【死中に】静岡県立大学薬学部4【活を見出せ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
静岡県立大学薬学部のスレです。

■静岡県立大学薬学部
http://w3pharm.u-shizuoka-ken.ac.jp/

前スレ
【静岡】静岡県立大学薬学部【薬学部】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1147078658/
【俺たちは】静岡県立大学薬学部2【負け組なんだ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1182703065/
【勝ち組】静岡県立大学薬学部【高学歴】(実質3)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1223823399/
214:2009/09/18(金) 19:41:28 ID:nBEFzzS9
なぜ立てた
3名無しさん@おだいじに:2009/09/18(金) 19:52:56 ID:???
学科配属希望
6年制薬学科希望者:114名
4年制薬科学科希望者:24名

学科配属決定
6年制薬学科:96名
4年制薬科学科:48名

6年制漏れた奴18人もいるのか・・・
4名無しさん@おだいじに:2009/09/18(金) 22:28:12 ID:???
漏れた奴m9(^Д^)プギャー

不勉強な奴は落ちても仕方ない
5名無しさん@おだいじに:2009/09/19(土) 09:20:00 ID:???
夏休み5日しかない・・・
6名無しさん@おだいじに:2009/09/19(土) 12:29:28 ID:???
なぜたてた
7名無しさん@おだいじに:2009/09/19(土) 22:03:28 ID:???
>>6
そこに板があるからさ
8名無しさん@おだいじに:2009/09/22(火) 01:40:44 ID:c0gPDk16
そしてすぐに過疎
9名無しさん@おだいじに:2009/09/22(火) 05:59:47 ID:???
全国で3つしかない地価上昇地
10名無しさん@おだいじに:2009/09/22(火) 12:29:05 ID:???
JAL撤退ならFDAが参入も 静岡空港
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/090918/szk0909180236001-n1.htm

経営再建中の日本航空(JAL)が静岡空港からの撤退を検討していることが表面化し、
開港からわずか3カ月の静岡空港に暗雲が立ち込めた。
一方で、JAL撤退となればフジドリームエアラインズ
(FDA、牧之原市)が静岡−福岡線に参入する可能性も指摘されている。
11名無しさん@おだいじに:2009/09/22(火) 17:14:29 ID:???
中退したんだが成績証明書とか発行してくれるのかな?
学生番号とかもう忘れてしまった。
12名無しさん@おだいじに:2009/09/22(火) 18:35:30 ID:???
草薙神社まで歩いてみた。途中、近所のスーパーが潰れてた。
13名無しさん@おだいじに:2009/09/23(水) 01:23:50 ID:???
論文読むのめんどくさ
14名無しさん@おだいじに:2009/09/23(水) 13:04:35 ID:???
今日も残りの休みが無意味に過ぎていく
15名無しさん@おだいじに:2009/09/23(水) 13:19:31 ID:???
たしかに
スカパーでサッカー見るだけが楽しみ
16名無しさん@おだいじに:2009/09/23(水) 17:13:47 ID:???
俺CBTの勉強する時間ないんだけど
おまえらはちゃんとやれてるのか?
17名無しさん@おだいじに:2009/09/23(水) 23:14:43 ID:???
やれてるはずがない
18名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 06:23:41 ID:???
今日も朝が来た
19名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 19:25:33 ID:???
そして特に何もしないうちに夜が来た
20名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 05:57:28 ID:???
今日は給料日だ
21名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 02:09:58 ID:???
ジャンボパフェが食べたい
22名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 10:16:54 ID:???
くろんぼ
23名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 14:33:15 ID:???
そげぶ
24名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 05:53:29 ID:???
17→5万円
25名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 17:11:20 ID:???
5→0万円。17万円消えた。
26名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 00:38:06 ID:???
研究室めんどくさい
27名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 08:52:44 ID:???
仕事すっか
28名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 16:33:11 ID:???
また過疎スレをたてちまったのか

スレタイのセンスwwwwwww
29名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 05:33:16 ID:???
おはようゾンビども
30名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 06:21:25 ID:???
センター出願するかな
31名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 18:05:14 ID:???
もうすぐ夏休みが終わる

全く有意義に過ごせなかったな

バイトでもやればよかった
32名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 18:15:25 ID:???
オナニーはたっぷりした
33名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 19:15:12 ID:???
たしかに
34名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 00:29:49 ID:???
>>32
>>33

つZn
35名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 02:21:39 ID:???
エビオス効くのかな?経験者いる?
36名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 06:05:28 ID:???
最初は同一商品の値段の安いものから徐々に
俺の場合、メーカーによって会う会わないがある
37名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 08:16:19 ID:???
何の話だかわからんがな
38名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 20:47:40 ID:???
昨日ラクロスしようと思ったら間違えてセクロスしてしまった
39名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 01:04:27 ID:???
この大学ではよくあることだよ
俺の連れも昨日ついつい間違えたって言ってたし
40名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 06:21:17 ID:???
センターの試験場がうちから自転車で3時間、それ以外交通手段ナシ、付近に
駐車場ナシ。タクシーで行けってか?毎年そんな状態だったが
受験しなかったが昨年突然うちから自転車で10分ぐらいの所に変更になった。
何故だ?出願早かったからなのか?いつも遠いので出願だけして受けていなかったが
今年は受けるかな。でもまたあの山奥なら無理だな。
41名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 19:10:40 ID:???
受験板でやれ
42名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 23:13:21 ID:???
性病の疑いがあったらどこの医者オヌヌメ?
43名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 01:24:12 ID:???
確か教授の中に医者がいたから相談してみればいんじゃね?
44名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 06:55:08 ID:???
顕微鏡・試薬があったら、自分で調べたら。
俺は宅急便を利用した検査業者を利用したよ。
45名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 21:01:39 ID:???
もういい・・・現実へ・・・戻れっ・・・・!
46名無しさん@おだいじに:2009/10/03(土) 01:42:01 ID:???
イきたい時にイけないこんな世の中じゃ
47名無しさん@おだいじに:2009/10/04(日) 00:44:19 ID:???
ポイズン!
48名無しさん@おだいじに:2009/10/04(日) 06:10:26 ID:???
晴れたな
49名無しさん@おだいじに:2009/10/04(日) 12:41:58 ID:???
でもそんなの関係ねぇー!
50名無しさん@おだいじに:2009/10/04(日) 18:03:36 ID:???
豚と牛のひき肉2パック買ってきた。
合わせてぐちゅぐちゅぎちゃぎちゃにしてやる。
51名無しさん@おだいじに:2009/10/04(日) 23:09:29 ID:???
ハンバーグにするなら豚肉だけでも・・・牛肉だけでも・・・
52名無しさん@おだいじに:2009/10/06(火) 22:22:26 ID:???
台風が接近してる
木曜あたりか
53名無しさん@おだいじに:2009/10/07(水) 06:18:53 ID:???
きょうは雨だ
54名無しさん@おだいじに:2009/10/07(水) 21:54:59 ID:???
いい風が吹いてるね
55名無しさん@おだいじに:2009/10/08(木) 01:00:52 ID:???
こりゃあ3限からだ
56名無しさん@おだいじに:2009/10/08(木) 07:01:45 ID:???
7時暴風警報出てる。
第1時限、第2時限は休講だな。

もうせっかくだから11時まで警報続いてくれw
57名無しさん@おだいじに:2009/10/08(木) 07:36:15 ID:???
犬小屋の屋根が飛んだ
58名無しさん@おだいじに:2009/10/10(土) 00:08:13 ID:???
最近アンドウの半額の弁当や総菜しか食ってない気がする
59名無しさん@おだいじに:2009/10/10(土) 07:12:58 ID:???
今日は寒いな
60名無しさん@おだいじに:2009/10/10(土) 07:57:52 ID:???
サンレッドおもすれー
61名無しさん@おだいじに:2009/10/10(土) 13:30:30 ID:???
>>60
確かに初めてニコニコで観たけど面白かったw
ヴァンプさんがいい味出してる。
62名無しさん@おだいじに:2009/10/11(日) 23:55:02 ID:???
最近ニコ動ばっかり無駄に見てるな
63名無しさん@おだいじに:2009/10/12(月) 02:06:56 ID:???
もうプレミアムにしちゃえば?
64名無しさん@おだいじに:2009/10/12(月) 10:37:20 ID:???
あーさー
65名無しさん@おだいじに:2009/10/12(月) 22:05:16 ID:???
何か微妙な3連休だった
66名無しさん@おだいじに:2009/10/13(火) 07:38:17 ID:???
俺は競馬で勝ったので充実していたな
67名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 18:19:05 ID:???
疲れがたまってきた
68名無しさん@おだいじに:2009/10/15(木) 17:05:25 ID:???
何処か温泉にでも行きたい
69名無しさん@おだいじに:2009/10/15(木) 22:11:20 ID:???
箱根温泉って、どうなの
70名無しさん@おだいじに:2009/10/16(金) 06:55:25 ID:???
温度低めの露天風呂がいい。何処か良い所ある?
71名無しさん@おだいじに:2009/10/17(土) 20:44:21 ID:???
冷泉でぐぐれ
72名無しさん@おだいじに:2009/10/19(月) 11:52:45 ID:???
【勝ち組】静岡県立大学薬学部【高学歴】 [大学学部・研究]

既に消えているんだが
73名無しさん@おだいじに:2009/10/24(土) 11:52:48 ID:???
温泉行ったら異常に混んでいた
74名無しさん@おだいじに:2009/10/24(土) 20:08:47 ID:???
ほしゅ
75名無しさん@おだいじに:2009/10/28(水) 01:24:13 ID:???
hosyu
76名無しさん@おだいじに:2009/10/29(木) 00:33:53 ID:???
学科配属漏れた奴プギャーとあるが
医学部落ちプギャーされてるぞお前ら
77名無しさん@おだいじに:2009/11/02(月) 01:19:11 ID:???
月曜も休みにしてくれりゃいいのに
78名無しさん@おだいじに:2009/11/04(水) 17:31:01 ID:???
おい死人どもスレが落ちるぞ、息を吹き返せ
79名無しさん@おだいじに:2009/11/06(金) 02:08:52 ID:???
( ゚Д゚)ハッ
80名無しさん@おだいじに:2009/11/14(土) 23:18:10 ID:???
81名無しさん@おだいじに:2009/11/17(火) 22:35:28 ID:???
よく生き残ってたなw
ほしゅ
82名無しさん@おだいじに:2009/11/18(水) 20:30:17 ID:???
                 _____
         ,. -- 、,   /        \
     ,―<,__    ヽ  /・\  /・\ \
    /          ヽ  ̄ ̄    ̄ ̄   |
   __|           }  (_人_)    |
  / ヽ,       / {    \   |.    |
  {    Y----‐┬´   、   \  ヽ    |
 /'、  ヽ    |ー´    ヽ    \_|  /
.{  ヽ  ヽ     lヽ_!´    ヽ
 ',  ヽ  ヽ    ,/     } ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
  ヽ  ヽ  、,__./    __/        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
   \  ヽ__/,'  _ /    (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
     \__.'! 〈  _, '
           ̄
83名無しさん@おだいじに:2009/11/18(水) 21:59:21 ID:???
合掌ちぃ〜n  南無南無…
84名無しさん@おだいじに:2009/11/21(土) 18:49:50 ID:???
薬学部の人って学校楽しい?
85名無しさん@おだいじに:2009/11/22(日) 14:18:08 ID:???
学年が上がるにつれて不条理に慣れていく自分がこわい
86名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 18:05:20 ID:???
昨年に続きあの試験は難しすぎだよな… 追試間違いなし!orz
87名無しさん@おだいじに:2009/11/26(木) 19:31:40 ID:???
86だけど 奇跡的に追試を免れた… 喜んでいいのだろうか?!
取り敢えず彼女の○○祝いに美味いもの食いに行こう!
88名無しさん@おだいじに:2009/11/26(木) 22:30:26 ID:???
研究室どうよ
89名無しさん@おだいじに:2009/11/27(金) 16:32:17 ID:4i7gE4nQ
研究室決め、荒れてますな。
例年こんなもんなの??
90名無しさん@おだいじに:2009/11/27(金) 19:26:45 ID:???
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
91名無しさん@おだいじに:2009/11/27(金) 19:55:34 ID:???
おーおー医学部落ち負け組の中でもさらに研究室決めに負けたのかね?
92名無しさん@おだいじに:2009/11/27(金) 19:58:40 ID:???
ageると変なのがくるから自重するように
93名無しさん@おだいじに:2009/12/01(火) 22:47:13 ID:???
悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬
悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬
悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬
悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬
悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬
悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬
悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬
悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬
悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬
悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬
悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬
悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬
悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬
94名無しさん@おだいじに:2009/12/02(水) 21:15:49 ID:???
登録販売師>薬剤師>バイト
95名無しさん@おだいじに:2009/12/02(水) 21:57:09 ID:???
その発想はなかった
96名無しさん@おだいじに:2009/12/13(日) 10:09:01 ID:???
ほす
97名無しさん@おだいじに:2009/12/15(火) 08:44:10 ID:???
6年って、思考を停止状態にしないと無理だって。
何気に自分の才能を消費することになるんだなあ。
6年後、後の祭だ。
抜け出すなら1年目。
98名無しさん@おだいじに:2009/12/15(火) 16:16:07 ID:???
ここは 医学部の メシウマ会場です
99名無しさん@おだいじに:2009/12/20(日) 16:01:55 ID:???
CBTっていつですか?
100名無しさん@おだいじに:2009/12/21(月) 23:57:04 ID:???
OSCEなら明日です
101名無しさん@おだいじに:2009/12/22(火) 20:48:32 ID:???
本当、お好きーなんだから
102名無しさん@おだいじに:2009/12/23(水) 11:57:24 ID:???
実技試験は如何でした?
この大学で落ちるような人はいないと思うけど…
103名無しさん@おだいじに:2009/12/23(水) 16:25:21 ID:???
落ちたら恥さらしだろjk
104名無しさん@おだいじに:2009/12/23(水) 17:51:16 ID:???
駄菓子菓子、これだけいれば一人ぐらいはやらかす奴がいるはず
105名無しさん@おだいじに:2009/12/26(土) 00:02:40 ID:???
クリスマスは、大事な方と一緒に過ごせましたか?
106名無しさん@おだいじに:2010/01/04(月) 21:33:46 ID:???
あけおめことよろ
107名無しさん@おだいじに:2010/01/09(土) 12:43:36 ID:???
CBT終わったら暇になった
108名無しさん@おだいじに:2010/01/09(土) 16:22:47 ID:???
落ちたやつの数を予想  5人
109名無しさん@おだいじに:2010/01/09(土) 18:35:42 ID:???
リアルに6割取らないといけないんだったら
7、8人ぐらい落ちてそうだな
110名無しさん@おだいじに:2010/01/10(日) 01:10:25 ID:???
落ちたらものすごくメシウマにされるな
111名無しさん@おだいじに:2010/01/10(日) 20:44:03 ID:???
さて明日も休みか
112名無しさん@おだいじに:2010/01/16(土) 13:33:59 ID:???
センター
113名無しさん@おだいじに:2010/01/18(月) 21:51:53 ID:???
実習めんどくさい
114名無しさん@おだいじに:2010/02/04(木) 20:39:06 ID:VCpMWkma
俺たちは負け組なんだ
115名無しさん@おだいじに:2010/02/08(月) 08:28:21 ID:???
医学部不合格は甘えがあっての努力不足ではないか
ろくに考えず安易な気持ちで併願して入学したのは浪人する覚悟も無い証拠である
己の不幸を嘆いたり他人の責任にしようとしても全ては自己責任である
116名無しさん@おだいじに:2010/02/08(月) 22:16:14 ID:kzQABiNK
こんばんわ。
実は俺は社会人をやりながら医学部受験を長年やってきたものです。

ここ医学部に結局入れなかった人いっぱいいますか?
117名無しさん@おだいじに:2010/02/08(月) 23:15:26 ID:???
初めから薬学やりたくて薬学部にいるやつなんて旧帝くらいだよ。東大・京大
・・・
118名無しさん@おだいじに:2010/02/08(月) 23:40:33 ID:kzQABiNK
ありがとうございました。
俺も来年受験します。もうそろそろ進路変更も考えないと。
119名無しさん@おだいじに:2010/02/09(火) 01:58:27 ID:???
まったく違う方向へ行くのも手だよ。医学部あきらめて薬だといつまでも引きずる
やつが多い。むしろ旧帝の理学部とか工学部あたりで手を打って、4年後に学士編入
ってのも個人的にはありだとおもう。
120名無しさん@おだいじに:2010/02/09(火) 18:39:11 ID:YFtetTCE
俺は旧帝薬に届かず、ここが本命薬剤師を目指した奴だが… なにか?
薬剤師になるための私額との金額比べりゃお得じゃねえのここ?
121名無しさん@おだいじに:2010/02/09(火) 19:49:21 ID:???
↑親の年収500万ないでしょ?
122名無しさん@おだいじに:2010/02/09(火) 20:05:15 ID:???
生涯賃金平均値
開業成功医師>勤務医≒大メーカー≒銀行員>公立教員>公務員>>>薬剤師>>フリーター
123名無しさん@おだいじに:2010/02/09(火) 20:45:25 ID:???
6年制で結局他の国公立より1,5倍の学費
しかも稼ぎは少ないときたらね
124名無しさん@おだいじに:2010/02/09(火) 23:05:15 ID:???
>>122
開業成功医師>大メーカ≧勤務医≒銀行員>公立教員>公務員>>>薬剤師>>フリーター
だと思うぞ。
大メーカーの福利厚生はかなりいい。家賃手当月20万とかも結構ある。
勤務医は院に行って博士号取って医局に入らなきゃ出世できないし、今から医学部に行くよりは大企業目指した方がいいんじゃね?
医学部も大企業も入る難易度は相当高いと思うけど。
125名無しさん@おだいじに:2010/02/09(火) 23:28:34 ID:???
>>120 まあたまには君みたいなのもいるだろうけど。位置づけ的にはすごく中途半端
だよな。旧帝にいきたかったなら研究職志望だろ?学歴ロンダで旧帝院に
いっても周りは学部から上がってきたやつばかり。
126名無しさん@おだいじに:2010/02/10(水) 01:44:31 ID:???
>>125
>>120は薬剤師本命って書いてあるじゃねえか
127名無しさん@おだいじに:2010/02/10(水) 05:38:21 ID:???
でも薬剤師本命だったら国公立より・・ああ貧乏なんだな
128名無しさん@おだいじに:2010/02/10(水) 05:46:07 ID:+JGdUdRh
ここは公立じゃねえのか?
まあ親の年収は850万位で貧乏には違いないけど・・
中学からの夢 薬剤師目指して試験頑張るか
129名無しさん@おだいじに:2010/02/10(水) 07:42:57 ID:???
君は変わり者だからプレハブ小屋薬剤師に向いてるよ。
130名無しさん@おだいじに:2010/02/10(水) 08:17:30 ID:???
個人の問題だし悔いの無いよう生きてくれ
131名無しさん@おだいじに:2010/02/10(水) 13:27:48 ID:???
>>126 薬剤師志望なら国公立向いてないだろ。けど6年制にいけば大差ないか。
4年制のときは薬剤師免許なんておまけぐらいにしか考えてなかったんだけどな。

>>128 850なら貧乏ではないよ。そのくらいの年収で私立薬いってるのなんてたくさんいる。
50代の薬剤師の子弟がゴロゴロいるからな。おれもそのひとり。

>>130まったくそのとおり。
132名無しさん@おだいじに:2010/02/11(木) 04:17:45 ID:E0QK8jip
>>129
が先輩でなくてよかったよ。
>>131
共稼ぎ850でも家のロ-ンがね… 結構赤貧生活っス。
133名無しさん@おだいじに:2010/02/13(土) 21:47:38 ID:???
某先生のところに行くたびに
いい学生がいるんで、御社に是非・・・
と数回言われて気まずかったのがぱたりと止んだ。
就職先が決まったんだろうなと思って安心したよ。^^

来年の就職は、ますます大変だろうけど、がんばりやー
134名無しさん@おだいじに:2010/02/14(日) 11:27:55 ID:VnUspfvz
6年制元年は、あと1年経たないと卒業できません・・
135名無しさん@おだいじに:2010/02/14(日) 11:44:55 ID:???
阪大医学部の編入試験から数学なくなるぞ
136名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 08:31:38 ID:???
>>135
それは朗報なのか?
137名無しさん@おだいじに:2010/02/20(土) 07:37:18 ID:???
試験終わったけど、みんな何してる?

受験生の皆さんは、ここ受ける人は25日の前期も頑張ってね!
138名無しさん@おだいじに:2010/02/25(木) 21:36:57 ID:???
県大で前期と中期併願とかさすがにないだろ、と思ったけど
そういうのがいるから無駄に倍率高いのかも
139名無しさん@おだいじに:2010/02/26(金) 20:20:47 ID:???
大丈夫、5年もすればだいぶ入りやすくなるよ。
140名無しさん@おだいじに:2010/02/26(金) 20:56:56 ID:???
自宅通学でここに通うやつは親孝行だよ。
親元離れて私立薬学部6年も通うなんて金持ちの道楽
141名無しさん@おだいじに:2010/03/03(水) 08:42:43 ID:/G+ugBBl
学科振り分けに関係あるのって英語と教養以外全部?
142名無しさん@おだいじに:2010/03/05(金) 23:16:01 ID:???
6年制にいっても未来はないぞ・・・
143名無しさん@おだいじに:2010/03/06(土) 00:25:16 ID:???
そもそも地方薬学部自体がね
144名無しさん@おだいじに:2010/03/06(土) 06:25:27 ID:???
4年制の方がいろいろ問題あるでしょ・・
145名無しさん@おだいじに:2010/03/07(日) 15:34:17 ID:???
大学周辺、賃貸の費用が意外と高かった。
146名無しさん@おだいじに:2010/03/07(日) 17:12:47 ID:???
明日の中期試験 健闘を祈る「ニイタカヤマノボレ」
147名無しさん@おだいじに:2010/03/12(金) 19:33:49 ID:???
春休みも後半戦
148名無しさん@おだいじに:2010/03/16(火) 01:10:11 ID:???
ああ、消化試合のような人生・・・
149名無しさん@おだいじに:2010/03/21(日) 15:13:10 ID:???
合格した?
150名無しさん@おだいじに:2010/03/24(水) 06:50:25 ID:???
合格しました
151名無しさん@おだいじに:2010/03/24(水) 10:25:03 ID:???
おめでとう
152名無しさん@おだいじに:2010/03/24(水) 10:46:16 ID:???
ありがとう
153名無しさん@おだいじに:2010/03/24(水) 19:21:05 ID:???
英語やっておけよ!
154名無しさん@おだいじに:2010/03/24(水) 19:31:43 ID:???
はい
155名無しさん@おだいじに:2010/03/24(水) 21:43:58 ID:???
英語のクラス分けってどの程度なの?
TOEIC600なんだけど・・
156名無しさん@おだいじに:2010/03/25(木) 16:04:32 ID:???
600なら4クラス中2、3番目のクラスだろう
高校生でTOEIC受けてるって偉いね
157名無しさん@おだいじに:2010/03/25(木) 19:22:24 ID:???
微妙な点数だね・・

158名無しさん@おだいじに:2010/03/25(木) 23:15:01 ID:???
最初の英語のクラスなんてどうでもいい
勉強していけば良いだけだ


と自分を納得させています
159名無しさん@おだいじに:2010/03/26(金) 23:17:31 ID:02b171Mx
サークルって入ったほうがいい?
160名無しさん@おだいじに:2010/03/27(土) 15:18:08 ID:???
3分の2が6年間も通うんだから、
充実したキャンパスライフのため入った方が良いかな・・
他学部の仲間や恋人を見つけることもあるしね!
あれ?? 4年制は院に行くから殆どが6年通うか…
161名無しさん@おだいじに:2010/03/27(土) 16:07:12 ID:???
ここの大学院って、内部生の割合は、どのくらいですか?
162名無しさん@おだいじに:2010/03/27(土) 20:22:08 ID:AxhNI+S4
私生活では、医大との合コンもありますか?
それとも近くだと静大生が多いのかな?
163名無しさん@おだいじに:2010/03/27(土) 21:18:40 ID:XvDrZ98w
おすすめのサークルは?
164名無しさん@おだいじに:2010/03/27(土) 23:10:10 ID:???
>>163
おすすめといってもその人の性格にもよるしねぇ。

得意な競技あれば、体育会系がおすすめでしょ。
楽器がやりたければ演奏するようなサークルに入ればいいだろうしね。

学部選びと同じ、やりたいことをやってみたらいいんじゃない?
165名無しさん@おだいじに:2010/03/29(月) 01:38:10 ID:EfTk3/np
負け組の巣窟
166http://KD118153053020.ppp-bb.dion.ne.jp.2ch.net/:2010/03/29(月) 03:35:01 ID:???
guest guest
167名無しさん@おだいじに:2010/03/29(月) 19:04:09 ID:???
組で巣窟なんだから、薬学部はどこかの学校みたいに
1000人規模なんだろうな・・・ 落武者の僻みか?
168名無しさん@おだいじに:2010/04/09(金) 00:43:06 ID:???
地方の奴多いな
169名無しさん@おだいじに:2010/04/09(金) 05:08:35 ID:???
地方から来た医学部落ちの集まり
170名無しさん@おだいじに:2010/04/09(金) 05:19:39 ID:???
そんなに多くない・・
171名無しさん@おだいじに:2010/04/11(日) 18:49:47 ID:???
旧帝薬と比較して殆ど目立たないが、その業界ではそれなりに高い評価の学部・・
172名無しさん@おだいじに:2010/04/13(火) 07:49:46 ID:QpCX0cs3
医学部落ちはそれほどいない気がする
173名無しさん@おだいじに:2010/04/13(火) 14:03:04 ID:INkD4Czq
今28歳で、来年、私立薬学部目指そうと考えてるんだが、
ストレートでいけて34歳で卒業だと、やっぱり就職時にハンデあるよね?

アドバイスあればお願いします。
174名無しさん@おだいじに:2010/04/13(火) 21:44:05 ID:???
>>173
民間あきらめて、教員目指すとかいいんじゃまいか?
175名無しさん@おだいじに:2010/04/13(火) 21:59:34 ID:???
あなた私学の6年間の学費考えたことありますか?
それに、これから薬学部の卒業生が1万人になる時代だし・・
つりですか?
176名無しさん@おだいじに:2010/04/14(水) 00:03:24 ID:???
釣りかコピペか真性のバカか
177名無しさん@おだいじに:2010/04/14(水) 17:33:12 ID:???
178名無しさん@おだいじに:2010/04/21(水) 05:53:27 ID:???
連休どうする?
179名無しさん@おだいじに:2010/04/22(木) 23:37:33 ID:???
>>178
初のお泊デートを計画中。
しかし、どこも宿が高すぎ・・・orz
180名無しさん@おだいじに:2010/04/23(金) 05:40:35 ID:???
羨ましい・・  特に箱根や伊豆みたいな観光地は高いな〜!
181名無しさん@おだいじに:2010/04/23(金) 23:50:07 ID:???
やっと規制とけた
182名無しさん@おだいじに:2010/04/25(日) 15:00:33 ID:???
じゃあ なんか書き込め!
183名無しさん@おだいじに:2010/04/26(月) 17:37:44 ID:???
a
184名無しさん@おだいじに:2010/04/28(水) 04:41:28 ID:???
明日から世間はGW・・ 帰省する金がねww 
寄生してるおねwさんから借りようかな?!
185名無しさん@おだいじに:2010/04/29(木) 13:58:24 ID:???
東名バスが一番安いな
186名無しさん@おだいじに:2010/05/10(月) 17:04:17 ID:???
抗体が擬陽性だった・・ 予防接種代がかかるorz
187名無しさん@おだいじに:2010/05/23(日) 06:20:05 ID:???
テストどうだった?
188名無しさん@おだいじに:2010/05/26(水) 00:13:04 ID:OUkHNOxn
ここ頭悪いよね
189名無しさん@おだいじに:2010/05/26(水) 04:32:43 ID:???
あんたには負ける・・
190名無しさん@おだいじに:2010/05/26(水) 05:02:21 ID:OUkHNOxn
いや、ここの大学の学生に馬鹿にされるほど落ちぶれてないしww
人間的に本当に頭悪い知り合いいてそいつが上位とか???
191名無しさん@おだいじに:2010/05/26(水) 19:20:12 ID:???
ははぁ〜 旧帝薬、東大? 否 医学部の方でしたか・・(笑)
薬学部の上位をあざ笑う頭脳明晰な貴殿に伺います。
頭の悪wwwい 私にご教授を 「人間的に本当に頭の悪い・・」とは
どのような意味でしょうか? 人間的に頭の悪い??? 良くわかりません???
192名無しさん@おだいじに:2010/05/26(水) 20:04:34 ID:???
医学部落ちの負け組の巣窟
193名無しさん@おだいじに:2010/05/26(水) 21:13:05 ID:ywIO+EeU
「・・・」と打ったつもりが変換ソフト使わずに打ち込んで化けました。
これは自分のミスです。失礼。
教養もない、クラスメイトの悪口を延々と言って自分の否をみようともしない。
ま、あくまで個人批判だけど、そいつが上位だってきいたから「おいおい」的な。
194名無しさん@おだいじに:2010/05/27(木) 13:47:59 ID:???
所詮やくざいしなんだもんな。
195名無しさん@おだいじに:2010/05/27(木) 20:21:09 ID:???
お父さんは病院薬剤師で年収500万、お母さんは
教員(公務員)で年収800万
196名無しさん@おだいじに:2010/05/27(木) 20:51:55 ID:???
夫婦で1,300万円か・・ 地方なら勝ち組だね!
197名無しさん@おだいじに:2010/06/05(土) 17:20:24 ID:???
私立薬の奴と薬剤師に妬みを持つ者  いらっしゃwwい!
198名無しさん@おだいじに:2010/06/12(土) 17:44:03 ID:???
本学の新卒薬剤師合格2名??? 合格率ひくWWっ・・
って新卒いるんだ??? 
199名無しさん@おだいじに:2010/06/12(土) 17:55:49 ID:???
ヒント:留年
200名無しさん@おだいじに:2010/06/13(日) 05:40:22 ID:???
ふむふむ・・ 了解した!
4年制卒者は、6年制移行後受験資格ないもんねWW。
201名無しさん@おだいじに:2010/06/19(土) 04:16:28 ID:???
ところで、6年制になってからの学年で留年が一番多い学年は?
案外5年生じゃね?
202名無しさん@おだいじに:2010/06/20(日) 14:49:57 ID:???
中間落とした・・ 追試だorz
203名無しさん@おだいじに:2010/06/20(日) 18:44:48 ID:???
4年ではよくあること
204名無しさん@おだいじに:2010/06/20(日) 20:33:19 ID:???
ほんまでっか〜?
205名無しさん@おだいじに:2010/06/25(金) 23:00:19 ID:Vsu0jJ09
ニューポート大学の情報

 http://newport-university.cocolog-nifty.com/blog/
206名無しさん@おだいじに:2010/07/07(水) 22:40:37 ID:d/a7jcoy
ニューポート大学の学位を持つ米国認定大学教員・研究者の一覧(過去あるいは現在在職中)
  California state University.Chico,
  California state University.Fresno,
  California state University.Bakersfield
  Boston University
  Pennsylvania state University
  Benedictine University
  California University of Management and Science
  Clark University
  South University
  Walden University
  University of North Texas
  Northwestern Oklahoma state University
  University of Alaska
  New York Institute of Technology
  Henley Putnam Universty(学長がニューポート大学博士号取得)
  New Mexico University
  Marymount University
  Aurora University
  Columbia Southern University
  Dominican University of California
  Argosy University
  Holmes Community University
  University of Akron
  Western Michigan University
  Western University of Health Science
207名無しさん@おだいじに:2010/07/14(水) 23:26:31 ID:n3G6n/6q
大学院試験受けた人いますか?
英語の問題について聞きたいんですけど、どのような形式で出題されるんですか?
内容は論文のabstructだと思うんですが。
208名無しさん@おだいじに:2010/07/28(水) 22:00:33 ID:C9VRR3ca
ニューポート大学でカリフォルニア州の臨床心理士・弁護士受験資格を取得し、それぞれの資格を取得した卒業生が存在する。

ニューポート大学大学院終了後、カリフォルニア州臨床心理士の資格を取得した人物

ニューポート大学修士課程修了後、フロリダ大学博士課程へ進学した研究者が存在する。

カリフォルニア大学卒業後、ニューポート大学へ進学した人物が存在する。

認定大学のHenley Putnam大学学長はニューポート大学の博士号を持ち、ニューポート大学修了後、カリフォルニア大学ロサンゼルス校で心理学のCertificateを取得している。

IBMのコンサルタントにニューポート大学の博士号を取得した人物が存在する。

ニューポート大学の卒業生が、シラキュース大学で講演をしている。

アメリカ心理学会の学会誌編集委員に、ニューポート大学関係者が就任した。

コーネル大学ロースクールのホームページで、ニューポート大学ロースクールを
修了し、法学博士とカリフォルニア州法曹試験に合格した人物が紹介されている。
209名無しさん@おだいじに:2010/08/03(火) 21:01:13 ID:E/vSwn2I
210名無しさん@おだいじに:2010/08/03(火) 21:18:42 ID:???
オナニー野郎は、
帝京平成大学薬学部留年・中退→静岡?の看護学部進学のブサメン。
通称オブツダン?学費900万以上をドブに捨てました。
2008年4月頃からオナニー連呼して2ちゃん医歯薬板で大暴れ。
ヤフーの知恵袋では薬剤師を侮辱し、看護師を持ち上げる自作自演。
帝京平成薬学スレでもさんざん憂さ晴らし。実家は千葉県東金市?
こいつの主張:
看護師の仕事は役に立つもの。薬剤師の仕事は役に立たないオナニー。 自分は公務員看護師か看護学部教授になる勝ち組だ。
(看護も中退して理学療法士に再転身?)
211名無しさん@おだいじに:2010/08/03(火) 22:16:06 ID:???
薬学部教授>看護学部教授>製薬社員、公務員>>>>袋詰め師
212名無しさん@おだいじに:2010/08/04(水) 07:56:29 ID:YpQuxD1V
>>30 :名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 06:21:25 ID:???
センター出願するかな


もう一年が過ぎてしまった

213名無しさん@おだいじに:2010/08/04(水) 12:54:47 ID:8yFTXYAQ
田舎痴呆薬学教授(笑)
214名無しさん@おだいじに:2010/08/04(水) 22:05:55 ID:???
袋詰め視ってマジつまんないね。
d1卒の奴と働いてる俺orz
215名無しさん@おだいじに:2010/08/04(水) 23:20:29 ID:???
立ち仕事だから平均寿命は長いんだぞ
216sage:2010/08/05(木) 09:13:49 ID:6pASD7D1
FXでがっぽり稼いでいるヤツもいるんだろうな
217名無しさん@おだいじに:2010/08/05(木) 22:23:23 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=BZIhbsX-Xqs&list=QL&playnext=1
医学部再受験、医学部編入試験・・・・引いてもだめなら押してみな
218名無しさん@おだいじに:2010/08/07(土) 12:46:19 ID:???
ヤクザイシ=立ちんぼカカシ
219名無しさん@おだいじに:2010/08/08(日) 08:49:04 ID:???
みんなどの辺にすんでるの?
220名無しさん@おだいじに:2010/08/10(火) 22:50:45 ID:???
>>219
ガンダムのお膝元
221名無しさん@おだいじに:2010/08/11(水) 09:17:12 ID:???
>>220

タミヤ?ってことは東静岡駅周辺なのか?
草薙とかには住んでいないの?
222名無しさん@おだいじに:2010/08/14(土) 08:22:56 ID:???
>>221
原付があるから、近くじゃなくてもいいのです。
車があればもう少し離れていてもいいと思う。
223名無しさん@おだいじに:2010/08/27(金) 18:35:59 ID:???
県立と名乗る以上
県立大薬学実習生の実習は県立総合病院で全て受けろ
そのために予算も組んで実習設備投資したくせに、何のための税金投資だったんだ?
224名無しさん@おだいじに:2010/08/28(土) 00:11:13 ID:???
君頭大丈夫?
225名無しさん@おだいじに:2010/08/30(月) 19:51:30 ID:???
病院実務実習は、静岡県立総合病院に設置予定の薬学教育・研究センターで実施します。薬学教育・研究センターには研究室と研修室が設備され、薬学部専任の教授2名、助教授2名、講師4名、非常勤実務家教員助手2名から構成された、充実した教育体制となっています。

薬学科の学生(80名)は4グループ、20名ずつに分かれて、1グループ3ヶ月の実習をおこないます。80名の薬学科学生が地域中核病院である静岡県立総合病院(1施設)内で一括実習できるのは全国でも唯一静岡県立大学薬学部だけです。

226名無しさん@おだいじに:2010/09/05(日) 12:18:44 ID:???
薬剤師の合格率はどのくらいでしょうか?
227名無しさん@おだいじに:2010/09/13(月) 15:40:55 ID:???
初の6年制が卒業するのを待つべき
228名無しさん@おだいじに:2010/09/13(月) 22:33:59 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=BZIhbsX-Xqs&list=QL&playnext=1
医学部再受験、医学部編入試験・・・・引いてもだめなら押してみな
229名無しさん@おだいじに:2010/09/15(水) 18:39:34 ID:???
合コン盛んなんですか?実験でそんな余裕は全くなく
性処理はもっぱら学内、自己で?
230名無しさん@おだいじに:2010/09/16(木) 18:34:47 ID:???
静岡県立総合病院(1施設)内で一括実習できるのは全国でも唯一静岡県立大学薬学部だけです。
231名無しさん@おだいじに:2010/09/17(金) 08:51:13 ID:???
周囲は夜女の子が1人で歩いても安全ですか?
232名無しさん@おだいじに:2010/09/17(金) 12:53:41 ID:???
茶畑が多く痴漢の遭遇率は高いです
233名無しさん@おだいじに:2010/09/18(土) 08:07:51 ID:???
チカン遭遇率は全国で何番目ぐらいですか?
夜は明るくないんですか?
234名無しさん@おだいじに:2010/09/19(日) 01:01:55 ID:???
>>230

県総もいい迷惑だな。
235名無しさん@おだいじに:2010/09/21(火) 12:28:32 ID:YbVKBe6v
「はちみじおうがん」ってどう?
236名無しさん@おだいじに:2010/09/24(金) 07:11:07 ID:???
おはよ〜
237名無しさん@おだいじに:2010/09/25(土) 06:58:18 ID:???
風がもの凄いな。
238名無しさん@おだいじに:2010/09/25(土) 08:12:32 ID:bfYWey4s
六年生卒業予定者の就職ってどうよ?
239名無しさん@おだいじに:2010/09/26(日) 09:01:56 ID:dydl3HI2
今年は良いかもしれないけどすぐにあまり始める
240名無しさん@おだいじに:2010/09/26(日) 16:58:29 ID:???
6年は長い
241名無しさん@おだいじに:2010/09/26(日) 18:32:20 ID:dydl3HI2
しかしこの世の中では普通の学卒資格なしでは正社員にもなれないかも。
242名無しさん@おだいじに:2010/10/04(月) 06:52:30 ID:svr2tI3Y
雨か。
243名無しさん@おだいじに:2010/10/04(月) 21:55:35 ID:NVpiUNek
この大学って、雰囲気はどうよ?
イジメとかある?
244名無しさん@おだいじに:2010/10/05(火) 07:58:47 ID:???
昔の一般の話でよければ。日本でトップクラスとかいう研究室
で行ったら奴隷。頭一人で他が奴隷が仕事が一番効率良い。
地元出身者の多い大学、それも偏差値が高いほど過去問は独占される傾向
強い。もちろん多数派のこと。
ここでは学生時代オナニー三昧で博報堂に入社したとたんモテまくりみたいな
そういう劇的な変化は無理だな。
245名無しさん@おだいじに:2010/10/07(木) 15:49:21 ID:???
雨か
246名無しさん@おだいじに:2010/10/08(金) 16:37:41 ID:???
やっと仕事が終わった
247名無しさん@おだいじに:2010/10/08(金) 21:11:44 ID:6Kc+a1G/
県大生はこのスレにいるのかよ?
248名無しさん@おだいじに:2010/10/08(金) 22:52:16 ID:???
知らんがな
249名無しさん@おだいじに:2010/10/08(金) 22:53:38 ID:???
dsでトイレットペーパーの陳列もやってるОBですが、なにか?
それでも愛車は現行クラウンです
250名無しさん@おだいじに:2010/10/10(日) 17:19:28 ID:???
>>247

元変大生ですが、何か?
251名無しさん@おだいじに:2010/10/11(月) 08:23:09 ID:???
今日は天気がいいね
252名無しさん@おだいじに:2010/10/12(火) 13:37:38 ID:???
今日も天気が良いね
253名無しさん@おだいじに:2010/10/13(水) 06:52:47 ID:???
よく薬剤師の転職の案内が来るが
免許ないのにさ。そういう会社、大学名だけで勝手に
ダイレクトメールだしてるんだろうなあ。
254名無しさん@おだいじに:2010/10/14(木) 06:35:35 ID:???
秋らしくなった
255名無しさん@おだいじに:2010/10/15(金) 06:27:45 ID:???
TVが急にNHKしか映らなくなった。何故だ?
でも30分ぐらいしたらまた元に戻った。
市内で発散するの?それとも浜松とか行くの?
256名無しさん@おだいじに:2010/10/16(土) 22:30:00 ID:???
しりまへんがな
257名無しさん@おだいじに:2010/10/18(月) 09:20:46 ID:???
自習室試しに一月使ってみた。
糞暑い夏に利用するのは良いが
涼しくなるとそれほどでもなかった。
258名無しさん@おだいじに:2010/10/23(土) 07:48:12 ID:???
涼しいというより寒いな
259名無しさん@おだいじに:2010/11/05(金) 09:54:55 ID:hli+1Svl
良い天気になったな。
久しぶりに行ってみるかな。
260名無しさん@おだいじに:2010/11/05(金) 16:16:36 ID:Okrdd9IP
さむい
261名無しさん@おだいじに:2010/11/06(土) 18:19:57 ID:???
愛知県内最後のストリップ劇場だった「ライブシアター銀映」(名古屋市東区
)が31日夜、閉館した。かつて繁華街や温泉街で風俗産業の代表格だったス
トリップだが、最近は娯楽の多様化などで減少の一途。時代の流れには逆らえ
ず、大衆文化の灯がまた1つ消えた。
愛知県警によると、ストリップ劇場は風営法の店舗型性風俗特殊営業3号に当
たり、劇場型施設として営業許可を得ていたのは銀映だけだった。
経営者の男性によると、銀映は50年以上前に映画館として開業した。その後
、ストリップ劇場に改装され、この男性は38年前から銀映を経営してきたと
いう。男性は「騒がずにひっそりと閉めたい」と多くを語らないが、近年は風
俗産業の多様化やインターネットの普及などにより観客が減少。銀映は経費が
かさむ専属の踊り子を持たず、カップル席を設けるなど集客の工夫もしてきた
が、経営が立ちゆかなくなり、閉館に追い込まれたとみられる。
31日の最終日は200人以上のファンで立ち見が出るほど。午後10時半に
最終公演が終わり、踊り子が「長い間、銀映を愛してくださりありがとうござ
いました」とあいさつすると、拍手が鳴りやまなかった。岐阜県多治見市の会
社員(36)は「踊り子の頑張っている姿に励まされた。時代の流れで仕方な
いが寂しい」と名残を惜しんでいた。銀映の閉館で、東海地方に残るストリッ
プ劇場は岐阜市だけになった。銀映の今後の活用法は未定という。
262名無しさん@おだいじに:2010/11/07(日) 13:28:34 ID:3BAFPgQm
6年制の卒業生の就職はどんな感じですか?
263名無しさん@おだいじに:2010/11/08(月) 09:26:21 ID:sgrjJ/jF
青春18切符の時期になったな。
264名無しさん@おだいじに:2010/11/09(火) 08:40:14 ID:bap371sW
Z会を申し込んだが忙しくてなんもできん
265名無しさん@おだいじに:2010/11/19(金) 01:48:41 ID:CXbpPVeF
>>262
まだ5年生だからどうもこうもないでしょ

あーCBTめんどくせえ。
ていうか6年制・4年制に分けようって言い始めた奴どんだけアホだよ。
薬剤師の地位をあげたいと考えるなら、まず院内で医者の次点まで給料上げるように交渉しろやボケ。
こんな毎年ブレる教育を受けても、なんのメリットも感じられない。
266名無しさん@おだいじに:2010/11/23(火) 21:17:24 ID:fK52s3sT
今年度、大学院に入学しましたが
研究の取り組み方を見ても優秀な学生さんが多いと思います。
267名無しさん@おだいじに:2010/12/06(月) 19:31:37 ID:I48fxPTN
ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!!!!!

静岡県立大学が全サーバーで規制
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291631288/
268名無しさん@おだいじに:2010/12/06(月) 22:38:40 ID:K8dEpSoC
クレクレ大学
269名無しさん@おだいじに:2010/12/24(金) 13:02:41 ID:???
一応青春18切符は購入した
270名無しさん@おだいじに:2010/12/28(火) 03:33:02 ID:dg7XkuDn
この男知ってる人いますか?? 

静岡出身 現在23歳 大学5年生 東京在住 来年も留年決定

高校のとき部活で全国レベルだったそうです

http://www.youtube.com/watch?v=bywcR8AyGMU

http://com.nicovideo.jp/community/co10136
271名無しさん@おだいじに:2010/12/30(木) 08:00:41 ID:???
こういう痴呆単科大学は流れに乗り遅れると自宅通学者以外は
想像以上のプレッシャーがある。
自宅通学者にはいいかもしれん。
272名無しさん@おだいじに:2010/12/31(金) 10:16:37 ID:???
1月1日からは心気一転勉強の習慣化だ
273名無しさん@おだいじに:2011/01/02(日) 16:57:37 ID:???
1月2日

新年あけましておめでとう
274名無しさん@おだいじに:2011/01/03(月) 10:32:53 ID:???
もう1月3日
275名無しさん@おだいじに:2011/01/04(火) 07:49:04 ID:???
今日からだ
276名無しさん@おだいじに:2011/01/11(火) 07:41:10 ID:???
今日はいつだ。もう10日過ぎたのか。
俺の部屋はまだ去年のカレンダーが飾ってある。
だめだこりゃ〜。
277名無しさん@おだいじに:2011/01/12(水) 08:38:00 ID:???
1月12日水曜日だ。
センター願書は出したが今から勉強しても無理。
来年頑張ろう。
278名無しさん@おだいじに:2011/01/13(木) 08:25:23 ID:???
1月13日木曜日でいいんだろうか?
最近今日は何日だかわからないようになってきたぞ。
279名無しさん@おだいじに:2011/01/14(金) 08:45:46 ID:???
今日は英語の勉強をするかな
280名無しさん@おだいじに:2011/01/15(土) 07:48:12 ID:???
今日はセンター
281名無しさん@おだいじに:2011/02/04(金) 07:24:38 ID:???
もう2月だな。時の経つのは早い。
282名無しさん@おだいじに:2011/02/04(金) 09:12:20 ID:X416dOVi
日記帳か?
283名無しさん@おだいじに:2011/02/06(日) 13:41:11 ID:???
研修先決まったか?
284名無しさん@おだいじに:2011/02/06(日) 13:49:00 ID:???
決まったよ!
みんな元気かー?
285名無しさん@おだいじに:2011/02/06(日) 18:23:08 ID:???
うん元気だけど、最近彼女とHしてない・・
研修先ちょっと遠距離で、ちょっと憂鬱だよ・・
286名無しさん@おだいじに:2011/02/07(月) 08:44:14 ID:???
ニコナマデンマーク編面白い
フィリピンの英会話月5000円ぐらいらしいが
フィリピン余り興味ないしな。
287名無しさん@おだいじに:2011/02/11(金) 17:42:26 ID:???
まだこのスレあったのか
288名無しさん@おだいじに:2011/02/12(土) 05:13:36 ID:xfKpig/n
あと入試まで1ケ月切りましたね・・ ファイトwww受験生!!
289名無しさん@おだいじに:2011/02/12(土) 08:56:38 ID:???
残念ながら今年も準備不足(勉強時間&金)で無理でした。
フィリピンの格安英会話やってみようかと思っています。
290名無しさん@おだいじに:2011/02/13(日) 10:30:47 ID:???
時間を無駄に使っていないか見直した
結果、使っていた。
291名無しさん@おだいじに:2011/02/18(金) 18:00:53 ID:???
静岡県立大や京都大などの研究チームは、虫歯の原因となる酵素の立体構造を分子レベルで解明した。
構造情報を基に、酵素の働きを抑える虫歯予防物質の開発が期待できるという。
研究成果は、米科学誌の電子版に近く掲載される。
研究チームによると、虫歯は日本人の約9割がかかる身近な生活習慣病の一つで、
長期間放置すると敗血症から死亡する例もある。口腔(こうくう)内の細菌が作る酵素
「グルカンスクラーゼ」が、口に入った砂糖からグルカンという糖を作り、
この糖が他の細菌を巻き込んで虫歯の原因の歯垢(プラーク)を作り出している。
この酵素の働きを抑えれば虫歯の発症リスクが減り、緑茶に含まれるカテキンなどに抑制効果があるとされてきたが、
より効果的に抑制するには酵素の分子レベルでの解明が不可欠だった。
研究チームは、この酵素を結晶化し、規則的に並べた上でX線を当てて結晶内部の配列を特定、
立体構造を解明した。またグルカンが合成される際に、酵素が分子レベルでどう働くかも分かったという。
292名無しさん@おだいじに:2011/02/22(火) 16:22:11.56 ID:kV2pLr/1
薬剤師って就職ないの?
293名無しさん@おだいじに:2011/02/22(火) 23:20:10.07 ID:qZEgyEIq
あるよ
294名無しさん@おだいじに:2011/02/23(水) 07:52:14.65 ID:???
いいなあ薬剤師になれて
295名無しさん@おだいじに:2011/02/23(水) 21:24:00.81 ID:auv/y7/u
ニートや派遣になるよりは薬剤師になった方が良い。
296名無しさん@おだいじに:2011/02/23(水) 22:09:49.96 ID:E3WI1Ccc
薬剤師の仕事は大変ですか?楽ですか?
297名無しさん@おだいじに:2011/02/24(木) 08:24:18.13 ID:???
>>295

薬剤師は6年かかるんだろう。そんな時間ないよな。
編入とかやっているところを狙った方がいいんじゃないか。
何処が編入やっているのか知らないが特待生だと授業料無料の所
あるみたいだから免許だけほしければそっちの方が良いと思う。
田舎の1人住まいで6年なんて気が狂うよ。
298名無しさん@おだいじに:2011/02/28(月) 07:56:06.14 ID:???
雨だ
299名無しさん@おだいじに:2011/03/01(火) 07:36:36.84 ID:???
寒い
300名無しさん@おだいじに:2011/03/02(水) 08:40:47.13 ID:???
今年1年頑張りましょう
301名無しさん@おだいじに:2011/03/04(金) 07:54:36.43 ID:???
桜は咲いている?
302名無しさん@おだいじに:2011/03/06(日) 14:29:54.56 ID:f3nmWiAN
例年、実質の受験者はどのくらいなんですか?
303名無しさん@おだいじに:2011/03/07(月) 09:01:09.86 ID:???
今日は雨だ
304名無しさん@おだいじに:2011/03/08(火) 22:10:31.55 ID:0WjpFwVg
受験生出来はどうだった?
305名無しさん@おだいじに:2011/03/09(水) 10:48:59.98 ID:???
何人か受かったみたいだね
306バカ野郎:2011/03/24(木) 10:36:27.55 ID:xqrjDsk9
今年から受験で来年受けに行きます
選抜内容に調査書とセンターって
書いてあったんですが
調査書どのくらい関係ありますか?
欠席日数25日くらいで評定平均も2,5くらいです;;
307名無しさん@おだいじに:2011/03/30(水) 20:50:59.82 ID:Jc2q3Zn+
明後日から県立大薬学部生です。
よろしくお願いします(・∀・)
308名無しさん@おだいじに:2011/03/31(木) 15:59:43.47 ID:b0K+4HGZ
引越オワタ\(^_^)/
入学式まで遊びまくりだ!
とりあえず、日本平にでも行ってみようかな
309名無しさん@おだいじに:2011/04/04(月) 21:23:16.22 ID:nAS/O1PK
まだ入学式前だけど、地下の学食行って昼ご飯を食べちゃいました\(^_^)/
310名無しさん@おだいじに:2011/04/06(水) 00:35:27.52 ID:???
おいしかった?
311名無しさん@おだいじに:2011/04/11(月) 20:37:34.62 ID:3ZEENmM0
今週からはばたき棟の食堂の夜営業が始まったね!
夜までべんきょうするお!\(^_^)/
312名無しさん@おだいじに:2011/04/11(月) 23:46:49.57 ID:???
\(^_^)/ \(^_^)/ \(^_^)/

313名無しさん@おだいじに:2011/04/13(水) 22:53:46.06 ID:boshyHHr
地下の食堂のメニューって少ないよね・・・
なんだかすぐに飽きそう・・・・・
314名無しさん@おだいじに:2011/04/14(木) 21:06:28.60 ID:QNf6vjrZ
今度の日曜の発表準備が大変・・・・鬱です
315名無しさん@おだいじに:2011/04/15(金) 06:23:00.92 ID:???
>静薬だが薬剤師になったら再受験したい。まじで医学部落ち大杉だわ・・・


地下の食堂のメニューって少ないよね・・・ 。利権なんだよね、悲しいけど。
もちろんすぐに飽きるけどそれしかないしね。
316名無しさん@おだいじに:2011/04/15(金) 23:57:10.15 ID:sAp5Jgp5
ヤングのとんかつ定食はおいしかったお\(^_^)/
317名無しさん@おだいじに:2011/04/16(土) 01:43:22.45 ID:???
確かに飽きるかもしれないが、
上食のクオリティに比べたら、
下食の方がボリュームあってうまいww
318名無しさん@おだいじに:2011/04/16(土) 09:45:30.60 ID:???
低賃金で、看護婦より低地位の病院薬剤師だけにはなるなよ。
みんな廃人になってるから。
319名無しさん@おだいじに:2011/04/16(土) 21:45:04.16 ID:xMt7NMAF
はばたきのつどいって、みんな参加する?
320名無しさん@おだいじに:2011/04/17(日) 23:28:26.98 ID:???
【第96回薬剤師国試】4年制最後で合格率44.44%と低調
http://www.yakuji.co.jp/entry22544.html

一部抜粋↓

厚生労働省は30日、4年制最後となる「第96回薬剤師国家試験」の合格者を発表した。
3274人(前回6720人)が受験し、合格者数は1455人(3787人)、
合格率は44・44%(56・35%)で、昨年に比べ約12ポイント下がった。
今回の国試は、薬学教育6年制への移行で、卒業生が激減する
「空白の2年間」の最後の年に当たり、国試不合格者や留年生、
大学院生などが対象となったため、受験者数、合格者数ともに大きく減り、合格率も下がった。

学校別では、合格率が60%を超えた大学は14校だった。
私立新設校での合格率が高く、奥羽大学70・18%、摂南大学69・44%、
青森大学67・74%、武蔵野大学66・67%、金城学院大学66・67%などとなっている。
国立大学では、広島大学(52・94%)、北海道大学(48・15%)、
長崎大学(47・62%)、東北大学(47・37%)などの合格率が高かった。

合格率が低かったのは、静岡県立大学(23・53%)、
金沢大学(25・00%)、日本大学(25・93%)など。


新入生のお前ら、留年だけはするなよw
そういう奴から国試落ちていくからな
321名無しさん@おだいじに:2011/04/18(月) 22:26:28.79 ID:oThwlURw
運動会とか出るのマンドくさいけど、最後のコンパにただで出られるから、
しかたなく頑張って出ます。
県大の歴史についての学長の話って、入学式の時と何が違うのかな・・・・
322名無しさん@おだいじに:2011/04/20(水) 22:49:36.77 ID:zNGHaNCp
今日は理事長を初めて見たけど、なんだかいつ死んでもおかしくないな。
323名無しさん@おだいじに:2011/04/21(木) 13:06:55.03 ID:QizB9Kbp
授業何回サボったら単位おとすんですか?
324名無しさん@おだいじに:2011/04/21(木) 21:17:34.10 ID:???
俺の場合でよければ。一度もさぼっとらんかったが単位はくれんかった。
逆にさぼっとるヤツでも過去問持っていたらうかっとった。
基本さぼれんと思っていてね。
325名無しさん@おだいじに:2011/04/21(木) 23:49:48.59 ID:37sV2aHE
カードをピッと通してから逃げちゃえば良いんだよ\(^_^)/
326名無しさん@おだいじに:2011/04/22(金) 00:06:07.19 ID:4dEHBSS2
規定に書いてあるはずだけど
最低1/3出席してないと再試すら受けれなかったりするから注意ね
327名無しさん@おだいじに:2011/04/22(金) 20:06:54.56 ID:tzv6xk/R
来月から実習だw  orz
328名無しさん@おだいじに:2011/04/23(土) 00:03:04.92 ID:rkpBc+6n
既に実習やっていますが、何か?
329名無しさん@おだいじに:2011/04/26(火) 00:01:07.95 ID:gfnq9WBI
明日献血する奴いる?
330名無しさん@おだいじに:2011/04/26(火) 23:55:22.44 ID:gfnq9WBI
献血に行ったら混んでいたのでやめちゃった ☆(´∀`)テヘ
331名無しさん@おだいじに:2011/04/27(水) 06:20:27.80 ID:???
オナニー毎日している?
332名無しさん@おだいじに:2011/04/28(木) 22:58:11.91 ID:83GNd1Dq
お昼にブラスバンドがなんかやっていたな
333名無しさん@おだいじに:2011/04/29(金) 06:46:01.88 ID:???
デジタルだろうし、天秤の操作なんかって思ってしまうが。
334名無しさん@おだいじに:2011/04/30(土) 21:22:02.56 ID:kCEZ0bAe
連休の谷間は休みにして欲しいよな(-_-メ)
335名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 01:51:12.36 ID:???
やすんでもいいんだよ
336名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 08:19:26.04 ID:Fj4bvdF/
カードをピッとやってそのまま逃げちゃえばOKかな
337名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 17:18:55.01 ID:???
どこも行けないけどニコナマの車載見て
気を紛らしている。良い時代になったものだ。
338名無しさん@おだいじに:2011/05/10(火) 07:32:12.01 ID:???
GW終了したが
体がだるいぞ
339名無しさん@おだいじに:2011/05/14(土) 17:38:38.90 ID:Zip6XL36
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1298872510/
の402、411で提案されていることを検討しようぜ
340名無しさん@おだいじに:2011/05/15(日) 19:16:48.09 ID:???
○川○○○さんがめっちゃ好みなんだが
341名無しさん@おだいじに:2011/05/17(火) 16:29:11.63 ID:???
水川あさみで毎晩抜いているし、昨日も抜いた。
fc2で日本のオマンコ100個見たらだいたい顔、スタイルから
コーマンの色、形、ヘアーほぼ当てられる。
342名無しさん@おだいじに:2011/05/17(火) 21:49:22.07 ID:???
西川きよし
343名無しさん@おだいじに:2011/05/17(火) 22:02:50.66 ID:hSlzPjCj
今週末は運動会?
344名無しさん@おだいじに:2011/05/27(金) 00:01:25.60 ID:6hJri+Be
ここはセクハラとかアカハラはあるんですか?
345名無しさん@おだいじに:2011/05/28(土) 20:02:47.92 ID:???
30歳ですが医学部めざします
346名無しさん@おだいじに:2011/05/29(日) 23:03:59.05 ID:???
医者は大変
347名無しさん@おだいじに:2011/05/30(月) 07:23:58.60 ID:???
きのうTOEIC受験してきた。
試験官が素人の学生さんみたいで今まで受験したどの試験よりも
いいかげんだったわ。大学受験の模擬試験レベル以下。隣のヤツが
貧乏ゆすりするたびに机が動きこっちは全く集中なんかできなかった。
348名無しさん@おだいじに:2011/06/02(木) 00:12:35.97 ID:GeIC7vMz
夜は大学の周りが暗くて怖いね。
349名無しさん@おだいじに:2011/06/10(金) 00:07:28.21 ID:???
今3年だけど
研究室って途中で変わる事が出来ますか?
350名無しさん@おだいじに:2011/06/10(金) 06:55:02.73 ID:6ymDAyYd
>>349基本的にはダメ。
351名無しさん@おだいじに:2011/06/10(金) 12:15:28.31 ID:???
>>349
4年生時に自分の第一希望以外のの研究室に入ってしまったら
5年時に人数の空きがある別の研究室に移ることができる

特例を挙げるなら研究室で酷い扱い受けてうつ病何かの精神疾患にかかったり、
パワハラやセクハラ何かの被害受けて事務や学部のどっかに訴えたら変えてもらえるそうだけどな
そういう話をうちの学年でちらほら聞いたことある
352名無しさん@おだいじに:2011/06/11(土) 17:11:17.90 ID:0aivI2Qh
医学部いきたかったでござる
353名無しさん@おだいじに:2011/06/12(日) 00:26:43.63 ID:???
>>351
>特例を挙げるなら研究室で酷い扱い受けてうつ病何かの精神疾患にかかったり、
>パワハラやセクハラ何かの被害受けて事務や学部のどっかに訴えたら変えてもらえるそうだけどな
>そういう話をうちの学年でちらほら聞いたことある

それもしかして6年生の話??
354名無しさん@おだいじに:2011/06/12(日) 00:34:33.70 ID:T9gS+lf/
>>353
kwsk
355名無しさん@おだいじに:2011/06/12(日) 01:02:58.36 ID:???
>>354
あんまり詳しく知らんが6年で一人研究室移るかもしれないっていう話
何があったんだか理由もわからない
356名無しさん@おだいじに:2011/06/12(日) 17:56:08.68 ID:???
それって今の時期でしょう?
卒論とか書く時のデータや主査とかどうなるんだろね
357名無しさん@おだいじに:2011/06/15(水) 00:32:33.53 ID:gZzE8NSw
>>355
アカハラか?
358名無しさん@おだいじに:2011/06/15(水) 22:15:17.25 ID:???
聞いた話によると今日の教授会でそのことが議題に上がってたらしいw
やっぱこういう事は問題になるんだ罠
359名無しさん@おだいじに:2011/06/16(木) 00:10:55.91 ID:lAKUKY4t
具体的にどの先生のこと?
360名無しさん@おだいじに:2011/06/16(木) 01:06:06.51 ID:???
さすがにここでは名指しで書けないんじゃねw
でもその話は俺も聞いたことあるし
地味に出回ってるからいずれわかると思う。
361名無しさん@おだいじに:2011/06/16(木) 23:47:27.85 ID:lAKUKY4t
:研究室を移った話についてkwsk

もしアカハラかセクハラなら、もっとkwsk
362名無しさん@おだいじに:2011/06/17(金) 00:48:29.99 ID:???
教授にめっちゃ怒られた事が原因で
研究室別の所に移りたいとか事務に相談したらしい。
363名無しさん@おだいじに:2011/06/17(金) 09:38:27.71 ID:C/ARAZr5
>>362 起こられた理由が重要だな kwsk
364名無しさん@おだいじに:2011/06/18(土) 01:03:25.62 ID:z8hFgks0
てか、あのひとでしょ、研究室移ったの。1Fの。
365名無しさん@おだいじに:2011/06/18(土) 16:25:24.48 ID:???
疲れてきたよ
366名無しさん@おだいじに:2011/06/18(土) 22:57:18.80 ID:RZ+HtdXB
だいぶ話がずれてしまって申し訳ないが、今の研究室はどこがお薦めなのかな?
ちなみに、生物系に興味があるんだけど。
367名無しさん@おだいじに:2011/06/18(土) 23:18:51.07 ID:???
もっとみなさん気楽に行こうぜ。
彼のようにね。医学部行きたい人は再受検すればいいし、なんでも自由だよ。薬剤師免許さえ取ればね。

http://career.pha-net.jp/case/voice5.html
368名無しさん@おだいじに:2011/06/19(日) 00:43:18.81 ID:???
再受験したいけど受かれる自信ない。県内の浜井と県大ですらレベルがかけ離れてるからな
369名無しさん@おだいじに:2011/06/19(日) 01:33:51.88 ID:???
ガンバレバいいやん。少なくともいつでも薬剤師なら仕事あるんだから。
370名無しさん@おだいじに:2011/06/19(日) 17:34:35.68 ID:xxCXr25c
ふーん。
「ウィキペディアに載れないから嫉妬」説
については強く否定しているけど、

「薬学部の教員」説
は否定しないんだね(笑
わかりやすすぎだね

そんなに国関がうらやましいなら、
最初から文系の道を進めばよかったのに(笑
371名無しさん@おだいじに:2011/06/19(日) 21:51:49.22 ID:???
どうでもいいが世捨て人な感じがするんだよな
372名無しさん@おだいじに:2011/06/19(日) 22:22:40.42 ID:???
rewrite買う奴いる?
373名無しさん@おだいじに:2011/06/19(日) 23:59:46.97 ID:???
>>364
こらっ、言っちゃダメだろw
そのうち正式に決まって公になるが
374名無しさん@おだいじに:2011/06/20(月) 01:12:33.86 ID:???
僕も研究室変えたです><
375名無しさん@おだいじに:2011/06/20(月) 01:13:06.83 ID:???
変えたいですの間違いでした
376名無しさん@おだいじに:2011/06/20(月) 13:49:20.42 ID:???
>>375
教授にアカハラされたとか事務や学部長に訴えに行ったらいけるぞw
377名無しさん@おだいじに:2011/06/20(月) 18:17:10.76 ID:???
夜のおかずに困らないか?
378名無しさん@おだいじに:2011/06/21(火) 00:01:31.68 ID:cTxnkigc
この研究室に行くとヤバイというところがあったら教えてください!
379名無しさん@おだいじに:2011/06/21(火) 20:22:12.93 ID:???
>>378
人気のある研究室は人気がある理由がある
人気のない研究室は人気のない理由がある

後はわかるよな
同級生や先輩から色々情報集めてから研究室決めるんだぞ
380名無しさん@おだいじに:2011/06/21(火) 23:48:14.53 ID:cTxnkigc
明日は見学の日。
先生に見つからないように影で先輩にそっと聞いてみるか。
381名無しさん@おだいじに:2011/06/21(火) 23:56:22.20 ID:cTxnkigc
てか、マジでこの研究室だけは辞めておけと言うところを教えて!
マジレスお願いします
382名無しさん@おだいじに:2011/06/22(水) 12:23:13.32 ID:???
世間的に評価が高いという所は・・・だよ。
評価が高いのは原発と同様、直接作業に従事している作業員が
使い捨てで昼夜働かされているだけ。

後はわかるよな
同級生や先輩から色々情報集められないから
こんなところで聞くしかないんだろうが
ここが真実だよ。
上を目指したかったらそれなりの大学の大学院行くしか
まあ無理。


383名無しさん@おだいじに:2011/06/22(水) 23:47:42.05 ID:8fOccocf
じゃあ、世間的に全く評価されていない研究室を紹介してください(><)
384名無しさん@おだいじに:2011/06/23(木) 09:39:01.44 ID:xmFt65mx
医学部行った方がいい。
385名無しさん@おだいじに:2011/06/23(木) 15:20:33.94 ID:???
>>383

俺の時代は・・・に行ったヤツが良かったみたいで
競争率高い所(Pで有名)は意味なし。
会社に入ってからが本当の人生らしいわ。そんなわけで
研究室ではエネルギーをなるべく使わないこったよ。
384の言っていることは正論。
386名無しさん@おだいじに:2011/06/23(木) 16:32:02.02 ID:rJRNk9TU
>>383
とりあえず、HPで業績確認すれば?
で、論文をちゃんと出しているとこ選んだ方がいいよ
だけど、その論文がその研究室のオリジナルの仕事かどうかとか、学生の名前が入っているかとか
よくみたほうがいいよ。
オリジナルかどうかはコレスポがその研究室の教員になっているかどうかみたらわかるよ
あと、ファーストがその研究室の人であることも要チェックだびょ
ついでに、論文のimpact factorもみとけよ
387名無しさん@おだいじに:2011/06/24(金) 00:09:11.06 ID:Eyg+QPz+
IFは分野が違うと比較できないんじゃなかったっけ・・・・・・
388名無しさん@おだいじに:2011/06/24(金) 01:02:49.17 ID:???
実習やってると医学部に受かってれば・・・ってなるよな。人生やり直したい
389名無しさん@おだいじに:2011/06/24(金) 08:59:46.29 ID:FKri2+ub
>>386
IFがすべてじゃないだろうけど、ひとつの目安になるじゃん
390名無しさん@おだいじに:2011/06/25(土) 17:42:05.30 ID:???
あついぞ。こんなんだったらもっと涼しい季節に勉強しておくんだった。
391名無しさん@おだいじに:2011/06/25(土) 20:43:13.11 ID:/p4Q4zdU
冷房が効かないから土日に大学行っても仕方ないんだよね・・・・
学長はなんとかして欲しいよ。
392名無しさん@おだいじに:2011/06/26(日) 08:23:59.45 ID:???
今日は先ほどAV見ながら抜いてこれからTOEIC受験しに行って来る。
笑うほど学力が落ちていて全受験生の平均程しかない。
TOEICの勉強しているとほんと受験英語って何だったのか、
そしてTOEICを含め受験産業って何だったのかともう。
本当に良い本、講師が評価されずに宣伝だけ上手ければのさばる。
東進の親会社が皿金だし。あんなところだけ売れてほんと何も知らない
受験生は騙される。再受験考えて買って勉強してみたが全く駄目、最近
どこの出版社か見てみたら東進。笑い事じゃないがそんな本に無駄な時間を
使ってしまった。
たぶん人生も同様なり。
393名無しさん@おだいじに:2011/07/03(日) 00:30:46.04 ID:TQLt0rF4
なんか、いつの間にか試験が近づいているよな・・・
394名無しさん@おだいじに:2011/07/03(日) 11:48:10.41 ID:???
暑い、暑い。何も手につかない。
395名無しさん@おだいじに:2011/07/03(日) 13:32:37.80 ID:K/7zXtVM
おいおまいら、研究室のクーラボックスに凍り詰めて、扇風機の前においてみろよ
すずしいぞ
396名無しさん@おだいじに:2011/07/03(日) 13:50:34.50 ID:???
研究室欝すぎる・・・
397名無しさん@おだいじに:2011/07/03(日) 22:02:00.78 ID:RK+5DIQ9
クーラーが24時間動かせるようにしてください(><)

>>396
kwsk
398名無しさん@おだいじに:2011/07/04(月) 00:05:47.36 ID:???
就活うまくいってますか?
399名無しさん@おだいじに:2011/07/07(木) 15:40:50.80 ID:ijgkSIyH
4年制はやめたほうがいいマジで
400名無しさん@おだいじに:2011/07/07(木) 23:57:27.79 ID:z5YumQSK
>>399
なんで?
401名無しさん@おだいじに:2011/07/07(木) 23:57:55.03 ID:z5YumQSK
てか、4年制から修士、博士に進んで就職先ある?
402名無しさん@おだいじに:2011/07/08(金) 18:58:01.93 ID:???
出来る連中は、教授が一本釣り!
殆どの学生が6年制に希望するが、溢れて成績の芳しくない連中が・・・
403名無しさん@おだいじに:2011/07/08(金) 19:26:33.49 ID:???
溢れたらどうしたらいいんだ。
溢れるなら早めに知りたいよ。
404名無しさん@おだいじに:2011/07/09(土) 06:00:54.98 ID:???
溢れたくないなら、ちゃんと勉強しヨw!
405名無しさん@おだいじに:2011/07/09(土) 16:54:36.25 ID:???
横浜市立大医学部医学科3年の男子学生(20)が、男性教授に土下座させられたうえ、頭を踏まれ、精神的苦痛を受けたとして、教授を相手取り330万円の損害賠償を求める訴えを横浜地裁に起こしていることが8日、分かった



悲しいかな、どこでもこれに近いことはあるよな。
406名無しさん@おだいじに:2011/07/10(日) 21:47:11.47 ID:Wt3zlccQ
>>405
カンニングしていたのを試験監督の教授に見つかって、
そのあと呼び出されて厳しく怒られた。
しかし、教授は複数の人間で確認したり、物証を確保しておくことを忘れていた。
逆ギレした学生が訴えて、カンニングしたことも知らぬ存ぜぬで押し通しているというのが現状。
407名無しさん@おだいじに:2011/07/12(火) 22:18:23.83 ID:HUi0+8bd
ここにはイジメやアカハラはないよね?
408名無しさん@おだいじに:2011/07/13(水) 12:44:43.90 ID:???
>>407

名が売れた教室を除いては。
409名無しさん@おだいじに:2011/07/13(水) 23:53:05.59 ID:w0TeA3Ui
>>408
イジメやアカハラで有名な部屋を教えてください(><)
410名無しさん@おだいじに:2011/07/14(木) 06:21:50.63 ID:???
なんだ、変態はどいつもこいつも
役人あがりの教授だったみたいだぞ。
411名無しさん@おだいじに:2011/07/15(金) 23:23:43.86 ID:uLE3yHlE
てか、薬剤師免許を持っていない教授が多すぎないか?
412名無しさん@おだいじに:2011/07/16(土) 07:04:20.22 ID:???
最高裁判所長官が弁護士資格持って居ないらしいぞ。
それにしても暑いな。
413名無しさん@おだいじに:2011/07/16(土) 14:12:10.66 ID:gZqHLLt4
2年前期の鬼畜4大科目、もう鬱だわorz
・生化3
・機能形1
・微生
・衛生1
どんだけやれば気がすむんだおwwwwww
414名無しさん@おだいじに:2011/07/17(日) 23:37:58.93 ID:???
ヤバかったら今のうちに本試と再試験で回収する科目決めとけばおk
だらだら全科目やっていっぱい落として、そのまま再試験に持ち込むのは死亡フラグ

ただ知ってると思うが生化3はあまりにも点数低い(20点以下?)と
再試が受けられんようになるから注意した方がいいかも
415名無しさん@おだいじに:2011/07/20(水) 07:09:39.42 ID:???
雨、雨、雨。再試、再試、再試。
416名無しさん@おだいじに:2011/07/26(火) 01:20:29.13 ID:???
>>413

機能形俺も受けるわーw
417名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 21:41:57.91 ID:???
機能形過去問よりむずかった..
418名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 01:29:40.15 ID:???
みんな、名古屋に来ないか?
419名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 06:58:41.38 ID:???
ここも名古屋も岐阜も自宅通学者なら何処でもいいだろう。
しかし地震のことを思うとここは危険、だが言われてから30年は経つか。
420名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 20:36:07.49 ID:???
>>405
停職3ヶ月だってSA!
421名無しさん@おだいじに:2011/08/04(木) 22:02:38.62 ID:???
今んとこ全て落ちてないのが奇跡なのか実力なのか
422名無しさん@おだいじに:2011/08/05(金) 08:37:11.94 ID:jnYR06F+
それにしても、2年前期は地獄への幕開けだな。
早速、再試者がわんさか出てきたのだから…。
423名無しさん@おだいじに:2011/08/06(土) 08:44:05.43 ID:0qw0wTky
再試験キタコレ( ^ω^ )

再試験は最初の試験と全く同じ問題が出ますように!
424名無しさん@おだいじに:2011/08/09(火) 07:20:58.03 ID:YrIwhCre
オープンキャンパスで女子高生がウヨウヨいるのだが。

こっては再試でイライラしているのに!(><)
425名無しさん@おだいじに:2011/08/11(木) 12:33:41.54 ID:???
再試やる前から落ちた時のための保険なんか掛けてんじゃねーよ

マジでカスだなH君
426名無しさん@おだいじに:2011/08/12(金) 10:42:27.68 ID:???
山梨医すれで落ちたので静岡薬で仮面頑張るとかいうひといたけど
勉強頑張っている?この暑さじゃ勉強は大変だね。
427名無しさん@おだいじに:2011/08/12(金) 17:24:45.40 ID:e2yMauIX
昨年から学ぶことは、何もなかったのかねぇ。
立つ鳥跡を濁さず、といいますが、昨年成功した人たちは、それを実践していたのに…。
428名無しさん@おだいじに:2011/08/12(金) 17:46:23.26 ID:???
でもさ今2年でこれだけ多くの基礎やってるけど何か意味あるの?
どうせ薬剤師になっても袋詰めでしょ。
意味あるの?
亀の子丸暗記したって仕方が無いじゃん。
429名無しさん@おだいじに:2011/08/12(金) 19:13:22.97 ID:???
医学部は入れたときに役に立つじゃんw
430名無しさん@おだいじに:2011/08/12(金) 20:50:16.53 ID:???
卒後に医学部再受験計画してる奴いる?
431名無しさん@おだいじに:2011/08/12(金) 21:03:25.95 ID:oMDp0EN/
それにしても、2年前期は、1つでも追試にかかった人たちが、半分越えとかwwwww
噂には聞いていたが…。
特に、公衆衛生学、微生物学がそれぞれ、40人近くとかwwwwww
432名無しさん@おだいじに:2011/08/12(金) 21:56:05.65 ID:nASH/w6J
お盆明けに追試の俺様が通りますよっと。
433名無しさん@おだいじに:2011/08/12(金) 23:08:46.92 ID:???
とっとと休学して医学部再受験しろよwww
くだらん勉強しても時間の無駄だろwww
434名無しさん@おだいじに:2011/08/13(土) 00:01:57.50 ID:mgvNadl9
>>433
はげど
435名無しさん@おだいじに:2011/08/13(土) 06:10:07.90 ID:???
今日は昨日と比べて涼しく勉強が捗りそうだな。
436名無しさん@おだいじに:2011/08/13(土) 13:50:19.80 ID:???
学歴自己同一性障害〜日本型偏差値受験システムの病理(1)■8月12日21時52分
http://degreemill.exblog.jp/14336031/
筆者の勤務先大学に薬学部があって、ここが学内では最も偏差値が高い。実状はどう
か? 先日、バイト先の薬学部女子学生にたずねたら、仮面浪人が少なからずいて、1
年、2年とボロボロと消えていくのだという。行く先は他大学の医学部か医科大学が多
い。もしそうした学生が薬学部にとどまっていたら学歴自己同一性障害に陥る可能性が
ある。偏差値は高くとも、入試がA日程ではなくC日程でもあるため、辞退率も高く、
そして他大学へ受験し直しによる中退率も高い。
437名無しさん@おだいじに:2011/08/13(土) 16:25:16.78 ID:???
>>436

小島茂

筆者の勤務先大学って書いてあるがそうすると小島茂という人物が
県立大学に居るのだな。
バイト先の薬学部女子学生って一体どんなバイトしてんだろうか?
438名無しさん@おだいじに:2011/08/13(土) 18:08:09.79 ID:lV8i7tL5
そんなことはどうでもいい・・
バイトも終わったし、明日帰るぜww!
439名無しさん@おだいじに:2011/08/13(土) 22:00:40.34 ID:2gkOv2sX
440名無しさん@おだいじに:2011/08/14(日) 06:03:38.05 ID:???
>>439

学歴欄に米の大学院しか書いていないな。
東大出ていれば東大卒とでも
書きそうだが。
一体、日本の何処の大学を出たのか?
こういう書き方ってそもそも学歴ロンダリングの典型だろうし
学歴自己同一性障害って本人がそうなんじゃないの。人のことは
言えないだろう。それとも県立大では学歴欄には出身大学書かなくてもいいのか?
441名無しさん@おだいじに:2011/08/14(日) 06:25:29.66 ID:???
>>440
wikiによると、東京外国語大学外国語学部イタリア語学→一橋大学社会学部→スタンフォード大学院→カリフォルニア大学バークレー校だそうだ。

442名無しさん@おだいじに:2011/08/14(日) 12:28:27.59 ID:???
>>441

やっぱり本人が学歴自己同一性障害だったんだね。どこのどいつが大学・院
4つも行くかな。
仮面の先駆者だったんだね。
443名無しさん@おだいじに:2011/08/14(日) 15:03:37.76 ID:ooYaAzjn
>>441
本人はすごい学歴コンプレックスなんだな。
それで偽学位を一生懸命叩いているw

まあ、偽学位はダメなのは確かなんだが。

それから博士課程修了してから学位を取るまで3年ブランクがあるのはなぜなんだ?

学歴
 1980年6月 スタンフォード大学大学院社会学研究科博士課程中退
 1982年5月 カリフォルニア大学バークレー校大学院社会学研究科博士課程修了
学位
 Ph.D.(University of California at Berkeley・1985年)
444名無しさん@おだいじに:2011/08/14(日) 15:36:47.20 ID:???
スタンフォードって有名大学らしいけどバークレーって?
わざわざ中退のスタンフォードを学歴欄に書くって
灘高卒、北里大学医学部卒の吉田みたい。
普通は大学院終了と同時に学位を貰えるが、別の道
論文博士があり、それは出身大学に関わらず誰でも
それこそ中卒でも可能。審査に通れば良いだけ。
学位としての価値は大学院学位>>>論文博士。
このひとは結局大学院でとれなくて論文博士なのかも
(既にスタンフォードでは無理だった。
こんなヤツ、よく人(学生)のことをああだこうだ言えるな、
それが県立スタイルといったらそれまでだが。
445名無しさん@おだいじに:2011/08/14(日) 16:16:35.11 ID:ooYaAzjn
University of California at Berkeleyは良い大学だろ。
北里とかとは比較にならないよ。

それにアメリカには論文博士の制度はないはずだが。
446名無しさん@おだいじに:2011/08/15(月) 01:23:11.21 ID:???
>>401
6年だが、4年制で大手製薬研究職なんかにいけたのは若干名だけ。
他は就職決まらなくてブラック企業に就職する羽目になってる。
ある研究室は就職が決まらなくて、4年制全員がDrに進んだ。

それに比べ6年制は就職楽勝だった。
巷では薬剤師過剰など言われているが、実際は勤務地選び放題。

3年以下の香具師は勉強頑張って6年制選ぶべし。
国家資格は就職で絶大な効果を発揮する。
447名無しさん@おだいじに:2011/08/15(月) 02:36:21.81 ID:???
薬剤師の仕事って一生やりたいと思う?特に医学部落ちの諸君
448名無しさん@おだいじに:2011/08/15(月) 07:17:13.31 ID:???
>>444
445さんも言ってますけど、米国には論文博士制度はないです。
http://degreemill.exblog.jp/14099895/
「外科医の現実」とあったから見てみましたけど、なんだかなという感じ。
自然体?の勤務医ばっかりいたら、医療現場成り立たないです。
受験の弊害を説いているのは、自戒をこめてのことかな。
でも、自分はちゃっかり科目の多い公立大の教員してますって、矛盾もいいとこ。



449名無しさん@おだいじに:2011/08/15(月) 17:03:15.44 ID:???
大学と違い大学院は希望する教室の教授が気に入れば合格
そしてそれこそ私大の歯・医学博士のように教室の教授のアルバイト稼ぎ
のように金持っていたら誰でももらえるようなものから、絶対に取れない
と言われている某国立文学博士のようなものまで色々ある。
UCLAとかも金持っていたら日本の先生でもそこで教室もてるらしいよ。
450446:2011/08/15(月) 22:03:43.15 ID:???
>>447
医学部落ちだが、今では医者なんていう責任の重い仕事に就かなくて
本当に良かったと思っている。
友人の医者は給料も高いけど、激務で休日出勤・残業当たり前って嘆いているよ。

それに比べて薬剤師は楽だし安泰だし定時に変えれるし勤務地も選び放題だし本当に勝ち組。
給料低いとか世間は言うが、夫婦そろって薬剤師なら世帯年収は一千万なんて軽く超える。
まぁ若い頃はMRやCROやって都会で遊ぶのもいいかもね。
で将来は、好きな場所で薬局経営して悠々自適の生活を送る、と。
451名無しさん@おだいじに:2011/08/15(月) 23:46:22.00 ID:???
残業ないとか言ってる奴多いけどマジでそう思ってんの?考え方が甘すぎないか?
452446:2011/08/16(火) 01:50:29.59 ID:???
>>451
まぁ俺の就職先の門前薬局は病院に合わせて営業してるから、
残業に関わらずもともとの営業時間が7時、8時ではあるけどね。

臨床開発職とか多忙期は日付を跨ぐのはザラというからな…。
453名無しさん@おだいじに:2011/08/16(火) 05:30:41.18 ID:???
>>449
UCLAって、山口組系の組長が肝臓移植受けたとこだからな。
そりゃ金がものを言う世界でしょ。


454名無しさん@おだいじに:2011/08/16(火) 16:58:17.01 ID:???
昨日、フジのBS見ていたら清泉女子大卒、ICU大学院卒、
ハーバード大学院卒、スタンフォード大学院卒
世界で50指に入る日本人コンサルタントって言う人が出ていた。

女性、旦那は米国人。たぶん国籍は米だろうし、
結婚して米国人の夫の力があってこれだけの出世が可能だったのでは?
本人の力だけではたぶん無理。アメリカ医師研修医の本を読んでも
結局はコネのようだ。男じゃコネって、政治家の2世とかならいざ知らず
普通は無理だが、日本女性は人気があるから女性なら可能か。
455名無しさん@おだいじに:2011/08/16(火) 21:56:14.03 ID:j0sF6NOh
それにしても、今回の機能形、あれだけ難しいと騒がれたのに、結局、再試者は20人近くか。
どれだけ採点基準が甘かったんだwwwww
456まんが館別館:2011/08/16(火) 22:17:08.33 ID:qcFPzsyZ
まんが館別館の採点基準は、
「なんでも来い!!」

http://mangakan-bekkan.com/
裏DVD・無修正DVD通販のまんが館別館
457名無しさん@おだいじに:2011/08/17(水) 07:56:30.85 ID:stoWrKOm
早く再試を終わらせてゆっくりしたいよ〜
458名無しさん@おだいじに:2011/08/17(水) 18:11:32.55 ID:???
今日はスポーツドリンクを含めて水分3Lは飲んだよ。
糞暑いな。
459名無しさん@おだいじに:2011/08/18(木) 07:01:30.33 ID:iff95Ubr
再試オワタ
遊びまくりだ!!
460446:2011/08/21(日) 17:09:57.40 ID:???
2年とか一番楽しい時期だなwうらやましいw
3年以降どんどん忙しくなるから、
今のうちにやりたいことやっときな( ^ω^ )
461名無しさん@おだいじに:2011/08/28(日) 02:00:06.28 ID:???
現場を知っちゃうと薬剤師やるのが嫌になるな。6年制で研究開発とかきついかの?
462名無しさん@おだいじに:2011/08/28(日) 09:58:30.72 ID:???
6年でもコネを使った香具師は比較的簡単に就職してたよ。>研究
B析とかN先生とか。
あとは製剤系は薬学しかやってないし、研究職に有利かも。

開発はそもそも4年制より6年制の方が有利だしね。
ホントに4年制には何のメリットもなかったな。
463名無しさん@おだいじに:2011/08/28(日) 17:50:06.55 ID:55NPuX/P
薬剤師免許のやい薬学部卒なんて、陸に上がったカッパみたいなものでしょ
464名無しさん@おだいじに:2011/08/28(日) 18:09:38.76 ID:???
4年制選んだ奴の一割くらいしか研究職につけてないからな…
それに比べ6年制は職選び放題。4年制は廃止すべきだと思う。

「研究職なら4年制だ。」とか教授にまんまと騙されて、
まともな職につけなかった4年制の香具師、見てて残念だよ。
まぁ騙される方が悪いと言われればそれまでだが。
465名無しさん@おだいじに:2011/08/28(日) 21:21:00.32 ID:???
>>464
6年の4年制は40くらいだっけ?20くらいは研究職って聞いたが・・・
466名無しさん@おだいじに:2011/08/28(日) 21:58:40.91 ID:???
薬剤師免許さえあれば、最悪、田舎でぼろもうけも可能だからなw
467名無しさん@おだいじに:2011/08/29(月) 03:19:11.84 ID:???
>>464
6年の4年制で、まともな企業の研究職につけたのは5,6人だったらしい…。
大多数は大手企業に就職できず、薄給のブラック企業かドクターかの選択を迫られ、
結局ドクターに進む人が多かったと聞いた。

>>466
ホント6年制でよかったわw国家資格で一生安泰♪
468名無しさん@おだいじに:2011/08/29(月) 21:27:20.33 ID:???
医学部に転部が一番安泰じゃないのでしょうか。
469名無しさん@おだいじに:2011/08/29(月) 23:42:52.61 ID:???
医学部そんなにいいか?
大学の進級や国家試験は薬学部の比にならんほど厳しいし、
しかもそれは地獄の入り口にすぎないし。

薬学部で楽に薬免取ったほうが幸せになれると思うが。

(参考)
医学部入ると地獄です
http://mimizun.com/log/2ch/hosp/1121931833/
470名無しさん@おだいじに:2011/08/30(火) 22:37:15.87 ID:???
真剣に臨床に人生捧げたい人にはおすすめでしょ
ついでに地位と名誉と給料がついてくる訳で世間体抜群

医師=キャリア官僚並のイメージ


イヤ実際は泥臭くて不条理で激務な世界なんだろうけど、世間のイメージはすごく良いよね



マターリ生きてくなら薬剤師の方がいいけど、でもやってると欲が出るんだよな
471名無しさん@おだいじに:2011/08/31(水) 01:29:39.22 ID:???
確かに、臨床やりたいなら医転するしかないのかもしれんな。
病薬は正直、現場と離れた引きこもりみたいな職場だったし。
場所によるかもしれんが…所詮子メディカルであることには変わりはないだろう。

臨床興味なくて地位も名誉もいらんが、金だけは欲しいという奴は
僻地薬局で(or MRで)がっつり荒稼ぎした後、医者とコネ作って薬局開局がベスト。
数店舗拡大できれば年収一千万越えも夢じゃない。

激務で患者の奴隷みたいな生活送って、稼いだ金を使う暇もない医者より
田舎でマターリ薬局経営やって、裕福な生活を送る薬剤師の方が遥かに勝ち組だよ。

ちなみに漏れは嫁(予定)も薬剤師だから世帯年収2千万ぐらい逝くかもしれん。
女子の比率が高いのも薬剤師の美味しいところだ。出会いの場が多い。

このスレの医学部落ちは正直、悲観しすぎだと思う。
死中に活を見出せ。薬剤師も捨てたもんじゃないぞ。

(参考)
薬剤師の独立(調剤薬局の作り方)
http://www.893144510.com/薬剤師の独立-調剤薬局の作り方/
472名無しさん@おだいじに:2011/08/31(水) 15:40:31.90 ID:???
出会いの場か・・大学入ったら彼女できると思ってたんだけどなぁ
卒業するまでに彼女欲しいけど、6年女子で彼氏いない子がみつからない件

でも気になってたあの子は今彼氏いないらしいんだ…告白しようかな
473名無しさん@おだいじに:2011/08/31(水) 16:19:05.28 ID:???
オナニーで我慢して、浜医あたり合格してから告白するなりしたら。
それか、卒業後今の彼に捨てられ(やりまくられ)、それを拾うかだな。
実際かなりそういうのも多い。
474名無しさん@おだいじに:2011/08/31(水) 23:35:46.42 ID:???
卒業後再受験or編入考えてる奴いんの?かなり無謀じゃね?
475名無しさん@おだいじに:2011/09/01(木) 04:03:12.15 ID:???
>>473
6年でも今頃付き合いだした奴らいるよなw
逆に勤務地が違うとかで別れる例も多いな。

>>474
6年で受けてる奴いるよ。
無謀でも臨床どうしてもやりたいなら、やるべきだろうな。
そういう奴はやらずに一生薬局じゃ後悔するんだろ。
長い人生、一年ぐらい棒に振ったところで大したことない。
476名無しさん@おだいじに:2011/09/01(木) 23:29:01.47 ID:???
今年製薬受かった人でも誰も知らなそうな会社ばっかだよな。まともなとこ受かった人ってホントごく少数なのがわかった。
477名無しさん@おだいじに:2011/09/02(金) 06:45:42.84 ID:???
就職できるだけ今の世の中じゃましなんだよねって
思う。普通就職無いので院に進む。
478名無しさん@おだいじに:2011/09/02(金) 17:51:24.90 ID:puKhDHPb
>>476
まともなとこって言うのはどういう基準で?
給料?休日数?それとも上場してるか否か?
479名無しさん@おだいじに:2011/09/02(金) 19:11:31.61 ID:???
ぶっちゃけ数店舗薬局経営できれば、年収2000万は楽勝だw
480名無しさん@おだいじに:2011/09/02(金) 19:49:57.26 ID:???
>>478
基準は特にないけど、2ちゃんでは製薬R&Dスレとか、就職偏差値ランキング
とかに挙げられている、主に旧帝薬が目指す知名度の高い代表的な製薬企業かな。

武田、明日、一三、エーザイ 、キョーリン、虫害、キリン、大塚、田辺、小野、マルピー、塩…etc

4年制の多くはここら辺の企業の研究職を目指したが、
内定もらったのは数人しかいなかった。多くは免許を捨てたことを後悔してたよ。
やはり6年制が正解だと思う。

(参考)
【旧帝以上限定】製薬R&Dスレ21【MR話題禁止】
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/recruit/1305771101/
481名無しさん@おだいじに:2011/09/03(土) 00:38:38.88 ID:LxNAZjKR
2010年度入試で志願者が定員の2.0倍以下になった薬学部は特に厳しいかもしれません。
これらの大学の教員の方々は覚悟しておいた方がよいかもしれません。

青森大学薬学部、岩手医科大学薬学部、奥羽大学薬学部、いわき明星大学薬学部
日本薬科大学、城西国際大学薬学部、北陸大学薬学部、福山大学薬学部、安田女子大学薬学部
徳島文理大学薬学部、徳島文理香川薬学部

さらにこの中で最も厳しいと思われるのが1.0倍を割り込んだ
北陸大学薬学部(志願者倍率0.8倍、入学者39%)
や志願者倍率1.0倍の奥羽大学薬学部、1.2倍の青森大学薬学部、いわき明星
大学薬学部、1.3倍の福山大学薬学部、1.4倍の城西国際大学薬学部
および
同系列でともに1.6倍の徳島文理大学薬学部(入学者64%)、香川薬(入学者6年制59%、4年制20%)
です。
これらは、全薬学部の中で最も早く退場する可能性が高い薬学部だと考えられます。
私立歯学部では、これらよりもっと早く退場する大学が出る可能性が高いと思います
482名無しさん@おだいじに:2011/09/03(土) 01:23:54.35 ID:???
年収2000万以上の薬剤師なんて薬剤師全体の2パーセントも
いないよ
483名無しさん@おだいじに:2011/09/03(土) 01:34:30.77 ID:???
そんなにいらんがなw

とりあえず1000万プレイヤー目指そうぜ。
それを可能とする国家資格、それが薬剤師免許。
俺も卒業後は地元の田舎へ出稼ぎするよノシ
484名無しさん@おだいじに:2011/09/03(土) 01:42:03.58 ID:LxNAZjKR
>>483
田舎に出稼ぎってどういうことよ?
田舎で働いて開業資金を作るのか?


薬局飽和時代だからこれからの開業はムリ
485 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/03(土) 02:31:44.80 ID:Ga7FylVx
...
486名無しさん@おだいじに:2011/09/03(土) 09:12:44.17 ID:???
ここ出身の医者って多くてびっくりしたわ
487名無しさん@おだいじに:2011/09/03(土) 12:29:30.00 ID:???
実際薬剤師とってから再受験もアリかもね。薬剤師業界自体糞だし業務内容があれじゃね。
私立みたいに大した努力もせず薬学部来るような人間はなにも感じないだろうけどウチらだとかなり抵抗感があるんだよな
488名無しさん@おだいじに:2011/09/03(土) 13:46:09.29 ID:jFBi15qS
>>480 単の方ね。
武田 【従業員】<11.3>連18,498名 単6,471名(38.9歳)[年]924万円
上場来高値:8430 (2007/6/6) 昨日終値:3680

アステラス【従業員】<11.3>連16,279名 単5,710名(41.0歳)[年]‥万円 (非公表)
上場来高値:6250 (2000/4/5)  昨日終値:2881

第一三共 【従業員】<11.3>連30,488名 単‥名(39.7歳)[年]976万円
上場来高値:3990 (2007/2/19)  昨日終値:1506

エーザイ 【従業員】<11.3>連11,560名 単4,322名(‥歳)[年]‥万円
上場来高値:6670 (2007/1/18)  昨日終値:3230

キョーリン 【従業員】<11.3>連2,294名 子1,804名(40.0歳)[年]769万円
上場来高値:1815 (2007/5/23)  昨日終値:1555

中外 【従業員】<11.3>連6,635名 単4,767名(40.1歳)[年]931万円
上場来高値:3200 (2007/2/19)  昨日終値:1322

キリン 【従業員】<11.3>連6,818名 単4,264名(39.7歳)[年]824万円
上場来高値:2680 (1986/8/22)  昨日終値:785

大塚【従業員】<11.3>連25,188名 単73名(44.1歳)[年]1,197万円
上場来高値:2252 (2011/7/20)  昨日終値:1990

タナベ 【従業員】<11.3>連9,198名 単4,957名(42.8歳)[年]860万円
上場来高値:2680 (1988/3/28)  昨日終値:1262
489名無しさん@おだいじに:2011/09/03(土) 14:01:37.92 ID:???
薬免使って働くとウンコ人間が多くて嫌になる。
490名無しさん@おだいじに:2011/09/03(土) 14:46:58.78 ID:???
>>488
O塚の年収はホールディングスのだね。実際の社員の平均年収は880マソだったかと。

4年制はせっかく大手内定しても、O塚を始め、研究所が僻地にある例が多くて
周りに何もない田舎に飛ばされて生涯ずっとそこだろ…。大変だよな。。。

6年制はは沖縄から北海道まで余裕で就職し放題だし、
都会行きたきゃ開発かCROに就職すればいい。本当に恵まれてるよ。
491名無しさん@おだいじに:2011/09/03(土) 14:54:32.42 ID:???
>>484
でたよ…。2ちゃん特有の完全否定。
諦めたらそこで(ry

まぁ飽和してきてるのは事実だ罠。
幸運にも漏れの地元は薬学部がないんで、チャンスが多くあるんでね。
周辺の私立卒雇って経営していこうかと思ってる所。
492名無しさん@おだいじに:2011/09/03(土) 14:55:53.14 ID:LxNAZjKR
院試合格オメ
493名無しさん@おだいじに:2011/09/03(土) 15:03:36.53 ID:jFBi15qS
40代で800-900万いけば、このご時世いい方だと思うが、
この年で家族がいて、配偶者が専業主婦又は主夫であると少なすぎ、やってけない。
世帯年収1200万以上でやっと中流家庭。自分の就職以上に配偶者選びも重要ダヌ
494名無しさん@おだいじに:2011/09/03(土) 17:55:43.82 ID:???
専業主婦とか今の時代、都市伝説だろw
薬局で薬剤師選ぶもよし、病院で看護婦狙うもよし、企業でMR狙うもよしw
選り取りだな、薬免持ちは。
495名無しさん@おだいじに:2011/09/03(土) 18:13:24.54 ID:???
薬局とかの事務の子って可愛い子多いけど結婚したら大変そうだな
496名無しさん@おだいじに:2011/09/03(土) 19:43:52.37 ID:???
嫁が専業主婦で1200万稼がなければならないと考えると大手以外の製薬は全滅だなw
あとは薬局経営しかない。
497名無しさん@おだいじに:2011/09/03(土) 20:03:20.61 ID:???
そこで株ですよ、と言ってみるテスト。
FXは今の時代ちょっと怖いし…。なんかいい副業ないかね?
498名無しさん@おだいじに:2011/09/03(土) 20:14:10.32 ID:???
>>496
MRで外資ならいけるなw
まぁ別にMRじゃなくても貧寒なら外資大手(ファイザー、グラクソ、サノフィ…etc)でも
6年制なら引く手あまたなのでオヌヌメ。

QCは薬免持ち限定のとこも多いぐらい免許持ちを欲しがってる。
外資は実力主義とはいうが、貧寒は比較的まったりしてるし、女子率高いしw将来の伴侶に困らないよw
499名無しさん@おだいじに:2011/09/03(土) 20:26:23.42 ID:???
貧寒じゃ花がない。
500名無しさん@おだいじに:2011/09/03(土) 21:06:20.59 ID:???
そうか?
俺が受けた企業の貧寒のおにゃのこ結構かわいかったよw
同じ薬ってことで話盛り上がってアドレス交換したしwww

チラ裏スマソ
501名無しさん@おだいじに:2011/09/03(土) 21:28:52.09 ID:???
薬局複数説明会行ったが女の子レベル高い。国公立みたいにガリ勉シてきたのとはわけが違う。
502名無しさん@おだいじに:2011/09/03(土) 22:01:58.25 ID:???
そうそうw 薬局の説明会の私立薬のレベルの高さは異常w
そんでもって「公立薬なんですか〜頭いいんですね」とかチヤホヤしてくるし、もうねw

俺、医学部も受からないぐらい頭悪いんだけどな…w
503名無しさん@おだいじに:2011/09/03(土) 22:12:59.08 ID:???
まさにハーレム状態だなw
かわいい薬剤師の嫁もらったらそれだけで勝ち組だよwwww
504名無しさん@おだいじに:2011/09/03(土) 22:13:47.03 ID:8yuG/tpd
少し前に転職サイトでアラビア語できて
薬事申請のことがわかっている人材を募集している企業があったが、
年収1800万と書いてあった。アラビア語とかどうなんやろ?
まあ、おれは英語もままならないけどなorz
505名無しさん@おだいじに:2011/09/03(土) 22:27:42.94 ID:???
アラビア語習得するほど視野が広ければこの業界選ばないだろ
しかも薬事申請経験者なんて、日本にいるのか?
506名無しさん@おだいじに:2011/09/03(土) 22:35:19.25 ID:???
超絶ブラックの悪寒w中東に飛ばされて、テロリストに蜂の巣にされそう…
悪いこと言わん、やめとけw

>>503
私立薬の卒アルとか凄いぞww女子率高いし、レベル高いしw
私薬の友人には、マジでハーレムでやりまくりだと聞いたw
まぁそのせいで、恋愛トラブルは絶えないらしいが…w

同じ薬学部でもこうも違うのかと愕然としたよ…www
507名無しさん@おだいじに:2011/09/03(土) 22:37:53.37 ID:???
ちなみに私立の大多数は女が多いの知ってるか?国公立は男臭いが。
男:女=1:4って大学あるぞw底辺クラスだが
508名無しさん@おだいじに:2011/09/03(土) 22:39:37.57 ID:???
薬局就職すればやりたい放題なのか?w
509名無しさん@おだいじに:2011/09/03(土) 22:44:00.62 ID:8yuG/tpd
なんでおまえらはやることしか頭にないんだよw
510名無しさん@おだいじに:2011/09/04(日) 00:23:00.82 ID:???
薬局は無理だろw狭い社会だし、それこそ社会的に抹殺されるぞw
学部時代だけの話なwそれも私立限定w

羨ましいお( ^ω^ )
511名無しさん@おだいじに:2011/09/04(日) 00:28:49.11 ID:???
薬局で2人薬剤師になって空いてる時間にできるんじゃない?
一人薬剤師で事務となら楽勝そうなんだがw
512名無しさん@おだいじに:2011/09/04(日) 00:49:00.30 ID:???
>空いてる時間に

ちょwww客来たらどうすんだYO!www
AVの見すぎだ馬鹿w
513名無しさん@おだいじに:2011/09/04(日) 01:04:24.84 ID:???
少なくとも学生時代に脱童できない奴は一生結婚なんて無理そう
514名無しさん@おだいじに:2011/09/04(日) 01:31:21.14 ID:???
そこで風俗ですよw就活のときに歌舞伎町のヘルス1回いったwwwwwwwww
でも日本一のソープ街吉原のソープ嬢がダントツ良かったwwwwwww楽しかったwwwwwwwwおっぱいおっぱいwwwwwww
515名無しさん@おだいじに:2011/09/04(日) 02:07:55.37 ID:???
静岡にはヘルスないからなw
おっパブならあるが・・・w

俺も部活の先輩に連れられて一年の頃に一度行ったんだが、嬢に
「県大薬学部?結構来るよ。エロい人多いよね。」
みたいなこと言われて、来る大学間違えたと思った・・・w
何やってんだ先輩w
516名無しさん@おだいじに:2011/09/04(日) 02:47:44.76 ID:???
体で覚える薬の名前シリーズ

先日、国家試験が終わって久しぶりに彼女の家に行ってきた。彼女に会うのも久しぶりだ。
「お疲れ様、あんなに頑張ってたもんね、きっと受かってるよ」
なんて言葉を掛けられながら彼女の部屋に通された。
禁欲生活が長かったからかどうにも我慢できなくなった男は彼女を押し倒した。

服の上から彼女の成長した胸を揉みしだく、プロラクチン
上着を脱がせると彼女の桜色のチログロブリンはタンドスピロンしていた。
それに気を良くした男はさらにモンテルカストナトリウムを続ける
「ぁ・・・あぁっ」
時々かわいい声が漏れるのを聞きながら、男はダウノルビシンしていき、彼女のバンコマイシンをナテグリニド
「あ・・駄目っ・・・」
こいつこんなに可愛かったか?それとも久しぶりだからか
男は妙にドキソルビシンしていた。男のマラチオンはさっきからずっとボクリボース
フェニトロチオンしてと頼んでみると、彼女は恥ずかしがりながらも頷いてくれた
アムホテリシンBアムホテリシンBと彼女がしゃぶってくれる、うーんナイスタチン
ああ、もうインターフェロンしたくて堪らないよ、いいかいと聞くと
彼女はそっぽ向きながら「・・・・ぅん」だって。
そして男は

(省略されました続きを読むにはワルファリンワルファリンと書き込んでください)
517名無しさん@おだいじに:2011/09/04(日) 04:03:42.34 ID:???
なついコピペ貼るな馬鹿w
518名無しさん@おだいじに:2011/09/04(日) 06:25:46.76 ID:???
>>515

静鉄駅付近にそーぷあってダンプ松本みたいな嬢に
あったことがある。ダンプ松本ですよ、ダンプ。
やっぱり東京行かないと無理ですね。
519名無しさん@おだいじに:2011/09/04(日) 22:12:53.55 ID:???
>>493
>世帯年収1200万以上でやっと中流家庭

嘘つけw
ソースはどこだよ。
リーマンの平均年収が500-600ぐらいだというのに、それはないだろw

静薬卒の平均とかなら頷けるけどな。薬剤師カップルなら楽勝。
520名無しさん@おだいじに:2011/09/04(日) 22:44:29.87 ID:fNCg6CFv
それより、どうしたらオナヌーやめれるの?
セクロスとオナヌーは別腹だよな
オナヌーに貴重な体力もっていかれるんだけどどうしたらいい?
オナヌーの時間をもっと創造的なことに使えればきっと、きっと (ry
521名無しさん@おだいじに:2011/09/05(月) 00:29:32.04 ID:???
オナーニも受け身だからいかんのだよ。
積極的に技術を学ぶ場として利用しなきゃ。

最近は女性用AVもあって、俺はそれを最近愛用してる。
女性視点だから、女性がどうすれば喜ぶか、感じるかがよく理解できる。
女性誌のSEX特集も非常に参考になるよ。
そうして学んだ内容を終末、彼女で実技実習してる。

いい恋愛はいいセックスから。
学生たるもの薬学だけじゃなくて保健体育もしっかり学ぼうぜ。
522名無しさん@おだいじに:2011/09/05(月) 08:42:38.39 ID:???
いいな〜、セックスフレンドがいて。
俺なんかずっとオナヌーだよ。
523名無しさん@おだいじに:2011/09/05(月) 19:54:40.96 ID:???
就職偏差値載ってたお。
http://yakusojin.blog50.fc2.com/blog-category-5.html

74:武田(R&D)・外資大手(D)
72:アステラス(R&D)・第一三共(R&D)
70:エーザイ(R&D)
68:国1(厚生労働)・外資中堅(D)
66:協和発酵キリン(R&D)・中外製薬(R&D)・大塚製薬(R&D)・国1(厚生労働以外)
64:大日本住友製薬(R&D)・田辺三菱製薬(R&D)・大手化学メーカー(R)
62:塩野義製薬(R&D)・大正製薬(R&D)・PMDA
60:中堅製薬(R&D)
58:
56:中堅化学メーカー(R)・地方上級
54:下位製薬(R&D)
52:大学病院・基幹病院
50:CRO(C,E,Q)・MR(国内外大手)
48:MR(国内外中堅)
46:MR(国内外下位)
44:CRO(上記以外)
42:SMO
40:
38:ただの病院
36:ただのDS・ただの薬局
BF:doctor進学・NNT


今5年で研究志望のおまいら、就活がんがろうぜ。
最悪薬局で私薬とハーレムするお( ^ω^ )
524名無しさん@おだいじに:2011/09/06(火) 08:07:21.05 ID:5mAB4QcQ
いわゆる一流企業に研究職として就職したいんですけど,論文とかたくさん書けば簡単に就職できますか?
525名無しさん@おだいじに:2011/09/06(火) 08:15:35.52 ID:???
流暢なプレゼン能力とTOEIC800点以上も条件に付加してくれ

最短はコネ教授の推薦だけど
526名無しさん@おだいじに:2011/09/06(火) 08:26:42.75 ID:???
>>524

まじめな話、人間が決めることだから
コネが最重要。
出世する可能性大の助手、助教授あるいは教授と懇意になるしかないよ。
それなりの大学・院出身ならさらに確率が高まる。
527名無しさん@おだいじに:2011/09/06(火) 12:38:46.49 ID:Q8mpWhky
>>524
論文いっぱいww どうやって書くの?

>>526
いつの人?
助手?? 助教授???
528名無しさん@おだいじに:2011/09/07(水) 02:21:07.59 ID:???
>>526
どこの研究室行けば6年制で大手研究職に就ける確率が高まる?
教えてエロい人。

>>462のレスにあるように、分析と創剤が企業に逝きやすくてコネもあるの?
とりあえず生物系は就職ないからやめた方がいいと聞いた。
あと有機系は就職はいいけど、激務でキツイと聞いた。
529名無しさん@おだいじに:2011/09/07(水) 07:06:54.29 ID:W389pPZ7
6年制は研究職ということでは門前払いされると聞きましたが
530名無しさん@おだいじに:2011/09/07(水) 17:42:23.74 ID:???
別に6年でも行けるよ。エントリーは普通にできるし。
4年制と同程度の研究やってるかを企業は見てくるんで、それを面接で示せればいい。

>>528
もちろん、それらの企業就職に実績のある研究室行った方が、
その先輩の研究を引き継ぐ可能性が高い分、有利だろうね。
先輩からも企業就職のノウハウも聞けると思うし。

今年は6年制初年度だったから企業も警戒してたと思うけど、
就活生を見て、6年制の方が優秀な学生多いということに気付いたはず。
来年以降は6年制で研究職採用が増えると思われ。頑張れよ。
531名無しさん@おだいじに:2011/09/07(水) 18:48:23.24 ID:???
研究希望の面接で修論発表するけど、6年制だと卒論発表するんだろ?なんだかな〜
532名無しさん@おだいじに:2011/09/07(水) 20:05:50.26 ID:???
6年制と4年制は臨床と研究でわけるはずなのに6年制で研究の需要高まるとかwwwこれいかにwww

研究って学歴関係あるのかね?ここって駅弁底辺だが大丈夫か?
533名無しさん@おだいじに:2011/09/07(水) 22:10:40.96 ID:???
別に学歴は関係ないよ。旧帝ですら落ちるのが普通。
研究職の場合、大学名よりも研究室の方が重要。あとは個人の力量。
現に静薬でも毎年大手製薬の研究職に入ってる研究室があるだろ?

>>532
523の就職偏差値のサイトの管理人(製薬研究職)も書いてたけど、
6年制で免許取りながら、研究職を目指すのが正解だよ。
534名無しさん@おだいじに:2011/09/07(水) 23:57:26.63 ID:3YxWo6W3
研究職ってそんなにいいもんかね?
視野を広げるとそこらにチャンスは転がってるのにね?
学生は憧れるけどな
と研究職にしかなれなかったどこぞの助教が言ってみた
とりあえずあと数年業績積んで異分野に転職するぞ!
535名無しさん@おだいじに:2011/09/08(木) 00:30:18.33 ID:???
現場の人の意見は参考になるな。
アカデミックから企業の研究職は無理なの?>>534
まぁアカデミック行ける人なら、どこでも活躍できそうだ。
漏れは無理だったので就職しますた。
536名無しさん@おだいじに:2011/09/08(木) 07:42:11.15 ID:???
そういやアカから民間企業に転職なんて見たこと無いな 逆はよく見るが。
537名無しさん@おだいじに:2011/09/08(木) 07:54:03.38 ID:???
入学前
「薬学入って、将来は一流製薬メーカーで新薬研究やるんだ!( ゚∀゚)」

現在
「研究ついてイケネ・・・('A`) クソつまらんし。田舎の薬局でマターリするお・・・」
538名無しさん@おだいじに:2011/09/08(木) 08:13:25.25 ID:???
田舎の薬局なら初年度から700万超えるとこもあるしな。
都会でも、俺の知ってる薬局で年収500−800万で東薬局薬剤師募集かかってた。
将来的に経営もやってくれる人を募集してて、そこへの転職も視野に入れてる。
539名無しさん@おだいじに:2011/09/08(木) 08:14:46.36 ID:???
× 東薬局
○ 東京の薬局
540名無しさん@おだいじに:2011/09/08(木) 09:29:35.91 ID:wR+wVGal
ぶっちゃけ修士程度では研究業績なんて関係ないし
修士1年の就職活動で業績上げてる方が稀
541名無しさん@おだいじに:2011/09/08(木) 22:37:06.28 ID:rZPgvipS
正直言って,6年制では研究職はムリだろ?
周りを見ていてそう思う,マジで。
542名無しさん@おだいじに:2011/09/08(木) 22:44:29.01 ID:???
だからと言って4年制でも無理
修士程度では実験技術とか業績なんて何も見てない。
6年制でもそこそこ対等に研究職いけるんじゃないの?
まあ、どちらにしても研究職は狭きものだよ。
特に不況では研究職はリストラの真っ先のターゲットになるからな。
543名無しさん@おだいじに:2011/09/08(木) 22:53:57.35 ID:l4Kx66dd
534だが、研究、研究って、、、いうけどな
前にも書いたが、そんなにいいもんでもないかもしれんぞ
確かに、研究職とかいったらかっこ良く聞こえるかもしれんが、そう感じるのは学生のときだけだ
544名無しさん@おだいじに:2011/09/08(木) 22:57:30.93 ID:???
実際は低賃金ピペドだわなw
博士課程いくくらいなら医学部行った方がいいわw
時間の無駄だわw
545名無しさん@おだいじに:2011/09/09(金) 07:01:24.30 ID:???
旧帝だと6年制で研究職内定もらってるらしいよ。
546名無しさん@おだいじに:2011/09/09(金) 13:59:49.10 ID:???
博士課程だって指導教官次第だしな。
女をあげるとか、穴京大とか、必ず送迎するとか、
出世の道は色々あるがまめじゃないやつは他の道を探した方がいいぞ。
547名無しさん@おだいじに:2011/09/09(金) 18:58:59.52 ID:caIvOa1f
>>546
>女をあげるとか、穴京大とか、必ず送迎
いつの昭和?
548名無しさん@おだいじに:2011/09/09(金) 23:46:57.29 ID:???
>>542
>研究職はリストラの真っ先のターゲット

それは生産職だろ常考。分社化も進んでるし。
大手製薬はコストのかかる開発・生産をCRO・生産受託企業にアウトソーシングして
将来的には研究者の割合が非常に高い集団になるお。
研究→開発・生産みたいな天下りはよくあることだけど。
549名無しさん@おだいじに:2011/09/09(金) 23:52:56.38 ID:???
>>545
旧帝薬でも本当に頭のいい奴は6年制を選ぶだろうから、当たり前の話なんだがな。
だから静薬でも不可能ではないんだが、今年の6年で大手製薬の研究職に内定した話は聞いてない。
初年度だから自重したのか、頭いい奴が4年制に流れた結果なのか定かではないが。
550名無しさん@おだいじに:2011/09/10(土) 00:04:31.67 ID:???
6年選ぶヤシは安定志向が多いからな
ギャンブル性の高い大手製薬研究職より、手堅く病院・薬局を選ぶんだろうな
チャンスはいくらでも転がってるのにな…もったいない
551名無しさん@おだいじに:2011/09/10(土) 00:06:13.97 ID:wojydLX8
宮廷出て,帝京医の下働きやる奴なんていないだろ,常考
552名無しさん@おだいじに:2011/09/10(土) 00:59:02.45 ID:???
いいとこ内定もらうやつってやっぱ顔とかコミュ力にすぐれてるの?
553名無しさん@おだいじに:2011/09/10(土) 01:43:40.05 ID:???
社会的コミュ力に優れてる奴が多い。顔は別に優れてなくてよいw
研究室で先輩や教授・助教に好かれてる奴がいたら、そいつは就活でも上手くいく可能性が高い。
554名無しさん@おだいじに:2011/09/10(土) 01:50:53.26 ID:???
今年6年制も研究職行ってる人いるけど、製薬業界の知識をある程度かじった人じゃないと知らないような会社や
規模の小さい所(ジェネリック)がほとんどだなあ。
その辺の人達でも名前知ってるような所とか大手はやっぱり4年制が多い。だから何だという訳ではないが。
555名無しさん@おだいじに:2011/09/10(土) 03:01:41.28 ID:???
大手内定のやつってOBも含めてリア充率が高いと思う。
あとは、やっぱり所属研究室の先生のコネクションや先生・教官との相性で研究職の就活は決まってた気がする。
実績残して先生の信頼得たりお気に入りになったりすると先生のコネで、
研究職のポスト空いてる所をコッソリ教えて貰ったりしてた。
実際それで就活ほとんどしてないのにいい所の研究職内定した奴もいるし
556名無しさん@おだいじに:2011/09/10(土) 04:44:07.53 ID:???
旧帝でても保健所などで帝京医のした働きしてるのが実際にいるからなw
557名無しさん@おだいじに:2011/09/10(土) 05:28:35.83 ID:???
知り合いの6年制の後輩は、普通に実習行く前・終わった後も普通に研究室に来て実験やってる。
それで下手な要領悪い4年制の奴らよりもたくさんデータ集めてるみたい。
獣医だってすべて6年制で大手製薬研究職にいってるわけだし、
実習期間も実験すれば6年制でも大手研究職内定は可能だと思う。結局は教室次第ですな。
企業が求める研究をやってるかどうか。やっぱ分析・製剤は強いよ。
558名無しさん@おだいじに:2011/09/10(土) 06:32:43.70 ID:???
もう全部6年制でいいだろ。4年制なんて何のメリットもない。
大多数が大手研究職に就職できなくて、ブラック中小かドクターに行く羽目になる。
薬学部卒で薬剤師免許取れないなんて、何のための6年間だよwほとんど時間の無駄だろw
559名無しさん@おだいじに:2011/09/10(土) 12:04:54.66 ID:???
まとめると、6年制→分析or創材→大手製薬R&Dが最楽ルートってわけか。
駄目だったら薬局経営で年収1000マソ超えを目指すとするお( ^ω^ )

あ、あと卒業までに可愛い薬剤師もゲットするお…w
うはwww人生バラ色wwwwwww
560名無しさん@おだいじに:2011/09/10(土) 21:07:04.46 ID:???
入社前
「大手研究職内定!うはwww人生バラ色wwwwwww('∀`)」

入社後
「研究職みんな頭良すぎ…周りは東大卒のドクターばっか、俺は出世できなくて薄給ピペド('A`)
 もう辞めて、田舎の薬局でマターリするお・・・」
561名無しさん@おだいじに:2011/09/10(土) 21:30:42.25 ID:???
薬の名前なんてもう忘れたお
適当にやるお


これで回ってるのが今の薬局の現状 10年後には勘弁願いたい
562名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 01:43:10.78 ID:???
6年制のごみ箱が4年制。
薬剤師試験に合格できない奴を掃き捨てるための制度だ。
今年の酷使は合格率高いだろうよ。事前にゴミを掃除してるんだから。

だから4年制は無くさない。
他にも研究室の奴隷としてこき使えるっていう大きいメリット。
免許欲しさに博士にいかざるを得ない学生も多いし、長くこき使える。

これは公然の秘密。知らないのは学生だけ。
563名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 02:15:38.56 ID:???
>>562
君旧帝スレに粘着してるだろ?w
564名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 05:01:42.14 ID:???
>>3によれば来年は約50人も4年制がいるんだよな?
どうすんだよ…そんなに研究職の就職枠ないぞ…
来年は今年以上の超氷河期が予想されているというのに。

今年みたいにドクター死亡者多数か。
完全に6年制のメシウマ状態だな。カワイソス (ノД`)
565名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 12:58:50.68 ID:VksjGeF8
6年制のドクター死亡じゃなくて志望者はみんな免許狙いですか?

てか,6年制に慣れなかった程度の知能で試験に合格できるのだろうか・・・・
博士課程に進んで何回も何回も試験に落ちて,最終的には免許も学位もなしでは
死んでも死にきれないな。
まあ,大学としては学費を払ってくれれば良いんだろうけど。
566名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 13:20:31.98 ID:???
>>557
それは研究室奴隷というんだよ。
567名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 14:02:03.68 ID:???
生産技術ってはいりやすいみたいじゃん。大手企業なら薬剤師よりも年収高そうでいいじゃん
568名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 14:38:03.88 ID:???
生産技術って外注じゃね?
569名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 15:20:06.63 ID:???
理学部と同じ就職先で言い訳でしょ<薬科学科


やつらはドコ就職してるんだ??
570名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 23:01:24.89 ID:VksjGeF8
薬科学科だと,就職で旧帝大などの薬化学生徒勝負しないとダメなんだよな・・・・

おまいら,勝てる?
571名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 23:12:41.66 ID:???
それだけではない。旧帝大の理工農系も同じ土俵で勝負しなければならない。4年制で就職するのは至難の業だぞ。
572名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 23:48:00.69 ID:/oizyJhh
やっぱり,6年制にしようかな・・・・
あんまり薬剤師になりたくはないんだが。

研究職には就きたいが,ニートになる危険を冒すことはできない・・・・・
保険としても免許は欲しいけど,それでは研究職に就くのは難しい・・・・


どうすれば良いんだよ?ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
573名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 23:59:58.89 ID:???
>>572昔からその流れは同じ
結局早慶東工大あたりの理工学部のほうが強いから。
保険が足枷になるんだろうね
574名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 00:26:12.15 ID:???
薬剤師の仕事が嫌でも6年制なら開発、CRC、生産技術、公務員の薬事行政、医薬品卸とかもあるよ。いずれも薬剤師よりも給料高いはず
575名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 00:27:30.50 ID:???
医学部落ちのレベルなら早慶理工なら何なく入れるのに残念だなw
576名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 00:35:12.93 ID:???
逆に免許あった方が製薬への就職はしやすいんじゃね?
あとは出世するにも免許あった方が有利じゃね?
577名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 01:53:27.09 ID:???
>>572
どう考えても6年制が賢いと思う。結局、4年制行っても、研究職は狭き門だよ。
研究やりたくて4年制逝ったけど、実際は研究は肌に合いませんでしたなんて奴もザラ。
免許合った方が開発・CRO・生産・品管・公務員・卸と研究以外の全ての職で有利。
駄目でも、薬局経営・ドラック店長で荒稼ぎで、人生逆転劇もありうる。

4年制は就職ミスったらそこで人生終了。博死ケテーイ。
まぁ最悪、CROや品管に行けばいいけど、それじゃ6年制行っててもよかったってことになるしな。
そして免許ないから合併やリストラがあったら即アボーン。
CROや生技は先行き不透明だし。

・・・まぁ、4年制はやめとけ。。。
578名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 01:56:49.41 ID:???
俺は薬剤師やるが医学部落ちた身だからいつ医学部コンプが再発するかわからんw6年間でて再受験とかになりそうで怖いww狂っとるwwwww
579名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 07:24:36.45 ID:???
しかし、医学部再受験にしても保険になるなら薬剤師免許はあった方がいいぞ。
学生時代にバイトもできるし。
580名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 09:06:28.46 ID:???
>>579

何処に受かったの?名古屋市?
581名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 10:03:18.37 ID:???
滋賀
582名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 13:12:44.47 ID:???
名古屋市、大阪市とか複数名いるだろうけど
滋賀もそうなのかな。
583名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 18:46:27.65 ID:???
医学部コンプは絶対に病院就職は辞めとけ 99%再発するので
584名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 19:38:18.08 ID:???
行政薬剤師(保健所)なら大丈夫?
585名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 20:26:58.92 ID:???
保健所にも医者いるけど病院ほどのコンプはでないと思われる。
しかし公務員病院薬剤師と同じ給料だからマジで安いと思う。
586名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 20:35:47.26 ID:???
なるべく患者と関わらない仕事が再発抑止策
保健所ならいいほうだと思う。給料はキニスルナ
587名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 20:45:05.66 ID:???
病院薬剤師も患者と関わらないんじゃないの?
588名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 22:19:01.21 ID:???
今は関わるケース多いでしょ
それと医師と関わらないのは大前提ですよ 臨床医じゃなきゃ気にならないかもしれないけどね
589名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 22:25:32.95 ID:???
病院、保健所、ドラッグ、薬局ならどれが一番再発しないかな?
590名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 22:43:25.93 ID:???
保健所、ドラッグ>>>薬局>>>>>>>>>>>>病院だとおも
591名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 22:54:29.95 ID:???
↑同意
592名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 23:12:34.41 ID:???
給料
ドラッグ>薬局>>>公務員(病院、行政)

将来性
公務員(無難)>>>薬局、ドラッグ(過剰、給料ヤバイ?)
593名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 23:14:58.73 ID:/Gh/D/FA
GNIがあつい ひゃっほーーい
594名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 23:43:56.51 ID:???
保健所は医者がいても大丈夫なの?
どんな感じ?事務的な話だけ?
595名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 23:49:36.66 ID:???
コンプ餅はドラッグ薬局で稼いで医学部再受験がお奨め
596名無しさん@おだいじに:2011/09/13(火) 00:11:07.83 ID:???
主人も薬剤師ですが上場している調剤薬局だからかな?
責任者、部長、管理薬剤師手当てなどを含めて
700万強ほどもらっています。
結婚相談所に行ったらモテまくると思います笑

確かに病院薬剤師さんは一番お給料が安いと
言われていますよね。

35歳を過ぎて700万を超えたので
トピ主さんもしばらくしたら
グッとお給料が上がるかもしれませんよ

相談所では男性は年収が勝負ですよね。
いやらしい話し、600超えたら引く手あまたかと。
597名無しさん@おだいじに:2011/09/13(火) 00:21:31.10 ID:???
普通に結婚相手見つかるだろw
薬局なら事務、薬剤師、DSなら薬剤師、販売員、美容とかいろいろいるぞ。
公立ってだけで説明会で私立女にメアド交換とか頼まれたりしたしw
国公立は実際700人だっけか?私立は10000くらいだから駅弁ですら上位クラスだしな。俺らって意外と希少価値は高いほうなんだよ。
まあ薬剤師って時点で目くそ鼻くそだけど。
598名無しさん@おだいじに:2011/09/13(火) 00:22:34.39 ID:???
しかし、地方公務員なら35歳で450万くらいだしね。微妙なところだね。
599名無しさん@おだいじに:2011/09/13(火) 00:45:53.99 ID:???
薬剤師求人って一般求人と比較すると求人倍率が7倍あるんだってなw
600名無しさん@おだいじに:2011/09/13(火) 04:23:24.36 ID:???
>>597
完全に勝ち組だよな、俺らって。
医学部落ちて地獄に落ちたつもりだったが、気付いたら天国だったw
この就職難に電話一本で内定w静岡での就職なら超優遇www
俺も先輩も2年目にして薬局長になってたしwww今は私薬の女を従えて、薬局経営してるみたい。

>>592
公務員は安泰なんだが、安泰すぎてツマランというか…現実的すぎるよな。
やるなら国1ぐらいじゃないと。

やっぱ男ならでっかく年収1000万目指したいじゃん?
俺はドラック店長か薬局経営で目指すよ、1000万。
薬剤師過剰っつても私立の馬鹿薬卒が増えてるだけだしな。
公立卒の俺らが経営する店舗の労働力になってもらおうぜwww
静岡で薬局経営なら最強っしょ、俺ら?なんせ頂点に君臨してるからなwwww
601名無しさん@おだいじに:2011/09/13(火) 04:28:55.16 ID:???
ドラッグ店長で年収1000万って、
d1卒レベルの妄想だぞ。大丈夫か
602名無しさん@おだいじに:2011/09/13(火) 04:42:41.31 ID:???
起きてたのか?この時間にwお互い酷使対策乙www

悪い、店長じゃなくて課長職だったわ。マツキヨで1100万。
店長は700万だな。まぁ世間的にはそれでも十分なわけだがw

ソース
http://www.green-japan.com/jobs/1542.html
603名無しさん@おだいじに:2011/09/13(火) 04:50:47.88 ID:???
ドラッグ勤務の出来の悪いセンパイですけど。
昔の酷使はスカスカですた。
604名無しさん@おだいじに:2011/09/13(火) 04:59:27.51 ID:???
センパイでしたかw6年制はマンドクセですよw
お互い頑張りましょうノシ
605名無しさん@おだいじに:2011/09/13(火) 08:05:03.93 ID:???
酷使受けただけいいじゃないの
俺中退。
606名無しさん@おだいじに:2011/09/13(火) 20:41:15.11 ID:???
中退して鏡台異学部の方ですか?
607名無しさん@おだいじに:2011/09/13(火) 22:12:55.89 ID:UVaI4D7x
CBT 失敗した (+_+)
呼び出されて特別講義を受けるのかな(+_+)
608名無しさん@おだいじに:2011/09/13(火) 23:27:56.54 ID:???
あんなの適当でいいよw静薬で落ちるやついないしw
本番はカスすぎて笑ったw
609名無しさん@おだいじに:2011/09/15(木) 22:48:34.37 ID:???
あれ、本試で落ちた人いなかった?
補講に引っかかった奴は少しはがんばったほうがいいんじゃないか。
610名無しさん@おだいじに:2011/09/16(金) 00:35:45.26 ID:Tsy+svhu
そろそろインターンとか就職活動が本格化する時期だな。
おまいらTOEIC対策や自己分析は進んでる?がんがろうぜ。

・R&Dスレ復活してた。
【旧帝以上限定】製薬R&Dスレ22
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/recruit/1315403377/

・2011年R&D内定者数
ttp://www3.plala.or.jp/atropine/syuusyoku.html

・就職偏差値(R&Dスレより)
70 武田薬品工業
68 アステラス
67 第一三共
大手―――
65 エーザイ
64 中外製薬・大塚製薬
63 田辺三菱製薬・協和発酵キリン
62 大日本住友製薬・塩野義製薬・小野薬品工業・大鵬薬品工業
準大手―――
61 大正製薬・アスビオファーマ・味の素(医薬)
60 万有メルク・杏林製薬・JT(医薬)・参天製薬・生化学工業
59 日本新薬・富山化学・旭化成ファーマ・帝人ファーマ
58 キッセイ薬品工業・科研製薬・興和創薬・テルモ・持田製薬
57 久光製薬・ツムラ・ニプロ・明治製菓
611名無しさん@おだいじに:2011/09/16(金) 05:55:42.76 ID:???
TOEIC 550点じゃだめかな
612名無しさん@おだいじに:2011/09/16(金) 07:17:46.35 ID:???
内定後入社までに700とっとけとかあるよね
613名無しさん@おだいじに:2011/09/16(金) 10:58:31.54 ID:???
会社のコマ
614名無しさん@おだいじに:2011/09/16(金) 23:45:26.27 ID:O8ru27MR
薬剤師にTOEICは関係ないと思うのだが。
まずは日本語を話せるようにしておくべきだな。
615名無しさん@おだいじに:2011/09/17(土) 00:28:00.29 ID:???
研究職就く話ですので。
616名無しさん@おだいじに:2011/09/17(土) 01:40:32.47 ID:???
先輩は開発外資でTOEIC800点台だった
英会話とかも行ってたみたいだから結構しゃべれそう。

それを聞いて俺は開発を諦めかけた
617名無しさん@おだいじに:2011/09/17(土) 08:11:12.42 ID:???
薬局経営がんばるお
開発は激務そうだお
618名無しさん@おだいじに:2011/09/17(土) 09:56:02.56 ID:JOoPgeE3
薬学部にもいるの?

------------------------------
准教授、セクハラ認定後も教壇に…静岡県立大

 静岡県立大(静岡市駿河区)は16日、アルバイトで雇用していた同大の女子学生に
セクハラ行為をしたとして、経営情報学部の50歳代の男性准教授を懲戒解雇処分に
したと発表した。

 同大の発表によると、准教授は昨年12月〜今年1月、テキストの校正作業のために
雇った女子学生に対し、学内の教員室で複数回にわたり体を触るなどした。大学側の
調査に対し、准教授は「体に触ったことは認めるが、セクハラにあたるとは思っていない」
と話しているという。

 准教授の授業を受講していた女子学生は、当時卒業を控えており、「単位を認定され
ないことを恐れていた」と話しているという。

 大学側は1月27日に女子学生から被害救済申立書の提出を受け、4月27日に
セクハラを認定。その後、処分の審査に時間がかかったため、この准教授は7月まで
教壇に立っていたという。鈴木直義・同学部長は「授業に穴を空けるわけにはいかな
かった」と話している。
(2011年9月17日09時19分 読売新聞)
619名無しさん@おだいじに:2011/09/17(土) 10:02:53.08 ID:???
俺も開発はちょっと…
医者と合わなきゃならんから、医落ちの俺にはコンプ再発しそうで無理w
研究第一志望で、滑り止めに品管受けようかと思ってる
6年制でも貧寒なら楽に大手行けるらしいしな

駄目だったら薬局経営でも何でもするお
620名無しさん@おだいじに:2011/09/17(土) 10:08:40.85 ID:???
>>618
もちろん。キスして3か月謹慎になった先生とか。
深夜にアダルトサイト見てて注意された先生とかいるよ。
まぁ個人的には人間じみてて好きだが。

セクハラはよくないな。アカハラは日常茶飯事だけど。
621名無しさん@おだいじに:2011/09/17(土) 10:40:58.22 ID:JOoPgeE3
>>620
アカハラ このサイトで告発してくださいw
622名無しさん@おだいじに:2011/09/17(土) 13:02:50.05 ID:???
いやもう告発済。一時謹慎処分になったおw

俺の学年では研究室訪問では就職先と拘束時間と教授の性格と
セクハラ、アカハラについて聞くのは必須事項だった。
6年制になって3年も犠牲になるからな。
学生にとっては非常に死活問題だよ。
623名無しさん@おだいじに:2011/09/17(土) 17:26:53.35 ID:???
薬局で金ためて医学部再受験、薬局経営が最強
624名無しさん@おだいじに:2011/09/17(土) 17:48:38.13 ID:???
仮に24歳で卒後医学部受験勉強やって1,2浪?26〜27くらいで入学することになる。
医学部でも周りは現役〜2浪がほとんどだから実際問題人脈作るのなんて無理だし卒業すらデキずに退学になるだろ。
つーか白い目でみられるだろw入っても悲惨だぞww
625名無しさん@おだいじに:2011/09/17(土) 20:20:33.89 ID:JOoPgeE3
>>622
その危険な研究室を教えてください <(_ _)>.

それから,セクハラで有名な研究室があったら教えてください。
626名無しさん@おだいじに:2011/09/17(土) 20:39:19.36 ID:???
東大卒で34で医学部入学した人もいるから問題ない
開発なんて行ったら医学部コンプレックスで死にます
627名無しさん@おだいじに:2011/09/17(土) 20:43:38.38 ID:???
一生薬剤師と医者では地位が違いすぎる
628名無しさん@おだいじに:2011/09/17(土) 21:06:15.09 ID:???
医学部コンプにやさしい仕事って何よ?研究?教員って手もあるなw
まあ未練あるなら2〜3年勉強してもいいじゃない?俺もコンプ再発したら再受験するつもりだから。
629名無しさん@おだいじに:2011/09/17(土) 21:11:05.72 ID:???
教員でも医学部がある教員だとコンプが再発するw
研究だって分野によっては危ない
630名無しさん@おだいじに:2011/09/17(土) 21:19:20.61 ID:???
せっかく薬剤師免許あるんだから、医者、会社経営者、弁護士などの上の職業を目指そうぜ。
631名無しさん@おだいじに:2011/09/17(土) 21:33:38.10 ID:???
ips山中(MD)の部下に何人も灯台卒のピペドがいる現実を忘れるな
研究でも医コンプは持ち続けなければならんかもよw
632名無しさん@おだいじに:2011/09/17(土) 21:37:10.39 ID:???
実際働きながら再受験の勉強て可能かな?
新人だと覚えること膨大だから無理かな・・・
633名無しさん@おだいじに:2011/09/17(土) 21:43:44.32 ID:???
1年 受験に失敗し医学部コンプを感じるが大学生活が楽しくなんとなく一年がすぎる。
2年 大学生活が染み付き医学部がどうでも良くなってくる。
3〜4年 医学部に対してほとんど感じなくなる。
5年 実習開始!薬剤師と医師との超えられない年収、社会的地位、仕事のやりがいを感じ医学部コンプ再発

俺以外にもいるよなこんな感じのやつ
634名無しさん@おだいじに:2011/09/17(土) 21:48:34.13 ID:???
とりあえず免許さえ取ってしまえば、いつでも医学部再受験はできるからね。
免許ないと会社辞めたら終了って人もいるけど、そういう意味では恵まれてる。
635名無しさん@おだいじに:2011/09/17(土) 22:40:54.28 ID:???
患者を救いたいなら医者に 金ほしいなら薬局経営に 
これしかないだろ
636名無しさん@おだいじに:2011/09/18(日) 04:05:02.66 ID:???
>>625
2ch上で名指しは無理。教員も毎年変わっていくし。
生徒に対して無謀な量の授業、意味の分からない実習を施す教員はパワハラの危険あり。
授業アンケートや内部告発によって昔よりは改善されてはいるんだけどね。
6年制初年度は酷かった。研究室に入ってる先輩に聞いて情報を集めときな。

>>633
ちょwそれなんて俺?www
医者とモロに関わる危険のあるMR、開発、病薬は最初から眼中になかった。

俺も薬局で金貯めつつ医学部再受験やって、駄目だったら薬局経営志望に切り替える。
塾のバイトしてたから、少しは学力維持できてるんだよね。
30代でも全然遅くないだろ。30年も医者として働ける。
637あぼーん:あぼーん
あぼーん
638名無しさん@おだいじに:2011/09/18(日) 23:23:47.09 ID:???
会社経営者で成功したら勝ち組だよね。
医者やるより稼げるし、時間もあるし。
639名無しさん@おだいじに:2011/09/18(日) 23:51:39.45 ID:???
弁護士も年収2000万→780万とリアルに法科大学院制度で自滅した。
3000人毎年出して、就職はわずか500人、毎年2500人は過剰になる計算。
歯医者も、適正人数が1500人のところを2500人出し続けて崩壊
年収も2005年には900万後半あった給料も今では700万ちょっとまで下がった。
それ以前は、1000万こえていたらしいからな。
ところで薬剤師は、11000人(級4年制の最後、6年制(殆どが薬剤師志望))として就職口が4000+α、、、、、、、
弁護士みたいにどっときそうだな。
リアルに500万→300万とかもありそうだ。怖いわ。
40でリストラとかもされそうだな。

他スレから引用したがすげー不安だな
640名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 00:35:57.82 ID:???
そりゃ研究職の方がもっとひどい状況だよ。
ドクターとっても400万くらいの求人しかない状況らしいね。
薬剤師の高給求人探してたらクライアントに言われた。
薬剤師は恵まれてるようだよ。
まあ、大手製薬研究職に内定取れるやつは関係ないのだろうが。
641名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 00:37:57.48 ID:???
大学院重点化でみごとに研究職も崩壊したからな。
もともと博士はとっても食えないと言われてたが、それが加速した状況らしい。
642名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 00:39:49.05 ID:???
それにしてもみんな金持ちなんだなw
俺は貧乏だから私立6年制だったら薬学部行けなかったわw
643名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 00:43:30.53 ID:???
315 名前:名無しさん@おだいじに :2011/09/19(月) 00:36:54.69 ID:2NxppHEk
>>312
最終的に医師以外の進路に進むにせよその途上で医業をおこなえるという
のはなにかと便利。
644名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 01:26:32.62 ID:???
薬剤師の勤務先は大きく分けて下記の4つとなり、それぞれの年収は400万円〜800万円ほど。
1.調剤薬局     約400〜650万円くらい
2.ドラックストア 約400〜700万円以上
3.病院      約400〜650万円くらい
4.製薬会社    約400〜800万円以上
厚生労働省 2008年「医師・歯科医師・薬剤師調査」より引用

薬剤師について業種別にみると、全体の半数を占める薬局が13万5716人で8・4%増加。
開設者や代表者は微減したが、勤務者が10・1%増と大幅に伸びた。

病院・診療所は5万0336人で2・8%増と横ばい傾向が続いている。
企業は4万7643人で4・9%増加。製薬企業や血液センターが3万0900人で2・6%増、
ドラッグストアや薬種商など販売業が1万6743人で9・5%増となった。大学は9276人で4・9%増えた。

もともと、人口1000人あたりの薬剤師数は1.21と、先進国中では最も高く、
厚生労働省の薬剤師問題検討会が2002年にとりまとめた報告書「薬剤師需給の予測について」によれば、
早ければ2006年にも需要は頭打ちとなり、2037年には薬剤師は36万人となるが、需要は23万人として13万人の余剰が出ると予測している。

薬剤師の給料、年収について
http://yakuzai-shi.seesaa.net/article/138228195.html

おまいらどうする?2037年には余剰13万だってよw
こりゃ早いとこ薬局開設もしくは医学部合格しないとマズイな。
年収300万はさすがにないとは思うが、500万で頭打ちとかはありえそうで怖い。
645名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 01:34:30.38 ID:???
なんかコレ見てから>>467のレス見ると笑えるなw
>ホント6年制でよかったわw国家資格で一生安泰♪

どこが安泰なんだお…w
将来「こんなはずじゃなかった」と気付いても遅い。
今のうちから大量失業時代を生き抜く道を模索しておかないとな。
646名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 01:37:14.98 ID:???
すでに先輩は調剤で800万もらってるし、田舎では当分大丈夫
早く管理薬剤師になって経営者になるチャンスを伺え
お馬鹿薬科の薬剤師が増えるから使いやすくなるw
647名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 01:38:38.43 ID:???
>>645
だからさ、薬剤師過剰なんて20年前から言われてるんだよ
製薬やめて薬剤師やるやつもたくさんいるんだし、薬剤師免許ないと大変だぞ。
648名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 01:40:26.82 ID:???
薬剤師は現在一般求人の7倍もある。
本当に過剰なのか?
研究職の方が、農学部理学部など一般学部と同じ土俵だからすげー大変だと思うけど。
俺も昔、研究職の求人探したときも、なかなか採用されなかった。
免許なかったらニートになってたよ。

649名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 01:42:56.07 ID:???
高学歴でも就職できない人がたくさんいる今の時代を考えた方がいいよ。
国家公務員3種の敗者復活試験に高学歴が殺到する時代だよ。
お世辞にもノンキャリアの国家公務員は給料安いよ。
650名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 01:44:58.37 ID:???
国公立の薬学部は非常に少ないから、6年も大金かけないと薬剤師になれないのはかなりハードルが高い
待遇落ちたら誰も目指さないよw
ピペドなんて私立でも農学だろうが、生命科学部だろうがw、4年で養成できるから、そちらの方がはるかに危険だよ。
651名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 01:52:20.68 ID:???
>>647
でもねこれからの卒業生の数を考慮してもどう見ても過剰はさけられないだろ。
社会出たらバカ私立と一緒に仕事して同じ給料なのかって思うと辛いけどな。
製薬で研究したくて白紙って手もあるけど6年+4年で卒業して果たして製薬行けるのか不安だけどな。
652名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 01:56:10.43 ID:???
博士まで行ったら無理でしょw
製薬の研究も使えないければ開発やMRにまわされるんだよ。
覚悟はあるの?それが嫌なら薬剤師、薬局経営という選択肢も以前はあったのだが、4年制はそれもない。
社会に出て公務員薬剤師等なら確かに、馬鹿私立と同じだけど、民間薬剤師は自分次第じゃないの?
653名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 02:03:39.31 ID:???
6年で白紙行く奴いるの?イッちゃ悪いけどバカだと思う。
654名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 02:45:27.01 ID:???
教授どもは博士逝け逝け五月蝿く言うけどなw

そりゃ頭のよろしい東大卒の貴方達はいいでしょうけど、
所詮駅弁薬卒の私達が博士行っても一生東大京大卒に使われるピペド助教どまり。
そんなの嫌だわ。いや、もちろんココ出身で頑張ってる先生は沢山いるけどね。
なんか惹かれないんだよな、大学の教員というものに。
655名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 02:53:43.23 ID:???
>すでに先輩は調剤で800万

それは凄いな。何県?
そんなに貰えるんだったら薬局でいいやw
656名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 03:22:33.81 ID:???
>>648
>農学部理学部など一般学部と同じ土俵

だから研究職なら他学部と競合が少ない分析・製剤に池と何度も(ry
生物系だけはやめとけ。免許は保険として取っとけ。
657名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 05:27:36.34 ID:???
>>648 >現在一般求人の7倍
現在は、な。。。
6年制の3年目で完全飽和するから、4年目からがキツイんだよ。
だから今年のうちに高待遇の就職先を確保しておくが大事。
今後は転職も難しくなるから、>>471のサイトの管理人みたいに地方放浪生活とかはできないだろうね。

>薬剤師の独立(調剤薬局の作り方)
http://www.893144510.com/
658名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 05:49:53.99 ID:8JMrajlV
6年制になって1万人が入学したが・・ 
果たして何人が卒業できて 何人が合格できるのだろう・・??
暫くは 地方の薬剤師不足は続くと思うワレ・・。

659名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 08:01:50.28 ID:zVI/+IW7
薬剤師になれるのは試験に合格したものだけ。
試験の合格率がどれくらいになるかが,薬剤師余剰問題にも大きくかかわる。

噂では合格率がかなり抑えられるとの話だが・・・・・
DQN私大の合格率はかなり低いだろうから,薬剤師の量はそんなに増えないというのは甘いかな?
660名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 08:04:16.54 ID:???
うわさによると1万人入学しても卒業できるのが8000人切るとか
今後は、どんどん減少傾向が続くと思われ
専門学校資格とは違い経済的にも簡単に取れないところがいいよね
661名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 08:07:11.39 ID:???
地方の管理薬剤師なら800万程度は結構あると思われる
首都圏でも探せばないことはない
独立すれば桁が変わるけどw
662名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 08:08:06.79 ID:???
3店舗やって馬鹿薬科を使えば2000万は固い
663名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 08:10:38.50 ID:???
僻地の薬局長なら、1000万超えもいる
目の前の開業医はポルシェなど高級車を何台も乗ってる
664名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 14:20:53.62 ID:+3QT2lAa
独立薬局経営もいいかもしれんが、自分の薬局の近くに突如大型 店舗が進出してきたらどうすんの?

ここ静岡でもそのような例はいくらでもみるけど、田舎に旅行とかでかけると、そういうのもっと見るよ。

大型店舗は採算あわなかったら速攻たたんで他に移動っちゅうのもありだと思うけど、

独立個人じゃなかなかむずかしいよね
665名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 15:10:24.17 ID:???
大型ドラックが薬剤師雇って調剤できるようになってきてるし、
まだ世間は調剤=薬局だけど、これが調剤=ドラックに移り変わると、
個人薬局は大打撃だワナ・・・。

そうなると、大型店舗が近くにできると個人薬局は畳まざるを得ない。
そして、調剤は一人でも十分だから、ますます薬剤師は不要になる。

そして薬剤師ワープア大量失業時代の幕開け。
登録販売師か…。恐ろしい資格を作ったもんだな…国は。
6年制といい国の嫌がらせとしか思えない。
もはや薬剤師は他に生きる道を模索するしかないのかも知れないな。。。
666名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 15:15:48.91 ID:???
× 調剤は一人でも十分
○ 調剤やるなら薬剤師が一人いればよい

だな、スマソ
667名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 18:14:04.19 ID:???
>2037年には13万人の余剰

薬剤師ですらこの有様とか、世の中フリーターだらけになってそうなんだがw
大丈夫なのかこの国は。政治も安定しないし、なんか未来に希望を見出せないや。
もう疲れたよパトラッシュ・・・
668名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 18:41:30.15 ID:???
>>667 女性の多い職種は中々予想通りにならない!
看護職は、とっくの昔に余剰人員が出ているはずなのに
7対1看護のせいか 特に都市部の大病院ほど看護師不足が継続中だ。
669名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 18:54:38.17 ID:???
看護師はキツイからな、肉体的にも精神的にも。結構やめてく人が後を絶たないんだよ。
都市部の病院とかやば過ぎでしょ。知り合いはがん病棟や精神科は地獄って言ってた。

それに比べて薬剤師は今までペーパーだった専業主婦層も6年制が出てこない今がチャンスってことで
結構専業主婦層が薬剤師に返り咲きしてるらしい。楽だからな、肉体的にも精神的にも。
だから看護とは事情が全然違うよ。おまけに登録販売師でとどめを刺された感がある。

まぁ、薬剤師に限らず現在2000万人がワープアの時代だ。
国のクソ政治なんかに負けずに活路を見出そうぜ。

完全失業者121万人 非正規1755万人 若者フリーター183万人 労働力調査2011年2月
http://blog.livedoor.jp/newsokuindex/archives/2282502.html
670名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 18:57:50.10 ID:???
法科大学院出て弁護士試験に通って就職先、仕事が無く
バイトの高校非常勤講師をずっと続けている人がTVに出ていた。
そして心理カウンセラーをやっていて弁護士資格あったらと思い
資格をとったが仕事が無い人もTVに出ていた。
どちらとも容姿に難の方達だったが、俺も人のことは言えない。
671名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 19:09:18.08 ID:???
ワーキングプアって薬剤師もそうなるの目に見えてるのになんで薬局脂肪が多いんだ?普通企業行くだろ
672名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 19:15:23.04 ID:???
仕事ないのは誰のせい?
バブル時代の国の政治家のせい?そんな政治家を止めなかった親の世代のせいか?
そのしわ寄せを全部後の世代(俺ら)に放り投げて自分達は悠々と引退か。乙なもんだよな。

とりあえず政治を変えないと駄目だ。
あんな老害どもに任せてたらロクな未来はない。
最近選挙に行くようになった22歳の春。

>>670
生まれたのが日本じゃなかったら、もっとマシな生活を送れてただろうに。
その人たちも、俺らもな。米国の薬剤師の平均年収は1000万だぜ。信じられる?
先進国の中でこんなに衰退してるのは日本ぐらいだし。どうかしてるよ。
673名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 19:30:53.60 ID:???
ところが「普通」は企業行けないんだよ。薬局に行かざるを得ないんだよ。
就活したことない?MRですら厳しいぞ。製薬研究職なんて倍率100倍を超えるとこがザラ。
特に今年は震災の影響もあって2年連続のワースト記録を更新する勢いらしい。もうダメポ

<就職活動>震災で学生苦戦 日程混乱、円高不況も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110919-00000005-mai-bus_all
674名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 19:31:11.42 ID:???
俺は公務員を蛆虫と呼ぶ。公務員に準じている団体も蛆虫と呼ぶ。
やつらは法外な年金、身分保障され、デタラメな法律・規則作って
縛るだけ縛る。やつらと関係ある上層部だけ安全パイで平民を裏から脅してくる。
そういう輩がエリートと呼ばれるやつらにいかに多いことか。
こういう手段は某の多い関西では使えず、おとなしい県民・地区でやられ
全国的にはそれで数字合わせをしている。
675名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 19:51:19.22 ID:???
実際薬剤師公務員って人気あるの?保健所、病院でも潰れることはまずないし過剰も関係ないし
676名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 20:45:14.18 ID:???
安定してるが給料爆安なのは覚悟しとけ
なればわかる
677名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 20:52:36.34 ID:???
MRはペコペコの他に全国転勤だぞ 覚悟してる
元車のディーラーとか高卒営業職とかいろんな業界からの転職組が多い
卸から転職するやつもいる
678名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 20:53:18.75 ID:???
MRはペコペコの他に全国転勤だぞ 覚悟してる?
元車のディーラーとか高卒営業職とかいろんな業界からの転職組が多い
卸から転職するやつもいる
679名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 21:23:42.71 ID:???
mr以外の仕事って製薬会社で募集してないの?
医薬品情報機構みたいなところに就職できないの?
自分は低学年の学生ですが、小屋みたいな薬局に
勤めるのは抵抗があるのです。
医学部は無図医師
680名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 21:37:22.85 ID:???
それならドラッグへ
681名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 22:30:50.76 ID:???
サラリーマンになるなら一般学部と変わらない
やはり地位にこだわるなら、医者、会社経営者、弁護士を目指した方がいいよ
682名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 23:37:44.04 ID:/E7hHIGQ
登録販売者だらけになって,登録販売者よりも給料が1000円高いだけの薬剤師が
日本中にあふれかえる事態になりそう。
683名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 23:44:24.43 ID:???
pmdaも募集はあるがそれこそ狭き門だろうな
684名無しさん@おだいじに:2011/09/20(火) 00:35:47.67 ID:???
医学部イキタイ
センター9割近く取った、筆記もとれたのになんで医学部落ちたんだああああああああああ
685名無しさん@おだいじに:2011/09/20(火) 05:08:16.50 ID:???
人間性じゃね?w
頭いいだけの奴なんか腐るほどいる。医者としての適性がなかったんだよ。
って言っても20分足らずの面接で何が分かる?って感じだけどね。
本当に頭のいい奴は面接での立ち回りも上手いんだよ。
686名無しさん@おだいじに:2011/09/20(火) 06:42:10.93 ID:???
>>684

再受験を勧める。
アルバイトで塾・家庭教師やっていれば別だが
入学して月日が経つにつれ勘が鈍る、今年受けた方がいいだろう。
ここは貴殿のような方には相応しく無いと思うよ。
センターの配点高い所を狙えば合格確実だろうが
そういう大学はここと比べようも無い酷い僻地で学生生活は
オナヌー三昧か???
687名無しさん@おだいじに:2011/09/20(火) 09:17:33.75 ID:???
登録販売と同じ給料になったら私立薬学部にいくか?
688名無しさん@おだいじに:2011/09/20(火) 09:18:47.24 ID:???
CROなんて看護婦などもいるし飽和が激しいよ
689名無しさん@おだいじに:2011/09/20(火) 18:49:23.19 ID:???
CROならMRやったほうがいいけどね
690名無しさん@おだいじに:2011/09/20(火) 19:21:01.77 ID:???
どっちもどっちだろw
691名無しさん@おだいじに:2011/09/20(火) 22:39:07.02 ID:???
薬局行くと出会いとかなさそうだよな。今のうちに作るわけにもいかないし・・・
692名無しさん@おだいじに:2011/09/21(水) 00:09:30.65 ID:???
CROは小粒のベンチャー MRは大手企業(大手以外は省く)
これって結構大きくね?
693名無しさん@おだいじに:2011/09/21(水) 08:45:49.82 ID:???
ドラッグなんて出会いだらけだけどなW
MRは大手でも職業がアレだし辞めるやつも多い
CROも激務で辞めるのが多い
694名無しさん@おだいじに:2011/09/21(水) 08:49:47.75 ID:???
田舎でマッタリと薬局経営がいい
そして東京のマンションに投資する
金持ちになって早期リタイア
695名無しさん@おだいじに:2011/09/21(水) 20:33:22.73 ID:???
ここで聞くことじゃないかもしれないが3年の振り分けまだ結果出てないよな?
電子掲示板しか見てないから大学の掲示板みてないが

結構ここ1週間不安なんだよ
696名無しさん@おだいじに:2011/09/22(木) 00:09:41.65 ID:4w2P77qd
4年制に振り分けられたら,学長室の前の廊下で寝っ転がって暴れてやる!!
697名無しさん@おだいじに:2011/09/22(木) 04:40:36.31 ID:???
4年制に振り分けられたら、就職無くて人生詰むか、大手製薬研究職でバラ色か。
後者に行けるのはわずか数人。残り多くは免許を取れなかったことを後悔し続ける人生となる。

もし4年制に行ってしまったら…せめて分析か製剤系に行って就職の確率を上げるぐらいか。
有機系や生物系は他学部との競争が激しいからやめとけ。
698名無しさん@おだいじに:2011/09/22(木) 08:40:14.99 ID:???
4年制だったら、分析、動態、送達、製剤辺りの研究室がベストかなあ・・・
有機系も製薬でも化学でも潰しがきくみたいでいいけど、肉体的に厳しいからなぁ。
699名無しさん@おだいじに:2011/09/22(木) 12:31:33.74 ID:0ku1GMe+
そういえば、たった1時間前に、振り分け結果が出たそうな。
来年は、どうなることやら…。
700名無しさん@おだいじに:2011/09/22(木) 14:31:54.63 ID:XEV+Vkmf
toeic750目指して
登録販売者とるわ・・・・。。。

701名無しさん@おだいじに:2011/09/22(木) 19:06:37.98 ID:???
4年制ケテーイ/(^o^)\ ナンテコッタイ

人生オワタ \(^o^)/

702名無しさん@おだいじに:2011/09/22(木) 22:34:13.14 ID:4w2P77qd
>>701
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
703名無しさん@おだいじに:2011/09/22(木) 22:56:52.51 ID:???
ちょwこの就職難の時代に免許ないとかwおまいらテラカワイソスwww

6年制の7倍も就活厳しいわけだが、病まずに頑張ってくれ
大手製薬R&Dはほぼ無理だろうが、品質管理とかなら職あるんじゃね?
分析とか行けば結構有利だと思うし
704名無しさん@おだいじに:2011/09/22(木) 22:57:00.44 ID:???
>>701 お互い頑張ろうぜww

仮に6年に行って薬剤師なったとしてもやりたいことなかったし、、、と言っとくわw
実際のところ4年に進んでもやりたいことない・・・。
今さらだが自分には薬学部あってなかったのかもなw
705名無しさん@おだいじに:2011/09/22(木) 23:33:49.52 ID:???
みんなで医学部再受験しようずw
706名無しさん@おだいじに:2011/09/23(金) 00:34:02.69 ID:???
受けるなら俺は工学部かなw
707名無しさん@おだいじに:2011/09/23(金) 05:14:32.60 ID:???
1〜2年目 薬剤師になるんだ…( 'A`)φ

3年目 4年制キマタ…(;'A`)  ←今ココ

4年目 大学院ロンダするんだ…(;'A`)φ

5年目 大手製薬R&D行くんだ…人生逆転するんだ((;'A`)φ

6年目 就職ナカタ…('A`)オワタ

7〜8年目 ドクター出て薬剤師になるんだ…(((;'A`)φ

9年目 薬剤師飽和で就職デキナカタ…('A`)y-・~~

イキルノ('A`)マンドクセ
シヌノモ('A`)マンドクセ



('A`)...
708名無しさん@おだいじに:2011/09/23(金) 06:55:21.72 ID:???
>>705

どこ受けるの?
自宅から通えるところが一番いいな。
709名無しさん@おだいじに:2011/09/23(金) 07:05:02.10 ID:???
よかった6年制いけたwww漏れた奴m9(^Д^)プギャー

予定通り保険として免許も取りつつ、研究職目指すとするおwww( ^ω^ )
710名無しさん@おだいじに:2011/09/23(金) 08:37:30.83 ID:???
>>707
イ`

掲示板見たが、この就職難の時代に自ら4年制志願する奴が20人以上いるんだなw
自殺行為すぐるw半分以上ワープア確定だろwww

4年制は修士で就職なかったら人生終わるから、研究室選びは計画的に(^ω^)
711名無しさん@おだいじに:2011/09/23(金) 09:43:23.74 ID:???
良い子の諸君!
オジサンは私立薬学部で留年して5年間も在籍して退学。
学費だけでも1000万以上捨てた。
オジサンみたいな親不孝を、君たちは絶対してはいけない!
2ちゃんで何万回も書きこみ憂さ晴らしするような
愚行も、良い子の諸君は決してしてはならない!
712名無しさん@おだいじに:2011/09/23(金) 10:05:17.12 ID:ahDpSLkt
>>709
おまえ,ぶっ飛ばす。
月曜日に大講堂前に8:30に来い。
4年制の恨みを込めた拳をお見舞いする(-_-メ)
713名無しさん@おだいじに:2011/09/23(金) 10:26:49.88 ID:???
>>709

6年制に行って免許もってるのに、わざわざ研究やるようなやつはいらん
ってどっかの会社は言ってたぞ
714名無しさん@おだいじに:2011/09/23(金) 10:36:37.61 ID:???
逆に臨床の知識も持ち合わせた研究者が欲しいってどっかの会社が言ってた
分野によるんじゃね?動態とか製剤とか下流の方
715名無しさん@おだいじに:2011/09/23(金) 11:24:03.57 ID:???
>>711

tころで、今、何しているの?
716名無しさん@おだいじに:2011/09/23(金) 11:48:03.33 ID:???
>>712
6年制も4年制もどっちも未来ないんだから喧嘩はヤメレw

本当の勝ち組は旧4年制で大手製薬研究職に決まった俺らw
もっと早く生まれとけばよかったのにな…w

親を恨みな( ^ω^ ) ドンマイ
717名無しさん@おだいじに:2011/09/23(金) 11:53:24.41 ID:???
>>716

TOEICって受けといた方がいいんですか?先輩ww
718名無しさん@おだいじに:2011/09/23(金) 12:10:34.37 ID:???
TOEICは俺は受けなかったwまぁ俺は教授推薦で受かったからなw
一般の奴は受けといた方がいいんじゃね?
719名無しさん@おだいじに:2011/09/23(金) 12:14:25.61 ID:???
浜北とかか?
720名無しさん@おだいじに:2011/09/23(金) 12:57:24.40 ID:???
旧過程のやつらはいいよなw4年で免許とってから院で製薬目指せるし最悪公務員で拾ってくれるし
721名無しさん@おだいじに:2011/09/23(金) 13:02:38.78 ID:???
>>710
リアルに就職ないからワーキングプア未満だと思う。よほど自分の容姿、コミュ力に自身がない限り4年制はやめたほうがいい。
就活やっててわかるが製薬系は国公立が基本で旧帝多いから県大?wwwって感じで言われるけど薬局だとキャー国公立なんですか?とか言われる。
製薬と薬局はレベルが違いすぎる。ここの奴らはプライド高い奴多いけど国公立の中じゃ底辺なのを忘れるなよ
722名無しさん@おだいじに:2011/09/24(土) 09:22:03.99 ID:???
昨日もFC2でかなえられない現実世界の願望を発散したぜ。
すっきりしたので、今日は受験参考書でも買いに出かけるかな。
723名無しさん@おだいじに:2011/09/24(土) 13:00:30.53 ID:???
>>721
お前もな!
724名無しさん@おだいじに:2011/09/24(土) 14:06:25.41 ID:???
普通に倍率が高杉の一般学部用の職業につかなくても薬局でいいじゃん。大手製薬以外では大して稼げないよ
725名無しさん@おだいじに:2011/09/24(土) 14:18:35.50 ID:???
>>722

今何年なんだ?
726名無しさん@おだいじに:2011/09/24(土) 14:26:21.98 ID:???
大阪府って倍率100倍なんだってな
そりゃニートが多いわけだ
727名無しさん@おだいじに:2011/09/24(土) 14:40:56.61 ID:z6T7K7nW
それにしても、学部長が来月1日から、変わるんだと。
(Oさん→Iさんに)
変化を求む←
728名無しさん@おだいじに:2011/09/24(土) 16:27:24.24 ID:???
とりあえず4年制を全廃してもらいたいな。
全員6年制にして、研究室の無意味な定員制も廃止してもらいたい。

学生に人気のない研究室は潰れればいいんだよ。
そんで人気のある研究室の規模を拡大すればいい。
そしたら教員も学生確保に(=就職支援に)必死になるだろうし、
今みたいにパワハラ、セクハラが横行する状況も減るだろう。

現在の4年制=6年制のゴミ箱、人生の負け組
人気ない研究室に進学=6年制の敗者、みたいなシステムは勘弁してもらいたいよ。
729名無しさん@おだいじに:2011/09/24(土) 16:29:44.60 ID:???
4年制=薬学部なのに薬剤師になれない負け犬

ひどい制度を作ったものだw

730名無しさん@おだいじに:2011/09/24(土) 16:46:34.17 ID:???
前期、後期なら腐っても鯛だったのに
中期に入学したばかりに・・・
731名無しさん@おだいじに:2011/09/24(土) 16:55:07.47 ID:???
4年制逝った奴、みんなまともな就職口もないしホント悲惨で可哀そうだったわ。
俺は電話一本で内定したけどなwこの時は薬学部でよかったと心底思ったねw
732名無しさん@おだいじに:2011/09/24(土) 17:04:21.34 ID:???
>今みたいにパワハラ、セクハラが横行する状況も減るだろう。

共食いの世界だからたぶんずっと続くと思う。
733名無しさん@おだいじに:2011/09/24(土) 17:28:34.30 ID:???
>>727
もじゃもじゃ?
734名無しさん@おだいじに:2011/09/24(土) 17:31:05.36 ID:???
薬学部卒業して全く関係ない
IT関係とか、テレビ関係とかの仕事してる人とかいるの?
735名無しさん@おだいじに:2011/09/24(土) 17:39:48.59 ID:???
そりゃ有名大学出ればその可能性もあるわな。
それこそ、研究職の倍率ではないと思うがwww
736名無しさん@おだいじに:2011/09/24(土) 18:05:17.04 ID:???
ちょっと鳥人間になってくる
737名無しさん@おだいじに:2011/09/24(土) 18:57:57.76 ID:???
>>698
>有機系は肉体的に厳しい

相当ヤバイらしいな。
噂ではマスターもドクターもやめまくってる研究室があるって聞いた。
たぶん有機系で一番厳しい、東大とつながってる研究室。
土日も深夜まで電気が消えないし、中で何が行われているのか恐ろしいよw

738名無しさん@おだいじに:2011/09/24(土) 18:59:26.96 ID:X3BvimH7
パワハラセクハラについて詳しく。

それから4年制が6年制のごみ箱になっているのですか?
739名無しさん@おだいじに:2011/09/24(土) 19:11:24.80 ID:0jt7zPSl
>>733
詳しくは、サイトで確認してくれww
結構、顔は広いとは思うが。
740名無しさん@おだいじに:2011/09/24(土) 19:14:33.04 ID:???
就職先はすばらしいんだけどね
741名無しさん@おだいじに:2011/09/25(日) 00:03:38.31 ID:???
天国と地獄ってわけか
地獄逝ったら学校をやめなきゃいけないなんて恐ろしいな・・・
742名無しさん@おだいじに:2011/09/25(日) 00:41:05.20 ID:???
>>737

土日も深夜まで男女で二人っきりだって?

そりゃけしからんな
743名無しさん@おだいじに:2011/09/25(日) 02:46:01.99 ID:???
後援会だより見ると去年のM2の就職状況はかなりいいよな。
今年は悲惨だっていうけど大半のやつはそれなりのとこ行ったんじゃね?
744名無しさん@おだいじに:2011/09/25(日) 04:15:50.79 ID:mKAmlYmw
セクハラとか騒がれてるけどさ、
頭のゆるい経営情報の女が教授そそのかして、そのうち都合悪くなって(もしくは面倒になって)大学側に訴えたんだろ?どーせ
この手の話題は女側を過信するのはよくないよな、痴漢冤罪と同じ
女側はこの手の話では立場が圧倒的に上だからな。なんとでも証言できるわ

教授側が「あの子が誘ってきたから」なんて発言すりゃ「はいはい、勘違い勘違いw言い訳乙w」てなるからな

経情の連中は頭の弱いDQNだらけだからな、男も女も
いやむしろ経情はDQNしかいないかw
745名無しさん@おだいじに:2011/09/25(日) 05:45:37.97 ID:???
>>742
※あの研究室は男しかいません。 ウホッ

>>743
今年は悲惨だよ。それは去年のM2がネ申すぎただけ。
やっぱ旧4年制の最後の年ってことで、かなり偏差値が高い奴らが集まった結果だろうね。
6年制になったし募集人数も増えて、頭の悪い奴らも入学するようになった。
今年の就職状況が悲惨なのも当然だ罠。
746名無しさん@おだいじに:2011/09/25(日) 05:47:29.49 ID:???
あれ・・?
募集人数増えたっけ??
747名無しさん@おだいじに:2011/09/25(日) 06:00:51.77 ID:???
※旧4年制80人→6年制120人に増えました

偏差値60後半あった偏差値も、現在では60あるかないかw
つまり生徒の質が低下してる。まぁ、ゆとりじゃしょうがない。
748名無しさん@おだいじに:2011/09/25(日) 11:26:05.34 ID:???
薬局経営がんばって都内に一戸建て買うぜ!!!
749名無しさん@おだいじに:2011/09/25(日) 13:58:12.21 ID:???
俺6年だけど入学してから一年後ごとに偏差値1ずつ減ってた気がする
750名無しさん@おだいじに:2011/09/25(日) 15:41:29.37 ID:???
>>738
4年制は6年制に順応できない(=薬剤師になりたくない、と自分の立場をわきまえないカス)と
進学しても酷使に受かりそうもないクズの2つのタイプを葬り去る極めて合理的なシステム。

今年の合格率はかなり高いんじゃないかと予想している。たぶん9割近くは合格するよ。
だから4年制は名目は研究者養成と題しておきながら
本当は静薬の世間の評価を落とさないために、教授陣が作ったシステムだと予想している。

セクハラアカハラについてはリアルで先輩に聞いた方が正確な情報が得られるぞ。
2chで書ける事は限られてるから。
751名無しさん@おだいじに:2011/09/25(日) 16:11:24.29 ID:1CQA9On8
就職が決まっても、大学院の定員確保のために、就職をあきらめさせられた先輩もいると聞きましたが。
それってどこでもあるような話ですかね。
752名無しさん@おだいじに:2011/09/25(日) 16:20:15.52 ID:9YyQzUxY
資格が取れれば安泰だと思って薬学部に来て,なんとか6年制に潜り込めたが,
10年後のことを考えるとマジで心配・・

まあ,他の学部にいっちゃったことを考えればまだマシかも知れないが。
753名無しさん@おだいじに:2011/09/25(日) 17:05:05.61 ID:???
なんでセンター9割早慶合格の俺が4年制で推薦のカスが6年生なんだ・・・おかしくない?
754名無しさん@おだいじに:2011/09/25(日) 17:11:12.14 ID:???
他学部いった奴の悲惨な話聞くと泣けてくるよな。

資格あってお前はいいよなって羨ましがられる。
10年後もなんだかんだ800以上は稼げそうだし、都会とか行かなきゃ楽勝じゃね?
まぁ1000万越えは薬局経営しかないだろうが、一般リーマンよりは金持ちだよ俺ら。
755名無しさん@おだいじに:2011/09/25(日) 17:39:22.15 ID:???
ぶっちゃけ薬とかあんまり興味ない

4,6どっちでもいいけど、学生で長くいたいってことで6年希望してたけど
4年に決まってよかったきがする。

まぁコミュ障の俺だ
薬剤師は向いてなかったんだろう。
756名無しさん@おだいじに:2011/09/25(日) 18:22:14.28 ID:???
コミュ障が就活したらどうなるの?
757名無しさん@おだいじに:2011/09/25(日) 18:30:23.76 ID:???
あ、、ふ、でゅふふ。。。
は、は、はじめ、、ました、、、
じゃなくて、てて、
ははじめまししって

758名無しさん@おだいじに:2011/09/26(月) 08:27:33.68 ID:???
>>753

4年制なら早慶の方が圧倒的に有利だったのになあ。
ここに入学したのは地元だったからか?
759名無しさん@おだいじに:2011/09/26(月) 09:15:33.11 ID:???
コミュ障害はどこいってもダメ
研究の方がコミュニケーション能力が必要
薬剤師は人と世間話できれば十分やっていける
病院なら誰とも会話しなくてもやっていける場合もある
いずれ稼げごうと思ったらある程度のコミュニケーション能力は必要
760名無しさん@おだいじに:2011/09/26(月) 16:33:00.39 ID:???
俺は患者と話せない病院の方が薬局より苦痛だったがな
医者に向いてるかもW
761名無しさん@おだいじに:2011/09/26(月) 22:33:23.63 ID:HZIaliZD
>>753
早慶合格なんて自慢できない。
早慶は滑り止めで受けるところか,または受験科目の少なさに惹かれたゆとりが集まる大学。
762名無しさん@おだいじに:2011/09/26(月) 23:24:24.53 ID:???
早稲田はフリーター養成所w
763名無しさん@おだいじに:2011/09/26(月) 23:35:58.38 ID:HZIaliZD
フリーター率は県大よりも早稲田の方が高いだろうな。
4年制で比べたとしても。
764名無しさん@おだいじに:2011/09/27(火) 00:00:59.96 ID:???
県大の4年制はニート率では勝つだろうな。
就職がない人向けにドクター薬剤師コースというニートコースがあるからな。
今年は結構な確率で就職無くて博士奴隷課程逝きだったな。

この2年間のニート生活、肝心の薬剤師も取れるかわからん。
取れたとしても、新卒じゃない高齢学生になってるから雇い手がない。
能力が同じなら当然若い方を採用するからね。よくてドラックに拾われるぐらい。

まだ早稲田出てフリーターになった方がましかもな。
そのぐらい4年制→就職できない→博士(薬剤師取得コース)は未来がない。
4年制決まった奴は就活まで必死にやれよ。ワープアの可能性が高いんだから。

6年制は引く手あまただから、就活は適当でいいよ。学校生活をエンジョイしな。
765名無しさん@おだいじに:2011/09/27(火) 00:08:38.07 ID:r7rJi44j
6年制は就職が良いのは確かだが,いつまで続くことやら・・・・・
766名無しさん@おだいじに:2011/09/27(火) 19:53:57.25 ID:???
4年制なった人や4年制進もうとしてる人は何になるのかな?^^^
767名無しさん@おだいじに:2011/09/27(火) 22:11:18.52 ID:???
4年制の進路
博士進学 40%
企業 50% (うち大手は10%)
中退(ニートorフリーター) 10%

6年制の進路
博士進学 10%
薬局・病院 60%
ドラック 20%
企業 10%(うち大手は1%)


こんな感じじゃね?
768名無しさん@おだいじに:2011/09/27(火) 22:22:28.30 ID:???
>>767
俺の考えとそっくりだなw767はリアル6年で間違いないな。
しかしドラッグ20%はないだろ?16人だぜ?そんなにイないだろw5%くらい?
769名無しさん@おだいじに:2011/09/27(火) 22:43:32.75 ID:???
企業27%ドラッグ3%くらいじゃね
770767=6年ですよ:2011/09/28(水) 00:05:51.11 ID:???
すまん適当すぎたw訂正しといた。スマソ
ちょっとテンプレっぽくしてみる。

【県大薬12卒の進路】

4年制
博士進学 40%
企業 50% (うち大手は10%)
中退(ニートorフリーター) 10%

6年制
博士進学 10%
薬局・病院 60%
ドラック 5%
企業 27%(うち大手は1%)
771名無しさん@おだいじに:2011/09/28(水) 00:24:17.30 ID:???
公務員はどのくらい??
772名無しさん@おだいじに:2011/09/28(水) 00:58:35.21 ID:???
4年で公務員っているの?

773名無しさん@おだいじに:2011/09/28(水) 01:17:49.25 ID:???
6年で公務員はいるよな?4年は知らん。いないんじゃね?
774名無しさん@おだいじに:2011/09/28(水) 01:39:43.35 ID:???
ぶっちゃけ1割以上公務員はいるだろ病院、保健所あわせて
775名無しさん@おだいじに:2011/09/28(水) 10:25:27.79 ID:???
6年の進路の企業のMRの割合ってどのくらい?
MRになって医者とコネ作るのもありかなと思っているんだが。
やっぱ開発の割合が多いん?
776名無しさん@おだいじに:2011/09/28(水) 11:17:36.99 ID:???
だれも中退にはつっこまないのかw
777名無しさん@おだいじに:2011/09/28(水) 13:13:43.94 ID:dQs96Fn+
最近、経情のビッチに付きまとわれてて鬱陶しいんだがどうすればいい?
778名無しさん@おだいじに:2011/09/28(水) 13:50:20.55 ID:ggU2FhRw
博士って将来のニート予備軍だよね
宮廷の非薬学部でも院生が自殺してたなW
779名無しさん@おだいじに:2011/09/28(水) 15:23:01.15 ID:???
>>776

ここにいるよ。
博士はよっぽど自分のやっていることが好きで好きでたまらない
とかそういうヤツだけ。
後は単に強烈な出世欲のある教授狙いのエゴイスト。
その他男女ともルックス等が秀でたヤツなら良い思いが出来るよね。
それ以外は早めに中退だよ〜ん。
780名無しさん@おだいじに:2011/09/28(水) 20:00:00.55 ID:???
ルックスは関係ないだろw
博士課程、アカデミックの奴らは人間として危ない奴が多いよな。

4年制で博士逝ってもドラックぐらいしか職ないし、中退もありな気がするな。
旧4年制の時はかなりの数の院生が中退してたんだが、今は免許ないからキツイがな。
それぐらい研究室という閉鎖空間は不条理・パワハラがまかり通ってる。
781名無しさん@おだいじに:2011/09/28(水) 20:17:41.44 ID:???
博士叩いてる奴ってなんなの?いじめられてるの?
782名無しさん@おだいじに:2011/09/28(水) 20:29:54.95 ID:???
普段のパワハラの憂さをここで晴らしてるんだよ。
研究室では博士最上位のヒエラルキーは絶対だからな。
そっとしておいてやれ。
783名無しさん@おだいじに:2011/09/28(水) 21:36:08.99 ID:???
博士いくくらいならとっとと稼いで医学部いけ
時間と金の無駄だ
784名無しさん@おだいじに:2011/09/28(水) 21:55:56.35 ID:???
博士で3〜4年がんばるより、受験勉強に費やして医学部行ったほうが本当に件名かもな
785名無しさん@おだいじに:2011/09/28(水) 22:23:22.12 ID:???
臨床に興味あれば医学部逝け 基礎に興味あれば白紙いけばいい
786名無しさん@おだいじに:2011/09/28(水) 22:34:00.23 ID:???
基礎なんて樹海行きだろw
MDでないのに基礎医学研究なんてモグリだしw
787名無しさん@おだいじに:2011/09/28(水) 23:45:45.71 ID:???
>>777
あいつら金目当てで寄ってくるよな。俺は優しいから、
「薬剤師なんて将来過剰で未来ないよ」って正直に言っってやったら、
それ以来声かけてこなくなったw

おまいさんも現実を教えてやりな。
788名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 00:02:58.41 ID:CKfDKbcR
経情って,教員もクズだが学生もそうなんか?
789名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 00:40:57.37 ID:???
他学部やバイトでいろいろな学生と知り合ったが薬剤師って医者に一歩おとるくらいの金持ちって思われてる見たい。
実際は看護師、臨床検査と同じくらいなのにな。偏差値が高いせいで誤解されてるw
790名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 01:49:36.43 ID:???
俺も幼い頃は友人の親が薬剤師って聞いて、すげぇ!って思ってた。

…今は完全に見下してますw
あんなウサギ小屋で働く職種だけは就きたくないw
791名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 07:24:24.37 ID:wRlgKfn5
薬剤師はワーキングプアより少しマシ程度なんだよな。
792名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 07:45:26.49 ID:???
薬局管理薬剤師→政令市議会議員もいるし、地位は高い仕事だと思うよ。
さすがに博士終了ニートには無理な話だしw
793名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 07:56:33.82 ID:???
地方の土方なんて日給8000円で高いといってるレベルだし、年収200万以下もゴロゴロいる。
博士終了はそうならないように気をつけろよ。
794名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 08:03:28.44 ID:???
普通に地方の薬局いって経営を引き継げば大手製薬より稼げるだろ。
みんなもがんばれよ。大手研究職辞めて薬剤師になってるやつもたくさんいるんだし。
795名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 08:10:32.30 ID:???
博士はすでに終わってるが(年収400万の仕事をみつけるのも難しい)、薬剤師も早急に管理薬剤師にならないと大変かもな。
796名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 18:20:55.40 ID:???
プログラミングやろ
797名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 19:13:47.40 ID:???
地方公務員上位10傑
1、日本大学 782
2、北海道教育大学 625
3、愛知教育大学 593
4、立命館大学 526
5、文教大学 519
6、中央大学 433
7、早稲田大学 432
8、法政大学 380
9、新潟大学 377
10、明治大学 369
798名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 19:18:11.40 ID:???
>>796
どこに就職すればいい?
799名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 19:45:06.07 ID:???
薬剤師とってから博士で研究食目指すのってありかな?
800名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 20:01:16.75 ID:???
>>799
余裕
逆に免許ないとバイトもできないので経済的に厳しいと思われる
最強は医師免許もって博士いくことだが、薬剤師免許も結構使えるよ
保険にもなるし

※薬学部は免許を売りにしてすべて6年制で募集すれば博士行く人も増えて人気が出るのにな
この不況を逆手にとれば人気があがるぞ。資格は重要だよ
801名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 20:37:31.25 ID:???
ちなみに社会に出たらわかるが、地位は薬剤師>研究者な
研究者でも医者でない研究者なら地位は高くはないからな
もちろん地方公務員程度なら薬剤師の方が上にみられることがほとんどだとおもう
研究が好きなら博士にいくのはいいと思う
802名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 20:58:59.11 ID:???
研究って儲かるん?

何か発見しないと儲からないんじゃ?
803名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 21:02:16.21 ID:???
もちろん何かを発見しないと研究費がもらえないので研究できなくなる。
企業でも成果が出ないと開発ならMRに回されることになる。
教員にとっては免許がない院生は人生かかってるので絶好の鴨だろうな。
そういう意味でも免許はあった方がいいよ。
804名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 21:07:44.05 ID:???
ちなみに看護婦が大学院いっても看護婦であるのと同じで、
薬剤師が大学院いっても薬剤師であることにはからないんだよ
もっと地位の高い仕事につきたいと思うなら、医者か経営者を目指した方がいい
研究好きな人が大学院いくのは誰も止めないけどね
805名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 21:08:42.39 ID:???
模試の勉強やってねえええええええええええええええええ
お前らもやってないよな????
806名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 21:12:17.45 ID:???
企業にとっても免許のない人間は人生かかってるから研究から追い出されたら開発でもMRでもなんでもやるんだろうなw
807名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 21:56:00.17 ID:???
>>805
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)

研究でキャリア積んどけば転職とか可能な気はするけどな。
大手出身だったら特に受け皿たくさんありそう。
808名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 22:11:21.81 ID:x6b3wqC9
>>807
受け皿ないよ (キッパリ
809名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 22:12:49.82 ID:???
研究はもっとも潰しがきかなそう
開発ならどうにかなりそうだけど激務
810名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 22:21:24.84 ID:???
>>805

模試?

え!?
811名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 22:51:14.67 ID:???
悪いことは言わないから、卒業後はとっとと薬剤師で稼いで医学部いきな。
駄目なら経営者になりな。
俺の企業の研究や薬剤師をやって10年の結論だ
812名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 23:03:44.15 ID:???
医学部受けるなら卒後すぐじゃないともうアウトだろ・・・卒後でも遅すぎるというのに
813名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 23:08:53.84 ID:???
その辺は大丈夫だよ。40すぎて入学する人もいるんだから。
学士編入についても40までは可能
まあ、薬剤師免許あるなら卒後、1,2年専念してみてもいいとおもうけどね。
814名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 23:12:23.45 ID:???
20代なら全然余裕だぞ
815名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 23:13:08.89 ID:???
一部の人間だけだろそんなの
過半数が25以上ならまだしも10代や20前半が大多数を占めるだろうし友達感覚で付き合っていける自信ないわ
816名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 23:23:29.30 ID:???
>>815
自信ないならやめとけ
普通に高齢でも仲良くやってるぞ
人による。そういう性格でないならやめればいい。
基本的に医学部くるやつは困ってるやつを助けたい人が多いから薬学部より性格悪くないぞ
817名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 23:26:22.31 ID:???
ここは医学部落ちで人生失敗シた奴が来るところだからな。バカなのにプライド高い奴が多い。そして性格曲がってる
818名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 23:28:21.26 ID:???
案外5浪6浪の奴とかいるから仲良くなれそうw
薬学もそうだが高齢は高齢同士で仲良くなる傾向あるね。
類はなんたらって奴か。

>>808
4年制で研究職死亡の俺涙目w
やっぱ再受験しかないのかw

>>811
企業は新薬メーカーなら楽しそうなんだけどな…ゾロメーカーの人?
819名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 23:37:37.49 ID:x6b3wqC9
宮廷卒業者じゃなくて県大卒業者を採用する理由を教えてくれ
820名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 23:37:55.73 ID:???
俺の友人の親戚の人、東大出てサラリーマンやめて33歳で医学部行ったよ
やる気さえあれば可能なんだよ
学士も40近くでも合格してるみたい
薬剤師免許あれば保障されたもんなんだから、1,2年勉強に専念すればかなり実力戻ると思うよ
821名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 23:39:13.27 ID:???
一番悲惨なのが、病院に就職して忙しい中勉強して中々合格できないで、定年まで病院薬剤師全うしてしまう人だよw
822名無しさん@おだいじに:2011/09/29(木) 23:58:49.52 ID:???
>>802
>研究って儲かるん?

儲かる!(キリッ
大手製薬は報奨金制度ってのがあって、新薬の売り上げが1000億円に
達した段階で、新薬開発に関わった研究者に少なくとも2000万円以上を支払う制度がある。

俺の知る限りでも、竹、明日、エーザイ、キッセイ、マルピー、キリン、味の素とか。
たぶんどこでもある。優秀な人材が外資系に流れるのを防ぐ狙いもあるらしい。
まぁ製薬企業の最大のうま味は手厚い福利厚生だと思うけどな。
住居費ほぼ出してくれるし。ただ狭き門なのは言わずもがな。
823名無しさん@おだいじに:2011/09/30(金) 00:08:23.12 ID:???
今度6年制に決まったものだが、薬局の福利厚生ってどうなん?
製薬企業と同じぐらい?
824名無しさん@おだいじに:2011/09/30(金) 00:30:29.22 ID:???
外資系の研究所って日本にあるか?
825名無しさん@おだいじに:2011/09/30(金) 00:59:57.90 ID:???
>>823
いろいろあるんだろうが田舎なら悪くはない
住宅もほとんど出してもらえるところも多いし
製薬会社も大手以外だと住宅費も微妙なところもあるらしいぞ
826名無しさん@おだいじに:2011/09/30(金) 06:44:56.10 ID:???
退職金が違いすぎるがな
827名無しさん@おだいじに:2011/09/30(金) 08:59:37.97 ID:tui/qwcD
大手以外なら定年まで勤務しても2000〜3000万くらいじゃね?
828名無しさん@おだいじに:2011/09/30(金) 09:07:57.59 ID:???
薬局の退職金の話だけど。そんなにもらえるの?
829名無しさん@おだいじに:2011/09/30(金) 09:10:24.36 ID:???
住居費ほとんど出してくれるなら企業と変わらんな。
結論としては「薬局でいいや」の一言に尽きるw

初任給とか薬局の方が断然高いし。
製薬企業の方が給料高くなってくるあたりで独立開業すればおkか。
再受験もしやすいし。私薬女にチヤホヤされるしなw
830名無しさん@おだいじに:2011/09/30(金) 09:16:29.80 ID:tui/qwcD
まあ退職金は勤続年数に比例するから比較的退職金が保護されてる公務員でも平均1100万
意外に公務員って途中でやめるやつ多かった
831名無しさん@おだいじに:2011/09/30(金) 09:18:53.78 ID:???
薬局は退職金少ないらしいぞ。0〜300万くらいだと聞いた。
退職金は製薬会社の十分の一以下ってとこか…。

何年か勤めて独立開業しかないのかな。
832名無しさん@おだいじに:2011/09/30(金) 10:33:58.90 ID:???
大家さんの息子さん、ここ卒業してニートだって
言っていたな。不動産あればニートが一番だね。
833名無しさん@おだいじに:2011/09/30(金) 12:20:33.67 ID:???
今日学校かよ
さぼり安定
834名無しさん@おだいじに:2011/09/30(金) 12:54:17.75 ID:???
退職金なんて最初から考えない方がいいぞ
JALだって東京電力だってあの通りだし、公務員だって君たちが定年するころには退職金制度がなくなってるかも知れないし
835名無しさん@おだいじに:2011/09/30(金) 14:02:31.94 ID:???
>>831
ちょw年収以下じゃまいかwww
まぁ薬局経営すれば、定年とかないしなw
田舎でマターリ夫婦薬剤師するさw
836名無しさん@おだいじに:2011/09/30(金) 14:19:14.19 ID:???
夫婦で薬局経営とか考えられん 24hr一緒にいられるなんて余程の特殊技術だよ
837名無しさん@おだいじに:2011/09/30(金) 15:22:33.12 ID:3xoy9Pr4
>>777です
経情のクソビッチに「俺、Hちゃん(国関)がすきなんだよね」って言ったらその子に嫌がらせ(というかストーカー)し始めた

俺と経情クソビッチと国関のHちゃんは同じサークルなんだが・・・
それ以来俺のせいでHちゃんが被害被ってるorz
どうすりゃいいんだ
838名無しさん@おだいじに:2011/09/30(金) 15:28:12.66 ID:XY5LMhOx
>奴隷にしてあげれば
839名無しさん@おだいじに:2011/09/30(金) 22:11:49.10 ID:???
早く国関と付き合えよ馬鹿w

サークル恋愛は俺も看護や国関の娘といろいろあったなぁ。
今となってはよき思い出だよ。結局、薬女で落ち着いちゃったw
840名無しさん@おだいじに:2011/10/01(土) 01:52:30.94 ID:???
>>837
女ってこういう奴多いよな

Hちゃんに告って振られたらお前と付き合ってやるよwww

とでも言っとけwww
841名無しさん@おだいじに:2011/10/01(土) 06:49:16.17 ID:???
>>839

処女は何処が多かった?
842名無しさん@おだいじに:2011/10/01(土) 07:41:04.96 ID:???
んー、俺が付き合った中ではみんな中高校で済ませてたかな。
大学で処女とか都市伝説じゃね?
843名無しさん@おだいじに:2011/10/01(土) 07:46:57.21 ID:???
中高一貫の女子高だと意外と処女いるもんだが、
そして家庭教師に捧げるか大学入学の夏か。
顔が綺麗だとあそこも綺麗だよな。
844名無しさん@おだいじに:2011/10/01(土) 08:59:54.94 ID:???
そうか?モテる分使い込んでそうだが?
顔と綺麗さは比例しないイメージdな
毛が薄い東北の娘のあそこが綺麗というのなら同意
845名無しさん@おだいじに:2011/10/01(土) 13:43:39.35 ID:???
文化祭で研究室訪問って最後?
846名無しさん@おだいじに:2011/10/01(土) 16:35:25.07 ID:???
最後です。

そのあと希望を成績優秀者から取り始めます。
一般枠はそれが決まってから。
あふれればクジ引きで。
毎年ここで同級生の黒い部分が見えてゲンナリする人多数です。

研究室訪問ではしっかりと
@就職しやすさ(企業が求めている研究をやっているか)
A拘束時間(無茶な拘束はないか)
B教授の性格(教授の独裁はないか)
Cアカハラの有無(助教らの性格はどうか)
をさりげなく先輩から聞き出すようにしましょう。

研究内容の説明は正直どうでもいいです。(熱心に聞いてるふりでおk)
なるべく多く回って、その日の昼食を稼ぎましょう。
847名無しさん@おだいじに:2011/10/01(土) 19:08:01.70 ID:???
>>846
ご親切にありがとうございます。

実際研究内容は聞いても さっぱりというところがあるので、まともに聞いてないですw
やはり、教授って大切そうですね。
かなりの時間を共に過ごすのに、自分と合わなかったら 息苦しいですよね

アカハラなんて教えてくれるもんですかね?w
それ言ったら 入ってくれなくなるんじゃww
848名無しさん@おだいじに:2011/10/01(土) 20:57:31.67 ID:???
勉強したのに模試4割だったwバカすぎワロタw
849名無しさん@おだいじに:2011/10/01(土) 21:57:49.42 ID:???
生涯、毎日夜中の12時まで研究生活なんてできん
850名無しさん@おだいじに:2011/10/02(日) 01:51:44.26 ID:???
>>847
確かに、説明する4年生は建前として部屋のいい話しかしないかもしれません。
そこで@の「過去の先輩の就職先」をしっかり聞きましょう。
これは嘘の付きようがないからです。そして非常に重要です。

良心的な研究室だとHPに過去の先輩の進路を載せています。
逆に載せていない研究室は危険だと考えてよいでしょう。

研究室選びは残りの3年間だけでなく一生も左右しかねません。
4年6年の選択に次いで非常に重要なイベントですので、
できる限りの情報を集め、慎重に検討してください。
851名無しさん@おだいじに:2011/10/02(日) 10:23:09.75 ID:???
将来的に製薬メーカーの研究所が海外移転とかあるのかな?
852名無しさん@おだいじに:2011/10/02(日) 12:36:56.05 ID:???
>>850
行こうかなと考えていた研究室のHP・・・1年以上更新なしでした。
ははは・・・ww

就職先を調べてみたいと思います☆
853名無しさん@おだいじに:2011/10/02(日) 16:54:12.17 ID:mVn6W1Ot
初歩的な質問だけど、
研究室訪問は、基本3年生しかできないよね?
854名無しさん@おだいじに:2011/10/02(日) 17:32:04.59 ID:???
院から部屋を移りたい学生とかは訪問できる。少数だが。
あとは、4年の時は友人の研究室を訪問してるヤシがいた。
参考まで。
855名無しさん@おだいじに:2011/10/02(日) 18:04:44.59 ID:???
俺の時代は周りは過去問持っていて涼しい顔で試験を受けていた。
もちろん俺は持っていないよ。そして再試。お前は再試だから合格点は8割
とか言われたわ。
今はいいよな、色々情報あって。
856名無しさん@おだいじに:2011/10/02(日) 20:09:16.23 ID:???
研究室入って、何か問題(いじめとか?
があったら研究室変更とかできますか?
857名無しさん@おだいじに:2011/10/02(日) 20:49:35.76 ID:???
できません。どこでもアカハラは少しはあるんじゃね?
858名無しさん@おだいじに:2011/10/02(日) 21:28:10.21 ID:9YeTgMYV
アカハラのひどい研究室を教えてください(><)
859名無しさん@おだいじに:2011/10/02(日) 22:12:56.28 ID:???
>>856
できる。アカハラ等で研究室を変更した生徒が多数いる。
また、最初の研究室選択の際にクジで漏れた生徒に限り
5年目から研究室を変更できる制度あり。

>>858
授業や実習時の教員の態度で見分けるべし。
毎年人気のない研究室は、人気のない理由あり。
ここでは書けんので先輩に直接聞きな。

簡易な見分け方は、先輩の数が極端に少ない研究室は危険。
逆に数が異常に多い研究室は優良である可能性が高い。
860名無しさん@おだいじに:2011/10/03(月) 04:59:48.00 ID:4rymol4C
>>859
ここで書けないことなんてないだろw

行ってはいけない危ない研究室を教えてください <(_ _)>
861名無しさん@おだいじに:2011/10/03(月) 17:52:03.39 ID:???
1つ言えるとこは
今年は有機は人気ないと思う(笑)
862名無しさん@おだいじに:2011/10/03(月) 18:23:08.40 ID:???
俺の友人の親が薬局チェーンの代表取締役なんだけど、金余って困ってるらしい
863名無しさん@おだいじに:2011/10/03(月) 21:53:07.64 ID:???
開業開業いってるバカは現実みろよ
864名無しさん@おだいじに:2011/10/03(月) 22:46:51.04 ID:4rymol4C
>>863
開業って起業ということだろ。起業が成功する確率は限りなく低い。
865名無しさん@おだいじに:2011/10/04(火) 00:27:49.46 ID:dEF5km2Z
『俺の友人の親』とか、、ウケル 誰よどうでもええわ
スネちゃまはもっと自分を磨いてね〜〜www
866名無しさん@おだいじに:2011/10/04(火) 01:05:51.57 ID:???
開業って薬局の開業なんてリスク高くない
現実みたいやつは地方公務員にでもなれやw
867名無しさん@おだいじに:2011/10/04(火) 01:28:52.21 ID:???
>>846
素晴らしい建設的意見だな。後輩はこれを参考にするように。

人間て汚いもんだぜ・・・
868名無しさん@おだいじに:2011/10/04(火) 01:31:14.84 ID:???
>>866
なぜ地方公務員?
869名無しさん@おだいじに:2011/10/04(火) 01:49:06.38 ID:???
てか>>846
って教授だったり
870名無しさん@おだいじに:2011/10/04(火) 09:18:22.98 ID:???
大手調剤チェーンが進出してきたら個人薬局なんてひとたまりもないよ。
うちの近くのパパママ薬局もあっという間につぶれた。

薬局開業はリスクありまくりだけど…。
871名無しさん@おだいじに:2011/10/04(火) 09:45:12.37 ID:???
あなたも複数店舗展開したら?
代表取締役の薬剤師がいくら稼いでるのか知ってんの?
まさにありえへん世界やで
872名無しさん@おだいじに:2011/10/04(火) 13:23:45.25 ID:???
大手自動車メーカー幹部が話すには年功序列給与は人件費を押さえるための口実とはっきり言ってた
873名無しさん@おだいじに:2011/10/04(火) 17:14:50.01 ID:???
>>861
有機系の厳しさは異常。朝は早く、夜は日を跨ぐことザラ。
結果やめていく4年制多数。体育会系のガチムチ男子向け。

一番の一押しは分析。楽だし就職もいい超優良研究室。
6年制でも研究職に就くことは十分可能だろう。
後は、創剤、薬動、医薬(のDDSの方)と続く。
他学部との競争が少ないため、就職で有利な可能性が高い。

薬理は普通は就職がいいが、
この大学に限り、扱ってるテーマがアカデミック寄りなので企業向けではない。
やはり教授が企業出身かどうかは重要だと思う。(もしくは下の先生が企業出身かどうか)

他優良な研究室があったら挙げてくれ。
874名無しさん@おだいじに:2011/10/04(火) 17:28:31.04 ID:7BESGMKZ
>>872
生物系は?
免微とか。
875名無しさん@おだいじに:2011/10/04(火) 17:29:09.28 ID:7BESGMKZ
すまん。
>>872ではなく、>>873だった。
876名無しさん@おだいじに:2011/10/04(火) 17:40:49.78 ID:???
免微はOBがヤクルトにいるらしく、毎年一人はそこに行っていたが。
とりあえず生物系だから研究での就職はかなり厳しいんじゃまいか?
研究室訪問で聞いてみな。

俺が免微だったら、それを売りにして品質管理受けるがな。
微生物の知識と検査経験あると結構有利なはず。

…まぁ他の生物系もやっているわけだがwあんま有利じゃないな。
877名無しさん@おだいじに:2011/10/04(火) 18:11:34.09 ID:???
物化とか就職どうなん?超絶に楽だと聞いたが。
教授が今年変わるから参考にならんかもしれんが。
878名無しさん@おだいじに:2011/10/04(火) 18:45:46.71 ID:???
品質管理って工場じゃん・・・
879名無しさん@おだいじに:2011/10/04(火) 19:51:38.37 ID:???
マウス触れないから できればマウスなしで行ける所がいいな・・・
880名無しさん@おだいじに:2011/10/04(火) 19:54:25.80 ID:???
881名無しさん@おだいじに:2011/10/04(火) 20:28:26.95 ID:???
品質管理とかめちゃくちゃ地味な仕事やな
本当にやりたいのか?
882名無しさん@おだいじに:2011/10/04(火) 20:34:29.85 ID:???
品質管理とかモテなさそう
883名無しさん@おだいじに:2011/10/04(火) 21:13:18.34 ID:???
私立の行くところだぞそれww
884名無しさん@おだいじに:2011/10/04(火) 21:35:42.49 ID:L0mU1TuN
贅沢言うな最底辺の国公立の中の最低研究室
885名無しさん@おだいじに:2011/10/04(火) 21:41:11.16 ID:???
品質管理だったらファイザーかグラクソ以上じゃないとな。。。

国内だったら大塚以上は欲しい。研究の夢破れたヤシが行く場所。
それか、やりがいより給料・福利厚生を重視した奴向きの場所。
研究より断然大手企業に入りやすいからね。

私立ってか女子向けの仕事じゃないのか?
そして微生よりも分析が有利だと思う。
886名無しさん@おだいじに:2011/10/04(火) 21:53:56.00 ID:???
>>880
ここに、20代の女が40代の男を狙う理由が書かれてる
http://nikkan-spa.jp/68168

理想は600万で、妥協は400万
20代30代で400万の男が少ないので40代を狙うという記事

薬剤師は30代になれば600万はクリアしてるだろうし、
地方公務員が30歳で400万前後ということを考えても、
薬剤師がモテモテなのは当然だわな
887名無しさん@おだいじに:2011/10/04(火) 22:01:24.67 ID:bV3159Hf
大手の研究職に入って,その後偉くなるつもりなのか

すぐに工場にまわされるのにな(´・ω・`)
888名無しさん@おだいじに:2011/10/04(火) 22:05:31.29 ID:???
モテないだろ、あんな地味な仕事w
しかも給料30代で頭打ちやし、普通のリーマンの方が生涯遥かに稼ぐよ?w
医療系なら、どう考えても医者が一番モテるがな
889名無しさん@おだいじに:2011/10/04(火) 22:37:22.11 ID:???
全職種でも医者が一番モテる気がする
890名無しさん@おだいじに:2011/10/04(火) 22:38:08.17 ID:???
工場勤務の品質管理の方がはるかにモテなそうだが
まあ、女は要は収入だとおもうぜ。
年収800万以上で結婚してない人はいない
年収600万以上でも95%結婚してる
結婚適齢期にこの年収をいかにクリアするかが一番重要
その後は薬局経営がんばれば会社員では稼げない年収稼げるけど
891名無しさん@おだいじに:2011/10/04(火) 22:42:50.64 ID:???
だから地位の高い仕事は医者、会社経営者、弁護士(今は落ち気味)
なんだって
そのほかはどんぐりの背比べだよ
製薬会社の平均が700万と仮定して、民間薬剤師の男の平均は650万、公務員薬剤師は550万くらいだから、
多くの薬剤師が500−1000万の間に入ることになる
この辺の年収差なら生活レベルはほとんど変わらない
金を稼ぎたいなら経営者になるか、ステータスを求めるなら医者になるしかない
しかし、医者の全国平均も現在1000万を切ってるので、経営者になれば、それは超えてしまう
まあ、医者の場合は稼ごうと思えば美容にいって都会でも稼げるけどね
892名無しさん@おだいじに:2011/10/04(火) 22:49:45.89 ID:???
医者の話はやめろおおおおおおおおおお
薬局で働きながら医学部目指したくなるだろ・・・
893名無しさん@おだいじに:2011/10/04(火) 23:01:21.12 ID:???
>>892
やるだけやった方がくいはないと思う
駄目なら薬局経営して医者以上の収入を目指せばいい
目指さないと一生後悔するぞ
894名無しさん@おだいじに:2011/10/04(火) 23:10:58.70 ID:???
>>893
やるだけやって落ちてここに来たのだが・・
895名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 00:02:36.45 ID:???
後悔してないなら、別にどうでもいいんじゃね?
中途半端で後悔するのが一番よくない
896名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 00:07:25.46 ID:???
中途半端に薬局なんかで働くから、後悔するんだよw
大手製薬で働けば、やりがいもあるし年収は高いし、
開発じゃなけりゃ仕事も楽だしさ。後悔もしないよ。
897名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 00:11:08.29 ID:???
大手製薬研究職の内定は宮廷でも難しいわな
898名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 00:22:47.71 ID:???
そこで品質管理ですよ(ry

私立の行くとこだろそれwww

以下ループ
899名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 00:30:53.63 ID:???
ここ一月くらい同じ話してるね
900名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 00:44:10.04 ID:???
薬局開業連呼してるバカなんとかしてよ
901名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 00:51:12.00 ID:???
品質管理連呼してる馬鹿殺せよ
902名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 01:20:26.82 ID:???
医学部連呼してるウマシカもいい加減消えろよw
903名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 02:03:36.46 ID:???
>>900-902
お前ら許してやれよ…。
俺達は所詮国公立薬学部の最底辺の負け犬。
医学部編入か薬局経営、もしくは大手製薬入社以外に人生逆転できないんだよw
まさにスレタイ通りの流れじゃないか。
904名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 02:32:53.06 ID:???
研究室('A`) ツマンネ
早く薬局でマターリ働いて週末は風俗通いかデリヘル嬢とセックルしたいお…
905名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 07:41:27.00 ID:7C6Skasy
静岡周辺の風俗で,学割のあるところを教えてくださいw
906名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 08:55:16.25 ID:???
品質管理は楽しいのか?
一歩間違えは高卒に見られる可能性もあるわけだが
缶詰め工事で缶を叩いている人と思われる可能性もあるわけだ
907名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 10:20:40.25 ID:???
就職口が少ない他の理系ならともかく、幅広い薬学部がわざわざ品質管理を選ぶ意味がわからない
薬剤師免許あるなら東京近郊で働いて予備校通ってもいいじゃない
908名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 11:56:55.96 ID:abhHq0Y4
地方公務員などマーチ文系だの高卒でもなれるようなとこに
行くのはさすがにプライドが許さんわ。
そんなやつらと一緒に働いてても話も合わないだろうし。
909名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 13:20:17.60 ID:???
>>908
話あうか合わないかはわからんだろw
910名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 14:29:07.41 ID:???
薬剤師は教員といい、無駄にプライド高い奴が多いよなw
お前ら大して稼いでないくせに、でかい態度取るから文系高卒にも馬鹿にされてるんだよ。

はっきり言って、大手企業に就職した文系高卒の方が勝ち組よ?
6年も通って年収600で頭打ちとかwカワイソス
911名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 15:40:37.19 ID:???
>>906
品質管理は仕事内容自体は糞だろ。研究行けなかった負け犬の集まり。

>>907
東京近郊とか飽和しきってて給料クソ安いだろ、やめとけ。
おまいが馬鹿にしてる貧寒でも明日とか本社の給料の8割ぐらいらしいから、
平均年収800ぐらいで、薬局よりはるかに稼ぐよ?私立出のカスより給料低いとか嫌だろ?
まぁ本社は余裕で1本越えなわけだが。
912名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 19:05:43.63 ID:???
平均800万って大手だろ
確かにうちの病院に転職してきた元大手製薬研究職の人は30後半で900万とか行ってたな
913名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 19:12:11.34 ID:???
首都圏で700万はあるな。将来は首都圏で開業したい。
当分受験勉強しながら金貯めるわ
914名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 19:20:11.66 ID:???
ありえへん世界に出てくる金持ちは会社経営者ばかり
みんなも会社経営者(代表取締役)を目指せ
915名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 19:38:36.52 ID:???
品質管理なんて倉庫番だし、病院薬剤師と大差ないだろw
916名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 20:00:05.51 ID:???
病薬とか年収500ぐらいだろw看護婦にも見下される始末w
まだ大手製薬の貧寒で800以上貰ってた方がマシなんだが
917名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 20:07:03.15 ID:k4i6cF0H
世間のイメージは大差ないw
缶詰叩いてる人だと思われる可能性も高いw
製薬の場合は研究職以外は負け
918名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 20:21:45.67 ID:???
お前ら製薬行けないくせにやたらと内部事情については詳しいよなwwさすが負け組の溜まり場
919名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 20:25:17.75 ID:???
製薬もピンきりですよ
誰もが認める大手製薬研究職にいけるのは数パーセントですよ。
920名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 21:28:22.97 ID:???
>缶詰叩いてる人だと

どこの昭和?w
まぁ品質管理は研究志望の滑り止めだろ常考。
分社化されてない企業(大塚とか)なら本社と同じ給料だしな。
8、900万ぐらい貰えるんなら、毎日液クロと睨めっこだろうと苦にならんわw

・・・まぁ大塚は僻地すぎて逝きたくはないがw
921名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 21:37:51.23 ID:???
>>918
>さすが負け組の溜まり場

さすがだよなwあらゆるレスから負け犬臭が漂ってるw
人生逆転しようと必死過ぎて見苦しいぞお前らw
医学部のスレとか行ってみると、学業の話とかで全然落ち着いているというのに。
922名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 21:49:25.48 ID:???
行ってはいけない危ない研究室を教えてください <(_ _)>

早く教えろや、クソ先輩どもw
923名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 21:55:21.71 ID:nY7rzDUr
行っても行けない研究室を教えてくれ。
マジで頼む。
924名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 22:07:19.90 ID:???
この学校でプライド高い奴は観てて哀れになってくるなww
925名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 22:10:10.20 ID:???
>>913
首都圏で開業とかキツくね?w
速攻で大手に潰されるぞ?

フランチャイズなら可能だろうが、3%以上売上持ってかれるし賢い選択ではない。
静岡なら俺ら一応学歴一番高いから医者からも信頼性あるし、静岡で開業すればいいじゃん。
首都圏の医者から見ると、「静薬?w底辺乙www」で交渉終了だぞw
926名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 22:17:44.03 ID:???
913は医者になってから開業の話じゃないのか?w

薬局で首都圏開業とか馬鹿だろ。借金まみれで人生終了だわwww
927名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 22:36:03.12 ID:???
5年だが早く就職活動したい。実習ツマンネ

薬剤師という絶対的勝ち組チケットがあるから
製薬業界という超難関に挑める!
要は、6年制薬学部以外涙目wwwwwwwww
928名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 22:47:46.97 ID:???
就活始まったら自分も涙目になるというのに・・・
929名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 22:47:52.82 ID:KcIgR6wS
働いたら
現実がすぐわかる
600万余裕??
どうかなあ


930名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 22:51:41.42 ID:???
就活した感想として
中堅の方が通りにくい
外資なんて神の領域
931名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 22:55:09.80 ID:???
大手は余裕か?
932名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 23:00:05.68 ID:???
品質管理のような地味な仕事しても警察くらいしか稼げないんだろ?
それなら俺は自由人をとるよ
933名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 23:03:22.28 ID:???
北海道か沖縄でマッタリ暮らすよ
934名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 23:08:21.32 ID:???
静岡で開業すれば、信用力抜群! 儲かりすぎてやベー!
935名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 23:11:27.86 ID:???
うちの兄貴は、跡継ぎがいない薬局を買い取って儲けてるみたいだぞ。
処方箋1日70枚位。
今年庭付きの家建てて、来年はBMW買うとか言ってる。
936名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 23:14:01.37 ID:???
>>931
だったら、薬局・病院に6割も就職してないわw比較の話な。

>>932
確かに、警察官の平均年収は現在813.5万円と稼げる。
ただし仕事がきつすぎるwww夜勤残業当たり前。貧寒マターリの方が断然マシ。
自由人も、これからの過剰時代は無理ぽ。

>>933
それはあり。どっちも薬剤師不足で好条件の募集が多いよな。
937名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 23:30:03.23 ID:???
>品質管理は楽しいのか?
やりがいなんてどこもねえよw
製薬メーカーいってR&Dとして一つの薬出してそれで数万人の命が助かったとしてもやりがいなんて得られない

やりがいより金だよ金
そして金=上司の評価
これさえ分かれば後は早い
938名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 23:49:11.22 ID:???
09卒だけど、
研究 楽すぎワロタ 研究室は奴隷すぎ
開発 しんどいけどコミュ力あるなら仕事楽しいワロタ
MR 勉強と飲み会だらけで給料ワロタ
病院薬剤師 人間関係悪すぎワロタ
公務員薬剤師 仕事地味すぎワロタ
CRO 仕事なさすぎワロタ
薬局 職場の関係窮屈すぎワロタ
小売 DQN多過ぎワロタ博士 4年目も研究室ワロタw
以上友人と俺の感想
939名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 23:59:03.65 ID:???
お前ら製薬とか夢見てないで、いい加減目を覚ませよw
薬剤師って最高↓

・なんといっても就職活動が楽。職歴不問・年齢不問・学歴不問の大盤振る舞い。憧れたニートやヒキコモリも薬学部に入学してくる。
・薬の移り変わりが速いので物覚えが悪くなる歳でも暗記し続けられる。ころころ変わる後発品も手伝いまさに生涯学習。
 DSはトイレットペーパーなど日用品の勉強だけでも済む。自分の働く場が将来なくなるかなどを気にせず勉強。
・初任給は破格の高給。仕事してもしなくても昇給は一緒なのでサボれば楽チン。
・あれだけ頑張った国家試験が無意味なほどの非実力社会。偏差値格差や国立私立の区別もない。経営者が正義。
・なぜか3年前後で店長や管理薬剤師になれて、出世しやすい。偏差値三十五の全入新設だらけなので優秀な後輩が入ってきて追い抜かれる危険もない。
・ポスト自体無いのであきらめてしまえば出世に関してのストレスは皆無。
・同業界なら転職が楽。他業界への転職は厳しい。入るのが楽で出るのが厳しいのはアメリカの大学を髣髴とさせる。優秀な制度。
・残業が無いので、公務員気分を味わえる。趣味も親の介護もできる。
・調剤では単純作業などアルバイト気分を味わえる。学生時代の郵便バイトを思い出せる。
・僻地永住ということに目をつぶれば、ほぼ転勤なし。
・暑い日も寒い日も空調のある薬局でまったり。スーツきなくていいところばかり。
・薬剤師会が口をそろえてこれからは六年制で地位向上といっていたほどの成長産業。
・グローバル。アメリカ人の薬剤師を見れば希望がみえる。もし海外の影響をうけたら高給という記事が東洋経済に載る。
・薬の横流しやパクリの話で裏社会のことを知れたりと知識が豊富になれる。
・人を救うことをやっているという充実感。大きすぎる職務権限のプレッシャーも快感。医師に疑義照会するスリル感。生きてると実感。
940名無しさん@おだいじに:2011/10/06(木) 00:01:02.22 ID:???
すべて制覇してる大学って中々ないよな
貴重な大学だよ
薬学部のすべてがわかる大学だなwww
941名無しさん@おだいじに:2011/10/06(木) 00:03:33.24 ID:???
>>939
面白すぎw
942名無しさん@おだいじに:2011/10/06(木) 00:20:20.29 ID:2gHRYs6a
>>842

俺の彼女女子高だったから処女
顔もかわいい
自慢したいくらいだけどかっこわるいからしない(表向き)
943名無しさん@おだいじに:2011/10/06(木) 00:32:43.00 ID:???
処女も表向きじゃね?w

女子高は近くの男子校の文化祭とかに参加→イケメンGet→脱処女ってのが普通の流れ
共学よりも合コン盛んだし
おまいさんが騙されてないことを祈る
944名無しさん@おだいじに:2011/10/06(木) 00:37:12.96 ID:???
>>939に追加
世間では薬剤師>研究職
国家資格は強い 研究職は農学部卒のやつがやってるイメージ
地方公務員はマーチ文系レベルなので薬剤師>地方公務員
ある程度の地位があるので世間体もいい
それより上位を目指すなら医者になるか会社経営者になることですね
もの好きなら弁護士を目指すのもよい ローいかなくても予備試験でいけるからリスクも低い
当たり前だが、医者になれば地方公務員もノンMD研究者虫けら扱いできる
945名無しさん@おだいじに:2011/10/06(木) 02:19:19.53 ID:???
自由選択はとってもとらなくてもどっちでもいいみたいだけど、
選択科目ってどういうこと?

選択科目の中から決められた単位分だけとるの?
946名無しさん@おだいじに:2011/10/06(木) 07:09:11.57 ID:???
>>935

ダチョウクラブのジモンの兄も薬剤師だよな
947名無しさん@おだいじに:2011/10/06(木) 10:40:08.42 ID:5FEuDUAE
院ではロンダするから問題ないw
誰がこんなとこ最終学歴にするかよ。
絶対にロンダした院を卒業大学にするからw

就職先も私学だの、文系や高卒だのそんな輩が
極力少ないとこ選ぶにきまってるだろ。
質の悪いやつとわざわざ関わるのは頭悪い奴のすることだ。
948名無しさん@おだいじに:2011/10/06(木) 11:26:53.88 ID:DQw60dZ2
ロンだなんて評価されねーよ
いま大学院は宮廷でも全入状態だぞ
949名無しさん@おだいじに:2011/10/06(木) 13:12:18.87 ID:???
ロンダとか(笑)

ロンダこそ頭の悪い奴がすることだぞw
外部だと内部生に打ち解けずに完全に孤立するし、就職にも全然プラスにならない。
東大の生物系の院に行って就職なかった奴なんてごまんといる。
やるなら有機系か分析・製剤にして、就職先をちゃんとチェックしとけよ。
ただし製剤系は東大にはないからな。
950名無しさん@おだいじに:2011/10/06(木) 18:28:02.57 ID:???
今調べたら北海道なんていかなくても静岡で800万求人たくさんあるじゃんw
禿ワロた
951名無しさん@おだいじに:2011/10/06(木) 21:16:22.57 ID:???
働いてみるとわかるが実際は・・・
AVのパッケージ写真並みにガッカリするぞ
952名無しさん@おだいじに:2011/10/06(木) 22:30:51.02 ID:fhB/IeRL
>>947
おいおい,いくらロンダしても,就職その他で聞かれるのは学部をどこの大学を卒業したかだぞ,マジで。
953名無しさん@おだいじに:2011/10/06(木) 22:42:08.38 ID:nvqAtsa0
>>945
これは、確か卒業するための単位確保に必要な科目だな。
必要な単位数だけ、選択教科でさらに修得しなければいけない。
だから、4年制、6年制選択の時や、研究室配属の時には、点数は採用されないはず。
954名無しさん@おだいじに:2011/10/06(木) 22:53:52.13 ID:???
>>951
金さえ稼げれば問題ない
955名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 00:42:18.99 ID:???
人間関係悪い年収800万と人間関係良い年収600万どっちがいい?俺後者
956名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 01:03:07.52 ID:qcDNR3dC
>>943

>>942です
彼女、かなり厳しい女子高卒なんでそれはあり得ないです
学校の校則に「夏季は門限8時」「冬季は門限7時」とか明記してあってドン引きしたくらいの学校ですww
親も厳しくてまさに箱入り娘という感じでハードル高すぎorz
けどこんなかわいいくて素直でいい子が俺みたいなの選んでくれて毎日幸せです、笑いのツボもあう
大事にします

あ、ちなみに俺たち付き合って1年目です
957名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 06:07:48.77 ID:zA8D1mzD
>>956
そのヤリ友は薬?それとも経情?
958名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 08:45:27.14 ID:ybJS/FDH
浜松医大の院にロンダするわ。
ウィルスの研究者になりたいし、博士課程までいくつもりだ。
自宅から通えるとこはここしかないんだわw
959名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 09:37:06.24 ID:???
医師コンプ発症確定
ノンMD研究者は晩年助手W
960名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 09:57:59.85 ID:???
>>956
そうか、親に認められるような職に就けるよう頑張れよ

>>958
馬鹿かw959の通りになるぞw

医学部生は他学部の生徒には冷たいぞ、やめとけ。
ぼろ雑巾のようにこき使われて、就職の手当てもしてくれない。

ウィルスとかまた生物系の厳しいとこ選んだな…せめて薬免取ればよかったが。
IF高い論文をファーストで出して実力で行くしかないな。冥福を祈る。
961名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 10:06:07.59 ID:???
>>954
いや、ガッカリするのは給料ね
実際そんなに貰えないんだよ
962名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 10:08:09.22 ID:ybJS/FDH
いいんだよ。自宅から通えるとこは浜松医大しかないし、
家があんまり裕福じゃない俺が博士号取るにはここしかないんだよ。

薬免など使い、DSで薬売るなんてまっぴらだから
元から研究しか考えてない。助手のままでもいいよ。
963名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 10:37:34.59 ID:???
数年後楽しみにしてるよ

研究飽きて薬剤師にならないでな 迷惑なので
964名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 10:43:29.23 ID:ybJS/FDH
その頃には薬剤師など飽和で就職先ないどころか
ガンガンリストラされてるだろうから誰も薬剤師なんかにならないよw
965名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 10:47:52.63 ID:???
医師の大学院生がバイトで高給もらいながら研究してるのを横目に薬剤師免許もなければバイトも出来ないし、貧乏で結婚も出来ないし悲しい人生になるぞ
そもそも医学部の大学院では東大ですら医師免許なければ相手にされない止めれば死を意味するから毎日日付が変わるまでがんばらないとな
966名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 10:49:16.70 ID:PtEyeDUL
研究はもっと厳しい状況
すでに就職口がないW
967名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 10:57:33.97 ID:ybJS/FDH
薬剤師なんてプライドが許さんわ。
誰がDSなんかでぺこぺこ頭下げて
レジ打ちなんかやりたいっていうんだ・・

薬剤師ももう弁護士と同じ流れで就職先なく路頭に迷う奴
大量発生するだろうし、どこに行こうが厳しいんだよ。
だったら自分のやりたいことをやるべきだ。
968名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 11:08:19.34 ID:DMdcSM2G
>>957
まさかの国関ですw

薬の女子にはあまり興味わかないです
経情に関しては接点すらない
969名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 11:09:45.86 ID:DMdcSM2G
>>968

ていうかヤリ友じゃないですからw
付き合って1年たってもまだセックスしてないんですorz
970名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 11:31:46.94 ID:???
実際に博士出ても就職できず派遣無職もたくさんいるわけだが
近所にも東大卒の研究崩れニートがいるよ
研究崩れの薬剤師なら大量にいるW
医師コンプなら医学部に行くべきなんだよ
俺がいま働いてるところは浜松の薬局だが年収700万で住宅光熱費会社負担だ
971名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 11:35:16.29 ID:PtEyeDUL
医学部のテクニシャンは農学卒の女ばかり
972名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 11:39:56.59 ID:ybJS/FDH
そうか、じゃあ一応薬免も保険でとっておくかな。
ただ最初から薬剤師になるなら私学でもよかったし
勉強頑張った意味があんまりなくなるんだよなあ。
973名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 12:05:21.67 ID:PtEyeDUL
薬剤師免許あるなら好きにすればいいと思うよ
研究は金にならないから薬剤師選択するひともいるわけだし
974名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 12:08:06.06 ID:???
医学部なら教授の愛人になれば生きていける
医師免許ないと人間扱いをされない
975名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 12:08:33.36 ID:ybJS/FDH
薬剤師じゃやりがいがないし面白くないだろ。
ハイレベルなところで研究がしたいと思うのは
俺だけなのか?そんなに生活のほうが大事なら
高卒で公務員にでもなってろよと思うのだが。
976名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 13:14:13.73 ID:???
ID:ybJS/FDHはまだ4年制にはなってないのな?安心した
だったら6年行って薬免とってから浜医行け
間違っても4年制からロンダなんて馬鹿なことをするなよ
自殺しに行くようなもんだ

ただし医学部の院は東大以外はそんなにハイレベルではない
みんな臨床の片手間に研究やってる程度だから、時間が絶対的に足りないため
東大は他学部から生物系ピペドが集まってる事もあり優秀、だけど変人多い

>>969
一年たってもセックスしないとか、神かw
今週脱処女しようか
ゴムはちゃんと潤滑剤ゼリーが多いタイプ買っとけ
977名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 14:00:12.14 ID:???
医学部の院は医師狙いのノンの女ばかりじゃないの?個人的には大学院いく金と時間があるなら金貯めて医学部行った方がいいと思うのだが
978名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 15:03:49.32 ID:???
医学部の院に行きたいんじゃなくて家の近くが医学部しかないからってことでは?
979名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 15:09:38.92 ID:???
医学部の院は製薬就職は難しいな
980名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 15:56:06.81 ID:???
>>969

ひょっとして貢君?
女の方は君の知らない所でア〜ン、ア〜ン
981名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 16:48:06.14 ID:???
研究の方が誰でもできるじゃん。
看護婦でも大学院で医学博士とってるし
研究に幻想抱きすぎ
982名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 18:11:34.71 ID:???
ここ最近スレ進んでると思ったら医学部コンプ多すぎる
ここらしいといえばらしいな

就活の話題ばかりだからおまえら現6年生なんだろうなー
983名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 18:14:39.52 ID:???
医者が35歳で年収1500万くらい稼いでるときに博士課程なんていったらポス毒で年収350万だもんな
気合入れて脱出できるようにがんばれ
984名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 18:38:48.29 ID:???
普通にドラッグいけばモテモテやん
医者がいるところならモテないw
985名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 18:51:11.74 ID:???
そんなに医者コンプあるなら日本調剤社長(昭和薬科卒)みたいに年収5億くらい稼いだらどうだw
医者なんてどうも思わなくなるぞwww
986名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 19:43:23.67 ID:???
医者コンプでなにが悪い?もともと落ちた奴らがいくところだぞ?医者コンプで何が悪い?
987名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 19:50:52.57 ID:???
医者コンプの解消方法
・医者より稼げる経営者(代表取締役)になる
・再受験して医者になる
・医者にかかわらない仕事に就く
988名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 19:53:26.42 ID:???
今テレビでやってる芸能人みればわかるけど医者より稼げる仕事はたくさんある
経営者として軌道に乗れば医者なんてどうでもよくなるぞ
989名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 20:22:51.87 ID:???
医者自身、医者自体稼げないと気づいて他の仕事してる人もたくさんいるのに、ここのやつらったらw
990名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 20:26:12.58 ID:???
>>989
ばかじゃないの?年収1500万まで行く仕事なのにそれはないだろ?馬鹿かお前?
991名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 20:41:46.89 ID:???
>>990
東大医学部くらいになると臨床医やらないでマッキンゼーなど外資系に行く人も多い
医者の講演で聞いたが現在の医者の平均年収は960万らしい
開業医の純利益も1100万くらいだといってた
これから目指す人は参考までに 当直などもちろん含んでな
若いうちなら医学部めざすのもありじゃないかな。駄目だったら社長になればいい。
それまでいろいろ勉強すべきだね
992名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 20:45:54.07 ID:???
>>991
当直一回で10万近くもらうらしいじゃん。それに900なんて医者なら20代でいく金額だから。
993名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 20:49:20.25 ID:???
大学病院の医者も含んだ額だよ
彼らの給料は激安だ
994名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 20:56:16.66 ID:???
いずれにせよ医者と一緒に働く仕事はやめとけ
待遇差に愕然とするから
病院も保健所も待遇差がありすぎて鬱になるぞ
医学部の大学院も医者は高額バイトやりながら他学部のやつに実験やらせて論文書くから待遇差に愕然とするからお勧めはしない
医者コンプが今後、発症しないことを祈る
995名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 22:52:23.65 ID:???
そろそろ次スレのスレタイ案でも。添削してくれ↓

【再受験か】静岡県立大学薬学部5【薬局経営か】

日本一医学部コンプの多い薬学部、静岡県立大学薬学部のスレです。

■静岡県立大学薬学部
http://w3pharm.u-shizuoka-ken.ac.jp/

■前スレ

【静岡】静岡県立大学薬学部【薬学部】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1147078658/
【俺たちは】静岡県立大学薬学部2【負け組なんだ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1182703065/
【医学部落ちの】静岡県立大学薬学部3【墓場】
http://unkar.org/r/doctor/1200222333
【勝ち組】静岡県立大学薬学部【高学歴】(実質3.5)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1223823399/
【死中に】静岡県立大学薬学部4【活を見出せ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1253197723/
996名無しさん@おだいじに:2011/10/08(土) 08:36:36.42 ID:9F0tHMIV
最終的には癌研究センターで癌の研究がやりたいからね。
研究命だし女ももういらないよ。今まで3人と付き合ってきたし
もうそれで十分。
997名無しさん@おだいじに:2011/10/08(土) 09:35:58.24 ID:???
>>996
それなら医学部行けば?
癌専門薬剤師とか修士レベルだよ
博士号とって修士レベルの癌専門薬剤師目指してるのもいるからね
998名無しさん@おだいじに:2011/10/08(土) 10:07:36.20 ID:???
患者もみれない癌研究者なんて説得力0
医学系の研究するならやはり医師免許ないときつい
医師免許もってる研究者の労働力になるしかない
999名無しさん@おだいじに:2011/10/08(土) 10:17:20.85 ID:???
俺がテレビのディレクターなら医師免許ない癌研究者は呼びませんね
1000名無しさん@おだいじに:2011/10/08(土) 10:22:35.49 ID:v03peBTV
フォイ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。