★看護師★男で看護師になりたい人★看護師★13人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
前スレ 看護士】男で看護師になりたい人【看護師】12人目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1236000786/
2名無しさん@おだいじに:2009/06/06(土) 02:54:28 ID:???
前スレ>>998
文系の院はモラトリアム人間の行き場として用意されてるだけだから暇だけど、
看護の院は研究も必ず伴うし暇はないと専門看護師を取得した人が言ってた!
3名無しさん@おだいじに:2009/06/06(土) 03:07:56 ID:???
大学院は専門卒でもいけるよ

医療系の大学院は充足率が高くないから結構甘め
医学部の大学院とかに専門卒のPTとかよく来てるし
4名無しさん@おだいじに:2009/06/06(土) 03:23:11 ID:???
>看護の院は研究も必ず伴う

はい、まちがい。看護に研究なんか存在しない。
お前たちがやってるのは看護学じゃなくて看護道。
学問ではない。
5名無しさん@おだいじに:2009/06/06(土) 04:14:57 ID:???
>>3
院の資格には大卒であることが書かれてるのだが?
6名無しさん@おだいじに:2009/06/06(土) 05:16:05 ID:???
>>5
大学側が大卒と同等の学力があると認めればOK

桑田なんかと同じケース
7名無しさん@おだいじに:2009/06/06(土) 12:21:54 ID:jDqaVrDr
桑田は宣伝広告に利用されただけだろ
8名無しさん@おだいじに:2009/06/06(土) 12:32:01 ID:???
専門卒の大学院生も大学の充足率UPの為に利用されてるだけさ
9名無しさん@おだいじに:2009/06/06(土) 13:52:32 ID:???
>>6
そういうのは特例であってほとんど一般人ではなかなか認められないでしょ。
単に専門卒なだけでは大学院入学の資格を満たしていない。
10名無しさん@おだいじに:2009/06/06(土) 14:39:30 ID:???
>>9
理工学部とか志望の一般人ならね

医療系ってのは特殊で
病院と大学院が表裏一体の関係あるからね
11名無しさん@おだいじに:2009/06/06(土) 14:46:49 ID:???
ttp://campus.nikkei.co.jp/c1/5469308.html

■社会人にも広く門戸を開放
本研究科では社会人学生の受け入れを設立時の2004年度より開始し、特別選抜を実施しています。
心理科学研究科の主な社会人入学対象者は、臨床心理学専攻が、4年制大学等を卒業後、
学校教員、医療技術・社会福祉分野等での社会人経験が3年以上ある方。
言語聴覚学専攻が、医療系短大・専門学校を卒業し、
医療関連の専門領域で3年以上の社会人経験がある方です。
そのほかにも、一定科目について、
本大学院生以外でも履修できる科目等履修生制度もあり、
社会人が職場を離れることなく、学習できる機会を設けています。

12名無しさん@おだいじに:2009/06/06(土) 15:49:24 ID:+6qq1xYc
>>6 専門は専門でも、大卒と同等の資格を与える専門も看護にはあるわけで
13名無しさん@おだいじに:2009/06/06(土) 16:21:51 ID:???
>>12
その手の学校に通った人については、専門卒じゃなく大卒とみなすべきだろう。
14名無しさん@おだいじに:2009/06/06(土) 17:52:14 ID:???
専門は専門だろw
15名無しさん@おだいじに:2009/06/06(土) 22:57:19 ID:???
>>14
専門卒でも同時に大学卒の学士を得られる学校があるから
その場合はどう考えたって大卒扱いだ。
卒業に必要な単位を取ってるわけだし大学から卒業を認められるし。
16名無しさん@おだいじに:2009/06/06(土) 23:57:46 ID:yMlW3fBL
明後日から実習だ。。
周手術期の看護なんだが。事前に記録かいといたほうがいいかな。展開が糞速いらしんのだが。。
17名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 02:16:36 ID:???
4年制の専門学校でもらえるのは学士じゃないよ
もらえるのは高度専門士
扱い的には大卒とほぼ同じだけど
大卒ではない
18名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 12:23:02 ID:???
>>17
理解力に乏しいようだな。
確かに4年制の専門学校を卒業したら高度専門士だ。
しかし、専門卒と同時に大卒を付与される一部の専門学校では
卒業と同時に「専門士+学士」または「高度専門士+学士」が
与えられる。
知らなかったの?
お前って結構バカでしょ?w
しっかり読め!
それとも、大卒資格ももらえる専門学校を知らないのか?w
19名無しさん@おだいじに:2009/06/08(月) 12:22:02 ID:???
>>18
俺はそんな学校知らないなw
大卒資格がすばらしいと感じてる底辺の間では常識かも試練がねw
20名無しさん@おだいじに:2009/06/08(月) 12:27:48 ID:???
今年免許取得した新卒ですが、
循環器で耐えられなくて1ヶ月で退職しました。(理由は毎日のレポート&先輩)

給料低くていいんで、比較的勉強とか少ない科で体力的にもきつくない科ってどこですか?


私が今迷ってるのは、透析クリニック・消化器単科・精神科(認知症含む)です。
21名無しさん@おだいじに:2009/06/08(月) 13:40:20 ID:???
>>20
消化器は勉強することは、たくさんあるよ。
体力的には、自立してる人も多いけど、消化器はステルベン多いから、
そういう人は全介助になるし、検査だしオペだしケモとか忙しいよ。
22名無しさん@おだいじに:2009/06/08(月) 15:18:48 ID:???
>>18

どこの学校かちゃんと書いてくれ。
23名無しさん@おだいじに:2009/06/08(月) 20:23:57 ID:???
消化器系病棟と循環器系病棟はどっちが大変ですか?
どっちも大切なのは分かりますがあえて言うなら・・・
どっちも行くのであればこっちが先の方がいいとかあればお願いします。
最初は大変すぎるとついていけなくなったりするんでしょうか?
24名無しさん@おだいじに:2009/06/08(月) 23:35:14 ID:???
っていうか、一般行きたいのなら日頃から勉強しとけ。
>>20
循環器で駄目だったのなら、消化器も止めとけ。
透析は血管確保(人口血管に針留置だが)が上手くなきゃね。
精神科、それも認知じゃないやつか、老人病院あたりが良いね。

精神って、一般病棟での経験を給与加算しないとこが多いから、どうせなら
今行けば。
25名無しさん@おだいじに:2009/06/09(火) 00:24:26 ID:???
>>24
人口→人工
26名無しさん@おだいじに:2009/06/09(火) 11:38:40 ID:???
過去ログが見られないので・・・質問です。
看護師を志望しているのですが、家庭の事情で夜勤が出来ません。
「夜勤は無理です」という条件で、しかも正社員で就職は出来るものなのでしょうか?
27名無しさん@おだいじに:2009/06/09(火) 11:47:19 ID:???
>>26
男?

夜勤無理なら、透析希望したら?どこの病院も日勤と準夜(遅出)勤務で
まわしている病院が多い。
2826:2009/06/09(火) 16:06:19 ID:???
はい。男です。
入所(入社?)するときに我侭ってきいてもらえますかね?
それとも入ってから部局(部署?)を決めるときに言うべきかなと。。。
29名無しさん@おだいじに:2009/06/09(火) 17:52:44 ID:???
来年、学校に行くつもりで勉強してるんですが、看護学と一緒に心理学も学べる学校ってないですか?


心理学も学びたいと思えば、必然的に大学になってきますかね?
また、看護学はもちろん心理学にも定評のある学校があったら教えてください。
30名無しさん@おだいじに:2009/06/09(火) 20:10:38 ID:???
・「性的な噂話を流された」「今日はデートなのかと聞かれる」「男性社員から執拗に体を触られる」―。
 男性からのこうしたセクハラ相談が増えているという。

 厚生労働省によると、男性からのセクハラ相談は2007年度には517件だったのが、2008年度には
 621件と104件増えた。たとえば、徳島県労働局の場合、08年度には49件の「セクハラ相談」が
 寄せられている。そのうち、男性からの相談が10件あった。

 具体的には、過去に付き合っていた同じ会社の女性が、別の女性社員に性的な噂話を流した。
 しゃがんでいる女性社員のスカートをのぞいたかのような言われを受けて困っている。ある男性社員
 から執拗に体を触られる。頭髪の薄さについて悪口を言われ続けている――このような内容だった。
 徳島県労働局によると、中にはいじめに近い嫌がらせがあり、会社を指導したケースもあったそうだ。

 企業に向けた啓発活動を行っている財団法人「21世紀職業財団」でも、男性のセクハラ相談が2〜3年前
 から増えたと感じている。雇用均等事業部の担当者によると、具体的には次のような事例があるという。
 ―いつまでも独身の若手社員に対して、男性上司が妻をもってこそ一人前だという話を執拗に
 言い続けている。中高年女性が多いある職場では、若い男性社員が用事で定時退社する際、
 「今日はデートなのか。2人の関係はどこまで進んでいるのか」などと執拗にはやし立てられた。
 そのほかには、身体的特徴や頭髪に関する暴言もある。

 なぜ男性からの相談は増えたのか。前出の担当者によれば、男女雇用機会均等法が2007年度に
 改正され、男性に対するセクハラも対象となった。それが浸透しはじめたことが考えられるという。 

 一方、セクシャルハラスメント協議会の代表・中田孝成さんは、こう話す。
 「男性からのセクハラ相談は全体の10%です。相談内容は大きく分けて、(1)自分の言動がセクハラでは
 なかったか(2)自分がセクハラの加害者として疑われている(3)セクハラを受けたというものです。
 いまのところは謝罪で済んでいるケースが多く、専門家を紹介する深刻な事案は少ないです」(抜粋)
 http://www.j-cast.com/2009/06/06042651.html
31名無しさん@おだいじに:2009/06/10(水) 00:37:51 ID:???
>>29
看護学校でも心理学は学びますよ。
大学の心理学の先生が講義に来てくれてました^^
32名無しさん@おだいじに:2009/06/10(水) 13:59:49 ID:de4VO44M
>>22
http://www.tsushimakinen.ac.jp/kango/tokusyoku/
高3なので看護系の資料いっぱいくるけど、結構あります
しかし学位が私大より若干高いので、普通に大学行った方が良いと思います。

あと専門って体育あるとこ多い。
体格上、女の子ぶっ飛ばしかねないので無いところ行きたい
33名無しさん@おだいじに:2009/06/10(水) 15:21:11 ID:???
大阪の透析クリだと、
たこ焼き大好きメタボ師長が待ってるわよ〜ん
34名無しさん@おだいじに:2009/06/10(水) 15:50:49 ID:???
男子って大抵、体力面を期待されるのに、残念だな。

と思われそう。

>>29
大学でも看護学校でも教養の科目で心理はあると思うけど、
大学だって、たいした事やらないよ。ほんのわずかな単位だけだし。
心理学に期待するなら、
そういう学部に進んでください。
35名無しさん@おだいじに:2009/06/10(水) 17:23:25 ID:???
>>31
>>34

ご回答ありがとうございますm(_ _)m
看護でも心理学は学ぶんですか。もっと深く知りたいとなったら上級大学に行くなり、就職してから精神科の先生にでも教えを願った方がよさそうですね
36名無しさん@おだいじに:2009/06/10(水) 18:37:08 ID:???
26

できますよ。
ただし、公立や大学病院などは無理。
普通の民間病院なら交渉次第で雇ってくれるとこも結構たくさんある。
でも、夜勤しないと給与ないですよ
看護師は。
37名無しさん@おだいじに:2009/06/10(水) 18:40:42 ID:???
>>35

何やりたいかによる。
心理療法やりたいのであればやはり心理学部行くべき。
38名無しさん@おだいじに:2009/06/10(水) 19:40:05 ID:???
>>37
心理学を深く学べば、自分自身と向き合うことはもとより、患者さんの家庭、取り巻く環境、思想など深く理解できるかな?と思ってるからです。
また、小児学級にも興味があるんですが人に学問を教える以上、小児学級に勤めるためには最低でも小学の教員免許を持っていないとダメなんでしょうか?
39名無しさん@おだいじに:2009/06/10(水) 20:59:34 ID:???
元が性格ブスの人は、心理学を学んでも患者さんの家庭や環境や思想など
自ら理解しようとしない。
性格が元々優しい人なら、心理学なんて学ばなくても、相手を尊重し、
理解し傾聴の姿勢を大切に共感的に接することができる。
性格ブスは頼むから看護師にならないでね。
40名無しさん@おだいじに:2009/06/10(水) 21:05:45 ID:???
看護脳うざ
41名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 05:57:17 ID:???
>>40
看護脳って何?
42名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 08:24:44 ID:???
>>38
教員になるなら教育学部へGO
43名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 16:38:17 ID:???
>>38
要するに貴方は自分が何やりたいのか今ひとつ定まってない人なのね。
心理学やりたいのか教育やりたいのか看護やりたいのか
とりあえず一つに絞ってから次どうするか考えたら。
44名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 18:36:58 ID:JAkZAHFT
看護師にも子どもに勉強を聞かれたら教えることもあると聞きました。
そして人の心理を学ぶには心理学が一番だと思います。
理想の看護師を目指すにはどれも必要なんです。
45名無しさん@おだいじに:2009/06/12(金) 01:34:53 ID:???
>>2
なるほど。修士だと現場から2年離れなくちゃいけないのか。

専門看護師や認定看護師になると、何がしかのリターンってあるものなんですかね?
46名無しさん@おだいじに:2009/06/12(金) 06:20:45 ID:???
認定 3000円/月
専門 5000       @国立機構 
100万x2年払って2年休んで年6万円の収入アップだよ
補助や昇級があるけどね
47名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 19:20:37 ID:???
ないとこはなんもないから困る
48名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 19:26:42 ID:6kMBuDgV
テス
49名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 19:27:50 ID:6kMBuDgV
復活記念ぱぴこ
50名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 21:54:25 ID:???
なんもなくても困りはしないし
51名無しさん@おだいじに:2009/06/14(日) 03:41:08 ID:???
>>46
マジかよどんだけマゾいんだよ…

にしても体力ないし技術も下手のが自覚できたし
もう給料20万前後あればいいから楽で休める科で勤めたいんだが
奨学金もらう予定の病院精神科の病棟ないんだよな
男が精神神経科の外来なんて回してもらえないだろうしどうしたもんかな…
歳も30だし長く続けるためにもしんどいのはできるだけパスしたいのが本音だ
52名無しさん@おだいじに:2009/06/14(日) 09:58:18 ID:???
>>51
給料20万前後でも、賞与が無くても大丈夫?
今の時代、民間企業はほとんど賞与カットだから
看護師も同じようになっても不思議はないよ。
53名無しさん@おだいじに:2009/06/14(日) 12:55:45 ID:???
看護師もなるか?
医療に業績なんかあんま関係ないと思うが
54名無しさん@おだいじに:2009/06/14(日) 13:46:57 ID:???
赤字の病院が半分以上だからね。
ボーナスカットなんてされたら、人集まらないだろうな。
55名無しさん@おだいじに:2009/06/14(日) 14:44:16 ID:???
>>51
いくらなんでも賞与がないなんて条件のところには行かないよ
手取り16万でいいからちゃんと賞与があって
比較的まったりできて休みも取れるくらいがみんないいなーって思う条件じゃない?
この仕事で人生すり潰すようにはなりたくないんだよな、わがままだけど
56名無しさん@おだいじに:2009/06/15(月) 02:08:33 ID:???
手取り16万スタートじゃ何年経っても一家を養えないかとwww
57名無しさん@おだいじに:2009/06/15(月) 05:02:57 ID:???
いや養うとかそういうのないから別にそれでいい
58名無しさん@おだいじに:2009/06/15(月) 15:22:19 ID:???
>>55
手取り16ならわざわざしんどくてリスクの高い看護する必要なし。
59名無しさん@おだいじに:2009/06/15(月) 23:36:25 ID:???
>>47

保険点数取れるのだから専門認定看護師に(わずであれ、)
なんもないのはおかしいわけで。
60名無しさん@おだいじに:2009/06/19(金) 21:33:56 ID:???
手取り十六万てwwwwwwそこらのバイトのが稼げるわwwwwww
61名無しさん@おだいじに:2009/06/19(金) 21:51:07 ID:???
男で個人病院勤務している看護師っている?
62名無しさん@おだいじに:2009/06/20(土) 10:49:00 ID:???
>>61
意味不明。お前、個人病院の意味を判って使っているのか?
63名無しさん@おだいじに:2009/06/20(土) 10:55:05 ID:???
>>62
個人病院って開業医のトコ?
64名無しさん@おだいじに:2009/06/21(日) 02:43:56 ID:???
開業医の看護師=技術のあるおばちゃん看護師or職場の花的な若いお姉ちゃん
看護師ってイメージだが。
男でそういう働き方ってあんまり聞いたこと無いけど。
65名無しさん@おだいじに:2009/06/21(日) 12:10:43 ID:???
>>64
男も普通にいるよ
ただ、絶対数が少ないからなかなかそういうクリニックに遭遇しにくいだけ
66名無しさん@おだいじに:2009/06/21(日) 12:43:24 ID:???
多分あれは開業医の病院だと思うんだが
俺が前に痔の治療しに行ったときに、医者じゃない男のスタッフはいたよ
看護師じゃなかったかもしれないが
67名無しさん@おだいじに:2009/06/21(日) 18:07:59 ID:???
俺もクリニックで男性の看護師見たことある。
ただちょっと、院長がゲイぽかったけど。
68名無しさん@おだいじに:2009/06/22(月) 23:07:28 ID:???
>>52
そんなことになったらますます看護師は集まりにくく、
そしてザルのように辞めていくだろうね。
69名無しさん@おだいじに:2009/06/24(水) 19:35:26 ID:???
ザルの目を何とかできないのかね。
今の新人、昔よりめっさ優遇されてるとは思うのだが。
70名無しさん@おだいじに:2009/06/24(水) 23:37:41 ID:???
昔より優遇されても相対的に良くなってなきゃ意味ない
女なら派遣事務の方が楽だつって容易にながれる
71名無しさん@おだいじに:2009/06/28(日) 20:29:46 ID:???
こんにちは坂本九です
72名無しさん@おだいじに:2009/06/28(日) 20:31:56 ID:???
そうですか、お帰りください
73名無しさん@おだいじに:2009/06/28(日) 20:38:31 ID:???
ここ数日、書き込みが無いので仕様が無く書き込んだ次第です。
失礼しました
74名無しさん@おだいじに:2009/06/30(火) 20:41:05 ID:Xh/73XOZ
ちょっと質問なんですが

母性看護学実習って受け持ちもてるんでしょうか

29歳男って警戒されますかね・・・
75名無しさん@おだいじに:2009/06/30(火) 21:02:54 ID:???
やはり女見るときは
若くても警戒されるよ
76名無しさん@おだいじに:2009/06/30(火) 21:21:34 ID:???
>>74
看護学校に受かってから、学校に相談してみたらどうだ。
昨今、出産数は激減かつ、出産出来る病院の減少=実習病院の減少=実習機会の減少。
そのために助産師学校でさえ、定員に満たない合格数だって言うしな。

男と女で実習ペア組ませて、直接ケアをさせないとこもあるらしい。
77名無しさん@おだいじに:2009/06/30(火) 22:51:49 ID:Xh/73XOZ
>>74
やはり警戒されるのですね。

>>75
いや。すでに各論実習がはじまっていて、次が母性なんです。経験としては出産をみたり、授乳とかみてみたいが。
女とペアでそこから情報もらって展開なんて・・例題で展開と同じですね。。


「俺うけもちました」とかって方いらしたら情報お願いします。
78名無しさん@おだいじに:2009/07/01(水) 01:24:47 ID:???
俺受け持ったよ

流れでしちまったよory
79名無しさん@おだいじに:2009/07/01(水) 22:53:30 ID:???
嫌だ。
男ナースに受け持たれるなんて。
私が妊婦なら断る。
80名無しさん@おだいじに:2009/07/01(水) 22:56:48 ID:???
そんなこと有無を言わさず股を開かせるけどな
81名無しさん@おだいじに:2009/07/01(水) 23:39:31 ID:???
てか、男ナースの受け持ちは無理だろ。
子供産むんだからそらまたも開くし、
乳房マッサージもするんだよw
いくら2ちゃんだからって何でもかんでも
書き込みゃいいってもんでないだろーが。
それから下ネタもほどほどにしとけ。
スレ荒れるだけだから。
82名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 23:37:10 ID:???
ってか実習で同じクラスの女の子の裸を拭くとかリアルにするんだろ?
すごい世界だよねwまあ介護なんかでも自分でオムツはいて糞スルとかあるらしいが・・・
83名無しさん@おだいじに:2009/07/03(金) 00:59:50 ID:???
>>82
オムツに排尿体験は結構やってる職場、病院が多いよ。
84名無しさん@おだいじに:2009/07/03(金) 12:35:42 ID:???
>>82
変な妄想入れるなよ変態親父。
85名無しさん@おだいじに:2009/07/03(金) 19:02:33 ID:???
清拭は服着たまま。
お人形も今時はいいのがあるので。
洗髪なら実際にした。洗髪車使ってな。
おむつに排尿なんて今時はしないとこが多い。
福祉関係のとこはあるらしいとは聞いたが

ていうか看護学校のきつきつカリキュラムでそんなことに
たくさんの時間なんぞかけられん。
現実はおっさんが変態妄想入れるようなものはなんもない
そっけないものだ。
86名無しさん@おだいじに:2009/07/03(金) 19:57:36 ID:976PUf8C
これから受験するものだが、安心した。
そんなのあったら本能で鼻息が荒くなっちまう
87名無しさん@おだいじに:2009/07/03(金) 21:43:41 ID:???
>>86
安心しろ、そんなお前は落ちるから。
88名無しさん@おだいじに:2009/07/03(金) 21:51:10 ID:???
>>87
82乙
89名無しさん@おだいじに:2009/07/03(金) 23:47:10 ID:hTD1XoIf
>清拭は服着たまま。

服を着たままの現役生の体をなでなでするのですか?
一歩間違えれば殴られそうな実習ですねw
90名無しさん@おだいじに:2009/07/04(土) 11:10:59 ID:???
>>88
意味わからん。
91名無しさん@おだいじに:2009/07/04(土) 13:33:49 ID:???
>>89
なでてどうするんだよ。あほか。
物凄い妄想したくてしたくてしょうがないのだろうな。
幸せでいいね。
92名無しさん@おだいじに:2009/07/04(土) 13:38:14 ID:???
>>91
擬音で表せばゴシゴシよりも、ガリガリと垢が落ちるくらい擦らなきゃ
93名無しさん@おだいじに:2009/07/04(土) 14:20:40 ID:???
>>92
ゴシゴシしちゃいかんよ。
お年寄りの皮膚はデリケートなんだから。
94名無しさん@おだいじに:2009/07/04(土) 14:29:28 ID:???
じじいなんかさっさと死んでもらったほうが社会のためなんでじょくそうごと削り取ってくれるわ
95名無しさん@おだいじに:2009/07/05(日) 13:02:48 ID:???
やっぱ精神科が無難なのかなあ
96名無しさん@おだいじに:2009/07/05(日) 13:18:32 ID:???
>>94
クラウザーさん乙
97名無しさん@おだいじに:2009/07/06(月) 16:08:55 ID:xFuvXLMA
俺、看護師免許とったら大阪から沖縄に移住するんだ。
98名無しさん@おだいじに:2009/07/06(月) 17:35:42 ID:rgFteEJ3
俺、看護師免許とったら北海道に永住するんだ。
99名無しさん@おだいじに:2009/07/06(月) 17:59:38 ID:???
俺、長野で働きたい病院があるんだ
100名無しさん@おだいじに:2009/07/06(月) 18:05:41 ID:???
長野なんて何もないよ
101名無しさん@おだいじに:2009/07/06(月) 21:54:44 ID:???
長野?あの爺が名誉院長の病院か?
在宅看護でも興味あるのか?
102名無しさん@おだいじに:2009/07/06(月) 22:20:46 ID:???
長野って老人以外いるの?
103名無しさん@おだいじに:2009/07/07(火) 20:13:40 ID:???
>>99
A澤病院いいよ。オススメ。全国から看護師集まっているよね。

>>101
そこもいいよ。オススメ。ただ、冬の寒さがハンパ無いから南国出身の人には
オススメできないのが残念。
104名無しさん@おだいじに:2009/07/07(火) 23:27:29 ID:???
>>103
長野県内の看護学校で評判いいとこはありますか?
105名無しさん@おだいじに:2009/07/08(水) 00:08:47 ID:CN9M5XRu
看護師って退職金あるの?
あるとしたらどれくらいあるの?
106名無しさん@おだいじに:2009/07/08(水) 02:51:13 ID:yPuq6FGi
質問お願いします。
現在23歳会社員ほぼ皆勤3年目
今年は今から受験勉強しても厳しいレベルなので来年の受験考えてます。
高校は中流の高校 欠席が3年間で33日もあります(遊んでいました)
昨今の不景気で倍率のあがっている看護専門は上記スペックでは厳しいでしょうか?
107名無しさん@おだいじに:2009/07/08(水) 02:56:16 ID:???
松本市の、S西病院って働きやすい?
精神病院が母体の。
108名無しさん@おだいじに:2009/07/08(水) 05:20:29 ID:???
>>106
今年で楽勝 公立がいいよ
109名無しさん@おだいじに:2009/07/08(水) 06:52:18 ID:yPuq6FGi
>>108
余裕ですか汗
今年行ければ行きたいんですが学費の面でもう少し会社にかじりつきたいので…
来年いっぱい勉強して受験します。
ありがとうございました。
110名無しさん@おだいじに:2009/07/08(水) 12:19:50 ID:???
大阪でいいとこは・・・
111名無しさん@おだいじに:2009/07/08(水) 19:30:53 ID:???
ないのか。
112名無しさん@おだいじに:2009/07/08(水) 19:49:03 ID:???
あるわけ無いでしょ
113名無しさん@おだいじに:2009/07/08(水) 19:52:49 ID:???
大阪に留学したくない
114名無しさん@おだいじに:2009/07/08(水) 19:59:30 ID:???
きびしいな。
115名無しさん@おだいじに:2009/07/09(木) 23:37:38 ID:???
どうせみんな東京周辺狙いだろ
116名無しさん@おだいじに:2009/07/10(金) 00:55:15 ID:???
今年末、神奈川の厚○看護受ける予定
117名無しさん@おだいじに:2009/07/10(金) 04:39:42 ID:/ajp4XBr
正味な話 男で看護学校合格ってかなり厳しいですか?
男性枠は少ないとよく聞くのですが…
118名無しさん@おだいじに:2009/07/10(金) 05:31:37 ID:3QBmhp7/
>>117について自分も知りたい
公募も受けようと思うんだが・・・
119名無しさん@おだいじに:2009/07/10(金) 08:46:19 ID:???
女社会でやってけそうな奴以外は
結構落としてるとは思う
120名無しさん@おだいじに:2009/07/10(金) 17:39:32 ID:???
>>117
たぶん、枠うんぬんの話ではなく、3年間続けられそうかとか、
女子とうまくやっていけそうか、とかそういう問題。
121名無しさん@おだいじに:2009/07/10(金) 18:27:02 ID:???
>>117
実際に男子受け入れしてない専門学校調べてみたけど
医師会その他くらいでほとんど受け入れてるよ。
そんなに不安ならあちこち受けたらいいだろ。
大学なら(女子大は別としても)普通は受け入れてる。
産科実習で受け持ち別になしでもよい
男子学生受け入れで困ることってあんまりない。
結局、学科試験の成績や面接だよ。合否決まるのは。
看護学校受験して落ちた誰かが「男だから」落とされたんだと
都合のいいこと書いてるだけ。
122名無しさん@おだいじに:2009/07/10(金) 22:05:24 ID:v3jmTKYN
>>121
ばーか。
123名無しさん@おだいじに:2009/07/10(金) 22:13:14 ID:???
>>122
ばーか
124名無しさん@おだいじに:2009/07/10(金) 22:17:48 ID:3QBmhp7/
あーほ
125名無しさん@おだいじに:2009/07/10(金) 22:21:50 ID:v3jmTKYN
今朝の朝日新聞に沖縄のダンカン事情が出ていたが、沖縄は全国平均の倍以上に専門合格している。(20年ほど前の俺の知識だが)
今も大して変わらんだろ。沖縄以外は差別してるって訳だ。
産婦人科実習の男子患者受け持ち回避だが、患者数や実習先の減少も理由にあるが。
別に厚労省が男子産婦人科実習回避の通知を出してる訳じゃない。どこからか、異議が出たら看護師国家試験受験資格も怪しくなるな。
あまり、大声で喋れる問題ではない。
>>121=123
アッポ。
126名無しさん@おだいじに:2009/07/10(金) 22:32:35 ID:???
>>125
通知出さなくても男は妊婦なんて受け持ち無理。
つーか、逆に「男性看護学生に妊婦受け持ちを義務付け」
なんて通知出たら爆笑するわ。
無茶言うな。
127名無しさん@おだいじに:2009/07/10(金) 22:45:25 ID:???
>>126
だから、ばーかなんだよ。
128名無しさん@おだいじに:2009/07/10(金) 22:57:22 ID:???
>>127
そんなにお産みたいのか。
どこまで変態なんだい?
お前も妊婦さんの気持ちを一番に考えろよな。
129名無しさん@おだいじに:2009/07/10(金) 22:59:04 ID:v3jmTKYN
>>128
あほ。
130名無しさん@おだいじに:2009/07/10(金) 23:12:01 ID:???
よそのスレでも男は看護入試で差別されてるって
似たようなことかいてなかったか?
いつまでも同じことばっか言ってつまんないよ。
131名無しさん@おだいじに:2009/07/10(金) 23:12:52 ID:???
>>129
ちゃんとした根拠を書いてみて
132名無しさん@おだいじに:2009/07/10(金) 23:15:29 ID:???
>>131
ばーか。受験して、面接うけりゃ感じるよ。
で、合格して、教官とか話せば、現実をしるんだよ。
133名無しさん@おだいじに:2009/07/10(金) 23:22:24 ID:???
>>130−131篭ってないで、外出ろよ。
134名無しさん@おだいじに:2009/07/10(金) 23:58:08 ID:???
来年は合格しろよ。
今度こそ男だから落とされたはなしだぜ。
135名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 00:02:39 ID:???
>>134
アンカー付けろよ。誰にレスしてんじゃい。
136名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 00:13:09 ID:???
>>134
落ちる時は落ちるよ。
看護専門の受験科目の内容なんて、厨房に毛が生えたようなもんに昔も今も変わらんだろ。
まともな、頭なら基礎からやり直せば、100点なんか簡単だ。
それでも落ちる時は落ちる。
137名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 00:19:24 ID:???
で、准を受けていた時に、受験仲間の男子から聞いた話。
そいつは、ME(昔の民間資格)で当時始まった臨床工学技師試験受験資格取得のため
准看護師資格取得を目指したんだが、同じ病院に勤めていた看護助手の女(明らかにその男より、学力が下だそうだ)
は受かったが、そいつは落ちた時があったそうだ。男子枠ってのは存在するんだよ。

それから、看護専門の面接、甘く見ない方が良いぞ。看護教官って、常識疎い。情けない。
男女平等だなんて、思って受験してみな。精神的に辛い思いするぞ。
138名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 01:14:40 ID:???
>>137
どこかで読んだw

今時の看護専門落ちるなんてどっち道、たいしたことないさ。
(だからプライド傷ついちゃったんだろうけど。)
なんにせよ派手なねーちゃんでも東大の子もいるし、そんなことを
外見で判断してる時点であほじゃないかと。
139名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 01:19:35 ID:???
>>137
とてもじゃないがそんなじゃ根拠とは言えん。
万が一、看護入学し手そのようなピンぼけたことを
言っていたら実習指導者や看護教員に
質問攻めにあい、しどろもどろして辛くなり
辞めていくってパターンの人になるぞ。
140名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 01:39:49 ID:???
今23の者ですが今年受験しようと思ってます。
もともと日赤とかに就職できたらいいなと思っていたのですが・・

考えが変わって・・・
鉄道病院に就職したいです。理由は鉄道会社の社員になれるから。
てっきり、子会社運営と思ったいたのですがHP見て
本社直轄だと知って、これは!?と思いました。

小さい頃から鉄道のお仕事したいと思っていたのですが、
視力(矯正1.0)に届かない等で断念していました。
今回HP見て鉄道関係ではないものの一応社員ということで
希望がわいてきたのですが、この考えどうですかね。

どっちにしても勉強が第一だとは思いでますすが・・・
長文すみません
141名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 12:06:51 ID:???
鉄ヲタの医師ならいくらでもいるけど、
看護師は聞いたことないな
142名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 12:08:29 ID:???
>>139
ばーか。俺は士の免許を持ってるよ。
143名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 12:11:34 ID:y+B87v99
>>139
っていうか、看護専門にしろ、大学にしろ、選抜で男女差別してないっていうのをお前が根拠曝せよ。
お前、何も書いてないじゃん。
144名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 12:19:40 ID:???
看護気持ちいいよ
145名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 12:36:20 ID:y+B87v99
https://qir.kyushu-u.ac.jp/dspace/bitstream/2324/269/4/KJ00000075198-00001.pdf
上記の中に男子産婦人科実習を、実習チームに1人ずつにすると書いている。
即ち、グループ編成単位以上に男子を入学させられないって訳だ。

真面目に論文かいてるけど、男子はOO力ないとか、偏見丸出しの論文だがな。
この論文みても女看護師の本性がわかる。
146名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 12:38:52 ID:y+B87v99
http://www.ncn.ac.jp/16_examination/nursing_data.html
年々、男子合格者が増えてはいるが、歯止めを掛けているなって言うのが
読めるデータだな。
147名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 12:38:57 ID:???
とりあえず、sageてくれよ
148名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 12:45:24 ID:y+B87v99
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26F03502001001.html
で、この中に実習の項目に母性も入っている。
実施ケアを行っていない、男子看護学生に、果たして国家試験受験資格はあるのか?
149名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 12:46:49 ID:???
もうどうでもいいから別にスレたててやれや
お前一人だけだぞ、その話でいつも吠えてんのは
150名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 12:52:30 ID:y+B87v99
うるせー、ここは、俺のチラシ裏スレだ。
151名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 12:56:22 ID:???
別スレ立ててやれよ。
なにか、嫌なことでもあったのか?
もしよかったら、聞くぞ。
152名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 12:59:17 ID:???
いや、暇だから。
153名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 13:16:36 ID:???
どうでもいいけど。
>>146の倍率が低くくて驚いた。今時はこんなもんすかね。
肝心の男に歯止め掛けてるって何が言いたいかようわからんかった
男の受験者じたいも少なっっwww
>>145のグループに一人入れるどうのって全国で決まってることじゃないし。
別に産科実習で受け持ちしないからと言って何も勉強しないわけじゃない。
国家試験受ける資格ないとかなんで言えるのか解らない。
つーかなんでそんなに
妊婦受け持ちにこだわるのか、そのこと自体がようわからん。


154名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 13:35:16 ID:QQSWbicZ
>>145は10年前のものだし
この10年は大分、変化があったと思ふ
155名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 14:47:26 ID:???
・・・根拠出してるつもりなのが痛い。
それならお前が出せよーっていうんだろうけど、
そもそも「男子は差別されている」とテーゼ出したんは
自分なんで、それを他人に根拠出してどうこうせよと
言ってる時点でおわっとる。
156名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 15:44:03 ID:???
>>140
鉄道病院って地元じゃとっくの昔になくなってるのだが
まだあるのかいね?
157名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 17:17:13 ID:???
>>140
鉄道会社に入るのに看護師選ぶっていうのは止めとけ。
国公立病院は民営化。会社設立の病院も医療法人化されつつある。
158名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 18:33:13 ID:???
JRの病院とかっていうこと?
企業立の病院もあんまり待遇いいところばかりじゃないよ。
157さんのいうとおり、ほとんど医療法人化されつつある昨今。
159名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 18:46:35 ID:???
鉄道系の病院ってものすごく立地いいよな。

待遇はよくないものの、福利厚生はあこがれるぞ。
寮もあっちこっちにあるから選び放題だよねえ。
全線パスとかウラヤマシス。
160名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 19:00:09 ID:???
 23歳だと、鉄道系とか夢みちゃうのかも知れないけどさ。
 
 県立または公立の看護学校でれば、準公務員になれるし
 悪いこといわないから、県立とか都立とかにしときな。
161名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 21:19:15 ID:???
受験しようとしてる学校、受験資格に「本校専願であること」ってあるんですけど、
他のところを滑り止めで受験してはいけないんでしょうか?
162名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 21:53:37 ID:???
受かったら必ず来いってことじゃないの?
163名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 21:59:20 ID:QQSWbicZ
もう一方が単願じゃなかったから、大丈夫じゃない・・・?
164名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 22:13:32 ID:???
黙ってれば解らん。
165名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 22:15:44 ID:???
高校生なら、学校に何かしら影響があるかもしれん。
166名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 22:48:56 ID:???
男で現役で看護目指す奴はかなりレア
男はやっぱ社会人組み多い。
要するに洗顔のとこは第一希望にすりゃ問題ないし。
いちいちカミングアウトする必要なし。
167名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 23:18:35 ID:???
なるほど・・・
168名無しさん@おだいじに:2009/07/12(日) 01:06:08 ID:???
確かに現役は少ないな。
高校→専門でも他の分野に行く。

社会人組や大学卒業した後くる人とかが多いな。
御幣があるかもしれんが挫折組か多いかな。自分もそうだ。

ちなみに、>>140は挫折から新たな目標を見つけたわけだな。
その目標自体の是非は置いといてだ。
169名無しさん@おだいじに:2009/07/12(日) 14:38:17 ID:???
>>159
男で寮に入れる病院って珍しくない?
170名無しさん@おだいじに:2009/07/12(日) 14:58:50 ID:???
学校じゃないんだから普通に入れんじゃないの?
171名無しさん@おだいじに:2009/07/12(日) 20:52:49 ID:???
寮っていうか社宅じゃね?

鉄道はもともと男の世界だからな。
いくらでもあるぜ。
172名無しさん@おだいじに:2009/07/12(日) 21:21:12 ID:???
看護師は社宅には入れないだろ・・・
173名無しさん@おだいじに:2009/07/13(月) 22:24:49 ID:???
鉄道病院って数少ないから、
実際勤務してる人がこのスレ見ててもホントのこと書けないんだろうねえ。
174名無しさん@おだいじに:2009/07/13(月) 22:29:03 ID:05rkjfO9
更に男
175名無しさん@おだいじに:2009/07/13(月) 22:51:59 ID:???
男は寮というか普通のアパートを病院が一部屋借り上げてくれてる場合が多いよ。
176名無しさん@おだいじに:2009/07/13(月) 22:55:07 ID:???
でもお高いんでしょ?
177名無しさん@おだいじに:2009/07/13(月) 23:08:16 ID:???
ふつうは男はアパートだよね。
女なら集団で住んでることが多いと思う。

鉄道系が寮に入れるってのは、
乗務員の独身寮とかあってそれに入れるんじゃね?

>>176
自己負担割合は病院によって違うべ。
178名無しさん@おだいじに:2009/07/14(火) 00:05:24 ID:???
うちんとこは家賃の半分くらいを病院が負担してくれてるって感じの値段。
179名無しさん@おだいじに:2009/07/14(火) 00:12:44 ID:???
上限が決まってたりするよね

月3万まで、とか・・・
俺も寮があれば入るだろう
180名無しさん@おだいじに:2009/07/14(火) 14:11:31 ID:???
看護師はヒゲを伸ばしていいものでしょうか?
医者ならたまに見かけますが…
181名無しさん@おだいじに:2009/07/14(火) 15:46:11 ID:???
>>180
別に。
一般サラリーマンと同じ感覚で
不潔っぽくなければオッケー
182名無しさん@おだいじに:2009/07/14(火) 18:13:38 ID:???
ただし、ヒゲが嫌いだという人もいることをお忘れなく。
183名無しさん@おだいじに:2009/07/14(火) 20:02:30 ID:???
好きな人もいるよ
184名無しさん@おだいじに:2009/07/14(火) 20:04:37 ID:???
>>183
そりゃ、いるかもしれないけど、
嫌いな人優先じゃね?
185名無しさん@おだいじに:2009/07/15(水) 10:50:48 ID:???
>>184
個人の好みの話じゃないんしゃね?
って言いたかったんだが。
186名無しさん@おだいじに:2009/07/15(水) 11:49:42 ID:???
髭伸ばしてるなんて、女から見たら不潔だから、速攻剃らされるよ。
女の視線で物事進んでいく世界だから・・・
187名無しさん@おだいじに:2009/07/15(水) 17:57:51 ID:???
>>186
いや。女目線で行くとひげが好きな人もいるからね・・・
ただひげのバスとしても社会常識としての最低ラインは、
いるだろってこと。
188名無しさん@おだいじに:2009/07/15(水) 18:03:13 ID:???
髭面の看護師ってみたことないな
189名無しさん@おだいじに:2009/07/15(水) 18:39:58 ID:???
ひげに便乗して質問させて下さい。
スキンヘッドの看護師はいますか?
190名無しさん@おだいじに:2009/07/15(水) 18:42:30 ID:x3geGhcn


ストレス、看護師が最高 滋賀県立成人病センターが職種別調査

看護師の年齢別では、35歳以下が1・55だったのに対し、
昇進して管理業務や後輩の指導が増える36歳以上は1・70と高い数値を示した。
ストレス内容は「時間的重圧」「責任」「肉体的負担」「負荷の増加」で、
看護師は8割以上が「悩んでいる」と答えた。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090715-00000003-kyt-l25

191名無しさん@おだいじに:2009/07/15(水) 18:46:29 ID:???
スキンヘッドは結構多いと思う。
192名無しさん@おだいじに:2009/07/15(水) 20:37:19 ID:Gcob7lIa
ハンパなバーコード頭よりスキンの方が清潔感あるね
193名無しさん@おだいじに:2009/07/15(水) 21:27:10 ID:+aTpvG97
髪型なんてどうでもいいよ。
変なおっさん看護師だったとしても、患者さんの話がちゃんと
聴くことができて、誠実さが前面に出ていれば看護ができないことは
ないと思う。

それが、できない人が大半だし。
194名無しさん@おだいじに:2009/07/15(水) 21:58:03 ID:???
だな。
まぁ、時間に追われる仕事でも有るから、難しいがな。
195名無しさん@おだいじに:2009/07/15(水) 22:42:04 ID:???
スキンのひとは眉毛もないひとが多いね
196名無しさん@おだいじに:2009/07/15(水) 22:44:22 ID:???
眉毛が強調されちゃ変だから、剃ってるんじゃね
197名無しさん@おだいじに:2009/07/17(金) 02:14:39 ID:s+esWTJF
眉毛なしスキンヘッドって893じゃん
198名無しさん@おだいじに:2009/07/17(金) 02:20:38 ID:???
長髪で、DAIGOみたいに「あのっすねぇ〜」「マジっすかぁ」とか言ってたら、人目もはばからず殴りかかるかもしれんな
199名無しさん@おだいじに:2009/07/17(金) 06:23:53 ID:???
現場では患者の話なんか聞いてる余裕はないよ
後で聞きます、とかいって忙しすぎてそのまま忘れてしまうことばかり
200名無しさん@おだいじに:2009/07/17(金) 09:16:19 ID:Lb06jPlD
>>198
マジ、パネェっすねぇwww
201名無しさん@おだいじに:2009/07/17(金) 21:55:36 ID:???
>>199
確かに、そうだが。
時には話を聞きますよと、態度も造り、時間を作る必要もある。
>>198
どうでも良いが、長髪では蒸れてしょうがないだろ。
だからスキンヘッドが多いんだよ。
202名無しさん@おだいじに:2009/07/18(土) 11:25:10 ID:???
蒸れる????
203名無しさん@おだいじに:2009/07/18(土) 13:39:22 ID:???
>>202
汗でな。今の季節はきついだろ。
204名無しさん@おだいじに:2009/07/18(土) 16:38:51 ID:???
若はげには髪型の話は酷ですorz
205名無しさん@おだいじに:2009/07/18(土) 16:48:30 ID:???
やーい
はげ
206名無しさん@おだいじに:2009/07/18(土) 19:09:43 ID:???
人の欠点を嘲笑するヤツがこのスレにいるなんて!
207名無しさん@おだいじに:2009/07/19(日) 15:40:24 ID:MWMZH5Xn
知恵袋に男の学校入学は余裕と書いてたがそうなの?
男子受験者八割は通るって
208名無しさん@おだいじに:2009/07/19(日) 16:48:23 ID:???
学校によりけりだと思う
私立なら金さえあれば入りやすいだろうし、県立や都立だったら成績がよくないとダメだろうし
209名無しさん@おだいじに:2009/07/19(日) 16:51:47 ID:mfKY8PA6
>>116 俺も今年その専門学校受けるかも。
210名無しさん@おだいじに:2009/07/20(月) 10:33:41 ID:???
実際、地方だとかなりいい加減な気がする
211名無しさん@おだいじに:2009/07/23(木) 03:58:40 ID:???
業種の先輩としてひとつ言わせてくれ

職場の居場所を見つけるのが一番つらいぞ
212名無しさん@おだいじに:2009/07/23(木) 06:44:47 ID:???
これからこっちの道に進もうとしてるんだけど、顔が残念な人はやっぱり嫌われるの?
居場所ないとかはもう慣れてるから平気なんだけど、これだけが心配です
213名無しさん@おだいじに:2009/07/23(木) 07:01:38 ID:???
ジャニーズ見て興奮してるような連中を前に貴様がどういう扱いを受けるかなんて
容易に想像がつくと思うがそれでもいいならいいんじゃないか?
でももちろん性格補正とか付くからベンリー君としてぐらいの価値なら見出してもらえるよ
214名無しさん@おだいじに:2009/07/23(木) 11:12:20 ID:aM75jCoZ
そんなに厳しいのw
215名無しさん@おだいじに:2009/07/23(木) 11:21:24 ID:???
逆で考えてみろよ
男ばっかのとこにキモデブスが一人ぽつんとしてて
大事にされると思うか?
216名無しさん@おだいじに:2009/07/23(木) 11:39:25 ID:???
ということは軽くあしらわれるって感じか
217名無しさん@おだいじに:2009/07/23(木) 11:56:38 ID:???
>>215
意外とされる恐ろしさ
218名無しさん@おだいじに:2009/07/23(木) 16:04:15 ID:???
>>215
寂しそうだったら優しくしてしまうだろ
219名無しさん@おだいじに:2009/07/23(木) 16:26:45 ID:???
アニメ好きな男が看護師になって、小児科あたりに配属されたら子供たちに人気がでそうだな

同期や先輩の看護師からは何と思われるかしらんが
220名無しさん@おだいじに:2009/07/23(木) 16:38:26 ID:???
何を言うとるんだ・・・
221名無しさん@おだいじに:2009/07/23(木) 17:21:30 ID:S87/I+Di
病院の副院長は男看護師が相場らしい
222名無しさん@おだいじに:2009/07/23(木) 19:08:37 ID:???
副院長なんてなれるか?
223名無しさん@おだいじに:2009/07/23(木) 22:45:51 ID:W09k/Zv6
>>212

イケメンでも仕事できないと、かなり嫌われる。
女たちは何より仕事の出来を見てるから。
224名無しさん@おだいじに:2009/07/24(金) 15:52:38 ID:???
甘いな。
仕事を見てるようで違うとこ見てるよ。
よーく観察してみ。視線がオヌシの股間のあたりを彷徨っておるわ。
225名無しさん@おだいじに:2009/07/24(金) 16:12:35 ID:zsbuweuu
>>224
股間のあたりに香水をかけてるせいだろ

もしくはイカくdty0ga
226名無しさん@おだいじに:2009/07/24(金) 19:08:50 ID:???
そもそもダンカンなんて眼中にないよww
227名無しさん@おだいじに:2009/07/24(金) 19:17:24 ID:???
よほどのブサイク以外は学生中に売れちゃうからね
もてない女の眼中に入る隙もないのが現実
228名無しさん@おだいじに:2009/07/27(月) 10:50:32 ID:???
関連スレ

【看護士】挫折・転身組の医療業界【介護福祉士?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1248659169/
229名無しさん@おだいじに:2009/07/27(月) 10:52:04 ID:???
関連スレ

【看護士】挫折・転身組の医療業界【介護福祉士?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1248659169/
230名無しさん@おだいじに:2009/07/27(月) 10:58:32 ID:???
同じものを2回貼るなって
231名無しさん@おだいじに:2009/07/27(月) 11:58:21 ID:???
ごめん、間違えたみたい。
232名無しさん@おだいじに:2009/07/28(火) 12:44:44 ID:???
>>215
女っ気ない自衛隊内じゃどんなに性格悪いブサ女でもチヤホヤされるらしい
では女ばかりの職場で男看護師がチヤホヤされるかと言えば全然そんな事は無いんだな
233名無しさん@おだいじに:2009/07/29(水) 01:25:13 ID:???
そりゃ自衛隊と違って周りに医師やら薬剤師やらに異性がいるからだろうに
234名無しさん@おだいじに:2009/07/29(水) 02:48:47 ID:/10TPLWQ
医師vs薬剤師vs看護師
235名無しさん@おだいじに:2009/08/01(土) 23:18:40 ID:???
どこで聞けばいいかわからないから、この板をお借りします
もし、該当板があったら誘導お願いします

免許取得して6年(=臨床)っていうまだまだ下っ端の俺ですが
学士取りたくて、看護大に行きなおそうかとも思ってます
だって、給料が…ねぇ?
っていう事で色々な大学のホームページ見てるんだが、やっぱり2年間は必要なのか?
1年間では駄目なんだろうか…
放送大では一般教養の学資は取得できても看護学士は無理みたいだし

どなたか教えていただきたい
236名無しさん@おだいじに:2009/08/02(日) 02:38:10 ID:???
>>235
残念ながら、今の日本の看護大学で4年次編入をやっているところはないはずです
今のところ、看護大学のメリットは保健師・助産師資格が取れることだと思います(専門でもありますが、数は少ないです)

また、看護編入試験は年々募集枠が縮小されているのが現実です(山形大学は今まで10人募集でしたが、今年から5人になったはずです)

確かに、放送大学を卒業しただけでは看護学士は取れません

放送大学を卒業したあと学位授与機構という所に申請をする必要があり、試験にクリアできたら看護学士が取れます

ただし、病院によっては通信で取った学士を認めている所もある一方、認めていない所もあるので注意してください(そこあたりは、働いている病院の事務局に聞いてください)

御自分の目と耳で確認されるのが確実ですので、学位授与機構の方に電話をして聞くか、ネット検索や本なども発売されているので探してみてください

あなたが満足できるような結果がでることを、影ながら祈っています
237235:2009/08/02(日) 08:05:43 ID:???
>>236
詳しい情報ありがとうございます。
やはり2年間の修学が必要となるのですね。
高校時代に勉強をしなかった自分も悪いのですが、
そうなると専門の3年間は何のためにあったのかと疑問が残ってしまいますが…
日本の偉い人がそう決めたなら、仕方が無いですね

正直、臨床にいて4大・短大・専門で大差はないと思っていますが
>>235でも言ったように給与面で差が出てしまうのも事実なので
今後も仕事を続けていくとして10年後20年後の事を考えると不安にはなってしまいます
また、看護研究などに携わったときに勉強しとけばよかったなぁ…なんて、後悔もww

もう少し自分でも調べてみて、わからないことがあれば又質問させていただくこともあると思います
その時はよろしくお願いします
238名無しさん@おだいじに:2009/08/03(月) 18:33:30 ID:???
よく看護学部じゃなくても大卒で学士扱いしてくれるってみるけどほんとなんかな。
男看で働いてる人ってサラサラ系イケメン多い気がする。あとおじさんと人がよさそうな若い人。
みるからにオタクってあんまみないよね
239名無しさん@おだいじに:2009/08/03(月) 18:35:16 ID:???
>>238
してくれないっていう話しか聞かないんだけど
240名無しさん@おだいじに:2009/08/04(火) 03:07:04 ID:???
就職面接会とかに参加して質問してみるとか、気になる病院や施設に電話して聞いてみなよ。

どうしても気になるんだったら自分から行動しなきゃ

尾鰭がついたような人の伝え話を鵜呑みにしてはいけませんよ
241名無しさん@おだいじに:2009/08/04(火) 16:48:46 ID:???
お前らのために、通信学士を認めているかどうか俺が電話して聞いてやったぞ(ほんの一部だけど)
関東の某国立大学附属病院は、大卒給与には見直されないが専門・短大基本給に+αされるそうだ(いくらかは教えてくれなかった)

赤十字は認めていない

俺の地元の駅弁国立大学附属病院、労災病院も認めていない

とりあえず、これくらいだ
242名無しさん@おだいじに:2009/08/04(火) 17:10:14 ID:???

女の群れは決して楽しくないぞ・・・・・むしろ地獄

村八分にされるし、自習中にペア組む時とか俺と組む人を嫌々相談して決めてるし

看護師はイケメンじゃないとマジで辛い・・・・俺のような通行人Aレベルの男じゃキモがられるのがオチ

しかも、看護師学校ってギャルが超多くて全員が気の強い女達。しかも女同士のイジメとか格差社会があるから

男なんてあらゆる場面で出る幕がない・・・・本当に辛いそ。覚悟しておけ
243名無しさん@おだいじに:2009/08/04(火) 18:27:26 ID:oBNw5dh6
うちの病院の男看護師本当にひどい。
ベテランだから誰も逆らえないのをいいことに仕事中抜けてタバコ吸うわテレビ見るわどんなに手が足りなくても定時で帰る。
夜勤でペアになったら「俺が受け持ってる患者のほうが大変なのになにやってんだか知らないけど何で手伝わないでうろうろしてんだよ、役たたず」
の暴言。私だってうろうろする時間なんてないんですけど。
役割はちゃんと2分してるのに自分だけ忙しいって…いい年して子供かい。
じゃあ手伝ってって言えばいいじゃん。

長文で愚痴すいません。
244名無しさん@おだいじに:2009/08/04(火) 18:44:09 ID:???
どこの病院で育ててもらったかの違い
諦めろ
245名無しさん@おだいじに:2009/08/04(火) 19:05:55 ID:???
洗髪がうまくならない...
つらいわ
246名無しさん@おだいじに:2009/08/04(火) 19:55:17 ID:???
>>242
看護学校って頭の悪い子集めてるだけだから。そんなもん。
247名無しさん@おだいじに:2009/08/04(火) 21:10:01 ID:???
>>243
そりゃないね。そういう輩はだいたい、オペ室ゆきだ。で、医者にイビラレ、退職。
248名無しさん@おだいじに:2009/08/05(水) 02:25:55 ID:???
稀に賢い人もいるけどね
賢いっていうか、頭の回転が速いキレ者タイプだな
249名無しさん@おだいじに:2009/08/05(水) 09:04:33 ID:???
>>248
ああいう人ってなんで看護師を職業にしているんだろうね
250名無しさん@おだいじに:2009/08/05(水) 17:49:15 ID:???
選ばざるおえなかった事情があるんだろうね
251名無しさん@おだいじに:2009/08/05(水) 18:16:57 ID:???
男で看護士の進路ってやっぱり精神科や老人ホームが多いのかな?
252名無しさん@おだいじに:2009/08/05(水) 18:27:54 ID:???
>>251
病院によりけりだろうさ
あと老人ホームは、男性よりも女性の方が多いよ
男は、家族がいたら養っていかなければならないという考えが今もあるから、給与が安くても楽そうな所には中々移れないんだよ

>>249
幼い頃からの夢だったり、とりあえず職に困らないから、自身が医療に助けられて医療に恩返しをしたくてなった、とか色々あるでしょうよ
253名無しさん@おだいじに:2009/08/05(水) 18:28:35 ID:???
>>251
精神科>救急≒手術室>外科病棟>>>>>>>他一般病棟
の順ではないかと。俺の周りでは、だけど。
254名無しさん@おだいじに:2009/08/05(水) 18:48:00 ID:???
旭中○病院ばんざーい
255名無しさん@おだいじに:2009/08/05(水) 23:52:47 ID:???
大きいところの附属だとある程度
初任や異動の自由が利いて、自分で探さないといけない学校は
だいたい>>253 みたいな感じかな
256名無しさん@おだいじに:2009/08/06(木) 02:05:54 ID:???
>>242
来年受験組の俺が危惧してる一番の問題点だわそこ
10台の女の子の群れは正直怖すぎる
257名無しさん@おだいじに:2009/08/06(木) 07:25:04 ID:???
むしろ安心しろよ。村八分ですむから。
必要なことは嫌々やってくれて後は無視。完全に空気扱い。こんな程度いじめとは言わん。
男はこれですむが女から女はもっと酷いよ。直接ガンガンいじめられるからね・・・。

それより同期の男や社会人の女に地雷がいると最悪だよ。
とばっちり受けるし、一番逃げやすい逃場がなくなる。
258名無しさん@おだいじに:2009/08/06(木) 16:49:29 ID:OhEMyLaI
なんか女性にイジメられる云々言ってる人
あんたはコミュ能力がないだけじゃないか?
男も女も仲良く出来てるよ?
259名無しさん@おだいじに:2009/08/06(木) 18:01:06 ID:wSwBgvNK
オナゴと何を話して何をやって盛り上がれっちゅーねん
260名無しさん@おだいじに:2009/08/06(木) 18:37:20 ID:RjTvWIv/
>>256
関係ないよ。俺も社会人で二年生だけど、
若い女グループとおばさんグループで完全に分かれているから
おばさんグループに入れてもらえるよ。

若い女グループは高校と一緒で最初は協力だけど
10月くらいから仲間われして弱体化するから安心しな。

それよりダルいのが男。男女平等って考え方の男と
女にこびて女のことはなんでも聞いちゃうタイプの男と二種類いるじゃん。
後者が一人いるだけで数少ない男同士のチームワークが乱れてうっとうしい。
261名無しさん@おだいじに:2009/08/06(木) 18:44:46 ID:+Tdf97bW
>>251
男は総合病院に行ってしまうと、きわめて高い確率で
精神、手術室、外科、透析、整形のどれかに割り振られてしまう。

この中で後々、他の科に移ろうと思ったときに汎用性があるのは
整形と、外科が少しだけで、
他はそこに居続けると他に移れなくなるぐらい専門性が高いところ
ばっかり。

だから、はじめは
必ずしも総合病院じゃなくてもいいから、内科系など病棟経験が
積める所に行ったほうがいいかもしれない。
262名無しさん@おだいじに:2009/08/06(木) 18:50:19 ID:+Tdf97bW
>>256
イメージするようなイケイケな女の子ばかりがいるわけがないので、
そんなに気にする必要ない。
どこにでも、年代・性別に無関係に
おとなしい人やイケイケな人はいる。
263名無しさん@おだいじに:2009/08/06(木) 20:00:52 ID:vNzsYGpx
夏休み、暇だわ。
クラスの女子と遊んだりしてる?
264名無しさん@おだいじに:2009/08/06(木) 20:49:42 ID:???
3日前食事会したよ 30日に野外で飯盒炊爨やるよ
来年はお泊りでやろうという話になってるよ
265264:2009/08/06(木) 21:12:25 ID:???
おっさん1年です 4ヶ月オワタ\(^o^)/夏休み
>>242
・女の群れは決して楽しくないぞ・・・・・馴れた このままいけばいい感じだと思う 体触る実習は男同士だけど
・看護師はイケメンじゃないとマジで辛い・・・・一線越えるならそうかな ブサだけど普通に接して(くれて)る
   気の強い人は多いかな 感情的で欲に素直な人が多い 敵に回すとずっと敵かも 機嫌取りが重要 
・男なんてあらゆる場面で出る幕がない・・・・力仕事を任されたな 役員とか
   実習で繊細さとか気遣いを見せたらポイントアップかも
266名無しさん@おだいじに:2009/08/06(木) 21:16:53 ID:???
来年4月から専門行こうと考えてるけど不安だなぁ
一応兄弟は姉二人だけど・・・
やっぱ口下手じゃキツイよね?
>>265は年下の女の子とかとどう接してる?
267名無しさん@おだいじに:2009/08/06(木) 21:19:55 ID:m02FBFuk
ここのスレの奴、年下の女の子とか意識しすぎだよね。
そんなに考え込むことなんてないのに
268名無しさん@おだいじに:2009/08/06(木) 21:22:30 ID:uAKHkUGB
俺も現役で大学だけど、姉2人の兄弟で女に押されることしか耐久ない
269名無しさん@おだいじに:2009/08/06(木) 22:24:18 ID:???
年下とはあまり接してないなあ 数人とは普通に話すけど 
飲み会に誘えればいいんだけど、見つかったら厳罰なので
確かに口下手はプラスじゃないけど、話しかけやすいふいんきや
話してみるといい人であることが大きいと思うよ
相手(の言うこと)を否定しない、客観的に見てて良いアドバイスをぽつりとでいいから言うとか
あと、誰かの噂話をするといいと思うw
270名無しさん@おだいじに:2009/08/07(金) 10:18:03 ID:GceTUhv6
クラスの女子と付き合ったりしてる人いる?
うちのクラスは、男6人で3人はクラスの女子と付き合っている。
一組は別れたけど。
271名無しさん@おだいじに:2009/08/07(金) 11:43:12 ID:???
現役はやってる
おさーんは相手にされてない
うちのとこ、社会人男の最年少が30だし
272名無しさん@おだいじに:2009/08/07(金) 11:52:39 ID:???
結局、女が好きだってことか。
相手にしてもらえるかとか、どう付き合うとか、付き合わないとか。
単なる女好きで意識しまくりのスケベなのでありますと言うだけなのに
親切にみんな答えちゃって。
おんなじことばっかで飽きたからもう次からこの手の質問なしにしてくれ。
273名無しさん@おだいじに:2009/08/07(金) 14:06:10 ID:???
>>272同意。結局ここで相談したって変化があるはずが無い
女女ってくだらないから次からは
     ◆どうして男で看護師になろうと思ったか◆
         ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
274名無しさん@おだいじに:2009/08/07(金) 14:32:20 ID:???
275名無しさん@おだいじに:2009/08/07(金) 20:24:20 ID:GceTUhv6
2ちゃんで、かっこつけても仕方ないよ。
だから、女子に嫌われるんだよ。
276名無しさん@おだいじに:2009/08/07(金) 23:05:24 ID:???
付き合おうとかは欠片も考えてないが、無視されたりはぶられたりしないかが心配
女社会は本当に怖いから。
277名無しさん@おだいじに:2009/08/07(金) 23:38:24 ID:???
>>276
それより、患者に拒否られる方が怖い。
278名無しさん@おだいじに:2009/08/07(金) 23:43:46 ID:???
>>277
産婦人科(男って配属されるのかな?)や小児科以外は、そんなに嫌な顔されない気がする

逆に、内科や外科で老人が多い所では孫のように可愛がられるよ(年齢にもよるだろうけど)

この間なんて、1人の婆ちゃんが俺に饅頭くれたもん。勿論、「職務中だったから」って断ったけど
279名無しさん@おだいじに:2009/08/07(金) 23:45:27 ID:???
>>278
ばあさんの清拭とか下の世話で嫌がられたりしないのかね?
280名無しさん@おだいじに:2009/08/08(土) 00:32:09 ID:???
>>279
ばあちゃんは結構平気、っていうか仕方ないことと割り切ってる人も多い。
20代とかも意外と清拭しても良いよっていうひと多い
一番拒否・嫌がるのは40〜50代のおばちゃん世代

以前勤めてた病棟の師長に言わせると
「私らの年代は人前で薄着って言ってもTシャツ位が精いっぱいの薄着だった
今の若い子はキャミソール一枚で街中に出て行くのが普通。
人前で肌を晒すことに抵抗が強いのは私たちくらい(50代)の方が強いのかもしれない」

納得できるような気がした。

当方26歳だが居酒屋入店時に年齢確認されるくらいの童顔6年目看護師の体験談でした
281名無しさん@おだいじに:2009/08/08(土) 09:13:52 ID:???
最後の1行マジいらね
282名無しさん@おだいじに:2009/08/08(土) 09:47:29 ID:???
おっさんになったらまた違う感じになってこないか?
283名無しさん@おだいじに:2009/08/08(土) 17:04:55 ID:UE/2Pw6v
だから気にし過ぎだって。
実習先のいたることろに、おっさん看護師がいたけれど
ふつうに業務してたし、よっぽど気持ち悪い人以外は、ほとんど拒否され
ていない。

ここの奴ってバカなんじゃないの?
若い女学生を意識したり、女の患者を意識したり、
今までどんな世界で暮らしてきたんだよ?
284名無しさん@おだいじに:2009/08/08(土) 17:32:23 ID:???
そのよっぽど気持ち悪い人に近かったり
285名無しさん@おだいじに:2009/08/08(土) 18:26:07 ID:UE/2Pw6v
誠実さって内面から出るものであって、
表面的な外見なんて、患者さんもあんまり気にしてないよ。
むしろ、頼りがいがある風に見えたほうが得なぐらいのときも多々ある。

今はどの病棟にも男性看護師がいるし、
男性看護師がいたほうがいい理由として、女の派閥や言い争いが激しく
なりにくいからなんだとよ。
286名無しさん@おだいじに:2009/08/08(土) 19:44:00 ID:???
医師は男看護師が増えるのは大歓迎だろうな

立場は違えど、同性同士だったら折れるところは折れ、投薬のオーダーミスや術後計画について遠慮せず言いあえるだろうし

異性同士だったら、なかなか折れないは、オーダーミスしたら何時までもネチネチ言われるは、おばちゃん看護師が「先生、彼女いるの?」とかプライベートまで詮索してくるは...
287名無しさん@おだいじに:2009/08/08(土) 22:27:42 ID:???
男の看護師は歳くったらどうなるんだろう
ちゃんと続けられるんだろうか
288名無しさん@おだいじに:2009/08/08(土) 22:42:14 ID:???
>>287
女性同様、ある程度までは病棟やオペ室で働けるんでない?それ以降は外来だったりになると思うけど

結局は病院の勤務指針によって変わってくると思うけど、体がしっかり動かせてボケていない限りは歳をとっても働けるんじゃないかな?

60過ぎてるか間近そうな女性でも、内科病棟で働いている人もいるし
289名無しさん@おだいじに:2009/08/08(土) 23:02:11 ID:???
僕は看護師長になって見せます(>_<)
290名無しさん@おだいじに:2009/08/08(土) 23:21:04 ID:WkBp29Pm
>>287
医師や林業、技術者も60過ぎても現役だぞ。
急性期以外ならふつうにやってけるだろう。
291名無しさん@おだいじに:2009/08/08(土) 23:33:09 ID:WkBp29Pm
>>289
そういうことは、あんまり考えないことだ。
まだまだ大卒も男も少なくて、専門卒の人が中間管理職をやっている
ところが大半だ。
しかも、負けず嫌いな人が多くて
少しでも上に行こうとすれば立場に無関係に闘志を燃やして襲い
かかってくるぞ。
この世界では、女として売れ残っている人ほど出世が早いから
上に行けばいくほど変な人しかいなくなっていく。
292名無しさん@おだいじに:2009/08/09(日) 02:37:41 ID:???
やはり元々女性職だったイメージが作用するからなんだろうか知らないが
白髪交じりの男が看護師として働く姿が想像できんのだ
歳くって雇用されなかったらどうしようという不安が・・・
我々の世代は年金制度完全に崩壊してて受け取れないだろうし
293名無しさん@おだいじに:2009/08/09(日) 09:08:16 ID:???
じゃあ、目指さなきゃいいんじゃないの
無理してやるもんじゃないでしょ
294名無しさん@おだいじに:2009/08/09(日) 09:35:31 ID:sqOjiu76
まぁ、定年過ぎても働けますかより
看護師になれるか?
看護師を続けられるかを心配するんだね。
295名無しさん@おだいじに:2009/08/09(日) 10:22:34 ID:/0FfvOz/
>>292
それはむしろ看護師じゃなくて作業療法士や薬剤師のほうが怖い
だろ
296名無しさん@おだいじに:2009/08/09(日) 10:40:04 ID:???
看護師のおっさん見たことあるけど、別に普通だったぞ。
プロ意識持ってたし人として格好よかった。

看護師目指す男増えればいいのに。
297名無しさん@おだいじに:2009/08/09(日) 10:51:12 ID:ExQC3pDB
増えれば良いのに・・・
看護の単科大学だとサークルも女用しかねーよ
298名無しさん@おだいじに:2009/08/09(日) 11:02:29 ID:???
マイノリティーはいつも気苦労だねぇ
299名無しさん@おだいじに:2009/08/09(日) 12:18:48 ID:epsLrvtq
どこに就職しようか困ってます
漠然とですが、私は一般病棟に就職して技術や人間性を磨きたいと考えているんですが、病院関係者の方いわく、
男性はオペ室か精神科のような専門的な分野に行き確かな技術を身につけるべきだと言っていました
一般病棟でちらほら男性を見かけますが、やはりオペ室や精神科に比べたら大変なんでしょうか?
300名無しさん@おだいじに:2009/08/09(日) 13:56:11 ID:aZwbq6rJ
>>299
はじめは病棟がいいだろ。
むしろ、一番はじめから精神、透析、手術室はおすすめできない。
はじめから精神に入っても、内科的な疾患のある患者(たとえば
糖尿病など)のことがわからないままそこにい続けることになる
ので危険だ。
301名無しさん@おだいじに:2009/08/09(日) 16:48:51 ID:???
臨床5年経験して、大学院行って大学の教員になろうって考えてる人居ますか??
302名無しさん@おだいじに:2009/08/09(日) 19:02:55 ID:???
男で看護師が増えれば安定した供給につながるのに。
男からみて看護師の資格って人気ないのか?
303名無しさん@おだいじに:2009/08/09(日) 20:05:26 ID:???
くっさい老人の排泄物を処理したがるヤツがそうそういるか?
実際病棟に実習に行って初めて知ったが独特の老人臭ってのはマジで臭い
特に糖尿の人とかマジで顔をしかめてしまう
今のトコ職にあぶれたヤツが泣く泣くやる仕事だろ
そこそこの給料と国が滅ぶまであるだろう求人のためだけにな
304名無しさん@おだいじに:2009/08/09(日) 20:42:05 ID:???
しかも金払って3年も忙しい学校いって
ようやくスタートにたてるなんて
常識で考えて人気になるわけないだろ
305名無しさん@おだいじに:2009/08/09(日) 20:58:14 ID:iSLp/fwn
>>303
おまえ、ずっと張り付いてるけれど何がしたいの?w
306名無しさん@おだいじに:2009/08/09(日) 21:03:40 ID:???
何がしたいんだろねwww
307名無しさん@おだいじに:2009/08/09(日) 22:40:16 ID:???
看護師、良い資格だと思うが。
3年間知識と技術学んで一生役に立つスキルがつくんだぞ。
長い人生のうちの数年、実用的に費やすことがムダだと全く思わないね。
308名無しさん@おだいじに:2009/08/09(日) 23:39:09 ID:???
>>307
しかし、看護学校・大学で習ったことは臨床ではクソの役にも立たないことが大半といった実態
実際、ベッドメイキングなんてかなり適当だわ
平日なら助手さんがやるから土日か夜間にしかやらないし
309名無しさん@おだいじに:2009/08/10(月) 00:13:12 ID:???
看護専門学校のオープンキャンパスに行ってきた
半分くらいは女子高生だけど、パンクの服装の人もいてかなり驚いた
自分は背広で行ったけど背広は自分だけだったよ
310名無しさん@おだいじに:2009/08/10(月) 00:33:34 ID:???
自分は28才で社会人枠の試験を受けて合格したら来年4月から専門学校に行き最終的には看護師の免許をとるのが目標です。先日願書をもらうだけの予定でしたがオープンキャンパスに参加させられ男1人でした(・・;)
やはり緊張しましたが普通に接してくる優しい女性がいて良かったです。本題ですが看護師の国家試験ははんぱないですか?
311名無しさん@おだいじに:2009/08/10(月) 00:44:10 ID:???
ぱねぇっス
312名無しさん@おだいじに:2009/08/10(月) 00:50:37 ID:???
>>310
国家試験自体は合格率9割超える事が多い
つまり自動車免許取るよりも合格率は上だろう
問題は3年間(大学なら4年)の学生生活だというのがこのスレの結論ではなかろうか
313名無しさん@おだいじに:2009/08/10(月) 01:08:16 ID:???
>>311
>>312
回答ありがとうございますm(_ _)m

入学できるかわかりませんがとりあえず試験頑張ります。
314名無しさん@おだいじに:2009/08/10(月) 01:13:55 ID:???
たびたびすみませんが…試験合格後、入学まで半年の間にやっておいたほうが良い事などありましたらアドバイスよろしくお願いします。
315名無しさん@おだいじに:2009/08/10(月) 01:31:08 ID:???
>>314
特になし

何かしなければ不安だというなら、本屋に行ってプチナースでも読んでおけばいいんじゃない?
あれって学生〜新卒看護師向けくらいの雑誌でしょ?
316名無しさん@おだいじに:2009/08/10(月) 01:44:12 ID:???
>>314
俺と同じで、先々の事ばかり考えてしまう人のようですね

既に受かった、もしくは、看護学校くらい楽勝だと思っていませんか?
そういう考えだと足下をすくわれますよ

社会人入試も決して楽ではありません。学校によりますが、10人受けても合格者0人の年も普通にありますので、一般入試の用意をしておく必要があります


私も来年受験するつもりなので、まずは看護学校合格を目指して頑張りましょう
317名無しさん@おだいじに:2009/08/10(月) 02:01:02 ID:???
「よーし 俺も看護師になるぞー」
「偏差値47の専門なら余裕で合格だろー」って思っていたら
母校の高校の偏差値が42だったでござる

ちょっと東尋坊行ってくる
318名無しさん@おだいじに:2009/08/10(月) 02:32:50 ID:???
偏差値てどこに載ってるの?
319名無しさん@おだいじに:2009/08/10(月) 10:22:01 ID:???
>>316
こちらは田舎だから合格率は1.2?3?倍くらいみたいです(・・;)
とりあえず一緒に頑張りましょう。
よい報告が出来るように頑張ります。
320名無しさん@おだいじに:2009/08/10(月) 12:21:55 ID:CuGGN7Hj
年取ってても入れるところはあるよ
うちとこの学校のクラス平均年齢30超えてるし
321名無しさん@おだいじに:2009/08/10(月) 12:23:22 ID:CuGGN7Hj
年取ってても入れるところはあるよ
うちとこの学校のクラス平均年齢30超えてるし
322名無しさん@おだいじに:2009/08/10(月) 12:24:52 ID:???
平均30超えとかきいたことねえww
323名無しさん@おだいじに:2009/08/10(月) 12:25:50 ID:CuGGN7Hj
クラスに40人中15人男だし
探せばあるよ
324名無しさん@おだいじに:2009/08/10(月) 12:41:53 ID:???
すごいとこですね。
そんなとこ少ないと思われるが
325名無しさん@おだいじに:2009/08/10(月) 16:20:49 ID:rTio7S7j
やべ
22歳工員
4年振りに勉強したがわけわからん
とりあえず中学レベルからはじめよう
国立附属いきたいよ
326名無しさん@おだいじに:2009/08/10(月) 16:22:44 ID:roEmu6Zo
平均30超えは、やばいだろ。
准看の学校じゃないの?
327名無しさん@おだいじに:2009/08/10(月) 17:56:58 ID:???
社会人入試で、地方のマイナー私大狙っています。
4大と短大、駄目なら専門も受ける予定で資料請求しています。
34歳ですが、昔医療事務していましたのと、妻が国立の看護師なので、面接ではその辺りの話をしていこうと思っています。

先日オープンキャンパス行ってきましたが、確かにスーツは浮きますね。
付き添いの高校の先生と間違われたり、保護者と間違われたりしました。

自分の受ける大学は、ここ数年社会人入試が減り昨年は倍率1倍で1名入学という状況がここ数年続いているそうです。
進路相談でも、社会人減って困っているので、大歓迎とか言っていました。本当かどうか知りませんが。


今年社会人入試を受ける方、どんな対策していますか?
とりあえず面接と小論文対策、後は英語の単語をDSで学習中です。

今年社会人入試される方、お互い頑張りましょう。
328名無しさん@おだいじに:2009/08/14(金) 08:21:29 ID:???
>>325
俺もそんな感じだったなぁ
当時28歳だったけど・・・
頭も信じられない位悪かったが、8月終わり位から独学で勉強初めて国立機構受かったから何とかなるよ
頑張ってね
329名無しさん@おだいじに:2009/08/14(金) 21:53:23 ID:W1aXwSKY
34から大学かよ・・・
妻が看護師だからこそ選べる道だな
まあ他人からはヒモにみられること間違いなしだね。
さすがに俺なら34から4年かけて看護師になとうとは思わないなw
卒業後は38歳。38歳の新卒看護師とか使いにくさ抜群だぞw
普通の会社なら課長レベルでしょ?
330名無しさん@おだいじに:2009/08/14(金) 23:51:40 ID:???
そういうつまらん釣りは飽きた
331名無しさん@おだいじに:2009/08/14(金) 23:59:51 ID:???
釣りでもないだろ・・・
看護以外の普通の学部でも35歳のおっさんが大学に来てるか?
来てないだろ・・・俺の大学時代だと60ぐらいのおっさんはいたが
あれは定年かなんかで暇つぶしに来てる感じだったが・・・
332名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 00:01:42 ID:???
だから看護の話だろ?
他と比べてああだこうだいうなんて釣りでなければ真性のバカか?w
333名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 00:06:57 ID:???
看護学部はそもそも男性などほとんどいない。
334名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 00:09:12 ID:???
専門だってそもそもほとんどいない。
335名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 00:13:19 ID:???
専門は学費が安いから結構多い
大学卒業してから人生やり直すかでまた大学はないだろ
普通専門でしょ。
336名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 02:07:30 ID:???
>>331

脱サラして、農業で食っていこうと決め農学部入学や、株やFXで食っていこうと決め経済学部入学って人は多少なりいそうだけどな

ただ、そういう人は10代の奴らと違って、鬼気迫る覚悟を持っているだろうから勉強も人一倍しそうだけど
337名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 07:41:48 ID:???
株やFXで食っていこうと決め経済学部入学はありえない
これは断言できる。経済学部とは何の関係もない。
338名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 11:59:04 ID:???
これから看護教育って大学オンリーになるから大学でも歳いった人増えるんでないの
339名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 12:47:13 ID:???
ハードルが上がったら全体としては減る方傾向になるだろ
340名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 14:23:06 ID:???
ごちゃごちゃ言う前に准看護学校入ったら?おれは今年度で卒業だよ
ちなみに30代後半
オッサンでも求人いくらでもあるし、学校・実習楽しいし、お勧め
341名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 16:30:24 ID:???
>>338
おそらく、看護協会が大学一本化を決めた狙いは待遇・賃金の改善だろ

医学部や歯学部、薬学部とは違って、専門学校がある看護は何を発言しても肩身が狭い

だったら、同じ大学一本化にしてしまえば発言権も増すだろうと考えたんだろ

大学にしたからといって看護師の質や知識がアップするわけもなく、逆に今より合格率も下がるんじゃないか?
342名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 16:45:27 ID:???
待遇の改善ってこれ以上何もとめてんだか
人不足の原因って職場の人間関係の悪さだろ?
343名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 17:33:00 ID:???
人間関係だけで人手不足だと本気で思っているのなら、開いた口が塞がらないんだが…
344名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 20:21:49 ID:Ri5UovUJ
夏休み、ひますぎるー
345名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 20:22:38 ID:631cZGaD
>>340
現場入ったらキツいかもよw
346名無しさん@おだいじに:2009/08/18(火) 02:59:30 ID:ZdZReqYu
>>328
凄いっすね!
俺も勉強せんと
正味働きながら土日塾だけで間に合いますかね?
347名無しさん@おだいじに:2009/08/18(火) 03:11:38 ID:???
>>346
なにをいってるんだ?
間に合わまいはずがないだろ

臨床で待ってます
348名無しさん@おだいじに:2009/08/18(火) 07:21:51 ID:???
>>346
余裕だと思うよ。塾行くんでしょ?
若いみたいだし、専門でしょ?
その時間じゃ大学は無理だけど
349名無しさん@おだいじに:2009/08/18(火) 21:43:52 ID:ZdZReqYu
>>348
安心していいのかよくわかりませんがありがとうございました。
親が年なんで頑張らないと
350名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 10:50:49 ID:UtEF/GEJ
>>328
327です。
国立機構受けたかったのですが、社会人入試の条件に会社辞める同意書があって、現状では無理でした。
励ましの言葉、ありがとうございます。

>>329
私も本当は専門に行って3年で卒業したいのですが、妻がこれからは4大卒でないとと言いまして、議論の結果、4大を受験する事になりました。
ちなみに今は中小の営業会社で技術部門の中間管理職しています。営業会社特有の、人をだまして金儲けするのに疲れました。
費用については、既に4年間生きていける分を貯蓄しております。

>>330〜331
釣りじゃないよ。
年齢の事は悩みましたが、年齢的にも転職する最後のチャンスかと思ってね。
今、会社も多額の負債を抱え、恐らく年度内に会社更生法の申請をすると、丁度昨日の会議で言っていたし、タイミングとしても今しかないという状況です。

>>333
受験予定の大學看護学部は、現在の学生数の内、4分の1が男性でした。

>>336
FX、スワップ目的で運用していて、昨年のリーマンショックで300万失いました。痛かったです。
FXは十分な資金で低レバレッジでも危険ですね。私はレバレッジ2倍でしたので、通常であれば切れる様な状況ではないのですが、南ア「ランド」にやられました。

>>340
求人に関しては、昔病院で事務していた頃の知り合いの看護師を通じて、色々調査しました。
男性では、オペ室、精神科、整形外科などの需要が高いようです。
男性看護師の離職率高い様ですので、年齢に関係なくある様ですね。

>>341
妻が国立の短大出まして、当時は短大しかなかったのですが、後から4大に変わって、同じ学校の出身者が入って来ると、スタートの基本給が違うそうです。
私の大學卒業後、今度は妻が大學編入考えているとの事です。待遇面で、勤続年数が長くなると変わってくる様ですので。
351名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 11:02:58 ID:???
大卒と専門卒だと基本給が1万は違うからね
これからは大卒が台頭していくのは明らか
現状でも師長になるには大卒じゃないとって所が出てるし
余裕あるなら大卒にした方がいいかもしれんね
352名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 11:12:59 ID:???
そりゃそうだ
353名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 11:42:43 ID:???
>>350
編入は狭き門だけどな。受験者多いのに定員少ないから。
私立ならまだ行くとこあるんだろうけど。
キャリアあるなら働きながら通信で大卒→大学院ってコースもある。
実際、今、大学院生やってる人いる。
354名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 12:32:10 ID:???
>人をだまして金儲けするのに疲れました

社会人から医療系目指す人ってみんなこう言うよね
で、実際に仕事に就くと前職辞めなきゃよかったと後悔するんだよな・・・
355名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 13:07:45 ID:???
何やってても文句言うんだよ。情けない話だ
356名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 13:20:11 ID:UtEF/GEJ
>>351
>>352
看護師の知り合いは何人かいるのですが、皆そう言っています。
その中の一人は、今年受験するそうです。

>>353
今の会社、恐らくもうもたないと思います。
数年前までは景気良かったので、社員旅行海外だったりしたのですが、今は不動産系の投資の失敗で、取引先への支払も滞っています。
年齢が年齢ですので、この歳から正社員を捜すのは、昨今の経済情勢からかなり難しいと思っています。
できれば収入を安定させた状態で学びたいと思うのはやまやまですが、貯蓄を切り崩してなんとかやっていこうと思っています。

>>354
私も家庭持ちですので、営業会社で精神疲れたという後ろ向きな動機もありますが、どちらかというと収入を安定させるのが第一目的です。
医療事務の頃は病棟クラークでしたので、身近に看護師の働く姿を見て、辛いのも知っていますし、夜勤明けの妻の姿を見ると厳しいのも判っています。
訴訟リスクなども抱えていて、DQN患者様にも悩まされる大変なお仕事です。
実際事務やっていた頃の患者様で、極道の組長さんや、右翼の方もいたりして、事務でもあんなに苦労するので、長期に接する看護師は大変だと思います。
ですが、このままでは、40歳超えた時に明るい未来が想像できません。
明るい老後を得る為にも、艱難辛苦に耐えようと思っています。
357名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 13:35:30 ID:R+jedexD
動機はなんであれ、30歳代の男性看護師志望者がこんなに多いのには
少し驚きました。
少し心強いです。
358名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 13:36:27 ID:???
あの、10代なんですけど・・・
359名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 13:42:02 ID:???
これからは、余裕があるんだったら大学

余裕がないんだっら、専門卒や短大卒でも通信で学士をとって院に進学した方がいい気がする

編入は枠も狭いし、独学だと傾向とか分かりにくいから予備校に通ったりして費用が高く尽くし…
院だと、人が中々集まらない所が多いから人集めに奔走してるし、入学試験のレベルを下げるところも出始めてるし

まぁ、最終的には人それぞれだけど
360名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 13:43:41 ID:???
30歳過ぎて看護師になりたいのですが・・・。28人目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1242172346/

こっちと混同してたりして
361名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 14:12:33 ID:WX2EYpsZ
362名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 14:36:13 ID:UtEF/GEJ
>>359
私は4年制のコンピュータ系専門学校卒なので、編入ではなく社会人入試です。
大卒であれば大学院も狙えますが、まずは4大を卒業しないとと思っております。

>>360
30歳は過ぎていますが、男性なので、同じく看護師目指す方や実際に看護師の方のお話しを聞かせていただきたく、参上しました。
363名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 15:35:51 ID:ZLeHRxTU
オープンキャンパスへ行った人に質問だけど社会人はスーツで行った?

学生ばかりだろうから私服かスーツで悩む。
364名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 17:22:08 ID:UtEF/GEJ
>>363
社会人ですが、スーツで行くのがよいと書いてありましたので、それに準ずる服装で行きました。
具体的には、クールビズの恰好です。お国が推奨している恰好なので、相手にも失礼ないかと思います。

私が行ったオープンキャンパスは、社会人入試目指している人は私以外誰もいない感じでした。
年配の男性、女性は全員高校生の付き添いでした。やはり私学は学費の問題から、倦厭されるのですかね?

ちなみに大学職員も同様にクールビズでしたので、これも含めて問題ないかと思います。
来月ももう1校、短大に行く予定ですが、同じ恰好で行こうと思っています。
365名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 17:36:43 ID:???
>>356
調査不足だなあ。看護婦やっていて
>このままでは、40歳超えた時に明るい未来が想像できません
っていう話しは聞くけど、その反対は珍しい。世の中のこと知らなさすぎじゃないの?

>明るい老後を得る為にも、艱難辛苦に耐え
看護以外の道をがんばった方が良いんじゃないの?
366名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 18:27:49 ID:UtEF/GEJ
>>365
私はIT系なのですが、「プログラマ35歳定年説」というのがありまして、実際に情報処理推進機構(IPA)の調査でも、40歳を境にIT系を離れる人が半数を超えるそうです。
実際私の周りで生き残っているIT系は、専門学校の同期で10%程度です。
ましてや会社がこのままではもう危ない事が判った今、会社が倒れてしまってからでは遅いと思っています。
本当は今の会社で定年までと思っていましたが、実際不採算部門の切り離しと解雇が始まっています。
このまま座して死を待つのは、家庭持ちとしては危険だと思いました。

かと言って、IT系も新卒がどんどん出てきていますので、34歳で正社員の座を得るのはかなり厳しいと思います。
であれば慢性人手不足で、かつある程度の収入が見込める仕事、そして50年後にも無くなっていない職種を選ぶのが最善と判断した次第です。

本当は最初の就職の際に考慮すべき事でしたが、新卒時の情報収集が甘かったと言えます。
就職時に将来の社会構造の変化なども考慮する思慮深さがあればと、今になって後悔していますが、後の祭りです。
一つの会社が勃興し、衰退していくのに平均的に50年。これを最初に考慮すべきでした。
それを考えた上で、衣食住に関わる産業はなくなりませんが、会社としては隆盛が激しい業界です。
それ以外の産業は50年後どうなっているか判りません。
かつてもてはやされたマスコミなどでも給料カットが始まっている事や、GMの凋落などを見ていると、大手といえども社会構造の変化には抗しきれないでしょう。

そういった事情を考えた上で、看護は職種としての歴史は浅くとも、無くなる事はない職種であると思います。
職人的な技量と気合いと根性、そして勉強していく意欲があれば、老後まで勤められると思いますが、どうでしょうか?
367名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 18:28:54 ID:???
もう長文禁止にすべき。
368名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 18:31:37 ID:NA/ZKquG
読みたくなければ読まなきゃいいだけ
何という活字離れの代表格
369名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 18:33:54 ID:???
こんな携帯小説級のどうでもいい身内話わざわざ読んでるのかw
ワロタww
370名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 18:37:36 ID:???
>>366
看護の歴史ってそんな浅くないんだけど?
少なくともITよりは歴史あるよ。
それに慢性的に人手不足な仕事って
それだけ辞めていく人が多いって意味だよ。
看護なんてブラック企業に勤めるのとそう変わらんて言うかそれ以上。
命削ってなんぼにもならん上に、
何の評価もされない仕事だってわかってて行くならいいけどね。
>>362
大学編入じゃなくて院の方がいいについての話は
「看護師されてる奥さんも受験予定」という書き込みに
向けての話だと思われるが。あなたじゃなくて。

371名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 18:59:41 ID:???
日本の看護の歴史は120年
372名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 19:00:47 ID:UtEF/GEJ
>>367〜369
長文、すいません。
不快な方は、読み飛ばして下さい。

>>370
看護師の歴史は、17世紀頃からですね。
私が言いたかったのは、衣食住の職種など、人類の歴史と共に歩んで来た職種と比べて浅いという意味です。
ITなんて50年程度の歴史ですからね。

「看護師されてる奥さんも受験予定」の人、私です。
今回の看護大学受験は、看護師の妻の薦めもあって決意した経緯があります。
373名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 19:07:46 ID:???
まぁ、良いじゃない
男としては看護「士」が増えるのは喜ばしい事
なりたいって言うなら温かく見守ってれば
学校入学して、働き出して、10年後に…本人が間違ったって思えば辞めりゃいい

そんな冷めた考えの俺と違ってミンナ温かいのなwww
374名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 19:12:13 ID:???
>>372
だからあなたじゃなくて「看護師の奥さん」に向けての話だっての。
のみ込み悪すぎ。
375名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 19:27:48 ID:???
これだけ飲み込み悪くて、実習大丈夫なのか?
376名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 19:32:32 ID:???
実際問題、日本は中途 という存在に対して異常に厳しい。
新卒であらずんば人にあらずだ。
その中でITも看護も中途には優しいほうではあったが、
昨年の景気後退でIT系は軒並みぶっ壊れた。俺もIT解雇組みだ。
違いは独身って事くらい。

18前後の可能性がある若者ならいざしらず、30前後の俺やこの人みたいな
もう後が無いが、妻子がいて生活がかかってる人は、ほぼ選択肢が存在しない。
才があれば医師や弁護師のような高尚な職にもつけるのだろうが
そういう非現実的な所を削っていった結果看護しか俺も残らなかった。

本当の優しさがあって看護を辞めさせたいなら、
煽りじゃなく真剣に看護より待遇面でいい職種を教えて欲しい・・・
俺はまだ看護職に携わった事は無いけど、ITもかなり激務だったよ。
377名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 19:39:50 ID:???
メリケン式に就職時に年齢わからないようにすればええねん
378名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 20:05:38 ID:???
>>376
ダーレもあおってないと思うよ。
看護の離職率たかいのも労働内容に見合わない待遇なのも
真実書いてるだけだし。
要は看護の労働が待遇に見合うものかどうかで考えるんだね。
自分が強く思うアドバイスはそこかな。
続けられない仕事についてもまた同じことの繰り返しだ。
会社ブッ潰れて仕事なくすのも辛いけど
体壊して精神壊して続けられなくなって辞めるのも辛いもんだし、
仕事失うって「結果」は同じ。
看護はみんな手に職つけたら大丈夫だとか仕事あるからとか
そういう考え方で
来る人多いが辞めて言ってるのが多いんだって単に事実書いてるだけだよ。
そのうえで看護師になろうがなるまいがそんなん本人次第でしょ。
379名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 20:24:25 ID:???
体壊す前に辞めて休んで病院移ればいいんじゃないのか
380名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 23:01:52 ID:???
>>379
それ繰り返すの?
結果「使えないおっさん看護師」ができあがるわけなんだけど、そんなのいらねーよ
安定もしてないし
381名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 23:07:52 ID:R+jedexD
>>366
僕も34歳で看護師学校受験中です。
あなたの話は痛いほどよくわかります。というか我が身の問題として
僕も同じようなことで悩んでいます。
ただ、多くの人が書くように転職したものの精神的にあるいは身体的に
疲労困憊してしまってはなにもなりません。
ご自身が家族を支えていくために一体いくら年収が必要なのか、
「生活のクォリティー」の問題をどの程度犠牲に出来るのかを慎重に考えて
結論を出すべきです。
僕は現在医療関係の仕事をしながら、看護学校を目指しているのでわかりますが、
みんなが書くようにこの業界はハンパないです。
自分に何が出来るのかという問題は最終的にはあなたしか答えは出せません。
辛いですけどお互いがんばりましょう。
382名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 23:21:31 ID:???
>>374
>>375
仕事の合間の空き時間にカキコしていて、履歴追えていませんでした。
そうですね、話の流れからしたらそうですよね。
実習については心配しております。

>>376
仲間の方がいらっしゃいましたか。
ITはIもう駄目ですね。私の周りも、かなり解雇されています。
私はまだ何とか持っていますが、会社もう長くなさそうです。
お互い頑張りましょう。

>>378
労働内容に見合う職種は、日本の社会構造においては、地方公務員くらいでないでしょうか。
大手でもない限り、多くの企業はブラック企業が多いと思います。
>>378様のおっしゃる事は判りますし、おそらくは経験談なのだと思います。
決めるのは本人、自己責任ですが、こういう率直な意見は大変ありがたいです。
周りの人は良い事しか言いませんので。
383名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 23:33:24 ID:???
>>381
同じ世代の方、ご意見ありがとうございます。
一応在学中の生活設計、及び卒業後の生活設計はしております。

丁度妻が今年卒業の32歳の新人を指導していて、毎日その話を聞いていますが、自分にとっても耳の痛い事が多々あります。
とは言え、どんな業界にも多かれ少なかれメリット・デメリットがあります。
正直言えば、不安が色々ありますが、出来ない理由を並べてばかりいては前に進めません。そういった気持ちで、進もうと決意しました。

年齢の事、学校での事など色々と不安はありますが、お互い頑張りましょう。
384名無しさん@おだいじに:2009/08/20(木) 02:15:29 ID:9GP3vVbP
30代の男で看護師になりたい人スレに変わりましたね
385名無しさん@おだいじに:2009/08/20(木) 02:32:55 ID:???
でもぶっちゃけ男は現役でいきなり看護師になりたいって人より
社会人経験者でなる人の方が多いのが今のご時世だからな
そりゃこういう流れにもなるわな
386名無しさん@おだいじに:2009/08/20(木) 07:13:43 ID:???
つーか同じ板に30代専用スレあるんだから
年齢丸出しで話したい奴はそっちでやれとは思う
社会で何してたとかぶっちゃけどうでもいいし
387名無しさん@おだいじに:2009/08/20(木) 09:42:38 ID:???
>>366
なんかなー。
「もう年食って仕事もないし、家族食べさせないといけないから、しかたない、もうあんまり
おちんちん使わないから、切り落として、皇帝様のところからお給金もらうことにするか」
って、去勢して宦官になった昔のチャイナみたいだな。

いくらなんでもなあ。看護婦かよー。なさけね。もういっぺん考え直してみたら?
たしかに50年後にもなくなってない職業だよ。だけど、身体はそんなにもたねーよ、
腰痛なんてすげーと思うよ。

イTやれたぐらいなら、周りの馬鹿看護婦どもとはぜんぜん頭の出来が違うから、
イジメにあって干されるのは目に見えているし、他の仕事みっけた方がよくないかい?
あいつら人間じゃねーよ。つか、奥さん、看護婦なのか○| ̄|_
388名無しさん@おだいじに:2009/08/20(木) 10:39:33 ID:???
>>387
あなたは現役の看護師さんですか?
もしそうだとすればなぜあなたは看護師を目指したのか教えてください
389名無しさん@おだいじに:2009/08/20(木) 10:48:12 ID:???
こういう理屈っぽいのは間違いなくはぶられる
学校でも職場でも。
390名無しさん@おだいじに:2009/08/20(木) 10:54:33 ID:u2teFO4c
こんなんで「理屈っぽい」になるのか。
現場の看護師や看護学生はどんだけ頭が悪いんだよ…。
391名無しさん@おだいじに:2009/08/20(木) 11:09:54 ID:???
>>382
それはどうかな。
看護以外の医療職で考えてみても労働内容に見合わない給与の仕事って
どれが思い浮かぶ?

私は思い浮かばないね。

そらお宅の勤めていた会社はブラック企業で
不況のあおり受けたんだろうけど世の中会社はゴマンとあるし、
世間の会社勤めしてるオーエルやりーマンがみんな割に合わん労働を
させられてるわけでもないよ。まあ会社でひとまとめに語るのは無理さ。
看護辞めて会社に就職した人もいるし。
地方公務員も看護職はごっそり辞めていく。
公務員職の中で100人単位で辞めていくのは看護だけって
言ってましたけどね。
392名無しさん@おだいじに:2009/08/20(木) 11:27:35 ID:???
>>390
そうだよ。女が大半だもん。程度の高いのがお望みなら他の業界行ったほうがいいよ。
こんなんでageてまで言い返したくなるなら、君ホントやってけないってw
393名無しさん@おだいじに:2009/08/20(木) 11:33:10 ID:???
看護師から転職して、夜勤ナシなのに給料上がったとか言うけどマジ?
394名無しさん@おだいじに:2009/08/20(木) 11:45:32 ID:???
なんつうー頭の悪そうな質問なんだ
395名無しさん@おだいじに:2009/08/20(木) 11:48:49 ID:???
>>394
でも実際にそのように書きこんでいる人がいました
人をけなすのも結構ですが質問に答えてくれませんか?
396名無しさん@おだいじに:2009/08/20(木) 11:55:33 ID:???
>>395
自分は394ではないがそういう人もいるだろうね。
日勤だけで夜勤しなくて30マン以上もらってる人は
世の中たくさんいるし。
看護は夜勤しても30いかないとこも結構たくさんあるので。
それは十分あり得る話ではないかと。
397名無しさん@おだいじに:2009/08/20(木) 12:19:52 ID:???
>>395
利根川さんからのありがたいお言葉だ
意地悪されたとか思う前にちゃんと聞いとき

      /´  , -‐- 、.           /
.      i  /::::::::::  `''‐ 、..__,. ‐'´ヽ. /    大人は質問に答えたりしない
.      !  ,'::::::::::    、       ∨      それが基本だ
     |  i::::::::::  、 、`''ー---‐''´  ヽ
     |. l:::::::: /へ.\` ー---‐ ´/,.ヘ    そりゃあ・・・・かまわない
     │ \:::::::: _\\,   /∠_  |   おまえの質問に答えること
      |. /"ヽヽ:::==。=`,,   /=。==│    それ自体は容易い 簡単だ
      | { i⌒| |:::::` ー-‐'    .::.\-‐ ´│
    /|. l ト、|.|:::::: ー-‐ '   ::::::::::: l::-‐'.|   夜勤なしでもこれこれこう
  /  | ヽ.._||::r':; -‐‐' r __::::::::::::: l ー、|    こういう施設で働き 何時間勤務し
_/    |   /l!:::/:: ー----------ー'--.|     福利厚生は・・・・・・? 残業時間は? 勤続年数は・・・・?
.!     .|  ./ ::|::::::::::              |      そんな話はいくらでもできる
|     │./  ::|:::::::::::     =====     |\
|     |/   ::|:::::::::::::...          ,.イ  .!`  しかし 今 オレがそんな話を
|     |\   :`'' ‐- 、::_:.......   ,. ‐'´/|  │       仮にしたとしても
|    │ \   ::::::::::::::::::`~`''"::::::::/ .|    |   その真偽はどうする・・・・・・?

 真偽などどうでもいいから 聞きたいというのか・・・・?
  ククク・・・・・・
 すでにこのスレを読んでるだけのおまえには オレの話の裏をとる術はない
  オレが何を語ろうと 結局 ただそれを 盲目的に信じるしか道はない
 つまり どんないい話を聞いても それは単なる気休めにしかすぎないってことだ
398名無しさん@おだいじに:2009/08/20(木) 12:55:44 ID:???
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
   |:::ノ        (●_●)        |::|
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|
   |::|        -二二二二-        |::|
   |::::\                   /::::|
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|
   /|:::::::::::|    \      /    |::::::::::::|


※このスレでみんなの質問に答えてくれてるかんごふさんです
399名無しさん@おだいじに:2009/08/20(木) 12:59:39 ID:???
しょむなー
400名無しさん@おだいじに:2009/08/20(木) 13:12:33 ID:???
ぶっちゃけ、看護師の給与はいいとは言えませんね。
401名無しさん@おだいじに:2009/08/20(木) 14:11:14 ID:y9H/EIbU
>>397 >>398
まあどの業界でも言えることだけどさ、
アホって確実にいるんだよオマエみたいなさ。
自分の職場でそのアホさが露呈されて相手にされていないから
こんなとこでウサばらししてんじゃねぇの?
だとしたら納得できるけどな。
心配するな!オマエみたいなアホの言うこと真に受けるほど皆バカじゃないから
402名無しさん@おだいじに:2009/08/20(木) 14:37:27 ID:???
401のボキャブラリーの少なさと文から滲み出る加齢臭に全米が泣いたw
403名無しさん@おだいじに:2009/08/21(金) 02:10:04 ID:Q1gjYUKo
今年国立機構受験します
滑り止めで偏差値低めの学校複数受けとくつもりなのですが質問があります

昨今の不景気により看護に人が流れこんできて受験の倍率が飛躍して高くなるか
4大1本化に伴い底辺専門卒では看護師(まったり精神科希望)として生き残るのは将来的に厳しいか

以上2点です。
よろしくお願いします。
404名無しさん@おだいじに:2009/08/21(金) 07:15:19 ID:???
誰も明日の未来は予想できない。
以上です。
405363:2009/08/21(金) 07:15:36 ID:???
>>364
遅レスすみません。。
学生は夏休みなので私服が多いかなと思ったので私服にしようと考えていましたが
社会人らしくスーツで行くことに決めました。
ジャケットは着ずにシャツとネクタイで失礼の無いような格好で行ってきます。

みなさんはオープンキャンパスで質問等されましたか?
どんな質問をしたのか参考に教えてください。

>>403
私は近くに専門しかないので専門しか選択肢がないのですが…大学がいいと思います。
複数校受験できる方が羨ましいです。
私は専門→大学編入or保健師の学校を考えています。
ど田舎なので求人の半数が医療系です(看護師8割、介護福祉士やPTOT、保健師、臨床工学技師・検査技師2割)
どこの病院も看護師の獲得に必死で慢性的に看護師不足です。
保健師や介護福祉士も常に求人がある感じです。
こんな田舎なら医師会の準看でも就職先はたくさんありますよ。
406名無しさん@おだいじに:2009/08/21(金) 10:32:24 ID:???
>>405
保健師の募集は田舎でも少ないと思うが?
あっても募集人数じたいが少ないし。そこにどっと人が集まる。
看護と違ってね。
それに専門から編入の道は狭き門だからお勧めしないよ。
新設無名の私立なら編入でも入りやすいけど。あてあるの?
なんか狭き門ばかり目指してるような気がして。
407名無しさん@おだいじに:2009/08/21(金) 15:40:46 ID:???
>>403
大学行けるなら大学行った方がいい
408名無しさん@おだいじに:2009/08/21(金) 15:45:53 ID:???
専門からの編入はやめとけ。
それならまだ一年次の方が入りよい。
409名無しさん@おだいじに:2009/08/21(金) 16:07:53 ID:???
男で看護の予備自衛官になった奴はおらんか
二等陸曹になりたいお
410名無しさん@おだいじに:2009/08/21(金) 19:25:05 ID:Q1gjYUKo
今年専門受験するのに不安にさせるなよ…
大学卒に居場所うばわれたり、人が飽和になりクビとか笑えない泣
411名無しさん@おだいじに:2009/08/21(金) 19:27:48 ID:???
じゃ、やめれば
412名無しさん@おだいじに:2009/08/21(金) 19:34:47 ID:Q1gjYUKo
もう専門しかない
50歳になったときに働けるか…
413名無しさん@おだいじに:2009/08/21(金) 19:40:41 ID:???
>>412
働くのは大丈夫だと思われ。
看護師が飽和になるなんて今の状況みる限りありえない。
准看護すら廃止にはならないと思う。
でも、給与差は必ず付くよ。それは覚悟いると思う。
414名無しさん@おだいじに:2009/08/21(金) 20:04:49 ID:???
これから人口減って1億割るけどそれでも飽和にならんの?
毎年看護師2.5万人ずつ増えてるみたいだけど
415名無しさん@おだいじに:2009/08/21(金) 20:28:24 ID:pfLdR9Z+
ならん
それ以上に老人が増える
416名無しさん@おだいじに:2009/08/21(金) 22:18:54 ID:WN6jZqob
医療が崩壊するのは、あり得る。っていうか。
もう、崩壊は始まっているがな。
417名無しさん@おだいじに:2009/08/21(金) 22:27:34 ID:???
日本がダメなら海外へ行けばいい
418名無しさん@おだいじに:2009/08/21(金) 22:59:25 ID:???
中国が日本以上に高齢化するんで経済水準で日本を上回ってくれてれば
今のフィリピン人よろしく出稼ぎ人材は需要超過になる
419名無しさん@おだいじに:2009/08/21(金) 23:17:46 ID:???
>>414
お宅の言う新しくできる看護師の何倍の数の潜在看護師がいると思う?
420363:2009/08/21(金) 23:58:41 ID:???
オープンキャンパスへ行ってきました。
想像したとおり現役9割、既卒1割な感じでした。
社会人入試のない学校なので仕方ないかな。。

>>406
看護師以外の求人は本当に少ないですね。
保健師の求人募集ですが、もう2ヶ月以上も前から募集がかかってますが
決まっていないようです。
よい人材がいないのかそれとも応募している病院に問題があるのかわかりませんが…。
田舎ですので給料は良いとは言えません、保健師も看護師も給料はほとんど変わらない。
専門からの編入は難しいですよね、分かっていたことなんですが一応希望として編入を
考えています。
それとも保健師養成学校へ1年行こうかとも考えています。
421名無しさん@おだいじに:2009/08/22(土) 00:00:21 ID:???
>>419
俺が書いたのは就業看護師の数なんだけど
422名無しさん@おだいじに:2009/08/22(土) 00:05:15 ID:x7faWCS1
保健師の男ってイメージわかんな。
身近にいないからかなぁ?
423名無しさん@おだいじに:2009/08/22(土) 07:59:57 ID:Ee5Qb1Bn
>>414
日本の地方都市の人口ピラミッドをよく見てみろ。
424名無しさん@おだいじに:2009/08/22(土) 10:31:35 ID:???
>>421
就業看護師のうちどれだけやめてくかってことでしょ・・
425名無しさん@おだいじに:2009/08/22(土) 10:38:25 ID:???
>>420
その保健師募集って公務員?正規?保健師は非常勤なら募集あるよ。
保健師の方が若干、給与はいいよ。
パート時給も少しいい。まあたいして変わりないけどね。
あと包括とか滅茶苦茶給料安いとこなら募集あるね。
ただ普通の公務員保健師正規でとなると一人の求人に
何十人も応募者殺到するのが普通だよ。
あと一流企業とかね。
たまに募集あるけど「経験者」求むだったりするからね。
誰も来たがらないようなよほど辺鄙な田舎なら就職できるんじゃないかな。
426名無しさん@おだいじに:2009/08/22(土) 10:51:28 ID:???
>>424
辞めた数以上に新しく就業する数が多いってことでしょ
飽和に近づく以外の何者でも無い事象じゃね
427名無しさん@おだいじに:2009/08/22(土) 10:59:59 ID:???
>>426

辞めた数いくらか知ってるの?
428名無しさん@おだいじに:2009/08/22(土) 11:03:50 ID:???
辞めてる数の方が多いと思うが。
429名無しさん@おだいじに:2009/08/22(土) 11:11:28 ID:???
昔むかし5対1の時もあったんで元に戻せばいいんじゃないか。
看護師不足だからってなんで下げたんだか。
430名無しさん@おだいじに:2009/08/22(土) 11:33:19 ID:???
看護師なんてやめちゃいなよ
431名無しさん@おだいじに:2009/08/22(土) 15:15:56 ID:???
>>426
不足推定数はまあ予想してるとこによって違うけど
確か医師会の予想で7万人か何かだったけど。
辞めてく人は10パーセント前後で平均。ワーストだと16%。
潜在看護師の数は55万人。
現職看護師が130万人。
これで飽和になるの?
432名無しさん@おだいじに:2009/08/22(土) 15:19:29 ID:x7faWCS1
↑その数字はどっから出したの??
433名無しさん@おだいじに:2009/08/22(土) 15:35:14 ID:???
そもそも定年退職する人も計算に入れれば最悪でも
普通の大学でて普通の企業に行く人等並の求人倍率に落ち着くのではないか
434名無しさん@おだいじに:2009/08/22(土) 15:59:26 ID:???
看護師が一番多い年代は30代だべ
435名無しさん@おだいじに:2009/08/22(土) 17:02:29 ID:5Mf84Wnl
うんだ、だべだべ。
436名無しさん@おだいじに:2009/08/22(土) 17:28:08 ID:DiJz7jFw
不足って言うのは、実際に病院で働くとわかると思うが、
本当に人手が明らかに足りていないんだよ。口実上じゃなくて。
毎日、ありえない人数の患者を一人で受け持っていて、
何かあっても保障できない。

だから、離職率うんぬんの話ではなく、人の数はもっといないと
話にならない。
しかも、都市部と地方では差がある。
437名無しさん@おだいじに:2009/08/22(土) 18:45:56 ID:???
地方なんか切り捨てればいいじゃない
438名無しさん@おだいじに:2009/08/22(土) 20:01:13 ID:???
>>437
まず、お前が切り捨てられろ!
439名無しさん@おだいじに:2009/08/22(土) 20:01:49 ID:HCToVCti
結局、看護師は女主体だから
結婚や出産子育てで職場離れたまま帰ってこない
これが女医が増えた医師でも起こってる現象

体力勝負の仕事なんだから
男がどんどん看護師になるべきなんだよ
440名無しさん@おだいじに:2009/08/23(日) 00:01:47 ID:J5ApnrAk
男でもいいと思うんだが問題は性だろう
やっぱり男性看護師に糞尿の世話や風呂とかそうゆう
のを拒否する患者は多いと思うんだよね。
若い女性患者の下の世話とか男性看護師とかおっさん看護師
がやらせて貰えると思う?無理。
441名無しさん@おだいじに:2009/08/23(日) 01:08:30 ID:4M4+NauV
仕事が嫌なら全員やめりゃいい

そうすりゃ病院だって潰れんだろ?

楽な精神科だけ行ってりゃいいんだよ

患者がどうなったってどうでもいいだろ
442名無しさん@おだいじに:2009/08/23(日) 08:47:15 ID:???
精神科もそんなに楽なとこばかりではないぞ
443名無しさん@おだいじに:2009/08/23(日) 19:33:54 ID:???
潜在看護師が55万もいるんだkらいくら育ててもイタチごっこだわな。

精神科(一部除く)以外の臨床の現場での体育会系の指導(パワハラ)が
無くならない限り潜在看護師は増えていくだろうね。

時間外の勉強会や委員会や病棟会もそう。
444名無しさん@おだいじに:2009/08/23(日) 21:26:28 ID:???
>>436
そうだよな。
50床を夜勤ナース二人でみるってのやってて
ほんときつかった。重症患者含むし。
公立病院でもこのきつさ。
個人なんてもっとひどいとこあるっしょ。
労働環境のいいとこ探すのは至難の業。
結局、辞めちゃう人多い。
445名無しさん@おだいじに:2009/08/23(日) 21:48:32 ID:vI6I4NnI
>>443
そこが一番問題なんだろうな。患者さんとの対応よりも、同僚の朝まで続く
飲み会や人への干渉がある病院が多すぎて、もともと人間関係が苦手じゃ
ない人でも、うんざりするもんな。
患者さんなんて、そんなに変な人ばっかりいないし、横柄な人もいるけど
ごく一部だ。
でも、看護師は向学心が強かったり、教員になりたいとか言い出す人ほど、
相手のことなんてまるで考えていない人ばかりで、クソみたいな奴しかいない。
だから、意外と、大きな総合病院に行かないほうが適切な指導を受けられ
たりすることが多かったりする。大学病院もおすすめできない。

>>444
労働環境のいいところっていうのは、意味不明な「向学心・向上心」が
そんなに、ないところなんだよな。
そんな小手先だけの勉強会だけ開いても、なんの意味もねー。
446名無しさん@おだいじに:2009/08/23(日) 21:54:32 ID:vI6I4NnI
ほんとに、「上にいきたい」系の奴ほど
人をだしぬくために裏工作をすすめる奴がほとんどだった。

でも、有名大病院にいくほど多いんだろうな。
447名無しさん@おだいじに:2009/08/24(月) 14:27:59 ID:TO+V7uSD
>>440
>>若い女性患者の下の世話とか男性看護師とかおっさん看護師
>>がやらせて貰えると思う?無理。

そんな心配はナンセンスだ。
おまい、入院患者の何%が「若い女性患者」だと思ってんだよ?
産婦人科と小児科と精神科以外には、若い女性患者はほとんどいないよ。
ちょっと前に肺炎になって、近所の呼吸器専門病院(病床100くらい)に入院したこと
あるんだが、俺以外の入院患者は全員老人だった。
448名無しさん@おだいじに:2009/08/24(月) 21:18:36 ID:4momtuCQ
>>447
甘いね。
449名無しさん@おだいじに:2009/08/24(月) 21:22:25 ID:???
若くなくても男にされるのを嫌がる患者は結構いる

まぁその代わりに君らは男性の患者を担当すればいんじゃね?
450名無しさん@おだいじに:2009/08/24(月) 21:43:47 ID:???
>>449
男患者でもダンカンを嫌がる人いるよ。
451名無しさん@おだいじに:2009/08/24(月) 23:02:57 ID:???
おまえら、小さいな。仕方ないか、男で看護だもんな。
ここ、読んでると、正直病院行きたくなくなるよ。
452名無しさん@おだいじに:2009/08/24(月) 23:09:01 ID:2RASmZei
俺が入院したとしてやっぱり担当看護師がおっさんだったらがっかりするかも
やっぱり女性でかわいい看護師さんなんかだとうヨッシャーガンバローってなると思うし
まあそれでもしょうがないなーとかなると思うが中にはなんで俺だけ男性なんだよとか
変えてくれよっていうおっさんとか絶対にいると思う。
453名無しさん@おだいじに:2009/08/24(月) 23:12:00 ID:LcwzA+Eg
明日AO入試を受けるんですが、面接に向かうに当たって
注意する点などありますか・・?
454名無しさん@おだいじに:2009/08/24(月) 23:28:14 ID:2RASmZei
ヒント:福屋工務店
455名無しさん@おだいじに:2009/08/25(火) 00:17:27 ID:Vjg8JCPW
↑お前おもろないし!
456名無しさん@おだいじに:2009/08/25(火) 00:26:18 ID:I7djej5L
別におもしろいことを言おうとは思わなかったんだが・・・
そうだな看護学校ってことで面接官が全員女性でおばちゃんかもしれない
ってことを想定しておいたほうがいい。以上。
457名無しさん@おだいじに:2009/08/25(火) 05:50:24 ID:RQGJ7Ajm
今年看護学校一般で受けるんだけど不況で倍率あがりそうで不安だ
ちなみに大阪
倍率どれぐらいになるかな?
458名無しさん@おだいじに:2009/08/25(火) 07:41:41 ID:???
100倍
459名無しさん@おだいじに:2009/08/25(火) 09:03:05 ID:RQGJ7Ajm
海王拳100倍だぁ!


マジレスきぼん
460名無しさん@おだいじに:2009/08/25(火) 09:53:29 ID:inBea+fg
男が看護師なるな。オカマ。気持ち悪い。死ねばいいのに
461名無しさん@おだいじに:2009/08/25(火) 10:04:25 ID:???
100倍でダメか…
倍プッシュだ……!
462名無しさん@おだいじに:2009/08/25(火) 11:57:08 ID:???
とある新設の看護大学、半数近く男性の学生さんだった。
今後ダンカンは確実に増えると思われ。
まあ今までも増え続けてはいたけど。
460みたいな人ってテレビの影響?っておおきいのかな?
おかまっぽく描いてたり、お手伝い使用人みたいに描いてるドラマとか
あったな。コメディのつもりなのか知らんがあれは不快感しか感じん。
医療系のドラマはどれもほんといい加減だなと思う。
腹立つことの方が多い。

463名無しさん@おだいじに:2009/08/25(火) 12:42:28 ID:???
今回の救命24は、看護師にも日の光があたっているよな
464名無しさん@おだいじに:2009/08/25(火) 12:45:51 ID:Fyc/yCeL
救命24、1stシーズンでは、いかにも「看護婦」なナースキャップ、白スカート、白タイツ
だったことを思うと、時代が変わってきたなあとしみじみするよ。
465名無しさん@おだいじに:2009/08/25(火) 12:52:01 ID:???
どんなとこが日の光と思うの?
海外ドラマのERがナースがちゃんとえがかれてるとか
良い良いと言うのでみてみたら
全く良くなかった。どこがちゃんとナースのこと
描かれてんだよとおもいますた。
それならイギリスのむかーしの時代の病院を描いた
ドラマの方がよっぽど関心した。
題名忘れたけど・・・。
466名無しさん@おだいじに:2009/08/25(火) 13:00:25 ID:???
>>463
確かによかったよね
日の光感じたわ〜
467名無しさん@おだいじに:2009/08/25(火) 15:02:31 ID:???
どこがやねん
468名無しさん@おだいじに:2009/08/26(水) 23:40:04 ID:???
女の先生ってなんですぐ自己紹介とかやらせたがんだろうな。めんどくせーんだよ
どうせ数ヶ月無いに二度と顔もあわせなくなんだから名前覚える必要もねーだろーが
469名無しさん@おだいじに:2009/08/29(土) 05:26:07 ID:sstMepun
体育祭ある学校に通ってる人いる?男の立場はどんな感じなの?
運動御地だお(;ω;)
470名無しさん@おだいじに:2009/08/29(土) 08:31:05 ID:???
最悪だよ。男で運動音痴とかそれだけで人あつかいされない。体育の授業もあるし。
471名無しさん@おだいじに:2009/08/30(日) 01:55:07 ID:???
やべぇよやべぇよ
看護師(♀)さんとエッチしちゃったら、その後からのメール攻撃が止まらないよ
あぁまた鳴ってるよ
絨毯爆撃だよ
大陸間弾道ミサイルだよ
原爆だよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 orz
472名無しさん@おだいじに:2009/08/30(日) 02:01:43 ID:???
ほんとに名無しさんおだいじにだなw
473名無しさん@おだいじに:2009/08/30(日) 02:07:23 ID:ssFPWljR
>>471
ハイハイよかったなぁー。
うらやましいよウンウン。
それで君はなにが言いたいの??
妄想話?自慢話?
哀れな人生だなお前!!<`〜´>
474名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:29:19 ID:???
小学校の頃騎馬戦をやったのだが人数が合わなくて自分の騎馬だけ女子が上に乗ることになった
最初は上に乗る女子も恥ずかしかったらしく男子の腕にお尻をつけないようにして戦っていた
でも次第に騎馬の体勢が崩れてきて右側を支えていた奴がこけてしまったので
上に乗っていた女子は左側を支えていた自分の右腕にまたがるような格好になった
自分も右腕だけで支えるのはきつかったがなんとか崩れないように右腕で女子を上に押し上げていた
するとその女子は
「あっ・・・まって・・・ちょっと・・・あっ・・・あたってる・・・あたってる・・・あっ・・・」
と自分の右腕を挟みこむようにして腰を捻った。
小学生の自分に「あたってる」のが何なのか分かるはずもなく、
「今はまだがまんして!」と訳も分からず励ましていた。
女子は「う、うん」と頷いたきり前を見据えてこちらを見ようともせず、力んだ顔をしている。
横から敵の騎馬が突進してきた。
旋回しようとするがバランスが崩れてしまい、右腕を思いっきりその子の股間に押し付けるように
突き上げてしまった。
「ひゃぅんッ」と声が漏れた。
なんだ?今の
見上げると真っ赤な顔とした女子と目が合った。
その喘ぎ声の理由を知る由もなく、
「痛かった?」と尋ねると、何も言わずにフルフルと首を振った。
「よし!このまま攻め込むぞ!」と隣の友人が叫んだ。
俺もそれに乗じて二人で前方へ疾走する。
が、当然それには上下運動を伴い、上に乗る女子の股間は何度も俺の右腕に押し付けられる。
「んっんっんっ・・・」
振動に合わせて彼女の鼻にかかった息が漏れる。
俺は小学生なりに何か淫靡なオーラを感じ取っていた(恐らく友人もだろう)が
勝負中に立ち止まるわけにも行かず、相変わらず女子に上下運動を与え続けていた。
しかし次第に彼女の「んっんっ」が「んっあっふっ」と声音を帯びてきた。
俺の頭に乗せていた手に次第に力がこもり、ギュウとつかんでいるのが分かった。
しかしここでアクシデントが。友人が足を捻り、転びかけ、体勢を立て直すために踏ん張ったが、
その時に彼女の股間に最大の衝撃を与えてああ30行だ
475名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:35:25 ID:???
まぁこのスレは32行書けるんだがな
476名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:44:07 ID:???
早く先をうpしろ。
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:14:27 ID:???
>>471
あいつら合コン以外に出会いないからな
確保する気満々なんだろww
お大事にwwww

>>474
有名コピペ乙
それ俺も大好きだw
478名無しさん@おだいじに:2009/09/02(水) 21:33:11 ID:oJibn8sq
前に、AO入試受けてきますと言った者ですが、
面接時に『医療現場におけるメンバーシップと
リーダーシップについてどう考えてますか?』
なんて聞かれたんですが、なんて答えれば良かったのでしょうか・・?
479名無しさん@おだいじに:2009/09/02(水) 23:36:43 ID:???
わかりませんが正解
480名無しさん@おだいじに:2009/09/03(木) 00:35:47 ID:???
メンバーシップのこと中心に答えればいいんじゃねーの?
どうせ協調性があるのかとかそんなことを聞きたいんだろ
それで社会人ってことなのでリーダーシップについてもちょっと聞きたいって感じ
じゃね?でもさ女社会なんだから変なリーダーシップとるのもどうかと思うんだよね
って本音はいっちゃーおしまいよ。
481名無しさん@おだいじに:2009/09/03(木) 00:41:33 ID:???
そうだね、メンバーシップを中心が正解だと俺も思う
でも、業務リーダーや係り、委員会などは皆に支えながらもみんなを導けるようになりたいが大正解
482名無しさん@おだいじに:2009/09/05(土) 10:25:59 ID:???
>>481
看護学校受験生がリーダーや係、委員会なんて知らんだろう。
483名無しさん@おだいじに:2009/09/06(日) 15:59:03 ID:???
男が専門学校受けても
定員の一割以下しか合格しないとか聞くけど

実際男で受験するやつ定員の一割超えるほどいるの?
484名無しさん@おだいじに:2009/09/06(日) 16:05:29 ID:I42G23+A
大学では男子比10%超多い
485名無しさん@おだいじに:2009/09/06(日) 17:54:25 ID:???
うちの学年は3割いたりする
486名無しさん@おだいじに:2009/09/06(日) 18:03:15 ID:???
ちなみにうちは5割
487名無しさん@おだいじに:2009/09/06(日) 18:11:54 ID:???
うち国立機構 5パーだな 40人クラスに2人
488名無しさん@おだいじに:2009/09/06(日) 20:14:27 ID:???
五割ってすごくね
女あんまり受けなかったのか
それとも男が100人くらい受験したって事?
489名無しさん@おだいじに:2009/09/06(日) 20:19:17 ID:???
クラスで男1人なんだけどたまに死にたくなるわ
490名無しさん@おだいじに:2009/09/06(日) 20:29:28 ID:I42G23+A
その一方、元女子大とかだと一人とか無しとかあるな
491名無しさん@おだいじに:2009/09/06(日) 22:15:48 ID:???
むしろ一人とかの方が最近珍しいんじゃないかな
492名無しさん@おだいじに:2009/09/07(月) 12:43:58 ID:???
たまたまテレビでやってた某私立看護大の授業風景を見たんだが。
半分くらい男だったよ。
493名無しさん@おだいじに:2009/09/07(月) 12:46:27 ID:???
俺のとこも4割男だな
ぶっちゃけ女もおばさんの方が多いし
若い子が全然いない、別にいいけど(ToT)
494名無しさん@おだいじに:2009/09/07(月) 15:07:08 ID:???
>>493
専門はそうらしいね。昔はそうじゃなかったけど
中にはかなりいい年したおっさんもいるらしい。
特に准なんて高齢化進んでると聞いた。
それでもさすがに私立看護大は男も女もほとんど若い子ばっかだったよ。
でも、社会人経験者にとっては現役の子がほとんどっていう学校より
おっさんおばさん多いとこの方がやりやすいと思うけどな。



495名無しさん@おだいじに:2009/09/07(月) 19:58:32 ID:???
社会人3分の1のとこ行ってる
体触れ合う実習の練習で俺1人だと、気を遣って
一緒にしませんかと言ってくれるのは いつも社会人だ
そんなことも含めて、年がただ近いというだけじゃなく、
現役とは気遣い・心配りが違うような気がする
496名無しさん@おだいじに:2009/09/07(月) 21:16:20 ID:8qT8l/xW
>>493
>>495
うらやましい。
自分は、看護専門に行こうと思ってる者だけど(25歳)、そういう環境の方が気楽でうらやましい。
社会人経験者というか、常識がある人(言葉づかいとか気づかいとかね)がたくさんいてくれるようなので、まじうらやましいです。
497名無しさん@おだいじに:2009/09/07(月) 23:18:23 ID:???
>>436
そういうとこいけば。
498名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 09:22:36 ID:K7q2cC/M
20代ならぜんぜん現役と同じでも大丈夫だと思うけどね
30代40代はちときついが
499名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 09:34:33 ID:NAMQ0Gtj
学費が不安だな・・
150万くらい必要なんだろう?
用意できそにない・・
500名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 12:54:58 ID:???
金ない奴は準にいけよ
同じ境遇のやつばっかだよ
501名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 19:22:00 ID:???
公立か赤十字系なら安いんじゃねぇの?
502名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 19:48:49 ID:???
>>497
公立の専門学校なら、年齢層高いですかね?
入学説明会で質問した方がいいですよね。
503名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 22:59:35 ID:wqrvm1/M
現役男です。現役女どうしの仲が悪くて巻き添えくらいかけててあわわです。
504名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 23:14:05 ID:???
女八割、男二割程度だが男は皆オッサンばっかでツマンネ。
若くて逞しい♂が多い介護師のほうに行けば
今頃一人ぐらい食えてたかもしれん。
体力勝負の職業なんだから、もっとガチムチ系の人が増えてもいいと思うんだ。
505名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 02:34:01 ID:iiCfkSgG
;;
506名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 06:23:26 ID:3NCgxKCp
現役ガチムチ系だけど、看護目指すと言ったら「その体系で・・・!?」っていう反応された
507名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 07:26:27 ID:BlFIgn01
手に職をつけたくて、看護師をめざしているガチホモです。
以前はイントラしてて女だらけの職場で統合失調症悪化。
今回も女だらけの職場だと思うと軽くめまい。
でも看護師に誘ってくれた人もガチホモ。
もしかして看護師ってガチホモばっかり?
ガチホモじゃないと続かない?
まぁ、誘ってくれた人は男社会も嫌な面は同じようなもんだっていってたけど。
508名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 07:51:48 ID:???
>>507
私の知ってる男性看護師は皆結婚あるいは彼女が居ましたよ
あなたのまわりだけでは?
509名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 08:13:41 ID:???
彼女がいるからってのは社会的な立場を意識してのフェイクだからね
ホモは隠れキリシタンのように常にあなたの側にいます。
あなたを狙っています。
510名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 09:11:41 ID:???
>>507
男看護婦は、実際ほとんどがホモ。女と結婚している人もいるけど、実はホモっていうのが多い。
結婚はカモフラージュ。

ひげが濃くて見るからにマッチョなガッチリ体型でも、しゃべるとなよなよしてキモい。すぐわかるよ。
511名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 09:20:29 ID:???
ホモって両刀多いからな
512名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 09:53:00 ID:???
・両刀&ホモ…「男」として男が好き
・性同一性障害…「女の子」として男が好き

危険なのは男の性格で男を捜し求める前者。後者は乙女心を弄んだりしなければOK。
一見して普通の男と区別つかないから牙を剥く瞬間まで分からない。
>>510のように見抜ける場合もあるが、経験が必要だし
誰よりも男らしいのに、実はホモだったということがある。
自分はスペインで危うく掘られそうになった。

>>507
同僚が逞しい(すぎる)女性ばかりなので女性認識が完全に変わり
後天的にホモに目覚める人はいるかもしれん。
まあ、産婦人科医の比ではないだろうが。
513名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 09:54:08 ID:???
看護師資格取得して、陸上自衛隊に入るのが夢
514名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 10:04:21 ID:BlFIgn01
ちなみに紹介してくれた人はガチホモだけど結婚してますた
515名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 10:10:55 ID:???
>>513
衛生兵とか憧れるよね
516名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 11:04:53 ID:???
ホモではないが逞しい米軍のメディックに
担架で運ばれたいという願望はある。凄い安堵感だろうな。
強い男に守られて運ばれるって。
517名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 12:54:09 ID:???
ほもっけアリ
518名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 15:51:44 ID:???
父親が入院し、見舞いに行ったとき、点滴を換えに来てくれた看護師二人組が男だった。
一人は20代前半の新人、もう一人は40代くらい。
リアルで男性看護師を見たのは初めてだったので、思わずまじまじと眺めてしまった。
針を刺し直しながら「これだったら痛くないっすかね?」と父に話しかけてくれたんだか、
若い女性の看護師さんだと何を聞かれても「…いや、なんでもないです」しか答えない父が
いろいろあーだこーだと会話してて、男性看護師の需要は高いと改めて認識した。
519名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 16:24:51 ID:iiCfkSgG
マジかい!?
520名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 17:35:28 ID:3NCgxKCp
がっちり体系でなよなよしてるから、ホモと勘違いされそうだな
521名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 17:43:54 ID:???
>>518
どういう病院?市立病院とか?
522518:2009/09/09(水) 21:42:42 ID:???
>>521
民間病院だよ。病床は100くらいかな?
523名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 23:41:24 ID:???
この不況で男性看護師が増えるのは間違いない
しかし将来的にもメジャーになることはないと思う
せいぜい全体の一割前後にとどまると予想
524名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 23:54:47 ID:???
昨日の目覚ましテレビで長渕剛のライブに来てた人にインタビューしていたけど、
その中に男性看護師(32歳)がいた。髪は短めだったけど金髪で逆立ててた。
この外見で看護師?というインタビュアーの空気を察したのか、自発的に
「理解のある病院なんです」と答えてた。こんな人もいるのかとちょっと意外だった。
525名無しさん@おだいじに:2009/09/10(木) 06:38:43 ID:muxfG6gV
ずいぶんと威圧感ありそうだなw
526名無しさん@おだいじに:2009/09/10(木) 11:03:45 ID:???
天理教の病院で見た♂看護師はツルツル坊主だった。
常に敬語&笑顔だったのが逆に不気味で怖い。
ああいう所で働く人は、やっぱり宗教に入信してるのかな。
527名無しさん@おだいじに:2009/09/10(木) 13:03:13 ID:???
仕事がほとんど無い沖縄とかだと
昔から男看は多いんだよな
528名無しさん@おだいじに:2009/09/10(木) 19:36:17 ID:???
>>526
ほとんど非信者だよ。
キリスト教の病院で働いてたけど、同僚に信者はほとんどいなかった経験あり。
529名無しさん@おだいじに:2009/09/10(木) 19:48:25 ID:muxfG6gV
基本的にキリストは強制しないからな・・・
530名無しさん@おだいじに:2009/09/10(木) 19:49:42 ID:???
さすがに天理教とキリスト教はちょっとちげえぞw
いや、ちょっとどころじゃねえかもw
531名無しさん@おだいじに:2009/09/10(木) 20:53:46 ID:???
宗教系の病院はほとんど非信者のスタッフだよ
532名無しさん@おだいじに:2009/09/10(木) 23:24:19 ID:???
ホントなの?それ。
別に煽ってるわけじゃないけどソースある?
533名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 01:53:04 ID:???
>>532
あたりまえじゃないかw
信者限定にしてたら看護師集まらんよ。
534名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 07:51:04 ID:???
そりゃそうだ。
医師なんかも全部信者で、と言ったら全く集まらないだろうね。

自分が働いてた宗教系の病院はサービス残業は多かったけど
(奉仕の精神とか言ってw)人間関係は結構良かったよ。
看護のレベルも高かったし。
535名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 07:55:18 ID:???
まあ、元からか後から入信するかの違いだけどね。
536名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 13:18:09 ID:???
>>534
大阪のあの病院ですか?
あそこのサビ残、有名ですね。よく聞きます。
>>535
あとからなんてなおさら入信しない人の方が多い
537名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 23:08:30 ID:sXCOiCYs
>>524
結構金髪看護師はいるんじゃないかな
俺も以前テレ東の番組で金髪で髪がバクハツしてる人をみたよ
確か大学病院か有名病院の集中治療室だった気がする。
男性看護師はイケメンとかそれなりに女に相手にされないと駄目な職業だと思うしね。
ブサメンなんかはやめといたほうがいいんじゃないかな。ブサメンは介護でいいんじゃね?
あっちはハゲ親父とかもいるしね
538名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 23:29:18 ID:???
俺が田舎のせいなのかもしれんが金髪で長髪の男看はみたことねえな・・・。
539名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 23:33:04 ID:sXCOiCYs
外来には絶対にいないが。
一般病棟とかウロウロしてないか?金髪のイケメン
上の方の階にいかないと会えないかもな。イケメン看護師
いいぞ。真っ白な服を来た男性看護師、イケメンだと最高にかっこいい!
540名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 23:36:05 ID:???
ウホッ
541名無しさん@おだいじに:2009/09/12(土) 11:04:06 ID:???
>>513>>515
自衛隊入隊後に資格収得(運転免許からすべて)に行くための競争率は、看護専門に入る競争率の比ではない。
まぁ、無理。
542名無しさん@おだいじに:2009/09/13(日) 18:49:22 ID:???
>>541
看護師枠で自衛隊入れるけど、知らないの?自衛隊に入る前に取るの。
543名無しさん@おだいじに:2009/09/13(日) 21:51:27 ID:???
>>542
読み間違えてたな。スマソ。
自衛隊ね?最近は知らんがね。昔はね・・・・・・・・・・
544名無しさん@おだいじに:2009/09/13(日) 22:19:44 ID:ed2p0+bu
イケメンであろうと無かろうと看護師でしか無い。
545名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 15:43:53 ID:???
>>538
都会に住んでウン十年看護の仕事してるが一回もみたことねぇよ。
546名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 16:24:18 ID:T9718bYS
長髪を除くと結構いるのでは
金髪ぐらいなら・・・
547名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 16:32:15 ID:???
あるスレで見たんだけどさ、
地方の方で年齢25で妻子あり、勤続3年で年収480万貰ってる人がいるんだけど、
そのくらい普通に貰えるもんなの??
年齢28で勤続7年、年収260万の俺だけど、今から看護師ってもう遅いっすかねぇ。
548名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 16:47:30 ID:???
何事もうまい話には裏がある
君は7年間も何を見てきたんだね・・・
549名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 17:18:09 ID:???
>>546
茶髪、長髪はいる。
医師にもいるし。
でもさすがにパッキンは一回もみたことない。
>>547
夜勤込みでならあるけど。
うちの都市ではね。
地域差あるみたいだからよそのことはわかんないが
准看護師でも平均年収400万らしいから大丈夫じゃないか?
ただ、続けられるかどうかは知らん。
離職率多い仕事なんでそれは覚悟いるんでは?
550名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 19:47:50 ID:???
>>547
オレ29だけど来年受験するぞ 迷ってるならやめとけ
551名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 20:39:16 ID:???
女社会だから、そこだけは覚悟しとけよ
552名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 20:43:30 ID:RFI5pbT/
看護師って、労災とか大学附属専とか就職先が限定されてる学校じゃない限り、どこでも入職できるんでしょうか?
553名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 20:47:33 ID:T9718bYS
やっぱり公的病院はそれなりに人気あるんじゃないの?
だって身分は地方公務員とかだったりするじゃん
民間とかであまり大規模でもない病院なら誰でもいいから来てって感じじゃないだろうか?
554名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 21:49:41 ID:xj7CkvAU
公立病院もそんなに人気がない。そもそも、自治体の年収がどんどん
下がってきてるし、基本給が16,7万から始まるところも多数だ。
しかも、これからだと40歳で550万前後になれば御の字かもしれない。
地方公務員がすでに、そんな感じだし。
いま、民間に転職しようとしているけれど、待遇自体はほとんど違いない。
むしろ、いま民間でスタート時の収入が多いところで貯めたほうが、
日本が悲惨になっていくまでの蓄えになると思う。
555名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 22:08:47 ID:T9718bYS
人気ないんだ・・・よくわからないな・・・
公務員なのに人気ないって・・・
そういや看護の世界ってやっぱり今週末から5連休とかやっぱりないの?振り替えぐらいありますか?
556名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 22:14:31 ID:???
市民病院、人気ないよ
未だに急性期なのに7対1取れてない病院に勤めてる
夜勤2名で50床とか・・・
公務員は予算がいろいろ決まってるから、なかなか柔軟に採用活動とか
できないみたいね
パート採用もなかなか来ないし(民間の方が時給などの待遇いいから)
557名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 22:15:54 ID:???
>>555
ただ、休暇などの待遇はいいよ
もちろん祝日の振り替えはあります
有給もきちんと消化できるし
558名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 22:17:49 ID:xj7CkvAU
人気がないって言うより、ニューおス見てたらわかると思うが
民主のマニフェストに書いてあるとおり、国家・地方公務員の年収は
100万は削られるし、退職金も今までよりもずっと低くなるのは
確実だな。もう、予算がどこにもないし。
公務員信仰しているバカは、現状がわかっていなくて
公務員予備校に騙されてる奴だけだろ。

振り替え休日はあるよ。ほとんどのところは4週8休だし。
559名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 22:25:34 ID:T9718bYS
俺はとにかく生活が安定してるのが望みだし
公務員になれるならなりたいな・・・
給料とか一人で暮らしていければいいし
そんなに給料いらない。結婚もするつもりないし
560名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 22:27:55 ID:xj7CkvAU
もう、予算はどこにもない。国も地方も借金まみれで公立病院も
社会保険病院も倒産一歩手前だわ。

地方は医師・看護師不足が深刻で、給与を増やしたりマスコミと
連携して医療従事者ブームをつくって、地方の勉強以外は何も
やってないバカな高校生を騙して医学部に放り込んでるけれど、
そいつらが現場に来るのには6〜10年はかかるだろ?

先生方は休日を返上して過労死寸前の労働を続けて年収1500万
がいいところなのに、医師ブームを起こしてるマスコミや経営者は
そこまで肉体労働しなくても、その2〜10倍の給料もらって、
年末は海外旅行にいってるよ。あいつらは状況がもっとひどくなって
きても、うまく逃げるだろう。

こんなクソみたいな社会だから、誰もが何かを信じることが難しい
んだよ。
561名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 22:38:54 ID:xj7CkvAU
>>559
だから、それがありえないって言ってるんだよ。クソガキが。
おまえみたいに、自分の頭で何も考えずに行動する人間が増えると
業者から見れば楽だろうな。いいカモだな。

そもそも、これだけ公務員叩きが加速してる現状から考えても
公務員が将来安泰なんていうのがありえないよ。
マスコミは年収が400万円以下の貧困層に向けて似非ブルジョワ層
である公務員に対しての闘争心を植え付けることで、今回の総選挙で
の民主の獲得率を大幅に上昇させてるぞ?
県庁職員なんて、今は深夜までの残業が続いているのに、地域住民の
サンドバッグでしかない。
当然のように地方公務員の給与も下げる方針でいくから、公立病院に
おける人件費も削減になる。しかし、公務員には既得権益があるから
古株で年収が高いババアがいてもリストラは困難だ。そして、
ババアは人件費全体の財源が切羽詰ってくると、部下を切り落とす
ことで、自分の食い扶持を確保するという行動に出ることになるぜ。
だから、公立病院の辞職率は20%を超えることも珍しくない。
人間関係は最悪で、これからその傾向はさらに加速するだろうな。
562名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 23:16:24 ID:???
その割には千葉県で30億の裏金がでてきて
職員は毎晩のようにコンパニオンがいる店で豪遊三昧ですか・・・
分からないな公務員の本当の給料
手当てとか福利厚生はすばらしいものがあるんじゃないんですか?
民間なら千葉県みたいな裏金やらかしたら即刻首じゃないですか?
千葉県はやばいバレちゃった返還しようで済むみたいですが・・・
563名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 23:28:58 ID:???
なんにもわかってない人が多いなあ。
まず公務員看護師の給与は全公務員の中では最も低い。
医療職三号表という俸給表が使われてるけどこれは用務員とかと同じレベル。
夜勤があって責任重大な肉体労働なのにこれだけ賃金が低いのは女の仕事だからってバカにされているからだよ。
もちろん俸給の最後の等級まで行けば年収で1000万近くににはなる。
だが他の公務員はもっといい。
高卒の行政職公務員でさえ年収1200万円を超えるからね。
公務員でオイシイのは小・中・高の教員(これは看護学校の教員ではない)
一番賃金が高いのは裁判官で次が公務員医師だ。
それぞれ職種ごとに公務員は使ってる俸給表が違うから賃金もマチマチなんだよ。
公務員の世界ではどこの分野でも公社化や独立行政法人化が進んでいる。
悪いけど看護師の場合は公務員になるメリットはほとんどないと言っていい。
看護大学で学歴を身につけて大学病院やブランド病院でキャリアを積んでから転職するのが看護師のエリートコースだ。
もちろん認定看護師、専門看護師、修士、博士で武装して自分を高め続けなければまともな病院では管理職にはなれない。
564名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 23:34:17 ID:???
>>554
ちなみに都立病院では毎年定員割れが起こっている。
都立病院によっては半年で新入職員の半数が辞めてしまうところもあるそうだ。
看護の世界で人気があるところは都内の有名ブランド病院や医学部付属病院。
慶應大学病院なんかはかなり難しい。
聖路加病院や虎ノ門病院は日本中の看護師にとっては憧れの存在でまさにブランド病院と化してる。

565名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 23:36:34 ID:T9718bYS
まあ俺の場合そんな高望みはしてないしなwww
1000万とかイラネ
今すでに働いてるがその給料があまりにも低すぎるため500マンもあれば十分
あとは安定してればいいよ。まあ安定してない職業だと思うけどw
566名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 23:44:33 ID:???
>>565
年収1000万円は最後の等級までいった人だけだよ。
そこまで行くのにどれぐらいかかるか知ってる?
21で就職して定年間際まで働き続けなければならない。
公立病院は離職者が多いから3年で新入職員が全て辞めてしまうなんて事がザラだよ。
最後までい続ける人はイジメと劣悪な人間関係&労働環境に耐え抜いたごく一握りの老人看護師だけだ。
しかも独立行政法人化して給与体系が変わるにが確実だから賃金はさらに引き下げられる。
公務員看護師は東京では全然人気がないよ。
定員割れが頻発して募集年齢を40歳未満→45歳未満に引き上げたぐらい人が集まらない。
地方の公立病院はそこそこ人気があるとこもある。
地方には有名病院や大学病院がほとんどない地域があるからね。
だが地方の公立病院は大卒優遇のところが増えていて新入職員の大半が看護大卒なんてとこも結構ある。
どうせ就職しても大半の職員は3年もたないんだけどね。
567名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 00:11:16 ID:Pgm6/9+f
そんなにキツイのかよ
俺も上司にボロカス言われてるが
ケリでも入れられるのか?看護の世界ってw
568名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 07:38:42 ID:cyjuAnNi
公立はきついだろうな。
むしろ、そうやって追い出さないと給与の高い看護師が何人も現れてしまう
から、何割かが出いくようになっている可能性が高いな。
569名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 07:52:19 ID:cyjuAnNi
>聖路加病院や虎ノ門病院は日本中の看護師にとっては
>憧れの存在でまさにブランド病院と化してる。

日本中はありえないな。
給与が安いし、プライドの高い人が多いし
続かないよな。
570名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 07:56:18 ID:???
日本中の特にプライドが高い看護師の憧れだよな。
571名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 08:52:51 ID:???
つーか公務員の行政職で年収1000万とか、一部の世渡り上手ごますり上手な奴だけがなれるわけであって、誰もがなれるわけじゃないだろ


ほとんどの人は、そこそこの給料で働いてるわけだし

あと、虎ノ門ならまだしも慶應とか聖路加に外部の人間が入ったら、間違いなく体を壊すより先に精神崩壊を起こすだろうな
572名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 08:53:41 ID:???
>>568
それ怖いなあ、男だと長く勤められそうだから採用しないとかあるのかな?
でも看護師不足と口では言いながら対価を支払うのは嫌って勝手な理屈だよね
573名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 09:34:12 ID:???
そりゃ安く頭数が欲しいんであって
金のかかる一人の経験豊富なエースが欲しいわけじゃないからな。
574名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 11:59:08 ID:???
>>567
オペ室で手が使えない(オペ中)ので蹴り入れられたという人はいた。
物投げられる方が多いかな。
灰皿投げられたって人いたけど自分はノウボン投げられた。
あと、メス投げられたって人もいたわ。
もちろん努号も一緒に飛び交う。修羅場では特に。

看護師って給与安いよ。上で公務員の説明もあったけど、
民間においても医療職の中で低いよ。ほんと夜勤と残業で稼いでるだけ。
普通の仕事してたら看護師の労働内容がどんなもんか
わかんないので単純に給与だけ比べていいように感じるみたいだけど。
この点に関しては世間の多くの人が理解してないっていうか、誤解してる。
だからはっきり教えといてあげるよ。

看護は労働内容の割に見合わない低賃金の仕事だよ。

そこそこの給与と安定した仕事に就きたいだけなら
看護はやめた方がいい。安定求めてるのに離職率高い仕事を
目指すなんて矛盾してるよ。
575名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 12:22:22 ID:???
>>569
聖路加病院や虎の門病院は日本中から高学歴看護師が殺到してるよ。
まさに看護師の聖地、ブランド病院の典型だ。
みんな履歴書を飾り立てるためにブランド病院や医学部付属病院に行く。
そういうところでハイレベルな研修を受けてから各々が目指す分野に分散(天下っていく)っていくって構図が一般的だ。
まあ世間一般で言う天下りという言葉の使い方とは違うが。
そういうゴールデンコースを歩んできた厚労省官僚や教授や管理職(修士、博士、専門看護師、認定看護師)が日本中の有名病院や大学病院に大勢いる。
つまり聖路加や虎の門は看護世界のエリートが集まる所だけで通過点であっていつまでも居続ける場所ではないってことかな。

576名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 12:39:19 ID:QzGiVexB
>>575
妄想乙。
そんな、いわゆる一般で言う「コース」と呼べるほど確固としたものは
看護師の経過の中にはないよ。今の教授や管理職は、組織の大規模化に
ともなって看護師を無理やり寄せ集めて作ったものであって、
今後も似たような方法で人を募ることになるかどうかは、また別だし。
地方のどうでもいい看護学校からでも、東大や慶応、聖路加、虎ノ門
なんてたくさん入っていて、入っては抜けていくし。
しかも、キャリアとして大学病院等にいると、急性期の病棟にいた人
以外は技術面が民間に比べてお粗末過ぎて使い物にならないから、
大学病院関係だけで渡り歩かなければならなかったり、教員になっても
特殊なコネがないから万年講師止まりだったりするのも、今じゃふつう。

何か、勘違いしている人から順に都内の有名病院を大学受験のときの
偏差値を追いかける感覚で受けに行くけれど、実際には、言われている
ほど大成することはないよ。単純に人数自体が多すぎるし。
577名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 12:45:15 ID:8KuxW/NT
聖路加で働いても、何も面白みがなさそうに感じるのは俺だけか?

つーか、聖路加や赤十字と並び歴史のある千葉大附属はどうなのよ?
東京や神奈川と比べると、千葉県自体が収入の少ない県だから余り注目されないのか?
578名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 12:51:44 ID:QzGiVexB
もう少し説明すると、
いくら大卒や有名病院経験者を募っても、臨床経験だけじゃなくて
研究者や教育者としての適性がなければ、教員や委員会関係者には
ならないよ。ふつうは。
有名大学病院経験者っていうだけなら、地方の看護学校からでも毎年
のように出現するし、一回の募集で200人単位で採用するところが
ほとんどなわけだら、そこだけだとものすごい人数になりすぎて
絞ること自体ができないし。

たぶん、これからだと地方の小さい看護学校でも専門→臨床っていう
経過だけの人ではなく有名大卒や院卒が入ってきたり、海外の大学で
学んだ人が入ってきたりするようになっていくと思う。
579名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 12:54:43 ID:QzGiVexB
>>577
千葉大も有名だけど、あくまで大学病院なので大規模に人を集めてる
ふつうの病院だと思うよ。入ろうと思えば、多くの人が入れるだろう
し。
580名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 12:56:37 ID:???
>>576
>地方のどうでもいい看護学校からでも、東大や慶応、聖路加、虎ノ門
>なんてたくさん入っていて、入っては抜けていくし。

これはもうないよ。
この種の有名病院はもはや大卒以外では受からない。
昔はキャリア形成を狙う大卒エリート看護師と使い捨て門卒看護師が混在していたそうだけどね。
今は完全に大卒看護師ばかりだ。
日本看護協会の重鎮、厚労省のトップ、看護大学の教授には聖路加大や千葉だの出身者が多い。
エリートコースの常道を歩んだ人ばかりだ。
581名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 13:06:57 ID:???
>たぶん、これからだと地方の小さい看護学校でも専門→臨床っていう
>経過だけの人ではなく有名大卒や院卒が入ってきたり、海外の大学で
>学んだ人が入ってきたりするようになっていくと思う。

もう看護大学が200校にもなろうとしているご時勢だよ。
いまどき専門学校に行く人間は大学に行けなかった落ちこぼればかりだ。
まともな人材は看護大の受験&編入を考える。
看護の世界では有名病院や大学病院は大卒(看護系)を優先的に採り始めている。
大卒(学士・看護師・保健師)は特定保健指導ができてキャリアアップに有利だから当然の流れと言ってよい。
門卒(専門士・看護師)だと保健師がないから特定保健指導さえできない。
もう言う中途半端な看護師はちゃんとした病院では採らなくなって来ているし将来は暗い。
門卒看護師は下手すると将来は現在の准看護師と同じ扱いになる危険性がある。
だから専門学校に入学する社会人は食い詰めたフリーターや主婦ばかりだ。
高学歴で入ったところで門卒枠でしか就職できないから将来は暗い。
それを承知で専門学校に入学する高学歴者はどこかおかしい。
人格障害やリストラが原因で専門学校にまで落ちてきた人ばかりと言ってよい。


582名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 13:09:05 ID:???
毎回コピペじゃなく手書きなのが凄い
583名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 13:10:07 ID:QzGiVexB
>>580
それは妄想だと思う。
地方の専門学校のページもふつうに、就職先に聖路加とか虎ノ門とか書いて
あるぞ。w
っていうか、東大が看護師を確保するために四国や北海道に説明会を開きに
きてるのも、つい最近の話だぞ。

しかも、お前の言っている“キャリア”っていうのは何度も言うけれど、
急激に大規模化した病院や教育機関の要請に応えるために、大学病院の
実習指導者などを無理にでも引き抜いて教授や研究者に仕立て上げてきた
という経過があって存在する人たちであって、これからも同様の傾向が
続くかどうか自体が不明だ。
しかも、その時代は大卒の看護師の絶対数が少ないから適性に無関係に
教員や指導者になれた可能性も高いよな。
今みたいに大卒が増えると、話は別だな。
通常の学部では東大→東大院→大企業の研究職・・・・と経過を重ねても
50までに準教授にもなれない人が大半だけど、それに近い現象が起こる
かもな。
584名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 13:10:18 ID:???
>>582
キミのような門卒DQNとはアタマのデキが違うんだろうねw
585名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 13:13:39 ID:???
>>583
それは過去の就職実績だよ。
そんなハイソなところに門卒で就職したところでコンプレックスがたまるだけさw
ここ数年で大学病院や公立病院は優先的に大卒を採り始めている。
親友職員の8割以上が大卒だってところがザラだ。
門卒で奇跡的に残りの2割には入れたとしても就職後は茨の道だよ。
宇歴コンプに押しつぶされて早々に退職することになる。
586名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 13:14:18 ID:QzGiVexB
>>581
200校も看護系があるから、1万人は大卒が出てくる。毎年。
それだけだとアドバンテージにはならないし。
587名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 13:16:26 ID:QzGiVexB
>>585
まあ、何を勘違いしているのか知らんが。
俺のいる地域の公立病院や大学病院はふつうに専門卒が7〜8割で、
むしろ大卒が差別されてる現状だったり、出世に関しては
現場での働きにかかっているんだけどね。

まあ、妄想乙だな。
588名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 13:20:33 ID:???
>>587
勘違いはキミだよ。
一度【教えて watch】とかで調べてみな。
現在では新入職員の大半が大卒だっていう大学病院や公立病院が急増しているから。
看護の世界では大学が急激に増えたからそれにあわせて高学歴化が凄まじい勢いですすんでいるんだよ。
門卒では就職先さえ制限されてしまうし大卒に比べればキャリア追求でも不利。
なにより大学受験で失敗した人が仕方なく集まるのが専門学校って構図が出来上がっている。
589看護師:2009/09/15(火) 13:21:52 ID:???
はいなのです。看護師なのです。
これは横断的(現時点でのという意味なのです)に考える場合と、縦断的(今後の変化を考えるという意味なのです)に
分けて考察する必要があるのです。昔は大卒の看護師は稀少だったようなのです。
だから横断的には大卒でなくても看護部長にも師長にもなっている人は大勢いるのです。
縦断的には(今後10年的に予想なのです)大卒では上手くいってもせいぜい看護師長どまりだと思うのです。
ちなみに10年後には看護科は薬学部同様6年制となっていると思うのです。
修士過程で専門看護師(CNS)が取得でき、これができる看護師の証だと言っても過言ではないのです。
よって、院卒(修士)程度の学歴がないと看護師長クラスは望めないと思うのです。
現在進行形で大卒化、院卒化が進んでいるのです。ちなみに医学博士や保健学博士のように博士過程を修了する看護師もいるのです。
10年後(か、もう少し後)にはまともな病院なら看護部長は概ね博士号取得が条件になると思っていいのです。
看護師に学歴は不要とか大卒なら部長になれるとかいう回答は時代錯誤というか無知というか、、、なのです。
管理職になる道筋は、大学進学(看護学部or看護学科)→一旦就職(専門看護師取得の場合、5年間の業務が必要なのです)→院(修士)で現場に入るか、
さらに進学して院で研究をして(保健学か医学で)博士号(PhD)を取得するのです。
修士を飛び級(研究力で大学の研究室にみとめられそれなりの実績を残すと認められるのです)で医学博士になる人も
いるのです。その後は看護師長、部長を目指しているのです。
ちなみにぼくはこのコースでいくかもなのです。
看護系は上昇志向が強い人が以外に多いのです。10年後、修士程度じゃ看護師長クラス目指すのは至難の業だと思ったほうがいいのです。
ちなみに、リーダー育成や管理などを深く学ぶことがきるのが(看護管理学において)最低修士なのです。だから、だれでもなれるわけがないのです。
あと、正看などという用語も存在しないのです。(俗語のようなものです。准看護師と看護師は違う職種なのです)
590名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 13:29:39 ID:???
教えて watch(爆笑)
591名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 13:31:26 ID:???
>>590
社説も読めない低知能のアンタじゃなに書いてあるか理解できないだろうねw
592名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 13:32:34 ID:???
社説(大爆笑)
593名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 13:33:32 ID:QzGiVexB
>>588
はいはい、妄想乙。
私大の大卒は看護師免許取るのに金払いすぎだ。

>>589
はいはい、妄想乙。
それは、工学部のように実際的な研究や教育を院まで進んで徹底して
行わなければ、仕事に差支えがあるレベルの“実践的教育”が博士
課程でなされていればの話であって、現実の病院ではそこまで急速に
研究成果が実際の看護に反映されること自体がほとんどないよ。
どの分野においても。

だから、大卒主体の組織にはなっても、博士をもっていることが
看護部長になる必要条件だとかには、ならないから。
それだと、それこそペーパー博士であり、ペーパー認定看護師が
自分の勤めている病院のことをほとんど知らずに管理職に就くことも
ありえて、きわめて危険だよな。
まあ、それ以前に研究業績がまったくない人が院や認定を取れる
仕組み自体も、かなりアレだけど。
594名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 13:42:10 ID:???
保健師に医療保険対象の特定保健指導ができるようになったのが大きいな。
保健師を併せ持つ大卒がさらに優遇されるようになった。
看護の世界では看護師資格と保健師資格を組み合わせて使うように制度が作られつつある。
大卒看護師のための制度設計ってわけね。
そのせいで大学病院や有名病院では今まで以上に大卒を集め始めた。
保健師や学士を持たない門卒は戦力外。
大卒が十分に採用できなかった時に補充の意味で少数の門卒を入れてるとこが増えている。
でも看護大学の増え方は凄いな。
15年前は大学は千葉大や聖路加大などをあわせても5〜8校ぐらいしかなかった。
他は短大と専門学校。
ところが現在では看護大学が200校になろうとしている。
反対に専門学校は統廃合でどんどん閉鎖している。
もう大卒の時代なんだろうね。
同じ減少は理学療法士や作業療法士の世界でも起こっていて国家試験合格者の半数以上が大卒になってしまった。
595名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 13:48:08 ID:???
>>593
だから妄想じゃないよ。
現在では門卒だと就職先も出世も制限されてしまう。
大学が増えているからその傾向は将来さらに強まっていく。
優秀な人材は私立大学の学費が高いと考えるのなら国公立大学に行くよ。
これだけ高学歴化が進んでいるんだから間違っても専門学校には行かない。
そもそも学費云々って話自体が笑える。
貧乏で大学に入れない人が医師になれますか?
これまでそういう貧乏人が看護師になれたのは看護師の地位があまりにも低かったからだよ。
ようやく看護の世界でも大卒が主流になってマシになってきたってことだろ。
つまり貧乏人は看護師を目指すな!介護職でもやれ!ってことかなw
596看護師:2009/09/15(火) 13:51:12 ID:???
はいなのです。看護師なのです。
これは横断的(現時点でのという意味なのです)に考える場合と、縦断的(今後の変化を考えるという意味なのです)に
分けて考察する必要があるのです。昔は大卒の看護師は稀少だったようなのです。
だから横断的には大卒でなくても看護部長にも師長にもなっている人は大勢いるのです。
縦断的には(今後10年的に予想なのです)大卒では上手くいってもせいぜい看護師長どまりだと思うのです。
ちなみに10年後には看護科は薬学部同様6年制となっていると思うのです。
修士過程で専門看護師(CNS)が取得でき、これができる看護師の証だと言っても過言ではないのです。
よって、院卒(修士)程度の学歴がないと看護師長クラスは望めないと思うのです。
現在進行形で大卒化、院卒化が進んでいるのです。ちなみに医学博士や保健学博士のように博士過程を修了する看護師もいるのです。
10年後(か、もう少し後)にはまともな病院なら看護部長は概ね博士号取得が条件になると思っていいのです。
看護師に学歴は不要とか大卒なら部長になれるとかいう回答は時代錯誤というか無知というか、、、なのです。
管理職になる道筋は、大学進学(看護学部or看護学科)→一旦就職(専門看護師取得の場合、5年間の業務が必要なのです)→院(修士)で現場に入るか、
さらに進学して院で研究をして(保健学か医学で)博士号(PhD)を取得するのです。
修士を飛び級(研究力で大学の研究室にみとめられそれなりの実績を残すと認められるのです)で医学博士になる人も
いるのです。その後は看護師長、部長を目指しているのです。
ちなみにぼくはこのコースでいくかもなのです。
看護系は上昇志向が強い人が以外に多いのです。10年後、修士程度じゃ看護師長クラス目指すのは至難の業だと思ったほうがいいのです。
ちなみに、リーダー育成や管理などを深く学ぶことがきるのが(看護管理学において)最低修士なのです。だから、だれでもなれるわけがないのです。
あと、正看などという用語も存在しないのです。(俗語のようなものです。准看護師と看護師は違う職種なのです)

597名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 13:51:39 ID:QzGiVexB
マジでうざいな。

おまえの言う話だと、臨床経験自体がない人が大卒であるというだけで
管理職になってもいいってことに近いよな。
まあ、どうせ現実の世界に興味ないんだろうけど。
598名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 13:54:33 ID:???
>>597
高学歴化が進んでいるから大卒がベース。
スタートラインってことだね。
臨床経験はそれからの話でしょ。
599名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 13:54:34 ID:???
>>585
宇歴て
看護師以前に日本人かどうかも疑わしい書き込みだな…
600名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 14:01:01 ID:???
別に学力がない貧乏人は専門学校でもいいじゃない。
それでそれなりのNSになれば。
601名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 14:07:09 ID:QzGiVexB
>>599
非常にいいところに気がついたな。
そうなんだよ、そこなんだよ。
そこだけじゃなくて、

>親友職員の8割以上が大卒だってところがザラだ。

ここの誤字(「新入職員」と書こうとしたに違いない)はもっと気に
なるところなんだよ。
「しんにゅう」を変換して「親友」は出てこないはずなのに・・・・
これは、こいつが音を聞くことや見ることはできるけれど、日本語を
書くことを苦手としている奴である可能性が高いことを意味してるん
だよ。
しかも、中国など漢字を扱う国では、なんとなくこの意味が文脈から
わかるはずなので、「親友職員」も「宇歴」も適切ではないことが
すぐにわかるはずなんだが、それと知らずに誤字をどうどうと使って
いることから、恐らく、漢字を常用していない国の人物である
可能性が高いんだよ。
602名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 14:10:25 ID:???
>>601
遊ばれているのも気付かず都合の悪いレスは在日のせいにするかいw
さすが門卒w
アタマ悪いわw
603名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 14:12:15 ID:???
>>593
おおむね同意だけど工学部でも博士まで行くと民間企業への就職は修士卒に比べて
格段に難しくなる。

604名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 14:15:32 ID:???
>>601
漢字の変換は変なとこがあるけど書いてある内容は事実ばかりじゃんw
まあどっかから得た知識の羅列なんだろーけど。
専門学校しか入れないレベルの人には厳しい内容のレスばかりだなw
ここは★看護師★男で看護師になりたい人★看護師★13人目だから大学を目指す人も多いんじゃない?
とりあえず自分も大学が本命。滑り止めで専門学校受ける予定。
コメディカルの世界の高学歴化の流れを見てたら大学目指すのは当然だと思うがw
605名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 14:16:33 ID:QzGiVexB
>>602
さあー、ボロが出てきましたね。
どこの国から書き込んでるのかわからないけれど、
なんでここで、いきなり朝鮮の話題が唐突に出てくるんでしょうね。
606名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 14:22:33 ID:NWTprWom
>>605
ボロを出してるのはキミだよw
在日って別に朝鮮だけじゃないのだがなぜ朝鮮がいきなり出てくるの?w
それに在日朝鮮人だとしたら一斉以外は日本語ペラペラだろw
朝鮮系の人が日本の看護の現状を語る動機も不明w
むしろレベルの低い看護従事者(門卒Ns)ばかりいたほうが日本の医療レベルが下がるからアンチ日本の在日には望ましいのでは?w
607おっとミスったw:2009/09/15(火) 14:24:29 ID:NWTprWom
一斉 ×

一世 ○

608名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 14:38:06 ID:???
>>604
自演はやめましょうね(^_^;)
609名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 14:43:12 ID:???
学力&経済力で大学に行かれない現役や社会人はそれなりのとこでそれなりの看護師になればいいじゃん。
みんながブランド病院や大学病院でいい経歴を作って出世したいと思っているわけでもないんだしさ。

このスレで慶大や聖路加大を本気で目指せる頭脳の持ち主がいるとは思えないし。
東大なんかカスリもしない人ばかりだよ。

でも今時の受験生はどういう受け方をするのかなあ。
専門学校のトップクラス(関東だと昭和の森や都立広尾)は大学の中堅クラス(武蔵野大や聖母大)の滑り止めによく使われているそうだけど。
610名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 14:44:59 ID:???
>>608
自演じゃないよ。別人。ここ今祭りになってるから。
611名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 14:48:08 ID:???
自演じゃないよ。別人(苦笑)
612名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 14:50:00 ID:???
↑と低学歴のクズがほざいてますw
613名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 14:52:25 ID:???
自演してんのかよw
614名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 14:57:50 ID:???
↑おまえがだろw
615名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 15:32:36 ID:???
あいかわらず「はいなのです。」って話長い。長文はやめてね。
他スレでも迷惑がられてたよ。
そしてあいかわらず話が学歴のことばかり。
大卒が有利なのはどの世界でも同じ。
大卒がベースも何も・・大卒が珍しくない昨今、今さら何を・・・。

616名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 15:57:12 ID:???
>>615
仕方ないよ。
ここは専門学校スレじゃないんだし。
時勢を考えたら保助看を目指す真ん中より上の連中はお先真っ暗な専門学校なんか眼中にないだろ。
荒れるのが嫌ならスレを2つ作った方がいいな。
「看護大学を目指す男性スレ」と「看護専門学校を目指す男性スレ」みたいにな。
そうすれば高学力で金持ちの連中と低学力で貧乏な連中の棲み分けができるはずだ。
今のままだと両者が混在しているからどうしても上が下を叩くって流れになってしまう。
617名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 16:01:54 ID:???
大卒って言っても看護の世界では大学(看護学部、看護学科)を卒業しなければ大卒にならないから。
そんな大卒が看護の世界でもあたりまえになってる。
逆に言えばそんな状況なのに専門学校に行く奴はかなりヤバイ。
就職先や出世で大卒に比べて不利だからな。
618名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 16:03:54 ID:???
大卒以外を目指す奴なんていないでしょ。
大学はいいよ。はやく大学においでよ。
619名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 16:22:00 ID:???
はいなのです。が現れると必ず大卒学歴マンセーになっちゃう。
そんなの個人で勝手に決めりゃいいこと。
大きなお世話。
>>616
ここはそんな学歴スレだったっけ?
勝手に学歴スレにするなよ。よそでやれ。
620名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 16:28:33 ID:???
このスレは大学を目指すのが普通。常識だろうに。
それでも男か!
621名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 16:34:10 ID:???
>>620
フリーター、派遣社員、無職、多重債務、離婚子持ち、低学力、貧乏。。。

こう言う連中は大学は無理だろ。
だから専門学校の存在意義がある。
まあそういうのばかりが看護師になると看護師はバカにされるが。
あっ! バカにされてきたかw
622名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 17:27:22 ID:???
>>621
専門学校だと最近はそういう人多いらしい。
リストラされたおっさんとかいるって。
某教師してる人から聞いた。特に准看はもっと多いらしい。
昔はそうじゃなかったよ。
倍率も20倍くらい普通だったし。現役がほとんど。
一度、社会人なった人が入学してくるなんてのは稀だったね。
男もまれだったけどね。
623名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 17:27:31 ID:O+fFMJro
>>609
本気で目指してます・・・現役
624名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 17:29:05 ID:???
はいなのです。が出てくると必ず荒れるなあ。

625名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 17:45:29 ID:???
>>623
でもバカで貧乏だから専門学校しか受けれないんだよな。
かわいそうに。
626名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 17:57:33 ID:???
>>625
だから学歴スレでもないからそんなことで荒らすなって。
大学だ専門だってスレはよそにごまんとあるだろう。
しつこいぞ。
627名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 17:59:53 ID:???
必死になって長文書くやつはアホ
628名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 18:42:09 ID:???
それは言えてる
629名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 18:45:51 ID:???
そうそう
たかが2ちゃんねるでウザすぎ
630名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 18:52:34 ID:???
>>627
長文すら書けないオマイが一番のアホだと思うw
631名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 19:00:18 ID:???
相手が長文書けないと思う発想がすごいよなw
煽ってるつもりなんだろうが、自分馬鹿ですって言ってることにすら気がつかないんだろう。
632名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 19:31:31 ID:???
>>631
しょうがないよ。看護スレなんだから。スレ中、バカであふれているだろうが。
633名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 19:44:06 ID:???
所詮バ看護だしね
634名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 19:51:24 ID:???
>>631
オマイじゃ長文は無理w
レス見てりゃわかるw
635名無しさん@おだいじに:2009/09/16(水) 11:05:33 ID:???
しつこいよ。
やれ上だの下だの、かしこだバカだ学歴がどうだ。
お前の話はそればっかじゃないか。
長文書いてもいいがおんなじことばっか書くな。
636名無しさん@おだいじに:2009/09/16(水) 20:55:38 ID:???
制度的に優遇されるから高学歴化はともかくとして、文科省とかが高学歴化
させても失策になるだけだよ。 法科大学院とか会計大学院がいい例ジャン
無意味に高学歴化させても看護師が兵隊なのは変わらない事実
637名無しさん@おだいじに:2009/09/16(水) 22:45:08 ID:???
労働環境が変わらないと何の意味もない話なんだよな。
638名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 08:52:18 ID:???
>>636
流れとしては専門学校はどんどん統廃合してなくなっている。
大学は急増している。
将来は2つに分かれていくという考え方が有力だ。
千葉大や聖路加大のようなアカデミックな大学は研究機関に特化していく。
一方、新設の看護大学や看護学部・看護学科は臨床看護師を育てることに力を入れる。
中には産業医科大のように保健師養成に特化した特殊な大学もある。
看護師の高学歴化は時代の流れだよ。
医師は臨床研修も入れれば基礎教育期間は8年間。
薬剤師の基礎教育期間は6年間。
理学療法士や作業療法士も国家試験合格者の半分以上が4年制大学卒業者になった。
同じ医療現場で働くのに未だに看護師だけが3年制の専門学校でなってる。
これでは他の医療職と同じ土俵にさえ立つことができない。
知識量に雲泥の差があるからね。
医療の高度化が凄まじい勢いで進んでいるから4年制大学でも不十分なぐらいだ。
将来は大学院を合わせて看護師になるための基礎教育期間を6年制にしようとする動きもある。
639名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 09:08:21 ID:???
だからそれが机上の空論だって話でしょ。
640名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 09:08:22 ID:???
>>638
虚栄心満たすためだけに大学にしているだけだから。それ以上の意味はないから。
ただの格好付け。みんな勉強する気ないし。看護でアカデミックなんてありえないし。
641名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 09:31:59 ID:Icx9YNge
頭使う法科か会計でさえあの惨状
ポスドク大量生産でも仕事なし
体が資本の看護師で高学歴もくそもない
642名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 11:49:01 ID:???
>>640
それは自分の話でしょ。
勉強したい人は結構たくさんいるよ。
わざわざ夜勤しながら夜間大学へ行ったり、
他の国家資格を取りに勉強したり。
くそしんどいのに働きながら勉強してる人看護師には多い。
ほんとそんな人、たくさんいる。
虚栄心だけじゃない。
ちゃんと勉強できる場所や機会を今までもてなかっただけ。
(医師会のおかげもあってか・・・)

643名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 12:49:41 ID:FG7swdhr
つーか、もう大卒が高学歴って時代じゃねーだろ
金さえ払えば入れてくれる私立なんてごまんとあるぞ

学歴より、海外みたいに修士とか博士とかで判断される世界基準の時代になるんだろうなぁ


旧帝とか早稲田、慶應は違うんだろうけど
644名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 15:44:58 ID:???
>>643
早稲田出てるけど正直学歴なんてネタでしかなくなってると自分も同級生も
思ってますよ・・・学歴より何ができるかではないですか?
645名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 19:23:43 ID:???
>>644
本当の早大卒はそんなこと言わないよw
だって上場企業は未だに指定校制じゃないの。
西は関西学院大学、東は法政大学が採用ギリギリのラインだってプレジデントに書いてあったよ。
大企業の社長や取締役も慶応大や東大なんかの特定の奴らが牛耳っている。
官庁にいたっては高級官僚の事務次官ポストは東大法学部出身者が就くものと決まっているといってもいいほど東大卒だらけ。
今回の政変でも各政党の党首は東大卒ばかりじゃん。
民主党、新進党、社民党、共産党のトップは全て東大卒。
これで自民党の総裁にT氏が選ばれれば自民党もトップが東大卒になる。
ちなみに早稲田大って言って就職力や出世力はもピンキリだから。
文系だと政治経済学部や法学部の出身者が就職でも昇進でも抜群の強さを発揮する。
反対に同じ早稲田大でも人間科学部は半数近くがフリーターになる。
人間科学部は早稲田大で一番偏差値が低いから一流企業の人事担当者は早稲田大扱いしていない。
646名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 19:30:27 ID:???
>>640
看護でアカデミックがありえないとか言ってるのはキミが底辺の世界しか知らないからだよ。
看護学には既に大学院博士課程まである。
さらにCONさえ看護分野で採択されている。
つまり国が看護学を完全に学問だって認めているってわけ。
キミのような無知な人間には縁がない世界だろうけど。
キミは高学歴化の流れから取り残された専門学校の生徒かな?
知識レベルが低くて笑ってしまった。
647名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 19:32:35 ID:???
はい、皆さん、いつもの人なのでスルーしましょう
648名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 19:38:28 ID:???
>>647
何も知らないで社会に出て行くほうが悲惨だよ。
事実なんだからいいじゃん。
それとも学歴ネタが怖くて仕方がない学歴コンプのアホなのかな。
専門学校の人って大学の話題が出ると話をそらそうと必死になるね。
649名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 19:40:29 ID:???
>>646
COEじゃね?w
まあ看護が学問じゃないとか言ってる学歴コンプもスルーしれw
650名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 19:41:53 ID:qSjHvyMC
よそのスレでも学歴で熱くなってるけど、
要は看護大でても、現場で辛いとかイジメとか、糞みたいな
勤務体系に耐えられるかどうかが大事で、そこが要なんだよ。

オレ自身他学部の大学でてサラリーマンやったけど、よっぽど
学閥のある大手企業でもない限り、大学なんて殆ど関係なかった。
看護の世界は知らないけど、就職するためにバカ高い金かける前に、
看護で勤まるかどうかの心配をしたほうがいい。
一度「看護師 悩み」で検索してみな、絶対別の心配しなきゃダメだって。
651名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 19:46:24 ID:???
>>650
おいおい、どこの企業も一流企業は学閥があるぞ。
東大、慶大、早大、一橋大の出身者が日本経済を仕切っている。
一度、プレジデントやエコノミストを読んでみな。
ちなみに現在では一部上場企業の社長および取締役は慶大出身者が一番多い。
官庁も大企業も特定の大学を出てないと出世はおろか入ることさえ難しい。
何も知らないってある意味幸せだなw
652名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 19:49:39 ID:???
ちなみに大卒看護師のほうが専門卒看護師よりも10倍辞めにくいという有名な統計がある。
専門卒は就職先がキツイとこばかりだからどんどん辞めちゃうんだろうね。
653名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 19:50:16 ID:qSjHvyMC
>>651
返信ありがとうございます。
いやね、うちの会社は学閥がなかったもんで・・・
じゃあ看護師にも学閥があったりするんですか??
654名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 19:51:22 ID:???
>>650
そこで暴れてるのもおんなじ奴。キチガイの相手すんな。
655名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 19:53:47 ID:???
>>654
キチガイは学歴ネタを極度に恐れるオマイだよw
656名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 20:00:02 ID:???
学歴が偉いっていう中の人がいるみたいだけど、待遇が学歴に見合うように
ならないと高学歴化してもむだ。

大学に実務家養成能力があるって妄想で船出した法化大学院の惨状は目も当てられないだろう
文部科学省主導の教育改革はすべからくだめ。ゆとり教育しかり、法科 会計大学院しかり
博士課程でて看護大の教授になるんか、南野の次に参議院議員になるぐらいしかつぶしが
きかないんじゃねーの?
大体、総計がどんだけ水ぶくれ定員の卒業生いるんだよ。
東大が一年間に卒業生が三千人に対して早稲田一万人近いぞ!



657名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 20:07:10 ID:???
ちゃんとお前ら勉強しちょるか?
658名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 20:08:01 ID:???
>>653
役に立つかどうかはわからないけど知ってることを簡略に書いてみるよ。
虎ノ門病院、聖路加国際病院、慶応病院なんかは学閥がある。
系列の大学がない虎ノ門病院には聖路加大、千葉大、慶大、東京日赤大の出身者が学閥を形成している。
聖路加国際病院や慶応病院は身内の大学出身者に有利(就職や出世で)
日赤病院では東京日赤大出身者は幹部候補として採用されると言われている。
当然管理職は日赤系の大卒が多い。
ナショナルセンターでは国立看護大学校出身者が幹部候補として採用されている。
国立看護大学校はまだ歴史が短いけど将来はそこの出身者が学閥を形成してナショナルセンターを仕切っていくのは確実だ。
杏林などの大学と専門学校があるところでも系列の大学出身者が学閥を形成している。
ただし杏林の場合は4大になったばかりなので正確には短大出身者の管理職が多いってことね。
他の看護学部を持つ病院でも同じじゃないかな。
659名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 20:12:01 ID:???
>>656
早稲田大はピンキリだよ。
同じ大学の中で学部によって偏差値が10ぐらい違うから。
政経や法の学生には一部に東大レベルも混ざってる。
就職や出世も抜群にいい。
反対に人間科学部の学生はマーチレベル。
就職も弱くフリーターが毎年大勢生まれてる。
660名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 21:03:56 ID:qSjHvyMC
>>658
ありがとうございます。
大きい病院は学閥が結構あるんですね。
でもうちは田舎だし、どうなんだろ??って感じです。
大学病院は結構辞める人多いんで、とりあえず奨学金もらって
病院付属の専門学校に行くつもりです。
なんか今年か来年には看護師国家試験の受験資格が大卒以上になる
法案が可決されたとか・・・
急ぎます。
661名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 21:05:33 ID:???
真実でも嘘でもどっちでもかまわないが、ネットでも対面して向き合って話していても、ここまで長文で長々と理屈っぽく言う友人や上司がいたら疲れてウンザリするな



頭いいんだったら5行くらいで、要点だけをまとめてもっと簡潔にレスしてくれよ
662名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 21:08:34 ID:???
姦誤腐が学閥?( ゚д゚)、ペッ くだらない。
663名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 21:14:47 ID:qSjHvyMC
ゴメン
664名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 21:47:32 ID:hDeV70xr
学歴言う前に、看護師としての適性考えた方がいいよ
665名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 21:49:05 ID:hDeV70xr
大学病院とかブランド病院ぐらいで
世間に数多ある中小の病院なんか
学歴もくそもない
666名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 21:55:19 ID:???
>>665
そういうとこは福利厚生が最悪で職員を入れても入れても辞めていく。
667名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 21:58:40 ID:???
ゲイかバイの人いる?
668名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 22:06:43 ID:hDeV70xr
普通の企業と同じ

ソニーやトヨタに入れる奴なんて極一部だろ
大多数は名も知らない会社に入る

看護師も一緒
669名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 23:10:18 ID:???
>>660
田舎は学歴重視のとこが多いから注意した方がいい。
国公立病院や大学病院ではここ数年で新入職員の大半が大卒になってしまったってとこが多いから。
付属の学校があっても大卒を優先的に入れている性悪病院もある。
田舎は都会に比べて求人が少ないから高学歴の若年者を選び放題なんだろうね。
670名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 23:14:22 ID:???
嘘つけw 俺は田舎だけどめちゃくちゃ人手不足だし
高学歴が選び放題?何夢みたいなこと言ったんだよ。
671名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 23:55:09 ID:???
逆に今、公立病院はあまり大卒が来ないんだよね。
うちはほとんど進学コース出身の看護師ばかり。
沈み逝く船みたいなもんだしね・・・
672名無しさん@おだいじに:2009/09/18(金) 00:02:14 ID:???
>>670
嘘はおまえだよ。
ウチのとこはここ数年で新入職員のほとんどが大卒になってしまったよ。
離職者が多いというのは当たってる。
みんな結局閉鎖的な公立病院の雰囲気に耐えられないみたい。
673名無しさん@おだいじに:2009/09/18(金) 00:09:51 ID:???
>なんか今年か来年には看護師国家試験の受験資格が大卒以上になる
>法案が可決されたとか・・・

それ誤解だから。これから看護でも大卒が主流になるだろうけど、
専門学校が無くなるわけではない。実際、専門学校も新設されてる。
674名無しさん@おだいじに:2009/09/18(金) 00:16:54 ID:???
>>673
新設って言うよりも実態は統廃合だな。
あそこの地区とむこうの地区の専門学校が閉校するからまとめて一つにするみたいな感じ。
専門学校の実数がどんどん減ってるのは事実。
都立なんかここ十数年で半分ぐらいに減ってしまった。
国立病院機構の専門学校も国立病院時代に比べれば半分以下の数になってる。
反対に大学は20年前までは5〜9校ぐらいしかなかったのに現在では200校近い数がある。
675名無しさん@おだいじに:2009/09/18(金) 00:28:32 ID:DbLzrhr6
676名無しさん@おだいじに:2009/09/18(金) 00:48:33 ID:???
>>674
専門学校全体でみれば数が減っているのは知ってるけど、純粋な新設もあるよ。
名古屋の例しか知らないけど、昨年モード学園が名古屋医専を作ったし、
来年河合塾もトライデント内に看護コース作るし。

>>675
そのソースは知ってるよ。だから誤解だって。看護師国家試験の受験資格に
「大学卒業者」が明記されてなかったから明記したというだけ。
改正保助看法の成立で何が変わったのか
ttp://news.goo.ne.jp/article/cabrain/life/cabrain-23827.html?C=S
677名無しさん@おだいじに:2009/09/18(金) 01:07:44 ID:???
>>676
それなら東京でも首都医校ってのができたよ。
専門学校の中では一番レベルが低くて人気ないけどな。
落ち目の専門学校の世界で新しい専門学校なんか作っても失敗するのが目に見えているのによくやるわってのが素直な印象だ。
自治体はどんどん手を引いている。
国公立の専門学校は統廃合と縮小の連続だ。
678名無しさん@おだいじに:2009/09/18(金) 01:46:58 ID:???
近い将来、医学科の二の舞になるのは目にみえてるな


医者が足りないから医学部を増やそう→都道府県に最低1つ設置→いまだに医者が足りない

看護も同じ道を辿るんだろうな…
薬剤師は逆に溢れてるけど
679名無しさん@おだいじに:2009/09/18(金) 03:00:55 ID:CwHuqQod
http://www.hosp.go.jp/~knh/03iryokankei/kangogako/kangoboshu.html
看護専門学校、社会人枠で受けたい。年齢27歳、学生となる日は28歳。

http://www.hosp.go.jp/~knh/03iryokankei/kangogako/kango_annai.html
「授業料免除」制度もあります。入学後にご相談ください(一定の条件があります

経済的にはほとんどお金に関して余裕はありません。授業料免除であればひょっとしたらお金の工面が
できるかもしれません。正看護師目指してます。医学、医療の分野に興味があります。

ここは2chなので期待はしていませんが、もし、授業料免除について詳しい方、もしくはその恩恵を受けた方いらっしゃったら
教えてください。(もう一度言いますが、しょせん2chなので有力な回答は求めてません)

680名無しさん@おだいじに:2009/09/18(金) 04:06:44 ID:4qLrr52g
誰も答えねーよ
681名無しさん@おだいじに:2009/09/18(金) 06:06:18 ID:CwHuqQod
>680
お前にそんなことを言われる筋合いはない。というかこの返信見ないだろうな。あんた。意味ねえ。
682名無しさん@おだいじに:2009/09/18(金) 06:25:14 ID:???
>>675
お前文章も理解できないような真性のアホなのか?
683名無しさん@おだいじに:2009/09/18(金) 07:48:20 ID:???
saga2発売記念なんて寒いメル欄が何いってんだよww
684名無しさん@おだいじに:2009/09/18(金) 08:45:24 ID:???
>>679
アンタ看護学校の教員かなんかだろ?
昔の看護はアンタのような貧乏人ばかりがなってた。
だからバカにされ続けたんだけどな。
だが現代では真ん中より上の成績の受験生は大学を受験する。
専門学校なんか眼中にない。
もう看護は貧乏で低学歴者がなる仕事ではなくなりつつあるんだよ。
学費免除制度なら国立大学にもある。
看護を目指す優秀な人間は将来考えて大学に入学or編入するから学費で釣ってもバカしか集まらないよ。

685名無しさん@おだいじに:2009/09/18(金) 10:51:18 ID:???
>>679
都道府県に看護師奨学金というのがありました。
これは資格取得後、奨学金を受けた都道府県で三年働けば
返金免除になるものです。
私はこれをもらって卒業しました。
公立の学校ならばそんなに高くないですよ。
これと育英会と上記奨学金とダブルでもらっている人もいまいした。
育英会は卒後返さねばなりませんが。

686名無しさん@おだいじに:2009/09/18(金) 10:53:44 ID:???
>>685
↑わかりにくい書き方かなと思ったのでちょっと補足します。
都道府県の中の病院(どこでもいい)で看護師として働けば
返済免除になりました。
687名無しさん@おだいじに:2009/09/18(金) 11:03:54 ID:???
679=685=686

以上、看護専門学校の低学歴バカ教員の自作自演でしたw
688名無しさん@おだいじに:2009/09/18(金) 11:12:10 ID:???
>>687
いい加減にしろって言われてるだろ。
何書こうが構わんが他人に迷惑かけるなよ。
私は>>642>>685>>686だよ。
689名無しさん@おだいじに:2009/09/18(金) 11:12:59 ID:???
↑正体のばれた低脳専門卒教員必死
690名無しさん@おだいじに:2009/09/18(金) 11:53:27 ID:???
>>689
教員じゃないよ。まったく。しつこいな。
大学VS専門かになってしまって受験のための情報交換ができない。
学歴スレ他にいくらでもあるのになんでここまで荒らすんだろう。

691名無しさん@おだいじに:2009/09/18(金) 14:41:25 ID:???
>>690
リアルで相手にされない人間があらしてるんだろうね
貴重な情報交換ができる場所なのに残念ですね
692名無しさん@おだいじに:2009/09/18(金) 15:15:17 ID:???
なぜ>>642>>685>>686=>>687=>>690が専門教員認定されるのか
さっぱりわからない。都道府県の看護師奨学金は専門学校だけじゃなく大学でも
大学院でもOKな制度で、専門学校を推す情報でもないのだが。ただ、
少数だがやってない県もあるし、返還免除対象になる施設にベッド数が××以下と
条件がつく県などもあるから、使いたい人は通学予定の学校のある都道府県の
制度を調べないと。
693名無しさん@おだいじに:2009/09/18(金) 15:43:24 ID:???
690です。
>>691
ほんとですよね。これから専門や大学あるいは編入目指す
すべての看護目指す人のための情報交換に役立てばと思います。
他の看護目指すスレでもこの人、学歴学歴の同じ話ばかりで
ずいぶん荒らしてるんですよね。
>>692
おっしゃる通りです。
自分は大学とか専門とかどちらかを押してるわけではありません。
自分の地元都道府県では300床以下の病院となっていたと思います。
情報補足していただき済みません。
694名無しさん@おだいじに:2009/09/18(金) 18:05:57 ID:???
>>691
リアルで相手にされる人間はそもそも2ちゃんなんかやらないよ。
悪いけどあなたも私もその人の同類だ。
695名無しさん@おだいじに:2009/09/18(金) 19:42:56 ID:???
いや、周りに看護に関して詳しい人もいなければ
目指している人もいないからこういうスレ利用して
情報交換してるんであって。。。
それができなくなってるんだね。今。
学歴がどうのこうのばっかで。
696名無しさん@おだいじに:2009/09/18(金) 20:21:31 ID:???
>>695
ここは大学を目指すアタマがいい人から准看護師養成所を目指すワケありの人まで様々だからね。
専門学校に興味があるのなら専門学校板で聞いた方がいいよ。
ここより詳しい情報が手に入るから。
697名無しさん@おだいじに:2009/09/18(金) 21:38:27 ID:???
准のことでも答えますよ。
698名無しさん@おだいじに:2009/09/18(金) 21:39:38 ID:???
>>696
だからなんでそうやって「限定」にするんだよ。
勝手に決めるなよ。
699名無しさん@おだいじに:2009/09/18(金) 22:03:01 ID:DbLzrhr6
>>690 >>693
どこのスレにでもいるキチガイの類なんだから
イチイチ相手にするな。
大人が小学生に喧嘩してるみたいでみっともない。
700名無しさん@おだいじに:2009/09/18(金) 23:36:55 ID:NVBqFFrd
ムダだ、
ここは業者がかなり参入しているスレッドだから変なレスしてる奴が
常駐していて当たり前。
狙いは公務員予備校の看護大学コースに引き込むことだろ。
701名無しさん@おだいじに:2009/09/19(土) 01:53:46 ID:???
学歴マンセーの人、既女板の看護師スレに突撃したらいいのにw
702名無しさん@おだいじに:2009/09/19(土) 09:52:58 ID:???
>>700
おいおい、偏差値見ればわかるけど専門学校受けるレベルの人は大学受けても落ちるだろ。
ここで大学マンセーしようがしまいががその人達の偏差値上がるわけではない。
結局、専門学校しか受けれない。
専門学校限定スレじゃあるまいし大学がいいとか言うのは時代の流れだから当然じゃん。
大学受かる頭がある奴は大学目指せばいい。
専門学校にしか受からない人は専門学校目指せばいい。
それだけの話だろ。
何を熱くなってんだか理解に苦しむ。
703名無しさん@おだいじに:2009/09/19(土) 09:58:36 ID:???
>>699
常識的に考えてここよりも専門学校板の方が専門学校の情報が得られそう。
書いてある内容は全然おかしくないのだが。
それに新宿セミナーやら東アカデミーは学力別、進学先別にコースが分かれてる。
専門学校受ける人も大勢受講しているんだよ。
誰が見ても何も知らないでバカな書き込みしているキミの方がキチガイだな。
704名無しさん@おだいじに:2009/09/19(土) 10:23:56 ID:???
流れ読まずに>>703だけ読んで書き込んでみるとだなぁ

外科に行って基礎疾患のDMの事聞いたら
軽くは教えてくれたけど詳しくは内科紹介しますねって言われるだろ?
スレの誘導ってそんな感じじゃないのか?
705名無しさん@おだいじに:2009/09/19(土) 10:26:18 ID:l8u45l6I
もういいよ
706名無しさん@おだいじに:2009/09/19(土) 11:22:18 ID:s5Bwhof8
>>702
もうそろそろいい加減にしろや。
おまえみたいな露骨な業者が参入しすぎてて、
ふつうの会話が成り立たなくなってるだろ。
消えろや。
707名無しさん@おだいじに:2009/09/19(土) 11:36:37 ID:???
>>706
業者じゃないよ。
702のレスちゃんと読んでる?
ここで大学を褒めようが褒めまいが受験予備校の収益には一切関係ないじゃん。
だって受験予備校の学生の下半分の学力の持ち主は短大・専門学校しか受けれないんだから。
むしろ専門学校受験者が増えれば業者は儲かる。
708名無しさん@おだいじに:2009/09/19(土) 11:59:38 ID:???
しかし、↑のレスのほとんどが、偽ダンカンだな。
709名無しさん@おだいじに:2009/09/19(土) 12:06:53 ID:???
↑意味不明w
710名無しさん@おだいじに:2009/09/19(土) 14:07:57 ID:???
ホモの話しなんか全部意味腐だよw
711名無しさん@おだいじに:2009/09/20(日) 19:52:40 ID:???
なんだこのスレ?看護師になる目的持ったヤツが語ってんだろ。
専門、短大だろうが大卒だろうが目くそ鼻くそで争ってて楽しいか…

大卒看護師しか認めないってヤツ、「俺は大卒看護師です」って威張り散らすのが目的かよ。笑わせるな。
そんなヤツの周りにゃ誰もついてこねーよ  阿呆らしい
712名無しさん@おだいじに:2009/09/20(日) 21:09:12 ID:???
>>711
キミのようなブラック病院に勤める看護社会の底辺に人間には大学なんて一生接点がないからご安心をw

ブッラクな職場に勤める君の周りは低学歴で貧乏な社会の落伍者だらけでしょ?w

そんな連中の中で人がついてくるついてこないだあ?w

低学歴のゴミ人間についてこられても優秀な人はみんな迷惑ですwww
713名無しさん@おだいじに:2009/09/20(日) 21:22:44 ID:???
>>711
>>712
別に大卒は自慢なんかしないよ。
実力がある人間は才能をひけらかしたりなんかしない。
そもそも大卒と専門卒とでは就職先も異なるケースが多い。
入職の際もまともな病院だと大卒枠と専門卒枠(短大卒枠)に分かれている。
大卒は専門卒とは給与が違うし管理職として期待される。
入職した時から大卒と専門卒では違うんだからとやかく言っても仕方がない。
それが嫌なら大卒が滅多にこない中小の民間病院に行くか自分自身が大卒(看護系)になるしかない。
714名無しさん@おだいじに:2009/09/20(日) 23:09:52 ID:???
奨学金があり、系列病院に精神科病棟のある看護学校は関東では毛呂病院看護専門学校以外にありますか?
715名無しさん@おだいじに:2009/09/21(月) 03:53:02 ID:FdUiV7mI
埼玉医大附属専門・聖マリ・北里医療専門などいっぱいあるだろw
准だったら東京都精神病院協会附属府中准看護学院というのがある。
好きなとこ選べ。
716名無しさん@おだいじに:2009/09/21(月) 10:36:38 ID:???
看護もいろいろあるんだね。手に職持って働けるんだからやりがいもって働けよ
男看護師が増えるのは期待してる
717名無しさん@おだいじに:2009/09/23(水) 12:51:00 ID:???
>>715
受験する自由はあるが、合格する自由はない。
718名無しさん@おだいじに:2009/09/23(水) 23:59:34 ID:???
>>717
聖マリの2次は小論と面接のみだから
かなりハードルは低いはず
大丈夫!合格するさ
719名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 09:57:25 ID:???
聖マリって今は男も桶なの?
720名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 10:17:00 ID:???
陸自は良いぞ!

結婚しないと駐屯地住まいだから家賃いらねーし、
駐屯地がある場所は田舎だから金使えねーし、
夜食が出るし、
知らない間に筋肉付いてマッチョになってるし、
年に一回静岡県に行けるし、
サバイバル生活が自然と身に付くし、
飲み屋のネーちゃんにはモテるし、
消費者金融の審査が甘いから簡単に金借りれるし、
暑い日はプールで泳げるし、
レンジャーになったら人の見る目が変わるし、
イラクに行けたし、
大型自動車の免許タダで取れるし、
大型特殊の免許もタダで取れるし、
メタボとは無縁だし、

陸自は本当に最高だ!!
721名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 10:59:05 ID:???
720じゃないけど知人(男性)が看護学校に入ったけど実習中の
トラブルで辞め、陸自に入った。2年間無事勤め、陸自の斡旋で
現在誰もが知ってる企業の工場勤務。
陸自には年齢制限あるからある程度若くないとダメな手だけど。
722名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 17:24:42 ID:FdYOA7Ju
看護師で食っていきたい23歳♂です
訳ありで岐路を選べるラストチャンスなので相談しにきました

今後専門卒で食っていけるか。
国立病院機構がいいか。
リストラ、強制退職追込みについて。
精神科オンリーは将来的に危険か。

上記4点になります。
よろしくお願いします。
723名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 20:29:18 ID:???
30男国立機構です
23で金銭・頭の余裕あるなら国公立大か有名私大がベストかな
卒後も30年ちょっとあるし
ないなら国立機構がいいと思う
国立機構系はネットワークが広いので退職せずに病院を跨いだ異動が利く
退職金、昇給も引き継がれる 専門と大卒の違いは月1万の差(初任給)
就職は国立機構附属ならほぼ採用、外部はそこそこ大でないと門は狭い
就職してからの昇任は知らんが、これからは大卒有利かな
○○科オンリーは希望しても配属でそうはいかないこともあるから覚悟は必要
入学前から単科にしか興味ないと学校が辛いよ 一応全てしないといけない
90歳の死にかけの人や出産待つ父の相手、生まれつきの障害の人も看護しなければならないし
また、精神のみだと教員にはなれないと思うよ
724名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 22:26:31 ID:???
>>722
将来のことなど、誰も判りません。
専門卒も大卒も既卒(看護系の学校卒)は価値が下がるのは同じです。
専門が廃校。公立系専門は短大から4年生への流れの中、出来れば、大卒が良いです。
ただし、看護系大学の名門、国立T大学看護学部の最初の宿題は、ナイチンゲール著『看護の覚書』の原書の翻訳です。
これで、わかる通り、看護だからと甘くみると、入学してからが大変。まぁ、東京の隣県大学看護学部なんて、簡単には合格しないがね。

国立病院機構はナショナルセンターと呼ばれてる病院以外はお勧め出来ません。

リストラというより、使えない茄子は男女問わず、その病院でキツイとこに追い込んで自主退職ってのは、あるね。

精神科は施設化の流れがある。新卒後の最初の3年は、一般科で修業しておいた方が、福祉系に移るとかやりやすいかもね。
ただし、既卒何年後かに精神に移っても、給与が経験加算されないかもよ。

まずは、看護学校に受かり、実習を乗り越えなきゃね。
上レスにもあるように、実習で挫折が・・・・・
725名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 22:32:22 ID:???
精神のみの経験でも教員にはなれるよ。
アカハラって言葉もあるしね、勧めはしないがね。
726名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 23:17:25 ID:???
>>724
>看護系大学の名門、国立T大学看護学部の最初の宿題は、ナイチンゲール著『看護の覚書』の原書の翻訳です。

国立T大学って東大のこと?
東大に看護学部なんかないよ。

国立大学の名門は千葉大、私立大学の名門は聖路加看護大。
両校ともCOE採択校で日本の看護研究のトップに君臨している。
727名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 23:25:04 ID:???
>>723
>就職は国立機構附属ならほぼ採用、外部はそこそこ大でないと門は狭い

でも専門卒は専門卒枠での入職だよ。大卒は大卒枠。
昇給や出世では大卒が有利だろう。
大卒は保健師も持ってるから専門卒ではできない医療保険対象の特定保健指導もできるしな。
国立病院機構の付属校を卒業しても〜医療センターと名がつく国立病院機構に行ける人はそう多くない。
地方のローカルな国立病院機構病院に行かざるえないケースも多い。
728名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 23:55:32 ID:WrLGezVt
看護師さんって死ねって思う事あるんですか?
729名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 00:19:28 ID:VS/pDuas
>>726
その千葉大のことっすね
730名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 01:53:29 ID:TdwUYEGF
一つの病院で定年まで働く人なんて、今は珍しいだろ

大半の人は、転居や出産、人間関係のトラブルetcで二つ三つの医療機関を転々とするだろうし

だから、大卒・専門卒とか気にするのは最初だけであって、気づけば同期で入った大卒や専門卒がいなくなってたなんて日常茶飯事なのが、この業界だからなぁ

大切なのは、どれだけ一カ所で長く勤めれて、周りの信頼を勝ち取っていくか。じゃないか?

そうなれば、総師長まではいけなくても、病棟師長位までならいけるんじゃないか?
731名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 09:35:11 ID:???
ここで粘着している「大卒看護師」を強く主張する人ってあまり現場では
見かけないけど・・・。
せっかく看護の道に来ているのに、出世とか学歴ばかり気にする人も
いるんだなぁと驚きました。
ちなみに東大には保健学科だか名前忘れましたが看護課程ありますよ。
本郷の方に。
732名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 09:43:18 ID:???
>>731
だから東大に看護学部はないって言ってるじゃん。
学部と学科or専攻では力が全然違うよ。
独立した看護学部じゃないと大学内での地位はとても低いってこと。
予算も人事も他の有力学部や専攻科に握られているからね。
一度、図書館に行ってみな。
看護学部があるところはたいてい学部図書館を持っていて多量の看護文献がある。
これが看護学科や看護学専攻になてしまうと図書館のごく一部に看護コーナーがあるって感じになってしまう。
だから千葉大のように看護学部を持つ大学、聖路加大・日赤大のような単科大が看護ではトップクラスの実力校になる。
733名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 09:49:21 ID:???
>>732
なるほど、了解しました。
そういった実力校の卒業生にはどんなメリットがあるんですか?
看護研究を経て大学の教員になれる感じなのでしょうか?
734名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 09:58:13 ID:???
主任とか管理職になりたい看護師がいるんだね。びっくりした。
女社会で管理職なんて、鬱病まっしぐら・・・ですよ。
735名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 10:11:03 ID:???
>>733
千葉大や聖路加大はアカデミックだからOBに大学教授が大勢いるよ。
アカポスを狙うんならおススメ。
厚労省のキャリアにもなってる人が入る。
現在の厚労省看護課の長は聖路加OBだし。
736名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 10:11:10 ID:???
看護師の役職手当ってどのくらいなんだろう
737名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 10:18:39 ID:???
>>735
サンクス
看護学の世界はあまり造詣がなかったので勉強になりました
私も医療系なんですが、妹が看護志望なのでお聞きしたくて
どうもありがとうです
738名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 10:20:29 ID:I29rD6lc
大阪の美原看護ってどう思う?
卒後は附属病院にいけるそうだが将来の考えた時に少し悩んでしまう
あと一年勉強して国立機構行った方がいいかな?
739名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 11:02:00 ID:A1LOom3c
はじめは出世とかは考えないほうがいい
740名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 12:08:04 ID:qU8faBKP
なんつうか看護師になってみたけど、配属が中央材料滅菌室なんだよね。患者と接点が無いし、従姉妹に「そんな血を見る職業に、よく就くわ」って…撤回しろよ。ごのやろぼぅ
741名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 12:24:58 ID:???
>>739
はじめはというか、役職持たない方がいいよ・・・
主任やってるけど、大した手当ても無いのにスタッフの研究の指導したり
自分も研究やって雑誌に投稿したり、人間関係の調整役まかせられたり・・・
間違ってもこれ以上上には進みたくないけど。

ここでやたら出世出世言ってる人って学生さんかな?
師長なんて間違ってもなってはいけない役職ですけど。
742名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 12:32:26 ID:A1LOom3c
師長の平均寿命って50代後半ぐらいかな
743名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 12:37:01 ID:???
>>741
うちの親の知り合いに医学部付属病院の看護部長がいるけど年収1200万円もらってる。
月収に換算すると100万円を超えているそうだ。
労働組合の強いとこね。
これ以上書くと特定されるから書かないけど。
744名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 14:55:10 ID:???
一般企業や公務員でも、役職についた人って自殺率高いよな


先日も、警察の所長が自殺したってニュースなったし
745名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 15:44:25 ID:???
看護学校に行く前から師長て・・・
746名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 16:08:04 ID:???
>>744
>一般企業や公務員でも、役職についた人って自殺率高いよな

ソースもないのに適当なことほざくな低脳

747名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 16:32:06 ID:pYH/qgIS
外科など急性期の医師の平均寿命が58歳だったっけ?

看護師も夜勤明けがあっても、役職がついている人で眠らないで仕事
し続けていると、そのぐらいになりそうだよな。
748名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 16:34:32 ID:ZdH9FCGo
>>745
同意。
看護師なる前に師長って、世の中舐め杉w
749名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 18:38:08 ID:???
>>748
これほど続けるのが難しい仕事もないって言うのにね
無知って本当怖い
750名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 19:16:46 ID:???
>>749
そもそも定着率が高い女の仕事なんかほとんどない。
女が辞めない仕事って教師、弁護士、大学教授、公務員行政職、公務員福祉職ぐらいしか思いつかない。
751名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 20:35:04 ID:???
>>750
定着率っていうか、日本は未だに「旦那は外で稼いで、家内は家を守る」って化石みたいな風習があるからだろ
752名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 20:49:49 ID:???
>>751
それだけじゃないよ
やっぱり不規則勤務とか職場の人間関係とか残業の多さとか・・・
過酷な条件が多い仕事だからじゃない?
753名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 21:12:23 ID:???
>>752
女って看護に限らずたいていの分野では定着率が恐ろしく低いけどな。
754名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 22:55:50 ID:???
日本の看護師の仕事が忙しすぎなんだろ
外国だともっと楽なんじゃないの?

755名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 10:20:17 ID:???
ひとつ教えてくれないか。

おまえら、ホモになって一体何がしたいんだ?
756名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 10:49:10 ID:???
>>755
違う違う
ホモだから看護師なの
ここのところ間違えて欲しくないけど
757名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 11:06:01 ID:PMRL7Guf
>>755
おまえの発言は、暗に同性愛者を愚弄したものであり
医療者としての自覚に大きく欠けている。
本当は、同性愛者の人たちだって、そのことで悩み傷ついている
かもしれないのに、そんな言い方はひどいじゃないか。
あんまりだ。

俺の友達がもしも同性愛者だったとして、
そのこを告げられたなら、俺にはおまえのような対応はできない。
それは、看護師として以前に
人としての問題だ。
758名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 14:15:27 ID:???
何マジレスしてんだか・・・
必死だな
思い当たるふしがあるんだろうけど
759名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 14:22:49 ID:???
というKY
760名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 17:43:42 ID:Xfew3C9x
必死じゃない奴に看護してもらうほうが、よっぽど淋しいと思う・・・・
761名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 17:44:47 ID:???
ホモっていうな
ゲイとよんで
762名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 00:56:56 ID:???
>>756
ああ、そうか。ホモになるわけじゃないんだ。もともとホモなのか。納得。明解な答えだった。
>>757
怒らないでくれ。同性愛社を愚弄するつもりはないんだ。
>>761
おっ、そうか!ゲイなんだな。う〜む、これもまた明快だ。

つまり、結論としては、
「男の看護師は、もともとホモ。もしくはゲイ。」
ってことなんだな。しかし、現場で素人が見ただけでは見分けがつかない。
だれか教えてくれ、ホモ看とゲイ看の見分け方を。
763名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 06:06:51 ID:h3DoKGUG
>>762
そろそろつまらんぞ
764名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 06:21:34 ID:???
最初からつまらん
765名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 08:38:23 ID:???
>>763>>764
つまらなければ読まなければいい。

お姉っぽい男のナースはかなりいる。オカマなのかホモなのか、それは見分けをつけたいところだ。
ほんとに不思議。なんでああいうのが病院に集まるのか。医者には見かけないからな、あの種は。
766名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 08:40:26 ID:hVG8kiZm
>>765

まじっすか!
女性の中にいると自然とおねぇっぽくなるのかしら。
767名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 11:17:55 ID:???
男茄子やリハビリさんなんて病院じゃ立場弱いんだからそう叩いてやるなw

768名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 19:55:49 ID:???
>>766
実は「自然」ではない。このからくりを教えてあげよう。決して口外するんじゃないぞ。

一般には隠されているが、看護学校や看護大学には戴帽式と時を同じくして男子学生には
「去勢式」がある。看護を志した証に、みんなの前で玉を抜いてちんこを切り落とし、
神聖なる、ないチン・ゲイるの前に捧げられるのだ。列席する父兄は自分の息子たちが
童貞のまま男でなくなる悲しみと、それほどまでの看護への思いを知って複雑な思いで
むせび泣くという。

この事実はひた隠しに隠され、元男の看護婦たちは表向き、そして戸籍上も男として振る
舞い一生を終える。しかし去勢の影響は多くの人の目にあきらかになり、>>765のように
観察眼の鋭い患者や一般人の疑念の前では隠し通すことは不可能で、しばしばオカマやホモ
と誤って認識される。そういうわけで彼らは、実際はオカマやホモなのではなく、看護の神
に仕える宦官に近い。彼らはもう男ではない。

院内や世間のイジメに耐えることは看護神、ないチン・ゲイる様に対する忠誠と信仰の印
として甘んじて受けるよう教えこまれている。

これからはそんな目で、君の前にいる男性看護師を哀れんでやってほしい。






769名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 12:31:07 ID:???
しょうむな・・
770名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 13:45:53 ID:???
ちょっと聞ききたいことが
夜勤てのは准看、正看
どっちにもあるのかい?
771名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 15:32:44 ID:???
>>770
あたりまえじゃないかw
日勤のみだと看護師は給与ないよ。
ほとんど夜勤や残業で稼いでるようなもんだからな。
特に准は看護師より給与安いからね。
772名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 16:29:30 ID:???
>>771
そうか。
ちなみに夜勤は何時〜何時?
773名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 16:37:44 ID:???
>>772
病院によって多少、違うので大まかにしか書けないが。
二交代の場合と三交代の場合がある。
二交代だと夕方4時〜次の日の朝9時くらいまで。
三交代だと准夜勤終わってからだから夜の11時から
次の日の朝までの勤務。病院の求人見たら
時間書いてあるとこもあるよ。具体的にはそれ参照して。
しかし、なんで夜勤ばかり気にする?
774名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 17:39:19 ID:???
>>772
サンクス!参考なった
775名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 17:44:07 ID:???
夜勤やらないと、アホみたいに給料安いよ〜
776名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 17:44:37 ID:/QeBKSpJ
睡眠なしの連続勤務なんて数年やったら倒れるだろうなw
777名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 17:47:26 ID:???
おまえよく小池食えるな。まあおまえじゃ小池程度しかクエン罠。笑
778名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 18:25:47 ID:???
>>776
だから看護師は離職する人が多いんじゃない。
まあ夜勤だけではなくもっと厳しいことがたくさんあるけどw
介護施設の介護職員が夜勤のときに布団しいて仮眠するさまを
見て看護との違いに驚いた。
要するに看護は仕事内容の割に合わないってことよ。
779名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 18:33:12 ID:b8S7ZkaT
>>778
>まあ夜勤だけではなくもっと厳しいことがたくさんあるけどw

人間関係だと思われw
780名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 18:42:01 ID:???
>>779
人間関係だけじゃないよ。もちろん人間関係もあるけど。
だいたい看護師の人数の割に仕事量が多すぎる。
ギスギスして当然だとも言える。
教育も三年じゃ不十分。教育昔と変わらないのに
医療技術はドンドン進んでる。看護学校卒業しただけじゃ
現場で使い物にならないから新卒ナースのときにたっぷり絞られる。
ここで耐えられず、ついていけない人はまず辞めて行く。
忙しいから
医療ミスのリスクも当然あるし、感染などのリスクもある。
そんなこと考えたらとてもじゃないけど割に合わない。
労働環境も待遇も劣悪といっていい。
そんななかで人間関係だけ良かったら奇跡だ。
781名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 18:51:14 ID:???
>>780

仕事が忙しすぎて、人間関係がギスギスするってのは、
すごいわかる。
看護学校も死ぬ程忙しいのに、その先には地獄がまってるんだよねぇ。

看護学校のオープンキャンパスで入学希望者が、実習たのしー
とかほざいているのを見ると頭にくるんだが…無知すぎて。
782名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 19:03:30 ID:???
>>781
学校の方がきついよ
看護学校乗り切れれば大丈夫
783名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 19:05:12 ID:???
>>781
確かに。
卒業する前に実習で挫折して辞めて行く人もいるくらいだからね。



784名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 19:18:03 ID:???
>>782

きつい職場の方が圧倒的に多いんだよw
785名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 19:26:36 ID:???
>>781
どうせ実際に実習したら楽しいなんてもんじゃないって痛いほどわかるんだから
いいんじゃないの。
786名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 20:20:50 ID:+a1vu3oY
そもそも女の職場に入っていくには、おねえタイプじゃないと
やっていけない。
いまでいうと少なくとも草食系?
787名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 20:41:24 ID:???
>>786
俺も職場では草食と言われてる
高校時代の友人には信じてもらえない
788名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 21:03:31 ID:???
もしも自分の看護学校に、歌舞伎町のホストか、二丁目のママさん(♂)が入ってきたらどっちと友達になる?
789名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 22:09:52 ID:9SNv0ACQ
ママさんに1票
790名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 22:53:37 ID:???
どっちも男ってところに、しょっぱさを感じる
俺もママさんに1票
791名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 23:13:52 ID:???
ホストが摘便やってるところ想像すると笑える・・・
ママさんに導尿されるのもちょっと、ね。
そもそもママさんは白衣はどうするの?
792名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 23:23:38 ID:/QeBKSpJ
近所に看護学校多すぎてしょっちゅう看護学生見るよw
女はブサイクから美人まで勢ぞろいだね
ただ服装がなんかみんな似た傾向だ。なんか優しい感じの服が多い
イケイケな感じじゃないね。男は草食系ちょっとオシャレな人が多いな。
肉食系はどうやらいないみたいだ。男女連れの看護学生は見たことないね。
絶対に男性同士か女性同士ってな感じだ。はやり大きな壁があるようだな
793名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 04:51:20 ID:4HECGhze
ホストかな
話が面白そう
794名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 08:19:21 ID:???
おおっぴらに付き合わない奴が多いね
基本隠す
795名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 08:55:40 ID:???
>>791
最近は男女ともにパンツスタイルの学校、職場が多いから無問題
796名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 09:15:12 ID:???
看護婦免許は今やゲイの人気ナンバーワン資格だ。
ここを見ているとゲイのステータスとして定着した感がある。

「おまえ、ゲイのくせに、まだ看護婦もってねーの?」みたいなw
797名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 09:18:42 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
30代職歴無しでも就職できる看護師 6人目 [無職・だめ]
司法浪人が真剣に医学部再受験を検討するスレ2 [shihou]
【在校生】都立看護専門学校Part 6【卒業生】 [専門学校]
准看護師養成所19 [専門学校]
皮膚科医専用皮膚科について [病院・医者]

・・・司法浪人って大変だね
798名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 09:25:46 ID:???
司法浪人ってバカだから司法試験に落ちるわけだw
























だが、看護婦よりはずっとましwww
799名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 09:33:57 ID:???
ゲイ司法浪人さん落ち着いて!w
800名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 09:35:48 ID:???
ゲイ看護婦さん落ち着いて!w
801名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 09:38:08 ID:???
ワロスw
煽りがこんなオウム返しじゃそりゃ落ちますわww

医学部再受験なんてやめといたほうがいいっすよww
802名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 09:41:13 ID:???
>>801
ほんとに必死なんだなw
申し訳ないが司法浪人でも医学部製受験生でもゲイでも看護婦でもないw
そんなに自信がないなら看護婦なんかマジやめたら?w
803名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 09:51:50 ID:???
はいはい、今更そんな必死に身分を隠さなくても
皆わかってますから大丈夫ですよw 

関係ないのに必死なゲイ司法浪人さんww
これからもゲイゲイ言って受からない医学部受験がんばってくださ〜いw
804名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 09:59:24 ID:???
そんなどうでもいい奴より皮膚科の奴でてこいよ。
805名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 10:48:11 ID:4HECGhze
すいません皮膚科です
806名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 11:17:20 ID:???
俺、看護学校に入れたら毎日スーツで通学するわ

夏冬ものを、それぞれ2着ずつ持ってればシャツだけ変えればいいだけだし服装に悩む必要もないし、スーツなら殆どの所に入れるし

ビバスーツ!!
807名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 12:00:11 ID:VZYqMCh5
>>806
別にジーパンで十分だよ。
公式行事以外はね。オールシーズンスーツ1着で十分だよ。

808名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 12:40:40 ID:???
>>806
ジョーク?
慶応大や聖路加大みたいな毛並みのいいブルジョワ階級の学校じゃないんだし。
看護学校に通うんならジャージで十分。
特に公立系の看護学校は貧相な学生ばかりだからジーパンがあれば上等だ。
809名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 12:48:07 ID:???
>>807-808
いや、結構マジなんだが

ジャージって言えば、高校の時に着ていた学校指定のしかないし(未だに寝間着として使ってるけど)

スーツとシャツは働いてた時の関係で、数持ってるから金もかからず楽なんだが…
810名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 13:06:52 ID:???
まあいいんじゃないの。
俺は見たことないけど。
811名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 13:21:25 ID:4HECGhze
俺、私立大に通ってるけどカーゴパンツの時が多いわ
812名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 13:23:52 ID:VZYqMCh5
カーゴパンツね。俺が看護学校通ってた頃はなかったね。
813名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 13:28:03 ID:VZYqMCh5
ジャージでも平気だろ、清潔ならね。
814名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 13:32:25 ID:???
>>809
スーツとジャージ以外の服が0というわけじゃないんだろ?
それを着ればいいじゃないか。学生はほとんど18歳女なんだから
取っつきにくそうと思われるぞ。自分から壁を作りたいタイプ?
815名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 13:33:48 ID:???
大事なのは勉強する姿勢だよ。
816名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 13:35:39 ID:???
カーゴは流行だし動きやすいし最高かと
817名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 14:12:14 ID:???
学校なんて、ユニクロで適当に何か買ってきて着ていけばいいじゃん
818名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 14:30:52 ID:???
毎日ジャージだと今はヤンキーだと思われね?
819名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 14:46:23 ID:???
昔、看護学校って言うと制服あったけど今でもあるところあるの?
820名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 16:35:11 ID:???
なんぼなんでもジャージで通ってる人みたことない。
そんな目立つようなことしたら浮くだけだよ。
821名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 16:40:14 ID:???
上がジャージで、下がジーンズとかって人は多いよな

下がスラックスだったら、上には何を合わせればいいんだ??
822名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 16:50:06 ID:???
ネルシャツ
823名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 16:51:38 ID:???
>>821
看護学校でジャージってそう多くはないよ。
不思議だが近所の介護の学校には多かったが。。。。何故だろう?
実習か何か?
824名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 17:37:51 ID:???
ジャージ人口で学校のレベルは察される
825名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 18:41:37 ID:???
自分は看護学校でジャージ来ている人は一人もみたことない。
誰がジャージでいくの?
男子学生もそんな人いないよ?
826名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 20:50:34 ID:X7/CqevZ
23歳、大学か専門悩んでます。
出世欲無し
定年まで努めたい
            未来のことなんて誰にもわからないことですが、専門でも定年まではいけますか?
よろしくお願いします。
827名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 21:13:10 ID:53XGYN16
>>826
できれば大学にしておいて、就職先では大卒が少ない市民病院や
団体系を選んで「専門卒」を名乗るのがベストだ。
出産や子育てで時間的な制約や管理職のキャリアが積みにくい
女とは違って、男は必ず何かしらの需要があるぞ。
828名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 21:32:32 ID:???
??市民病院は大卒多いよ。
まあ場所によるんだろうけど。
829名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 21:50:54 ID:???
>>827
何かしらの需要ね?
甘いんじゃない?女と同等とに仕事しねーと、炙り出される可能性あり。
830名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 21:52:05 ID:???
>>827
かくしてもばれるよ。
てか、隠さなきゃならないようなとこはやめといた方がいいよ。
831名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 22:27:46 ID:???
>>827
経歴詐称は高い方だけじゃなく、低い方への詐称も問題になる。
大卒者が高卒枠に応募し就職後それが発覚して懲戒解雇になり
裁判で争った例もある。
832名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 22:41:33 ID:???
>>831
それ公務員じゃない?
なんか聞いたことあるわ。
そら大卒の人が高卒の初級公務員受験したら
あかんでしょうね。不公平だもん。
833>>826:2009/09/29(火) 22:49:36 ID:X7/CqevZ
色々とありがとうございます。
大卒でも仕事こなさなければ炙り出されるというのは少し引いてしまいました汗
年令が年令だけに専門から附属の病院コースで行こうかと思っていましたがもう一度考えなおしてみます。
834名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 23:15:18 ID:???
そら大卒でも仕事こなさなあかんでしょう。
でなかったら、
看護に限らずどんな仕事でも炙り出されるでしょう・・・
835名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 02:07:46 ID:???
>>832
民間企業でも問題になる。ウィキペディアの「学歴詐称」の項目に大学中退なのに
高卒と書いたことで懲戒解雇になって争った判例が2つ載ってる。会社が勝った例と
負けた例がひとつずつ。卒業してるならなおさら問題でしょ。
836名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 07:32:44 ID:XLLV49TZ
>>829
おまえこそ甘いんじゃないの?w
そんな女並みにバリバリやってたら、すぐにお局に目をつけられて
叩きのめされるだけだが。男は絶対数が少ないから、対立すると
かなり不利だが。

>>831
詐称しろなんて言ってないよ。
周りの人間に話す際には、大卒であることは徹底して誤魔化せってこと。
看護の世界は嫉妬の世界だからな、自分が特にどう思ってなくても、
大卒の管理職の人にボコボコにされたくなければ、
余計なことは言わないことだ。

>>835
それ、たぶん民間企業が人を採用する際に「高卒」なのか「大学中退」
なのかの違いが、「経歴」として最も参考にされるからだろ。
837名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 07:48:51 ID:???
>>836

50代とかだとキツいけどね。大学。
年齢ってどの程度なのかね?
30代とかだと大学行っても普通だけどね。
大学行けば年齢に関係なく就職には困らないらしいよ。
逆に、病院付属だと付属病院で働くことが前提だから、
年齢には厳しいよ。毎年卒業生を送り込んでいるのだから、
ある意味使い捨て。ということは激務の可能性有り。
838名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 07:49:23 ID:XLLV49TZ
まあ、実際に職場に出てみないとわかんないと思うけど、
特に上司や先輩には学齢や恋人の有無は言わないほうが無難だ。
本当に、こんなに嫉妬深くて攻撃的な人が集まりやすい業種はない。
安全にレベルアップしていくためには、
必要以外には一切、自分のことを話さないぐらいでいいと思う。
839名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 09:53:17 ID:???
>>838
彼氏が医師なんです、と新人が言ったら大変になるのでしょうか?
840名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 09:53:48 ID:xTjN7il6
看護の世界では仕事をやってもやらなくてもいじめに遭う。
いじめようと思ったら、まずいじめ、理由は後からついてくる。
そういう人間の多い業種、業界に飛び込むんだという自覚だけは持って行け。
業界というのは選べば、そんな人間ばかりでない業界がたくさんある。
そこをわざわざ人間関係の特別悪い看護を選ぶんだということは自覚しておけホモ。
841名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 10:44:49 ID:???
>>840
そんな風になってしまうのも、結局は、看護師の待遇が悪すぎるからだよね。
もっとゆとりのある緩やかな勤務体制で、医師並みとまでは言わないが、
理学療法士や薬剤師よりは上の収入が保証されていたら、こんなにギスギスしないのに。
842名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 11:50:56 ID:???
>>839
男同士はちょっとわからないけど、そういうプライベートは話さない方がいいよ
本当に。
噂好きだし、あること無いこと言われるよ。
843名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 11:54:33 ID:???
>>842

女は本当に仲が良くないと、プライベートなんて話さないよ。
844名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 12:12:29 ID:???
ここは男のスレですから
845名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 13:36:44 ID:c+8iFR3d
>>839
最悪だろうな。
だって、「彼氏が医師なんです」どころか、
「彼氏がいるんです」が、すでにアウトである場合すら
ありえるのに。
846名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 14:03:52 ID:c+8iFR3d
ってうか、実際に現場に出てみれば、すぐにわかるよ。
患者さんよりも同僚との人間関係がものすごい難しいから。
感情でしか動かない女が多くて、特に準看ってやっかいだなと
思うし、どうやってご機嫌とりを続けていくかに頭使うから。

もちろん、そうじゃない病棟もあるけれど、
女のほとんどには
「好き」か「嫌い」があって、その中間はないから。
847名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 14:04:23 ID:???
>>843
そうでもないよ。
新しいスタッフとか根掘り葉掘りいろいろプライベートなことを質問攻めに遭う。
で、ちょっと変わった経歴だったり彼氏や配偶者がステイタスある仕事してたり
すると、結構陰口叩かれたりする確率高いよ。
だから、下手なことは職場で話さない方がいい。
848名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 14:28:08 ID:???
準看のいるところで働く奴が馬鹿
849名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 14:43:43 ID:c+8iFR3d
>>848
どこにでも準看がいると思うが。1割程度は。
まったくいないところは、身分保障されてない病院だろ
850名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 15:00:42 ID:???
実際多いところは避けた方が吉だな。
例え、自分が準看でもね。
851名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 21:03:13 ID:???
今どき准看さんを新規で採用している職場はだいたいブラックだって言うしね。
852名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 23:41:55 ID:???
明日から昇任試験プレテスト
だりぃな
853名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 01:54:42 ID:???
>>837
オープンキャンパスに行った某大学では50代の入学者もいるって言ってた。
ちゃんと授業にもついていけてたし、就職も特に困らなかったらしい。
854名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 02:14:46 ID:???
まぁ、医学部にも過去に60過ぎの入学者がいたくらいだからなぁ
855名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 07:22:24 ID:???
>>853

じゃ聞くけど、
50代で就職して定年までに大学にかかったお金は回収できたの?
要するにそういう問題だよ。
奨学金だとして、老後は年金で返すのか?
856名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 07:41:19 ID:???
50代で入学・卒業して何年働けることか・・・
857名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 07:52:53 ID:???
>>856

趣味で看護の勉強したいんだったらいいけど、
看護師になりたいんだったら辞めるのが賢い。
保健師も同時に取れるから、潰しがきくだろうし、
専門に行くよりは賢いとは思うが、保健師になりたいから行くのも
賛成できん。病院側も忙しいだろうから、そんなのに教育時間を
割くのもあほらしいだろうし、そんな年上に教えにくい。
いいこと無い。
858名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 09:08:08 ID:???
そんな鬼の首とったように言われても
っていつもの奴か。
お前めんどくさいからコテつけてよ。
859名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 10:39:48 ID:???
>>855
回収できないと困るような人でも、奨学金を借りなければならない人でも
なかったというだけでしょ。就職に全く役立たない文系の学部にいる
社会人入学者に比べれば、就職できるだけマシ。某国立大学の話。
860名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 10:58:51 ID:???
>>845
そうでしたか、ありがとうございます・・・。
私が看護学生で(♀)、彼が医学生です(♂)。
私たちは高校生の頃からお付き合いしているので、医学生だから
恋愛した訳でもないのに、看護の同級生からも
「あんた、医者と結婚するんだ、よかったね!」
みたいに言われます。。
学生だけかと思ったら、現場の看護師さんでも同じになりそうですね。。
黙って就職します。
861名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 11:00:32 ID:???
>>859

就職できて、その職場でもっていればの話だけどね。
その残りの人生。
話聞いたのは、就職まで?
862名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 17:10:54 ID:Nxa6wZHH
>>860
現場はもっと厳しいです。
なぜなら、自分よりも歳のいっている独身の先輩がいるからです。
医学生と付き合っている情報がバレれば、即刻に目をつけられて
退職まで追い込まれてしまうこと必死です。
しかも、そうした情報はかなり簡単に広まるので、
同じ病院内の別の科に異動させてもらっても、状況が変わらない
可能性が高くなります。
そういうので、精神的に潰されて廃人状態になっている人を何人も知って
います。

そうなりたくなければ、
既婚者を装って働くのがベストです。
「旦那さん何してるの?」と問われたら、
「技術職です。」とでも答えておけば問題ない。
863名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 17:44:21 ID:???
>>862
そんなに厳しいんですか・・・。
祝福されるどころではないですね。。
来年から看護師として勤務するのですが、いつか彼と結婚するとして
その時には結婚の話を職場でしなくてはいけないと思うのですが、
彼の職業を偽って報告しなくてはいけないでしょうか?
(都内の公立病院です)
864名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 18:08:31 ID:Nxa6wZHH
>>863
厳しいです。まったく誇張している部分はありません。
女の世界では、自分よりも少しでも条件的に恵まれている人に対して
は集団で、いくらでも残虐行為ができるようになっています。
専門卒の先輩は大卒のプリセプティを泣くまでいびり続け、
未婚の美人な先輩もあえて左の薬指に指輪をはめて出勤するぐらい
です。
祝福とかされるのはドラマの中の世界だけで、
実際の師長への報告は「職場の誰にも言わないこと」を約束した
上でこっそり報告したりするのがふつうです。
そうしないと、未婚の先輩にイジメられるようになるからです。
実際に大学病院の実習で、その手の状況を2回ほど見ています。

ナースステーションに誰もいなくなってから、結婚の報告をした
若い看護師さんがいました。ちなみに、相手は地元のリーマンです。
865名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 18:18:13 ID:???
女の世界こわいよー><
866名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 18:21:58 ID:???
>>864
そうなんですか・・・。
では職場の師長さんにだけお伝えする感じですね。。
結婚式は親族だけでこっそり挙げるのがよいでしょうか?
お局さんがいる職場では、産休や育児休暇も取りにくいかも
しれないですね。
867名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 18:24:30 ID:Nxa6wZHH
いや、これが女の世界ではふつうです。
だって、美人なだけで陰口叩かれたりするわけだから
だいたい想像がつくだろ?
今も職場に医師と同棲している看護師さんがいるけれど、
転勤の際にも、あえて別の職場を選んで15km離れた病院に通勤
しているよ?
同じ病院だと周囲にすぐにバレて、追い込まれるからだよ。

医師と付き合っていることがバレて、精神的に追い込まれ、
千の風になって吹き渡りたくなければ、
黙っているほうが安全。
868名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 18:26:27 ID:Nxa6wZHH
>>866
結婚を機に職場ごと変えたほうがいいぐらいです。
869名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 18:31:04 ID:???
>>868
そうでしたか、ありがとうございます・・・。
実習先の病棟では30歳過ぎても独身の看護師さんや、離婚して
子持ちの方も多かったような気がします。

結婚に縁のない方も結構いらっしゃるのでしょうか?
870名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 18:32:57 ID:Nxa6wZHH
>>869
縁がないっていうよりも、単純に出会いが少ないですよね。
周りはジジイの医者ばかりで。
男がいると、取り合いになります
871名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 18:36:08 ID:???
>>870
なるほど・・・。
また相談させて頂くかもしれませんが、その際はよろしくお願い致します。
今日はありがとうございました。
872名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 18:57:26 ID:???
女はなんであんなに嫉妬深いのかね
873名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 18:59:11 ID:Nxa6wZHH
女は横並び意識が強すぎる
874名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 19:03:20 ID:???
>>873

分かりやすい、
まさにそれだね。

875名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 19:17:03 ID:???
要するに、皆一緒じゃなくちゃ駄目なんでしょ?
自分より明らかに優れてること、恵まれていることを有する人には容赦無いよね。
876名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 19:17:12 ID:???
現役の女性看護師からの反論を待ちませう
877名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 19:18:21 ID:bHiFr5RX
キリスト教の思想は論外だな
878名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 19:29:10 ID:???
まさに”ナイチン”の誓詞だな
彼氏なし(ナイチン)こそがナース連帯の証
879名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 19:33:51 ID:???
ナイチンゲールって未婚だったっけ?
880名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 19:43:34 ID:om8dnDqG
今いる会社なんだけど派閥争いがひどすぎる
それに参加しなかったら協調性無しの烙印を押されて島流し

病院でもそんなんあるの?
881名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 19:54:14 ID:Nxa6wZHH
あるよ。

それどころか、
優秀だと目をつけられて早々に潰されて、滅茶苦茶な科に送り込まれ
るよ。
882名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 20:00:27 ID:???
ホモは逝って良し
883名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 20:17:58 ID:???
人のすることなすこといちいち口出しする過干渉な女看護師は 仕事の邪魔でしかない
それと、女はズルイ生き物だな、嫌な事や・したくないことは全部女だからという一言で
男に押しつける
逆らったら、うっとうしい男看としてレッテルを貼られ
排他しようと、でっち上げのうわさ話を持ち上げ様々な小細工を仕掛けてくる
女は怖いよ

そんでもって離婚女が多い事実
旦那も逃げ出すのは、それなりに性格的な欠陥がある
884名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 20:25:38 ID:???
結婚できない男よりはマシなんじゃない?
885名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 20:36:25 ID:???
>>884
離婚女に立派な看護が出来るとは言い難い
対象理解に乏しいと思われ
886名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 20:51:23 ID:???
>>885
一言で言えば女は忍耐力がなくて我が儘、転職率の高さが物語る看護界
とくに低脳が集う低級病院は×1やスケベのオンパレード
それに群がる低脳種馬男連中
おろせばいいのに金がない
かくして生まれる子供は父なし子
バカだろ ぜって〜w

動物的本能な 藻前ら・・・哀れ
887名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 21:05:12 ID:???
でも男で看護師するヤツよりはマシだと思うよ
看護師じゃあ、かっこつかないし結婚難しいんじゃない?子供が育っても「お父さんは看護師なんだよ、患者さんのお尻ふいたりしてるんだ」って言える?
888名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 21:08:22 ID:???
>>887



お尻以外のこと言えばいいんじゃね?w
889名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 21:17:38 ID:???
患者さんの摘便してるんだよ、で無問題
890名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 21:19:48 ID:???
>>887
つ 大手や公立病院の男看護師の給料ググレw
莫大な年収、好待遇にガクブル
民間低賃金病院しか知らない藻前 哀れ
勉強頑張って大手病院に入れよ
少なくとも入職試験は難しい筆記必至だからな
試しに受けてみれ、競争率の高さにガクブル
ちなみに漏れ公立 年収800万強w
891名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 21:20:01 ID:???
お尻の事を言わなくても、子供が成長してくれば、「あぁ、ウチのパパは患者さんのお尻ふいてるんだろうなぁ…」って思われて父の日の絵に、描かれてしまったりするのさ
892名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 21:20:06 ID:???
離婚歴ある看護師確かに多いね
893名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 21:22:42 ID:???
>>892 子供や夫婦円満の話はタブーなのさ、寂しい職場だよね
894名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 21:54:38 ID:???
ダンカン叩きまくってる奴って何者なんだろう?POTかな?
895名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 22:02:48 ID:???
>>894
妬みの低賃金介護職じゃね?ケツ拭きしか思いつかね〜し
896名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 22:06:37 ID:???
>>895 俺の病院では下の世話は介護(助手)専門なのだが。看護は医療処置に追われているし。
GEしたりテレミン入れたりした後は、介護(助手)へ伝達して、出た量の報告を受けている。
897名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 22:15:01 ID:???
>>894
まあPOTなんて医療職の肩書と経済的安定は欲しいけど、
夜勤やキチャナイ仕事は嫌って理由で目指す奴ばっかだもんな
看護士の仕事が下の世話メインじゃなきゃ気が済まないんだろww
898名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 23:57:58 ID:???
あんまし言いすぎると仲間つれて荒らしに来るぞw
そろそろやめとけ
899名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 06:24:34 ID:???
>>896
介護職が入ってる病院って、ブラックの入り口だぞ。
900名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 08:06:42 ID:???
意外とそうでもない
901名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 08:10:12 ID:???
>>899

介護職(看護助手?)が入っている方が、
看護師は本来の看護の仕事に集中できそうだが…
902名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 08:39:20 ID:epMnsQpb
介護職がいるほうが、人間関係が難しい。
介護士に嫉妬されて裏であることないこと言われたり、
粗探しされて報告されることになったりすることも多い
903名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 08:46:11 ID:???
>>893
看護婦は妬みでできている。
904名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 09:16:36 ID:???
>>903
恨み辛みもあるよ
905名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 11:55:28 ID:b0DEmjY3
国立機構と公立は意地悪な人がいる確立高いって聞いたんだがマジ?
906名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 12:08:30 ID:???
>>902

すごいわかる。
907名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 12:40:57 ID:???
>>902
レベルにもよるだろ
忠実な犬的介護者は使いやすい
反抗するヤツは上にチクって追い出せば良いのさ
908名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 12:42:01 ID:sJxwrX1J
>>905
マジだ。俺も今、転職活動中だが、社保や国立病院機構は離職率20%超え
てるのがふつうだ。
そういう半公的機関や公立病院は首がないから、変な人がいてもずっと
そのままだ。学生は知らないと思う。
909名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 12:48:15 ID:sJxwrX1J
>>907
それがまた難しい。
まず、看護師だけじゃなくて、介護士も常に人手が不足している。
介護士に嫌われて人が集まらなくなった老健等の施設は運営が
難しくなり簡単に潰れる。
噂は介護士のネットワークの中ですぐに広まるから、下手にイジメる
ことはできないんだよ。介護士にとっては、次なんていくらでも
見つかるし。
だから上は介護士にもかなりあまい。そんなに簡単に追い出すこと
なんてできない。
910名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 12:48:36 ID:???
まあ、どこもおんなじっすよ
その程度は。
911名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 12:55:54 ID:???
>>909
なぜ病院じゃなくて老健で働いてるの?
そこが知りたい
912名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 12:55:56 ID:???
>>907
いい人はやめて行くし変なおば介護はやめないもんだよ。
介護同士の人間関係もすごいので変なお局介護おばさんが
牛耳ってたりする。
でも介護との関係だけで言うなら病院はまだまし。
介護施設はほんとに地獄。
913名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 12:57:48 ID:???
介護はどこにでも行けるってほどではなくなったぞ
914名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 13:05:25 ID:???
>>912
それは定説
看護は介護施設へ嫁ぐとそりゃもうね
DQN軍団からグダグダ言われて壊れるよ
その点、病院は看護の方が多いから、介護職は立場が弱い
俺、ホームページやパンフの写真を見て
老健って花見やお祭りイベントだらけで楽しいのかな・・と思って就職してみたが
下の世話・配茶・掃除ばかりさせられて、医療処置は・・・
物品も薬品も最低限、しかも使い回し
処置はお金が取れないからだと言われた
三日で辞めました
看護の連中で老健で働いた経験があるやつに言わせたら、二度と逝きたくない場所だそうな
看護は偉い?いえいえ・・・
介護のおばちゃん連中の減らず口にはかないません
ヘルプを求めても看護少ないし、介護の良いなり連中(犬)ばかり
ここまで人間は落とせない

915名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 13:14:40 ID:???
>>914
だよねー。
変なお局介護最強だし。
勝手な介護観で解釈しそれを看護に押し付けたり
批判したりしてくる。
介護も相当、常識通じない閉鎖的な世界だし。タチ悪い。
だから介護施設から逃げ出す看護師は後を絶たない。
まだ病院の方がましなんだもん。
どんな地獄なんだかそれだけでも想像つくよね。
はあ。疲れたわい。自分も逃げて正解だと思ってる。
あの介護おばだけは許せんけどな。。。。
916名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 13:34:29 ID:???
>>915
見よう見まねで看護の仕事は誰でも出来ると信じてるもんね
俺の知人は老人ホームに就職したが
夜勤は介護のみ、看護は日勤のみ
でさ、朝の申し送り
看護を含めてズラリ並んだスタッフの前で夜勤の介護が胸を張って言う
Aサンが夜中に熱発したので、ボルタレンを挿肛しました 熱は37.5度でした(えっ・・こんな熱で解熱剤?)
血圧は上が60で下が30でした(危ねえ・・逝くよ)
Bサンが転倒したので消毒後ステリテープを貼ってガーゼ処置しました(えっ・・これも医療処置じゃん?)
云々・・・
・・・???
看護は何の為にいるの?
知ったかぶりの専門用語バンバンでてるし
卑屈になって辞めたです その人
917名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 13:46:49 ID:???
>>916 子供の友達が家に遊びに来たときのこと
ボクのお父さんは病院で働いているんだよエッヘン
我が子「お医者さん?」
その子「ううん違うよ介護士っていうんだ」
我が子「カイゴシ?って何する人?」
その子「お医者さんの助手だよ、病気を治すんだよ」
我が子「じゃあボクのお父さん(看護師)と同じだね」

はぁぁ・・・この子のお父さんは・・世間の人にもこう言っているのでしょうね
擬態・・・

918名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 13:51:31 ID:sJxwrX1J
>>911
老健じゃなくて、ケアミックスや療養型病棟を考える際に、
老健的な病棟を体験しておけば、だいたいの想像がつくからだよ。
高齢化率の高い慢性期病棟や療養型病棟だと、13:1ぐらいで
寝たきり状態の患者が多く、介護士が2時間ごとにおむつ交換して
いるといった部分は、老健よりもさらにハードだし。

やっぱり、これはかなりキツイよ。
919名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 14:04:22 ID:???
>>918
で・・男は体力的な仕事を、”自称か弱き乙女”のゴツイ看護婦達から押しつけられてもう大変
腰がシム
920名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 15:09:50 ID:???
>>916
自分はデイサービスのバイト行った時の話だが、
ちょっとは仕事してくださいっっってキイキイ怒鳴るんだ。
何事かと思ってよくよく聞いてみると利用者に熱があるという。
何度か聞いたら37度ジャストだったんだけどね。
ほらっっっ見てよ。(体温計見せながら)私が思った通りだわ。
熱あるのに!!それなのに看護師は何もしない。
ちゃんと仕事してくださいって捨て台詞はいて、
冷えピタ貼れと主張。
でも、その利用者さん、前からちょくちょく異食する人で
冷えピタも口に入れたことがあったので冷えピタ拒否したら、
ますますカンカンに怒ってね。
次の日からは、
「看護師が怠慢こいた」って話になってたわ(苦笑)

こんなことが日常茶飯事で毎日毎日エンドレスで続くんだもの。
経営者はそんな看護の苦労などちっともわかってないしな。
921名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 17:59:41 ID:???
>>916
>見よう見まねで看護の仕事は誰でも出来ると信じてるもんね

できるんだが。
922名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 18:37:49 ID:???
それを言うたらアカン
923名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 18:47:23 ID:???
でも、介護の人って人間としても何かずれてる感性の人が多かったな。
私は訪問看護や通所介護で働いてたが。
924名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 18:56:05 ID:???
>>920
>でも、その利用者さん、前からちょくちょく異食する人で
>冷えピタも口に入れたことがあったので冷えピタ拒否したら、
>ますますカンカンに怒ってね。
>次の日からは、
>「看護師が怠慢こいた」って話になってたわ(苦笑)

コミュニケーションが成立してないね(苦笑)
意思疎通以前の問題か…。信頼関係もあったもんじゃない残念な世界だ。
925名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 19:23:06 ID:???
だってもともと看護師に対して良からぬ感情抱いてるからね。
コミニケーションは初めからできない。
それが現状。そこで正論かざして話しようもんなら根に
持ってあとから嫌がらせ受けるだけだよ
だからこっちも説明しないで拒否するしかない。
ほんと残念たが仕方ない。
>>921
介護の人はみんなそういうな。
でも実際は、救急車をどのタイミングで呼んでいいかもわからない。
利用者が急に倒れてどう対応したらいいかもわかんないし、
やみくもに救急車呼んで救急隊のおっちゃんに怒られてた。
何が異常で何が正常化もわからない。
(わかってる介護に出会ったことすらない。)
でもみんな口をそろえて言う。
「介護でもできる」とね。

926名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 19:31:20 ID:???
血圧測定、普段、介護の人が電子血圧計で測るのはいいんだけどさ。
一度、足で測定しなきゃならない利用者さんがいて。
足首に電子血圧計(小さいポーブルのやつ)まいてはかろうとした
介護の人がいてた。当然、無理だったけど。
水銀で測ることもできないのはわかるけどさ。
何が見よう見まねで看護の仕事できるだよw

927名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 19:31:53 ID:???
>>925

介護師は医療行為に関しては看護師に従うという決まりは無いのかね…。
確か准看は医師、看護師の指示に従うという決まり事があったが。

とにかく一番リスキーな立場に居るのは介護されている人達だね。
恐ろしい世界だな。
928名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 19:41:43 ID:???
介護は医療行為できないことに建前上なっているからね。
できることになれば准看護師同様必ず医師看護師の指示に従って
と、つくだろうけど。
929名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 19:46:35 ID:???
>>927
いい加減でもなんとか回っていくのが介護施設。
看護師なんかいなくても介護だけで回るんだと。
介護のレベルなんてその程度。
930名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 20:50:17 ID:???

 看 護 婦 は バ カ 

 こ れ は ガ チ 
931名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 21:26:45 ID:???
>>930
介護はもういいって。口先だけなんだから。
利用者が風呂場で急に倒れた時だって何もできず
ボー然と立ち尽くしてた。
救急車呼ぶ?呼ぶ?と繰り返してばかり。
日頃、救急の口座受けたから救急はできるんだとか
大口たたいてたくせに。
なんだあれ、だよ。
932名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 21:27:47 ID:???
>>931
口座じゃないや。救急講座でした。
933名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 22:09:47 ID:JIajp5Ed
質問だけど医者って70以上の現役の人いるけど看護師って70歳でも働けるの?
934名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 22:19:00 ID:???
介護と看護じゃ比較にならん。

男の看護師はこれから増えていってほしい。
むしろ男のほうが優しいし、看護師目指す男増えりゃいいのに
935名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 22:31:03 ID:???
>>934

オレもそう思う。
上に書かれている陰湿な介護師、きっとおばさんだろう?
で、看護業界でも陰湿。
共通するのは女社会。
936名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 23:53:05 ID:???
介護施設で入所者がてんかん発作を起こしたときのこと
介護の連中は、大丈夫ですか?と大騒ぎして揺り動かしてた
俺たち看護なら、床に手足を打ち付けて受傷しないように副え手をしたり
舌をかまないように、ハンカチを口の端に噛ましたり
嘔吐で窒息しないように、顔を横に向けたりするけどな
でさ、発作が治まったらそっとしておくものだけど
介護の連中ときたら、大丈夫?大丈夫?発作おさまりました?
とやたらと刺激するのな
でさ、再発作がくるのよ
もうね
呆れ果てて、何も言えない、言っても理解不能
介護は無知な上に聞く耳持たぬオバカとしか言いようがない
老後は施設なんかに逝くぐらいなら、海へ飛び込む
937名無しさん@おだいじに:2009/10/03(土) 00:00:41 ID:???
>>936
なんかわかるなあ。
自分も何度も似たような経験してる。
別にてんかんの利用者がいたわけじゃないけどさ。
ほんと介護は聞く耳持たないし、言っても理解してもらえないことが
ほとんど。
でも自分たちは「できる」って必ず言う。
看護師いらないってさ。
いざというときは看護師に丸投げするくせに。
938名無しさん@おだいじに:2009/10/03(土) 00:05:30 ID:???
もっと男が増える方法を考えろ
939名無しさん@おだいじに:2009/10/03(土) 00:13:00 ID:???
>>938
今よりもっと看護師の待遇改善されればそら今の仕事つくの辞めて
看護目指すって男子は増えるよ。
普通に大学出てそれなりの会社に就職できれば
今のところ看護目指さなくても看護より待遇はよい。
そっからこぼれおちた人の中で看護目指す男子が多いのが今の現状。
特に介護やリストラおっさんが今、看護学校に多いらしい。
940名無しさん@おだいじに:2009/10/03(土) 00:16:37 ID:???
>>938
女に頭を下げるのはイヤだという男は多いんじゃね?俺もだけど。
941名無しさん@おだいじに:2009/10/03(土) 00:23:26 ID:???
>>940

俺たちが先駆者になって、後を追ってくる男子の教育をすればいいのさ。
942名無しさん@おだいじに:2009/10/03(土) 00:29:23 ID:???
>>940
介護は男多い。
介護行けば。
943名無しさん@おだいじに:2009/10/03(土) 00:36:38 ID:???
>>940>>941
どうせ上の介護だろw
944名無しさん@おだいじに:2009/10/03(土) 00:48:41 ID:???
>>941
でも大概の病院は総師長は女だけど・・・
おなごに頭を下げている姿は妻子には見せられないなぁ
パパの職場に見学に行ってもいい?と聞かれたらキッパリ断ります
945名無しさん@おだいじに:2009/10/03(土) 00:51:38 ID:???
>>944 旅行とか家族ぐるみ参加OKの病院イベントもイヤだね 家庭の内部事情をアナムネされそう
946名無しさん@おだいじに:2009/10/03(土) 00:53:01 ID:???
>>944

そーいう時は総師長も気を使ってくれるんじゃないの?w
ドラマのようにはいかないか…。
947名無しさん@おだいじに:2009/10/03(土) 00:58:31 ID:???
>>945

そうそう・・・女って生き物は、自分の事は話したがらないが
人様の事は根掘り葉掘り聞きたがる
人様の内部事情を聞くだけなら良いが、それに尾鰭背鰭つけてあらぬ噂を広めるからな
女どうしでも同様
お口にチャック、それが女性の職場での原則
948名無しさん@おだいじに:2009/10/03(土) 03:10:19 ID:???
>>10

>>9
> 理工学部とか志望の一般人ならね

> 医療系ってのは特殊で
> 病院と大学院が表裏一体の関係あるからね
949名無しさん@おだいじに:2009/10/03(土) 03:23:49 ID:???
>>948
俺は工学部出身で大手製造工場で働いていたのだが、このご時世
不景気のあおりで賃金下がる一方だし
どこも不景気で中途採用なんて少ないし
職安へ行ったら、医療職って安定職なんだよな
確かに滅茶苦茶賃金が良いわけじゃないけれど
リストラの心配も少ないし
てなわけで、退職金を手に看護学校へ入学したわけよ
医者なんてなれるほど頭良くないし、療法士は働きながらっていうのがなかなかね
働きながら行ける学校なんて看護しかないし、俺みたいなバカでも受かるし

今?そりゃあもうね
後悔してるよ
950名無しさん@おだいじに:2009/10/03(土) 07:39:16 ID:???
>>949
どんな部分で後悔してるの?
951名無しさん@おだいじに:2009/10/03(土) 08:20:51 ID:???
退学になった
952名無しさん@おだいじに:2009/10/03(土) 08:38:27 ID:???
>>951

どんなオチかと思ったら、
それはオチ過ぎだろw
953名無しさん@おだいじに:2009/10/03(土) 10:06:17 ID:???
おいおい、それでいま何してるん?

看護の道へ行かなかったことは人生の選択として悪くないと思うが・・・
954949:2009/10/03(土) 10:46:29 ID:???
>>953

正看護師でやってるよ
いっこうに上がらない給料・・・・
いつまでたっても民間企業の平社員並なのな
夢も希望もないって

でるのはため息ばかりなり

コンピューターエンジニアの道へ進むべきだった
これほどまでにIT業界がが脚光を浴び、高収入とは当時思わなんだ
955名無しさん@おだいじに:2009/10/03(土) 11:07:37 ID:???
951は949のレスじゃなかったか。
このご時世っていつ頃の話よ?
956名無しさん@おだいじに:2009/10/03(土) 14:27:29 ID:???
>>954
身体疲れないか?(精神的に疲れるのはこういう業界だからあたりまえとして)
年取ってくると、続けられないんじゃないの?そういう心配はない?
957名無しさん@おだいじに:2009/10/03(土) 18:10:26 ID:???
>>954
給与比較が、どの民間企業なのかわからんが?比較対象が大手会社は、比較がナンセンス。
看護師としての就職先が、都会の公立じゃないのなら、就職間違い。
958名無しさん@おだいじに:2009/10/03(土) 18:39:50 ID:???
PTかOTになればよかったのに
959名無しさん@おだいじに:2009/10/03(土) 22:11:49 ID:???
SEから移ってきた俺からすれば
いらつく事は同じくらい多いけど、それでも看護の方が全然マシだと思うね。
IT業界とかもう二度と戻りたくない。
960名無しさん@おだいじに:2009/10/03(土) 23:26:32 ID:???
男なら医者かPTになれよ
961名無しさん@おだいじに:2009/10/03(土) 23:53:47 ID:agXVcLqD
男子で看護を目指すのが給与目当てだったら、検討外れでしょ?
看護の道に生きがい・やりがいを感じてこそ続けられるのだから。
これは女子も同じだけど。母子家庭で生活費のために看護師へ、
なんていう「おしん」的なお母さん以外は無理でしょ?
ひとつでも患者の命を助けたい。ひとりでも幼い命を救いたい。
そんな奉仕と使命を感じていなきゃ。ね。
962名無しさん@おだいじに:2009/10/04(日) 00:08:11 ID:???
>>961

そのおしん的おかぁさんって本当に居るのかね。
都市伝説っぽいんだが。
963名無しさん@おだいじに:2009/10/04(日) 00:28:18 ID:???
>>961
奉仕と使命ね?藁。
燃え尽きるだけだろ。
964名無しさん@おだいじに:2009/10/04(日) 00:34:35 ID:???
>>961

そもそも、救うとか助けるは医者の仕事じゃないか?
看護はターミナルケアとかさ。看るのが仕事。
今後のびていく分野は命を救うとか助けるという部分ではないしな。
965名無しさん@おだいじに:2009/10/04(日) 02:23:38 ID:???
"おしん"を見ても、今の日本人じゃ感動なんかしねーよ

豊かになりすぎたからな…
966名無しさん@おだいじに:2009/10/04(日) 04:01:59 ID:???
「生活の為に看護をしている」、「看護に生きがいとやりがい」とそれぞれ主張する人。
俺から見ると等しく胡散臭い人間だな。
967名無しさん@おだいじに:2009/10/04(日) 04:18:07 ID:???
学歴も職歴もない30歳近い俺の場合、平均レベルの収入得られる仕事って限られてくる。
このままだと結婚もできそうもない。
看護にやりがい?そんなもんどうでもいい。残業なるべくなくて稼げればいい。
正直言ってこんな風に思ってる人多いだろ
968名無しさん@おだいじに:2009/10/04(日) 10:24:26 ID:mqwTxNBF
看護が平均以上のはずがない

それよりだったら、まだ残業が少なくて深夜勤務も少なく収入は安定している臨工とか臨検の方がマシ
969名無しさん@おだいじに:2009/10/04(日) 10:26:21 ID:???
>>968
日曜の朝から、釣りですか?
970名無しさん@おだいじに:2009/10/04(日) 12:49:54 ID:u/Iuef3M
昨日オープンキャンパスがあったけど30前後の男がかなりいたな。
けどもうちょっと清潔そうなかっこしてこいっていいたくなる奴もいた。
971名無しさん@おだいじに:2009/10/04(日) 16:20:29 ID:???
看護やPTOT行っとくのは無難な選択ではある
専門分野をもって人の役にたって働けるって事がいかに大事か
人の役に立ててるって事は自分のキャリアを積んでいくことでもある。

今職安にあふれてるクソ求人とか一過性の採用なんて、数の埋め合わせに過ぎんのよ
手に職もって個人のキャリアを積んでいける仕事が一番
972名無しさん@おだいじに:2009/10/04(日) 17:22:41 ID:xkmAip7b
>>969
もう、そいつにはかまうな。
ここに待機している有名な業者さんで
看護進学予備校の方だ。
日曜の朝から、ここで営業だ
973名無しさん@おだいじに:2009/10/04(日) 20:11:49 ID:hMmEm+5j
ダンカンって協調性の向上や切磋琢磨とかってしなきゃならないのでしょうか?

今勤めてる職場が本業の仕事以外にもしなければならないことが多すぎる、いつ寝首をかかれるかわからないような狭苦しい環境で悩んでいます。
病院にもよるんでしょうが競争に参加しなかったら絶対的権力による制裁が待ってたりとか・・・・

はぁ・・・・
974名無しさん@おだいじに:2009/10/04(日) 20:12:32 ID:hMmEm+5j
すんません。
回答よろしくお願いします。
975名無しさん@おだいじに:2009/10/04(日) 20:23:40 ID:???
>>974

どこの職場でも協調性はある程度求められますよ。
合わないと思う職場なら思い切って転職するのもありなんでは。
976名無しさん@おだいじに:2009/10/04(日) 20:39:20 ID:???
ここもなりたい人よりなった人ばっかだな・・・
977>>973:2009/10/05(月) 00:20:24 ID:nKsJCM+6
>>975
オブラートに包まず言わしてもらいます

人の粗探しをして大きく騒ぎ立てて責任追及したり
それを派閥競争の材料にしたり
常にイジメの的を探さないといけなかったり
上司のとの飲み会に出なかったら村八分くらったり

そんな感じなのでしょうか?

技術向上はしたいです。
派閥競争はもう嫌です。


978名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 00:55:54 ID:???
でも看護の世界は派閥抗争そのものだよ。
979名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 04:03:49 ID:wfZpBAFt
>>977
さすがに、そこまでの状態になるのは、よっぽどです。
しかし、病院によっては
それが普通なのかもしれません。
看護学校の先生は、そのような手段を多用することでのし上がってきた
人が多です。
980名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 04:24:58 ID:???
この職業に就いたおかげですっかり人間不信と人間嫌いになりました!
981名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 06:49:51 ID:???
ぶっちゃけ看護学校に入った時点で
自分のような古い人間の考えがいかに甘ったるい戯言なのか
現役の子らから教えてもらいました
今の子は30歳からしたらあまりに情がなさすぎる…
982名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 07:01:19 ID:???
自分も情なんてない癖に。
983名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 10:06:46 ID:???
あーでも確かに、人間関係は希薄だよね。
スマートというのかも知れないけど。
984名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 11:05:24 ID:???
むしろベタベタせにゃならんところの方がキツイよ
誰が悲しくてブスや婆のご機嫌取りせなあかんねん
985名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 11:09:09 ID:???
>>984

(笑)
俺もそー思いつつ読んでたw
そーいえば、オープンキャンパスでは、案内している男子、
最強なやる気の無さだったな。
しっかり話しているんですけどね。
あのやる気の無いオーラは初めて見たな。新卒3年だったから、
21かな。
986名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 11:44:29 ID:???
世間様の前でブスでうるさい女集団とつるまにゃならんのがいかに恥ずかしく情けないか
一緒に飯喰ってるとこを下手に知人友人に見られたらと思うとゾッとするぞ
987名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 12:24:39 ID:???
別につるまなきゃいいのに。

実際自分は看護師になったけど、学生時代も今もつるんでベタベタなんて
したことないけど?
ここに書き込んでる人、実際やってみたら大丈夫だし心配いらんよ。
988名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 13:04:36 ID:???
田舎は結構そういうとこあるな。
989名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 13:06:16 ID:C6L0c9JN
アスペなんだけど国立機構やめといた方がいいかな?
給料いいけど離職率20%越えって…
990名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 13:24:30 ID:???
>>989
どこの職場もそんなもんだけど?
所詮、女子の仕事だから、結婚とか配偶者の仕事の関係で辞める人は多いしね。
991名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 13:26:46 ID:???
というかアスペで看護師って時点で何かどうなんって感じだが・・・
992名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 14:38:27 ID:???
アスペとはなんですか?
993名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 15:01:41 ID:???
アスペルガーでしょ。
994名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 18:22:04 ID:hokYPurm
>>989
やめたほうがいいな。
公的機関で待遇がまともなはずなのに、一般の民間病院の倍近い
離職率となると、確実に何かあるな
995名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 18:24:20 ID:???
>>989

本当にアスペルガー症候群?
無理だろ…その時点で。
996名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 19:45:25 ID:???
>>990
それ以外の理由で辞めてる人の方が多いって。
「結婚するから辞める」は辞める時のいいわけに丁度いいんだよ。
実際は違う。
997名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 21:08:49 ID:???
>>994
一般の民間病院?もっとひどい離職率の病院なんて一杯あるぞー。
998名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 21:18:05 ID:???
スーツで登校するってwwwwwwwwwww


おもしろいゲイさんだねwwwww


こんな人いいかもねー
999名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 21:20:40 ID:???
上をみたらそりゃ上があるやろ
下をみたらもっと下があんねん
1000名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 21:50:24 ID:rhJw6U72
下を見たら1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。