看護専門学校受験生・年齢経歴等に自信なし 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
看護専門・看護大学を目指す社会人・高年齢・転職多数・フリ−タ−・ニ−ト・引きこもり
中退歴あり・大検・高認経由、その他諸々【問題あり】の人集まれ!

情報交換して合格しよう!


参考スレ
准看護師養成所18
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1235876987/
★看護受験予備校スレッド
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1152403632/


前スレ
看護専門学校受験生・年齢経歴等に自信なし 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1176013448/
2名無しさん@おだいじに:2009/03/13(金) 16:30:33 ID:NIk/mxYh
新スレ立ったのか。
>>1乙。

ageるよ。
3名無しさん@おだいじに:2009/03/13(金) 18:57:55 ID:???
代行★スレッドを立てられない奴はここへ書け!360
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/qa/1234866087/814

代理で建ててもらったみたいだから
どなたかお礼でスレ建てをしてあげて下さい
4名無しさん@おだいじに:2009/03/13(金) 20:42:35 ID:???
>>1
乙!

みんな3年間の学費なり生活費なりを貯めて準備万端で専門に入学するのかと思いきや
前スレの最後を見る限りそうでもないんだな
その思いきりの良さが羨ましいよ
5名無しさん@おだいじに:2009/03/13(金) 21:04:11 ID:vY5uPagl
gdgdで終わったし、しばらくはage進行がいいのかな。

>>1
スレ立てありがとうございます。

>>3
周辺レスを読んでみましたが、判断し兼ねる案件のようですので他の住人の方にお願いしたいです。
6Nortonの1です:2009/03/13(金) 21:19:42 ID:???
どなたでもいいので代行お願いします
7名無しさん@おだいじに:2009/03/13(金) 23:08:49 ID:???
>>1
乙でやす。

>>4
うん。
考えてたら行けないのが本当のところかも…
学生支援機構と地方自治体の看護師向け奨学金で3年でトータル4.500万は借りれる
要は借金だから1年の夏くらいまではバイトをやるけれど、学業に専念したいと思う

ちなみに大学とかで学生支援機構から借りていても、看護への進学は再度借りれるよ
(やっと大学時代の返し終わりそうだったのに…('A`) )
だから金銭面で不安な人は最悪1年の夏までの生活費・4月に納める資金があればなんとかなると思う
(4月に奨学金申し込んでも支給は秋からだそうな)

貯めてから…なんてやってたら年取るたびに出費増えるからなぁ
8名無しさん@おだいじに:2009/03/14(土) 01:56:48 ID:IWBCDOHc

●簡単に奨学金借りられると思うなよ。
審査があるんだよ。
看護専門に入学してから4月に奨学金を学校経由で申し込む。
審査に通れば秋ごろに支給されるが、審査がある。
金利がかかる比較的に通りやすい2種奨学金でも「高校時代の成績」や
「年齢」が審査される参考にされる。
高校の成績が悪くて30以上の奴はまず通らないと思っておいたほうがいい。
9名無しさん@おだいじに:2009/03/14(土) 02:09:34 ID:???
秋じゃなくて夏じゃないの?
10名無しさん@おだいじに:2009/03/14(土) 18:02:54 ID:???
>>8
あなたは借りれなかった人ですか?

2種はまず十中八九の人が借りれると聞いたけれど。
自分で貯金できるならそれに越したことはないね。
借金には違いないから。
11名無しさん@おだいじに:2009/03/15(日) 14:34:34 ID:???
>>8
支給時期も間違ってるし、2種は借りれるよ
大学時代1種2種借りたけど、1種は学校で人数制限あって成績が重要だった記憶がある
12名無しさん@おだいじに:2009/03/15(日) 18:09:30 ID:qlWNhCHK

>>11

それはアンタが高校の時の成績が並以上で、年齢もそんなに
いってなかったからだろう。
俺みたいにオール2で、遅刻欠席のオンパレードだった奴は
2種奨学金も無理なんだよ。
社会人になってからは遅刻することもなくなったし、勉強するのも
苦にならなくなった。
だから学科でほぼ満点とって入学できた。
しかし、世の中甘くない。
過去は消せない。
13名無しさん@おだいじに:2009/03/15(日) 19:17:29 ID:???
じゃあ安心
オール2とかありえないしw

2種も借りれないってよっぽどだったんだな…
普通に学校行って、普通に働いてきた人なら無問題だろ
それを世間では自業自得というんだよ

でも入学できたってことはもう卒業した人??
自腹で通ったって、ある意味すごいわ
頑張れよ(`・ω・´)
14名無しさん@おだいじに:2009/03/15(日) 21:59:57 ID:qlWNhCHK

>>13

成績が普通の奴でも年齢で落とされた奴もいた。
年齢いってると就職しずらいから返済メドがたたないからだろうな。
奨学金は借金だし、最近では返さない奴も多くて問題になってるからな。
13が審査に落ちて不幸になりますように。
15名無しさん@おだいじに:2009/03/15(日) 23:32:27 ID:???
年齢いってるってどれくらい?
16名無しさん@おだいじに:2009/03/16(月) 03:12:18 ID:???
>>12
>>11だけど俺もそんな感じだったぞ
高校は後一回休む、遅刻しただけで留年だったし、停学というのも三回程経験ある位の阿呆
尚且つ年齢も30で入ったが貰えたぞ
一種は後で申請したから、高校の成績は特に関係無かった
17名無しさん@おだいじに:2009/03/16(月) 06:57:41 ID:MBOd+OJ0

停学とかネタはいいよ。
実際に2種の審査要綱を見てみろ。
高校時代の成績とか年齢も遠まわしに書いてあるから。
全員が審査に通るなら審査なんていらないだろ。
審査に落ちてる奴も現実にいる。
ネタで簡単みたいなこと書いて変に希望を抱かせるな。
18名無しさん@おだいじに:2009/03/16(月) 10:39:41 ID:???
俺、高2の途中くらいまで、ほぼオール5くらいだったけど、途中からやる気が
なくなってきて高3くらいでは1か2ばっかになったな。さらに遅刻もすさまじいし。
これ審査受かるかな?
19名無しさん@おだいじに:2009/03/16(月) 12:16:51 ID:???
>>17
信じなくても別にいいですけど、事実ですよ

不運で貰えなかっただけでは?今年を何とかしのいで、来年再度申し込んでみたらどう?
あと奨学金やローンとか探してみた?
20名無しさん@おだいじに:2009/03/16(月) 20:23:47 ID:???
もらえなかった奴の話はもういいよ
例外中の例外だろ

もらえなかったの、何かわかるわ
文面からにじみ出てる
21名無しさん@おだいじに:2009/03/16(月) 21:00:43 ID:/LsNEcPv
学校ごとに定員割り振られてるから2種でも借りられない場合はあるらしいよ
私立大とかは希望者に対して枠の割合が国立大よりすごい少ないと。同条件でも前者ならボツ、後者なら採用とかあるだろう。
でも、看護学校の場合は機構奨学金の他にもいろいろあるじゃん。それに機構の定員もすごい多いから、看護学校に限れば採用されないのはレア。
22名無しさん@おだいじに:2009/03/17(火) 08:16:13 ID:owO4/n0D

※奨学金は、もらうモノではありません。

あくまでも【借金】です。

したがって、返す義務があります。

金利がつくのが2種、つかないのが1種。
23東京の住環境:2009/03/17(火) 11:27:56 ID:???
有名大学に入るとレイプサークルに陵辱され
東京○○医大では医者に睡眠薬打たれレイプされ
地下鉄に乗ろうとすると駅で駅員にレイプされそうになり
女児は「唾くれおじさん」に追いかけ回され
女児がスーパーのトイレに入ったら個室に男がよじ登ってきて暴行され
そして、渋谷を歩いてる十代の17人に1人が性病経験者。

世田谷の住宅街では主婦ら2万人が覚せい剤を買おうと行列
新宿歌舞伎町では放火で44人が殺され
銀座を歩いてたら拉致られ強姦され隣県に捨てられ
八王子の駅ビルでは包丁振り回す男に切りつけられ
戸越銀座では包丁振り回す高校生に切りつけられ
松濤のスパは突然大爆発して女性従業員が木っ端微塵にされ
キッザニア東京に幼い娘を連れて行くとロリコン従業員にイタズラされ
池袋マンシャインクリティでも女性が次々とレイプされ
じゃあ六本木なら安心かと、ヒルズに行くと子供が回転扉に押し潰され
やっぱお台場が無難だろと、ジョイクリス行くと転落死させられて
銀座の寿司割烹で食事でも、と思ったら産地偽装ウナギを食わされ
叙々苑で焼肉でも、と思ったら7割以上が雑種の肉を「極上黒毛和牛」と嘘つかれ
ミシュランガイド東京に載ってる店なら大丈夫だろと、東京バルトンホテル行くと
偽装ステーキ・偽装海老・偽装無農薬野菜の「偽装フルコース」でおもてなし。

せめて東京の伝統行事でもと、三社祭いくと、そこはヤクザの大展覧会だし
タクシー乗ったら運転手が「乗り逃げ対策です」とか言って催涙ガス装備してるし
電車乗ったら痴漢に遭うし、目が合っただけで殴り殺されてる人がいるし
いつのまにか財布はスリに盗られてるし
振り込め詐欺の犯人が街中にうろついてるし
税金で作った新銀行には非難囂々、今日もどこかでバラバラ殺人
身元不明遺体が年間300体以上・・・
「茨城県から来た少年グループに暴行を加えたとして、警視庁少年事件課などは傷害と
暴力行為法違反の疑いで、暴走族「葛西怒羅権(ドラゴン)」構成員9人のうち、いずれも
東京都江東区の16〜18歳の少年8人を逮捕、17代総長の無職少年(17)の逮捕状を取った。

 茨城の少年グループは東京タワーの消灯の瞬間とお台場の夜景を見るために上京してきたといい、
「東京はおそろしいところだ」などと話しているという。

 同課の調べによると、8人は昨年11月6日、江東区有明の交差点で、オートバイ3台に分乗して
信号待ちをしていた茨城県の17歳の少年5人を取り囲み、「どこの暴走族だ。なめんじゃねぇよ」などと
威嚇。金属バットで腕や顔を殴るなどして、4人に重軽傷を負わせた疑いがもたれている。

 同課によると、「葛西怒羅権」は中国残留孤児の2世、3世らを中心とした約60人が、昭和63年に
江戸川区葛西地区で結成した不良グループ。他の暴走族を傘下におさめて不法行為を繰り返していたが、
16代総長が仕切っていた平成18年に解散していた。ところが昨年9月、16代の構成員から
「17代総長を襲名して、勢力を拡大しろ」と指示を受け、少年17人で再結成されたという。

 グループは江東区、港区台場、江戸川区をなわばりにしており、「なわばりで他の暴走族を見たら
ボコボコにする」「金属バットを持つ」「髪形はパンチパーマか角刈り」などの掟を持っていた。
茨城から来た少年グループを暴走族と勘違いしたとみられる。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090306/crm0903061157007-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090306/crm0903061157007-n2.htm
25名無しさん@おだいじに:2009/03/20(金) 21:54:14 ID:???
合格前はあんなに行きたかったのに、今は恐くて仕方ない…
26名無しさん@おだいじに:2009/03/20(金) 23:54:06 ID:???
>>25
なぜ?
2chの影響?
だったら杞憂しすぎ。
27名無しさん@おだいじに:2009/03/21(土) 00:54:59 ID:???
新しい環境でうまくやっていけるかがすごく不安…
28名無しさん@おだいじに:2009/03/21(土) 09:42:47 ID:T6sw6xdZ

新入生歓迎運動会って何だよ・・・・

若い子と馴れ合うなんて恐ろし過ぎるぜ・・・・・

准看行って高齢者同士で馴れ合うほうがよかったかもな・・・・・
29名無しさん@おだいじに:2009/03/21(土) 09:44:39 ID:???
>>27
大丈夫。
誰もが不安で来るのだから。
社会人なら、清潔感がある格好で近寄るなオーラださなければ
うまくいくよ。
どちらかというと、現役生のほうが年上に近寄りづらいから
最初は敬語だけど、数か月経つとなじんでいる自分に気づく。
30名無しさん@おだいじに:2009/03/21(土) 09:46:41 ID:???
>>28
いいチャンスじゃん。
そんな最初から恐ろしすぎなんて気持ちで入って行ったら
誰も近寄ってこないよ。
31名無しさん@おだいじに:2009/03/21(土) 10:43:56 ID:???
私も4月から頑張ろうっと。
多分一生の友達も出来るだろうしね。
32名無しさん@おだいじに:2009/03/21(土) 21:59:14 ID:???
10年前の同級生よりも若く見えたな なんでだろ
時代かな
33名無しさん@おだいじに:2009/03/21(土) 22:03:37 ID:???
あと、看護ってキリスト系行事多いね クリスマス会とか病院でやったり
うちは国立だけど入学式が教会
看護の発祥がそうだからだけど、何もそこまで真似せんでも思う 
34名無しさん@おだいじに:2009/03/22(日) 17:48:57 ID:NYhzeXpy
新スレ立ってたの気付かなかったorz
このスレにも世話になって看護学校進学決めたから質問あれば答えるよ。
35名無しさん@おだいじに:2009/03/22(日) 18:11:40 ID:iv7eb3Mi
春から看護専門の3年生になる、30代後半の男です。
約2年前、この板でお世話になってました。
それが、ようやく「あと一年」というところまで来ました。
うれしいのと、今後さらに厳しくなる実習、ラスボス級の実習指導者との
絡み・・・など不安は尽きません。

これから入学する皆さん、色々と本当に大変だと思いますが、何とか頑張ってください。
皆さんと私に幸がありますように。

36名無しさん@おだいじに:2009/03/22(日) 19:56:58 ID:???
30半ばの子有り学生だけど、そんな私でも学年ではトップクラスだ。
なんとかなる。大丈夫。
でも実習は精神的よりも物理的に辛い。量が多い。
37名無しさん@おだいじに:2009/03/22(日) 23:02:13 ID:???
4月から看護学生になる者です。
実習が始まったらあまり寝れないって聞きます。レポートに追われるからですか?
文章を書くのが苦手なので心配です。
38名無しさん@おだいじに:2009/03/23(月) 10:25:00 ID:SPuaPjfB
>>37
看護学生です。

寝れない理由はまず、毎日の振り返り、気付きなどの記録。
病態生理、受け持ち患者の現在の状態、治療、看護についてのレポート。
ケアプラン作成と、観察・援助についての記録。

そして、術前・術後や、退院指導のためのパンフレットづくり。
指導計画書作成。
この指導のための作業がとても時間がかかる・・・

翌日のための目標、援助の計画書。

さらに、実習先の病院が家から遠いと朝5時過ぎ起きとか普通にある。
睡眠3時間はしょっちゅう。
39名無しさん@おだいじに:2009/03/23(月) 15:25:51 ID:a4Of0+VF

 人間というものは、自分の苦労は尾ひれをつけて話したがる生き物です。
大変だ、大変だ、と脅していますが、それほど大変じゃありません。
看護の学校に入る人は、医学部に進む人と違って、いたって普通の人です。
いや、むしろ世間一般より下でしょう。
その人たちが、ほとんど進級してるんですから、それほど大変じゃありません。
大変というより、面倒くさいだけです。
40名無しさん@おだいじに:2009/03/23(月) 23:34:40 ID:???
なんかちょっと不安が消えた。
41名無しさん@おだいじに:2009/03/25(水) 00:06:33 ID:???
>>38
詳しく説明ありがとうございます。
それだけのことをしなければならないのかと思うとぞっとします。
あまり寝れないわけですね…
42名無しさん@おだいじに:2009/03/27(金) 20:28:18 ID:???
それよりも
大学教授と不倫していた主任が辞めた

体裁を気にした相手からバッサリ切られたらしい

手切れ金に月々のマンションのローン

でもいつ滞るかわからない

それもまた怖い‥
43名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 20:58:57 ID:kPiF15Hq
嘔吐物処理、大量吐血処理、汚物処理 耐えられますか? 実習で
44名無しさん@おだいじに:2009/03/27(金) 21:02:52 ID:???
>>43
実習で大量吐血処理ってどんな場面?
知らないなら書かなくていいから
45名無しさん@おだいじに:2009/03/27(金) 21:05:11 ID:???
スタンダードプリコーション。

まず、そんな場面はないよ。

妄想ふくらませすぎ。
46名無しさん@おだいじに:2009/03/27(金) 21:30:15 ID:s/2p2WgF

嘔吐物処理・・・・ゲロの掃除のことです。
大量吐血処理・・・・吐いた血の掃除のことです。
汚物処理・・・・・・ウンコ・小便などの掃除のことです。


HIVウイルス・C型肝炎ウイルス・大腸菌・水虫菌などの感染に
気をつけてテキパキと掃除するようにしましょう。

47名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 21:59:57 ID:kPiF15Hq
アドバイスグッドです
48名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 22:09:11 ID:kPiF15Hq
感染ですが、顔や腕の毛穴から血液に流れ込む可能性って・・・

っていうか、顔面、腕に傷ある人が直接かけられたらアウトじゃん・・・

皮膚表面なんて、ひっかけばすぐ傷になんじゃん 
49名無しさん@おだいじに:2009/03/27(金) 22:36:30 ID:???
>>48
日本語でOK
50名無しさん@おだいじに:2009/03/28(土) 02:14:16 ID:yyQmWayT

まあ、医療従事者は、感染リスクは覚悟しないと駄目だよ。
映画アウトブレイクでも、映画28日後でも看護師は感染して
全員死んだからね。

51名無しさん@おだいじに:2009/03/28(土) 03:01:49 ID:???
映画wwwwwwwwwwwww
52名無しさん@おだいじに:2009/03/28(土) 20:56:17 ID:???
>>39
そうなんだよね。大変ではないけれど面倒くさいのよー
人間関係もゆとり世代との交流はかなりしんどいものがある。

大卒者は大学行ったほうがいいよ。一般教養全部免除してもらって、
2年間はバイトしたり、語学や他の勉強すればいい。
私は学費の安さに目がくらんで専門選んで大失敗。教養科目はほとんど
免除にならなかったし、実習期間は糞長いし、生徒の質というか親レベルでひどいもんだったし。

本当に面倒な3年間でした。就職先は看護学部卒でなくても大卒枠で採用してくれる病院は
結構あるから、学歴が無駄になることはないので安心してください。
53名無しさん@おだいじに:2009/03/29(日) 07:15:40 ID:???
>>52
同意だけど、大学は年齢や環境にもよるかな。
3年間忙しいけど100万以下で資格が取れるなら、30過ぎの私にとっては
十分だった。
それに通える範囲に500万以上の私立看護しかなかったから模試は余裕だった
けど、そこまで看護師の資格に投資などできなかった。
若くて独身だったら、ちょっと遠方でもいいから大学行ってたかなとは思う。
大卒採用あるのね、期待しないで就活はするけどね。大卒採用だったらラッキーだね。
教えてくれてありがとう。

それにしても、若い子は本当に勉強の仕方すら分からないみたいだね。
訳ありのご家庭も多いので色々な子がいる。
どんなに一生懸命やっても、数時間程度勉強した私に及ばない。
でもそこら辺の大学生よりは勉強してるなとは思うよ。
54名無しさん@おだいじに:2009/03/29(日) 08:18:45 ID:fEQrCsFA

看護の専門程度で偉そうに語るなよw

医者になってから語れw
55名無しさん@おだいじに:2009/03/29(日) 08:31:31 ID:BV0vZUYe
>>54
いやいや、看護婦だから偉そうにするんだよ。
看護婦は「自分より偉いものなどこの世にいない」と信じて疑わない。
その確信と自信は微動だにしないw
56名無しさん@おだいじに:2009/03/29(日) 21:32:15 ID:???
入学してからは本当に忙しいから入学前に余計な勉強しないで
遊んだほうがいいよ。お金貯めるのもいいけどね。
57名無しさん@おだいじに:2009/03/30(月) 16:58:32 ID:???
そんなに忙しいの?(´・ω・`)
遊ぶ暇無いくらい?
58名無しさん@おだいじに:2009/03/30(月) 17:17:20 ID:???
>>57
大学生活と比較すると、夏休みも冬休みも短いし、
サークルも大してないし、テストは毎週あるか、どっさりテスト
期間中に地獄をみるかどちらか。
実習中膨大な記録でろくに眠れないし、バイトはおろか遊ぶ暇など全くないよ。
遊ぶ暇あったら眠りたい。
社会人は別にいいけど、現役生はいきなりあんな世界で大変だなあと思う。
大学行った友達が羨ましくてたまらないみたいだよ。

ま、学校によるけど遊べないって事はないが、心に余裕があまりできない。
59名無しさん@おだいじに:2009/03/30(月) 20:11:19 ID:???
>どんなに一生懸命やっても、数時間程度勉強した私に及ばない。
>でもそこら辺の大学生よりは勉強してるなとは思うよ。

これ自分が書いたレスかと思ったほど同じこと思ってました。
ただ、専門っていう環境だからだと思いますよ。国公立の大学だったら
そうでもなかったのかも。でも不思議と彼女たちって自分たちが出来が悪い
ことに対して自覚ないですよね?
60名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 01:29:37 ID:VraYqPb7

だから、看護の専門くらいでエリートぶるなよw
エリートぶるなら医学部の入試問題見てみろよ。
自分がいかに底辺ステージで偉ぶっているかが判るから。
嫌な性格してんな。
そのうち人生に裁かれるよ。
61名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 02:32:30 ID:???
年長者は自分の能力の程度はわかってるけれど、現役生は身の丈を知らない子が多い
ただそれだけのことであって、エリートどうのは無関係。
医学部ってw 比べるのはさすがに医学生に失礼すぎるかと。
62名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 03:04:22 ID:???
なにこの気持ち悪い流れ
社会人経験者が病院に敬遠されるのもわかるわ
63名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 07:42:56 ID:???
>>62
別に病院に敬遠されてませんよ。
社会人看護師は歓迎されます。社会経験があるので世渡りもうまいですし、
要領もいいですからね。
それに別に、偉ぶってもいませんし。
そもそも医師と看護師を比べられてもこまります。
心配ご無用。謙虚にうまくやっていますから。
64名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 07:49:23 ID:???
>>59
大してやってないのだけど、「私、こんなに頑張ってるのにテスト難しすぎ」
と先生に抗議している人いたよw
注意されると謙虚に受け止めず、むかつくで終わるし。
その子なりに一生懸命やってるのだけど、自己分析できないし、客観視でき
ないんだよね。
どちらかというと、ノルマもないし感謝されやすい職種だから勘違いしやすいし。
ストレートで看護師になると視野が狭くなるなと思った。
65名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 07:51:19 ID:???
↑とはいえ、現役でも若いのにしっかりしている子もいるし、全てじゃないけど。
66名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 13:23:22 ID:???
>>60
極論しか言えない人ですね。
この程度の話題で、エリートぶって偉そうに会話していると捕らえるなんてw
67名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 15:44:49 ID:???
>社会人看護師は歓迎されます。社会経験があるので世渡りもうまいですし、
>要領もいいですからね。


wwwwww
68名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 17:12:11 ID:nALgU1r1
東アカで看護専門学校の偏差値のってたから
何となく卒業校の偏差値をググってみたわけ
そしたら偏差値39でフイタwwwwww
白チャート買ってきたけどLet's Start1で俺の手は止まったね
でも・・・時間はまだまだある・・・頑張ろう
明日から
69名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 17:45:50 ID:???
>>53
誤爆王発見
70名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 18:51:02 ID:???
>>69
なぜに誤爆?
71名無しさん@おだいじに:2009/04/01(水) 11:31:16 ID:???
>>68
俺の卒業した高校とおんなじくらいの偏差値だね。
俺は数A難すぎて泣きそうですよ。数1は公式覚えても覚えてもすぐ忘れるw
数学の才能ゼロだwくそ〜
大阪で数学なしで受けれる学校ないですかねえ

 
72名無しさん@おだいじに:2009/04/02(木) 11:50:14 ID:???
白チャート数学と坂田アキラ看護学校の数学はどっちがお勧めですか?
73名無しさん@おだいじに:2009/04/02(木) 12:06:37 ID:???
>>72
坂田アキラで物足りない部分を白チャートで補う。
74名無しさん@おだいじに:2009/04/02(木) 22:06:22 ID:???
>>73
今日紀伊国屋で坂田アキラ買ってきました。帰り電車の中で読もうかと
思ったんですが、表紙の絵が恥ずかしすぎてできませんでした。
カバーしてもらえばよかった。
コレでがんばろ!
75名無しさん@おだいじに:2009/04/02(木) 22:35:11 ID:???
>>74
そうなんだよね。表紙が・・・
看護系なら坂田アキラで十分だと思う。
でもちょっとだけ物足りない部分もあるし、1冊の本だけだと問題の
雰囲気が変わったとき詰まってしまうかもしれないので、何回か
繰り返したら、他の問題集もやってみるといいと思う。
76名無しさん@おだいじに:2009/04/02(木) 23:41:25 ID:R5B89zBE
新入生セミナーが憂鬱
知らない人達と寝起きを共にするなんて…
77名無しさん@おだいじに:2009/04/03(金) 00:52:01 ID:7noNk4ag
>>71 行岡は小論文と国語だけだったよ。だから受験者も多いが…
78名無しさん@おだいじに:2009/04/03(金) 01:16:29 ID:5H4nesfc
坂田は看護の神だろ
79名無しさん@おだいじに:2009/04/03(金) 20:53:50 ID:???
>>77
行岡の学費見たけどすごかった。
お礼奉公すればいいんだろうけど・・したくないので
数学がんばるっきゃないかー
80名無しさん@おだいじに:2009/04/04(土) 12:34:23 ID:???
>>79
お礼奉公なしで、簡単に入れる看護学校は学費がべらぼうに高いだろうねー。
それか学費がべらぼうに高いけど、お礼奉公すればタダ同然の学校。
数学は看護学校来るような現役の子は1番苦手で点数とれないみたいだから
数学に力入れて差をつけたほうがいいよ。
やり始めれば、たいして難しくないから。
国語なんて今まで生きてきた知恵でなんとかなったよ。
81名無しさん@おだいじに:2009/04/05(日) 03:44:01 ID:Mx6dnj07

●自分の学力の無さに限界を感じ、金払えば入れる私立の
専門に行くことに決めました。
1年間勉強だけして働かないと年収300万程度が消えますね。
だから勉強の時間を金を稼ぐために働くんです。
昼間は建設現場、夜はパチンコ屋でバイト。
とりあえず入学までに200万貯めます。
私立の専門でも1年目は100万あれば足りるはずです。
そして奨学金も2種なら通りますから、これが月12万。
学校に居る間は無利子ですから、これで残り2年の学費を賄います。
実習が本格的に始まる2年生まではバイトして金を貯めます。
そのストックと奨学金で残りの2年をやりすごします。

僕の計画どう思いますか?
82名無しさん@おだいじに:2009/04/05(日) 06:49:48 ID:???
>>81
これの方が現実的だよ。

病気で看護助手2年→病院の推薦で准看学校に入学、看護助手2年→病院の推薦か一般で公立の准看が通う正看コース3年
83名無しさん@おだいじに:2009/04/05(日) 07:47:43 ID:DIm1/MDk
>>81-82

私の場合、准看2年(医療と関係ないアルバイト)、准看で就職(正規職員)、2年後、進学コース入学(退職せずに非常勤として働く)、卒業後、自治体立病院へ就職(昔と違って、看護師免許があれば、35〜40歳まで受験資格があり、今なら看護師確保のため、准看経由でも就職可能)
84名無しさん@おだいじに:2009/04/05(日) 23:22:33 ID:???
たん
85名無しさん@おだいじに:2009/04/05(日) 23:27:47 ID:Mx6dnj07


とにかく諦めなければ看護師にはなれるよ。

勉強できる人は、正攻法で試験に通って国立の看護学校に行けばいい。

勉強できない人は、金払えば誰でも入れる私立の専門に行くか、
看護助手などを経て、その病院付属の看護学校に潜り込めばいい。

とにかく学校に行けば看護師国家資格の受験資格が得られる。
この試験は9割以上受かるから、よほどのバカじゃなければ通る。

入り口は1つじゃない。幾つもある。自分の能力にあった方法で
目的を成し遂げれば良い。


86名無しさん@おだいじに:2009/04/06(月) 05:12:17 ID:gxfZ3XdV
>>85
私立は金積めばって40人定員に120人うけたら80人おちるわけで
もちろん滑り止めも考慮しなければならんが
87名無しさん@おだいじに:2009/04/06(月) 07:54:55 ID:aFRZQx7a

募集定員より多くとるよ。
それに私立は学校新設ラッシュだよ。
首都医専が今年できるね。
東京モード学園が医療系の学校いっぱい作り始めた。
3校目だろ。
店員は200人くらいだろ。実際はもっと多いと思うよ。
88名無しさん@おだいじに:2009/04/06(月) 10:21:19 ID:???
店員かぁ… (*^_^*)

キャバクラのコスプレ・ナースのこと??
89名無しさん@おだいじに:2009/04/07(火) 01:01:58 ID:???
首都医専w
90名無しさん@おだいじに:2009/04/07(火) 02:11:51 ID:NDQUYst3

首都医専>2年勉強するよりはマシ
91名無しさん@おだいじに:2009/04/07(火) 02:14:40 ID:NDQUYst3

@某国立看護大学卒

A結核感染

B退職ニート

92名無しさん@おだいじに:2009/04/07(火) 07:05:48 ID:I1ySGfrS
>>83
コスパ考えたら最良!
計四年かかるわけだから、社会人ではなく現役なら附属看護学校で給付奨学金受けながら3年が王道かな。

コスト考えなくてもいい人はモード学園医専でもどこでも選べばいい。
併願として利用される私立は歩留考えて定員の倍近くは合格させるから。
93名無しさん@おだいじに:2009/04/07(火) 16:17:11 ID:???
>>91
なんで感染だけで退職?
94名無しさん@おだいじに:2009/04/07(火) 17:03:21 ID:???
10日入学式だ…
鬱…
95名無しさん@おだいじに:2009/04/07(火) 17:32:09 ID:NDQUYst3

結核って治ると思われてるけど、年間2000人以上が
亡くなっているんだよ。
96名無しさん@おだいじに:2009/04/07(火) 19:31:28 ID:???
>>95
結核だけが原因かは分からないけどね。

で、何で感染だけで退職なの?って質問をしているのだけど・・・
医療職は感染しただけで退職させられるの?
97名無しさん@おだいじに:2009/04/08(水) 22:12:00 ID:???
なんで看護学校なんて行こうと思ったんだろう…
98名無しさん@おだいじに:2009/04/08(水) 22:51:01 ID:2Bhkb4N5

●女39人 ●男2人
99名無しさん@おだいじに:2009/04/09(木) 10:49:33 ID:3lUJI6ED
金はらって危険度No.1勤務を選んで

挫折で学費が無駄にってw じゃガンガって
100sage:2009/04/09(木) 11:03:46 ID:75V+uquT
>>99
>危険度No.1勤務

看護師って危険度No.1なんですか?
確かに注意を払う機会が多い職業だとは思いますが。
何か統計的なデータがあるんですか?
できればそのデータを教えていただけませんか?
101sage:2009/04/09(木) 13:39:50 ID:75V+uquT
看護専門学校を受験して合格した方、倍率は何倍くらいでしたか?
面接ではどのようなことを聞かれましたか?
102名無しさん@おだいじに:2009/04/09(木) 14:51:59 ID:3lUJI6ED
>>100 別に

統計的データなんか無いが せいぜい業務上過失致死で免許剥奪せんで

頑張って オムツ交換、嘔吐物処理、汚物処理、吐血処理、夜勤 
103名無しさん@おだいじに:2009/04/09(木) 18:55:32 ID:???
>>102
なんだつまらん。あなたの中でのナンバーワンなだけじゃん。

104sage:2009/04/09(木) 19:01:09 ID:75V+uquT
>>102
そうでしたか。統計的なデータはないんですね。
でも看護師を危険度1位とするからには他業種と比較した結果ですよね?
No.1があるということは当然>>102さんが導き出した2位や3位もあるんですよね?
できれば2〜10位も教えていただけませんか?
105名無しさん@おだいじに:2009/04/09(木) 20:15:25 ID:???
451 :sage :2009/04/09(木) 11:26:34 ID:75V+uquT
>>447
>看護師って皆その仕事しか経験していないから、
>不平不満・自分がえらいと勘違いしてる奴多いけど
>民間企業に働いてた私からしてみれば、給与・福利厚生(産休・育休)
>恵まれてるし、毎日患者から感謝の言葉あり・ノルマなし・能力給無しは充分だ。

これが社会人・他業種経験者の実感でしょう。
看護師という職業に情熱を燃やし、それ一本でやってきたことは大変なことだと思います。
しかし、どの業界でもそうですが、一つの分野しか知らない人は視野を広げるのは難しいかもしれませんね。
もちろん、一つの分野に長く携わることは大切なことだとも思います。

机に向かって椅子に座ってるだけで楽して稼げるという職業で無い限り、働いて生活する上で看護師という環境は恵まれてると断言できます。
そしてそれこそが僕のように人生をやり直したい、再スタートしたい人の大きな動機ではないなかなと思います。


456 :sage :2009/04/09(木) 18:32:09 ID:75V+uquT
>>455
そうですね。待遇面では比較できても、仕事の内容では比較すべきではないですね。
106名無しさん@おだいじに:2009/04/09(木) 20:17:46 ID:???
586 :sage :2009/04/09(木) 11:28:48 ID:75V+uquT
>>577 介護職の人はそんなもんです。
20万もらえる人はかなり少ないか、いないかじゃないかな。
特に田舎では。
107名無しさん@おだいじに:2009/04/09(木) 20:27:06 ID:OfbKKsz5
中国人は本当に迷惑だ!これ以上入国させるな!
http://www.youtube.com/watch?v=lhli_6GYMoA
108小金沢名無し:2009/04/09(木) 20:33:10 ID:75V+uquT
>>105-106
sage=僕ですが、何か問題でもありましたか?
109名無しさん@おだいじに:2009/04/09(木) 21:46:25 ID:3lUJI6ED
業務上過失致死が多発職種ベスト3

看護師、ドライバー、ドカタ

ガンガってミスんな あっ言っとくけど、病棟勤務で夜勤任されなくなったら 時給制に降格
110名無しさん@おだいじに:2009/04/09(木) 21:48:09 ID:3lUJI6ED
患者に注射打つときは、絶対に1回で確実にやんないと

神経傷つけたり、3回ミスっちゃったら

時給制(バイト)か退職
111名無しさん@おだいじに:2009/04/09(木) 21:50:09 ID:3lUJI6ED
看護師、ドライバー、ドカタやって

結局、人死なせちゃったら なんのために仕事やったんだか

せいぜいガンガw
112名無しさん@おだいじに:2009/04/09(木) 22:11:02 ID:???
>>109-111
ドライバーも危険ですね。
平成17年のデータがありました。
業務上過失致死ではなく業務上過失致死傷ですが示しておきますね。

自動車等による業務上(重)過失致死傷事件:892,302件
交通事故発生件数:933,823件
死亡者数:6,871人

となっています。
単純に考えまして89万人が自動車運転時の業務上過失致死傷で検挙され、7千人近くが死亡しています。
となると看護師の業務上過失致死は年間7000件以上あるのでしょうか?
看護師の業務上過失致死と致傷を併せると89万件以上発生しているのでしょうか?

それならば十分過ぎるほど注意を払わなければなりませんね。
113名無しさん@おだいじに:2009/04/09(木) 23:08:18 ID:???
明日、入学式だ…
7つも下の現役生とうまくやっていけるかな…
学校とバイト両立できるかな…
実習こわいよ…
彼氏や友達とも遊べなくなるのかな…
114名無しさん@おだいじに:2009/04/10(金) 02:40:43 ID:WrlEjF8w
ある人から聞いたんだけどある准看学校入学した人の約半分が
辞めてしまい入学した人の半分しか卒業生がいなかったそうだけど
こういうのってよくあるの?
准看で半分辞めて行くっておかしいよね?
115名無しさん@おだいじに:2009/04/10(金) 04:32:53 ID:8MDkJO+D

どんな仕事でもその人次第でしょ。

トラック5年、タクシー5年やって、個人タクシーの免許とって
個人タクシーやってる知り合いがいるが、そこそこ稼いでいるよ。
介護タクシー専門で月に経費抜いても月に60万くらい儲かってるらしい。

あと、俺の親戚に刑務所で理容師の資格とって床屋やってるおじさんが
いるが、そこそこ稼いでいる。
夫婦でやってるけど1日4万前後で月に100万以上稼いでいるよ。
家賃引いても80前後は利益出てるらしい。
116名無しさん@おだいじに:2009/04/10(金) 13:49:35 ID:/Em8hzJ1
看護学校入る前から「覚えが悪い、よく些細なミス、動きが鈍い」 適正無いから

入ってから実習で現実を覚えて挫折って聞くって 

病院から奨学金借りた人、ホント鬱になってた 

実習>>>超えられない壁>>>学科 
117名無しさん@おだいじに:2009/04/10(金) 18:17:11 ID:W1xZWjLq
>>117
そういう人が准看の学校に半分いて
やめちゃうんですかね?
准看は国家試験もないし、実習も高看より
楽そうに思えるけどまた違う大変さがあるのかね?
118名無しさん@おだいじに:2009/04/10(金) 18:20:20 ID:???
>>117
マルチに返事するなよ。
119名無しさん@おだいじに:2009/04/10(金) 21:14:33 ID:???
>>117

准上がり高看コースを経て看護師になった者だけど、准は勤労学生が主だからそれなりに大変ではある。
学業と勤務の両立に耐えられなくてドロップアウトする人は少なからずいるよ。

まぁ座学・実習は高看に比べたら、准は欠伸が出るくらい楽。
120名無しさん@おだいじに:2009/04/11(土) 10:08:49 ID:???
>>114
知ってる範囲では進学コースで半数が留年・退学社が出てると聞いた。
夜間で仕事しながらのコースのとこだけど。
結構倍率高い学校なんだけど。
すでに資格持ってるし、志が高くないと准看でやっていけるし
仕事きついから学業がおろそかになってしまう確率は高いよね。
121名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 19:52:57 ID:???
そりゃ働きながら勉強ってのがいちばんきつい。

でも、安易に准学校を選ぶ人がいるんだよね。
働きながらいける=簡単と甘く考えている人がいる。
特に社会人で介護からの人とかそういう人多いみたい。
昔は看護師になりたいけど家庭の事情で働きながらしか行けなかった
って人が多かったけどね。
今は看護師になるためではなく、
准看護師の資格とって「介護施設」で働ければいいや〜みたいな
志が低い人もいるしね。
そういう時代なんで仕方ないかもなあ。
122名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 20:51:37 ID:rTUbSA6k


仕方ないかもなあ

           みつを



123名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 21:02:37 ID:???
人間だもの   みつを
124名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 21:41:30 ID:???
教科書届いたけど、こんなの覚えられるか不安…
125名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 21:17:23 ID:???
>>121
看護師になろうってだけで十分に志が低いからOKです
126名無しさん@おだいじに:2009/04/16(木) 17:50:12 ID:???
みんな学校生活どう?
127名無しさん@おだいじに:2009/04/16(木) 19:22:32 ID:???
>>126
27で入学だけど、若い女の子ともうまくやってるよ。
グループワークとかで発表とかある時にはやたらと発表者にされるのが難点だけど。
128名無しさん@おだいじに:2009/04/17(金) 03:22:33 ID:???
22才無職歴4年を単発バイトしていたことにできますか?
129名無しさん@おだいじに:2009/04/17(金) 19:21:33 ID:???
>>128
できるんじゃない?バイト歴まで調べられないでしょ。
強いて困るのは仕事の内容まで聞かれたときに答えられるか。
正社員じゃない理由は就活したけど見つからなかったくらいでいいんじゃないかな。
130名無しさん@おだいじに:2009/04/18(土) 09:31:04 ID:CwSv7/Rl
>>129
ありがとうございます。やり直したい。
131名無しさん@おだいじに:2009/04/18(土) 10:00:21 ID:???
22歳でそんなこと悩まなくていいんじゃないか?
就職活動しながらバイトしてました、とか言っとけばいいかと。
132名無しさん@おだいじに:2009/04/18(土) 11:56:35 ID:???
>>131
悩みます。今年で23になるのに社会経験ゼロ。人生終わってます。
高校入るまでは偏差値高くて学校でもトップだったのに卒業するときにはそれはひどいものでした。
133名無しさん@おだいじに:2009/04/18(土) 12:19:14 ID:???
>>132
むしろ22でやり直そうと思えたんだから早い方だぞ。
俺なんか30で・・・。
他にも30くらいでやり直したい人いるんじゃないか?
22なら経済的に余裕があるなら大学や専門学校に通っても全然おかしくない。
134名無しさん@おだいじに:2009/04/18(土) 14:27:50 ID:CwSv7/Rl
たんぱん
135名無しさん@おだいじに:2009/04/18(土) 16:01:39 ID:???
>>125
偉そうだなw
136名無しさん@おだいじに:2009/04/18(土) 16:47:05 ID:opxE58s2
自分はリーマンで来年受験予定なんですが、社会人入試より一般入試の方が入りやすいですか?
137名無しさん@おだいじに:2009/04/18(土) 17:02:04 ID:???
>>136
馬鹿ってよく言われません?
138名無しさん@おだいじに:2009/04/18(土) 19:40:59 ID:4b5JsQQP

バカだから看護師になるんだよ。

奇特な人なんだから、優しくしてやれよ。

社会人入試は大卒以外はハジク所もあるので注意が必要です。

あと年齢制限なしってのは建前です。

仮に合格してからも忙しくて3年間働けません。

時間の拘束が長く、面倒くさい行事が多いからです。

社会人の方・・・・貴方が高校生だった頃に、精子だった奴、もしくは

精子にすらなっていなかった奴らと同じ教室で同じ空気を吸い、慣れあう。

これは想像以上に恐ろしいことです。
139名無しさん@おだいじに:2009/04/18(土) 23:11:04 ID:CwSv7/Rl
>>133
勇気をありがとうございます、看護師なりたいです。試験簡単てよく
聞くけどほんと合格者全員は8割程度はとけてるのですかね?
140名無しさん@おだいじに:2009/04/18(土) 23:38:58 ID:???
>>139
実習は大変だよ。
対人スキルは大丈夫?
141名無しさん@おだいじに:2009/04/18(土) 23:43:18 ID:???
>>140
大丈夫です。相手に合わせるとこは合わせて人付き合いできます。
腹が立っても心の中で好きなだけ見下せばいいと思います。
142名無しさん@おだいじに:2009/04/19(日) 02:04:40 ID:8kok3ZY1
茨城県病院局は17日、患者やその家族に信仰する宗教の改宗を迫ったり、勤務時間中、
同僚に自らが信仰する宗教への改宗を薦めたりしたとして、県立友部病院(笠間市)の
看護師の女性主任(48)を停職3か月の懲戒処分としたと発表した。

女性主任は2005年から、入院患者に対し「○○の宗教をやっているのにこんな状態になるなんて」
などと改宗を迫ったり、勤務時間中に宗教の本を持ち歩いて、ほかの職員に信仰を薦めたりする行為を繰り返した。

女性主任は処分について、「教祖と相談する」などと話しているという。
同局は、管理監督が不十分として看護局長を厳重注意処分とした。

(2009年4月18日03時24分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090418-OYT1T00019.htm
143名無しさん@おだいじに:2009/04/19(日) 10:09:57 ID:???
>>141
君、勘違いしてるよ。
144名無しさん@おだいじに:2009/04/19(日) 10:33:38 ID:???
>>143
対人スキル無い人みたいだから、ほっといてあげようよ
145名無しさん@おだいじに:2009/04/21(火) 19:21:56 ID:BfhbUmat
皆さんは受験勉強は独学、予備校通信、通学どれですか?
なかなかスケジュールと科目教材が合わなく…独学したくないんですが。
146名無しさん@おだいじに:2009/04/21(火) 23:00:39 ID:???
予備校。
147名無しさん@おだいじに:2009/04/21(火) 23:29:40 ID:j5dk9KOR

教祖と相談する。
148名無しさん@おだいじに:2009/04/24(金) 17:42:43 ID:83GGtWm6
看護学校って大学と違って、掃除とか週番とかめんどくさいことが多いね。
149名無しさん@おだいじに:2009/04/24(金) 20:53:18 ID:???
うちのところ、宝塚みたいだ 髪の毛落ちてたら怒られる
150名無しさん@おだいじに:2009/04/24(金) 23:28:23 ID:???
そんなことはなかったが?
151名無しさん@おだいじに:2009/04/25(土) 13:46:54 ID:oFtjZqBM
柔整師の学校を卒業してから免許は取ったんですが1年ニート&フリーターをしてその後普通の企業に就職して3年。
柔整師の免許を持っているのに他の仕事をしているという点で不利になりますか?
152名無しさん@おだいじに:2009/04/25(土) 20:32:53 ID:???
不利にはならないだろうけど、なんで?って聞かれる可能性はあると思う。
153名無しさん@おだいじに:2009/04/25(土) 21:13:15 ID:???
>>151
なんで柔道整復士としては働かないのか教えてください
154名無しさん@おだいじに:2009/04/25(土) 22:30:01 ID:???
私大学だったけど、掃除あったよ...。
155名無しさん@おだいじに:2009/04/26(日) 02:31:56 ID:6rnwk2yd

>>151

もったいねーな。
3年かかるし、金もかかっただろう。
柔道整復師は柔道の試験とかもあるはずなのに何で根性ないの?
それでよく資格とれたな。
156名無しさん@おだいじに:2009/04/26(日) 10:36:32 ID:???
>>155
テレビのビッグダディの番組みれば、柔整が食える仕事かどうか、判る。
その息子はダンカン目指してんだぜ。
>>151
目指さなかった理由が経済的なことなら、そう言えば良いんじゃないか?
157名無しさん@おだいじに:2009/04/26(日) 18:28:05 ID:???
エステとかマッサージ流行ってるから、柔整ってそれなりかと思ってたんだけど、そうでもないの?
158名無しさん@おだいじに:2009/04/26(日) 18:41:34 ID:mS0cnSy5
>>151です。
叩かれるかもしれませんがもともと看護師になりたくて看護学校を受験したのですが失敗してしまい、浪人は許されなかった為とりあえずで柔整学校へ進学しましたがやはり目指すものの違いから何度も退学を考えました。
しかし高い学費を払ってくれた親にも申し訳なくて何とか卒業して免許は取りました。
本気でやりたいからこそ働いて自分で学費を貯めてきました。ぼそぼそと勉強も続けてきました。やっと学費の目処もたち、来年受験しようと思っています。
159名無しさん@おだいじに:2009/04/26(日) 18:51:30 ID:???
>>158
すごい立派な動機じゃん。そのまま伝えたらいいよ。
誰も叩きはしないし、納得するよ。
160名無しさん@おだいじに:2009/04/26(日) 20:48:39 ID:7mqGAzO/

●ぶっちゃけて言うと看護師はキツイし楽な仕事じゃない。

人の嫌な面をいっぱい見るし、排泄物(ウンコや小便)の世話もすなければ
ならない。

新卒も20%は1年目でやめる。

理想ばかり追い求めていても続かないだろう。

161名無しさん@おだいじに:2009/04/26(日) 20:53:25 ID:???
>>160
そんなことは皆わかってるぞ
162名無しさん@おだいじに:2009/04/26(日) 23:59:23 ID:YE8efjJj
そんなにキツイ仕事ではないと思う
ただ女性の職場なので結婚して家庭をもつと
3交代勤務では結婚生活ができないってことでしょ。
子供ができたら3交代勤務なんて長い間無理だろうし
しょうがないから退職って感じではないかな。
日勤のみの看護なら供給は不足してないんじゃないの?
163名無しさん@おだいじに:2009/04/27(月) 01:45:24 ID:sP2gnFwT

●女は結婚してやめるから男を沢山とればいいんだよ。
164名無しさん@おだいじに:2009/04/28(火) 10:41:50 ID:zDyRIMLt

●元アルチンゲールの私からアドバイスします。
老人のウンコ・小便の世話と点滴付けたり外したりして1日が過ぎます。
不規則な勤務も多いので体内時計が狂って頭が禿げます。
体弱い人は、院内感染するリスクが高いです。
結核は空気感染しますし、C型肝炎などの感染リスクもあります。
それでも看護師になりたいですか?

165名無しさん@おだいじに:2009/04/28(火) 11:58:50 ID:???
>>164
あなたが脱落しただけじゃんw
うちの病院に勤務している人はほとんど辞めないよ。
いい職場選ぼうね。
166名無しさん@おだいじに:2009/04/28(火) 12:04:55 ID:qWGboTBY
で、結核、肝炎に感染したの?
167名無しさん@おだいじに:2009/04/28(火) 12:13:21 ID:???
>>164
で、頭禿げたの?
168名無しさん@おだいじに:2009/04/28(火) 22:47:39 ID:???
結核?C型?
新型インフルエンザとの戦いが待っているというのに。
>>165
アンケート知らないのか?新型インフル勃発したら、大部分の茄子、医師が逃亡する。
169名無しさん@おだいじに:2009/04/28(火) 23:07:28 ID:???
>>162
>>162
日勤のみの勤務ずっと続くって目茶苦茶しんどいよ。
普通の病院は。クリニックならまだいいかもだが
いいとこは誰も辞めないんだね。それが。
いつも募集してるのはきついとこばっかだ。
勤務経験者ならわかると思うが。
>>165の言う通り、
三交代でも給与が高くて福利厚生ばっちりな病院は
ほとんどだれも止めないよ。
ただ、給与安いとか人員配置薄すぎだろっとか、
サービス残業多すぎだろとか、その他もろもろ問題あったり、
そういう勤務条件悪い病院が多いからみんな続かないんだよ。
過労死危険区域で働いてる看護師数は二万人。(看護協会によれば)
これで子供産んで子育てしろというほうが無理。
それどころか独身の若い人が辞めてくのが現状。
>>166
もちろんいるよ。
C型、B型、劇症肝炎。ドクターにも感染者いるが待遇が違いすぎる。
看護は割に合わない仕事。
それは覚悟して目指した方がいいよ。
フリーター、ニートの人がやれるのかどうか微妙に
不安を感じるけどね。

はげは関係ないよ。
170名無しさん@おだいじに:2009/04/29(水) 18:41:07 ID:???
>>169
いいところは全然スタッフ辞めないよね。
家庭持ってても、子供いても、普通に病棟勤務している職場にいるけど
ものすごく働きやすいからだと思う。
残業も無いし、待遇いいし。
171名無しさん@おだいじに:2009/04/30(木) 04:59:09 ID:YAbpSPSz

病院に勤務してて結核などに感染した場合、労災は適用されるんでしょうか?
普通なら認められると思いますが、具体的にどこで感染したか証明できません
よね。職場以外にも感染した可能性もあるのですから。
そういう例で訴訟などになったケースはあると思いますが、誰か事件番号とか
経緯が乗ってるサイト知りませんか?
172名無しさん@おだいじに:2009/05/01(金) 13:50:26 ID:???
>>170
やはり子持ち看護師がいるあなたの職場は2交代?
173名無しさん@おだいじに:2009/05/01(金) 14:09:49 ID:???
>>171
菌のDNAを調べればその患者から感染したか特定できるよ。
174名無しさん@おだいじに:2009/05/01(金) 15:05:35 ID:VYwcSx7T

>>173

お前はアホか。不特定多数の人が訪れる病院で誰から感染したかなんて
調べられるわけねーだろ。
175名無しさん@おだいじに:2009/05/01(金) 16:15:39 ID:???
>>174
相手が特定できているという前提で書いた。

外来患者じゃ、コンサートに行って感染してきても
労災出せって言ってるもんでしょう。
そんなのでも、ほかの企業は労災おりるの?
病院内で感染が広まっていて、菌株照合したらみんな一致したら
労災もなくはないかもね。

176名無しさん@おだいじに:2009/05/01(金) 16:37:25 ID:???
>>170
エー。どこの病院?
そんな天国のようなとこ探しても探してもない
177名無しさん@おだいじに:2009/05/01(金) 16:41:13 ID:???
>>171
透析看護師の感染のニュースを見て思ったのかな?

看護師の感染リスクは通常の4〜5倍と言われているからね。
発症しなきゃいいけど、看護師激務だから免疫落ちてそうだ。
178名無しさん@おだいじに:2009/05/01(金) 18:05:18 ID:???
>>172
ちなみに3交代です。
4月から働き始めたけど、こんな恵まれたところ今まで無くてはじめて。
意外と求人出しても集まらないようで、何故かなと不思議。
179名無しさん@おだいじに:2009/05/01(金) 18:07:17 ID:???
>>176
私も偶然就職したので、本当にラッキーです。
近くに住んでいたらいいのにね。
176さんはどこに住んでるんですか?
180名無しさん@おだいじに:2009/05/02(土) 11:14:09 ID:???
>>179
大阪なんです・・・
181名無しさん@おだいじに:2009/05/02(土) 16:32:34 ID:???
みなさん、学校の入試の時、どのような参考書で勉強していますか?
坂田アキラって人の本がいいのだろうか?
182名無しさん@おだいじに:2009/05/02(土) 23:33:50 ID:???
>>180
同じ関西地方だけど、大阪からは通える距離じゃないです。
183名無しさん@おだいじに:2009/05/03(日) 16:34:41 ID:???
>>182
因みにどこですか?
別に引っ越しても構わないです。
184名無しさん@おだいじに:2009/05/03(日) 19:00:44 ID:wS7F6Y1i

>>178

まだ働き始めて1ヶ月だろw
最初は新人には優しいんだよ。
そして、様子を見てる。
自分より下かどうか、自分になびくか査定している。
そのうち、嫌な面も出てくるよ。
あんまり浮かれて人に心を開きすぎると裏切られるよ。
あれこれ積極的に話しかけてくる人に限って八方美人で
陰で悪口言ってるケースもあるからね。
185名無しさん@おだいじに:2009/05/03(日) 20:30:30 ID:???
こんなところはじめてって言ってるし、新人看護師じゃないだろw
職場を何箇所か経験してたら、当たりの職場はすぐわかるよ。
私も久しぶりに当たりの職場を引いたよ。
今までと全然雰囲気違うから、本当ラッキー。
186名無しさん@おだいじに:2009/05/04(月) 11:32:16 ID:YddB3s1F

そして、半年後に結核と劇症肝炎に感染して退職せざるを得ないのであった。
労災も感染経緯が立証できずに認められないのであった。

中年看護師みつ子35歳 【完】
187名無しさん@おだいじに:2009/05/04(月) 12:20:28 ID:???
>劇症肝炎に感染して退職

いやいやいやいやいや、劇症肝炎になったら、退職の間もなく死ぬだろう。
まあ看護婦の場合、どんな病気にどこで感染してもあり得る素行なんで、立証なんてむりもいいとこ。
激しく動き回ってるからね。風俗でバイトして、東南アジアで現地の男をナンパして、ああ、忙しそう。
いつ死んでも不思議はない。まあ、いつ死んでも後悔ないからいいのかな?
188名無しさん@おだいじに:2009/05/04(月) 14:02:00 ID:???
>>182
どこか私も知りたい。
189名無しさん@おだいじに:2009/05/04(月) 19:24:45 ID:???
>>187
いや、実際に透析の師長さん劇症肝炎になったよ。
入院したけど死んではない(苦笑)
看護師って若い女ばっかりだと思ってるあんたは例の人?
まあ看護師になってから来いよ。
190名無しさん@おだいじに:2009/05/05(火) 17:28:50 ID:???
>>185
それでどこって聞いたらこたえられないんじゃん。
やっぱ嘘だったんだ。
191名無しさん@おだいじに:2009/05/06(水) 13:14:56 ID:???
エーなんだうそか。
192名無しさん@おだいじに:2009/05/07(木) 16:25:10 ID:???
私の住んでいる市内の病院は2交代ばかり。
3交代勤務と2交代勤務はどちらが働きやすいですか?
193名無しさん@おだいじに:2009/05/07(木) 16:47:57 ID:???
普通に考えたら、こんな場所で自分の勤務場所なんて
答えたくない人が多いと思うけど・・
嘘か本当かは分からないけどさ。
194名無しさん@おだいじに:2009/05/08(金) 23:38:19 ID:???
>>193
そうなら、思わせぶりにどこ住んでるの?なんて聞かなきゃいいじゃん。
近くならいいのにとかさ。
こっちは真剣、辛い思いしてるのに。でなかったらこんな場所で
聞いたりなんかしないよ。
なにも、こんなわらをもすがる気持ちの人間を踏みにじるようなこと
しなくていいのに・・・
195名無しさん@おだいじに:2009/05/09(土) 12:05:14 ID:???
>>194
だったら、自分から先にどこに住んでいるって言えばいいじゃん。
196名無しさん@おだいじに:2009/05/09(土) 23:39:00 ID:???
>>195
書いただろ・・・あんた誰よ。
197名無しさん@おだいじに:2009/05/10(日) 07:41:37 ID:???
>>196
コワ・・
198名無しさん@おだいじに:2009/05/11(月) 01:45:51 ID:???
まぁまぁ、茶でも飲んで落ち着け。

つ旦~旦~

というか、込み入ったはなしは普通の掲示板とかmixiでやったら?
わざわざ匿名掲示板を使用する意味が…。
199名無しさん@おだいじに:2009/05/11(月) 02:22:40 ID:EHcDIx1S
お水とか風俗やるこ看護系は多いよね。

腹くくれば、給料倍!
200名無しさん@おだいじに:2009/05/11(月) 11:32:50 ID:???
嘘書いて思わせぶりにどこ住んでるのか聞かれて挙句の果てに
こわ・・・って。
そら切れるだろwww
>>198 だからさ。
それならそれで初めから思わせぶりなこと書いてやるなって。
201名無しさん@おだいじに:2009/05/11(月) 12:45:53 ID:???
>>200
自分は198以外ここ暫く書き込みしてないよ。
ただ、以前世話になったスレだから無駄に揉めて欲しくない。
書きたい人が書けなくなるし。
202名無しさん@おだいじに:2009/05/11(月) 14:47:48 ID:???
>>201
??前に書き込んでるなんて言ってないぞ?
203名無しさん@おだいじに:2009/05/11(月) 16:22:27 ID:???
うそつき
204(´・ω・`) ◆l0rbLHJjBY :2009/05/11(月) 21:17:55 ID:???
>>192
2交代の利点。
翌々日が日勤だとしたら、1日休みでも2日間休みの気分になる。
夜中に出社、退社がなくなり、休みが有効的に使える。
2交代の欠点
忙しいところだと、仮眠どころか、動きっぱなしになり、それこそ看護師が逝きます。
家庭持ちだと、餓鬼の顔を長時間、確認できないので子育てで・・・不安が。
205名無しさん@おだいじに:2009/05/11(月) 22:47:35 ID:???
三交代だと、生活むちゃくちゃになると思うが。
206名無しさん@おだいじに:2009/05/12(火) 16:25:14 ID:???
なるなあ。

まあ二交代もとどのつまりは「人数」なんだよな。
看護師の人手が足りないとこばっかだからみんなパタパタと
逝ってしまうんだ
207名無しさん@おだいじに:2009/05/13(水) 09:51:49 ID:???
2交代=タクシー代を節約したい、という病院の経営上の問題も
208名無しさん@おだいじに:2009/05/14(木) 03:30:48 ID:???
自分は拘束時間が長いのが苦手で、2交代は本当に無理だった。
16時間同じスタッフと仕事するのが本当にダメで。
3交代は全然オッケー。
209名無しさん@おだいじに:2009/05/16(土) 13:34:59 ID:???
学校毎日楽しい♪
210名無しさん@おだいじに:2009/05/17(日) 09:17:04 ID:???
>>169
いいとこってどこ?
自分は都立病院なんだけどどこもかなりやめてるよ。
>>209
楽しむために行ってるわけじゃないから。
フリーターになるかNsになるかの究極の選択なんだからさ。
だから学校が辛い場合は一生フリーターでいることの辛さと比較する。
前者が上回ることはまずない。
年長者が辞める場合は辛さが原因であることはまずないな。
よりよい将来につながる道を開拓できた時(滅多にないけど)だけ晴れて退学できるわけね。
211名無しさん@おだいじに:2009/05/19(火) 06:30:31 ID:0j/M5vxl
そういや専門学校で市役所公務員に合格して晴れて自主退学した子がいたなあ。
指導Nsや先生に実習で泣かされてたけど全部演技だった。
本人は入学以来公務員試験の準備を進めてきたそうだし。
バカのふりをしながら裏でひそかに爪を研ぐ。
こういうのってある意味かっこいいかも。
別に駄目でも看護師になればいいだけだしうまくいけばもっといい世界にいける。
でもまあ両方の勉強をやるのは普通は難しいけどね。
212名無しさん@おだいじに:2009/05/19(火) 18:50:33 ID:???
そんなことがなんで「勝ち」なんだか

213名無しさん@おだいじに:2009/05/19(火) 20:57:35 ID:???
>>212
ヒント

公務員行政職>>>>(一生超えることができない壁)>>>>専門卒看護師>准看護師・無職・フリーター
214名無しさん@おだいじに:2009/05/19(火) 21:13:24 ID:???
今の大阪を見て一生越えることができないとか
お前の一生よっぽど短いんだろうなあ
215名無しさん@おだいじに:2009/05/19(火) 21:44:09 ID:???
大阪は全国に何十何百もある自治体の一つに過ぎないのだが。
しかも職員は首切られてないし。
その何百倍もの病院が潰れていることを忘れてはいかんな。
地方公務員行政職の平均年収は政令市クラスだと年収800万円ぐらい。
冷暖房の効いた部屋でスーツをてするラクチンなホワイトカラー職で夜勤もない。
看護師の平均年収は400万円ちょい。
夜勤もあって責任重大な肉体労働だ。
誰がどう考えても 看護学校→行政職公務員 は勝ち組以外の何者でもない。
他にも勝ち組のパターンとして、
看護学校→有名大学(看護以外)
看護学校→看護大学
看護学校→医学部医学科
看護学校→上場企業社員

があるね。力がある人はどんどん試してみる価値がある。
なにもしなければ門卒看護師としてコキ使われて人生終わりだ。
216名無しさん@おだいじに:2009/05/19(火) 22:12:30 ID:???
>>215
公務員って・・まあ看護師でもなれるし、
そうすると年収400ではもちろんないぞ・・
准看護師のおばさんでもいくらもらってると思う?


てか勝ち負けってそういう意味なんか。

なーんだ。

217名無しさん@おだいじに:2009/05/19(火) 22:19:56 ID:???
>>216
看護師の俸給表を調べてみな。
かつて調べたことがある。
医療職3号表だったかな。
あらゆる公務員の中で最も賃金が低いよ。
最初は年収400万円台で定年まで勤めても年収600万円台で打ち止めだ。
同じ自治体の行政職だと高卒でも年収100万円越えが普通にいる。
だから看護師の場合は民間と公務員の間の賃金差がほとんどない。
そのことが公立病院の不人気ぶりに拍車をかけている。
これは看護師が女の仕事だからバカにされてきたからなんだろうね。
ちなみに公務員の俸給表で最強なのは医師。
裁判官は俸給表だったかな?これは特殊な職種だけど一般公務員では最強の賃金だ。
ちなみに特別公務員の内閣総理大臣はやはりそれなりにもらってる。
218217:2009/05/19(火) 22:21:59 ID:???
訂正

同じ自治体の行政職だと高卒でも年収100万円越えが普通にいる。×
同じ自治体の行政職だと高卒でも年収1000万円越えが普通にいる。○
219名無しさん@おだいじに:2009/05/20(水) 04:16:41 ID:2ErdyEEU

行政職の公務員に挑戦できる年齢の奴は、そっちを目指したほうがいい。
それが無理なら、看護師になってウンコの世話しろ。
夏場のウンコの匂いはヘビーだぞ。
鼻もげるくらいヘビーだぞ。
220名無しさん@おだいじに:2009/05/20(水) 18:30:35 ID:???
>>217
それが自治体によってはいいとこもあるんだよ。
昔に就職した准のおばさんでも1000超え。
辞める人も滅茶苦茶少ないよ。
待遇いいと看護師でもだれも辞めたりなんかしないんだな。


221名無しさん@おだいじに:2009/05/20(水) 18:33:39 ID:???
>あらゆる公務員の中で最も賃金が低いよ。

これも違うな。

222名無しさん@おだいじに:2009/05/20(水) 20:24:16 ID:???
>>221
看護師は公務員末端の賃金だよ。
民間の有名病院の方がはるかに高賃金だ。
だから公立病院は全然人気がない。
確か看護師と清掃員が同じぐらいだったな。
俸給表調べてみな。
看護師に適用される医療職3号表より低い俸給なんてほとんどないから。
223名無しさん@おだいじに:2009/05/20(水) 20:33:55 ID:???
ちなみに医師の世界でも公立病院は人気がない。
理由は看護師と同じで給与の官民差がほとんどないから。
有名民間病院のほうが公務員医師よりも高給だってイメージが出来上がってるから医師も重労働低賃金の公立病院を避ける傾向がある。
いうまでもなく医師で一番儲かるのは開業医だ。
国立病院機構の看護師が定年まで勤めると俸給順位が最後までいって年収600万円前半で打ち止め。
地方自治体でもラスパイラス指数を考慮に入れても似たようなもんだ。
一般行政職だと平均年収800万円台の自治体で看護師は多いとこでも年収500〜600万円がいいとこ。
年収400万円台の公立病院も普通にある。
224名無しさん@おだいじに:2009/05/20(水) 20:39:09 ID:???
このスレは無職者やフリーターが今よりマシな生き方を探すのが趣旨。
そして彼らになれるものは一般人が嫌がる低賃金で重労働の専門卒看護師ぐらいしかない。
そんな彼らが看護師よりもはるかに高給でラクチンな一般人のうらやむホワイトカラー公務員になんてなれたら人生大逆転以外の何者でもない。
225名無しさん@おだいじに:2009/05/20(水) 21:04:54 ID:CpPfRGFf
前から思ってたけど、
なんで今から看護師目指そうとする人のためのスレなのに、
度々看護師は低賃金だとか底辺だとか、レスしに来る人がいるんだろう
226名無しさん@おだいじに:2009/05/20(水) 21:30:53 ID:???
>>225
まずスレタイを読むよな。
専門学校受験生?
年齢経歴自信なし??

どんなバカがこう言うスレに来ているんだろう?
おお、人生の落伍者だらけじゃん!
こう言う奴らが専門卒看護師を目指しているのか!
看護師は奴隷労働だって蔑まれてきたけどこんな奴らが目指すんじゃさもありなん!
え?専門学校在学中にひそかに公務員を目指してて野望を遂げた猛者がいるって?
おいおい、公務員なんて看護師をバカにしまくっている日本人平均のオレでも羨ましいぞ!

(こう言う流れなんですねハイ)
227名無しさん@おだいじに:2009/05/21(木) 19:38:55 ID:???
>>222 >>223
おんなじこと繰り返し書いてどうするん。
自治体によって給与は違うんだ。
公務員は全国みな同じだとおもってない?
そこが間違ってるんだよ。
それと俸給表で見ると看護より低い職種ってあるんだな。
調理とか介護とかだけど・・・安いけどそれでも民間よりは
はるかにいいよ。
現実に1000万超えの准のおばさんがいるんだからしょうがない。
准は看護の中では一番下。准>看護専門卒>短大卒>大卒の順番に上がってく。
民間よりはるかに高賃金だからみんな辞めないんだよ。
特に准の人たちは絶対に辞めないよ。民間が激安だからね。


228名無しさん@おだいじに:2009/05/21(木) 19:52:55 ID:???
>>225
看護を目指したけれど挫折したので看護を
明るく目指す人が気に障るんじゃない?

入試に失敗し続けてあきらめた介護の人いたけど
この人、看護師超恨んでたし、
看護学校行ったけれど実習やらなんやら、
学校の先生や指導者とうまくいかず挫折し
途中で辞めた人もかなり恨み節入ってた。

>看護師をバカにしまくっている日本人平均の

っていうけど一般の人は看護もへちまもそんなん知らんがなって
のが普通。バカにするも何も
まったく関心すらないのが普通だす。

否定のレスを、しつこく続けて書き込みしていくのは
「ものすごい関心がある」ってことだからね
関心持っていただいてどうもって感じでスルーでいいんでは?

229名無しさん@おだいじに:2009/05/21(木) 20:06:24 ID:???
ある意味看護師なんかより公務員の方がなりやすいけどな。
230名無しさん@おだいじに:2009/05/21(木) 23:47:47 ID:???
>>228
>看護を明るく目指す人

そんなもんを見たら、気の毒でしょうがなくないか?
231名無しさん@おだいじに:2009/05/22(金) 18:45:32 ID:???
>>230
別に。
関心ないだろ?普通なら。
人が何を目指そうと。あっそう、で終わりだよ。
わざわざそこに引っ掛かるあんたの方が変だな。
よっぽど意識してるんだね。どうでもいいことなのに。
232名無しさん@おだいじに:2009/05/23(土) 17:22:11 ID:6N9ZidJV

劇症肝炎。
よく聞くのは、肝炎の患者さんを看護している看護師さんが、
注射中に一度患者さんに刺した注射針に触れて、急激に肝炎を発症、
亡くなるケースもあるそうです。
仕事が忙しいから、ふとした不注意で刺してしまうのでしょうね。
こればかりは手袋してても防ぎようがありませんわ。
233名無しさん@おだいじに:2009/05/23(土) 18:11:22 ID:???
>>231
だから、明るく看護なんか目指してるようなかわいそうな人を見たら、
気の毒でいたたまれなくなるんじゃないか、って言ってるんだがw

看護婦のように頭が悪く、でたらめな社会に入って行きたい人はいないんだよ。
事情がわかっている人にはなw
234名無しさん@おだいじに:2009/05/23(土) 19:11:42 ID:???
>>233
自分よりも下だと思ってる人相手しないで上をみてなよ。
下を見てそれを馬鹿にして満足している人生でいいの?
別に看護師目指している人があなたの人生に悪影響を与えるわけでも
ないでしょ。
235名無しさん@おだいじに:2009/05/25(月) 11:58:28 ID:???

要するに看護で何か挫折した人なのよね。
そういう人は看護への恨み節でいっぱいなんだよね。
236名無しさん@おだいじに:2009/05/25(月) 13:44:38 ID:???
>>235
だって、学生時代も学校の教員もキツイ人ばかりだし(モラハラしまくり)
実習に行けば病棟で人間扱いされず、教員や指導者から叱責むちゃくちゃ
されてプライドずたずたになるし、実習フェードアウトする奴絶対いるし、
何とか資格取って就職すれば、新人教育という名のイジメで欝になる奴続出。
仕事してても薄給だし、モンスター患者いっぱいだし、残業しまくり。
職場の人間関係も女性特有の雰囲気で最悪なところが多い。
資格持ってても「二度と病院では働きたくない」という人沢山いる。

何らかのかたちで看護に関わったことのある人で、この世界に対して
恨みを持っている人はたくさんいるはず。
あとは助手さんとか介護の人とか、看護師と一緒に仕事して嫌な思いした人。
237名無しさん@おだいじに:2009/05/25(月) 14:34:36 ID:???
>>236
看護実習や新人教育で揉める話はよーくわかるよ。
自分も酷眼経験したことあるから。だけど
最後の一行には納得できないな。
介護の人も中には看護師に対してそりゃぁもうひどいハラスメント
する人がいるので。
自分は福祉の大学にも行ったが、そこで嫌な思い何度もした。
講師(福祉のね)もかなり酷かったぞ。

238名無しさん@おだいじに:2009/05/25(月) 15:04:33 ID:???
介護って別に看護師からなんの被害受けたこともないはずの人でも
看護師を目の敵にしている人たくさんいるよ。
まあ縄張り守るって言ったら変だけどそういう感じの人はいる。
あるヘルパーさんなんて講習受けたばかりで介護の世界に初めて来たばかりの人だったけど
かなり看護師に悪口言って嫌がらせしてた。
どうもヘルパー給与が思ったよりかなり安いのが不満だったみたい。
給与のことばかり文句言ってそれなのに看護師は…って始まる感じ。

あと、やっぱり仕事のことでも知識の差があるってことは
認めがたいらしい。
食事介助は介護だと、医療や看護はまったく関係ないのだと
明確に言えない部分があるのが気に入らないというか、
受け入れ難いようだ。
だから看護師に対して複雑な思いを持っている人が介護の中にいるのは確か。
それと看護実習などとは別の話だな。
239名無しさん@おだいじに:2009/05/25(月) 15:06:18 ID:???
>例えば、食事介助・・・

例えばが抜けてた。
解り辛くなってごめん。
240名無しさん@おだいじに:2009/05/25(月) 17:18:36 ID:5F0SZKSc

●くだらないことで言い争うな。
日々真面目に働いている看護師さんや介護師さんに失礼だぞ。
彼女らは、劇症肝炎や、人食いバクテリアや、結核、各種ウイルス感染リスクを
背負いながら、ウンコの世話や、採血などをしているわけだよ。
劇症肝炎や人食いバクテリアは感染したらほぼ死ぬからね。
そんなリスクを背負っている人は、エライよ。
俺には無理だ。
高リスク、低賃金、不規則な生活、ウンコの世話。
4冠だよ。看護師よりも介護師のほうがウンコの世話する頻度は高い。
241名無しさん@おだいじに:2009/05/25(月) 17:33:12 ID:???
看護婦は性病で死ぬ、まで読んだ。
242名無しさん@おだいじに:2009/05/25(月) 17:45:39 ID:???
言い争いってどこが?
243名無しさん@おだいじに:2009/05/25(月) 17:57:36 ID:???
>>238の話にはどこでもある話なんだなと納得。
244名無しさん@おだいじに:2009/05/28(木) 16:29:16 ID:???
バカばっかり
245名無しさん@おだいじに:2009/05/30(土) 11:06:39 ID:???
解剖学と生理学わかんないよ…
246名無しさん@おだいじに:2009/06/04(木) 02:43:45 ID:Ot+p1FEu
人食いバクテリアwwwwwwww
247名無しさん@おだいじに:2009/06/05(金) 22:58:42 ID:???
解剖と生理ってわかるわからないの問題じゃない希ガスwww
248名無しさん@おだいじに:2009/06/10(水) 20:53:39 ID:???
オペ室Nsは看護師の中で最も優秀な部署だからウンコの世話しなくていい☆
249名無しさん@おだいじに:2009/06/10(水) 21:14:58 ID:???
解剖生理優秀・コミュ力0・テキパキ系・やさしい嘘つけないのにはいい部署だね
250名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 18:39:38 ID:???
そうなの??
251名無しさん@おだいじに:2009/06/22(月) 20:33:07 ID:ITrgVG8d
生活が苦しい
252名無しさん@おだいじに:2009/06/22(月) 21:25:11 ID:???
>>248
オペ中にウンコ出る患者さんもいますが・・・
253名無しさん@おだいじに:2009/06/26(金) 18:00:34 ID:???
>>252
術前処置するし普通ではあり得ない。
254名無しさん@おだいじに:2009/06/28(日) 17:26:25 ID:???
>>253
緊急手術もあるあからね。
255名無しさん@おだいじに:2009/06/29(月) 02:32:43 ID:???
オペ室でウンコってよくあるけどね・・・学生さんかな?
256名無しさん@おだいじに:2009/06/29(月) 13:14:52 ID:???

はじめまして。
私は、数学が本当に苦手で全然できません。
看護専門学校に行きたいんですが、看護師になりたいと思い、進路を決めたのが遅かったので
まだまだ数学が全然できません。
最後まで努力しますが
最終的にだめな場合は
受験科目に数学がない
学校はあるんでしょうか...


良かったら教えてください。
お願いします。
257名無しさん@おだいじに:2009/06/29(月) 21:25:12 ID:???
>>256
くぐれ粕。
258名無しさん@おだいじに:2009/06/30(火) 00:33:30 ID:J5snjUUJ
>>256
横浜市医師会保土谷看護専門学校は
数学がなくて国語英語面接小論文です。
259名無しさん@おだいじに:2009/06/30(火) 12:30:51 ID:???
>>254
後出しじゃんけんみたいに後から言葉を追加されてもね。
確かに緊急だと
怒りうるけど普通はないことだね
>>252
普通はないね。
そんなことにならないようにするのが普通。
一体どんな術前看護してんの。
260名無しさん@おだいじに:2009/07/06(月) 21:33:17 ID:???
>>259
客観的に流れみてると、あなたのほうが後だしじゃんけんのようなw

まあ、どーでもいいけど。
261名無しさん@おだいじに:2009/07/06(月) 21:39:41 ID:???
>>256
数学で差をつけるのは1番楽だと思うけどね。
英語って基礎だけっていっても単語も含め覚える量多いから。
それに、たいてい文系ばかりだし。

・・って悩むほど周りの受験者も優秀じゃないし専門受験は楽だよ。
入ると良く分かるよ。受かるはずだ・・って。
262名無しさん@おだいじに:2009/07/08(水) 20:03:46 ID:???
>>260
どこがやねんw
263名無しさん@おだいじに:2009/07/08(水) 21:32:55 ID:???
>>259
学生さん、知ったかぶり必死だねwww
264名無しさん@おだいじに:2009/07/09(木) 13:02:13 ID:???
>>263
しつこい
バカ看護専門の学生。
265名無しさん@おだいじに:2009/07/10(金) 21:40:08 ID:ExC03jKg
テストと実習とレポートで死にそう
266名無しさん@おだいじに:2009/07/10(金) 22:52:57 ID:???
頑張ってとしかいえん。
267名無しさん@おだいじに:2009/07/12(日) 00:22:04 ID:WG7KRobX
上尾看護専門学校のAOは面談とレポートのみだよ。
8月ちょっと?くらいまでやってるから今からでも間に合うと思ふ
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/14(火) 14:44:36 ID:???
なぜ、留学生って看護学校、大学看護系学部にいなんでしょう。
言葉の壁があるとは言え、これだけ就職率高くて、
看護学校なら資格取得費用も安くて済むのに。
わざわざ外国の現役看護師を入れる必要もないと思うが。
269名無しさん@おだいじに:2009/07/14(火) 18:34:28 ID:???
>>268
??外国に留学するのは金がかかることなんだが・・・
それにもし留学するなら日本でなく欧米選ぶだろ。
留学云々より日本の病院で働きたがる人すら少ないのに。
みんなアメリカなどに行きたがるよ。
日本は人気ないの。看護師の待遇悪いから。
270名無しさん@おだいじに:2009/07/15(水) 16:46:55 ID:NsSGMuFc
看護学校大変だけど、それを頑張ってる自分が好きw
271名無しさん@おだいじに:2009/07/15(水) 17:40:40 ID:???
>>270
www
確かに。

そうじゃないとやってられんわな。
看護学校卒業しても
みんなそれぞれ資格取ったり大学行ったりしてるよw



272名無しさん@おだいじに:2009/07/31(金) 18:22:28 ID:Zsj70FnB
みんなの学校は時間通りに終わる?
うちの学校時間通りに終わらないことが多いからバイト先に迷惑がかかる…
273名無しさん@おだいじに:2009/08/02(日) 09:31:22 ID:eirecsk6
こんにちは。
23歳♂ 専門看護受験予定です。
質問なんですが…
卒業したら27歳
27歳で公立病院勤務(採用試験あり?)は可能でしょうか?      やはり大卒、若い人間から取っていくのでしょうか?   よろしくお願いします。
274名無しさん@おだいじに:2009/08/02(日) 12:07:41 ID:???
公立附属なら全く問題は無い 
入学=採用と考えていいかも
よほど小さいところか成績悪いなら別だが
275名無しさん@おだいじに:2009/08/03(月) 11:11:15 ID:???
>>273
どういう規模の公立病院?
経営状態は?
ここ数年、民間委託される公立病院がやたらと多いけど・・・
276名無しさん@おだいじに:2009/08/03(月) 12:00:41 ID:???
公立病院も安心はできないけどね。
黒字の病院かどうかで検討するのもいいと思うけどね。
277名無しさん@おだいじに:2009/08/05(水) 10:22:09 ID:???
今どき黒字の公立病院って存在しないよ・・・
だいたい市の広報とかに病院の経営状態などについて載っていることが多いよ。
278名無しさん@おだいじに:2009/08/12(水) 00:40:14 ID:li02K/Dl
今中学からの勉強してるけど完全に忘れてる泣
特に英語 3単現のSとかのレベル

来年受験するつもりだからそれまでには間に合わせるようにはしたい…が不安
22歳♂ 大阪専門予定だけど不況で倍率あがるよね?
279名無しさん@おだいじに:2009/08/12(水) 08:35:02 ID:1opkrj5V
>>278 ガンガレ

当方22♀の専門1年。
新卒は他の学校もたくさん受けるから、入学辞退者が多い! そのお陰で補欠合格したよ〜。
280名無しさん@おだいじに:2009/08/14(金) 10:20:50 ID:???
>>276
黒字の公立病院なんて、今あるの・・・?何処も今は民間に変わってきているよ

この流れは変わらないみたいだね。大体全国何処もそうでしょう
今は公立病院に勤めてるけど再来年度には民間になるみたいだしね
281名無しさん@おだいじに:2009/08/14(金) 23:06:56 ID:pXyMiCRu
うちの母体病院も今は国家公務員だけど、何年か後にそうじゃなくなっちゃうみたい
282名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 05:40:18 ID:???
>>281
何処もそうだよね。今後さらに公務員看護師は激減するだろうね。現場的にはたいして変わりはないからいいけど。
まぁ、公務員なりたくて看護師なる奴なんていないだろうし、個人的には公務員じゃなくなっても別に気にならないなぁ。
283名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 09:00:30 ID:???
公務員なりたくて看護師目指してる。
公務員試験倍率高いんだもん。
284名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 09:24:09 ID:???
>>283
看護の公務員は少なくなっとる上に待遇もそんなに良くもないやん。勤めて数年後に公務員じゃなくなるケースも多いのに。
警察とか刑務官や自衛隊のなりやす公務員の方が確実やんけ。数年後民間委託なんて事もないし。
285名無しさん@おだいじに:2009/08/16(日) 01:28:00 ID:UNAD6kgi
>>283
俺も入学前そんな感じで考えてたな
入学前によく調べた方がいいよ
看護師の公務員は最終的には無くなりそうだし、公務員ってだけでやっていくのは大変そうと感じた
だから、入学してからも公務員試験受け続けてるんだけどね
>>284
どれも受からないorz
来年ラストチャンスだし何とかしたい
286名無しさん@おだいじに:2009/08/16(日) 07:36:15 ID:Ui6IvOs9
転職回数多い (1年以内)28歳なんだけど実際入学厳しい??
287名無しさん@おだいじに:2009/08/16(日) 07:59:21 ID:???
質問の意図がわからない。
288>>286:2009/08/16(日) 08:13:50 ID:Ui6IvOs9
>>287
スマソ
転職多いので不安な面があり質問させてもらいました。
転職回数多いことは入試の合否に響きますか?
よろしくお願いします。
289名無しさん@おだいじに:2009/08/16(日) 09:09:27 ID:???
>>288
公立ですか?公立ですと関係ないと思いますよ。市立は公立より経歴重視と聞きました。

私の場合ですが無職期間が年単位と長く不安でしたが、受けた場所は全て合格しました。

私以外にクラスに男が二人いますが、一人の方は長期ニートだったみたいです。

ですからテストで問題が無ければ合格するのではないでしょうか?。
貴方より間違いなく経歴年齢共に不利な私が合格していますので、筆記・面接に問題無ければ合格すると思いますよ。
290名無しさん@おだいじに:2009/08/20(木) 23:15:26 ID:???
>>283>>285
公務員になりたいなら、看護師より社会福祉士を取って県の募集に応募した方が確実
肉体労働も無いし、スーツ着用の事務仕事だから楽だったよ
資格は通信で一年で取れるし、3年かけるよりはいいと思う
既に書いている人がいるが看護師の公務員は減少していくから公務員なりたいだけならお勧め

自衛隊も難しくなってきたみたいだから、今1番なりやすいのは介護職の公務員、
ただ個人的には公務員じゃなくても看護師の方がつぶしがきくから看護の方がいいと思うよ
291名無しさん@おだいじに:2009/08/21(金) 15:52:47 ID:???
>>290
社会福祉士なんて枠が少なすぎでかえって
なりにくいよ。自分も社会福祉士もってるけど。
看護師に比べて募集数が違いすぎる。
現役ならまだしも年取ってたらなおさら分が悪い。
自治体によっては社会福祉士を取らないってとこもある。
看護と違って名称独占の仕事なんで社会福祉主事で代用してるとこザラ。
某自治体では社会福祉士の資格なくても福祉か心理学の大卒なら
採用するってとこもあった。
公務員になるのでも看護師になれる人が介護を選ぶなんてことはないと思う。
292名無しさん@おだいじに:2009/08/28(金) 20:51:16 ID:???
公務員なりたいから看護師って・・・ただただ失笑
事実上廃止候補の自治体病院(全国で201病院)、知ってるだろうけど国立機構は公務員じゃないよ
http://ameblo.jp/med/entry-10056016668.html
293名無しさん@おだいじに:2009/08/28(金) 20:55:49 ID:9K6wmTQj
偏差値63の高校の3年生だけど 落ちこぼれすぎて 専門受からないかも・・・・。
遅刻日数多いし、授業が国立早慶marchレベルだから まったく分からず 基礎すらわからない。
294名無しさん@おだいじに:2009/08/29(土) 12:01:01 ID:???
>>292
公務員になりたい人はそこ以外の病院に勤めればいいんでは。
いい情報提供したね。グッドジョブ。
295名無しさん@おだいじに:2009/08/29(土) 23:18:13 ID:???
>>294
有難う。自分の経験から、他と比べて良いと思った事も無いが、それでもなりたい人は役立てて下さいな
あと大学に行った方がいいよ。今公立は大卒を優先採用しいますし、大卒以外は採用避けてる場所もあります
今後も公立の形を取っていけるのは本当に極一部だけです。現場でやってれば解りますが、数値満たしていてもギリギリの状態でやっています。私の病院も数値は余裕ですが、定年前には民間に変わるでしょう
もし定年まで公務員でいたいwwなら、名前と実績が確かで医療に携わる人間であれば誰もが聞いた事のある病院を選ぶ+大卒が確実
296名無しさん@おだいじに:2009/08/30(日) 00:13:14 ID:???
>>295に追記
金銭待遇がいい場所なら、公務員じゃないけど、国立附属がお勧め。ただ附属の学校でなければ、採用は狭き門
大学に進学出来ずに、専門行く人は国立附属の専門を目指した方が絶対にいい

公立看護は全公務員の中で最低賃金だから、場所にもよるだろうけど、赤十字や労災より給料安い
これは勤めるまで知らなかった
あと准看でも正看より年収高い人がいる。他の公立病院でもそうみたいだけど、驚きました

色々調べて後悔しない学校選び、病院選択をして下さいな。名前や肩書にこだわと失敗する。看護の場合、それらは無意味なんで
297名無しさん@おだいじに:2009/08/31(月) 17:09:16 ID:???
>>295
私は公務員看護師辞めたんで公務員が良いとは思ってないけどね。
そもそも看護師という仕事を選んだ時点でで「成功」なんてないと思ってるし。
公立病院なんて中身ないのにプライドだけ高いバカ看護師が多いだけ。
個人病院行くと本当に勉強嫌いなバカ看護師ゴロゴロ
介護施設行くと看護師目の敵にして対立したがる介護が支配してて、
逆らう意思のない、つまりやる気ない看護師か高齢看護師しか定着しない
構造になってるし。
どこもかしこも腐ってるとこばっか。
こんな世界で何を持って成功と言えるのか。
難しいね。
298名無しさん@おだいじに:2009/09/01(火) 16:06:49 ID:???
国立病院機構の学校行ってよかった\(^O^)/
299名無しさん@おだいじに:2009/09/02(水) 14:59:22 ID:???
>>296
うちなんて(市民病院ですが)、正規職員の助手の方が私より給料いいので笑った・・・
今は助手はほとんどパート採用だけどね。
300名無しさん@おだいじに:2009/09/03(木) 14:48:17 ID:???
>>297
今はどういう職場で働いているんですか?
301名無しさん@おだいじに:2009/09/03(木) 16:44:46 ID:KgHt48M6
質問します
いわゆるFランク大学といわれる無名私大と専門学校はどちらがいいですか?

看護師は資格職だから大学名は関係ないですか?
302名無しさん@おだいじに:2009/09/03(木) 17:16:44 ID:???
どっちも悪い
関係ある
303名無しさん@おだいじに:2009/09/03(木) 19:38:18 ID:???
こんばんは

昨年社会人入試で落ちました。
倍率が高すぎます。でもあきらめたくありません

今年もまた同じ学校受験予定ですが、ざっとレス読ませていただきびっくりしました。
はじかれるものなのでしょうか・・・年齢で。

家から近くて三年で資格取りたいので私立で学費高いですがどうしても合格したいです。
304名無しさん@おだいじに:2009/09/03(木) 19:59:02 ID:???
超有名私大附属≧旧帝等国公立大>>>国立系専門=そこそこ私大附属>>>無名私大=
病院附属専門>>>無名専門 かな

給与面では超有名私大 教授目指すなら同じ 
国立  そこそこ入りやすく、長く勤務するならコストパフォーマンス良い 給与上昇率いい
私大は大卒だが、年120万くらいx4年 
無名私大 一応大卒だが、、、、 実習先や就職活動で苦労
病院附属専門          母体病院による 御礼奉公で実質タダも
無名専門       高い・実習先や就職活動で苦労 給与安い
305名無しさん@おだいじに:2009/09/04(金) 00:18:58 ID:???
>>303
成績良ければ高年齢いってても受かるよ。
306名無しさん@おだいじに:2009/09/04(金) 07:39:48 ID:???
どうしても合格したいなら一般で受けろよ・・・
307名無しさん@おだいじに:2009/09/04(金) 09:30:42 ID:???
>>306
なんにもわかっちゃいないなw
一般受験の倍率が低いのは学力考査があるからなんだよ。
学力考査があれば受けれる人が限定されるから倍率は低くなる。
そのかわり母集団のレベルは高くなる。
一番いい例が東大の入学試験。倍率はたったの2.4〜3.0倍だ。
だが日本一学力が高い人間が一点差で合否を争うサミット受験だ。
専門学校の社会人受験なんか学力考査がないor1科目のみの超軽量入試。
こう言うのに集まってくる社会人はアルファベットもわからず一次方程式もわからないバカばかり。
倍率が高くても学科が自信なくて社会人枠に逃げてきた低学力の烏合の衆だから気にすることはない。
確実に受かりたいのならキチンと学力を身につけて正々堂々と一般受験で学力考査を突破して合格すればいい。
308名無しさん@おだいじに:2009/09/04(金) 11:16:03 ID:???
馬鹿だからどこから勉強していいのかわからないんです
32にもなって参考書やら買っても基礎が忘れていて膨大な時間かかります

こんな私ですが、がんばります
309名無しさん@おだいじに:2009/09/04(金) 11:40:06 ID:???
社会人入試は、大学を出て履歴書に空白がない20代ならまず受かる。
現時点での学力なんかどうだっていいんだよ。
将来不安だわ〜とか言ってるOLが今から夜間に単語覚えて十分間に合う

履歴書に自信がなけりゃ一般だけ考えてろ。
310名無しさん@おだいじに:2009/09/04(金) 11:59:00 ID:???
昔はそうだったが今は受ける人数が違う。
空白は論外だが、そうでなくてもかなり普通に落ちる。
311名無しさん@おだいじに:2009/09/04(金) 12:32:26 ID:???
少し前しか知らんが、そういや当時でも大阪医療センターは厳しかったな。
大学生で内定決まってないのが大勢受けに来てた。
312名無しさん@おだいじに:2009/09/04(金) 13:40:25 ID:???
実習にきている看護学生が
1リットルが何ミリリットルかもわからない。
どこから指導してよいかもわからない。
入試難しくしてほしい。
313名無しさん@おだいじに:2009/09/04(金) 20:49:03 ID:???
大学出ていないと、はじかれるのでしょうか・・・
高校での成績も悪いとはじかれるのでしょうか・・・
なんだか、がんばっても意味ない気がしました。
社会人枠がもう少し多いといいのですが、30超えると
厳しいのかな・・・相当頭がよくて経歴がよくないと・・・。

ブログみていても、大手企業、大学でた人だけが社会人受験に合格してる
314名無しさん@おだいじに:2009/09/04(金) 22:34:19 ID:???
>>313
だから〜、成績良ければ合格するっていってるだろ。
要は年齢、経歴じゃなくて成績だっちゅうに。
そらね。
何年も勉強から遠のいてる年寄りよりか現役の方が有利だよ。
経歴もそらいい大学出ている方がいい成績取れる確率は高いわな。
社会人入試って過去の成績わかるでしょ。決め手はそこ。
社会人入試はいわば過去の実績みたいなもんだ。
だからそこで勝負できないなら勉強して一般うけなはれ。
いくらいい大学出ていても現役で若くても成績悪ければ
落とされます。
それが入学試験でしょ。
ダメなのは勉強しないであきらめることだよ。
315名無しさん@おだいじに:2009/09/05(土) 17:54:11 ID:???
>>313
>大学出ていないと、はじかれるのでしょうか・・・
社会人入試説明会の時点で「まさか高卒とかいませんよね、プッw」という態度の専門はある。

>高校での成績も悪いとはじかれるのでしょうか・・・
あまり関係ない。

>なんだか、がんばっても意味ない気がしました。
なら他の道探せば?

>社会人枠がもう少し多いといいのですが、30超えると
>厳しいのかな・・・相当頭がよくて経歴がよくないと・・・。
ないものねだりしてもしょうがない。
経歴駄目なら頭くらいなんとかしろ。

社会人入試なんかより一般入試の方が楽。
勉強習慣ないと入ってから苦労するよ。
316名無しさん@おだいじに:2009/09/05(土) 23:44:26 ID:???
>>313

>大学出ていないと、はじかれるのでしょうか・・・
>高校での成績も悪いとはじかれるのでしょうか・・・
>なんだか、がんばっても意味ない気がしました。
>社会人枠がもう少し多いといいのですが、30超えると
>厳しいのかな・・・相当頭がよくて経歴がよくないと・・・。

そんなに無いものねだりをして、
妬み僻みしか頭に浮かばない程度なら、受験は諦めなさい。
>>314>>315も言うように、
経歴も年齢も自信が無ければ、学力をどうにかするしかないでしょう。
事実や過去は変えられないけれど、学力だけは勉強すればどうにでもなる。
というか、変えられるのはそこしかないでしょうが。
そして一般入試だったら学力=成績で勝負できる。
学科と小論文で高得点を取って面接で失敗しなければまず受かるでしょうに。

社会人入試は学科が苦手で逃げてきた人だけが受けるとは限りません。
一般入試を受けるのを前提に勉強して学力をつけた人も多いものです。
本気で看護師を目指していない人や学力不足な人が受験したなら、
そんな人は確実に落とされます。
実際、私が知っている社会人入試から看護師になった人は
一人を除いて皆一般入試の準備もきちんとした人ばかりでしたよ。
除いた一人も、遅まきながら一般入試対策をしている状態での受験でした。

ちなみに、高卒でも社会人入試で入学して卒業された方はいますよ。
それも、そんなに昔の話ではないです。
317名無しさん@おだいじに:2009/09/07(月) 01:04:05 ID:XxWCU5RX
東京の看護学校受ける方いらっしゃいますか?
318名無しさん@おだいじに:2009/09/07(月) 03:50:06 ID:???
高認取ったんで来年受験しようと思っています。
高校を2度中退してるんですが 高校の調査書って必要なんですかね?
319名無しさん@おだいじに:2009/09/07(月) 12:30:50 ID:???
社会人入試で入ったけど、一般の準備なんて全くしてなかった
ハナっから数学なんて勉強するつもりなかったわw
だからといって本気で目指してないなんて事はないよ。
ただ仕事が忙しかっただけ。そんな人でも救済してくれるのが社会人入試。
320名無しさん@おだいじに:2009/09/07(月) 12:37:51 ID:???
んな当り前のこと得意げにいわれましても・・・
321名無しさん@おだいじに:2009/09/07(月) 13:02:01 ID:???
>>318
高認の合格証明書・成績証明書でおk
322名無しさん@おだいじに:2009/09/07(月) 20:53:45 ID:???
>>316
>社会人入試は学科が苦手で逃げてきた人だけが受けるとは限りません。
>一般入試を受けるのを前提に勉強して学力をつけた人も多いものです。
>本気で看護師を目指していない人や学力不足な人が受験したなら、
>そんな人は確実に落とされます。

これは嘘だな。
社会人受験は学力に自信がない人ばかり受けるって予備校の有名講師が言ってたよ。
親戚に公立看護学校の教員がいるけどその人も同じようなことを話してた。
それに元社会人で看護師になろうとする人はイヤイヤなる人が多い。
ちゃんとした仕事に就いてたらいい年して看護学校なんか入学しようはずもなし。
だから本気で看護師になりたいんじゃなくて看護師にならなければまともに生きれないから看護師にならざる得ないってのがホンネだ。
よく考えてみたら看護大学が200校近くもできて特定保健指導ができる大卒看護師がますます有利になっていく中で専門学校を目指す人に本気で看護師になりたい人なんかいるわけないじゃん。
本気で看護師になりたいのなら看護大学に行って学士・看護師・保健師を取得するよ。
専門学校じゃ就職先も制限されて特定保健師どうもできないからカタワ看護師にしかなれない。
将来は真っ暗だ。
323名無しさん@おだいじに:2009/09/07(月) 21:24:38 ID:???
>>322
その通り
オレにばっちり当てはまるからな
324名無しさん@おだいじに:2009/09/07(月) 22:00:34 ID:???
社会人入試なあ。まだ看護師目指すだけましじゃね?
准でいいやって人も結構いるし。
准に行く社会人は介護からって人も多い。
社会人だったからってみんな嫌々とは限らないし。
現役でも何となく看護大学選んだって人いるし、
むしろ高学歴ナースの方が看護師の仕事しなかったりして。
325名無しさん@おだいじに:2009/09/07(月) 22:07:39 ID:???
高学歴ナースは学者、公務員(厚労省)、保健師、養護教諭、助産師になれるもんねえ。
嫌なら無理に看護師にならなくてもいい。
326名無しさん@おだいじに:2009/09/07(月) 22:29:12 ID:???
>>324
同意ですね
准は本当に介護から流れるのが多い

>>322
本当その通り
大学でた社会人は一般で楽勝
327名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 00:23:41 ID:???
いわゆる高学歴大学生ですがみなさんの思ってるほど将来性良くありません
官庁は東大が圧倒的有利ですが東大生は愛想つかせてます
学者も東大くらい行かないと無理です
まともに学問やりたい人は中退して別のことやってます
もう\(^o^)/オワタ
328名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 08:53:55 ID:???
そんなの当たり前でしょ・・・
329名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 15:56:20 ID:???
それが当たり前だと思っているならあなたはまともな人です
未だに327みたいな幻想を懐いて大学に入学したり大学にすら入学できず編入まで目指す馬鹿があとを絶たないのが現状

それと上の方で数学全くやってないって書いてる人、入ってから大丈夫なのかな…
専門はあんまりそういうことやらないからおkってこと?
330名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 16:27:16 ID:???
>>329
幻想はいいすぎかな。
アホの私立大学でも一応、大卒ナースとしての利点は
つくから。
いくら優秀で仕事できても専門卒ナースだと給与差つけられるし。
まあ、どっちにしろ看護はあほらしくてやってられん。
割に合わなさ過ぎて。
民主党の市会議員から看護師なんかヘルパーと同じって
言われたことが今も忘れられないが、所詮、その程度なのさ。
331名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 18:15:47 ID:???
>>330
ごめん説明不足だった
ここでいう大学は新設とかFランクの私大じゃなくて旧帝大や伝統のある国公私立大の話ね。
大学の名前だけで自分が偉くなれると思ってる人間の多いこと。
教授クラスの婆さん方を見てると所詮看護と思われても仕方がないと思う。
332名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 13:32:40 ID:???
>>331
>大学の名前だけで自分が偉くなれると思ってる人

こんなの看護に限らずウヨウヨいるじゃん。
むしろ看護に限定すれば少ないでしょ。
世間一般でこの価値観持ってる人多いのだから。
看護じゃ学歴なんかより仕事できてなんぼって人の方が多い。
教授クラスのばあさんとか言ってる方が視野狭いよ。
民主党議員のおっさんが看護師に教授がいると知ったら腰抜かすだろな。
世間の認識なんてその程度だって言ってんの。
ヘルパーも看護師も同じくくり。
333名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 14:15:38 ID:???
>>329
数学なんて点滴の計算でしか使わないよ。小学生でも楽勝
そんなことも知らないで看護師目指してるの?
334名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 15:14:33 ID:???
>>332
今は看護の話をしているので話を逸らさないでほしいんだが。
何をもって少ないと断定するのか知らないが少なくとも大学を卒業して臨床に出るまではこういう変な考え持ってる奴がうちの大学には多い。
ここが特殊なんだろうか?
今の教授世代は仕事できてナンボではなく早く形だけでも学位を取った人が勝つ世界。
そしてなぜか自分たちよりきちんと勉強してきたヘルパーを蔑んでいる。

>>333
マジですか
統計や微積、線形やらないの!?
それで大卒と同じ仕事できるの?!
335名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 15:28:17 ID:???
>>334
なんか変な人。

統計とか言ってたらヘルパーのおばさんにいじめられるだけだよww
336名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 17:38:57 ID:???
英語はまだしも数学は正直関係ない
337名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 17:54:35 ID:???
>>335
変=理解できないってことでおk?

私の大学では微積や線形代数や統計バリバリ使ってるんだけど普通は数学っぽい授業もないのかな
ワロタwww妬まれるほど高尚なことはやってないと思うwww
CRCとかになったら深くやらないといけないと思うけどね
338名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 17:58:40 ID:???
>>336
数学はできない人多いからやらないようにしてるんじゃない
確かに英語はできないと(゜Д゜)ハァ?ってなるな
どうでもいいけど1年生の清拭とかあの辺でも三角関数使ったよ
339名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 19:25:07 ID:???
>>337
いやー、そうじゃなくて大学ではどうのこうの〜なんて言ってたら
ヘルパーからいじめられるよ。
ただでさえ看護師は妬みの対象なのに。
340名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 19:30:22 ID:???
>>337
そう。世間一般からすると妬まれるようなことなんもないんだけど・・
ところ変われば何とやらなんです。
341名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 21:47:41 ID:???
>>339-340
経験者は語る…かな?
大卒のヘルパーならそんなこと言わない(むしろ分野によったらこちらより知識が豊富だ)と思うんだけど、勉強になった
トンクス
342名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 21:51:13 ID:???
ププ・・・騙されてやーんのw
343名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 21:51:14 ID:???
で結局、「看護」の皆さんは一体何を勉強してるんですか?
統計くらいやってると思ってたんですけどどうなんですか!?
344名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 23:54:39 ID:???
>>342
しょうもないことしか書かないんだなw
345名無しさん@おだいじに:2009/09/10(木) 00:08:59 ID:???
お前らだまされるな 大学の看護科でも数学なんてやんないから
346名無しさん@おだいじに:2009/09/10(木) 00:27:52 ID:???
>>345
どこのFランク私大ですか?
Fランク私大生は自分で調べることもできないんですか?
数学をやっていないから自分の経験を一般化してしまうんでしょうか…
経験則に基づいた看護はダメだと言われているこのご時世ですから専門学校から必修にすべきかもしれませんね^^
347名無しさん@おだいじに:2009/09/10(木) 12:53:07 ID:???
>>341
大卒のヘルパーなんてまずお目にかかれない。
ヘルパーは教育システムが講習の受講で終わりなので
仕事に関する知識も浅い。
分野によっては世の中いろんな人がいるから
この分野は詳しい、得意というヘルパーもいるだろうが
残念ながら仕事に関することではない。
現場で看護師が教えてるのが現状。。。
専門学校でもちょっこっとは数学、統計の授業はある。
あと情報科学の授業もあった。
統計以外は卒後、仕事においてほとんど役に立ってないけどね。
それがどうしたという感じです。
348名無しさん@おだいじに:2009/09/12(土) 18:30:27 ID:???
>>347
そうなんだ、じゃあ私が珍しい人に会っただけみたいね
情報か…実践的なことしかやらなかったなあ
ちなみに勤務先や所属学会はどちらですか?
349名無しさん@おだいじに:2009/09/12(土) 20:12:41 ID:???
結構おばちゃんヘルパーに大卒の人いるよね
女性なんて一度会社とか退職してしまえば、学歴なんて関係なくなるから
350名無しさん@おだいじに:2009/09/13(日) 13:02:25 ID:Q9zImL11
ほんと馬鹿なんだけど頑張りたい。
専門の予定だけど入試が国語と作文。
なにから勉強すりゃいいのよ・・・・
351名無しさん@おだいじに:2009/09/13(日) 22:13:13 ID:ed2p0+bu
↑ガンガレ
352名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 04:46:04 ID:Eh3ocCoV
社会人入試不安だわ
蓋あけてみないとわからんのは当然なんだが…

24歳 高卒工員勤続3年半コミュ力並(組織人間)
一応社会経験してるからその辺押さえつつ小論文とメッキ掛けしているが…
            上記スペック望みある?
353名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 12:06:28 ID:???
>>349
自分は現場で何十年も働いてきたし、知り合いに
ヘルパー講習の講師してる人も知ってるけど
大卒は通信大くらいしか見たことない。
中には看護学校落ちたってからって人もいた。
もちろんいろんな人がいるだろうけど。
高学歴の人は他にも選択肢持ってる場合が多いので
あえて仕事としてヘルパーを選ぶ確率すくないね。
そもそも仕事に何の関係もない普通の大学を
出ていてもあんまり現場では意味がない。
だから大卒の人だろうとなんだろうとみな基本的に講習レぺル。
なので講習受けたばかりのヘルパーさんには
現場ではおむつ交換のやり方から教えてるのが現状。
こんな現場に喜んできてくれる高学歴の方・・・なかなかいやしません。
>>384
ここ匿名掲示板ですよ。。。


354名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 19:58:55 ID:???
>>352
全く問題ない 
大学中退30歳職歴なしで国立機構専門受かったよ 一般試験だけど
でも社会人入試は面接と論文というアナログなもんだから、落ちる覚悟も
しておいたほうがいい 倍率高めだし
看護とは何か、なぜそこに飛び込もうと思ったのか、どんな看護をしたいか
とかを考えておいたほうがいいと思う
355名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 20:49:27 ID:???
予備校行ったら残り4ヵ月でギリギリレベルだって言われた。

入試問題見た限り絶望的なんて思わなかったんだけどな
お陰で塾費が……

社会保険と南多摩受けます。やっぱりギリギリなのかな?
356名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 20:54:03 ID:???
>>355
騙されてない?
357名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 23:03:06 ID:???
>>356
大体の人(現役から社会人まで)は1年かけて目指すようなレベルって言われた
今のままじゃまず無理ですって

どのみち数学は独学厳しかったから通うけど、やっぱり思惑にのって下手にお金かけない方が良いかな?
358名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 23:09:22 ID:???
元のレベルとこれから勉強にどんだけ時間かけれるかによるけど
普通は半年ある程度独学で勉強すれば普通に全部受かる。
倍率高い一部を除けばだが。
359名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 23:54:19 ID:???
オレは独学で学習して慶応大と聖路加大の学士編入試験に合格した。
まあ出身大学が上智大学なんでアタマはいいんだけど。
360名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 00:02:48 ID:r0wP32sk
>>358
だよね……
やっぱり少なめのコマで頑張ってみるわ。

11月にセミナーの公開模試あったよね、とりあえずそこで実力判定だな。
361名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 18:55:48 ID:Zudqjnh0
授業料が安いから専門にしようと思ってるんだけどなんで専門って安いの?
362名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 19:05:33 ID:???
>>361
おいおい、アタマが悪いから専門にせざる得ないってのがホンネだろw
363名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 19:11:01 ID:???
>>361
>なんで専門って安いの?

大学:文科省管轄の正当な高等教育機関(学士・看護師・保健師・養護教諭・助産師がとれる)→学歴になる

専門学校:単なる職業訓練所(専門士・看護師)→職場で即戦力になる頭の悪い使い捨て労働者を量産する→学歴にも職歴にもならない
364名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 19:43:48 ID:???
>>363
なんで安さの理由の話ししてんのに、学歴やら職歴の話しにすり替えてんの?
365名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 19:57:08 ID:???
>>364
バカだなあ。
学歴と将来性を手に入れるためには学力と経済力が必要だってことだろ。
専門学校は使い捨て奴隷の生産工場だから本来なら無料でもおかしくない。
次々と奴隷が辞めるもんだから病院や自治体が奴隷製造のための資金を出している。
366名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 20:25:48 ID:Zudqjnh0
お答えありがとうございます!
てっきり実際入学したらいろいろとかかるのかと心配で聞いてみました。
頭の悪い人のための学校なんて私にとってはありがたい。。
367名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 20:29:44 ID:???
>>366
そう。
低学力、貧乏、フリーター、リストラ、無職、多重債務、犯罪者、離婚子持ちetc

そういう人達のために専門学校はある。
将来の看護社会の底辺はキミのような人間が支えるんだよ。
368名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 20:30:16 ID:???
専門が安いって公立だけでしょ
後はお金出すかわり馬鹿でも入れますってのが専門じゃないの?
私立なんか380くらいかかるってw
369名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 20:38:46 ID:???
>>365
お前って人生楽しそうだなw
370名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 17:18:52 ID:zzazpw9b
募集要項 | 東宝塚さとう病院 看護師採用サイト
http://www.hts-hsp.com/web/contents/kangobu/recruiting_info/index.html
371名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 20:04:04 ID:???
>>362
それはどうかな。
年齢と職歴的に問題を抱えているんだから、専門学校を選ぶことはそれほど不思議じゃない。
特に年齢的、経済的に余裕がない場合は職を得る最短距離を選びたいのが人情だろ。
看護大出て出世とかそんな悠長なこと考えてる人はこんなタイトルのスレに書き込みしないと思うぞ。
仕事があって日々の生活にとりあえず困ることは無いという職業に就くことが最優先。
あとのことは出世だろうが就職後の扱いだろうが、全部オプションなんだよ。
底辺と呼びたければ別に底辺底辺と連呼してもいいけど、底辺かどうかは相対的な問題であって、それは個個の当事者が独自に判断するもんだ。
他人から底辺といわれても、「そう?」くらいにしか思わんよ。

必要な将来性:日々の飯に全然困らない、月1程度外食行ける。
必要な学歴:看護師になれる学歴=個人的安定感

職歴と年齢で苦労した人間ならこの重要さがわかるはずだ。
372名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 01:06:57 ID:R0FGu/K8
ちょと質問お願いします。

来年昭和大学医学部附属看護専門学校と東京都立青梅看護専門学校の受験を考えてます。
東京アカデミーの模試の偏差値では53とありましたが、
私は可合などの大学受験模試しか受けた事しかありません。
看護専門学校の模試の難易度は大学受験の模試の問題と難易度と同じくらいですか?それとも劣りますか?
それと、募集人数が100人から150人に来年から変更されるらしいのですが、
これは難易度が上がるのでしょうか?下がるのでしょうか?

よろしくお願いします><


373名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 07:39:17 ID:oR7ZRPn4
>>372受験分母の層が違うので、河合や代ゼミ模試からプラス5〜8すると東アカの偏差値になります
374名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 08:11:51 ID:R0FGu/K8

>>373
53の場合大学模試では48〜45ということですね
ありがとうございます。
375名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 08:56:40 ID:uW12nBen
大学でも一般常識やエチケットを知らない奴もいるし、一概に専門をバカにするのも如何なものかと…
376名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 13:15:02 ID:C6L0c9JN
24歳♂です
人生まだまだ長いです
専門だと将来安泰は厳しいっすか?
377名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 13:19:40 ID:???
>>376
男で看護を選ぶ、っていう時点で安泰とはねえ・・・
378名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 13:24:25 ID:???
笑っちゃうほどおめでたいですな〜
379名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 13:25:44 ID:???
人生長いのに、何故その年齢で看護師?
自分なら公務員試験受けまくるかなあ。
380>>376:2009/10/05(月) 13:46:35 ID:C6L0c9JN
看護で安泰は厳しいですかね?
結婚するつもりないし看護士で定年までいけたらいいかなとは考えてる
381名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 13:51:03 ID:???
>>380
体壊したらどうするの?
定年まで働ける?
382名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 13:55:17 ID:C6L0c9JN
>>380
それはどの職種でも言えるんじゃないのでしょうか?
383名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 13:57:14 ID:???
>>382
看護師ってどういう仕事しているか知ってる?
デスクワークじゃないよ。
体壊したらポイ捨ての存在だよ。
384名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 14:00:58 ID:???
まあ、その辺の民間病院でも入院してみたらわかるよね。
実際若い看護師しか働いてないし。
勤務の過酷さや業務のきつさ、クレーマーみたいな患者の山見たら一瞬で逃げ出すって。
安泰なんて求めてなる仕事じゃないのにね。
385名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 15:00:02 ID:???
>>384
そうなんだよね。
でも一般の人達ってそういう現実知らないから。
単純に求人広告なんかを見たら「夜勤込み」の看護師給与がでかでかと
載ってるからね。すごいいいように見えるんでしょうね。
基本給見たり他のコメと比較すれば看護が
どれほど割に合わない給与でしかないか。
みんな実際に働いてから気づくんだよ。
実際に潜在看護師が55万人もいること自体、世間では誰も知らないよ。
世間では看護師不足=なり手が少ない、数が少ないと思われてるから。
386名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 15:15:51 ID:???
>>383
安泰求めて看護師って、女子供の軽作業だとでも思ってるんでしょうね。
こういう舐めた男は実際の仕事見て、逃げ出すのが落ち。
ほっとけほっとけ
387名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 17:03:29 ID:C6L0c9JN
国立機構って派閥とかゴタゴタしてます?
定年まで勤めれる人はマレでしょうか?
388名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 17:20:41 ID:???
>>387
そんなンそこの病院によるとしか言いようないよ。
個人クリニックでも医者や経営者がいい人で
看護師が働きやすいようなとこは誰も辞めないもんだよ。
病院も同じ。
389名無しさん@おだいじに:2009/10/06(火) 02:27:43 ID:???
>>387
そういう人間関係を気にする人はどこの職場でも続かないよ。
断言する。
このカシオミニを賭けてもいい。
390名無しさん@おだいじに:2009/10/06(火) 07:40:12 ID:cJPGfsaM
>>380それだったら公務員看護師めざしなよ絶対!
391名無しさん@おだいじに:2009/10/06(火) 07:46:41 ID:???
というか普通の公務員だろ。
何でわざわざ安泰とかけ離れた看護師目指すんだよw
しかも男なんて精神位じゃねえの、爺もそれなりにいるの。
392名無しさん@おだいじに:2009/10/06(火) 10:29:45 ID:???
>>390
あの、今公務員看護師ですけど、あと数年のうちにほとんどの病院が
非公務員化すると言われてるよ・・・
あと、長く勤めている看護師が多いところは人間関係が独特で、ほとんど
新人看護師が定着しないよ。指導もほとんど無く、イジメが多いからね。
393名無しさん@おだいじに:2009/10/06(火) 12:36:10 ID:???
>>389
漆原教授乙
394名無しさん@おだいじに:2009/10/06(火) 12:49:05 ID:???
>>392
その非公務員化する病院ってどこ?
395名無しさん@おだいじに:2009/10/06(火) 12:58:43 ID:???
>>394
どこの地方もそういう話題が新聞にのってるよ
どこの県がとかそういう問題じゃない
396名無しさん@おだいじに:2009/10/06(火) 12:59:27 ID:???
もう常識レベルの話ですよ
397名無しさん@おだいじに:2009/10/06(火) 13:15:39 ID:2boqKnyC
非公務員化は時間の問題だわな
考えればわかる
398名無しさん@おだいじに:2009/10/06(火) 15:01:47 ID:???
>>394
たぶん日本全国ほとんど全て(マジレス)
399名無しさん@おだいじに:2009/10/06(火) 15:21:01 ID:???
>>398
大阪市も?
400名無しさん@おだいじに:2009/10/06(火) 15:28:04 ID:???
>>380
看護で安泰!?
そういう考えの人いるんだ・・・周囲に看護師やってる人いない?
全くこの仕事のこと知らないんですかね。
どれだけ途中で脱落していく人が多い世界か。

学生の段階でも、就職してからも早期離職が多いし。
何とか働いてる人も、精神疾患や不整脈なんかの持病持ってる人が多いよ。
腰痛持ちは本当に多いし。
どこの職場も人間関係最悪だし。いい大人がくだらないイジメばかりだよ。
401名無しさん@おだいじに:2009/10/06(火) 16:05:19 ID:???
>>398
ならないとこもあるよ。
全部は無理。
402名無しさん@おだいじに:2009/10/06(火) 16:58:15 ID:???
>>398
だから具体的にどこよ。。。
403名無しさん@おだいじに:2009/10/09(金) 12:05:35 ID:???
勉強がはかどらないです
404名無しさん@おだいじに:2009/10/09(金) 19:23:16 ID:???
>>403
私もはかどらないな。
図書館もインフルエンザで休校になった学生の子たちで満杯。
家にいるといろいろ気が散る。漫画喫茶は料金高すぎ。
一人で静かに勉強できる場所ないものかな?
405名無しさん@おだいじに:2009/10/09(金) 21:00:13 ID:???
>>404
早く無事入試終わるといいですよね

お互い頑張りましょう。
406名無しさん@おだいじに:2009/10/11(日) 00:34:27 ID:+gc6HSwk
大卒じゃないと社会人入試は受からないと書かれてたけど
自分は、専門卒で社会人(公立大)入試受かりました。


経歴は、専門卒業後、1年空白があって、転職は2回。
30歳。

勉強をはじめたのは、7月からで、
予備校では、合格は厳しいと
言われたけど、授業の復習を必死にして
当たって砕けろで受験し、合格した。

でも学力が低いのは自分でも認識してるから
残りの期間も、勉強は続けるつもり。

社会人から看護師を目指す皆さん、頑張りましょう。
407名無しさん@おだいじに:2009/10/11(日) 02:25:17 ID:???
現在、28歳で職歴は2回ほど働いていたことがありますが
どちらも精神的な病気の為ほんとうにすぐに辞めてしまいました
こんな私でも看護師の資格を取れば看護師として就職して働けますでしょうか?
408名無しさん@おだいじに:2009/10/11(日) 09:58:00 ID:???
そりゃそこまで耐えれれば大丈夫だけど。
精神弱いとそのあとが心配ですね。
409名無しさん@おだいじに:2009/10/12(月) 00:45:34 ID:WpwjUUa6
>>407
現在、看護専門、3年生の30代男です。
頑張って欲しいけど、実際、看護学校は毎日キツイです。
准看はどうか知りませんが、正看の学校は睡眠も満足に
取れず、実習、テスト、グループワークに追われ、日々多忙を極めます。

ただ、私は病院にこそかかったことはありませんが、小学生の
頃から気弱で内向的で、友人もほとんどいない、不登校の経験
もあるメンヘラ気味の人間ですが、何とかあと少しで卒業とい
うところまできました。

看護学校は本当にキツイ。
でも、私なんかでも、三年生になることができ、ここまで来れ
たので、「無理」とは言えません。

どういう道に進むのであれ、すべてが貴方にとって良い方向に
いくことを祈っています。

410名無しさん@おだいじに:2009/10/12(月) 01:09:03 ID:nXkVdRAA
感動するレスが来たな。
411名無しさん@おだいじに:2009/10/12(月) 08:29:16 ID:???
実は嘘だったりして
412名無しさん@おだいじに:2009/10/12(月) 13:48:05 ID:???
>>409
自宅から近いほうがいいですね
私が受かりそうな学校は車で一時間もかかるので
心配ですorz
413名無しさん@おだいじに:2009/10/12(月) 16:37:39 ID:???
勉強捗らない…
英語全く無勉状態なんだけど今からやって一月の試験間に合うかな
大学じゃなくて専門だからって余裕こきすぎてた
414名無しさん@おだいじに:2009/10/12(月) 16:43:14 ID:???
どんなに勉強しなくても合格しますよ。
415名無しさん@おだいじに:2009/10/12(月) 18:10:15 ID:???
同じく勉強だめです。
なんだか進まないし覚えられない
416名無しさん@おだいじに:2009/10/12(月) 18:38:28 ID:???
皆そんな程度だよ。
できたらこんなとこにいないでしょ。
417名無しさん@おだいじに:2009/10/12(月) 22:24:55 ID:V368fp2e
22の男だが今から勉強して正看護師なろうと思う
ちなみに大卒→システムエンジニアに就職→介護職に転職→現在
一生の事だから迷う。お金は大学の金も奨学金借りてたけど再度借りられるって話だし
普通に営業職とかに就職した方がいいのかなぁ
418名無しさん@おだいじに:2009/10/12(月) 22:33:45 ID:nXkVdRAA
>>417

本人の好きか嫌いかだけじゃないかな。
看護師を続けられるかって。
419名無しさん@おだいじに:2009/10/12(月) 22:35:49 ID:???
普通に大学出てて男なんだから看護師なんて目指すなよ
420名無しさん@おだいじに:2009/10/12(月) 22:40:35 ID:V368fp2e
>>418419
看護師って給料いいですからねー。就職すぐ出来そうだし
看護師の資格取る価値はかなりあるかなーと思いまして
それに介護職やってみて看護師の資格ないとダメだって思いました
ただ、やっぱり大卒だし普通の仕事した方がいいかなと悩んだり…
看護師なったら大学出た意味ないですからね…迷う…男だし…
421名無しさん@おだいじに:2009/10/12(月) 22:43:21 ID:nXkVdRAA
>>420

まぁ介護師が安過ぎだから高く見えるけど。
金銭感覚麻痺してない?

学歴にこだわるんなら、大学の看護学科に編入でいいんじゃないの?
422名無しさん@おだいじに:2009/10/12(月) 22:51:19 ID:???
>>421
そんな学力や財力があったらこんなとこで相談しません。
423名無しさん@おだいじに:2009/10/12(月) 22:53:45 ID:V368fp2e
学歴はそんな気にしてないんですが、大卒の意味がなくなると思いまして
それだったら初めから看護大学行っとけよって言う…
看護大学は入試難しそうだし金もかかりそうだし
専門だったら安いし、試験簡単そうだし…
普通の企業と比べてもめっちゃ看護師高いですよ
大卒新卒初任給で普通20万越えないですからね…
424名無しさん@おだいじに:2009/10/12(月) 23:00:09 ID:???
>>423

夜勤とサービス残業での研究とか。
そーいうの含めてその給料。寝不足はあたりまえ。
人間関係最悪。

20万で週休二日。自由な時間がある。
ぐっすり眠れる。人間関係良好。

さぁどうする?
女は結婚して夫の収入を期待できるからね。
やめられるという前提がある。

ところで看護師って管理職になったら、夜勤(残業代)なくなるよね?
給料さがるのかな?
425名無しさん@おだいじに:2009/10/12(月) 23:12:18 ID:V368fp2e
>>424
確かに男だし看護師になったら仕事はもう辞めれませんね
一生やる覚悟でやらないと…ここで質問してる時点で自分には覚悟がないのかな…
もうちょっとじっくり考えてみます…
普通の企業でもサービス残業で夜中まで仕事だったり、不景気で仕事なくて上司から罵声とかひどいですけどね…
普通の仕事でも看護師の職場でもひどいとこはひどいし良いとこはいいと思いますけどね…
426名無しさん@おだいじに:2009/10/12(月) 23:16:07 ID:???
>>425

偏ってるなw
普通の企業で残業月20時間くらい、
手取り20万程度貰っていた。夜勤なんて無い。

が…看護師やりたいから、いま勉強してる俺が通ってみる。
427名無しさん@おだいじに:2009/10/12(月) 23:18:14 ID:???
男のくせに看護師って気持ち悪い
大卒ならまだしも専門って有り得ない
428名無しさん@おだいじに:2009/10/12(月) 23:23:03 ID:V368fp2e
>>426
今年大学卒業して、社会人経験あんまりないですからねw
何となくですが社会人経験長そうですねー
それで普通の企業から看護師やりたいって凄い覚悟ですね…
社会人経験あんまりないので自分も迷ってるのあるんですけどね…
429名無しさん@おだいじに:2009/10/12(月) 23:23:14 ID:???
>>427

異議無し。
女は脳からして、人を看るという能力が携わっていると思うよ。
動物的な意味でも、社会的な意味でも。

力が弱いのはボディメカニクスでなんとかなるし。

男は向き不向きの差が激しいね。
基本的に男は女性の援助は難しいし。女性の場合は男の援助できるからね。
430名無しさん@おだいじに:2009/10/12(月) 23:25:06 ID:???
>>428

22だったら辞められる年齢だよね。
ってことでやってみたら?
ダメだったら辞めればいいし。
(本当は辞める前提でやってほしくないんだけどね。)
431名無しさん@おだいじに:2009/10/12(月) 23:31:57 ID:???
>>427>>429
そうだね。気持ち悪いよね。
432名無しさん@おだいじに:2009/10/12(月) 23:42:29 ID:???
逆だろ。22とかマトモに企業はいれるギリギリの歳なのに棒にふってどうすんだよ。
20後半以から仕方なく目指すならわかるが。アホなことするな。
433名無しさん@おだいじに:2009/10/12(月) 23:58:23 ID:???
>>428
>それで普通の企業から看護師やりたいって凄い覚悟ですね…

看護師の有名なブログとか読んでみな?
看護師するなんて考えもしていなかったって人が意外と多いよ。
金の為って人のブログも見ないな。
格好わるいから書かないだけかもしれないが。
俺も客観的に自分を見るとアホな事やっているなと思う。
看護師目指すなんて。もうアホかと。
看護師を目指すような経験しちゃったってこと。誰がなんと言おうと看護師になりたいんだよ。
そういうこと。
434名無しさん@おだいじに:2009/10/13(火) 09:30:10 ID:???
もっと歳取ってからでもいいんじゃないの
男の看護師って

もっと社会勉強しなよ

給料がいいとか典型的すぎる
過酷だし割にあわないし甘いねw

同じく男での看護師って気持ち悪すぎる
435名無しさん@おだいじに:2009/10/13(火) 09:39:20 ID:???
それにしても最近、バツイチ、子持ち、金に困って仕方なく・・・っていうのが多いね。

国が離婚しないように教えないと、母子家庭が増えすぎて国の財政が破綻する。
今に恥まった話しじゃなけど、こういう連中が多いと看護学校も現場も荒れる荒れる。
患者なんか二の次。ほんとにやる気があるわけじゃないからね。
436名無しさん@おだいじに:2009/10/13(火) 09:47:11 ID:???
それは昔から多い
437名無しさん@おだいじに:2009/10/13(火) 13:21:46 ID:???
昔は女性が経済的に自立してやっていける仕事じたいが
今よりは少なかった。
でも看護師は離婚しても女手一つで子供をなんなく育てられる
(経済的な意味で)余裕のもてる仕事の1つだった。
だから女性が自由に離婚できることをマイナスにとらえてはいけない。
あほな男から逃れられないほどの不幸はないからね。
438名無しさん@おだいじに:2009/10/13(火) 13:47:04 ID:???
>>437

あほな男というより、男・女 お互い様だと思うが。
アホな女に我慢している男もいる。
ぶっちゃけ水商売があるんじゃねーの?
社会的弱者を支援する商売でやる気が無いのはマズい。
水商売だったら、どうせあぶく銭だろう。
男からむしり取ればいいじゃないか。
439名無しさん@おだいじに:2009/10/13(火) 17:26:23 ID:???
経済的に自立できる男があほな女に我慢してるのは社会的経済的事情で
強いられているせいではないだろう。
経済的理由で離婚すらできないなんてことは昔はあったんだよ。
自立できるお金ないから子供のために我慢とかね。
離婚しても養育費払わない男は多いからな。
それに仕事ないなら水商売行けって目茶苦茶。
だったらリストラされた中高年男はみんなホストがあるから
いいだろうって話になっちゃうよ。
440名無しさん@おだいじに:2009/10/13(火) 17:56:24 ID:???
>>439

論点がずれてる。

>社会的弱者を支援する商売でやる気が無いのはマズい。

ここだろ。

何故女がこうなら対極の男はこうなる的な議論展開するw
かまわないよ。離婚しても。

いい加減な看護師するんなら、水商売でもやれってこと。
男にも同じ事が言える。
いい加減な看護師するんなら、水商売でもやれってこと。

離婚はお互い様だ。
生活の共同作業だろ。
441名無しさん@おだいじに:2009/10/13(火) 18:20:10 ID:???
うーん。やる気ない人ならば別に昔からいたよね。
介護から来る人が今は多いらしいけど昔は介護って資格自体がなく、
看護助手から看護師になるのってめちゃ多かったものだし。
つまり今も昔も構造的にはあんまり変わってないと思う。
まあさすがにリストラされた中年のおっさんがいるって聞いたときは
ご時世だなぁと驚いたし、看護大学が増えたから仕方ないことだが
最近の看護学校の倍率の低さは酷いなと思うけど。
>>435を読むと離婚してるとか母子家庭などがレベルを低く
してるみたいに読めるんだよね。

離婚してるからダメだとか家庭が裕福でないから金目当てだけだとか
そんなことはないって言いたかったんだ。
やる気ないのはまずいには同意するよ。ただ、社会的弱者って言う立場の
経験は、そういう立場に立ったことのない人よりも看護の
仕事にプラスになる思うけどね。
看護学校に行ってた学生時代、教授の奥さんで勉強のためだけに
来ているって人結構いた。あと医師(開業医)の奥さんとかね。
そういう人達がいい看護師になったかってそんなこと全然ないし。
逆に母子家庭で高校に行けず、
中卒で准看護学校に働きながら行き定時制高校に働きながら行き
その後、進学コースに働きながら行って看護師になって、
まだそのあと働きながら夜間大学に行ってた人もいた。
離婚してるとか母子家庭とか関係ないんだよね。
そんなとこでやる気あるなしをぶった切って語ること自体無理だと思う。
442名無しさん@おだいじに:2009/10/13(火) 18:37:29 ID:???
>>441

同意できる部分もあるけど。
なんというのかな、
何年前だか知らないけど、昔と今を同列に置いて考えるのは、
無理があるような気がするな。

看護学校の倍率が低いと、運営側で死活問題だろうけど、
そういういいかげんな志で入ろうとする看護師志願者は
切って欲しいね。ばっさり。商売抜きで。
443名無しさん@おだいじに:2009/10/13(火) 19:00:19 ID:???
そのいい加減な人を見分けるのが難しいかもね。
試験や面接で見えない部分もあるだろうから。
離婚してるから母子家庭だから等ではやる気ない人だって
決めつけられないし。どこでそれを見分けるかって
正直言って難しいよ。
やっぱり入学してからあまりにもやる気ない人は
落とすってやり方するしかないんじゃない?
444名無しさん@おだいじに:2009/10/13(火) 19:13:21 ID:???
ってかやる気なかったら専門なんて余裕で途中で脱落するし。
大学はしらんけど。
445名無しさん@おだいじに:2009/10/13(火) 19:24:56 ID:???
ずいぶん母子家庭にこだわっているけど、
普通、離婚ってあまり良いイメージないからね。
まずは自己主張の強過ぎる人なのか?って疑うけどね。
協調性ね。
一応付け加えておくと、これは男性にも言える事だから。
社会的にはそう見られる。
446名無しさん@おだいじに:2009/10/13(火) 19:40:11 ID:???
だからー。
離婚とか母子家庭に良いイメージ持たない社会に同調するような個人が
社会的弱者の支援なんて、ちゃんちゃらおかしいと思うよ。
福祉大学の先生に言われてその通りだと思ったことがあったんだが、
福祉のセンスのないやつは福祉をするなって。
自分がバイアス書ける側の人間に福祉のセンスはないって。
看護もそういうセンスは必要な仕事だよ。
>>435に離婚と母子家庭という言葉がはっきりと書いてあるから
書いてるんだよ。私のこだわり云々は話ズレすぎ。
447名無しさん@おだいじに:2009/10/13(火) 19:42:12 ID:???
>>446
訂正
バイアス書ける側→バイアスかける側の人間
448名無しさん@おだいじに:2009/10/13(火) 19:49:46 ID:???
>>446

どのへんが同調してるんだ?
449名無しさん@おだいじに:2009/10/13(火) 20:13:18 ID:???
あらしてないの?
私の間違いだったらしい。ごんね。
450名無しさん@おだいじに:2009/10/13(火) 21:51:24 ID:OQgPzJA7
給料もいいし、すぐ就職出来てお得感が凄いんだが
不景気で今糞な求人しかないし、大卒22で男で看護師ってキモイんだろうか
友達に相談したら皆なれなれって言うんだが
俺も社会経験少ないけどIT関連で仕事辛かった…
友達の銀行や経理、営業の仕事聞いたけど皆辛そうだったよ
給料手取り15万とか20万以下だよ…それに俺は不景気でボーナスカットだった…
こんなこと言うのなんだけど介護職やってみて思ったけど看護師の仕事楽じゃね?って思ったよ…
451名無しさん@おだいじに:2009/10/13(火) 21:59:50 ID:???
>>450

その友達は介護やってる人?
452名無しさん@おだいじに:2009/10/13(火) 22:01:22 ID:???
>>442
いいかげんな志ではないよ。
リストラされたオッサンは生きるのに必死だ。
生きるために看護を目指すんだから大学にいけなくて仕方なく専門学校に来る現役とはモチベーションが違う。
今の時代、本気で看護を目指す優秀な人間は専門学校なんか眼中にないよ。
志が高く頭脳の優れた人間は勉強して看護大学に入学する。
専門学校に来るのは大学に行く学力も経済力もない看護に興味があるかどうか怪しい現役と食い詰めたリストラ男女ばかりだ。
453名無しさん@おだいじに:2009/10/13(火) 22:06:49 ID:???
>>452

あぁいつもの学歴の人か。

よく前読んでよ。
母子家庭=いいかげんな志 という流れになってる。
生きるのに必死なのはリストラされたオッサンと変わらないが。
454名無しさん@おだいじに:2009/10/13(火) 22:10:41 ID:???
>>453
いつも?
なにか勘違いしてません?
初レスなんだけど。
455名無しさん@おだいじに:2009/10/13(火) 23:24:15 ID:???
常連の方はいつも、みなさんそうおっしゃいますw
456名無しさん@おだいじに:2009/10/13(火) 23:51:40 ID:???
確か前も同じとぼけかたしてたよな。こんなわかりやすいやついねえw
457名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 09:49:38 ID:???
>>450

給料がいい
糞な求人しか無い
友達がなれという
22歳社会経験1年無い?IT関連つらかった
友達も皆辛そう
手取り15〜20万 不景気ボーナス無し
介護職やってみて看護師楽そうだった



看護師になりたい


あのさ、これ面接で絶対言えよな
458名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 12:01:42 ID:???
友達も本当に良いと思うなら他人になれなれというまでもなく
自分がなってると思うがw

介護施設の看護師みて楽ちんと思う介護は多い。
まあ、そんな調子では看護学校の実習で挫折しそうだね。
459名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 14:09:44 ID:???
>>450
看護師だって夜勤しなければ日勤病院勤務や介護施設なら
手取り15万から20万で普通だよ。
個人病院なんかだとまともにボーナス出なかったりあるし、
介護施設なんて最低だし。
仕事も楽で勤めやすかったらみんな介護施設に殺到してるよ。
考え甘いね。
460名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 15:38:15 ID:YuUeB+Sh
>>457
言えるわけないでしょwそんなこと言ったら落とされるw
>>458
職歴1年未満でさらに不景気でマトモな企業就けるとは思えない
俺の状況を考慮し、皆なれって言ってるんじゃないかな
実際、介護士と比べて看護師楽そうでしたけどね
>>459
俺の働いてた施設では介護士と看護師は給料10万位違いましたよ
介護施設はやるつもりないです
行くとしたら精神科行こうと思ってます

今は学校行く方向が強くなってきた
461名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 15:42:46 ID:???
>>460

まぁ、みんなアドバイスしてくれてるんだよ。
謙虚に受け止めて、
自分の道は自分で決めればいいと思うよ。
462名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 15:49:50 ID:???
>>460

ところで一年未満で会社辞めた理由は?
463名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 16:04:15 ID:YuUeB+Sh
>>461
1社目はITで、不景気でボーナスはカットだし仕事はないし、会社に将来性感じず
仕事自体もつまらないと感じたので辞めました

2社目は介護で何となく受けたらすぐ受かったので始めたけど
分ってた事なんですが給料は安く将来やってけそうになかったので辞めました
ただ仕事自体はやりがいはあったと思います

それで現在です
464名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 16:08:25 ID:???
何話しても平行線なんだって
お互い気づけよ
465名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 16:08:47 ID:???
>>460
介護の人はそう思うらしい。給与も世間一般より安いから看護師なんて
物凄く「おいしい」ように見えるらしい。
でも、実際、介護施設で看護師するには
ある程度経験ないと。
普段のルーチンワークは何気ないことばかりなのだが
一人で「判断」を求められる部分が大きいから。
それと、例えば自分の体験で恐縮だが、
ある介護の兄ちゃん、救急は大丈夫です。できます。
僕は勉強しましたから。
と言っていたので、おお頼もしいもんだねと思っていたことがあった。
しかし、本当に利用者さんが風呂場で倒れた時、その介護のにいちゃん、
固まっちゃって動けない。
救急車呼びますか?どうしよう?と明らかに狼狽してる。
その時、介護職員の「できる」なんて真に受けちゃいけないもんだと
つくつく思った。
だから日頃どんなに介護の人達が自分もできるのよ、私だって
勉強したのよ、看護師には負けない等と何を言おうが
全く信用できなくなったよ。
ついでに言うと看護師には負けられないと変な対抗心燃やして
きつく当たりまくる介護職も結構「たくさん」いるから
こういう職員が少数派でないところが落とし穴かな。
だから介護施設の看護師が楽って言うのはかなりずれてると思う。
勘違いもいいとこ。


466名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 16:11:16 ID:???
>>460
精神科目指すのも一番楽に見えるからでしょ?
甘く見てると学校で挫折するよ。
最初から精神科だけ目指して看護師に目指すのにロクなのはいない。
二言目には「自分もうつになったことがあるから患者の気持ちが分かる」
467名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 16:16:42 ID:???
>>466
確かに。同意。
なんか考え甘い463って。
介護は楽とか精神科とかね。
ほんと気楽なもんだな。

468名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 16:17:27 ID:???
>>466



ウツ同士での傷の舐め合い会話は救い用が無いね。
469名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 16:18:32 ID:???
男で看護師とか気持ち悪い恥を知れ
470名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 16:18:57 ID:???
>>468
自分は鬱ではないよw
471名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 16:20:19 ID:YuUeB+Sh
>>465
だからこそ俺は看護師の資格取りたいと思いましたけどね
医療系で働くなら資格ないと絶対無理だと
何だかんだ言っても言い方悪いけど確実に介護士より看護師の方が「おいしい」と思いますけどね
看護師の資格持って介護士やってる人なんてほとんどいないでしょ?っていう
472名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 16:21:12 ID:???
仕事真面目にやる男看護師なら歓迎。
以前、某国立大学経済学部卒でメーカー勤務してた人が三十路で看護師なって働いてたけど頭いいし真面目だし患者の評判よかったよ。
ただ年収は500万円代から300万円代に落ちて嘆いてた。
その後親しくしてる医師に見込まれて事務長になったらしい。
年収600万円にはなってるかと。
473名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 16:23:46 ID:???
>>463


よし、看護師目指せ。
ただ、看護学校で挫折して金ドブに捨てたとしても、
目指せと言った俺を含め友達を恨むなよ。
474名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 16:26:28 ID:???
>>417
ふむ。
まじめな人はそらどこでも歓迎されると思われ。
でも介護よりおいしいからじゃどうだろう。
まじめとはちょっと違うかな。
せめて面接で堂々と言えるようなまっとうな動機もてないの?
ほんと言うと介護よりおいしいも怪しいんだよね。
看護の労働内容と介護の労働内容が全く同じなら確かに君の言うとおり
看護師はおいしいと言えるが。
現実はそんな甘くない。
まあ別に何目指しても最後決めるのは本人だからアレだけど。
なめてると大やけど負うよ。
475名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 16:27:41 ID:YuUeB+Sh
>>466>>467>>473
正直言ったら精神科は楽そうで給料も高く男なら入りやすいだろって気持ちもあります
ちなみに学校に入ったとしたら絶対途中で辞めません
男だし年齢含め、途中で辞めたらホントに人生終わりますからね
考えが甘いって言うのは認めますが割り切らないと何も行動できないっていうのがある
476名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 16:30:23 ID:???
>>475
お前ならできるよ。
足をひっぱろうとする奴の話なんて聞くな。
477名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 16:31:05 ID:???
会社はつまらないから
給料安いから
なんとなく受けたけど将来性が
結局自分に都合の良いように理由つけてすぐ辞めて逃げじゃん。自分に甘ーい考えの足りない性格なんだね
中学生の職業体験じゃねぇんだよ。そんなんじゃ看護でも目に見えてるね
一人前に経験しましたみたいに介護では〜なんて言ってるけどお前介護どれだけ続けてやれたんだよ?
給料の額面だけ見て看護はおいしい(笑)じゃねぇよボケ
478名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 16:31:59 ID:???
>>475
うん。別に君が何目指しても自由だし、
最終的に決めるの本人だし。
看護学校入学する人はみんなそう考えてのぞむんだよね。
簡単にはやめられないって。
そりゃそうだよw
それでも辞めてく人いるな。特に実習始まるときついから。
運が悪いと変な看護教員や指導者にあたることもある。
辞めて行く人も泣く泣くめていくんだよ。
まあそんな甘くないから。
自分として言えることはそれだけだから言ってるんだよ。
479名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 16:33:33 ID:???
>>475
ちなみに地域どこらへんの学校いこうとしてんの?大学?専門?
480名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 16:33:48 ID:???
>>475

よし、聞いてやろう!
介護職は何日つづけたの?
481名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 16:39:40 ID:???
つーか大卒で男のくせになんで会社に就職出来ない?
今22でしょ?3年かけて資格取る間に何が出来ると思う?
3年もあったらより良い会社にいくらでも面接行ける、公務員試験や会計士他
長い目で見て看護なんかより良い就職先あると思うけど
よっぽど頭悪いんだね、Fラン出?
482名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 16:41:37 ID:???
年令経歴に自信なしのスレなんだからそこは煽るとこじゃねえべw
483名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 16:42:55 ID:???
>>481
いいじゃね?
どうやら介護についたのもちゃんと就職できないから
介護だったみたいだし。そこで看護はおいしいと考えるような奴、
ほんと浅はかで知れてるよ。
どこか看護学校合格して、しごいてもらえばいいと思うよ。
叩かれて初めてわかる、そんな奴なんだよ。きっと。
484名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 16:44:40 ID:???
叩かれて成長する人もいるし
そんなに毒のある言い方する必要ないと思う。
頑張って目指せばいい。
皆最初はそんなもんだよ。
485名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 16:46:22 ID:???
>>484

そんなもんか?w
486名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 16:49:04 ID:???
というか看護学校なんてちょっと我慢したら資格取れるし実習行っても責任ないし余裕だよ。
ただし看護師になってから大変だけど。
私が20代戻れたら公務員試験受けるか、管理栄養士目指すか給食のおばちゃんめざす。
どれも看護師より年収上だよ。
487名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 16:49:41 ID:???
そうでしょ?
女でも男でも、とんちんかんな理由から目指しても
その後立派に勤めてる人も一杯いるよ。
488名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 16:49:43 ID:???
>>482

いや、
年齢経歴はわかるが、
1年未満で仕事つまんねーから辞めた。
介護職うかっちゃった。でも給料安いから看護師のほうがおいしそうだ。

こーいう奴を煽らずには居られないと思うが。

このスレそんな糞野郎の悩みを聞くスレなの?
489名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 16:50:14 ID:???
そんなもんでもないよ。
今の若い人看護大学に行く若いお嬢さんでも
みんなしっかりしてるわよwww
元介護の男の子サンの書き込みを拝見してると
大丈夫なんかいなと感じてしまうわねw
老婆心ながら。
490名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 16:51:09 ID:YuUeB+Sh
>>479
東京か埼玉の専門行こうと思ってます
>>480
2ヶ月
>>481
スレタイ読んで下さい Fランです
公務員試験や会計士他って言ってる時点であなたの方がバカに思えますがw
>>483
俺みたいな浅はかな人が成功するかもよ
こっちも一生の事なんでそれなりに真剣に今悩んでるとこなんですよ
491名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 16:52:27 ID:???
>>487

説明ありがと。
でも、説得力に欠けるw
492名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 16:55:28 ID:???
説得力もなにも
3年間か4年間かその学生の間にピントが合えばいいと思うからね
なんか先輩ナスが後輩袋叩きにしてるのと変わらいよ
老婆心までひねくれてるのって感じ。
493名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 16:56:06 ID:fveCuqxC
看護師を目指そうとしてる青年の足を必死に引っ張っている
人がいるね。醜悪だ。

青年よ、こんな連中など無視して突き進んでください。

494名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 16:58:29 ID:???
ま、精々突き進んで見事破滅してこいw
495名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 17:00:43 ID:???
>>493
なんか夢のようなことを書かないと怒る人いるね。
現実はもっとシビアだよ。
甘い言葉書けるだけが愛情じゃない。
シビアな現実ははっきり言わないといけないこともある。
あんた優しさを履き違えてるよ。
496名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 17:01:59 ID:???
>>494
同意。
497名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 17:02:57 ID:???
>>490

ところで、今めっちゃ好景気だったら、
看護師目指す?
それとも、いろんな経験つみたい、いろんな人と出会いたい
からとか理由つけて
転職繰り返す?
498名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 17:05:53 ID:???
>>497
もういじるなよ。
どうせ夢みたいなおいしい話聞けないと満足しないに決まってるし。
突き進んで現実に叩かれたらいいと思うよ。
499名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 17:07:51 ID:???
いや、いじるべきだろ。
こんな奴が看護師なんて
とんでもない話だ。
500名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 17:08:57 ID:???
>>499
淘汰されるよ。
501名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 17:11:57 ID:???
>>490
つーか、ホントに22なの?
15の間違いじゃないの?
502名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 17:13:55 ID:???
>>498

497だけど、
同意。

もし専門に受かったら運が悪かったということだろう。
そして、金ドブに捨てて、また別の道探す事になるだろう。
503名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 17:15:50 ID:???
>>501

むしろ俺たちが15歳に
煽られていると信じたいくらいだ。
504名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 17:15:56 ID:???
>>502
そうだな。若い目を潰すのはそのへんにしとけ。器量のない自分たちがむなしいだけだぞ。
505名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 17:18:06 ID:???
東京や埼玉って結構一杯あるからどっかはうかるだろ。流石にw
506名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 17:23:27 ID:???
>>504

この程度で潰れるかw
507名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 17:24:47 ID:???
いやー、今の看護学校は昔と違って倍率が10倍は低いので
Fランでも合格できると思うよ。ただ卒業できるかどうかは知らんけど。
事実、今専門は介護やら社会人など学力に難る人も結構いるらしい。
まあ定員割れしてないだけましだけどね。
少子化の上にあんだけ看護大学できてるのにほんとそれは奇跡に近いよ。
508名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 17:25:31 ID:???
>>504
器量ないのはあきらかに自分だろ…
509名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 17:26:56 ID:???
どうみてもこのスレに器量のある奴はいませんw
510名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 17:27:08 ID:???
いろいろ言われてるけど普通の根性持っていたら生き残れると思うよ。
関西の国立専門に通ったけど各学年1クラス50名前後で
途中で退学する人は1割未満。
さらに卒後新人1年目で離職してしまうのは2割程度。
普通に頑張れば新人1年目を乗り越えられるわけで。
511名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 17:29:46 ID:???
>>508
あきらかにお前だよ。
512名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 17:32:22 ID:???
俺が質問した時はこんなにレスはつかなかった。
悔しい。
513名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 17:34:01 ID:???
>>510
すくなっ
最近は教育も骨抜きなのかね。
ますます専門の評価落ちちゃうな。あーあ。
514名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 17:37:00 ID:???
少ないって脱落する奴のことか?w
そんなに屑ばっかいねえだろw
515名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 17:37:14 ID:???
>>512
今、彼のおかげでもりあがってるよねw
516名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 17:37:23 ID:???
497だがw

508は私じゃないから。

まぁ、専門は休まずに真面目に通えば
まず留年とか辞めることとか無いと言ってたよ。
看護学生にこの前聞いた。

5月くらいに専門見学に行ったときは、かなり生徒集めに焦ってる感が
あったけど、この前行ったら余裕っぽかった。
だから、学校側は今年はある程度の倍率は確保できると見てる感じがしたよ。
517名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 17:38:25 ID:???
>>513
どうだろうねー
でも最近のほうが実習とか甘いよ。
私が学生の頃は病棟の教育指導係にネチネチ突っ込まれて
泣きながら学校に帰ってくる人多数。
でも最近、私が指導係になったときに
「最近の子はすぐ学校辞めてしまうのでどうか優しく指導してやってもらえますか?」って教員に言われた。
思えば私が行った専門学校は九州や中国地方など全国から学生が
集まっていて全寮制だったから簡単に退学なんて出来ず、退学率低かったのかもw
私も逃亡したかったけど荷物が、、、w
実際途中で退学したのは地元関西の子ばっかだった。
518名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 17:40:41 ID:YuUeB+Sh
何故こんなに叩かれるんだw15じゃ学校行けないでしょ
看護師の人いそうだけどホントに熱い志持って看護の専門か大学入ったのかな?
ネットだから俺は本音言ったけど、こんな感じの人の方が多そうだけどなー
>>497
実際にその状況になってみないと分からないですが、もう転職はしないよう考えますよ

一応、試験は受けてみようと思います
落ちたら普通に営業でもやります
Fランというか誰でも選ばなかったら普通に合格できそうですけどね
国語とか小論文だけとかのとこありますし、あっても数IAぐらいですし
英語も偏差値が低ければやらなくても大丈夫な気もします
まだ何も勉強してないですがw
>>510
国立専門は凄いですねー
さすがに国立は今からじゃ無理そうなので、なるべく安いとこ行きたいですが
普通の根性はあると思うけど…

とりあえず受けてから、ホントにどうするか考えようかな
てか、やっぱ俺舐めてる感はするなw叩かれても仕方ないかw
519名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 17:40:54 ID:???
だって辞める人多かったし。
結構、まじめな人燃えきれず辞めてたし。
辞めるから屑と言い切ってしまうのも疑問感じるけど。
看護教員とそりが合わないって場合もあるし。
辞めると言ってもいろいろあるからなあ。
520名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 17:44:33 ID:???
>>517
やっぱり。
どこでもそうみたいね。
ちょっと厳しく言うと親が怒鳴りこんでくるって
実施有指導してる子が言ってたわ。
だから優しくするんだって。
昔みたいなスパルタしてたらみんな辞めちゃうらしい。
521名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 17:46:01 ID:???
>>518

叩かれるよw
あのさ…

落ちたら普通に営業でもやります←ここだよここ

まだ何も勉強してないですがw←こことかw

また叩かれるぞ?w
君、リアルでもこんな正直なのか?w
来年また頑張るという言葉を期待するだろ普通w
あ〜あ〜w
522名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 17:47:57 ID:???
じゃあ今営業 で も やってみろよw
誰がFラン取るんだっての身の程弁えろよ
523名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 17:49:50 ID:???
>>520
もったいないよね。学生時代にしごいてもらえないなんて。
だって、いざ看護師なったら執拗なあげ足取りは絶対あるし、
患者さんに理不尽に怒鳴られることだってある。
それを学生のうちに体験しておいて自分なりにうまく受け流す
方法を身につけておかないと。
とはいえ、私は学生さんに甘くしすぎてたらしく周りの看護師からクレームが、、、
524名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 17:50:23 ID:???
>>518
まあ君のおかげでこのスレ大盛況だよ。
君の能天気さに乾杯。
525名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 17:54:40 ID:???
>>523
うん、だから今の新人看護師が現場でて感じるショックは
相当なものらしいよ。いろんな意味で。
まあ自分が学生の時はいやだったがw
卒業してから思ったのは厳しい先生の授業の方が頭に残ってたし
役に立ったなということ。
実習でも厳しい看護学校と
いささかそうでもない看護学校を比べると
やっぱり厳しい学校の学生さんの方が良くできるし評価高いよ。
526名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 17:58:08 ID:???
>>523

看護師って本当に大変ですねぇ…

もうこの崩壊は小学・中学あたりからあるみたいですけどね。
いや、知り合いの大学の先生が大学のアホがまともなのより、多くなってきたので、
辞めたんですよw

今のこのスレのような奴が社会人になったら、国は崩壊すると言ってたが、
本当にそうだね。あと数年だね。崩壊は。
527名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 17:59:36 ID:???
>>525
ああそうだね。
寝てても怒らない微生物学の先生の講義は全く覚えてない。
解剖生理の先生は厳しかったからよく覚えてる。
あと心理学の先生は奇麗だったからよく覚えてるw
もう一回授業受けたいなと思うことあるよ。
やはり看護師なったら即戦力を求められるしね。
528名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 18:05:18 ID:???
>>526
大学の先生辞めてどうされてるんですか?
529名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 18:06:26 ID:???
>>522
お前こそ身の程弁えろ。看護師なんてFランにさえ受からんアホばっかりだろうが。
530名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 18:08:38 ID:???
>>529
よしよし。
落ち着いて。Fランでも入れるとこはあるから。
准から東大まで看護は滅茶苦茶、裾野が広いの。
こんなに窓口広くしてせっせと看護師作ってるにも関わらず
それでも看護不足は止まらないということだけどw
531名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 18:09:38 ID:???
>>528

詳しくは知らないけど、
教師とかはやってません。
勉強しないで留年する生徒の親のクレームを聞くのはウンザリだと。
まったく別の仕事してますよ。
532名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 18:12:28 ID:???
>>531
へーまあ教師も今はすごいクレーム激しいみたいですね。
(モンスターなんとかって言ったらいけないんだろうけど。)
そういう意味では看護師も同じですがね。。。
533名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 18:14:36 ID:???
>>523
>もったいないよね。学生時代にしごいてもらえないなんて。
>だって、いざ看護師なったら執拗なあげ足取りは絶対あるし、

いや、この人達の会話が聞けただけでも、質問の主には感謝する。
俺も来年は看護師になろうと勉強中だが、
看護学校では実技試験に受かればいいや的な考え方だけはしないようにしよう。
534名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 18:39:43 ID:???
そんなことより目指さないという考えに至ってもらえてないなら
何も学んでないと思うのだが。
535名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 19:13:45 ID:???
>>523
うまく受け流す自分なりのすべって例えば
どんなふうにするのですか?
536名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 20:56:28 ID:???
>>535
2ちゃんねるで自分が煽られたときに受け流すような感じで
537名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 23:56:18 ID:???
志望校に出願する証明写真ってちゃんとした写真店に行って撮影しないといけないんだよね?
近くにどこがあるかわからないしなんか怖い。もうだめだ
538名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 23:58:44 ID:???
流石にちょっとそれはヤバイw
539名無しさん@おだいじに:2009/10/15(木) 01:22:18 ID:???
>>538
ですよねーw
この前まで履歴書とかに貼る証明写真の機械でもいいかと思ってたわ…
店調べて今度行ってくる
540名無しさん@おだいじに:2009/10/15(木) 10:51:48 ID:???
>>536
現実の現場はそんな程度じゃ対処できないと思う。
まあ確かにここのあおり無視できないなんて問題外だけど・・・

541名無しさん@おだいじに:2009/10/15(木) 11:05:28 ID:???
じゃあ、君も問題外だねw
542名無しさん@おだいじに:2009/10/15(木) 11:25:12 ID:???
>>535
例えば対患者の場合だけど「おめぇ〜注射失敗したらぶっ殺すからな…」とヤクザ患者に言われて、感情的になったり動揺してはダメ。
ここでニッコリ笑って余裕で「いつもベスト尽くしてますよ」と返す。
こういうときに看護師がキレてトラブルになると他の仕事に差し支えて病棟が回らなくなる。
あと動揺したら手元狂って採血失敗する。
ほんの一例だけど実際にあるし理不尽な要求やクレーマーは増えてる。
患者も看護師の反応よく見てるから付けこまるような態度はダメ。
付けこまれて退職した看護師もいるから。
同じスタッフでも付けこんで徹底的に個人攻撃するのがいるけどね。
543名無しさん@おだいじに:2009/10/15(木) 11:37:00 ID:???
>>524
興味深いお話ありがとうございました。
その付けこまれるってどんな人で、どんな場合なんでしょうか?
544名無しさん@おだいじに:2009/10/15(木) 21:56:21 ID:???
高校卒業後3年経ってるから,卒業証明書とか取り寄せるのが気まずい
小規模の私立高校だから先生達の顔ぶれも変わらないだろうしなぁ・・・
545名無しさん@おだいじに:2009/10/15(木) 22:02:03 ID:???
>>544

郵送してもらえばいいじゃん
546名無しさん@おだいじに:2009/10/15(木) 22:24:47 ID:???
>>544
私なんか卒業して14年経ってますが・・・・・・・・・・・・・・

顔ぶれとか全く関係ない
547名無しさん@おだいじに:2009/10/16(金) 00:47:43 ID:???
>>518さあ、まだここ見てる?
548名無しさん@おだいじに:2009/10/16(金) 01:05:28 ID:Xp54G+wJ
教科が、数I、現国、英I,II、生Iあって
東アカで偏差値が55で去年の倍率4倍の市立専門受けるんだけど
これって看護専門学校のレベルで見たら上位、中位、下位のうちどれ?
549名無しさん@おだいじに:2009/10/16(金) 01:15:28 ID:???
>>548コピペ乙
550名無しさん@おだいじに:2009/10/16(金) 13:44:59 ID:hkTx1lLY
>>547
見てますが何か?
551名無しさん@おだいじに:2009/10/16(金) 13:51:22 ID:???
>>550


552名無しさん@おだいじに:2009/10/16(金) 18:17:09 ID:???
看護学校にも行けないやつで看護師にいちいち八つ当たりするのがいて
滅茶苦茶うざい。
あーこういうコンプレックスある奴の相手はほんとめんどくせぇ。
553名無しさん@おだいじに:2009/10/17(土) 12:04:01 ID:HzNYNtUt
みなさん受験にあたって面接は大丈夫ですか?
どんな対策してます?
554名無しさん@おだいじに:2009/10/17(土) 15:09:58 ID:???
自分は一応面接マニュアル本読んで備えてるけどやっぱり本だけじゃ不安だわ
新セミで申込めば一回2千円くらいで面接練習してくれるみたいだけどそういうのした方がいいんかな?
555名無しさん@おだいじに:2009/10/17(土) 15:47:52 ID:???
男はまじでやめとけ。
看護師は検査技師や理学療法士よりも時給安いぞ。
しかも他のコメからは威圧的な態度取られることもある。
他のコメは先生と呼ばれることがあっても看護師は 看護婦さん。
世間からは介護士より高給取りで羨ましがられ、介護からは「同じような仕事なのに時給が違いすぎ!ズルイ!」と猛烈なイジメを受ける。
病院にコメはいるけど患者と一番関わるのは看護師だから、薬や検査、食事など諸々の苦情や訴えの受け皿は看護師。
正直、お世話好きなおばさんか仕事と割り切ってできるやつにしか勤まらん。
556名無しさん@おだいじに:2009/10/17(土) 17:10:33 ID:???
>>554
当方昨年社会人受験で落ちました
面接練習はしっかりしたほうがいいと思いました
圧迫面接で頭が真っ白に・・・

セミなど通えるならしたほうがいいですよぉー
二千は高いけど・・・こちら田舎なので無理ですが本だけでは
実際できないものですよね。
557名無しさん@おだいじに:2009/10/17(土) 18:00:32 ID:???
圧迫面接ねえ。バカな看護教員が調子こいてやりそうなこった。
他人を圧迫するのは連中の専門だからね。おっこったって気にするこたあない。
558名無しさん@おだいじに:2009/10/18(日) 03:17:36 ID:4yGnoqL4
>>555
じゃあ検査技師や理学療法士やればいいのか
559名無しさん@おだいじに:2009/10/18(日) 04:10:33 ID:???
いい先生もいるんだけど、糞ムカつく教員もいるからなぁ・・・。
看護師しかしたことない人って、ちょっとおかしい人が多い。
もちろん自覚もないし、気だけは強い。
で、看護学生も頭スッカラカンなのに妙にポジティブで自意識過剰。
そういう人達を許容できる忍耐力があればやってけるよ。

それにしても、看護師みたいな脳みそが腐った人達が大半の
環境で、よくも医師は発狂せずに仕事してるもんだと感心する。
実習中、よく許容できるなっていう看護師の医師への暴言を聞く機会があってハラハラする。
これから看護師としての人生を歩むのかと思うと鬱。
560名無しさん@おだいじに:2009/10/18(日) 08:46:36 ID:???
>>559
看護師の医師への暴言?

それレベル低い病院とか?
今まで十数年あちこちで看護師やってきたけど医師にへいこらの看護師ばかりでしたよ。
看護師の休憩室に医師が入ってきたら即座にお茶入れて差し上げたり。
医師が自分のミスを私になすりつけてきても耐えてるし。
土地柄なのかな。
561名無しさん@おだいじに:2009/10/18(日) 09:11:25 ID:???
看護師になったら一生楽な仕事はできないよ。
退職してハローワークの職業訓練の医療事務講座受けようとしたら看護師資格あるから仕事はいくらでもあるだろうと追い返された。
母子家庭の生活保護多いけど看護師資格持ってると受けれない。
結婚して辞めても看護師だからと介護を期待される。
でも若いうちなら一般事務に転職も可能だから急げ。
562名無しさん@おだいじに:2009/10/18(日) 09:12:38 ID:???
私のところは研修医イジメがひどいよ
563名無しさん@おだいじに:2009/10/18(日) 09:38:42 ID:???
>>562
看護師の新人イジメのがもっと酷いのでは?
けど医師に暴言はく看護師がいるとは…
だからネットで医師の看護師叩き酷いなかな。
564名無しさん@おだいじに:2009/10/18(日) 13:43:24 ID:???
レベルが低いっていうより、大学病院は看護師が偉そうにしてる。
地方の病院と比べるとあんまり体も動かさない。
地方の公立病院なんかは看護師が率先しててきぱき仕事してるよね。
565名無しさん@おだいじに:2009/10/18(日) 14:02:59 ID:???
都市部の民間だけど昼間は病棟に医師がいないよ。
だから必然的に看護師がなんでもやってる。
566名無しさん@おだいじに:2009/10/18(日) 14:38:02 ID:8cP2jEGA
2ちゃんではひどいことしか書かれてないけど、私は看護の仕事大好きだよ。
給料もそれなりにもらえるし、ありがたいです。
567名無しさん@おだいじに:2009/10/18(日) 14:42:48 ID:???
私も看護の仕事好き。
手取り16万円だけど、私の地域でこれくらい稼ごうと思ったら一般事務か美容師か携帯ショップ店員位しかない。
でも看護師しかできないし。
568名無しさん@おだいじに:2009/10/18(日) 17:05:45 ID:???
>>561
現実や世間はそうですよね
馬鹿らしいです 大変な思いして資格取っても
看護師の資格あることを隠すのはバレるんでしょうかね?
569名無しさん@おだいじに:2009/10/18(日) 17:27:54 ID:???
急きょ看護専門学校受験することになりました。
模試を受けたいのだけど、今後皆さんが受ける予定の模試はどこのものですか?
とりあえず検索で最初にひっかかったさんぽう進学ネットとかいう所の模試を申し込むつもりですが…
教えてくださいm(_ _)m
570名無しさん@おだいじに:2009/10/18(日) 20:31:17 ID:hECBMOBD
高校卒業して2年経っているんだけど、調査書ってどれくらい重要視されるんだろう?
一年間で遅刻100回以上欠席40回×3年間なんだけど…、面接で絶対突っ込まれるよね
なんて答えたらいいんだろう…
遅刻欠席の理由は人間関係があんまりうまくいってなかったていうのがある。
今更悔やんで仕方ないけど愚か過ぎてしにたい
571名無しさん@おだいじに:2009/10/18(日) 21:35:50 ID:???
おまいら理学療法士とかなったらええのに。
今日見た求人誌でヘルスコープ大阪ってとこの募集要項↓

理学療法士、作業療法士 時給1800円
病棟、外来看護師 時給1500円


572名無しさん@おだいじに:2009/10/18(日) 23:28:10 ID:6E0Lbklm
理学療法なんかは受験料も高ければ、入学金も高い。
573名無しさん@おだいじに:2009/10/18(日) 23:36:28 ID:???
それに飽和気味ですよね。
PTの実習って、実習先求めて全国を放浪するくらいの勢いの学校あるらしいね。
学校が乱立しすぎてしまって・・・
574名無しさん@おだいじに:2009/10/19(月) 11:28:44 ID:???
>>560
あーそういう人いますね。特に年輩のナース。
でも、医師の方が悪い時ははっきり言わないとね。
自分のミスを看護師のせいにしてくる医師っていますもんね。
自分の身は自分で守らないと。だからそれホ暴言なんて言われたら困るし。
でも自分の経験の中で一番タチ悪いかったのは女医さんだったな。
できるナースを叩きつぶそうとするからね。
まあナースなんて、できてもできなくても叩かれるんだよね。
介護も酷かったし。
介護も看護師と同じことしてる、できる、というけれど
本当に利用者さん倒れたり何かあった時はすべて看護師にまる投げしてくる。
そのくせ普段はそういうこと平気で言うんだよね。
自分もできると。
あんたができるのは救急車に電話して呼ぶことだけじゃんって思った。
575名無しさん@おだいじに:2009/10/19(月) 12:08:52 ID:???
>>574
確かに仕事出来ても出来なくても叩かれるわな。
私は仕事をスムーズに回したいし余計な体力使いたくないから余程じゃないかぎりは反論とかしない。
医師の横暴が目に余って一言チクリと言った人は退職金無しで追い出されたけど。
576名無しさん@おだいじに:2009/10/19(月) 12:15:16 ID:???
医師がおかしな分量の処方出してて、それをやんわり問い合わせするのとか気を遣う。
プライドが山より高いから。
577名無しさん@おだいじに:2009/10/19(月) 12:25:37 ID:???
医者に虐げられて、介護に妬まれていじめられ、患者からは
クレームの受け皿として最前線にたたされ、
勘違いしたプライドの高い同僚の看護師にいじめられ、
夜勤してかけずり回って。サビ残、連続勤務も珍しくない。
マスコミだって医師の過酷労働は取り上げても看護師の過酷労働は
滅多に取り上げない。ほとんど無視に近い。
そんな状況なのに他の医療職に比べて給与安い。待遇最悪に悪い。
看護師ずっとやリ続ける人って・・マゾか?
看護師辞めて潜在看護師になった55万人の人達は
ほんとにまともな感覚の人達だと思う。


578名無しさん@おだいじに:2009/10/19(月) 12:45:15 ID:???
>>577
まともな感覚でも生活のために働かなくてはならない人多いよ
働いてる看護師の中にも、びっくりするほどまともな人も混じってるよ
579名無しさん@おだいじに:2009/10/19(月) 12:51:57 ID:???
>>578
結局、生活のためで他に選択肢ない人しか残らないわけで。
やりたくもない仕事じゃ辛いだろうし、
そら荒れた職場多いのもうなずけるわ。
580名無しさん@おだいじに:2009/10/19(月) 12:58:07 ID:???
>>577
毎度その潜在看護師数をみると免許を更新制にしたほうがいいと思ってしまう
有資格者が沢山いるのは雇う側が有利になるだけだからねえ・・・・
581名無しさん@おだいじに:2009/10/19(月) 13:17:34 ID:???
>>580
んん?
有資格者だけど辞めてる人は、
雇う側にとってなんの有利にもならないと思うよ。
雇う側にとって都合がいいのは生活のために、
病院側が提示した悪い条件でも働く人がいることだよ。
582名無しさん@おだいじに:2009/10/19(月) 13:17:34 ID:???
>>579
若い人かな。
仕事ってそんなもんじゃない?
理想と現実だよ。
583名無しさん@おだいじに:2009/10/19(月) 13:20:02 ID:???
そんなもんだってわからないから
世間知らずなおばちゃんはいつまでたっても馬鹿にされるんだよね
584名無しさん@おだいじに:2009/10/19(月) 13:20:14 ID:???
>>582
理想と現実の話ではなく
他に選択しないから生活のためにって人ばかりじゃないよって話。
585名無しさん@おだいじに:2009/10/19(月) 13:33:24 ID:???
>>584
そりゃそうでしょ。
みんながみんな生活考えて仕事選んでるわけじゃないし。
仕事に求めるものなんて皆それぞれでしょうが。
586名無しさん@おだいじに:2009/10/19(月) 16:08:43 ID:???
>>585
そう。
だから「生活のため」という人は他に選択肢あればなおさら看護師はしない。
医師会が准看護師を死守するのもこのため。
給与はできるだけ低く、条件が悪くとも文句言わずに
勤めてくれる人がほしいからね。
だから、選択肢ない人を意図して集めたがってるとも言える。
まあきつい条件なのは病院だけではなく介護施設でも同じかな。
利用者180人を看護師一人で管理して
介護職員に偉そうに言われてそれでも文句言わないで
勤めてくれる人がほしいって感じ。
やりきれなくなるのが普通だな。

587名無しさん@おだいじに:2009/10/19(月) 16:37:38 ID:???
ほんとやりきれない。
588名無しさん@おだいじに:2009/10/19(月) 16:59:21 ID:???
じゃあやめればいい
589名無しさん@おだいじに:2009/10/19(月) 17:29:03 ID:???
スレチだらけだな
590名無しさん@おだいじに:2009/10/19(月) 17:38:13 ID:???
>>588
だからやめてる人多いってはなしでしょ?
辞めちゃった人が55万人って異常なくらい多いよ。
だって看護って不足見込み人数が3万ちょっとの世界なんだよな。
どんだけーって感じだよw
>>589
全然スレチじゃないよ。
年齢経歴に自信なしの人って他に選択肢ない人なわけだから
むいてるよ。
どんどんチャレンジすればいいんじゃないの?
どうぞどうぞって感じ。
591名無しさん@おだいじに:2009/10/19(月) 17:48:51 ID:???
だからもなにもやめればいいだけって話でしょ。
もういい加減みんなそれは知ってるし。
あんたこそ、こんな板とっとと無視して他いけばいいんじゃないの?

55万人55万人
文体でいっつも同じ人だってすぐわかるけど
毎日どこかにそれをレスし続けないとしぬの?そういう呪いでもかかってるわけ?
592名無しさん@おだいじに:2009/10/19(月) 17:53:29 ID:???
な、いい加減スレチだから出てってくれ
お前に言われんでもわかっとるわ
593名無しさん@おだいじに:2009/10/19(月) 17:55:55 ID:???
>>592
ちょっと黙ってて
594名無しさん@おだいじに:2009/10/19(月) 18:09:10 ID:???
確かにいつもスレチでしかも同じような話してるよな。
もう勘弁してほしいわ。まともなやつは他いってそうだけど。
595名無しさん@おだいじに:2009/10/19(月) 18:11:09 ID:???
毎日55万人って何。
596名無しさん@おだいじに:2009/10/19(月) 18:16:57 ID:???
くだらん会話は全部無視しろ。
無視を覚えろ。
597名無しさん@おだいじに:2009/10/19(月) 18:23:15 ID:???
>>596
看護学校入る前に現実を直視しておいたほうがいいよ。
本当に入ってびっくりの世界だよ。
598名無しさん@おだいじに:2009/10/19(月) 18:55:14 ID:???
>>597
確かに。
看護に希望たくして入学したのはいいが厳しい現実に
途中で学校やめるとか、なんとか看護師になったが
勤めて数カ月もたないなんて人もいるからなあ。
誰も初めから頑張らないつもりの人いないし、頑張ります、
甘くないのものも承知してるからってみんなそういうよね。
599名無しさん@おだいじに:2009/10/19(月) 19:30:55 ID:???
www


馬鹿ばっかり
600名無しさん@おだいじに:2009/10/19(月) 19:48:21 ID:???
>>599
そら問題ありの人集まれってスレだもん。
601名無しさん@おだいじに:2009/10/19(月) 21:01:31 ID:???
学校によっては経歴で不利になるんかな?やっぱ3校くらい受けるべきなのかな
602名無しさん@おだいじに:2009/10/19(月) 21:07:58 ID:???
>>601
逆に聞くけど、どうして複数校受けないの?
603名無しさん@おだいじに:2009/10/19(月) 21:33:33 ID:zo1Pryy/
俺は近いとこ2校ぐらいしか受けないつもり
倍率低いし大丈夫やろ
604名無しさん@おだいじに:2009/10/19(月) 22:11:02 ID:???
>>603
私はそれで昨年落ちたよ
社会人入試だけど

きを抜かずいったほうがいいよ
605名無しさん@おだいじに:2009/10/19(月) 23:32:42 ID:???
国立1校しか受けなかったけど受かった。
お金ないからよかった。
606名無しさん@おだいじに:2009/10/20(火) 11:39:48 ID:???
>>605
すごい
おめでとう
607名無しさん@おだいじに:2009/10/20(火) 17:16:08 ID:???
>>604
社会人入試しか受けなかったの?そのあとの一般試験は?

自分は偏差値54ぐらいの大学附属専門を3校受けるつもりだけど、一校も受からないとか有り得るんだろうか…絶対に今年受からないとまずいから不安だ
608名無しさん@おだいじに:2009/10/20(火) 17:24:45 ID:???
↑ちなみに全部倍率2.5ぐらい
平日は仕事あるから勉強できないよorz
609名無しさん@おだいじに:2009/10/20(火) 20:11:23 ID:qE5ka5bW
説明会行ったら学生より社会人多くてワロタ
610名無しさん@おだいじに:2009/10/20(火) 20:12:31 ID:J/uLJ/fr
俺もまだ全く勉強してない…
社会人経験少ないから一般で私立受けるけど…
611名無しさん@おだいじに:2009/10/20(火) 21:09:03 ID:???
看護専門学校受験生・年齢経歴等に自信なしでも、
学力に自信があれば大丈夫。
経歴ボロボロでも国試に受かる人間を学校は欲しがる。
612名無しさん@おだいじに:2009/10/20(火) 21:18:16 ID:???
>>607
はい
昨年は一般の勉強が間に合わず自信がなかったのであきらめました

今年は社会人三校受けます。タイミング的に第一と第二希望校どちらかが合格すれば三校目は受験しません。
うまくタイミング的にやらないと万が一合格した場合入学金納入が速攻できます。私立です。

一般もしっかりやらないと厳しいと思います。

今年は倍率絶対高いです。
613名無しさん@おだいじに:2009/10/20(火) 21:21:01 ID:???
>>607
私も今年こそ絶対にどこかしら受からないとやばいです

私立で馬鹿高い学校でも合格率低いどうしようもなさ気な学校でも受かれば行きます

614名無しさん@おだいじに:2009/10/20(火) 23:21:46 ID:???
本当にそれでいいのかね?
615名無しさん@おだいじに:2009/10/20(火) 23:52:35 ID:???
>>612
そうですか、社会人入試は特に募集人数自体が少ないですからね…
今年はどこも倍率高くなってそうですよね…やはり三校は視野にいれておいた方がいいですね
早めに合格決まると有り難いですね、最後まで気を抜かずにがんばります

>>613
同じですね、難しいかもですがベストな所に合格できるようお互い頑張りましょう!
616名無しさん@おだいじに:2009/10/20(火) 23:54:42 ID:???
>>611
はあ?常識的に考えて付属病院で使い物になりそうな人間を選ぶんだが。
国師なんてよほどのバカしか落ちねえよw本当にバカなら退学になるし。
職歴ボロボロじゃまずいっしょ、よほど面接で上手いこと言わないと。
かなりの確立でつっこまれて厳しいこと言われるだろうけど、
切り抜ける話術があれば合格できるかもね。所詮、客商売だし。
617名無しさん@おだいじに:2009/10/21(水) 02:55:57 ID:sheFGcld
社会人入試で受ける人多いな
一般の方が倍率低いし入りやすそうだけど…
ま、俺が無職で時間あるからこんなこと思うのかもしれんがw
無職から看護師になって人生一発逆転狙うぜ
倍率高かったら嫌だなー、俺みたいな奴が今年多そう
618名無しさん@おだいじに:2009/10/21(水) 07:51:41 ID:???
>>616
本当。酷使落ちるってよっぽどな奴だけだよね。

>>617
今年に限らずそんな人多いよ。一発逆転できずに看護学校中退する人も多いよ〜
619名無しさん@おだいじに:2009/10/21(水) 08:04:02 ID:???
毎年そうだよね。思った以上に苦しくて辞める人ばっか。
しょせんダメ人間。
620名無しさん@おだいじに:2009/10/21(水) 08:24:41 ID:HiHoswvd
23歳なんだが受かる可能性あるかな(>_<)
621名無しさん@おだいじに:2009/10/21(水) 08:38:48 ID:???
普通の就活を頑張ったほうがいいです。永遠に後悔しますよ
622名無しさん@おだいじに:2009/10/21(水) 08:55:11 ID:???
とにかく経歴に自信なくてもどんどん看護学校トライしてほしい。
普通に根性ないのは学校中退だし、看護師なってから半年で辞める奴もいるから、必要数の10倍は看護学校受験してほしい。
早く人手不足解消してくれないと現場看護師の退職率も流産率も家庭崩壊率も酷い現状のまま。
悪循環。
623名無しさん@おだいじに:2009/10/21(水) 09:04:06 ID:???
そうなんだよねー
人手不足なんだから定員とか設けてないでよっっっぽどじゃない限りとりあえず取ってほしい
駄目な奴は嫌でも辞めざるをえないんだから著しい質の低下もなく、学校側も中退者の学費せしめられてうまいだろうよ
624名無しさん@おだいじに:2009/10/21(水) 09:07:49 ID:???
はあ?だから大学増やしてんでしょうが勉強くらいしろ
まあ、産めや増やせみたいなやり方で解消はしないだろうけど
625名無しさん@おだいじに:2009/10/21(水) 09:19:33 ID:???
はあ?大学増やしてんの当然知ってんだけど。
どこに学校増えてないって書いてる?

あんたみたいなのが同じ看護師だったら世間が看護師の性格批判するのもしょうがない気がする。
626名無しさん@おだいじに:2009/10/21(水) 09:26:57 ID:???
へえ、知っててそんな馬鹿なこと言うなんて・・・恥ずかしい人だね
ああいえばこういう、あんたみたいな馬鹿は受けなくていいよ
皆の邪魔になるからね、周りが迷惑することもわかんないと思うけど
627名無しさん@おだいじに:2009/10/21(水) 14:10:29 ID:???
>>623
20年も前の昔、昔から看護学校は定員いっぱいっぱい取るように
言われてたんでたいてい合格者が定員以下のとこなんて
まずお目にかかれないはず。
それに准看護学校から大学まで看護師へ道の窓口はものすごく広いし。
それに加えて大学が200校もできて今後も増える見込み。
医師と違って看護師はずっと増やせ増やせどんどん増やせの方向できたのに
看護師不足に陥ってる今の現実があるのはいくら学校で看護師どんどん
作っても不足解消には繋がってないってことでしょ。
むしろいつまでこんなこと続けるんだ?って思うけどね。

628名無しさん@おだいじに:2009/10/21(水) 14:14:28 ID:???
>>623
看護大学がたくさんできたおかげで看護学校の倍率なんて
2、3倍のとこザラにあるだろ。
昔は20倍前後で普通だった。
それ考えたらこんな入りやすい時期もないわけだし。
こんな入りやすい時期に目指せてラッキーじゃん。
629名無しさん@おだいじに:2009/10/21(水) 16:02:25 ID:???
私、今なら都会のレギャラーの看護学校に余裕で合格できる自信あるわ。
あの問題でたったの2倍しか倍率がない。
昔は准でも7倍あったのに。
630名無しさん@おだいじに:2009/10/21(水) 17:29:28 ID:???
母子家庭は手も足もでない時代があったのね。
631名無しさん@おだいじに:2009/10/21(水) 18:01:09 ID:???
ほんとだよ。これでもっと入りやすくしろとかゆとりにもほどがある。
632名無しさん@おだいじに:2009/10/21(水) 19:30:53 ID:???
母子家庭は関係ないだろw

しかし、昔よりはるかに入りやすいのは確か。

これ以上ないほど学校の数が増えて看護師になる数は激増してるのだから。

633名無しさん@おだいじに:2009/10/21(水) 21:50:35 ID:???
>>632
それでも、医療職の中で看護師だけは飽和しないね。
リハビリ、技師関係は殆ど新卒の採用すら無いのに。
634名無しさん@おだいじに:2009/10/21(水) 23:26:37 ID:35JXmJxv
看護学校入って就活するとき、今までの職歴も書かなきゃいけないの?
635名無しさん@おだいじに:2009/10/22(木) 00:37:42 ID:PoNirXuF
看護師が人手不足って医療協会?Wのボス達が作り上げてるだけじゃないの?

国立機構なんてゴマスリ等でしか生き残れないって聞いたが

医療業界に金をあんま使えないからできるだけ人を減らして人手不足と言っているのでは???
636名無しさん@おだいじに:2009/10/22(木) 07:33:08 ID:???
>>629
今ってそんなに倍率落ちてるんだね?
かれこれ20年くらい前に国立専門受けたときは700人位受けて80人位の合格者だった。
今の看護大学も倍率たいしたことないのかな。
637名無しさん@おだいじに:2009/10/22(木) 08:48:27 ID:???
>>633
だから不足の理由は全然別のとこにあるの。
人が定着しない労働環境に問題がある。
ここを改善しなきゃ大学がどんだけ増えようが何の関係もない。
なまじ大卒が増えるとむしろ他の業界に人が出て行きやすくなるだけ。

ずっと前の氷河期でもそうだったけど
不況関係なく採用があり続けてるのが
逆にいかに不気味なことか理解したほうがいい

ま、大学なり増やすのも貧困ビジネスだよね。甘い馬鹿なワープアからむしりとってやろうっていう。
638名無しさん@おだいじに:2009/10/22(木) 19:14:32 ID:oqrZB7M8
やばいw急に不安になってきたw
大学と比べて倍率低いからと舐めて全く勉強してないし、資料請求すらしてないw
不景気だし男で無職だし落ちたら絶対やべえw
今まで思ってなかったのに前の仕事辞めなきゃ良かったとすら思ってきたw
明日から本気出すか…

639名無しさん@おだいじに:2009/10/22(木) 21:02:38 ID:???
>>638
それやばいって
専門、正直自分も舐めてた。お金出せば誰でも行けると思ってた。
仕事辞めなきゃよかったってのも同じだねー

昨年専門落ちました〜今年は念入りに準備して挑む
640名無しさん@おだいじに:2009/10/22(木) 21:23:45 ID:???
世間の人って勉強しなくても看護大学に簡単に受かるって思ってる人多いね。
団塊の世代にいたっては看護師になるのに学校に通わなくちゃいけないのを言ったら驚いていた。
高校卒業→いきなり看護師になるんだと思ってる高齢者多い。
641名無しさん@おだいじに:2009/10/22(木) 22:19:43 ID:???
自分もこのスレの住人だったけど
Fランなりにも大学出てたせいか
予備校とか行かず看護大学も専門も合格したよ
ただし医療トピックスを知ることと
本で小論文対策はした

入ってからの勉強も
授業をしっかり聞いて試験前に見直すくらいで取れるのばかりだし
大卒のニートとかフリーターはびびらず受けて欲しいなあ
642名無しさん@おだいじに:2009/10/22(木) 23:01:24 ID:???
いや、普通受かるだろw
数学が全く駄目とかで落ちることはあるだろうけど
ちょっとやればなんとでもなるレベルだろ・・・
643名無しさん@おだいじに:2009/10/22(木) 23:48:55 ID:???
学校から貰った過去問に答案付いてないんだけど何処か答え載ってるとこない?
生物とかはまだしも国語よくわからん
644名無しさん@おだいじに:2009/10/23(金) 02:16:57 ID:g51L8xh6
>看護学校入って就活するとき、今までの職歴も書かなきゃいけないの?

専門三年生。就職決定している者です。
履歴書送付が普通だから、職歴は書くことになります。
公立病院だと特に経歴に空白が無いようにビッチリ書かされたりします。
でも、人手不足だからこれまでの職歴は余程奇抜でない限り突っ込まれない
と思いますよ。
頑張ってください。
645名無しさん@おだいじに:2009/10/23(金) 10:05:01 ID:???
>>642
どこからそんなこと言ってるの?
教員は好みで合否決める 
普通受かるってことはない
普通に落ちる
646名無しさん@おだいじに:2009/10/23(金) 10:14:43 ID:???
>>645
好みで決める学校ってどんなんよ。
私が受験したときは面接官6名でおじさん4名おばさん2名だったけど、皆の好みが一致したんかな。
647名無しさん@おだいじに:2009/10/23(金) 10:19:44 ID:???
馬鹿はほっとけよw
648名無しさん@おだいじに:2009/10/23(金) 10:22:49 ID:???
高校中退→メンヘラニート、でも無勉で専門に入れた
大学はお金ないし勉強したくなかったから無理だったけど、県内で一番国試合格率良くて学費安い専門に入れたから良かったよ
迷ってる人はまず受けてみるべき
649名無しさん@おだいじに:2009/10/23(金) 10:53:34 ID:???
>県内で一番国試合格率良くて

あの・・・普通に勉強してれば酷使は受かりますよ。
合格率がいいということは、それだけ少数精鋭になってるっていうからくりの
ある学校もあるからそこら辺だけ調査したほうがいい。
30人入学しても、卒業時20人になってて100パーセントの合格率って場合も
珍しくないよ。
650名無しさん@おだいじに:2009/10/23(金) 11:43:13 ID:???
聞くとこによると酷使受かりそうにない生徒は教員が説得して受験させない学校あるらしい。
651名無しさん@おだいじに:2009/10/23(金) 13:04:28 ID:???
>>650
そんなんどこの看護学校でも当たり前です。何を今さら。
国家試験すら無理そうなの卒業させるわけにいかんし。
そんなん看護に限らずリハでも落とされますよ。
みんな国家試験て「最低限のライン」だということわかってないだろ。
652名無しさん@おだいじに:2009/10/23(金) 14:00:20 ID:???
>>648
面接では中退、ニート暦はどのように答えたのですか?
653名無しさん@おだいじに:2009/10/23(金) 14:12:22 ID:???
そんなん正直に答えろよ
嘘ついてキョドらない自信あんのか?
専門なんてどこも毎年そういう経歴のやつくるんだから変だとすぐばれるぞ
654名無しさん@おだいじに:2009/10/23(金) 14:56:14 ID:???
ほんと今の看護の待遇でも看護になりたいってのは
やっぱり無職とか介護ばっかだな。
看護もいつまでもこんなことやってちゃいかんだろうに。
どっち道、きついからこの経歴に自信なしの人達のうち
何人が看護師として残るかってとこだな。

来年、卒後の臨床実習が(もちろん努力義務だが)、
保健師助産師看護師法で改正するらしい。
これから看護目指すお前らよかったな。
喜べ。
655名無しさん@おだいじに:2009/10/23(金) 14:57:45 ID:???
>>654

すまん。
卒後の臨床実習ではなく臨床「研修」だった。
656名無しさん@おだいじに:2009/10/23(金) 15:04:24 ID:???
今だけじゃなく昔から現役以外はそんなもんじゃん
わざわざ学校いってまでなる馬鹿がどこにいるんだって話
657名無しさん@おだいじに:2009/10/23(金) 15:50:52 ID:???
>>656
昔っからでも看護学校行かないと看護師にはなれんがな。
それに昔はリストラのおやじとか無職ぷーたろうはおらんかった。
介護や看護助手からはたくさんいたけどね。
その中に大卒の女の子とか混じってたしw
なので昔より酷い状況だと思うよ。
658名無しさん@おだいじに:2009/10/23(金) 21:17:17 ID:???
以前にもレスしましたが

もう23歳なんですが合格するとこありますか?
偏差値48〜50くらいです
659名無しさん@おだいじに:2009/10/24(土) 03:41:58 ID:???
>>658
年齢も十分に若いし、偏差値だって悪くないじゃないか。うらやましいよ。
うちの地元だったら自分で好きなところ選べるぐらいだよー
660名無しさん@おだいじに:2009/10/24(土) 05:34:40 ID:???
>>658
ありません 再来年受けてください
661名無しさん@おだいじに:2009/10/24(土) 06:29:43 ID:tmN0WTmF
>>658ですが
48〜50で受かる学校があるんですか?
しかしネットで過去問みると学校によって例えば数学とかちんぷんかんぷんなんですが。。
662名無しさん@おだいじに:2009/10/24(土) 06:58:51 ID:???
>>658がどのぐらいの学校を受験しようと思ってるのかはわからないけど、
その位の偏差値の学校はいくらでもあると思うよ。
もし、>>658が行きたいと思ってる学校に今は偏差値が届かなくても、数学がちんぷんかんぷんでも、
それだけ成長の余地があるって事と思う。勉強しよう。
友人の看護師の人が学生の頃、クラスに50代の人がいたらしいし、>>658は年齢的にもまだまだ全然いけると思う。
さすがに50代は一般的にはどうなんだろう・・・とも思うけど、今あなた23でしょ?
次の受験が間に合わなくても、やっぱり>>658の強みは年齢の若さだなあ。>>660が言う様に再来年でも全然いける。
頑張って。
663名無しさん@おだいじに:2009/10/24(土) 08:09:11 ID:???
>>662
ありがとうございます。
実は夏前に受けた看護医療系模試では英、数ともに偏差値57程度ありました。

しかし東アカ偏差値なのでほんとうの偏差値は48〜50程度なのではと思い
そう書きました。
受験者8000人程度でした。頑張ります。
664名無しさん@おだいじに:2009/10/24(土) 12:05:51 ID:G0EWSqdq
>>644
ありがとうございます。
嘘書いたらばれますかね?
665名無しさん@おだいじに:2009/10/24(土) 14:09:00 ID:???
>>664
最近はバイト暦すら在職証明出すところあるから嘘はつけない
666名無しさん@おだいじに:2009/10/24(土) 14:58:05 ID:???
別に嘘付く必要も無いのに・・・
667名無しさん@おだいじに:2009/10/25(日) 11:06:59 ID:???
バイトまで書かなきゃいけないの?
書いてないわ
668名無しさん@おだいじに:2009/10/25(日) 14:50:47 ID:???
>>667
履歴書にできるだけ空白を作らない方がいいよ
669名無しさん@おだいじに:2009/10/25(日) 20:11:58 ID:???
バイトなんて年またいでたら嘘書いてもばれないよね?最終はつぶれたとこ。
で今年は勉強のため働いてない
670名無しさん@おだいじに:2009/10/25(日) 20:41:49 ID:???
コードブルーや救命病棟24時や医龍なんかの影響もあるだろね。
自分達人間の生命・健康に対する関心の中、最新医療の現場を
ドラマとはいえ、切実に表現されたら引き込まれるし、
自分も手伝いたいという気持ちが強くなって当たり前でしょ。
うわー、血だぁ。気持ちわりぃ、という人種は、看護には来ないでしょ。

そう、昔学生時代には、看護は医師の雑用係のイメージだったから、
医師を志望しても看護婦にはなろうとは思わなかった。(学力不足だったし)
でも、看護も質の向上を求められ、看護大が整備され、認定看護師、
専門看護師、ナース・プラクテショナー、とより高度な能力を必要と
されてきたこともあって、より医師に近く看護をできる様になりつつある、
というところで、第二の人生に看護を選んでみたくなったって感じかな。
671名無しさん@おだいじに:2009/10/26(月) 07:36:04 ID:???
普通バイトなんて履歴書に書かないだろ・・・常識ないと思われるぞ
その期間のこと聞かれたら答えればいいが
672名無しさん@おだいじに:2009/10/26(月) 08:19:20 ID:???
>>671
ですよね

普通書きません
673名無しさん@おだいじに:2009/10/26(月) 19:23:52 ID:???
バイトも職歴に書いたよ。わざわざバイトだとは書かなかったけど。
674名無しさん@おだいじに:2009/10/26(月) 21:07:26 ID:44UsCNC7
>>673
入社
退社
みたいなかんじ?
675名無しさん@おだいじに:2009/10/26(月) 23:51:24 ID:i9z/pJ4c
今23で、今年入社した銀行員です。



4月に大きな病気にかかり、3ヶ月間入院していました。それ以来、今までやりたいことってなかったけど、初めて「医療の現場」で働きたいと思いました。



来年仕事を辞めて勉強し、看護学校を受けたいと考えています。


ただ、資金の面で問題が…。一度社会に出てから学校に入り直した場合、奨学金は借りれるのでしょうか?
676名無しさん@おだいじに:2009/10/26(月) 23:53:49 ID:???
ググりゃすぐわかるんだから調べろよ
それでも銀行員か
677名無しさん@おだいじに:2009/10/27(火) 00:31:30 ID:???
>>674
そんな感じ。
正社員なのか、とかいう話題は出なかったよ。職務内容については色々聞かれた。
678名無しさん@おだいじに:2009/10/27(火) 08:57:15 ID:???
>>675
こういう馬鹿が受験すると迷惑

679名無しさん@おだいじに:2009/10/27(火) 17:35:35 ID:???
短大ってどうなん?
680名無しさん@おだいじに:2009/10/27(火) 21:45:03 ID:???
暇つぶしに今発売中の雑誌、プレジデントの109ページ読んでみて。

全国の求人15万件の医師やコメの平均時給書いてあるよ。
介護士の次に安い看護師w
理学療法士やらのが高いのがはっきりわかった。
681名無しさん@おだいじに:2009/10/27(火) 22:51:10 ID:???
そうですか。おめでとうございます。
682名無しさん@おだいじに:2009/10/27(火) 23:11:45 ID:???
>>680
しぃっ!
そんなん書いたら看護師諦める人いるかもしれないでしょ…
とにかく人増えてくれないと困る…
今月3日しか休んでない。労基署に電話したけど取り合ってもらえんかった。
683名無しさん@おだいじに:2009/10/27(火) 23:14:31 ID:???
>>680
マジですか
もうあきらめます
684名無しさん@おだいじに:2009/10/27(火) 23:24:39 ID:???
>>683
そんなこと言わずに…
やり甲斐ある仕事ですよ。
介護よりは給料いいしね。
685名無しさん@おだいじに:2009/10/27(火) 23:27:06 ID:???
>>684
介護よりいいと言われてもなぁw
一番底辺だろうに。
686名無しさん@おだいじに:2009/10/27(火) 23:28:10 ID:???
>>680
あちゃー、こりゃやられた
あきらめます
687名無しさん@おだいじに:2009/10/27(火) 23:37:29 ID:???
>>685
でも、夜勤したら年収400万円いきますよ。
サラリーマンで年収400万円稼ぐ人は少ないでしょう。
688名無しさん@おだいじに:2009/10/28(水) 07:59:56 ID:???
>>687
サラリーマンで夜勤する人もあんまりいないですけどね・・・
689名無しさん@おだいじに:2009/10/28(水) 08:31:16 ID:???
夜勤しなきゃ稼げないってのもね

夜勤なんかしたくない
690名無しさん@おだいじに:2009/10/28(水) 08:33:53 ID:???
日勤でいいじゃん。
どうせ貧乏には慣れてるでしょ。
691名無しさん@おだいじに:2009/10/28(水) 09:05:37 ID:???
まぁ日勤でも手取り14万円あるよ。
介護よりはいいよ。
692名無しさん@おだいじに:2009/10/28(水) 21:20:12 ID:v4msLtsp
夜勤無しの病院ばかりで就活しても、20歳くらいの若さが無ければ不利すぎたよ。
俺は結局、夜勤で働きはじめたら、肌が荒れてニキビが増えた。ortz

絶対に後悔しない自信があった。バスケ部のキャプテンだった自信から、5年前に看護士になったけどもうムリだ。体育会系すぎる。
俺、5年後のおまいらの姿じゃね?
作業療法士って文系でも大丈夫ですか?
給料は、月にどれくらいですか?

693名無しさん@おだいじに:2009/10/28(水) 22:45:39 ID:???
大丈夫です。超高収入ですよ^^
694名無しさん@おだいじに:2009/10/28(水) 22:56:06 ID:???
>>567
DQNと変わらない給料なの?看護師って給料安いんだね!学校行くのやーめた!!
695名無しさん@おだいじに:2009/10/28(水) 23:15:41 ID:???
じゃあ、俺もやめる
696名無しさん@おだいじに:2009/10/28(水) 23:35:25 ID:v4msLtsp
35歳で看護学校1年生です。クラスで1人だけ歳とってます。
33歳で離婚して去年受験してみました。子供が二人います。
県立なので授業料が安いのと 両親と同居してるんでなんとかついていっています。
学校へはなんとか入れたのですが、就職がないとの噂です。新卒者の年齢制限があるみたいです。
年齢制限書いてなくても断られるそうです。
せっかく資格とっても就職なかったらバカみたいですよね。とても不安です。
研修費も交通費も自腹らしいです。
仕事の一環として、出張手当てもらって、交通費・宿泊費も会社もちの研修が当たり前だった会社員時代のことを考えると、
看護師の地位が低い一端を見る思いがします。
697名無しさん@おだいじに:2009/10/28(水) 23:38:12 ID:v4msLtsp
35歳で看護学校1年生です。クラスで1人だけ歳とってます。
33歳で離婚して去年受験してみました。子供が二人います。
県立なので授業料が安いのと 両親と同居してるんでなんとかついていっています。
学校へはなんとか入れたのですが、就職がないとの噂です。新卒者の年齢制限があるみたいです。
年齢制限書いてなくても断られるそうです。せっかく資格とっても就職なかったらバカみたいですよね。
とても不安です。
698名無しさん@おだいじに:2009/10/28(水) 23:41:56 ID:???
>>696
40手前で就職できるなんて奇跡的出来事なんですよ
バカみたいでなく、ダメでもともとと思いなさい
699名無しさん@おだいじに:2009/10/28(水) 23:43:37 ID:???
ヒント ID
700名無しさん@おだいじに:2009/10/28(水) 23:47:36 ID:???
なんなの、このキチガイw
701名無しさん@おだいじに:2009/10/29(木) 00:07:41 ID:QbKdHARq
男で32歳新卒では就職先無さそうですか?
702名無しさん@おだいじに:2009/10/29(木) 07:15:49 ID:???
>>701
マジレスだけどまだ大丈夫だよ。
看護師の人手不足はまだまだ解消されてないからね。
そのぶん辞める人も多いからだけど。
けどストレートで新卒の女子と違ってブラックな病院しか就職ないと思う。
例えば
楽で高収入だけどキチガイ相手→精神科
サービス残業70時間の病院
夜勤しても月の手取りが20万円きさないところ

でも今は就職できるだけ有り難いよね。
703名無しさん@おだいじに:2009/10/29(木) 13:03:51 ID:???
夏に学校説明会行ったら、二年生で35歳の人がいたから大丈夫だと思う。
704名無しさん@おだいじに:2009/10/30(金) 04:07:56 ID:w7FPHY59
春に受けた東アカ模試よりやはりみんなかなり学力あがっているんだろうか?
705名無しさん@おだいじに:2009/10/30(金) 05:07:43 ID:???
>>704
どう考えても人それぞれだよ。
706名無しさん@おだいじに:2009/10/30(金) 05:31:39 ID:w7FPHY59
>>405
おっしゃる通りですよね。英語、数学、基本のみやってます。
707名無しさん@おだいじに:2009/11/04(水) 02:05:24 ID:le3cu+5J
1月に看護学校の受験を控えています。私は高校卒業後、まともに働いたのは半年だけで、
あとはずっと水商売(ホステス)してました。受験するとき願書には職歴書く欄があるし、面接もあるので、
筆記試験でいい点数とっても不合格の対象になりますよね?職歴ごまかして書こうか迷っているのですが、こういうのって調査されてばれたりするものなんでしょうか?ちなみに24歳です。
708名無しさん@おだいじに:2009/11/04(水) 02:09:12 ID:9oGO2i62
うちの学校は調査とか無かったよ
もし嘘ついてもバレないだろうな〜って思った
709名無しさん@おだいじに:2009/11/04(水) 02:53:34 ID:???
看護師くずれが、ホステスになるという話はよく聞くが、
その逆もあるのね…。
710名無しさん@おだいじに:2009/11/04(水) 03:45:59 ID:???
24なら無職(バイトしてました)で良いんじゃないの
711名無しさん@おだいじに:2009/11/04(水) 04:59:21 ID:7AskjwJT
看護学校や病院って
『見つかっちゃたな』的なのは厳しいですか?
地元で『レイプした』というレッテル貼られてしまってるので泣
もちろんしてません
というかハメられました
二つの意味で
712名無しさん@おだいじに:2009/11/04(水) 07:19:46 ID:???
前科もちはダメだろ・・・
713名無しさん@おだいじに:2009/11/04(水) 11:25:56 ID:7AskjwJT
前科はありません
が『あいつレイプしたんやろ?』
ってプゲラ顔で言われてます
714名無しさん@おだいじに:2009/11/04(水) 12:07:29 ID:???
マレーシアの空港で、末端価格3300万円相当の覚せい剤を隠し持っていたとして
逮捕された日本人の女が3日、拘置施設に移送されました。

身柄を移送されたのは、覚せい剤4.7キロをスーツケースの底に隠して持ち込もうとしていたとして、
先月30日、マレーシアの税関当局に逮捕された元看護師、竹内真理子容疑者です。

調べに対し、「荷物は預かったものだ」と供述しているという竹内容疑者は、
日本にいる母親に電話をし「こんなことになってごめんなさい」と、涙を流しながら謝っていたということです。

竹内容疑者は、今年だけでもドバイやマレーシアなどを何度も行き来していて、
現地当局は竹内容疑者が大掛かりな麻薬密売ルートの中での運び役だったとみて調べています。

薬物犯罪に厳しいマレーシアで有罪となれば、死刑判決を受ける可能性もあります。(03日19:15)

マレーシアで逮捕の女、拘置施設に移送
http://news.tbs.co.jp/20091103/newseye/tbs_newseye4274400.html
715名無しさん@おだいじに:2009/11/04(水) 13:13:30 ID:A8uf6TJ1
自分高校の時自転車パクって捕まったんだけどアウト?一応前科一犯
716名無しさん@おだいじに:2009/11/04(水) 13:16:19 ID:???
そこらの学校に電話してきいてみろよ
チャリぱくって前科ありますが大丈夫ですかって
717名無しさん@おだいじに:2009/11/04(水) 13:23:45 ID:???
流石に犯罪歴まで調べないでしょ
人殺したとかならともかく
718名無しさん@おだいじに:2009/11/04(水) 13:26:06 ID:???
国家資格だから、前科あったら免許もらえないよ(マジレス)
719名無しさん@おだいじに:2009/11/04(水) 13:40:48 ID:???
そうそう
720名無しさん@おだいじに:2009/11/04(水) 14:09:10 ID:???
>>718
知ったか乙
チャリ窃盗ぐらいでは国家資格に影響はない
対象は罰金以上の刑罰だ
721名無しさん@おだいじに:2009/11/05(木) 04:04:51 ID:MAmHYGDC
大卒28歳♂で今までアルバイト経験のみ
空白期間が1年くらいあるからアルバイトもしくは正社員と書こうかと・・
バレるだろうか?
市立の看護の専門学校って職歴とか、どこまで調べるの?興信所とか使うの?
722名無しさん@おだいじに:2009/11/05(木) 06:13:56 ID:???
働いてないくせによく正社員なんて書こうと思えるな
723名無しさん@おだいじに:2009/11/05(木) 08:16:25 ID:???
28にもなってどこまで屑なんだよ・・・
724名無しさん@おだいじに:2009/11/05(木) 08:40:25 ID:MAmHYGDC
まぁ、正直に書こうか迷ってる
正直に書いたら面接でアボンだろうな・・
その前に筆記で落ちそうだけどね
725名無しさん@おだいじに:2009/11/05(木) 08:42:32 ID:???
詐称したほうがアボンだよ
726名無しさん@おだいじに:2009/11/05(木) 11:53:33 ID:???
突っ込まれたら絶対ボロでるよな
それでもいいなら書けば
727名無しさん@おだいじに:2009/11/05(木) 16:01:24 ID:???
男の合格者って人数制限みたいなのされてる?
女性より成績よくても男の中で上位何名だけしか取らないとかかな?
728名無しさん@おだいじに:2009/11/05(木) 16:51:07 ID:???
あげ
729名無しさん@おだいじに:2009/11/05(木) 18:55:50 ID:???
>>727
確証は無いが、されてると思うよ
まあ、もともと受験生の男が少ないのもあるが
うちのとこ(国立機構某校)は毎年男は偶数合格=偶数入学(2か4人)
体触る実習あるしね
現役女>>>社女>>>>>現役男>>>>非現役男 だよ 

高偏差値現役男が多数受けても、合格者を男が占めることはないと思うよ
730名無しさん@おだいじに:2009/11/05(木) 22:04:43 ID:???
>>729
教えてくれてありがとう、そうだよね
731名無しさん@おだいじに:2009/11/06(金) 01:10:22 ID:???
>>727
あると思うよ。
そもそも男を母性の実習で受け入れてくれる病院が少ない。
だから受け入れ先を探すのが大変。
もし半分男だったら実習行けない生徒多数になんてなったりして…
そのほかにも更衣室やトイレなんかの施設の都合もあるだろうし。

陰洗だって男にされたくないっていう患者も当然いる。
看護=女の仕事と考えている人もまだまだいる。
男の医者はよくても、男の看護師は嫌っていう人も少なくない。
732名無しさん@おだいじに:2009/11/06(金) 07:27:19 ID:???
そうだよ、男ならやめといたほうがいいよ。
あきらめてサラリーマンになりなさい。
733名無しさん@おだいじに:2009/11/06(金) 19:50:32 ID:???
>>730 
本当に看護したいという熱意が伝われば合格くれるよ
点は現女より3教科で2,30点多く取って当たり前くらいでないといかんが
734名無しさん@おだいじに:2009/11/07(土) 21:15:56 ID:Ap3pnPBd
40人定員のとこの社会人枠ってどれぐらいと思います?
受験番号が2?でした。
20人以上の人間が社会人入試ってかなり多いですよね?
735名無しさん@おだいじに:2009/11/07(土) 23:15:07 ID:???
>>734

私が受けた所、定員40名でした。
先日合格通知きましたが、今年の1回目社会人入試受験者数は約30名でした。
学校訪問した際に聞いた話だと、合格した所は10名程度らしいですよ。
ただ昨年の社会人入試の総受験者数が昨年、一昨年と15名程度らしいので、今年は倍率が高いみたいですね。

何校か回りましたが、80名定員の4大で3名。
同じく80名定員の短大で3名。普通はこの位ですかね。

小論文と面接対策をちゃんとすれば大丈夫だと思います。
私は30代真ん中の男で、学校の時の成績は中くらいでしたが、それでも受かったので可能性はありますよ。
736名無しさん@おだいじに:2009/11/08(日) 00:46:51 ID:db4VRD1k
>>735
国、英、数うけた?
737名無しさん@おだいじに:2009/11/08(日) 10:15:54 ID:???
>>736

国、英、数はありませんでした。
専門学校、短大では学校見学で回った所にはなかった気がします。ちなみに5校回りました。

ただ駄目だったときに受けようと思っていた私立4大の社会人入試にはあったので、勉強はしていました。
738名無しさん@おだいじに:2009/11/08(日) 10:49:13 ID:db4VRD1k
>>737
そうなんですか〜。
はぁ。。
739名無しさん@おだいじに:2009/11/09(月) 15:31:03 ID:???
>>731
大丈夫だよ。うちの旦那産科実習短かったよ。それでオッケー。
そもそも助産師のようにお産取らないといけないわけでも
なんでもないから。
男性が多い看護学校や大学もあるし。
そういうとこ受ければいいんじゃないの。
根本的に実習先抑えるのに苦労するような
看護学校は初めからやめた方がいいよ。
実習で理不尽な指導されても文句ひとつ言えないで学生側がひたすら
耐えるということになりがちだから。


740名無しさん@おだいじに:2009/11/11(水) 01:14:40 ID:???
旦那が看護婦・・・
741名無しさん@おだいじに:2009/11/12(木) 13:12:39 ID:???
看護師はしてないけどね。
742名無しさん@おだいじに:2009/11/12(木) 16:19:00 ID:???
>>739
いろいろな看護学校があるのに大丈夫とは言い切れないよとマジレス
743名無しさん@おだいじに:2009/11/13(金) 17:19:07 ID:???
>>742
だから学校選べと。
744名無しさん@おだいじに:2009/11/13(金) 17:43:10 ID:???
そこまで入学前にわからないでしょw
745名無しさん@おだいじに:2009/11/13(金) 18:04:46 ID:???
え?何いってんの?w
746名無しさん@おだいじに:2009/11/13(金) 18:28:03 ID:???
>>744
わかるだろ。
情報収集能力も大事だな。
747名無しさん@おだいじに:2009/11/14(土) 16:24:58 ID:???
受かったから別の板いけなんてひどくない?落ちたか受かったかは別として、皆同じ学校に願書をだした仲間やないの。
落ちた人は反省しないとどこでも落ちるよ。年齢的な問題はあるにせよ、落ちるには理由がある。受かった人から、自分のどこがまずかったか学んで改善すれば次は受かるんだよ。
私は予備校にも行かなかったし、2ヶ月の子供がいるけど、受けた5校全勝だよ。まだまだやってやる、大学だって合格してやる
748名無しさん@おだいじに:2009/11/16(月) 15:51:56 ID:vRysdj2q
と妄想ヒキニートが申しております。
749名無しさん@おだいじに:2009/11/16(月) 23:34:50 ID:???
40〜50くらいのおじさん、そしていかにも仕事ないからみたいな男性が
たくさん受験してましたね。
750名無しさん@おだいじに:2009/11/16(月) 23:37:19 ID:utBFpu5u
男性の陰部清拭を実習でやった時
10代の子には指導役の看護婦が懇切丁寧に
皮の剥き方から、刺激与えすぎるとまずいとか
いろいろ教えていたが・・・

20代後半ぽい看護学生には「あなたはわかってるわよね」みたいに
言われて教えてくれなかったと言っていたww
751名無しさん@おだいじに:2009/11/16(月) 23:55:02 ID:???
早く看護師なれば
752名無しさん@おだいじに:2009/11/17(火) 16:53:17 ID:???
>>747
私もそう思います。
受験中は少しでも情報が欲しい、でも以外に情報はないですよね。

受験会場で他の受験生にも話聞きましたが、情報収集は知り合いでもいない限りはネットが頼りです。

事前の準備をすれば、合格できると思います。
私も予備校には行かず、仕事しながら独学で勉強して、費用的な面で狙っていた第一志望に無事合格できました。
そういった経験を、同じ看護を目指す人たちに提供するのがこの板の目的なのではと思います。


>>749
私が合格した専門学校では、募集要項には書いていませんが、35歳という暗黙の了解があるそうです。
妻が出た国立大学看護学科でも、30代半ばまで位が目安みたいですね。
753名無しさん@おだいじに:2009/11/17(火) 17:13:40 ID:???

あそこの看護学校は若い人しかとらないからって。
そういうこと言う人いるね。
どこよって聞いたらなんと私が卒業した学校だった。
そんなことないよって言っても聞く耳もたない。
めんどくさいからしまいにはそうだそうだあなたのおっしゃる通りと
答えておいた。
754名無しさん@おだいじに:2009/11/17(火) 17:15:31 ID:???
成績だと言ったら納得しない。
落ちた人は特に(苦笑)
だから年齢制限あるでいいんじゃないの。暗黙の。
それでいいじゃん。
みんな信じたい情報がその人にとっての情報なんだ。
755名無しさん@おだいじに:2009/11/17(火) 17:26:44 ID:???
>>752
40超えの人が国立看護大入学してるのでそれはないかと。
その方は予備校に行って一から3年もかかって勉強しなおしたらしいです。
成績で決まると書くとダメなようですが、成績が
一番の決め手ですよ。
756名無しさん@おだいじに:2009/11/17(火) 17:33:13 ID:2guBkINf
やっぱり20代前半>>20代後半>>30代前半>30代後半
この図式だよね。
757名無しさん@おだいじに:2009/11/17(火) 18:03:35 ID:???
そうそう。
年齢だということにしておいたら誰も傷つかんでいいやん。
落ちたのはあなたの頭が悪いせいじゃない。
歳だ。
若い人はみんな合格。年寄りはみんな不合格。
これ暗黙の了解。
758名無しさん@おだいじに:2009/11/18(水) 06:26:49 ID:???
>>756
学校によるよ。
私立医学部付属系は本当に年齢差別をやってる(やってるところが多い)
一方、国立病院機構や公立の看護学校は年齢差別をしていない(50代の合格者もいる)
また大学は基本的に学力勝負。
国公私立ともに差別はない。
759名無しさん@おだいじに:2009/11/18(水) 12:09:49 ID:???
ということはやっぱりほとんどのとこは成績で決まるってことだな。
私立なんて昔っから(言い方悪いが)誰とってもいいみたいなところも
あったからな。
760名無しさん@おだいじに:2009/11/18(水) 16:31:46 ID:yBAxR4YN
>>759
今でもじゃない?
400万近い学費でぼったくり。
来るもの拒まずで生徒=金
761名無しさん@おだいじに:2009/11/18(水) 16:38:59 ID:???
そりゃ糞高い私立なんて家からすぐ通える以外の理由で目指す奴なんていないからね
おこぼれもらってるようなもんなんだから、拒んでたら真っ先に潰れるよw
762名無しさん@おだいじに:2009/11/18(水) 16:48:08 ID:???
>>760
だから昔からって言ったつもりなんだが。
763名無しさん@おだいじに:2009/11/18(水) 16:54:55 ID:fhj+SJqm
^^
764名無しさん@おだいじに:2009/11/18(水) 17:22:12 ID:t6n/EG/F
大学も今は差別があるよ。
シビアに2浪以上をはねるところも確実にあるし、
看護以外の社会人経験者は一切採らないところもある。
765名無しさん@おだいじに:2009/11/18(水) 18:32:06 ID:t6n/EG/F
看護師として働いてみて、本当に厳しいのは体力面でどうこうとか、
技術や知識うんぬんではなく、人間関係だよ。
技術や知識なんて続けていけば自動的にアップグレードしていくし、
体力も、そこまで極端に必要とされるような場面はない。
少なくとも、体育の教師やっている人や警察官ほど体力を使うことは
完全にない。

問題は、人間関係。
嫉妬深くて、刺激を受けやすい人がどこにいるのかがわからない
女の世界。しかも、一度も一般の社会に出た経験がない、プライドの
塊のような人もいる。
若い人になればなるほど、高い倍率をくぐり抜けてきている進学校卒の
人が多くなっていて、そういう人は性格的な難も少ないけれど、
今の30代の上司は本当に強烈で、大卒の新人も目障りなら余裕で潰す。
「あなたの看護観は?」とか昔に看護学校を卒業した上司に聞かれても、
今はそんな一言で言い表せるようなことは教えてないしね。

いろいろな意味でジェネレーションギャップがある世界だ
766名無しさん@おだいじに:2009/11/18(水) 18:47:57 ID:???
>>765
>問題は、人間関係。

それを覚悟して看護学校通っている人でさえ、
現場に出たら相当の覚悟をしていたけれども、
甘かったと思うらしいからね。
767名無しさん@おだいじに:2009/11/18(水) 19:18:59 ID:t6n/EG/F
まあ、一番いいのは必要以上に何も話さないことだ
768名無しさん@おだいじに:2009/11/18(水) 20:14:29 ID:AMwH5cOW
看護師目指してる24歳です。病院の薬剤部や受付で事務職3年ちょっとして
ましたが、看護師以上に薬剤師のプライドの方がすごい気がします・・・
看護師もプライドが高いならば薬剤師は看護師よりも学歴が高いわけだから、
すさまじいものがありました。。まぁレベルの低い嫌がらせはないんだけどね。
あからさまに嫌味を言ってくる女もいたけどね。
769名無しさん@おだいじに:2009/11/18(水) 21:07:11 ID:A2/kYvGZ
薬剤師も看護師もプライド高いよ、何様なんだよおまえは!?と
思うような人のオンパレードで、恐ろしい。
本当に、なんでこんなに自信満々なんだろうと思う。
患者や先生よりも、同僚の看護師が一番性質が悪い
770名無しさん@おだいじに:2009/11/18(水) 22:39:57 ID:???
>>764
それは私立でしょ。
それ以外であるならどこの大学化教えてほしいもんだね。
771名無しさん@おだいじに:2009/11/18(水) 23:53:55 ID:QqRQiMgQ
土木技師なんかやってた奴なんか、りっぱな差別の対象だぜ。
772名無しさん@おだいじに:2009/11/19(木) 10:45:12 ID:???
しょうむない根拠書け。
773名無しさん@おだいじに:2009/11/20(金) 08:10:47 ID:???
私立ってなんでこんなに高いんだろう。
三年間で学校にぼったくられるお金360万って・・・orz

774名無しさん@おだいじに:2009/11/20(金) 08:14:49 ID:???
>>773
家の近くでないなら私立なんてわざわざ受ける必要ないでしょ
一人暮らし代も含めれば公立だってそんくらいかかるよ
775名無しさん@おだいじに:2009/11/20(金) 08:52:47 ID:???
>>774
それが遠いんです。
地方なので学校自体がどこも遠いので仕方ないですが受験します
年齢も30代なので崖っぷちです
776名無しさん@おだいじに:2009/11/20(金) 21:42:45 ID:???
>>773
全部自腹で払うの?貯金できるだけしといた方がいいよ。
777名無しさん@おだいじに:2009/11/21(土) 01:01:00 ID:???
実習時に薬剤師に担当の服薬について聞きに行った時・・・
「そんな事も分からないの?」的な事を婆薬剤師に言われた。
カチンときたが自分を抑えつつ続けた。
分かる訳ないじゃん(苦笑 薬のプロじゃないんだからさw
ネット環境がない状態だから聞いたのに、googleがあれば聞いてないわッ
アホか
778名無しさん@おだいじに:2009/11/21(土) 01:25:27 ID:vlxSCj+X
看護学校受験して落ちました。

面接のときに、「あなたは○○学校を出ているのね。すごいわー。志望動機書とか見てもすごいわー。うちの学校に入ったら優等生だわー。」といわれていました。
落ちたのは年しか考えられないのだが。
小論文もすっごい勉強してすごい濃い内容の書いて、絶対というくらい問題はなかったはず。

779名無しさん@おだいじに:2009/11/21(土) 01:40:32 ID:???
>>774
はい・・・貯金ですorz
子供もいて31にもなるので来春には入らないと。

>>778
お疲れ様でした。
そんなに頑張ったのに落とす学校なんかよくないので次いきましょう。
教員(面接官)は女でしたか?嫌みのような。睨みつける教員でしたよ。私が先日
受けた学校は。落ちましたが。

780名無しさん@おだいじに:2009/11/21(土) 01:42:16 ID:???
アンカー間違えました。

>>774ではなく>>776へのレスです。すみません。

明日試験です。小論のテーマ気になります。
がんばってきます。
781名無しさん@おだいじに:2009/11/21(土) 01:53:04 ID:vlxSCj+X
>>779
ありがとう。
来年に他の学校の入試行って来ます。
それで駄目なら浪人かぁ・・・。
がんばるしかないな!!
782名無しさん@おだいじに:2009/11/21(土) 02:09:49 ID:???
>>778

逆の立場だったら…
受験生が「この学校すごいわ〜、設備もすごいわ〜、周辺で一番の学校ですよね〜」
教員の立場だったら落とすよね?w
その学校の教員はアホだろ…落ちて良かったんじゃね?とか思ったけど。
783名無しさん@おだいじに:2009/11/21(土) 09:31:37 ID:???
>>778
年齢いくつ?
30代前半だったら、失礼ですがあなたに何か原因があると思います。
辛いかもしれませんが自分を振り返ることも大事かも。

あとは学校との相性ですかね?
学校見学などに行って、自分と雰囲気合うところを選択した方がいい結果に
なると思いますよ。レベル関係無しにね。
看護学校ってかなり独特のカラーのあるところありますから。
784名無しさん@おだいじに:2009/11/21(土) 10:36:46 ID:vlxSCj+X
>>783
30代後半です。

でも考えてみればその学校、若いのばっかりだったし、からーですかね、やっぱり。
785名無しさん@おだいじに:2009/11/21(土) 11:10:34 ID:???
また年齢で落ちたって人か。
歳だから落とされたってそんなのいい訳だよ。
一部の私立は別として普通の歳ではなく成績で決まる。
小論文も書けばいいってもんじゃないんだよ。
786名無しさん@おだいじに:2009/11/21(土) 11:15:42 ID:SRc4h3Z+
26なんだがすこしは有利?国語は漢字得意ですが著者名から作品名を答える形式の問題は無理です。
英語は一通りの文法は理解していますが長文で分からない単語がちらほらでてきます。
数学は計算問題と三角比くらいしか無理です。

787名無しさん@おだいじに:2009/11/21(土) 11:29:55 ID:???
年で有利とか現役の推薦位だろw
つーか、勉強はしてないと話にならんよ
788名無しさん@おだいじに:2009/11/21(土) 12:25:04 ID:???
逆に高齢には定員割れしそうな学費高い私立の方が有利だよ。
現に私、30後半だけど合格したよ。当然ですけどね。

今年は高校生の就職率や雇用情勢の悪化で受験生増。
都市部は別として、地方の公立は高校生優位。
県や市が高校生の就職や進学に力を入れているから。
地方はそういう談合じみたことが未だに多い。

社会人枠の人数や成績の公表がないところは、若い人有利でしょ。
現役の推薦、書類選考、面接のない大学や専門なら年齢は関係ない。
成績のみが基準と明記されていれば納得出来る。
そういう意味では国公立大学は年齢制限ないかも。
ただ、国公立にもご当地枠なんてのも存在するから怪しいものだけどね。
年齢制限ないという根拠がわからん。性別差があるのは誰もが認めることだし。
今は一般入試で最高得点出す気持ちで勉強してる。
これで不合格なら、年齢だとはっきり言えるし。


ちょっと熱くなりすぎかな。
789名無しさん@おだいじに:2009/11/21(土) 12:25:44 ID:???
なんか歳のことで適当な事言っている奴がいるがw
とある学校の教員からは卒業時40歳がギリギリ。
それ以上だと難しいとハッキリ言われたがw

さぁ反論してみ?

ただ、すべて満点だとこっちも落としようが無いと言ってたな。
私立な。

もしかして、年齢制限している学校関係者の書き込み?

准看は知らん省く。
790名無しさん@おだいじに:2009/11/21(土) 12:26:25 ID:???
>>786
実際そんなに頭いい奴いないよ。
791名無しさん@おだいじに:2009/11/21(土) 12:44:40 ID:???
でも360万もかけるんなら短大行く方がいいと思う
792名無しさん@おだいじに:2009/11/21(土) 14:21:26 ID:???
>>791
私の場合、短大が近くにない。だから学費高くても専門行く。あとは一般次第。
なんせガケップなんで。

年齢制限は表向きないけど、当然あるよ。
受験料は公立にとっては税収だし、私立にとっては売上だし。
受験者数や経済情勢により、年齢層広げたり、狭くしたりしてるんじゃないかな。
受験資格はあるが、合格する資格はないって学校がいっぱいありそう。
結局お金。今後ますます格差広がるから、今のうち資格取った方がいいよ。

お金があるなら時間を買った方がいい。
時間買えないなら、准看護からスタートしたらいい。
時間があるなら、勉強すればいい。
皆さん自分にあったやり方で看護師目指しましょ。
793名無しさん@おだいじに:2009/11/21(土) 15:41:35 ID:???
>>784
どういう形態の看護学校?病院付属とか市立とか。
30後半なら全然問題ないはずだけどね。
自分を見つめるのも大事だし、もし誰か看護師の友人いたら助言してもらったら?
いろいろ学校の情報持ってるよ。
794名無しさん@おだいじに:2009/11/21(土) 16:55:59 ID:???
みんな調査書貰えてる?
うちの母校、卒業から十年以上も経ってるから卒業証明書しか無理だって言われた

二校受けるつもりだけど、一つは調査書が無理なら卒業証明書と書いてるから良いんだけど、
もう一つの方が調査書(成績証明書もしくは内申書)と卒業(見込み)証明書て二つ書いてるから困った…

一応今度平日に電話で聞いてみるつもりだけど不安になってきた
795名無しさん@おだいじに:2009/11/21(土) 21:33:16 ID:vlxSCj+X
>>793
医師会立です。
偏差値は50も行かない。
生徒見てもあまり頭いい感じではない。

上でも卒業時40でギリって話出てるし、やっぱり年っしょ。

でもあきらめないけどね。

100点とってやろうじゃないか。
796名無しさん@おだいじに:2009/11/21(土) 22:14:45 ID:???
>>794今日貰ってきた

発行が無理ならその旨を書いた書類くれって言えば書いてくれるんじゃないかな?
797名無しさん@おだいじに:2009/11/21(土) 22:22:54 ID:???
>>795
医師会ならどこでもあまり年齢関係ないって言うけどね。
自分も医師会の学校でてるけど。40代とか普通でしたよ。
やっぱり面接かな。
面接官との相性もあるし、年齢のせいだと考えなくてもいいのでは?
798名無しさん@おだいじに:2009/11/22(日) 00:15:40 ID:???
>>795

上の方で書いたものだけど、
大学病院付属の専門の場合だから安心して。
なんか、ぜったいに歳のせいじゃないとか発言している人が居たから、
こっちも、極論を出してみただけ。
799名無しさん@おだいじに:2009/11/22(日) 01:43:56 ID:???
面接についてだけど
当然20代と30代と40代では合格基準違うのかな?

歳相応を求められる?
800名無しさん@おだいじに:2009/11/22(日) 03:58:00 ID:VNII8qnM
>>795
小論文もただ書くだけじゃなくて
テクニックがあるみたいだから
東アカにでも行ってみれば?
1教科受講だけでも面接とかの情報かなり貰えるよ

小論面接のみ受験はなおさらだと思う。
あまりにもパーフェクトな人間・学歴だと落とされる事もある・・・かも
特に専門の自己推薦とか。
801名無しさん@おだいじに:2009/11/22(日) 10:12:13 ID:???
そりゃ年相応の部分は見られるよ
何のための面接だよ
802名無しさん@おだいじに:2009/11/22(日) 11:14:53 ID:Acj9lfhg
専門卒の24歳社会人経験3年数ヶ月の女ですが、社会人から来る人って大卒の方が有利ってことはないですよね?
ちなみにすでに夏ごろ退職しましたが、社会人から来る皆さんは働きながら受験するのですか?
あるいは私みたいに退職してくる人が多いのでしょうか?
803名無しさん@おだいじに:2009/11/22(日) 20:05:40 ID:???
しかし勉強が進まない…
現役の子は相当頑張ってるんだろうな
804名無しさん@おだいじに:2009/11/22(日) 20:54:55 ID:???
>>803
私もでした

やっと受験終わったのでよかった・・・
805名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 08:33:47 ID:???
調査書の欠席日数ってどのくらい関わる?
自分3年間で15日あるんだけど
806名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 08:41:23 ID:???
高校ごときでそんなに欠席あったらこなくなるんじゃないのと思われるよ。
807名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 14:07:27 ID:xaFTg+CF
卒後5年たってるので、調査書が出なくて安心したのは自分だけかな〜
808名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 14:50:29 ID:???
自分なんか3年間で遅刻200回なんだが……終わった?
卒業したのは3年前だけど、やっぱ高校の調査書は重要視されるのかな
809名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 14:58:58 ID:???
どうしたらそんなに遅刻できるの?
810名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 15:15:49 ID:???
>>808
wwww

遅刻しすぎじゃない???
本当そんなに遅刻できる心境と理由知りたいw
811名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 15:38:35 ID:L4F3Wx9E
うちの高校かなり自由で
812名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 15:48:50 ID:???
↑ごめん間違えた

>>808だけど、うちの高校かなり自由というか底辺校で、遅刻しても休んでも学校から親に連絡が一切いかなかったんだ
だから調子こいて学校サボりまくったり午後から登校ばかりしてた、当時将来の事は何も考えてなかった
本当今は何考えてたんだって感じでぶん殴りたいわ
受験するのは大学附属専門だけど調査書の時点でアウトかな…完全に自業自得だけど
今は真面目に会社で正社員やってるから何とか巻き返せないかなと
813名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 15:50:50 ID:???
>>812
学校によると思います
ふるい分ける(書類で)学校もありますからね。
受験は可能です。

複数受験されてほうがいいと思います。

814805:2009/11/23(月) 16:06:26 ID:???
>>806
15日は厳しいか…
中学の時100日以上欠席してたから、これでもかなり頑張った方だったけどな…
頑張りが足りなかったな
815名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 16:24:12 ID:???
>>813
ありがとうございます
一応2〜3校受験する予定でいます、もう少し他も検討してみます
面接で遅刻について絶対に突っ込まれると思うのですが、もう何と言っていいのかわかりません…
下手に言い訳せずストレートに「高校時代は弛んでおり今は反省しています、現在は真面目に勤めています、今後より一層努力していきます」しかないでしょうか
816   :2009/11/23(月) 16:37:47 ID:???
>>789
入学時40歳の人いました。つまり今年で42歳。
就職先だって現役しかとらないところもあれば
今年から年齢制限引き上げた病院もあるし。
ちなみに42歳の方々は早々に内定もらってましたよ。
医師会は確かに社会人が多いですね。30代なんてザラにいます。
むしろ現役が少ない・・・。

これから受験される社会人の方々、頑張ってください。
817名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 17:00:27 ID:???
>>815
聞かれないと思いますが
万が一聞かれたらそのように答えてはどうでしょうか。

がんばってください。

私の場合は成績証明出すところは全滅でしたね。
倍率が7倍っていうのもありますがorz
818名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 17:17:37 ID:???
>>817
成績どれくらいだったの?評定平均とか。ところで調査書って成績も書いてある?
819名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 17:41:35 ID:???
>>817
倍率7とはかなり競争激しいところだったんですね…817さんは何校受けられたんですか?

それで頑張ってみます、ありがとうございます。
前に相談した友人には家庭の事情か学校で虐められてたってことにすれば?と助言され
明らかに嘘と見え透いているし本当にそういう境遇の方に失礼だし…と悩んでました
820名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 18:17:13 ID:???
>>818
>>819
成績は最悪です・・・汗
進学校でしたがさぼったりしてましたしorz
成績調査書と評定平均は開封無効なので見れないですよ。

関東ですが三校受験しました。
残りの発表が27日です。倍率7倍の学校の一般は受けませんorz
数学・英語の勉強が・・・

みなさんがんばってください!
821名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 22:32:38 ID:???
>>816

希望持てたありがとう。
822名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 22:33:25 ID:???
>>820
>成績調査書と評定平均は開封無効なので見れないですよ。

そーいうものは多めにもらって開封してしまえばいいw
823名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 22:52:15 ID:???
私は、一度高校を留年して、1年休学し、そのあと通信制の高校に
転校して、卒業までに7年かかって、それを面接の時に
かなり突っ込まれ、鼻で笑われたけど、合格しました。
志望動機とかも全く聞かれず…完全落ちたと思ったけど、何故か合格。
ちなみに小論文と面接だった。
824名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 23:19:13 ID:???
>>823
本当に看護学校ってわからないw
国立大卒でエリートの人はいとも簡単に玉砕しているみたいだし。
825名無しさん@おだいじに:2009/11/24(火) 02:36:42 ID:???
>>815
要は学科、今は学科をがんばるべき。
大抵のとこは学科が7〜8割できてれば面接なんておまけだと思う。
よほど変な事を口走ったり、おかしな態度見せなければ通るでしょ。参考程度。
逆に言うと、学科の失敗は面接点じゃ挽回できないよ。
専門は昼休み中に採点を終わらす事が多いから
面接の時点で学科の点数が面接官の手元にあるはず。
点数取れてれば、「遅刻欠席多いけど大丈夫?」程度で済むんじゃないのかな?

また、調査書卒業証明を1枚多くゲットして中身を確認し、何が書かれているのか
どんな項目があるのか というのを把握しとくのも手。

今年絶対に決めたいなら、「底辺校だし・・・どうしようかな?」という学校も受けといた方がいい。
上位校に浪人して入学するなら、下位校に1年でも早く入学して
1歳でも若いうちに実習・臨床に出た方が得策だよ。
国試通っちゃえばどこの学校でも同じだからさ。
健闘を祈る!
私の通ってる毛○病院附看は超田舎だけどお勧めw
よかったら受けてみてよ。一応 某医大附属だから。
826名無しさん@おだいじに:2009/11/24(火) 02:39:42 ID:???
>>824
あまりに完全無敵の高スペックすぎると落とされるっていう
噂はあるよねw
そういう人こそ一般2次とか聖マリ2次とかを受けた方がいいよね。
827名無しさん@おだいじに:2009/11/24(火) 05:00:28 ID:???
>>315 >317
卒後3年なら多分聞かれる。
少なくとも自分は、欠席数が多い理由を面接のある学校全てで聞かれたよ。
余裕あるなら誰かに面接練習してもらえば?予備校ででも、友達にでも。
あとは、国立とか都立のように面接有だけど学科重視のとこも受けるとか。
828名無しさん@おだいじに:2009/11/24(火) 06:18:59 ID:xsu6TQp0
>>826
その噂はマジだよ。
大学でもセンター試験の点が取れすぎている高齢受験生は危険視されて
落とされる状態になってるところもチラホラ出てきた。
829名無しさん@おだいじに:2009/11/24(火) 07:56:42 ID:???
根拠は?
830名無しさん@おだいじに:2009/11/24(火) 08:11:41 ID:???
>>822
はるほど!!!!

そこまで頭にありませんでした。
800円もするので、ただでさえ受験でお金かかってるので・・・

受験代もばかにならないですねorz
831名無しさん@おだいじに:2009/11/24(火) 10:55:48 ID:???
>>825
7〜8割なんてとれるもんじゃないよ…大学組のスベリ止めから合格だな…
832名無しさん@おだいじに:2009/11/24(火) 12:20:01 ID:vGbpOM4N
じゃ少し学科でわざと間違えたほうがいいのかと真剣に考えてみる。
833名無しさん@おだいじに:2009/11/24(火) 12:21:28 ID:???
もう、おしまいだ
834名無しさん@おだいじに:2009/11/24(火) 15:11:01 ID:???
それじゃあ学科満点とって高卒にする
835名無しさん@おだいじに:2009/11/24(火) 16:54:07 ID:PH0dQm+k
無知ですみませんが
奨学金って社会人は職歴が関係したりして借りれたり借りれなかったりすることはあるのですか?
836名無しさん@おだいじに:2009/11/24(火) 17:22:00 ID:???
>>835
奨学金と言ってもいろいろ種類があり、条件も金額もそれぞれ
ちょっと違ってきます。なので一概には言えないのですが普通は
過去の職歴には関係ないと思います。
837名無しさん@おだいじに:2009/11/24(火) 17:43:03 ID:PH0dQm+k
>>836
どうもありがとうございます
職歴があまりよくないので少し安心しました
838名無しさん@おだいじに:2009/11/24(火) 18:40:06 ID:???
よくないってどういう意味なんだろう。
839名無しさん@おだいじに:2009/11/24(火) 19:08:39 ID:???
>>824
マジレスすると、上から目線の人は落ちるよ。
素直さが看護師には必要だから。
妙に自信たっぷりの人とか、謙虚さが無い人、可愛らしさが無い人はダメ。
いい人オーラを出して面接に臨んでください。
840名無しさん@おだいじに:2009/11/24(火) 19:16:07 ID:???
>>826
滑り止めにされていると思われるんじゃないかなあ。
私は露骨に「どこか併願してますか?」って面接で聞かれたよ。
ここが第一志望だと答えたら受かってたけど。
それまでにも学校見学行ったりしてて気に入ってた学校だったし
面接時の先生も見学会の時の自分を覚えててくれてたから。

入試会場で一緒のグループだった人は結構高スペックだったけど
(自信たっぷりに○○大卒でどこどこに勤めてたなんて言ってた)
何故か落ちてたよ。
看護学校なんて楽勝でしょとか言ってたけどね。
結構初対面でもキツイ冷たい感じの人だった・・・
小規模な学校だし同級生にはならなくて良かったわ。
841名無しさん@おだいじに:2009/11/24(火) 19:26:36 ID:???
>>840
そんな看護なんて簡単みたいに見下してる時点で
適性ない罠。
そもそも、普通に他に転職するときでも
今までしてきた仕事や経歴に固執して自慢しまくりで、
今の転職先は楽勝って見下してる人に合格点あげるか?
自分が面接官の立場ならさ。
看護だって同じ。
別に看護学校が特殊でも何でもない。
そいつ一般常識なさすぎなだけ。
842名無しさん@おだいじに:2009/11/24(火) 19:26:51 ID:???
面接が軽い圧迫だったんだけど、嫌み言われて思わず笑っちゃった。
ニヤッとかニコッではなく、ワハハハって。
嫌みが自分のツボにはまったから。

これってどう評価されると思う?
843名無しさん@おだいじに:2009/11/24(火) 20:24:18 ID:MjId6xX1
自分は今、36歳で、来年から理学療法士の専門学校に行く事になりました。
卒業時には、40歳近くになりますが、頑張って行こうと思います。
皆さんも頑張ってください!!
844名無しさん@おだいじに:2009/11/24(火) 20:46:14 ID:MjId6xX1
自分は今、36歳で、来年から理学療法士の専門学校に行く事になりました。
卒業時には、40歳近くになりますが、頑張って行こうと思います。
皆さんも頑張ってください!!
845名無しさん@おだいじに:2009/11/24(火) 22:31:58 ID:vGbpOM4N
↑スレ違い???
846名無しさん@おだいじに:2009/11/24(火) 22:37:22 ID:???
社会人入試についてだけど
国英数の筆記試験やるとこは筆記>経歴かな?
成績同じで 正社員歴10年だったとしても20代の方が幾分有利?
847名無しさん@おだいじに:2009/11/24(火) 22:44:04 ID:???
>>840
併願校は結構聞かれるよ。
嘘でも第一志望というのがお約束。
併願校は、実際に受けている偏差値の近い学校を言うのがよい。
848名無しさん@おだいじに:2009/11/24(火) 22:47:45 ID:???
短大と専門どっちがいいと思う?
849名無しさん@おだいじに:2009/11/24(火) 23:23:31 ID:???
>>842

ちょwwwww
って感じかw

気が向いたら受かったかここで報告してほしいw
850名無しさん@おだいじに:2009/11/25(水) 07:18:12 ID:???
プライドだけは高いから
笑った時点でプチンときてると思うよ
思い返してみてよ
目、笑ってなかったでしょ
851名無しさん@おだいじに:2009/11/25(水) 12:08:46 ID:zF+o2uiR
私が面接官なら[明るくていい!!」って思っちゃうけどね。
まぁたしかに無駄にプライドばっかり高いやつらばっかりだしね、医療って。
852名無しさん@おだいじに:2009/11/25(水) 15:10:24 ID:???
>>850
しつこい
853名無しさん@おだいじに:2009/11/25(水) 16:30:17 ID:???
>>842

現場に出て嫌味は散々言われるだろうから、
笑って流す資質は必要だと思うよ。

その場でカチンとした空気を流すよりも、ぜんぜんいいと思う。
カチンとなるということは、それがストレスになるということだから、
現場ではストレスのカタマリになるよね?
看護師長くつづけられる資質じゃない?

私なら以上のような評価下すね。
854名無しさん@おだいじに:2009/11/25(水) 17:02:47 ID:???
>>853
看護で何か嫌な体験をしたという自分の私情からめてね?
気持ちはわからんでもないが面接ではどうかな。
>>842
わははと声を
はりあげて笑うのはいささか。。。という感じ。
まあ取り乱すよりましかも。
筆記が良ければ受かるでしょう。
855名無しさん@おだいじに:2009/11/26(木) 20:44:35 ID:???
実際現場で笑って流していると「ヘラヘラするな」「態度でかい」とか
ぼろくそ言われる世界ですので念のため。
856名無しさん@おだいじに:2009/11/26(木) 23:43:50 ID:???
本当恐ろしい世界
857名無しさん@おだいじに:2009/11/26(木) 23:48:38 ID:???
どうやってもぼろくそに言われるから
笑おうが何しようが同じだけどねw
858名無しさん@おだいじに:2009/11/27(金) 11:31:36 ID:kH8Ss95D
>>855
世界ではなくてその病院のカラーなんじゃね?
859名無しさん@おだいじに:2009/11/27(金) 11:53:17 ID:???
>>858

その人(されるがわの人間性)によるんじゃね?
860名無しさん@おだいじに:2009/11/27(金) 14:51:20 ID:???
>>858
そう思いたい気持ちはわかるが、基本どこの職場に行っても看護師はこんな
感じですよ・・・
861名無しさん@おだいじに:2009/11/27(金) 14:56:30 ID:???
教育っていう概念が無い程度の教育レベルのおばちゃん看護師いるしね。
体で覚えてきたみたいな。
これまでまともな教育環境や職場で働いて来た人なら、正直驚きを禁じえないと思うが。
862名無しさん@おだいじに:2009/11/27(金) 15:12:06 ID:???
>>861
ぶっちゃけ、どこも古い人間はそうだと思う。看護師に限らず。
零細企業なんてマニュアルなぞなく、その場に慣れろだからな。
教育なんて求めているのは、スイーツのような気がしてならないけど、
それとは逆に、時間外での勉強会強制参加させられると、
それに文句言っている人は居るは…。
そういう我がままな奴が多いのが看護師の世界?
863名無しさん@おだいじに:2009/11/27(金) 15:54:08 ID:???
メーカーなら自社やライバルの新製品でれば休日に社内で勉強会。平日定時後終電まで実演やケーススタディの練習。
人事考課に響く試験のため帰ってスペックなり徹夜で覚える。締め日前やサイクルがはやいとまさに地獄絵図。
金融系ならFPなど資格を会社の意向で取らされるため業務と別に勉強が必要。もちろん、落ちたら最悪。終了。

そういう表に出ない苦労事が他の業界でもあるとはおもってもないからね。
自分たちだけが著しく辛い被害者と思いこむ。
しょせん女だからこそなんだよ。
864名無しさん@おだいじに:2009/11/27(金) 17:58:09 ID:l5AyCJEv
高認から受験めざしてます。。
38歳で受験。しかも大学の看護学部志望しています。
目標高くて、今年は受験しないで再来年です。
高認の基礎レベルからだったら、どんな予備校がいいでしょうか?
新セミ東アカで、ついていけるか心配
865名無しさん@おだいじに:2009/11/27(金) 19:47:13 ID:kH8Ss95D
バカ大学なら誰でも受かるってところあるよ。
受けるだけ受けてみれば。
866名無しさん@おだいじに:2009/11/27(金) 20:26:16 ID:CrCEaNeG
>>864
バカ大学なら受かるよ。
でもなんでその年で看護師なの?
目標高くして落ちたらどーすんの?
867名無しさん@おだいじに:2009/11/28(土) 18:39:07 ID:???
>>864
東アカや新セミでついていけないのなら専門でさえ受からないと思う
国立狙ってるのなら東アカじゃ物足りないはず
看護予備校より東進とか行けば?
応援してるからがんばれ
868名無しさん@おだいじに:2009/11/28(土) 19:13:12 ID:???
>>866
偏差値どれくらいのとこが誰でも受かる?
1800万程貯金はある
869名無しさん@おだいじに:2009/11/28(土) 19:14:56 ID:???
そんだけあるなら薬剤師にしなさい。
悪い事はいわないから。
870名無しさん@おだいじに:2009/11/28(土) 19:43:14 ID:???
>>869
6年は無理です…。
871名無しさん@おだいじに:2009/11/28(土) 19:46:43 ID:???
薬学は入ってから大変だよ
大学入試の化学ぐらいでもたついてるようじゃ話にならない
872名無しさん@おだいじに:2009/11/28(土) 22:05:56 ID:iIj4iLuN
はぁだめだ。子持ちの26です。面接の圧迫感だめでした。何しゃべったか覚えてないし。集団面接の時の男子高校生より勝る所何一つ浮かばない。

あの時顔合わせたみんな受かって精一杯がんばってね!
873名無しさん@おだいじに:2009/11/28(土) 22:42:48 ID:???
>>872
圧迫面接は嫌だね
若いんだからダメでも来年うければいいじゃん

あと数校受けたほうがいい

私は二年目にしてやっと先日合格した32歳子持ち
874名無しさん@おだいじに:2009/11/28(土) 22:47:51 ID:BeUX29Or
26くらいで何言ってんだか
875名無しさん@おだいじに:2009/11/28(土) 23:07:51 ID:???
若いって言ってもらいたいんだろ
876名無しさん@おだいじに:2009/11/28(土) 23:10:58 ID:???
みなさんありがとう(ノ_・。)何の学歴も病院コネもないし。
数学も解けてた問題が頭真っ白になったやつもあるし。高校生の宝塚バリのハキハキ具合真似しようとしたら裏返るし。

社会人同士で妙な仲間意識できたのは楽しかった(笑)

正看さんから二次募集絶対受けなと御達示があったしもう一度年明けにがんばってみようかな…。
877名無しさん@おだいじに:2009/11/28(土) 23:44:47 ID:???
偏差値46程度の私立専門で成績3年間トップ(1位、2位)

偏差値51程度の公立専門で成績3年間中間以下

どっちがいいの?
878名無しさん@おだいじに:2009/11/29(日) 00:21:04 ID:???
>>876
病院コネがある人なんて言うほどいない気がするが。
そんなのアテにしてるようじゃ無理。

>>877
公立の方が安いし公立。
というか、偏差値低い私立行ったとして上位を必ず取れる保証はないでしょ…。
879名無しさん@おだいじに:2009/11/29(日) 00:30:08 ID:???
今年ってとんでもなく倍率高いのですか?
社会人入試受けた方どうでしたか?
一般入試も高いとしたら、もっと勉強しないといけないなぁ・・・。
880名無しさん@おだいじに:2009/11/29(日) 02:55:32 ID:XOm1viaO
>>879
多いね。
社会人入試受けたけど去年の倍近く増えたかも。
どの学校もね。
この不況で大学生の就職内定率も高校生の就職内定率十数パーセント
落ちてるから比較的求人も多い医療系に切り替えた学生も多いと知り合いの
学校の先生に聞いたよ。
社会人入試にあふれた人が殺到する一般入試はさらに激戦だね。
来年再来年はもっと厳しくなる可能性も当然あるかな。
881名無しさん@おだいじに:2009/11/29(日) 05:03:55 ID:???
>>880

とは言ってもさ、
平成15年当時は、いまの3倍は倍率あったよね。
しかも偏差値は高かった専門でもね。

今の大学生が就職無いからって下手に専門狙うより、
看護大学はいり直した方が入れそうな気がするが。
なにせ30人とか40人しか採らないからな。専門は。
遊び癖のついた大学生は正直キツいと思うし、教員はそう見てると思うよ。
882名無しさん@おだいじに:2009/11/29(日) 08:28:58 ID:???
>>880
参考までに

昨年社会人二倍
今年社会人六倍
883名無しさん@おだいじに:2009/11/29(日) 08:31:20 ID:???
>>882です
アンカー間違えました

>>879へのレスです

今年はどこも社会人多いですよ
今年から改正があり母子家庭に補助がでるので、子持ち(母子)多い
おっさんも多かった。いかにも職ないから的な。。。
884名無しさん@おだいじに:2009/11/29(日) 08:34:36 ID:???
それと・・・
一般は面倒でしたので社会人で通学可能な学校は受けまくりましたね
多少学費高くても。

受験代にかかるお金も大変ですが、精神的にこれでよかったと思います。
885名無しさん@おだいじに:2009/11/29(日) 08:48:46 ID:???
短大はどうですか?
これも3年ですけど専門と学生生活的な面では
たいして変わらないと思っていいんでしょうか?
886名無しさん@おだいじに:2009/11/30(月) 18:23:24 ID:???
やっぱり倍率高いですか・・・。
独学でちょっと飽きてきたとこでしたが、気を引き締め直します。
がんばろ。
887名無しさん@おだいじに:2009/11/30(月) 18:23:58 ID:???
今は看護学校行くのにそんな倍率高くないです。
昔は准看護学校でも7倍でした。
今はレギュラーで2倍しかない看護学校も時代。
今は入りやすい時代だと思う。
888名無しさん@おだいじに:2009/11/30(月) 18:44:49 ID:???
>>886
学費が安いところは高倍率

学費が馬鹿高い私立は誰でも受かるので倍率はありません

当方は第二希望校社会人で合格できました。
889名無しさん@おだいじに:2009/11/30(月) 18:49:26 ID:???
>>887
そんなあったの?いつ頃?
今は大学行った人も受けるらしいし・・・。
高学歴受験者が増えると、合格点上がるでしょ?

社会人組高学歴者とか男性高学歴者の比率高い学校ってあるのかなぁ。
こんなご時世だから、今後はそういうとこがもっと増えるのかなぁ。
890名無しさん@おだいじに:2009/11/30(月) 18:58:41 ID:???
>>888
学費高いと人気ないの?なんかヤバイ学校ってこと?
そういう学校でも今年は倍率高いのかなぁ。
学費高いとこ受けた方いませんか?
891名無しさん@おだいじに:2009/11/30(月) 19:21:24 ID:???
>>890

受けたけと落ちたよん。
募集人数より明らかに多かったから
落ちる人もいるよw
892名無しさん@おだいじに:2009/11/30(月) 20:43:00 ID:???
>>890
定員80名枠の私立で新設校などは学生集めで必死です。
紹介してくださいとのことでした。
360万〜400万も取る専門は来るもの拒まずです。
生徒=金

私は270万くらいの学校で合格できましたが、数校受験したほうがいいと思います。
受験代も大変でしたが一般受けないのでよかったです。
893名無しさん@おだいじに:2009/11/30(月) 20:44:54 ID:???
>>892ですが>>890さんはどの辺にお住まいですか?
関東ですか?

894名無しさん@おだいじに:2009/11/30(月) 20:59:24 ID:???
>>891
落ちたの!?
学費高くて人気のとこもあるのねぇ・・・。
有名な大学なのかなぁ。
895名無しさん@おだいじに:2009/11/30(月) 21:12:08 ID:???
>>893
いえ、超田舎!!
通える範囲は市立1校のみ。
県立、医療センター附属、他の私立もあるけど、すごく遠いんだぁ。
都会は学校多くて羨ましい。
遠いけど受けてみるよ。
896名無しさん@おだいじに:2009/11/30(月) 21:15:57 ID:???
891だけど

>>894

このスレは大学スレじゃないでしょ?
専門の話だけどw
897名無しさん@おだいじに:2009/11/30(月) 21:17:21 ID:oOQrNmsH
>>892
たけぇよ…。
俺が受ける公立専門は三年で140万くらいだぜ?
あと病院付属も受けるけどそこも180万くらい。
898名無しさん@おだいじに:2009/11/30(月) 21:19:13 ID:???
>>892
近くにあったら紹介して欲しい・・・。
ほんとに田舎は不便だなぁって、つくづく思うよ。
899名無しさん@おだいじに:2009/11/30(月) 21:24:22 ID:b6+FsDZ2
公立の専門は安くて助かる。 3年間で100万弱。
900名無しさん@おだいじに:2009/11/30(月) 22:10:40 ID:???
>>897
高すぎますよね・・・
公立ともなると150人受けて合格者40名とかです
こういう学校は学費が安いですね

>>898
こちら関東でも田舎です
都内や埼玉は沢山ありますよね

通える範囲で受験されまくったほうがいいですよ
901名無しさん@おだいじに:2009/11/30(月) 23:09:30 ID:???
まあ結局近場が一番安く上がるからね
902名無しさん@おだいじに:2009/12/01(火) 17:15:37 ID:YWzEnzeb
18〜25で受けるやつは馬鹿
貴重な1番モテるこの時期に遊べないなんて。。。
903名無しさん@おだいじに:2009/12/01(火) 19:02:39 ID:???
>>902
確かに
904名無しさん@おだいじに:2009/12/01(火) 19:06:00 ID:???
ま、どうせもてないでしょ。門卒やFランじゃあねw
905名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 10:45:05 ID:3t7yl/hH
看護学生は遊べますよ。クラスの子、普通に彼氏いたし。
友達は合コン行きまくり。
私も「え〜看護学生なんか相手にしてくれるやろうか?」と言いながらも友達に誘われて行った。
夏休みもあるし一年は遊べる。
実習では医療者と触れ合う機会が多いからじゃんじゃん出会いもある。

あ〜なんで辞めたんやろう。もったいなかった。
100年に1度の不況に当たったのに。
一人でも頑張ればよかった
906名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 10:52:09 ID:3t7yl/hH
貯金がない人は働きながら看護師目指したら?
自衛隊だと資格取れます。
907名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 10:53:15 ID:3t7yl/hH
一番辛かったのが、看護学校辞めてから大学行って地元でバイトしてるときにたまたま買い物にきてた昔教えてもらった公文の先生に会って
908名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 10:53:48 ID:YzZXPdW6
だからなんなんだよ?
909名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 10:54:54 ID:3t7yl/hH

「看護師になった??!看護師になるって言ってて看護師なったよね?」と期待してたかのように声かけてくれたとき。

私は「あ…いえ…今は大学行ってます」と言ったこと。
とても申し訳ない気持ちと恥ずかしかった。

910名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 10:56:43 ID:3t7yl/hH
先生は私が看護師目指してたこと知っててもうなったと思ってたんだ。

当日21歳…

看護師は21でなれるもんね。
看護学校辞めてから毎年母校の卒業式が新聞で取り上げられるたびに辛くて悲しい気持ちになった。

911名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 11:00:36 ID:???
じゃあもう一回いけ
912名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 11:02:39 ID:3t7yl/hH
お金かかるから働きながら目指す。
途中からは入れないから。私より年下の子ばかりって嫌だもん
913名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 11:35:37 ID:3t7yl/hH
埋め
914名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 11:37:39 ID:3t7yl/hH
ます
915名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 11:38:53 ID:3t7yl/hH
働いて
916名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 11:41:20 ID:3t7yl/hH
遊ぶ
917名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 12:41:22 ID:3t7yl/hH
918名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 12:44:41 ID:???
そして
919名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 12:55:22 ID:3t7yl/hH
920名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 12:58:16 ID:3t7yl/hH
セレブな洋服着てテレビに出るよ

921名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 13:17:13 ID:3t7yl/hH
早く働かなきゃ老けるわ
922名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 13:21:09 ID:3t7yl/hH
ツレだけが私のなりたかった仕事に就いてるんやけど。行きたかったとこやのに。ブスめが。
私は幸運の女神やな。
923名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 13:26:24 ID:3t7yl/hH
幸運持ってかれることってある?
924名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 13:44:53 ID:3t7yl/hH
うまくいけよ
925名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 13:53:17 ID:3t7yl/hH
失敗すんなよ

誰にも邪魔されない

綺麗で繊細やのに
926名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 13:54:57 ID:3t7yl/hH
尊敬

山下舞永アナウンサー
927名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 14:09:40 ID:3t7yl/hH
契約社員でいいからさあ
928名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 14:11:10 ID:3t7yl/hH
929名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 14:13:08 ID:3t7yl/hH
930名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 14:23:00 ID:3t7yl/hH
931名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 14:24:14 ID:3t7yl/hH
932名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 14:34:26 ID:3t7yl/hH
一年勤まるか
933名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 14:36:46 ID:3t7yl/hH
934名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 15:05:40 ID:3t7yl/hH
おみしょしる
935名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 15:06:47 ID:3t7yl/hH
もりかたちさと
936名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 16:06:42 ID:3t7yl/hH
大阪警察病院
937名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 16:11:06 ID:3t7yl/hH
警察官なりたかったなあ。それで24くらいまで遊んで結婚退社したかった(;´・`)
938名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 16:23:30 ID:3t7yl/hH
聞き間違いが多い
939名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 16:25:31 ID:3t7yl/hH
はやとちり
940名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 17:52:40 ID:3t7yl/hH
はい
941名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 18:41:01 ID:3t7yl/hH
やったね!
942名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 18:42:49 ID:3t7yl/hH
内定2
943名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 18:57:51 ID:3t7yl/hH
埋め
944名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 19:00:08 ID:3t7yl/hH
お金ほしい
945名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 19:17:02 ID:???
キチガイがいるな。
まじめな子はちゃんと勉強しなよ〜。
キチガイに毒されないようにネ。
946名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 19:58:36 ID:3t7yl/hH
彼氏いなければ友達もいないか…
947名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 21:04:30 ID:/k/6zTA+
実習地獄だよ。
948名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 21:15:57 ID:???
>>947
記録とかですか?
これから入学なので不安です。。

949名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 21:24:18 ID:3t7yl/hH
知らない土地で県外で正社員と地元で契約社員ならどちらを選びますか?
950名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 21:27:17 ID:???
>>949
地元で契約
951名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 21:27:51 ID:3t7yl/hH
948>

入学しない方がイイよ。3年になって辞めたら最悪でしょ?
辞めるなら今のうち!
看護学校は昔から親が病気がちだったり苦労してきた人がなる職業だからキツイ人が多いよ?せっかく若いいい時期に遊べないし出会いないし。
クラスでいじめられるよ?怖〜い世界だから(>_<)
952名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 21:29:29 ID:3t7yl/hH
950>>

なぜですか?
953名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 21:30:21 ID:???
>>951
>看護学校は昔から親が病気がちだったり苦労してきた人がなる職業

これはよくわかるような気がする。
相当な志が必要ということかな。
954名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 21:31:33 ID:???
>>952
そのうち、地元でも正社員での募集が
どこかしらの病院でかかると思うから。
寿退社する人がいる病院とか、定期的にあると思うし。
955名無しさん@おだいじに:2009/12/04(金) 01:15:50 ID:LOsaXJf2
20代前半はいいことなかった。いい友達ができなかったし就職決まらなかったし失敗ばかりだった。
マイナス思考な友達とは切った。
956名無しさん@おだいじに:2009/12/04(金) 11:28:20 ID:???
>>953
病気になった時の気持ち家族の立場の気持ちなど
自分が実際にその立場になって味わうことをきっかけとして
この道を選ぶ人が多いのは事実。
957名無しさん@おだいじに:2009/12/04(金) 12:01:22 ID:???
それなのになんで性格悪い人多いんだろうね…
958名無しさん@おだいじに:2009/12/04(金) 12:30:48 ID:???
>>957
>>957
性格いい人悪い人で分けるのはおおざっぱ過ぎだけど。
看護師の場合はまず労働条件過酷なのでストレス溜まりやすい
ってことは言えるだろうね。
くそ忙しい、不規則勤務や長時間労働の為の疲労の蓄積、
患者さんからのいきすぎたクレーム(まともな苦情ではなくて)、
ちょっとした凡ミスも許されない気の抜けない仕事、
トンデモ医師との関わり方。などなど。いろいろ
普通のやわな神経では続けていけないようなことは
山ほどあるんじゃないですか。
まあ、辞める人が多い仕事なのでこんなもんでしょう。
959名無しさん@おだいじに:2009/12/04(金) 12:31:37 ID:???
>>958
アンカー二つも付いたスマソ
960元プロボクサー:2009/12/04(金) 12:46:14 ID:vIzi7cBp
社会人受験で、地元福岡の宗○看護学校に受かってました。
本当に、天にも昇る気持ちですね。中学時代の友達と、韓国の釜山に記念旅行で行く予定です。
961元プロボクサー:2009/12/04(金) 12:53:35 ID:vIzi7cBp
さっき、合格通知書がきた。
社会人受験で90人の中から選ばれていた。嬉しい。
地元福岡の宗○看護に受かりました。天にも昇る気持ちやん。
中学時代の友人と、韓国の釜山に記念旅行に行ってきます。
962名無しさん@おだいじに:2009/12/04(金) 18:56:27 ID:xGsuEc5f
今度社会人入試受験です。
科目は現代文のみ。

で、困ったことがあります。
今でもセンター試験問題なら9割取れますが、志望校の過去問は5割くらいです。
出題文のレベルはかなり低いのに。

なぜかというと、問題が悪問だらけなんですよ。
そんな記述内って問題だらけ。
センターで出たら絶対に問題になるだろうなっていう感じの。
さすがにセンターの問題はそういうのに出会ったことありませんが。

レベル低い専門学校なので出題もレベルが低いのは仕方ないのかもしれないけど、困っています。
963名無しさん@おだいじに:2009/12/04(金) 18:57:13 ID:xGsuEc5f
ごめん。
記述内。じゃなくて記述ない。です。w
964名無しさん@おだいじに:2009/12/04(金) 19:00:42 ID:???
他の学校にいきんしゃい 完
965名無しさん@おだいじに:2009/12/04(金) 19:17:30 ID:???
他の職業にしないさい 終
966名無しさん@おだいじに:2009/12/04(金) 19:35:26 ID:???
>>962

あるあるw
なんか、問題自体に問題があるね、特に現代文。
967名無しさん@おだいじに:2009/12/04(金) 22:32:53 ID:gtUdS2YH
センター9割とれるなら国立大へ
968962:2009/12/05(土) 16:17:02 ID:vN7SSt7E
みんなレスありがとう。

>>967

駄目なんです。
母子家庭なので、専門じゃないと補助をうけられない。
正直、公立大に行きたい気持ちはあるけど、子どものことを思うとカリキュラム的にむずかしい。

希望専門は偏差値46。
でも入学者はほとんど7割くらいが推薦でバカ高校生たちが決まっている。
残りの枠には社会人が数十倍で競う。
田舎で看護学校自体少ないからね。

心配で毎日猛勉強してはいるが・・・。
受かる気がしない。

センターならまあまあの自信あるのに。
まあ学校との相性と思うしかないかな。

愚痴になっちゃったね。
失礼。
969名無しさん@おだいじに:2009/12/05(土) 19:02:29 ID:???
周りを見下してる時点で、入学後に苦労しそうな気がする。
970名無しさん@おだいじに:2009/12/05(土) 20:07:00 ID:???
現代文なんて猛勉強なんてしても無駄だろうに
あんなのは生まれつきのもんだ
971名無しさん@おだいじに:2009/12/05(土) 20:17:39 ID:???
俺は医者だ
972名無しさん@おだいじに:2009/12/05(土) 22:37:55 ID:???
>>968
すっげー自信と上から目線だなww
学校行くよりまず内面を磨いたほうがいいよ。
973名無しさん@おだいじに:2009/12/05(土) 22:39:01 ID:???
今年高卒認定からの受験で、最早入試絶望的。
最初は良かったんだが、今思えば現役に勝てる気がしない。

請求中の過去問見てからまた考えよう。
974名無しさん@おだいじに:2009/12/05(土) 23:40:47 ID:vN7SSt7E
>>970
んなわけないって。
勉強の仕方知らないだけ。
975名無しさん@おだいじに:2009/12/07(月) 16:04:36 ID:???
>>962
試験問題が悪い、悪問だという奴に限って勉強できないやつだったりするね。
976名無しさん@おだいじに:2009/12/07(月) 16:55:22 ID:w4ENUysC
でもさ、勉強できないやつだったら悪問かどうかもわからなんじゃね?
確かに現代文は悪問あるよ。
977名無しさん@おだいじに:2009/12/07(月) 17:36:57 ID:???
いや。自分が解けないから問題が悪いんだと責任転嫁してる例は多いよ。
看護学校に落ちたのは歳のせいだからとか、男だからとか言うのと同じ。
そういうのに限って自分は試験は出来たのに、、、というもんだよ。
そもそも悪問だと言うならまず、それがどういうものだったか書かないと
第三者にはまったく伝わらないしそれじゃ単なる独りよがりというもんだよ。
978名無しさん@おだいじに:2009/12/07(月) 17:58:34 ID:???
>>977
>男だからとか言うのと同じ。

一般企業だと女性だから落ちるっていうのは普通だよね。
看護も男性の働ける場所は限られているんだから、落とすということは考えられる。
歳も同じ。一般企業と対比しても考えられる。
ただし、大学病院付属は顕著だということも付け加えておく。

だから、愚問の話に例として挙げるのは間違ってね?
そういう問題が全く無いとも言い切れない。
実際にセンターで9割とれているというのが根拠になる。
979名無しさん@おだいじに:2009/12/07(月) 18:07:17 ID:???
まあ、どうでもいい話ですわ。
980名無しさん@おだいじに:2009/12/07(月) 19:15:51 ID:???
またか。
自分は「できる」のに落とされたんだって主張する奴ほんと多い。
就職試験じゃあるまいし性別が基準にはならんがな。

981名無しさん@おだいじに:2009/12/07(月) 19:18:54 ID:???
実際男は要らんからな
982名無しさん@おだいじに:2009/12/07(月) 21:37:39 ID:???
>>980

どこにも自分はできるとも書いてないし。
愚問の話なのに、どーでもいいことに反応する低能。
983名無しさん@おだいじに:2009/12/07(月) 22:31:48 ID:???
攻撃するなよーw
こういう奴は自尊心高くてすぐ攻撃的になるもんなあ。
984名無しさん@おだいじに:2009/12/07(月) 23:05:57 ID:???
ではまず、「できる」のに落とされたとどのへんで主張しているか、
978の発言を要約してみw
985名無しさん@おだいじに:2009/12/08(火) 01:43:16 ID:ga9U2t8M
看護学校辞めた傷がまだ癒えない。年取るごとにきついし辛い。
安心感がないから辞めたんだ。今もそう。母も自分のことしか考えてなくていっぱいいっぱいだった。

ほとんどの人は楽しく看護学校卒業して働いてるのになんで…?

あのときは苦しかった。誰も打ち解けられる友達もいなかった。

彼氏も…。

一人ではもう生きてけないし怖い。こんなことが起きると
986名無しさん@おだいじに:2009/12/08(火) 07:11:36 ID:???
         _、_
      .(;^ω^)\
      | \ / \√|    
      ( ヽ√| ` ̄
      ノ>ノ  ̄
      レレ   ((
987名無しさん@おだいじに:2009/12/08(火) 10:43:19 ID:qjuPrx6t
>>985
自業自得
辞めたっていうより逃げ出したってこと

これからも後悔し続けて生きて行ってください
988名無しさん@おだいじに:2009/12/08(火) 11:02:43 ID:???
>>985
確かに、逃げ出したからだな。
もう後悔したって仕方ないよ。

その手の傷の癒し方は
自分自身が何かをやり遂げる事だと思うよ。

傷が癒えない
辛かった誰もいなかった
そうやって昔の事に縛られるから、余計に辛くなる

どうして他の人は……
って言う前に、なんでも良いから納得行くまでやってみなよ

動かないのに癒える筈ないじゃないか。
動きを止めたらそこから成長なんてしないよ

どうしたい、どんな自分になりたい、その目標に向かって頑張れよ

看護辞めたからなんなのさ
何を気にするの


人は人。
君には君の良さがあるはずだよ
それを生かしていけよ


負けるな。
989名無しさん@おだいじに:2009/12/08(火) 12:18:00 ID:???
>>984
まだ攻撃中。
990名無しさん@おだいじに:2009/12/08(火) 12:22:12 ID:???
>>985
ほとんどの人は楽しく??って。
みんなそれそれ苦労してるもんだよ。
顔には出さなくても。
なんで自分だけって思うの辞めた方がいいよ。
それに看護学校一度辞めて他の学校に再入学した人、
何人か知ってるよ。
そのまま辞めた人もいるし。
人それぞれだが自分ができる範囲で
やりたいことを決めてそれに向かって頑張るしかないと思うよ。
991名無しさん@おだいじに:2009/12/08(火) 12:59:11 ID:ga9U2t8M
大人しい人をいじめたり悪口言う人は嫌ですね。うちはそんな学校でした。
992名無しさん@おだいじに:2009/12/08(火) 13:29:30 ID:lzkP0lyx
982
日本語OK?
文盲?


現国の論拠の合理性とか、あなたには言っても理解できなそうなので会話に加わらないでください。
993名無しさん@おだいじに:2009/12/08(火) 14:40:52 ID:25jmpVgS
社会人枠で受験したら入学の時
元勤務先の在籍証明とか提出しないといけないんですかね?
勤務年数を少し延ばしたりしたらまずいでしょうか?
994名無しさん@おだいじに:2009/12/08(火) 14:43:31 ID:???
そんな事をする意図が理解不能だけど
入った時より就職時期に困る事がある
ばれればそりゃまずいよ
完全に履歴詐称だからね
995名無しさん@おだいじに:2009/12/08(火) 14:48:19 ID:25jmpVgS
ではみなさん空白の期間や転職が多い方はどうされてるんですか?
願書にはすべて正直に書いてるんですか?
996名無しさん@おだいじに:2009/12/08(火) 14:53:17 ID:???
>>995
どうされるも正直にかくでしょ?何を言ってるの??大丈夫?
997名無しさん@おだいじに:2009/12/08(火) 15:03:49 ID:25jmpVgS
>>996
あなたには聞いていません
998名無しさん@おだいじに:2009/12/08(火) 15:14:49 ID:???
>>998
いえ、私が聞いてるんです。なんで嘘つこうとするんですか?
999名無しさん@おだいじに:2009/12/08(火) 15:15:32 ID:???
失礼>>997
1000名無しさん@おだいじに:2009/12/08(火) 15:16:40 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。