解答を付ける際には必ずアンカーをお願いします。
薬剤師になれる絶対的条件にわてはあてはまりますかいな?
保険薬局の取り消しって大臣なの?
知事じゃなくて?
申請するときは
大臣権限を〜〜厚生局長委任だから
元々大臣権限じゃないんじゃない?
あ、局長の名前、去年から変わってたね
分子間力の小さい物は液気間の界面張力は低い
で合ってる?
分子間力とか極性からむとわけわからん
>>5 保険医療機関及び保険薬局の指定並びに保険医及び保険薬剤師の登録に関する政令
これに大臣が権者って書いてあるよ
薬局の認定じゃなくて保険の認定だからだろ。保険薬剤師の登録は大臣宛だし
ババアは完全無視しろよめんどくさいぞ
さっきのスレの994なんだが、エステルのキラル炭素って2つあるじゃん?判別ってどうするよ?
>>14 エステルは元々カルボン酸だ
構造式の中に、昔カルボン酸だった部分が見えるか?
そこが「エステル結合を構成するカルボン酸部分」だぜ
そうすると、該当するキラル炭素は1つに絞れるはず
>>14 判別ができるかどうかまで併せて聞いてる問題だと思うんだけどw
本番質問できるかとかウケルw
>>8 あっているはず。
表面張力の意味をよーく考えれば、何で分子間力が強いほうが表面張力が強いのか分かるはずだよ。
きつい女が増えたな
国立か?
一人いつも先生みたいな口調で教えてる人いる
本当の先生がこのスレにいるってことを言いたいの?
87-21誰か解説求む
何を示してるのかすらわからん・・・
確かこのスレかこの前のスレで同じ質問あったから探してみなよ〜
質問なんですけど、、91-82で、
ames試験でS9mix加えるのは被検化合物を代謝活性化するため…○
ってなってるんですけど、活性化されるものもあれば不活化されるものもあると思うんですが、○なんですか?
過去問先輩からもらって、先輩も?つけたままで…。
S9mixは代謝活性化を目的に添加する
勉強しすぎて深読みして間違える典型的なパターンね
>>24 なにがわからないかがわからないんだけど…
cの解説もう一回落ち着いて読んだら?
28 :
24:2009/03/04(水) 15:04:29 ID:???
すいません。。
深読み本番しないよう気をつけます(´;ω;`)
IL-2ってB細胞の分化・増殖する?
わかる本には太字だけど他にはない
>>29 メインはT細胞増殖だけど、B細胞やNK細胞も増殖するよ
>>29 軽くググってみたけど、
どうやら嘘でもないみたいだぜ
91-66の謎やっと解けた…
ミリ等量って、I2をI-に換算して表せって事か…
しないと思っていたけど…
するのは4、5、6、13じゃなかった?
するんだ!
間違った書き込みごめん
輸液のタンデム法って並列なんですか?
82-236と87-232に出てます。
どうみても直列にしか見えませんorz
ピギーバックなら並列に見えるのですが、どなたか教えてくださいm(_ _)m
サンクス
IL-2ってB細胞の分化・増殖もあるのか
タンデム見たことないの?
連結管で接続してるやつだよ。てか、直列って無理ない?
>>36 ありがとうございます。
あれは並列ととらえなければいけないんですね、わかりました。
1直線のラインとして書けてしまうから直列だとおもったのですが、言葉にこだわりすぎるのも考えものですね・・・
直列ってあるの?
あちこちから輸液投与すれば直列か?
IFN-αはキラーT活性化とヘルパーT2抑制だけ?
国民医療費は、65歳以上のものが50%以上を占めるなら〇
国民医療費は、75歳以上のものが50%以上を占めるは×なのか
昨日のはアレンジしてあったのな
初めてやったとき、なんで65歳じゃなく75歳で訊いてくるんだよ……と思ったな
75歳とか微妙過ぎるわw
92回の時点で後期高齢者の話ってあったっけか?
それよりgバーって一体何を打ち間違ったんだ…ゲイバーにしか見えん…
老人医療のことだろ。もういい加減に覚えろよ
新しい薬っていつ頃まで出題範囲?
08年8月より最新の薬は出ない?
しらんがな
新薬出ても選択肢で消せるようになってるんだから他のこと勉強した方がいいのでは?
易しい問題がいい、との声が多かったので3番目に得意な衛生を出すことするー。目標16点、ボーダー12点
1.三大栄養素のなかで物理的燃焼と生物的燃焼の差が最も多いのはタンパク質である
2.フィロキノンは腸管からのCa吸収を促進する
3.油脂の酸化は遮光、放射熱、加熱により促進する
4.メイラード反応は還元糖とアミノ酸より脱色する反応で加熱により促進する
5.食品衛生法のリスク評価を行う機関である食品安全委員会は内閣府に設置してある
6.タマゴテングタケは、ステロイド骨格を持つアマトキシンを含む
7.グルタミン酸の加熱によって生じるGlu-P-1、Glu-P-2は複素環アミンで変異原性を示す
8.インフルエンザウイルスの増殖にベクター由来の不活化ワクチンが使われる
9.麻疹は日和見感染により発症し、その感染は空気・飛沫・接触感染などでヒトに伝わる
10.人口繊維物であるアスベストは肺がんや悪性中皮腫の原因になる
11.第T相反応における酸化には、シトクロムP450だけでなく腸内細菌も関与する
12.モルヒネは6位水酸基がグルクロン酸抱合を受けることで速やかに排泄される
13.アレルギー性試験は、一般毒性試験に含まれる
14.UVBはくる病や骨軟化症を誘発させる
15.放射線による胎児への障害は感受性が高い1〜2ヶ月が最も高い
16.クリプトスポリジウムは塩素消毒に抵抗性を示すが、熱に弱いため煮沸処理により分解される
17.BOD値は、水中のフミン質の濃度の影響を受けない
18.黒球温度計は熱輻射を測定できる
19.PRTR法は有害性のある産業廃棄物に当てはまる
20.ジクロルボスはP450によって代謝されコリンエステラーゼ阻害作用により下痢を起こす
いつもどおり、11時半くらいを目標に答え書くー。問題の質問にも答えるから遠慮なく
1○特異動的作用
2×オステオカルシン生成
3×遮光じゃない
4×脱色じゃない
5×厚労省
6×アマニチン ステロイド骨格なの?
7○
8○ベクター由来なの?
9×
10○
11×加水分解・還元だけ
12×3位
13×そんなのなくね?
14×皮膚でVD3を作るから改善する
15×2〜4ヵ月
16○
17○?
18○
19×第一種指定化合物
20×
>>48 いつもありがと〜
1.× 糖質かな
2.× 抑制
3.× 遮光するのはおっけーじゃないかな
4.× 脱色じゃない
5.○
6.× ポルフィリン骨格?
7.○ 複素環…?
8.○
9.× 経気道感染だから接触はちがう
10.× 天然
11.× 腸内細菌は加水分解かな
12.× 毒性upで排泄は遅い?
13.×
14.× 必要
15.○
16.○
17.× うける
18.○
19.○
20.× 代謝されずにそのまま
>>48わからないです
1、× 差?
2、×?
3、×
4、×かっぺん
5、×?
6、×
7、○
8、×
9、○
10、○
11、×
12、×?
13、○
14、×
15、○
16、○
17、×
18、○
19、○?
20、×
>>48 1.○(たぶん窒素がある関係)
2.×?
3.×(むしろ光でラジカルが生成する)
4.×(脱色ではない)
5.○
6.×(ステロイド骨格ではない)
7.○
8.×?
9.×(日和見じゃない)
10.○
11.×(腸内細菌は脱抱合)
12.○
13.×
14.×(むしろVD合成)
15.×(もっと早かった気がする)
16.○
17.○
18.○
19.×(意図的生産物に関する法律)
20.○(確か有機リン系)
54 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/04(水) 23:23:30 ID:C6E1eVy2
1.○タンパクが最も効率悪い
2.×V.D3
3.×遮光は違う
4.×かっぺん
5.○
6.×?
7.○
8.意味不明
9.×日和見じゃない
10.×天然
11.○
12.×作用増強
13.×特殊
14.×ドルノ線は健康線
15.×
16.○
17.○
18.○
19.○
20.×代謝されずに作用する
いつもに比べて回答の少なさにワロタw いよいよ余裕がなくなってきたかな。んじゃ
>>48の答えー
1.○
2.× これはカルシトリオールの記述。フィロキノンはVK1で血液凝固に働く
3.× 遮光じゃなくて、照射(太陽光)によって促進
4.× 脱色じゃなくて着色する
5.○
6.× ステロイド骨格ではなく環状ペプチド
7.○
8.× 卵由来の不活化ワクチン。よってアレルギーのある人は注意
9.× 麻疹は日和見感染ではなくウィルスによる感染
10.× アスベストは天然繊維状物質
11.× 腸内細菌が関与するのは還元反応
12.× 6位水酸基が抱合を受けることで腸管循環を受け、作用が持続する
13.× アレルギー性試験は慢性毒性試験になる
14.× くる病・骨軟化症を改善する
15.○
16.○
17.○
18.○
19.× PRTR法はヒトや環境やオゾン層に影響しうる物質に当てはまるので、産業廃棄物に限らない
20.× ジクロルボスは体内での代謝を受けずに下痢を起こす
気付いた人もいると思うけど、今回の問題は今年度の青模試から作ったー。んじゃ、質問ある人どうぞ
答えマダー?
>>55 薬の感受性期と放射線の感受性期って違うの?
15
フミンの影響受けるのってCODだっけ?
K2とK1ひっかかった
これ易しいの?
62 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/04(水) 23:50:59 ID:C6E1eVy2
>>55 慢性毒性試験は一般毒性試験の中にあるのでは?
解答乙
モルヒネって3と6どっちが抱合しやすいっけ?
>>61 え?VK製剤だからオステオカルシン生成で
別にCa濃度には関係ないから×にしたら、
K1とK2違いにひっかかったんだけどどういうこと?
>>64 K1だろうが2だろうがどっちみち×じゃんって事でしょ
オステオカルシンって何だよ
>>57 ほとんど一緒。3〜6週目で器官形成を行うため、この間に薬とか飲むと奇形が起きる可能性が高い
>>58 おうさ。BODは有機物全般、CODは酸化できるもの全般
>>60 易しくはないけど難しくもない。ボーダー以上、出来れば合格点以上は欲しいって感じのレベルにしたつもり
>>62 あっごめん、答えを間違えてる。慢性毒性試験じゃなくて特殊毒性試験ですた
>>68 Ca吸収の話になったらこつそしょうしょうの薬全部浮かんでくるからね
確かにずれてるw
CODとBODって何/(^o^)\
>>64 ん?言った本人だが、VKは確かにVD存在下でオステオカルシン生成→骨形成
になるが、2番の問は吸収に関して聞いてるんだから、VK1,2とかじゃなくて
VKではなくVDってこと
PRTR法の問題、産業廃棄物は対象じゃないの?
>>72 産業廃棄物に限らない
この意味をよく考えよう
>>74 限らないんだから、解答は○になるんじゃないの?
質問文は限定してないし
これ、よくひっかけてくるパターンの文章だよね
衛生の問題は特に「のみ」とか断定しない文章が多い
選択肢との兼ね合いで解くしかない
日本語がだめだ
〜のみ、〜を含む、とかなってないと勝手に引っかかっちゃう
>>64-66 問題としてはVDとVKの違いを言いたかった
オステオカルシンはVKによって働くCa調整因子だけど、腸管Ca吸収促進とかまでは分からん
>>72-76 ちょっと言葉足らずだったのは悪かった。この場合は、
>>50の言ってるように指定物やら特化物・監視物を指す
有害はともかく、産業廃棄物だからという括りになってないってことを言いたかった
解答さんきゅ。
苦手なとこ多かったから助かりました( ´∀`)
麻疹って接触感染もあるの?経気道感染だと思ってた〜
>>78 特化物、監視物は化審法じゃないの?
PRTRも関与するの?
日本語難しいよな
ABCの順に低い
ってきたら
Aが低いのかCが低いのかたまにわかんなくなるw
Aが低いんだよね?
>>80 その通りですた。特化物を特定指定化学物とごっちゃで覚えてた。監視物も違うみたい。危ないところだった、サンクス
フィトフィト言ってんのがK1でメノメノ言ってんのがK2でいいかな
>>81 あるあるw 90回の問21で問題も分からないし、書いてある順序も分からなくなったから、完全スルーした
もう質問ないみたいだから、また明日ー。最後だからチャレンジしてけれ
1.メチルフェニデートはナルコレプシーの他、小児の多動性障害にも用いられる。
2.キャピラリーゾーン電気泳動において、プラスの電荷をもつものは、EOFより速く移動する
3.薬剤師は、医薬品の製造販売業者等が行う医薬品の適正な使用のために必要な情報収集に協力しなければならない。
4.甘味料であるスクラロースは構造式中にフッ素原子を含む
5.HIVのDNAはヘルパーT細胞のDNAに組み込まれ、多数のHIVを産生する
25時中に解答だすよ
>>88 1.× 適応はナルコのみ
2.○
3.○
4.○
5.× RNA
>>88 私が寝ようとするといつも問題出すんだからぁ…
でもありがと///
1.○
2.○
3.× 努力義務
4.○ しらーん
5.× RNA(ここ苦手)
1×
2EOFて何よ
3◯
4知らね
5◯実はこの問題あってんだぜw
全然関係ないが原子吸光ってイオンだめじゃないの?
なんで鉄イオンいいの?
>>92 ごめん、質問の意味がわかんない…ちゃんと言って(・・;)
>>88 解答
1.○小児の注意欠陥/多動性障害にも用いられる
2.○プラスの電荷をもつものは、EOF(電気浸透流)より速く移動する
マイナスの電荷を持つものはEOFより遅くなる
3.×努力義務
4.×スクラロースはショ糖の3つのOH基を塩素原子に置換したもの
5.○ここでのHIVのDNAとは、逆転写で合成されたDNAのことね
1○
2知らんw
3○
4×塩素だった気が・・・
5○自信なしw
>>94 解答さんきゅ!
2問も間違えた〜
構造式もう一回ちゃんと見ておこう…
遺伝子どうこうは基本レベルからわかってないや(つд`)
97 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/05(木) 03:06:56 ID:9+EmsToK
質問です
ファーマコキネティクスの分野で
濃度-時間直前のグラフの傾きから消失速度定数を求める問題で
縦軸がlnだったらそのまま、logだったら2.303をかけますよね?
そのlogとlnの区別ってどうやって判断するんですか?
問題文にも「縦軸は濃度の片対数」としか書いてないんですが…
98 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/05(木) 03:16:20 ID:wrglRaPs
>>97 グラフの数字、または問題分の数字みて予想してみるとわかると思いますよ
それでもわからなかったら2つだしてみたら必ず一緒になると思います
>>88 問2はなぜ?
>>97 片対数なら正直どっちでもいい
問題文に具体的な数字が書いてある方を使うのが楽なんじゃない?
ちなみに縦軸がlnCとかだったら話は変わってくるから注意
100 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/05(木) 03:41:04 ID:9+EmsToK
>>98>>99 なるほど!即レスありがとうございます
logの値が与えられてたらlogで考えちゃえばいいんですね
前スレの984の2で脳血管れん縮にオザグレルてあるけど
オザグレルの目的はれん縮が原因の脳梗塞発生の予防であって
れん縮の治療や予防じゃないような気がするんですけど
どうですかね?
102 :
88:2009/03/05(木) 07:34:40 ID:???
>>98 ごめん、今起きた。
EOFは緩衝液が陽極から陰極に向かって流れる現象だよね
陽イオンはEOFにより押し出される力のほか、自身がプラスだから陰極側に泳動しようとするからもっと速くなる
+よりも2+の方がより速く移動するから、陽イオン同士相互の分離もできる
陰イオンのものは陽極側に逆走するからEOFよりも遅くなる
エスカレーターを歩くか、乗ってるか、逆走するイメージですよ
>>99 ちなみに縦軸がlnCとかだったら話は変わってくるから注意
lnCだとどうなるんですか?
>>103 縦軸がlnだったらおとなしくlnで計算しろってことじゃない?
87-158ではka>ke
91-162 Ka<ke flip-flop現象
理解はあきらめたけど文章やグラフからどちらのパターンか簡単に判断する方法ある?
それちゃんと文章にヒントがあるから。KeとKaのどっちが速いかは文章やグラフで判断
サンクス
落ち着いて文章読んでみたら分かるように書かれてた
余計なこと考えてたみたいだ
すみません
昨日はいつの間にか寝てました
87回の問題で原子吸光はイオン測定できないと思っていたのに血液中のイオンは測定できるとありよくわからなくて・・・
ちなみに青本に書いてたけど原子化部てのは
フレーム方式や水銀なら加熱気化法やら還元気化法とかありますよ
ありがとう!
原理を全然理解してませんでした・・・
以下の薬物のうち副作用に便秘があるものを選べ
コデイン
モルヒネ
ケノデオキシコール酸
イリノテカン
ビンクリスチン
>>113 コデイン
モルヒネ
×ケノデオキシコール酸 ?胆汁分泌だから何となく
×イリノテカン 下痢
ビンクリスチン
>>113 ○モルヒネ、コデイン(オピオイドμ→抗コリン)、ビンクリスチン
×ケノデオキシコール酸(胆汁増加→下痢)、ゲリノテカン
ほービンクリスチンの下痢は知らなんだ
やべやべ
ニチニチニチソウのアルカロイドだしね
産業廃棄物と一般廃棄物って産業廃棄物の方が多いの?
一般廃棄物の方が多そうなイメージがあるんだけど…
ゴミは
産廃>一般
水質汚濁は
生活排水>工場排水
>>119 あ、便秘のつもりで下痢って書いてたwwあわあわ
>>117の根拠はわからんがビンクリスチンがニチニチソウってのを知ったからラッキー!!
>>121 おまい本番気を付けろよ。脳内変換ほど怖いものはない…
124 :
113:2009/03/05(木) 16:35:06 ID:???
簡単だね
>>115が書いてるとおり
ビンクリスチンが何で便秘を引き起こすのかはしらないけどw
>>120 おーこうやって改めてみると覚えやすい!さんきゅー!
>>124 ビンカアルカロイドの副作用は神経障害だ
痙攣とか、麻痺が出る
便秘は腸管の神経障害の結果なんだぜ
>>126 けいれんと麻痺って真逆の効果じゃないの?
128 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/05(木) 16:49:28 ID:wrglRaPs
>>127 ソースは薬ゼミで、実は詳細は俺も知らない
単に神経細胞への障害の結果って考えたら、
何となくすっきり理解できるかも、と今考えた
それに抗ガン剤の副作用って、あまり機構的にキレイじゃなさそうだしな
誰か脳血管障害の禁忌薬物についてまとめれる人いる?
確かCa拮抗薬が禁忌のやつあったよな?
青の参考書に載ってないんだわ
>>123 ホントだよなーこの前模試でもピレンゼピンとピロカルピン脳内変換で間違えて死にたくなった
本番ではマジで気をつけるよありがとう
最近の失明の原因は緑内障ですか?糖尿病ですか?
>>132 2008年度は糖尿病性網膜症でしたがその2つはくくる範囲、年度によってどっちも一位の原因となりえます。
なのでどっちも『上位』と覚えてたらいいですよ。
チンポを握ると自然に手が震える
何かの薬の副作用か?
振戦のような気もするが、チンポ限定だとすると判断が難しいですね
女の場合はクリトリスを触ると震えるらしい
薬剤性パーキソニズムか?
139 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/05(木) 19:53:20 ID:wrglRaPs
つまらないネタは雑談スレでどうぞ
動態で酸性薬物と塩基性薬物はどうやって覚えましたか?
フィーリングでずばっとw
143 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/05(木) 20:35:44 ID:wrglRaPs
構造式とかで大体覚えてる
特定毒物研究者とか、特定毒物使用者は
毒劇物取扱責任者を置く必要がありますか?
黒に書いてある「毒劇物の業務上使用者で届け出を必要としない人は
取扱責任者を置く必要がない」と書いてあるんですが
これが上の二人だということですか?
ちょっと質問
もう覚えてしまったんだが、
何でジゴキシンの分布容積ってめちゃ大きいんだ?
水溶性大きいから、細胞膜透過しにくい→分布容積小さい
と、最初思ってたんだが…
信じられるか?
これが試験まであと1日と13時間を切った連中の会話なんだぜ?
150 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/05(木) 20:52:48 ID:wrglRaPs
ジゴキシンてそもそも水溶性高くないだろw
もう国家試験諦めろ
153 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/05(木) 21:22:00 ID:+SDMEmXH
この殺伐とした中、病態出すよー。病態は7番目に得意だから安心するんだ。目標10点、ホントのラストー
1.原発性閉塞緑内障は繊維柱帯の目詰まりで起こり、ジピベフリンは禁忌である
2.シクロスポリンとタクロリムスではタクロリムスの方が作用が強いため、量も少量で済む
3.DICの生体検査では、抗DNA抗体、抗ヒストン抗体、LE細胞陽性を示し、治療にはNSAIDsが第一選択薬となる
4.メチラポンはACTH分泌における下垂体の異常を調べるために用い、正のフィードバックを利用している
5.カルシトニンは、腸管からのCa吸収を抑制と腎での再吸収を抑制により骨吸収を抑制する
6.ワルファリンとヘパリンでは、後者が即効性の長時間作用で妊婦に用いられるが、経口では投与できない
7.肝硬変で肝性脳症を起こすのは、ビリルビンが肝臓で代謝されないために、体内で異常増加したためである
8.膵臓ガンは膵頭部で起こりやすく、それにより閉塞性黄疸が表れる
9.膵臓ガンのうち膵尾部で起こるものとして、発症後に胆石症を併発することがある
10.過敏性腸症候群は器質的変性が起因して、下痢や便秘を繰り返し、症状緩和にポリカルボフィルCaを投与する
11.クローン病は原因不明の疾患で、栄養療法で緩和しない場合、サラゾスルファピリジンの投与を開始する
12.重症の扁桃炎では、血中のCRPの濃度が上昇する
13.急性副鼻腔炎が、かぜ症候群に群発して起こることがある
14.塩酸クロルヘキシジンはB型肝炎ウィルス感染防御のための消毒に有効である
15.肺真菌症は日和見感染で起こることがある
準備に時間掛かってしまって、予定より押してるから15問で簡便。答えは状況しだいで
155 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/05(木) 22:59:50 ID:3iRbyGgV
アク禁が…
誰だよアク禁要望出したの…
てか、この板を試験までに有効活用するため問題だけじゅなく豆知識っぽいものをかきこんでいかないか?
今日全範囲見直してたらやっぱ忘れてるやつがちらほら
目立ったから
>>155 あんまり難しいことじゃないなら是非書いて欲しい
>>154 1.×禁忌はチモロールとか
2.○タクロリムスの方が作用が強いため、量も少量で済む
3.×SLEの生体検査では、抗DNA抗体、抗ヒストン抗体、LE細胞陽性を示す
4.×負のフィードバックを利用している
5.×
6.○そんなに時間は長くないけど
7.×肝性脳はアンモニアかなんか?
8.○?
9.○?
10.×器質的変性なし
11.○?
12○
13.○
14.×弱かった気がする
15.○
病態は怪しいところがいっぱいで泣きそう
SLEの第一選択が思い浮かばなくて死にそう
159 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/05(木) 23:17:12 ID:3iRbyGgV
1○
2○
3× SLEだからLE細胞
4× 負
5× 直接骨吸収抑制
6× 短時間
7× 黄疸の記述
8× 膵尾部
9○
10× 器質変化なし
11○ まずは栄養
12○ 炎症やし
13× かぜはウイルス
14?何を消毒するかによる
15×
>>154 ○
○
×
○
○
○
×
×
○
○
○
○
○
○
○
豆知識?
んー、最近知ってちょっと「なるほど」って思ったことを。
エフェドリンはノルアドレナリンの遊離を促進する作用がある。
ノルアドレナリンはβ2にはあまり作用しない。
なのになんで市販の風邪薬には入っているんだろ、と思って調べてみたらβ2直接刺激作用も有していた。
「あーだからかー」と納得してしまった。
もし、みんな知っているようなことならごめんね。
ていうか普通に黒本で赤字だったし……。
1○ ジピベフリン→Nad
2×
3×SLEの記述だけどSLEにエヌセッズって使うっけ?
4○11OH化阻害
5○
6○
7×
8×尾部だったような?
9○
10×器質的ではない
11×サラゾはステロイドの補助だったような
12○炎症だから
13○
14×
15○
>>154 お疲れー
1.○
2.○
3.× SLE サラゾスルファピリジン
4.× 負のフィードバック
5.×
6.○
7.× アンモニア
8.× 9の説明
9.× 8の説明
10.○?
11.× すぐ治療する?
12.○
13.○
14.×?
15.○
なんかわかんないのばっかりだぁー不安
負のフィードバックってステロイドを飲んだ状態だよね?
下垂体から刺激ホルモンでなくなるし
正のフィードバックはステロイドが副腎からでなくなって
下垂体から刺激ホルモンをいっぱい出す作用のことじゃないっけ?
逆なの?
勘違い?
>>154 乙
1.○
2.○
3.×(記述はSLE)
4.×(負のフィードバック)
5.○
6.○
7.×(原因はアンモニア)
8.○?
9.○?(閉塞するなら胆石出そう)
10.×(器質的ではない)
11.×(全身性だから…ステロイド剤だっけ)
12.○(炎症マーカー)
13.○
14.×(ウイルスは次亜塩素酸とかじゃないと)
15.○(確か予後よくない)
基本問題、イタキモチイイ
165 :
sage:2009/03/05(木) 23:28:43 ID:PExIrtMJ
1○
2○
3×
4○
5○
6○
7×
8○
9×
10×
11○
12○
13×
14×
15
>>154のこたえー。最初の11問は自分が間違えそうなところをアレンジで。残りはマイナー病態を過去問から
1.× 閉塞性緑内障は虹彩の変性による。繊維柱帯の目詰まりによって開放隅角緑内障が起こる
2.○
3.× 記述はSLEで、ちなみにの第一選択薬はステロイドってことも知ってて。SLEとDICを書き間違ったのは秘密w
4.○ ちなみにデキサメタゾンは負のフィードバックを利用。正負をフィーリングで当てようとすると酷い目合うよー
5.× カルシトニンはパラトルモンとは正反対の作用を持つが、腸管には作用しない
6.× ヘパリンは短時間型
7.× NH3が大量に存在することで肝性脳症を起こす。NH3は腸内細菌が発生させるため、カナマイシンの経口投与が有効
8.○
9.× 膵尾部にはランゲルハンス島が多く存在してるため、膵尾部がガン化した場合、糖尿病を併発する。図を見ればいい
10.× 過敏性腸症候群の原因はストレス
11.× ステロイドを用いる。サラゾスルファピリジンは潰瘍性大腸炎に用いられる
12.○
13.○
14.× 口腔内の感染予防には用いられるが、B型肝炎には無効
15.○
前半は難しめだから間違っても気にしない。今日は早く寝るから、質問あったら遠慮なく早めにお願い
>>160 だからNAd投与前にαブロッカー投与してても、血圧に変化ないんだぜー
1 トリプシンは塩基性アミノ酸のC末端を切断する
2 トリペプチドはH+/ジペプチド共輸送系により吸収される
2 転写因子はRNA合成を触媒する
3 タンパク質の分離・精製にイオン交換セルロースカラムクロマトグラフィーを用いることができる
4 tRNAはアンチコドンをもつ
>>166 解答ありがと。
4のメチラポンって負のフィードバック見るくない?
あと、11のクローン病はサラゾスルファピリジン使うよね?
>>169 メチラポンはステロイドの11OH化阻害でステロイド合成阻害だから
正のフィードバックだよ
171 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/05(木) 23:48:33 ID:wrglRaPs
>>166 そうそう、それでちょっと俺不思議だなーって思うことがあるんだよね。
β1刺激したらレニンの分泌亢進されるじゃん。
「そしたら血圧上がるんじゃない?」っていつも思う。
何でだろう。ノルアドレナリンはβ2をあまり刺激しないし・・・。
>>166 カルシトニン腸管に作用するだろ。jk。
お前問題出すのはいいけど、毎回毎回適当なこと書くなよ。
>>172 Nadは血圧上昇であってるよ?
迷走神経反射で除脈になるけど
>>170 副腎皮質ステロイド合成を阻害する。
↓
コルチゾール分泌低下
↓
下垂体の負のフィードバックがかからない。
クッシング症候群は下垂体機能不全だから無反応。
クッシング病は下垂体からのACTH分泌促進。
↑
もしかしてここのことを正のフィードバックっていう?(^^;)
>>174 ああ、いや、αブロッカーを使った場合の話ね。
>>168 >>173 手持ちの参考書等々にはそういう記述はないね。図においても腸管にだけは何もかかれてない
>>169 インフリキシマブ、メサラジンは使われても、サラゾスルファピリジンはないよ
178 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/05(木) 23:59:24 ID:wrglRaPs
>>166 >>163にも書いたけど、
下垂体からの分泌を促進させるのが正
下垂体から分泌抑制が負
高校で習わなかった?
>>177 過去問にあったよ。
カルシトニンの問題。
Caの血中濃度に関与するんだから当然腸管も関与
>>181 だべー。
もはや、そういうもんだと割り切るしかないのかな・・・
183 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/06(金) 00:05:30 ID:DeW/NQ7Y
>>177 知ってるか?
サラゾスルファピリジンは町内細菌の働きでメサラジンになるんだぞ
184 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/06(金) 00:05:32 ID:vrR9qRAX
>>177 サラゾスルファピリジンは使うよ
青本に書いてます
>>183 すごいアットホームな細菌だな
ごめん、分かってるんだが吹いたww
>>177 あんた過去問やってないの?
サラゾの問題もここ最近出てたよ
いい加減にしてよ
カルシトニンのもここ5年間のに出てる
>>179 高校?覚えてないw
じゃあクッシング病は正のフィードバックが亢進されてる病気で、クッシング症候群は負のフィードバックがかかってる病気って考え方でいい?
ここごっちゃになるから嫌いだぁ…
>>183-184 そ れ は 知 ら ん か っ た ! ググったら普通に適応あったw
しかも第一選択がそのメサラジン。これは完全に11は○ですな。いい勉強になった、サンクス
>>180 んー、ウィキペディア等々のネット情報でも書いてないね。パラトルモンと間違えてない??それか間接作用とかと
192 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/06(金) 00:18:18 ID:DeW/NQ7Y
オキシトシン以外はほとんど負のフィードバックと覚えてるんだが
違うのか?
>>188 クッシング症候群は結果的に負のフィードバックかけてるけど、
クッシング病はそもそも下垂体の異常が原因だから
正のフィードバックとは言わないような・・・
>>192 末梢でいっぱいホルモンが出てる
→下垂体でRHがでなくなる
これが負のフィードバック
末梢でホルモンが出ない
→下垂体からRHがいっぱい出てくる
これが正のフィードバック
出題者消えた?
197 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/06(金) 00:22:21 ID:DeW/NQ7Y
てかやっぱ
基本的に身体のフィードバック機構は負のフィードバックだぞ。
正のフィードバックは出産、排卵、凝固系くらい
>>197 だから、メチラポンは検査薬でしょ
わざと正のフィードバックをかけてみて検査するのさ
負だと思うなら自分を信じればいいじゃないヾ(´・∀・`)ノ
>>190-191 言いたいことはわかるよ。ただそれが直接作用か間接作用か分からないわけで、単に一般人向けなら抑制と書くだろうね
逆に考えて、ホントに作用するなら持ってる本に書いてあるはずだし、予備校の先生もチェックさせるはずだしな・・・
変な問題になってしまったことは謝る。もし、詳しい人に聞ける人がいたら教えて欲しい
フィードバックを丸覚えしようとするからよくない。
仕組みを理解した方がいいよ。
202 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/06(金) 00:26:16 ID:DeW/NQ7Y
>>195 違う。
明らかに逆の作用。
それらを負のフィードバックという。
正のフィードバックというのは出産のときみたいにオキシトシンがたくさん出たら、子宮が収縮して、
それがさらにオキシトシン放出を促進させるような機構をいう
何?メチラポンのこと??
11βOH阻害→糖質コルチコイド不足→(正常なら)→正のフードバックによりACTH上昇
(異常なら)→ACTHは変化なし これが正のフィードバック
>>202 じゃあ君はそう覚えときなよ
予備校講師が言ってたんだからしょうがない
ちなみにデキサメタゾンだと
デキサメタゾンは糖質コルチコイドなので正常ならACTHは低下、異常なら変化なし これが負のフィードバック
206 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/06(金) 00:31:58 ID:DeW/NQ7Y
予備校講師ね。
若い人なんだろ?
若い人なら学生時代に誤って覚えたことをそのまま教えるからな
>>202 それは違うよ。
悪いことは言わない。
他のみんなの言うことを頭に入れ直した方がいい。
負のフィードバック解除=正のフィードバック
これでわかりやすくない?
>>206 いや、私は高校の生物教師に習ったけどww
210 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/06(金) 00:35:23 ID:DeW/NQ7Y
こっちは予備校でもなく
うさんくさい電話帳でもなく教授監修の教科書知識
譲れないね
>>206 だから負だと思うなら負でいいじゃないと何度言えば
少なくとも分子生物学では、
>>202みたいなのを正のフィードバックって言うぜ
細胞のアポトーシスでのカスパーゼが
自分で増殖フィードバックかけるやつとか、
学校で習わなかった?
俺はそれで正のフィードバック習ったけど
>>210 「正常では糖質コルチコイドは副腎皮質刺激ホルモンをネガティブフィードバックしている。」
従ってメチラポンの投与によって糖質コルチコイドが不足だと誤解した脳下垂体系は、
正常ならば副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモンや副腎皮質刺激ホルモンの分泌を増強する。
その結果、11βヒドロキシラーゼの基質である11デオキシコルチゾールの産成が増強され、その代謝産物である尿中17-OHCSも増える。
どうでもいいかもしれないが、前にやばいやばい言ってたヘルプというのは自分のことだ
なんか、変な空気にしてすまない。そろそろ寝る。明日一日あるから最寄の先生に聞いてみるといい
216 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/06(金) 00:39:03 ID:DeW/NQ7Y
メチラポンでググって見たがやはり負のフィードバックと書かれてたよ
>>216 正常状態で負のフィードバックね
異常状態にわざとするんだから負のフィードバックが解除される
これでもまだ負のフィードバックだと?
とりあえずそのページのURLを書いてくれないか。
自分の目で確認したい。
220 :
169:2009/03/06(金) 00:42:41 ID:???
みなさんいろいろありがとうございました!
明日教授に聞いてみます!
221 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/06(金) 00:43:52 ID:DeW/NQ7Y
すまんが携帯だからめんどい
メチラポンでググってくれ
一番上のサイト
自分の濃度が高くなりすぎると濃度を下げる方向に、
逆に低くなりすぎると濃度を上げる方向にフィードバックがかかって、
濃度を恒常的に維持する…
つまり、現在の濃度に対して「負」の方向にかかるフィードバックを、
ネガティブフィードバック(負のフィードバック)って言うんだぜ
224 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/06(金) 00:47:11 ID:DeW/NQ7Y
メチラポンでコルチゾン低下
コルチゾン足りない
だからコルチゾン増やしたい
ACTH分泌
この機構はマイナスをプラスにする負の機構だろ
225 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/06(金) 00:50:55 ID:DeW/NQ7Y
逆にデキサメタゾン
総コルチゾン増加
コルチゾン減らしたい
ACTH分泌抑制
この機構はプラスをマイナスにする負の機構
結局、身体のホメオスタシスは大概ネガティブフィードバック
……なんかお前のいうことが正しい気がしてきた……。
227 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/06(金) 00:56:02 ID:IyiA8Asu
>>225 そうそう
だから正のフィードバックって
自身の濃度が際限なく上がっていく現象だから、
なかなか限られたシチュエーションじゃないとお目にかかれないんだぜ
分娩時とか、アポトーシス中とかが例
マイナスをプラスにする負の機構
これの意味がわからなさすぎる\(^o^)/
229 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/06(金) 00:59:05 ID:DeW/NQ7Y
>>226 俺は絶対的な自信がある
予備校情報は危うい
教授たちは毎年のように黒本青本にケチつけてる
それくらい間違いが多いんだあの本は
じゃあ、分娩時とアポトーシスが特別って覚えるっきゃないのか。
232 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/06(金) 01:02:01 ID:DeW/NQ7Y
>>228 マイナスにマイナスかけたらプラスになるだろ。
身体はゼロに持っていきたいんだから増えようが減ろうがその増減率にマイナスをかけてゼロにしていくんだ
はは〜ん、なるほど。
参考書よく見たらお前らが正しかったと分かったわ。
間違っているとか言って悪かった。ごめん!
234 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/06(金) 01:06:35 ID:IyiA8Asu
>>228 マイナスにマイナスをかけたら、プラスになるでしょ?w
>>231 俺もあまり記憶が確かじゃないから、
もうちょっと他にも例があると思う
それより
>>227に書いたように、
「正のフィードバック」は「濃度が際限なく上がっていく現象」であると理解して、
もしそんじょそこらのホルモンに対してやたらめったらこれが起こったら、
体内はえらいことになるぞ…!
ってイメージをつけるといいと思う
つまり
>>225の言うように、
大抵は負のフィードバックって思えばOKなのだ
235 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/06(金) 01:09:03 ID:DeW/NQ7Y
>>233 携帯だったから途中で投げだすとこだったが、互いにスッキリできてよかった!
アク禁、いつ終わるんだろ…
236 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/06(金) 01:11:21 ID:IyiA8Asu
>>235 たぶん俺も同じ状態だw
携帯めんどいよね
ちなみにこれ、アク禁じゃなくてアクセス規制じゃない?
>>234 そっかそっか、さんきゅー。
もう時間もないし、分娩とアポトーシスだけ覚えておくわw
誰か荒らしてる人と同じプロバイダなんだろうな
結局メチラポンは
>>154の四番は間違いだよね?
負のフィードバックでいいんだよね?
240 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/06(金) 01:14:19 ID:IyiA8Asu
負だー!
241 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/06(金) 01:15:09 ID:DeW/NQ7Y
>>236 ぷろばいだ、ギャオ光か?
巻き添い規制っていうんだろーな…
高校生物では「正のフィードバック」という言葉は存在するが、大学ではそんな言葉は存在しないと言われる不思議、誰かわかる?
本当にありがとう!!なんかもう頭フル回転してクッシング症候群とクッシング病の図を何回も書いたよw
244 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/06(金) 01:17:51 ID:IyiA8Asu
>>241 おcnです
何か最近規制が大量爆撃らしいよ
(つ∀-)オヤスミー
今北
足りない物を作るのはフィードバックでもなんでもない
普通の反応だお
今指定感染症にされてるものありますか?
ヾ(・ω・*)ノ オハヨ♪
おはよう(--;)
脳血管障害でCa拮抗薬が禁忌なの病名て何だった?
「血圧低下により虚血部位の拡大が起こるので禁忌」て感じだったんだけど思い出せねー
Basedow病と橋本病はともかく
Cushing病とAddison病、どっちがどっちか分からなくなる事がある。
もちろん両者並べて書くと分かるけど、Cushingだけ見たら
あれ?コルチゾール方だっけ欠乏だっけ、と一瞬考える。
なんかいいおぼえかたないかな。
>>234 代謝酵素の自己誘導とか
Th2がTcellを自己刺激するのも
一種の正のフィードバックだよな
いや、フィードバックではないんだけど。
あいつら、どうなっちゃうんだろう
ちゃんと止まる機構はあるのか?
>>250 アジソンはアジ損で損してる→欠乏してるで覚えた。
胃はH2受容体だけど腸管収縮にかかわるのはH1受容体なのね。同じ消化器だからH2と思ってしまうー
>>250 自分もよく迷うww
ひたすら脳みそをフル回転させるw
俺は過剰のかと同じ音=クッシングのクと覚えたよ
>>252 お前が迷うとこもそう思われるよ
迷うとこなんて人それぞれだろ
わざわざそんなこと言うなんてよっぽど性格悪いんだろうな
>>253 H1の作用が平滑筋の収縮と覚えれば迷うことも少なくなると思うよ
H2は血管拡張と胃酸分泌
それ以外はH1と叩きこむんだ
H2で血管拡張って何でだっけ?
H1はNOでグアニル酸シクラーゼだよね
じゃあな、おまえら。これからホテル行くわ。次にこのスレくるときは全て終了したときだ ノシ
>>255 おーなるほど!さんくす!ばっちり覚えた
259 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/06(金) 13:24:43 ID:DeW/NQ7Y
ミトコンドリア内のNADHは直接電子伝達系に
細胞質のNADHは間接的に電子伝達系に(シャトル。
H2はプロテインキナーゼA活性化でミオシン軽鎖キナーゼをリン酸化して不活化する
あー、それ予備校でヤマだって言われたなぁ。
電解質加えたらイオン強度は大きくなる?
NADHは複合体T介するけどFADH2はユビキノンから始まるから汲み出すプロトンの数が違うと
………
ふと思ったんだが、どっからが物理でどっからが物理薬剤なんだろうか
誰か教えてくれたら助かります…
物薬はアレニウスと粉体と溶解と界面活性剤と分散系とレオロジーら辺?
その他は物化かな
なんか熱い山ないのかな?
>>265 屈折率
粘度
束一性
医薬品の安定性
界面
レオロジー
コロイド
複合体
反応速度
は一日目にも二日目にも出る可能性あるって言ってた
>>268 複合体が一日目だと?
模試でも一日目に解いた記憶がないんだが…
>>253 >>254サンクス
アジソンをアジが損で足りないイメージってのは俺もよくやるんだが
俺、クッシングも「多すぎて苦心」って覚えてたんだよ
そうすると「あれ?多すぎて苦心?少なすぎて苦心?」ってパニクるw
下手なゴロは命縮めるね。
273 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/06(金) 14:18:05 ID:DeW/NQ7Y
見返り定数が小さいほど?
274 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/06(金) 14:22:13 ID:DeW/NQ7Y
トレハロースは還元性ない
275 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/06(金) 14:30:25 ID:Wg5eiGrm
明日の解答って何時ぐらいに薬ゼミのページにアップされるのかな?
とうとう明日だな・・ワクワクするよなw
ピリピリくるねぇ・・・いぃ感じだ・・・
>>271 おれは
クッシング→ク→首
アジソン→アジ→足
上にあるのが首、下にあるのが足で覚えた
いまここに、
「アジソン→足損」の変換が完成
282 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/06(金) 15:24:03 ID:Wg5eiGrm
>>283 そんなもん人によりけりだぜw
俺は便利だと思うけどな
まぁ、覚えてる人には必要ないでしょう
特保の血圧が高めの方、コレステロールが高めの方、血糖値が気になる方、体脂肪がつきにくい
とかの成分がいっつもごっちゃになるorz
前日にこんなこと言ってんのもあれだけど何かいい覚え方ないですか?
うちの父ちゃん、コレステロール高いからキトサン(き父さん)はコレステロール高めの人にきくって覚えた。
晶癖は結晶多形の一種であるって○?
高血圧の父さんも糖尿病の父さんも考えられるなw
NMRの積分値って定規で測るらしいんだけどさ
まっすぐになったところだけ測ればいいの?
ちょっと斜めになったところは無視?
デヒドロ酢酸は保存剤ではない
晶癖は結晶多形じゃない
晶癖っつーのは同じ結晶形でも外観が異なることだぜ
>>288 うちの父ちゃんはコレステロールだけだからいいのだw
>>290 デヒドロ酢酸Naは保存剤で、
デヒドロ酢酸は不許可なのかー!
あっぶねー!
287だけどありがとう。
授業プリントに間違って○にしてたorz
何かおかしいな〜って思ってたから聞いてヨカタ
>296
これ今年出題の先生大好きだから要チェック項目ねw
>285
きっとたんぱくこれ捨てろ
>>298 サンクス
くそっ、何でこんな重箱の隅をつつくようなのが好きなんだよ…orz
>>285 大豆イソフラボンは似た名前の薬にイプリフラボンってあるじゃん?
イプリフラボンは骨粗鬆症に使うべ?
だからイソフラボンも骨に使う成分なのだー!
と覚えるといいかもね。
イソフラボンはエストロゲン様作用って
みのもんたが言ってた
俺の黒本にも弱いエストロゲン作用ってカキコみしてある
>300
そうなんだよな…
だからうちの大学の奴らはほとんど栄養捨ててるぜw
モノフルオロ酢酸アミド→殺虫剤
モノフルオロ酢酸ナトリウム→殺鼠剤
これも間違えやすいね。
ちなみにモノフルオロ酢酸の作用機序はアコニターゼ阻害。
基礎難化嫌だなぁ(´Д⊂
>307
J大
管理栄養士の過去問から出してくるかもね
新型インフルエンザ等感染症とかでないよな…
分からんよ、
講師はそこアツイアツイ言ってる
まあ、あいつらなんでもアツイアツイ言うけどな
312 :
ババア:2009/03/06(金) 18:47:31 ID:???
〜
〜<リーチ!!!
〜
あっついでー
あっついでー
あいつら何でもアツイアツイ言い過ぎだよな
結局全部じゃねーかってつっこみたくなる
あたればあとででかい顔できるからな
いっぱいアツイアツイ言ってれば、それだけ的中する可能性は上がるってもんだ
けど、新傾向を1問あてるためにトリッキーな問題を10やるより
手堅い定石問題を10やる方が、よほど得点につながると思うんだけどね
彼らにとっては国試傾向をあてるのは趣味みたいになってるんだろうけど
真に学生のことを重うなら、いかに6割5分を撮らせるかに心砕いた方が良いと思うけど。
毒物劇物営業者が毒物を販売するときの、毒物の性状や取り扱いに関する情報を提供するのは努力義務じゃないのか…
しね!ややこしすぎ!
情報提供は義務だろ
努力義務はMR相手だけだと理解してるけど合ってる?
>>317 医薬品の一般販売業者が一般消費者に医薬品を売る時も努力義務
他にある?
これも合ってるか添削頼む
2年
毒劇薬売った時貰う書類
麻薬免許
3年
薬局系書類全般
5年
大臣系許可全般
毒劇物売った時貰う書類
6年
知事系許可全般
20年
特生の記録
>>321 製造と販売ごっちゃにしてね?
知事と大臣で分けない方が良いよ
特生もメーカー側と薬局で年数が違う
麻薬免許も「2年」じゃ×「免許を受けた日が所属する云々」
薬局系書類と言っても医療法の場合違うのがある
結論から言うと、ほとんど違う。
>>322 えーもうこれで覚えちまったよ
知事と大臣で分けれって薬ゼミの人が言ってたんだが
薬局20のメーカー30はわかってるから大丈夫
1:管理薬剤師は1校に限り無届けでも学校薬剤師を兼任出来る
2:管理薬剤師は事務員の教育をしなくてはならない
3:管理薬剤師は同一系列であれば複数店舗を兼任できる
1×
2○
3×
結局答えは?
自分で調べましょう
ヤリ逃げですね!
ひどいです…
誰か・・・
331 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/08(日) 02:38:43 ID:72Qerg/A
次立つまでここでいい?
おつかれー、今帰った。みんなどうだった??
>>332 見事にここで出した問題が出たなw ナイスww
ここで「だぜ」って口調で書き込んでた説明上手い人、ファンだったよ
たくさん参考になった、ありがとう!
192点きっちり8割!
みんな、今までありがとう°・(ノД`)・°・
195点だった!ホント嬉しすぎる。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ここにも随分お世話になったよ!みんなありがとう!
>>335 こちらこそありがとう
俺も受かったんだぜ!(T_T)
みんなで頑張った甲斐があったよな!
でも薬剤師としては俺たち始まったばかりだから
まだまだ勉強は始まったばかりなんだぜ!
これからも頑張ろうぜ!
>>338 私もファンだったよ!お世話になりました!ありがとう!
頑張ってきて合格って本当に嬉しいね!
これからは薬剤師としてともに頑張っていこう!
ココには本当世話になったw
国家試験諦めろとも言われた
>>147ですが、
おかげ様で194点取れました
お前らなしには取れなかった点数です
ひたすら感謝、感謝です…!
>>338 やった、おめでとう!
俺もファンでした
端から見てて「GJすぎるだろw」っていつも思ってましたよ
ゴロもいくつか盗ませてもらいました
そういえば、◆YlrS9rsglUはどうなったのかな?
341 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/09(月) 01:30:45 ID:fkSRqRha
1つ疑問な問題があるんだが、235のcで特定生物由来製品を使用して副作用が発現したら厚生労働大臣に報告している
とあるんだが、これを報告するのは保健衛生上の危 害の発生又は拡大を防止するために必要があると認める時
だけじゃないのか?
おまいは毒劇物の流出事故とごっちゃにしてね?
343 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/09(月) 01:47:16 ID:fkSRqRha
改正薬事法第77条の4の2第2項にのってないか?
344 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/09(月) 01:50:52 ID:fkSRqRha
あぁ、生物由来≠医薬品、医療機器か。。。すまん。。
345 :
名無しさん@おだいじに:2009/03/09(月) 08:36:27 ID:L28N3xoB
輸液
糖質輸液において、ブドウ糖5%は水分補給、10%は末梢からの栄養補給、50%は、中心からの栄養補給である。
末梢から痛み無く投与できる限界は体液の約2倍である。
ブドウ糖以外に使用される糖質として、果糖、キシリトール、マルトース、ソルビトールなどである。
電解質輸液は、等張性電解質輸液、高等張性電解質輸液、低張性電解質輸液に分けられる。
等張性電解質輸液は、細胞外液補充液として、生理食塩水、リンゲル液、乳酸リンゲル液が用いられる。リンゲル液、乳酸リンゲル液は、Kを含むため病体不明時には用いてはいけない。
低張性電解質輸液は、1号液、2号液、3号液、4号液に分けられて、1号液はKを含まない。
高張性電解質輸液は、体液の電解質異常に適用されて、いずれも高濃度のため、原則として、希釈して用いる。ただし、2%NACL、7%炭酸水素ナトリウムは希釈しない事とされている。
高カロリー輸液の目的としては、エネルギーの補給、代謝の維持がある。
タンパク異化には2000Kcal、脱水には2000MLが必要である。
糖質は、大豆油をレシチンで乳化し、グリセリンにより等張化、安定化させて製剤化されている。原則として、末梢静脈から単独投与されて用いる。
お前ら取りすぎwww ちょうど7割ですた。170すら行かなかった自分は罵られても仕方ない
終わりよければ全て良し
だよ
起きて夢じゃなくてよかった
初日の朝ホテルで落ちる夢で起きた時はだめかと思ったが
>>346 お疲れさん
勉強の合間にこのスレきて、気晴らしになったし、時には良い情報もらったり。
ほんとタメになった。
ありがとう。
148タソ、報告にこないってことは・・・ゴクリ
>>346 受かるか落ちるかだろ?0か1かだ。
お疲れ!
>>349 待て、きっと昨日の夜は友達と飲んだくれて
今頃泥酔してるんだ
そうに決まっている!
>>346 180行かなかった俺も、190取ってる連中見たら
なんか妙なコンプレックスが…www
受かればなんでも良いんだけど、あんだけ勉強したんだから
もうちょっととれたよな…
あの問題と過去の問題とか、あそこもここも間違った…
ああ、色々心残り。
よーし、俺、94回国試の年度別過去問が出たら
買って勉強しちゃうぞー!
サンキュー、サンキュー。個人的に食安で内閣府が出たのは感動してしまった
少しでも役に立てたら幸いだ。それ以上に自分でも復習できる環境になってたけどねw
食品安全委員会どこの予備校もでるって言ってたもんな
食品安全知らなくて、うっかり間違えかけた
でも前後が明らかに○っぽくてセーフ
正正正の選択肢が無くて助かった
起きたら全部夢だった、ら
お前らどうする?
今まで目分量で測ってたわ
そういえば定規使っていいんだから定規で測ればいいことだったのかw
保守
合格感謝巡礼
362 :
名無しさん@おだいじに:2009/04/08(水) 00:26:27 ID:zkS0Jt++
ほす
受かってたー
364 :
名無しさん@おだいじに:2009/04/16(木) 18:06:04 ID:Cdmgfd07
保守
735:名無しさん@そうだ登録へいこう 2009/04/07(火) 12:14:46 ID:9TdeskRA0
薬剤師派遣とかやってる某派遣会社。
ぜひお願いしたいとお仕事紹介があったが
詳細は明日電話します。と言ってそれっきり。
こちらもあてにしていたので電話してみたらばばあが
「あぁ、○○さんか。今送別会の最中なんで・・」と切られもう一ヶ月。
今の仕事継続できる事になったからよかったたけど。
話がなくたったのならなぜそれを伝えない?
366 :
名無しさん@おだいじに:2009/07/18(土) 00:03:44 ID:fR2iHwSB
お勧めの問題集を教えてください
貧乏馬鹿男キモイ
369 :
ヘルプ ◆YlrS9rsglU :2009/08/13(木) 00:31:16 ID:jADCGlTW
破はマジで面白かったよ。見るべし(ただし、原作見とく必要アリ)
ここにいたおまいら、今どんな生活してる?
>>369 再放送が終わった今
TSUTAYAに借りに行けと言うのはちと辛いな…
ようつべでも見れないことはないが。
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html 皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
眼科においては受診した患者の疾患と関係のない以下の検査をルーティンで実施・保険請求していて査定されることもありません。
細隙燈鏡検査、精密眼底検査、矯正視力検査、屈折検査、精密眼圧検査 etc.
この種の「眼科ルーティン検査」は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。
「健康保険のムダ」を省く為にも、上記の検査は「初診料・再診料」に含まれる形にした方がよいと思います。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
372 :
名無しさん@おだいじに:2009/11/14(土) 00:41:17 ID:j731n0eD
みんな、青本8冊買い揃えてるわけ?
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html 皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
眼科においては、一人しか眼科医がいないのに手術室を開業医が白内障手術のために作り、
週に1日しか使わないにもかかわらず、「器械が高いから、白内障手術の保険点数が高くて当然」と言っています。
週に1日しか使わない手術室で開業医が手術しても採算がとれる程、白内障手術の保険点数は高すぎます。
他科の開業医で、クリーンルームを作って手術しているような科はほとんどありません。
この種の眼科開業医による白内障手術は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。
なおかつ、手術しなくてもいい人にまで手術を勧める温床になっています。
「健康保険のムダ」を省く為にも、白内障手術は、週に1日しか使わない手術室では採算がとれないようにし、
基幹病院などに集中させ、数を集めてはじめて成り立つ形にした方がよいと思います。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
374 :
名無しさん@おだいじに:2009/11/28(土) 22:03:48 ID:Ti24E42H
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html 皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
眼科においては、一人しか眼科医がいないのに手術室を開業医が白内障手術のために作り、
週に1日しか使わないにもかかわらず、「器械が高いから、白内障手術の保険点数が高くて当然」と言っています。
週に1日しか使わない手術室で開業医が手術しても採算がとれる程、白内障手術の保険点数は高すぎます。
他科の開業医で、クリーンルームを作って手術しているような科はほとんどありません。
この種の眼科開業医による白内障手術は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。
なおかつ、手術しなくてもいい人にまで手術を勧める温床になっています。
「健康保険のムダ」を省く為にも、白内障手術は、週に1日しか使わない手術室では採算がとれないようにし、
基幹病院などに集中させ、数を集めてはじめて成り立つ形にした方がよいと思います。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
376 :
jj:2010/09/25(土) 15:56:42 ID:???
MK10乙
377 :
名無しさん@おだいじに:2011/02/27(日) 01:46:05.19 ID:cGEaV6Gj
気管支喘息の薬でβ2R刺激薬って予防薬?
一つだけ性質違うくすりあったよね、発作のときに使うくすり。
それとも、予防と発作がぎゃく?
>>377 薬理からやり直そう。
自律神経とかの全体像が理解出来れば、一つ一つ覚えるなんて事をしなくても大丈夫だよ。
一番シンプルに
長時間作用型β2刺激薬=予防
短時間作用型β2刺激薬=発作時
覚えておくべきはサルメテロール=長時間型
引っかけの文章で出てきたので注意
380 :
名無しさん@おだいじに:2011/04/04(月) 13:58:05.72 ID:PiDS/wxg
みんな就職した?
来年頑張る
【MLB】イチロー5打数4安打1四球2打点2盗塁 マリナーズは大勝 SEA 13-3 DET[4/20]
1 :かばほ〜るφ ★:2011/04/20(水) 15:04:46.93 ID:???0
イチロー爆発4安打 マリナーズ13点大勝
<マリナーズ13−3タイガース>◇19日(日本時間20日)◇セーフコフィールド
マリナーズ・イチロー外野手(37)は1番右翼で出場。5打数4安打2打点だった。
第1打席から四球、一安、右安、左飛、中安(打点1)、左安(打点1)で、通算打率は
2割8分6厘となった。
マリナーズは13−3で勝った。[2011年4月20日14時39分]
nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/f-bb-tp2-20110420-763889.html タイガース 0 1 0 0 0 0 1 1 0 3
マリナーズ 4 0 0 2 0 0 5 2 X 13
イチロー 1番ライト先発出場 .286
第1打席 1回裏 先頭打者 コーク(左) 四球(得点1)
第2打席 2回裏 先頭打者 コーク(左) 一塁内野安打
第3打席 4回裏 一死走者なし コーク(左) 右前打(二盗)(三盗)(得点1)
第4打席 5回裏 二死三塁 ゴンザレス(右) 左飛
第5打席 7回裏 無死満塁 B・トーマス(左) 中前打(打点1)(得点1)
第6打席 8回裏 無死ニ、三塁 B・トーマス(左) 左前打(打点1)
9回表の守備より退く
【投手】(タ)コーク、ゴンザレス、アルバカーキ、B・トーマス−アビラ
(マ)フィスター、ライト、ラフェイ−オリボ
【責任投手】(勝)フィスター1勝3敗(敗)コーク1勝3敗
http://www.sanspo.com/mlb/score/11/20110419sea_det.html
97回受けるものだけど重要あるなら問題ここにあげようか?
385 :
名無しさん@おだいじに:2011/12/17(土) 21:09:56.98 ID:26SjLGwj
あげ
ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや
その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで
君らほど頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼なくらいに
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
お前ら2ちゃんねるやってるやつなら、この情報でもう大儲けしとるしな
詐欺っぽい
ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや
その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで
君らほど頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼なくらいに
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲け、してるしな
389 :
名無しさん@おだいじに:
今、酷使に向けて過去10年分の過去問をやっているだけど、コレって4年制のときの試験問題じゃん。
6年制に変って試験範囲とか大丈夫なんだろうかと不安だけどみんなはどうしている?
範囲の変った分の所の勉強はどうやってやっている?
青本も持っているんだけどあんな分厚い奴読みたくない。
誰かおせーて。