笑え来週;茅ヶ崎北稜の誇る作品

このエントリーをはてなブックマークに追加
1横浜都筑事件;第五次再審へ
 今年はよい脚本がないので、牛の被り物ををした生徒さんが
座布団にすわり大喜利を繰り返し、「Who me call!」とカツを
入れて連呼したところ、大うけした力作である。
2横浜都筑事件;第五次再審へ:2009/02/26(木) 19:02:02 ID:???
自転車通学で顎関節症の悪化した生徒さんが、高口蓋になって、
「早くしてよ(アキューヒテーホ)」のようなとなった青春を謳歌した
名作である。

 神奈川県立図書館隣の青少年センター2階にパンフレットがあるのみで、
 大変な名作であったというのである。
3横浜都筑事件;第五次再審へ:2009/02/26(木) 19:03:42 ID:???
「Who me call!」

 PCでsam's voiceでしゃべらせるとよくわかる。
4横浜都筑事件;第五次再審へ:2009/02/26(木) 19:06:24 ID:???
県立茅ケ崎北陵高等学校顧問 竹# #・小林 ##・小島 ## 
          14時30分開演
## ### 作  (創作)  童来襲 
〜その時刻十三つ目の鐘はたまごとじ〜
<意図> 僅か子供の小学生時代,少女たちはほんのちょっと足を止めて考えてみたりもするのでした。そして、
それは全くささやかな,気付きにくい本当なのでした。Who me call 「彼女を呼んだのだあれ?」
5名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 19:08:44 ID:RAwI83bk
県立茅ケ崎北陵高等学校 学校役立年  昭和38年 演劇部発足年 昭和40年  顧問
生徒部長      部員数 男O名 女14名 計14名 
私遠の稽古は、肉体練習(腹筋・背筋運動等)から始まります。肉練を一通り済ませたら、発声です。
「謝れー!」

広大な田畑に向かっての発声は、北稜演劇部の法統とも言えるでしょう。豊か過ぎる縁の中から、私達の
芝居が生まれます。
6横浜都筑事件;第五次再審へ:2009/02/26(木) 19:25:47 ID:???
7横浜都筑事件;第五次再審へ:2009/02/26(木) 19:26:51 ID:???
なぜ、和式できちんと下痢が便器に入らないのか理解すべきである。
8名無しさん@おだいじに
幻覚と言われる現象には器質的要因がある。統合失調症は、
内因性ではなく、顎関節や整形外科的病態の誤認である。
 椅子に並んだ二人が話す「言葉のサラダ」が重複する現象や、
 上顎骨が割れた人が「小声でしか話せないと思い込んでいた」事例や
 木の椅子に座ればまとまる事例がある。
  昔から、「当事者のふるえ」は報告されている。
http://wasechan.com/test/read.cgi/hougakubu/1222657695/l50