第11回言語聴覚士国家試験

このエントリーをはてなブックマークに追加
1解答☆
解答を宜しく。
2sage:2009/02/15(日) 01:08:48 ID:b4Vs2xmU
では午前、問題1―2 問題2−2 問題3−5ですか。
3今年ヤバイ・・:2009/02/15(日) 01:20:56 ID:bAYSxTg4
問題1―2 問題2−2 問題3−5 
同じです。
4名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 01:30:15 ID:ZX+UtMvc
俺はなぜか自信ある
5名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 01:37:38 ID:???
同じく午前問題1−2 問題2−2 問題3−5です。
問題4は1にしたんだけど・・・違うかな。問題5−3という意見が多かった。
問題6−1かな?
6今年ヤバイ・・:2009/02/15(日) 01:48:05 ID:bAYSxTg4
>>4
自身あるなら全部教えて。
7今年ヤバイ・・:2009/02/15(日) 01:49:09 ID:bAYSxTg4
自身=自信・・
間違えた。
8名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 01:49:16 ID:???
問題4−1 同じく1にしたけど根拠ないです。
問題5−3 ニューロパチーだもんね。
問題6−4 消去法だけど4ではないかな…?
9名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 01:53:13 ID:???
問題7−5 問題8−2 問題9−2 ??
10名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 02:02:04 ID:tx4FvHeO
午前問を今までをまとめると

問題1−4
問題2−2
問題3−5
問題4−1?
問題5−3
問題6−4?
問題7−4(調べたら4でした 確証はないですが)
問題8−2
問題9−2
11名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 02:04:07 ID:tx4FvHeO
↑訂正

誤 問題1−4 → 正 問題1−2 です。
12名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 02:05:18 ID:???
内科系全滅オワタorz
13名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 02:06:50 ID:???
問題8は3じゃないのか・・・
14名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 02:11:41 ID:???
これって、みんなの解答をそのまんま載せてるの?
それともきっちり調べてから?
15名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 02:11:53 ID:eIs+uaZA
問題6−1はじゃない??
16名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 02:18:31 ID:???
問題6は4だよ。1は高血圧伴うよ
17松山 赤○○ 病 員 清掃 商 事:2009/02/15(日) 02:39:07 ID:u/uiMEEQ

  シニタイ
18名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 02:46:03 ID:???
問題8−3かな?
19名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 02:47:19 ID:???
問題8って3なの?
3だったら合ってるんだああああ
適当につけただけだけど…
20名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 02:52:35 ID:???
問題8は3じゃない?LDLが悪性コレステロールでしょ?
21名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 02:57:42 ID:???
問題8は3で。

肝硬変って低アルブミン血症じゃなかったけ
寝るか。 とりあえず今日はお疲れ様でした。
皆さんありがとう。
22:2009/02/15(日) 10:45:43 ID:faB2YVyU
<午前> 
2−2
3−5
5−3
6−1   
7−5
9−2
11−5
13−1
14−5
15−1
16−1
18−5
19−4
21−4
24−4
27−2
28−4  
29−2
30−3
33−2
34−3 
35−1
36−2
23:2009/02/15(日) 10:49:14 ID:faB2YVyU
確実ではないですが・・
<午後>
4−4 6−2 7−4
10−3 12−4 14−3
15−4 16−2 19−1
22−4 23−5 24−1
30−4 31−1 34−3
48−4 49−1 50−2
51−3 55−3 59−5
60−2 62−5 64−3
65−3 67−1 68−1
69−4 75−5 78−2
80−4 83−3 87−4
88−5 91−3 93−1
94−4 96−1 97−1
99−3
24名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 10:53:48 ID:E7phPkS9
今回の国家試験,どう思った?やっぱ難しいかったんかな〜.
25名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 11:27:20 ID:???
合格率いったいどれくらいに設定してあるんだろう?

あー採点したくない…
26名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 11:28:31 ID:b4Vs2xmU
難しかったー と思うのは自分だけ?
27名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 11:30:02 ID:b4Vs2xmU
難しかった よね?
自分だけ?
28名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 11:30:59 ID:b4Vs2xmU
早まって間違えました  これじゃだめだね…さようなら
29名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 11:34:08 ID:2qFb/30u
合格したいからここに来ている。

この願望、希望を捨てるな!!
30名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 11:41:43 ID:???
今年はレスが伸びないな
ミクでやってんのか?
31名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 11:47:48 ID:Zxoj3NE4
みんな知りたくないって気持ちが強いのかもな。

今回はホントに難しかったよ。過去最低の合格率もありえるんじゃね?
32今年ヤバイ・・:2009/02/15(日) 11:50:51 ID:bAYSxTg4
おはようございます。
はぁ‥
今年の合格率は40%台かぁ??
33名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 11:51:20 ID:???
難しくて答えでないんじゃ?
生活年齢間違えた。絶望的だ。合格ライン下げてくれ。
34名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 11:58:37 ID:26XWkr12
きちんと勉強していれば合格できるレベルでしょう。
35名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 12:11:10 ID:???
きちんと勉強は分かってたけどそれをやるのが難しかったよ・・・
科目多いから何をどこまでやればいいのか迷ったまま国試突入
36名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 12:11:42 ID:???
1年早く生まれとけば。。。
37名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 12:35:43 ID:faB2YVyU
わかる所までとりあえず載せます・・・解答よろしく!!
<午前>
1−2 21−4 60−1 96−1
2−2 24−4 62−1 98−3
3−5 27−2 63−3  
4−1 28−4 66−4  
5−3 29−2 68−4  
6−1 30−3 69−1  
7−5 33−2 76−2      
8−3 34−3 78−2   
9−2 35−2 81−3                  
11−5 48−3 82−4
13−1 50−2 83−3
14−5 51−1 87−1
15−1 53−2 88−4
16−1 54−5 89−4
18−5 55−4 90−5
19−4 59−4 95−2
38sage:2009/02/15(日) 13:03:08 ID:HHWo/YqA
みんな現時点で何点ぐらい?
やっぱり今年は難しいのか・・・
39名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 13:14:34 ID:v/Z+7KQW
今年は難しかった・・・・・・・
過去問では対応しきれなかったかもしれませんね。
40名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 13:15:23 ID:???
難しくて自己採点できない・・・

午前の問題6は4じゃないかな。二次性高血圧でググると原発性アルドステロンがあるよ
41名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 13:29:36 ID:T8uJZtuF
午前
1-2 2-4 4-4(?)7-4 8-4 9-4 10-3 11-3 12-4
14-3 15-4 19-1 22-4 24-1  26-2 27-5 28-3 29-2
30-4 31-1 32-5 34-4 36-4 47-1 48-2 49-1 50-2 51-3
53-1 55-3 59-5 64-3 65-3 69-5 78-2 84-4 88-5 89-1
94-4 96-1 99-3

午後
1-1 2-2 3-5 5-3 6-4(?)7-5 8-3 9-2 10-5(?) 
11-5 13-1 14-5 15-1 16-1 18-5 21-4 24-4 27-2
28-4 29-2 30-3 31-2 32-2 33-2 34-5 35-1
36-3(2という人もいるけど、日本語の「い」なら3じゃない?)
38-4 42-1 48-3 49-4 50-2 51-1 53-2 54-5 55-4
56-4 57-5 62-1 68-4(?)83-3 87-1 88-4 89-4
95-2 96-1 99-3

途中まで・・・
42名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 13:43:28 ID:35aYYYO6
>>41
午前午後が逆かな。
午前36は3に賛成。
43名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 13:50:14 ID:T8uJZtuF
逆な上に午前1-1じゃなくて2
午前
1-2 2-2 3-5 5-3 6-4(?)7-5 8-3 9-2 10-5(?) 
11-5 13-1 14-5 15-1 16-1 18-5 21-4 24-4 27-2
28-4 29-2 30-3 31-2 32-2 33-2 34-5 35-1
36-3(2という人もいるけど、日本語の「い」なら3)
38-4 42-1 48-3 49-4 50-2 51-1 53-2 54-5 55-4
56-4 57-5 62-1 68-4(?)83-3 87-1 88-4 89-4
95-2 96-1 99-3

午後
1-2 2-4 4-4(?)7-4 8-4 9-4 10-3 11-3 12-4
14-3 15-4 19-1 22-4 24-1  26-2 27-5 28-3 29-2
30-4 31-1 32-5 34-4 36-4 47-1 48-2 49-1 50-2 51-3
53-1 55-3 59-5 64-3 65-3 69-5 78-2 84-4 88-5 89-1
94-4 96-1 99-3

ごめん、そんな間違いまたあるかも
44名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 13:53:02 ID:26XWkr12
今年の国試の合格率は、たふん58%くらいだよ。
45名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 13:58:53 ID:???
去年は7割、新卒だけだと8割こえてたのに今年はいったい・・
46名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 14:44:13 ID:BEsQbEgn
解答速報が一番早いところってどこ?
47名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 15:05:51 ID:ga9t3aGs
午前6は4で正解です。
調べました。
48age:2009/02/15(日) 15:07:23 ID:DA11qz/a
たぶん午後69は4です。
P-計画
A-注意
S-同時処理
S-継時処理
だったとおもいます(・∀・)
49名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 15:24:04 ID:HYYJQwLe
43です
48>
午後69は4ですよね。書き間違えました。
50(・∀・):2009/02/15(日) 15:53:19 ID:DA11qz/a
あげ
51名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 15:57:39 ID:6Pi+RVeh
午前4は3じゃない?
52名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 16:03:03 ID:ga9t3aGs
午後5は1、16は2です
53名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 16:07:06 ID:T8uJZtuF
51>
午後3は皮膚温低下っぽいですね
54名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 16:07:19 ID:r0yUXNcc
自分も午前4は3にしたけど、どうだろね。自信ないので誰か情報持ってたらよろしく。

あと午前23は2の視放線じゃない?

ttp://akimichi.homeunix.net/~emile/aki/html/medical/neurology/node95.html
ここに以下の記述を見付けた。

 前脈絡叢動脈 anterior choroidal artery
 通常、後交通動脈より抹消の内頸動脈後面より分岐する。
 外側膝状体・視放線・内包後脚などを栄養し、最終的に側頭葉下角の脈絡叢を栄養する。
 このため本動脈が閉塞すると対側片麻痺・知覚障害・視野障害(同名半盲)を特徴とする Abbie症候群を 来たす。
55名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 16:11:56 ID:T8uJZtuF
53です。午後3→4で答え3 
56名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 16:14:19 ID:???
炎症の4徴候に発熱ってなかった?
だから午後4は3じゃないと思う。答えはわからないけど。
57名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 16:16:20 ID:???
言語聴覚士ってどもりを治せる?
58名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 16:17:13 ID:faB2YVyU
午後の95−2 96−1 98−3ですね!
59名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 16:33:46 ID:???
>57
個人差はありますが、訓練によってどもりを改善することはできます。
現に、他職種による訓練等より言語聴覚士による訓練で改善した方(児)は多いと思いますよ。
学校の授業や国試にもどもりについての問題も出題されているので、専門的知識は多いほうだと思いますよ。
60名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 16:46:31 ID:???
午前31の2は違うんじゃないかな?
ギルフォードって知能モデル?12の因子はあってるけど
61名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 16:49:18 ID:T8uJZtuF
60>
31-1の書き間違いです 
ギルフォートって120の因子?
62名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 16:53:38 ID:BEsQbEgn
午後4は4だと思う。
発赤や熱感は当該部位の血管が拡張することにより生じる血流の増加が原因である。
腫脹・疼痛は血管透過性が亢進して浮腫ができたり、C線維を刺激することで内因性発痛物質が出現する。
↑wikipediaより
63名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 16:57:04 ID:???
>>59
ありがとうございました。
64名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 16:59:43 ID:faB2YVyU
午後77ってどれやろ??わかる人いる??
65名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 17:00:25 ID:T8uJZtuF
午後4
腫脹→血液 浮腫→水ってなってたけどどうなんですかね・・・
炎症→白血球増加だからと思ったんですけど
血液だから赤血球は少なからずかかわってくるのではとも
わかりません(><)
66名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 17:02:32 ID:???
午後31は創造性ー収束技法 

とあるので正解は4かと
67名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 17:03:08 ID:???
>>61
12の因子だよ。YG検査が120問だったような
68名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 17:08:21 ID:???
午後77は3かな
単純に声門音の構音訓練は必要だと思いました。
69名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 17:09:30 ID:???
午前と午後間違えたw
70名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 17:16:52 ID:???
午前31-4か2 ギルフォードは性格は12知能は120ですかね?
午前77-3
午後77-4
71名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 17:18:28 ID:???
>>70
ギルフォードの知能モデル・・・っていう文章が間違いだと思ったんだけど。性格の12因子だよね
72名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 17:22:11 ID:???
大半の人はギルフォードに引っ掛けられたわけだw

性格12種類
知能因子120個
73名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 17:39:27 ID:???
午前の問10はなんだ?2か5かな?
74名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 17:44:22 ID:r0yUXNcc
午前10は2かな。
トゥレット症候群にエコラリアはあったはず。
75名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 17:44:24 ID:T8uJZtuF
73>
トゥレットはコプロラリア→汚言とか
なのでエコラリアじゃないとおもって
語間代→アルツハイマーにみられるけどピックもありだと思いましたが・・・
76名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 17:44:37 ID:faB2YVyU
<午後>
1−2 12−4 27−5 48−4 64−3 80−4 96−1
2−4 14−3 28−3 49−1 65−3 81−4 97−1
4−4 15−4 29−2 50−2 67−1 83−3 98−3
5−1 16−2 30−4 51−3 68−1 87−4 99−3
6−2 19−1 31−1 55−3 69−4 88−5
7−4 22−4 34−3 59−5 74−2 90−4
8−4 23−5 36−2 60−2 75−5 91−3
9−4 24−1 43−4 62−5 76−1 93−1
10−3 26−2 47−1 63−3 78−2 94−4

途中ですが文献等から調べてみました
77名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 17:46:45 ID:faB2YVyU
トゥレット→エコラリアは文献に記載ありました
神経梅毒も型によっては言語ツマヅキありみたい・・
でも普通にいったら2かな・・・
78名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 17:52:40 ID:???
午前10-2
トゥレットはエコラリアがあるそうです
語間代はアルツかな?
問題内にアルツハイマーが出てるので弁別しろということかな?
79名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 17:54:04 ID:???
創造性は拡散的思考(=発散的思考)でおkだと思う
80名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 17:57:15 ID:???
午後86は3でいいのかな?
81名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 17:58:59 ID:???
午前4
運動によって 浅くて速い呼吸になるんじゃ?
したがって1回換気量は減ると思うんだけど、、、
82名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 18:03:56 ID:???
>80
何も文献見ないまま思ったこといいますw
早い呼吸でも、呼吸時間に関係なく呼気・吸気量は調節できるのかもしれない。
わかんないけど、思ったこといいました。
83名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 18:04:50 ID:tA3Q8+o3
午前4は3です!!
84名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 18:07:24 ID:r0yUXNcc
午前20

耳管を開放させるのは口蓋帆張筋。
前庭神経は内耳道を通る。
アブミ骨は卵円窓(前庭窓)に付着。
膝部ってのが少し引っ掛かるが鼓索神経が顔面神経由来なのは合ってる。

ということで消去法だと2かな?どうでしょう。
85名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 18:12:00 ID:???
81です
pHが低い(CO2濃度が高い)とヘモグロビンのO2親和性は減る。
(=「ボーア効果」)
だそうです。失礼しました
86名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 18:15:43 ID:???
午前問7も、4か5で割れてるね。
4だと思うんだけど・・・
87???:2009/02/15(日) 18:22:25 ID:+fnRtYn+
午前7は5みたいです…。文献調べたら高アンモニア血症はありました。
88名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 18:22:51 ID:???
午後問11
b.は正解?
d.2500g以下→2500g未満のような気もする

となると正解は2? どうなんでしょー
89名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 18:25:27 ID:r0yUXNcc
肝硬変で高アンモニア血症はあるんじゃないですかね?
逆に肝硬変ではアルブミンは低くなります。

自分も4にしましたが…。


午前37

1、無声唇歯摩擦音
2、無声声門摩擦音
3、無声歯茎摩擦音
4、無声後部歯茎摩擦音
5、無声軟口蓋摩擦音

全て無声音なので悩ましいが、声門での摩擦が起こるhか。つまり2。
これも間違えた…。
90名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 18:29:09 ID:faB2YVyU
午前11 以下と未満じゃその数値を含むか含まないかで違うので
正解は2ではないですかね・・
91名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 18:34:07 ID:???
午前問題12は5でおk?
92???:2009/02/15(日) 18:38:04 ID:+fnRtYn+
〉〉91
午前の問題12は私も5にしたけど、どうなのかよくわからない
93名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 18:44:19 ID:r0yUXNcc
午前12

3か5で悩んだけど「重症心身障害児 骨折」でググったら割とヒットしたので、
消去法で5かと思います。
94名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 18:59:57 ID:???
テスト
95名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 19:17:08 ID:???
午前22は1だね
96名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 19:30:02 ID:r0yUXNcc
午前41

a:tだし位。標本化周期を短くする=量子化ビット数が増える=データ量は増える。
b:正しい。
c:誤り。
d:誤り。量子化ビット数が低いと量子化ノイズ出る。
e:誤り。1000Hzを扱うためには2000Hz以上で標本化する。

bは鉄板。
cは一見正しそうだが、周波数分解能を決めるのはサンプリングレートではなく量子化ビット数。

よって答えはabの1でどうでしょうか。
97名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 19:34:19 ID:???
>>96
うん、午前41はそれでいいとおもう。

午前42は1かな。午前43がわからない。
98名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 19:42:42 ID:OGMn9rP+
続いて午前43

漢字の中には意味を表す部分(いわゆる「部首」)と、音を表す部分とに分かれるものがある。
意味を表す部分が「意符」
音を表す部分が「音符」

で、問題に移ると
意味符は「晴→にちへん」「請→ごんべん」「清→さんずい」と全て異なる。
音符は「晴→青」「請→青」「清→青」と一致する。

よって答えは「3.音符と意味符のうち音符が同一である。」

でどうでしょうか。
99名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 19:42:50 ID:???
今年は書き込み勢いないね。
100名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 19:43:30 ID:OGMn9rP+
↑ID変わったけどr0yUXNccです。
101名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 19:45:39 ID:???
午前43

たぶん答えは3

意符はいわゆる部首で、音符はその隣の字。

「晴」→意符:日、音符:青
「請」→意符:言、音符:青
「清」→意符:川、音符:青
102名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 19:45:49 ID:???
午前45は1でおk?
読ま/れ/なかっ/た/らしい だから否定?
103名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 19:47:26 ID:???
午前47 4でしょうか
リテラシーは読書教育・・・ですよね?
104名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 19:48:20 ID:OGMn9rP+
>97

ええ、午前42は「1:125Hz」でいいと思います。

ソーンはラウドネスの単位なので、等ラウドネス曲線を考えれば1かと。
105名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 19:48:29 ID:???
>>102
同じく午前45は1にした
106名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 19:50:28 ID:OGMn9rP+
>97

ええ、午前42は「1:125Hz」でよいかと。

理由は、ソーンがラウドネスを表す単位であり、等ラウドネス曲線を思い出せば自ずと。
107名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 19:52:40 ID:OGMn9rP+
すいません、間違えて連投してしまった。

午前45、1だと思います。
108名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 19:54:20 ID:/5WTKCHN
午前46は2でいいですか?
109名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 19:57:07 ID:???
>>108
同じく2にした。
110名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:00:38 ID:???
午前
72-2 73-1 74-5 75-1
簡単だからこの問の答えはでてないの?あえて書くでもない?
自分はこの問題すら自信がありません
111名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:01:33 ID:OGMn9rP+
午前46、同じく2にしました。
112名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:08:00 ID:6A7wSCEy
72は2?
3歳でも文字課題するの??
113名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:10:13 ID:???
>>112
72-5の間違いだ、すまそ
114名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:11:16 ID:OGMn9rP+
午前72は5にしちゃった。(3歳で文字の同定課題?ってのが気になって。)

午前73は1に。
午前74は5で合ってると思います。
115名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:12:20 ID:6A7wSCEy
すいません午前です↑
116名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:16:09 ID:KP2ytGl0
午前72はSLIに指導でジェスチャーなど交えたら指導にならないのでは。
知的には問題ないのだから4が妥当でしょう。
午前73は1、4で悩みます。落ち着きがないのだからゆっくりした
働きかけでも良いと思うが。
117名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:20:08 ID:???
>>116
でもジェスチャーは「認めない」っていうのは誤りではないですかね
認めてあげつつ指導すべきなのでは?
午前73は、あまり指導者がペースを決めてはいけないみたいな記述があるので、1かと
118名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:22:21 ID:6Pi+RVeh
やばい
今のところ100点未満orz
119???:2009/02/15(日) 20:22:58 ID:+fnRtYn+
午前100は4??
120名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:29:31 ID:6A7wSCEy
100は2では??
盲があるので手書き文字の受信は困難かと…
121名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:32:46 ID:6A7wSCEy
↑すいません。。手書き文字の意味間違ってましたw
焦って問題といてしまったorz
122名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:33:34 ID:???
午前68って2?
123名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:35:22 ID:???
午前の100は3にしてしまった…

とりあえず1ではないよね?
124名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:36:11 ID:OGMn9rP+
午前68は4では?

語彙年齢はPVT、ITPAは言語学習年齢ですかね。
125PANDA:2009/02/15(日) 20:36:54 ID:+fnRtYn+
>>121
午前100の2は、障害者だから成人なのでは?
そうすると文字わかるかなと考えた。答はどれかわからないが…
126名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:38:22 ID:???
>>122
語彙年齢はPVTだから、4だと思う。ITPAは言語発達年齢だよね
127やばいな・・・:2009/02/15(日) 20:39:09 ID:ArwiFDwF
午前92は2?
128名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:40:12 ID:KP2ytGl0
午前92は5のが妥当かな。
129名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:41:14 ID:???
午前92は5だと思う。
130名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:43:32 ID:OGMn9rP+
自分も午前92は5にしました。自信はないけど。
131名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:44:32 ID:6Pi+RVeh
午前20は5?
132名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:46:51 ID:OGMn9rP+
午前97

不適切問題?

a:誤り。問題は中枢にあり。
b:正しい。
c:正しい。
d:誤り。初期に本人が訴えることは少ない。
e:誤り。高音域から落ちる。

となると1か4しか選べないが…自分は1にしました。
133PANDA:2009/02/15(日) 20:48:52 ID:+fnRtYn+
午後の56-1,57-4かな。
134名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:49:01 ID:???
午前92-5
午前20-5にした
自信はないけど。

私も午前68-2にしちゃったよ。友達に偏差IQはひっかけで出やすいって言われたのが頭にあって、深く読まずに回答しちゃった
135名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:51:55 ID:???
今回なんか意地悪な問題多かった
午前68も、ITPA−知能指数 みたいに明らかに誤りならよかったのに、語彙年齢って・・・
調べてみると確かに違うけど、ねえ?
136名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:53:35 ID:???
>>132
有毛細胞がだめになってくんだよね?それって中枢?
私も1にしたよ
137名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:54:50 ID:6Pi+RVeh
午後56は5だと思う
138名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:55:34 ID:???
午前100は4にしました。
ろうベースなら手話や指文字が可能かと、、、
139名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 20:58:09 ID:OGMn9rP+
>136

あ、なるほど。うっかりしてたありがとうございます。
1にしといてよかった…

午前100は4にしました。理由は138さんと同じ。
140名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 21:09:57 ID:???
午後5-1ですかね
急性増悪は急激に悪化するだけなら1が正解ですね
141名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 21:11:27 ID:OGMn9rP+
午前99

ttp://www.audiology-japan.jp/yougo/yougotuika.pdf
以下の記述あり。

「ファンクショナルゲインと実耳挿入利得
は、線形増幅の補聴器では理論的に一致する。」

よって答えは2ではないかと。
142名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 21:15:32 ID:tA3Q8+o3
午後26

作動記憶は長期記憶から情報を一時的に蓄えておく機能である

↑第7回国家試験57の解説より

よって5が正答だと思います.
143名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 21:18:58 ID:???
今回は合格率60%くらいだな
144名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 21:24:57 ID:OGMn9rP+
午前94

1:正しい。聴取点検は検査開始前に行う。
2:正しい。主観的校正点検は少なくとも週一回、できれば毎日行う。
3:正しい。客観的校正点検は年に一回以上行う。
4:誤り。外観的点検は検査開始前に行う。
5:正しい。基本的校正はJISに基づく。

よって答えは4.
145名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 21:26:41 ID:bRgwTyY7
午前68は思いっきりひっかけのよう。
田中ビネーではなくて、田中ビネーVっていうところがポイント。
2005年に改定されて14歳以上では精神年齢は使われないみたい。
146名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 21:32:18 ID:???
>145
うーん
2〜13歳までについては精神年齢を算出する。
と、ありますがね…
147名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 21:33:24 ID:???
>145
ビネーが引っ掛けなら、ITPAはもっと引っ掛けのようだが?
ITPAの適応年齢から、語彙の領域は必要ない気もする。わからないけど。
148名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 21:35:51 ID:6Pi+RVeh
2〜13歳は精神年齢を算出するので答えは4
149名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 21:43:45 ID:???
午前71はなんでしょうね
マニュアル持ってる方は教えていただきたい。
因みに問題文の検査時で6歳7ヶ月27日かな
150名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 21:44:36 ID:???
>>142
作業記憶って短期記憶を発展させたものでしょ?

だから午後の26は2だと思うんだけど
151名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 21:46:04 ID:ArwiFDwF
午前71は5かな。
15日でくりあげするらしいよ。
152名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 21:48:51 ID:tA3Q8+o3
午後26

作業記憶は短期記憶を発展させたからこそ長期記憶と関係があるのでは?

長期記憶を過去の記憶としたら,展望記憶は未来の記憶なので異なると思います.
153名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 21:49:52 ID:faB2YVyU
だぶん 繰上げで午前71は6歳8ヶ月だと思います。
154名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 21:58:24 ID:???
>>84
亀だけど

鼓索神経は顔面神経水平部から分岐、だったと思う
155名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 22:11:14 ID:???
繰上げするんだ!今まで知らなかったよ・・・実習も繰上げしないでやっちゃった
156名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 22:11:53 ID:???
>151
>153
ありがとうございます
157名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 22:54:38 ID:???
今までのを纏めてくれる神はいますか?
158名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 23:17:37 ID:HgaKjmww
午前
1−2  2−2 3−5 4−3 5−3 6−4 7−5or4 8−3 9−2 
10−2 11−5 12−5 13−1 14−5 15−1 16−1 17−まだ
18−5 19−4 20−2or5 21−4 22−1 23−2 24−4 
25−まだ 26−まだ 27−2 28−4 29−2 30−3 31−4 
32−2 33−2 34−3or5 35−1 36−2or3 37−2 38−4
39−まだ 40−まだ 41−1 42−1 43−3 44−まだ 45−1
46−2 47−4 48−3 49−4 50−2 51−1 52−まだ 
53−2 54−5 55−4 56−4 57−5 58−まだ 59−4 
60−1 61−まだ 62−1 63−3 64−まだ 65−まだ 66−4 
67−まだ 68−4or2 69−1 70−まだ 71−5 72−2or4
73−1 74−5 75−1 76−2 77−3 78−2 79−まだ
80−まだ 81−3 82−4 83−3 84−まだ 85−まだ 86−まだ
87−1 88−4 89−4 90−5 91−まだ 92−5 93−まだ
94−4 95−2 96−1 97−まだ 98−3 99−3or4 100−2or4
159名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 23:24:12 ID:miUfNMOk
午後81
解答は4?5?
スラー様発話がわかりません教えて下さい…
160名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 23:26:02 ID:HgaKjmww
午後
1−2 2−4 3−まだ 4−4 5−1 6−2 7−4 8−4 9−4
10−3 11−2 12−4 13−まだ 14−3 15−4 16−2
17−まだ 18−まだ 19−1 20−まだ 21−まだ 22−4 23−5
24−1 25−まだ 26−2or5 27−5 28−3 29−2 30−4
31−1or4 32−5 33−まだ 34−3or4 35−まだ 36−4or2
37−まだ 38−まだ 39−まだ 40−まだ 41−まだ 42−まだ 
43−4 44−まだ 45−まだ 46−まだ 47−1 48−4or2
49−1 50−2 51−3 52−まだ 53−1 54−まだ 55−3
56−1or5 57−4 58−まだ 59−5 60−2 61−まだ 
62−5 63−3 64−3 65−3 66−まだ 67−1 68−1
69−4 70−まだ 71−まだ 72−まだ 73−まだ 74−まだ
75−5 76−1 77−4 78−2 79−まだ 80−4 81−4
82−まだ 83−3 84−4 85−まだ 86−3 87−4 88−5
89−1 90−4 91−3 92−まだ 93−1 94−4 95−2
96−1 97−1 98−3 99−3 100−まだ
161名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 23:26:12 ID:???
>>159
脊髄小脳変性症−断綴性発話 が正しいので4かと。
スラー様発声・・・きいたことあるけど何でしたっけ
162名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 23:30:31 ID:E7phPkS9
<午前>
10問ずつ載せていきます.間違っているかもなので指摘お願いします!

1-2
2-2
3-5
4-1 or 3
5-3
6-4
7-5
8-3
9-2
10 -?(1と3と4が候補に残ってます)

163名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 23:37:05 ID:vXtv14ny
午後のほうの回答はまだなんが多いな。
164名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 23:38:18 ID:???
>>162
問4は3で、10は2ではないかと
トゥレットにエコラリアがあると文献でみました
165名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 23:38:51 ID:E7phPkS9
午前問題10,早速間違ってました.解答は2でいいと思います.
166名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 23:43:47 ID:E7phPkS9
<午前>
11-5
12-5
13-1
14-5
15-1
16-1 or 4
17-3 or 5
18-5
19-4
20-5
167名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 23:46:04 ID:???
>>166
問17は3でいいかと。義歯はずしたら頬がこける方多いし
168名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 23:49:32 ID:bRgwTyY7
午前問題10は3では??
ヌーナン症候群にはターナーのような低身長があると教科書に書いています。
169名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 23:50:44 ID:???
>>168
それ午後だよー
ちなみに午後問10は3でいいとおもうよ
170名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 23:51:11 ID:E7phPkS9
<午前>
21-4
22-1
23-2
24-4
25-4
26-5
27-2
28-4
29-2
30-3
171名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 23:52:16 ID:bRgwTyY7
↑すみません・・午前午後間違えました
172名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 23:57:31 ID:E7phPkS9
<午前>
31-1 or 4
32-2
33-2
34-3
35-1
36-1
37-2 or 5
38-4
39-4
40-2
173名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:01:09 ID:VW+vla2O
12はネットで調べたところ
どれも合併しそうですが…
174松山 赤○○ 病 員 清掃 商 事:2009/02/16(月) 00:02:31 ID:6E+eJtAq
 しにたい
175名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:03:49 ID:bd1BIWN7
<午前>
41-1 or3
42-1
43-3
44-5
45-1
46-2
47-4
48-3
49-4
50-2

やっと4分の1が終了.先は長いね〜.
176名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:04:09 ID:oFN8EKB/
午前の問題25は3のような気がするのですが。。。
違っていたらすみません。
177名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:12:20 ID:???
肥厚性幽門狭窄症は原因不明っていう記述があったような
178名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:14:40 ID:Jn9lXbTC
午前25は3でいいと思いますよ。
179名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:16:58 ID:oFN8EKB/
>>178
ありがとうございます。
180名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:18:48 ID:bd1BIWN7
午前の問題17は3,問題25は3ですね.ありがとうございます.
午前の解答が一通り終わったら,また訂正版作成します.

<午前>
51-1
52-3
53-2
54-5
55-4
56-4
57-5
58-5
59-5
60-1

181名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:19:16 ID:bHn1nCW9
>>176
午前25の3は誘導運動のことかなと思ったけど・・どうだろうか
182名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:23:49 ID:bd1BIWN7
<午前>
61-5
62-1
63-3
64-1
65-3
66-4
67-2
68-4
69-1
70-4
183名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:24:20 ID:???
午前31は4っていう意見が。>>66←午前と午後間違えてるけど

午前問36は2か3って言われてなかった?
自分は1にしたけど、全然わからなかった。
184名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:28:05 ID:???
さっきからあがってるまとめは、個人で調べたまとめ?
それともここで上がった答えのまとめ?
・・・ここにあがってる意見と違う答えがいくつもあるから、個人的にってことかな?
185名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:29:19 ID:mDeYeehJ
午前の59は4ていわれてましたけど、5ですかね?
俺は5にしちゃったんですが・・・。
186名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:32:10 ID:bgiGHV9g
午前58の近時記憶って、聴覚的理解に影響しないんですか?
187名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:32:28 ID:RhgCdmOS
すみません。午前64の地誌的見当障害では道順を言語化するのがとても難しくなるので。。。どうなのかと
188age:2009/02/16(月) 00:32:56 ID:tBK8puwQ
自分も午前の59は5にしました(・∀・)
189名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:35:07 ID:???
>>187
自分では難しいけど、訓練では言語化してあげることで、分かりやすくなるんだった気がするよ
190名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:35:13 ID:lpHhybqg
私も午前59は5にしちゃいました…違うんですかね??
191名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:35:46 ID:bd1BIWN7
さっきからまとめている者です.
このまとめは学校のみんなで考えたもの+今までのものを参考にしています.
意見が割れたものを「or」という形で示してます.
いろいろ間違いが多くてすみません.
192名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:35:48 ID:???
自分も午前59は5にしちゃいました。
193名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:37:25 ID:???
>>191
いやいや、疑問に思ったので聞いただけです。
とても参考になります、ありがとう。
ここででた意見も含めると、orだらけの問題が多いね。難しいですね
194(・∀・):2009/02/16(月) 00:37:31 ID:tBK8puwQ
AACはあくまで表現するための補助手段であり、話題の管理はもっと高次な次元のものだと考えました。
195名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:38:55 ID:RhgCdmOS
187さん ありがとうございます
196名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:39:31 ID:mDeYeehJ
まとめてくれている方へ
まとめてくれてありがとうございます!!
間違いがあるのは仕方ないことなので謝らないでください!!
197名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:41:38 ID:lpHhybqg
<<196
ホントですよね。
誰かがまとめてくれるとそれについて議論できるし…
私も、まとめてくれてる人に感謝です☆ミ
自分には出来ないので。
198名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:42:15 ID:Jn9lXbTC
自分も午前59は5にしました。


199名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:43:30 ID:???
みんなでどんどん意見あげていきましょう。
私も頑張って調べます!
200名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:44:32 ID:bd1BIWN7
<午前>
71-5
72-2
73-1
74-5
75-1
76-2
77-3
78-2
79-3
80-2
201名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:47:51 ID:???
まとめる人が解答をあげて、それをさらにみんなで修正すればいいものができると思います。
まとめる人頑張ってください。
202名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:48:48 ID:bd1BIWN7
<午前>
81-1 or 3
82-4
83-3
84-2
85-4
86-1
87-1
88-4
89-4
90-5

午前残り10問☆
203名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:49:49 ID:???
調べれば調べるほど、合格が遠ざかっていく・・・
午前は難しかったですね。いや午後もか。
私も頑張って調べてみます。みなさんの意見も参考にしたいので頑張りましょう!
204(・∀・):2009/02/16(月) 00:50:08 ID:tBK8puwQ
あほや………
午前71……計算してちゃんと6歳8ヵ月ってだしてるのに問題の項目見間違えて6歳半にしてる……
205名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:51:21 ID:???
問81、たぶん3なんだろうけど、文献によっては1歳半〜だよね。ころっていうのが曖昧。
私は1にしてしまいました。12週じゃ完成のころだっけ?
206名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:52:00 ID:???
>>204
どんまいです。私もイージーミス多くて・・・
207ミス男:2009/02/16(月) 00:52:33 ID:+llxbWdv
私もそんなミスばかりでした。少なくとも4問はありました。雰囲気にやられた・・・これが国試かと改めて思います。。
208名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:53:20 ID:RhgCdmOS
81は微妙ですよね。口蓋裂完成は7週〜12週です。因みに私は3にしました
209名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:54:22 ID:???
口蓋の形成が12週

手術は1歳〜1半

よって、3が正解でしょう。
210名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:54:38 ID:lpHhybqg
<<205
午前81は微妙ですよね。ホント文献によりけり。
でも書いてある様に、12週じゃ完成しちゃってるんですよね…
胎生7〜12週なので。
私は、3にしちゃってるんですよ。。。
211名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:54:53 ID:???
口蓋が生じるのは7週からだけど、問題が口蓋「裂」が生じるのは、だから
それなら12週ころかなーっと思ったのですが、どうでしょう?
212(・∀・):2009/02/16(月) 00:54:56 ID:tBK8puwQ
イージーミス多いとへこみますよね(´・ω・`)自分も午前81は1にしました……
感覚的には午前より午後のが難しかったけど実際は逆やったんかな?
213松山 赤○○ 病 員 清掃 商 事:2009/02/16(月) 00:54:59 ID:6E+eJtAq

しにたい
214名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:56:40 ID:???
今思うとなんでこの選択枝を選んだの?テスト中の自分はどういう考えかたしたの?
っていう問題がちらほら・・・。緊張で頭がパニックになっていたようです。
215名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:58:38 ID:EDzRN8E/
午前はイージーミスが多かった

縦のマークシートやりづらい!!
216名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 00:59:03 ID:FtEGcEja
今回の問題は、曖昧な記述が多く、不適切問題多発する気がするのは私だけでしょうか?
午後問70%以上とれている前提で、午前問を50〜55問とれていれば、合格ラインにのることができるしょう。

とにかく、午前問を勘でもいいので50問以上とることができるかが、合否を大きく分けることになると思います。
217(・∀・):2009/02/16(月) 00:59:23 ID:tBK8puwQ
リアルに空気にのまれました…………
全く緊張してないと思ってたのに……
218名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:01:43 ID:???
不適切多いと思います。
午前を半数以上か・・・ギリギリだな
219名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:01:51 ID:???
話ぶり返して悪いんだけどさぁ…

午前59って4が答えじゃないの?構文検査って、意味ストラテジー・助詞ストラテジー・語順ストラテジーで、理解ストラテジーってないよね?
220名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:02:46 ID:???
>>215
縦やりにくかったですねー!やってるときはそうでもないけど、問題と照らし合わせるときが
かなーり分かりにくかった!!!
221名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:03:08 ID:+llxbWdv
確かに午後の150〜200問は、午前と比べたら解きやすかったかも。午前の結果を午後でカバーできるかが合否にかかってると感じます。学校で同じ問題やったら+5問くらい取れてるんだろうなと思いました。。
222名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:03:13 ID:bd1BIWN7
<午前>
91-4
92-5
93-5
94-4
95-2
96-1
97-1
98-3
99-2
100-4

‥と終了したんですが,どうでしょう?
223名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:03:43 ID:gecz4ZUZ
今回、午前と午後が基礎科目とか、専門科目とかごちゃ混ぜで出題されていましたよね。。
どちらも、60点ずつ取らないとダメだ。という噂が流れていますが、聞いたことありますか?
224名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:03:58 ID:RhgCdmOS
でもここでは検査ではなくて訓練なので、理解を重視すると言う意味では合っているのではないかと思います。
225名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:06:12 ID:lpHhybqg
>>223
え、そんな噂あるんですか??
226名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:06:18 ID:???
>>223
そういう噂もききましたね。でもむしろ去年までの基礎と専門別のほうが
双方バランスよく取れないといけない気がしませんか?
今回ごちゃ混ぜになったんだったら、午前と午後に差があってもいいような気がするのですが
227名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:06:28 ID:RhgCdmOS
いいえ。うちの学校の先生も午前午後合わせて120取ればいいとおっしゃっていましたよ。
228名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:08:28 ID:+llxbWdv
>223
えっ!?そうなんですか?学校の先生からも全くそういう情報はないですし、噂もありませんでしたけど。そういう情報があれば皆に伝わってるはずだし。あと、午前と午後の問題の難易度が大分違うと思うし60点ずつというのはないと思いますけど。。でも不安。。
229名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:09:08 ID:???
纏めてくれた方ありがとうございます。

ぜひ午後もお願いしますm(_ _)m
230名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:10:13 ID:lpHhybqg
>>229
に倣い…お願いします。。。
231名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:10:19 ID:???
午前問36が 1,2,3といくつか候補ありますがみなさんはどう解きましたか?
あと問37も2と5どっちでしょう・・・?
232名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:10:56 ID:j5Zc2Lt4
>219
構文を理解するときに理解ストラテジーを使う
理解ストラテジーの中に語の意味ストラテジー、語順ストラテジー、助詞ストラテジーがある
と思う
233名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:11:11 ID:RhgCdmOS
60以上でなくてはダメと言うのはないと思います。だとすると情報が流れるはず。
模擬試験をやっていましたが、それも午前午後合わせて120いけば良いとのこと
でした。だから大丈夫なのでは。。。でも心配される気持ちも良く分かります。
234名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:11:34 ID:Jn9lXbTC
まとめてくれた方、午前分ありがとう!

やはり今年は難易度高い感じはしますね。
というか基礎と専門で難易度に差がある感じ。
235名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:11:49 ID:gecz4ZUZ
223です。
そうですよね。みなさんの意見を聞いて少し安心しました。
もしそういうことがあったら、正式に発表されるものですかね??
あと、今回ごちゃ混ぜで出題されるっていうのは聞いていましたか??
236名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:12:21 ID:???
一応合格基準は合格発表の後に発表だから、なんとも言えないですね。
まあたぶん大丈夫ですよ
237名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:12:51 ID:???
>>235
ごちゃ混ぜなのは発表されていたので知っていましたよ〜
238名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:14:49 ID:+llxbWdv
>233
私もそう思います。今年は問題がランダムになるという情報が流れていて、それ以上に大事な情報が流れてこないわけないと思いますし。先生が知らないわけないと思いますし。。
>232
私も同じ意見です。
239名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:15:36 ID:lpHhybqg
>>235
私もごちゃ混ぜなのは知ってました。
ホームページでも発表してたし、学校の先生も言ってましたからね。
240名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:16:26 ID:???
合格基準はテスト前に発表しないんですよ。毎年、「前年が120点以上だから今年もだろう」
っていう感じですよ。でも今年も大丈夫だと思いますよー
241名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:18:00 ID:RhgCdmOS
合格基準って毎年変わるのですか?すみません。基本的な質問で。
242名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:18:05 ID:gecz4ZUZ
そうなんですね〜。みなさんありがとうございます。
243名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:21:54 ID:+llxbWdv
問36‐1 ⇒1〜5を全て母音と考えると、1[i],2[e],3[a](中舌っぽい),4[u],5[o]だと考えました。

問37‐2 ⇒構音点が唯一「声門」なので。
にしました。どうでしょうか??
244名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:24:12 ID:bd1BIWN7
まとめてる者です.
午前の複数回答や誤りもあったので,午前解答訂正版を作成します.
それから午後に解答をまとめて行きますね.
245名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:24:35 ID:lpHhybqg
>>243
私も両方とも同じ考えで解きました。
でも、問36は教科書を見たところ[i]の同じ図が3だったんですよ。
1やとあまりにも歯茎に近すぎなんじゃないんですかね??
246名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:28:18 ID:RhgCdmOS
問題36の絵が出てきた時には本当に動揺しました....
247名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:28:19 ID:???
>>243
>>245
なるほど!ありがとうございます。
私も教科書見たら、iは3でした。1は母音じゃないのかも。
248名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:28:57 ID:???
>>244
お願いします。本当にありがとうございます。
私も今日はまだまだ寝ずに頑張ります!
249名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:30:49 ID:+llxbWdv
>243
そうなんですね!有難うございます。3以外で他の母音に当てはまるのはありました?他のIPAは何になるんだろう。
[a]前舌狭母音だけ考えると1っぽいんですが、教科書の方が正しそうですね。
250名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:30:59 ID:gecz4ZUZ
>>243、245
私も[i]は3だと思います。1番は歯茎すぎると思います。
実際に鏡で見てみると歯茎まで舌尖は上がっていないし。
251age:2009/02/16(月) 01:31:23 ID:tBK8puwQ
自分もiは3にしました
252名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:31:46 ID:lpHhybqg
>>246
確かに動揺しますよね。
文字ばっかりで覚えてたので図かよっ!!
って、私はつっ込んでました。。
253名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:31:59 ID:???
音声学の問題のたびに口パクで発音してたのは俺だけじゃないよね?
254名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:32:39 ID:???
午前問31は4でいいのかな?
私は1にしちゃったよ・・・
255名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:33:17 ID:mDeYeehJ
俺も最初にページ数確認してる時に問36に絵があって一瞬ページをめくる手が止まりました!!ワラ

まとめてくれている方
午前お疲れ様でした!!
ずうずうしいですが午後もよろしくお願いしますm(._.)m
256名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:34:31 ID:lpHhybqg
>>253
みんな口ぱくでしょ。
私ももごもご口動かしましたよー。
257名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:36:49 ID:RhgCdmOS
本当に、まとめて下さっている方、遅くまでありがとうございます!!
258(・∀・):2009/02/16(月) 01:37:22 ID:tBK8puwQ
まとめてくれたありがとでした!!
図々しいですが午後の分もおねがいしますpω・)


あと………午前中でまさかの80点でした(・∀・)
259名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:37:22 ID:+llxbWdv
午前32は2なんでしょうか??調べたらアイゼンクは特性論の一人らしいですが、類型論と特性論を融合して、類型の因子を唱えたと書いてありました。
大まかに考えると2っぽいですが、アイゼンクの「因子類型論」だけ考えると1っぽいんですが。。どうでしょうか?
260名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:38:36 ID:gRahIpoe
丁寧にまとめていただき、ありがとうございます!
午前問94ですが、言語聴覚療法シリーズの『改訂 聴覚障害T−基礎編』によると、
「年に1〜2回の主観的較正点検を行う」と書いてあります。
「年に1〜2回で良い」と考えると、問94は選択肢の2も答えの一つになる可能性もあるかと思います。
261名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:38:55 ID:???
>>259
最上位だから、2でいいかなーと思うのですが。
262(・∀・):2009/02/16(月) 01:38:56 ID:tBK8puwQ
自分も問題32は1にしました
263名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:40:58 ID:+llxbWdv
問36 初めて出る形式の問題にしては難しくしすぎです。。
試験中ビビりながら小声出してました^
264名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:41:41 ID:j5Zc2Lt4
>>259
階層構造は類型>特性>習慣的>特殊
なので午前32は1
と思う
265名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:41:48 ID:lpHhybqg
>>259
午前32は私も1だとお思います。
ネットで調べたので確実とは言えませんが…
類型水準

特性水準

習慣的反応水準

個別的反応水準
ってなってました。。。
266名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:42:23 ID:EDzRN8E/
アイゼンクは上位から

類型
特性
習慣的反応
一般的反応

となるようです!
267名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:43:23 ID:???
問31は?1か4で迷う・・・
268名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:43:39 ID:bd1BIWN7
<午前〜訂正版〜>
1-2 2-2 3-5 4-3 5-3 6-4 7-5 8-3 9-2 10-2

11-5 12-5 13-1 14-5 15-1 16-4 17-3 18-5 19-4 20-5

21-4 22-1 23-2 24-4 25-3 26-5 27-2 28-4 29-2 30-3

31-4 32-2 33-2 34-3 35-1 36-1 37-2 38-4 39-4 40-2

41-1 42-1 43-3 44-5 45-1 46-2 47-4 48-3 49-4 50-2

51-1 52-3 53-2 54-5 55-4 56-4 57-5 58-5 59-5 60-1

61-5 62-1 63-3 64-1 65-3 66-4 67-2 68-4 69-1 70-4

71-5 72-2 73-1 74-5 75-1 76-2 77-3 78-2 79-3 80-2 

81-3 82-4 83-3 84-2 85-4 86-1 87-1 88-4 89-4 90-5

91-4 92-5 93-5 94-4 95-2 96-1 97-1 98-3 99-2 100-4
269名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:43:44 ID:RhgCdmOS
午前問題4なのですが、3よりも1の方が可能性としては高いかもしれません。
低酸素地で運動を行った実験で、ヘモグロビンの酸素親和性が低下したとの文献
があるので、普通にした際には酸素親和性が上がるのかもしれません。
270名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:44:17 ID:+llxbWdv
260>
私は4にしましたが、よく考えると確かに「最低週に・・・」という表現があやしいなと感じます。
271名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:45:56 ID:EDzRN8E/
94ですが

聴覚検査法(1990) 日本聴覚医学会より

主観的校正点検は少なくとも週1回,できれば毎日行うと記載されてました.
272名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:48:38 ID:bgiGHV9g
>>268
ありがとうございました。
273名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:49:52 ID:???
問31は1じゃないかな。知能の単一因子っていうのがaになるなら、1だね
274名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:50:55 ID:gRahIpoe
271>
情報ありがとうございます!
確認のため、『聴覚検査の実際 改訂2版』の主観的較正点検のページも見てみたのですが、
こちらは「半年〜1年毎に定期的に測定・保存し…。」と書いてあります。
不適切問題でしょうかね…。
275名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:53:19 ID:EDzRN8E/
274>
P180を見てください
276名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:54:38 ID:bd1BIWN7
それでは午後に入っていきます.また10問ずつ解答を進めますよ〜.

<午後>
1-2
2-4
3-1
4-4
5-1
6-2
7-4
8-4
9-4
10-3
277名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:54:49 ID:RhgCdmOS
私も94は不適切問題の様な気がします。
4.も“外観的点検”は検査をする前に検査者が毎回するべきであって、年に1回
というのは適切ではないなと思うのです。
今年は難しい問題が多かったですね
278名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:56:10 ID:???
教えて下さい。

不適切問題になった場合、その問題の得点は全員に加算されるんですか?

それとも除外扱いですか?
279名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:57:35 ID:EDzRN8E/
278>
例年どうりだと除外だと思います.
280名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:58:03 ID:E1Q+LlLc
学生です。
どこかに今回の試験問題がありましたら教えて下さい。
よろしくおねがいします。
281名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:59:28 ID:bd1BIWN7
<午後>
11-3
12-4
13-5
14-3
15-4
16-2
17-1 or 4
18-5
19-1
20-2
282名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:59:36 ID:RhgCdmOS
午後問題3なのですが、血液凝固を行う血漿フィブリノゲンが減少したら血液
粘ちょう度は上がらないと思います。因みに私は消去法で2にしましたがどう
でしょうか?
283名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:59:38 ID:gRahIpoe
275>
確かに書いてありますね…。
主観的較正点検の期間を二通りで表わしているのはちょっと分かりませんが(知識不足ですみません)、
日本聴覚医学会で定めている方が正しいんでしょうね。
ありがとうございます!
284名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 01:59:57 ID:bHn1nCW9
まとめてくれているかた、本当にありがとうございます
285(・∀・):2009/02/16(月) 02:00:53 ID:tBK8puwQ
>>276
おねがいしますpω・)
なんかおごりたい気持ちです
286名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:02:50 ID:lpHhybqg
>>280
そうだよねーー
問題みたいよね。
先輩に見せてもらうのが1番早いと思うけど…
問題がでるのって結構遅かったような。
287名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:03:39 ID:tBK8puwQ
自分も午後3は2にしました
288名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:04:04 ID:EDzRN8E/
281>
11ですが…

出生体重2500未満だと思います.

なので2が正答ではないでしょうか?
289名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:04:57 ID:???
血漿っていうのがひっかけか。もうわからなすぎて、解けなくても悔しくない
「あーこれ教科書で見たのに〜分からない〜」っていうレベルじゃなかったもん
290名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:05:38 ID:RhgCdmOS
私も問題11は2にしました。細かいですよね。。。。。
291名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:05:57 ID:gecz4ZUZ
午後1なんですが、脳神経の鰓弓神経って6個あって、
第1鰓弓→X神経
2鰓弓→Z神経
3鰓弓→\神経
4鰓弓→]神経
5,6鰓弓→]T神経
だけど第5は進化してないから、実際は5つの鰓弓神経と
聴いたことがあるのですが。。
292名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:07:08 ID:lpHhybqg
>>291
私も同じ意見です。なぜ2なのか知りたい!!
293名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:07:53 ID:???
文献によって第4鰓弓神経までしか載ってなかったりする
でも自分も5対だと思った   選択枝になくて焦った
294名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:08:37 ID:RhgCdmOS
午後3は2だと思います.....。
295名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:09:43 ID:tBK8puwQ
午後11のbは未熟児の農政麻痺の原因としてPVLはたしかにありますなので2が正解なのでは?とおもいます。
296名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:10:03 ID:+llxbWdv
午後1の鰓弓の問題、私の周りでは2と3に分かれましたが、皆さんどうでしょうか?私は2にしましたが。
297名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:11:24 ID:mDeYeehJ
午後11ですが…
今調べてみたら光線療法するみたい!!
だから2が答えなのかな…。
298名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:11:35 ID:RhgCdmOS
>288
NEW 小児科学167Pによると、やはり低出生体重児は2500g未満とあります。
他の教科書はどうなんでしょうか?私も2にしたのですが。
299名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:11:35 ID:EDzRN8E/
291>

第4鰓弓は迷走神経(上喉頭神経)支配
第5鰓弓はなし
第6鰓弓は迷走神経(反回神経)支配
300名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:12:34 ID:j5Zc2Lt4
午後1は1にしましたが根拠ないし納得してない
301名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:13:05 ID:bd1BIWN7
午後の問題3,学校の子は1じゃないかといってたので.今ネットで見たところ,血小板変形能低下ではなく赤血球変形能となっていました.
ということで問題3は2ですね.
また一通り終わったら午後の訂正版も作成していきます.

<午後>
21-1
22-4 or 5
23-5
24-1
25-3
26-2
27-5
28-3
29-2
30-4
302名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:14:22 ID:+llxbWdv
午後1:「脳神経を形成する鰓弓」となると3の6対っぽいですね。
303名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:14:37 ID:RhgCdmOS
問題1は3が正解かも
304名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:15:20 ID:EDzRN8E/
299>

PT・OT・STのための解剖学P173
305名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:18:16 ID:Wo0x3Mih
鰓弓は4対まで人にあり第5・6鰓弓は人では見られないと言語聴覚障害学に記載されていました。
なので2かと
306名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:20:57 ID:RhgCdmOS
でも脳神経を形成しているのは第6鰓弓までなので。やはり3だと思うのですが、どうでしょう
307名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:24:05 ID:+llxbWdv
>305
そうなんですね、有難うございます。
でも「ヒトの・・・」と書いてないのがひっかけの可能性もあるかなと思います。
308名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:24:07 ID:j5Zc2Lt4
午後1
若干3ぽいな
309名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:25:20 ID:bd1BIWN7
<午後>
31-1
32-5
33-3
34-3
35-2
36-2 or 4
37-1?
38-3?
39-3
40-4?

音声学,音響学は自信ないので誰か分かる方よろしく頼みます.
310名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:26:27 ID:tBK8puwQ
午後1は自分のまわりも2と3で分かれました。2のほうが若干優位ですが
311名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:27:32 ID:RhgCdmOS
37は1で合ってると思います
312名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:29:47 ID:tBK8puwQ
38も3で合ってると思います。
313名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:29:58 ID:RhgCdmOS
どなたか御存知でしたら伺いたいのですが、不適切問題があった場合は、それを除外して
、それでも合格ラインは120点なのですか??
314名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:30:24 ID:aVofxZCP
午後1についてですが、1999年の解剖の問題の解説で副神経も含まれているのですが・・・
315名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:30:49 ID:???
>>313
そうです。
316名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:31:21 ID:bd1BIWN7
<午後>
41-?
42-5
43-4
44-2
45-3
46-5
47-1
48-4
49-1
50-2
317名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:31:26 ID:EDzRN8E/
313>
昨年は不適切問題が1問あり,120/199でしたよ.
318名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:31:59 ID:j5Zc2Lt4
36は、4は有声声門摩擦音なのでハ行音ではないかなと
319名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:34:12 ID:RhgCdmOS
ということは、不適切問題の数だけ合格ラインは下げるのですか?
320名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:34:31 ID:gecz4ZUZ
40は4であってると思います。
4000Hzの純音についてみると、長さが1/10になるごとに、10dBずつ
上昇する。ということなので、30dBアップでいいと思います。
321名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:34:34 ID:bd1BIWN7
分かるひと教えてー!!
問題35の「h」はなんですか?
問題37はなぜ1なんですか?
あと問題38も.
322名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:35:13 ID:RhgCdmOS
36は2だと思います
323名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:35:54 ID:tBK8puwQ
午後46の5はPiagetのシェマ・同化・調節の調節に当てはまるのかな?と感じたのですが……どうでしょう?
324名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:36:08 ID:???
問46は1じゃない?5は道具の使用になるとおもったんだけど・・・
325名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:36:54 ID:aVofxZCP
午後36
これは正解5ではないでしょうか。
教科書にハ行音で1、2、3、4は発音されると書いてあります。
すいません。記号がでないので番号で書きました。
326名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:37:12 ID:gecz4ZUZ
>324
同じく、1にしたよ。
327名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:37:28 ID:???
>>319
不適切1問のときは下げなかったですよ。
328名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:38:30 ID:EDzRN8E/
36
有声声門摩擦音は
日本語では丁寧でない発音で母音に挟まれた「は、へ、ほ」の頭子音に現れることがある.
329名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:40:24 ID:j5Zc2Lt4
>>328
そうなんだ
勉強不足ですいません
ありがとう
じゃあ答えは5?
330名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:40:40 ID:tBK8puwQ
自分も46は1にしました!!
331名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:41:44 ID:lpHhybqg
>>325
私も教科書でそうかいてあったのでそうだと思います。
[f]ではなくて…
○にIをさした感じのやつ(書けなくてすみません)が出るんだと思う。
やから5が答えかと。
332名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:42:46 ID:EDzRN8E/
午後46
人見知りはスピッツが提唱してるので1にしました.
333名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:44:37 ID:+llxbWdv
午後36 今、ノートを見返してましたが、[x]無声軟口蓋摩擦音は「か」で現れるので2だと思います。
他にあやしいのは5の[f](ファ)。ハ行子音=日本語のハ行とするなら違うのかな〜と。でも普通に考えると2やと思います。
334名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:47:33 ID:gecz4ZUZ
36.
[x]を教科書でみました。
場合によってはハに聞こえる場合もある。
とのことです。
なので、答えは5だと。
335名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:53:41 ID:gecz4ZUZ
>>332
へぇ〜スピッツ??
初めて聴いた。
んでも、ピアジェって人見知り、関係ないような気もしたから、1にしたよ。
336名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:53:53 ID:j5Zc2Lt4
午後43はなんで4か分かる人いる?
337名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:55:49 ID:lpHhybqg
>>334
他と同じ尊敬語ならお送りくださるにならなあかんねん。
やから4やと…
338名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:55:50 ID:+llxbWdv
333の者です。再度調べたら確かに[x]はハ行の自由異音みたいですね。だから5で正解だと思います。すいませんでした。
339名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:56:59 ID:bd1BIWN7
<午後>
51-3
52-3
53-1
54-1 or 2
55-3
56-5
57-4
58-1
59-5
60-2
340名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:57:06 ID:lpHhybqg
あ、すみません。
337は334にあてたのではなく、
>>336にあてたのです。。。
341名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:57:09 ID:j5Zc2Lt4
>>337
4は謙譲語てこと?
342名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:58:14 ID:gecz4ZUZ
午後42
どうして5なのか分かりますか??
わたしは3にしたんですけど。。。
343名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:59:11 ID:lpHhybqg
>>341
ごめんなさい。謙譲語かどうかまでわからへん。。
344名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:59:12 ID:???
>>342
連なってないから?
345名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 02:59:18 ID:RhgCdmOS
問題54の2は言語優位半球についてあると聞いた覚えがあります
346名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:00:29 ID:???
敬語の種類は分からないけど、4だけ自分の行動だよね。
他が謙譲語で、4が丁寧語?
347名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:00:33 ID:bd1BIWN7
<午後>
61-1
62-5
63-3
64-3
65-3
66-5
67-1
68-1
69-4
70-5
348名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:01:40 ID:j5Zc2Lt4
>>343
いえいえ
でも他との違うのが分かって納得しました
ありがとう
349名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:03:35 ID:lpHhybqg
>>344
連なってないからってのもあるけど、
連なってても様でざまって読むやつある??
350名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:03:47 ID:aVofxZCP
42
自分も3にしました。
連濁するのってまず、単語でないといけないかなと考えました。すると、5だと「ほの」
が単語になることになるのでおかしいかな?って考えてみました。。
351名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:05:20 ID:RhgCdmOS
42 私は5にしました。消去法で考えても他のは連濁ではないかなと思ったのですが
352名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:05:21 ID:???
問66は3じゃないか?
一貫した誤りじゃないし、発音は不明瞭とは書いてないし
353名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:05:41 ID:aVofxZCP
生き様とか。。
354名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:05:52 ID:EDzRN8E/
42
生き様(ざま),死に様(ざま)と読みますよ.
3が正答だと思います.
355名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:06:37 ID:bd1BIWN7
<午後>
71-1
72-1
73-2
74-2
75-5
76-1
77-4
78-2
79-1
80-4
356名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:06:54 ID:lpHhybqg
>>353
ア…すみません。。。
357名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:07:39 ID:bHn1nCW9
午後66
3という可能性はありますか
358名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:08:19 ID:gecz4ZUZ
午後42
ほのぼのって擬音語??ん?品詞なにかわかんないけど、
もし、擬音語やら、擬態語は連濁にならないって聴いたことあるような。。。
曖昧だから、わかんないけど。
359名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:08:36 ID:bgiGHV9g
>>349
「さまざま」や「ぶざま」が連濁かなと思い、3にしました。
360名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:09:07 ID:RhgCdmOS
>354
そうですね!考えもしていなかった。。。。ありがとうございます
361名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:09:39 ID:bd1BIWN7
<午後>
81-3
82-3
83-4
84-2
85-3
86-4
87-5
88-1
89-4
90-3
362名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:10:34 ID:bHn1nCW9
間違えました、
午後66 4はなしですか
363名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:11:07 ID:???
問66は3だね 違うかな
364名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:11:40 ID:gecz4ZUZ
午後66
私は4にしました。
365名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:11:50 ID:lpHhybqg
>>361
1つずつずれてません??
366名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:12:10 ID:???
小鳥をコトリ(いろいろ誤ってるけど)と言えるんだから知的障害とは違うんじゃないかと
367名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:12:23 ID:tBK8puwQ
自分も66は4にしました
368名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:12:31 ID:RhgCdmOS
問題90は4だと思います
369名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:13:12 ID:bd1BIWN7
>>357
吃音なら音の繰り返しがみられると思います.
また学習障害は知的発達や環境要因などがないにもかかわらず起こるものなので,本文のような発話は見られないと考えました.
370名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:13:33 ID:???
問66はなんか納得いかない。不適切でもいいくらい
371名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:13:34 ID:+llxbWdv
午後77は「慢性呼吸不全」と「最も推奨」というキーワードから5の筆談の可能性はないでしょうか?
372名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:14:24 ID:RhgCdmOS
88-1 89-4 ??
373名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:15:09 ID:???
>>369
誤りが一貫していないし、歪みという誤り方ではないので、aとeは誤りだと思うのですが
374名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:15:43 ID:rdC0I4xq
>>361
解答がひとつずつずれていませんか??
合っていたらすいません。
375名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:15:44 ID:lpHhybqg
>>372
午後89は1ですよ。
1は新生児の聴力評価です。
376名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:15:51 ID:Y/py2a04
≫371
筆談だと遅いのではないでしょうか?
377名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:17:37 ID:gecz4ZUZ
ずれてるよね??
378名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:18:02 ID:bd1BIWN7
>>365
あ‥ほんとだ!すいません.正しくは↓.
<午後>
81-4
82-3
83-3
84-4
85-2
86-3
87-4
88-5
89-1
90-4
379名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:18:17 ID:tBK8puwQ
>>361
私もずれているような気がまさかの0%になってしまいます
380名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:18:31 ID:aVofxZCP
知的な正常な口蓋裂児だとしたら、小学1年生でこんな間違いするのかな?
開鼻声ならわかるけど・・・
381名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:21:09 ID:???
機能性も器質性も構音障害は誤りの一貫性があるんじゃない?
だから問66は3か4だと思う
382名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:22:11 ID:j5Zc2Lt4
機能性は一貫性があったりなかったりしません?
383名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:22:56 ID:bd1BIWN7
369です.
>>366
なるほど.確かにそう言われれば納得です.でもそうなると解答らしきものが見当たらないかなって思います.
やっぱり消去法で問題66は3?
それとも不適切問題?
384名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:23:16 ID:RhgCdmOS
89なのですが。
小児科学でいうと乳幼児って出生〜1才までで、言語聴覚士テキスト
によるとモロー反射は0〜6Mで、さらにピープショウって3才からではなかった
でしょうか?
385名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:24:54 ID:???
>>384
それは乳児。乳幼児は就学前までだよ
386名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:25:44 ID:tBK8puwQ
84は5の可能性はありませんか?
以前喉頭蓋谷の残留に対して顎を突出して重力で残留物をおとし嚥下するという方法を見たことがあり、それが頭頸部傾き嚥下かと思ったのですが
387名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:26:51 ID:bd1BIWN7
<午後>
91-3
92-3
93-1
94-4
95-4
96-1
97-1
98-1 or 3
99-3
100-5

今度は大丈夫です.そしてとりあえず午後100問終了しました.
388名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:27:10 ID:+llxbWdv
問題66 吃音って繰り返し、引き伸ばし、ブロックが主だし、はっきりした置換が見られるとは思えません(口蓋裂にしても)。だから4が濃厚だと思いますが・・・どうでしょう。
389名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:28:03 ID:bgiGHV9g
午後66
機能構、器質構、吃音では構音点の誤りや音の連続はあっても母音は統一しているだろうと思いました。
なので、音韻性の学習障害と知的障害による音韻発達の遅れかなと思い…4にしました。
390名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:28:21 ID:???
問74は4かなーと思ったのですが。。。
391名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:28:24 ID:RhgCdmOS
98 フックは使いますよ
392名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:28:34 ID:lpHhybqg
>>387
お疲れ様でした。ありがとうございました!!!
393名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:28:55 ID:0jKSbaGb
まとめてくださった方,遅くまで本当にありがとうございました。
394名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:29:21 ID:aVofxZCP
お疲れ様でした。ありがとうございます。
395名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:30:36 ID:tBK8puwQ
まとめてくださった方!!ありがとうございました!!
396名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:31:18 ID:aVofxZCP
74
でも咽頭痛だし・・・
397名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:31:42 ID:RhgCdmOS
>390 急性喉頭蓋炎はB型インフルエンザによる感染で起こり、場合に
よっては呼吸困難を起こすそうです
398名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:31:43 ID:j5Zc2Lt4
本当にお疲れ様でした
ありがとうございましたm(_ _)m
399名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:32:35 ID:gecz4ZUZ
お疲れさまでした!!☆☆
本当にありがとうございました。
400名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:32:51 ID:???
問41は?のままだけど、みなさんの意見はどうでしょう
401名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:33:07 ID:RhgCdmOS
素晴らしいですね。ありがとうございました。全て調べられたんですか?
本当にお疲れ様でした。
402名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:35:25 ID:???
この模範解答で何点以上であれば安心できますか?
403名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:35:31 ID:+llxbWdv
問題84はSTテキストP368の表を見ると、努力嚥下と複数回嚥下が当てはまるのかなと思います。
404名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:35:50 ID:tBK8puwQ
問41は私はお手上げです……
405名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:36:28 ID:???
>>402
130は欲しい
でも自分は125・・・
406名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:37:30 ID:bd1BIWN7
>>391
では問題98の解答は3ですね.
407名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:38:19 ID:???
訂正も含めて最終的な纏めを載せていただけるとありがたいですm(_ _)m
408名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:39:07 ID:tBK8puwQ
ねぼけて見間違えてなければですけど……まさかまさかの157点でした
ねぼけてないかどうか朝にも確認したいと思います!!
409名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:40:45 ID:tBK8puwQ
>>403
ありがとうございました。
410名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:42:42 ID:gecz4ZUZ
>>408
すごいね☆
合格はまちがいないね^^
おめでとぉ☆☆
411名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:43:55 ID:tBK8puwQ
>>410
ありがとうございます(・∀・)
412名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:44:44 ID:???
合格率そんな低くないなーきっと60%くらいかな
413名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:45:49 ID:bd1BIWN7
まとめた者です.
みなさんのおかげで最後までまとめることができました!!こちらこそ御礼などわざわざありがとうございます.

あ,それで午後の解答なんですがまだ確定していないものがちらほらと‥.
1-2 or 3
17-1 or 4
22-4 or 5
41-?
43-←4で大丈夫ですか?
46-1 or 5
66-3 or 4
どうしましょう?
414名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:46:25 ID:RhgCdmOS
あの、午前の部ので申し訳ないのですが、まとめて下さった解答の
問題36は1, 問題58は5 は正しいのでしょうか? すみません。
415名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:47:23 ID:tBK8puwQ
意外にとれてました。問題見たときは絶望的だったけど。
416名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:48:00 ID:RhgCdmOS
17は4だと思います
417名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:48:19 ID:???
>>413
問1は3のほうが可能性高そう
問46は1でいいと思う
418名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:48:49 ID:???
>>415
もうわかったよ
419名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:49:58 ID:???
最終的な確定版を作って下さい!q(>_<、)q
420名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:50:22 ID:+llxbWdv
問題85、ネットなどで調べた限り2だと思うのですがどうでしょうか?
421名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:50:46 ID:RhgCdmOS
122ってまずいよね。。。。。
422名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:51:42 ID:???
>>419
確定なんて無理だよ。
423名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:52:08 ID:???
>>421
きわどいね。。。そんな自分も123点
424名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:53:18 ID:RhgCdmOS
85は3じゃない?
425名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:53:48 ID:+llxbWdv
420の者です。訂正⇒問題85‐2ではなくて3だと思うのですがどうでしょう?
426名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:54:32 ID:???
>>424
私も3だと思う。梨状陥凹を拡大させたら残留しちゃうし
427名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:54:50 ID:???
ジャスト130ですが・・・どうでしょうか?分からないものは点に入れてません。
428名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:55:49 ID:???
>>427
どうって言われても・・・。10点分余裕あれば大丈夫じゃないかな
429名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:56:21 ID:+llxbWdv
>>424、426
やっぱり問題85‐3ですよね。有難うございます。
まとめて頂いた方、どうでしょうか??
430名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:56:24 ID:bd1BIWN7
まとめた者です.
午前の問題36は>>243>>247が教科書で確認してくれたみたいなので,たぶん解答は3になるかと思います.
午前の解答でまだ保留なものが問題4と問題94が残ってます.

ではこれから午後の解答訂正版の作成に入りたいと思います.
431名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:57:11 ID:xH+/l0TD
85は3だと思います。梨状陥凹の拡大は嚥下困難を来すはず・・。
まとめてくださった方ありがとうございました!
432名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 03:57:17 ID:RhgCdmOS
午前の部の問題36は1, 問題58は5 は正しいのでしょうか?
問題36は確か2か3かで議論になっていたはず。。。。
433名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 04:01:00 ID:RhgCdmOS
すみません。ずれてしまって。午前の問題58も5でいいのですよね?
434名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 04:01:51 ID:bd1BIWN7
まとめた者です.
午前の問題85
>>429
声門閉鎖は嚥下機能手術ではなくで,誤嚥防止手術だと思ったんですけど‥.
435名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 04:02:02 ID:+llxbWdv
午後100 チックは出ないと思うのですが。私は2にしました。皆さんどうですか?
436名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 04:03:04 ID:gecz4ZUZ
午後85
梨状陥凹のの底部は食道につながってるんじゃなかった??
だから、拡大した方が食道に入りやすいんじゃないかなって考えた。
あと2の声門閉鎖は、機能改善訓練じゃなくて、誤嚥防止術じゃない?
437名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 04:03:43 ID:???
>>434
声門閉鎖も嚥下に必要な機能の一つだと思いました
梨状陥凹の拡大に利点があるとは思えないのですが・・・
438名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 04:05:00 ID:RhgCdmOS
私も午後の100は2にしたんですよね。チックとエコらリアは出ないと思うのです。
他の方はどうなのでしょう?
439名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 04:05:37 ID:xH+/l0TD
>>386 5の可能性は低いのではないでしょうか。
頭頸部傾き嚥下は頭頸部を純粋に傾けるのであって、顎は突出させないと思います。
440名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 04:05:44 ID:mDeYeehJ
俺も2にした!!
でも根拠がないからなんともいえない…。
441名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 04:07:50 ID:aVofxZCP
午後100
自分も2です。
442名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 04:09:52 ID:RhgCdmOS
午後100は2で合ってると思うな。チックとエコラリアは出ないよ
443名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 04:09:57 ID:???
先天盲ろうはクレーンも難しそうなイメージだよね
444名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 04:11:36 ID:RhgCdmOS
クレーンは使うんじゃない?
445名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 04:12:05 ID:+llxbWdv
問題100「〜児の行動特徴」を純粋に考えると、チックがあると思えないですね。一方、視覚が悪いにしてもクレーン行動はないとは言い切れないし2が濃厚かと考えます。
446名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 04:14:41 ID:RhgCdmOS
そう。彼らは感覚的なものに対して鋭敏になるし、視覚が悪いからクレーン行動
がないとは言い切れないと自分も思う。2じゃないかな
447名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 04:15:14 ID:+llxbWdv
午後問100 例えば体がかゆい時に、相手の手をとって、かゆい部分にもっていくとか(クレーンというのか分からないけど)あり得るかなと思いました。
448名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 04:16:37 ID:RhgCdmOS
そうそう。私もそんなの想像した!!
449名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 04:23:30 ID:???
121・・・かなりきびしい。
450名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 04:24:26 ID:MI1tCpot
声門閉鎖は、嚥下機能改善術に含まれる『声帯正中移動術』(声門閉鎖強化が目的)が該当するかと思います。
誤嚥防止術は喉頭全摘や気管・気道閉鎖術が該当とテキストにありました。
451名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 04:27:13 ID:RhgCdmOS
ということは85は3でいいのかな?
452名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 04:29:39 ID:???
午後の訂正版を待ちます。
453名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 04:32:29 ID:0jKSbaGb
午前の問4、37の解答お願いします。調べてもよくわかりませんでした…。
454名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 04:52:47 ID:???
駄目だ。。。115
455名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 04:55:18 ID:???
>>453
ちょっと大変かもしれないけど、スレを最初から見ていけば答えてくれてる人がいます。

午後36は5ということで結論出てますが一応補足
[f]は日本語ではあり得ないと何かで見た覚えがあるので、間違いないかと思います
456名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 04:57:29 ID:0jKSbaGb
全部見て書いてありました!ありがとございます!!
457名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 04:58:36 ID:bd1BIWN7
お待たせしました.午後解答の訂正版です.


<午後の解答〜訂正版〜>
1-2,3 2-4 3-2 4-4 5-1 6-2 7-4 8-4 9-4 10-3
11-4 12-4 13-5 14-3 15-4 16-2 17-1,4 18-5 19-1 20-2
21-1 22-4,5 23-5 24-1 25-3 26-2 27-5 28-3 29-2 30-4
31-1 32-5 33-3 34-3 35-2 36-5 37-1 38-3 39-3 40-4
41-? 42-3 43-4 44-2 45-3 46-1 47-1 48-4 49-1 50-2
51-3 52-3 53-1 54-1 55-3 56-5 57-4 58-1 59-5 60-2
61-1 62-5 63-3 64-3 65-3 66-3,4 67-1 68-1 69-4 70-5
71-1 72-1 73-2 74-2 75-5 76-1 77-4 78-2 79-1 80-4
81-4 82-3 83-3 84-4 85-3 86-3 87-4 88-5 89-1 90-4
91-3 92-3 93-1 94-4 95-4 96-1 97-1 98-3 99-3 100-2


いちお午前と午後の修正版はできたんですが,まだ微妙な問題があります.しかも午前の修正版も修正が必要な箇所があります.
なので,またみんなの意見を聞いた後で,確定版の解答を作成したいと思います.
時間も時間なんでまた夜にでも作成に取り掛かりますね!!

みなさん協力よろしく☆
458名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 05:02:17 ID:bd1BIWN7
↑スペースが足りず午後の解説〜修正版〜見にくくなってしまいました.
すいません.
解説確定版は見やすいようにしますね.
459名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 05:07:18 ID:keS/+P/S
128・・・ヤバス
460名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 05:08:23 ID:???
>>457
お疲れ様でした!

とってもありがたいです。
参考にさせていただきます。
461名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 05:12:29 ID:???
午後41は1ということはないだろうか
気導のレベルが40dBならマスキングして閾値上がりそうだけど
30dB聞こえてるなら40dBでマスキングできないんじゃないかと思った
どうだろう?
462名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 05:24:21 ID:RhgCdmOS
128とれてたら大丈夫じゃない?
463名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 05:27:52 ID:???
自分も128点…
怖くて涙出そう
464461:2009/02/16(月) 05:32:09 ID:???
ん?考えてたらとんちんかんなこと言ったような気がしてきた
・・もう寝ます
465名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 09:51:58 ID:2IiUkrb7
午後54の優位半球は、遺伝的要因関与しないの?
利き手の矯正で変化しないって思ってたから2にしたんだけど・・・
466名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 09:53:34 ID:dgWBssLw
すごく頑張ったのにボーダーライン前後だよ。死にたい。
得点調節してくれないかなと思う。いやになった。
467名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 10:50:38 ID:bd1BIWN7
ここでの点数が何点あれば,大丈夫なんだろう.130点くらい?
今までのやりとりみていて,確実に不適切問題が午前と午後に1問ずつあるような気がする.
もしそうなら合計点198点中で120点以上が合格ラインってことになるよね?‥何か不利じゃない?
468名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 11:03:38 ID:???
>>467
不適切問題を除外して、残りで6割というのが一般的らしい。
よって、もし不適切問題が複数あれば合格ラインも変わる。
たとえば総点198なら119以上で合格…なのだが、
例年明らかに不適切と思われる問題でも不適切扱いされないことが多いので微妙。
469名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 11:06:32 ID:bd1BIWN7
ですよね〜.じゃあ120点が合格ラインなのは変わらそうな感じだね.
今年の合格率はどれくらいになると予想します?
470468:2009/02/16(月) 11:12:41 ID:???
クラスの反応とかこのスレ見てると、がた落ちしそうな感じだね。
55%くらい?

申し遅れましたが、まとめお疲れです。
471名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 11:14:57 ID:???
ここでの解答ってどれくらい信用できる?
去年とかここでの解答と学校で出た模範解答がたいぶ違ったとかある?
472名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 11:22:38 ID:eI+G8LMM
不適切問題はよほどのことがないと出してきませんよ。
問題作成者の恥になりますから。
473名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 11:23:29 ID:???
>>471
信用って・・・
お金が発生してるわけじゃないんだから、あやしいと思ったら自分で調べなされ

みんな知恵出し合ってるんだよ
474名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 11:55:46 ID:3iwH4fnH
午前91って4?3?
皆さんの見解をきかせてください!
475名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 12:03:36 ID:eI+G8LMM
>474
母音の鼻音化は高度難聴では
476名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 12:06:32 ID:WOIA7Nal
>>474
ここの回答案どおり、
4.発声量の増加
が周りでも多数だったよ
477名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 12:22:13 ID:EmfWVZMv
午後11って4なの?
478椿:2009/02/16(月) 12:25:32 ID:7dPiVaDs
午前16って1じゃなくて4なの?
479名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 12:31:15 ID:???
>>477
午後11は、a.とd.は正しいので3だと思う
480名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 12:36:19 ID:RhgCdmOS
でもこれってbも合ってるかつ、dの2500g以下は2500g未満じゃなかったっけ?
481名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 12:52:58 ID:FtEGcEja
解答作成してくださった方に、感謝いたします。

難問揃いの午前問のみで皆様は、何問とれましたでしょうか?

私は59問でした。
482名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 12:57:52 ID:???
ここの解答見せてもらって採点したけど、64問合ってた。

午後の方が難しかった印象だったけど、
午前の方が実は難しかったのかな?
483名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 12:58:29 ID:3iwH4fnH
午後16は1だと思う。
ついでに、午後40は1だと思う。
200msec以下になると、持続時間が1/10になるごとに聴覚域値は10dB上昇するらしい。しかし、500msec以上は、大きさや聴覚域値は持続時間に関係なく音圧できまるらしい。
1秒から0.002秒にしても域値は変わらないのではないかと思う。
0.0002秒以下なら話は変わってくるとおもうけど。 


484名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 13:10:44 ID:RhgCdmOS
午後16は2が正解です。教科書にもWikipediaにもエナメル器に類似しているとの記載ありです。
485名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 13:24:06 ID:MI1tCpot
>>477
>>479
>>480さんの書き込み通りスレの流れ的には午後11は2になってます。
まとめた方も誤植しただけじゃないかな〜。
486483:2009/02/16(月) 13:29:36 ID:3iwH4fnH
午前16と間違えた。
487名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 13:38:44 ID:???
午後42は5かな?
仄(ほの)+仄(ほの)=仄々(ほのぼの)
じゃないでしょうか?

仄白い(ほのじろい)
仄暗い(ほのぐらい)など言いますよね?
488名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 13:49:55 ID:???
仄仄・・・ほんとだ、検索で出てくる
489名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 13:58:29 ID:bgiGHV9g
たしかに…ほのぼのは副詞だから5かもしれません。
490名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 14:01:03 ID:9PJPIzPv
午後42
2,3,4は括弧に漢字が記載されてるのに
なんでほのぼのには記載がないのかな?
491名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 14:12:11 ID:???
午後42
3の「様」も連濁だよね?私も5にしちゃったんだけど、様も「ざま」とは単体で読まないから
3という正解に納得している
492名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 14:14:47 ID:???
なんだその様(ざま)は!

言いますよね?
493名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 14:17:12 ID:???
>>492
おおおおお、言うねえ
いきなり怒られたかと思ったw
494名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 14:18:36 ID:???
3は、「ざま」だけで出てて問題の中では「連」なってないから
5番で正解なんじゃないかと思う。
「そのざま」とかって出されてれば3も正解なんだろうと思うけど。
495名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 14:19:29 ID:???
うん、連なってないから、5でいいのかな。
深読みするとダメね
496名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 14:41:03 ID:RhgCdmOS
午前問題4、運動によって一回換気量は増えるらしい。ヘモグロビンの“酸素親和性”
って元々あるものじゃ。。。。。
497名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 14:46:25 ID:???
>496
pHが低い(CO2濃度が高い)と
ヘモグロビンのO2親和性は減る(=「ボーア効果」)
とのことです。。。。。
498名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 15:13:46 ID:EBcZgesV
おねがいします☆
499名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 15:31:56 ID:5SMh1vtZ
午後40
って1秒から200ミリ秒では閾値上昇無し
200ミリ秒から2ミリ秒で持続時間1/100で10^2の変化で20dBって
感じがした。

午後41は
A-Bギャップが20dBなら内耳には20dBでマスキングが入るから
内耳に音が伝わるには10+20+20=50dBの強さが必要な様な気がする。
500名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 15:42:11 ID:RhgCdmOS
私もその計算で50dBにしたんだ
501名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 15:44:06 ID:RhgCdmOS
>497 ってことは答えは?? 親和性??
502名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 15:45:13 ID:RhgCdmOS
>499 午後40は20dB 午後41は50dBにしたよ
503名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 15:50:29 ID:???
>501
だと思います。
504名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 15:51:55 ID:RhgCdmOS
>503 ありがとうございます
505名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 18:08:33 ID:TTJrB6SX
午前23 視床は後大脳動脈支配と聞いたことがあるのですが、どうですか?
506名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 18:11:02 ID:???
午後問54は2じゃない?
利き手交換しても優位半球は変わらないと思うんだけど。
507名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 18:27:21 ID:xjzZMjHr
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うおっ、なんかすげえ所に迷い込んじまったぞ、ゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
508名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 18:27:49 ID:eI+G8LMM
午後34
幼児期後期って順番通りなら基本的信頼→自律性→積極性じゃなかったけ?
間違ってたらすみません。
509名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 18:32:58 ID:dgWBssLw
午後問98は5じゃない?
補聴器はコイル入りとコイルなしがある。
店では必ずコイル入りの物を求めるようにとあった。そうでないと後から
磁気ループシステムを使いたいときに使えないから。
ベントはただの細い穴なので。補聴器の部分ではないと思う。
510名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 18:34:46 ID:???
>>508
幼児期後期って遊戯期と同義?
それだったら、自主性対罪悪感で合ってると思うけど。
自律性は幼児期初期だよ。自律性対恥。
511名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 18:35:27 ID:RhgCdmOS
>505 視床の後部には後大脳動脈がいっていますが、あとはほぼ中大脳動脈らしいです。
512名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 18:37:13 ID:eI+G8LMM
なら午後34は3ではないような。
513名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 18:38:33 ID:???
>>509
でもベントは低音域を吸収して聞こえを良くする効果があるよ
音響特性も変わるし。
514名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 18:39:31 ID:???
>>512
b,cが合ってるんだし3じゃないの
515名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 19:00:41 ID:IxMotuzz
就職決まってる人ってどの段階でキャンセルするんかな・・・
普通3月31まで待つん??それからじゃ病院に迷惑かけるよネェ・・
どうおもふ?
516名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 19:00:49 ID:RhgCdmOS
午前22が3ということはないですか?
517名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 19:05:19 ID:???
>>516
ないです
518名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 19:12:10 ID:???
>>516
中咽頭は基本的に覗き込んでも見えないところじゃ?
519名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 19:16:29 ID:TTJrB6SX
>487
ほのぼのは連濁ではないでしょうか?

http://www.asahi-net.or.jp/~HI5K-STU/bbs/bbs9909.htm
520名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 19:31:47 ID:???
午後22って4であってますか?5は違いますか?
521名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 20:42:13 ID:dgWBssLw
ベントは低音域を吸収して聞こえを良くする効果があるよ
音響特性も変わるし。
このような効果はあるけど、補聴器の部品としての
部分ではないのではないかと。あとの選択肢フック、チューブ、コイル、
ダンパーは補聴器の部品で、ベントだけはただの通気口で、穴を大きくしたり、
小さくして低音域の聞こえを良くしたり、音響特性を変えたりする。


522名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 21:04:24 ID:+B3DREn4
でもコイルが無い補聴器はあるけど、ベントが無い補聴器ってありえないですよね??
523名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 21:04:29 ID:???
問題文には"部分"とあり、"部品"ではないですよね?
コイルは必ずしもあるわけではないので、コイルが正解と思います。
524名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 21:25:43 ID:???
自分の周りでもコイルが多数派だったけど・・・

微妙だね
525名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 21:39:06 ID:ZXfa1YrP
実習先だった補聴器外来のSTの先生に確認したところ、コイルだそうです。
先の方がおっしゃるとおり、コイルは全部のHAについているわけではないので・・・
526名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 21:41:09 ID:???
>>506
午後54は2だと思う

以下コピペ

言語機能に関しては、
大脳の半球優位性は遺伝的に決定されるようである(Geshwind, 1974)

後天的に効き手の矯正を行った場合でも、
優位半球や言語野の位置は特に変わらないことが知られている
(厳密に言えば、一旦優位半球が確定した後に利き手の矯正を行った場合)
527名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 21:45:27 ID:RhgCdmOS
耳鼻科的にはへんとうは中咽頭なのだそう。硬口蓋は口腔に属するらしいのですが、見えないところが中咽頭というわけではないようです
528名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 21:49:35 ID:???
>>527
アデノイドはどう見ても上咽頭かと・・・
口蓋より上に位置してるし

口蓋扁桃なら中咽頭だけど
529名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 21:57:00 ID:RhgCdmOS
「扁桃」も口の奥の左右にあり中咽頭の一部で、口の奥の突きあたりの壁は中咽頭の「後壁(こうへき)」と呼ばれています。
もうひとつ、舌のつけ根も「舌根(ぜっこん)」といって中咽頭に属すらしいのです。と考えると微妙だなと
530名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 21:59:31 ID:8iX3ke+h
465さんの意見に賛成です。

私も優位半球は利き手の矯正では変わらないと思います。
どこかの過去問でもたしか、ありましたよ。
531名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 22:01:57 ID:8iX3ke+h
今更ですが、午前の17ですが、
顎義歯で、知覚はより分かりにくくなると思います。熱や味など。
金属義歯は熱の伝導はあるようですが… それにしてもやっぱり、3だと
532名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 22:04:32 ID:8iX3ke+h
午前の22ですが、『喉頭蓋谷は下咽頭』『咽頭扁桃は上咽頭』ですよね。
口蓋扁桃なら、中咽頭なんですが
533名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 22:07:23 ID:8iX3ke+h
午前52ですが、
3は評価内容というだけなので、全体評価と捉えると正しそう。
でも、2は重症度の判定に性別・年齢も影響あるのですか?予後には大きく影響しそうなんですが。
教えてください。
534名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 22:09:34 ID:8iX3ke+h
午前63ですが、私、4にしてしまいました。
アルツハイマー病の初期なので、復唱は重度には…と思いつつ、
語彙の現象というほうが違うのかと思ってしまいました。
535:2009/02/16(月) 22:11:42 ID:???
午後の98のコイルは人工内耳のコイルとして問題にあげてるきがします。だからコイルが部分じゃないと思います。
536名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 22:13:57 ID:???
出題委員はどうやって問題作ってんだ?見直しとかしないのか?
537名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 22:15:11 ID:8iX3ke+h
連続ですみません。
午後77ですが、私4か5で悩みました。

慢性呼吸不全ってのがね。電気式人工喉頭でも微妙な呼気を使うと考えると
5の筆談のような。
でも、筆談って書く労力を考えるとしんどくなるような…
どっちでしょうね〜
538名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 22:22:37 ID:???
午後の問100は答え2だと思うんですがどうなんでしょうか
539名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 22:23:20 ID:???
>>537
STが筆談を「最も推奨」するということは、
もう口頭でのコミュは諦めろと言っているのと同義で、
ちょっとあんまりではないかと思う・・・
540名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 22:24:10 ID:dgWBssLw
ベントが無い補聴器ってありえないですよね??
ベントも調べたところ
ベントが無い補聴器もたくさんありました。
ベントを開けるとハウリングが生じやすいので、閉塞感がなければ、
開けないでおくことも多いそうです。
541名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 22:36:19 ID:???
学校は空気が重い・・・
予想合格率 新卒:60%くらいかな

542生像:2009/02/16(月) 22:40:26 ID:S0CFRoje
午前の71ですが、WISC-Vのマニュアルを見る限りでは、
以下マニュアルより抜粋です。
「1ヶ月は30日とし、1ヶ月に満たない日数は切り上げしない。
例えば6歳1ヶ月26日の場合、6歳2ヶ月としない、
同じように8歳11ヶ月29日は9歳とはしない。」
とありますので、21年2月23日から14年6月27日を引くと、6歳7ヶ月26日となり、
答えは5ではなく4になる思います。
543名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 22:41:34 ID:+B3DREn4
確かにベントを開けない補聴器もあるようですが、ベントは閉塞感の解消だけが目的ではありません。
外耳道内の湿気を外へ逃がす効果もあります。
先に書かれた方のように、コイルは人工内耳とも絡めている気がするので、やはりベントが正解ではないでしょうか??
コイル有りの補聴器よりベント有りの補聴器の方が多いとも思いますし。
544名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 22:44:04 ID:???
午後22について


耳鼻咽喉科学テキストでは(以下テキストより引用)
『上咽頭は頭蓋底から硬口蓋、軟口蓋の移行部の高さまでをいう。耳管咽頭口が開口し、耳管扁桃や咽頭扁桃などの扁桃組織がある』

ちなみに中咽頭に関する記述は(以下引用)
『中咽頭の下方は喉頭蓋谷の底部までをいう。口蓋扁桃、咽頭側索、舌扁桃などの扁桃組織が存在する。口腔と咽頭の連続部分は軟口蓋、後口蓋弓、口蓋扁桃、舌背などにより最も狭くなっており口狭といわれる』
とのことなので…もしや正答は1?
545名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 22:51:18 ID:8iX3ke+h
539、544さんありがとうございます。

そっか〜、考えすぎてしまったか。。。STとしてどう関わるかとなったらですよね。

中咽頭の細かい説明とてもよくわかりました。私も1だと思います。
546名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 22:52:08 ID:???
>>544
普通に考えれば1だと思います
547???:2009/02/16(月) 22:55:53 ID:HFYMt929
午前の10は、5ですよね。ピック病は語間代がでますよね。
548名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 22:58:09 ID:???
わあ!
午後22じゃなく午前22でした(´・ω・`)混乱させてごめんなさい。
まとめてくれた方も1ってしてるし、問題なかったですね。すみません。
549名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 22:59:20 ID:RhgCdmOS
私も午前の10は5にしました。理由は同じです。
550名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 23:08:14 ID:???
でもトゥレットに反響言語もでるよ・・・・( ´-`)
551名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 23:08:29 ID:dgWBssLw
 コイル有りの補聴器よりベント有りの補聴器の方が多いとも思いますし。
というのはどちらが多い少ないというのはあまり関係ないのではないかな。
コイル有り補聴器とコイルなしの補聴器がある。
もう一方で、ベント有り補聴器とベントなし補聴器があった場合、
もうどちらも選べないので、もう一度考え直し、問題文の補聴器の部分では
ないのはどれか?と考えた場合、ベントは明らかに他の選択肢と違って
ただの穴であるので、補聴器の部分ではないと考えた。
552名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 23:19:03 ID:???
午前10は、
トゥレットsy - 反響言語
のほうがより特徴的かなと思って2にしました
どっちだろう
553名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 23:21:14 ID:+B3DREn4
>>551さん
そう考えられて納得しているならいいのではないですか。
『部分』:着目する全体の中を分けて考えた一つ。全体の中の一ヶ所。
と広辞苑にありますので、ベントも部分に含まれると考えて私はやはりコイルと考えました。
554名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 23:25:37 ID:???
午前10
前頭側頭型認知症の中=ピック病ではなくて、前頭側頭型認知症の一つがピック病みたい
だから正解は2かなーと思うのですが・・・。
555名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 23:42:13 ID:8iX3ke+h
あの、午後25は、2ということはないですか?
556名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 23:44:04 ID:???
>>555
ないです。連続強化より部分強化のほうが消去されにくいですから
557名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 23:44:18 ID:dgWBssLw
問題98は補聴器の問題なので、コイル有りの補聴器が
存在しているのに選択肢のコイルが人工内耳の関連した
選択肢だとゆうこと事態がおかしい。コイル有りの
補聴器が存在しなかったら選択肢として存在していいと思う
けれどもコイル有りの補聴器が存在するのだから、選択肢3は、
補聴器のコイルとして考えるのが普通だと思う。
558名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 23:45:09 ID:8iX3ke+h
556さん、ありがとうございます。
559名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 23:46:39 ID:???
>>557
もうお前なに言われても納得いかないだろ。ベントだと思いますよ〜って言われたいんだろうけど。
そんなに頑なにベントが正解だと思うならそれでいいじゃない。落ち着けよ
560名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 23:47:42 ID:???
>>558
嫌な書き方ですよね。消去抵抗が小さくなるって。
561名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 23:50:19 ID:8iX3ke+h
560さん、そうですよね。うまく問題作られていますね〜。
562名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 23:53:23 ID:???
>>561
消去されやすい、とか書いてくれればいいんですけどねえ。

午後問22は、4か5っていう意見出てましたけど、みなさんどう思いますか?
563名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 23:57:36 ID:U1hVpbZZ
午後22気になります。自信はないけど、5にしちゃったんですよね。。。
564名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 23:58:25 ID:9PJPIzPv
構成障害って両側じゃなかったっけ?
565名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 00:06:05 ID:RhgCdmOS
午後98のチューブっていうのは…何のことが言いたいんでしょうか。
566名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 00:06:59 ID:xT971IHM
そうですよね・・両側なんですよ。
角回は頭頂葉だしね・・・
567名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 00:08:23 ID:???
構成障害は、それぞれ特徴はありますが、
左右どちらでも、一側でも両側でも起こったと思います。

立体視障害は、両側性角回損傷、また最近は右半球病変を重視するそうです。
568名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 00:10:49 ID:???
4も5も両方両側?もっとはっきりとした選択枝を用意してほしいよ・・・
私は5にしちゃった。4は一側でも起きるから・・・。
569名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 00:15:44 ID:???
>>565
目の前の箱で「補聴器 チューブ」でググれば山ほど出てきますよ
570名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 01:09:08 ID:5T/cgNpG
質問です。
午後の問題89について、モロー反射はBOAで評価に用いる反応ですが、
4の耳音響放射検査は評価ではなく、障害の検出を行う目的なので、
正答は4ではないでしょうか?
571名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 01:12:52 ID:xT971IHM
BOAってモロー反射でしたっけ??
572名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 01:16:05 ID:5T/cgNpG
570の質問に追加です。
午後の問題54の正答は2ではないですか?
利き手の矯正で優位半球が変化ってありえない気がするのですが。
573名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 01:18:38 ID:???
>>572
ちょっと上読めば、みなさんで話し合って2という答えになってますよ
574名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 01:19:09 ID:???
正確さに劣りますが、OAEでも難聴の程度は推定可能です。

モロー反射はBOAで用います。
ただし、乳幼児ではなく新生児です。
575名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 01:33:34 ID:???
じゃあ答えはモロー反射?
576名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 01:43:56 ID:???
午後89は周りでも意見が分かれています

@乳幼児ではなく新生児なので1
Aスクリーニング項目で聴力測定ではないので4
B「乳」幼児の聴力評価なので5

どれも微妙ですね・・・
577名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 01:45:11 ID:5T/cgNpG
570の質問者です。
言語聴覚療法臨床マニュアルのP31によると、
OAEスクリーナー(OAEとは違う点もあるのでしょうか?)
は、
「pass、referを判定するのみで、閾値、聴力型は明らかに出来ない」
と明記されています。
また、モロー反射の消失は、確か3〜4ヶ月頃なので、
新生児には限らない気がするのですが…
見当違いだったらすみません。
578名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 01:52:25 ID:???
そういう考え方だったら、モロー反射だって閾値と聴力型はわからないじゃない
579名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 01:59:24 ID:xT971IHM
どっかでBOAは3〜12ヶ月を対象ってみた気がするんですよね。
だからモロー反射は消失しちゃうかなって感じが。。
580名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 02:00:00 ID:???
午後82ですが、
まとめていただいた回答案では3となっていますが、
4のほうがより困難かなと思うのですが、どうでしょう・・
581名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 02:00:30 ID:5T/cgNpG
なるほど。
自分の考えが単純でした。
午後89番は、色々な意見が分かれているのですね…
お騒がせしました!
582名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 02:03:11 ID:???
>>580
会話で、頭文字は指せないんじゃないかな。文字がないから。
私も4にしちゃったけどね。。。
583名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 02:08:51 ID:xT971IHM
そうそう!自分も頭文字の書いてある表とかをもって会話すれば
できなくもないかなって。
ぺーシングボードだってボードが必要だし・・
でも携帯DAFもあるんだよね。。
自分も4にしちゃったけどさ。
584名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 02:12:13 ID:???
自己採点で何点以上なら確実?
585名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 02:13:18 ID:xT971IHM
130ぐらいじゃないっすか?!
586名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 02:14:58 ID:???
>>582
>>583
うーん、なるほど・・
ありがとうございました
587名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 02:31:09 ID:WT4wVIB9
今日学校で自己採点だった人とかいないんですかね?
588名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 09:42:51 ID:QrvN/LsK
午後21なんですが、吸気発声で、仮声帯は外転するんですか?
裏声発声では、声帯振動の振幅は小さくなると思うのですが・・・
(言語聴覚療法シリーズ 音声障害 P32 :健ホウ社より)
意見聞かせてください
589名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 09:44:06 ID:QrvN/LsK
なので、答えは3じゃない?
590名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 10:05:14 ID:???
もしよかったら午後の答え誰かまとめてくれませんか

591名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 10:25:31 ID:???
592名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 10:56:17 ID:???
今回は超難問題と超簡易問題の両極端でしたね。3:7の割合と分析しました。
非常に超難問題が基礎問題に多かったため「難しい」と思ってしまい、本来の力が出せなかった方も多かったのではないでしょうか?

つまりイージーミスが結果を分けるのでは。勝手に分析してしまいましたが・・・
593名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 11:06:40 ID:???
午後の問85の答えなんですが2か3で迷ってます

bは誤嚥防止術だからdの梨状陥凹が正解じゃないですかね
594名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 11:11:04 ID:tE772rvA
今回の国家試験これまでのと比較して難しかったと思いますか?
自分的にはかなり難しかったんですけど・・・
595名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 11:15:40 ID:???
>>593
質問するときは一度スレを見返したほうがいいと思いますよ
596名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 11:18:29 ID:EQ+qMxCH
11回国家試験の問題がのっているサイトってありますか?
597ピーコック:2009/02/17(火) 11:24:09 ID:ef3NnF7S
答えをまとめてくださった方、調べてくださった方、ありがとうございます。
今年の国家試験についてですが、592さん、私も同感です。
終わってから落ち着いて見返してみるとそんなに難しい問題ではなく基礎的な問題も散見されます。
難しい問題に惑わされずに基礎的な問題で確実に取れれば6割はとれるのではないでしょうか。
難しい問題と簡単な問題の二極分化とおっしゃっていた通りですが、基礎的な問題で6割は占めているように感じました。
598名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 11:35:15 ID:???
後で落ち着いてみると、今回はそんなに難しくなかったと思います。

難問が固まっていたり、絵が出てきたり、基礎専門がごちゃまぜだったりで試験中・試験後はかなり難しくなったと感じた方が多かったからだと思います。

自己採点してみたら、なんだかんだで結構取れている方が多いと思います。

普通に勉強していて、試験中も落ち着いていたなら、高得点は無理でも6割には十分届くレベルだったと思います。
599名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 11:41:27 ID:tE772rvA
噂で、第8回試験から厚生労働省が答えを公開するようになった
と聞いたんですが、かなり後(合格発表後)なんですかね?
600名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 11:43:07 ID:fTxBsgjh
<午前〜訂正版〜> の訂正を作ってみました(まとめてくれた人ありがとう)

1-2 2-2 3-5 4-3 5-3 6-4 7-5 8-3 9-2 10-2,5(2も5も根拠あり)

11-5 12-5 13-1 14-5 15-1 16-1,4(自分の学校の講師によると1との事で含めました。スレ的には4?) 

17-3 18-5 19-4 20-5

21-4 22-1 23-2 24-4 25-3 26-5 27-2 28-4 29-2 30-3

31-4 32-1,2(アイゼンクは類型論と特性論の融合。より上位は1?) 

33-2 34-3 35-1 36-1 37-2 38-4 39-4 40-2

41-1 42-1 43-3 44-5 45-1 46-2 47-4 48-3 49-4 50-2

51-1 52-3 53-2 54-5 55-4 56-4 57-5 58-5 59-5 60-1

61-5 62-1 63-3 64-1 65-3 66-4 67-2 68-4 69-1 70-4

71-4,5(5の根拠が出てない、かつWISCの計算で4なので、4の可能性が高い?)

72-2 73-1 74-5 75-1 76-2 77-3 78-2 79-3 80-2 

81-3 82-4 83-3 84-2 85-4 86-1 87-1 88-4 89-4 90-5

91-4 92-5 93-5 94-4 95-2 96-1 97-1 98-3 99-2 100-4

601名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 11:51:23 ID:???
>>599
合格発表と同時に3/31に発表されます

試験会場で説明なかったですか?
602名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 11:54:30 ID:???
30名弱の自己採点での最高得点者が141点、次位140、140、136・・・・最下位120点代前半(詳細不明)
このほか(他グループ)にも130点以上のものがほとんど
合格率は去年より高くなりそうですね。
603名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 11:58:20 ID:???
今年は131点が多数、ピークかな
604名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 12:09:47 ID:tE772rvA
601さん
ありがとうございます。
自分たちの試験会場では解答の公開に関する説明なかったです。
605名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 12:11:37 ID:???
123点は難しいかな?
606名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 12:26:02 ID:fTxBsgjh
<午後の解答〜訂正版〜> の訂正です

1-2,3 2-4 3-2 4-4 5-1 6-2 7-4 8-4 9-4 10-3

11-2 12-4 13-5 14-3 15-4 16-2 17-1,4 18-5 19-1 20-2

21-1,3(1は正しいという根拠あり?要確認)

22-4,5 23-5 24-1 25-3 26-2 27-5 28-3 29-2 30-4

31-1 32-5 33-3 34-3 35-2 36-5 37-1 38-3 39-3 40-3,4(詳しい人解説お願いします)

41-3? 42-3,5(ほのぼの→仄の連濁?)

43-4 44-2 45-3 46-1 47-1 48-4 49-1 50-2

51-3 52-3 53-1 54-1,2(スレの中で2の根拠あり)55-3 56-5 57-4 58-1 59-5 60-2

61-1 62-5 63-3 64-3 65-3 66-3,4(諸説あり)67-1 68-1 69-4 70-5

71-1 72-1 73-2 74-2 75-5 76-1 77-4 78-2 79-1 80-4

81-4 82-3 83-3 84-4 85-3 86-3 87-4 88-5 

89-1,4,5(諸説あり。スレ的には1が有力?) 90-4
 
91-3 92-3 93-1 94-4 95-4 96-1 97-1 98-3,5(スレ的には3)99-3 100-2


607名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 12:27:03 ID:tE772rvA
合格点は120点です!
みんなが考えてつくってくれた解答を信じて待ちましょう!
608名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 12:50:38 ID:i4K436B3
まとめてくださった方ありがとうございます
午前82は、1ではないでしょうか
609名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 12:54:18 ID:???
>>600
ありがとうございます
午前36は3だと思います
610名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 13:03:33 ID:???
まとめの訂正をした者です。
午前82の1、何か根拠があればお願いします〜。
36はスレ的にも3ですね。

36、3に訂正です。
611名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 13:08:16 ID:Npw4Bq/O
まとめて下さってありがとうございます。

私も午後82は1だと思います。
4の前腕皮弁は確かに舌亜全摘出では用いる事が少ないですが、少ないだけで「用いない」という訳ではありません。
1の前胸壁有茎皮弁は「有茎皮弁」という部分が間違いだと思います。
有茎皮弁は採取する組織を完全に切り離さずに一部連続させたままにしておいて、血行を温存しつつ移植部位に縫合固定する手技です。
前胸壁の組織を一部連続させたまま舌の再建に用いる事は不可能だと思います。
612名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 13:11:46 ID:???
午前82、私も1にしました
舌に有茎皮弁を用いると、
血管を咥えた状態でしばらく過ごすことになるかと思って・・・
613名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 13:20:05 ID:???
有茎皮弁と有茎組織移植は同義でしょうか?
有茎組織移植なら用いられると第10回過去問解説(3年間の〜)に書いてました。
614名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 13:20:19 ID:i4K436B3
前腕皮弁を用いた再建症例報告がネット上でみつけられます
611、612の方と同じで、
有茎皮弁という部分がどうもひっかかります、なので1ではないでしょうか
615名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 13:24:07 ID:???
有茎というか、
そもそも前胸壁って再建に用いることができるほどの組織量がないと思うなぁ
616名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 13:30:27 ID:i4K436B3
ありがとうございます
午後72は、5ではないかと思うのですがどうでしょうか
ポーテージプログラムの発達領域の区分として乳幼児の発達・社会性・言語・身辺自立・認知・運動
の各区分について、応用行動分析を用いて指導ですので、認知発達のみを重視しているわけではないと思うのですが
どうでしょうか。
他方、インリアルでは大人の発話方法も分析対象だったと思うのですが
617名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 13:55:54 ID:???
>>616
ポーテージは、
認知発達段階に応じた課題を設定し各領域ごとに評価、
未通過項目について家庭で働きかけるもの

インリアルは、大人のかかわり方<SOUL>を提唱、
発話方法はあくまでも言語心理学的な「技法」として用いるもの

だと思います
618名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 14:24:33 ID:???
午前82は前腕皮弁が正解だと思いますよ。
亜全摘だと前腕皮弁は殆ど使用されません。
前胸壁有茎皮弁は使われますよ。血管がだらーんとなったまま舌に持っていって手術します。
授業で使ったスライドに、その写真がありました。
619名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 14:28:17 ID:???
午前31は1という可能性ないですか?
たしかスピアーモンは「認知知能の単一因子」という研究をしていたと思うのですが
620名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 14:35:05 ID:???
午前71は5の根拠が上のほうで書かれていますよね
>>542
マニュアルからの抜粋なので、むしろ5の方が可能性は高い気がするのですが
621名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 14:40:14 ID:???
午前31
1についてはまだ調べてませんが…
創造性は発散的思考だと思う。2・3も誤りだし、消去法でいくと正解は1or5?
622名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 14:44:21 ID:???
>>620
マニュアルに則ると4じゃないですか?
623名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 14:49:06 ID:???
>>622
すみません、そうでした。マニュアルによると4ですね。
624名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 14:51:43 ID:???
創造性については、発散的思考と収束的思考があります。
前者はブレーンストーミング、後者はKJ法ですね。
収束的思考が特に結びつきが強いというわけでもないような気がしますが。。。
625名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 15:20:29 ID:LdhaPrvi
みんなの学校回答でてないの?
626名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 15:44:11 ID:???
610です

>>619
> 午前31は1という可能性ないですか?

スピアマンは2つの認知課題が1つの因子(g因子)に帰属することを発見したので、それを『単一の共通能力』と言えるかどうかですよね〜。


午前の82は1、4と意見が割れてますので、午前82-1,4としたいと思います。有用な記述等ありましたら、また書き込みお願いします。

ちなみに有茎皮弁とは『血管付きの皮膚』とありました。

627名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 16:17:47 ID:???
午前31ですが、5は間違いです
ワラスは準備期、孵卵期、啓示期、検証期の4段階説
スピアマンはg因子とs因子の2因子説だし・・・
でも消去法で1でしょうかね・・・
628○○:2009/02/17(火) 16:36:04 ID:bedT6pAH
午後の問題の96番「メニエール病の治療法ではないもの」は1ではなく4ではないですか??
ゲンタマイシンはアミノ配糖体で難聴を起こす薬物なので、治療で鼓室内に投与するのはまずありえないと思いますが・・・・・。
629○○:2009/02/17(火) 16:36:26 ID:bedT6pAH
午後の問題の96番「メニエール病の治療法ではないもの」は1ではなく4ではないですか??
ゲンタマイシンはアミノ配糖体で難聴を起こす薬物なので、治療で鼓室内に投与するのはまずありえないと思いますが・・・・・。
630○○:2009/02/17(火) 16:37:46 ID:bedT6pAH
すいません。午後ではなく午前の96の問題でした。
631名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 17:01:35 ID:Npw4Bq/O
メニエール病の問題ですが、調べたところ、めまいを改善する方法としてゲンタマイシンかストレプとマイシンを鼓室内に注入し、前庭半規管受容器の変性をはかる事があるそうです。
また、「内リンパ嚢開放術」というものは存在しますが、「外リンパ腔開放術」といったのもは確認できません。
632名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 18:08:14 ID:QrvN/LsK
午後20は5ということはないですか?
肺胸膜と肺側胸膜が同義であれば、壁側胸膜と肺胸膜の間には、胸膜腔という膜
があるみたいですが。
また、一般に「呼吸してください」というと胸式呼吸というみたいですが
どうですか?
633名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 18:24:50 ID:???
>>632
胸膜腔は膜ではなく、
肺胸膜と側壁胸膜との間にあるしょう液が詰まっているところです

呼吸は、一般的に普段から胸式と腹式両方行います
634名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 22:42:12 ID:QrvN/LsK
ありがとうございます。
互いに接しているという記述が気になったのですが、胸膜腔はこの場合
考えないと思っていたらいいですかね。

何度もすいません。
635名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 22:57:21 ID:???
>>602
去年は8割とっていた先輩がごろごろいたし
去年より合格率が高いということはないでしょう。
636名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 23:01:46 ID:???
>>634
解剖の本をお持ちでしたら見てみてください
胸膜腔はごくごく狭いもので、
実際は胸膜が肺胸膜と側壁胸膜の二重構造になっていると思って問題ないです

なので、文章の通りに解釈すれば午後20-5は正しいと思いますよ
637名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 23:14:13 ID:QrvN/LsK
そうかー・・残念です。
でも、勉強不足の私が駄目ですねー・・
悪あがきしました。

ありがとうございます。
638名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 00:22:40 ID:BHemU6ni
600>>32-1,2(アイゼンクは類型論と特性論の融合。より上位は1?)

その通り融合なのですが、分類から言うと、特性論が正しいですね。類型論が唱えられた後
それを基にした考えと言うことですので、やはり類型論は3人(クレッチマー、シェルドン、ユング)で固定。
特性論は(Allport、guilford,cattell、Eysenck ほか)で間違いないと思います。

ので午後32は特性論だとおもいます。
639名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 00:23:42 ID:BHemU6ni
↑午前32でした!!
640名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 00:56:21 ID:az3drxas
私も特性を選んだのですが、
以下のページの中ほどの図を見ると、類型が正解っぽくないですか?
http://www.oak.dti.ne.jp/~xkana/psycho/clinical/clinical_07/index.html
641ミス男:2009/02/18(水) 01:15:52 ID:UuJTs6BO
上位の「水準」を問われているので1の類型で間違いないでしょう☆
642名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 01:16:07 ID:dMHWLzGo
午前41、午後38、39、85、100は皆さんどのような解答にいたりましたか?
もしよかったら解説までいただけると有難いです!
643名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 01:17:50 ID:qknTtrqT
午後の問題85はやはり、2が正解だと思います。
上の450に「声門閉鎖は、嚥下機能改善術に含まれる『声帯正中移動術』(声門閉鎖強化が目的)が該当する」と記載されてますが、声門閉鎖術が該当すると思われます。
声門閉鎖術は誤嚥防止術ですので、嚥下機能改善手術の目的ではありません。
ちなみに、梨状陥凹の拡大は、咽頭輪状筋切断術に該当しますので、嚥下機能改善術になります。l
このことは、学校の先生にも確認しましたので、間違いないと思われます。
644名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 01:21:27 ID:BHemU6ni
午後89なのですが。
色々意見が分かれていますが。384でのカキこみが正しいかと思います。

モロー反射も聴力評価として用いられます。6,7ヶ月まで反射として残りますが、
その時期の乳幼児の聴覚閾値が約60dB付近なので、90dB程の強大音にて大体の聴力は伺えます。
また、耳音響放射は無論聴力評価に用います。
ただ、この場合年齢に注目させているように感じます。
乳幼児(出生〜1歳)にピープショウテストは無理だと思いますので答えは5だと考えられます。
645名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 01:23:18 ID:qknTtrqT
643の訂正です。梨状窩の拡大は輪状咽頭筋切断術でした。
646名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 01:36:31 ID:B6Bagcwb
>>642
午後問題38ですが,あたしも3にしました.以下に解説を書いて見ました.
これはあたしの考えなので当たっている保証はないですが,参考にしてみてください.

1.母音は知っての通りホルマント周波数で母音が決まるので正しいと思います.

2.鼻音化母音は口腔だけでなく,鼻腔においても共鳴が生じるためホルマントとアンチホルマントが出現します.これは今までの国試にも出ていますよね.

3.半母音とは舌と口唇の最初の母音の位置が発声中に変化して,次の母音の位置に移動することで生じる音です.
  半母音も母音が関わっているので,母音の一部に属すると考えてホルマントによって決まるのかな〜と思いました.

4.無声摩擦音は空気の乱気流によって生じる音なので,いわゆる雑音です.なのでホルマントは関係しません.

5.有声摩擦音は声門と声道の両方に音源をもつので,ホルマントが関与してると考えました.


647名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 01:51:40 ID:???
>>644
それを言ったらCORも無理だし、
逆に乳’幼’児にはモロー反射は使えないわけで、
だから意見が割れてるんだと思うよ・・・
648名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 02:03:16 ID:B6Bagcwb
>>642
午前問題41.またAあたしの考えの解説?を書き込みます.

a.○.
標本化周期が短ければ(周期信号に2回以上標本化すれば)元の情報は失われず,原信号に復元できます.
逆にこれが満たされないと(標本化周期が長ければ)折り返し歪みが発生してしまう.
つまり標本化周期の時間間隔が短いほど高音質になります.

b.○.d.×.
量子化はパソコンの性能に左右されるので,ビット数と関係します.
ビット数が多いと量子化の精度は高くなるので,量子化雑音は少なくなります.逆にビット数が少ないと量子化の精度は粗くなり,量子化雑音は増します.

c.×.
詳しくはよくわからないのですが,「標本化周波数を”高くするほど”」という部分が引っかかりました.
標本化周波数の回数を多くすれば確かに周波数分解能は良くなると思いますが,標本化周波数を高くしても周波数が上がるだけで周波数分解能は良くなるとは言えない気がします.

e.×.
デジタル音で再生できる最大の周波数はサンプリング周波数の1/2なので(=分析対象となるサンプリング周波数の1/2以下が分析対象となるので),1000Hzの音は1000Hzで標本化できません.
もしサンプリング周波数で標本化するとなると1000Hzの音は500Hzになると思われます.

649ミス男:2009/02/18(水) 02:46:14 ID:UuJTs6BO
STテキストP314の表や文章を見る限りでは、3ヶ月で消失する1のモロー反射だと思います。
 ※モロー反射は「新生児・乳児」に分類されるので(P311)。
OAEに関しては新生児スクリーニングで用い、また乳幼児、成人にも用いることができるのでOK。
モロー反射は0〜3ヶ月に限定され、新生児・乳児は可能ですが、幼児には不可能なため1が正答だと思います。
650名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 02:51:57 ID:az3drxas
それではピープショウが乳幼児が対象と言えますか?
651ミス男:2009/02/18(水) 02:58:40 ID:UuJTs6BO
はい、STテキストP314の表を見てもらったら分かると思います。
表に加えて、P313に文章で書いてあります。
652名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 02:59:22 ID:91RJtYkS
>>463
輪状咽頭筋切断術の目的は食道入口部の開大で、梨状陥凹の拡大は二次的に起きるもので目的ではないと思うのですが、梨状陥凹を拡大するメリットがあったら教えて下さい。
 あと午前のは視床ではないでしょうか?手元の本で調べると、視床は後大脳動脈から分岐した視床穿通動脈などが主で、視放線は側頭葉を通ってるので中大脳動脈も関係してると思いますが、他に調べた方がいたら教えて下さい。
653名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 03:01:18 ID:91RJtYkS
すいません>>643でした。
654名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 03:06:24 ID:91RJtYkS
>>652
午前の23です。間違い多くてごめんなさい(><)
655名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 03:11:00 ID:bqpQwVeX
私も653の方と同様意見で視放線は側頭葉を通るので、選びませんでした。
どうなのでしょうか??
656名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 03:16:31 ID:az3drxas
>>651
STテキストの話をすると、P34に
乳児期とは、出生〜1歳  幼児期とは1歳〜6歳とあります。

だから乳幼児期とは、新生児期〜6歳ととっていいのではないでしょうか?
その期間は、すべての選択肢が、適用可能という事になります。
例えば、モローであれば新生児期からの限られた期間であり、ピープショウであれば、
3歳程度〜だったと思います。
新生児期から6歳のすべての期間に適用できる選択肢は耳音響放射のみとなります。
だから、期間が問題なのではないんじゃないですか?

やはり聴力評価に用いるという事を厳密に捉えると、聴力障害を検出する新スクの検査は当てはまらない気がするのです。
657名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 03:27:50 ID:qknTtrqT
>>652
輪状咽頭筋切断術後、結果的に梨状窩の拡大が行われ、それによって食道へのクリアランスが良くなるのではないでしょうか。
658名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 03:45:06 ID:91RJtYkS
>>657
梨状陥凹が拡大すると逆に残留が多くなる気がします。
拡大によって本来なら喉頭に侵入するはずのものが、残留することによって結果的にごえんしなくなる事はあると思いますが。
659名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 03:54:49 ID:???
声門閉鎖は、声帯正中移動術、声帯注入術、声帯縫着術によって図られます。
このうち前者2つは嚥下機能改善術、声帯縫着術が誤嚥防止術に当たります。

よって、声門閉鎖は嚥下機能改善手術の目的であるといえると思いますが・・・
660名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 04:44:59 ID:qknTtrqT
>>659
これは、自分の考えで、根拠が薄いのですが、声帯正中移動術、声帯注入術は喉頭機能を温存するため、嚥下機能改善手術に分類されているのではないでしょうか?
しかしながら、これらの手術の目的は声門閉鎖による誤嚥の防止がメインの目的になっているように思われます。
出題者の意図として、嚥下機能改善手術のポイントはクリアランスの改善にあると思いますので、輪状咽頭筋切断によるクリアランスの改善のほうが正しいように考えるのですが、いかがでしょうか?
661名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 09:39:23 ID:???
>>646
646さん解説だと
誤っているのは4と読み取れるのは
俺だけ?
662名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 10:07:11 ID:91RJtYkS
>>660
660:名無しさん@おだいじに :2009/02/18(水) 04:44:59 ID:qknTtrqT
>>659
これは、自分の考えで、根拠が薄いのですが、声帯正中移動術、声帯注入術は喉頭機能を温存するため、嚥下機能改善手術に分類されているのではないでしょうか?
しかしながら、これらの手術の目的は声門閉鎖による誤嚥の防止がメインの目的になっているように思われます。

ここまでの部分はまったくその通りで間違いないと思います。だから、声門閉鎖による誤嚥防止が嚥下機能改善手術の目的にあてはまると思います。
あと、クリアランスって残留物の除去の事ですよね?梨状陥凹の大きさと直接関係するとは考えられないですか、どのように関係してるのですか?
663名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 10:55:03 ID:dMHWLzGo
別の話題ですみません。午後4の2「炎症には赤血球が関与する」は血沈とは関係ないですかね?
664名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 11:22:32 ID:???
>>663
ないことはないと思いますよ
ただ、炎症は白血球と直接的に関係するので、
それに比べると「正しい」とする根拠には弱いと思います
665名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 11:39:41 ID:???
>>660
>出題者の意図として、嚥下機能改善手術のポイントはクリアランスの改善にある

これは学校の先生がおっしゃったのでしょうか?
嚥下機能改善術=原因療法
誤嚥防止術=対症療法
というのが、最も一般的な解釈だと思うのですが…

梨状陥凹が広いと、
食物をためておく余裕があり誤嚥は少なくなると思いますが、クリアランスには効果がなく、
また、輪状咽頭筋切断術が梨状陥凹の拡大自体をを目的とした手術ではないと思うのですが…

もしおわかりでしたら教えてください。
666名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 11:43:23 ID:???
食塊残留=梨状陥凹っていうイメージがない?
残留物は食事後に気管に流入したりするから、梨状陥凹を広くするメリットがわからない。
667名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 11:54:02 ID:bBI3Dr2n
みなさんの解答をみると、150点ありました☆
難しいと思ってたからびっくり!
結構採点してみると取れてる方多いのではないでしょうか。
668名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 12:14:17 ID:???
よかったねっ☆
一ヶ月、遊んで暮らしましょ。
臨床に出たら休めないよ・・・。
669名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 12:27:30 ID:???
130点もオッケーですよね?
670名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 12:33:52 ID:???
あなたもOKねっ☆
よかったねっ☆
一ヶ月、遊んで暮らしましょ。
臨床に出たら休めないよ・・・。
671名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 12:35:07 ID:???
採点してる人も一休み。
お昼にしましょ☆
672名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 12:36:04 ID:???
>>669
ここと学校どちらの回答案でも130点あるなら、きっと大丈夫だよ
673名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 14:48:26 ID:az3drxas
学校の解答案出てる人載せてくれませんか?
学校と、ここの答えの一致度はどうですか?
674名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 15:18:26 ID:NPtzibfN
今日は学校の自己採点でした。そこそこ合っているし違うところは全く議論にあがっていない項目が正当だったりしました。
675名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 15:57:39 ID:az3drxas
お手数ですが、解答違うところだけでも載せて頂けませんか?
議論になってない項目って気になります!
676名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 16:52:19 ID:???
学校の答えと大分違うのですが?

やっぱり学校の方が色んな所から情報集めてるから信頼性は高いはず!!
677名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 17:02:35 ID:???
午前午後の学校での回答です。これを見て違うとこあれば教えてください!!
午前(左から順に)
2 2 5 3 3 4 5 3 2 1・2 5 5 1 5 1 1 3 5 4 5 4 1 2 4 3 5 2 4 2 3 1 1 2 3 1 3 2 4 4 2 1 1 3 5 1 2 4 3 4 2 1 3 2 5 4 4 5 5 5 1 5 1 3 1 3 4 2 4 1 4 4 2 1 5 1 2 3 2 3 2 3 4 3 2 4 1 1 4 4 5 4 5 5 4 2 1 4 3 2 4

午後
2 4 2 1 1 2 4 4 4 3 2 4 5 3 4 2 4 5 1 2 3 3 5 1 3 2 5 3 2 4 1 5 3 3 2 5 1 3 4 4 ? 5 4 2 3 1 1 4 1 2 3 3 1 2 3 5 4 1 5 2 1 5 3 3 3 3・4 1 1 4 5 1 1 2 2 5 1 4 2 1 4 4 5 3 4 3 3 4 5 1 4 3 3 1 4 3 1 1 5 3 2
678ほえーる:2009/02/18(水) 17:44:45 ID:0jOlkSk4
>午前午後の学校での回答です。これを見て違うとこあれば教えてください!!
>午前(左から順に)
2 2 5 3 3 4 5 3 2 1・2
5 5 1 5 1 1 3 5 4 5
4 1 2 4 3 5 2 4 2 3
1 1 2 3 1 3 2 4 4 2
1 1 3 5 1 2 4 3 4 2
1 3 2 5 4 4 5 5 5 1
5 1 3 1 3 4 2 4 1 4
4 2 1 5 1 2 3 2 3 2
3 4 3 2 4 1 1 4 4 5
4 5 5 4 2 1 4 3 2 4

午後
2 4 2 1 1 2 4 4 4 3
2 4 5 3 4 2 4 5 1 2
3 3 5 1 3 2 5 3 2 4
1 5 3 3 2 5 1 3 4 4 ?
5 4 2 3 1 1 4 1 2 3
3 1 2 3 5 4 1 5 2 1
5 3 3 3 3・4 1 1 4 5
1 1 2 2 5 1 4 2 1 4
4 5 3 4 3 3 4 5 1 4
3 3 1 4 3 1 1 5 3 2

このつもりですか?
午後の40番台を見たのだけど
ずいぶん(私の回答と)合わないんだけど。
679名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 17:55:58 ID:???
午後41の最初が?なんでその後5 4 2 3 1 1 4 1 2という順番になります
680名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 18:15:45 ID:B6Bagcwb
>>677さん,ありがとうございました.うちの学校はまだ解答が出ていないので助かりました.
今丸付けしてみましたが,ここの解答と大体同じだったので妥当だと思います.
不適切な問題や選べない問題もあったことだから先生たちも解答作るの大変だったと思いますよ.
681ほえーる:2009/02/18(水) 18:16:33 ID:0jOlkSk4
そうか!
これならずいぶん合ってます。
まだ合ってないのは,こっちが誤りのようです(苦笑い)。

682ほえーる:2009/02/18(水) 18:43:53 ID:0jOlkSk4
遅れて登場してすみませんが,

午後
35-2
36-5
37-1

39-4

と思うんだけど,こんな並びが無い!
30番台も先の順番でいいんですか。

遅れて登場してすみませんが,





683名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 18:48:19 ID:???
午後の奴は私も一緒でしたよ。

684ほえーる:2009/02/18(水) 18:50:44 ID:0jOlkSk4
1行下に発見。すみません。リストの読み間違いでした。

685名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 18:50:58 ID:dMHWLzGo
私のいただいた解答では、午後21-1 22-5 41-5 85-2 98-3 となっていますが、どうでしょう?
686名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 18:56:37 ID:???
私の学校では三回回答もらったんですが違う回答が何個かあります。


二回目のやつでは21が1 22は5となってます!!

どれを信じたらいいか悩みます
687名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 21:07:38 ID:???
>>685
どれもこのスレでも回答案が割れているものです。
とりあえず、どちらでも130点あれば安心していいと思いますよ。
688名無しさん@おだいじに:2009/02/19(木) 00:10:35 ID:???
過去問にも、解釈の仕方で正解が違うもの結構あるんだから、ある意味「お約束問題」だわな
689名無しさん@おだいじに:2009/02/19(木) 00:26:28 ID:OL3gVHky
学校の模範解答で130点以上あればオッケーですか?
690名無しさん@おだいじに:2009/02/19(木) 00:45:35 ID:8DWd+V0d
純粋に120以上あればいいんですか?午前50午後70のような感じでもいいのですか?

別に聞いた話で、午前の1〜50、午後の1〜50で60以上で
午前の51〜100、午後の51〜100で60以上ないとダメだとも聞いたんですが結局どれが本当なのですか?
691名無しさん@おだいじに:2009/02/19(木) 10:19:10 ID:???
>>680 うちの学校はまだ解答が出ていない
養成校にもいろいろあるんですね。わかります。
692ん〜、:2009/02/19(木) 11:08:02 ID:Nk+7C0MD
午後の95は4ではないですか?
aは一番最初に消去したので…。
693:2009/02/19(木) 11:37:31 ID:Nk+7C0MD
午後98は3のコイルっぽいですよ。

補聴器を扱ってるSTが言ってましたが…。
ってか、こんな曖昧な問題は勘弁してほしいよ。。
694名無しさん@おだいじに:2009/02/19(木) 13:18:34 ID:???
午後98か・・・
まぁ「( ゚Д゚)ハァ?」って一瞬思ったけど
出題者の意図を読めばすぐにわかったけどなぁ。
国試では理屈並べて解く前に出題者の意図を読むことも大事だから。
695名無しさん@おだいじに:2009/02/19(木) 14:00:35 ID:EaFEUA16
みなさんは答えが2つあるのを点数に数えましたか??
696名無しさん@おだいじに:2009/02/19(木) 15:07:54 ID:???
うちの回答は2択が2、3問しかないからどちらかに回答してたら○にしてますよ
697名無しさん@おだいじに:2009/02/19(木) 17:58:50 ID:???
PTOTは全体のトップの人の6割とれば良いって本当ですか?
698:2009/02/19(木) 21:01:26 ID:v2arizYB
看護師は純音聴力とれますか?
699名無しさん@おだいじに:2009/02/19(木) 21:36:40 ID:???
町医者で健康診断頼んだら、看護士が聴力検査するでしょー
700:2009/02/20(金) 02:07:28 ID:T+GqquCY
よかった。。ありがとうございます
701名無しさん@おだいじに:2009/02/20(金) 12:53:43 ID:???
なんか勢いが減ったな。
ボーダー以下はあきらめですね。わかります。
702名無しさん@おだいじに:2009/02/20(金) 15:29:28 ID:???
今年は半分落ちたか・・・
内定取り消しだな。
703名無しさん@おだいじに:2009/02/20(金) 16:08:25 ID:???
俺は120前後行ったりきたりだしな

無理かな………
704名無しさん@おだいじに:2009/02/20(金) 16:33:47 ID:???
どっちに転ぶか分からんなら、
一ヶ月間は遊びまくれ
陽気に暮らせ
もう終った事だ、気にするな
旅にでろ!
705名無しさん@おだいじに:2009/02/20(金) 16:35:17 ID:5Cx07sx/
>>703
同じく。120でいいから受かりたい。
706名無しさん@おだいじに:2009/02/20(金) 16:42:03 ID:aTICLnWd
みなさん学校での自己採点の結果はどうでしたか?
私の学校(大卒2年)38人クラスでボーダーとボーダー以下が
12人ほどでした。。。なので70lくらいでしょうか。
びっくりするほど知識のない人や、人としての常識のない人もいるので
その人たちを選別するための試験のような気もします。
実習も一生懸命頑張って臨床の素質のある方もいらっしゃると思いますが
その方はまたがんばってください。
707名無しさん@おだいじに:2009/02/20(金) 16:57:36 ID:???
仙 玉 日 臨 聴 東 大り 大医 神 関 松 媛 福 
お疲れ様です♪ 
708名無しさん@おだいじに:2009/02/20(金) 17:00:05 ID:???
>>706
で、貴女は合格ですね。
おめでとうございます。
709名無しさん@おだいじに:2009/02/20(金) 17:16:47 ID:???
>>706
上3行で終わっとけばいいのに…
710名無しさん@おだいじに:2009/02/20(金) 17:23:28 ID:???
まあまあ、いいじゃないですか
正直な感想ですね。 わかります。
711ほえーる:2009/02/20(金) 19:03:16 ID:frA/ITnR
学校の正答例とここの正答例を比べて,
違うところを調べまくって,これが私の結論。
午後は,聴覚系を除いて,かなり自信があります。

参考までに。

修正版
午前
2 2 5 3 3 4 5 3 2 1 2
5 5 1 5 1 5 3 5 4 5
4 1 2 4 3 5 2 4 2 3
2 1 2 3 1 3 2 4 4 2
1 1 3 5 1 2 4 3 4 2

1 3 2 5 4 4 5 5 5 1
5 1 3 1 3 4 2 4 1 4
4 2 1 5 1 2 3 2 3 2
1 1 3 2 4 1 1 4 4 5
4 5 5 2 2 1 4 3 2 4

午後
2 4 2 4 1 2 4 4 4 3
2 4 5 3 4 2 4 5 1 2
3 5 5 1 3 2 5 3 2 4
1 5 3 3 2 5 1 3 4 3
2 5 4 2 3 1 1 4 1 2
712ほえーる:2009/02/20(金) 19:06:02 ID:frA/ITnR
あわてもので,午後の後半が飛んでいた。
国試が心配になってきた。
午後のみ,再掲します。

午後
2 4 2 4 1 2 4 4 4 3
2 4 5 3 4 2 4 5 1 2
3 5 5 1 3 2 5 3 2 4
1 5 3 3 2 5 1 3 4 3
2 5 4 2 3 1 1 4 1 2

3 3 1 2 3 5 4 1 5 2
1 5 3 3 3 4 1 1 4 5
1 5 2 2 5 1 4 2 1 4
4 4 3 4 3 3 4 5 1 4
3 3 1 4 3 1 1 3 3 2
713ほえーる:2009/02/20(金) 19:11:39 ID:frA/ITnR
もう一度まとめます。
学校の正答も,国が出す正答とは,必ずしも一致しないので,多少は違うかも。


修正版
午前
2 2 5 3 3 4 5 3 2 2
5 5 1 5 1 5 3 5 4 5
4 1 2 4 3 5 2 4 2 3
2 1 2 3 1 3 2 4 4 2
1 1 3 5 1 2 4 3 4 2

1 3 2 5 4 4 5 5 5 1
5 1 3 1 3 4 2 4 1 4
4 2 1 5 1 2 3 2 3 2
1 1 3 2 4 1 1 4 4 5
4 5 5 2 2 1 4 3 2 4

午後
2 4 2 4 1 2 4 4 4 3
2 4 5 3 4 2 4 5 1 2
3 5 5 1 3 2 5 3 2 4
1 5 3 3 2 5 1 3 4 3
2 5 4 2 3 1 1 4 1 2

3 3 1 2 3 5 4 1 5 2
1 5 3 3 3 4 1 1 4 5
1 5 2 2 5 1 4 2 1 4
4 4 3 4 3 3 4 5 1 4
3 3 1 4 3 1 1 3 3 2
714無名:2009/02/20(金) 21:41:27 ID:???
713さん
この解答で130あれば大丈夫でしょうか?
ちなみに今年は難しい方に入るんですかね?
715名無しさん@おだいじに:2009/02/20(金) 23:18:42 ID:dr3pTNce
>>713で133点、学校で130点。

合格ですよね?周りに合格と言ってもいいですよね?
716名無しさん@おだいじに:2009/02/21(土) 00:30:40 ID:???
>>713
今までのと違う答えもいくつかありますね。でもこの解答ですと私も点数が少し上がりました。
127点で際どいですが・・・。ちなみに学校だと122点ともっと危ないです。
717無名:2009/02/21(土) 00:34:28 ID:???
なるほどー やっぱまだはっきりはワカラないですね! でも合格基準が今年は変わるんじゃないかって不安になってきますね…。
718名無しさん@おだいじに:2009/02/21(土) 02:15:41 ID:???
やはり学校の答えは現場の考えに近く、200問もあれば正規と違うとこもあるでしょう。
また国試はどこぞの教授が学生にバイトで作らせてるとも聞くので微妙な答えは出るでしょうね。
皆で合格して更なるSTの極みを目指してください。
ちなみに合格基準は要項に記載の通り120点だと思いますよ。
国(厚生労働省)が一度言ったことをそう安々とは変更しないと考えられます。
719名無しさん@おだいじに:2009/02/21(土) 16:47:49 ID:mct1lJPh
>>706
大卒2年で70%じゃ
全体の合格率ヤバイじゃないか
720名無しさん@おだいじに:2009/02/23(月) 11:42:04 ID:me5kN5az
学校の自己採点で155点で今回のでやったら159点でした
721ほえーる:2009/02/23(月) 14:14:03 ID:EsbGOTQ7
714さん
学校では,これで 126点 を越えると安全圏と見積もっているそうです。
もちろん保障はできないらしいですが。
722:2009/02/24(火) 02:21:10 ID:gctsWeLV
今更だから言えるんだけど、この国家試験を受けてみてどうおもう?

難しいとか簡単とかじゃなくて、国家試験のわりに曖昧すぎないかい?

普通、センター試験や他の国家試験で、曖昧な問題出ないでしょ?

試験作成者の意見を加味して答えるなんてもっての他だよ!
市販されてる問題集の解説だって間違えてる始末…。
信じて間違えて、それで泣く人だっているんだよ。

出題者みてたら少し考えてあげてください。

ST5年目のお節介より
723名無しさん@おだいじに:2009/02/24(火) 02:54:11 ID:0CjvDCt0
試験委員は実際に自分達で解いたり、議論したりしないのか?
724名無しさん@おだいじに:2009/02/24(火) 03:44:27 ID:???
この問題考えたやつ馬鹿だろ、意地悪すぎだろって問題ばっかり。
なんで答の可能性が2つも3つもある問題を作るの?もっと違う難易度の上げ方があるだろうに。
俺は恥ずかしながら第5回落ちて次の年受かったくちだが、今年の問題見て相変わらずの理不尽問題に呆れた。
一概にこう、とはいえない問題出しやがって。試験委員同士で意見が割れないのか?
725ほえーる:2009/02/24(火) 11:51:16 ID:pAcvtz8Q
うちの学校の先生だけど,やはり国試を受けた。
超ベテランなので,資格なしでも実力を疑うものはいない。
しかし,教員を続けるにはまずくなって何回目かを受けた。

この先生は,この問題はこの先生が作ったはずだから,
「この先生なら正答はこれ」と顔を思い浮かべながら答えたんだって。
もちろん合格。

試験委員の名前は公表されているので,
どの委員も知っているので,誰がどの問題を作ったかは見当がつくらしい。

学会で定説がないというより,
細かいところは微妙に見解が違うということらしい。
きっと,問題の微妙な言い回しなんかの癖を考えたんだろう。

ついでに,その先生が言うには,
問題集の解説も,解説者の専門でないところはう〜んとなるところがあるらしい。
誤りとはいえなくても(誤りもあるが),
そう単純に解説してもらっても困るという。

「中耳炎罹患者には,人口内耳は禁忌」は正答になっているが,
専門家に言わせれば,中耳炎なぞは治療してから人口内耳を入れたらいいとなるらしい。
「禁忌」とまで言ったら,う〜んとなるんだって。
726名無しさん@おだいじに:2009/02/24(火) 19:59:24 ID:gaEjMOTy
あげ
727:2009/02/24(火) 20:27:59 ID:gctsWeLV
722にコメントさせてもらった者です。

いや〜、初めはこんなこと書いたら中傷だらけで、見るの怖かったのですが、皆さん同じ意見で安心しました。

皆さんが同じ意見をもっているなら、やはり委員会や作成者は考え方を変えるべきだと思います。

実際、STの資格を持つものは14000人以上いますが、病院で働いている数は3000人程です。人手が足りないため、一人でも多く合格してほしいと思っております。

学説や現場と教科書では多少違いはあるにしろ、重要なのは基本的なことだと思います。
合格した人だって、初めから何でも出来る人はいないし、患者様やその疾病との合併症によってすべて変わってきます。そういったものは、現場で学ぶことが大切です。だから、勉強会があるのではないですか?

確かにSTで素晴らしい先生はいらっしゃいますが、その先生の意見や学説がすべてではありません。
あくまで、基礎や応用を踏まえた問題づくりを考えてほしいです。

あ〜、熱くなってしまった。。少しでも委員会の方に伝われば良いのですが…。
皆さんの若さ溢れる熱い意見を、委員会の人達にぶつけることも大切です。
これからの医療を変えていくのは、フレッシュなST候補の皆さんだと思います。直接、委員会や厚生労働省に伝えるのも一つの手ですよ。

皆様の合格を祈っております。
728名無しさん@おだいじに:2009/02/24(火) 21:53:24 ID:???
試験委員からしたら基本的なところをしっかり押さえとけってことなのかね
素直な問題を出して欲しい そのかわり合格ライン上げていいから

729名無しさん@おだいじに:2009/02/24(火) 23:28:27 ID:???
5年目さんは若さ溢れてないのですか?
730名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 00:25:03 ID:???
なんか勢いが減ったな。
ボーダー以下はあきらめですね。わかります。
731名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 00:25:41 ID:???
今年は半分落ちたか・・・
内定取り消しだな。
732名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 00:26:14 ID:FsuIYGf5
>>697
PTOTの試験は
専門180点共通100点の計280点

合計で168点(6割)で合格
トップがどうとか関係ないよ
733名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 06:01:49 ID:3DNp7aMd
これから病院へっていくのに、これ以上ST増やしてどうするんだよ。国はリハビリ点数減らすことにも必至なのに。
しょせんリハビリは斜陽産業だよ
734名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 10:31:05 ID:???
POTの数はこのままでよい
もういらん
735名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:45:32 ID:3DNp7aMd
今からST目指そうとする人、もう一度考えなおしたほうがいいぞ。
給料は安いし、安定神話も医療崩壊によりすでに就職難な状況。
はっきりいってSTなんて負け組だよ。
736名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 01:14:12 ID:bG/FIe6X
(^ω^)
737名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 13:18:33 ID:???
そこそこの病院にはST配置済だな
この先は入れ替えだけだが、
若いSTが多いので望み薄
738名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 13:20:49 ID:???
これからは老健かね?
739名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 14:33:20 ID:???
老犬は介護保険
今春から3年間はよいが
そのあとは梯子が外される
くわばらくわばら
740名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 16:12:03 ID:???
どこでも良いから病院にこだわった方が良いですか?
741名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 20:22:00 ID:HlqDGd2x
老健には先がないからね。介護保険のリハビリは今後削減対象だし。
742名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 21:14:22 ID:???
慢性期の病院て今後どうなって行くのでしょうか?
743名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 23:56:12 ID:???
不適当なリハしかできないダメSTはどこいっても使えない
まともなSTの足を引っ張らないようよろしく頼む
744名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 11:01:51 ID:???
「介護療養病床」しかないところは潰れます
もう慢性期の医療に出す金はありません
在宅へどうぞ
745名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 16:37:21 ID:???





そして
誰もいなくなったスレ




746名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 00:01:52 ID:7RHfTnEx
STなんて10年後には今の10分の1に縮小するっていわれてる。
今から必死こいて勉強するならPTかOTのほうがいいよ。悪いことはいわんからSTはやめとけ。
おれもSTの資格もってるけど、去年からPTの学校通いだしたし。
747名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 00:59:58 ID:zWIzpTqA
夢に向かって頑張ってるのに、可哀想なコメントしかできない人が情けない。


まぁ、そんな人に診られてる患者も可哀想だけど…。
文句ある人もいるだろうけど、こういう言葉のスレならみたくないよ。まぁ、好きなだけ色々かいてくださいな(笑)
748名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 09:12:01 ID:???
1/10になるとかねぇよks
自分の仕事に自信もてねぇならさっさとやめろよ。
749名無しさん@おだいじに:2009/03/01(日) 09:01:13 ID:pXFqAG+X
おれも1/10とか具体的な数字は聞いたことないけど、STが今後縮小傾向にあるっていうのはよく聞く話だな。
STは自分の仕事に自信を持つのもいいけど、危機感はつねにもっておいたほうがいいと思うけどな。
今後は病院の数も減るし、保険点数も減らされるし、リハビリ同士のパイの食い合いになるのは目に見えてる
750名無しさん@おだいじに:2009/03/01(日) 20:49:16 ID:fkrLKsAs
このスレは阿保STばっかりですね。どうせ何年も勤まらないような奴らだろう
751名無しさん@おだいじに:2009/03/01(日) 22:20:54 ID:???
>>750
> このスレは阿保STばっかりですね。どうせ何年も勤まらないような奴らだろう

君よりは勤まるんじゃないかな、きっと。
752名無しさん@おだいじに:2009/03/02(月) 00:17:10 ID:???
ぶっちゃけ、10年20年スパンで8割位という感じじゃね?
ST待遇上昇、求人上昇は厳しいと思われんよ…やっぱ。
あんま考えてもしゃーないけんどもね。
753名無しさん@おだいじに:2009/03/03(火) 10:48:17 ID:???
STなら日本語でおk
754名無しさん@おだいじに:2009/03/03(火) 15:20:43 ID:zYr5WQ9X
STが今後どうなろうと、働けてそれなりに給料もらえて生活できたら問題なし!
755名無しさん@おだいじに:2009/03/04(水) 10:57:33 ID:???
今後の医療報酬によっては
働けない
給料も期待できない
生活も・・・


それでもSTで居続けるのか?
756名無しさん@おだいじに:2009/03/04(水) 13:06:33 ID:???
>>737
そこそこの病院にはST配置済だな
この先は入れ替えだけだが、
若いSTが多いので望み薄
そのとおりだな


757名無しさん@おだいじに:2009/03/05(木) 13:28:46 ID:???



なんか勢いが減ったな。
ボーダー以下はあきらめですね。わかります。



758名無しさん@おだいじに:2009/03/06(金) 10:52:11 ID:???



今年は半分落ちたか・・・
内定取り消しだな。




759名無しさん@おだいじに:2009/03/12(木) 13:45:58 ID:???





早めに結果を伝えて下さい。
===総務部人事課===




760名無しさん@おだいじに:2009/03/14(土) 00:16:38 ID:???
各校で速報大会しようぜ?
761名無しさん@おだいじに:2009/03/21(土) 02:43:51 ID:???
762名無しさん@おだいじに:2009/03/21(土) 21:38:45 ID:???
しめしめ、STは終ったな
763:2009/03/24(火) 00:11:47 ID:4jiWYh86
ダメだ落ちた内定取り消しだ

また来年か
764名無しさん@おだいじに:2009/03/30(月) 12:59:38 ID:???
さあ、明日だね。
うちの内定者の合格を願います〜
765:2009/03/30(月) 21:11:20 ID:uGhZmi7G
いよいよ明日ですね!!
本当に緊張します。
1日からはSTとして働きたい〜
766sage:2009/03/31(火) 14:33:18 ID:wo3850Kk
大阪でまた会いましょう OTZ
767名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 15:04:56 ID:MrKCgiPW
やった!受かった!
768名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 15:11:08 ID:???
>>767
おめでとうー私も受かりましたー
769名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 15:43:26 ID:svg2AsBo
今回の合格率は57%★
770名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 16:44:31 ID:???
★:゜*☆※>('-'*)♪オメデトウ♪(*'-')<※★:゜*☆
私ももちろん受かってた。
合格率57パーセント・・・そんなに低いのかwww
771名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 17:37:40 ID:???
酷試合格率速報

PT:90.9%
OT:81.0%
ST:57.3%

ST東京1 1番〜100番で10人合格オメ
772名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 18:15:19 ID:1NHonYeg
今年は57%

STは、ある程度難しくしているのか、それとも学生の質が・・・なのか。
私のときは、42%だったな。あぁ、懐かしい
773名無しさん@おだいじに:2009/04/01(水) 00:27:24 ID:ZhdetkGP
STの国試は出題分野が広いというのもあると思うけど…
単純に覚えればいいという問題でもないし
774名無しさん@おだいじに:2009/04/01(水) 12:35:00 ID:1xY/d/jJ

言語聴覚士の国試が難関だと言われますが
言聴の学校が全国で61校、定員40名、全員卒業で2440名として
今年の国試受験者が2347名、ほぼ卒業生と同数ですから
これを見ると、ん〜・・・言聴は在学中に落とされる事が
ほぼ無いって事なんでしょうね。

POTも入学者全員が国試受験すれば、
たぶん合格率は50%ぐらいに、なってしまうのでは?
775名無しさん@おだいじに:2009/04/01(水) 14:51:59 ID:???
>>774
上と下の文は違うことを言ってるんですよね?

>>771
ちなみに、浪人生になるほど合格は困難ですね。

776名無しさん@おだいじに:2009/04/03(金) 04:41:53 ID:qvkDswXl
私の学校は何人も落とされましたよ(T-T)
777名無しさん@おだいじに:2009/04/04(土) 03:01:50 ID:???
学校で遊んでましたね、わかります
778名無しさん@おだいじに:2009/04/09(木) 20:25:21 ID:???
誰か、午前の問題39の説明できる人いませんか?
779名無しさん@おだいじに:2009/04/10(金) 01:15:21 ID:Gu20Q+bg
>>778
0dBSPLは20μPaだから
20mPaの音圧は60dBSPL→20dB増幅で80dBSPL
780名無しさん@おだいじに:2009/04/10(金) 09:12:01 ID:???
>>779ありがとうございます!
問題の意味を取り違えていました…。
781:2009/04/11(土) 15:57:51 ID:r4ooiIB/
すいません。ちょっと質問です。
模試の問題で
・新生児聴覚スクリーニング検査について正しいのはどれか?
1、自動聴性脳幹反応検査の感度は理論的に99,9%であり、異常の見逃しはほぼないと考えて良い。子供の成長を待つ。
2、自動聴性脳幹反応検査は取り扱いに専門的知識が必要であり医師が検査を行う。

3、耳音響放射検査の対象は生後六ヶ月までの乳児である。

4、耳音響放射検査は難聴ハイリスク児のスクリーニングに有効である。

5、先天代謝異常スクリーニングと同様、新生児期に異常が認められない場合はその後も聴覚障害はないとみなすことができる。
答えは1なんですけど自分は4と思うんですがどうでしょうか?
すいませんが意見ください
782名無しさん@おだいじに:2009/04/11(土) 19:00:08 ID:w2impQpn
>>781

「誤っているのはどれか?」なら1が正解のように思われる
783名無しさん@おだいじに:2009/04/11(土) 19:06:10 ID:LFPRlHyg
俺の大学今年70パー位で悲惨だったw
784名無しさん@おだいじに:2009/04/11(土) 22:42:58 ID:???
>>781
理論的に1が正しいはずないということは明らか
785名無しさん@おだいじに:2009/04/11(土) 22:45:16 ID:???
ついでに俺の大学はすでにHPに合格率記載してあるぞw
786名無しさん@おだいじに:2009/04/24(金) 13:03:31 ID:PzoW4TbK
PTやOTと比べてSTの養成校における卒業や国家試験の難易度はどうでしょうか?
787名無しさん@おだいじに:2009/05/03(日) 00:10:37 ID:qWdMEZfh
午前の23はなんで2なんですか?

788名無しさん@おだいじに:2009/05/15(金) 15:01:40 ID:XHsH2fjs
今年受験し落ちた者です。
今回の第11回言語聴覚士国家試験の解答が載ってるサイトがあるそうですが、探せません。
卒業した学校が廃学科なので聞くところがなく困ってます。どなたか教えていただけないでしょうか。
789名無しさん@おだいじに
STはもう終わりだな