医師国家試験-医学討論スレ 症例1

このエントリーをはてなブックマークに追加
899名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 22:37:52 ID:???
ところで救急の先生がSAHをザーって発音してたんだけど
そう読むの?
900名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 22:43:33 ID:???
コメも含めみんなザー
901名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 22:44:57 ID:???
>>899
ゴッドハンド輝ですらザーって言ってたぜ
サブアラって言う先生も多いよね
902名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 23:15:17 ID:???
>>886>>894は禁忌踏んで落ちろ
>>886>>894は禁忌踏んで落ちろ
>>886>>894は禁忌踏んで落ちろ
>>886>>894は禁忌踏んで落ちろ
>>886>>894は禁忌踏んで落ちろ
>>886>>894は禁忌踏んで落ちろ
>>886>>894は禁忌踏んで落ちろ
>>886>>894は禁忌踏んで落ちろ
>>886>>894は禁忌踏んで落ちろ
>>886>>894は禁忌踏んで落ちろ
>>886>>894は禁忌踏んで落ちろ
903名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 23:22:11 ID:???
お、おい落ちつけよ…
人を呪わば穴二つだぜ
904名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 23:43:51 ID:???
禁忌って1%の学生が選ぶ、とかそんな状況じゃないと禁忌にならないんだよ。
新生児でTAPVRとかあって、プロスタグランディンとインドメタシンが解答にあって、
インドメタシンを2割の学生が選んだら、それを禁忌肢にしたら、予定の合格者数にならない。

つまり、禁忌3つを踏む確率は、0.01^3で100万人に一人なんだ。
つまり、国家試験を100回やって一人落ちるかなってレベル。

100万分の1を願うってのは、患者を診たときにかなり稀な疾患で除外診断するべきものを
真っ先に診断名にあげてくるようなセンスの低さを持っているってことだ。

それを考えると、>>902の臨床的な考察力もかなり低いと見るべきなんだ。
なんだなぁ。
905名無しさん@おだいじに:2009/02/04(水) 01:49:28 ID:???
サー!
906名無しさん@おだいじに:2009/02/04(水) 21:57:31 ID:???
ねえこういうたぐいの患者は皮膚科行き?ぷしこ?
http://310inkyo.jugem.jp/?eid=296
907名無しさん@おだいじに:2009/02/04(水) 23:23:23 ID:???
合格基準ってどうやって決めてるんだ?
雰囲気?
908名無しさん@おだいじに:2009/02/04(水) 23:25:35 ID:???
オーラ
909名無しさん@おだいじに:2009/02/04(水) 23:33:24 ID:???
波動
910名無しさん@おだいじに:2009/02/05(木) 02:08:10 ID:???
ヤマザキ春のパンまつりのシールを何点集められるか
911名無しさん@おだいじに:2009/02/05(木) 12:53:06 ID:???
>>906
ケムトレイルは呼吸器症状を引き起こすから、呼吸器科だろ。
いや、ナノ粒子が脳内を自由に動き回るから神経内科か??

ケムトレイルこわ〜
912名無しさん@おだいじに:2009/02/05(木) 20:16:34 ID:NkDIQwSb
アルツハイマーの検診で
CTからアミロイドタンパクとリン酸化タウタンパクの存在はわかりますか?
913名無しさん@おだいじに:2009/02/05(木) 21:26:44 ID:ey8jY1sJ
そんなわけないじゃん。CTの原理を超越してねえかな。

とりあえずこれでも解けば。
http://594orz.jp/~594s/htdocs/index.html
914名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 09:59:05 ID:???
>>912
理研がやってる
http://www.brain.riken.go.jp/bsi-news/bsinews31/no31/research2.html
MRIなら将来可能かも
915名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 10:27:27 ID:???
コヒーレントなX線を用いたCTならいけるかもね
916名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 13:54:42 ID:???
心不全は利尿して補液はするなって言うのに
腎前性腎不全には1号補液しろって言われる
心不全、肺水腫、腎不全(高張尿)ならどうすれば?
917名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 14:24:05 ID:???
そんなの腎血流低下の原因が何なのかによるわ
そもそも腎血流が無かったらフロセミド入れても意味ねーだろ
あとフォレスター分類を勉強し直してこい
918名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 16:03:31 ID:???
肺水腫は、左心機能を改善すればよくなるはず、ということで強心薬をいれる
循環動態も保たれていないなら、腎血流は確保せねばならない。
OHSSで腎動脈を開いて腎血流を増やすために使うドパミンとかは有効かも。
しかしβ刺激薬は難しい。β1だかβ2だか、どっちだったか忘れたけど、
心拍出を強めるとともに、筋肉へ血流を送る血管を開く作用があったはず。
結局、内臓にいく血流はそんなに増えない可能性が高い。
   ・
   ・
   ・
なんだか生理の復習したくなってきた。
今やるべきことは公衆衛生に出てくる雑多な法律を片っ端から覚えることだというのに。
919名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 16:37:15 ID:???
こういう情報不足な問題を見るとイライラするな
920名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 22:47:02 ID:???
酷使まで後8日

喀痰とまつ染色で抗酸菌陽性の場合、入院させるのは結核病棟?個室管理?
この時点で、非定型抗酸菌をrule out出来てないから、
もし非なら結核に感染させてしまうことになると思うんだが?
ご教授お願いします。
921名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 22:51:16 ID:???
>>920
とにかく個室管理

結核患者だけ集めたような病棟がある場合、その病棟全体は陰圧で、
病棟内の各個室は陽圧になっているはず。

だから、とにかく個室。
922名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 23:12:14 ID:???
PCR法が何時間でできるか調べてみるといいよ
923名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 23:20:09 ID:???
全自動PCRマシンがあると一晩で終わるんだけどねー
924名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 23:57:28 ID:???
PCRは思ったより時間がかかる。
とにかく染色ってこった
925名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 23:22:09 ID:pQNWLFBh
>923
全自動PCRなんてなくたって一晩あればできますよ。
半日仕事と思ってやっていたけど。
926名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 23:44:15 ID:???
PCRで数時間ですよ。
927名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 19:55:35 ID:???
PCRはテクニシャンさんのお仕事ですよ。
928名無しさん@おだいじに:2009/08/01(土) 00:07:50 ID:???
すごテクでイク
929d:2009/08/15(土) 23:00:07 ID:???
今日ザ・ワイ○を見て思ったことを書くだけなので流してもらって結構です。
ただ興味を持った方はレスしてくれるとうれしいです。

産婦人科医の減少について
1、過酷な労働状況
2、訴訟のリスク
があげられてました。

1、について私の意見は
「産婦人科医ふやせばいいじゃん」
なのですがなにか間違ってますか?
上二つの要因があるため産婦人科医が減るのはいうまでもありません。
ならそれを解消すれば人は増えるのではないのでしょうか

1を解消する方法それは一番根底に人を増やす・・つまり産婦人科が
できる医師を増やすことがあげられます。
だれもやりたがらない産婦人科を医科大学の必須科目にすれば問題は解消するとおもわれます。
またアメリカでは常識となっているファミリードクター制も応用するのはどうでしょう?
そうすれば過酷な労働状況がなくるとおもわれます。

2、について根本的に免れないものだと思われますが、産婦人科において出産以前に
「万が一だめだった場合訴訟はしない。」
などという誓約書を国で定めて書かせるのはどうでしょうか。
完全な医者のミスによる死亡事故は別として、無理なことで訴訟されるのは
医者側としても納得いきません。

これは私勝手な意見ですが、実行しようと思えばできそうではありませんか?
意見がある人はどうぞ・・・
930名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 23:13:23 ID:???
スレ違い
それかおまえが学力つけていい大学出て
官僚か産婦人科医師になってくれ
931名無しさん@おだいじに:2009/08/16(日) 11:24:02 ID:???
マルチの相手すんな
932名無しさん@おだいじに:2009/09/16(水) 15:22:41 ID:wQQPJsdN
さあそろそろこのスレ再活性化してもいいんじゃない??

そうこうしてるうちに次スレたつだろ
933名無しさん@おだいじに:2009/09/21(月) 14:17:35 ID:???
NSAIDs潰瘍ってH2ブロッカーとPPIどっちを使うんだっけ?
ポリクリの時に確かどっちかは効果がないって聞いた気がするのだが。
934名無しさん@おだいじに:2009/09/22(火) 01:50:51 ID:???
NSAIDs休薬が第一選択じゃないか?
935名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 01:37:01 ID:???
休薬できるなら最初からNSAIDsとか使わねーだろw
整形がやたらとロキソニン処方しまくって吐血させるって、消化器の先生が言ってたんだよな。
936名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 01:50:32 ID:???
PPIを処方しましょう
937名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 20:08:43 ID:???
予防的使用ではファモチジンはエビデンスあるよ〜

Famotidine for the prevention of peptic ulcers and oesophagitis in patients taking low-dose aspirin (FAMOUS):
a phase III, randomised, double-blind, placebo-controlled trial.
938名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 00:45:52 ID:???
でも保険適応じゃないからなあ。
939名無しさん@おだいじに:2009/11/13(金) 22:23:26 ID:???
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

眼科においては受診した患者の疾患と関係のない以下の検査をルーティンで実施・保険請求していて査定されることもありません。

細隙燈鏡検査、精密眼底検査、矯正視力検査、屈折検査、精密眼圧検査 etc.

この種の「眼科ルーティン検査」は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。

「健康保険のムダ」を省く為にも、上記の検査は「初診料・再診料」に含まれる形にした方がよいと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
940名無しさん@おだいじに:2009/11/22(日) 20:57:03 ID:w30x8YFA
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

眼科においては、一人しか眼科医がいないのに手術室を開業医が白内障手術のために作り、
週に1回しか使わないにもかかわらず、「器械が高いから、白内障手術の保険点数が高くて当然」と言っています。

週に1回しか使わない手術室で開業医が手術しても採算がとれる程、白内障手術の保険点数は高すぎます。
他科の開業医で、クリーンルームを作って手術しているような科はほとんどありません。

この種の眼科開業医による白内障手術は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。
なおかつ、手術しなくてもいい人にまで手術を勧める温床になっています。

「健康保険のムダ」を省く為にも、白内障手術は、週に1回しか使わない手術室では採算がとれないようにし、
基幹病院などに集中させ、数を集めてはじめて成り立つ形にした方がよいと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
941名無しさん@おだいじに:2010/02/10(水) 05:08:36 ID:???
あげ
942jj:2010/09/26(日) 00:31:35 ID:???
予防的使用ではファモチジンはエビデンスあるよ〜
943jj:2010/09/26(日) 00:32:46 ID:???
予防的使用ではファモチジンはエビデンスあるよ〜
944名無しさん@おだいじに:2011/02/03(木) 21:43:40 ID:???
別に医学部なんか誰でも入れる。
能力の差でそれが1年で出来る(社会人再受験)か3年掛かる(高3現役)かだけの違い。
もともとそこそこ能力があったやつがある事情で会社いられなくなって、じゃあ医者でもやるかって感じでなっただけ。
志がないことは都落ちしてることが証明してる。
都会の病院では働けないから田舎に行っただけ。
都会の病院で忙しく働くことはおそらく本人も望んでいない、なぜなら田舎なら適当でやっていけるし責任は負いたくない。
このような者を除外するために入試制度なり国家試験制度がやはり必要なんじゃないか。
945名無しさん@おだいじに:2011/03/20(日) 20:38:16.68 ID:5ll9XpM0


============================


★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



946名無しさん@おだいじに:2011/04/09(土) 23:06:09.91 ID:???
能力の差でそれが1年で出来る(社会人再受験)か3年掛かる(高3現役)かだけの違い。

本当にそうかな?
947sage:2011/12/26(月) 00:45:36.28 ID:toZi15yK
kkk
948名無しさん@おだいじに
k