医大生の勉強方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
今、大学二年。一年では構造と機能をやり、現在は生理が主な授業。
医大に入り一年間ちょっとたつけど、まだ受験と異なる医学部の勉強方法ってのがはっきりつかめません。

自分はただ暗記するのは苦手だから、人と違った勉強方法やってるとかないですか?

アドバイスお願いします!!
2名無しさん@おだいじに:2008/05/13(火) 20:11:44 ID:sr4KrYXe
変なこと考えるより勉強しなさい
3名無しさん@おだいじに:2008/05/13(火) 23:35:20 ID:DXtK6Kcu
暗記に限るよ…
4名無しさん@おだいじに:2008/05/14(水) 02:43:57 ID:tgSLWNg5
俺も同じ悩みを持っていたから気持ちは分かる。暗記が得意なやつもいれば苦手なやつもいる。苦手なやつでも医学部に入れる入試だからこんなことになるんだよな。
暗記が苦手なら繰り返せ。反復しかないぞ。人より劣ってるとこは努力で補え。
5名無しさん@おだいじに:2008/05/15(木) 00:09:37 ID:GVyQ4Wka
ドラゴン桜に出てきたメモリーツリーは使えそうなんだが、実践している人いる?
しかし、生理学に使うのは難しい気もするが。
そもそも根本的な最初の幹となる部分をどう分けていいのか分からん。
6名無しさん@おだいじに:2008/05/15(木) 00:16:39 ID:???
先輩から、臨床のSTEPとか、病態生理できった〜を借りるなり、自分で買うなり、立ち読みするなりしてから、生理学のテキスト読んでみては?
7名無しの医師:2008/05/15(木) 06:35:03 ID:???
This is a test. 失礼>All
8名無しさん@おだいじに:2008/05/15(木) 06:44:41 ID:???
>>1

まだ2回生ですよね。皆さんがおっしゃるように、
あなたが、必要と思う講座をノートにして丸暗記して下さい。
英語力はあると思うが、専門用語辞典も丸暗記なさい。
なんのために難関を突破したの?

ま、医学部の偏差値は幅があります。
私にはあなたが賢いのかそうでないかはわかりません。

しかし、勉強のやり方がわからないなんて、情けない。


9名無しさん@おだいじに:2008/05/15(木) 06:49:44 ID:???
偏差値ねぇ〜。まだそんなこと言っている人いるんだ。
10名無しの医師:2008/05/15(木) 06:55:06 ID:???
>>9
いるに決まってるジャン。
11名無しさん@おだいじに:2008/05/15(木) 06:57:46 ID:???
お、早朝からレスどうも。

ま、せっかく横綱に入ったのにパッとしない人を思い出したのさ。
12名無しの医師:2008/05/15(木) 07:00:56 ID:???
>>11
力士も技と力の偏差値があるのだ。
13名無しの医師:2008/05/15(木) 07:04:57 ID:???
これから仕事じゃ。
失礼仕る。
14名無しさん@おだいじに:2008/05/15(木) 07:06:55 ID:???
いや、理三のことだけど。
15名無しさん@おだいじに:2008/05/15(木) 19:32:24 ID:lg2PhZPC
受験と異なる医学部の勉強方法ってなんだよ
いったいどんな受験勉強してきたんだ?
16名無しさん@おだいじに:2008/05/15(木) 21:42:41 ID:GVyQ4Wka
>>5
友達がやっててかなり使えそうではあったが、生理に使えるかまでは分からん。
誰かにアドバイスもらって下さい
17名無しさん@おだいじに:2008/05/15(木) 22:07:19 ID:???
過去問を整理する力と教科書を読む力が大事だろう
18名無しさん@おだいじに:2008/05/15(木) 22:15:43 ID:???
うちの大学は教養の段階において
理科と外国語に力入れまくってるんだがその反面
数学がおろそかなんだが…

しかも法学、心理学、哲学と文系科目も多く
数学好きな俺にとっては退屈だよorz

同じ思いしてる香具師いない?
19名無しさん@おだいじに:2008/05/16(金) 00:20:14 ID:wv9E4LnR
>>18
てか、数学なんか医者になったら使わんでしょ。。。
20名無しさん@おだいじに:2008/05/16(金) 00:41:59 ID:0yPpb01k
医学部に入って勉強法を聞いている時点で見込み無し。
21名無しの医師:2008/05/16(金) 07:34:28 ID:???
>>14 質問者が理Vだってなんでわかったの?
22名無しの医師:2008/05/16(金) 07:37:28 ID:???
>>20

ザッツ・ライ。イグザクトリー(^^;
23名無しの医師:2008/05/16(金) 07:47:48 ID:???
>>19

確かに数学を使うっことは少ない。
しかし、5年生存率など、統計学的手法として、線形代数や微積分などは大学病院や
研究所で重宝されている。
それから、解にいたるロジカルな考え方の訓練には大いに役立つ。
もっともおっしゃるとおり、一部の部署だけで使われているのは事実ですな。
24名無しさん@おだいじに:2008/05/18(日) 08:08:06 ID:xkFx8f6i
STEP読んでおけばいいんだよ
25名無しさん@おだいじに:2008/05/19(月) 04:55:32 ID:???
みんなマルチの>>18にいちいち答えてやってんのか、暇だね
26名無しさん@おだいじに:2008/05/23(金) 18:11:11 ID:rg5w20NZ
つメモリーツリー
27名無しさん@おだいじに:2008/05/25(日) 01:39:47 ID:???
3年生くらいまでは一夜漬けでよいのでは。
やはり臨床と繋がらないと、生理を勉強してもイメージが湧かないというか、つまらないと思います。

4年生になって病態を勉強する際に、生理をシッカリ復習するのもありです。
28名無しさん@おだいじに:2008/06/07(土) 02:26:01 ID:3WOGPOXw
>>26
メモリーツリーって何?
29名無しさん@おだいじに:2008/06/07(土) 14:56:42 ID:KETKMwSK
30名無しさん@おだいじに:2008/06/21(土) 18:58:25 ID:FYK6eGiv
俺にも勉強方法教えてくれ
31名無しさん@おだいじに:2008/06/25(水) 16:51:23 ID:???
臨床の勉強しとけ。STEPとかQBを先輩から貰え。
内科が一通り終わったら、基礎も意外と面白く感じるようになる。
32名無しさん@おだいじに:2008/08/25(月) 11:05:25 ID:V8jsNGOL
生理学の勉強方法知りたいのであげ
33名無しさん@おだいじに:2008/08/25(月) 21:59:11 ID:???
暗記が苦手とか暗記を一段下において考えることは崇高と考えてるバカがいるようだが
おれの周りにいるできるやつみてるとみんな物覚えがいいやつばかり
ほんとにできるやつはたいてい暗記も得意
ぱっと見てさっと記憶もできるからこそ余計にあいつはできると認識されるというもの
理屈はこうだから・・・とか時間かけて答えに到達できてもこいつバカだなと思われて終わりです
できないやつに限って俺はじっくり考える方だから・・・とか暗記は苦手とか言い訳が多い
34名無しさん@おだいじに:2008/08/26(火) 01:36:57 ID:???
まぁ暗記は出来るに越したことはないな。
最低限の知識で病態を考えて…とかいちいちやってると疲れるわ。
まぁ俺は暗記も考えるのも苦手だけど。
35名無しさん@おだいじに:2008/08/26(火) 10:22:26 ID:5EhdJXPb
おまいらの暗記方は?
俺は、何回も頭の中で唱える派
だから時間かかる…
36名無しさん@おだいじに:2008/08/26(火) 15:23:36 ID:???
記憶は覚えたあと少し寝ると定着するよ
37名無しさん@おだいじに:2008/08/28(木) 17:17:05 ID:???
俺は一回見ただけで記憶できるような天才じゃないからこまめに復習するようにしてる
38名無しさん@おだいじに:2008/08/30(土) 16:19:05 ID:???
荒川英輔の本読めば?
39名無しさん@おだいじに:2008/08/31(日) 07:55:30 ID:???
ページを一枚ずつ食っていく
40名無しさん@おだいじに:2008/10/02(木) 18:06:58 ID:kygDhoeE
時間はかかるが、ノートにまとめることは大事
あと、絵をかくことも大事だと思う
本とかを眺めるだけじゃ無理です俺は
41名無しさん@おだいじに:2008/10/02(木) 22:32:38 ID:UeWyk9hh
俺、今までは授業内容を自分でノートにまとめたりしながら
勉強してた
でも限界でした
この前終わった3年前期の試験は19科目
おまけに試験問題は90%以上過去問と同じ
だから不本意ながら過去問をまとめて、分析して、暗記する
これしかしなかった
結果、再試験なし
クラスの人もこれが本当に勉強したことになるのか不安と言ってる
でもそうしないと留年なんだよね

内科の試験落とした友人は教授に
「過去問ちゃんとやらなかったんでしょう。」
「将来内科に行くなら教科書読破するような、そんな勉強もいいけど、
とりあえずは試験に通らなきゃ。過去問だよ、過去問!」
って言われたそうですよ
4240:2008/10/03(金) 00:23:51 ID:ddcN/AuE
>>41
試験に通るだけでいっぱいいっぱいになるんですね
わかります

俺は試験が終わった直後に次の試験の資料集めをして、
使えない授業で、それらの資料と、教科書、譲り受けたノートを中心に
もう一度自分でまとめている

俺はサボったり、授業聞かないことも多いから、この方法でやってる
細かいところは友人とうまく情報交換してれば問題ない

授業の内容なんて、毎年ほとんど変わらないんだから、去年のノートを
ベースにしてやればいいと思ってる

ちゃんと復習してると、試験前楽ですよ
4341:2008/10/03(金) 00:59:15 ID:tbV554Zy
そうなんですよねー
試験終わると、次の試験こそは!って思うんだけど
結局は直前に必死こいて勉強する羽目に
反省です
44名無しさん@おだいじに:2008/10/03(金) 16:21:01 ID:???
俺も直前一夜漬けで乗り切ってきたクチだが、やはり後々になって後悔するよ。
丸暗記したものなんて全然覚えてないんだもんなぁ。
45名無しさん@おだいじに:2008/10/05(日) 12:59:39 ID:KPd/2um6
試験なんて壱夜漬けか2夜漬けで受かるんだから
テストの過去問解いてると勉強できないとか行ってる奴は普段から
勉強する気がないだけのなまけもの
46名無しさん@おだいじに:2008/10/05(日) 17:41:38 ID:???
今頃だけど>>5>>16って自作自演だったんだね…
47名無しさん@おだいじに:2008/10/14(火) 04:04:02 ID:Sten/QhH
q
48名無しさん@おだいじに:2008/11/02(日) 17:06:42 ID:MzDHGpSw
いつもまとめノート作っただけで勉強した気分になってるのがいけないんだろうな
49名無しさん@おだいじに:2008/11/02(日) 17:22:15 ID:rCCCsP+h
>>48
あるあるwww
50名無しさん@おだいじに:2008/11/21(金) 18:59:35 ID:14r41wqp
51名無しさん@おだいじに:2008/11/21(金) 19:16:45 ID:???
知っているがお前の(ry
52名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 11:31:12 ID:???
石田琢人死刑囚が早く絞首刑になって地獄に落ちますように
53名無しさん@おだいじに:2009/03/04(水) 20:36:32 ID:OEj3L/wB
過疎過ぎだろ…
54名無しさん@おだいじに:2009/03/04(水) 21:41:59 ID:???
荒川式勉強法が至高
55名無しさん@おだいじに:2009/07/31(金) 23:49:07 ID:???
いなばいわー
56dfだ:2009/08/08(土) 20:14:22 ID:???
マジレス
業務用の1500wのレンジでやるから

弱めでちまちまやればべたつく
57名無しさん@おだいじに:2009/08/09(日) 16:12:27 ID:???
過去問に始まり過去問に終わる‐ウィトゲンシュタイン‐
58名無しさん@おだいじに:2009/11/10(火) 17:41:53 ID:???
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

眼科においては受診した患者の疾患と関係のない以下の検査をルーティンで実施・保険請求していて査定されることもありません。

細隙燈鏡検査、精密眼底検査、矯正視力検査、屈折検査、精密眼圧検査 etc.

この種の「眼科ルーティン検査」は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。

「健康保険のムダ」を省く為にも、上記の検査は「初診料・再診料」に含まれる形にした方がよいと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
59名無しさん@おだいじに:2009/11/13(金) 23:51:30 ID:???
60名無しさん@おだいじに:2009/11/16(月) 22:58:41 ID:eW3QSBYE
http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/pdf/nov11-pm-shiryo/05.pdf

まあ、極悪真性眼科医の診療報酬が来年下げられることは
既定路線だから、クビを洗って待っとけ。

4年前にCL医をイジメた罰じゃ!
61名無しさん@おだいじに:2009/11/29(日) 14:35:27 ID:8XWfPFew
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

眼科においては、一人しか眼科医がいないのに手術室を開業医が白内障手術のために作り、
週に1日しか使わないにもかかわらず、「器械が高いから、白内障手術の保険点数が高くて当然」と言っています。

週に1日しか使わない手術室で開業医が手術しても採算がとれる程、白内障手術の保険点数は高すぎます。
他科の開業医で、クリーンルームを作って手術しているような科はほとんどありません。

この種の眼科開業医による白内障手術は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。
なおかつ、手術しなくてもいい人にまで手術を勧める温床になっています。

「健康保険のムダ」を省く為にも、白内障手術は、週に1日しか使わない手術室では採算がとれないようにし、
基幹病院などに集中させ、数を集めてはじめて成り立つ形にした方がよいと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
62名無しさん@おだいじに:2009/11/29(日) 20:27:16 ID:MPT4sXvl
【1995年武村正義元蔵相「財政危機宣言」以降の日本政府の負債】
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_24.html#Takemura

「武村正義という『大蔵大臣』が1995年11月国会で『財政危機宣言』を出して以降、
政府の負債は二倍になったにも関わらず、長期金利(国債金利)は上がらず、むしろ下がり続けている。
結局、財務省(当時は大蔵省)の『財政危機宣言』は嘘だったということだ」
 と、お話したところ、会長の小野さんが、さらに遡って「財政危機の嘘」の歴史を調べてくれました。(凄い行動力ですね、この方は)

『27年前に出された財政非常事態宣言(小野盛司)
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2009/11/post-54df.html 
(前略)結論から言えば、実に27年も前から日本の財政は「非常事態?」であったそうだ。
その当時国の借金は今の10分の1程度。これで非常事態?!と、今なら笑ってしまうだろう。
いや、今から27年後の日本人なら2009年にたった864兆円の国の借金で財政危機と言っている現在の日本の政治家を笑うに違いない。
 27年間、借金が10分の1の頃から毎年財政危機を言い続けてきた政府・財務省。まさにオオカミ少年だ。
お金が無ければいくらでも刷れるのに、財政危機などあるわけがないのに、どうして国民は騙され続けているのだろうか。
 「財政非常事態宣言」が出された27年前、つまり1982年の新聞を読むと面白い。2009年とそっくりで、「財政危機」という存在しない魔物におびえているのだ。
魔物は存在しないのだが、それに対する恐怖感が日本経済をじわじわ破壊している。
当時(1982年)の新聞の記事を紹介しよう。9月2日の1面には「国債償還政策を転換 大蔵省方針」とある。
赤字国債は10年で返す方針だったが、返しきれないので借換債を発行する方針にしたのが、政策転換だった。
 これを新聞では「財政"サラ金地獄に"」と酷評してある。このように朝日新聞は恐怖を煽る表現をとっているが、
その後27年間も借金を増やし続け、残高が10倍近くになるまで増やしても、利子は下がる一方というのだから、
サラ金ならあり得ないことだろう。全く当時から新聞は無責任だったということだ。(後略)』
63名無しさん@おだいじに:2009/12/20(日) 16:35:20 ID:???
14 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/12/19(土) 13:45:52 ID:FtSjt8mG0
337 名前:名無しさん@十周年 :2009/12/19(土) 13:43:03 ID:nk5Dcvxd0
お前らこの経歴を見てよーく考えろよ

小沢一郎・・・・大学卒業直後に議員当選、ほぼ一度も就職した事がないポリティカルニート
鳩山由紀夫・・・・大学で教鞭畑を歩き続けて準教授まで行った、就職活動はやってない
管直人・・・・・成人してからずっとプロ市民生活
岡田克也・・・・・ほぼストレートで東大合格〜卒業〜通産官僚〜政治家 一般企業での働いた事はほぼ皆無

安倍晋三・・・・神戸製鉄に三年間勤務 ニューヨーク事務所、加古川製鉄所、東京本社で勤務した
福田康夫・・・・18年間丸善石油(現コスモ石油)に勤務
麻生太郎・・・・元起業経営者、青年期は海外にて起業活動をやっていた。
中川昭一・・・・慶応大学で仮面浪人の後に東大合格〜卒業 日本興業銀行にて6年間?勤務

どっちがなまじ一般的な社会や世間を知ってると思う?
64名無しさん@おだいじに:2010/09/17(金) 13:19:05 ID:???
基礎医学は未だ不明な部分が多いから勉強しにくいよね。
65名無しさん@おだいじに:2010/12/25(土) 20:20:00 ID:w7b0HzLB
しかし、授業さぼって部活やバイト、趣味にのめりこみ、
いつ勉強してるのかわからないのに試験では上位の成績
のヤツがいる一方で、逆に毎日最前線で授業受けてノートも取り、
放課後は毎日のごとく図書館にこもって勉強していても
試験の成績は芳しくなく、中には留年しているのもいるよな。

これは生まれつきの才能、地頭の差なのか・・・?
かくいうおれは、そこまで徹底的に勉強しているわけではないが
比較的真面目なくせに結果が伴わない、後者に属するorz
66名無しさん@おだいじに:2010/12/26(日) 02:38:40 ID:???
過去問中心の勉強だと力は付かない。ずっと間に合わせの連続になる。
67名無しさん@おだいじに:2010/12/27(月) 01:03:06 ID:???
マジレスすると
解剖だけは真面目に講義と実習とテストはやっとけ。臨床はいってからかなり変わる。
それ以外の科目は初学では結構時間かかるから基礎医学の最初の方の学年はいろんな意味で社会や教養を学んだ方が良い。
過去問すらみないで成書やってるやつは天才じゃない限り一人だとどこが重要だか解らなくなって挫折する。
まずは学期前に過去問をざっとみて重要なところを自分にあった参考書や成書で調べておく。
そんでもって授業に臨む。過去問みとくだけで相当な予習になってるから授業でても無駄がある程度なくなる。
(その授業で何をしゃべってるか解らないで授業でるだけ無駄なことはない。どんな教え方がカスな先生でも科目の重要なポイントだけつかんでれば先生が今しゃべってることは多分こんな内容だろうというのが予測ついてくる。
それに、あ、ここ試験にでてたなって思うと眠気がさめる。)
試験は軽く通す。期末なんてその科目のミニマムだから。授業が理解できるレベルなら楽勝。ある程度まとめて試験直前期は過去問3周すれば9割はコンスタントにとれるだろう。その科目を理解してるのと期末でいい成績をとるのはまったくもって別。
成書を読むのはその科目が終わった次の学年でやればいい。案外期末試験乗り越えると教科書が読めるようになってるから、あせって予習に手を広げすぎない方が良い。
(3〜4年でクエバン始めるとか、ハリソンを読んでみたけど挫折するパターン)
医学生って時間ないから真面目が美徳と思ってやっててもコストパフォーマンス悪い勉強法してるときつくなるだけだよ。くれぐれも間違ったエネルギーの使い方する勉強はしないように。
病態生理の理解はやっぱ基礎医学重要だから臨床講義はいったくらいからこつこつ復習に時間回すのはいいと思う。
受験時代と医学の勉強は質が違うからな。IQ高い奴ほど勘違いして失敗する。
>>65 みたいな奴は努力する才能があっても、何が重要なポイントなのかつかめてなくて授業時間分だけ人生損してるパターン。才能ではなくてやり方が間違ってるだけ。
休み期間中にその次の学期の過去問解くくらいそんな時間かからんだろう。代返頼む奴に負けてるいい子パターン。



68名無しさん@おだいじに:2010/12/29(水) 01:24:55 ID:iGBrF+tr
助言サンクス。
そうなんだよ、最近授業出るだけ無駄じゃねえのかな、と
思ってたところなんだよな。これから改めてみるわ。

といっても、テスト本番までもうあまり日がないんだよな・・・。
6967:2010/12/29(水) 08:58:58 ID:???
>>68
テスト近いなら猿のように過去問やった方がいいと思う。プライド捨てて。
後悔するなら前述のとおり時間あるときに復習すればいい。
70名無しさん@おだいじに:2010/12/29(水) 09:42:00 ID:???
大学の成績なんかにこだわる必要ない
進級できればいい
71名無しさん@おだいじに:2010/12/30(木) 14:32:56 ID:???
長文で大変申し訳ございません。
僕は地方国立駅弁医を目指している高3の受験生です。
このたび先輩方に質問があり書き込ませていただきました。
僕は英語が本当に嫌いで大の苦手です。その分を得意な理数でカバーして直
近の模試では何とか合格ボーダーライン位です。
医学部では医学英語の授業で英語のプレゼンをしたり、臨床実習で難解な英
語の論文の翻訳の宿題が出たり、引いては、晴れて医師になってからも英語
の論文を読みあさる日々が続いたり、症例発表を英語で行ったりすると聞き
ます。医師になると一生英語がつきまとうといっても過言ではないとも聞き
ます。もしそれが真実なら本当に苦痛です。でも、医師になって患者さんの
命を救いたいという強い気持ちは変わりません。
来年の入試でもし合格できたとしても、入ってからついていくことができる
のかとても心配です。このスレの中にもし英語が苦手な先輩がいらっしゃい
ましたら体験談や克服法を教えていただければ幸いです。よろしくお願いい
たします。
72名無しさん@おだいじに:2010/12/30(木) 22:12:45 ID:???
スレチもいいとこだが、、、
センター一ヶ月前だろ?英語云々より現実みろ受験生
一日目の国語で浪人きまらないようにな。
まぁ俺も英語苦手だったけど。センター9割ちょいとって、二次で数理で満点ちかくとれれば
駅弁はどこでもうかるよ。
あと英語くらいで苦痛っていうな。お前が助けたいって思ってる人の苦痛を考えろ。
大した努力もせず、現実みてなくて、すげー青くせーんだよ。

と御坂は御坂はマジレスしてみたり。まぁがんがれ
73名無しさん@おだいじに:2011/01/01(土) 19:38:35 ID:8FZRt9mS
>>71
受験英語はできなくても何とかなる
俺はセンター英語でどんなに頑張っても170までしか行かなかった
国語もそれくらいだった
センター85%で地方国立医 留学歴あり 英語論文あり 私立の教官やれてる
英語のプレゼンは棒読みだができる 質問も聞き取れるし答えてる みっともないかもしれんが
74名無しさん@おだいじに:2011/01/01(土) 21:10:09 ID:???
入試直前に「医学生や医師になった後の身の振り方」を心配する奴は、

「余裕で受かるからを暇持て余している奴」か、「医学部に入れない奴」かの、どちらかだろうな。
75名無しさん@おだいじに:2011/01/02(日) 12:19:17 ID:ud9yjBBD
医学部に推薦合格したんですが、4月までの間にやっておいた方がいいことや勉強した方がいいことってありますか?
医学生の皆さん教えて欲しいです。
スレチでしたらすみません。
76名無しさん@おだいじに:2011/01/02(日) 12:24:47 ID:???
脱童
77名無しさん@おだいじに:2011/01/02(日) 19:16:08 ID:???
>>65
おれ今だにこんな奴みたいことないんだけど、うちだけ?
勉強できる奴は勉強してる奴だし、できない奴はしてない奴

英語とかはある程度才能も関係ありそうだけど、
暗記だけの医学部の勉強じゃそうそうミラクルは起きないだろ
78名無しさん@おだいじに:2011/01/03(月) 08:41:12 ID:???
>>75
医学以外の本読んで教養高めるか、ジムいって身体でも鍛えとけば?
普通の医学生だったら運動部重要だし。
医学部の勉強したい真面目君なら、
Essential 細胞生物学か細胞の分子生物学(the cell)おすすめ。
79名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 17:54:50 ID:???
まずは解剖をしっかりやっとけ。医師は人体の構造をしっかり把握しとかな話にならん商売やからな。
80名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 18:07:02 ID:???
>>71
オレも英語が苦手なクチで英語の発表の時も恥をかいた覚えがある。
文法も超適当で外人教師も苦笑いしていたが、医学英語の授業は出席と提出物
がものを言う。それさえクリアすれば試験ができなくても単位を落とすヤツな
んていなかったよ。
論文の和訳は医学用語が内臓されてる電子辞書を駆使してそれっぽい文章に訳
しておけばおk。量が多くて大変だが医学部はそういう所だからあきらめろ。
まあ、英語なんかまだ可愛い方で他の科目の勉強の方がさらに大変だよ。
入ってみればよくわかる。
81名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 23:25:34 ID:???
>>71
医学論文の英語は文法的には大学入試の論文よりずっとやさしいから、読むのは
大丈夫。専門用語を覚えないといけないのは当然だが。
書くのは慣れないとしょうがないので、医師になってから論文を書いていけばいい。

あと、国際学会で発表したり英文の論文をたくさん書いたりしないといけないのは
旧帝大とか出た医師であって、駅弁医は地方の医療を守るのが仕事だから、英語を
使うことはほとんどない。心配するな。
82名無しさん@おだいじに:2011/02/06(日) 01:51:33 ID:???
暗記苦手すぎて先が見えない…
83:2011/02/10(木) 01:06:57 ID:???
暗記っていっても色々な暗記があるよね。
病態の本考えながら一周させて、問題といてときながらハリソン見て、そのあと暗記だめなところすれば覚えてるよ、というか身に付いてるよ。
84名無しさん@おだいじに:2011/02/10(木) 13:05:34 ID:???
ゴロで
85名無しさん@おだいじに:2011/03/07(月) 18:40:12.24 ID:Xf92ZjCc
広島大医学科で学年2位ってのはまぁまぁ優秀なの?
86名無しさん@おだいじに:2011/04/09(土) 07:07:30.38 ID:???
かなり優秀だよ
87韓国:2011/04/09(土) 07:52:44.05 ID:???
(「根性がないヤツは嫌いだ!」)

教会の長椅子にてウトウトと寝ていた頭の上を尹教授のドスの効いた低音が飛んでいった。
彼は、福音病院では、99%ガンの手術ばかりを扱っているという。
日本と同様に病院の勤務医の労働条件は韓国でも厳しい。
彼は、医療宣教はスケジュールがタイトであっても楽しいので、必ず参加するという。
祈りの時間や現地人との交流の時間が、医師のあるべき姿を思い出させてくれるから、とのこと。
YMSに来たことのある金正民医師が『YMSに「You must study 12 hours a day」というポスターが貼ってあった』と説明すると、

「そんなんでは、韓国では大学そのものに入れない。

医学部は20 hours a dayだろう」と即座に返した。

昔の日本、少なくとも私の青春時代には、4当5落(4時間睡眠だと合格)という言葉があって、その言葉は1日20時間学習だ、ということを思い出した。

高1、高2生で医学部を目指している生徒も何人か参加していたが、彼らは毎日夜半の2時〜3時まで勉強して、そして昼間は英語で医療通訳をこなしていた。
英語の力たるや、フィリピン人に医療の内容を同時通訳しているのだから、かなりのもの。
中学、高校生はフィリピンなどでの医療ボランティアに参加すると、間違いなく猛勉強し始め、そういう若者が20時間の医学部受験生の一群を作っていくのだという。
88名無しさん@おだいじに:2011/06/25(土) 22:57:52.25 ID:???
一人の医学生に1億円かけてるって噂聞いたことあるけどさ、
どこに使ってるわけよ?
教授の懐に消えてるんじゃないの?としか思えないが
89名無しさん@おだいじに:2011/08/13(土) 00:53:42.04 ID:???
↑こいつ最高にアホ
90名無しさん@おだいじに:2011/08/26(金) 21:59:47.14 ID:???
教授どんだけ稼げるんだよwww

噂が嘘っぱちなだけだろカス
91名無しさん@おだいじに:2011/08/29(月) 13:23:46.40 ID:???
覚えることが多すぎてどんだけ詰め込んでも太刀打ちできない
一周が長すぎるのもあるが、半周もしないうちから序盤のはもう抜け始めてるのが怖すぎる
丸暗記じゃなくて機序などを理解してれば覚えること少なくなるのはわかるが、それ自体が多すぎる&一部抜けていくから結局アップアップ
過去問ならそれでも十分対応できるけど新問出されたらもう無理
どんだけ時間かけても「みたことはある言葉」ばかり増えて勉強続ける気にもなれなくなる

誰か「死ねばいいと思う」以外の助言をくれw
92名無しさん@おだいじに:2011/09/01(木) 04:50:27.12 ID:???
一周をいくつかのセクションに分けてそれらを何回も繰り返すってのはどうだ?
93名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 08:25:27.69 ID:5xB3sBKV
基礎的なことが頭に入ってないから、機序も覚えられないんじゃないか?
基本的に何回も復習することだと思うな。
94名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 16:28:14.21 ID:???
臓器関係なく出てきたワードにピコーンって感じたら関連事項をノートの隅に書く。そのワードが出る度に
例えば、アルドステロン症の項目で低K血症って言葉が出たら『@quadriplegia・ileusApolyuriaBECG(T↑ wideQRS P↓)』
サルコイドーシスで高Ca血症ってワードが出たら『@nausea vomiting ulcerApolyuria stoneBCons↓CshortQT』
って感じで。
これを続けると知識が臓器横断的になるし、語呂とか関係なくスラスラ言えるようになる。臨床問題も各ワードに対する感度があがる

オヌヌメ
95名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 21:20:12.75 ID:???
>>88
うちの父親某旧帝医学科の教授だがマジで生活質素だぞ
年収はバイト医の方が余裕で上だ
俺が子供の頃はずっと公務員住宅だったし
96名無しさん@おだいじに:2011/09/13(火) 23:36:44.72 ID:???
>>95
基礎だったからじゃない?
97名無しさん@おだいじに:2011/09/14(水) 18:42:13.62 ID:???
臨床だよ
98名無しさん@おだいじに:2011/09/15(木) 07:26:52.45 ID:bDKuiYun
ってか授業をちゃんと聞いてノートとってれば「一応見た」ぐらいの記憶は残るはず。
んで、テスト期間はそのうろ覚えの知識を教員が強調してたところを中心にかためる。
それを繰り返すと4年にはいつの間にかある程度の知識の土台が出来てるから、国試対策ではそんなに苦労しない。


なんか要領悪い勉強してる人って多いよね。あと、授業半分も聞いてないくせにわからないなどほざいてる人も。
99名無しさん@おだいじに:2011/09/15(木) 07:58:20.29 ID:???
真面目やな

授業はきらいだったわ
100名無しさん@おだいじに:2011/09/15(木) 13:19:38.53 ID:???
>>98
>授業をちゃんと聞いてノートとってれば

予備校生ですね。分かります。
101名無しさん@おだいじに:2011/09/15(木) 14:05:53.28 ID:???
授業は内容も教科書レベルから最先端までバラバラだし、内容の重複や抜け落ちてるとこもあり、その上教える側もただの医者だから上手い下手ある。

授業は重要だと思ったり楽しいって思ったの以外は軽く聞き流して、自分で教科書読む⇒カトラー診断学とか心電図パーフェクトマニュアルとか問題集形式の医学書を解く、がメインだった
102名無しさん@おだいじに:2011/09/16(金) 13:34:30.14 ID:???
まぁどうせ国試の勉強で、みんな知識量は
同じになるから試験さえ通ればいいんじゃん。

大事って言われる
解剖、生理もどうせ国試、ポリクリでまたやる。
特に解剖は外科の実習でやらされる。
実際にオペ見てからとかの方が覚えやすい。
103名無しさん@おだいじに:2011/09/16(金) 18:20:39.54 ID:ulWtdGSm
>>100

いや、一応医大生。
生化とか微生物は正直やる気わかなかったから追試常連になってたけど、4年になって基礎から専門に入って授業聞くようになったら、テスト対策そんなに必死になんなくても通るようになったよ。
104名無しさん@おだいじに:2011/09/16(金) 22:43:42.10 ID:???
>>103
やっぱおれんとこ含めて多くの大学は基礎がやたら厳しくて、臨床は緩いんだな。
105名無しさん@おだいじに:2011/09/18(日) 01:50:24.81 ID:ATKQJhBI
>>104
俺んところもだわw

基礎の教室に落とされた奴わんさかいたわ。遺伝とか細菌とかマイナーで落とされたら浮かばれないよなw
106名無しさん@おだいじに:2011/10/23(日) 19:37:57.06 ID:???
古いけどこんなの見つけた

http://www.miyazaki-med.ac.jp/RENEWAL/tenken/03/3_1/3_1_4.html


勉強頑張る
107名無しさん@おだいじに
基礎のうちからグループ学習って効果あるのかね?
うちは成績中〜下位の奴がやたら固まってグループ学習してるんだが
中位の奴が下位に引きずられるように成績落として追試食らってて
なんだかなーと思ってしまった。