30歳過ぎて看護師になりたいのですが…。23人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
■前スレ■
30歳過ぎて看護師になりたいのですが…。22人目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1187472792/

■荒らしは徹底スルー

■30代以上で看護師目指す人たちのスレです。若年者出入り禁止。
2名無しさん@おだいじに:2007/12/10(月) 05:37:59 ID:yED4AeEk
Q:30歳過ぎても看護学校へ入学できますか?

A:できます、…が注意が必要。国公立や医師会系、准看コースはほとんど問題ないようですが、
 私立や大学病院付属では、学校によっては年齢制限があるようです。
 このスレや他スレを参考にする、予備校で情報を収集する、
 あるいは直接学校へ問い合わせましょう
3名無しさん@おだいじに:2007/12/10(月) 05:38:40 ID:yED4AeEk
Q:職歴に自信がないです。履歴書に空白の期間があります…。
A:こんな書き込みがありました。

660 名前: 名無しさん@おだいじに 投稿日: 2007/02/27(火) 19:39:11 ID:ObSoNU1y
(略)
頑張りは「学科試験」で披露すればよい。それで道は開ける。
風俗でも何でも人生で無駄なことはなにもない。
人に言えないことでも本人にとって血となり肉となり、あとはそれを
自分なりに次への力とすればいい。
4名無しさん@おだいじに:2007/12/10(月) 05:39:26 ID:yED4AeEk
Q:若い人たちとうまくやっていけるか心配です。
A:他スレより引用。

============================================================================
552 名前: 名無し専門学校 [sage] 投稿日: 2007/02/17(土) 12:27:42
現役だって社会人多い学校だと結構不安持って入学してくるよ。
仲良くやっていこう、年上だけどでしゃばらない、
年齢上なぶん「譲る精神」を忘れずにいれば、絶対うまくやっていけます。

でしゃばりがきつかったり、仕切り魔な年増は嫌われやすいです。
入学したての時期は、自分が主役とは思わず、脇役くらいで盛り上げ役に徹するとうまくいきます。


553 名前: 名無し専門学校 [sage] 投稿日: 2007/02/17(土) 14:30:55
結構うまくいくもんだよ。
うちの学校は社会人が多いけど、現役と社会人とで仲良くやってるよ。
社会人は経験が豊富な人が多くて、何かと頼りになる存在。
やたらと説教臭かったり、自分の経験から考えを押し付けるような人は嫌われてるけど。
============================================================================

もちろん、これが全てではありません。
5名無しさん@おだいじに:2007/12/10(月) 05:40:10 ID:yED4AeEk
Q:アルバイトはできますか?
A:要領がよければできるでしょう。
 学校によっては禁止しているところもありますが、
 こっそりやっている人も多いようです。
6名無しさん@おだいじに:2007/12/10(月) 10:55:33 ID:???
あ、復活したんだ。1さん乙。

もう一般入試まで時間がありませんが
みなさん勉強の進み具合はいかがでしょう。
自分は英語が全然出来なくてホント困る。
7名無しさん@おだいじに:2007/12/12(水) 02:22:18 ID:???
なかなか進まない…
8名無しさん@おだいじに:2007/12/13(木) 12:16:44 ID:kdulXUc8
○人生○来年度看護学校進学目指します○やり直す○
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1178894493/l50x

子有りで看護学校
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1161968232/

30過ぎて看護士になりたいやつ 21人目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1178695080/l50

看護専門学校受験 〜9校目〜
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1174131281/l50

看護専門学校受験生・年齢経歴等に自信なし 2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1176013448/l50

看護師になりたい!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1166851694/l50

看護専門学校受験 〜9校目〜
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1174131281/l50

40過ぎて看護師になりたい 一人目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1135682150/l50

40歳男の看護専門(大学)挑戦はムリ?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1132461086/l50

●  37歳男、来年、看護学校に行きます。
9名無しさん@おだいじに:2007/12/13(木) 12:17:29 ID:kdulXUc8
あ、最後切れちゃった。スマソ

●  37歳男、来年、看護学校に行きます。
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1135689114/l50
10名無しさん@おだいじに:2007/12/13(木) 12:18:38 ID:???
勉強、気が抜けてきた。
願書も出したし、あとは受けるだけ。
11名無しさん@おだいじに:2007/12/13(木) 14:23:16 ID:???
やっと実習が終わって、今はケースレポートまとめ。
来週の発表が終わっても、年内は勉強したくない〜!

…んな訳にもいかないか。
12名無しさん@おだいじに:2007/12/13(木) 19:48:06 ID:???
面接どんなこと聞かれるんだろう?
13名無しさん@おだいじに:2007/12/15(土) 15:05:47 ID:???
35を超えていたら、看護学校はきついよね。
大学まで出ているのに看護学校に入りなおすなんて信じられない。人生終わったか。
14名無しさん@おだいじに:2007/12/15(土) 21:25:28 ID:???
>>12

この年齢だと高校生よりも現実的な事聞かれますよ

前職を辞めてまで看護師になりたいのは何故?
が多いです
15名無しさん@おだいじに:2007/12/16(日) 16:04:08 ID:???
佐世保乱射自ら幕…真相は闇なぜ2人を標的馬込容疑者「奇行目立つ人」
12月16日8時1分配信 産経新聞

自殺した馬込政義容疑者(37)は、迷彩服を着て銃を携行する姿が目撃されるなど、近所では「奇行が目立つ人物」だった。
一方、射殺された被害者のうち漁具製造業、藤本勇司さん(36)は、馬込容疑者とは小学校時代からの同級生で親友だったが、水泳インストラクターの倉本舞衣さん(26)との直接の接点は分かっていない。
「なぜ2人が」「動機は」−。
2人を狙った犯行との疑いが強まるほど、ナゾは深まる。
馬込容疑者は両親と妹、弟の5人家族。
地元中高校を卒業後、県外の大学に進学したが中退。
就職した電気会社もすぐに退社した後、地元の病院で看護師見習いをしていた。
しかし、6〜7年前に病院も辞める。
知人は「このころから少しおかしくなった」と振り返る。
自宅の離れにこもりがちになるなど、人を寄せ付けない雰囲気に。
自殺した教会で生後間もなく洗礼を受けたが、最近はめったに姿を見せなくなったという。
大音量で音楽をかけるなど迷惑行為も目立つようになる。
近所の人は「4、5年前、深夜2時ごろに自宅の呼び鈴を鳴らされた。
玄関に出ると『トイレを貸してほしい』と言われた。同じことが2度ほど続いた」。
散弾銃などを購入後、射撃団体に入ってクレー射撃にのめり込んだ。
近くの主婦(43)は「散弾銃を持ち歩いていて怖かった」と話す。
殺された藤本さんは馬込容疑者と小中高時代の同級生。
頻繁に馬込容疑者と自宅で食事をする仲で、犯行前日も藤本さん宅で昼食を共にするなど“親友”の間柄だった。
佐世保署の調べや関係者によると、馬込容疑者は事件当日、スポーツクラブに友人男性3人を呼び出した。
藤本さんもその一人で「一日体験があるから来てみないか」と誘われたという。
藤本さんの弟(34)によると、馬込容疑者は食事のほか、一緒に釣りに出かけたりした。
弟は「社会人になってから親しさが増したようだ。兄は馬込容疑者のことを『いいやつだ』『親友だ』と言っていたのに…」とうなだれていた。
倉本さんと馬込容疑者の直接の接点は不明だが、スポーツクラブ会員だったことや共通の知人がいたとの情報もあり、顔見知りだった可能性はある。
(以下省略)
16名無しさん@おだいじに:2007/12/16(日) 20:44:32 ID:???
面接は、オープンキャンパスで学生に聞いた話によると、根掘り葉掘り聞かれる学校もあれば
日常会話(趣味は何?)とかで終わってしまう場合とそれぞれあった。
受ける学校の生徒に聞けるといいんだけどね(もちろん現役じゃなくて社会人からという人からね)
17名無しさん@おだいじに:2007/12/16(日) 20:55:13 ID:???
この間試用期間で仕事辞めちゃったけど
職歴に書かないとダメなんだよな…
そこ突っ込まれたら答えにくい。

求人の時と条件が全然違ったからとか言っても
いい年こいて何言ってんだとか思われそう…
18名無しさん@おだいじに:2007/12/16(日) 21:23:35 ID:???
そういや学校ってそういうの調べたりするの?
試用期間なんて書かなくていいんじゃないか?
会社だったら保険とか源泉徴収とかでバレたりするけど…
19名無しさん@おだいじに:2007/12/16(日) 21:36:47 ID:???
試用期間だけど保険に加入していたからバレると思う
一応試用期間とはいえ正社員だったから…
つっても時給800円とかバイトと変わらない扱いだったけど
20名無しさん@おだいじに:2007/12/16(日) 21:49:01 ID:???
職歴にアルバイトや派遣とかも書いてますか?
21名無しさん@おだいじに:2007/12/16(日) 23:48:08 ID:???
>>20

長期間やっていたなら書いた方がいいですよ。
別に正社員じゃないからという理由で落とすって事はないと思いますよ。
ただ熱意というか志望理由があいまいだとキツイらしいです。
22名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 00:02:58 ID:???
書けるとしたら数年前に1年間やってた臨時職員と
この間1ヶ月で辞めてしまった正社員だが…
正社員の方は書きたくないな、でも書かないとダメなんだろうな…
それ以前に今から始めて1ヶ月で筆記通るようになるとは思えないけど
23名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 00:04:56 ID:???
>>21
書いていいんですね
ありがとうございます
24名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 00:10:31 ID:???
>>22

一般で受けるなら正社員書かなくてもいいんじゃない?
というか普通はかかないだろ
なんで1ヶ月?って突っ込まれるよ多分w
2522:2007/12/17(月) 00:16:08 ID:???
>>24
あっそうなの?よかったー
絶対突っ込まれるし何言ってもこっちが悪いと取られるだろうし
どうしようかと悩んでいたよ

今から偏差値40後半ぐらいの専門学校って行けるもんかな?
一般からだと採用する数少なくてへこんでるんだけど…
もっと100人ぐらい採るのかと思ったら10人とかそんぐらいなのね
スゴイ倍率になりそうだ…
26名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 00:41:16 ID:???
専門学校って思ったより採用少ないよね
普通にどこも200人とか300人とか採用してるのかと思ってた
27名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 01:21:04 ID:???
うちの近所で定員が1学年2クラス80人ってとこあるけど、
推薦で3割、社会人で数人、で結局一般で50人+補欠20〜30とか

市立だと定員40で、推薦と社会人引いて、25人
28名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 07:44:57 ID:???
>>25
偏差値40後半のとこって、国試合格率どれくらい?
9割超えている学校の方がいいと以前アドバイス受けた。
自分がやる気あっても、周りのやる気がないとグループワークつらいって。
国試合格には、グループワークも必須だから周りに足ひっぱられると厄介だとか。
ttp://www.ishin.jp/data/kokka07/

また、国試受験者数が入学者数よりも大幅に減少していると、厳しすぎる学校かやる気ないかだから危ないって。

偏差値50以上でも、それほど難しくないと思うけど・・・まあ人それぞれの学力もあるけど。
今から基礎固めや過去問題やればなんとかなる気もするけどね。模試受けてるとそんな気がする。
社会人入試よりも、一般の方がレベル低いから入りやすい場合もあるよ。
29名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 08:24:10 ID:???
つーか、学校いくのに職歴なんて記入する必要あるん?
大学にしても専門にしても手に技術(=仕事で役立てるため)をつけるために、
学校いって学ぶんだろ?
30名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 08:39:31 ID:???
>>29
職歴欄があれば、書かなくちゃいけないけどね。
実際自分は受ける学校全部書く欄があったよ。一般入試しかない学校だったけど。

>>17
でも、今までの自分を変えたり詐称するわけにも行かないから
心配してても仕方ないし、看護師になりたい熱意と、意地悪な質問されたときの対策を練ってればいいんじゃない?
自分がどう評価されるなんて、妄想してても何も始まらないよ。
ダメだったとしても、職歴が原因とは限らないし。
今は学力つけることだけ考えてみては?やるしかないっしょ。

看護専門学校受験生・年齢経歴等に自信なし 2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1176013448/l50

まあ、心配するなら1番職歴を気にされるのは、学校よりも病院に入るときの就職試験じゃない?
入学できたなら、学力や学習態度がきちんとしていればそれはフォローできるかもしれないけどね。
3125:2007/12/17(月) 10:06:49 ID:???
>>28
そのサイトで調べてみたけど
新卒既卒100%のトコと90%のトコだった
でも100%のトコは今年から社会人受け入れ始まるらしいから
入るの厳しそう…ホントに一般入試からも採ってくれるのかな

てかこのサイト見て思ったけど既卒って括りにしてもほとんど
いないねー大体平均3人いるかいないかぐらい?
グループワークとかあるなら尚更周りと上手くやっていかないと
いけないのに不安は尽きないもんだね
32名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 10:20:20 ID:???
>>31
その資料での既卒っていうのは、看護学校を卒業後国家試験を受けた人の事を指すのだと思う。
私たちも看護学校に入学して一発で合格すれば新卒合格の中に入る。

でも、20代の看護学生なら沢山いるけど、30代以上は学校に2、3人程度というのは間違いないと思う。

33名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 10:24:34 ID:???
2〜3人もいるのかと疑ってしまう。
34名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 10:42:45 ID:???
9割以上10代の女の子で男が2人いればいい方な割合で
30のおっさんが入るとなるとかなり厳しそうだな

それでも入れるだけマシなのかもしれないけど
寮も使えないそうだし通ってる途中で金が
どうしようもなくなったりしそうで怖いわ
35名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 10:49:15 ID:???
普通に考えても、看護学校だけでなく30代の人が学校に入ること自体少数派なんだから。
分かりきったことだし覚悟しなくちゃいけないんだから、心配するところが違う。
まあ、不安な気持ちはお互い様だ。ガンガロウ。

>>34
金が無くなるって、それはきちんとしておかなくちゃ。
奨学金だって審査通らないともらえないのだから、あてにしちゃいかんよ。
でも知合いに学校行きながらバイトして生活していた人いたよ。
本気になれば、なんとでもなる。結構な気合はいるから本人次第だな。


36名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 11:25:29 ID:???
俺通算で高校5年いったぞ。
昼間の定時制で単位制の高校なんだけど、リーマンとかおばあちゃんとか
同じ授業受けてたぞw
友達は2コ下ばっかり。もちろん今も仲いいよ。

で大学も5年行った。
俺は22歳で1年生だったんだが、4年生と同じ年だから
タメでも一応敬語使って、友達は4つ下とか。

しかも今の仕事入った時は8コ下の女に仕事教えてもらって
その後一回り下の女の子二人入ってきて、まあそんな感じだよ。

同年代と付き合う感じで、多少のことは「まだこの歳だからこういう事言ってもしょうがないな」
って割り切って付き合えば問題ないと俺は思うよ

37名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 13:01:06 ID:???
大学卒業して8歳年下(女が19歳って事は高卒職だよな。)に仕事教えてもらうってどういう状況なんだよw
余計な御世話だろうけど、ぶっちゃけ学費の無駄遣いじゃないの?
しかも、これから看護学校いくわけでしょ?院生じゃないんだし、落ち着いたほうがよくね?
38名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 13:16:09 ID:???
age
39名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 13:34:43 ID:???
19歳の看護師はいない・・
40名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 16:55:14 ID:???
30歳以上の人は仲間作って一緒に学校いったら?
一人で3年間も耐えるのは大変っしょ。
41名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 16:58:06 ID:???
定員少ないのに一緒に入れるかなんて解らんだろ
42名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 17:04:13 ID:???
そりゃ運命って事で諦めろって事で。
ま、頑張る切欠になるかもよ。自分は仲間欲しいよ!
43名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 17:54:57 ID:???
年は関係ないよ。
すべて本人のコミニケーション能力の問題。
実際に看護学校いった自分が断言してやるよ。
44名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 18:01:24 ID:???
>>43
同意。
45名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 18:01:34 ID:???
10代後半A「なに〜?あのオバサン(オッサン)。きもいねー」
10代後半B「30過ぎて学生って頭大丈夫かな?結婚もしないでさ^^」
20代前半C「あんな人と一緒に3年間も学生生活送るなんて嫌だ><」
10代後半D「だよね^^」

ってな風になりそうな予感。特におっさん
46名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 18:32:39 ID:???
>>45
しつこいね。
おっさんであるうちの旦那がきちんと卒業してんだからグタグダ言うな。
47名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 18:37:59 ID:???
>>46
もう少し上品な書き込みをしましょうや。おばちゃんとはいえ女なんだから。
48名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 18:55:40 ID:???
>>46,47
おいおいベイビー達、オレのために喧嘩するなよ

…似たような台詞をうっかり吐いてしまって周りを引かせたことがある
気をつけねば!
49名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 19:15:08 ID:???
>>37

確かに余計なお世話だ。個人の価値観の押し付け。
50名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 20:28:58 ID:???
余計な御世話だけど、親不孝者だよな
51名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 22:25:13 ID:???
貧乏人はすぐ金の心配だな
52名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 22:50:41 ID:???
結婚している年上同級生なら楽しそうだけど
(結婚生活のこと・こどもの話などを聞くの楽しそう)

20代後半〜30代で独身・実家通いで看護学校来てる毒女って、
悲壮感漂ってて気持ち悪い。
今までの長い人生、何してきたのって感じ。
53名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 00:34:27 ID:???
偏差値高い学校の方が10代の同級生も大人な対応してくれるんだろうか
関係ないかな
54名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 00:47:29 ID:???
>>53
後、推薦率の低い学校。
偏差値高い=授業料安いな面もあるので、
看護学校の中でも偏差値高くて推薦率低いとこ行くと、
年齢上の人も多いし、現役も大人な考えというか、落ち着いてるね。
ただ、最近は国立病院機構は値上げしたから、この構図は崩れたのかも。

でも以外と心配しなくてもとけ込めたな。
実習が始まるとみんな仲良く団結力が高まることが多いように思う。
戦友みたいな感じ。
もちろん自分勝手な行動・言動は禁物。
最初のうちはともかく、学校生活が続いていくと、身勝手な現役の子が はぶられるようになってた。
55熟看護師だが元リーマン ◆6s93dzKntc :2007/12/18(火) 01:01:25 ID:???
>>53
どうかな?
学生の質によりけりと思われ。
56名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 01:04:36 ID:???
偏差値や推薦率は調べようと思ったら調べられそうだが学生の質は調べ辛いね…。
57名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 01:25:43 ID:???
なんとなく偏差値低いって言うか入りやすいところの方が
馬鹿なノリで行けそうだから過ごしやすそうではある
変に気を使われたりする方が難しい
オレお前ぐらいでいいよ別に…でも女社会なんだよな無理か
58熟看護師だが元リーマン ◆6s93dzKntc :2007/12/18(火) 01:35:11 ID:???
>>56
2ちゃんじゃなくてナースの広場とか看護の掲示板があるだろ。
そこで卒業生をつかまえて聞くとよい。
匿名性が高い2ちゃんは、誰が本物か分かりづらい。
知り合いに看護師いねえのか?
まっ いねえから聞いているのだと思うが。
59名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 09:45:21 ID:???
>>58
あんた最近登場してきたっぽいけど、いくつで看護学校入って何年目なの?
60名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 13:34:10 ID:???
>>47
女だから女らしくしなければならないというのは
価値観の押し付け。
61名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 14:20:33 ID:???
>>60
ま、好きにすればいいけど、他人に好かれる行為ではないわな。
2chとはいえ、礼儀知らず葉嫌われるから、言葉使いをもう少し学んできましょう。
62名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 14:22:22 ID:???
社会人枠、10人も多く合格出してる・・ 辞退ないだろうし、一般がさらにきついわ
63名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 14:37:12 ID:???
えぇー、何人一般で採用するトコなんだよ
オレんとこ15人しか一般から採らないって書いてあるのに
そんなことされてたらどうしよ…
64名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 15:43:46 ID:???
大阪の国立です 総80 一般40 社会人40(合格50) 推薦なし  一般残り30 
姫路の国立      40   25      5(合格10)  推薦10        20

現役・女子枠もあるでしょうから、おっさん枠は2つあればいいのかもしれませんね・・・
65名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 16:04:03 ID:???
>>61
好かれるために書き込みしてる訳ではないので余計なお世話。
いらぬ横やりのせいですっかり本来の話しがちゃらになった。
あんた迷惑だよ。
言葉遣いが丁寧でも心が汚い人間はごまんといる。
詐欺師はたいてい上品で感じのいい人だし、
いじめっこは、「いい子」だったりするもんだ。
2ちゃんの書き込みでうわべだけの言葉のかざりに
こだわる自分の小ささを知れ。
うわべだけではなく事の本質みようね。

66名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 16:41:57 ID:???
>>65
じゃあこっちもあんたに好かれるためじゃないので余計な御世話。
いらぬ煽りのせいですっかり本来の話しがちゃらになった。
あんたも迷惑だよ。

>言葉遣いが丁寧でも心が汚い人間はごまんといる。
>詐欺師はたいてい上品で感じのいい人だし、
>いじめっこは、「いい子」だったりするもんだ。

何を筋違いの話をしてるの?誰が詐欺師や虐めらレッ子の話をしてるのさ?
そうやって話を逸らすのは止めようね。
67名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 16:50:29 ID:???
>>66

詐欺師や虐められッ子は例えでしょーが・・・
もともとは変な横やりするから言われてしまうんだよ。
あーあ。
68名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 16:55:10 ID:???
見てる人に有益な話をして下さいな
69名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 16:55:29 ID:???
横やりも礼儀に反していますよ。
70名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 16:56:21 ID:???
>>68
だったら横やり辞めましょう。
71名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 16:56:35 ID:???
>>67
例えになってないし、話の論点がずれ過ぎです。
そもそも、匿名掲示板なんて言葉しか性格が表れないんだから、
言葉が汚い=汚い奴と思われても仕方無い話。
基地外みたいな暴言吐かれて上品な奴なんて思えるわけないでしょ。
72名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 16:59:07 ID:???
そもそも、横槍なんてした覚えないんだけど?
>>45の書き込みは自分がしたけど、これの何処が横槍?
>>46が意味不明なレスをし始めて、不愉快な思いをしたのはこっちなんだが?
73名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 16:59:58 ID:???
論点ずれてるのは自分。
誰が上品に思ってくれなんて書いた?
言っとくけどあなたみたいな人、一番、嫌われるよ。
74名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 17:06:10 ID:???
>>72
横やりごめん私は>>45 の書き込みの方に不愉快さを感じるんだけど。

75名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 17:07:28 ID:???
>>73
誰も私が嫌われる云々の話なんてしてませんし、
匿名掲示板で他人の人間関係を語るのはナンセンスです。
筋違いです。分かりましたか?

>誰が上品に思ってくれなんて書いた?
ま、私の文体も立派じゃないし、理解し辛いかも知れないけど、
私は暴言吐かれて上品(マトモ)な奴とは思えない。とは、
別に貴方の事だけを指してるのではない。
76名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 17:09:05 ID:???
>>74
何処がどのように?具体的に説明しないと。
77名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 17:18:10 ID:???
おっさんをからかった文章にもとれる。あるいは
おっさんが本当に悩んでいる文章にもとれる。

前者だと人を馬鹿にしているので無礼で不愉快。
後者だといい年してなにを言ってるのかと不甲斐ない。
78名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 17:24:39 ID:???
>>77
解釈の仕方の問題なんて語るべきことじゃないでしょ。
どう解釈しようが勝手だけど、意味も無く煽られたら不快なんだよ。
ちなみにからかったわけでも、悩んでたわけでもない。
30代の人達が看護学校へ進学しても>>45みたいになりそうな予感を書き込んだだけであり、
それだけの話なのに何を怒ってるのか理解できん。
79名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 17:28:00 ID:???
>>78
そんな予感より事実が知りたい。
それこそ余計な横やりですよ。
80名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 17:29:23 ID:???
>>79
ここは貴方専用のスレでもないし、掲示板でもありません。
余計な煽りだと思ったら脳内削除かあぼ〜んでもしてください。

分かりましたか?
81名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 17:30:36 ID:???
>>80
あのーあなたが迷惑なんですけれど。
82名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 17:32:07 ID:???
>>81

相手にスンナ
83名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 17:32:27 ID:???
>>81
だから、迷惑だと思うなら無視すればいいじゃん。
それだけの話なのに、何で執拗に語る必要がある?
もう終わっていいですか?私含めてスレ違いな論争は無関係な人に迷惑ですので。
84名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 17:35:48 ID:???
>私含めてスレ違い

・・・・だから迷惑だって。
終わっていいですよ。
さよなら。
85名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 17:38:27 ID:???
>>84
迷惑なのはお互い様だって。自分だけが善人だと思わぬように。
86名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 17:45:07 ID:???
77 だけど。
>>85 いつまでいるんですか?
しょうむない予感はいりません。
さよなら。


87名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 17:48:03 ID:???
>>86
煽られる限りは永久にいますが?煽られて終わるのは嫌ですので。
88名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 17:49:47 ID:???
くだらないね。看護師してる(目指してる)人が低脳なのが納得だわ。
このスレの低レベルな争い文を読んで看護師目指すのを検討しなおす事にした。
こんな連中と行動を共にするのはマジで無理だ。
>>45も馬鹿だけど、それに反応して怒り狂ってるジェンダーフリーの婆(>>60)は滑稽だな。
女らしさの無い奴に限って女らしさを要求されると切れるんだよなw
本当に女って生物は馬鹿だよ。馬鹿。下らない言い争いで心を汚しなさい。
顔は既に汚れてるけどw
89名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 17:50:51 ID:???
どなたか受験勉強について教えて下さい。
英語はどういう参考書がいいでしょうか?
90名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 17:52:37 ID:???
やっぱ看護を妬んでいる例の方だったか。
91名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 17:55:25 ID:???
男らしくないなあ。いつまでもしつこくて女々しい。
9288:2007/12/18(火) 17:56:07 ID:???
>>90
偏差値40でも合格できる看護師の何処を妬めばよろしいのでしょうか?
あ、この前の佐世保銃乱射事件も看護師の方でしたよね^^
男だけどこのスレの住民と気質がソックリでした!危険危険
93名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 17:58:10 ID:???
>>92
あんた、もっと男らしくならないとね。
94名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 17:58:33 ID:???
>>91
女ですけど何か?あ、仮に男だとしても、
男だから男らしくしなければならないというのは
価値観の押し付けらしいですよ?
9588:2007/12/18(火) 18:06:04 ID:???
『まさか、うちの看護師が』 太田・入院患者暴行死事件
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20071209/CK2007120902070881.html

ひいいいいいい!銃乱射事件といい、看護師は殺人犯が多すぎる><;
君達も弱い者虐めばかりしないで、少しは善良な行為をすれば?
いつまで1人相手に言葉の暴力で苛めてるの?しかも、多数で!
本当にナースを目指す方々なのですか?殺人犯と同格になっちゃいますよ?
96名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 18:32:59 ID:???
やれやれ・・
97名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 20:29:46 ID:???
とりあえず話は終わらせて、次の話へ移行しよう。
看護で一番難易度高い学校(主観で構いません)って何処ですかね?
受験しようとは思わないけど、知っておきたい。
98名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 20:37:15 ID:???
大学なら東大医学部看護学科
専門なら防衛医科大学校高等看護学院
99名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 20:38:58 ID:???
>>98
東大医学部看護学校ってのに普通の看護教育では無いと思いますけど、
どういった事を教わるんでしょうね?防衛のほうは何となく分かるが。
100名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 20:48:23 ID:???
>>99
東大は臨床にはあまりいかないようだね。
研究や教育の方にすすむらしい。
101名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 21:06:12 ID:???
東大医学部看護学校→東大医学部看護学科

訂正する必要は無いと思うけど。

>>100
まぁ東大卒で臨床(=現場?)ってのも不自然な気もしますね。
しかし、看護の研究って何だろう・・・。思いつかないな。
102名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 21:13:50 ID:???
図書館で借りてきた本に東大の男の人のインタビューが載ってる
国立ICU勤務だそうだ(今は知らない)
103名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 21:16:45 ID:???
ぶっちゃけ看護の世界は浅いイメージしか無いので、
東大へ進学するほどの学力があるなら理V(医学部)を目指したほうが有益な気がするのだが、
やはり、難易度云々も全然違うだろうけど、看護の世界を甘く見すぎてるんだろうな。
104名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 22:56:12 ID:???
>>64

社会人40って凄いな!
1053○歳:2007/12/18(火) 23:09:37 ID:pYtMTVzH
誰か教えてください。
看護を目指すきっかけって
何書けばいいのでしょうか?????
ぶっちゃけ看護師しか手に職を
付ける方法が思い浮かばない
からなんだけどこれじゃ駄目らしい。

何か良いアイデアください。

106名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 01:44:58 ID:6s8zrqWd
大学出てとりあえず就職かすぐにストレートで看護学校進学か迷ってます。もし就職を選んだらその看護学校の病院奨学金推薦受けてるのに辞退したら今後その学校受けるのに不利になりませんかね?
107名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 08:39:19 ID:???
面接で落ちる人、面接で通る人について、以下に特徴をまとめました。
採用面接で通ることができるように事前に対策をしておきましょう。

面接で落ちる人
話しすぎる人(質問に対して答えない人)
批判的な人、会話を遮る人
消極的な人
準備をしていない人
約束の時間を守れない人
服装、言葉遣いで失礼な人

面接で通る人
マナーが守れる人
積極的な人
言葉遣いが丁寧な人
落ち着いて、ゆっくりと、敬語で話せる人
準備をしっかりとしている人
会社に入りたいという強い思いのある人
素直で好印象がもてる人
実績や経験が豊富にある人
目標や夢を語れる人
108名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 08:40:48 ID:???
就職・採用面接の際には、必ずと言っても良いほど、志望動機・志望理由を聞かれます。

志望動機・志望理由についてはできれば事前にまとめて、それを説明するようにしましょう。
“御社の業務で自分の能力を試したいと思った。”“過去の経験が活かせると思った。”
“人と接することが好きなので、自分の長所を活かせると思った。”
など、積極的で前向きな発言をする方が良いでしょう。
採用応募をしている他の人たちも動機・理由をしっかりと説明をしていると思いますので、面接であいまい・消極的な理由を説明してしまうと、致命的になってしまいます。

面接官・面接担当者が納得できる志望動機を準備しておきたいところです。
109名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 08:43:45 ID:???
http://mensetsu.support-net.info/index.html
引用はここからだよ。

いいこと書いてある

検索浮上な。
110名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 10:13:31 ID:???
参考になる・・けど
もう30過ぎてるから上記のことはすでに常識として知っている範疇だとは思うけどね。
いまさら、だから?という感じだけど。
111名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 10:33:53 ID:???
常識としての範疇ねぇ。転職経験の無い人もいるだろうし、
面接だって中小企業じゃ>>109みたいな面接をしない所も多い。
俺が通ってた職場なんて履歴書みて「ふ〜ん。明日からこれる?」で終わり。
当然、零細のブルーカラー(早くいえば工場)ね。
マトモな面接を経験した事無いから、>>109みたいなサイトは参考になる。
112名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 10:48:42 ID:???
>>111
そっか、色々いるもんな。失礼。
113名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 11:45:30 ID:???
>>103
うん。甘く見てる。
114名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 12:17:04 ID:???
>>112
世間一般的から見れば常識かも知れんけどね。
でも、30歳代で看護師目指す人って、大なり小なり今の境遇(低所得・劣悪環境)から
脱却したいという願望の人も大勢いると思うし、
劣悪環境の人って俗にいうブラック企業だろうし、
ブラック企業なんて>>111で書いたような面接しかせん。
俺なんて学生ですら知ってる面接知識も無いし、頑張って学ばなきゃ。
115名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 12:55:55 ID:???
で。勉強の話しは?
116名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 19:33:24 ID:???
なぜ看護師になろうと思ったのかという質問に使えそうだな?
“人と接することが好きなので、自分の長所を活かせると思った。”
117名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 19:41:13 ID:???
>>116
ありきたりな回答だな。まぁ大学や専門の面接程度なら別に問題ないか。
118名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 19:51:27 ID:9BiiyviE
学費の面で、看護系大学ではなく看護専門学校を志望…
というのを見かけますが、奨学金は受けるのが難しいのでしょうか?

私自身、これから看護師を目指そうという社会人で、出来れば大学(社会人入試で)に行きたいのですが
情報が少なく相談する人もいないので色々調べてはいますが、イマイチ分かりません。

今更親にお金で迷惑かけたくないし、兄夫婦(子沢山)同居の実家住まいに
いよいよ居心地が悪くなって来たので、一人暮らしを始めようかと思い
そうすると学費がキツイんですよね…


119名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 20:12:42 ID:???
>>118
奨学金というキーワードでネット検索して、分からなければここで聞くのが常識。
なにもせずにいきなり聞くのは”教えてクレクレ君”だ。
120名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 20:27:10 ID:???
社会人入試で大学・・・。はっきり言って宝くじに当たりに行くようなモンだよ
121名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 21:35:34 ID:???
大学の学費、奨学金が出たとしても全面はまかなえないと思うよ。
月にいくら出るか調べた?
それに、入学時に私立大学なんかだと180万くらいかかるけど、大丈夫?
公立だったら半分以下だけど。
専門学校でも、私立に行けば入学時に70万〜100万最初にかかるよ。
奨学金が出るのはその後だよね?

少なくとも、入学前に4年間の学費分だけでも貯金がないと生活していけないと思う。
結婚していて、相方が収入あって余裕があるなら話は別だけど。

>>120
うん。社会人入試を最初からあてにせず、一般入試も考慮していないとダメだと思う。
あとは、あなたが大卒ならば2年次学士編入という手もあるけど・・これも難しいかな。
122名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 21:45:17 ID:???
奨学金、年額120万借りれるところもあるようだね。その後そこの病院で働けば免除。
でも、豊田赤十字なんかは、月額10万借りられるのは一般入試成績優秀者が条件らしいよ。
123名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 21:47:01 ID:???
パッチリパーマ・・・・ボソ
124名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 21:47:26 ID:???
ごめ、誤爆w
125名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 22:54:49 ID:???
なんかヘドが出そうなほどの、知ったかぶりがいるな。
卒後返済の学資ローンを借りたことがあるが、学生中はおかげでタダ学。
生活費はバイトで稼いだ。

卒業後は、当然正職にありつくだろ?
給料が良いところに入り込めば、月返済額なんてち〜とも気にならね。
残金200万になった時点で、職場の低金利貸付に切り替えて、学資ローンを清算したがね。

頭使えよ、そんなこっちゃ 学校も通らねえぞ
126名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 22:56:48 ID:???
>>125
間違えた、職場は無金利じゃ。
給料天引き
127名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 23:05:05 ID:???
>>125
いや、最近は、今まで貸してくれたところが、簡単に貸してくれなくなってんだよ。
128名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 23:23:53 ID:???
129名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 23:36:42 ID:???
130名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 01:24:53 ID:???
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
131118:2007/12/20(木) 03:18:28 ID:n4ruTkux
皆さんレスありがとう。
奨学金で検索かけて調べたのですが、家の収入によってふるいにかけられるみたいなんですよね
私の場合、実家住まいなので両親の年金とパート収入、兄夫婦の給料も計算にいれるのでしょうか?
家計は全く別なのですけど…。
私一人の収入だけなら少ないもんなのですが。

奨学金にも色々種類があるようですね。
専門・大学か、国公立・私立でも違うみたいですが、月に3万位から5万位みたいですね。
将来返済するのですから、お借りする額も少なくと思うとやはり国公立がいいと思っています。

社会人入試が難しいのは承知のつもりですが、やってみなければ可能性はゼロですから。

国立大学看護学部社会人入試
公立看護学校社会人入試
公立看護学校一般入試
の順でチャレンジしようと思っています。

貯金は僅かなので一〜二年勉強しながら蓄えを増やす考えですが、
どう頑張っても年間200万くらいが貯金出来る限度かと…。


132名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 03:31:27 ID:???
>>131
がんばれ
寝る間も惜しんで働けばそれ以上貯まる
休日はバイトしたほうがいいよ
自分は本業+参考書片手にバイトしてた
眠たいけどね
自分への甘えは捨てたほうがイイ
133名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 07:53:13 ID:???
一般入試と社会人入試はどっちが点取りやすいの?
134名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 08:29:35 ID:???
銀行から借りる学資ローンは知っているが
所詮借金だしねえ。
頭に入れてなかった。
働いたら返済0になるに越したことはないよね。
自治体や病院から出る奨学金は元々金利0だし、3年間働けば0になるとか
条件いいしね。
それに、職場の貸付って同じ会社内で保証人立てないとダメじゃない?
それも躊躇する。

ま、金が無いならそんなこと言ってられないけどね。



135名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 08:41:19 ID:???
>>134
学校の奨学金も借金ですけどね。
働くと返済免除は助かりますよね。
学資ローンも結局審査あるし、低金利ほど厳しいでしょう。
全員が全員受けられるわけじゃないから結局は高い金利で借りないといけなくなる場合もありますよね。
学費くらいは貯金がないと怖いかなとも思います。

とりあえず、学資ローン組みたい人は仮審査やってみるといいかもしれませんね。
136名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 09:37:31 ID:???
30過ぎた人間に学費ローンなんて利くの?
借りれたとしても、アイフル並の金利になりそうだが・・・。
せめて年10%内に抑えたいよね。
137名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 13:14:57 ID:???
公的な奨学金ないの?
自分はそれで卒業したけどな。
卒後に病院で働けばチャラだったよ。
138名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 13:31:36 ID:???
>>137
よほど優秀な成績じゃないと無理ではないの?特に30代じゃなぁ。
139名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 13:43:35 ID:???
>>138
根拠は?
140名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 13:59:58 ID:???
>>139
根拠も何も御金を貸すって事はリスクを背負うってわけだ。
当然、リスクを背負って金を病院が貸すわけだから、
優秀な人間(=将来的に戦力となる学生)に金を貸すのが定石だろう。
留年・退学する可能性のある学生に金なんて貸さんと思うけど。
141名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 14:23:10 ID:???
>>137
確かに一応、成績優秀者に限るとなっていけれど、
実態は希望者にわり当てていたよ。年齢制限はなかったよ。
それと自分がもらっていたのは病院ではなくて都道府県からでる
看護師奨学金だよ。
病院からもらっていた子もいたね。
142名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 14:41:12 ID:???
県外からの人もその地で就職予定だったら対象になるんだろうか・・・
143名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 15:06:42 ID:???
>>142
詳しい事は自治体によって違うと思うのでそこは自分で確認して欲しい。
ただ、私の場合で書くと、
もらった地域の場所で(例えば大阪なら大阪府下でということ)
200床以下の病院に卒後、免許を取ってから
一定の期間、勤めればいいという条件だったよ。
他にも奨学金もらってる子いたよ。
でも、やはりある程度の貯金は必要だけどね。
144名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 15:59:23 ID:???
>>140
それじゃ、30代じゃ無理って根拠にはならないんじゃない?
むしろ、社会人から来た人間の方が成績上位の学校もあるよ。
留年・退学も若い子が多い(絶対数が多いというのもあるけど)
145名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 16:10:28 ID:???
>>144
学校側で知れる情報なんて試験の結果と面接だけだし、
新卒なら内申書もあるか?
若ければ親の面倒も見れるし、退学しても返済してもらえる可能性がある。
しかし、30歳代だと返済可能かどうかが最大の鍵となるし、
そもそも、経済的な理由や人間関係等で退学する可能性が10代の子と比べて高いと思う。
憶測なのでソースなんて当然ないけど。
146名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 16:12:11 ID:???
憶測ね。了解。
147名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 16:12:21 ID:???
若ければ親の面倒も見れるし、

若ければ親が面倒を見てくれるし、
148名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 16:13:24 ID:???
>>146
うん。最初から憶測で語ってるよ。だから、問い掛けるように聞いた。
149名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 16:18:05 ID:???
アホだねえ。看護学校の試験なんか超絶に楽。学校が奨学金を出すときには、それは逃げられないためのヒモ。
別に学生のことなんか考えてないの。いかに病院を楽にまわしていくかっていうことが関心事なのよ。

だから看護学校の試験なんかめったに落ちることはないし、奨学金が出されるところなら取れないことはないの。

そんなことより、こんな歪んだ看護の世界に身を落とそうだなんて、ほんとにそれで自分の人生いいのか、
よく考えてみることの方がよっぽど大事じゃないの?
150名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 16:18:07 ID:???
まあ、30代で看護学生は少数だし色々ハードルはあるかもしれないよね。
なんとかみんな無事に奨学金にありつけるといいね。
151名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 16:20:57 ID:???
>>149
本当に超絶楽なの?中卒レベルでも受かるの〜?
152名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 16:27:23 ID:???
>>151
他の医療関係者から苦情が来るくらいには楽。
つまり医療従事者として、あまりにも知識がなさ過ぎるんじゃないかとか、言われるくらい。

出口でそのくらいなんだから、入り口で落ちる人は真面目に人生考えた方がいいよ。
中卒レベルで受かるか、落ちるかは自分で判断しな。
ところによっては中卒レベルで十分合格することろもたくさんたくさんあるけどね。
153名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 16:32:57 ID:???
>>152
自分で判断しなって判断するのに試験受けなきゃ駄目じゃないですか!
冗談はさておき、それは専門の話であって、大学は難易度高いでしょ?
いくら何でも超絶楽とは思えん。医療学校の情報誌を購入してみたけど、
どれも1.0倍以上あったぞ。
154名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 16:34:41 ID:???
>>152
いくらなんでも、それは極端すぎるよ。
中卒レベルじゃ無理な場合が多い。
高校レベルの問題は一応でるから。基礎の基礎しか出ないけど、数学は公式や解き方は
勉強しないと解けないし。
専門だってそうだから、大学は絶対に勉強しないと入れないよ。
准看なら大丈夫だけど。

でも、入り口でコケてたら考えたほうがいいのは同意かも。
逆に言えば、今からの年で大して苦労せず国家資格が取れるから選んだのもあるのだけどね。
苦労しない分、仕事始めたら苦労するのだろうけど。
文句も言ってらんないし。

155名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 16:54:31 ID:???
中卒レベルって。准看護学校すら、中卒なんて居ない。大体が高卒か大卒者。
特にここ5年は大卒者が多いよ。うちは准看護学校だけど、全体の3割は大卒者。
中学レベルの試験のはずが、英語も数学も高校レベルの内容が出るよ。
だから、公立校の現役高校生が何人も落ちてる。
156名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 16:55:55 ID:???
何で准看護学校って中卒者を対象としてるんだろ?
高卒なら理解できるが、大卒がくるべきところじゃないと思うんだけどな。
まあ時代の流れだから仕方ないけどさ。
157名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 17:18:54 ID:???
>>156
大卒がくるべきところじゃないといっても
働きながら資格取りたい人もいるし、だから准看は社会人が多いんじゃないかな。
実際3年間も働かないで(バイトは別だけど)学生やっていられるなんてある意味
贅沢な選択でもあるよ。

でも、実際今からだったら手っ取り早く看護師の資格取っちゃったほうがいいと思うけどね。
私は、今の年齢からゆっくり大学に進学できる人がすごいなと思う。助産師保健師とるなら
話は別だけど。
自分だったら、既出だけど働きながら学士とりたいな。安上がりだし。時間ないし・・・。
158名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 18:52:12 ID:???
っていうか、学力試験ないところさえあるし。中学の学力も要らねんじゃね。
159名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 20:49:27 ID:???
奨学金で怖いのは、看護師の離職率の高さ。
人間関係や待遇が激悪い所も多いのが現実なわけで、
辞めたくなる人も多いと思うんだけど
そういう時、奨学金貰った人は首根っこ抑えられた状況になるわけで
逃げ道がなくなるよね?
160名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 21:01:22 ID:???
たかだか3年4年我慢できないでどうして社会でやっていけるのか
20万以上確実にもらえるのに仕事がキツイとか
待遇がだの人間関係がだの言ってられない
今がどんだけお寒い時代か解っててこの歳になって看護士なんだろうに
161名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 21:04:42 ID:???
>>160
そう強気に考えてた時代が私にもありました
162名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 21:33:22 ID:???
>>160
社会と簡単にいうけど、人間関係さえ良好なら社会で生き抜くのも簡単だけどな。
待遇に関しては同意だけど。
163名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 21:33:56 ID:???
>>159
だから病院のお礼奉公式の奨学金はお薦めしない。
ただ、その病院で自分がうまくやっていけるのなら別だけどね。
公的奨学金なら卒業後、一定の条件下の病院で働かなくていい。
私の例でいうと200床以下の病院ではなくてもっと大きな大学病院に
就職して稼いで返済すればいい。
利子もつかないよ。
>>156
医師会が准看護師制度をつくった歴史を見れば解ると思う。
看護師の教育レベルを下げてつまり誰でもなれるようハードルを
低くすると共に、教育を奪い与えないことで賃金もその分、抑えられる。
知識ないからその分、意見することもなく従順。
開業医にとってこんな便利な存在はない訳。
でも、中学出てってことは十代で看護の仕事するわけよ。
人の死とか見取りの現場にそんな10代の子供さん、そぐわないでしょう。
入試も中卒レベルでないところが多い。
高卒がほとんどで大卒が中にはチラホラいると
いうのがもう10年もっと前からの現状。
164名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 21:36:06 ID:???
>>163
>一定の条件下の病院で働かなくていい

一定の条件下の病院で働きたくないなら働かなくていい

の間違い。
165名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 22:37:30 ID:???
>>160
言いたいことはよくわかるのだが、看護婦相互の人権侵害のすごさがわかってない
んだと思うよ。とてもいられるもんじゃないっていう職場がものすごく多い。
166名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 22:43:10 ID:???
看護婦の人達って気の強い人が多そうだよね。
ジェンダーフリーっぽい人も大勢いると思うし、
すぐに女性差別を訴えて男を排除しそうだ。
167名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 23:18:41 ID:???
小論の勉強法をネットで探していたら、通信教育や塾のようなところがあるんですね

敏塾
看護進学会

この二つが良さ気に感じましたがどうなんでしょう
知ってる方います?
168名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 23:39:46 ID:???
>>167
敏塾の経営者mixiでコミュニティーやってる
169名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 06:07:54 ID:fP+ZETf6
>>167
敏塾は資料の取り寄せができるから、一度して確かめてみてはどうでしょう?
私は資料は取り寄せたけど、入塾はしてない。勧誘とかはありませんでしたよ。

私は看護進学会に入会しました。使うテキストは全部、市販のもの。
生物のテキストだけ、一般向けには市販されていなくて、予備校とか個人塾とかに
卸しているやつですが。数学なんかはその辺で売ってるテキストだよ。
テキストには丁寧な解説もついてるからなあ。
まあ、あの値段は、指導料ってことでしょうか?テキストの解説を見て理解
できるような人には、あれはもったいないですよ。
170名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 15:26:00 ID:???
>>153
よく考えてみればわかることだが
専門は併願できるから倍率はあまりアテにならない
171名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 16:40:47 ID:???
資料・HPに載ってる男学生は若くてイケメソ・・
選ぶのおばさん婦長だしなあ  ハァ・・
172名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 16:43:24 ID:???
>>171
美容形成汁!
173名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 16:44:03 ID:???
婦長がなんででてくんだよ。
受験スレだろ?就職じゃあるまいし。
ブサイク禿おっさんでも大丈夫だから気にするな。
174名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 16:54:38 ID:???
>>173
師長が禿フェチだったりしてwww
175名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 17:07:17 ID:???
ちゃかしてるだけだな。
176名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 17:22:35 ID:???
やっべ高校に調査書頼まないといけないのに電話して聞くの忘れてた
30過ぎで母校に電話しないといけない我が身の切なさと言ったら…
177名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 17:28:33 ID:???
「あれ? ○○、XX大学行ったんじゃなかったっけ?」 と言われたなあ
178名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 18:11:22 ID:???
えっ ひょっとしてかつての担任にバレるの!?
てっきり事務でやってもらうものだと思ってたのに…
179名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 18:39:15 ID:???
担任が書いて学校長の押印  事務はあんまり関係ない
180名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 19:05:47 ID:???
担任なんてとっくにいないから現校長の印鑑のみだったよ。
調査書も記録は残ってなかったから斜線ばっかり。
事務所に取りに行ったので、誰にも会わず。
15年も経っているので下手すると、同級生だった人が先生として
会ってしまうなんてことはありそうだけどね。
1813○歳:2007/12/21(金) 22:47:25 ID:x9mScWz4
176さん
私は調査書11月初めに頼んで
来たのが12月前半だったよ…。
明日にでも電話した方が…。
182名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 23:03:33 ID:???
>>178
うちは事務に通して事務に取りに行ったよ。
事務以外の人とは関わらなかった。
少なくとも12年前だよね。自分の事を覚えてる先生が残っているなんてすごいね。
私立だったらありえるか。

入学したら今度は単位認定で、大学に成績表取り寄せるけど、大学は郵送してくれるから楽だね。
高校はしてくれないのかな?遠方の人は困るよね。
183名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 23:23:25 ID:???
>>181
176じゃないけどそんなにかかるもんなんだorz
電話→直接取りに行ってもそんな感じ?
184名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 23:28:42 ID:???
>>183
学校によるかもしれないけど、もしかすると
今受験シーズン(願書提出ピーク)だから混んでいるんじゃない?
私の場合は9月下旬に電話で請求したら1週間で出来たよ。
185名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 00:08:14 ID:???
なるほどサンクス
もう学校から遠ざかってて、受験の日取りとか時期みたいなのを忘れつつあるわ
186名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 01:28:17 ID:???
>>181
今から最速の24日の月曜に頼んでも多分早くて
来年の7日ぐらいに来るんだろな…
ちょっと間に合うか不安になってきた大丈夫かこれ
もう1ヶ月切ってるのにほとんど勉強に手も付けれてないし
死亡フラグが立ちまくりだな…
187名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 02:12:39 ID:???
                   i
                   /       、 
               _,,、-‐'",,、‐''"i! ヾ、 `''‐--‐''" 
        __,,、、-‐ー''"    /    八: \
      ,、‐''"           /  ,/ `ヽ、:`i
   ,、‐'"        _、イ ,、-''"     ヽ;,i 
        _,,,、-‐‐''" ̄ .r''"   _,,、-'"~`;ノ" 
     ,,ィ≦二三ニ==-‐    ,,;イニ〒';彡ノ        ,、-‐
    (_;''"l;,8;;;;}'”レ''゛     ,/_ハ8,シ '”'ン"   `ー=ニラ  ,、-‐-、 
    ィ .|'  ‐`ニニ"        !  ー'''"  / `‐、,__,,、-‐'" /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   iヽヽ、           ;      i'    `‐-―‐''""  <    ふっ 師長だけど
   ヽ `'-`、             ヽ    i'         ,、,=-  \   あなた達より 若いわよ 頭が高い!
    \_,, ヽ        ,,〃    i       ,、=彡"       \______________ 
   、  -、`'‐-、             /    ,、-''"/  _,、=-
   丶、  ̄`y`、 ー-==- ・    ,;"、_,、-‐''" ,‐´ ,、-==ニ二      
     `''‐、 `、ヽ  ー--'"   ,イ,、   ,、-‐'" ,‐"
   `ー-、  ヽ } リ       /  `''''''"_,、-=-'"  
      `'‐、 ヽ ト 、,   ./     
        ` ' `  ``' '"i 
188名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 11:01:12 ID:???
このスレ読む限りでは、男が3〜5割程度書き込んでいるようだが、
男の進出も相当なようだね。
189名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 16:03:34 ID:???
自分の娘位の年頃の先輩ナースにペコペコしているオサン看護師 だっさ〜〜〜〜!
190名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 16:11:42 ID:???
自分の娘くらいって・・・。40歳くらいでも娘は15歳くらいじゃね?
191名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 16:12:04 ID:???
>>189
なにがダサいのかわからん。一生懸命頑張ってる人間を馬鹿にするその感覚の方がダサいと思うが。
192名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 16:21:25 ID:???
調査書、何書いてあるんだろう・・・ すごく不安だ
5年以上経ってるから成績だけだといいんだけど・・・
193名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 17:25:20 ID:???
>>189
御意
お父さんが若い娘にペコペコしている姿は、家族には見せたくない。
194名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 17:26:30 ID:TI3YWsyN
何も書いてないよ。成績と出欠だけ。多めに取り寄せて開けてみた。
195名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 17:45:38 ID:???
>>191
なんとしてでも批判したいんだよ。
思いつくことが低レベルすぎて話しにならんがね。
196名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 18:10:05 ID:3/pyrzhC
>>189 死ね
197名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 18:25:27 ID:???
>>196
そんな事書いたら、結局同レベルだよ。
スルーが1番賢い。
198名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 21:13:14 ID:???
いや、まじでダサい。年下に頭下げることがカッコウ悪いんじゃなくて、看護婦の
ような下劣な人間に頭下げなきゃならないということに、

そして自分もその仲間になってしまったということに、いたたまれなくなるんだろう。

まだ人のこころを持っているうちに足を洗うことだな。そのうちに本物のゾンビに
なってしまうぞ。
1993○歳:2007/12/22(土) 21:34:05 ID:ZVLymefW
>>192さん
気になるようでしたら
もう一通余計に請求したら
いかがでしょうか??

私は余計に請求して一通
開封しましたよ。
ちょっとショックだったけど
欠席日数も3年間で10日いかないし
成績評定も悪くなかった。
でも…日頃の行いって怖いもんだ。
”性格に難アリ”らしい…。
>>186さん
10年以上前だから私の調査書が
なくなっていたらしく、
1から起こしたから遅くなったそうです。


200名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 22:05:31 ID:???
>>186
1から起こしたんだ。わざわざ。
にしても、性格に難有りとか書かれちゃうの?
調査書って良く書いてくれるものだと思ってた。
うちなんか「保管期限過ぎたので記載できず」で終了だよ。
ほんと、何も書いてなかった。
履修科目だけだったかな?

1通余計に請求はいいかもね。
面接で突っ込まれたときとかに今から対策練れるし、高校時代の素行なんて
忘れているしね。
201186:2007/12/22(土) 22:18:52 ID:???
つまり要約すると今からだともう何年も前だから
調査書がなくなってる可能性が高いから
手間取るようなら調査書がありませんって一筆書いてもらって
それを自宅に送ってもらえるように電話で言えばいいわけですね

にしてもわざわざこのスレで親切に答えてくれる人が性格に難アリなら
俺は一体どう書かれるのやら…
もう調査書あってもありませんて書いて送ってくださいって言いたくなるな
202名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 22:34:32 ID:???
自分は、成績は悪いわサボリ・遅刻は多いわで決して良い生徒じゃなかったけど
ただ一言「特記事項なし」だったお
だいたいはこんなもんだと思われるのであまり心配しなくていいかと
203名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 22:47:50 ID:???
それはそれで辛いwww

…たぶん('A`)人('A`)
204202:2007/12/22(土) 22:50:43 ID:???
>>203
うん。実は俺もそれはそれでちょっと寂しかったw
ただ、「自堕落」とか「いい加減」と書きたいところをぐっとこらえての
精一杯の思いやりを「特記事項なし」と表してくれたんだと信じるw
205名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 22:54:35 ID:xC5r+9ol
過去に人を刺して傷害で執行猶予判決受けた男が看護師目指す事って出来ますでしょうか?
206名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 23:06:46 ID:???
十分なれる。っていうか素質あり!w
207名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 23:07:22 ID:mzYmFlwC
現在30歳7年目の現役看護師です。
今実習指導者してますが、学生の中には60歳越えのおばぁちゃんとかもいますw
まぁ、その人たちは準看護師で10年以上の職務経験がある条件で取れる看護師免許が欲しくて見学実習に来ているのですがね。
34・5程度の実習生なんて良く来ますし、うちの今年の新規採用者の平均年齢は30くらいです。
ですから30超えてても全く問題ありません。

すれ違いならスマソ

>205
国家試験を受ける時か合格後交付申請するときだったかどちらか忘れましたが、
過去にそういう罰金刑以上のことがあれば取り消されたりと何か書かされたりとかペナルティがあったかと思います。
かく言う自分はたかだか赤札スピード違反で罰金刑喰らった事があったので、それについての説明と反省文書いた覚えがあります。
208名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 23:19:22 ID:???
看護婦で潔白な人間なんてどこにもいないだろw
209名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 23:20:40 ID:???
刺青入りまくりだしねw
210名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 23:21:11 ID:???
>>207
アドバイスは感謝だが、30歳で実習指導やってる人に30歳学生の苦労は分からんだろうね。
個人的には説得力が無さ過ぎると思う。
211名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 23:22:19 ID:xC5r+9ol
>>207
ありがとうございます。
そうですか・・・まぁ理由はどうであれこんな犯罪犯してなおかつ職歴無しの引きこもりとなるとさすがにどうしようもないですね><
212名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 23:45:23 ID:mzYmFlwC
>>210
別に苦労は分からないわけではないですよ。
まぁ確かに自分より年上の人たちに指導するのは気が引けるのでとってもやりづらいのは確かですが・・・

ちなみに今ちょうど同い年の友達に今から準看護師の学校に入ろうとしている人いるから。
×1で子供二人いて養育費稼がないと駄目だから働きながら準看護師学校行って
そこから高看コース行こうという人。
大変な道だと思うけどその人のことは応援してますよ。

一般科の看護師さんは怖くてキツクて腐ってる人も多いですけど、
精神科の看護師さんならそんなことも無いですし、
皆さんのように社会人してて30から回り道で看護師になったような人たちはたくさんいますよ。

>>211
私もなにぶん昔のことで記憶が曖昧なので一度保助看法とか法律関係調べられてみたらいいと思います。
「過去○年以内に」という話だった気もしますし。
213名無しさん@おだいじに:2007/12/23(日) 00:06:16 ID:???
来年受験しようと思っている>今27歳
学年で一番の問題児だったから、調査書貰いに行くのやだなぁw
停学の事やらも色々書かれるか心配だ…
214名無しさん@おだいじに:2007/12/23(日) 00:16:57 ID:Ys4nsZOk
>>212
ありがとうございます、今度調べてみます

>>213
分かります・・・
卒業証明書とか調査書もらいに高校に行く自信が無いです、どんな目で見られるか・・・
215名無しさん@おだいじに:2007/12/23(日) 01:46:29 ID:???


二子玉川少年暴力撲殺団
 

            用賀●喧嘩會

             
             玉川●一家

  
           金属凶器熟練軍団


            世田谷東総本部






216名無しさん@おだいじに:2007/12/23(日) 02:01:09 ID:???


二子玉川少年暴力撲殺団
 

            用賀●喧嘩會

             
             玉川●一家

  
           金属凶器熟練軍団


            世田谷東総本部


217名無しさん@おだいじに:2007/12/23(日) 02:01:56 ID:???
 

甦れ!!大和魂
 
              
             ●愚● 

  
            宮前●愚連隊

          
          狂気杉並刺殺職人集団

           
            宮前●一家


            西荻窪総本部

   

                      

218名無しさん@おだいじに:2007/12/23(日) 09:58:28 ID:???
>>212
その友達だけど、住んでるとこの環境にもよるだろうけど、
学力あるなら直接、高看の専門に入った方がいいと思うよ。
日赤とかなら准看の学校より授業料安いし、奨学金借りられるし
仕事だって、昼よか夜の方が時給高いしね。
219名無しさん@おだいじに:2007/12/23(日) 17:12:58 ID:???
>>207
平均30くらいってのを聞いてなんか安心した
ありがとう
220名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 19:20:04 ID:???
当方33才、都立看護学校の受験考えてます
一人暮らしでバイトしながらってやっぱり無理ですか?
貯金ないので受験までに幾らか貯めたいと思ってますが…
221名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 19:32:41 ID:???
無理
222名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 19:45:33 ID:???
無理とはいわんが、ええ歳して貯金くらいしときましょや。
223名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 19:58:50 ID:9NuS9NO9
クリスマスなのに受験勉強
224名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 20:11:32 ID:???
そういわれると思ってましたw<ええ年して貯金
別れたダンナにみーんな持って行かれてしまったもんで、ツライですよ〜
奨学金狙ってみるかなぁ やっぱ甘いかなぁ
225名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 21:58:52 ID:???
私は、子持ちですから受験生でもクリスマスやりましたよ。
専門希望なので、なんとかなりそうっす。
226名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 22:07:49 ID:???
>>225
子供の世話しながらって大変そうですね
1日何時間くらい勉強したんですか?
227名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 22:09:48 ID:???
>>225
まだ勉強して半年くらいですが、2時間〜3時間が限度です。
国語は何もやらなくても、模試では偏差値60以上は取れるので放置して
数学を中心にやってます。
模試を受けましたが、とりあえず毎回合格圏内に入っています。
228名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 22:14:22 ID:???
1日2〜3時間やって半年でしょ?それで専門かいな。
229名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 22:15:50 ID:???
甘いでしょ
230名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 22:24:11 ID:???
60あれば別に1日2〜3時間あればいいんじゃない?
231名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 22:52:30 ID:???
一応全部A判定取れていて、学校内でも上位1桁入るけど
それでも甘い?
過去問も8割以上は解けるんだけど。
もちろん、気は抜いてないですけどね。
232名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 23:15:00 ID:???
自分で考えましょうや。そんなのアドバイス求める所じゃないでしょ。
233186:2007/12/24(月) 23:39:50 ID:???
いつまでもバイトし続けるわけにもいかないし
どうにかしないとダメだと思ってる時に看護士勧められて
このスレに着たけど…

今から1ヶ月勉強してどうこうなるってレベルでもなさそうだね…
調べたところ面接まであるみたいだし俺オワタ
234名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 23:51:55 ID:???
>>233
一緒一緒w
ダメ元で受けてダメだったらランクあげて来年がんばる
235名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 03:12:22 ID:???
>>220
都立に通っています。一応、学校ではバイト禁止ということになっては
いますが、みんなバイトやってますよ。3年生でもね。
236名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 12:43:41 ID:???
>>232
はい。だから専門だからなんとかなると書いたのですが
>>229さんが甘いと書かれたのでそれに対してです。
>>228さんの「それで専門」という意図は分かりかねますが。
237名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 14:34:05 ID:UePD9mGp
今年卒業したけど、自分の学力より高い学校行くのは勧めないな。
238名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 15:19:28 ID:???
>>236
全部A判定で甘いと思うなら勉強すればいいじゃん。
自慢したいのかマジレスなのか知らないけど、
無理と思うならもっと勉強せい。
239名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 15:53:12 ID:???
模試の判定あてにならないことが多いと思います
新セミの受験体験記などを見ると
いいけると思っていてもダメだったり
ダメだと思っていてもいけたり
特に看護模試は受験者が少ないので・・・
母数が少ない統計は誤差がでることがままあります
240名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 16:03:46 ID:???
けっこういる書類多いな
とりあえず調査書はもう発行されないから
その旨を書いた証明書と卒業証明書と成績証明書がいるわけね

これ発行してもらうのにいくら時間がかかるのやら…
校長が書かないとダメだそうだからもう年末は仕事してないだろな…
241名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 16:42:24 ID:+siBMvdp
30歳過ぎで看護に入学する場合普通にワケアリと見なされやすい。元オームたんがんがれW
242名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 19:24:40 ID:???
>>236
そうですね。
過去問題8割以上といっても今年相性の悪い問題がでたらアウトですし
面接対策もきちんとしないといけませんしね。
大学でてから相当ブランクあるので気を抜かないようにします。
別に自慢しているわけでも何でもないですよ。

模試の判定は確かに人数少ないですしね。
気を抜かないで頑張ります。

ご忠告ありがとうございます。
お互い頑張りましょう。
243名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 19:25:27 ID:???
すみません。
>>236は私で、>>238-239さんにです。
失礼しました。
244242:2007/12/25(火) 19:35:27 ID:???
連投すみません。

自慢してるわけでもなんでもないのですけど、なんか感じ悪く
取られがちに書いてしまってますねorzほんとごめんなさい。

でも、この前講義受けに行ったら、周りの看護学校目指している現役の子は
余裕で数学満点とか取ってたので、私のレベルは普通か少し不安定くらいだと
焦ってるくらいです。
まあ、その人は大学も受けると言っていたので、専門だったらなんとかなるかなと
言い聞かせてはいたのですけどね。
後だしすみません。
245名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 20:06:05 ID:???
余裕で何人も満点とれてるなら、単純に試験のレベルが低いだけでしょ。
一体、何処の専門目指してるか知らないけど、
看護学校って例外もあるけど基本的に偏差値低いぞ。
つーか、A判定って模試によるけど、最高ランクでしょ。
全部A判定で平均レベルしかないって自慢にしか聞こえん。
246名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 20:15:20 ID:???
>>237
確かに。
ラッキーで入学できた、自分の能力より上の学校に行くよりも
8割の実力しか出さなくても成績上位を維持できる・・くらいの
余裕を持てる学校のほうが、30代学生としては過ごしやすいかもしれない。
30代学生は成績良くないと立場的にツライ場合が多いからね。
(あまりにもレベル低い学校は学生の質も悪そうだからダメかもしれないけど)
2473○歳:2007/12/25(火) 20:24:11 ID:SEkR3v4q
M−1見たしその後の映画も
見たゾ。次の日は
1日中寝てた。
今日問題といたらほとんど解き方
忘れてたわ。

私が受験する所は平均倍率4倍
です。ヤバイっす。
予備校の先生の”試験は水もの”
という言葉にすがってます…。
248名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 20:32:54 ID:???
どういう意味?
249名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 20:43:22 ID:???
>>231

学科よりも面接対策オススメ!
俺も3教科偏差値60くらいだけど学科は新しいことはやらないで復習
に専念してるよ。それだけあれば十分うかるよ、君は!
全然甘くないよ。ただ専門は面接が命といっても過言ではないから気をつけな
。お互いに頑張りましょう!
250名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 21:01:13 ID:???
偏差値60とかウラヤマシス
もっと会計士とか目指せばいいのに
251名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 22:21:44 ID:dP2RfZHc
213みたいな人が、看護学校に来るのかと思うと、
ちょっと考える。当時いろんな人に迷惑かけてたことは
反省して、謙虚になっていて欲しい。
・・・勘違い女は、本当にうざいから。
252名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 22:38:55 ID:D7nCIrhj
大学卒業しているのになんで大学の証明書じゃなくて高校の証明書がいるんだーーー!!
最終学歴のところでいいと思うんだけど。
専門受けようと思ってるけど、なーんにもしてない。
んーどうしたもんかねぇ。どの程度のレベルなのかわからない。
253名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 23:48:38 ID:???
>>252

何にもしなくても学科は楽に受かるよ
要は面接だな
254名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 23:54:40 ID:5ETU1yHM
>>245
>全部A判定で平均レベルしかないって自慢にしか聞こえん。

看護専門でA判定なんかとったって自慢にならないよ。
自慢と感じるのは君自信に被害妄想があるからじゃないのか?
ある程度の大学出てたら看護の専門の学科試験なんて笑っちゃうくらい簡単だろ

>>250

偏差値60しか取れないようじゃ会計士なんか無理。
だいたいMARCHレベルの大学目指してる奴は60が当たり前だよ。

それに早慶上智ICUや難関国立から見たら偏差値60なんて馬鹿だぜ
255名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 00:05:59 ID:D7nCIrhj
>>253
コメやってるんだけど、なんで看護師に?って絶対聞かれる。
正直に、将来の保険として資格だけ欲しいとは言えない・・。

256名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 00:15:59 ID:???
看護模試の60って日東駒専くらい・・・
257名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 00:37:43 ID:???
とんでもない!看護模試の60なんて大東亜帝国以下!
258名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 00:50:29 ID:???
大東亜とか日東駒専とか言うより、受ける人数が少ないから
大学入試の模試との偏差値の誤差が起きるんだろ

でも看護系目指してるやつは看護模試しか受けない奴が大半だろうから
信用度は高いんじゃない。難関国立とか慶応の看護とか抜かして

259名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 00:58:13 ID:???
>>255

コメって何?
260名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 01:27:22 ID:???
>>254
ある程度の大学でれる学力の奴が看護師目指すとは思えんがね。
いや、例外もいるけど、所詮は例外だ。
>>256
模試によるけど、偏差値60あれば早慶の最低クラスだよ。
あ、看護模試じゃなくて通常の模試ね。
看護模試って偏差値を高めに設定してるん?
なら、偏差値60じゃヤバイかも知れないね。受けた事ないから分からなかった。
261名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 01:30:44 ID:???
通常=大学・専門入試模試
262名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 01:37:19 ID:???
>>260

看護系の学部行きたいなら看護模試のデ−タだけで十分だよ
なぜなら普通の大学行く奴は受けないから
263名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 01:38:12 ID:???
>>260

それもまた代ゼミか駿台で違うよな

30過ぎてるから学力あっても就職なくて看護なんじゃ?
264名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 01:42:19 ID:???
>>260
看護模試は大学受験模試に比べて母体のレベルが低い
265名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 09:27:37 ID:???
偏差値60と書いたものだけど、決して高くないと思ってますよ。
看護系の模試受けると70以上とか平気で出ちゃいますから看護系の模試の偏差値はかなり低いと思います。
でも、看護系は看護系しか受けない確立が高いので信憑性はあるかと。
私が受ける学校は、大体看護系偏差値56前後の専門です。
だから、看護系の模試で偏差値60でも合格ラインに入ります。(新セミの偏差値を参考にしてます)
(これは自慢とかじゃなくて情報としてていうか自慢にならないからw)

大卒だけど、30過ぎて子供持って無資格ですから就職先なんてパートくらいですし。
公認会計士や司法書士を今から目指す実力と労力と時間がないんです。考えた時期がありましたが。
もともとそれほど頭も良くないですしね。
自分の身の丈に合って、多少なりともやりたいと思ったとき、看護師だったまでです。
勉強は復習と過去問をひたすら解く対策に切り替えました。
面接重視で学科が満点でも落とす学校があるようですね。予備校で聞きました。
皆さん頑張りましょう。
266名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 12:19:35 ID:???
>>265
だいぶ勉強が順調に進んでいる方のように思えます。
英語はどのようにして勉強されましたか?使った参考書など
アドバイスをお願いします。
私は来年、受けようと思っています。
267名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 12:38:50 ID:???
>>265
余計な御世話で申し訳無いけど、話の流れからして離婚されてるわけですよね。
離婚して子持ちの状態で看護師なんて目指して大丈夫なんですか?
268名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 12:45:43 ID:???
そんな個人的なこと、どうでもいいよ。
269名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 16:06:07 ID:os6c4L+r
( ̄〇 ̄ヾ)
270名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 16:08:55 ID:???
>>259
農家
271名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 16:21:55 ID:???
看護模試は受けない人も多いからね・・
272名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 17:51:38 ID:???
>>265
とりあえず、時間がなかったので東京アカデミーの参考書を
ひたすらリピートするのと、医療系の英単語本を眺めている程度です。
参考にならなくてすみません。

>>267
シングルマザーでも頑張っていらっしゃる方は沢山いますよ。
というか、シングルの方の方が看護師を目指す方が多いようにも思います。
学校行くのに手当ても出ますしね。
余計ですが、私は離婚してませんけどね。

>>271
そうそう、絶対数は少なめですよね。
でも試験慣れのためと、時間配分の取り方の練習にはいいかなと思いますよ。

273名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 18:07:35 ID:???
>>272
ここでも多い多いって言ってる(笑)
シングルマザーでも頑張っていらっしゃる人はそんなたくさんいないから
安心しろ。
274名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 18:11:35 ID:???
なんでもいいけど。
誤解受ける書き込みだと思うよ。
別に看護学校はシングルマザーを特別に推奨して受け入れている
訳ではないので。
275名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 18:12:17 ID:YQ6y9I3+
むしろ敬遠してます
276名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 18:28:32 ID:???
>>272です

誤解を受けるような書き込み失礼しました。
自分の範囲で語っちゃだめですよね。
277名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 18:31:25 ID:???
シングルで「看護師」目指す人が多いのは事実。
教えてgoo!とかでも「離婚します。看護師目指したい」てカキコ多いよね。
でも、回答で実際の看護学校の通学年数や受験状況みたらすぐに「あきらめます」
と言う返答が多いのも事実。

で、実際の看護学校だが、離婚経験者は少ないよ。
うちは在学生全体の3割が社会人の社会人受験者多い学校だけど
シングルは去年の入学者に一人居るだけ。
オレの学年には居ない
278名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 18:35:06 ID:???
正直シングルだと実家や親戚が近所にあるか
よっぽどお金があって託児所に困らない人
じゃないと厳しいような気がする
279名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 18:41:03 ID:???
目指すのと無事に卒業して看護師になるのでは全然違う。

目指すのは自由ですからどうぞ頑張って下さい。
ただし、看護学校は普通の現役の若い人でも詰め込みカリキュラムと、
きつい実習があり途中退学者も必ず毎年、何人か出ていたくらいです。
へんにシングルマザーでも大丈夫だろうみたいな甘い考えだと
せっかく合格しても「思っていたのと違う」という事態になりかねない。
そこらへんはしっかり現実を見据えていかないと。
看護師を夢見て目指す人は多くても現実は厳しいから。
280名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 18:41:25 ID:???
mixi検索
看護学生 8891名
シングルマザー 看護学校 8名
シンママ 看護学校 12名
母子家庭 看護学校 0名
281名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 18:41:54 ID:???
私は、旦那の収入があるから学校に行けるようなもんだな。
自分で好きに使える貯金は正直、3年間の学費しかないorz
旦那が子供に何かあったら面倒みてくれる環境だし。
282名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 18:42:46 ID:???
シングルマザーの同級生よう休んで迷惑だと思ってたら
出席が足りなくって留年決定で冬休み明けに退学するらしい
せいせいする♪
283名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 18:47:32 ID:???
>>281
私も同じ。
しかも、子供もいないし。
284名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 18:53:59 ID:???
シングルママが受験するなら

・経済的には大丈夫か→三年分の学費&生活費分の貯金が十分ある、
または実家からの援助があり問題ない
・子供を預かってくれる所はあるか→保育園だけでは不十分、
子供の急な早退や、迎えが遅くなったときは実家の親が助けてくれる体制が整っている
又は、最悪お金を払って人を雇う準備がある

これくらいのことがハッキリ言える状況であることが必要だと思う。
ヘタに厳しい状況を伝えて同情をひこうとしたり、入学後の便宜を期待して
「金銭的にも困ってて、近くに頼る人もいなくて大変だけど、根性で頑張ります」
みたいな事を言っちゃうと、途中で挫折する可能性が高い、と判断されやすいと思う。
285名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 18:55:30 ID:???
看護大は提出書類(高校や大学の成績)点数化しない所がほとんどなんだね。
だったら学力さえあれば面接重視の専門より受かりやすいと言えるね。

何しろ専門とは受ける人数の桁が違うから、一対二の面接とかなし
一人一人にそんなに時間避けないから最終的に学科の点数が大きそうだね。

小論文ないところもあるし。

286名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 19:03:32 ID:???
>>285
??専門だからって面接重視ではないよ。
ほとんど学科試験。
287名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 19:09:50 ID:???
推薦や社会人入試でないかぎり、面接はボーダーにいる人や
よほどの性格の人間を落とすためのものだと思います
288名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 19:17:11 ID:???
まあ某私立大学は面接重視するって書いてたがね。
そんなんは滅多ないと思われ。
289名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 19:26:56 ID:sy66OQyu
うちの学校のシングルママは頑張ってるよ。
現役の子より休み少ないし試験落としたこともない。
実家のサポートがあってこそって言ってたけどね。
実家が近いか同居できて経済的に余裕がないと
看護師になるのは難しいかもしれないね。
290名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 19:47:40 ID:???
子育て放棄して看護師って子供が可哀想だね・・・。
いくら父親(旦那さん)がいるとはいえ、父親だって仕事してるわけだし、
共働きなら家族のためという名目がある分、仕方ない部分もあるけど、
学校じゃなぁ・・・。自分の利益>子供って感じがしてしまう。
せめて子供が中学生になる頃くらいまで一緒にいてやれんのかね。
291名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 19:51:42 ID:???
>>290
苦笑しちゃうようなくだらない内容だけど、あえてレスするよ。
看護師は学校行かないと資格取れないんだから。
学校行くといっても趣味じゃないんだから、どちらかというと職業訓練校だよ。
共働きと変わらない。
人それぞれ事情があるのだからさ、可哀想とか年寄りみたいに言うなって。
子供にとって、何が1番幸せかはそれぞれの家庭によって違うよ。
292名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 19:53:32 ID:???
調査書関係の書類頼んで3日で用意できたって連絡があった
我が母校は大したもんだな
293名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 19:54:42 ID:???
>>290
働くために学校行くのだから共働きと何が違うの?
294名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 20:43:17 ID:???
>>293
共働き=家族を養うために働き、即ち家族を支えるために働く。
学校=最低でも3年間は無収入。子育てを放棄してまでやる事じゃない。
295名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 20:48:31 ID:???
>>294
それは君の価値観だから君はそうすればいい。
他人に押し付けるものじゃない。
そんなことより、自分の心配でもしましょうや。
296名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 20:50:27 ID:???
>>291
あ、可哀想だから放置してやろうと思ったけど、レスしてあげるわ。
30過ぎて職業訓練校ねぇ〜w 
職訓は3ヶ月〜1年程度だけど、看護師は3年ですよ〜w
3年間も子供を放置して、父親(又は両親)に負担かけさせて可哀想だと思わないんですかw
共働きは経済的理由で仕方無しな部分もあるけど、
学校は経済的理由なんて関係ありませんよ〜w 完全に自己満足のためですよ〜w
自己満足のために子供を放り投げて可哀想ですね。将来はグレちゃいますな。
297名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 20:55:33 ID:???
>>295
反論できないと価値観なんて言葉で逃げ出す馬鹿が多いけど、
やめた方がいいよ。はっきりいってセコイ逃げ方。
298名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 20:56:04 ID:???
>>296は子供のいない人の僻み?
家庭持ってて同じ境遇だったら、こんなレスは出てこない気がするけど。
299名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 20:58:50 ID:???
>>296

>>291です。
私が最初にイヤな書き方してごめんなさい。
そうですね。確かに3年間学校に行かせてくれる家族には感謝しないといけませんね。
私は幸せです。
肝に銘じます。
気づかせてくれてありがとう。
300名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 21:06:50 ID:???
>>298
子供がいないと何で僻むの?
子供なんて最悪は養子で授かることもできるでしょうに。

>家庭持ってて同じ境遇だったら、こんなレスは出てこない気がするけど。
子供の育児や教育を放棄してまで看護学校いく人は、
子育て放棄してる同然だと主張してるだけですよ〜。

それだけです。後は御自由に。深く話す内容でもないし。

>>299
後は自己責任だから頑張りましょう。
301名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 23:14:04 ID:???
とにかく、同じ道に進むもの同士ガンバロウ。
いがみ合っても何も生まれないし。
それじゃなくても、30代から看護師目指すなんて少数派で心細いしさ・・・。
もう大人だから、心細いとか言ってる場合じゃないのは分かってるけどね。
302名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 00:42:04 ID:???
30代ってこんな人ばかりなんですか?
このスレ看護スレの中でもかなりの低レベルですよ
303名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 01:08:59 ID:???
今さらレベルがどうのなんて言いたくないけどやっぱそうだよね…?
内心色んな意味でドキドキしながら読んでたw
現役だったらまだ分かるしその中でやっていかなきゃいけないと思えけど
30過ぎでこれはねーよ…(´・ω・`)
304名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 01:12:54 ID:w/gUGyX4
看護専門学校の入試って。。。レベル低くない??気のせい?
305名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 01:32:17 ID:???
>>303
来年こんな人たちが入って来るのかと思ってビックリしてた・・・
306名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 03:47:45 ID:bFvQvnuf
レベルが低かろうが最後に免許さえ取れれば問題無し。
大学じゃないからついていけない奴は切り捨てられる。
307名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 04:48:15 ID:slwGYfc/
看護婦さんもっと性格良くなってください
308名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 09:03:02 ID:???
いや、看護師目指していない無関係な人間も混ざってるよ。
309名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 09:17:38 ID:???
2chの情報が世間一般的な情報じゃないしね。
ここに来る人はごく少数でそ。
書き込みしている人はなお少数なわけだし。
それに、表でこんな書き込みの気持ちを出すわけないじゃんw
・・・と自分はそうだが、他の人もそう願いたい。

>>304
看護学校の入試ってレベルは低いってそんなもんあえて言うもんでもないでしょうw
基礎だけやっていれば、充分解けると思う。
310名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 12:17:34 ID:???
要するに看護師を貶めようと頑張っている人が粘着してんだね。

ごくろうなこった。

311名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 12:41:52 ID:???
シングルで思いつきのように受験する人が多いのは認める。
昨年、本命の社会人入試を受けたが(もちろん受かるわけが無いから一般も受験する)
集団面接で、5人の中に2人のシングルが居た。二人とも30代。子ありらしい。
試験官の「なぜ、社会人入試を受けたか」の質問に
「高校卒業して10年以上経ったから、今更受験勉強の仕方がわからない、
 でも、母子家庭で生活が掛かってるから、やる気だけは誰にも負けない」
と言うような内容を二人とも話していた。
だが、試験官の
「勉強の仕方がわからなくて、看護学校の勉強についていけますか?」
「入試問題程度の基礎学力が無いと、授業に付いて行けませんよ。」
と言う突っ込みに「やる気は有るからがんばります」と言う返答すか出来なかった。

入学後、教務とその話になったとき、
「離婚経験者で社会人入試で受験する人が多い。 でも、一般入試で受験する人は少ない。
 社会人入試=勉強しなくても入学できるシステムと勘違いしてる人は、合格にはしない」
と言っていた。当たり前の話だが、そこを勘違いしているシングルは多いと思う。

実際に、先に出てたがgooやヤフーのような、お助けサイトでも、
シングルで社会人入試します。と言う書き込みも多い。
それに、経験者が「社会人なんて宝くじなみの確率。地道に勉強しろ」的な書き込みに
「説明会で学校から社会人入試は学校に来て貰うための試験だからと言われた」
受験校は社会人入試で毎年、10人ぐらい取ってるところだから大丈夫。と返事してる奴がいた。
そんな甘い考えで受験して、万が一にも入学できても、退学するのは目に見えてる。
312名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 12:54:17 ID:???
でも、そういう簡単に考えている人ってたとえ間違って入学したとしても
看護学校には地獄の実習があり甘くないよ?という忠告は
まったく聞こえないフリするからね。
何言っても同じだから痛い目に合えばいいと思うよ。
313名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 12:55:14 ID:???
>説明会で学校から社会人入試は学校に来て貰うための試験だからと言われた
これ、「母子家庭になって経済的に不安定でなんとか定職につきたい
今まで専業だったシングルママにも是非来て貰いたい」という意味じゃなくて
「今までは看護の世界には入ってこなかったような、大卒だったり
他の分野の仕事経験のある人に来て貰うための試験」という意味なんだよね。
社会人入試の面接試験での
「母子家庭だから大変、でも子供のために根性で頑張ります」なんてアピールは
なんの足しにもならない。
314名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 12:57:50 ID:???
最近、社会人入試って多いね。
私らの時代にはそんなのなかったな。
必要ないんじゃないの?馬鹿みたい。
やる気だけで認めてもらえるほど甘い世界でもないし。
なーに考えてんだか。
315名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 13:15:06 ID:???
>>314
ただ、やる気の問題以外に成績面においても
社会人入試組のほうが基礎学力高い人が多いけどね。
そもそも大卒者が多いし、どう考えても現役組よりは学力高い。
(「高三の時は、看護学校なんて考えもしなかった」という人が殆ど。
同じ高三時で比べると、現役生とはレベルが違う)
間違っても「高卒で結婚後ずっと主婦やってて」みたいな人は合格してない。
「勉強しなくても入れる」という認識は完全に誤りだと思う。
316名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 13:27:53 ID:???
ふーん。社会人入試って受けたことないので。
まあ、一般入試も大卒組みはいるけどね?
別に社会人入試ではなくても面接でずっと主婦やってて・・云々より
そら何がしかのキャリアあるって方が聞こえはいいはずだよね。

>「勉強しなくても入れる」という認識は完全に誤りだと思う。

そこが浸透してないのは学校の説明不足じゃないの?
勘違いして受験すれば多ければ多いほど学校は儲かる訳だけどね。
まあ自分には関係ないことだけど。


317名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 13:36:22 ID:???
てかさ。
釣りじゃん。
シングルマザーが看護師に多いってことにしたい人がいるだけの話し。
その前は暴走族ってネタもあったし。
次のネタはなんだろうな?

大卒で看護学校に来る人なんて昔からいたじゃん。
だからどうしたって程度のことだよ。
318名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 13:49:53 ID:???
社会人入試で受かるような人は一般でも受かりそうな人ばかり
319名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 14:04:20 ID:???
だったらそんな社会人入試じたい必要ないとおもうよ。
勘違いして受けちゃう主婦めあてに受験料をふんだくっているようなもの。
320名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 14:14:08 ID:???
学校も色々大変なんだろう。
ただでさえ少子化で現役生集めるのにも必死だし
できるだけ門戸を広く見せかけて一人でも多く受験させたいというのは
仕方ないだろうて
321名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 14:16:01 ID:???
別に専門学校なんか潰れてもいいよ。
准もいらないでしょ。
322名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:01:31 ID:???
シングルマザーはホームヘルパーすればいいじゃん。
飯くらいは食っていけるでしょ。
ヘルパーで技術を学んで基礎学力を身に付ければ、
社会人入試でも可能性はある!
323名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:04:44 ID:???
>>322
だからそれが勘違いだって書かれたばかりじゃん。
324名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:09:25 ID:???
>>323
勘違いも何も可能性がある事に間違いは無いだろう。
可能性は無いのか?うん?
325名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:10:51 ID:???
マジレスするが、「ない」と思う・・・一般で受けたほうが可能性あり。
326名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:13:24 ID:???
介護経験者が優遇されるなんて幻想ですよ
介護→看護を選ぶ人が比較的多いからそう見えるだけ
特にヘルパーを少しかじったくらいなんて・・・
327名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:15:07 ID:???
確かに、離婚後いきなり「手に職を、で看護学校希望」よりは
まずはハードル低いヘルパーで職歴つくっておいて、それを足がかりに
「介護では行えない分野もありジレンマ、ステップアップして看護を勉強したい」
等アピールするほうが可能性は高いかもしれないね。
328名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:16:03 ID:???
というか社会人入試だけ受けるというのは
入りたいという意欲がその程度なんだと思う
329名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:16:11 ID:???
まぁ、どちらにしろ面接アピールの前に筆記試験ができてないと意味ないんだけどねw
330名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:17:29 ID:???
>>326
いっちゃ悪いが、専門の社会人入試如きで優秀な人間なんて揃うと思えないw
学校によるけど、個人的にはホームヘルパーでも十分な実績ですよ。
ま、物は考えよう。社会人落ちたら一般受けたらいいじゃんと思うけどな。
331名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:17:48 ID:???
>>327
確信犯だね。
シングルマザーの次はヘルパーかよw
332名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:22:36 ID:???
うちの学校の介護出身者の資格
@ケアマネ+介護福祉士
A社会福祉士+精神保健福祉士
B社会福祉士+介護福祉士
社会人経験者12人中は11人大卒
333名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:23:10 ID:???
社会人落ちたら・・・ってw
落ちてから考えるじゃダメだろwwww
334名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:25:08 ID:???
ここ読んでるとみんな考え甘いな。
335330:2007/12/27(木) 15:26:05 ID:???
それと、努力の基準なんて面接官が判断する事だろう?
社会人入試は基本的に小論文と面接だけだし、
現役と比較としても我々の学力なんてかなり劣ってるので、
受験離れしている我々に利用する価値は十分にあるでしょう。

>>333
落ちた後の事は前もって考えるのが常識。受験なんだから。
336名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:29:17 ID:???
社会人入試でも、学科が全く無い所のほうが珍しくないか?
337名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:30:10 ID:???
>>335
看護教員=面接官
現役生以下の学力の社会人はなかなか合格してないよ。
つまりそれだけ社会人にはハンディありと言う事。
338名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:31:05 ID:???
>>336
専門は知らないけど、大学は割と多い。
受験学科が少ないのが社会人入試のメリットだし。
339名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:34:02 ID:???
>>337
×学力
○キャリア

キャリア=社会で学んできた経験

社会人入試とは、受験離れしている+仕事しながら受験する社会人に配慮された制度。
結果的に学力が現役よりあるだけの話です。


340名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:34:47 ID:???
なんぼなんでもヘルパーのキャリアでもって合格期待するのはやめとけ・・

つーか大卒なら学士入学もある。それでも小論文、英語の試験はあるけどな。
341名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:35:06 ID:???
社会人入試の場合、出身校のレベルを結構見られてる感じがする。
もし、最終学歴が地域の底辺高校とかの場合は
その高校のレベルが解っているような地元の学校は避けたほうが無難。
342名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:36:40 ID:???
そもそも高卒で社会人入試に期待するなよwしかも底辺高校って…
343名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:44:15 ID:???
社会人歴大卒後10年あるから社会人入試も多分受けられたけど
受けたい学校どこも社会人入試なかったorz
まあ、あっても最初から一般入試向けて勉強するのは当然じゃない?
それに一般入試の方がレベル低くなるから入りやすいと思ってたけど。
344名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:44:39 ID:???
>>341
新卒じゃない限りは、出身校なんて無意味。全て社会で築き上げた経験。
ほんと学歴なんて社会人になったら無意味だよ。
有効利用できるのは新卒くらいじゃないの?
345名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:47:02 ID:???
>>341
社会人入試の場合って、最終に卒業した学校の卒業証明書と成績証明書が
要る所が多くない?もちろん学校によっても違うと思うけど。あと職場の
証明書とか。
職場の証明書っつっても職場に内緒で受ける人も多いのに考えてよーって
思いました。受験時に証明が要るんじゃなくて、合格して学校に行く事が
決まってから証明を貰っても可、とかね。

346名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:47:37 ID:???
>>343
当然だけど、勉強量が現役と比較としても圧倒的に違ってくるでしょ?
専門は単純にレベル低いから受かるだけで、
早慶クラスなら圧倒的に社会人が不利じゃん。
そのための社会人入試だと思ってる。
347名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:48:33 ID:???
>>344
そんなことないよ。
うちの学校長は「大卒から優先して合格させてる」と言っていた。
入試を越えたその先は、無意味かもしれないけどね。
関門の時点では意味ある。
348名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:49:09 ID:???
>>347
そんなレベル低い学校の話はしとらん
349名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:49:47 ID:???
>>345
経歴を偽って受ける阿呆がいるからだめだろ
なぜそこまで学校が配慮せなならんのかわからん
350名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:50:00 ID:???
>>348
じゃああなたはどのへんのレベルの話をしているのw
351名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:53:04 ID:???
>>344
それは卒後の話でしょ・・・
社会で築き上げた経験は客観的に証明できるもの
がないから少なくとも入試では見られること必至
352名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:54:01 ID:???
× 社会で築き上げた経験
○ 社会で築き上げた経験の中身
353名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:54:06 ID:???
>>350
考えてみろ。学生に学校の機密事項(合否の基準等)を堂々と話す学校に信憑性なんてあるか。
仮にあんたが教職員だとしても、学校目を明かさないとはいえ、
2chに内部事情を書き込むなんて程度が知れてるわw
そもそも、「大卒から優先して合格させる」って馬鹿か。企業じゃねーんだぞ。
教育機関が理不尽な理由で落とすなんて最悪じゃないか。
354名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:55:45 ID:???
>>346
レベル高い話したいなら、看護学校(早慶レベルw以上)スレでも立てたら?
355名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:56:03 ID:???
「学歴なんて関係ないんだもん!」と必死な人って
1.高学歴だが、運がないのかその後の努力が足りなかったのか
その恩恵に預かれなかった恵まれない人がその恨みから
2.低学歴
のどちらかが多い
356名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:56:17 ID:???
>>351
>社会で築き上げた経験は客観的に証明できるもの

それを面接で分かりやすく説明するわけで、別に証明なんて必要ないんじゃね?
話を聞いてりゃ矛盾点くらい見破れるだろうし、見破れなければ面接官失格。
ま、出身校で落とすような程度の低い学校なんてこちらからお断りです。
357名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:56:42 ID:???
>>353
学歴コンプ乙
358名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:58:22 ID:???
>>355
ああ、本当にうんざりだ。
まじでそんな1でも2でもどっちでもいいよ。
看護師を目指したいだけなんだよ。

359名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:58:36 ID:???
350じゃないが
>教育機関が理不尽な理由で落とすなんて最悪じゃないか
別に学歴は理不尽でもなんでもないだろ

うちはそういうルールがあるのか知らんが
結果として社会人入試&一般入試の社会人のほとんど大卒
360名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 16:00:30 ID:???
>>356
たぶん向こうもお断りだと思うよ
361名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 16:00:30 ID:???
なんだかんだいっても学歴は関係あるよ。
入試といったような側面では。
社会人ならそれくらい納得しろよ・・・・納得したくなくても。
362名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 16:02:06 ID:???
>>359
>別に学歴は理不尽でもなんでもないだろ
理不尽ですよ。落とすならばキャリアや人間性だろう。
学歴で合否が決まるならば、学問に対する挑戦です。

疲れたから終わり終わり。
363名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 16:02:31 ID:???
たとえ低学歴であっても、それ以上の価値が自分にはあることをアピールできれば
それでいいんだからさ。
364名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 16:08:49 ID:???
>>362
自分に都合のいい理想を語り続けてくださいな
キャリアと学歴をなぜそこまで区別するのか・・・
自分に都合がいいからなんだろうけどw
365名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 16:14:31 ID:???
自分は大卒だから、もしも学歴で学校が取ってくれるならラッキーだけどw

受ける学校の去年の入学試験状況の資料もらったけど、社会人入試においては大卒と専門卒は同じ人数とってた。
大卒は合格率3割、専門卒5割。
ちなみに、高卒も社会人入試で合格もらってるよ。極少数しかもともと受けてないけど。
一般入試は大卒は100%合格。

必ずしも、高卒だからって社会人入試落ちるとは限らないよ。
ま、その高卒の人がどんな職に就いていたかは分からないけどね。
366名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 16:14:33 ID:???
>>364
あのね。都合の良し悪しなんてお互い様でしょうが。
イチイチ言わなくても良い事を語らないように。
367名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 16:18:39 ID:???
明確な結論の出ない事で熱い討論になってますね
368名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 16:19:28 ID:???
まぁどっちにしろ、合否が出れば解ることだよ。
学歴関係なしに人間性を認められて合格となるのか、
学歴という現実の壁に阻まれて不合格となるのか。
今の時点ではなんとも言えない
369名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 16:20:59 ID:???
結果がでてもどんな要因で落ちたかは成績開示でも
してくれるところでもない限りわからない・・・
370名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 16:22:34 ID:???
結論なんて無理。お互いに証明しようがないもん。
ただ、確実にいえることは、何も築き上げていない奴には大卒だろうが
容赦なく不合格だろうね。
371名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 16:26:19 ID:???
まあ、オープンキャンパスや学校見学にでも行って、自分と同じような経歴の人間が
前例としているかどうかを確認して、いるとわかった所にターゲットを絞って
必死で勉強するのが一番の近道かもしれんね。
372名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 16:32:47 ID:???
これだけ揉めてたのに、上手い事オチがついたなw
373名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 16:34:07 ID:???
>>371
自分はそれで決めたよ。
前例があり、学校長・先生や学生に直接聞いて好感触なところに絞った。
受かるかはわからんが、全く現役以外いない学校よりはいいと思ったし
志望動機の一つとして言えるしね。
374名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 16:40:39 ID:???
公立大学へ学士でもって受験したけれど落ちました。
社会福祉士資格なんて鼻で笑われました。

とりあえず事実報告しておきます。
375名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 16:44:26 ID:???
>>374
ひとつ質問なんだけど、
出身大学とその公立大学、出身大のほうがかなり低ランクだったりする?
376名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 16:49:35 ID:???
>>375
うーん、どうだろう?そら慶応みたいなことはない。正直に言うと。
でも、まあまあそこそこだと思うよ。
少なくともかなーり低ランクではないと思う。
377名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 16:51:31 ID:???
>>376
で、これからどうするの?私大?専門?
378名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 16:53:12 ID:???
また来年違う大学受ける予定
私大受験の可能性は大・・・
379名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 16:54:10 ID:???
学士入学はよほど経歴・学歴があるかよほど英語ができる人じゃないと・・・
特に有名私立看護大学や国公立だと出身大学いいところばっかり
380名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 16:56:23 ID:???
だから有名どころは狙ってないよ。
公立看護受けて鼻で笑われて懲りたんで(涙)
社会福祉士としてはそんな低ランク大学じゃないんだけれど。
381375:2007/12/27(木) 16:57:28 ID:???
>>376
ありがとう。やっぱり、志望大学よりも出身大のほうがランク低い場合は
大卒といえども有利には働かないのかなぁ・・・
382名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 16:58:41 ID:???
ちょっとわかる気がする。
面接官に問題ありな場合もあるよ。なんていうか
こういう人に教えたくないみたいな。自分のほうが下なので。


383名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 16:59:32 ID:???
でも社会福祉士取れる大学って社会一般の評判よくないですよね
自分も社会福祉の大学出たけど卒業してからそれを実感(涙)
384名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 16:59:43 ID:???
>>381
一ついえること。有名大卒の人達は人の何倍も努力や環境に恵まれてる人が多い。
結果的に有名大卒だらけになるだけであり、別に低いからといって無理とは限らないんじゃね?
実績なければ無謀だろうけど。
385名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 17:11:56 ID:???
>>384
有名大卒の人だらけっていうのはどうだろう?
そんなに努力や環境に恵まれてる人ならば、わざわざ看護なんて3Kな仕事を
三十路超えてから志さなくても、他にいくらでも仕事あると思うんだけども。
386名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 17:14:05 ID:???
>>385
まぁ、その人たちも順風満帆に人生が進んでれば
なにも看護なんぞ目指しはしないんだろうけども
人生色々あるのだろう。
387名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 17:20:46 ID:???
>>385
学だけあって職につけない人も沢山いるんだよ。30代は。
388名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 17:22:03 ID:???
>>385
別に三十路超えてる人ばかりとは限ってないけどw
単純に>>386さんのいってることでしょうね。
389名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 17:27:27 ID:???
女だったら、大卒でも結婚したり出産で仕事辞めちゃった後志す人もいるんじゃないか?
助産師なんかの志望動機を見ていると、自分の出産を経験してなんて人も見かけるし。
(実際に助産師になったかは別だけど)
390名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 17:28:52 ID:???
いますね。でもそういう人こそが一番恵まれているような気も・・・。
大学全入時代になんてなっちゃうと、そこそこの学暦なんて全く意味ないもんね。
職歴・実績あるならいざしらず。院卒→専門なんて普通にいるし。
391名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 17:31:45 ID:???
>>390
院→専門→院って人を知ってる。現在、32歳。
392名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 17:34:48 ID:???
>>389
私、まさにそれw
助産師になりたいと思ってる。助産師になるためには看護師にもならないと
いけないし。出産後に看護師や助産師になりたいって人はそういう人多いんじゃない?
393名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 17:37:38 ID:???
心掛けは御立派だけど、大抵は挫折すると思うので、
頑張って助産師を目指しておくり。
394名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 17:40:46 ID:???
>>391
その人何やりたいんだろうね・・・(苦笑)
395名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 17:43:37 ID:???
結婚してから目指す人とか、
院→専門→院なんて人は
それこそ「自分探し」的な意味合いが強いのかもね。
それはそれで恵まれた人達だなとは思うわ・・・
396名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 17:44:58 ID:???
>>393
>大抵は挫折すると思うので、
そんな事言わないでよw

>>394
看護以外の院→看護の専門→看護の院
って事じゃない?認定看護師とか目指すには看護の院を出る必要があるって事でしょ?

397名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 17:48:00 ID:???
>>396
んー、よくいるただのモラトリアムかなと思った。w

398名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 18:58:34 ID:???
>>395
理系院卒はともかく文系院卒は大卒より評価さがるから
資格欲しさに専門入りなおすのは割りと考えられると思う
399名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 21:33:02 ID:???
子持ちで助産師目指せるのウラヤマシス。
私は近隣に助産師養成所が無いので、子持ちがネックで多分助産師を
取るのは、子供が高校か大学行ってからかな。
自分も、大卒で就職→そのうち結婚→出産→(色々あって)→看護師です。
産科に勤続何年以上(お産立会い100例以上とか)近隣で休日に講習会参加だけで助産師
国家試験受験資格取れればいいのに・・・って生む側はそれじゃ不安かw
400名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 21:51:43 ID:???
自己レス。
子持ちがネックって、子ども自体がうざいわけじゃないですよ。
401名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 22:09:11 ID:???
>>399
現在看護師なの?
助産師養成所は1年(法律上では半年以上)だから、がっつり気合を入れれば
子供が高校になる前でも行けるんじゃないかなあ?だめ?何も遊びに行くわけじゃ
ないんだからちっとも悪い事じゃないし、1年なら家族も何とかなると思うんだけども。
402名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 22:13:44 ID:???
私は399じゃないけど、助産師養成所は一年ではあるけれども
結構泊りがけになったり、休みの日でも出産が入れば急遽行かなきゃならんかったり
徹夜モノの課題が目白押しだったりで、看護学校よりも更にずっと大変だとか。
家庭もちの人だと、やっぱり厳しいんじゃないかなぁ・・・・・
しかも近隣にないということだから、家を出て寮に入って、とかになるだろうから
高校生以下の子供のいる家で母親が通学のために一年家を空けて、となると
かなり難しいと思うよ。
403名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 22:59:19 ID:???
>>401
ありがとう。
看護師の勉強するだけでも、家族を犠牲にしている罪悪感も圧し掛かっていたので、そういう言葉で救われます。
でも、>>402さんのような話を聞いたことがあるので、今は無理だろうね。
通うとなると、新幹線になってしまうので。
もっと養成所が増えるか、取得方法を少し変えてくれればいいのだけどね
(質の低下はなくして。)
そんなに助産師希望者って少ないのかな。養成所が段々なくなってるよね。
看護師→助産師目指すのに、大学編入は狭き道だし。
その大学すらべらぼうに高い私立大学か保健師しか取れない学校しか近隣にない・・。
もっと取得したい人に機会を与えて欲しいなぁ・・。
404名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 00:03:41 ID:???
年増助産師なんていらないんですよ。
405名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 00:08:57 ID:???
あげ
406名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 00:17:42 ID:???
そもそも助産婦に憧れるのも分かるけど、
体壊す職業じゃないの?少なくても医者のほうは相当な負担らしいが。
憧れて目指すならば体を鍛える事も考えたほうがいい。
男並にハードな運動を可能にするくらい。
407名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 02:54:55 ID:???

競泳水着のムチムチな女子高生をすっ裸にしたい!!!

http://newlifejapan.kt.fc2.com/
408名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 04:56:29 ID:M3pQgFN2
あげ
409名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 09:24:19 ID:5bcjcZbj
>>374
>社会福祉士資格なんて鼻で笑われました。
それは、そうなんだけど思っていても言っちゃいけないよね。その面接官最低だな。
学士入学めざすんなら、英検の準1級以上を取っておくといいと思う。
学士入学の目的がわからないんだけど、一般入試受けたらいいと思うんだが?それなら自分の実力だし。
410名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 13:36:57 ID:???
>看護師→助産師目指すのに、大学編入は狭き道だし。

助産師になりたいからと大学編入した子いたけどなあ。

411名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 13:41:04 ID:???
助産師より産婦人科医目指して欲しいもんだね。
数も減ってるし。
412名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 14:28:31 ID:???
介護や福祉からって人、多いんだねー
413名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 14:47:53 ID:???
>>412
飯食っていけない業界ってのもあるな。>福祉
414名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 15:01:51 ID:???
介護や福祉から看護目指したい人は多いけど、実際になれる人は意外と少ない。
まぁ、介護福祉自体、高校生で看護に進みたかったが成績的に無理で福祉に流れた人が多い。
介護福祉経験者は看護学校に受かりやすいはただの迷信だしね。

前に話を聞いた看護学校の教務は、介護経験者は変な癖がついてるからと、嫌がっていたし。
415名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 15:04:50 ID:???
変な癖ってなに?
416名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 15:13:00 ID:???
>>414
成績的に無理って意味分からんな。
看護って別に学校の成績が悪ければ無理な職業でもないでしょ。
そりゃ好成績だと有利だろうけど。
417名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 15:21:41 ID:???
>>416
・・・。

あまり言いたくはないが看護学校に、どうしても合格できなくて
介護にいく子がいるのは確か。


418名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 15:23:23 ID:???
>>416
うちは一応、進学校だけれど看護を目指す子は成績上位者だよ。
介護目指す子は今のところいない。
419名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 16:12:51 ID:???
進学校だけどって?高校生なの?
ここは30歳以上のスレだけど。
420名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 17:12:09 ID:???
はじめてきいたな。
高校の時、介護に行く子なんてほとんどいなかったよ。いても皆、看護。
だって介護福祉士とかっていう資格もあってもないようなものだったし、当時。
421名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 17:13:29 ID:???
っていうか、今でもそうか・・・ある意味。もっててもあまり意味がない。
422名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 18:13:13 ID:???
>>418
本当に進学校なのか???
うちの高校も看護を目指す子はいることはいたけど、
確かに成績最底辺は無理なんだけども
上位者はまず目指してる子いなかった。
だって進学校で成績上位なら、普通に有名私大や国立入れるでそ・・
(有名私大や国立の看護学部を目指す、という意味ならゴメン
でも看護専門はありえん)
それをあえて看護目指すって、世の中に絶対いないとは言えないかもしれないけど
かなり稀有な存在だと思う。
看護は成績下の上〜中の下あたりの、微妙な成績の子が目指す所だったが。
423名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 18:21:05 ID:U/Ibtw+9
願書書く時って、うっすらと鉛筆で下書きしてから書いた方がいいの?

424名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 18:51:04 ID:???
>>423
当たり前田のクラッカー
425名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 20:20:44 ID:???
看護婦目指す時点で、社会のゴミ。終了.
426名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 20:27:26 ID:???
>>423
そんなことも自分で判断出来ないのかwwと言って終わりにしたいが

下書きを書いたままだと、たまにペンがうまく乗らない事があるので
自分は下書き書いた時点でコピーして(自分で保管するためにも)
全部消してから清書したよ。
427名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 20:28:41 ID:???
終了とか言っておいて絶対いつまでもスレに粘着するんだから
性質が悪いどころの話でもない…
428名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 20:30:08 ID:???
>>427
そんなヤツ相手にするのも同じレベル
429名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 20:37:45 ID:???
>>422
東京でいう進学校ならおまいのいう通りだが、
>418はたぶん、人口50万人圏での地域での進学校での話だと思う。
代ゼミでの偏差値が平均51ぐらいの高校での話。
でもって、看護の専門が代ゼミでの偏差値55ぐらいの子が受けるからね。
上位なのですよ。でもって推薦がないから厳しいわけです。
一般入試で偏差値55の私大なんて、推薦なら40なくても入れちゃうからね。
430名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 20:46:39 ID:???
>>429
東京の進学校はもっとレベル高いっしょ。

自分は50万人圏の地域の進学校出身だけど。
トップは東大も1・2人くらいは出たよ。私立は慶応も数人いる。
底辺でもどこかの四大で短大に行く人は2・3名。
専門・就職は皆無だったよ。(浪人もいるが)
自分の同級生でストレートに医療系に進んでいるのは、今現在医者か歯医者か薬剤師だorz
まあ、私はそんな中の底辺レベルで四大行った1人だけど。
でも四大卒後看護学校に行った子は数名いる。

ま、そもそも当時は看護系大学なんてあまりなかったのもあったけど。
431名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 20:55:08 ID:???
>>430
あぁそうだね。東京はもっと高いな。
キミのいうとおりだ。それはトップの進学校だよね。
ごめん、俺の書いたのは2番目の進学校のことだった。
一応3番目の高校も進学校のつもりでいるらしいけど・・・
432名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 20:56:30 ID:???
>>430
東京は凄いねぇ。大阪だと底辺は就職が4割くらいいたけどね。
東大なんて論外 早慶も論外だな。
可能性があるとして、近大ってところ?
433名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 21:13:15 ID:???
結局進学校という言葉を履き違えてたんだろ
434名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 21:21:52 ID:???
>>422
うちもそうだな。全然進学校でもないけど。
ちょっとわけありのクセのあるような子が看護いってた。
女の子なら、どっちかってーと看護婦よりか
幼稚園の先生や保母さんなりたい子が多かったようでそっちへ進学してたなぁ。
435名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 21:39:35 ID:???
何時の時代の話それ?30だから10年以上前なのはわかるけど、
今年35才の私の時代でも、女の子で保母や幼稚園目指すのは成績がイマイチで
推薦でしか大学か短大にいけないような子達だったよ。

ちなみに、高校は公立の普通レベル。
普通の成績の子達が看護学校に進学してた。
436名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 21:41:00 ID:???
>>435
自分、今32です。あまり変わらないね〜 
437名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 21:55:49 ID:???
当時はやはりあまり裕福でない微妙な子が行くって印象。
まぁ今でもだけど(苦笑) でもがんばって看護師の地位をあげてるよね。
実態はうーん・・・だけど。3Kって今よりか昔のほうがよく言われていたと思うし
だから看護師なるなんていうと、親や先生などもあまりいい顔しなかったよ。

438名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 21:56:20 ID:U/Ibtw+9
>>424 >>426
ありがと!
早速下書きするよ。
439名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 22:00:39 ID:???
それと清暑した履歴書コピーして手元においておくのも
忘れないようにしたほうがいいかと
440名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 23:48:05 ID:???
いまじゃ看護の専門には、大卒が3割ぐらいいるよね。
441名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 00:09:13 ID:???
2chじゃ男で看護師目指してる人が目立つけど、何でだ?
ぶっちゃけ男なら理学療法士とかの方が儲かりそう。
442名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 00:15:07 ID:???
とにかく歳くっててそれでもまともな就職がしたいけど金もなくて
困ってる人間が飛びつきやすいのが看護士だからじゃない?

同じくらい入りやすく金もかからないならそりゃそっち行くと思うけど
あと理学療法士も先を見ると供給過多になりそうってのもあるかもな
443名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 00:51:21 ID:???
>>441
そりゃ女が多い世界だしちょっと発言するだけで目立つもんだろ
儲かりそうというか精神安定的にそっちの方がよさそう
444名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 10:24:23 ID:???
>>438
面接は願書に書いてある事をベースとしてすすむから、コピーをとって、内容も
しっかり暗記しておいた方がいいよ!
運転免許とか英検とか、誰でも知ってるような資格ならば何も聞かれないだろう
けど、ちょっと珍しい資格なんか持ってたら、それについて質問を受ける事も
あるから、説明できるようにしといたほうがいいよ〜。
445名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 10:54:27 ID:???
調査書の中身も多めに取って読んでおくといいと思う。
446名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 13:09:22 ID:???
願書神経質に綺麗で丁寧に書いても、筆記で満点とっても

志望動機が王道でないと

簡単に落とされますから〜斬り!!!
447名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 13:34:12 ID:???
>>446
それはないと思うよ。
筆記で満点とって、面接で普通に受け答えできれば、大丈夫だと思うよ。
勉強についてけない子が多いから成績優先にせざるを得ないそうです。
うちなんか、看護と関係ない国立大学も受けていて、大学受かったら
どうするか聞かれて大学行きますって答えても受かりました。
大学は落ちましたけどorz。
448名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 14:07:48 ID:???
私の頃もやっぱり成績のいい子しか看護目指さなかったけれどね。
阪大とか聖路加とか日赤とか人気だったし当時は公立専門でもレギュラーは
競争率20倍とか普通によく聞いたよ。当時は話し聞いただけでスルーしたけど。
(あの時頑張ってれば良かった・・)
ただ、准から行ってた子はあんまり成績は良くなかったかな。
中学の同級生に1人居たよ。高校でてから働きながら看護師になったらしい。
449名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 14:09:56 ID:???
>>446
志望動機が王道って例えば?

看護師は記録も取る仕事なので、願書の字の丁寧さも多少は気にするそうです。
ていうか>>446よ、丁寧に書くのは志望動機とか心配する以前の話。基本。
450名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 14:29:14 ID:CjEZJi6h
願書書いてて気づいた。
3年以上 ひきこもってた空白期間があるよ。
一生これがついてまわるんだよなぁ。
すっごく後悔。
451名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 14:42:04 ID:???
俺なんか予備校とか臨時職員とかが言い訳として
成り立たないと5年間何もしなかったのと変わらんのだが…
それ入れても2年間なんもしてなくてやっと仕事始めたと思ったら
1ヶ月で辞めてる始末だしひどいなコレ
452名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 15:28:27 ID:???
つ○人生○来年度看護学校進学目指します○やり直す○

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1178894493/l50
453名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 15:29:01 ID:???
違った、こっちだorz

看護専門学校受験生・年齢経歴等に自信なし 2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1176013448/l50
454名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 15:31:45 ID:???
↑のスレにも書いてあったけど
受験自信ない人は、メジャーな看護学校の受験日と重なる学校を狙うのはどう?
自分も予備校でそう教えてもらったよ。
455名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 16:10:27 ID:???
>>446

まあ詳しくは伏せるけど様は、他人に影響されて看護師目指しました
とか安易な理由を悟られない様な、まあ、自分の経験から発せられてるって事かな

>丁寧に書くのは志望動機とか心配する以前の話。

それは当たり前だろう。わざわざ俺が「丁寧に書きましょう」と言わなけりゃわからない事か?
第一、丁寧に書い「ても」と仮定法にしてあるだろ。
どこにも「丁寧にかいても無駄です」とは書いてないよ。

30過ぎてりゃ言われなくてもわかってることだから書かなかっただけだが
456名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 16:11:38 ID:???
>>447

あるよ。
俺も専門は素晴らしい勢いで落ちるんだが、大学受けると受かるんだよ。
普通逆だろ?
457456:2007/12/29(土) 16:15:47 ID:???
ちなみに受けた学校は聖路加と赤十字ね
458名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 16:35:19 ID:???
>>449
故意に汚い字で書く奴がいるとでも?
459名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 16:36:22 ID:???
新卒看護師7割「仕事辞めたい」 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071225-00000001-khk-l04
460名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 17:18:06 ID:???
看護師社会人経験者の新卒(あるいは30代以上の新卒)の離職率なんかはどうなんだろうね。
461名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 17:20:17 ID:???
こんな仕事、ゆとり世代に勤まる分けないさ。
アジアの移民に仕事が取られるわけ。
462名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 17:33:10 ID:???
>>460
ある程度働いてキャリア(職歴という意味で)ができたら、まったく別の
ジャンルの仕事に行く可能性もあるんじゃない?
30代を過ぎてから看護を目指す人って、もちろん皆がそうって訳じゃないけど、
リストラされちゃったとか、主婦歴が長くて仕事につけないとか、
ずっとフリーターしてて、まともな職歴が無いって人も多いと思うんだけども…。
無事に看護師の資格をとって何年か働いたら、いわゆる職歴無しではなくなるから、
看護以外に転職活動しても、「いわゆる怪しい人」では無くなるだろうから
転職も成功するかもしれないし。
今は景気も回復してきて新卒は売り手市場になってきてるし、30代の人達が
看護師資格を得て何年か働いた頃には、看護以外の市場でも人手不足に
なってるんじゃないかなあ?
463名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 18:26:58 ID:???
>>460
僕もそれが知りたい…
464名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 18:34:07 ID:???
20代後半で看護専門学校に入ったけど実技試験でミスって留年しそう。
これでやめたら1年間引きこもりしていたのと社会では同じ扱いになっちまう。
実技試験がこんなに厳しいとは知らなかった。
授業で1回しか練習していないのに完璧に近いものを求められても無理だよ。
465名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 19:24:48 ID:???
>>464
実技試験に再試験は無いの?学内で自主練習はできない?
私の通う学校では授業内ではデモのみ。練習はできなくて、自主練習は
土曜日のみ可となってるけど・・・そしてぶっつけ試験。
実技の試験に一度落ちたら、再試験が一度のみあるよー。
再試験があったら、留年にはならないんじゃ・・・?
466名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 19:43:29 ID:???
>>465
再試験でミスったんです。
467名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 20:33:39 ID:???
>>466
そっかー・・・厳しい学校なんだね・・・
今1年ですか?そのまま2年に上がって、1年と一緒に試験を受けられる制度は
無いの・・・?私の通う学校では単位をとり損ねたまま2年に上がった人が
たくさん1年生と一緒に試験を受けています。
でも全部の単位を取らないと領域別の実習には行けないので、2年の時でも
落としてしまうと結果的に留年してしまうことに。
いずれにしても464さんの通う学校は厳しい所だね・・・
468名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 20:56:34 ID:bAFNXD9L
同じく実技の再試落ちた・・・どうしよう
どうしてこんなにトロいのだろうか
勉強は問題ないのに
469名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 21:14:18 ID:???
全体の4割以上の人が再試になる厳しい実技試験でした。
再試では大きなミスをしてしまいました。
学校によっては実技試験は受かるまで何度も受けれる
と聞いて驚きました。
うちは本試と再試の2回のみです。
今は一つでも単位を落とすと次の学年には上がれないみたいです。
こんな年で留年と考えると頭が真っ白です。
冬休みも地獄の思いでいます。
入学するまでは実技試験はそんなに厳しいものだとは思いませんでした。
470名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 21:24:01 ID:???
>>469
うわぁ・・・顔も見たこと無い人だけど、涙出そう。
ほんと何とかならないのかな。
私の通う学校でも、前は実技試験は何度でも再試験をしてもらえたんです。
(学科試験は本試験と再試験のみ。)
でも何度でも受けられるからってろくに練習しない人が多くて、土曜日を
自主練習可として学校を開放する代わりに、何度でも再試験をするのを
止めたらしいです。
1つでも単位を落とすと次の学年に上がれないシステムだと、結構沢山の
学生が上がれない事になりませんか?学科も実技試験も、恐ろしく沢山の
試験があるし・・・
471名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 21:57:40 ID:???
>>470
去年は結構留年する人は多かったようです。
実技試験は本試験で落とすと悪かったところを教えてもらえるので
そこを重点的に練習して再試に望めばいいんですけどね。
筆記試験は本試験と再試験が同じ問題のことが多いので再試験で
ほとんど受かっています。
まだ結果は出ていませんけど自分のしたミスは大きいのでかなり
落ち込んでいます。
現役生と仲良くなるのには結構苦労したのでそれが無駄になると思うと
辛いです。理不尽なことを言われても関係を悪化させないためにここまで
我慢してきたのですが。
472名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 22:35:09 ID:???
練習はできないんですか?
473名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 22:38:54 ID:???
>>471
現役生と仲良くなるのも大変ですもんね・・・現役生は18歳ですもん。
私は無理に現役生と仲良くする事はできず、仲が良いわけでも悪いわけでもない、
現役生にとっては空気のような存在です。下手に仲良くしようと近づいて
刺激していざこざが起きるのが怖くて。

結果がまだ出ていないのなら希望はあるじゃないですか。冬休み明けに結果が
わかるんですか?どうか受かってますように・・・!!
474名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 22:39:13 ID:???
>>472
できますよ。土曜日はあいてないのでアキコマか放課後に。
475名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 23:01:00 ID:???
ところで、何の実技試験落ちたの??
476名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 23:32:44 ID:???
留年する人が多い学校なんだ
でも見方をかえればたった一人留年よりか
いいんじゃないの、なんて他人事・・・(すまぬ)
まぁ自分は以前にも留年&休学経験があるのでなぁ。
477名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 23:43:24 ID:???
20代後半という事だけど、今は30歳以上ですか?
いくつで学校入って、学校のレベル(偏差値等)も教えていただければ幸いです。
478名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 23:45:44 ID:???
陰部洗浄なんか、下腹部に巻きタオルでダム作って水がこぼれないようになんてやるだろう。
現場じゃ、一切、そんなことしません。
再試がないってのはキツイが、頑張れ。
479名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 23:48:39 ID:CjEZJi6h
>>451〜454
ありがとう。本当に無駄な時間すごしたよ。
しかも今の今まで、そのこと忘れてるし。

あと、質問です!
願書に貼る写真って、写真館で撮ってもらってますか?

>>476
30代の方ですか?できたら、留年&休学経験教えていただけると
嬉しいです。
480名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 23:53:19 ID:A6fwWRlm
実習ってどんなことやるんですか?
481名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 23:53:57 ID:???
>>478
うちの学校では陰部洗浄のテスト無かった。陰部モデルの数足りないし実際の人間で実施する訳にも
いかないからって。
ビデオ見ただけ。それもどうかと。
現場では紙おむつとか下に敷くのかな?どうしてるんだろ。
482名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 23:54:02 ID:A6fwWRlm
>>480
まちがった・・実技試験ってどんなことやるんですか?
483名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 23:57:47 ID:???
>>482
看護学生が学ぶ看護技術
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/01/s0127-8a.html
484名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 23:58:07 ID:???
陰部洗浄は紙おむつだね。トイレで遣る香具師もいるけどね。
洗髪もオムツ敷いてるところがあったらしいが、それは患者、家族の反発があったらしいね。

485名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 00:08:38 ID:???
>>484
洗髪が紙おむつ下に敷いてできたら便利だね。まあいくら新品でも物が物だけに
反発があるのもわかる気がする。
ケリーパッドで洗髪のテストした時、腰が割れるかと思ったよ。未だに洗髪車
が無いんでバケツは重いわ腰は痛いわで。
486名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 00:11:30 ID:???
陰部洗浄はPTのセルフケア能力にもよるからなぁ。
学校では便器挿入でやったけど。

とりあえず、陰部洗浄は最初の実習の間にやっといたほうがいい
後の学年進んでその実習でいままでやってませんでしたなんて言えないからな。

とりあえず、30で看護学校入った身としては
履歴書白紙でもなんとかなる。学校はいるまでの8年間空白期間だったけど受かった
就職試験もなんとかなった。空白期間のことは一切聞かれなかったし
487名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 00:14:16 ID:???
学校の面接で空白聞かれたんでしょ?
正直に答えたの?
488名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 00:18:14 ID:???
>>486
それが実習2回も終わってしまったんよ。うちの学校では1年で基礎実習が2回ある。
次は専門領域の実習なんよー。
2回の実習で実施した事って環境整備だけだよ・・あとは見学だけ。やばいかな・・
同級生の中では清拭とか実施した人もいるけど、学生がどこまで介入できるかって受け持ち患者さんに
かかってるからなあ。
489名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 00:19:17 ID:???
>>486
>履歴書白紙でもなんとかなる。学校はいるまでの8年間空白期間だったけど受かった
>就職試験もなんとかなった。空白期間のことは一切聞かれなかったし

空白ありまくりなんでどうしようかと思ってた
ありがとう、なんか心強い
490486:2007/12/30(日) 00:31:29 ID:???
>>487
フリーターしてましたって答えたよ

>>488
基礎の段階で清拭やってなさそうだなぁ
受け持ち患者というより、担当の教員か学生担当の看護師に清拭
やりたいですとか言わなかった?
受け持たせてくれるということは言えばやらせてくれる事多いよ
基礎の段階で全身清拭、オムツでの陰部洗浄。特浴とか入らせてもたったから
あとの実習はそれなりに乗り切れたし

491名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 00:42:29 ID:???
>>490
基礎の段階で見学じゃなくて介入までさせて貰えたの・・?すごいなあ。
担当教員には援助・行動計画を沿えて担当看護師にお願いしてみなさいって
言われたけど、担当看護師には「まだやった事ないんでしょ?それに1年でしょ?
今できなくてもいいわよ」って言われちゃった。要するにただでさえ仕事が多いのに
学生の指導なんかしてられるかって事だと思うんだけどさ。
492名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 00:45:47 ID:???
>>491
むしろ清拭とかしなかったら1日何するのって突っ込まれたよ
担当看護師には教員と一緒に行いますとか、1度見てみて自分の援助計画入れたいので
見学させてくださいとかいって見学に入らせてもらってから次の日教員と実施みたいな感じだった

493名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 00:54:44 ID:???
>>492
いいなあ。うちの学校は教員が病棟の看護師に必要以上に遠慮してる感じ。
担当看護師に「今できなくてもいいわよ」と言われて、「色々経験させて頂けると
有難いので、させて頂きたいです」と食い下がったら、担当教員に
「口答えしないの」と言われちゃったし・・
何するのって突っ込まれるってある意味羨ましい。する事があるんだもん。
494名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 01:02:41 ID:???
>>493
教員が立場あんま強くないのかぁ
どうせいつかは何だから早めにやっといたほうがいいのにね
清拭とかだって結局はベースンつかってやるわけじゃないんだし
基礎は結局何やったの?
バイタルと全身状態みて、コミュニケーションして終わり?
495名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 01:08:53 ID:???
なんか看護学生と看護学校受験者が交じりあってて煩わしいから
30代専門学校受験スレでも立てた方がいいかも
496名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 01:24:29 ID:???
>>495
専門学校板に30歳以上のスレあるよ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1178695080/
497名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 02:00:25 ID:???



ムチムチな太腿してピッタリジーンズ履いてるちょいおとなしめ系で
身長160ちょいの18くらいの娘見てると
思いっきりオマンコぺろぺろ舐めて
バックで思いっきりパソパソと突きまくって
最後に濃いい精子を女の腹の中にどろどろ出して
太腿まで垂らしてみたくなるんですが


498名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 02:10:05 ID:???



ムチムチな太腿してピッタリジーンズ履いてるちょいおとなしめ系で
身長160ちょいの18くらいの娘を
すっ裸にして
思いっきりオマンコぺろぺろ舐めて
バックで思いっきりパソパソと突きまくって
最後に濃いい精子を女の腹の中にどろどろ出して
太腿まで垂らしてみたくなるんですが

499名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 13:25:39 ID:OmkA/G7Q
願書、志望動機の所で漢字書き間違えた。
もう、願書請求は締め切られています。
このまま無視した方がいいのか、訂正した方がいいのか
誰かアドバイスお願いします。
あと、同じような失敗された方いますか?
なんか、看護師に向いてないような気がする。
どうしよう、パニクッています。


500名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 13:34:13 ID:???
>>499
そら訂正すべきでしょうよ?
二本線引いて、訂正印押すといいよ。
501499:2007/12/30(日) 13:44:51 ID:OmkA/G7Q
>>500
他にももう一箇所間違いが見つかりました。
もう駄目です。
502名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 14:02:05 ID:???
>>499
練習用にコピーとるとかしなかったの?
年明けてから学校に電話してみたら?
503499:2007/12/30(日) 14:06:24 ID:OmkA/G7Q
>>502
コピーは、取っていましたが、それでも間違えてしまいました。
年明けが提出日のリミットです。
504名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 14:13:45 ID:???
>>501
何箇所間違えても、その都度二重線で訂正印を押したら大丈夫だよ。
間違っても修正ペンとかテープ使ったら駄目だよ。
自分なんか3箇所訂正して、訂正印を押したはいいけどかすれて半分くらいしか
出なかったw
願書を出すのは郵送じゃなくて学校の事務まで自分で持って行き、事情を説明
したよ。このようになってしまいましたが、書き直しをした方がよろしいです
か?って。このままで良いですって事だったんでそのまま渡してきたけど。
505名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 14:23:18 ID:???
>>501
504ですがついでにその学校には合格を頂いたので、願書の訂正は合否には影響
してません。ただ学校に確認してそのままで良いという事で提出したので、あの時
確認してかったらどうだったかという事まではわからんので、501サンも提出
して仕上げた書類を年明けに学校へ持参して学校の指示を仰ぐのが無難かと。
まさか願書を汚してしまったから貴方は受験させませんなんて言われないだろうから
大丈夫かと思いますが。
506名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 15:26:21 ID:+6KAJYvL
俺修正液使って合格したけど何か質問ある?

ちなみに鉛筆で薄く下書きとかもしてないよ
507名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 15:27:35 ID:???
何で看護士になろうと思ったの?
508名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 15:29:45 ID:+6KAJYvL
なりたいから
509名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 15:31:36 ID:+6KAJYvL

もしかして


       修 正 液 使 っ た ら 不 合 格 



とかいう暗黙のルールがあるとでも思ってるのか?

それは


            都 市 伝 説

だ!
510名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 16:25:52 ID:???
>>509
修正液を使ったから不合格とか以前に、少しでも不安要素は無くして受験したいでしょ
511499:2007/12/30(日) 17:04:25 ID:OmkA/G7Q
>>504〜510
ありがとうございます!
年明けに、早速電話してみます。
ミスは許されないと思いますが、ミスをしても、
その後最善を尽くせるように頑張りたいと思います。
温かいレス本当にありがとうございました。


512名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 17:06:37 ID:???
>>510

大手予備校で添削してもらった時に「そんなに神経質にならなくてもいい」
って言われたから別に不安ではなかった

多くの合格者の願書添削してきた人が言ったからその通りにしただけ 
513名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 18:25:53 ID:???
修正液使って、綺麗に訂正できちゃえば、かえって目立たないかもね。
514名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 19:32:40 ID:???
>>496

それ専門学校の学生のスレだよ

受験版に立ってるのがないな 建てるか
515名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 20:00:57 ID:???
>>514
ここは?看護専門学校受験生・年齢経歴等に自信なし 2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1176013448/l50x
受験生用のスレだし。
516名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 20:16:57 ID:Tdg/RDv7
>>469
筆記試験で落ちそうもない人を落とせるのが実技試験
517名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 21:36:57 ID:wb0+KXi4
むむむ・・・
518名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 22:56:31 ID:???
30過ぎて看護士になりたいやつ 21人目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1178695080/

          ↑ 
         今祭りで面白いよ!
519名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 23:02:07 ID:???
520名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 23:36:47 ID:???
ここはアカデミックな内容の医歯薬看護板の様なので新たに
受験板に看護受験スレを作りました
気が向いたらどうぞ

30歳からの看護専門学校・大学看護学科合格法
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1199024274/

521名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 23:59:31 ID:???
ここはアカデミックな内容の医歯薬看護板の様なので新たに
受験板に看護受験スレを作りました
気が向いたらどうぞ

30過ぎて看護士になりたいやつ 22人目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1199025971/

522名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 00:21:43 ID:???
30歳からの看護専門学校・大学看護学科合格法
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1199025971/
523名無しさん@おだいじに:2008/01/01(火) 01:18:33 ID:???
524名無しさん@おだいじに:2008/01/01(火) 13:25:36 ID:???
30代で学生・・・。実際にうちに学校にもいるけど、よく考えて受験したほうがいい。
実習や授業などで歳を感じるはず。体力、精神力がないとすぐに辞めちゃう。
ってかそれだけ学生でも厳しいんだよぉ〜。
30男が現役女に相手してもらえると思ってるのか?
お前が役所広司や真田裕之クラスのオヤジなら可能だがな。
入学当初は興味本位で話してくれる子もいるかも知れんが
1,2ヶ月たったら自然にハブられて教室の端でボッチになってるのが関の山。
あんまり幻想抱かない方がいいよ。
うちのクラスにもいますが、あまりにもできなさすぎで、
実習にでられない。卒業できないかも。
さらっと書いてるけど、そんなに甘いもんじゃないよ。
貴方がすごくスキル的に優れている場合は別として、対人的に問題があるとかスキル的に問題があるとか
知識的に問題があるとか、陰口叩かれるのって相当辛いとおもうよ。
出来れば出来たで、また言われる部分もあるんだがw
多くの高齢新人が辞めていく原因がこれなんだよ。
それに、採用の年齢上限が40歳って多いよ。
それらをよく考えて、まだ行くというのなら応援汁しかないが

525名無しさん@おだいじに:2008/01/01(火) 14:19:40 ID:???
まぁ、「あわよくば恋愛対象に・・」とかいう思いが透けて見えるような
30代男は間違いなくキモがられるから、そのへんは範囲外という態度で
いたほうがいい。どうやらホモらしいと噂されるくらいが好ましいよ、
色気は絶対出すな
526名無しさん@おだいじに:2008/01/01(火) 19:42:07 ID:???
三年間はぶられ続けた30歳が来ましたよ。
最初は若い子に合わせようとしたけど、しんどくなって一人で
いる道を選びました。
しかし、一人になるのは精神的に強くない人には絶対に勧めないです。
就職、試験などの情報が入ってこない、まず間違いなく陰口の餌食に
なる、先生に心配される、など・・・。
私は全部あてはまっていて、精神的にはかなりしんどかったです。
あと、大人しめの人には、看護学校は辛い環境だと思います。
(例え間違っていても)強く意見を言える人が前に出るので。
いいたいことをいえず溜め込んでしまうタイプの人には本当にしんどい
ですね。三年間、心療内科にお世話になりながら何とかやりぬきましたが、
友達が看護学校行くといったらとりあえず止めると思います。
527名無しさん@おだいじに:2008/01/01(火) 19:51:33 ID:???
体育会系だからネ・・・。

>(例え間違っていても)強く意見を言える人が前に出るので。

これ本当だよね・・・(汗)声がでかい人とかも。馬鹿みたいだけどさ。


528名無しさん@おだいじに:2008/01/01(火) 21:23:14 ID:???
クラスメートといかにうまくやっていくかが鍵を握ると思います。
なんせ年が一回り以上違うし、ゆとり教育うけてきた子たちですから・・・
実習や、実技テストの練習とか、どうしても一人じゃできない事が
多いので、ある程度仲良くならないと放置されます。
同級生の二回り下の女からバカにされて呼び捨てにされるなんてザラです。
事実、呼び捨てでタメ口で話されるしね、馬鹿にされたり、いじられたり
からかわれるなんて日常茶飯事です。
特に若い女の子に嫌われると大変です。 若い女にひたすらなじられる
ハブられる 退学するまでね。
男が女の職場にいかに溶け込むかって
これ以上大事なことはないからね・・
これが、ポイントですよ。
529名無しさん@おだいじに:2008/01/01(火) 21:40:58 ID:???
同学年なんだからタメ口・呼び捨てにしてくれた方がいい
敬語・さん付けだとなんか距離感じるし…
530名無しさん@おだいじに:2008/01/01(火) 22:05:00 ID:+Kzr6i2T
最初はそう思うんだけどね…。
531名無しさん@おだいじに:2008/01/01(火) 22:14:14 ID:???
>>524
>>528
40過ぎスレにも同じようなこと書き込んでたマルチだな
相手にする必要なし
532名無しさん@おだいじに:2008/01/01(火) 23:30:32 ID:???
僕の場合普通にため口だったけど、全然平気だったし。
クラスの飲み会とかも普通に参加してたしね。
一回り下のとの関係とるのが精神的につらいとかって、就職したらどうするんだって感じだし

今出来るかと思ってる人も学校いる間に馴染んでいけばいいんだよ
どうせ看護師なるためには対人のスキルないといけないんだし。
学校のクラスの子相手に練習してると思えばいいじゃんか
533名無しさん@おだいじに:2008/01/01(火) 23:40:17 ID:???
いや、学校によって雰囲気は違うぞ。
職場によっても違うしね。
予行演習なんかにはならんよ。

飲み会なんか、出る暇あんなら勉強しとけ。
勉強は積み積みしていなきゃ、知識は消え去るのみ。

534名無しさん@おだいじに:2008/01/01(火) 23:51:05 ID:???
>>525
俺も学生時代、直ぐしたの後輩(同じ委員会で働いていた)が髪型変えたから
『似合うよ』って軽く誉めただけで、アプローチされてるって誤解を受けたことあったな。

だいたい、茄子は学生や職員でも自意識過剰が多い・・・・・・・
535名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 02:10:29 ID:???

看護学校での話だが、
30前半妻子もち男性が、病院で看護助手しながら准看学校に
通わせて貰っていた。
「うまく、若い学生たちの輪の中にとけこめればいいが・・・それができないと
2年間は地獄」と言っていたな。



536名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 03:20:41 ID:???
看護学生なんか全員キチガイですから。常識はないし、他人に対する普通の敬意を
払うこともできない。ただひたすら必死になって排除するだけ。自分の味方まで、
理由もなく嫌って、悪いうわさ話を意図的に流し、追い落とす。

これは看護へ進まなきゃならないほど頭の悪かった連中の、遺伝子に組み込まれた
習性の1つですから、ほとんど例外はないですよ。
537名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 03:35:35 ID:???
学校くらいスムーズに乗り切れない人は
何歳でも職場は無理 一カ月もしないで辞めるだろう
538名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 04:21:02 ID:???
30歳からの看護専門学校・大学看護学科合格法
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1199025971/
539名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 09:06:21 ID:Z5tMt8hs
>>536
人様に普通の敬意をはらえない自分さらしのかきこみになっちゃってますよ(苦笑)
基地外とかいう言葉は控えましょうね
540名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 12:12:37 ID:???
若い子の輪の中に入らなくてもいいでしょう。
ある程度合わせることは必要なのかもしれないがね。
自分の目標を掴むのに必要以上に合わせる必要ないと思う きぜんとした年相応の態度してればいんじゃない?
俺ならまず餓鬼と合わせてとか歩み寄る気はないな
目標に向けて自分のそのまんまでいくな 別に学校で孤立しようが気になんなくない?いまさら

541名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 12:25:08 ID:???
>>540
孤立してしまうと大変だよ。グループワークや実習でペアを組まないと
いけない状況がいくらでもある。
練習相手もいなくてどうやって技術の練習とかする?連絡事項も連絡くれる人が
いなければ他の誰でもない、困るのは自分。
やはり孤立するのはまずいよ。
542名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 12:39:42 ID:???
>>541
孤立してもいいんじゃない。
年代違うし、受けてきた教育だって違うんだからさ。
自分は自分で若い子とは違うんだからさ。
グループワークとかは、確かに辛いだろうね。
仕切らずに、若い子を盛り立ててお世辞いって
やり過ごせばいいんじゃないかな。
最悪の場合は先生に何でも聞けばいいんじゃない。
実習の時は、嫌でも協力するでしょう。


543名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 14:19:20 ID:???
無理に仲間に入ろうとする必要はないけど、
ある程度は媚びてでも仲間に入れてもらわなければならない時もあり。
その時々で空気読んでやっていくしかない。
ただ、元々対等ではないので
もし同級生だったらこんなずうずうしい真似は許さん、ということでも
許してやらなければならない事態も発生する。
例えば、授業をまともに聞いてなかったような奴で
普段は舐めきった態度とってくるクセして
テスト前だけ「ノート見せて〜」なんて擦り寄ってきたりする。
そういう時、怒りはぐっとこらえて見せてやるというくらいの我慢は必要。
544名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 14:59:21 ID:???
>>539
キチガイはキチガイですからね。他の形容ができないんだよ。そのくらい看護
やってる人間ってレベルが低いんですよ。現状を良く見ましょうね。悪いけど
かなり上品な言葉を選んで書いてやっているつもりなんだw

それにしてもあなたの書き込みは悪意丸出しですね。看護婦ですか?w
545名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 15:00:48 ID:???
>>544
ここは看護を目指す人や看護師が見るスレなので、
そのような書き込みは気分を害するだけなので遠慮してください。
他人の気分を害するのが生きがい、というのもレベル低いですよ。
同じ穴の狢になってはいけませんw
546名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 15:07:41 ID:???
>>545
看護婦が世間からそういう見方をされているということがわかれば、30過ぎて
わざわざ目指し、なった挙句に、もう人生のやり直しがきかず後悔する、という
人が減るんじゃないかな?

>他人の気分を害するのが生きがい、というのもレベル低いですよ。

そんな趣味はない。あなたがどう受け取ろうとそんな意図はない。
 
他人と違う考えを排除しようというのであれば、キム・ジョンイルと同じだよ。
言論封殺、焚書坑儒ですね。まあ、あなた方は「看護マンセー」なんで、
自分の意見と違えばみんな封じたくなるのでしょうが、そういう体質が看護界を
まったくダメな、世間的に通用しない世界にしているんですよ。

どうせ、わかんないでしょうけどw
547名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 15:09:06 ID:???
×他人と違う考えを排除しようというのであれば、キム・ジョンイルと同じだよ。
○自分と違う考えを排除しようというのであれば、キム・ジョンイルと同じだよ。

スマソ
548名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 15:19:28 ID:???
>>546
ところで、あなたはそんな看護界に苦しめられてる看護婦なの?
違うとしたらなんでそんな長文書くような情熱があるの?
549名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 16:16:11 ID:???
>>543
>普段は舐めきった態度とってくるクセして
>テスト前だけ「ノート見せて〜」なんて擦り寄ってきたりする。
自分の所に来るってことは、自分のノートが使い道がある。つまり
社会人は頭が良いという事を認めている事に他ならないのでは?
ゆとり教育のせいか、現役と社会人の成績は歴然としてる気がする。
550名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 16:24:28 ID:???
>>546
今はクレーマー社会で立場が弱いこと多しだけど
一般世間からの評価は、悪くはないよ。
キチガイとか屑とか過剰反応してる人は、同業者か個人的によっぽど何かあったんだろう(笑)
551名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 16:43:11 ID:???
>>543

あまり寛容過ぎると調子に乗って舐めてくるよね。
昔、あまりにも舐めた態度とった女の子に怒鳴りつけたら
その女の子とその女の子の友達に二ヶ月近く無視され陰口言われたなあ。
演習等でグループ組んだときの空気の重さは、半端じゃなかったなあ。
二ヵ月後に俺から謝ったよ。謝り返されたので困ったけどね・・・・・・・・
何とか仲直りできたからよかったけど根に持つ女の子だったら卒業するまで
仲直りできなかったかもしれないなあ。

552名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 17:00:13 ID:???
ちゃんと謝り返してくれたのか
そういう子ってめったにいないし奇跡だな
553名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 17:01:41 ID:???
…と思ったら>>551はマルチか
レスして損した
554名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 19:53:10 ID:???
>>550
世間一般からの評判は微妙だと…。
>>552
同意。そんなの奇跡的だと思うよ。事実とかけ離れてる。謝らないのが普通。
555名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 20:01:47 ID:???




30歳からの看護専門学校・大学看護学科合格法
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1199025971/
556名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 20:42:28 ID:???
すみません 現在研修医をやってるんですが、
来年後期にすすまず 看護学部で看護をまなびたいのですが、
お勧めの学校ありませんか?
医学部だけでは何かたりないきがしてて・・・
よろしくおねがいします

557名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 21:19:54 ID:???
自分で調べろよ。タコ
558名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 21:24:42 ID:???
中傷しないでください
557のクソバカ
559名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 21:33:22 ID:???
タコwクソバカw
560名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 23:05:51 ID:HyBGYAzy
看護をやったらバカバカしくなって医師に逆戻り
561名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 23:12:40 ID:???
さあ、どうだろうね
給料は明らかに医師のほうがいいけど
僕は純粋に医学、看護を学んで医療をしりたいだけだから
そんなことは関係ない
最終的にはヘルス関係の執筆したいしね
薬剤師+医師+看護師のトリプルライセンスは売りになるでしょ?
562名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 23:41:43 ID:???
なんないよ。
すでに結構いるみたいだけど、医師と弁護士とのWライセンスの方がいいんじゃない?
訴訟社会でもうかりそう。儲けたら医療を壊滅させた本星になるけどね。

ライセンスとはいえないけど、理系の博士号というか知識があったら・・・・
機械、生物問わず移植ビジネスで有効のような・・・・・
563名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 00:09:00 ID:???
そうそう、医師と弁護士両方持ってる人居るんだよね。
東大生が取ったって昔新聞でみたな。
564名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 00:45:08 ID:???
同学年の若い子にどう対応すればいいかなんて
迷ってるようじゃ現場で働けないよ

現場に行ったら年下年上関わらずかなり厳しいキツイ口調の人がいる
同期の学生との関係に戸惑うような人は行く末心配
565名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 01:26:22 ID:???
自分は争いごとはきらいなんだよね
だから弁護士にはならないよ
やっぱ薬剤師+医師+看護師のトリプルライセンスがいい
TV出演 各種予備校の講師 健康雑誌の執筆 コメンテーター
健康食品プロデュース ヘルスコンサルタント
そういったことのほうが裁判とかやってひとにうらまれるより100倍いいよ
どうして弁護士がいいなんていうのかな?理解できないね。
頭がいい称号などまったく興味ないし。
純粋に医療を司りたいのさ。
だから、こんな僕をうけいれてくれるのにもっともいい学校をおしえてほしい
入ったらサークル作ってみんなで人生成功しようよ!
だからいい学校をおしえてください。
566名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 01:32:40 ID:???
>やっぱ薬剤師+医師+看護師のトリプルライセンス

馬鹿かよ!医師免1枚ありゃ、すべてできるじゃねえか!
567名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 01:44:38 ID:???
できません 医師であるわたしが そう思うんですから
それともあなたは 看護のいろは しってるのですか?
医学部でまなびましたか?
補助の仕方
568名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 02:34:59 ID:???
>>567

なんか平仮名が多いんだけどわざとやってるの?
医師と薬剤師はわかるんだけど、なんでそれに看護師が必要なんだい?
医師は看護師の業務内容を包括してるだろ
法的に看護師が遂行可能な医療行為で医師が不可能なものってないじゃんかよ

薬剤師は分業制になったからアレだけど、医師をやりながら薬局もやるメリットがわからん。
大体メディアに注目されないだろそんなの。
569名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 13:02:33 ID:OMFpaPg/
スレタイ変更!

30歳過ぎてアルツハイマーになりたいのですが…。全員。
570名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 18:13:36 ID:???
医師と薬剤師も意味ないです。
医師しながら薬局経営って
勤務医しながらなら可能かもしれんが院を経営しながら薬局経営は不可能です。
571名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 18:24:31 ID:???
そんなに学びたければ現場の看護師から直接教わればいいじゃん。
実際、学校の勉強なんて現場じゃ役に立たん知識も多く存在するし、
それなら現場で看護師のノウハウを見て覚えたり教わったりして
自分の知識に繋げてしまえ。3年間の時間を無駄にするな。
572名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 22:51:57 ID:???
871
あほ
現場の看護師に学べるがそんなものが自分の略歴にかけるのか?
どあほう。 みとる世界がこまいのう。
世間ちゅうのは 略歴でスタートするんじゃ
薬学部卒→医学部卒→看護学部卒
のトリプルで医療を司ると世間は誤認するんじゃ
どしろうとさんはだーとけや
573名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 23:18:04 ID:???
真面目にレスするのもあほらしいが、
看護学部卒⇒医学部へ の流れは結構いる。珍しくも何ともない。
医学部卒⇒看護学部へ って意味わからん。
実力とか云々が足りなくて医師としてはやっていけないけど、医療の仕事に
しがみついていたいから、看護学部へ入ったのか?としか思えない。
っていうか本当に頭の良い人ならそんな事考えないよね。釣りでももっと
マシな釣りにしようねw
本気で考えてるんならイタイ人だよ。
574名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 23:21:31 ID:???
よし今から偏差値48の専門と公立受けるべく勉強を始める!
あと2週間しかないから受からないだろうけどな…

ちょっと試しに国語をやってみて余裕だったけど
数学と英語はまるで覚えてないからな…
ゆとり世代とか言われてるけど8割は取ってくるだろうしオワタ
575名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 23:42:29 ID:???
573に同意。看護学科へ行こうなんて、マジで考えているんだったら、ほんっとに痛い。
いったん医者になった者が看護学科に入りなおしたら、それこそ経歴に傷が付いて医者の
世界で通用しなくなるぞ。>>572は570と同じ人かどうか知らんが、どしろうとさんは572の方。
いくら釣りでも酷い釣りだぞ。
576名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 00:49:18 ID:vsgbFnRg
来週から看護専門の試験勉強やる。
2ヶ月弱あるからどうにかなるだろ
577名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 01:22:22 ID:???
575
ほんでもネタになるだろ?
医者から看護師への転身って
まあ 医師に実力とか関係ないけど コンタクト処方医もいるし
じゃあ なぜってことで取材ガンガン おもろいやろ?
どっちみち売名行為なんだから おもろかったらええんよ
己の宣伝費じゃ
阪大薬学部→阪大医学部→東大看護学部
おもろいやろ?
578名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 01:26:58 ID:???
薬学6年医学6年看護3年=15年(大体、小学から大学まで通える年月だな)
一発で合格するとも限らないし、金銭的に余裕があるなら頑張ってくれ。
579名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 08:29:18 ID:???
このスレに来ている人は高卒後15年くらい経っている人もいるんだよね。
ほんと小学校から大学以上の年月が経っているんだね。

580名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 08:57:47 ID:???
>>577
ネタの一つにはなるかも知れないけどそれだけじゃアレでしょ。
なったジョイさんならいるってきいたことあるな。
ちゃんと職歴あったほうがいいんでないの?
581:2008/01/04(金) 09:54:41 ID:eBBqXoI8
俺の周りにも、宿題とか全然やってこんやつおっていつも「見せて〜」ていってくるけど、最近はだるくなってきて言われる前にさっさと提出して、「ごめん、もう出してしまったわ」ていうようにしてる。
582名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 09:57:47 ID:???
>>578
577は看護学部も大学のつもりみたいだよ。看護は専門は3年だけど、大学になると
4年。だから16年だよ。ほんと小学校+中学+高校+大学と同じ年数だね。

>>577
看護でも大学だと、保健師も、学校によっては助産師もとれるから、
薬剤師+医師+看護師+保健師+助産師
5つがんばってよw
途方も無い時間とお金と手間がかかるけど、達成したら577の言う通り
取材の1つくらいは来るかもね?
583名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 10:04:04 ID:???
>>581
宿題を写メに撮って送って下さいと言われたら、>>581ならどうやって回避
しますか?
自分、それを言われててムカムカ。1回2回なら良いんですよ別に。
宿題のたびに、試験のたびに言われてるんで…。最初はメールで送って下さいと
言われて、試験前にそんな文字を打つ暇は無いと返信したら、ではプリントを
写メに撮ってメール添付して下さいって。それ位なら良いかと1回送ったら
味を占めて毎度のように言ってくる。
584名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 11:03:12 ID:TKRQbQzb
>>583
素直に写メ撮れよ!
見づらいように撮影して送ればイイだろ!?
これが限界とか言って適当に済ませろ。
そして、次回からはまだ宿題終わってないとか言ってスルー汁!
そのうち来なくなるさ!
585名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 11:13:49 ID:???
>>584
素直に撮るって・・・ありえないだろ・・・
常識的に考えて

586名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 11:39:27 ID:???
582です。
>>584
それも考えたんですけど、送った事があるので鮮明に写メをとれる事は
相手もわかってるんですよね…。
やっぱりまだ終わってないとか、のらりくらりとスルーし続けるのが一番かな。

>>585
1回2回なら別に気にならないんですよ。減るものでもないし。
多分、その子には1回2回どころか、毎回見せるばかりでお世話になる事が無い
からなんだと思います。
同じように宿題を見せてーとしょっちゅう言ってくる子はいますが、過去問を
入手して見せてくれたりと別の事でお世話になったりもするので、全く
気にならないのかなーと。
587名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 12:50:33 ID:vsgbFnRg
途中までやったのを先に写メに前撮りしといて、ここまでしかやってないとウソの写メを送り、実際はさっさと済ませて提出している。
これ完璧
588名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 13:10:32 ID:???
>>543
現役ゆとり連中と仲良くなりたいなんて色気だしたけど
相手されず無視されたから、苦肉の策でいじられキャラに
なったけどプライドが邪魔して悩んでるんだろ。
589名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 16:43:50 ID:GZ8Qwmqj
>576
どうにかなれるものなの?
590名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 18:00:39 ID:???
>>589
専門なら教科によるが
数T、Aと英語T、U、国語くらいなら数学と英語の基礎が出来てるなら
復習でなんとかなるレベルかな
出来てないならじっくりやり直さないとだめだが
591名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 19:42:38 ID:???
10数年前にセンター試験で数学1を9割以上採った俺だが、
その年の看護専門の数学試験で簡単すぎて逆に解くのに時間が掛かった。
592名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 22:59:45 ID:???
薬剤師免許取得後医学部合格 医学部の4年間 薬剤師のアルバイト
その後医師免許取得→初期研修終了と同時に看護学部入学
その3年間医者のバイト
看護師免許取得と同時に内科認定医取得
1年間マスメディア出演し売名
執筆活動と同時に薬局とクリニック経営
県議会に議員当選→国会議員
医療を司る 立法活動
→厚生労働大臣
→天下り
593名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 02:03:16 ID:???
学校の成績は ここの人みたいな30過ぎがいいかもしれないけど
現場では20代の新人の方が仕事覚えが早い
594名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 02:14:38 ID:???
>>593
30過ぎの人理屈ばっかりで言い訳ばっかりだから使えなくて
うちの病院たらいまわしにされてる
来年からは採用も減るそうです
595名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 09:47:34 ID:???
男だとやっぱある程度仲良くなっていないと実技の練習がきつい。
人が余ってないと練習に入れてもらえなかったりするから。
クラスに1人か2人は親切な人がいるからノートとか勉強でわからないとことを
聞いたりするのは困らないけど。
GWはまだあまり困ったことはないかなあ。
自分が引張っていけば大抵は着いてくるし。
596名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 10:19:40 ID:???
普通に仲良くできんのかね・・・
597名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 10:49:30 ID:???
歳が10歳以上も離れるとなかなか…
598名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 10:51:32 ID:???
自意識強い人は、苦労しそうだね。
自分が浮かないうようにとか仲間にはいろうとか
違いをとっぱらおうとかあわせようとかがんばったりせず(逆効果)
勉強しにいってるんだから、それをワスレズそれに向けての
自然に没頭して溶け込んでればいいんだよ。連帯感は後からついてくるよ。

599名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 13:13:34 ID:???

きついね。女の子だと特にそうだよ。避けられるし組んでも無視して
他の人と練習するからね。人が余ってるとか関係なく練習させてくれないからね。
男連中も男人数少ないから男だけで固まるからね。
だから、男でも入れてくれないからね。女の子に嫌われると男連中も嫌われたくないから
仕方なく嫌うんだよね。勉強なんて全て自分でやるよ。ノート見せてもらえないし、わからないとこも
聞けないから先生に聞きに行くしかないからね。引っ張れないよ。引っ張っても無視されるよ。
仲良くしたいのは山々だが、現実は溝があまりにも深いからうまくいかないよ。
年の差の違いは現役生にとっては、これが一番ネックだからね。
同級生と言っても同級生じゃないからね。
勉強しにいってるんだからていうけどね。社会で仕事しにきてるんだから、喧嘩しないで仲良くしろ
て言うことと同じだからね。社会でもいるでしょ、仕事なのに嫌々やったり適当にやる人がさ。
実技さえなければね、何も悩むことないんだよね。こうなったら学校側もモデル人形で実技やれば
問題解決じゃないかな。でも人形の取り合いになるから同じことかな。

600名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 14:30:07 ID:???
模型でいいという人は病院でも模型相手に働くんですか
ナースむいていないかも
601名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 17:01:04 ID:???
TBS見たか
すごいぞカンボジアで働く看護師
602名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 17:30:51 ID:???
うちの学校の男子で避けられてる人がいる。現役の女子は絶対に仲間に入れて
あげないみたいだなあ。確かにその男子は嫌われる要素ありまくり。口にする話題も
下ネタばかりだし。私も正直、その男子の事が好きではない。でも私はもう
30代だし、今さら無視とかそんな事をする歳でもないから、相手から近寄って
きたら普通に話すし、実技の練習も一緒にする。
でも実技も内容によっては男女別じゃないとできないものもあるから(主に脱衣するもの)
そういう時はその男子は孤立してるかな。
しかし何で下ネタばかり言うんだろ。下ネタを言うか、クラスの女子の
化粧についてダメだししたり。そりゃ嫌われるよ。
603名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 17:40:30 ID:???
>>602
それはもし現役生だったとしても嫌われてそうだ。

基本的に、30代で入学する場合は
「もし現役生なら、人付き合いがうまく人気者だったであろうタイプ」
→普通に受け入れてもらえる

「もし現役生なら、そこそこ馴染んで一般的な学生だったであろうタイプ」
→ちょっと距離をおかれる

「もし現役生なら、目立たず友達少な目だが嫌われてるほどでもないタイプ」
→嫌われる

こういう風に、今までの同期同士の人間関係スキルから一段階下の扱いを受けると
思えばいいと思う。
604名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 17:42:26 ID:???
>>602
何で下ネタなんていうんだろうね。そういうのに敏感な子多いのにね。
かくいう私も孤立組。
社会人組とも気があわず、現役組と仲良くするのも難しく、
結局一人のまま三年間過ごしました。実技は家で旦那相手にやった。
色々悪口とかもいわれて精神的にボロボロだったけど、あくまで
資格取得のためと割り切っていたら何とかなった。
605名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 17:43:46 ID:VhMep5k5
現役生でも嫌われるような人間はどうなっちゃうんですか?
606名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 17:49:53 ID:???
>>603
それはあるね。なめられないようにするのは大変。
気が強い子多いし。もろ女子高の雰囲気だから、一度孤立すると
悪口がものすごい。
私も影で散々言われてました。
特にルックスはよくも悪くもないですが、影で「気持ち悪い」「おばさん」
とかいわれててウザかったです。孤立していた男子も言われてました。
逆に、強い態度に出られる人、対人関係が上手な人は、年齢いってても
それほど苦労せずやってけると思います。
607名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 17:54:39 ID:???
>>603
602ですが、それ言えてるかも。

「もし現役生なら、そこそこ馴染んで一般的な学生だったであろうタイプ」
→ちょっと距離をおかれる

私はこれだな。現役の子から無視される事は無いけど、ずっと敬語使われる
もんなあ。クラスのみんなはニックネームがあるけど、私はずっと苗字に
さんづけ。返事も「はい」ってされるし。
私と同年代の先生もいるし、先生と同じ位の歳だからタメ口はできないですぅ
って言われてるよ。学校の中では仲良くしてもらってるけど、学校外での
つきあいは一切ないな。カラオケとか行った事ないよ。プライベートな付き合いは
一切なしで、学校の中でだけ、仲良くしてもらってる感じかな。

>>604
一人でいられるって強いなあ。私は練習はクラスの子に相手してもらってますが、
メンバーが奇数でペアがいない時とか人形相手に練習してますよw
看護学校に置いてある人形はやたらリアルですよねw


608名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 17:56:05 ID:6M5zwZ/R
う〜ん…
友達を作りに行く訳では無いので無理に現役生に合わせる必要は無い
と思うが、ある程度の協調性は必要不可欠な職種ですね。

適当って言葉が合うか分からないけど…
いい加減な事はせずに皆に合わせる努力をして行こうよ。

それでも上手く行かないなら仕方ないさ〜
自分が出来る所まで引いて合わせる努力をして
それでも無理なら、無理なものは無理でGO!
609名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 20:13:15 ID:???
就職したら若い上司がたくさんいるんだよ
学校で無難に対応出来なくて病院で働けないよ
30、40代のベテランは厳しい人多いよ
610名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 20:19:23 ID:???
>>609
看護師として一人前に働けるまでの間は厳しいかもしれないけど、それ以降は
そうでもないよ。
看護師は離職率が高いし人の入れ替わりも激しいから、40代50代で、他病院で
経験はあるけどその職場では新人、なんて事はざらにある。同じ
病院内でも異動は激しいし。そうなるとメンバーも変わるし仕事内容も
変わるから、普通の人付き合いができる人なら大丈夫だよ。
611名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 20:23:53 ID:U2wnJpnO
>>607
私も1人で練習するときあります、辛いときもありますけど卒業まで頑張りましょう
612名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 20:34:27 ID:???
女の子と喋ったことがない俺は厳しいかもしれないねぇ・・・。
613名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 20:41:22 ID:???
男で体力あるなら介護の方がいいんじゃないか?
男も多いし精神的にはマシっぽそう
614名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 21:22:23 ID:???
給料と将来性が皆無すぎる
まだPTST目指した方がまし
615名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 22:52:16 ID:???
PTは増えすぎて今から30越えで目指すのはきつい。
30過ぎの新卒PTと新卒介護なら、まだ介護のほうが就職できる分ましかもしれん。
616名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 23:39:26 ID:???
>>615
増えすぎてるのか?人手不足ときいてるが
617名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 23:42:37 ID:???
暴走族発見。
つか、このスレほとんど全部、自演だろーが。
攻め受け変えたところでバレバレなんだよ。
いい加減きづけよ。

つか、貴重な夜に2ちゃん張り付いてる暇あるよなって飽きれるよ。
本気で看護師なるつもりなら、しっかり勉強しろ。
そして今年こそ合格して、とっとと看護関連スレから消えてくれよ。
ホントお前めざわりだからさ。

以降、どうしようもない威嚇を繰り返す族がほえまくるスレになります。
まともなこと書いても否定してきます。どうしようもないこと書くと
ぬっころすと威嚇してきます。
ここは>>1の単独すれであり、本スレは別にあるので自分で見つけてください。
618名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 23:49:13 ID:t5RXr8Iy
>>617
はいはい。コピペ丁寧にありがとさん。
もう相手にするのはこれで最後な。
じゃ、お疲れさん。
619名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 23:49:27 ID:ox69wVhE
さて、2月に向けてボチボチ勉強しますか・・・
過去問みたら・・なんか力抜けた。
逆に簡単すぎて怖い。
620名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 23:56:34 ID:???
>>610
若い学生とうまくやっていけず2chでウジウジしてる人は
現場に出ても一人前になる前に先輩たちとうまくやれず辞めていきそう
621名無しさん@おだいじに:2008/01/06(日) 00:11:19 ID:???
>>620
不安もあるかもしれないけど大丈夫!頑張って!
622名無しさん@おだいじに:2008/01/06(日) 00:14:40 ID:???
>>619
今から勉強して余裕スか…
623名無しさん@おだいじに:2008/01/06(日) 00:58:39 ID:???
簡単だと怖いよね
高齢には不利だと思う
624名無しさん@おだいじに:2008/01/06(日) 01:04:14 ID:WFnwKDyf
2年前タイ米使って塾に行き、医学部学士を受験したので。落ちたけど、笑。書類選考で出身大学で落とされたりもした。
またやるのか・・・と思ったけどあまりにレベルの違いさに唖然。
余裕とかじゃないけど、先月思い立って看護受けようと思ったのだ。だから今から知識を掘り返す作業ですよ。
落ちたら落ちたで捨て金かと思って諦める。
脳みそが腐りそうだから勉強したいっていうのが本音。
625名無しさん@おだいじに:2008/01/06(日) 01:38:12 ID:???
コムスン事件以来、介護現場の薄給にも焦点が集まり、人手不足もあり、
今までどん底だった分、介護はこれから少しは上向きだと思うが、
医療行為が出来ない以上、看護のほうがやはりいい。

PTは、この数年で養成人数が激増。総数5万人で今年9000人誕生してる世界。
今 学校入って3年後資格取る頃は、かなり需給状況が悪化してる。
そんなにきつくない仕事だから、辞める人も少ない。
それまでは足りなかったから30代新卒でも良かったけど、
これから30代新卒では難しいように思う。
626名無しさん@おだいじに:2008/01/06(日) 02:24:01 ID:1+J4maRZ

看護のスレでPTの話してるお前は馬鹿だろwwwwwwww?
627名無しさん@おだいじに:2008/01/06(日) 02:43:48 ID:???
PTはともかく看護師で人手不足が解消される事はないだろうよ。
PTも田舎いけば仕事が溢れてると思うが。
628名無しさん@おだいじに:2008/01/06(日) 03:09:00 ID:6iFPp0AS
私の行ってた学校は1学年48人で、高卒が半分で残り半分は大卒とか社会に出ていた人だったな。
ただ言えることは、臨床実習に入るとバイトとかやってる時間とかないですよ。
土曜日も学校あったし、学費と生活費は貯めておかないとムリかな。
実際バイトしてる人って少数だったし、お金なくて辞めた人も居たし。
それに自習中に病気したら留年決定よね。
629名無しさん@おだいじに:2008/01/06(日) 06:58:04 ID:???
>>602
一緒だよ。実習メンバーの中で私だけ「さん」付けw
突き放された感じがしてやだよね。
一人でいるのは、強いわけじゃない。
看護学校行ってあまりの環境変化に欝になったし。
それから、他人に無理してあわせるのはやめちゃった。
むしろあわせる努力が出来てる>>602の方が強いと思うよ。

>>628
専門は社会人多いよね。うちも半分弱は社会人だった。
土曜日の学校はなかったけど、実習中練習で行くことはあった。
あと、一日休んだだけで「補習」とかいって長期休暇中学校に拘束されて
すごく面倒くさかった。
一年の時はともかく、実習が本格化する2年以降はバイトは無理だね。
周りもほとんどやめてた。
学費と生活費はあるにこしたことないね。ただ、公立なら何とかなるかも。
うちの学校入学金1万、授業料も年間12万だった。
630名無しさん@おだいじに:2008/01/06(日) 07:01:34 ID:???
あと、確かに看護学校の人形はリアル。性器だけのやつとかも
あるしねw
最初はかなりひいたな〜
今となっては懐かしい。
631名無しさん@おだいじに:2008/01/06(日) 12:30:38 ID:???
>>621
620は学生じゃないよ 病棟で働いている立場から言わせてもらっています
632名無しさん@おだいじに:2008/01/06(日) 13:58:15 ID:ghjFsYPo
ふむ
633あぼーん:あぼーん
あぼーん
634あぼーん:あぼーん
あぼーん
635あぼーん:あぼーん
あぼーん
636名無しさん@おだいじに:2008/01/06(日) 19:01:04 ID:???
どうしても看護師になりたいなら、妥協して私立の看護専門学校受験するのも一つだと思う。

看護師の年収は初年度350〜400万位。働き始めが遅くなれば収入を得るのも遅くなるし、第一翌年合格する保証もないし…。
また受験するよりは学費高くても良いかなぁと思った。私立の看護学校に三年通って、学費350万でした。
働ける期間も現役の子より短いから最短で資格取りたくかったし。
でも本音ではもう受験は嫌だから、私立で良いって思ったりしたけど………。
637名無しさん@おだいじに:2008/01/06(日) 19:03:11 ID:???
うち私立だけど3年で100万くらい
638名無しさん@おだいじに:2008/01/06(日) 19:21:03 ID:???
>>636です。
>>637さん、学費だけじゃなくて書費用とかクラス積立てとか全部混ぜてでした。ごめんなさい。
でも高いですよね。
639名無しさん@おだいじに:2008/01/06(日) 19:51:44 ID:???
>>637
他の板にまで迷惑掛けるなんて最低な奴だな


640あぼーん:あぼーん
あぼーん
641あぼーん:あぼーん
あぼーん
642あぼーん:あぼーん
あぼーん
643あぼーん:あぼーん
あぼーん
644637:2008/01/06(日) 23:51:16 ID:???
>>638さん
うち附属だから病院から補助金が出てるらしい
645名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 00:20:36 ID:???
警察に世話なった頃があるんだが、看護師なれるだろうか・・・。
646名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 00:24:28 ID:???
第9条 次の各号のいずれかに該当する者には、前2条の規定による免許(以下「免許」とい
う。)を与えないことがある。

1 罰金以上の刑に処せられた者
647あぼーん:あぼーん
あぼーん
648名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 00:30:40 ID:???
>>645

何やったんだよ?
年少なら前科つかないぞ。あと執行猶予もな。前科あってもそこまで調べないから
大丈夫。

俺は愚連隊時代に窃盗と傷害致死で小田原→八街→久里浜→松本 まあエリートだなw

ちなみに大学出て現役看護師だぞ。年少や少刑ってめっちゃ暇だから勉強してたよ。
649名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 01:02:42 ID:???
>>648
30すぎて大学いったん?
650名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 01:16:01 ID:???
>>649

いや、22になってから 
651名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 01:17:48 ID:???
http://www.infogogo.com/image/Clitoris-Vivero-Becker.jpg.html

この場合陰核は普通の長さでしょうか?

当方泌尿器科のレポ書いて来いといわれました。
652名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 01:23:39 ID:???
あ、これは勉強になりますね
http://www.ademusume.com/movie/movie1571.html#
653名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 01:25:05 ID:???
8、000人の女性器サンプルあるならかなりの事例が研究出来て
論文書くのにいいです。
654名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 01:53:23 ID:???
>>650
じゃあ看護師は30から目指したわけ?
一応、30歳過ぎてのスレだが。
655名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 02:05:51 ID:???
>>654

いや、22歳で看護大学入ったんだよ。

656名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 02:21:33 ID:???
つまり出て行けということだろ・・・読解力ない
657名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 02:27:13 ID:???
他にも現役看護師とか教員が書き込んでますが何か?
658名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 02:27:53 ID:???
>>655
もう分かるよね?スレ違い。消えてね
659名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 02:28:40 ID:???
>>656

読解力ってそういう時に使う言葉じゃないよ

660名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 02:31:10 ID:???
>>658

今は警察に世話になった30過ぎの奴が看護師目指す相談コーナーだよ

661名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 02:33:04 ID:???
俺の友達の行ってる専門はクラスの半分社会人って言ってたぞ

今専門は社会人欲しがってるのは有名な話だよね?

理由は社会人が居ると現役で入る子も勉強するようになると
662名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 02:33:46 ID:???
暴走族はどいつもこいつも・・・
663名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 02:36:41 ID:???
警察に世話になったって奴は別に族じゃないだろ
単なるキモイ30男が盗撮とか痴漢やったんじゃないかw?
鑑別でも強姦とかで入ってきた奴は苛められるよw
664名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 02:40:18 ID:???
ホウギと看護どっちが上?
665マンコ満:2008/01/07(月) 03:43:38 ID:???
>>664

One thing I can sure is you're the worst and lowest!
666あぼーん:あぼーん
あぼーん
667あぼーん:あぼーん
あぼーん
668あぼーん:あぼーん
あぼーん
669645:2008/01/07(月) 04:44:41 ID:???
いや、親と口喧嘩して近所の人間が警察呼んで3日ほど精神病院送りになっただけ。
670あぼーん:あぼーん
あぼーん
671名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 07:33:52 ID:OiSpdZw5
県立U看護学校。
受験者の皆さん頑張って下さいねー★
672名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 08:00:07 ID:???
>>661
今は少子化がすすんで、しかも現役の流れの主流は看護大学になってるからだよ。
学校も学生確保に必死だし。学生のレベルを問わなければ看護に入りたい人は
まだまだ多いけど、それじゃ国試の合格率が低くなるから、最低限のレベルの人は
欲しい。でも優秀な現役は大学に行ってしまう。それだったら社会人を
入れとけーって事だよ。
理由は何であれ社会人が入学しやすくなってるのは事実だし、歓迎だけどね。
673名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 13:18:27 ID:XScitNo1
>>645

それは前科モノより致命的だな 病院記録は残るからな
674645:2008/01/07(月) 15:26:37 ID:???
>>673
けど、心療内科に通院してる人は多いんじゃない?
675名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 18:31:32 ID:???
>>645

言わなきゃいいんだよ、面接で
問題なし 受かるよ がんばれ!
676名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 18:46:18 ID:7CQWTeRZ
>>674
それだけ看護学校がつらいということ
677名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 18:58:15 ID:XScitNo1
>>676
やっと起床かよ、もう夕方だぞ。
まだ願書受け付けてる学校あるから諦めんなよ。
アンパンやってないで過去問でもやっとけって。
少しくらいは気持ち落ち着くから。
678名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 18:58:55 ID:???
珍走団みたいな人間の屑がまともな職に就けるわけねーだろ
夢見てんじゃねーよカスが

679名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 19:04:26 ID:7CQWTeRZ
>>677
アンパンって何?
過去問って国試の?
680名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 19:32:49 ID:WKcpBxpK
罰金刑以上の実刑を喰らってたら看護免許もらえないだろう?
681名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 19:37:07 ID:???
罰金なら。。。でも実刑だと
682645:2008/01/07(月) 21:24:14 ID:???
実刑はさすがに無いw
ただねぇ。精神病棟に隔離された時は、
3日とはいえ、牢獄に閉じ込められた気分でした。
あの時は若くてねぇ〜。1日中遊び回ってて、親と喧嘩したもんです。
683名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 23:49:42 ID:???
実刑をくらったことあっても免許を与えないことがあるだけで
与えないとは書いてないだろ。
与えないと書かれていたらアウトだけどね。
絶対的欠格事由じゃないんだ。あまり心配しなくても大丈夫だよ。
30超えてるのに法律のことを知らなさすぎ。
684あぼーん:あぼーん
あぼーん
685あぼーん:あぼーん
あぼーん
686あぼーん:あぼーん
あぼーん
687名無しさん@おだいじに:2008/01/08(火) 00:12:36 ID:???
法律にはそう書いてるけど実刑は無理だろ
それと罰金でも複数回だと
688あぼーん:あぼーん
あぼーん
689あぼーん:あぼーん
あぼーん
690あぼーん:あぼーん
あぼーん
691あぼーん:あぼーん
あぼーん
692あぼーん:あぼーん
あぼーん
693あぼーん:あぼーん
あぼーん
694あぼーん:あぼーん
あぼーん
695あぼーん:あぼーん
あぼーん
696あぼーん:あぼーん
あぼーん
697あぼーん:あぼーん
あぼーん
698あぼーん:あぼーん
あぼーん
699あぼーん:あぼーん
あぼーん
700名無しさん@おだいじに:2008/01/08(火) 17:19:09 ID:BY1vL0tm
>>683
国家試験は実刑確定事件を起こすと、受験が不可能になります。
これは全部そう。

と、うちのガッコの校長は言ってた。
在学中はそのこと頭に入れて、行動に気をつけるようにと。
ばれなきゃいい、というか、実刑級の事件起こしたら、
普通は学校退学処分になるんじゃまいか?
701名無しさん@おだいじに:2008/01/08(火) 19:08:20 ID:???
調べた範囲では>>683の言い方があってるのかなあ
保健師助産師看護師法

第9条 次の各号のいずれかに該当する者には、前2条の規定による免許(以下「免許」という。)を与えないことがある。
1.罰金以上の刑に処せられた者
2.前号に該当する者を除くほか、保健師、助産師、看護師又は准看護師の業務に関し犯罪又は不正の行為があつた者
3.心身の障害により保健師、助産師、看護師又は准看護師の業務を適正に行うことができない者として厚生労働省令で定めるもの
4.麻薬、大麻又はあへんの中毒者
702名無しさん@おだいじに:2008/01/09(水) 23:56:55 ID:uSp5XouU
32歳男。今月、看護学校受験です。卒業後34才。就職先が心配。
703名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 00:05:17 ID:???
>>702
付属病院とか、精神・整形系の男が重宝される科なら全然大丈夫だと思われ
704名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 00:15:14 ID:???
>>702
新卒で年齢がひっかかってくるのは40歳くらいから。
34なら全然大丈夫。
ただ、高いレベルの病院は難しいかもね。
聖路加とか慶応とか、そういう名の通ったごく一部の病院だけど。

いまは40代でも新卒なら大きな病院で採ってくれる。
安心して、とにかく今は学校受かることだけ考えて。
受かったら、学校卒業できることだけ考えて。
あとは国家試験とおればOK。
あ、その前に就職活動あるか。
どんなに情勢変わったとしても、こんなもんだよ、新卒は。
705名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 04:29:12 ID:???
あのさ。俺の手って普通の人より短いんだけど問題あるかな?
非常に迷ってる。大きさ的には小学生の男子くらいかな?
706名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 04:29:35 ID:???
ちなみに高学年くらいね。
707名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 05:48:45 ID:???
国立専門(偏差値60−57くらい)、附属だから卒後公務員になれるけど、
合格辞退者多いのね
708名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 13:13:55 ID:???
>>707
そのへんは、大学との併願が多そうだし仕方ないんじゃね?
709名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 15:09:21 ID:???
ブロック同一試験は田舎と大都市校で点差開くものなのかな 
偏差値60−54くらいの差があって問題一緒 ボーダー200と240くらいだろうか
710名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 17:15:13 ID:mPjHsxMb
>>707
マジですか?!それ知ってれば公務員なっていたのに、、、
711名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 18:04:59 ID:???
演習やらせてもらえるようになったのは、いいけど今まで、ほとんど
突っ立ってるだけで練習なんかやっていないから、できなくて
馬鹿にされ、いじくられ、からかわれ、まるで見世物にされてるよ。
ツバサ君、沖君に「今まで、練習相手いなくて辛かったでしょう!
俺たちにいじられるようになってよかったね!俺たちがいじらなければ
ずっと孤立ぼっちになっていたんだよ!」て舐め腐ったこと平気で
言われるし最悪だよ!あいかわらず女の子連中からは、避けられてるのは
変わりないけど、翼君達にいじくられてると横槍投げてくる鈴木て言う女が
激しく嫌なんですよ!「翼君達に感謝しないと駄目だよ!でないとまたハブラれて孤立しちゃうよ!実技もちゃんとできないと誰も練習相手になって
もらえなくて困るよ!」とか余計なこと言ってくるし何様て感じだよ!
沖君や翼君と仲良いから、邪魔しようとか思ってるんだよね!
俺だって、好きでいじられてるわけじゃないんだよね!練習相手誰もいないから苦肉の策で数少ない男連中に、練習相手になってもらいたくて、屈辱に
堪えつつイジラレ役やってるんだよね!
712名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 18:05:32 ID:???
実技以外にも、グループ発表とかでも、茶化してくる連中増えたしね!
発表とかになるとその時だけ、茶化してくる女連中も最近出てきたしね。
男連中の中にも俺がいじられているのが気に食わない男も出てきたよ。
中村て言う男なんだけど、俺がこの間、体調悪くて学校休んだ次の日の朝に
朝のホームルームで「もっと休んでていいよ!どうせならずっと休んでていいから!」とかほざきやがるしね!
「30過ぎのおっさんが俺らにいじくられて喜んでるよ!」とか「翼にいじられるようになって良かったね!女の子にも少しだけ目にとめられるようになったしね!俺らに感謝しないとまた
孤立しちゃうよ!」とか舐めるのも大概にしろて感じだよ!
まあ、これが今の俺の状況だよ!プライドを捨て、下手に出て、なおかつ
ごめんごめんて謝って、いじられてニコニコしてたらこのざまだよ!
でも後三ヶ月でこいつらと別れるかもしれないんだよね。
留年確定すればの話なんだけどね!もう学校通うことに意義を感じられなくなったし、進級してこいつらに一年また、いじられ、からかわれ、馬鹿に
されるくらいなら留年したほうがマシだしね!もともと親のわがままで
入学させられたんだしね。嫌で嫌でしようがない思いをしたくないからね。
はっきり言って孤立してたほうが、良かったよ!
学校の連絡とか練習相手いなくて困ってたけど、こんなに舐められた行為を
とられたりしたら、いくら大人だからと言っても怒るのが普通だよ!
713名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 18:19:36 ID:???
試験を受けてみた。
結構いるんだね。あきらかに40過ぎの人もみかけたよ。
どのくらい残るかはわからんが。
714名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 18:50:59 ID:???
>>712
まるで小学生・・・
715名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 08:58:00 ID:???
今年専門倍率高いのかなあ コムスンから結構流れてきそうだ
十分時間あっただろうから学力付けてそうだ
716名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 09:11:58 ID:???
>>715
自分の地元は倍率変わらずっぽい。
受験番号何番まであるか確認したけど2校とも。
場所によって違うと思うけど。

新セミのプログレスっていう雑誌の11月号に全国の各学校の今年の傾向が出てるよ。
500円で買える。7月号もよさげ。
これは全国の募集要項や去年の倍率・学費も網羅されているので手に入れるのお勧め。
717名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 09:13:46 ID:???
>>716
倍率変わらないというのは、実際受験会場に行って去年と受験者数が
大差なかったってことです。
1校は去年よりも少なかった。
718名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 10:34:32 ID:???
ということは浪人なのですね 30過ぎは厳しいのかなあ
719名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 12:46:31 ID:???
>>718
浪人じゃないよ、去年の人数はデータ。
今年は実際すでに一般入試を受けた感想です。初めての受験だよ。
30過ぎどころか、40くらいの人もいた。
30なんて試験会場じゃそれほど目立たない。
720名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 16:16:58 ID:UX2/IoQq
30オーバーは厳しいよ!

余程の覚悟・信念が無いとさ!!
721名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 16:21:40 ID:???
>>715
看護専門に通ってる学生ですが、今年はいつもよりは倍率高いみたいです。
うちの学校ではまだ受験日はきていませんが、今月の入試に向けて準備中です。
受験生が受験の時に使う教室や、面接の時に使う部屋を掃除したり、机に
受験番号を貼ったりといった準備は在学生の仕事なんですが、例年よりも
使用する教室も多くて掃除が大変です。

>>718
願書を取りにきたり出しにきたりしてる人の中でも、30代位の人は多いですね。
7223○歳:2008/01/12(土) 16:32:47 ID:???
試験 受けてきたけど
さっぱりだった。
もう一校残っているけど
自信喪失、無理っぽい。
来年に向けてかぁ…はぁ…。
723名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 16:44:50 ID:???
>>722
結果が出るまでわかんないよ!
緊張して普段の力を出し切れないのは722だけじゃないよ
受かってるといいね!
724名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 17:34:12 ID:???
毎年試験日が違うから、他の学校との試験日程の違いでも倍率は変わるよね。
だから、去年受けたら絶対合格できなかった学校でも、日程の違いで受かる可能性もある。
そういった受験対策なんかは予備校でアドバイスくれるよ。
まあ、勉強できれば倍率なんて関係ないけどね。
725名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 17:36:36 ID:???
>>722
自分は問題全部理解できたのに、簡単な間違いをしてしまい落ち込んだ。
舞い上がりすぎた・・ショック。
726名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 17:49:44 ID:???
新卒の人はもっと余裕がないだろうし、もう30超えたら31も34も変わらず
高年齢扱いだから気にせず来年受けるつもり
727名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 20:13:17 ID:UIwL4nPP
合格した場合に入学することを確約できる人・・・って、ゆう学校の場合、
入学者が少ないから、他の学校と比べて合格しやすいって事?
728名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 20:54:43 ID:???
>>727
そんな条件のある学校って一般入試においてもあるの?
社会人入試や推薦なら当たり前の条件だけど。
1校しか受けられないって試験日が他の学校と思いっきりずれているなら
いいけど、かぶってたら怖いね。
729名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 21:06:02 ID:???
ハァ 多分駄目だろうという気がしてきた 
国立8割5分越えでボーダーくらいかな・・・ 年齢経歴面接ひどいから
過ぎた一年は早いが先の一年は長いね 人生削ってるし・・・ 
730727:2008/01/12(土) 21:17:35 ID:UIwL4nPP
>>728
そう、社会人入試でって事です。

他に比べて、合格基準はゆるいのでしょうか?
試験を受けただけで(面接&小論文)、ほぼ合格?
試験は形だけみたいな?
731名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 21:24:49 ID:???
社会人なら倍率高いし、
むしろ厳しいから確約できる人なのでは?

732727:2008/01/12(土) 21:30:24 ID:UIwL4nPP
では、本命以外はそう明記されていない所を受けるべきか・・・
733名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 21:36:23 ID:???
>>730
あなたが本気でそういってるのなら僕はあなたを軽蔑します
確約できる人っていうのは、確約しなければ入学者数が減り、採算がとれなくなるからです
社会人だと仕事がやめられなかったりすることがあるからです。
はいりやすいなんていう発想はどこからくるのですか?
理解に苦しみます。よければ、そうおもった論拠を述べてください。
おねがいします。あなたの思考回路がわからない。
734名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 21:38:58 ID:???
>>730
ゆるいどころか、社会人入試はどこいったってそういう条件が書いてあったって高倍率なので
一般入試よりもレベル高い人が集まりやすいよ。
社会人入試は落ちて当たり前、一般入試を受けるつもりでいたほうが気持ちは楽だと思う。
735名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 21:45:47 ID:???
本気で受けにきている人にとっちゃ失礼な話なんだろうな。
ミクシーなんかにゃいたよな、虚偽の理由つけて辞退したやつ。
そりゃ合格したもん勝ちなんだろうが。


736727:2008/01/12(土) 22:43:57 ID:UIwL4nPP
軽蔑か・・・何だかな・・・

>>確約しなければ入学者数が減り、採算がとれなくなるからです
分かってますよ。

合否が分からないのに、面接時に確約とまで求めるなら、
ある程度、試験結果より看護師になりたい強い気持ちの方を、
学校側が組んでくるのかと思ったからだよ。

そこまで学校側が求めてくるなら、どこまでこちら側(社会人)を、
気にしてくれてるのなと。
社会人で受験する、しかも看護学校というのは、ほとんどの人が本気でしょ。
倍率を調べてもどこも高いし、志望する学校がかぶって
他の学校を受けれなくなった時に、学校側はどこまで社会人側をくんでるんだろうかと。

まあ、わざわざ社会人よりも新卒で足りるから強気でいられるのかもしれないけど。
737名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 22:56:37 ID:???
>>736 受験条件の一つをあたらめて確認して聞いているだけでしょ。
ある意味最低限のこと。みんなそうだし。試験より気持ちを・・・なんてことはまずない
試験の結果出さないことにゃ意味なし。
738名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 23:06:36 ID:???
736
人生なめてる?
ご都合主義者?
おめでたいね〜まったく
まあ おたくみたいなあたましとったらうつ病とか無縁だろうな
まったくおめでたい
今後もその調子でがんばって。やっぱ看護師はばかばっかだ。
739名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 23:39:55 ID:???
看護師になりたい気持ちが強いと看護学校側の面接者がそれを感じるとは違うんだよね。

まぁ、この時期、自分の都合の良いように入試を考えたいのは無理もないがな。

>>738
お前さ、患者だろ。藁。
740名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 23:42:43 ID:???
>>736なんで看護師になりたいのかね?

中国でSARSが人から人に感染?したらしいよね。
日本にも来るぞ。病院勤務者は感染の可能盛大だぞ。

何で、看護師になりたいの?
741名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 23:57:06 ID:???
SARS 鳥インフル
742名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 00:17:44 ID:???
ほんと看護師が自分に都合のよいように考えるなんて最低だね
申し送りも自分の都合のいいようにして
患者にも自分の都合がいいように話あわせるから、勝手にムンテラくんじゃうし
ほんと じこちゅうっていうのかな
そんな都合のよいように考える看護師は正直いらないね
はたらきたくない 指示もとうらないし
ほんと いらない
看護にたづさわるな うざい
743名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 00:29:59 ID:???
>>736
推薦や社会人入試の併願禁止をそこまで深く読み取ることなんて今までしなかった。
そういう部類で入る人は、第一希望の学校であるというのは当然というか大前提というか。
面接官側にとって、そこまでして入学したいのね・・とポイントになる部分じゃない気がする。
うーーん、あまりそういう感情の部分で併願禁止を深読みしないほうがいいと思う。
面接官が果たして、併願禁止で落ちたら可哀想って思うかな?
一般入試頑張ってねで終わりだと思う。
ま、その時、面接までいけば社会人入試を受けたことはプラスになるかもね。

そもそも、社会人入試って学力足りない現役から離れた人を救出する制度なの??



744名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 00:32:43 ID:???
>>736さん
社会人入試にすべてをかけちゃダメだよ。
一般入試も受ける覚悟じゃなきゃ。ていうか社会人入試は、そんな制度があるんだ、
偶然受かったらラッキーくらいじゃないと。
745あぼーん:あぼーん
あぼーん
746あぼーん:あぼーん
あぼーん
747あぼーん:あぼーん
あぼーん
748あぼーん:あぼーん
あぼーん
749あぼーん:あぼーん
あぼーん
750あぼーん:あぼーん
あぼーん
751名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 01:12:01 ID:rxZGCoBa
ばっかみたい。看護師はバカでもなれる。
いつでもなれるから、最後の手段として取っておきな。
752名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 01:28:16 ID:XnB4OCsn
753名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 01:33:30 ID:???
コメディカルで馬鹿ではなれない職などない。

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si208.pdf
754名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 01:49:34 ID:3XjRojZa
あ・・・自分の頃より偏差値が下がってる。
755名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 01:52:42 ID:???
>>753
薬剤師でも偏差値35からなれるんだね…
756名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 08:26:20 ID:???
バカでもなれるけど、バカじゃなくてもなれるんだよ。
看護師志望とかの書き込み見ているとため息出るような人はいるけどね。
しかし、本当のバカには続かないよ。
社会人になったら勉強できる・できないだけじゃないからね。
757名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 15:43:30 ID:???
>>702
なんで32で、卒業後に34なの?
758名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 15:47:21 ID:???
眠い!!
勉強しないといけないのに、勉強を始めると寝ちゃう!
(睡眠不足ではありません)
みんなは眠気対策はどうやってますか?
759名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 19:41:48 ID:EUUEz836
>>742って、どれくらいの人なんだろう・・・
マジで看護師の鏡になるような人物なのか?
ただの通行人の一般ピープル?
760名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 19:44:44 ID:???
>>759
まあ、分かることは「たづさわる」って書いちゃうくらいの・・・
ってことくらいかな。
761名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 19:47:12 ID:???
>>758
眠いなら寝る。
夜型から朝型に変えるといいよ。
自分も勉強始ったとたんに眠くなるようになったから
朝型にしたら勉強はかどった。

学科試験は午前中がほとんどだから、午後燃え尽きてもいいと思って
21時〜22時には寝て、3時か4時に起きるようにした。
ちょっと二度寝しそうになるけどねw夜よりはマシ。
762名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 20:33:29 ID:???
>>761
3時や4時に起きられるってすごい!
睡眠不足でもないのに、何で勉強になると眠くなるんだろうねw
試験中に眠くなったらどうしよう?さすがに緊張しててそれは無いんかな
763名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 21:14:57 ID:???
18時くらいに実習病院から帰ってきて、即効記録や調べ物を12時までやって、
完徹はまずいからそれから2〜3時間寝て、3時〜4時に起きて
また記録の続きを家出る寸前までやってたな。

実習はその繰り返しの毎日。
それを4年次に半年やったけど、慣れるわww
でも1回でも元の生活に戻ると振り出しに戻るwwwww
764名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 21:19:43 ID:???
>>763
寝過ごしたり、体調を崩す人はいなかったんですか?
765名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 22:00:35 ID:???
勉強しても 寝なければ 記憶は定着しない
これ 学生の常識
看護師はそんなこともしらんのか?
死ねばいいのに
766名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 22:33:18 ID:???
そんな生活で試験受けたけど、あの緊張感というか時間に追われる
間は全く眠気なんて感じなかったよ。
でも帰ってきてからぐったりしたけどw
767名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 22:34:18 ID:???
↑は>>762へです。
768名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 22:44:04 ID:???
で、学生の結核感染ですか?
769あぼーん:あぼーん
あぼーん
770あぼーん:あぼーん
あぼーん
771あぼーん:あぼーん
あぼーん
772あぼーん:あぼーん
あぼーん
773あぼーん:あぼーん
あぼーん
774あぼーん:あぼーん
あぼーん
775あぼーん:あぼーん
あぼーん
776あぼーん:あぼーん
あぼーん
777あぼーん:あぼーん
あぼーん
778あぼーん:あぼーん
あぼーん
779名無しさん@おだいじに:2008/01/14(月) 06:54:36 ID:DkIJcbpu
30才男です。大学卒業してSEをしており年収は600万です。
この仕事は将来性がかないので看護学校入学を考えています。
30才からの進路変更で男ですが、アドバイスお願いします。
780名無しさん@おだいじに:2008/01/14(月) 09:10:25 ID:???
>>769-778
感染云々を書くと出てくるな。
781名無しさん@おだいじに:2008/01/14(月) 14:44:34 ID:???
センターまであと4日ですな。
782名無しさん@おだいじに:2008/01/14(月) 16:11:05 ID:???
センター組み、頑張ってください。
783名無しさん@おだいじに:2008/01/15(火) 00:15:32 ID:???
看護大が増えた分、格安の都市部の国公立看護学校は無くなってきてる。
若い人は大学指向だろうし、流石に30越えて4大って人は少ないだろうし、
残ってる格安学校は年齢層高め。狙うならここ。
784あぼーん:あぼーん
あぼーん
785あぼーん:あぼーん
あぼーん
786あぼーん:あぼーん
あぼーん
787あぼーん:あぼーん
あぼーん
788あぼーん:あぼーん
あぼーん
789あぼーん:あぼーん
あぼーん
790あぼーん:あぼーん
あぼーん
791あぼーん:あぼーん
あぼーん
792あぼーん:あぼーん
あぼーん
793あぼーん:あぼーん
あぼーん
794あぼーん:あぼーん
あぼーん
795あぼーん:あぼーん
あぼーん
796あぼーん:あぼーん
あぼーん
797あぼーん:あぼーん
あぼーん
798京都府立医科大学と京大医学部の関係 :2008/01/15(火) 02:00:25 ID:???
古い本だけど、保坂正康(同志社大学卒業)の「大学医学部」を読んだけれど、
京大医学部と京都府立医科大学は京都市内中心部を流れる鴨川を挟んで
真向かいにあるのに、大学の交流は、殆んど無いどころか、
この両者は「仁義無き戦い」のごとく対立している内容を読んだことがある。
実際、今でも、続いているようだ。

同じ大学病院に向かう患者さんでも、京大は、いかにも、大学病院。
府立医大は、地域の医療センターに徹しているし、大学病院の雰囲気とは異なる。

この両者の関係を、このスレッドで語りたい。

京都府立大学と京都府立医科大学は同じ京都府が設置した大学なのに、
まったく、カラーが異なる。
京都府立医大は京大など他の大学からきた先生が皆無に対して、
京都府立大学は、大半が京大から流れてきた先生が多い。
京都府立大学から大学院に進むのには京大が多いのも事実だ。

同じ京都府立の大学なのに、統合・合併の話がまったく聞こえないのも不思議だ。

ちなみに、京都府立医科大学は全国、世界唯一の府立医科大学です。大阪府にはございませんよ。

799あぼーん:あぼーん
あぼーん
800名無しさん@おだいじに:2008/01/15(火) 09:51:35 ID:???
お気の毒に・・・
801あぼーん:あぼーん
あぼーん
802名無しさん@おだいじに:2008/01/15(火) 18:19:51 ID:E7j6jm4c
只今28歳・男・・・派遣人生。

憧れだけではやっていけない仕事だけど、
むかしから憧れていた仕事。

キツイ・キケンは少し不安だけど、
キタナイはかなり平気な僕ですが、看護師としてやっていける?

どうかアドバイスを頂けないでしょうか。
803名無しさん@おだいじに:2008/01/15(火) 19:26:56 ID:???
>>802

この世に未来を予測出来る奴がいるとでも思ってるのか!
やってみないとわからんだろうが
グダグダ考える前に受けろ
804名無しさん@おだいじに:2008/01/15(火) 23:08:05 ID:???
あぼん申請dクス。
805あぼーん:あぼーん
あぼーん
806あぼーん:あぼーん
あぼーん
807あぼーん:あぼーん
あぼーん
808あぼーん:あぼーん
あぼーん
809あぼーん:あぼーん
あぼーん
810名無しさん@おだいじに:2008/01/16(水) 00:46:46 ID:???
>>809
女は馬鹿だけど、その女より馬鹿な>>809

811名無しさん@おだいじに:2008/01/16(水) 01:07:56 ID:???
>>810

釣られたお前には負けるけどなw
812あぼーん:あぼーん
あぼーん
813名無しさん@おだいじに:2008/01/16(水) 06:27:59 ID:???
ここ看護師スレって気づかないくらいバカ?って思われるよ。
814名無しさん@おだいじに:2008/01/16(水) 11:36:19 ID:???
あぼーんばっかりですな。
815名無しさん@おだいじに:2008/01/16(水) 13:20:37 ID:???
ですね
816あぼーん:あぼーん
あぼーん
817あぼーん:あぼーん
あぼーん
818あぼーん:あぼーん
あぼーん
819あぼーん:あぼーん
あぼーん
820あぼーん:あぼーん
あぼーん
821あぼーん:あぼーん
あぼーん
822あぼーん:あぼーん
あぼーん
823あぼーん:あぼーん
あぼーん
824あぼーん:あぼーん
あぼーん
825名無しさん@おだいじに:2008/01/17(木) 10:12:58 ID:???
お気の毒に。
8263○歳:2008/01/17(木) 10:42:43 ID:???
前に相談した>>722です。
補欠合格の通知もらいました。
これからの事を思えば
大変かもしれないけど、
やっぱり嬉しい次第です。
827名無しさん@おだいじに:2008/01/17(木) 11:49:13 ID:???
上位補欠だといいですね よろしければどういう学校か面接など教えてください
828名無しさん@おだいじに:2008/01/17(木) 12:04:07 ID:???
みんな1校しか受けない?
829名無しさん@おだいじに:2008/01/17(木) 16:00:07 ID:???
30代いっぱいいたよ
830名無しさん@おだいじに:2008/01/17(木) 19:02:12 ID:???
私立?公立?
831名無しさん@おだいじに:2008/01/17(木) 19:55:01 ID:???
>>826
とにかくおめでとう!!
受験乙でした!

大学に流れるこのご時世、きっと繰り上げ連絡くるはずだよ。
残る一校はこれから?
体調崩さないように、今度こそ納得いく結果が出せるといいね。
がんばってください!
832あぼーん:あぼーん
あぼーん
833あぼーん:あぼーん
あぼーん
834あぼーん:あぼーん
あぼーん
835あぼーん:あぼーん
あぼーん
836あぼーん:あぼーん
あぼーん
837あぼーん:あぼーん
あぼーん
838名無しさん@おだいじに:2008/01/20(日) 04:22:16 ID:???
コピペならともかく自分で考えたような所がせつないな・・・
839名無しさん@おだいじに:2008/01/20(日) 10:11:59 ID:???
そっとしておいてあげようよ。
840名無しさん@おだいじに:2008/01/20(日) 21:31:43 ID:S76tAV0l
狂人の粘着カキコが綺麗に削除されていて清々しい。
841名無しさん@おだいじに:2008/01/21(月) 00:34:46 ID:kJtP8dn9
>>637
どこの学校だ??
年100マンじゃないの??
842673:2008/01/21(月) 01:13:26 ID:???
>>841
関東の学校
1年30万に入学金で100万
843842:2008/01/21(月) 02:05:12 ID:???
ミスった・・・
673→637です
844名無しさん@おだいじに:2008/01/21(月) 08:19:45 ID:sHp14LWu
>>841
私立でも病院付属とか、経営母体が就職先になるところなら
年20〜30万くらいの学校が多いと思うよ。

年100万もかかる私立は、経営母体が学校法人とか
実習先を自力で確保しないといけない学校だと思う。
なのに実習に入っても一日いくら、とか払わないといけないから、
経営母体が病院含む医療施設じゃない学校だと
本当にお金かかって大変という話よく聞くよ。

私の個人的な意見でしかないけど、
いくら国家資格で看護師資格取れる学校と言っても、
3年生専門学校で年間100万以上かかるって、イっちゃってるとしか思えない。
ただし、高い分、受験時はラクで入りやすくなると思うよ。
845名無しさん@おだいじに:2008/01/21(月) 09:44:46 ID:???
うち私立だと3年間教材費込みで180万〜200万くらいだな。
付属だけど。
国立行政機構は200万超えるよね。
県立は教材費込みで3年間70万以下。
県立行きたい・・。
846名無しさん@おだいじに:2008/01/21(月) 10:00:08 ID:???
国立病院機構 年40 入18だけど いろいろかかるのか・・・
847名無しさん@おだいじに:2008/01/21(月) 10:07:39 ID:???
>>846

年40万、入学金18万以外に
教材・白衣で25万くらい
宿泊セミナー代年12万
保険代年22300円

らしいよ。
848名無しさん@おだいじに:2008/01/21(月) 10:10:08 ID:???
ゴメ、こっちで
>>846
入学金18万
学費40万×3年間=120万
教材・白衣で25万くらい (これは3年間でかな)
宿泊セミナー代12万×3年間=36万
保険代年22300円 ×3年間(学年によって変わるかもしれないけど)=66900円

だった。
849名無しさん@おだいじに:2008/01/21(月) 10:27:02 ID:wpGk/Php
>>846
今そんなに高いの?
10年前通ってた頃は半額位だったような?
一番高いのは教科書代でしょうね。
年間ン十万円するんじゃないかな。
ちなみに寮費激安で400円だった。(電気水道使い放題)
ただし4人部屋でプライバシーなんて何もなかったけw
850名無しさん@おだいじに:2008/01/21(月) 10:44:44 ID:???
病院付属だと就職に有利だし奨学金、最大で
3〜4つ受けることできるからいいよね。
私は学校奨学金だけだけど(付属に就職すれば3年勤務で返済免除)、
友人は県と自治体の奨学金とあわせて3つ受けてる。
県も自治体も地元指定医療機関に3年勤務で返済免除だから、
3つ受けてても、3年で全部チャラになる。
その気になれば、あとは元育英会も返済義務あるけど受けられるのかな。

ただし、自治体系のは審査が毎年あるから、
成績一定以上に保っておかないと、2年目以降、奨学生に推薦してもらえなくなるので
要注意。結構厳しいから、アルバイトもやろうと思ってる人には無理かもね。
851名無しさん@おだいじに:2008/01/21(月) 10:47:19 ID:???
>>849
昔は国立だったからね。
倍率もメチャクチャ高かった(自分の地元)
今は他の看護学校と倍率変わらず。
大学に流れている傾向もあるけど。
852名無しさん@おだいじに:2008/01/21(月) 10:48:57 ID:???
>>849
今は1ヶ月光熱費込みで3000円くらい。
でも安いよね。女性のみだけど。
853名無しさん@おだいじに:2008/01/21(月) 10:56:09 ID:???
国立は、行政法人になってからガバっと学費上がったよね。
それまでは学費も県立や市立と大差ないし倍率も高くて
そのへんの短大やFランク私立大より難しいと言われてたけど
今は相当レベルも下がってるんじゃあるまいか。
854名無しさん@おだいじに:2008/01/21(月) 11:37:17 ID:???
偏差値60の大学(文系)だったけど、高校で全く数学やってなかったから、
今回の国立のほうが難しいよ・・
855名無しさん@おだいじに:2008/01/21(月) 11:52:26 ID:???
>>854
偏差値50の大学(文系)だったけど、高校で全く数学やってなかったけど
勉強してみたら結構数学できたよ。
あなたなら、本気出せば楽勝じゃない?
856名無しさん@おだいじに:2008/01/21(月) 18:27:00 ID:kJtP8dn9
>>844
貴重な意見ありがとう。
一校は入学金25万
他に諸経費が諸々かかるけど。
で、年66万×3年

もう一つは入学金30万
授業料+施設費120万×3年

どちらも付属病院があります。実習先もそこ。

20〜30万の学校って関東圏でありますか??
857名無しさん@おだいじに:2008/01/21(月) 20:09:30 ID:???
宿泊セミナーってなんだ・・・そんなのいらん・・・
858名無しさん@おだいじに:2008/01/21(月) 20:27:16 ID:kJtP8dn9
海外研修なんていらん
859名無しさん@おだいじに:2008/01/21(月) 20:31:39 ID:???
>>856
受験ガイド持ってます?
860名無しさん@おだいじに:2008/01/21(月) 20:50:42 ID:???
>>856
関東圏なら沢山あるよ。
高いほうだよね。
下手したら大学いけちゃうよね。
県立とか私立、都立なんてえらく安いよ。

新宿セミナールで出しているProgressの11月号を取り寄せてみれば?
医療系の大学、専門の学費や倍率や試験内容が書かれてるよ。
861名無しさん@おだいじに:2008/01/21(月) 20:56:32 ID:???
>>856
授業料だけならいくらでもありそうだけど。
施設維持代とか、学校によると思うが・・・。

ちなみにうちの学校は首都圏私立病院付属専門、
入学金30万、授業料25万、施設維持代年間6万かな。
学校奨学金月2万、無審査で貸与だし、卒後はここに就職する予定だし、
半分はチャラになる予定。残りと生活費は、合格後すぐに親に頼み込んで
保証人なってもらって、学資ローン組んで入ったよ。
貯金は200万準備した一人暮らしだけど、何とかなってる状況。
バイトしなくても、もし3年になる前に足りないとかあったら、まだ奨学金受ける可能性あるし、
学資ローンの増額か育英会って手も残ってる。

この年でもう一度学校って、資金計画もしっかりしないとだなって、働かなくなってつくづく思う。
862名無しさん@おだいじに:2008/01/21(月) 22:01:40 ID:kJtP8dn9
>>859>>861
色々ありがとうございます。
そうですよね。
専門でもピンキリの授業料ですよね・・・
はぁ・・今更授業料50万切ってるところがあることを知るなんて。
そして入試は終わってる。
来年に持ち越すのも嫌だし。
授業料+施設費120万×3年 (短期大学)
って普通の大学並みということに気付いた。なんか切ない。

この時期に募集してるとこなんて数えるほどしかない。

苦悶
863名無しさん@おだいじに:2008/01/21(月) 22:04:27 ID:kJtP8dn9
>>861
入学金30万、授業料25万、施設維持代年間6万かな。
全然自分の貯金と奨学金で賄えるよー・・どこだぁぁ。

入試に英語と数学含まれてますよねぇ・・・はぁ。
864名無しさん@おだいじに:2008/01/21(月) 22:09:46 ID:???
>>863
30過ぎると1年持ち越すのも勿体ないと思うけどねえ。

というか、数学英語ないの条件だったの?そりゃ難しいな・・・
865名無しさん@おだいじに:2008/01/21(月) 22:31:08 ID:???
>>863
んにゃ、英語と国語、理科(生物T・化学T選択)の学校あるよ。
ここはまだ二次募集がこれからある学校。
ここは入学金同じ、授業料30万、施設維持費が6万か。
あ、二次募集は学科ないわ。一般常識、小論文、面接かな。
神奈川某私立大学付属病院。キリスト系。
ここまで言えばすぐ調べられるはず。

とりあえずこれだけ書いておく。
調べれば、他にもまだ募集してる学校あると思うよ。
二次募集って、ぼちぼちやってるから最初から諦めないで、
自分の目で見て!!
新宿セミナーにそういうページなかったっけ?受験日程みたいなやつ。
興味あるなら、あとは自力でね。
866名無しさん@おだいじに:2008/01/21(月) 22:32:57 ID:kJtP8dn9
>>864
痛感してます。
なんせ思い立ったのが去年の暮れなもんで・・・
それまでは別の職種を検討してたんですよね。

やっぱり世の中は金なのね!!
数学は半年あればどうにかなる。英語は何年経とうともムリ。

年66万×3年
もう一つは入学金30万
授業料+施設費120万×3年
後者が先に試験なんてむご過ぎる。
867名無しさん@おだいじに:2008/01/21(月) 22:37:38 ID:???
>>865
ありがとう!!!感謝です
でもそこ・・自分の勤めてるとこの付属だったりする。授業料そうなんだ・・・
実習はそこだからまー知り合いばっか!ってなるので。涙を飲む
868名無しさん@おだいじに:2008/01/21(月) 22:45:01 ID:???
>>866
世の中金、ねえ・・・。
確かに、払うお金が高い学校ほど倍率も低くなって入りやすくなるとは思うけど、
集まる学生のレベルもそれほどじゃなくなっているよ。
国家試験合格率見ればすぐわかる。
しかも、そういう高い学校に限って、奨学金の推薦枠が極端に少なかったりするし。

あなたの場合、あがくだけあがいてみてダメだったり高い学校しか合格しなくて
踏ん切りつかないってことになってしまったら、一年見送るのもいいのでは?
そのぶん、色んな情報集めることができるし、就職場所を見越して学校選択だって
できるようになるはずだよ。

英語は専門レベルなら、基本例文きっちり押さえるだけでいい線いける。
基本に忠実に、基本をきっちりと。単語は最低限でいいから。
英語だって、記憶の科目だと自分は思うよ(自分も実は英語苦手)。
無理って最初から決めて苦手なままって方が、よほどもったいないと思えて仕方ない。
869名無しさん@おだいじに:2008/01/21(月) 22:48:22 ID:???
>>867
え〜、もったいない!
関係者なら面接若干有利になるかもしれないじゃん。
自分なら、恥も何もかも捨てて受験するけどな。

つか、ここ社会人選抜もやってるみたいだから、来年チャレンジしてみたら?
学科ほとんど関係なくなるじゃない。
870名無しさん@おだいじに:2008/01/21(月) 23:13:57 ID:???
>>868 >>869
ほんとにありがと。見知らぬ私に親身になってくれて。患者に親身になれる看護師になれると思う。

>>868
恥ずかしながら数年前医学部学士受けて英語を基礎からやったにも関わらず・・・・涙
1年見送るのも手だと思います。でも30過ぎ。1年は重いですよね・・・

>>869
なんだかんだで2次募集の合格は3月。
面接で仕事はどうそたのか?と聞かれます。
ここでもう辞めましたとウソをつけば・・まぁばれる事はない。
しかし3月に入って合格決まって、はい辞めます。と辞める数日前に退職願は出せないっすよ・・・。落とし穴。

ちょうど社会人選抜の頃ゴタゴタがあってそれどころじゃなかったんですよね。 
今回どこもダメなら来年受けてみようかなと思う。
871名無しさん@おだいじに:2008/01/21(月) 23:34:45 ID:???
逆に30過ぎだからこそ1年や2年くらいって思ってもいいと思う
もちろんそれに甘えすぎてもダメだけどw
新卒の人は「留年したくない…!」ってプレッシャーもあるし必死だけど
この年齢だともう留年とか関係ないから逆にリラックスして取り組めると思う
872名無しさん@おだいじに:2008/01/22(火) 01:14:30 ID:???
>>868

数学の基本レベルはどうですか?
873名無しさん@おだいじに:2008/01/22(火) 22:59:40 ID:0RRNQX5D
大阪の看護学校で補欠で一番をもらえました32才男です。
一緒に受けに行った若い男が併願で合格で辞退するので繰り上がるとは
思うのですが、繰り上がり通知くるまでドキドキします。

補欠一番ならどうせなら合格させてよって感じです。
874名無しさん@おだいじに:2008/01/22(火) 23:08:06 ID:???
>>873
お、ほぼ合格確定だね。とりあえずおめでとう!

補欠一番は毎年必ず出る栄誉なポジションと考えて。
ワクテカで繰り上げ連絡待とう。
入学手続き締め切りの翌日にきっと連絡くる!
その時はまた合格報告よろしくな。

受験お疲れ様でした。
875名無しさん@おだいじに:2008/01/22(火) 23:22:04 ID:???
>>874

補欠って1桁なら必ずとは言えないまでも合格するものなんですかね?

逆に補欠は一人も繰り上がらなかったってあるんでしょうか?
合格者を多く出してるだろうし・・・
自分も補欠です。
876名無しさん@おだいじに:2008/01/22(火) 23:29:45 ID:???
>>875
補欠1番で繰り上がらなかったって話はあんまり聞いたことない。
絶対にないとはもちろん言えないことではあるけれど。

でも補欠一桁でも繰り上がらなかったって話はたま〜に聞く。

ただ、入学式の前日に繰り上がり連絡が来たってウソのような本当の
話も予備校で聞いたことあるよ。
877873:2008/01/23(水) 00:05:57 ID:sMfBeqyV
済生会受かった友人(その男は若くて頭脳も優秀)と一緒に合格発表見に
行って、自分だけ番号なくて「代わってあげられるなら代わってあげたい
のですが・・・」と、悲痛な顔で同情されてたのですが、帰宅して封筒見
たら補欠一番だったので、本当に辞退してもらって代わってもらえるとい
うコントみたいな結果になってしまいました(汗)

番号も掲示してあって余分に取っているという雰囲気ではなかったので、
予備校でも99%大丈夫と言われましたが、いまいち不安な毎日を送って
います32才の男です。

毎日神社に行ってお祈りしています
878873:2008/01/23(水) 00:21:29 ID:sMfBeqyV
どうでもいいんですが、掲示板見て番号なくて落胆して帰宅して、補欠一番だった
ときはマジで体が興奮で震えました・・・

そのあとすぐに済生会受かった友人に電話して「絶対に辞退してね!」とか
言ってしまい、笑われました、無事に繰り上げ来たら、楽しい笑い話になるのですが・・・

受かったら安心して、趣味のギターを弾きまくりたいです。
879名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 00:59:28 ID:Db4HKpDJ
>>873

なんと奇遇な!私も済生会の補欠ですが・・多分あなたは東京でしょうね。
ちなみに正社員歴ありですか?
差し支えなかったら教えて下さい。
880879:2008/01/23(水) 01:04:42 ID:???
ちなみに私は埼玉ですが、補欠番号なかったです。
同じ系列学校でも場所によって違うんですね。
あなたは大丈夫ですよ、おめでとう!!!
881873:2008/01/23(水) 01:16:05 ID:sMfBeqyV
879>>ありがとうございます、私は済生会ではないですが、私に復活の
呪文をかけてくれた友人が済生会に男で受かりました!
私は大阪です、これ以上書くと関係者が見ると、補欠で一番で年齢で簡
単に特定できてしまうので、これ以上は秘密で(笑)

ちなみに正社員暦は普通にありまして、前年度まで年収500万円のエン
ジニアでした、それを捨てるので友人からは変人扱いされましたが、どう
しても看護に携わりたくて・・・

今はただ繰り上げ合格を待つのみです、同じく補欠同士良い結果が出れば
いいですね
882873:2008/01/23(水) 01:24:09 ID:sMfBeqyV
ちなみに将来有望なエンジニアと交際できたと思っていた彼女には
悲観して泣かれました、彼女の両親にも激怒されてしまいまして、
お前は河原者かとか、ののしられました(笑)

でもいいんです、いまはただ僕の尊敬するナースマンの先輩のように
なりたいとしか思えません。尊敬する先輩のあとを追いかけることし
か考えられません。

いまはただ繰り上げ合格が来るのを待つだけです。

今まで培った地位は全部捨てました、尊敬する先輩を目指すだけです。

だ・か・ら、繰上げ合格来てーーーーーー!!!
883名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 01:43:37 ID:LHPi1uAJ
みんなすごいな〜、私は進学コース受験なんだけどホントに勉強出来てないから受験諦めようかと考えてるところです…
もうインフルエンザになるわ、気管支炎になるわで体調不良のフルコースです…
884873:2008/01/23(水) 01:53:09 ID:sMfBeqyV
883>>私も受験三日前にインフルエンザにかかりましたが、タミフル
飲んで受験に臨みました。

きっとがんばれば良い結果が待っていますよ。

と、自分で自分を慰めたりもしています(笑)

最後まで希望を捨てなかったら補欠くらいなら、なんとかなるのでは
ないかと思います♪
885名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 02:05:17 ID:LHPi1uAJ
頑張ろうかと思ってももう日にちが…って感じですー
なんか自分の気持ち的にこんなテキトーな感じでテスト受ける事に嫌気がさしてます。
886名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 02:10:55 ID:???
>>882
大阪済生会?
学校はどうか知らないけど病院は待遇悪いからなー
卒業後無事、別の待遇良い所へ就職できることを祈る。
ちなみに大阪で年収500万貰える病院ってほんの一部。
887873:2008/01/23(水) 02:20:32 ID:sMfBeqyV
ちなみに僕のスペック、32才男

某関西の理系大卒の一級建築士、宅建主任者、技術士補
某大手建設会社勤務でした、たぶんこのまま勤めたら年収800万以上は
確実(汗)

それでも看護に行きたい、情熱だけです、そりゃ彼女が号泣するのも
わかるわと客観的に見て思います・・・

ごめんよ彼女諦めてくれ・・・と言った感じです。

とりあえず繰り上げ頼みます、不安で眠れない(笑)
888名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 04:34:12 ID:???
大学じゃ補欠=合格らしいぞ。キテレツ大百科の勉蔵さんがいってた。
889名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 04:35:14 ID:???
>>887
うそつけ。タコ
そこまでスペックあるなら医者目指すだろう。
890名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 08:21:14 ID:???
そんな人でも補欠なのか・・・・
891名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 09:11:08 ID:???
>>887
みんなの足ひっぱらないでよ!
今最後の追い上げで必死なんだから
そんながっかりするような事書くな!
二度とくるんじゃねぇ!
892名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 11:26:17 ID:???
>>889

俺も嘘だと思った。
でも一級建築士なんて高卒でも持ってるやつ居るからな、微妙だな。


>>891
なんでそんなにがっかりしたの?

893873:2008/01/23(水) 11:42:02 ID:sMfBeqyV
>>889 嘘ではないです、高卒でも持ってる人いますし微妙な資格ですよ、
この程度のスペックで医者なんて、10年くらい受験勉強でかかっちゃい
そうですよ・・・

>>890 補欠ですみません・・・

>>891 昨夜は補欠という事態で混乱してましたので、足を引っ張るよう
なことを書いてしまい申し訳ありませんでした、もし繰り上げ来たらその
報告にだけ来ようと思います。

>>892 微妙なスペックなんで嘘ではないです。
かなり真剣に悩んでしまったので、思わず書いてしまいました。
すみませんでした。

申し訳ありません、他の皆様も追い込みかけてください。
きっと良い結果が出ると思っています。
894名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 12:46:37 ID:???
そりゃ弁護士や医者に比べりゃ微妙な資格なのかもしれないけど、
彼女や彼女親が激怒するのも解るなぁ・・・
「ハァ?今から看護専門学校行って看護師になる?そりゃ詐欺だろ!?」
と思われても仕方ない気が。

だって、「駅弁国立卒地方上級公務員の妻になれると思っていたら、
いきなり「俺大工になりたいから、今から棟梁に弟子入りして一から頑張る」
って言われちゃったようなもんでしょう。
32歳ということは彼女さんもそれほどノンビリしてられない年齢かもしれないし。

今頃、873には泣く泣く見切りをつけて
条件のいい見あい話がないか知人縁者に声掛け中かもしれんよ。
895名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 13:14:34 ID:???
まぁいいじゃないか。

地道にいこう (キラン☆
896名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 13:26:50 ID:???
初めて彼女の実家に遊びにいった時、彼女の親に職業きかれて公立病院で看護師してますって言ったら寿司だしてくれた。
897名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 13:51:26 ID:???
>>894
言えてる言えてる。女にしたらそりゃ詐欺だよってなるかも。
それに私の職場の先輩ナース♀でさえ、そこそこの家の息子と結婚話になったとき、
「看護師みたいな汚らわしい職業の女性との結婚は認めません。
そんな嫁は恥ずかしい。」みたいなことを間接的に言われたらしいよ。
898名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 14:12:31 ID:???
>>897
自分の知り合いは看護師ってことで歓迎されて結婚したけどその後が大変だったようです。
姑が倒れた途端「貴方看護婦さんなんだから」と言われて一方的に介護を押し付けられたようです。
実の娘も旦那も手伝ってくれず家計の事もあり看護師続けながら介護もやって疲労が重なりとうとう倒れたとか。
899名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 14:22:39 ID:???
>>897
最近は昔よりはマシになってきたとはいえ、そういう感覚の家もまだまだあるからなぁ。
親戚の、大病院をいくつか経営していて二人の息子もそれぞれ医師の家があるけど
昔「言っちゃ悪いけど、看護婦は素行の悪い子が多い。寮に男の子ひっぱりこんだり
勝手に同棲したり。普通のお嬢さんなら考えられないようなことを平気でやる。
基本的に私たちとは育ちも教育程度も考え方も違うと思ったほうがいい。
もし息子が結婚相手に看護婦を連れてきたら絶対反対する」と言っていた。
私が看護師になったら「看護師ってとても大事な仕事よ、誇りを持って頑張ってね」
「昔と比べて、最近は看護師さんの質も上がって・・」とフォローしてたけどw
多分本音は、昔と一緒なんだと思う。
悲しいけど、これから地位向上していけるよう自分たちも頑張らないとね。
だからかな、ホイホイ医師についてって遊ばれたり、不倫したりしてる同僚見ると
むかついて仕方ない。そういう少数のために、他の大勢が迷惑する。
900名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 14:43:05 ID:???
看護学校行くって行って号泣する彼女ならヤメトケ

すぐにメッキが剥がれちまうぜ

それはお前さんと結婚したいんじゃなくて職業や年収と結婚したいんだ
901名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 17:22:23 ID:???
結婚するつもりがないならさっさとそんな女と別れりゃいいのに
902名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 19:53:21 ID:???
>>899
>最近は昔よりはマシになってきたとはいえ、そういう感覚の家もまだまだある

それが間違い。今でも看護婦は素行が悪い子のなる仕事。昔より悪いんじゃないの?
903名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 20:40:36 ID:???
>>902
昔より良くなったか、と言われたらあまり変わらないかもしれないけども
今はそれなりの家出身や有名大学の子でも平気で彼氏のアパートに泊まったり
普通に婚前交渉ありだったりする子も多いので
上位レベルの家の子と下位レベルの家の子の素行の違いは
昔よりも差が目立たなくなっている気がする。
一昔前なら、普通のお嬢さんが結婚前に彼氏と一泊するなんてありえなかっただろう。
(勿論最上位家庭は今も別格だろうけども)
904名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 20:46:54 ID:???
昔は本当に売春婦と同じ認識が多かったらしい。

905名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 20:47:30 ID:???
売春婦が国家資格にまで昇格したんだからいいんでないの。
一歩間違えれば殺人もできるしね。
906名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 20:50:21 ID:???
今でも働いてると売春婦扱いされることあるよ。
おっちゃん患者とかに「愛人にならんか?月○十万出すよ」
「彼氏いるの?退院したら一度どお?」とかさ。
ニッコリ笑って「そんなサービスしていません」と言いますが。
907名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 20:51:36 ID:???
>>906
それは、看護師でなくても、あると思う。
たぶんそのおっちゃんは他でもいっていることかと思う。
908名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 20:53:23 ID:???
>>907
事務の仕事してた頃は一度も無かったけどね。
909名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 20:54:50 ID:???
自分はよくいわれたよ。上司にだけど(笑)
接客業やってた時もいわれたなぁ。まぁいろんな人いたわ。
910名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 20:58:22 ID:???
>>906
エロ系ならまだマシかと思う。
自分はヤクザの親分の採血行った時に失敗したら殺すと真顔で言われた。
911名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 20:59:18 ID:???
>>906
>>909
客層悪いなぁw
自分は事務職してた時も看護師になってからも
そんな失礼系のネタふられたことないぞ。
って、外見とかの関係でそういう対象に見られてないだけかもw
でもシャレ抜きで、うちの病院でそんな事言ってくる患者がいた!という話は
三年間で一度しか聞いたことないよ。
結構紳士な人が多いけどなぁ(内心はどう考えてるのかは別として)
912名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 20:59:37 ID:???
それは怖い・・・ 訴えるぞとかね。
そっちは切実です。
913名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 21:04:07 ID:???
>>910
コワッ
自分は逆に、ヤクザのおっちゃんから
洒落か本当か解らないけど
「お〜、失敗してもかまわんからぶすっといけ。かまわんかまわん
血管への注射ならワシのほうがベテランかもしれんな〜(ニヤリ」
と、自分の腕に注射するジェスチャーしながら言われたことがあるw
注射に慣れてるって、いけないお薬のことだろうなやっぱり(汗
個人的には、ヤクザは意外に鷹揚な人が多い気がする。
914名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 21:06:00 ID:???
自分の先輩が訴えられそうになったことある。
末期に差し掛かった患者さんがいたけど、オムツは嫌で
どうしても自分で起き上がってベッドの横のポータブルでしたいって言ってて。
でも体重が凄く重くてトイレ介助が大変だった。
ある朝人手が無いとき先輩が1人で介助していてい支えきれず一緒に倒れて
患者の骨にヒビはいっちゃって。
それで訴えるだのどうだのって話になってね。
先輩はしばらくして辞めたよ。
915名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 21:09:21 ID:???
あーそれは先輩お気の毒・・・
ひとごととはおもえんな、明日はわが身かも。
916名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 21:10:20 ID:???
>>913
イイね。そのおっちゃん。
透析で働いていたけど注射怖がるの男の方が多かったけどー
余談だけど看護師自賠責保険?あれ入っておいたほうがいいかな?
最近注射でちょっと内出血しても「訴える!」って人多いから。。。
917名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 21:20:21 ID:???
>>916
そのおっちゃん死んじゃったけどね。
最後錯乱状態になって自我を抑えられなくなるまでは
どんなに辛くても「大丈夫大丈夫」と笑顔で言って我慢する人だった。
「今まで悪いことばっかりしてきたから、バチが当たったんやろなぁ
自業自得や」と苦笑しながら言ってたなぁ。
俺は死んだら地獄におちるわぁとも言ってたけどどうなったんやろな〜
918名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 22:16:52 ID:???
>>916
事実それは訴えられる事柄なのですか?
919名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 22:35:34 ID:???
>>917
人間は皆死んだら仏様になるとしか。
>>918
訴えるのは勝手だからね。
ただ、訴えられたという事実自体が問題。
悪くなくても訴えられた看護師の情報が他病院に回ったら転職が難しいかと思う。
920名無しさん@おだいじに:2008/01/24(木) 21:39:05 ID:nUziUCgx
ここから受験した人、今年は少ないのかな 
921九階骨折:2008/01/25(金) 03:37:15 ID:xvcikLTE
私立専門受験不合格。。

なんだか悔しいやら、情けないやらでクリニックのカウンセラーの前
で涙止まらんかった。医師の前でもだらだらと止めれんかったー
身体表現障害、、なしてあのタイミングで発症するかなマジ辛い
昨年1月から準備して東アカ、敏塾で勉強始めて3月末に体に
異変、だんだん酷くなって7月からは何も出来んかった受験日の
前日少し楽になりひょつとしたらと淡い期待をしての受験だった。
922名無しさん@おだいじに:2008/01/25(金) 08:51:09 ID:???
>>921
失礼ですが、精神的にも強くないと看護師やってけませんよ。
わりと鈍い私ですら鬱病になりましたもん。
他にも職場ストレスで鬱になる看護師多いよ。
923名無しさん@おだいじに:2008/01/25(金) 10:08:30 ID:???
うん、きついと思うよ。
学校の受験、落ちたくらいでボロボロないているようじゃ・・・(汗
余計なお世話かも知れないけど。
924名無しさん@おだいじに:2008/01/25(金) 10:09:11 ID:???
お大事にです。
925名無しさん@おだいじに:2008/01/25(金) 12:55:41 ID:???
>>921
>身体表現障害、、なしてあのタイミングで発症するかな
多分そのタイミングだから発症したんじゃないかな。
まともにチャレンジして失敗する、のが怖かったとか。
回避性のものじゃないかという気がする。
まずはそちらの根本治療が先かも・・・・・・
926名無しさん@おだいじに:2008/01/25(金) 15:08:10 ID:JguVL1vA
俺もそう思う。
看護学校の先生ぴりぴりサバサバしてるからこりゃ入ってから
精神的にキツイだろうなと思った。

極論すると他人に迷惑かけても余り反省しなかったり、恐い人に喧嘩売られても
冷静に対処できるず太さが必要だ
927名無しさん@おだいじに:2008/01/25(金) 15:11:28 ID:JguVL1vA
詐欺とかしてても「心痛むな〜」とか
「もうそろそろこの仕事ヤメようかな〜」とか、躊躇や迷いが
あるヤツほど意外とパクられたりして、迷いがないヤツ程
生き延びたりしない? 最後まで逃げ切るヤツは大体が後者な気がする。

928名無しさん@おだいじに:2008/01/25(金) 18:53:52 ID:Lj66QkLi
某大学病院付属専門、第一志望校じゃないけど合格してました!
面接も小論文もボロボロだったのに…

自分は秋から勉強始めたんです。
今から始めても無理だと思ってたけど、頑張りが報われた…

でも明後日受ける第一志望、落ちたらやっぱりショックだろうな…
やっぱ希望のとこに行きたいよね。
落ちた人も、まだこれから試験のとこもあるんだし頑張ろう!
929名無しさん@おだいじに:2008/01/25(金) 19:03:22 ID:Lj66QkLi
>>921
私立って、卒業するときに35歳以下じゃないと受けても不合格
ってとこ多いよ。その辺は確認した?
そこの付属病院の採用基準てのもあって、特に私立は厳しい。
公立は問題無いけどね。
って、東アカも行ってたなら当然知ってるか…
930名無しさん@おだいじに:2008/01/25(金) 19:15:53 ID:???
>>926
学校の先生は今は優しい人が多いと思いますよ。
実習生が来ていた時に時々指導官やってたけど、その学校の先生から
「最近の生徒はすぐ辞めてしまうのであまり厳しくしないでくださいね」
などと伝言があったよ。
自分が学生の頃、何が怖いってやっぱ実習先の指導ナースで
泣いて帰る生徒が結構いたよ。

931名無しさん@おだいじに:2008/01/25(金) 19:25:04 ID:???
>>929
そういう学校あるらしいね。
ただ、中には半分が社会人(社会人選抜も一般入試もいる)っていう
私大病院付属専門も出てきてるよ。
そういうところは、学校が経営的に苦しいから、何とか転換を図ろうとしてる学校。
社会人は勉強もそこそこ頑張るし、留年・退学が少ない。
だから直接、学校説明会とかで社会人がどれくらいいて最長老は年齢いくつくらいなのか
聞いてみるのが必須。見分けは簡単につく。

と東アカとか行ってない自分が言ってみる。。。
私立もサクッっと成績開示すりゃいいのに。受験する側はどうしたって弱いよな。

>>928
おめでと!!!努力が報われる瞬間をこんなにも実感できるのって、やっぱ受験とか試験絡み。
本当に寒い毎日だから、追い込みはそこそこに、早めに休んで体調気をつけて。
明後日は早めに家でて余裕で会場入っておこうね。第一志望もきっと受かる!がんばって!!
932名無しさん@おだいじに:2008/01/25(金) 19:31:16 ID:???
>>930
今の現役10代〜20代前半は、厳しいのがイヤとかじゃなくって、
厳しい環境に対しての免疫がないだけ。
免疫なければ、そりゃ打たれ弱くても仕方ないのかも。

私はまだ2年生で、3年から本格的に半年実習に出るけど、
今までの指導さんはみんな良い人ばかりだった。
聞き方とかタイミング間違えなければ、見事な手技をしっかり見せてくれるような人ばかりだった。
厳しいと言えば厳しいけれど、やることやってれば、しっかり認めて汲んでくれた。
ただ気になるのは、指導さんのほとんどが外部からの就職だった人ばかりだったこと。
なんでも、付属専門から上がってきた人たちで、指導さんになれそうな人は、
3年たつとほとんど辞めて行ってしまうから・・・らしい。
う〜ん・・・。
933名無しさん@おだいじに:2008/01/25(金) 19:32:00 ID:???
私、卒業して働き出すのは36になる年だけど、
付属病院合格しました。
社会人が結構採用されていた。
もう一つも付属病院だけど、30過ぎの人が沢山面接に残っていて
集団面接やったけど、社会人の面接好感触だった。
でも、場所によりけりだろうけどね。
934名無しさん@おだいじに:2008/01/25(金) 19:39:32 ID:Lj66QkLi
三十過ぎた社会人は後が無い覚悟で来てるし、厳しい環境にも慣れてるよね。
私も前職は看護師並の不規則な職場で体力的にもきつかった。
サービス職だったから、理不尽な要望にも動揺しないよw
935名無しさん@おだいじに:2008/01/25(金) 19:44:39 ID:???
>>933
場所によりけりだよね。
私は卒業時35歳の子持ち主婦。
学校は私大付属病院の専門学校。ちなみに関東都心部。
学校の最年長は現在42歳の主婦の方。

うちの学校も数年前までは現役優先で取っていたらしいんだけど、
結果的に残っていって付属病院に就職して戦力になっていくのは
やる気があって成績優秀(受験時の)人だという結論に至って、
年齢関係なく取ってみようっていう実験的な年を入れたんだって。
そうしたら退学率も国家試験合格率もほぼ100%になったということから
付属病院のエライさんと何度も会議を重ねて、年齢制限みたいなのを
取っ払ったと、学校長が言っていた。

どこも経営大変なんだな〜と、その話聞いてて思ったよ。
付属病院だって、退学者多ければ、確保できる看護師も少なくなってしまうし。
936名無しさん@おだいじに:2008/01/25(金) 19:51:49 ID:???
まぁ、学校と現場じゃ厳しさ違うしね。
学校はあたえられたことやってれば
いいし責任ないから楽なほうだよ。
937名無しさん@おだいじに:2008/01/25(金) 19:58:31 ID:???
ホームヘルパーですら地獄なんだから看護師なんて無理だろうなぁ
938名無しさん@おだいじに:2008/01/25(金) 20:23:24 ID:???
>>937
いやいや、給料が全然違うから少しは報われるかと。
責任ずっと重いし、何より命に直接触って関わる仕事だから
プレッシャーすごいけど。
ヘルパーさんから上がってくる人って、仕事に限界があるから
そこを突破して看護の視点で患者さんと関わりたい人もいる。

最初から無理と決めてたら、何も進まないよ。
憧れとか、そういう気持ちから始めてみるのもいいのでは?
939オマンコマン:2008/01/25(金) 22:15:19 ID:???
最初から無理と決めてたら、何も進まないよ。
憧れとか、そういう気持ちから始めてみるのもいいのでは?

いい言葉だ
940名無しさん@おだいじに:2008/01/25(金) 23:47:15 ID:???
>>937
逆に私は看護師やってるけどヘルパーさんみたいに仕事できないよ。
家族ですらあまりのワガママと傲慢さと手のかかりようでお手上げ状態
の利用者でも笑顔で介護していたり。
私には絶対無理!
941名無しさん@おだいじに:2008/01/26(土) 12:07:23 ID:???
>>934
もしかしてホテル業界とかで働いていたのかな?
ホテルってとんでもない客もいそうだし夜勤もあるよね。
サービス業の中でも本当に大変そうだと思う。
看護師はそれほどお客様は神様扱いしないからその辺は同じサービス業でも楽かも。
ただ、命に対する責任は持たされる。
家で寝てると夜中の2時過ぎに受け持ち患者の事で電話かかって
飛び起きて病棟に向かった事あった、、、
942名無しさん@おだいじに:2008/01/26(土) 15:25:59 ID:???
 本年度落ちました 筆記、面接共に私の力不足でした。
あと1年勉強してもかなりの点数を取らなければ国公立系でも合格は難しいのではないか、
客観的に見て、採りたいと思われる人間ではないと自分で再確認できました。
 試験会場で女子高生の若さと、職員の「公正な試験を実施しておりますが、男性は年1人しか
入学されていませんね」という言葉に、「ああ、やっぱり女の職場・学校なんだな」と感じました。
もう一度、来年の受験を目指したいという心もありますが、1年は大きいです 少し考えたいと思います。

合格された方、おめでとうございます これから試験の方、がんばってください
943873:2008/01/26(土) 16:37:58 ID:5/i2Rd+3
補欠一番だった者ですが、繰り上がりの連絡来ました。
ほっと一安心ですが、これからの学費とか生活費とか考えると、今更
ながら少し悩みますね、足りなくなったら教育ローンの出番ですか。

応援ありがとうございました、春から無事に看護学生になれそうです。
夏から半年がんばった甲斐がありました!
944名無しさん@おだいじに:2008/01/26(土) 17:20:27 ID:???
>>942
専門いけばいいじゃん。今からでも余裕でしょ
945名無しさん@おだいじに:2008/01/26(土) 17:55:09 ID:???
>>943
おめでとう!
自分も生活費で心配です。
蓄えも少なく、親の免除も入学時のみ。
育英会で相当借りる事になりますよ…
これからまた大変な3年間が始まるので、
そっちの覚悟で緊張してますw
946名無しさん@おだいじに:2008/01/26(土) 18:35:37 ID:???
>>942

>職員の「公正な試験を実施しておりますが、男性は年1人しか入学されていませんね」という言葉

これってどういう意味ですか?
そこの学校を受ける男が少ないとか、もしくは受けても学力低い人が多いって事?
公正な試験なら男女差別なしで、筆記の結果で8割り決まりだよね?
公立なら。

男の看護師増えてるご時世だからさ↓
http://news.ameba.jp/domestic/2008/01/10477.html
947補足:2008/01/26(土) 18:36:58 ID:???
>かなりの点数を取らなければ国公立系でも合格は難しいのではないか

筆記で上位20位くらいに入ればなんとかなるかと>公立
948名無しさん@おだいじに:2008/01/26(土) 21:19:39 ID:DMjFAoe8
>>942
国公立で落ちるのは、受験先が専門だったとしても
単に自分より周囲が学科で優秀だったということでしょう。

成績で納得いかないなら開示制度をやってるはずだから
見てみるといいと思います。

ところで今からでも受験できる学校はありますよ。
3月始めまで二次試験の募集かけてる学校もあります。
特に私立大学病院の付属専門あたりは、公立には及ばずながら
学費は結構安いです。調べてみてはどうでしょうか?
949名無しさん@おだいじに:2008/01/27(日) 00:32:02 ID:qqktrJmV
>>948

同意。
950名無しさん@おだいじに:2008/01/27(日) 22:35:17 ID:???
>>942
国立行政機構のスレにも書き込んでた人?
国立行政機構なら、開示請求できるはず。
不服だったら、開示請求してみては?

オープンキャンパスでは、最近男子学生も増えてきてますよーなんて
アピールしてたけどね。自分の地域は。
でもまだ合否今週だけど。
951名無しさん@おだいじに:2008/01/27(日) 22:39:09 ID:???
>>942
ちなみに、国立行政機構の学費だったら普通に私立大学病院の学費くらい
高いので、まだ間に合う所もあると思うよ。
去年までは二次募集かけなかった学校も、今年初めて人数すくなくて
かけた学校もあります。
これから二次募集出るところもあるだろうから調べてみては?
952名無しさん@おだいじに:2008/01/27(日) 22:40:21 ID:0DLBAzM8
ごめ、正確には独立行政法人国立病院機構ね・・。
953この>>22超低学歴丸出しw:2008/01/28(月) 01:57:49 ID:6RbsT/95
21 :名無し専門学校 :2008/01/28(月) 01:41:31
>>19

What's what ?

22 :名無し専門学校 :2008/01/28(月) 01:48:00
英語を中1から学んだ方が…(笑)


23 :この>>22超低学歴丸出しw :2008/01/28(月) 01:57:07

http://niteowl.at.webry.info/200506/article_9.html

"What's what?"
……………………………………………………………………
「何が何だって?」
954名無しさん@おだいじに:2008/01/28(月) 02:51:22 ID:6RbsT/95
なるほど、胃と十二指腸、小腸を通り越して大腸に届いた頃にオブラートが溶け切って
自分の便と女子高生の便が混ざる、新しい形のSEXというわけですな。
深い深い・・・・っておい!
なるほど、胃と十二指腸、小腸を通り越して大腸に届いた頃にオブラートが溶け切って
自分の便と女子高生の便が混ざる、新しい形のSEXというわけですな。
深い深い・・・・っておい!
なるほど、胃と十二指腸、小腸を通り越して大腸に届いた頃にオブラートが溶け切って
自分の便と女子高生の便が混ざる、新しい形のSEXというわけですな。
深い深い・・・・っておい!
なるほど、胃と十二指腸、小腸を通り越して大腸に届いた頃にオブラートが溶け切って
自分の便と女子高生の便が混ざる、新しい形のSEXというわけですな。
深い深い・・・・っておい!
なるほど、胃と十二指腸、小腸を通り越して大腸に届いた頃にオブラートが溶け切って
自分の便と女子高生の便が混ざる、新しい形のSEXというわけですな。
深い深い・・・・っておい!


955名無しさん@おだいじに:2008/01/28(月) 03:05:26 ID:???
      /⌒ヽ⌒ヽ
             Y
    /      八  ヽ
    (   __//. ヽ@`@` @`)
     丶1    八.  !/
      ζ@`    八.  j
       i    丿 、 j
       |     八   |
       | !    i 、 |
      | i し " i   '|
     |ノ (   i    i|
     ( '~ヽ   !  ‖
      │     i   ‖
     |      !   ||
     |    │    |
     |      |    | |
     |      |   | |
     |      !    | |
     |       | ‖
    │        │
    /          │
    /   @`――――-ミ
   /  /  /   \ |
   |  /   @`(・) (・) |
    (6    |  | |
    |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/ /  < マンコォ〜
  /|         /\   \__________
956名無しさん@おだいじに:2008/01/28(月) 03:23:27 ID:6RbsT/95
うんこを食いたいヤツは食えばいいじゃないか。
死にたいやつは死ねばいいじゃないか。
君に、うんこを食いたい奴を止める権利はあるのか?
死にたい奴を止める権利はあるのか?
屁理屈だろうが理にかなってるじゃないか。
何がなんでもありだよ。
何にも否定できてないよ。
うんこを食いたいヤツは食えばいいじゃないか。
死にたいやつは死ねばいいじゃないか。
君に、うんこを食いたい奴を止める権利はあるのか?
死にたい奴を止める権利はあるのか?
屁理屈だろうが理にかなってるじゃないか。
何がなんでもありだよ。
何にも否定できてないよ。
うんこを食いたいヤツは食えばいいじゃないか。
死にたいやつは死ねばいいじゃないか。
君に、うんこを食いたい奴を止める権利はあるのか?
死にたい奴を止める権利はあるのか?
屁理屈だろうが理にかなってるじゃないか。
何がなんでもありだよ。何にも否定できてないよ。
957名無しさん@おだいじに:2008/01/28(月) 18:44:41 ID:4K11mWVX
>>942
男性のほうが受かりやすいっていうよ
貴重だから
ただ、女だらけの世界に入るのを嫌がるひとが多いんだよ・・・
958名無しさん@おだいじに:2008/01/28(月) 22:14:51 ID:???
>>957

その割には各学校のパンフの入学式の風景見ると男の人数が少ないけど
959名無しさん@おだいじに:2008/01/28(月) 22:21:13 ID:???
>>957
そんなことないのでは・・・・
少なくともうちの学校は枠ではないが上限がある
・母性の実習先の確保が難しい
・学校の設備(ロッカー等)がない
等の理由で一応決まっているということを聞いた
ただその上限まで行くような年はなかったと
まず何より男が増えてきてるといってもまだまだ女子のほうが多い
960名無しさん@おだいじに:2008/01/29(火) 01:43:52 ID:???
それよりも男ナースによる犯罪が目立ってるから病院も受け入れ渋るだろうな。
961名無しさん@おだいじに:2008/01/29(火) 01:55:58 ID:???
男ナースなんて最低だよ。頭悪いし、なよなよしているし、おまけに犯罪かよ。ホモはホモバーでも行けよ。
962名無しさん@おだいじに:2008/01/29(火) 03:11:48 ID:E0LjUVDQ
>>961

俺は武闘派でマッチョだから、お前のマンコに俺の太いのぶち込んでやるぜ!
963名無しさん@おだいじに:2008/01/29(火) 17:33:45 ID:???
男の看護師に道尿の管入れられたり、剃毛とか入浴とか
されるの考えたら、患者の立場としてすごく嫌かも…
それともそういう業務はやらないのかな?
964名無しさん@おだいじに:2008/01/29(火) 20:59:28 ID:???
男→女にやるのはセクハラ臭くていやだな
男→男のみにするならおk
965名無しさん@おだいじに:2008/01/29(火) 21:31:38 ID:???
男としても、男の看護師にされるのはちょっと…
966名無しさん@おだいじに:2008/01/29(火) 22:54:14 ID:???
男看護師と一緒の準夜勤とか大変。
お年寄りとかは特に男性に物を頼みにくいみたいだから
私の方に色々頼んでくる。
2人しか居ない勤務なのに2倍働いた気になるよ。
967名無しさん@おだいじに:2008/01/30(水) 03:19:54 ID:???
なんでこんな時期に男看護士たたきみたいになってんの?
自作自演ですか・・・。
968873:2008/01/30(水) 11:54:31 ID:TNnOytba
補欠で一番で繰り上がり合格しました者です。

後日談ですが、記念受験した某校に・・・なんと!なんと合格してたので、
けっきょくそこは辞退することになってしまいました(だって記念受験し
たほうが学費もはるかに安いので・・・)。

自分が辞退したことによって、また誰かが繰り上がるんですかねぇ。

あんなに現役の男子高校生がたくさん受験する中で、32才にもなる自分
がまさか合格するとは、なんだか夢のようです。

努力すれば合格するのだと思いました、ほかの皆様もがんばってください。
32才の男でも二校受けて二校とも受かりました!!
969名無しさん@おだいじに:2008/01/30(水) 14:00:07 ID:???
>>968

おめでとうございます!
ちなみに受けた2校は公立と私立ですか?
970名無しさん@おだいじに:2008/01/30(水) 14:14:16 ID:???
>>968

凄いですね!おめでとうございます★
なんだか自分も希望が出てきました。
ちなみに>>968さんは正社員経験はある方なんですよね?
971名無しさん@おだいじに:2008/01/30(水) 14:45:28 ID:???
>>970
32歳だからあると思うけど、履歴書提出するわけじゃないので、
正社員経験なんて関係ないんじゃないの?
972名無しさん@おだいじに:2008/01/30(水) 16:47:58 ID:???
>>971
願書に職歴書くんだし、面接でも会社の事聞かれるよ。
仕事で何が一番大変だったかとか。。
たとえばバイトしかした事のない32歳と、
社員で長年働いた32歳、どっちが信頼される?
973名無しさん@おだいじに:2008/01/30(水) 16:55:31 ID:???
>>972
学校によるかも知れないけど、前歴は判断基準にならないんじゃないの?
仮に基準になるとしても、バイト歴しかない奴と長年働いてた奴をどっちが信用するかって、
それだけじゃどっちも信用できん。顔みて話してみなきゃ分からん。
やはり試験と面接でしか判断できん。
974名無しさん@おだいじに:2008/01/30(水) 17:00:03 ID:???
とまあ偉そうな事をいってたが、個人的に前歴で判断されちゃ困るので、
そう思いたいだけかも知れんw
しかし、30代の主婦とかが合格してる話はよく聞く話なので、
そこまで深く考える必要は無いと思うけどねぇ。
975名無しさん@おだいじに:2008/01/30(水) 17:07:15 ID:???
たいした職歴が無い人は、そこの所も厳しく聞かれることがあるから、
そこでちゃんと相手を納得させられるような答えを用意しとけという事だ。
30代の主婦はちゃんと主婦という仕事を全うしてきたわけだし、
それでもちゃんと家庭と勉強を両立出来るのか厳しく聞かれるよ。
976名無しさん@おだいじに:2008/01/30(水) 17:50:28 ID:???
転職を繰り返して色々な業界を転々と・・・とかよりは
新卒後勤めていた会社を結婚退職してその後主婦、等の履歴のほうが
面接で突っ込まれたりボロを出したりせず乗り切りやすいよね。
自分は試験を受けた時結婚していたけど、
結婚後も続けていた仕事を辞めて数年経ってて、かつ子供がいるわけでもなかったので
なぜ前職を辞めたのか辻褄を合わせるのに苦労した。
結果的には、ちょっとした嘘をついてなんとか理由をつけたよ。
977名無しさん@おだいじに:2008/01/30(水) 17:53:40 ID:???
「どうしてその仕事を辞めたのですか」
これはまず間違いなく聞かれるもんなぁ
労働条件が悪い、人間関係がよくないから辞めた等
これ自体はちっとも悪いことじゃないのに
面接でバカ正直に言うと悪印象につながるから難しい。
(実際、人が仕事辞めるときはだいたいこのへんが理由なのに・・・)
体壊して・・・などと言うとこれまた持病があるのかとか勘ぐられるしw
978名無しさん@おだいじに:2008/01/30(水) 18:20:39 ID:???
>>975
>それでもちゃんと家庭と勉強を両立出来るのか厳しく聞かれるよ。

私は32歳主婦。
子供は二人、どちらも保育園児で下は2歳。
ちなみに親は夫のも私も遠方在住で頼れない環境。
やっぱり具体的に突っ込まれたので、病気の時の預け先とか
具体的な勉強法とか時間の使い方について聞かれました。
合格して今1年生だけど、主婦の人は学年で5もいる。
でも私も含めてみんな再試一回も取ったことない。
勉強するかしないか、じゃなくて、授業しっかり集中できるかどうかだねって
この間話しました。
いろんな職歴・経歴の人いると思うけど、取ってくれる学校は取ってくれるし
入学後が不安・・・という人でも、集中する場所間違えなければやっていける印象です。
言い訳しないで謝る場面間違えなければ、欠席でグループに迷惑かけても許してもらえます。
迷惑かけた分、自宅でできるような作業引き受けるとか、バランス取れればいいかも。
979873:2008/01/30(水) 19:18:32 ID:TNnOytba
>>969
どちらも私立でしたが、一校は学費が格安で家からも近かったのですが、模試
では一割くらいしか合格可能性なかったので、あきらめてました、受けてみる
もんですね。

>>970
正社員経験はありますが、就業証明書とか提出するわけじゃないし、なんてい
うかある程度演出してもまずバレないと思います、ちゃんと辻褄さえ合うよう
にしておけば。

まだいまいち実感がわきません、早く入学したいなぁ。
980名無しさん@おだいじに:2008/01/30(水) 20:21:36 ID:???
>>977
>労働条件が悪い、人間関係がよくないから辞めた等

これは看護師が離職する理由でトップに来る項目だよw
981名無しさん@おだいじに:2008/01/30(水) 22:15:49 ID:???
離職・・・ならいいんだけどな。
退学する人も大勢いる。
982名無しさん@おだいじに:2008/01/30(水) 22:43:29 ID:???
>>981
社会人で退学って多いの?
私が卒業した学校は60名中2名が元社会人だった。
なかなか頼れるお姉さんだったなあ。
983名無しさん@おだいじに:2008/01/30(水) 22:45:12 ID:???
みなさん、バイク通学ってまずいんですかね?
面接で面接官が事前に提出した調書みながら「ここまで30分でこれないと思うのですが?」
って聞かれてから「見学の際に許可されてる旨を伺い〜」といったんですが、まずかったかな?

バイクって行っても125ccの原付なんですが・・・
ちなみに駐輪場には結構学生のバイクが止まってたのですがやはり馬鹿正直に
面接では言わずに入学してから言うのが良策だったのかな〜

まあそれが主因で落とされることはないですよね。
落ちるなら筆記か面接だろうな〜。
984名無しさん@おだいじに:2008/01/31(木) 00:16:49 ID:???
>>982
家の事情とかで辞める人もいるけど、
退学するのは圧倒的に現役の方が多いかと。
定員の比率の問題もあるのだろうけど、
大抵は学力不足(というか、勉強しなくて留年)が原因。
家の事情で、とか、進路変更で、とかいった理由はまれ。

>>983
うちの学校は今年度から許可された。
その前はバス・自転車・徒歩以外はダメ。
近くの駐車場借りて・・・とか、学校にばれると、相当絞られ、
事故ると停学処分になっていたらしい。
985名無しさん@おだいじに:2008/01/31(木) 00:16:51 ID:???
>>983

少し神経質になりすぎかと
筆記次第じゃないですか?
986名無しさん@おだいじに
>>984

そっか、学校によりけりって感じですね。
高校の延長と考えればいいのか

>>985

確かにそれだけで、ハイ不合格ってのは非現実的ですね
今通ってる人も結構居るわけだし

うちの県内の私立や公立はみなバイク通学OKでした。
私立は車で来てもいいけど駐車場は自分で借りろ ってとこあったなぁ〜