看護師や医療関係者で心療内科の薬常用してる方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
私は看護師ですが、情けない事に抗鬱薬、抗不安剤を飲みながら仕事してます。家族もいるし仕事しないと生活苦だし…
ストレスで前の職場では進行性脱毛にもなりました。職場が変わって更にスタッフに気も使い病気と思われたく無いので無理に話題には入る様にして、それがまた憂鬱…患者様には どうにか明るく接してますが…。
同じ様な方いらっしゃいますか?

2名無しさん@おだいじに:2007/09/26(水) 12:50:59 ID:JxrXwAsz
私も茄子ですがデパスぼりぼり食べながら仕事してますよ、薬飲んで稼げるならそれでいいじゃないですか、どっちみち人生80年。好きなことしましょ
3名無しさん@おだいじに:2007/09/26(水) 13:01:05 ID:???
医師も抗鬱飲んでるのいるよ
4名無しさん@おだいじに:2007/09/26(水) 13:03:20 ID:???
薬学部だけど、学部の時点で一割二割は服用してるのを確認してる。
5名無しさん@おだいじに:2007/09/26(水) 13:42:51 ID:???
>>1
ノシ
6名無しさん@おだいじに:2007/09/26(水) 13:43:07 ID:OTUGcPH6
個人医院勤務ナースですが事務でムカつくヤツ一名、私を孤立させようとしてるの丸分かり・・・そいつの為に薬が増えました。
周りのナース達も反論とか出来ないもんで もう辞めたい
7名無しさん@おだいじに:2007/09/26(水) 18:44:10 ID:OTUGcPH6
看護師って本当にストレスの塊。他の職だって同じなんですが・・・命に携わる事
で神経張り詰めるし・・・明日もまた辛いと思うと眠れない・・・眠剤無しでは
もうムリぽ
8名無しさん@おだいじに:2007/09/26(水) 18:45:39 ID:???
すんません二回ともサゲ忘れました
9名無しさん@おだいじに:2007/09/26(水) 20:56:39 ID:TT2ALJDB
看護師1年目です。心療内科に明日行きます。

『その結果を病院にも知らせて下さい』と言われたのですが,どの病院の方も知らせてるのでしょうか?

色々ありすぎて不安で教えて下さい。
10名無しさん@おだいじに:2007/09/26(水) 21:05:25 ID:???
“その結果”っていう時点で相当理解がないと思われるよ
11名無しさん@おだいじに:2007/09/27(木) 02:55:08 ID:???
結果を知らせる義務なんかないぞ。
適当に「様子を見ましょうと言われました」
くらいでごまかすのが吉。

医療関係者は精神疾患に最も理解がない人種の1つだから
すぐ噂の種にされるぞ。
12名無しさん@おだいじに:2007/09/27(木) 08:44:42 ID:BK/vMKvQ
>>10,11さんありがとうございます。

病院から推薦して予約まで取って下さった心療内科です。診断書を持ってきて下さい…っと言われるんでしょうか…?

病院の総師長さんに報告をと言われたので,詳しく事情聴取のように聞かれそうで怖いです。

私は仕事がしたいのですが,何か新人の私には難しいです。
13名無しさん@おだいじに:2007/09/27(木) 08:47:56 ID:???
国試の時は緊張型頭痛がひどくて
マイナートランキライザー飲みまくってたなあ
14名無しさん@おだいじに:2007/09/27(木) 12:34:47 ID:???
>>12さん
職場で内密に行かなかったの・・・?(;_;)病院推薦っていう経緯が分かりませんが・・・診断書なんか持って行ったら
休職しなさいって言われて 他の心無いスタッフの話題作りになるだけ・・・そういう人は居ない、精神疾患に理解ある病院
なんですか?だとしたら羨ましい・・・。
15名無しさん@おだいじに:2007/09/27(木) 15:05:48 ID:???
板違いなのですが、やはり同業者に聞くのが一番かなと思い書き込みします。
つらくてどうしようも無いと最近デパスをODしてしまいます。当たり前ですが耐性付いて
効きが悪くて・・・以前ソラナックスを飲んでましたが特に気分は変わらず(ODはしてません)
後は1ヶ月前にルボックスからJゾロに変わりました。根本(仕事)が悪いんだから
仕事は辞めたら?と医者の言う事はもっともなんですが辞めれるなら とっくに辞めてる!
皆様は どういう薬飲んで頑張ってますか?
16名無しさん@おだいじに:2007/09/27(木) 19:35:56 ID:???
リタリン¥
17名無しさん@おだいじに:2007/09/27(木) 20:43:47 ID:YzP9/wBS
こんにちは。
総合病院に勤務している看護師1年目の者です(子持ちです)。
大学病院に勤務している知人も看護師1年目ですが、躁鬱病で休職中です。
所属病棟の師長さんから、他の病院の精神科を紹介されて行ったそうです。

私は秘密にしていますが、セルシン・マイスリー内服中です。
言っても変人扱いされるだけだろうな‥ なんて思って‥
夜中何度も起きたり早朝覚醒したり、他にもたくさん鬱症状が出ていたので、
近所の内科でもらってきました。
とにかく生活と子供のために、踏ん張っている感じです☆
18名無しさん@おだいじに:2007/09/27(木) 21:57:49 ID:???
看護婦はみんなお互いにいじめあってるからねえ。長生きできないっしょ。ごくろうさん。
19名無しさん@おだいじに:2007/09/27(木) 22:00:59 ID:N/mMijyK
メンヘル板でしょう
20名無しさん@おだいじに:2007/09/27(木) 23:33:35 ID:???
>>19
医療関係で同じヤツに見てもらいたいから こっちにスレ立てたんだろが
21名無しさん@おだいじに:2007/09/27(木) 23:45:33 ID:rU9Rcqrg
パキシルのんでる。
3年目かな。
22ダンカン:2007/09/28(金) 00:21:50 ID:R2MeGaPJ
俺、精神科の男看護師なんだけどデパス毎日飲んでるよ〜。
キチガイの相手はストレス貯まってさ、ODもちょくちょくするよ。

最後は俺自身が精神科に入院して、看護してもらうことになるのかな
って、マジ笑い話みたいだけどそう思うよ。

精神科に来るやつってどうしようもねぇな、って眺めてたけどまさか
自分が行くことになるとは、数年前は思いもしなかったよw

看護してた者が最後は看護されか・・・せつない
23名無しさん@おだいじに:2007/09/28(金) 00:42:25 ID:???
夜勤で不規則だからきつくてストレス溜まるんですか?
少しのミスが他人の命に関わるからですか?
お世話になってる近所の整形外科のクリニックさんとか、
わきあいあいとしていてすごく働きやすそうな職場に感じますが・・・
24名無しさん@おだいじに:2007/09/28(金) 00:55:40 ID:???
>>23患者の前でギスギス出来ないでしょ。ってかアンタ医療の人じゃないんでしょ?
何しに来たんだよ
25ダンカン:2007/09/28(金) 01:09:26 ID:R2MeGaPJ
トランキラザー飲んで、命けずりながら笑顔ふりまいてんだよ!
感情労働とはこのことだな、ったく・・・

看護師も楽じゃないよ
26名無しさん@おだいじに:2007/09/28(金) 06:16:16 ID:???
本当に楽じゃないですよね、この仕事・・・。
抗鬱剤内服始めて2年、転職もしたし家庭の事情で引越しもした。

医療従事者って一番精神疾患に理解無いですよね。
今の職場では鬱のことはクローズドで、パキとアモキ飲んで頑張ります。
働かなきゃ食っていけないもんね。
他の資格が無いから転職も難しいし。
結局この仕事で命削りながら生きていくしかないのかorz
27名無しさん@おだいじに:2007/09/28(金) 10:46:42 ID:l2CJ1peo
感情労働、まさに・・・働かないとやって行けない、かと言って他の職業に簡単に転職も出来ないし
鬱で患者を世話出来るのか?と反論レスありそうですが

看護の仕事が好きだから、ストレスや鬱と戦いながら必死でやってんだよ

みんなに知られない様にトイレで薬飲んで・・・自分がPになるの知ってたなら医療の道になんて進むか!
28名無しさん@おだいじに:2007/09/28(金) 12:23:16 ID:JhIPv4lE
ほんと、看護師ほど精神疾患に理解のない人たちはいない。
「患者さんのために」と普段は言うくせに、既往に精神疾患がある患者には
明らかに冷たい。
うつの同僚にはもっと冷たい。
「患者さんのために」と尽くされるのは選ばれた患者や、愛されキャラの患者だけだ。
看護観とか何とか偉そうに語るけど、実際は好き・嫌いで仕事してんじゃん。
あ、ちなみに私は抗うつ薬と眠剤を飲んでます。
29名無しさん@おだいじに:2007/09/28(金) 14:30:07 ID:l2CJ1peo
28さん私が書いたかと思った
その通りで泣けた
30名無しさん@おだいじに:2007/09/28(金) 20:39:26 ID:l5gq8w+Q
このスレをたててくれた>>1さんに本当に感謝です‥
こんな事、看護師仲間には絶対に言えない。
むしろ患者さんの方が優しく、人の痛みを分かってくれる。(DQN患者さんもいますが)
ここで弱音をはけてよかったです。
ありがとうございます。

ミスを押しつけられ、たまりかねて爆発して初めて言い返したら、スッキリしました。
自分の性格が悪くなっていくのが分かりますが、
図太いくらいじゃないと、自分を守らないと‥って、感じます。
そうなりきれない自分がいるのですが‥




31名無しさん@おだいじに:2007/09/28(金) 22:20:36 ID:???
良スレ
32名無しさん@おだいじに:2007/09/28(金) 22:44:12 ID:???
うああ 皆さん私と同じだああ(涙)仕事は好きなのに・・・ 仕事仲間に腹が立ち、うまく行かない。。。
つらくて薬に頼る。。。偽善笑顔も引きつる毎日、自分で言うのもなんだが
気を使って優しい人間は疲れて鬱になる様な…図太い人なんて仕事のミスや何か注意されても
すぐ忘れて あっけらかん。ゴーイングmyウェイ。そんな人間に私はなりたい。
33名無しさん@おだいじに:2007/09/29(土) 13:20:14 ID:TO9nm6Re
>>32
同意。
気使いの人、優しい人はやっていけない。
ミスを認めないor人に押し付ける位の根性がないとやっていけない。

転職もありかなと思う日々です。

34名無しさん@おだいじに:2007/09/29(土) 13:56:57 ID:+jiMOVnJ
どこの職場でも ずうずうしい人ばかり生き残りますよね。勝気で・・・イイ言い方すれば
根性ある人なんですよね。私は根性無しなのでケミカルに頼ってしまいましたが・・・リタリン出されましたが
どこが気分が明るくなるのか さっぱり効き目無しでした。メンヘル板でリタリンで飛んでる方々が不思議でしょうがない。
35渡も躁です:2007/09/30(日) 11:40:06 ID:???
>>1

> 院長のパワハラが原因で服用してます。
36名無しさん@おだいじに:2007/09/30(日) 15:39:10 ID:???
気違いに身を任せても大丈夫なのか?なのか?
37名無しさん@おだいじに:2007/09/30(日) 16:21:31 ID:???
>>36
違う薬を飲まされたり、違う点滴をされたり、爪をはがしたりされるだけだから、我慢すると良い
38名無しさん@おだいじに:2007/09/30(日) 23:14:13 ID:Dncix6bh
あげ
>>36
>>37
自演乙
39名無しさん@おだいじに:2007/10/01(月) 00:07:01 ID:???
自分は業界人ではないですが、まさか医療業界でさえ精神疾患に理解がないとは大変驚きました。
そりゃあ一般企業で理解されないのは当然ですね。。。
ただ私の主治医は自分で眠剤飲んでるらしいし、医師でメンヘルも珍しくないそうです。

結局一番理解があるのは公務員という気がしてなりません。
40名無しさん@おだいじに:2007/10/01(月) 00:16:43 ID:???
スレチかもだけど、学生3年生でリタ飲んでます。
>>34さんと同じで効き目がわからない‥。まさかプラセボ?と思ってたら友達がふざけて薬飲んで効果出てました。
何で私には効かないんだ。

あと>>28さんにすんごい共感しました。実習中すごく感じてた事で、それを感じてる看護師がいることに安心しました。

みんな人間だもん、腑に落ちない事も仕方ないと思って頑張ってます。
41名無しさん@おだいじに:2007/10/01(月) 00:51:39 ID:???
精神疾患だなんて知れたら、ここぞと攻められる。それが看護業界。
42名無しさん@おだいじに:2007/10/01(月) 02:20:30 ID:???
抗精神薬内服中の皆様

奇形児出産にお気をつけ下さいませ
43名無しさん@おだいじに:2007/10/01(月) 15:03:21 ID:cdg4/uKZ
↑ 
根拠は?
44名無しさん@おだいじに:2007/10/01(月) 19:06:06 ID:rl+HLdic
妊娠したら薬なんか飲むか
お気をつけって・・・そんなの分かってる方ばかりですが何か?
45名無しさん@おだいじに:2007/10/01(月) 21:41:44 ID:VzJz9r/Z
40さん
3年生なら、実習が大変でしょうね。
お疲れ様!
怖い指導者、気分屋の先生、いろいろ落ち込んだり傷つくこともあると思いますが、
患者さんと良い関係が築けるといいですね。
28でした。
46毒キノコ@萎える詩人の会:2007/10/01(月) 21:56:14 ID:???
一時期強烈な肩こり&頭痛でデパスを内科で処方してもらったが
(なので心療内科と違うじゃないかつう突っ込み入りそうだが)
いやぁ。。。。ありゃ眠くなるぞ。あまりの眠気で即止めました。
現在ジムに通う事で上記はほぼ改善していますが。

デパスですらこれなのに、その手の薬を飲みながら仕事している人は凄いよなぁ。。
ある意味感心します。。。。
ちなみに、前の職場に抗鬱薬、抗不安剤を常用している方(医師)が居ましたが
思いっきり噂されていました。。なんだかなぁ
確かに呂律が回っていないんじゃないかと冷や冷やする場面もありましたが
そういう事ではなく、精神的にどうのこうのと噂がなされていたのは萎え。

確かにその手の事柄に冷たい医療従事者は多いけど
確実に理解ある人もいるので、カミングアウト?する相手の選別は慎重に、です。
間違っても辛いからと誰彼構わず話すとろくな事はないので。
(それは精神系の話じゃなくても同じ)
47名無しさん@おだいじに:2007/10/01(月) 22:24:17 ID:HtuUW6Y9
藻前ら
薬物依存症

\(゜□゜)/
48名無しさん@おだいじに:2007/10/01(月) 23:43:57 ID:???
薬物依存じゃないよー。
今日久々に受診してきた。どうせ効かないしと思ってしばらく飲んでなかったんだけど、効いてくれる事を祈って薬もらってきた。
依存はしてないぞ。多分。
49名無しさん@おだいじに:2007/10/02(火) 22:08:46 ID:6PYfdzPJ
>>47
[藻前]ら…w
藻ずく大好きだ〜!ぎゃははは!!
50名無しさん@おだいじに:2007/10/04(木) 03:07:56 ID:???
>>49
躁状態だな
薬飲んどけ
51名無しさん@おだいじに:2007/10/05(金) 01:30:46 ID:???
リチウムかな。
52名無しさん@おだいじに:2007/10/05(金) 18:45:38 ID:???
ストレスで今日1日で8錠のんじまっただよー
53名無しさん@おだいじに:2007/10/05(金) 19:05:29 ID:Bk6YW+n5
最近耐性が・・・デパスもソラナックスもラムネ・・・(T_T)
54名無しさん@おだいじに:2007/10/05(金) 19:13:52 ID:???
やっぱリタリンが
55ダンカン:2007/10/05(金) 23:19:19 ID:gP5bzDmD
デパスにレキソタンを自身に大量投与することもあります。
それでおかしくなって入院してもいいんだ、覚悟はできてるから・・・

精神科に勤めて精神薬も自身に投与。
なんという運命の皮肉・・・
タリラリラン
56名無しさん@おだいじに:2007/10/06(土) 08:33:00 ID:7KAspyLk
自分の病院にだけは入院したくないなー。
そんなの死ぬより怖い。
57名無しさん@おだいじに:2007/10/07(日) 11:20:23 ID:???
>>28さんに同意です。
学生の時、精神科実習に行ったとき、ボロクソに悪口言っていた。
クラスに精神疾患の人がいたら、一部の人がいじめていた。
こういう人たちが看護師になるのが怖いと思った。

結果
やっぱりそういう人たちが生き残っている。
58名無しさん@おだいじに:2007/10/07(日) 18:43:37 ID:???
おれも>>28>>57に同意。
59名無しさん@おだいじに:2007/10/08(月) 13:02:36 ID:+c8f3fSv
もう薬が無い…病院に勤務なのに…目の前の薬局に全部欲しいのあるのに…
先生に、これ処方して下さい?って言ったら首チョンパだろうな〜あはは
もうやだ…仕事してても最近笑ってないよ…
60名無しさん@おだいじに:2007/10/08(月) 13:17:36 ID:???
薬剤師なら薬くすねてもばれないのかな?
61名無しさん@おだいじに:2007/10/08(月) 21:05:45 ID:???
医学部2年の者です。
パキシル、デパスを服用し始めて1年がたちます。
1年前部活が合わず、行きたくなくてでも辞められなくていろいろ悩んで、近くのクリニックに駆け込んで、診断書や薬もらい、それから休部しています。
診断書には鬱病とありましたが本当に鬱病なのかは自分では定かではありません。が、以前よりは雰囲気が明るくなり、前向きになれた気がします。
こないだ1ヶ月ほど服用しなかったら気分の浮き沈みが激しくなったので今も服用しています。
これから解剖実習でしんどい日々が続くと思うので、まだ服用するつもりです。

また、鬱のことを周りに話して、「話して損したな」って思う人もいれば、真剣に耳を傾けてくれる人もいました。
62名無しさん@おだいじに:2007/10/08(月) 23:37:30 ID:???
>>61
レス読んで損した
63名無しさん@おだいじに:2007/10/10(水) 00:21:53 ID:???
>>61
看護学生です。
実習に行っていて、優しい先生、すぐに怒る先生いろいろいます。
>>61さんはスタッフにも患者さんにも、思いやりのある
優しい医師になると思います。
解剖実習がんばってください。

私も看護学校の人間関係から過換気や過敏性胃腸炎起こしたりです。
オンナ社会は恐ろしいです。
64hs=:2007/10/10(水) 02:10:18 ID:o2qSEw1b
ストレスくらいなら、幸せです。仲間が10/3練馬で殺されました。
医院長が出てきて、しかも別病棟の医師が出てきて、一般論を並べる。
起こるべくして起きた事故。反省も感じられなければ、改善のされる様子もない。
裁判のための防御か。犯人の名前が知りたい。出てきたら。。。。
医者はいんちきです。
65名無しさん@おだいじに:2007/10/10(水) 12:31:44 ID:Y5Wbd2Xo
患者さんに殺されるのと、ストレスから精神を病んだり自殺するのは
全くの別問題だと思う。
66名無しさん@おだいじに:2007/10/10(水) 18:34:29 ID:???
>>60
すぐばれる
67名無しさん@おだいじに:2007/10/11(木) 00:16:54 ID:???
薬は救急の医者や看護師ならたぶん取っても分かんないな
68名無しさん@おだいじに:2007/10/14(日) 13:06:30 ID:???
患者にストーカーされて鬱になり休職の後退職。
通院治療3年でやっと服薬しなくて済む状態に回復したのでクリニックに再就職。
でも今度は院長や古株ナースのパワハラで鬱再発してまた内服中ですよorz
69名無しさん@おだいじに:2007/10/14(日) 20:10:59 ID:zCmWCgRV
薬学生一年ですが、鬱病とパニック障害と学校近くのクリニックで診断されましたが本当にそうかはわかりません。

大学も休学するかも。
70名無しさん@おだいじに:2007/10/21(日) 09:04:07 ID:???
私も看護師ですが、鬱で薬飲みながら働いています。診療内科の先生は看護師長に軽くカミングアウトしといたほうがいいというけれど、言えません‥。
71名無しさん@おだいじに:2007/10/24(水) 07:39:13 ID:/pm7uNHn
私も看護師。7年前に母、3年前に父を亡くしてショックで鬱病、不安神経症、パニック障害、摂食障害になりました…。今は精神科に入院中です。薬は12種類飲んでます。
早く治して社会復帰したい…
72名無しさん@おだいじに:2007/10/24(水) 08:07:59 ID:???
私も、イライラして我慢できないときはセルシン飲んで仕事してる。
学生時代に人間関係のストレスから、不眠症になって以来、時々レンドルミンも使うかな。
やめたいんだけどね…
73名無しさん@おだいじに:2007/10/24(水) 13:14:37 ID:sMCMCh07
リスパダールのんでます、レキソタン、デパケンも。
太ります
74名無しさん@おだいじに:2007/10/24(水) 21:26:54 ID:TUuNVvDh
>>71            早く社会復帰出来るといいね!
75名無しさん@おだいじに:2007/10/25(木) 23:28:02 ID:???
薬剤師なら薬価で買(ry
76名無しさん@おだいじに:2007/10/26(金) 07:47:25 ID:yWYkQV2U
いま休職中
77名無しさん@おだいじに:2007/10/27(土) 15:10:22 ID:qdOdQHkN
>>74さん、ありがとう(;_;)
精神科の看護師さん、みんな注射へたで、何回も刺されて、よけい鬱になっちゃいそうです…
78ダメナス:2007/10/28(日) 16:35:56 ID:dUcYLJSx
私は自分が働いているクリニックの院長にジェイ・ソラナックス・ドグマ・カームダン・ロヒ・ロンフルマン・マイスリー・ラキソベロン・ワイパックス頂いています
本当に理解ある院長なら大丈夫。解雇されません
79名無しさん@おだいじに:2007/10/29(月) 22:41:29 ID:???
>>78

ソラナックスとカームダンって同じじゃん・・・・・・
80名無しさん@おだいじに:2007/11/01(木) 16:46:48 ID:47TuXPmX
とうとう辞めました…看護師の仕事が好きなのに人間関係でつまずく…どんなに忙しくても楽しく仕事したいですね。
81鬱です:2007/11/01(木) 18:38:24 ID:???
臨界期過ぎてる自閉症に何すればいいんだよ(T_T)
82名無しさん@おだいじに:2007/11/11(日) 02:18:36 ID:5gqRqLI+
今日、自殺未遂をしました。

なんども胃洗浄をしている現状をみてて
誰、ひとり思いをとげた人なんていないのに

まさか…自分が?という思いでいっぱいです。
もともと、U型のそううつ病の寛解で仕事をはじめ、
患者さんにも一部の医師にも看護師にも
人の悲しみの理解ができるとはげまされて仕事を続けてきたのですが

総師長の「どれだけ他の職員にフォローをさせるのか?
みんなそれに疲れてるんだ」と聞かされて
劇鬱になりました。

今でも、消えてなくなりたいという気持ちでいっぱいです。

人の痛みがわかるってことはそれだけ、自分も悲しい思いを経験してるからですよね
それが、患者さんにとってほしい看護師なんだろうと思ってました。

今日もODして寝ます。
83実習中:2007/11/11(日) 14:56:13 ID:T1r7Lqwz
私も鬱になって、1年休学していま看護学校の実習最後にです。
担任が私が鬱病であること精神病院実習中に報告して、指導者の看護師から看護師に
はむかないよっていわれたよ。もう、実習できにくく、思うように記録もかけないし
評価は欠点だった。初めてだよ、再実習も断れた。
ああ、どうしようって、周りの人はまだ気づいていないけど。
84名無しさん@おだいじに:2007/11/11(日) 18:41:51 ID:1gYZrm0V
>>82さん

私も似たようなことを言われて劇うつになりました。
「あなたがいるだけで、どれだけ迷惑をかけているかわかってるの?」
「皆、あなたには気を遣って、困っています」
などなど。

こんなことをうつの人に言える看護師がたくさんいるのですね。
看護師に無神経なことを言われてうつになり、
うつになったらなったで、更に心ないことを言われてうつが悪化して…。

生きているのが辛い。。
85名無しさん@おだいじに:2007/11/11(日) 19:04:57 ID:w/kD0dlP
>>83
できればあなたみたいな人には看護師になって欲しい。
人の痛みやつらさが理解できそうだから。
86名無しさん@おだいじに:2007/11/11(日) 19:07:05 ID:ICctZxN9
>>83            ナースに向き不向きはないと思うよ!何を基準に決め付けるのかなぁ?あなたにも合った看護があるはず!
87名無しさん@おだいじに:2007/11/11(日) 21:30:48 ID:???
医療者って精神疾患に理解の無い人が多いんですね。
自分は今医学部2年で欝で薬を服用しています。
欝だって自分ではあまりわかりません。
影で何言われてるんだろう・・・。
88名無しさん@おだいじに:2007/11/11(日) 21:50:17 ID:???
>>87
残念ながら理解のないヤツらが多い。
影で言われていてもいい。
将来いい仕事をできればいいじゃないか。きっと理解のないやつらよりも
いい仕事ができる。
89名無しさん@おだいじに:2007/11/11(日) 21:57:36 ID:???
果たしてそうかな?
90名無しさん@おだいじに:2007/11/11(日) 22:14:52 ID:???
某3次救急をやっている総合病院の看護師です。
就職してから、うつと不眠で向精神薬内服しています。
半年くらい抗うつ薬内服して、改善し、今はデパス屯用と
メイラックス1mg/dayとマイスリーです。

医療現場は、精神疾患の建前は知っていても、全く理解は
ないと思います。職員で、上司の勧めで、当院の精神科
外来を受診させられる場合は受診→休職→そのまま退職コース
です。

私は2時間かけて、誰も知らないクリニックに通っています。
内服してることは誰にもばれてないはず。遅刻も欠勤も
したことないし、薬飲めば普通。ほんとは辛くてもそんな
様子は見せられないし、断れないから、年次の割りに、責任と
仕事が多く回ってきて、いいように使われている感じ。
38度の熱が出たと先輩は簡単に休んでいた(次の日は元気だった)
けど、私は休むといえず、ボルタレン坐薬で熱下げてでも
出勤してしまいます・・・

気が強い人ほど簡単に休む・・・

ちなみに、私の先輩とかは、不安の強い、ちょっと神経質な
患者さんのことをデパス系と陰で呼んでいたりします。。。
91名無しさん@おだいじに:2007/11/11(日) 23:16:41 ID:ICctZxN9
たしかに医療関係者は欝を持つスタッフを理解しない。変に誤解され辛い時あっても被害妄想扱い…そして変人扱い→シカト→退職に追い込ませる。そのスタッフの噂話の方が誇大妄想な気がする。みんな私も辛いけど一緒に乗り越えようね
92まりん:2007/11/11(日) 23:31:52 ID:+oK7mHYA
やっぱり薬辞めると、だめなんですよね?
93名無しさん@おだいじに:2007/11/11(日) 23:44:03 ID:ICctZxN9
92:さん
私も以前、欝の薬飲んでたよ。今は服用せず。たまに凹みモードあるけどその時は休みます。でも完全に落ち着くまでは治療に専念して下さい。ちなみに私は途中で辞め薬の離脱症状に苦しみました。
94名無しさん@おだいじに:2007/11/15(木) 23:22:28 ID:hh1lzKE6
私も薬中断してたけど、一年経ち症状がでてきかけてやばくなったので薬を服薬し始めました。
95名無しさん@おだいじに:2007/11/16(金) 23:31:02 ID:RaR6nK/C
私は大きなミスをし,精神的に落ち込み薬を内服しています。
大きなミスをすると病院を退職した方が病院のため良いのでしょうか,反省分,処分はあると上の方より説明がありました。
96名無しさん@おだいじに:2007/11/17(土) 04:42:37 ID:2uJvQunm
同じ境遇の人っておるもんだな。
すげー救われた気分。
自分の場合、学生時代から鬱→県立病院就職後、一時は落ち着くも配置換えで超悪化。
師長に相談したら通ってる個人医が無能なため紹介する病院に休みやるから行ってこい、と。
嫌だと言ったが行かなければ鬱と認めない、との発言で半強制的に受診。
しかも半日しか年休をくれず、時間内に受診の順番がこなそうだ、と電話したら
『午後から仕事なので今日はやめます、と戻って来い。』と。
結局かかりつけに戻って(行かされた病院からの指示)辞職の意思を伝えたら診断書書いてくれたんだが…
認めないだって。
じゃ、辞めます→人手不足だから駄目。ハァ。
辞職したいのはヤマヤマだが田舎のため転職先もないし、これ以外資格もないし、の負のスパイラル状態。
今は完全にソーウツっぽい自分。
眠剤飲んでも眠くもならない。
自分がこんなにも非力&無力だったのかと情けなく泣きそうな日々。

マジ、医療関係ほど理解を得られないし、県立とか公立病院は民間よりひどい。
上の人間はプライベートもすべて看護に捧げてます的な看護崇拝者&公務員気質が多いので
最近の新卒は意識が低いとか技は見て盗めとか…。
看護自体は大好きなんだが、今現在の自分の状況はというと
人間辞めますか?看護師辞めますか?・・・って感じだ。

長文&愚痴本当にごめんなさい。
97名無しさん@おだいじに:2007/11/17(土) 06:56:57 ID:???
90です。
私の勤務先は公立病院なんだけど、どこもそんな感じかなぁー。
私は、仕事には支障をきたさず、働けているけど、今年の30歳新卒が
やばい。ありえないミスを(ルートのつなげ方がわからなくなる)とか
しており、テンパってるし、うつと不安神経症っぽく受診を
勧められているけど、プライドが高く大丈夫だと言い張る。
気持ちはわかる。痛いほどわかる。なんてったって、私は
軽症のうちに隠れて通院し、今もデパス飲んでるから。
でも、フォローの限界なんだよ。通院したら、少しは眠れたり、
落ち着いて仕事できるかもしれないのに・・・

あー、公務員なのに有休どころか公休取れないしー

友人がJI医大の付属に勤めていて新卒から2年目にかけて鬱になったけど、
既に自分が選んで通院したクリニックではなくて、JI医大の精神科の
診断書ではないと認めないと同じようなことを言われていたよ。
結局、JIで診断書出してもらって、どうにかしてやめていたけど・・・
98名無しさん@おだいじに:2007/11/22(木) 11:20:00 ID:???
私もマイスリーとデパス、セパゾン飲んでます。
新卒手術室で毎日クタクタなのに、眠れず続きでした。
夏頃から精神科に通院していますが、全く改善せず今に至ります。
薬をやめれる時が本当にくるのか、心配です。
上司に『辞めてどこかのクリニックで働く』と伝えたところ、『うちにも外来あるじゃない』と言われました。
もうこの病院は嫌なんだって、わかってよーって感じ。

因みに公立の総合病院です。
99名無しさん@おだいじに:2007/11/22(木) 12:25:47 ID:ZJqcS4nw
薬飲む位追い詰まるなら辞めたらいいのに。学校嫌だと言って自殺する子供と同じだよ。自分の健康が大事なんだから無理するなよ。その無理は自分にも他人にも迷惑かけてるよ。事故起こしてからじゃ遅いよ。
100名無しさん@おだいじに:2007/11/22(木) 14:40:04 ID:???
退職届書いて置き逃げする。人が少ないなんだかんだ言ったって辞める人を止める権利は職場にないから。苦しむなら辞めたほうがいい。
なんだかんだ言って公務員なのに〜とか公立病院勤務ですとか言ってるあたりどうなの?
101名無しさん@おだいじに:2007/11/23(金) 00:47:40 ID:d8Vnsu2S
自分のところは最低でも3ヶ月前に言って退職届け出さないと受理されない。
嫌で辞めるにしても3ヶ月間はいなきゃいけないわけだし、
退職後も書類取りに行ったり、なんだかんだで職場に行かなきゃいけない理由があるんだよね。
置き逃げできるもんならとっくにやってるって。
でも、そしたら二度とこの地は踏めないほど話しが広がる田舎でどーしろと。
関係ない仕事探したって、必ず一人くらいは知ってるやつがいて
あいつは今ドコソコでなにしてるよ、
とか
あいつはアレコレで前の仕事辞めたんだって、
と言われるほど。
だから辞めるのも辞めないのも苦しいんじゃん。

私が公立って言ったのは、公立や公務員ほど民間の模範になるようあるべき、
と、言われていたのに実はそうでもなかった、
ということを伝えたかっただけ。
不愉快な思いをさせたならソマソ。
102名無しさん@おだいじに:2007/11/23(金) 12:14:40 ID:???
>>101  大変だね・・・

うちは年度末の退職しか認められておらず、その退職希望も前年の 7月末には言わなければいけない。
実際、年度途中でやめるようなことはできない。 狭い世界だからね。
11月に某大学病院をバーンアウトでやめた先輩は、次の就職先で その大学病院に探りをいれられていたって言ってた。新しい
就職先でしばらくして、上司に聞いたらしい。
そういう世界なのかな?

実際、年度途中でやめる人はいない。 それでも、産休と、うつ、切迫流早産で人は減る。
補充なし。 というか、パート募集してもこない。
パートとかいいつつつ、日勤のフルタイム、ボーナスなし。 三次救急で重症な患者さんの看護。
これじゃ、誰もやりたくないよね・・・

公務員だから待遇いいんでしょ?とか 誰に食わせてもらってるんだと言われるとちょっとやだ。

まぁ、一部の心無いひとか、変な人だけど、気分悪い。

たまにいる、思いやりのある言葉をかけてくれる患者さんに
支えられてなんとかやっています。ありがとうございます。

報道で公務員は・・・と聞くと、なんか、自分がいけないことしている
みたいだし・・・ なーんて、思う時点でプシコチックなのかなぁ〜

あー、いくら人がいないからといって、「日勤リーダーで深夜入り」とか
無理なんだけど・・・それも、欠員ある日に・・・ それも、なんの断りもなく勤務表が変わっていた・・・
せめて、「大変だけどお願いできる?」って言ってほしかった。 っていうか、聞かれたら、「無理です」って言うけど・・・

どこもこうなんですか?

申し送り終了した瞬間、胃潰瘍で吐血したとか、脳動脈瘤破裂した とか、院内で自殺未遂とか・・・
切迫流早産とか、新生児搬送の先輩多すぎ・・・(うちには、Nは ないので・・・)
103名無しさん@おだいじに:2007/11/24(土) 02:30:27 ID:iFqPvws+
101ですが。
うちはパートも臨時も雇っているんだけど、それでも人が足りなくて。
だから手術が必要な病気とか、とにかくハッキリとわかる病気じゃないと病休は取れないし、
精神系はデータとしてハッキリと目には見えないから病休=なまけ扱い。
だから辞めるにしても旦那の仕事上で、とか結婚して他県に、とかじゃないと
もの凄い引き止められる。
それでも振り切って辞めれば、こんなに人が足りないのに辞めやがった・・・
的な感じで情報が広がります。
うちは県立なんだけど、県内の国立大から医師の派遣受けてるから、
病院辞めて大学病院行った人の情報とか流れてきたよ。
コネがある大学同士とかだとあるみたいだね。

公務員は・・・とか、患者さんに『俺達の税金で給料もらってるくせに』とか
平気で言われるよ。

でも、結局辞められない自分が弱いんだろうね。
104名無しさん@おだいじに:2007/11/24(土) 18:48:53 ID:???
薬だけ飲んでも…休まないと。元オペ室ナースより。
105名無しさん@おだいじに:2007/11/26(月) 02:41:01 ID:meqCo/FT
不快な思いとかじゃなくて体裁より何より自分が壊れたらおしまいってこと。うちの母は壊れたよ。次の職なんてゆっくり休んでから考えても遅くないよ
106名無しさん@おだいじに:2007/11/26(月) 14:50:18 ID:???
医師と不倫中のナースです。
奥さんとなかなか離婚してくれないのでリスカしてしまいます。
リスカの傷を見せても
「ごめんね、僕のせいでこんなになって・・・」
と言うばかり。
もうやだ(;;)
107名無しさん@おだいじに:2007/11/26(月) 18:44:21 ID:meqCo/FT
一番嫌がられるタイプの女だね
108名無しさん@おだいじに:2007/11/26(月) 18:50:46 ID:???
給料低すぎて鬱になりましたorz
年俸400万って…
109名無しさん@おだいじに:2007/11/26(月) 19:02:12 ID:???
地方はそれがザラ
110名無しさん@おだいじに:2007/11/26(月) 19:13:06 ID:yoY7QsF3
友人の相談です。
交通事故に遭って、心の病にかかってしまいました。
その友人は、看護師の友人に相談したそうですが、このようなことをされて
ショックで自殺を図りました。

甘えた友人に共感できない
 20代女性。友人との関係で悩んでいます。彼女とは10年来の付き合いですが、
大学卒業後は会う機会が減り、メールのやりとりを続けています。
 先日、彼女から交通事故に遭ったというメールが届きました。
幸いかすり傷だったようです。その後も「父が心配して、職場まで車で送ってくれる」
「外出時は母が手をつないでくれる」というメールが次々来ます。

 彼女は家族に恵まれ、困ったことがあると親に助けてもらっています。
今回も、かすり傷なのに母親が会社に連絡をしたようです。

 彼女は優しく、繊細で、純粋な人です。でも彼女に共感しきれないのです。

 私は父の破産、母の病気などつらい思いをしてきました。
 苦労して資格を取り、働いています。

 人それぞれ環境も生き方も違うと頭ではわかっています。
でも、何だか彼女が甘く見えてしまい、温かい返信がなかなかできません。
私の心が狭いからでしょうか。(千葉・O子)

読売新聞 人生案内 2007年1月7日
111名無しさん@おだいじに:2007/11/26(月) 19:13:48 ID:yoY7QsF3
↑ 続き
 この後も自殺願望が強いらしく心配です。
 この記事も両親の部分は、心療内科に行ったときのことだそうです。
休職していたことも友人本人が職場に連絡をしたのを知っていて投書したらしいのです。
 この新聞記事が掲載されて、友人が看護師に確かめたところ認め、
加害者に思いやりがない、親に甘えて幼稚だなどとメールが届いたそうです。
 私の知り合いの看護師さんは、こんなことをする看護師がいるなんてと
絶句していました。
 やってはいけないと、さんざん習ったと言っていました。
 友人のような人は、看護師さんから見て甘えている人間なのでしょうか?
 また、どのように支えていけば良いのでしょうか?
112名無しさん@おだいじに:2007/11/26(月) 21:38:28 ID:???
>>106
傷を見せたって彼は「こんなになるまでオレの事を愛してるんだな」と優越感に浸るだけだよ、、、
そして二人の女に取り合いされてモテ過ぎて困ってる自分、、、って感じで酔ってるんじゃないの?
自分傷つけても損してるだけ。

それにしても看護師ってやっぱ鬱多いんだね。
そういう自分も心療内科通ったけどさ。
周りのスタッフからは「全然悩みないやろ!」って言われるほど明るく振舞ってたから誰も気づいてなかったし誰にも言ってない。
仕事辞めて落ち着いてるけど自分が変らなくちゃまた次でも辞めることになるし。

113名無しさん@おだいじに:2007/11/26(月) 23:51:41 ID:meqCo/FT
っていうか傷つけて「あたしこんなに傷ついてかわいそう」って自分に酔ってるんじゃw
114名無しさん@おだいじに:2007/11/27(火) 00:00:47 ID:???
>>106
自分を客観的に見てみたらー。それが難しいんだろうけど。
ただのセフレに利用されてる肉便器じゃんw
115名無しさん@おだいじに:2007/11/27(火) 00:09:35 ID:???
>>114
肉便器に突っ込んでる男も便器と同等。
116名無しさん@おだいじに:2007/12/02(日) 12:12:50 ID:???
「宿直が月に10回」、「疲れが取れず、ずっと睡眠不足」、「人員が減らされ、遅くまで働いている」…。
過労死110番全国ネットワーク・過労死弁護団全国連絡会議は11月17日に実施した「医師・看護師・教師の過労死・過労自殺110番」の結果(速報)を20日までに発表した。
全国20都道府県から68件の相談が寄せられ、医師・看護師らが深刻な労働実態に置かれていることが改めて浮き彫りになった。

過労死は、同連絡会議によると、仕事による過労・ストレスが原因の一つとなり、脳・心臓疾患・呼吸器疾患・精神疾患等を発病し、死亡または重度の障害を残すに至ることを意味する。
また、過労自殺は、過労に伴って大きなストレスを受け、疲労が蓄積、場合によっては「うつ病」を発症し、自殺してしまうことを意味するという。

17日の全国一斉電話相談は、東京都からの27件を最高に、宮城県からの10件、大阪府からの9件など、20都道府県からの計68件に上った。

医療関係では、公立病院に勤める40歳代の男性・産婦人科医師が「過労が原因で、うつ病を発症して通院中。宿直は月に10回」と訴えた。
民間病院の20歳代の男性・麻酔科医師は「宿直は(月に)9回。夕方5時から翌朝7時までの宿直があり、しばしば宿直後そのまま勤務している。宿直手当も少ない」と相談した。

また、看護師からは、
▽「2交替制勤務が月5回だったが、今年から月8回に増えた。病院に訴えても『新人の募集をかけているが集まらない』と言われる」(民間病院)
▽「自律神経失調症になり休職しているが、期間が長くなり病院から出勤するよう求められている」(30歳代、公立病院)
▽「月に夜勤が9〜10回連続することもある。疲れが取れず、ずっと睡眠不足で、うつ病で通院中」(民間病院)
▽「勤務開始後6カ月で熱・嘔吐。看護師長から『辞めろ』と言われ解雇された」
▽「日勤を続けて深夜勤に入るスケジュールの繰り返し」
−といった深刻な声が相次いだ。

更新:2007/11/21   キャリアブレイン
117名無しさん@おだいじに:2007/12/03(月) 08:11:55 ID:i1CzZiQS
職場も辞めて不安な毎日。旦那も安月給、薬代の捻出が…バカにならないですよね。
取りあえず細々生活して また頑張って職場を探そうと思います。でも また同じ事の繰り返しになりそうで…何か私の人生って…情けない(泣)
118名無しさん@おだいじに:2007/12/03(月) 19:27:40 ID:FEfPis5L
同じことの繰り返し
私もすごく思います。
ひょんなことから一気に波がきたりしますし、
大体新しいところに入れるんだろうか・・・
悪化するだけじゃないだろうか・・・

私も、私の人生って情けない。。。
119名無しさん@おだいじに:2007/12/03(月) 19:36:15 ID:???
「あらゆる大学、あらゆる学部でアカデミック・ハラスメントが
発生していると言っても過言ではない...しかしその中で、
看護系分野におけるアカデミック・ハラスメントの発生率が群を抜いて高く、
また問題が適切に解決されないケースが少なくないことが特に目立ってきています」
http://www.naah.jp/tousyo/mosimosikango.pdf
120名無しさん@おだいじに:2007/12/12(水) 12:33:39 ID:???
私はこの春より既卒者として、某公的病院で働いています。
最初の3ヶ月はやる気に燃えていましたが、夏あたりから眠れなくなり
食欲がない(食べてもすぐ吐く)、生理が月に何度もあるようになり・・・。
人の会うのも、話すのも、苦しくなってきて、
仕事中も集中力がなくなり、小さなミスを繰り返すようになったので心療内科に受診しました。
ドクターには、少し休職した方が良いと言われましたが、なかなか上司に言えませんでした。
どんどん体調が悪くなったので、現在の体調と、休職、あるいは退職したい旨を先日思い切って上司に打ち明けましたが
「こんなに忙しいのに休みなどあげられない。退職なんてもってのほか。あなたは他のスタッフのことを考えていないのか」
「誰もそんな風にはなってないのに、気分転換の仕方が悪いんじゃないの?」
と言われました。
私の場合は、人間関係と、業務の煩雑さ(業務改善を全くしようとしないので)が、ストレスになっています。
毎日22時過ぎまで働いて、どうやって気分転換しろというんだろう。
看護をする立場の人間が、一番「欝」の人への理解が出来ないんですね。
これ以上、何を頑張れというのか・・・。
長文、ごめんなさい。
121名無しさん@おだいじに:2007/12/12(水) 19:11:07 ID:???
>>120
ヽ(・ω・`)ヨシヨシ
こんなことしか書けなくてごめんよ…。

少しでも、楽になる方法が
見つかればいいんだけど。
122名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 20:04:03 ID:???
薬代、高いよ…。
123名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 19:30:13 ID:r2NCbMI/
保守
124名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 14:44:09 ID:BbRRSrzJ
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ保守。
125名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 01:07:19 ID:Lx/70KPn
看護学生です。
高3の冬から心療内科に通い、大3の夏に休学してからは精神科にかかり入退院を繰り返しました。
今は通院してますが復学しなんとかやってますが、自殺未遂で多発骨折し多少障害が残ってます。
無事に進級できれば今年4年ですが、こんなんで就職できるのかホントに不安です。

長文すみません。
126名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 01:40:34 ID:???
はっきりいって看護はきついよ
きつい性格の看護師はどこの職場にもいる
そしてたいてそういうやつらがはばをきかしている
だから、きにいられなければ、その職場で1年と仕事をつづけることなど
不可能
看護はチームプレイだから、きらわれた日にはもうおわり
たいがい1箇所できらわれたけいけんのあるやつはどこの職場に行ってもきらわれる
だったらどうすればいいか?
看護師やめて薬剤師になればいい
薬剤師はもっとスマートだよ パートもあるし
それがいいよ
127名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 18:39:21 ID:???
125です
>>126さんは私へのレスだったのでしょうか?(だとしたら、ありがとうございます。)
看護師は絶対キツイって思うし、親も「そんなにムリしなくていい」って言ってくれてますが、中学生の頃からの夢だったので諦めきれません。
つぶれるまでがんばりたいです。
128名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 20:48:45 ID:???
それ、つぶれに行くってこと?
129名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 22:46:38 ID:Lx/70KPn
あえてつぶれに行くわけではないですが、最初から諦めないで限界までがんばってみたいって感じです。
頭おかしいですか?
130名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 23:10:12 ID:5YvyltD/
もう十分、限界を超えて頑張ってると思うよー。
多発骨折なんて、大変だったね。
痛そう…。
多少の障害というのがどの程度かわからないけれど、
学校で習う事例演習のような看護と違って、
実際はひたすら肉体労働のところもあるから、
125さんに合った病院、病棟、が見つかるといいですね。

131名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 23:16:49 ID:NjndnM3R
すみませんスレ違いなんですが、メンヘルの薬を何年も飲んでいます。昨日から右上腹部が痛くて痛くてたまりません。押すとさらに激痛です。
今も痛くて寝込んでます。
看護師の方から見てこれは救急車で病院行く方がいいですか?痛くてたまりません。
132名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 23:28:25 ID:???
とりあえず薬名書かないと。
デパス?
133名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 23:36:54 ID:???
目に止めてくれてありがとうございます
アナフラニール
レキソタン
デパス
コントミン

ヒルナミン
セルシン
ベゲタミンA
サイレース
です。処方量は限界ギリギリだそうです。
お酒は飲みません。
ギリギリさしこむような痛みです
134名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 23:40:53 ID:NjndnM3R
あとこれだけどうしても書きたいです。
看護師さん、いつもありがとうございます。
看護師さんは憧れと尊敬の存在です。
135名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 23:50:19 ID:???
肝臓が痛んでるのかな。
適当な事は言えないから救急車呼んで病院行きなさい。
一人暮らし?自分で電話できる?
136名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 00:02:45 ID:???
ありがとうございます
救急車で病院行ってみます。
看護師さん
頼りにしてます
ガンガってください
137名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 00:09:02 ID:???
大丈夫だったかな?
138名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 00:11:27 ID:???
抱きしめてあげたい(涙
139名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 01:52:54 ID:???
865 :名無しさん@おだいじに :2008/01/04(金) 22:02:51 ID:???
いやいや、早く辞めるのが一番いい。時間と労力の無駄。早く新しい目標見つけて
一年でも早く新しいことを達成した方がいいよ。とにかく馬鹿な連中と長くいると、
自分の人生がどんどんダメになっていく。看護学生なんかと一緒にいたら、自分の
レベルがどんどん下がって、知らない間に立ち直りが不可能になってしまう。

自分が失敗するのをじっくり待ち続けておもしろがって観察している人間なんかの
間にいるもんじゃない。はっきり言うが、それは無駄な努力だ。

連中も資格とって大喜びして、入職したら同僚の看護婦といじめ合って持久戦になる。
耐えられない奴からやめていくが、踏ん切りがつかない奴は薬を飲みながら仕事をし
続け、大きなミスをして完全にこの世界が嫌になって辞めていくか、精神に障害を
きたして入退院を繰り返して廃人化する。ざまあみろ。良心がなく無神経で他人を
蹴落とすことに生き甲斐を見出せる奴が師長にのし上がっていくが、その時には、
連中の近くに自分たちのことを、こころから心配してくれる人間はいなくなる。

ぶくぶくに膨らんだ身体に、ブランド物を一杯身につけ、海外旅行をしては自分は
勝ち組だと思い込もうとするが、結婚はできない、ひとり寂しく老いて死んでいく。

結局、看護道なんかからは早く身を退いて、確実なキャリアチェンジをした人が
勝ち組となる。俺はそう思って看護をやめた。
140名無しさん@おだいじに:2008/01/06(日) 20:24:27 ID:ONz8UTCX
で、勝ち組になった方、今、何をされているんでしょうか??
参考まで、教えて下さい。
141名無しさん@おだいじに:2008/01/06(日) 20:43:31 ID:???
仕事始めもあり、みなさん通常勤務が始まったところでしょうか?
私は年末年始、助手業務のために何日か出勤しました。
他の人よりも祝日など多く休んでいる&年末体制での
人不足を補うためという名目…助手だから直接的に患者さんと関わるわけではないので。
正直あらゆる意味で私がいる必要性について考えながらの勤務でした…。

来週からはついに部屋担当の見習い期間に入ります。
最初はプリさんの動きを見てついて回るという感じらしいですが…不安いっぱいです。疾患の勉強は全然進んでないし。

前の病棟ではいっぱいいっぱいながらも部屋担当をやっていました。
しかし今の病棟に移って4ヶ月、助手や入院係、入浴介助など
部屋とは違い直接患者さんと関わることはあまりありませんでした。

今思えば長いリハビリ期間を師長さんは与えてくれたと思います。
昨年の仕事収めの日、挨拶で「前の病棟で短い期間だけども部屋担当はやっていたのだから、
それは決して無駄にならないあなたのキャリアの一つだと思う。」と言ってくださいました。
てっきり4月入社の新人とスタートすると思っていました。
しかし休職期間3ヶ月、仕事復帰して4ヶ月…半年以上もやっていないのにまたやれる気がしないという気持ちが大きくて。
最近は過食してしまって…自己嫌悪です。うつがきっかけとはいえ半年で12kgもやせれたのに
(元がすごく太っていて、肥満なんです)
現在は薬がホリゾンだけなり体調もまずまずです。やっぱり気持ちの面でまだ…
142名無しさん@おだいじに:2008/01/06(日) 23:48:19 ID:zgCy3vJb
>>125です
>>130さん
遅くなりましたがレスありがとうございます。
長く入院して、そのときたくさんの方に命を助けていただいたからお返ししたくて…。
希望と、どんなところでなら働けるか現実的な問題と合わせて、自分にあったところで働きたいです。
話に付き合ってくださりありがとうございました。
明日からまた実習です。がんばります。
143名無しさん@おだいじに:2008/01/30(水) 08:08:33 ID:???
もうだめだ‥。また波がきておさまらない‥。
144名無しさん@おだいじに:2008/02/04(月) 20:00:32 ID:0qFuIlUp
私も…。
看護師ってコワイ。
仕事がじゃなくて、人間が。
消えてなくなりたい。
145名無しさん@おだいじに:2008/02/04(月) 20:30:13 ID:???
>>1
ノシ

薬剤師ですが、ストレスから緊張性頭痛。耳鳴・吐気まで出たので、
脳外まで行ったのですが、ストレス性だと。
ミオナール・デパス・ロキソニンで改善なかったので、
心療内科へ。

今は、ソラナックス・ドグマチールでいってますが、あんまり効果なし。
本当はリタリン欲しい…

この職になって、人間恐怖症になってます。
人に会って話しをした結果、責任取らされるのが怖い。
仕事の後の、世間話のつもりで患者さんと何げなく会話した言葉で、
後からDr.から怒られるのがイヤ。
146名無しさん@おだいじに:2008/02/04(月) 21:04:30 ID:???
>>126
薬剤師も楽じゃないよ?
病院勤務でなければ夜勤はない? 24時間営業の薬局も出来てきてるよ?
22時までの勤務? 患者対応は8〜20時で、記録書きも深夜残業できない分、22時で残業切られるよ?
休日もなんだかんだ勉強会やらで休めない。
唯一良い点は、肉体労働はないってことだけ。

でも、錠数一つの間違いで人の命を左右するのは変わりないし、
全ての薬剤の名称・適正量を正確・かつ完璧に知ってないと、過誤を起こす。
それで自殺した薬剤師もいたし。
147名無しさん@おだいじに:2008/02/09(土) 21:12:42 ID:HjiwqwO1
薬剤師さんは大変だと思います。
私は看護師ですが、入院患者さんが大量の薬を持参されて、
しかも微妙に残数が合っていなかったり
「これは飲まなくてもいいと思って…」と言いながら
降圧薬とか隠し持ってたりすると、泣きそうになります。
ストレスフルな仕事だと思います。
お疲れ様です。
心の中で尊敬、感謝している看護師はたくさんいると思います。
148名無しさん@おだいじに:2008/02/09(土) 21:19:45 ID:???
薬剤師はアバウトな人間じゃないとできない。
神経質なのは逆に非常に疲れる仕事だと思う。
おいらはいい加減だからストレスないですw
DM薬だけには気をつかいますがw
149名無しさん@おだいじに:2008/02/11(月) 21:18:04 ID:Io5xFMol
最近小さなミスが多く、忘れやすい・集中力ないです…
何でこんな風になっちゃったんだろう…
家に帰って復習もしてるしいっぱいメモしてるのに何が足りないんだろう。このままでは取り返しのつかないミスしそうで怖いです。真剣さが足りないと言われればそれまでですけど…こんな場合、薬で治るのでしょうか。
150名無しさん@おだいじに:2008/02/12(火) 15:35:46 ID:???
ここの人達は、心療内科行くとしたらやっぱり小さなクリニックですか?
自分の病院はありえないですよね・・
(他の科ならいけるだろうしむしろ優先されたりするんだろうけど)

今年就職だけど、大学と違って地方都市になるし
病院の数も少ないと思うから小さなクリニックに行くにしても
人づてに伝わらないか不安です。
151名無しさん@おだいじに:2008/02/12(火) 22:52:02 ID:wSrOdRBb
>>150
時間かかっても大都市に出て、大型の総合病院に行ってます。
自分の所はありえないです。
総合病院だったら、万一知人に会っても、他科と誤魔化せる可能性もあるので。

私は花粉症の薬や婦人科の薬と一緒にもらいに行ってます。
152名無しさん@おだいじに:2008/02/13(水) 11:50:29 ID:???
なるほど、時間かかっても都市にでるんですね。
往復3時間とかは痛いけど噂怖いですもんね・・・

医療関係者になると裏事情知れたり知識もついたり
色々いいことあるけど、自分が受診するときこんなに
気使うことになるとは思わなかった。。
(婦人科も乳がん検診も勤め先はいやだし)

153名無しさん@おだいじに:2008/03/01(土) 00:39:40 ID:???
ここの皆さんは、職場には病気の事を秘密にしてますか?
学生時代から発症した方は、欠格事由にあたるか診断してもらいましたか?

やっぱり、学生時代から発症してる方は少ないですかね。
154名無しさん@おだいじに:2008/03/02(日) 21:01:06 ID:???
私は強迫神経症で薬飲みながら仕事してるよ。
漠然とした不安と確認でつかれる…強迫の人いるかな
155名無しさん@おだいじに:2008/03/03(月) 18:16:17 ID:???
仕事してる時の最初と最後の二重確認は、すでに強迫の域に達してるけど、
強迫神経症とは言われてない。
二重確認やらないと、ドキドキしちゃって安心して次の仕事にいけないけどね。

で、どんな強迫神経症なの?
156名無しさん@おだいじに:2008/03/06(木) 09:51:31 ID:???
>>153
学生時代から発症。
欠格事項にならないか、ネットで調べ「ならない」と確信が取れた所で、
教務に「うつかもしれません…」と相談しました。

教務も「欠格ではない」と保障してくれたので、
そのまま薬飲みつつ、適度に授業休みつつ、国家試験受けて一発オッケー。
試験終わったら鬱症状も落ち着いたので、そのまま「薬止めて良いですか?」「良いですよ」で終わり。


……職場には、そういう過去は話してません。
157名無しさん@おだいじに:2008/03/07(金) 10:16:47 ID:zBe9hEAX
・・・
158:2008/03/07(金) 10:17:24 ID:zBe9hEAX
・・・
159名無しさん@おだいじに:2008/03/07(金) 10:49:24 ID:zBe9hEAX
私は普通の会社員で、彼は医者でした。でも先日フラれました。
はっきりした理由は何も言ってくれませんでしたが、ストレスだったのかな?って思います
秋頃からよく体調が悪いとか言ってたし、その後も帯状疱疹ができ、網膜剥離になり手術をしました

彼からの連絡がへり、会う回数も減って寂しさのあまりワガママな発言、行動をしてたのが原因かな?と今では後悔してます
責任感が強くとてもまじめで、自分の事より仕事優先でする人なので、ウザク感じたのでしょう

ストレスを抱えながらも、一生懸命働いてる看護師・医療療関係の皆さんをとても尊敬します
つらいでしょうが、患者さんは皆さんを頼りにしてます。頑張って下さい
160名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 23:09:09 ID:???
学生時代から、うつ発症する人珍しくないよ
ただ、隠し通すだけでね…
161名無しさん@おだいじに:2008/03/12(水) 15:59:06 ID:5mu8L102
今の医療現場で程度の差はあれうつその他心の病に
ならない人のほうがおかしいよ。。異常だって。
堂々と薬のめや。出来れば休職転職を。
162名無しさん@おだいじに:2008/03/12(水) 22:05:05 ID:???
そうそう。休職転職して医療を崩壊へ導こう。
163名無しさん@おだいじに:2008/03/13(木) 18:49:40 ID:???
>>159
頑張ってって言っちゃいけないのは基本中の基本なのに
だからお前は捨てられたんだよ
164名無しさん@おだいじに:2008/03/14(金) 20:49:09 ID:xrnYNtsT
2年目の助産師です。大学病院で日勤→そのまま深夜などなどでいつのまにかウツになっていました…
今は個人病院で働いていますが2日に1回は待機、そのまま日勤、そして夜勤してます。
なんだかよくわかんなくなってきています。パキシル デパス マイスリーでなんとか保っています。
産婦人科なので女のナースしかいないし、田舎なので古株のナースばかりです。
他の産婦人科の労働状況とかってどうなのでしょうか?
今日も朝5時から夕方5時まで働いて、最後に受付のオバサン(ボス)に「アンタみたいなやつ、
どこの病院にいってもだめだよ!」といわれまたウツへ…せっかく安定してたのに。
前の病院はいじめられて辞めてきたということになっているので(実際はすごく優しいナースさん&助産師さん達でした)ウツは内緒にしています。
長くなってごめんなさい。グチも入ってしまいました…
165名無しさん@おだいじに:2008/03/14(金) 21:30:45 ID:???
>>164
>朝5時から夕方5時まで

今の状況がこれなら恵まれてるんじゃない?

……ただ、ウツを治しきらないで転職しちゃったのが問題。
傷病手当もらう、失業保険もらう、等々、治しきる時間を作る手段が
元看護師の方で、助産師になるために学校にいけた方であるなら、
判ってたはずでしょ?

まあ、上司が鬱って知ってるか、知ってないかで、この場合の
対応変わるけど、その個人病院の先生は知ってるの?
166名無しさん@おだいじに:2008/03/14(金) 22:55:17 ID:xrnYNtsT
165さん、ありがとうございます。今もお産をとって帰ってきたとこです。
ドクターはウツ持ちなのを知ってるのでそれなりに対応してくれていますが、実際はナースさんたちと交流が
ないので特になにもないですが、優しいです。本当はちゃんと治してから転職したかったです…。
でも環境や精神的にも金銭的にも技術的にも間があくのが怖くて、すぐ転職してしまいました。なんの手当てが
あるとか全然知らなくて、全体的に焦りすぎてなんだか失敗したように思えてきます。
お返事を読ませていただいて、今の状況が恵まれていると聞いて安心しました。
医療関係は職種に関係なくそれ相応のツライところがあるんですね…

167名無しさん@おだいじに:2008/03/15(土) 00:26:38 ID:???
新卒で四月から働く予定です。30代の新人で、学生の時から
ずっと抗欝剤を飲み続けています。
看護学校は何とか乗り切ることが出来ましたが、適応力が低くて
クラスメイトとなじむ事が出来ず、陰口をいわれ続けていました。
原因は、もともと他人に干渉されるのが嫌いで内向的な性格で、
クラスメイトと付き合うのに
疲れてしまい、自ら避けてしまっていたことだと思います。
また、先生からも目をつけられ、地獄のような三年間
でした。
もはや看護師として働きたいという気持ちも皆無に近いのですが、
奨学金という借金返済のために働かざるを得ません。
医療関係は本当に色々な意味で辛いですよね。やりなおせるなら、
もう一度人生やり直したいです。
168名無しさん@おだいじに:2008/03/15(土) 01:59:40 ID:???
リセットするには一旦死ねば来世で生まれ変われるよ(^ω^)b!
169名無しさん@おだいじに:2008/03/15(土) 02:32:58 ID:70TRof5Q
>>168!あんた、何ちゅう事言うの!
殺人罪にも等しいで!
通報するで!
170名無しさん@おだいじに:2008/03/15(土) 03:48:35 ID:???
やり直せても、きっと同じような事を言ってると思うので
今をどーにかしていきましょう。

私も167さんと同じようなタイプなんですが(薬剤師はいいな…とか思ってない?w)
ある程度、我慢して経験積んで
あとはあんまり人と深く接しなくていい仕事
例えば検診とか…
そういった系にまわればいいんじゃないかと。
171名無しさん@おだいじに:2008/03/15(土) 08:07:41 ID:???
>>167
8年目の鬱病看護師です
私も167さんと同じような看護学校生活を送りました
今でも夢に見るほど辛かった
看護学校って異様に人間関係が濃密なんだよね
病棟ではみんな自分の仕事が大変なので看護学校ほど干渉されないですよ
就職後、1年目は大変ですが、それを過ぎるとだいぶ楽になります
1年目は病棟に適応できず辞めてしまう看護師が意外と多いです
苦しくなったら病状が悪化する前に上司に相談したほうがいいと思う
楽な病棟に異動させてくれたりするので

172167:2008/03/15(土) 13:44:55 ID:???
>>170
確かに、看護師ほど他者とのコミュニケーションを問われない
ような気がして、薬剤師っていいなと思うことはあります(笑)

現在何とかこの一年を乗り切っていきたいとかかりつけの心療内科の先生と
相談しています。その後は170さんのおっしゃるような、出来るだけ
心理的負担の少ない部署に行きたいと思っています。
検診良いですよね。私も将来的には、検診や献血センターでの業務が
したいと思っています。
それまでもつかどうかですが・・・頑張りたいと思います。
173167:2008/03/15(土) 13:53:22 ID:???
>>171
辛い思いをされたんですね。看護師としてのキャリアを積んでいる先輩
の中に、私と同じような悩みを持っていた方がいたと知って、自分も
頑張れそうな気がしてきました。ありがとうございます。
看護学校・・・本当に特殊な環境で、私ももう二度と戻りたくないです。
看護学校の子達って、基本的に人間が好きなので、構いたがるというか
他人の細かいところまで突っ込んでくるんですよね。
何か話題があると瞬く間にクラス中に広がるし。
それがすごくしんどかった。
臨床では、学校ほど干渉されないと聞いて安心しました。
一年目、何とか乗り切れるよう頑張りたいと思います。
また、しんどくなったら上司に相談してみたいと思います。
本当にありがとうございます。
174名無しさん@おだいじに:2008/03/15(土) 14:46:52 ID:???
研修医だが、過労・ストレスその他で鬱になった。
今は退職して違う職(医療関係とは関係ない)をしている。

人生は長い、薬を飲み続けて仕事を続けるよりも別の道をえらんだほうがいいこともあると思う。
それで食えなければそのときこそ「資格」を有効利用すればいい

看護師なら例えば、保険の先生とかという道もあるしね。
175名無しさん@おだいじに:2008/03/15(土) 18:32:54 ID:???
>>174
医者の過労死、鬱病って多いの?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1194799859/
176名無しさん@おだいじに:2008/03/15(土) 18:33:53 ID:???
>>174
医師・歯科医師のメンヘラー
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1198291085/
177名無しさん@おだいじに:2008/03/16(日) 01:16:59 ID:???
この4月から眠剤のほとんどが30日処方になったのはいいことだと思う。
178名無しさん@おだいじに:2008/03/16(日) 12:19:54 ID:OKx6kGm3
精神・心療科受診の経験はありませんが、不眠のため、勤務先の先生から
眠剤を処方してもらってます。
職場の人たちとはそれなりに上手くやっています。皆さん親切です。
ただ、自分自身年々感情というものが薄れていっている。
無気力状態です。人との関わりも持ちたくない。
前職場がかなりハードだったため一念発起して、本などで読んでいた
とある終末期医療の病院に転職しました。
今までの自分をせめて人並みに・・・と思い、努力しています。
患者さんのご家族から感謝の言葉をいただいたこともあります。
ただ、自分の虚ろな部分を自覚しており、すべてが偽善に思えてしまう。
休みの日は、一歩も家から出ずに悶々としてます。
なんだか疲れました。ごめんなさい。
179名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 10:29:56 ID:???
学生のうちに辞めてよかった…。
自分も、ハンデがあったから医療を目指しますた。
でも、自覚してたよりも重度で…無理ですた。

このスレにいる皆様が、少しでも快方に向かう事をお祈りしまつ(・ω・)

それから、いつも病院で優しく接してくれてありがとう

byどっかの患者より
180名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 22:08:14 ID:???
イライラする…医者と患者との板ばさみになる看護師なんかもう嫌だ。
忙しさ故に機嫌の悪い医者もどうなの?患者にだけ優しければいいのか?
確かにしっかり確かに残薬数を確認しないで薬の処方を頼んだ私が悪いんだが、
医者もめっちゃ機嫌悪い。
たたでさえ減薬中&生理中で体調悪くてイライラしてんのに…。
181名無しさん@おだいじに:2008/03/19(水) 21:56:03 ID:???
>>180
それは、医師じゃないコメが全員抱えている苛立ち。
俺、薬剤師だけど医師と患者の板挟みは全く同じ。

新しい薬が出てて、患者さんは「先生から説明聞いたけど忘れた」
普通の検査値変動では出るはずがない対処療法の薬だから、
「思い出せないようなら先生に確認を取る(疑義照会)ために、お時間いただいて良いですか?」
と聞いたら、
「急いでるからいい。飲めば良いんだろ」って。何度も引き留めても、そのまま帰っちゃって。
結局、帰った後、疑義をかけたら、出しちゃいけない(勘違いでの)薬だった。

患者さん宅まで行って薬の引き取りと返金と理由の説明したけど、
その場で患者さんに「家まで押し掛けられるなら、以前みたく病院でもらっとけば良かった」と文句言われて。
先生からは「患者が怒ってたけど、どんな言い方したの。俺が悪いって言ったんじゃないよな? 医師と患者の信頼を失わせるつもりか?」


……辞める。もう薬剤師辞める。やってられない。
182181:2008/03/19(水) 23:33:47 ID:???
薬飲んで少し落ち着いたけど、やっぱり薬剤師辞める。

医療系を元々目指していて、几帳面で真面目な性格だったけど、
人前に出るのがあまり好きじゃない、ということで、
裏方で真面目にコツコツ失敗なくやっていけば、感謝はされないだろうけど
医療に貢献できるということで薬学選択。
だけど、気がついたら、時代が変わって、患者の前に出て説明をしなくてはいけない職種に。

患者からは、今まで院内でもらっていて、別にそのままでかまわなかったのに、
わざわざ院外に出なくちゃいけなくなった。
院内でもらっていた時は薬価なんて気にしてなかったのに、薬代?は?ここでもお金払うの?と反発だけあって。
説明いいから。今までと同じなんだから。病院でも待たされて薬局でも待たされて、イライラしてるから止めてくれない?と。

裏方だったら、感謝はなかったけど非難もされなかった。
今は、表に出て、感謝されずに非難だけ。その上、処方ミスに気づいて疑義すると医師からも非難される。

感謝が欲しいわけじゃない。
尊敬されなくても良い。
ただ、こちらとして、法に反しない仕事をしているだけなのに、非難されるのが耐えられない。


……やっぱり薬がまだ効いてないのかもしれない。寝て、また考えてみます。グチってスイマセンでした。
183名無しさん@おだいじに:2008/03/20(木) 22:59:48 ID:???
あと10日で退職だけど、辛い。病棟に行きたくない。
スタッフと関わるのが苦しい。
看護師じゃなくて、一人できる仕事にすればよかった。
対人恐怖のある自分には向いてないとしみじみ思う。
精神科で働いていたこともあるので、クリニック行っても、看護師の役割を求められるのがいやだー!
自分の症状をアセスメントしたくないです。
ただの患者でいさせてください。
184名無しさん@おだいじに:2008/03/21(金) 22:52:20 ID:???
>>182
いくらでもグチれ
他じゃ書けないことだし

みんなお疲れさん
185名無しさん@おだいじに:2008/03/25(火) 15:10:43 ID:???
1度あげときます
186名無しさん@おだいじに:2008/03/25(火) 18:46:41 ID:???
>>184
その通り
187名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 03:28:22 ID:???
新卒シーズンあげ
188名無しさん@おだいじに:2008/04/02(水) 23:27:32 ID:???
お願い 助けると思って答えがほしい。解離性障害ってなおりますか?
189名無しさん@おだいじに:2008/04/03(木) 10:18:29 ID:???
>>188
治療を続けるなら
190名無しさん@おだいじに:2008/04/03(木) 10:59:45 ID:IarkgEvq
保健師やることにした。馬鹿医者と極力接したくない。
191名無しさん@おだいじに:2008/04/03(木) 11:42:33 ID:???
>>189 メンタル行かなきゃだめ?
192名無しさん@おだいじに:2008/04/03(木) 18:53:21 ID:???
緊張と不安でいっぱいいっぱい。
眠剤飲んでも睡眠1時間。
精神も体調も不安定…。
同期からは、すごく心配されてる。
新卒だけど、こんなに辛いとは思わなかった。
研修中の身分でグチってごめんなさい。
193名無しさん@おだいじに:2008/04/03(木) 21:29:12 ID:???
>>192
その気持分かるよ
あたしも研修中だけど一緒なこと感じてる
前にストレスで過呼吸起こして以来、喉が詰まるような息苦しさが消えない
194名無しさん@おだいじに:2008/04/05(土) 05:30:21 ID:???
質問すいません
ここの皆さんはどこに通院されてますか?
前レスにもありますが、総合病院の精神科が多いんでしょうか?
職場にバレた方いらっしゃいますか?

職場には内緒で通院するしかない状態です
精神科・心療内科のクリニックに自費診察も考えましたが
金銭的にすごく厳しくて…

質問ばかりですが、よろしくお願いします





195名無しさん@おだいじに:2008/04/12(土) 23:32:48 ID:???
>>194
内科併合のクリニック
組合保険じゃないから職場にバレてない 
196名無しさん@おだいじに:2008/04/13(日) 09:51:52 ID:S8qKdtlO
看護学生なのですが、失礼します。3年生です。
もう病院行きたくない。グループメンバーは最悪だし、クラスはもっと最悪。
もともと人と接するのは苦手な方でしたが、入学以来悪化してます。
領域別実習中ですが、指導者と担当教員に毎日怒られ、人格と適性を否定する言葉に傷つきます。
もう行きたくない…。
学生なのに現職のスレに失礼しました。
197名無しさん@おだいじに:2008/04/13(日) 10:32:14 ID:???
>>174

> 看護師なら例えば、保険の先生とかという道もあるしね。
養護教諭のことね。一種免許は看護学科でも一部の病院でしか取得できないし、
その中でも狭き門だよ。
私は看護婦3年間やって、1回病院かえた。その後、この4月から養護教諭だけど、気が狂いそう。看護の時とは全く違うストレス。
4日ほどの引継ぎで30年間勤めていた前任者が辞めと、引継ぎマニュアルなんかほとんどない。保健室に点在する過去の書類の束をみながら仕事を覚えながら回していく…だけならいいんだが、
新卒の派遣の相方(体育大出の養護教諭)がストレスになっている。私も仕事を知らないにも関わらず、仕事を教えなきゃいけないのも苦痛だし、
彼女は仕事できるほうではない。私のほうが、明らかに数倍仕事をこなしているのに、何かにつけて横柄な口を利く。でも、とっても外面がいい。掃除やゴミ捨てなんてまだ一回もやっていない。自分が使ったものも出しっぱなし。
口癖のように、何かにつけて自分は体育会系だからと言い、部活時代の苦労話を延々と繰り返す。おとなしい私をバカにしている様子。
新卒では回せる仕事内容ではないし、突然私が辞めたり休んだりしたら、彼女は絶対困るはずなのに。
私は毎日、終電まで仕事してでもよいから、はっきりいって彼女に辞めてもらいたい。
198名無しさん@おだいじに:2008/04/13(日) 11:48:40 ID:???
養護教諭と関係ないレスですみません。
>>197さんは、おとなしい方なんですか?
大人しいとやっぱり看護師時代は苦労されましたか?
体育会系というか、女子の部活みたいなノリの人多くて・・・
199名無しさん@おだいじに:2008/04/13(日) 12:15:54 ID:???
>>198

> 養護教諭と関係ないレスですみません。
>>197さんは、おとなしい方なんですか?
> 大人しいとやっぱり看護師時代は苦労されましたか?

えぇ。昔から、おとなしくて地味な性格です。
ただ、看護師は凄く仕事のできる人であれば、多少変わっていたり無口な人でも、
大切にされていた。2つのICUを渡り歩いたけど、両方ともそうだった。
私は、仕事が出来なかった。1つめの病院は一年半勤めたけど、夜勤に入れなかったしね。
後輩達が夜勤に入るのを目のあたりにして、本当に惨めで無力感を感じた。
2つめの病院では入職4週間目で夜勤デヒューし、その後も夜勤は外されなかった。
夜勤をしたことないことを黙っていたが、3次から2次になって仕事が簡易化したからか、危なっかしいながらも、何とかやりすごせた。
けど、やっぱり駄目だった。仕事にも人間関係にも、そして自分にも嫌悪感を感じるようになって…。

200名無しさん@おだいじに:2008/04/14(月) 04:47:16 ID:???
薬飲むと緊張とれて、どもったり顔の引きつりも和らぐけど
仕事中、眠くなってしまって仕方ないです…
私と同じような人いますか?

パソコンの前に座ったら、こっくりこっくりしてしまい…プリには怒られるし(当然)
社会人として問題だよなって(´・ω・`)

私のやる気のなさも、勤務中の居眠りに繋がってるような…
おわっとる。
201名無しさん@おだいじに:2008/04/17(木) 23:55:05 ID:???
>>200

トメルミンとか飲んでる

今、減薬すると危険だし仕方ないかな
202名無しさん@おだいじに:2008/04/18(金) 20:56:23 ID:6PIKwTdG
これから医療現場に戻ろうと思った矢先事故って車廃車にしてしまいました…近場の職場は無いし そのまま死んでしまえば良かった…もうイヤだ
203名無しさん@おだいじに:2008/04/18(金) 21:57:15 ID:???
怪我は大丈夫なのー?誰か巻き込んじゃったとか・・・
そういったのがなければ良しとしなきゃぁ。
車は惜しいけど、廃車程度でよかったんだよー


看護師だったら格安の寮があるぞw
204名無しさん@おだいじに:2008/04/19(土) 00:16:51 ID:???
アスペルガーの医師って・・・・
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1208357823/
統合失調症になってしまった医師2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1192334831/
医師・歯科医師のメンヘラー
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1198291085/
205名無しさん@おだいじに:2008/04/19(土) 00:37:01 ID:/0GkkOFy
医療関係の仕事じゃないんだけど、

看護師リタイアした同僚が2人居る。

私は抑うつで、
そのまた同僚に
てんかん、統合失調症が居るんだけど、

その元・看護師さんたちも安定剤飲んでる。
それで精神疾患の人は辞めてしまえ、
辞めさせないといけないといつも言ってる。
変な奴らだな。
206名無しさん@おだいじに:2008/04/20(日) 13:22:08 ID:???
兵庫:吐しゃ物を路上に廃棄し逮捕

自分が吐いた食べ物をビニール袋にためて路上に捨てたとして、
神戸市内に住む女が逮捕された。

廃棄物処理法違反の疑いで逮捕されたのは、神戸市垂水区に
住む27歳の薬剤師の女で、20日午前4時半すぎ、自宅近くの
路上に自分の吐いた食べ物、約15キログラムをビニール袋に
ためて捨てたという。

付近では去年4月から同様な不法投棄が150件以上もあり、
警察が警戒にあたっていた。

調べに対し女は「自分は過食症で、消化せずに吐き、トイレが詰まるので
路上に捨てた」と話している。 (04/20 11:50)

http://www.ytv.co.jp/press/kansai/D6686.html


【社会】 自分が吐いた食べ物をビニール袋にためて路上に捨てた27歳女を逮捕…兵庫
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208662423/
207名無しさん@おだいじに:2008/04/20(日) 16:20:01 ID:???
 自分の嘔吐物をマンション敷地に捨てたとして、兵庫県警垂水署は20日、
廃棄物処理法違反の疑いで神戸市垂水区仲田の薬剤師、山本扇規子容疑者(27)を
逮捕した。

 調べでは、山本容疑者は同日午前4時半ごろ、自宅近くのマンション敷地内の
ごみ置き場に、自分の嘔吐物約15キロが入ったナイロン袋を捨てた疑い。
「自分は過食症で、食べ過ぎたものを吐いたが処理に困って捨てた」などと
供述しているという。

 山本容疑者宅周辺では約1年前から、駐車場やゴミ置き場に嘔吐物入りの袋が
捨てられる被害が100件近く相次いでおり、山本容疑者は「これまでにも捨てた
ことがある」などと関与を認めているという。


サンケイスポーツ
http://www.sanspo.com/sokuho/080420/sokuho018.html

【社会】溜めた自分のゲロ15キロを自宅近くに捨てた女を逮捕
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1208669276/
208名無しさん@おだいじに:2008/04/20(日) 16:53:23 ID:bH8Dtf/z
死亡退院患者が置いて行った安定剤や睡眠剤
拝借してます。
もう飲まなきゃどうしようもない
209名無しさん@おだいじに:2008/04/22(火) 03:41:33 ID:???
うつ病や関連の疾患で受診した経験がある人のうち、症状が治まっていないにもかかわらず、
治療を中断するケースが少なくないことが、ファイザーの調査で分かった。精神医療の専門家は
「患者が疾患を理解し、安心して治療に専念できる環境を創出できるよう、
医師側の意識をさらに高めていく必要がある」と指摘している。

調査は、うつ病とその関連疾患で受診経験がある12歳以上の1、000人を対象に実施した。
「治療を中断したことがあるか」との質問では、ほぼ4分の1に当たる252人が「ある」と回答。
その際の症状については、「治まっていなかった」が104人(41%)で、「治まっていた」の76人(30%)を上回った。
中断の理由としては、「通院が面倒」「通院するほどの病気や症状ではないと思った」
「症状が良くならなかった」が多かった。

治療の満足度に関しては、「医師の説明」や「薬剤の効果」を重視する人が多かったが、
専門医の場合には特に「医療施設の雰囲気、受診のしやすさ」が重視されていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080421-00000000-cbn-soci


【医療】うつ病治療、4人に1人が中断 「症状が良くならなかった」「通院が面倒」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208796906/




210名無しさん@おだいじに:2008/04/27(日) 21:30:04 ID:???
あげときます

211ビー:2008/05/05(月) 00:12:21 ID:qt1monjc
日にち経ってますね。あげときます。

はじめまして。
私は、看護師もうすぐ3年目、というところで退職しました。
早くて7月に再就職を考えています。
私は社会恐怖との診断で、抗うつ薬(SSRIのルボックス)と抗不安薬(ソラナックス、レキソタン)を処方されてます。ついでにガスモチンも。
通院は2年近くしていました。
今は退職した為に保険証がなくて、
国保にも入ってなくて、
次の職場で保険証を手にするまで、
通院途絶えた状態です。
薬は今は飲まなくても大丈夫です。
なにせ、退職して寮を出て、今は実家暮らしなので。
きっとまた仕事しだしたら、薬が手放せなくなってしまうでしょう。
212名無しさん@おだいじに:2008/05/05(月) 00:31:07 ID:???
>>1

あなたみたいに控えめな人たちは、「頑張って」と応援したくなる。
中には、プシのくせに横柄なヤツがいるから。
どうしようもない・・
213ビー:2008/05/05(月) 01:42:51 ID:???
みなさんは職場で、薬を飲んでいることは知られているんですか?
薬は職場で飲んだりしますか?

私の職場は、誰かがプシだとか聞いたことがありません。
私のことも、よく送り中に貧血起こす子よね(実際は貧血ではないですが)、くらいにしか思われていないようだし、知らないはずです。
薬は、誰の視界にも入らないように、こっそり飲みます。頓服など時にはトイレで。
214ビー:2008/05/05(月) 02:54:56 ID:???
全レスROMりました。共感できる部分が多々ありました。
奨学金の返済免除の為には、再就職してあと3年は病院で看護師をするつもりですが…
頑張れるかしら、と思いましたが、頑張ります。
215名無しさん@おだいじに:2008/05/05(月) 23:24:15 ID:???
この板でコテは珍しい…

>>213
職場には一切隠してます
そういう人がほとんどだと思いますが…
頓服はトイレか更衣室
216ビー:2008/05/06(火) 00:48:14 ID:???
>>215
珍しい、ですか。そう言われれば2ちゃんねるって名無しさんが多いですね。

やはり隠しますよね。よほどの理解ある職場でないと、病気を理由に気を遣われたり疎まれたり(ひいては中傷など)付き合いにくくなっては困りますよね。

あ、ROMった時もトイレでという方がおられましたが、やっぱり。一番安全に飲める場所ですよね、なんだか哀しいですけど。^^;

レスありがとうございました。^^
217名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 03:36:54 ID:???
218名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 11:27:10 ID:???
患者用の睡眠薬 准看護師が盗む
5月8日8時14分配信 産経新聞

入院患者に処方された睡眠薬を盗んだとして、警視庁町田署は、窃盗容疑で、日野市東豊田、精神科病院「上妻病院」准看護師、山野井信容疑者(40)を逮捕した。
「自分の病気などつらい気持ちを紛らわせるため、盗んで使用した」と供述している。
調べでは、山野井容疑者は4月25日の夜勤中、入院患者13人に配布される薬袋から睡眠薬82錠を盗んだ疑い。
219名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 18:46:19 ID:1USo5oZB
盗まなくても受診したらよかったのにね
220名無しさん@おだいじに:2008/05/10(土) 13:56:39 ID:???
age
221名無しさん@おだいじに:2008/05/10(土) 21:14:08 ID:D/1xWyOI
でも正直自分も死亡退院患者が置いてった
眠剤や安定剤を、頂いて毎日乗り切ってる
222名無しさん@おだいじに:2008/05/10(土) 21:46:20 ID:???
>>221
通報スマスタ
223名無しさん@おだいじに:2008/05/10(土) 22:02:32 ID:???
うちの病院も先輩方やってました。もう必要ないから処分してください、と置いていかれた薬で、眠剤類は分けたりしてました。
私は自分のがあるので、要らないの?て聞かれて、要りません、て言ったけど。
実は飲んでる、とは言えなかった。
224名無しさん@おだいじに:2008/05/11(日) 19:02:10 ID:???
>>223
お願いですから余剰の薬は薬局へ戻して下さい。
薬の仕入れ代を考えてください。
そういう病院の看護師に限って「給料上げろ」とか言うのですからね。
賃金を上げて欲しいのなら、節約に心がけて欲しい。
225名無しさん@おだいじに:2008/05/11(日) 23:24:07 ID:???
念のため書きますが、私は患者さんのもらってまで飲んでないですよ。一部の先輩方がそうしているのを目にしましたが。
退院時までに事務がコストを締めて請求書を渡します。退院時に薬を置いていかれても、気付けばすぐに追いかけます。しかしそれで、もうそちらでどうにかしてくれ、と言われたり。
その薬は一度は患者さんの元にあったもので、どう保存されていたか分からないものを、再び他の処方にはまわせない(薬局に返すことも同じく)んではないでしょうか。お金は返せませんし。

看護師の賃金については、言いたくても誰も賃金あげろだなんて言えません。

うちの病院のコスト意識は師長の影響で徹底してます。
今時、ガラスの注射器を滅菌して使います(直接患者さんに施行する際や抗がん剤溶いたりなどはさすがにディスポですが)。
226名無しさん@おだいじに:2008/05/11(日) 23:26:30 ID:???
コスト意識、て単語は耳タコです。日常的に言われます。
227名無しさん@おだいじに:2008/05/11(日) 23:43:17 ID:???
>>225
先輩たちも、通院すれば(ry

ウチは病んでるの自分だけ。
師長以下全員体育会系。
みんな元気でイキイキしてる。
本当に尊敬する。
228名無しさん@おだいじに:2008/05/12(月) 00:46:05 ID:???
先輩達はただ夜勤前に寝れそうにない昼間だとかに、いざという時使うみたいで、毎日ないと寝付けないとかではなさそう…たぶん。

うちの職場は見事にバラエティに富んだ、濃いいろんな人がいます。夏は波乗りで黒い先輩、冬は雪焼けで黒い先輩、地方雑誌の読者モデルにもなった可愛い先輩、漫才で食べていけそうな関西バリバリの先輩、こわくて気まぐれに優しい師長さん…明るめな職場だと思います。
おかげで?沈澱した気持ちがわーっとかきまぜられることはあったりします。帰ったらまた沈澱して魂抜けたみたいになりますが。
周りはいい人ばかりなのが余計に申し訳ないです。
229名無しさん@おだいじに:2008/05/12(月) 18:12:04 ID:i4nMgVDy
>>225
どのような理由であれ、始末すべき薬を詰所に置いている時点で監査に引っかかる。
230225:2008/05/12(月) 18:39:41 ID:???
>>229
>始末すべき薬を詰所に置いている
置いていませんよ。
231名無しさん@おだいじに:2008/05/12(月) 19:08:07 ID:???
>>230
じゃあ、どこに保管してるの。
廃棄薬。
232名無しさん@おだいじに:2008/05/12(月) 21:27:07 ID:???
>>231
本当は患者さん用に出した薬は患者さんのものなので、退院する時に家族に渡します。誰も飲まない薬は看護師側で処分してました。捨てたり。あとは家族に説明して処分しといていいかの許可をもらったりして。(こっそりもらったり。※一部の看護師)
患者の手に渡ったり、お金をもらってるものは薬局に返すことはないと思います。
233名無しさん@おだいじに:2008/05/12(月) 22:57:48 ID:???
>>232
薬事法違反で通報しました。
234名無しさん@おだいじに:2008/05/12(月) 23:48:35 ID:???
ハイテク犯罪課ですか?通報されても、私が主犯者ではないし、どこの病院でもやってるようですよ。
私も罪があるとすれば、先輩の行いを見て見ぬふりしたことですね。
235名無しさん@おだいじに:2008/05/13(火) 23:58:33 ID:???
減薬できない。
認知療法やカウンセリング併用した方がいいけど。

とにかく時間がないんだ…。
236名無しさん@おだいじに:2008/05/14(水) 00:07:43 ID:9+D1R/AS
病院の通院日について、私は予約が行けるか考えるのが煩わしく、予約制ではない心療内科にかかっています。
でも行こうと思っていた日に気分が悪くて横になっていたかったり、夜勤前に外行くのも疲れるな…とか気分で行かなかったりして、その後日勤続きだったりすると、診察時間内に行けず、気付いたら薬が切れそう、という事態が何度もありました。

予約制の病院の方、どうですか?体調や気分で行けなかったりしたら、通院はどうしていますか?
237名無しさん@おだいじに:2008/05/14(水) 00:14:06 ID:???
>>235
時間がない??何か差し迫っていて時間がないのか、認知療法やカウンセリングを受ける時間的余裕がない、どちらでしょうか…
238名無しさん@おだいじに:2008/05/14(水) 16:04:28 ID:/L/pRZ/A
プシコの薬と大量の下剤飲んでる奴がいる。忙しいのに集中力無さすぎでミス連発、更にトイレに籠りブリブリ〜。早く辞めろ。迷惑だ。
239名無しさん@おだいじに:2008/05/14(水) 16:14:37 ID:9+D1R/AS
過食嘔吐ではないけど、これから夜勤、という時、申し送り聞いてる間に気分不快MAXになってトイレ避難して極力静かに胃液あげることはある。
なぜか自分がリーダーの時はならない。
月に数回、時に連日なる。
240名無しさん@おだいじに:2008/05/14(水) 16:24:43 ID:/L/pRZ/A
申し送る人だって早く帰りたいだろうに。
241名無しさん@おだいじに:2008/05/14(水) 16:29:23 ID:/L/pRZ/A
先日そいつのミスで日勤さんは1日振り回されていた。周りに甚大な迷惑が掛かっていること分かるのかな?思考能力落ちてるから無理か。
242名無しさん@おだいじに:2008/05/14(水) 17:07:12 ID:9+D1R/AS
(まだリーダー回数少ないので)外回りの時ばかりです。
申し送り中トイレに抜けたり座ったりしても、リーダーが抜けたりしなければ申し送りは進行されます。
構わず進んでくれた方が中断させるよりはマシです。
もちろん聞きそびれた患者さんの分は、看記や指示簿の確認をします。
これからリーダー回数増えていくのに、ああなってしまわないか心配です…。
中断とか絶対迷惑かけるようなことしたくはないです。
243名無しさん@おだいじに:2008/05/14(水) 17:14:29 ID:???
>>239
つわり
244名無しさん@おだいじに:2008/05/14(水) 17:24:05 ID:9+D1R/AS
いいえ。最初は胃カメラして胃が少し荒れている程度だったので、自律神経失調症を疑われ、紹介された心療内科で社会恐怖の限局型と言われました。
他にいろいろ聞かれて鬱になっちゃうよとか言われ、休職考えるなら診断書書くからと言われましたが、周りがなんて思うか、甘いと思われたくなく、様子見中です。
245名無しさん@おだいじに:2008/05/14(水) 17:30:35 ID:???
>>244
婦長の虐めで胃潰瘍になって、転職したら治りました。
246名無しさん@おだいじに:2008/05/14(水) 17:48:12 ID:???
双極性Uで臨床してる人いますか?
自分は看護教員だけど、それもしんどくて休んでます。
もう退職するけど、今後はどうしようか・・・
247名無しさん@おだいじに:2008/05/14(水) 20:11:17 ID:???
>>245
そうですか…
うちの婦長さんは厳しいですが優しい部分もあって、気にかけてはくださってるので、先輩方もいろんなタイプの人がいますが、あからさまに悪い人はいないんです。
私がどうやらプレッシャーに弱いだけみたいなので、後輩もいきなり体調悪くなったりしてないし。
いつになったらしっかりできるのか…
248名無しさん@おだいじに:2008/05/15(木) 00:05:37 ID:???
>>247
俺は休みの日にエレキをガンガン弾いたり、バイクをすっ飛ばしてストレス発散してる。
なにもかも忘れられるような趣味を持てば?
大人しい趣味じゃなくて、なるべくテンションが上がるようなのが良いよ。
カラオケで腹のそこからモヤモヤを吹き飛ばすのも良いよ。
派手やかとは言えどパチンコだけはだめ、負けたらストレス倍増する。
薬に依存するのはやめたほうがいい。胃にも悪い。
また、ここへ来るから話そうや。
友は一人でも多いほうがいい。
249名無しさん@おだいじに:2008/05/16(金) 20:35:27 ID:???
>>248
いろいろストレス発散に試されているんですね。
何もかも忘れられるような趣味、思いつきませんが、探してみます。
近くに安いカラオケがあるので、一度ひとりカラオケやってみたいな(元々聴くのは好きだけどカラオケは苦手ですが)、とは思ったことあるので、試してみようかなと思います。
ギャンブルは手は出さないと思います。
薬は一応必要最低限に抑えているつもりです。
あたたかいレスありがとうございます。
250名無しさん@おだいじに:2008/05/16(金) 23:44:21 ID:???
鬱でヤク飲んでました。今は眠剤飲んでる。
心療内科通院してましたが、Dr.が話聞かずPCモニターだけ見てる
ような人で、「今日は疲れてるので・・」と診察室入るなり言った
り・・なんか悲しくなりました。
もう通院やめました。あと少し残ってる眠剤でなんとか生きてます。
251名無しさん@おだいじに:2008/05/18(日) 16:02:41 ID:???
>>250
ヤクって?

良くない医師にあたりましたね。病院変えたら違うかもしれませんよ。
252名無しさん@おだいじに:2008/05/18(日) 19:38:32 ID:xkFx8f6i
飲む気も分かるね
253名無しさん@おだいじに:2008/05/19(月) 14:10:36 ID:???
通院やめても仕事できる状態ならいいんじゃね
通院やめたら仕事も生活もできないよ
254名無しさん@おだいじに:2008/05/29(木) 15:20:37 ID:g3G+8F0N
ほしゅあげ
255名無しさん@おだいじに:2008/05/30(金) 01:17:02 ID:???
なんていうか
心療内科ってのが素人くさくて笑えたwwww
256名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 21:47:01 ID:dt6dDVIM
夜勤で眠前薬配ってると、俺より薬少ない患者いっぱいいる(笑)
257名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 21:57:23 ID:dt6dDVIM
↑ちなみに精神科ね
258名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 23:01:56 ID:???
>>256
他科だけど、あるあるw
259名無しさん@おだいじに:2008/06/09(月) 23:18:36 ID:4HNefPLZ
とうとう旦那の社会保険の扶養になりました。
バリバリ働きたいのに…専業主婦でグータラ、やる気無し。半年で20s太りました。
近所の買い物にも行きたくない。家の中ぐちゃぐちゃ、昼間は2ちゃんROM
情けなくて悔しくて・・・
260名無しさん@おだいじに:2008/06/09(月) 23:19:56 ID:4HNefPLZ
とうとう旦那の社会保険の扶養になりました。
バリバリ働きたいのに…専業主婦でグータラ、やる気無し。半年で20s太りました。
近所の買い物にも行きたくない。家の中ぐちゃぐちゃ、昼間は2ちゃんROM
情けなくて悔しくて・・・
261名無しさん@おだいじに:2008/06/09(月) 23:22:45 ID:4HNefPLZ
すみません、二回送信してしまいましたOrz
申し訳ありません
262名無しさん@おだいじに:2008/06/09(月) 23:44:58 ID:???
手が震えてるってコトですな
263名無しさん@おだいじに:2008/06/10(火) 00:13:59 ID:1R1+6dIw
>>262さん
その通りDEATH
264名無しさん@おだいじに:2008/06/10(火) 08:20:27 ID:???
ゆっくり休もうぜ。そのうち何とかなるよ。
265名無しさん@おだいじに:2008/06/28(土) 03:00:20 ID:???
こっちのスレも活用してね。

うつでも必死に病院に仕事しに行ってる人 一人目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1193656033/
266名無しさん@おだいじに:2008/06/29(日) 19:25:59 ID:2Lb3ox2K
自殺が最良の選択って自己暗示かけるのがやめられない
自己暗示だって自覚してるのに修正できない
267名無しさん@おだいじに:2008/06/29(日) 20:09:11 ID:???
>>266
安心しろ。俺もそうだ。
逆に最大の精神の逃げ道になってる。

親がいるからできないだけで、親が万一いなくなることがあれば、俺はすぐにでも楽になる方法を取るよ。
268名無しさん@おだいじに:2008/06/30(月) 15:09:36 ID:uXJqm+/2
http://www.excite.co.jp/News/rank/?view=vote

毎日新聞関連のニュースをクリックして投票お願いします。
投票済みの方は、インターネットオプションのクッキーを削除して
ページを更新すれば再度投票できます。
269名無しさん@おだいじに:2008/07/01(火) 18:43:02 ID:ZUJQ4o7C
あげときますね
270名無しさん@おだいじに:2008/07/01(火) 19:40:54 ID:Uxqx/3fq
>>266さん>>267さん

同感です。
私は日々リーゼやデパスなど安定剤を酒でガブ飲みです。
寝る前はマイスリー、アモバン、ロヒプノール、レンドルミン
のガブ飲みです。
271名無しさん@おだいじに:2008/07/06(日) 16:42:16 ID:???
この仕事してて、病まないのが信じられない。
こう感じる自分が歪んでるんだろう…。
272名無しさん@おだいじに:2008/07/11(金) 07:59:22 ID:???
ピリピリしないで働ける職場があったらいいのに。
病院で働くの辞めようかな。
273名無しさん@おだいじに:2008/07/11(金) 17:53:55 ID:XjfjnN2p
無駄にピリピリしている気がする。
しかも、重症な患者さんが多い、とか、そういう理由じゃなくて
意地悪な看護師が一人勤務しているだけで、その時間帯はピリピリしてる。
274名無しさん@おだいじに:2008/07/11(金) 18:10:07 ID:???
>>273
わかるよ。患者や他の医療職じゃなくて、私も意地悪看護師と一緒だとダメ。
交代勤務のある職場でこういうところは良かったのかと思う。

さっきテレビでインドネシア人看護師がやってくる、ってやってた。
外国からの看護師なんて、本当にいじめの対象になりそうで、日本の
病院なんかに来ないように一人一人説得して回りたいくらいの気持ち。
絶対、異国で精神病になるよ・・・母国ではエリート層なんだろうけど、
日本の看護師の惨状を知らないんだろうか。
275名無しさん@おだいじに:2008/07/13(日) 21:37:11 ID:FClfUrkQ
271さんの気持ちわかります。
276名無しさん@おだいじに:2008/07/14(月) 21:09:55 ID:???
>>271
>>275
俺もそう思う。
今日「ブラックジャックによろしく」を読んだが、病んでいく過程が良くわかった。

一度身体壊した時、業界抜け出てよかった。
277名無しさん@おだいじに:2008/07/15(火) 14:01:01 ID:???
酒びたりの毎日
278名無しさん@おだいじに:2008/07/19(土) 16:59:46 ID:chXs9f2D
毎朝の二日酔い
279名無しさん@おだいじに:2008/07/19(土) 19:49:01 ID:???
看護師2年目です。就職して3ヶ月で抑うつ状態になり休職して今の病棟に異動しました。
先日師長から「内服と月1回で受診してるうちは夜勤つけられない」と言われた。
新人は今月から準夜に入るのに。
師長としては「夜勤をやることで体調を崩されるのを考慮してるからであって
わざとつけないわけじゃない、新人は教育の流れ的なものだから」とフォローしてた。

正直日勤でもミスすることはやるし、夜勤なんて人数少ない状態で急変なんてあったら対応できない。
精神科受診してることよりも内服していることによる判断の鈍りを恐れてるんだろうなと思った。

同期で何人かうつで休職後に復帰して、今は内服しながら夜勤やってる人もいるのに…。
ちょっと前まで自分と同じ状況だった同期が夜勤デビューした。
「もうここまできたら日勤のプロになるか!」なんて冗談を言ってたのが今は自分だけが取り残された。
もう人は人と思うしかないんだろうか。逆に抑うつ度が増してしまった。
280名無しさん@おだいじに:2008/07/20(日) 16:26:21 ID:???
逆にうらやましい。服薬と毎月受診中であっても夜勤つけられ、リーダーもやらされ…もういやだ…
281名無しさん@おだいじに:2008/07/22(火) 04:03:37 ID:???
服薬と月2回受診中だけど、夜勤・準夜やってるよ
ま、服薬自体を職場に言ってないからなあ
精神科受診中なんて絶対言えない
282名無しさん@おだいじに:2008/07/22(火) 07:33:49 ID:???
>>279
服薬や受診していることさえ職場に相談できない人の方が多い世界だから
日勤だけなんて配慮してもらえる職場があることに衝撃を受けたよ。
それ以上何を配慮してくれといってるの?恵まれすぎだよ。
283279:2008/07/22(火) 20:46:41 ID:???
みなさんレスありがとうございます。
最初は苦しかったことを言えずに休職になったので今の状況はたしかに恵まれてると思います。
自分がいるのは精神科もある混合病棟なので師長さんは理解ある方です。
ただ服薬してることをカミングアウトしてる人でも夜勤やっているのに自分は何故できないのかという
焦りがあったため書かせてもらいました。
不愉快な思いをさせてしまったようなので去ります。
284名無しさん@おだいじに:2008/07/23(水) 00:16:19 ID:5bjwFwJd
休みの日は胃潰瘍とうつ病と婦人科系の病気で3つ病院はしごしてます。
婦人科では手術せねばならなくなりました。
最悪です。
痛みをこらえて鎮痛剤の座薬入れて仕事してます。
仕事を休むのに罪悪感があるからです。
しかし、なぜトップは怖い人が多いんでしょ。
それに病院の人間関係はなぜ酷いのでしょう。
それだけ、責任のある仕事だからなのでしょうけど。
285名無しさん@おだいじに:2008/07/23(水) 23:56:18 ID:???
>>284
手術控えて、痛みもひどい状況じゃ大変すぎるよ…。
せめて手術前後は休めるんだよね?
286名無しさん@おだいじに:2008/07/24(木) 03:05:40 ID:TZoaX1GE
>>271
わかる。絶対精神に来る
287名無しさん@おだいじに:2008/07/24(木) 08:27:22 ID:???
>>284
怖いというか、自分を強く見せたい人が多いんだと思う。
私、病院転々としたけど、どこも虚勢の張り合いみたいな感じで
疲れました。まともに会話が通じない上司ばかりだし。
怒鳴ればいいと思っているみたいで、気に入らないことがあると
すぐにわめきちらすだけだし。

体調心配ですね。診断書とか貰って休めないんですか?
鎮痛剤、胃にもあまり良くないんじゃないですか?
288名無しさん@おだいじに:2008/07/25(金) 00:57:33 ID:JsoTDdLQ
>>285さんへ
手術前後はもちろん休めますが、手術の予約がたくさん詰まっていてまだ3ヶ月先なんです。
それまで、月経時の胃痛と月経痛に耐えねばならないです。
>>287さんへ
そうそう。。。機嫌が悪い上にちょっとでも気に入らないことがあると、感情的にわめきますよね。
もう限界だと思ったら診断書書いてもらって休もうと思います。
鎮痛剤は座薬なので、多少は大丈夫です。
。。。本当は辞めたいなぁ。
休職したまま辞めちゃおうかなぁ。(弱気)
289名無しさん@おだいじに:2008/07/25(金) 07:44:23 ID:???
>>288
余裕があるなら(金銭的などの面で)退職するのも方法ではないですか?
無理しないでくださいね。
自分を犠牲にしてまでやる仕事じゃないですよ。
290名無しさん@おだいじに:2008/07/26(土) 15:27:04 ID:QEcD/24m
今日中がアスペ
順今日中は元患者のボダ妻と共依存
萎曲長は自己愛
そしてお決まりの派閥争い
正直病棟より萎曲の方がキテル
291名無しさん@おだいじに:2008/07/26(土) 16:08:14 ID:???
日本の医療はもうダメだな。今、このスレ読んでみたが、危なくて病院なんてかかれない。
おまえたち、まず自分を診療しろよ。
292名無しさん@おだいじに:2008/07/26(土) 16:39:33 ID:LrjVjfnt
朝がとにかく辛い。ソラナックスないと仕事出来ない。来月辞めます。六年やりましたが嫌いじゃないし好きだけど心身共に疲れました
自分を大切にします。
293名無しさん@おだいじに:2008/07/26(土) 19:38:11 ID:???
ソラナックス、レキソタンがないと仕事できません。
だから仕事やめました。
294名無しさん@おだいじに:2008/07/27(日) 23:02:13 ID:???
不規則じゃない職場に移りたい
295名無しさん@おだいじに:2008/08/04(月) 00:04:26 ID:ECCC0YbU
>>289さん
優しいお言葉ありがとうございます(涙)
でも、両親は私のうつ病に理解がなく、休みの日には体調悪く一日中寝てばかりいる私を見かねて、
父から激怒されてしまい、ものすごく落ち込んでいます。
それに、手術前に定期的に投薬される薬の副作用とうつ病の薬とで、体が完全におかしくなっているようです。
来週、その旨を主治医に相談しに行こうと思っていはいますが。
・・・私は変な意地があって、今の職場を後にする勇気が無いんです。
それに、両親は高齢で収入も無いからアテに出来ないし。(逆に当てにされているみたいで)
でも、自分の体を壊してしまっては本末転倒ですよね。
自分の人生だから、より良い生活できるように考えるほうが何よりですよね。
だれにも相談できずに、独りで悶々と悩んでいました。
かかっている精神科医に相談しても差し障りのない話で終わって、まったく頼りにならないし。
八方塞です。
とりあえずは、仕事量を減らしてみようと、正社員からパートにしてもらおうと
明日打診してみようと思っています。
ぎりぎりまで無理して働いて、ある日倒れてしまっては迷惑かけてしまいますし。
変な感情抜きで、理性的に状況を判断して(うつ病では判断が難しいですが)前に進んで生きたいと思います。
このような掲示板で書き込むことで、いろんな方々のアドバイスがいただけるのが何よりです。
今の現場では、頼れる上司が居ないので。
皆さん、自分のことで精一杯なのでしょうけど。
ありがとうございます。
296名無しさん@おだいじに:2008/08/04(月) 14:54:08 ID:F1KnA777
この仕事に就いて気分変調性障害になりました。今日、勤めてた病院を辞めて(クビ?)きました。リハビリ出勤中のため、気分が落ち込むと休んでしまうんですが「みんなの輪を崩す」と院長に言われてしまいました。
297名無しさん@おだいじに:2008/08/04(月) 14:58:37 ID:F1KnA777
続きでごめんなさい。今日仕事を辞めてきた者です。
休職する前は、自分は助産師なので、休みなしで待機、当直、夜勤、日勤ってなってたんですが、病院のために頑張った結果、自分が壊れました。吐きそうです…
298名無しさん@おだいじに:2008/08/04(月) 16:49:14 ID:???
>>295
いい方向に向かうといいですね。
それにしても、親が理解無いって、私もそうだよ・・・
私は別に暮らしているから、そういうのたまにしか感じないからラッキーかも。
299名無しさん@おだいじに:2008/08/04(月) 17:51:25 ID:???
>>296
しばらく休んでゆっくりしたらどうですか?
300名無しさん@おだいじに:2008/08/05(火) 02:59:26 ID:???
>>295
今の状況だと、いつ倒れてもおかしくないよ。
主治医にすぐに相談してほしい。
家庭環境もあって、休職は厳しそうですね…。
パートの労働条件はいいのかな?
手術が終わって、体調が落ち着いたら
精神科医を変えるのを考えたほうがいいと思います。
もしくはカウンセリングを受けるか。

301名無しさん@おだいじに:2008/08/05(火) 17:49:41 ID:???
>>297
助産師さん大変だもんね・・・
ゆっくり休んで、条件のいい職場に移ったほうがいいですよ
302名無しさん@おだいじに:2008/08/06(水) 00:29:15 ID:DilgGSUJ
>>300さんへ
お言葉かけていただいてありがとうございます(涙)
本日、休みだったので病院に行って主治医に話そうと思いきや、
ものすごい眠気と全身倦怠感で起き上がれなくて、午前中までの診療だったので行けなかったです。
明日は5時半起きの夜11時までぶっ通しで仕事です。
不安で、未だ眠れずにいます。
303名無しさん@おだいじに:2008/08/06(水) 08:00:28 ID:???
助産婦さんって壊れちゃう人多いように思うけど、やっぱり緊張感?
勤務のハードさ?
304名無しさん@おだいじに:2008/08/07(木) 09:54:38 ID:???
>>303人間関係だよ
305名無しさん@おだいじに:2008/08/07(木) 10:57:38 ID:???
>>295
【ネット】「無職なのは自己責任」論が話題に 「努力すれば就職困らぬ」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218069311/

質問投稿サイト・発言小町に投稿された「無職、自己責任?」
と題された質問がネットで話題となっている。

私は育ちがひとり親家庭だからか、将来お金と職に困らない為に沢山勉強をしました。
高校時代は講習を受けてヘルパー2級取得。
専門学校4年間で看護師と助産師の国家試験に合格。
就職先も、スキルが身についてのちに転職や再就職に有利な医療機関を選択したし
就職してからも趣味で、通信制大学に編入し、
社会福祉主事資格と学位(社会福祉)を取得しました。まだ27歳です。

この理香(27)さんは、「健康面などで就労できない場合を除けば、
就職できないのは自己責任ではないのか?」と問いかけており、
その理由として「将来を考えて勉強したり資格を取ったりという
努力をしてきたならば就職には困らないだろう」といった意見を
述べている。実際、質問者も、家庭は裕福でなかったにもかかわらず、
沢山勉強をし幾つも資格を取得し、現在は医療機関で働いているそうだ。

この質問に対しネットでは、質問主の努力と主調のある程度を認めつつも、
やはり100%自己責任というのは違うのではないか、というコメントが
多数寄せられている。また、質問のきつさからか
「失礼ながら、病気で弱っている時には会いたくないタイプだと思ってしまいました」
「弱者の気持ちになれなければ、医療職は向いていない」
質問主の性格を非難するコメントも出ている。

大手小町BBS
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0730/196425.htm?g=02
306名無しさん@おだいじに:2008/08/07(木) 19:35:21 ID:6GuCisks
>>305
私は高校の先生に憧れて、大学でそれなりに勉強しました。
でも、いざ受験したら定員4名のところに希望者200人オーバー。
しかも非常勤職員何年も勤めながら受験し続ける人多数。
こりゃ私は敵わんと思って公務員試験を受け、
「アカデミックなところ」と思って国立大学事務職員に就職しました。

就職したら体育会系(タフ)ということで医学部附属病院にぶちこまれ、
夜遅くまで医師や看護師の奴隷としてかしずく毎日。
二年目にとうとう精神をやられて精神科に通うことに。
三年目は楽な仕事に異動させてもらいましたが、
四年目は係長と主任にDQNが来て一気に病状悪化、ほぼ一年休職。
五、六年目(今)は別の楽な勤務で回復中です。

そんな私は仕事に対する見通しが甘かったのでしょうか?
やっぱり「自己責任」ですか?
307名無しさん@おだいじに:2008/08/08(金) 10:38:39 ID:bZBQkX8T
実際健康なら選ばなきゃ仕事なんてどこにでもある。
実際は3Kを嫌ってるだけ。

病気なんかで無職は援助や保護が必要。
308名無しさん@おだいじに:2008/08/08(金) 22:16:11 ID:qCRdSDCU
296 297を書き込みをした者です。優しいレス、ありがとうございます。
今日、労働局にいってきて、あっせん(無料の簡易裁判のようなもので法的拘束力はナシ)や簡易裁判について話してきました。
病院(むしろ主任)からいろんな意味でお金を返してもらいたいです…
309名無しさん@おだいじに:2008/08/09(土) 09:36:25 ID:???
>>308
お金を返してもらうってどういうことなんですか?
何かトラぶってるんですか?
体調が悪い時に大変ですね。
あまり無理なさらぬよう。
いい結果におさまるといいですね・・・
310名無しさん@おだいじに:2008/08/09(土) 09:39:17 ID:???
>>302
激務すぎませんか?何交代勤務?
311名無しさん@おだいじに:2008/08/11(月) 00:24:53 ID:???
専門卒の馬鹿ナースふざけすぎ(-_-#)

私みたいな4大卒ナースが先生方と意見交換するべきで
低学歴な専門卒ナースは黙ってればいいの。

先生方に気に入ってもらおうとしてきゃぴきゃぴしてるんじゃないわよ!
先生方はね、あんたたちみたいな低学歴は相手にしないの。

邪魔しないで欲しいわね。

312名無しさん@おだいじに:2008/08/11(月) 00:35:53 ID:Kme+fXzd
>>310さん。。。
やはり、激務ですよね。
休憩時間がゆっくり取れません。
きついときはトイレに行ってしばし便座に座ります。
交代制ではない病院です。
明日も長時間勤務です。
マイペースで無理しないようにと思っています。
313名無しさん@おだいじに:2008/08/11(月) 08:18:10 ID:???
>>312
個人病院?
なんか労働時間とか、法律に触れてるんじゃないの?
314名無しさん@おだいじに:2008/08/11(月) 17:34:52 ID:???
職場変ればいいのに・・・
315名無しさん@おだいじに:2008/08/13(水) 23:15:22 ID:GYgzJ6HE
職場変わりたくても、もう歳だしねえ。。。
辞める気力さえ沸かない。。。
自己評価が低いのか、他に雇ってもらえるところなんて無いと思っています。
316名無しさん@おだいじに:2008/08/15(金) 13:38:52 ID:eQIiguZ5
私は今看護師になるために看護師の高校に行っています。
しかしこの頃嘔吐恐怖症が進行してしまい他人が吐いたり
自分が吐いたりするのも怖くて外食や乗り物に乗る事さえ苦痛になってしまいました。
嘔吐恐怖症になりながら看護師になるっていうのはやはり無理なのでしょうか?

なにか良い改善方法などがあれば教えて下さい。お願いします
317:2008/08/15(金) 13:45:29 ID:CqfALOHY
病院行ったらどうですか…?
普通の人間でさえも病むのが看護界ですからねぇ

318名無しさん@おだいじに:2008/08/15(金) 14:15:04 ID:eQIiguZ5
やはり病院に行くしかないですかね?
もともと看護の高校に行くのは親に反対されいていました。
それを押し切って行ったのですが・・・
嘔吐恐怖症だから病院に行きたいなんて言ったら親になんて言われるか・・・

嘔吐恐怖症になりながら看護師って方はいないでしょうか?
319名無しさん@おだいじに:2008/08/15(金) 21:36:44 ID:izOqphZ8
うちの病院はヒヤリハットが多発しているため、
今年からヒヤリを発見したら内容・時間を問わず
ヒヤリを起こした本人に確認する事になった。

だから例え、検査処置などに特別関係ない場合の
下剤を内服し忘れた時も、真夜中だろうが関係なく
病院から確認の電話がなる。

そして報告書を書きに病院へ行く。

・・・翌日が日勤だったとしても。
320名無しさん@おだいじに:2008/08/15(金) 22:07:19 ID:FK4UPjSP
それは我が職場では当たり前になってますよ。
いきなり電話かかってきます。
321名無しさん@おだいじに:2008/08/16(土) 20:35:56 ID:???
腹痛で受診したら抑うつ状態なのでパキシル飲みなさいといわれ、めまいとの戦いの日々。夜勤がつらい。
最近不眠もひどくなってきたので眠剤が欲しい。寝付きが悪いし、眠りが浅くて3時間おきに目が覚めてしまう。
一度彼氏に服薬始めたことを伝えたら、「薬なんてやめろ、そんなにつらいなら仕事やめれば?」と逆に怒られる始末。それ以来薬はやめたことになっている。
仕事もできない、生きる楽しみが無い。看護師向いてないや。
322名無しさん@おだいじに:2008/08/17(日) 17:07:20 ID:???
>>311
氏ね、貴様みたいな奴が人間関係が悪くなる根源。
この世界は向いてない
転職しろ
323名無しさん@おだいじに:2008/08/25(月) 12:51:08 ID:EYR3sSPx
最近なにもかも信じられなくなってきた。自分、危ないかも
324名無しさん@おだいじに:2008/08/27(水) 15:48:50 ID:???
わたしも何もかもが信じられない。
321さんの気持ちもよくわかるし。
楽しみなんて何もない。
クレームつける患者もうるさい先輩も大嫌い。

うつっぽくてごめんなさい…。
こんなこと誰にも言えないから。
325名無しさん@おだいじに:2008/08/27(水) 21:59:20 ID:???
>>321です。
昨日からパキシル増量&生理できついです…
あと、今まで職場の外来にかかっていたのですが、先生の紹介で来月から違う病院の精神科にかかることになりました。
悪化してるみたいで…
人間関係って難しいです
326名無しさん@おだいじに:2008/08/31(日) 03:35:26 ID:???
私もパキシル最大40mgまで飲んだけど、効果は不明。パキシルは個人差があるらしいですね。
仕事を辞めて暫くして別の職場にしてからは、多少は落ち着きましたよ。
327名無しさん@おだいじに:2008/09/04(木) 19:56:06 ID:???
個人的にはパキシル40mgとアモキサン100mg飲んでるけど、
アモキよりパキシルの方が合っている感じがするな。
友人(医療従事者)はパキシルは飲んでも飲まなくても変わりなかったとか。
個人差が激しい薬だね。

今の病院に勤め始めてから減薬中止、再び増薬、抗不安剤の変更、
それでも鬱の悪化が止められなくて休職に至りましたよっと。

しかも馬鹿総務課が給料計算間違いと不正をしてくれたおかげで、
勝手に借金してる事にさせられました。おまけに傷病手当もふんだくられ。
明日総務課相手に闘ってきます。
色々証拠書類のコピーは出してもらうので、闘ったら労基直行予定。

・・・鬱だけで死にそうなのにこの闘いで完璧に逝きそうですorz

病院の実名挙げたい位うちの職場が恨めしい。ぶっつぶしてやりたいよ。
ちなみに場所は東京都の東端にある某○○○科○○○科病院。 
328名無しさん@おだいじに:2008/09/04(木) 22:13:29 ID:???
昨日で夏休みが終わって久しぶりの日勤だった。休み中はどこにも行かず、全ての時間を全力でだらだらしてたからめまいがすごい(笑)
休み明けで言うのも何なんだが、休みが欲しい…たった5日じゃ休まらん。
329名無しさん@おだいじに:2008/09/04(木) 23:45:25 ID:???
>>327
動くのも大変だろうに…最悪ですね。
無事に闘いが終わるのをお祈りしてます。


わたしも休みが欲しい…。
夏休み5日間もらったけど、その前後は5日勤→夜勤準夜で
死ぬかと思った。
330名無しさん@おだいじに:2008/09/05(金) 19:39:14 ID:???
>>329さん、>>327です。
メッセージ有難うございます。
何とか無事帰還いたしました。
向こうはミスを認め、いちおう謝罪の言葉は頂きました。
傷病手当全額ふんだくられからは何とか免れました。
終わったら労基行く気力体力ゼロでした・・・orz
後は未払い分の残業代を出してもらわにゃ〜・・・労基行かなきゃ〜・・・。

こんなんで体力消耗してますが、家計があるので働かなきゃ食えないので、
来月から転職して働く予定。
次こそはマトモな職場でありますように・・・。

・・・って、この業界ブラックじゃない職場ってあるのだろうか。
331名無しさん@おだいじに:2008/09/20(土) 11:30:14 ID:???
向精神薬飲んでいます。
何かと理由つけて仕事2日休んでしまいました。
そして今日無断欠勤してしまい計3日間の欠勤。
もう本当に何もする気がしません。
332名無しさん@おだいじに:2008/10/11(土) 02:41:46 ID:???
一回あげ
333名無しさん@おだいじに:2008/10/26(日) 15:18:42 ID:XwZeUsgn
あげ
334名無しさん@おだいじに:2008/11/06(木) 11:12:06 ID:???
>>11
>医療関係者は精神疾患に最も理解がない人種の1つだから
やぱそうなのか・・・
335名無しさん@おだいじに:2008/11/07(金) 19:43:53 ID:???
>>334
悲しいけど事実

336名無しさん@おだいじに:2008/11/07(金) 19:54:40 ID:ciItz5GP
心療内科に行こうと思って他のスレ覗いてみたけど
精神科医自身にも本当の精神異常者にしか相手にしない人がデフォみたいですね
今流行の鬱患者は金のために相手をしてるみたいな
337名無しさん@おだいじに:2008/11/16(日) 20:56:39 ID:Db0p0Tbo
私は看護師です。
看護学校で習った”精神疾患をもつ患者の看護”と
実際の現場は全く逆だと思い知らされました。
「Pだな」とか「プシコかよ」とか面倒くさそうにDr.が言い、
「やだ、こわーい」と若い看護師がくねくねする。

だから、自分の病院だけは絶対受診したくない。
338名無しさん@おだいじに:2008/11/16(日) 21:00:12 ID:???
orz
339名無しさん@おだいじに:2008/11/19(水) 21:04:43 ID:???
>>337
こっちも同じ。
ちょっとうるさい質問してくる患者は
すぐにプシコ呼ばわりしてめんどくさがるし
医者とナースが笑いながら患者の悪口言いまくってる
病院の内情知ったら恐くて入院できなくなったよ
340名無しさん@おだいじに:2008/11/19(水) 22:19:25 ID:???
自分もプシコだけど、一般病棟に入院するP科の患者は苦手。

患者に聞こえない場所で、患者や家族への文句は言う。
看護師だって鬱憤たまるよ…。
341名無しさん@おだいじに:2008/12/03(水) 23:45:08 ID:???
一回あげ

疲れたな…
342名無しさん@おだいじに:2008/12/09(火) 09:59:18 ID:???
年末は落ち込みがひどくなる。
343名無しさん@おだいじに:2008/12/29(月) 17:10:43 ID:Cliu49l8
とうとう辞めたよ〜!
もう あんな職場に行かなくてすむ!!
しばらくゆっくり休みます。
344名無しさん@おだいじに:2008/12/29(月) 20:07:25 ID:???
>>343
おめでとう!!
今までよく頑張ったね!!
ゆっくり休んでね☆
345名無しさん@おだいじに:2008/12/30(火) 20:20:53 ID:bPCobOyQ
このスレみつけて、共感すること多く泣けてきた。(看護師)
うつ持ちSSRI服用中(発症時からカミングアウト)、パワハラで10年いた病院をやめ新たな職場でもうまくいかない。
仕事をしていないと次の仕事を探すとき、働けないやつと思われそうで休まず新しい職場に飛び込んだ。
でもこのままでは壊れると思い、辞めることにした。
少し休みます。
仕事は好きだけど、やっぱり職場の人間関係は苦手。
患者さんのありがとうの言葉を支えにしてきた。
今はそれだけでは仕事できない。
明日も掃除できそうもない。
346名無しさん@おだいじに:2008/12/30(火) 23:09:00 ID:???
>>345
多分あなたに問題があるため辞めて正解
これは事実
347名無しさん@おだいじに:2009/01/07(水) 00:50:53 ID:ktrU+K4u
仕事やめても安定剤と眠剤の服薬が止められなかった
どうも無意識のうちに依存が強くなってたみたい
安定剤はデパスとリーゼなのに、きるのに大変
無いと生きてけない、涙が何度もこぼれた
見にしみて薬のこわさを思い知った
348名無しさん@おだいじに:2009/01/08(木) 18:12:19 ID:RJikA0lP
職場のパワハラにあい、不眠障害と欝になりました。
そして眠剤と抗欝剤を服用しています。
職場の上司に話をしたら欝も精神病だ、医療職は精神疾患になったら資格剥奪だや、こういう奴は人間失格だし
そのうち薬の横領するだろうしねと言われた。
余計 落ち込んでしまいました
349名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 17:21:12 ID:ZI4fmYxr
みなさん明けましておめでとうございます。
>>345さん ゆっくり休んで!資格あればいつでも復帰できる!
知り合いのおばちゃんが10年ぶりに看護師に復活したよ。
患者さんの有難うって言葉…本当救われるよね。
自分も出来るならもう一度医療業務やりたい…。

>>348さんの上司…それが医療従事者の発言かよ!そんなバカに何で話しちゃったの…orz 
350名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 17:29:49 ID:???
職場の人に直接受診を勧められて仕方なくバレた以外の、
カミングアウトは絶対にダメだよ。
医療従事者は一般の人よりも、
メンタル系でなくても、他人の病気には厳しい人も多い。
351名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 05:15:06 ID:COI/7QDo
>>350
そういう医療従事者ってアンタでしょ?
352名無しさん@おだいじに:2009/01/15(木) 11:05:39 ID:???
【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/
353名無しさん@おだいじに:2009/01/20(火) 20:56:06 ID:???
うつ再燃で、休職してかれこれ四ヶ月、療養型はおむつ交換ばかりでなぜかヘルパーさんがきつくて看護師より強いです‥。患者とスタッフの人間関係で疲れました。やっぱやめようと思います。
354名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 09:28:55 ID:???
うちの病院は急性期なのにオムツ交換が
仕事のメインです。
急性期じゃない・・・
355名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 07:15:44 ID:???
皆さん病院に通い始めたのって勤める前ですか、勤めてから?
356名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 04:00:54 ID:???
>>355
自分は勤める前から。

でも、勤めてから発症する人が多いんじゃないかな。
357名無しさん@おだいじに:2009/03/06(金) 15:47:59 ID:???
なんかもうアルコールがダメ。
薬歴10年以上になるから、肝臓ボロボロなのかな。
ストレス→アルコール→身体がダルくて使い物にならない、の無限ループ。
春だから、調子上がってきてもいいはずなんだけど。

自分は発症は勤めてからだけど、
医者には父親にその気があるのでは、って言われたり、
10代の頃からちょっとおかしかったかな、って後から思ったり。
だけど、免許無しでの仕事って人として扱われなさ過ぎて、
別の面で精神的に悪影響、こっちも無限ループ。
358名無しさん@おだいじに:2009/04/03(金) 18:59:43 ID:???
4月から病院に服飾しました。大丈夫か心配。
359名無しさん@おだいじに:2009/04/08(水) 23:23:09 ID:oWTEeMTP
この不況では違う職種に、と思ってみてもどこも安い
医療系の方が少々高いんだろうが生活の為とはいえ・・・
また病状悪化すんの嫌だしな〜

看護の仕事が好きなだけでは勤まりませんね はぁ
360名無しさん@おだいじに:2009/04/09(木) 17:43:56 ID:???
看護の仕事が好きなやつなんていないだろjk。
361名無しさん@おだいじに:2009/04/09(木) 20:35:47 ID:???
いるだろjk
362名無しさん@おだいじに:2009/04/10(金) 15:14:20 ID:???
結局、好きじゃなきゃ続かないよ。
363名無しさん@おだいじに:2009/04/28(火) 00:34:04 ID:???
易刺激性でイライラドッカン
364名無しさん@おだいじに:2009/04/28(火) 02:29:50 ID:pYiEZrTL
ほそ豚
365名無しさん@おだいじに:2009/04/28(火) 08:15:53 ID:???
>>359
せめて職場は選ぼうよ
366名無しさん@おだいじに:2009/04/28(火) 15:13:03 ID:???
まぁ確かにそうか
367名無しさん@おだいじに:2009/04/30(木) 11:40:53 ID:???
他職種から看護師になってパワハラで鬱。
休職→復職して2年たつ。
秋には辞めることになってるけど、鬱再発気味で一日も早く辞めたい。
でも、欠員で辞めさせてもらえない。
はあぁぁ…
368名無しさん@おだいじに:2009/04/30(木) 12:34:18 ID:???
乙秋まで長いな
パワハラに他職種からのって関係あったりする?
369名無しさん@おだいじに:2009/04/30(木) 12:48:52 ID:???
秋までなんて長すぎじゃね?
無理せず休職しなよ。
370名無しさん@おだいじに:2009/04/30(木) 23:58:46 ID:???
>>367

欠員はオマイの問題じゃないだろ?
そんなのに遠慮してたらいつまでたっても止められないぞ。

やめれば鬱は一気に吹っ飛ぶぞ@経験者
371名無しさん@おだいじに:2009/05/01(金) 05:18:21 ID:???
抗鬱薬、抗不安薬たんまり飲んで
切れてやめてくる。
372名無しさん@おだいじに:2009/05/01(金) 18:27:49 ID:???
>>367
パワハラってどんな感じ?
早く辞めたほうがいいよ。
辞める時に罵詈雑言吐かれるだろうけど、スルーで。
373名無しさん@おだいじに:2009/05/11(月) 10:55:46 ID:???
374名無しさん@おだいじに:2009/05/22(金) 22:53:05 ID:0hDntQw7
あげ
375名無しさん@おだいじに:2009/05/23(土) 11:18:54 ID:K29suZAK
先月末から常用中。
勤務中も頭痛ひどいけど毎日仕事行ってる。
眠剤飲んでもあんまし寝れないから増量することになった。
あぁ、同僚からの冷たい視線が痛い…
376名無しさん@おだいじに:2009/05/23(土) 21:08:53 ID:???
皆の前で薬飲んでるから?
377名無しさん@おだいじに:2009/05/23(土) 22:40:35 ID:???
>>376
思考力、行動が緩慢になって、仕事が捗らないから
378名無しさん@おだいじに:2009/05/24(日) 08:29:35 ID:???
なるほ・・・乙
379名無しさん@おだいじに:2009/05/24(日) 11:47:42 ID:???
同僚も病んでて影でメンクリ行ってたりするから。
自分ひとりだけきついわけじゃなかったりもする。
380名無しさん@おだいじに:2009/05/29(金) 22:08:25 ID:PDBTgHqO
あげ

つらいつらいつらい仕事行きたくない
でも稼がないと…
381名無しさん@おだいじに:2009/05/30(土) 17:05:50 ID:???
382名無しさん@おだいじに:2009/06/05(金) 09:10:47 ID:ppg3MXKz
皆さん最近調子どうですか?
383名無しさん@おだいじに:2009/06/05(金) 19:33:10 ID:???
★被害者の6割、何もできなかった 病院内の暴言、暴力調査

・「侮辱的な言葉」など、看護師や医師ら医療機関の職員間であった暴言や暴力に対し、被害者の
 6割以上が「何もできなかった」と答えていることが、神戸市看護大の高田早苗元教授(基礎看護学)らの
 研究グループの実態調査で分かった。

 看護師や医師が不足する中、離職につながる恐れもあり、高田元教授は「病院は実態を直視し、
 実効ある対策を取ることが必要だ」と訴えている。6日に長野県佐久市で開かれる日本看護倫理学会で
 発表する。

 調査は08年7〜10月、近畿地方の12病院で実施。職員計2824人から過去1年間の被害の有無に
 関して回答を得た。内訳は看護師63%、事務職員11%、医師5%など。女性が83%を占めた。
 うち被害を受けたのは回答者の37%に当たる1045人。

 複数回答で被害項目を聞いたところ、「ささいなことに目くじらを立てる」が多く、上司からが11・4%
 (回答者に占める割合、以下同じ)、医師から看護師など他職種からが7・3%、同僚からが6・9%。

 http://www.minyu-net.com/newspack/2009060401000578.html
384名無しさん@おだいじに:2009/08/10(月) 10:16:16 ID:XFNMC39v
入職4ヶ月。
5月から抗不安薬、先週から+睡眠導入剤使ってる。
勤務前日の休日は夕方に動悸と震えがくるし。
中途覚醒がつらい。仕事の夢ばかりみる。
病棟の上層にいる先輩はハッキリと言うか、ズバズバともの言うタイプ。
ステーションで平気で1〜3年目の愚痴や悪口言う。
その日は休みだった同期の事を先輩達でゲラゲラ馬鹿にしてるし、私が休みの時は言われてるんだろうな。
環境のせいにしないよう仕事に必要な知識が技術は頑張りたいが、
先輩達との関わり方まで考えたら許容範囲越えそう。
自分の要領の悪さに改めて凹む。

抗不安薬、眠くなるから勤務前に飲めなくてつらい。
385名無しさん@おだいじに:2009/08/10(月) 12:32:54 ID:???
私も、入職8年での移動と、私生活のトラブルが重なり鬱へ。

定時薬、屯用、途中で処方が変わったのも合わせると
ソラナックス
トリプタノール(口渇が強くて水中毒になりリタイア)
プロチアデン
デプロメール
パキシル
眠前がロラメット、サイレースやロヒプノール、ブロチゾラム
アモバンは、飲んですぐ味覚障害が出て
水の味まで変わる程でリタイア。

自殺企図が起きてリスパダールも飲んで
副作用抑えるために
デパケンやツムラ顆粒(TJ-34)を飲んでました…

仕事してても、不安や虚脱感が強くて辛かった…

ODしてみたこともありましたが、死ねなかったなあ…
386名無しさん@おだいじに:2009/08/13(木) 11:53:29 ID:???
悪い夢は薬が多い時の方が見やすかった。
仕事している時でも辞めている時でも。
いわゆる「金縛り」状態とか。
結構気軽に精神薬始めちゃったから後悔している。
後から一番悪かった時の頃思い返すと、
薬の副作用や飲み合わせが悪くて精神状態さらに悪くなってたんじゃ?
って思う事とかあるんだよね。
病院とか住処を転々としていて、
ちゃんと歴代処方薬の変遷を残してないんだけど。
自分は中途半端な知識あるって変な自信が悪かったんだろうな。

でも、リタリン出された時は、
すごくハイになって「あっ、今なら電車ホーム飛び込める」って思えて、
怖くなって全部捨てちゃった。
ちょっと勿体無かったかな。
387名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 17:30:11 ID:???
リタリンって今手に入る?
ほしいんだけど。
388名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 19:54:55 ID:???
無理じゃないかな。

職場移動したら頓服薬の回数が減った。
やはり環境か。甘ったれで申し訳ないが、今の職場で頑張るよ。
389名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 23:09:29 ID:???
>>388
どんな職場からどんな職場へ移ったの?
私も今薬の量多すぎで転職考えてて
できれば減らしたい。参考までに教えてください
390388:2009/08/16(日) 19:47:40 ID:4mNw/Ohu
>>389
同じ病院の外科から内科。
とりあえず、時間に余裕ができた。
さらに、人間関係がすこぶる良い。
391名無しさん@おだいじに:2009/08/16(日) 22:54:45 ID:???
>>390
やっぱり外科系ってよくないのかね・・・
自分ずっと外科系だけど、薬の量増える一方。
外科って時間に追われることが多いから
どうしてもピリピリして人間関係も殺伐としちゃうのか・・・
392388:2009/08/16(日) 23:10:13 ID:???
私は今年入職したのですが、自分は外科が向いてると思った。
実際、術後の経過をおいながら退院までの流れは観察しやすいし、回転早くてよかった。
慌ただしさも問題だけどそれを上回る人間関係が…。
ミニドクター的な仕事のできる先輩達が居て、
外科にいるせいか、キツい性格が多かった。
ステーションでミスや手際の良くない1〜3年目の愚痴を平気で言う。
メンバーにも患者にも聞こえる。
そんな環境が怖くて逃げ出した。
運よく一時的な異動にこぎつけたけど、下手したらまた元の外科病棟に戻るのかも…。
393名無しさん@おだいじに:2009/08/17(月) 09:11:21 ID:???
仕事はテンポがあっておもしろいけど人間関係が悪いっていうのが
外科の特徴でしょ。
仕事のおもしろさを取るか人間関係の悪さに適応するか
二つに1つだよね。
内科に逃げ出したなら、もう外科には戻れないんじゃないの?
だって逃げたんだから
394名無しさん@おだいじに:2009/08/17(月) 19:12:06 ID:???
随分、攻撃的だね
395名無しさん@おだいじに:2009/08/18(火) 23:07:32 ID:???
自分が外科が向いてると思ってるのに
あえて内科に行って、また外科に戻ろうと思うって・・・
一体何がしたいんだろうって思っただけだよ
396名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 06:22:54 ID:HEvOuNnk
>>395
なにしにこのスレきてるの?
メンヘラ叩き?
397名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 23:05:21 ID:???
>>396
はぁ?普通に疑問に思っただけで
叩いてるつもりないよ。

っていうか392を「メンヘラ」と断定している
あなたのほうがよっぽど失礼だと思うけどw
398名無しさん@おだいじに:2009/08/20(木) 10:43:18 ID:???
仕事内容は「外科」が向いている。
でも、そこの「外科」にいる問題人物達との人間関係が合わない。
他科でも良く聞く話だが。
他のイジメと同じで必ず中心になっている人達がいる。
その人達がいなくなったら、急に仕事がしやすくなる。
人間関係にも個人によって相性があるから、
「外科」がどこでも人間関係が悪いっていうのは聞いた事無い。
そんな事言い出したら、人間関係が完璧に良い職場なんて、
めったに無いのだが。
399名無しさん@おだいじに:2009/08/24(月) 10:59:47 ID:???
干すあげ
400名無しさん@おだいじに:2009/08/24(月) 20:09:13 ID:???
上の先生とレンドルミン出し合いっこしてる。可愛いほうか。
401名無しさん@おだいじに:2009/08/26(水) 23:24:34 ID:???
リタリンが欲しい〜〜っ!!!
402名無しさん@おだいじに:2009/08/29(土) 19:53:01 ID:???
ほす
403名無しさん@おだいじに:2009/09/07(月) 23:13:42 ID:PdBVlyn7
最近、薬の量、へった
404名無しさん@おだいじに:2009/09/10(木) 20:59:05 ID:???
俺もSSRI減らしまくってる、眠剤も・・ぼーっとして仕事に支障きたすから..
目が回るほど忙しいから悩む暇もない。でももー限界。。。(今年新人の愚痴ス
405名無しさん@おだいじに:2009/09/12(土) 19:00:07 ID:???
>>404
新人ナースなんて大変だな
もう二度と新人時代には戻りたくないよ
406名無しさん@おだいじに:2009/09/13(日) 00:01:20 ID:???
レメロンが新しく薬価収録されたね
試した人いるかな
407名無しさん@おだいじに:2009/09/13(日) 00:13:48 ID:???
自分は適応外だと思うが、
これを日本の心療内科レベルのなんちゃって欝にまで処方するの?
パキシルの前例があるからな(コロンバイン)。
これも外来通院でも治験したのかな。
チャレンジャーだな。
個人輸入はもっとチャレンジャーだ。
408名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 01:26:10 ID:???
連続服薬し過ぎて日中はずっとぼ〜っとしている。。
なのにこの時間になるとくっきりと覚醒してしまうって・・
悲しい・・また眠剤、この時間なら効かないマイスリーかなぁ
409名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 05:21:52 ID:???
内服しながら勤務を始めて約10年。減薬もできずに経過。
病院勤務から現在、看護教員に鞍替えしてみると、不眠と肩こりが
少し治りました。でも、内服しないと普通の日常生活すらできない
状況です。精神的苦痛って寛解しにくいですよね。
性格的に几帳面で神経質。責任感が強く努力家な傾向があります。
もろ典型的です。
何か特効薬ができないかなぁ…

410名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 16:42:38 ID:???
>>409
薬に完全に頼らず、考え方などを変える訓練が必要では?
411名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 17:39:42 ID:???
パキシル、太らない?
悪玉コレステロールも中性脂肪も今まで見たことのない
数字になってた(悪い方に)
412名無しさん@おだいじに:2009/09/19(土) 18:45:04 ID:???
>>411 パキシル確かに体重激増→高血圧も治療してます。
パキシル依存してますね。
しかも月経困難症でフラノバール飲んでるのも体重激増になってる。
五苓散を飲んで、のぼせ・むくみや代謝改善を対処してます。

413名無しさん@おだいじに:2009/09/19(土) 18:57:59 ID:???
あまり薬飲みすぎるのも弊害が出てくるよね
414名無しさん@おだいじに:2009/09/19(土) 21:54:39 ID:???
今日も休んでしまった。
薬を増量しても全く効かない、どうしよう。
辞めるに辞められないし・・潰瘍がまた出来そうだよ。。。。。
415名無しさん@おだいじに:2009/09/19(土) 21:56:08 ID:???
薬の副作用を抑えるために、対処療法でまた薬が増える。
合併症でまた薬が増える。
悪循環・・・

416名無しさん@おだいじに:2009/09/21(月) 17:07:36 ID:???
マイスリーって高いね
417名無しさん@おだいじに:2009/09/21(月) 18:45:07 ID:???
>>416
マイスリー効きますか?
418名無しさん@おだいじに:2009/09/21(月) 18:46:17 ID:???
効かない
419416:2009/09/21(月) 20:00:28 ID:???
>>417
私は効くよ。
夜勤前で変な時間に寝るとき、寝付けないから使う。
飲んで、すぐに布団に入って目を閉じれば10分以内に寝れる。
420名無しさん@おだいじに:2009/09/22(火) 18:44:27 ID:???
>>419
患者に急変があって起こされたりしないの?
私は安定剤半分飲んで横になるだけだ。
421名無しさん@おだいじに:2009/09/22(火) 20:33:35 ID:???
>>420
夜勤の休憩じゃなくて、夜勤前だよ。
422名無しさん@おだいじに:2009/09/22(火) 22:18:13 ID:???
夜勤中に仮眠取れる職場で働いたこと無いよ
423名無しさん@おだいじに:2009/09/22(火) 22:19:33 ID:???
うちも
424名無しさん@おだいじに:2009/09/23(水) 09:39:38 ID:???
>>421
勘違い、ごめん。
425名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 00:41:01 ID:???
うちの病院2交代で急変とかもあまりなく割りと落ち着いてる
けど夜勤は3交代である程度ばたばたと忙しいほうがいい。
人数が少ないから嫌な人とあたったとき2交代だと時間も長いし
逃げ場がない分暇だと気まづすぎてそれだけで憔悴
し切ってしまう。
3交代でバタバタと動き回ってるうちに、時間が経ってしまうほうが
精神的には絶対に楽だと思う。
暇な上に嫌なやつと長い時間共にするほど苦痛なことはない。
今度は夜勤の状況聞いてから病院選ぼう。
暇な二交代のところは絶対に絶対に行きたくない!!
426名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 09:34:11 ID:???
>>425
気を遣い過ぎだよ
427名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 23:19:10 ID:???
425 贅沢な悩み事だねー羨ましい
428名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 00:57:08 ID:Wc1Ql0hw
マイスリーとデパス補充完了。
生理痛用のロキソニン忘れたwwww
429名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 21:22:06 ID:???
>>426
気を遣い過ぎと言われても
長い夜を苦手な先輩と気を遣わずに
過ごす方法があったら教えてほしい
430名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 01:39:26 ID:???
本当に看護業務だけでも神経はりつめて、寿命磨り減らす感じ。
夜勤になるとその日のメンバーにもよるけど、ミスの犯人探しする
人と一緒になると、ただでさえ職場で気を遣うのに更に倍増する!
仮眠は横になるだけで眠れた事ない。
朝食配膳時に一瞬記憶が途切れそうになる事がある。
記録で電カルのPC開いてた時はハッと気づいたら、同じスペルが
画面一杯にダーッと打ちっぱなしになってた。睡魔に負けた!
申し送りまではどうにか気が張ってるから、目がギンギンだが…
マジ報われんよね。この仕事。薄給激務土日休みナシ常に残金・・・
寿命絶対夜勤する度に減ってる気がする。
しかも人間関係や業務に神経はりつめてるから、パキシルやデパス
を飲んで乗り切る。こっちこそ病んで看護されたいよ。
でもウチの医者看護師はまともじゃないから、命預けられないよ。
431名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 20:19:23 ID:???
>>429
何言われても気にしちゃだめよ
総スルーで
所詮仕事での付き合いにすぎないし
432名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 20:27:34 ID:???
>>431
そうなんだよね。
頭ではわかってはいるんだけど...
日勤は時間が短いから、何言われても割り切ってなんとか乗り切れる
んだけど2交代は時間が長すぎで
どうしても過緊張に負けてしまう・・・・
>>430さんと同じで朝になると、自分で自分が
何してるのかわからなくなるくらい疲れ方が尋常じゃない。
もっと図太く夜勤を乗り切れるようになれたら楽になれるのに
なかなか難しいよ・・・orz


433名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 23:57:57 ID:9JUGwy25
あぁ、もう駄目…。
プシ科係ろうかな。
434名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 23:59:33 ID:9JUGwy25
あぁ、もう駄目。
やる気出ないし、何しても楽しくないし、涙が止まらない。
プシ科係ろうかな…。
435名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 21:40:27 ID:ZLsTuBYi
まだ働いて5ヶ月の職場の師長に結婚式の挨拶を頼むのは、非常識?私は週3日のパート看護師です。
436名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 00:49:23 ID:???
 ウツ見つかり、仕事クビ。(精神科)静養してたら、治ってきたみたい。
今は失業保険でまったりすごしてる。転職って選択肢もありだね。
437名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 11:05:35 ID:???
パニック発作で駅で意識消失→病院へ救急搬送。仕事を休む。
職場へ休む連絡をした際に病院名を伝え、一泊入院。
退院後、出勤すると解雇になる。師長が搬送先の某国立大病院に
私の病状を聞き、病院側は個人情報をポロリで、パニック障害がバレる。
勤務先は某逓信病院でした。まぁ両方の病院共にDQNが多くて、
年功序列で年数だけでそこいら中役職ついてて、高収入。
実際は仕事ができないいつまでも戦前の雰囲気の病院。
フツーは職場の上司でも病状はもらしてはならないのだが…
国立大病院でもDQNだな。
438名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 12:04:09 ID:???
>>437
それ酷い話だね
気力があれば訴えてやりたい
439名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 12:05:59 ID:???
逆だと思う。
医療関係者は自分達が学んだ以上に守秘義務に緩い。
特に病院同士の関係や看護の世界の上の情報の緩さは異常。
440名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 13:11:38 ID:???
マイスリーで軽くハイな状態で看護してます。全然眠くならない。薬無しで仕事できないです。
441名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 17:01:19 ID:5GTPuq60
>>440
マイスリースレに小人現象とか書いてあるが、無意識行動とかない?
それにそんな使い方して、普段の睡眠に支障ない?
442名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 18:02:37 ID:C7qj1dx8
精神科通いって職場にバレないの?
443名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 19:38:09 ID:???
私の職場を退職した人は>>437 みたいに職場の師長が受診病院の
担当医に病状を根掘り葉堀り聞いて部長に報告して、解雇になった。
老基に相談して、不当解雇を申し出て、慰謝料取ったとか聞いた。
実際、個人情報保護法とか言ってるわりに思いやりのない看護師が
多いよね。医療従事者ほどプシ科に対して偏見強い。
けっこー公務員はプシ科受診者多いよ。リストラないから、病気で
診断書出して、傷病手当で生活してる話聞く。
実際、公務員で村八分あうと仕事大変みたいだし。
444名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 23:08:56 ID:RMV8VXUc
あぶり…
とかしたらどぉなんでしょうか?やる気マンマンですかね
445名無しさん@おだいじに:2009/10/06(火) 00:58:13 ID:???
>>444 ノリピーみたいに逮捕されるだけ。
後輩に拒食症がいて、よくトイレで指つっこんで吐いてたけど、
表情や言動が挙動不審で師長が無理矢理プシ科受診→入院したよ。
テンションが変だとすぐわかるんじゃない?
446名無しさん@おだいじに:2009/10/06(火) 01:34:20 ID:???
名札の裏にデパス入れて携帯してるよ。
447名無しさん@おだいじに:2009/10/06(火) 01:50:49 ID:???
デパスは肩こりとかで飲む人いるよね。筋緊張性頭痛とか…
448名無しさん@おだいじに:2009/10/06(火) 19:46:41 ID:???
今日も頓服でリーゼのんで乗り切った
反抗期の子供と家でバトルだし仕事はつらいし
なんだかもう全てが嫌になる時がある
449名無しさん@おだいじに:2009/10/10(土) 15:15:43 ID:???
>>446
わたしはポケットに入れてる

>>448
お疲れさまです
450名無しさん@おだいじに:2009/10/10(土) 20:37:19 ID:???
デパス眠くならない?自分はリーゼ派
リーゼの即効性と眠気の出にくさが気に入ってる
451名無しさん@おだいじに:2009/10/10(土) 22:54:10 ID:???
デパス眠くなるよ。
デパス、アズロゲン、ソラナックス出てるが速効性と強力だからついデパスにたよってしまう。
まだ、合う薬を探してる時なんでリーゼも試してみたいな。
16時間の夜勤に飲める薬が欲しい
452名無しさん@おだいじに:2009/10/11(日) 12:05:01 ID:???
人によって合う薬って違うよね。
でも、安定剤に限ってはこんな仕事していなくて、
ネットとかで調べたりもしない性格だったら、
プラシーボ薬で充分なんじゃ?って思う事がある。
453404:2009/10/11(日) 21:52:55 ID:???
最近またSSRI増えてきちゃった・・眠剤も・・
何もやる気起こらないし気分落ちて毎日辞めようとしか考えてないし。。
せめてSSRIを週一位まで減らしたい・・
あと少しで・・せっかく退薬できそうだったのに・・
SSRIが出来たとしても眠剤は一生無理だと思う。。
皆さんよく看護師続けてられますね・・もーむり(新人茄子)
454名無しさん@おだいじに:2009/10/13(火) 11:21:07 ID:???
私はトレドミン200mgとマイスリー10mgを飲んでます。
あと頓用でホリゾン2mgを2〜3錠。

仕事の効率良くて、処置とか何をするにも
早い人と遅い人がいるけど、私は後者。

なんか清拭とかも、ムダに時間かかっちゃうし
テープの貼り方とかもぐちゃっとしたの嫌だし、
患者につかまったらひと通り話が終わるまで逃げられないし。
ものすごく残業が多いってわけでもないんだけど
何をするにも効率が悪いのは自分でもわかってて、
仕事の早い人と比べて落ち込んじゃうんですよね。
自分がものすごくダメ人間な気がして。
鬱になりやすい典型、変なトコ完璧主義ってヤツですよ・・

夜勤に行く前とか、すごく緊張して
ホリゾン3錠飲まないと行けない。
多少パニックも入ってるのかな・・

あちこち職場も変えてみたけど・・
結局は自分次第だって気付いた。
どこに行っても一長一短で嫌な人もいるし。
455名無しさん@おだいじに:2009/10/15(木) 01:38:14 ID:???
2ヶ月半ぶりに心療内科予約した。
結局直すのは自分だから薬が必要なときだけだな。
カウンセリングはお金かかるしこまめに通えないから職場の保健室でお世話になってる。
近況報告だけでも励みになるね。
456名無しさん@おだいじに:2009/10/16(金) 01:54:18 ID:???
>>454
私も効率悪い上に完璧主義。
頭の回転も鈍いし。

本当に辞めたくて仕方がない。
でも、回復期で仕事できないんだから
他病院で働く自信もない、
薬減らすこともできない。
希望が全く見えない。
457名無しさん@おだいじに:2009/10/16(金) 09:00:00 ID:???
>>456
周囲からも仕事ができないといわれてるの?
そうじゃなかったら、自分が考えすぎだって。
周りから辞めろといわれるまでがんばったほうがいいよ。
458名無しさん@おだいじに:2009/10/16(金) 16:06:33 ID:???
>>456
454っす。すごいよくわかる。
希望が全く見えない時期もあるけど
その中で少し落ち着く時期もあるよ。
ほら、今なんか季節の変わり目だし
気分も落ちる時期だし。
そんな時は薬に頼りながらでもいいんじゃないかな。
私もそうしてるよ。
459名無しさん@おだいじに:2009/10/20(火) 14:06:58 ID:scKlczv6
薬より部署異動が効いたw
460名無しさん@おだいじに:2009/10/20(火) 16:02:44 ID:???
私も透析で働いてたとき安定剤飲んでた。
私自身、仕事うまくいかなくてストレスだったけど先輩数人がパワハラや集中攻撃受けてて毎日怒鳴られてて見てるのが辛かった。
私は助けてあげれないし。
夜は毎晩泣いたりしてた。
仕事辞めたら治ったけど。
でもいまだに申し送りがトラウマ。
461名無しさん@おだいじに:2009/10/20(火) 18:47:07 ID:???
転職したてで、抗不安薬数種飲みながらがんばってますわ…
概ねき気さくなスタッフばかりでホッとしたけど
せっかち&高圧的な人が一人いるから、関わらないように必死
462名無しさん@おだいじに:2009/10/21(水) 07:09:28 ID:???
どこにでも嫌な奴の1〜2人がいるから、それをやり過ごせれば気持ちが楽になるよね
463名無しさん@おだいじに:2009/10/25(日) 09:15:58 ID:???
真面目に看護師やってれば、誰でも鬱になりそうなご時勢だよね。
それでも科によっては、病気も軽減するのかな?
そういう科ってあるのかな?
464名無しさん@おだいじに:2009/10/25(日) 10:18:33 ID:???
>>463
科というより、職場によるとしか言い様がないかも。
同じ病院の中でも、うちの病棟だけめちゃくちゃ雰囲気悪いとかあるじゃん。
465名無しさん@おだいじに:2009/10/25(日) 17:50:29 ID:gvAnkvf4
>>463
配置基準と科(物質的な忙しさ)
給料(夜勤手当)
医師の看護師に対する態度
勉強会や半強制的な飲み会



今週、飲み会おおすぎ。
466名無しさん@おだいじに:2009/10/25(日) 22:35:28 ID:???
>>464
あるある!
私はそれで前の職場やめたw
異動になってなかったらまだ働いてたかも。
467名無しさん@おだいじに:2009/10/26(月) 13:43:07 ID:???
>>464ー466
やっぱり科より病棟の雰囲気かな。
私は産婦人科とNICUしか知らないから、科に問題があるのかなって思ったんだ。
468名無しさん@おだいじに:2009/10/26(月) 22:14:47 ID:???
科なら透析は鬼門だ。
人間関係は影響大きいよね。腐ったみかん状態は最悪
469名無しさん@おだいじに:2009/10/27(火) 18:07:16 ID:???
今日も昼にホリゾン3錠、
夕に2錠飲んでようやく日勤こなした。
みんな個性が強すぎて
薬だけが頼りだマジで。

透析…っていつも募集してるよね。
大変なんだね。
470名無しさん@おだいじに:2009/11/03(火) 13:11:24 ID:???
うつ病っていうことを隠して胃潰瘍とかで休職ってできるのかな。
主治医に診断名を変えてもらわないと無理だよね。
471名無しさん@おだいじに:2009/11/03(火) 19:01:48 ID:???
>>468
個人的には、透析みたいなワンフロアの職場はいろんな意味で息がつまるよ。
透析、集中治療室、オペ・・・そんな感じ。
472名無しさん@おだいじに:2009/11/04(水) 00:26:44 ID:???
>>471
ノシ 集中1年目です。
先輩が私や他の同期の失敗やトロさについて、人目を気にすることなくステーションで話すのは辛すぎる。
473名無しさん@おだいじに:2009/11/04(水) 21:51:35 ID:???
ワンフロアで働いてる人たち、偉いね。 まじでそう思う。
私なんか細長〜い病棟で働いてるのに、すげえ辛い。
仕事早いけど雑な人たちは 仕事の早さ=仕事ができる人だと思ってる。
そういう人たちは大抵患者さんをモノ扱い。

雰囲気悪い所でスタッフ同士ろくに挨拶もしないで
悪口言う時だけ急に仲良くなって団結。
定着率悪し、人の出入りは激しい。

私だって本当は挨拶すらしたくない人、 口きくのも嫌な人もいっぱいいるよ。
自分も同じようにそうなってしまったら
新しく来る人たちだって同じような思いをするから
なるべく挨拶もするし、小さなことでも 何かしてもらったらお礼も言うようにしてるし
失敗したらどんな些細なことでも必ず謝るようにもしてる。

でも何かもう、それすら疲れてきた…。
どこの病院行っても嫌な人はいるし 、向いてないなら辞めるしかないと思ってるけど
母子家庭だし、子供もあともう少し頑張って育てないと駄目だから今は辞められない。

今日はさすがにもう限界で、 泣きながら帰ってきたら子供にビックリされて
「クビになったのか」と聞かれてしまった(,,゜Д゜)

そうだよな〜、別にクビになったわけでもないしなって思ったら
ちょっとだけ気持ちが楽になりました。

職場だけが自分の世界のすべてじゃないし、 気持ち切り替えて、
また明日から頑張らないと駄目ですね。
長文すみません。
474名無しさん@おだいじに:2009/11/05(木) 17:41:47 ID:???
>>473
またここで愚痴りあおうよ
475名無しさん@おだいじに:2009/11/05(木) 19:39:18 ID:???
>>473
で、何の薬飲んでるのですか?

私はレキ・リーゼ・ソラ飲んでる
今日、利用者のきち○い家族から意味不明のクレーム受けてパニックになりそうになった…
当分頓服リーゼは手放せそうにありません
476名無しさん@おだいじに:2009/11/05(木) 22:36:05 ID:???
職場にデパスとハルシオン飲んでいるの隠していたのにばれた。

師長に理由を聞かれ、どっちも睡眠剤として服用している、
デパスは仕事中は服用していないことは理解してくれたけど、あまりいい顔はしていなかった。

仕事はそれなりにやっているけど、職員と仲良く出来ない、職場の雰囲気に慣れない、職場の暗黙のルールがわからない。
人のミスも自分のミスとみられてしまって、同僚と同じ時間で終わらせても私だけ仕事遅いって言われ、
なんか疲れてきたよ。
今日なんか急な残業を押し付けられ、みんなは帰宅私は残業…。

私も悪い部分もあるけど、精神的に疲れてきた。
けど、明日からもちょっとだけ仕事頑張るよ。
愚痴りたかったら、また来るね。
477名無しさん@おだいじに:2009/11/06(金) 01:15:28 ID:???
>>474
ありがとう(ノヘ;)
少しでも愚痴れたら楽になることってあるよね。
でも職場の人間は危険だから…。
信頼してたのに、あの人がああ言ってるとか陰で言ってたりとか
しょっちゅうだからね。誰も信用しない方がいいと思ってる。

>>475
前はパキシル40mgとアモキサン飲んでたのだけど、
副作用の眩暈が酷くてトレドミンに切り替えてもらってMAXの200mg。
たいして効いてないな〜。
もっと躁状態になるような薬はもらえないんかいといつも思う。

薬飲んで頑張って抑えてる人の方がまともだと思うよ。
クレームつけられてキチガイのように言い返す鬼畜ナースも
いるわけだから。自分の方がまともだと信じて頑張るしかないよん。
478名無しさん@おだいじに:2009/11/06(金) 01:21:48 ID:???
>>476
何でばれちゃったの?
自分の職場で処方してもらってたとか?
でもデパスとハルシオンぐらいなら全然軽いのに…。
479名無しさん@おだいじに:2009/11/06(金) 14:05:10 ID:???
新しく7月に就職したとこのNICUで働いてます。
心療内科で休職の診断書もらいました。
病院に出す出さないは好きで良いけど、安全のために診断書出しておくと主治医に言われました。

12月いっぱいまでは出さないで頑張りたいけど、持たないかもしれないです。
でも家庭もあるし、相手の給料だけではやっていけないし、どうしたら良いのだろう。
しかも病休だと給料もらえないみたいだし。
480名無しさん@おだいじに:2009/11/06(金) 18:15:31 ID:???
>>479
7月に就職するまで働いてたとこでは、メンタルどうだったの?
481名無しさん@おだいじに:2009/11/07(土) 00:09:27 ID:???
>>477
気持ちの優しい方なんでしょうね。愚痴ったほうがスッキリするよ。
私も、職場の人は信頼していない、単なる同僚とみている時が何度もあります。

>>478
前は、職場で処方してもらった時期がありまして、
今は、職場とは別の病院に持病の通院していて、そこから処方してもらっています。
薬の種類、定時・頓服など多いのでピルケースに全種類入れていたのですが、
そのピルケースを同僚に見られ、師長に呼び出され、正直に服用していますと答えました。
マイナー系だから、寝れないときはいいでしょと思っていたけど、以前の服用歴のことを言われ、
ついでに仕事のミスを言われ、同僚の冷たい視線を浴びて、なんだかな…と思いながら
明日も日勤に行ってきますよ。
482名無しさん@おだいじに:2009/11/07(土) 09:00:43 ID:???
>>480
うつ病で日勤だけやってた。
今は夜勤より日勤の方が辛いけど。
同期もいたし、波はあったけど落ち着いてた。
今の病院にはうつ病を隠してる。


医療従事者って、一番精神科に対して受容してなくちゃいけないのに、
受容してない人が多すぎると思う。
483名無しさん@おだいじに:2009/11/07(土) 18:33:06 ID:???
>>482
やっぱり、基本「自分が健康じゃなきゃ患者さんを看れないでしょ」っていう考えが
あるからなんじゃないの?>受容してない人が多すぎると思う。
484名無しさん@おだいじに:2009/11/07(土) 19:05:52 ID:???
>>482
今更だけど、職場を変えない方が良かったのでは?
485名無しさん@おだいじに:2009/11/07(土) 22:29:45 ID:???
辞める時ってそれなりに追い詰められてるからね〜。
新しい職場は知り合いでもいない限りは
入ってみないとどんな所かわかんないし…それは難しい所だね。
大抵は面接と話が違うし!
486名無しさん@おだいじに:2009/11/07(土) 22:55:58 ID:???
知り合いいても、人によって仕事のとらえ方とか人間関係の受け止め方は違う
からね・・・難しいところだ。
まして知人の紹介なんかで入って、ゲッていうような職場だったら辞めにくいし。
487名無しさん@おだいじに:2009/11/07(土) 23:43:36 ID:???
>>483
それなら精神疾患以外の人にもそうでしょ?
患者さんのこともスタッフ同士で「あの人はN科だから…」と言ったりしてることあるし。

>>484
そうなんだけどね。
結婚するから仕方なかったんだ。
488名無しさん@おだいじに:2009/11/08(日) 11:02:53 ID:???
でもさ、自分が患者や同僚だったらどう?
仕事に影響が出ていなければいいけどさ。
仕事に影響を出さない様にって薬飲んでるうちに、
調子狂ってくるパターンが多いし。
職場から暗に退職を勧められる様な状態じゃなければ、
せめてボーナスまでは粘ればいいと思うが。

例えば「欝です」ってカミングアウトして、
当日欠勤が何度も続いたりすると、
辞めて欲しいって思う人がいるのを私は責められないし、
受容して、とまでは言えない。
実際迷惑かけてる訳だし。

それに、そこの職場に入ってから調子が悪くなったのと、
入職前から発病しててそれを隠してた、とかじゃ全然違う。

正直精神科医だって自分が見てもらう医師は、
出来たら本格的な病み気味の人は避けたい。

患者に対しての偏見は別。
489名無しさん@おだいじに:2009/11/08(日) 13:29:32 ID:???
>>488さんが書いてることは薬飲みながらやってる人は
皆気づいてると思うな〜。
周囲がどう思ってるか…っていうこと。
私もそうだけど、人の話とかにはムダに敏感だからね。
他人様のマイナス発言はだいたい頭の中に即インプットされてしまうから、
気にしすぎな部分もあるんだよね実はねw

私経験20年近いババなんだけど、
医療現場もずいぶん厳しくなりました。
制度がどんどん変わってきて求められることも高度になったし
そのわりには矛盾も多くなってきてるし。
普通の感情じゃいられなくて当然だと思います。

薬を飲みながら感情を抑えて頑張るか、
自分の感情そのままでスタッフや患者さんに当り散らして働くか、
いっそのこと辞めてしまって、潜在茄子になるか。
三者択一かも。

ちなみにこの歳になると同級生の半分以上は働いてません。
セレブになってる友達もいるってのに、自分は何やってんだかw
490名無しさん@おだいじに:2009/11/09(月) 01:33:35 ID:???
看護師になって確認ばかりしてたせいか強迫神経症になりました。仕事をしないと症状は落ち着きます。周りにばれない様にこっそり又確認しちゃったり疲れます。看護職は致命的かな…。内服は効果ありますか?
491名無しさん@おだいじに:2009/11/09(月) 02:27:27 ID:???
>>490
受診して強迫性障害って診断されたの?
内服は医師と相談したほうがいいと思う。

わたしは強迫じゃないけど、仕事中は確認癖強いよ。
判断力が他の人より落ちてるから、確認しないと気が済まない。

492名無しさん@おだいじに:2009/11/09(月) 09:14:37 ID:???
>>491

数年前強迫と診断されアナフラニ−ルを処方されましたがその時は正直内服に不信感もあり確認癖くらいに思っていたので結局内服しませんでした。やっぱ継続的に治療したら効果あるのかな。一番ツライのは内服セッティング。
493名無しさん@おだいじに:2009/11/09(月) 23:59:30 ID:???
デパスとハルシオンのんでいるのがばれた人です
うつ傾向だけど、なんとか仕事頑張っていたが、
私宛のクレームがあり、師長と副医院長と院長との話し合いが今日会って、さんざんだったよ
2時間話し合いがあった…叱られっぱなし…

話を聞くと、それは私のせいじゃない部分があったけど、何もいえなかった
明日仕事行きたくないけど、なんとか無事に終わりますように
494名無しさん@おだいじに:2009/11/10(火) 10:50:00 ID:???
>>493
私宛のクレームって誰から?
患者?同僚?上司?
495名無しさん@おだいじに:2009/11/11(水) 00:56:37 ID:???
みなさん夜勤はしてるの?
496名無しさん@おだいじに:2009/11/11(水) 11:22:10 ID:???
私は普通に月5回夜勤。
本当は体力もないしやりたくないけど…
生活のため。
497名無しさん@おだいじに:2009/11/11(水) 11:35:56 ID:???
>>496
2交代ですか?
拘束時間長いの辛くないですか?

今の勤務先は3交代で8〜9夜勤なのでまあまあ働きやすいのですが、
これから2交代に変更になるので困っています。
集中力が持たないし、同じスタッフと過すのも8時間くらいが限界なんですよね・・・
498名無しさん@おだいじに:2009/11/11(水) 11:39:16 ID:???
>>495
夜勤しないと常勤採用してもらえない職場が多いよね
499名無しさん@おだいじに:2009/11/12(木) 00:27:03 ID:???
>>495
夜勤してるよ。
月8〜9回だけど、鬱だからか日勤やるより仕事行く気になれる。
500名無しさん@おだいじに:2009/11/12(木) 00:32:18 ID:???
夜勤は大変だけど、夜型だし、温かい時間に出勤退勤できるからいいよね。
日勤はこの時期寒いし、帰る頃は外がくらい。
夕方にデパスのんだけど、寝付けない気がするからマイスリーのんじゃおう。
マイスリー高価だから控えめにしてる
501名無しさん@おだいじに:2009/11/12(木) 19:38:04 ID:???
>>497
2交代で月5回ですよ。
嫌な奴との夜勤はマジ苦痛です。
502名無しさん@おだいじに:2009/11/13(金) 09:47:25 ID:???
>>501
ですよね。私も苦痛なスタッフと一晩夜を過すことを考えたら・・・
やはり3交代の病院に転職考えて行きます。
503名無しさん@おだいじに:2009/11/13(金) 15:30:12 ID:???
皆さんどうやって気分転換してます?

私はもともとストレス発散が下手なうえに
鬱状態だと外にも出たくないし、テレビも見ない、
楽しいと思えることがないから職場で嫌なことがあっても
発散する場所がないんだよね。
楽しいことは自分で探すもんだってことぐらいわかってるけど…。
仕事こなすのが精一杯、休日も横になってパワー充電が精一杯。
504名無しさん@おだいじに:2009/11/13(金) 17:27:51 ID:???
>>503
風呂を充実させたりしてるかな
入浴剤とか照明とか
風呂に限らずちょっとしたことでも気分が変わるかも
暗示みたいなもんだし
505名無しさん@おだいじに:2009/11/13(金) 19:49:33 ID:???
セフレ

この前飲み会で、子持ちの既婚先輩が
「私も昔はセフレとかガンガン遊んだわ〜」
と平気で言っててビックリした。
自分もそうだけど、過去になっても職場でばらせないよ。
506名無しさん@おだいじに:2009/11/13(金) 20:55:13 ID:???
>>503
楽器でも弾いてみたら?
ウクレレオヌヌメ
あの音色がよい
507名無しさん@おだいじに:2009/11/13(金) 23:03:23 ID:???
>>503
彼氏つくるか結婚がいいよ
誰かが待っててくれる環境こそ精神の安定につながる
508名無しさん@おだいじに:2009/11/13(金) 23:31:51 ID:???
>>507
503タイプの方は、下手すりゃ相手がストレッサーになって
更に鬱悪化の恐れありなんじゃないかと…
509名無しさん@おだいじに:2009/11/13(金) 23:33:59 ID:???
明日も日勤だよ、眠剤と安定剤飲んで寝るよ

>>503
体調とか精神の状態で私も変わるけど、最近は自然を見に行っている
紅葉狩りみたいなものでドライブ2時間とか近所の公園にウォーキングとか
好きな人と一緒ならストレス発散にもっといいかも知れないけど、
私の好きな人は異動前の職員で、しかも相手がいて完全に片思い…
異動前に2人きりになれるチャンスがあって、メルアドと携帯番号交換したけど、メールしか出せないでいる
たまに来る優しいメールだけが好きな人との唯一のコミュニケーション
電話したいよ、会いたいよ…そんなこと思いながら、もう寝ます…
510名無しさん@おだいじに:2009/11/13(金) 23:53:09 ID:???
>>492
診断されてて、仕事に支障きたしてるなら
内服を考えてみるのもいいと思う。
アナフラもトレドも内服したことあるけど
効果が出るまでに時間かかるよ。


>>503
全く同じ。
ストレス発散できないから、余計ストレスが
溜まっていくばかり。
511名無しさん@おだいじに:2009/11/14(土) 12:19:28 ID:???
>>503
近くの日帰り温泉に行ってる
平日はすいてるしオススメ
512名無しさん@おだいじに:2009/11/15(日) 23:56:04 ID:???
明日日勤、今からデパスとハルシオン飲んで寝るよ

申し送りが怖い、リーダー業務が怖いよ

もっと怖いのは、師長とプリと職場の人、何もありませんように
513名無しさん@おだいじに:2009/11/16(月) 12:41:00 ID:???
503です。
皆さんありがと!

そうだよねぇ…。
やっぱ自分なりに工夫して発散していかないとね。
職場の人間は信用できないから何も聞きたくないし、
同じような仕事で苦労してるみんなのストレス発散方法って
なんか参考になるというか、元気出るような気がする。
まあ本当に激鬱の時はぜんっぜんダメダメだけど
少し元気な時に気分がアップしていくように
やっていきたいです。
ちなみに今は激鬱から少しだけ這い上がってる所。
514名無しさん@おだいじに:2009/11/16(月) 20:43:41 ID:???
>>513
激鬱の時はホントにダメダメってのは自分もよくわかる
何にもしたくなくなるもんね…気分転換どころじゃないっていうか
生きて仕事に行くのが精いっぱいだよね

でもこうしてネットに書き込みできているだけでもすごいよ
自分激鬱の時はPCや携帯はもちろん、テレビすら見ることできなかったもん
薬でなんとか這い上がれた感じ
515名無しさん@おだいじに:2009/11/16(月) 23:35:58 ID:???
>>513
私も激鬱の時なんか、仕事するのもしんどくて、早く退社時間にならないかばっかり考えている
デパスとか効きにくくなっているのもあるかもしれない
生活するためのお金を稼ぎにいくような感じ

外に出たくないときは、癒しになるような本とか読むし、アロマで心が安らぐようにしたり、
寝ているときも多いかな

ちょっと外に出たくなったら、職場の人がいない所に行くことにしている
私は田舎だから、平日に1時間くらいドライブして、デパートでウィンドウショッピングとか
516名無しさん@おだいじに:2009/11/17(火) 16:24:12 ID:???
皆さんってやっぱり総合病院勤務ですか?
個人病院みたいな職場だと、休み取ったり難しいし人間関係も大変ですよね。
517名無しさん@おだいじに:2009/11/18(水) 12:07:07 ID:???
>>516
職場によるとしか言いようがないかも
自分の経験上では同じスタッフと顔あわせるのが苦痛なので、きついけど
敢えて病棟勤務しているよ
518名無しさん@おだいじに:2009/11/18(水) 12:24:07 ID:???
>>516
私は某大学病院。
絶対就職しない方が良いと100%言えるよ!
前は国立(独立行政法人)だったけど、国立の病院に戻りたい。
519名無しさん@おだいじに:2009/11/18(水) 13:45:32 ID:???
>>518
なんで?
520名無しさん@おだいじに:2009/11/18(水) 14:35:10 ID:???
>>516
私は今は100床ちょっとの個人経営の病院。
転職繰り返してるとだんだん働く所のランクも落ちていくw

過去の所を辞めた理由は
給料安すぎ、人間関係、体力との折り合いのどれかだね。
結局自分はこの仕事に向いてないっていう
結論に達したからもうどこで働いても同じかな。
521名無しさん@おだいじに:2009/11/18(水) 22:08:34 ID:???
>>519
人間関係がすごく最悪だし、私立なのに接遇が悪くて。
国立で接遇にうるさい人が多い中で育ったから、信じられない。
そして、超過勤務が1円も出ないことにも驚き。
でも、お金よりも何よりもやっぱり人間関係が一番ひどい。
前の(国立の)病院は、そんなに上下関係に差はなかったと思うけど
新人の仕事っていうのがあって、上の人は絶対にしない。
むしろ雑務のやり方すら知らない先輩もいる始末。
これは、大学病院だからっていうのは、関係ないと思うけど。
522名無しさん@おだいじに:2009/11/18(水) 22:31:38 ID:???
今日もリーゼにお世話になった
今の職場は人間関係も仕事内容も悪くないけど
それでもたまに胸のザワザワ感が出る…
そういえばリーゼ飲んでなかったってことに気がついて
飲んだら徐々にザワザワが引っ込んでいくのがわかるから
当分リーゼが頼りの綱
523名無しさん@おだいじに:2009/11/18(水) 23:34:43 ID:???
あ〜あ、明日も日勤か…というか仕事ですか

いつもどこ歩いているの?何しているの?って言われている
会議が長引いたりしてステーションにいないと、どこ行ってたの?と怒られる
いや、患者様との対応に追われて…医師とある患者様のことをお話していて…会議が長引いて…

職場の人も、どこ行っているんだろ?と思うときあるけど、誰も何も言わない
私の仕事はステーションにいることではないと思うけど、信頼されていないんだなと感じる瞬間だよ
524名無しさん@おだいじに:2009/11/19(木) 02:10:20 ID:???
>>521
あーナースコール取らないとか、保清当番回らないとかそんな感じなんですかね。
私もそういう上下関係ある職場は嫌ですね。
友人もそんなこと言ってたからそういう職場って案外あるのかも知れませんね。
525名無しさん@おだいじに:2009/11/19(木) 23:12:59 ID:???
話し込む患者からいつも逃げられない
いつもつかまって切り上げるタイミングに困る
鬱だ。
526名無しさん@おだいじに:2009/11/21(土) 10:54:25 ID:???
1年目で同期が辞めて動揺してる。
予定退職ではなくバーンアウト的に突然欠勤→退職。
1年目の場合はリアリティショックなのかな…

動揺してデパス飲んで、夢の中でも職場にいてデパスODしてた。
実際ODしたことないのにorz
こんな気分で夜勤だ…
切り替えできない
527名無しさん@おだいじに:2009/11/21(土) 13:42:54 ID:???
私はもう仕事出来ない。

来月ボーナスもらったら診断書出して辞職しようと思う。

もうこの病院の風土自体が嫌だ。
528名無しさん@おだいじに:2009/11/21(土) 15:17:52 ID:???
>>526
今の時期ならリアリティショックじゃなくて、普通にバーンアウトでしょうね
いずれにせよ、そういう人は全然珍しくない業界ですよね
そうやって流してしまうなんて情けない話だが
私も新人時代そういう経験ありました
529526:2009/11/21(土) 19:19:10 ID:???
>>528
バーンアウトでいいんだね。ありがとう。
そうやって人が去って流れてくのが普通になってることが悲しい…。
私も8月にドン底だったから他人事じゃない。
530名無しさん@おだいじに:2009/11/21(土) 22:30:03 ID:???
その同期、再起不能になってなきゃいいけどね
職場でその同期の噂とか悪口とか聞くのも辛いね・・・
先輩達、傷口に塩を塗りこむようなこと言う場合も多いよね
531名無しさん@おだいじに:2009/11/24(火) 02:17:06 ID:???
予定辞職じゃなく早急に辞職するのって、病気以外無理なのかしら?
532名無しさん@おだいじに:2009/11/24(火) 12:45:58 ID:???
年末年始のシフトが決まってしまっていて、
そこにしっかりと組み込まれていて、
夜勤アリの職場だったら恨まれるだろうね。
でも入ってるシフトまでは出ます、で辞めたけど、
それでもフルボッコだったから、
我慢する必要は無いと思う。
ま、自分もが当日急に休んだりして迷惑かけた職場だったから自業自得だが。
533名無しさん@おだいじに:2009/11/24(火) 19:24:34 ID:???
>>531
試用期間であれば可能かと
534名無しさん@おだいじに:2009/11/26(木) 20:47:47 ID:???
フルボッコってどんな扱いうけるの?
535名無しさん@おだいじに:2009/11/27(金) 20:49:38 ID:???
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない

薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
536名無しさん@おだいじに:2009/12/02(水) 01:29:15 ID:omrskN6C
夜勤明け、デパス飲んで実家に帰った。
電車に乗ったとたんに爆睡。
なんとか乗り換えもしたが、隣の人に寄りかかってしまったorz
でも久しぶりにぐっすり休めた。
電車で熟睡って…。
537名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 00:26:22 ID:gCEW8/jb
一回休んだら行きたくなくなる。
538名無しさん@おだいじに:2009/12/07(月) 17:59:46 ID:???
準夜の休憩中、もう帰りたい。
539名無しさん@おだいじに:2009/12/12(土) 07:04:40 ID:???
デパス、ソラナックス
540名無しさん@おだいじに:2009/12/12(土) 07:06:10 ID:???
デパス、ソラナックス
薬物依存なのか、気持ちがソワソワすると薬をのみたくなる。
今は我慢できているからいいけど不安が出てくると薬のみたくなる。
手元から薬なくせばいいんだけど、万が一の時を考えると手放せない。
541名無しさん@おだいじに:2009/12/21(月) 03:12:29 ID:???
なんかさ〜
真面目に頑張ってるのが
あほらしくなることってない?
542名無しさん@おだいじに:2009/12/21(月) 06:46:35 ID:g5NF7h7K
もう、毎日そんなかんじ
543名無しさん@おだいじに:2009/12/21(月) 09:18:03 ID:???
銀春おいしいですフヒヒ
544名無しさん@おだいじに:2009/12/23(水) 00:56:48 ID:???
>>541-542
私も毎日そんな感じ。
毎日毎日が報われない日々。
545名無しさん@おだいじに:2009/12/31(木) 00:42:13 ID:e3EvVxfW
ここでは病弱演技ちゃん、病棟では患者虐待フヒヒちゃん。
きも。
546名無しさん@おだいじに:2010/01/29(金) 16:58:44 ID:???
まだ1年目看護師だけど仕事辞めようかと思う。
職場云々より、私自身の人間性が良くない…。
コミュ力ないし、計画通りできないし…。
547名無しさん@おだいじに:2010/01/29(金) 17:29:21 ID:???
デパスとソラナックス飲んでるけど、異様に眠くならん?
548名無しさん@おだいじに:2010/01/29(金) 18:19:06 ID:XWIZfm4x
俺高校生で、精神科医になりたいんですけど、
理系選択して、物理か生物どっち取ったほうがいいですか?
549名無しさん@おだいじに:2010/01/29(金) 18:56:32 ID:???
看護士と教師の精神科受診率は高すぎる
550名無しさん@おだいじに:2010/01/29(金) 20:49:33 ID:???
薬なんかに頼ってたら、危ないよ。
残念ながら、薬漬けを続けていたら、必ず薬物依存症になるんだ。

精神に影響が及ぶような化学物質を飲むのは、不自然なんだよ。必ず心と体を壊れちゃうんだよ。
悪いことは言わないから、薬から足を洗おうよ。な。


>>548
偽高校生発見。
551名無しさん@おだいじに:2010/01/29(金) 22:54:50 ID:???
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1264677976/1-100

★茄子がSEXしたDrのお顔をブログで無断(!?)公開★
552名無しさん@おだいじに:2010/01/30(土) 14:40:16 ID:???
>>548
マジレスすると、物理化学にしる
生物だと、受験校が減る(物理化学のところも結構ある)
553名無しさん@おだいじに:2010/02/01(月) 00:26:49 ID:???
デパスを飲み続けて早5年
働く限りは服薬しそう・・切ない
554名無しさん@おだいじに:2010/02/01(月) 00:55:54 ID:???
私もデパスとハルシオン飲み続けて2年半
服薬とめるためには、仕事辞めるしかないのかな
555名無しさん@おだいじに:2010/02/02(火) 22:01:37 ID:7f6wbHwN
今の職場を変えても駄目ですか?飲み始めた理由はなんだったんですか?
原因が今の職場にあるとしたら、転職も考えてみたらどうですか?
私も、パキシル就前+メデタックス朝食後を内服して2年が経ちます。
今年転職します。減量できることを期待しています。
556名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 23:18:45 ID:???
過去に1度人間関係に悩んで職場を変えてる。
抑うつ症状がひどすぎて廃人になっていた。病気になったのかと思っていたけど、働かなきゃ食っていけないから
受診や休養を考えずに今の職場に就職した。
転職後すぐは職場が変わったこともあり、抑うつ症状から抜け出せたので大丈夫だったと思っていたけど
以前の職場と同じタイプの人がいたら、全く喋られない、思考停止が起こる、何を言いたいのか分からなくなっていっていく。
そして、人間関係に悩んで思うように仕事ができない。
悪循環になってる。また抑うつ症状がきつくなってきてる。もう嫌だ…
557名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 15:50:14 ID:UZDk5jZI
入浴剤入りのお風呂に入る
アルカリイオン水を飲む(ph8.6以上のアルカリは危険)
キシリトールをかむ
ビタミンC・タマネギ・キトサンをとる
ブルーベリーをとる
ヤクルトなど(乳酸菌飲料・酵母など)を飲む
558a:2010/02/20(土) 17:00:13 ID:rsZ64GmH
携帯(docomo・au・softbank)とパソコンのブラウザ設定のセキュリティを最大限まで
高めてください
携帯で言えば、GPS機能をできるだけ無効にするなど、パソコンで言えばwindows updateを最新版までやり、
セキュリティーソフトやウイルスソフトの最新版を入れてください
アクセス制限(フィルタリング)はいらないです
いざという時のためにどのサイトも見れる状態にしてください
559名無しさん@おだいじに:2010/02/20(土) 23:55:49 ID:GK457EAo
>>1
情けない事なんかありませんよ。
私は精神科医ですが、抗鬱薬、抗不安薬を飲まないと熟睡できません。
たとえ薬を飲んでいても、熟睡できるほうが、健康面でいい。
私の同僚も多くの連中は、抗鬱薬、抗不安薬を飲んでいます。
5601:2010/02/28(日) 20:49:16 ID:5PR9MIF6
携帯(docomo・au・softbankなど)とパソコンのブラウザ設定のセキュリティを最大限まで高めてください
インターネットを開く→ツール→インターネットオプション→履歴削除またはcookieファイルSSL削除セキュリティーとプライバシーと詳細設定をセキュリティの高いものに変えるなど

docomoだとiモード設定→iモードブラウザ設定 GPS無効などプライバシー強化icカードロックする(おサイフケータイしない場合)
パソコンのインターネットセキュリティーソフトやウイルスソフトの最新版を入れてください

飲み物がきつい場合は無理しなくてもいいです

顔や服をきれいに見えるようにする
アルコールやタバコはなるべくやらない
入浴剤入りのお風呂に入る
アルカリイオン水を飲む(phの高いアルカリは危険)
トニックウォーターを飲む
栄養ドリンクを飲む
ソーダ(飲料)を飲む(特に重要)
ビタミンCをとる
コラーゲンをとる
ブルーベリーをとる
ヤクルトなど(乳酸菌飲料・酵母など)を飲む
561名無しさん@おだいじに:2010/03/06(土) 04:55:07 ID:???
リーダー取るようになってから、ますますしんどい。
先輩から、薬でも飲んだら?って言われたけど…。
もう飲んでるんです。デパス飲んでこの状態ですとは
口がさけても言えないw
562名無しさん@おだいじに:2010/03/24(水) 12:17:06 ID:???
患者さんの肋骨折ってた看護師やインスリン打ってた看護師もやっぱり
精神の病気かな
563名無しさん@おだいじに:2010/04/03(土) 14:02:52 ID:???
>>562
一緒にしないで欲しい。
約3割の犯罪傾向のあるメンヘラが39条で保護されているせいで、
メンヘラ全体が犯罪者扱いされて迷惑。
そもそも似非でただの弁護戦略の場合も多いし。
何らかの疾患名はつくかもしれないが、
わざわざ自分の仕事が増える様な事+他害って、
メンヘラ以前に人間として壊れている。
564名無しさん@おだいじに:2010/04/03(土) 16:35:55 ID:???
臨終後の儀式んときの心マで婆さんの肋骨折ってしまったことあるよ
565名無しさん@おだいじに:2010/04/16(金) 06:42:53 ID:dSZJzLbF
一緒どころか更に異常
566名無しさん@おだいじに:2010/04/16(金) 06:44:15 ID:dSZJzLbF
便中、骨中、大そ
567名無しさん@おだいじに:2010/05/09(日) 14:28:05 ID:???
精神科に通院してることは職場にばれないか心配。。。
全額自費なら記録残らないから大丈夫だろうけど、額が額だし。
568名無しさん@おだいじに:2010/05/17(月) 20:57:15 ID:7N4wngNG
2年目のぺーぺーナース。
ペーペーなのに、こんな所に書かせてもらって、
ごめんなさい。

とうとう、Drストップかかって、
働けなくなった。
というかご飯を食べては戻しするようになった。

病棟長は、ギャーギャー言ってた。

でも、無理なものは無理なんだ。
もう毎日薬づけ。
デパス常用、眠前に、ハルシオン、ネルロレン、レンドルミン。
今日から抗鬱薬開始。

超過勤務なんて毎月100時間超えてるけど、
タイムカードなんてない病院で、
今まで1度も超過勤務出してもらったことないから、
労災なんて降りないこと分かってる。

傷病手当をちゃんともらえるか不安。
そんな申請した人いるかな?

ボーナスまであと2か月だったのに。。。
ボーナスまで頑張りたかったなぁ・・・
569名無しさん@おだいじに:2010/05/22(土) 15:47:22 ID:ROGm69OO
残念ながら傷病手当もらえないかもね
570名無しさん@おだいじに:2010/06/03(木) 10:56:54 ID:???
>>568
定時上がりの職場に変ったら?若いし職場なんて選び放題だよ。
571名無しさん@おだいじに:2010/09/15(水) 14:16:22 ID:GulIKrlD
572名無しさん@おだいじに:2010/09/15(水) 18:17:00 ID:???
★「患者の目突いた」元看護師追送検へ 佐用 

・佐用共立病院(兵庫県佐用町)で入院患者が骨折するなど相次いで負傷した事件で、
 兵庫県警捜査1課と佐用署が15日にも、ボールペンで80代の男性患者の目を突いて
 けがさせたとして傷害容疑で、元看護師の羽室沙百理被告(26)=公判中=を
 追送検する方針を固めたことが、捜査関係者への取材で分かった。

 捜査関係者によると、羽室被告は「仕事でイライラして、6人ほどの患者の目を突いた」
 という趣旨の供述をしたという。

 患者が肋骨などを折られた事件で、捜査員らがカルテを調べたところ、原因が分からない
 眼球のけがの記載が複数見つかった。事情を聴くと、羽室被告が「自分が、目を突いて
 けがをさせた」などと供述したという。

 同病院では2008年12月〜09年1月に計6人が骨折。羽室被告はこのうち4人に
 対する傷害罪で起訴され、いずれも起訴内容を認めている。
 http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0003436580.shtml
573名無しさん@おだいじに:2010/09/15(水) 21:25:50 ID:EVfy7yOR
職場が選びたい放題?
都会に住んでて病院もいっぱいあるけど、全然受からないよ。
新卒ならどの病院も募集しているけど、既卒者には厳しい。
そもそも既卒は募集していませんっていう病院ばかり。
ほとんど経験がなく即戦力にならない精神疾患持ちの既卒は本当にやばい。

574名無しさん@おだいじに:2010/09/15(水) 23:26:31 ID:FqrckdaO
ツイッターで@utsunekotei という方が、自分の取材がうまくいかないからと看護師に暴言を吐いています。。。
575名無しさん@おだいじに:2010/09/16(木) 22:42:36 ID:fxKGEDrY
幼い頃に夢見たプロ野球選手になればよかったでやんす
576名無しさん@おだいじに:2010/09/17(金) 13:53:59 ID:6oeoLTtd
結構、薬を飲みながら働いてる人ってい多いんだね。
わたしもデパス飲み始めて7年くらいになるかなあ。
薬を切れたときは、肩こりで吐きそうになる。
仕事でイライラっていうのは何処でもあるだろうけど・・。
ギリギリのとこまで働いてるのに、完璧主義の同僚にずっと振り回されてる。
申し送りするのも凄く嫌。重箱の隅をつつくみたいに聞いてくる。
そんなの、カルテに書いてるだろってことまで・・。電子カルテで30分以上
情報を取ってから申し送りを聞いてるんでしょ?
申し送りは必要最低限てリーダー会で決まったはず。
う〜完ぺき主義が4人以上いるので当分薬は手放せそうにないです。
更年期で気分変調が激しい上司にも辟易してる。
577名無しさん@おだいじに:2010/09/29(水) 00:36:16 ID:IRZQ9X9C
この業界、どこに行ってもブラックだと半ば諦めて、
今の職場では感情の流れや疑問疑念をある程度シャットアウトしてやってきた。
表面上は落ち着いているようだけど、そろそろ限界かもしれない。
夜はアルコール摂らないと眠れないしそれでも早朝覚醒が続いている。
悪夢ばかり見るし、仕事がらみの夢が多い。
アルコールの量もどんどん増えていく。
オフも勉強や趣味に時間を使いたいのにとてもそんな気力も無い。
最低限の家事や用事、あとはぼんやりPCに向かうばかり。
今までで一番あり得ない異常な職場環境。典型的な嫌な田舎の人間関係。
モンスター患者とモンスター医師の馴れ合いに振り回される日々。
薬が無ければ生きていけそうにない。
578名無しさん@おだいじに:2010/09/29(水) 17:11:36 ID:uTXxhMkm
579名無しさん@おだいじに:2010/10/05(火) 14:57:55 ID:???
>>573
職場探しがあまり上手ではないのでは?
580名無しさん@おだいじに:2010/10/07(木) 15:52:13 ID:???
>>573
既卒だけど、どこに行っても大歓迎だよ。
それなりの病院に一定期間勤務した経験があるからかな。
ただ、どこも入るのは簡単だけど、なかなか続けるのは難しいね。
私はメンタル管理さえできればこの仕事をもっと続けていけそうなんだけどね。
581名無しさん@おだいじに:2010/10/10(日) 23:25:24 ID:???
その「メンタル管理」ってのが一番のみんなの悩みなわけで・・・・
582名無しさん@おだいじに:2010/10/15(金) 05:22:19 ID:NbAhxLk0
看護師嫌なら辞めれば?一番大変なのは医師だよ!看護師なんて、たいした仕事してないじやん!
583名無しさん@おだいじに:2010/10/15(金) 14:29:01 ID:MClDeJki
肩こりが酷くて、電子カルテによる疲れ目かもしれないと思って
眼科クリニックを受診した。
「いつもお世話になってます。」と診察時に女医に
挨拶してもらってビックリした。
そうだ、某科の部長の奥さんも医師だったわ。
はい、医師が大変なのは重々解ってます。当直あるしね。
何回、あなたの旦那さんから愚痴を聞いたことやら、数知れません。
医師の愚痴を聞くのも看護師の仕事です。
でも、病院が同じってだけで<保険証でばれる>某部長と
同じ科にいたなんて、私からは何も言ってないんですけど・・。
忘年会での写真でも見たのかしら?
584名無しさん@おだいじに:2010/10/18(月) 14:29:01 ID:nTPEJoRl
582>

滋賀県立成人病センターが職種別調査
病院内の職種で仕事のストレスを一番感じているのは看護師で、
本来業務以外の仕事が増える36歳以上の看護師は、特に大きなストレスを抱えている。

滋賀県立成人病センター(守山市)で行ったアンケートで、こんな結果が明らかになった。
調査した医師らは「ベテラン看護師の離職は病院全体の質の低下につながる。非効率な看護業務の見直しなど、労働環境の改善が必要」としている。

2万人を対象にした既存の調査結果を参考に、平均的日本人労働者の仕事ストレスを1・0として、
各職種ごとのストレスを数値化。看護師が1・55でトップになり、看護助手1・41、薬剤師1・28と続いた。
激務とされる医師は1・09にとどまり、事務職は0・89と最も低かった。

看護師の年齢別では、35歳以下が1・55だったのに対し、昇進して管理業務や後輩の指導が増える36歳以上は1・70と高い数値を示した。
ストレス内容は「時間的重圧」「責任」「肉体的負担」「負荷の増加」で、看護師は8割以上が「悩んでいる」と答えた。

山田医師は「医師の肉体的負担は大きいが、能力がいかされ報われている割合も高く、ストレスは比較的低かった」と分析。
看護師について「医療の安全確保でチェック項目が増え、重複する患者評価をパソコン入力や手書きで行うなど非効率な業務が多い。さらなる改善が必要だ」と話している。


[ソース]京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009071500021&genre=C4&area=S00

585名無しさん@おだいじに:2010/10/21(木) 15:05:50 ID:rlczXWdz
集団ストーカー対策は
精神科神経科心療内科メンタルクリニックに通わない
保冷剤や氷で頭や腕や体を冷やす
自立支援生活保護障害年金精神障害手帳など国の制度を使わない
パソコン携帯のセキュリティを高める
顔をきれいにする
電位治療器を使う
風呂に入る
アルカリイオン水を飲む
586名無しさん@おだいじに:2010/10/22(金) 06:35:28 ID:???
今の職場に入職して以来どんどん怒りっぽくなってきている。
今までの職場ではずっと「怒っている○○さんは想像できない」と言われてきたのに、
自分でも信じられないくらい毎日怒り狂ってる。
やってくる患者の殆どがモンスター患者と患者家族。
まともな患者はうちの病院なんぞ来ない。他の病院から出禁食らった患者ばかり。
変な指示ばかり出して自己満足に浸っている常勤医師たち。
ヒステリックだったり訳分からん事ばかり言っている上司や一部の先輩看護師。
今の職場に来て本気で患者や患者家族に対して腹が立っている。
というか、殺意すら感じる。
自分の人格がどんどんおかしくなっているのを感じる。
完全崩壊する前に逃げ出したい。
587名無しさん@おだいじに:2010/10/22(金) 12:59:27 ID:PTi4ruAP
うちにも何人かいるよーモンスター。

例えば。
普通に移動介助しただけなのに(成功したし相手は無傷なのに)

「テメェ今俺を突き飛ばしたな。数メートル吹き飛ばされた。骨折したよ。ぶっ殺してやる」

という感じで常に被害妄想。
自分は社長だから偉いという意識が頭から離れず、常に威張り回っている。
勤務医に対しても
「お前いらない」
扱い…

じゃあ何で入院してるの?(笑)
上層部が見て見ぬフりして強制退院させないうちの病院も病院だけど。

家族も彼を信じていつも怒っている(涙)

体が大きくて若いから普通に怖い。

しかも彼の血管ほっそいから採血や点滴の時緊張しまくり。

もしや、彼実はプシコ?プシコで片付けたい…

いろいろストレス溜まるよねぇ。
588名無しさん@おだいじに:2010/10/22(金) 18:55:54 ID:???
>>587
>上層部が見て見ぬフりして強制退院させないうちの病院も病院だけど
うちもそんな事例ばっかりですよ・・・。
モンスター患者ばかり引き連れてその好き放題振りを助長し、
例え看護師が被害にあっても守るどころかモンスターに同調して
看護師を奈落の底に突き落とすモンスタードクターまでいます。
院長や経営者は見てみぬ振りで、
看護部の上層部は患者とドクターに良い顔するだけ。

モンスター共って半端無いですよ。本当に人間の顔をした獣。
プシコなんていう言葉なんかあるけど、
精神科の入院患者さん達の方が遥かに人間として普通だし正常だよ。
精神疾患患者の事をプシコって騒ぎ立てる医療職もモンスターと大差なし。
589名無しさん@おだいじに:2010/10/23(土) 00:18:52 ID:+9Lkgt+X
茨城県内の医療機関で、患者から身体的・精神的暴力、セクハラ(性的暴力)などを受ける
院内暴力が深刻な問題となっている。

◆現場の声 
「医者を呼べ、お前らも殴られたいか!」。
県内のある病院の夜間救急外来に、酒に酔った男性が来院した。名前を尋ねる女性看護師に
「さっさとしろ。チャカ(拳銃)持ってるんだ!」とすごみ、頭をつかんで振り回した。
けがはなかったが、この看護師はその後、不眠が2、3日続いた。

筑波大大学院の三木明子准教授(看護科学専攻)が6月に出版した「看護職が体験する患者からの
暴力―事例で読み解く」(日本看護協会出版会)で、全国の院内暴力の実態が明らかにされた。
読売新聞の取材では、県内でも「急いでいるから薬だけ欲しい」と診療を拒否したり、
「治療期間が長引いた分だけ生活補償しろ」と無謀な要求をしたりする患者や、女性看護師への
ストーカー行為など実例は多岐にわたる。

◇茨城県内の院内暴力の事例
・看護師が殴る、けるの暴行を受け、眼窩(がんか)底骨折で手術、もう1人はあばら骨を折った
・つばを吐く、かみつく、ひっかく、暴言を吐くなどの行為を日常的に受けた
・作業療法士のリハビリ説明が気に入らず、なだめに入った医師が首を絞められた
・朝7時の体操の声かけに行くと、いきなり顔を殴られた。「眠かった」との理由だった
・介助のため、もう1人職員を呼びに行くと説明すると
「不親切だ。お前なんて簡単に殺せる」と大声を出し、足げりされた
・ベッド横でカーテンを閉め、体をふいていると胸を触られた
・患者の家族から「体をよくふいていない」、「一番に父の処置をしろ」と
召し使いのように扱われた。(2008年、三木准教授の調査より)

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101022-OYT1T00235.htm?from=main3
590名無しさん@おだいじに:2010/10/24(日) 16:06:18 ID:O9nxXSlM
統合失調症をオープンにしている看護師っていますか?
591は?:2010/10/25(月) 13:30:01 ID:IVNqRp5H
いないよw
592名無しさん@おだいじに:2010/10/25(月) 15:29:59 ID:???
予防的に抗うつ薬を投与されている医者もいるようだが。
593名無しさん@おだいじに:2010/10/25(月) 16:23:59 ID:RUoRybWI
ジェイゾロフト飲みはじめて半年。
何度か減薬めざしたけど、耳鳴り、肩凝り、頭痛でうまくできず。
薬にお金かけてるってなんだかなぁ。


移動して、過度な緊張は減ったけど、偉そうにしときながら「あ、知っらな〜い」と逃げるお局様に頭を悩ませる。
594名無しさん@おだいじに:2010/10/25(月) 21:19:15 ID:???
僻地で医療が崩壊してんのは、心療内科のお薬が手に入らないからなんだって。
休日にオープンしてる心療内科なんか都内ぐらいでしょ。
595名無しさん@おだいじに:2010/10/26(火) 13:08:47 ID:???
うち来なよ。
すぐに治るから
596名無しさん@おだいじに:2010/10/27(水) 12:01:49 ID:???
ジェイゾロフトなんかを飲みはじめて6年たつけど、いまだに薬を断ち切れない。
飲み忘れはよくあるんだけど、気がついたら具合が悪くなる程度。
597名無しさん@おだいじに:2010/10/29(金) 07:12:41 ID:BrkU23Ch
ジェイ高いんだよね…。
598名無しさん@おだいじに:2010/10/29(金) 11:27:37 ID:8mJBJUdp
nhk教育テレビアルツハイマー病の番組方法で気に入らない人を市役所県庁病院などの心の健康相談カウンセリング精神科神経科心療内科メンタルクリニックに連れて行く
→電極注射をうたれる→アルツハイマー病認知症統合失調症と診断させる
→人体通信医療技術で脳を電磁波で焼いて学力偏差値を下げまくる→気に入らない人を
合法的に失敗させる事ができる件について
主に使う人→宗教団体・犯罪を犯して無罪になった人を対象とする・合法的に家族の人を
虐待したい人・別れそうな恋人を独占したい人・いじめを隠すためにいじめられっこを虐待したい人
精神科神経科心療内科メンタルクリニックの仕組みは電極注射とブレインマシンインターフェース精神薬を飲み
人体通信医療技術で電磁波で対象者だけに声が聞こえる仕組みつまりサイエントロジー療法=集団ストーカーとなる
(パナウェーブ研究所や引越しおばさんなどは恐怖と不安のショック療法で人体通信医療技術で大声を臨床心理士からかけられ狂った)
刑務所の禁固刑や死刑囚も同じ仕組みです
対策→電極注射が思考盗聴器の役割を果たしているため精神薬を飲んだ精神安定剤を摂取したといつも考える習慣をもつ(実際は精神薬は危ない薬のため飲んではならない)
次に顔をきれいにするタバコやアルコールをやらない酸素水を飲む
アルカリイオン水を飲む栄養ドリンクを飲むトクホを活用するコラーゲンをとる
ブルーベリーをとる電位治療器を使う携帯やパソコンのセキュリティーを高め
保冷剤や氷を頭や腕に当てて冷やしてください
特に大事なのは顔をきれいにする電位治療器を使う頭や腕に保冷剤や氷を
当てて冷やすことです
障害年金生活保護自立支援法療育手帳精神障害者保健福祉手帳など国や役所から制度を利用したり
お金をもらってはいけません
599名無しさん@おだいじに:2010/10/30(土) 23:55:28 ID:???
7年前田舎の病院で三交代で勤務してたが夜勤月に8−9回、日勤→深夜のときでも
日勤時9時まで残業もちろん手当てなし。そして23時半にはまた仕事始まり
朝は11時まで働く生活で手取り21万ぽっきり。

いまおもえばアホみたい。これって普通?
600名無しさん@おだいじに:2010/10/31(日) 11:20:37 ID:HdVIkcOj
>>598の日本語がどうしてもわからない

601色々:2010/10/31(日) 12:43:42 ID:P54gkWFI
残業手当てがつかないのは普通じゃない。うちは分単位でつく。
602名無しさん@おだいじに:2010/10/31(日) 17:38:24 ID:???
>>601
598ですがあなたの病院は一般病院ですか?

やっぱ夜勤月8回で手取り21万てへんですよね。
しかも残業など毎日毎日で連休など一回もなかったなあ

正月も出勤だった 特別な手当てもなかった  ちなみに島根県の出雲市の病院
603601:2010/10/31(日) 20:02:51 ID:P54gkWFI
法人です。 年末年始は1日8000円位手当てが付きます。 祭日は5000円位でしょうか?
604名無しさん@おだいじに:2010/11/01(月) 02:13:26 ID:???
>>601
ありがとうございます!法人はいいのですね
605名無しさん@おだいじに:2010/11/01(月) 13:17:00 ID:???
ジェイゾロは合わずやめた

新薬のサインバルタ飲んでる。やる気もそこそこ落ちないのでいまのとこ重宝。
こちらも高い
606名無しさん@おだいじに:2010/11/03(水) 15:16:02 ID:???
こりゃ年間に3万人自殺者が出る国になるわね。
いかに精神的貧困が蔓延してるかってことですよ
607名無しさん@おだいじに:2010/11/04(木) 01:13:12 ID:???
寝る前にリスミー、レンドルミン、ハルシオン、マイスリー
チャンポンした上に、ソラナックス、レキソタン(5mg)の付属付き。
終わった
608名無しさん@おだいじに:2010/11/04(木) 01:24:20 ID:???
607だけど、ここまで薬漬けな女終わってるよね
もうそろそろ死のうかな
こんなにたくさん薬飲んでまでなんで生きなきゃ
いけないんだろう
609名無しさん@おだいじに:2010/11/04(木) 07:09:07 ID:Hft3Ysp2
【岩手】ライブリー【裁判か?】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1286463524/
610名無しさん@おだいじに:2010/11/04(木) 08:34:18 ID:???
>>608
死んだら負け。看護師だけが仕事と思わないで。
若いならなんでもある。さいあくというかじっくり選んで結婚するって手もある
相手がある程度収入あるなら専業できる。生きてればいいことある
611名無しさん@おだいじに:2010/11/04(木) 14:51:58 ID:???
嫌なこと思い出した。やっぱ看護師なんて無理
612名無しさん@おだいじに:2010/11/06(土) 08:21:56 ID:???
まずアルコールやめろよ
613名無しさん@おだいじに:2010/11/07(日) 11:46:23 ID:???
お前らより患者のほうが薬少なかったりしてな
614名無しさん@おだいじに:2010/11/07(日) 19:18:54 ID:???
>>613
そう言われてみればそうかも
笑えるw
615名無しさん@おだいじに:2010/11/08(月) 00:13:04 ID:l4i64lez
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1286463524/

★サワ米とは
潟宴Cブリーさわやか薬局に勤務する管理薬剤師
自分の薬局の不正行為を告発された事に対して逆恨みをし
告発者を半年以上に渡って粘着、誹謗中傷し
告発者を事実無根の犯罪者に仕立て上げようとして失敗した恥ずかしい人物
http://www2.med-info.pref.iwate.jp/iwateimp-public/kikan/showYakkyokuDetail1.do?kikanCd=03500311
http://www.lively-pharma.jp/07_news/news-2009-04-30/image/image6.gif
写真の真ん中の白い服がサワ米
日本語が不自由で自分が不利になるとAAを連投する特徴を持つ
対処方法としてはスルーするか、文章の矛盾点をついてやれば暫くの間は大人しくなる
粘着力がハンパなく勝ち負けにこだわる幼稚な面もあり
地元の人間の間では、サワ米一家はクレーマー・モンスター一家として有名
616名無しさん@おだいじに:2010/11/08(月) 00:37:58 ID:???
>>608
そこまで薬飲んでまで看護師続けてるのがむしろすごいよ
さすがにそこまで薬漬けなりながら続ける仕事じゃないよ
617名無しさん@おだいじに:2010/11/08(月) 00:57:11 ID:???
スレチで用途間違ってるので注意受けるかもですが3年の看護学生です
前に捻挫でデパス出されて、今もまだ残っているので勝手に飲んでます
しかしそろそろ薬無くなりそうなので心療内科行こうかと思ってるのですが…実習が辛いというだけで飲んでたらおかしいですかね
618名無しさん@おだいじに:2010/11/08(月) 12:03:06 ID:xw5KbYZm
心の病気や心のかぜと思って役所の心の健康相談や病院の精神科神経科内科心療内科
メンタルクリニックに行くと電極注射とブレインマシンインターフェース精神薬による
人体通信医療技術で毎日24時間永遠に頭から悪口が聞こえるサイエントロジー療法=集団ストーカー
を受けてしまい10%の確率で死ぬ上にほんまでっかTVの尾木直樹と名医にQの和光病院斎藤正彦が
精神病院閉鎖病棟の関係者である件について

気に入らない人を市役所県庁病院などの心の健康相談カウンセリング精神科神経科心療内科メンタルクリニックに連れて行く
→電極注射をうたれる→アルツハイマー病認知症統合失調症と診断させる
→人体通信医療技術で脳を電磁波で焼いて学力偏差値を下げまくる→気に入らない人を
合法的に失敗させる事ができる件について
主に使う人→宗教団体・犯罪を犯して無罪になった人を対象とする・合法的に家族の人を
虐待したい人・別れそうな恋人を独占したい人・いじめを隠すためにいじめられっこを虐待したい人
精神科神経科心療内科メンタルクリニックの仕組みは電極注射とブレインマシンインターフェース精神薬を飲み
人体通信医療技術で電磁波で対象者だけに声が聞こえる仕組みつまりサイエントロジー療法=集団ストーカーとなる
(パナウェーブ研究所や引越しおばさんなどは恐怖と不安のショック療法で人体通信医療技術で大声を臨床心理士からかけられ狂った)
刑務所の禁固刑や死刑囚も同じ仕組みです
対策→電極注射が思考盗聴器の役割を果たしているため精神薬を飲んだ精神安定剤を摂取したといつも考える習慣をもつ(実際は精神薬は危ない薬のため飲んではならない)
次に顔をきれいにするタバコやアルコールをやらない酸素水を飲む
アルカリイオン水を飲む栄養ドリンクを飲むトクホを活用するコラーゲンをとる
ブルーベリーをとる電位治療器を使う携帯やパソコンのセキュリティーを高め
保冷剤や氷を頭や腕に当てて冷やしてください
特に大事なのは顔をきれいにする電位治療器を使う頭や腕に保冷剤や氷を
当てて冷やすことです
障害年金生活保護自立支援法療育手帳精神障害者保健福祉手帳など国や役所から制度を利用したり
お金をもらってはいけません



619名無しさん@おだいじに:2010/11/09(火) 14:33:30 ID:mh2mk1Lz
40すぎのオバですがもう何年も前から不眠、不安、過敏性大腸,PMSになり、3年前から
眠剤とアモキサン飲んでいます。 症状が良くなって減薬しはじめたら決まって人間関係
のトラブルがあって、ショックで再発してしまいますil||liorz

中でも一番つらいのは、一回りも年下の同僚(バセドウで攻撃的、自分の失敗を棚上げし
人を見下す)に監視されて、あら捜しをされ、馬鹿にされることでした。
そんなわけで現在休職中です。(薬は今、飲んでいない)
 
生活がかかっているので、仕事を探していますが、対人関係のトラウマがあるので、あんまり
人が多い職場とかには就職できないような気がするし、やはり薬なしで働くのは無理かな・・
等と考えてたら、悲しくなってきました。 仕事自体は好きなんですが、医療関係独特のあの
雰囲気に馴染むのが性格上、かなり難しい状態です・・・・ 愚痴りカキコ失礼しました。
620名無しさん@おだいじに:2010/11/09(火) 21:24:27 ID:???
>>616
というか、ここまで飲まないと逆に続けられなくなってることの
ほうが恐いんですよ
飲んでるからこそ続けられてるという事実。
621名無しさん@おだいじに:2010/11/09(火) 21:33:58 ID:???
別に良いのでは? 糖尿病の人だって、薬を使っている。 なまじか、医療知識があるために早めに受診してるだけな気もする。 やり切れない思いは、 多かれ少なかれ抱えてるもの。 ボチボチしてかまんと 私は思うよ。
622早稲田=提供:2010/11/11(木) 05:05:24 ID:???
「かよにメールできなかった」

「先生どーしてるかなぁ♪」「先生ってお寺のお坊さんみたい」

「最近うつだよ…今までぬるま湯に入ってたのが悪かったのかな?」

「私ってホント小悪魔」「オペ中に寝てしまった…zzz」

「薬がもらえるのは看護師の特権だね。」

「トップ10入り〜!!!これでもう私もアイドル!」


あ〜あ!こんな悪い奴と同じ職場なんてやだ!

明日にでも師長に報告しよう。
623名無しさん@おだいじに:2010/11/11(木) 11:12:54 ID:???
185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/11/10(水) 17:57:27
平成22年度第1回保険薬局部会研修会

日時:平成22年11月14日(日) 13:00〜16:30

場所:盛岡市民文化ホール 大ホール


必見必聴

ライブリーの薬局に個別指導

集団指導の後でやります
指名された薬局の関係者だけが残って指導を受けます
指名されてこれに参加しない薬局には後日監査が入ります


http://www.lively-pharma.jp/

この会社に勤務する澤部明子という薬剤師は
向精神薬を服用中の患者のことを
平気でキチガイと呼ぶ人物です
このような薬剤師を許してはいけません
皆で抗議しましょう
624名無しさん@おだいじに:2010/11/12(金) 23:44:26 ID:???
薬飲むと、ちゃんと効きますか?
不安と緊張が強くて、早朝覚醒のせいで疲れがとれなくて、働くのが辛い。
看護学生の頃、抗不安薬と抗うつ剤使ってたことがあったんだけど
全然効かなかった…。結局は鬱で学校に通えなくなり、休学したら
良くなりました。
そのせいで、どうせ薬なんて効かないと思ってしまう。自分に合う薬/
合わない薬っていうのがあるのかなー。
625名無しさん@おだいじに:2010/11/21(日) 13:36:14 ID:KcJLP190
「マツケンサンバ」の松平健の妻松本友里が2010年11月15日に自殺したのは
うつ病の治療薬であるブレインマシンインターフェース精神薬と電極注射で毎日24時間
悪口が聞こえる人体通信医療技術による心理教育サイエントロジー療法=集団ストーカーで
死んだため精神科神経科心療内科メンタルクリニックの医療ミスの可能性がある件について
主に使う人→宗教団体・犯罪を犯して無罪になった人を対象とする・合法的に家族の人を
虐待したい人・別れそうな恋人を独占したい人・いじめを隠すためにいじめられっこを虐待したい人
精神科神経科心療内科メンタルクリニックの仕組みは電極注射とブレインマシンインターフェース
精神薬を飲み人体通信医療技術で電磁波で対象者だけに声が聞こえる仕組みつまりサイエントロジー療法
=集団ストーカーとなる(パナウェーブ研究所や引越しおばさんなどは恐怖と不安のショック療法で
人体通信医療技術で大声を臨床心理士からかけられ狂った)
刑務所の禁固刑や死刑囚も同じ仕組みです
対策→電極注射が思考盗聴器の役割を果たしているため精神薬を飲んだ精神安定剤を摂取したと
いつも考える習慣をもつ(実際は精神薬は危ない薬のため飲んではならない)
次に顔をきれいにする光をあびるタバコやアルコールをやらない酸素水を飲むアルカリイオン水を
飲む栄養ドリンクを飲むトクホを活用するコラーゲンをとるブルーベリーをとる電位治療器を使う
携帯やパソコンのセキュリティーを高め保冷剤や氷を頭や腕に当てて冷やしてください
特に大事なのは顔をきれいにする光をあびるお風呂に入る電位治療器を使う頭や腕に保冷剤や氷を当てて冷やすことです
障害年金生活保護自立支援法療育手帳精神障害者保健福祉手帳など国や役所から制度を利用したりお金をもらってはいけません
626名無しさん@おだいじに:2010/11/21(日) 14:55:41 ID:???
逃げ道作る方がいいかも
看護師以外の資格とるとかさ
自分は来年から夜間の理学療法士の学校行きたいと思って
なんとか我慢してる。受験は来年2月なんだけど。
趣味程度のものよりも食ってける資格の方が
何かあったら看護師辞めても困らないしいいと思う。
627名無しさん@おだいじに:2010/11/28(日) 22:08:14 ID:J/zHm+a3
NHK総合11月27日土曜日「追跡AtoZ患者も密売!向精神薬
(ブレインマシンインターフェース薬=麻薬)うつ病・不眠の薬に何が」
の方法で心の健康相談カウンセリング精神科神経科心療内科
メンタルクリニックに行って向精神薬(ブレインマシンインターフェース薬
=麻薬覚せい剤)を飲ませて電極注射を打たせる事で心理教育=
集団ストーカー(再犯罪防止刑務所システムか精神障害者システム)
にひっからせることで24時間悪口が頭から聞こえる状態にさせることで
自殺に追い込むことが可能な件について
刑務所の禁固刑や死刑囚や再犯罪防止システムも同じ仕組みです
対策→顔をきれいにする光をあびるタバコやアルコールをやらない
酸素水を飲むアルカリイオン水を飲む栄養ドリンクを飲むトクホを活用する
コラーゲンをとるブルーベリーをとる電位治療器を使う
携帯やパソコンのセキュリティーを高め保冷剤や氷を頭や腕に当てて冷やして
ください
特に大事なのは顔をきれいにする光をあびるお風呂に入る電位治療器を使う
頭や腕に保冷剤や氷を当てて冷やすことです
障害年金生活保護自立支援法療育手帳精神障害者保健福祉手帳など国や役所
から制度を利用したりお金をもらってはいけません
628名無しさん@おだいじに:2010/11/28(日) 22:16:48 ID:???
>>626
PTか、すごいな〜。
私は病院や患者独特の匂いのしないところで働きたい。
病院に一歩入った時点であの匂いで鬱になる。
629名無しさん@おだいじに:2010/11/29(月) 15:30:34 ID:Ug36FMv0
なんか病気自慢大会みたいなスレになってるが他職から見れば医療関係の人等はホント世間知らずなんだなと思う

今のご時世、拘束時間、残業手当、収入だけ見れば医療関係はアホみたいに恵まれてると思うけどな、他業種なんて興味ないだろうから知らんだろうけど

人を扱う仕事内容だからそれについては正直色々大変だろうが一部の薬漬けのやつらは甘えだと思うわ
630名無しさん@おだいじに:2010/11/29(月) 23:28:28 ID:???
収入がいいのは医師だけです。
患者は他板へどうぞ。
631名無しさん@おだいじに:2010/11/30(火) 00:17:38 ID:???
最初は待遇良いんだよ 若い割には稼げるみたいだから
けど年取ったらパートで働くよか稼げないと先輩から聞いてる
よっぽど立場が上にならないと儲からないんだよ、キツイ割には
632名無しさん@おだいじに:2010/12/01(水) 09:56:02 ID:???
サラリーマンはケアレスミスしても叱られるだけだけど医療職なんかちょっとミスするだけでヒヤヒヤして怖いよ
気が休まらない仕事なんだよ

医療職辞めて他業種やってミスするたびにまだ医療職に就いていたと思ったら取り返しつかないと思うことよくある

だから医療職が恵まれてるなんて思わない
633名無しさん@おだいじに:2010/12/01(水) 16:04:49 ID:RXOkcly4
>>632
普通の総合病院とかの話ね。
透析は医療ミス起こしても医療事故を起こしても屁のカッパで首がつながってまっせ。
@大阪の某クリ

スタッフがおしゃべりに夢中になってるときに患者は死んでました、
とか、
回収のときに2本いっぺんに針が抜けてしまい血まみれになってんのに目の前のスタッフは知らんふりとか。

そんな事案がごろごろ。
634:2010/12/05(日) 10:47:48 ID:4fotikMs
心の健康相談カウンセリング精神科神経科心療内科メンタルクリニックは
電極注射とブレインマシンインターフェース精神薬と精神障害者システムで
金払って24時間悪口が聞こえる心理教育=集団ストーカーを受けに行って
自殺しにいくようなもんだろアホか
635名無しさん@おだいじに:2010/12/13(月) 20:03:27 ID:IWzfyF9r
最近、食欲はあるけど気力がでない。
まぁ、仕事の間はしっかりやってるよ。
636名無しさん@おだいじに:2010/12/15(水) 09:50:33 ID:WkCprUqD
訪問入浴看護 ってどうなん?
基本業務はたった3つ「バイタル」「入浴可否判断」「入浴と緊急時対応」
未経験歓迎 正看護師月給28万(夜勤無)
637名無しさん@おだいじに:2010/12/15(水) 21:55:37 ID:???
看護師1人体制って精神負担でか過ぎ。

ちゃんとした病院なら守ってくれる場合もある
638名無しさん@おだいじに:2011/02/05(土) 00:24:54 ID:???
薬一日にどれくらい?
639名無しさーん@おだいじに:2011/02/09(水) 02:24:59 ID:YmhaLzL3
看護師資格持ちでメンヘラの施設通っている人って、殆どが看護師資格を生かそうとするよね。
自分のキャパを客観的に見られないから、続くはずもない精神科を選び、日勤のみで就職してもすぐ辞める。

施設で週5/8h働けないのなら、いい加減看護師諦めたら良いのに。
精神病んだら、軽度以外は看護師なんで無理。
640名無しさん@おだいじに:2011/03/08(火) 11:08:39.41 ID:???
週5/8hの意味わからん
641名無しさん@おだいじに:2011/03/15(火) 18:02:19.10 ID:???
休職したい。
休職が無理なら退職でいい。
でも、シフトや受け持ち患者、委員会…
周りに迷惑かけてしまう。

苦しい。
642名無しさん@おだいじに:2011/03/17(木) 10:32:02.61 ID:???
抗鬱剤内服中の10年目看護師です

3月で保健師学校卒業なんですが、企業や学校で働きたいと思い、就職活動してました

3月末まで就活して、決まらなかったら、福島の原発のそばで働きたいなーと思ってます

自殺しなくてもしねそうだし、手当もたくさんつきそうだし・・・

ただ、とろい性格で人の話を聴くのは好きだし、急性期で働くような技術力・実力はないです

精神科が好きなので、メンタルヘルス関連のボランティアとかで、

なんとか原発のそばの被災地に入りたい

もう生きるの疲れた

せめて最後くらい人の役にたって死にたい

新しい環境や対人関係のストレスに非常に弱いけど、これで最後だと思えばできると思う

643名無しさん@おだいじに:2011/03/30(水) 19:28:13.64 ID:???
>>642
市立の病院か赤十字に入れば?派遣されるから。新人にいきなり被災地に派遣されないか?
644名無しさん@おだいじに:2011/04/02(土) 19:33:21.55 ID:???




「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」… - 米国家経済会議前委員長の米ハーバード大学教授

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301594283/




http://diamond.jp/articles/-/11689?page=5

欧米、とくにフランスを筆頭とした国々は、日本のことを悲惨な震災に見舞われた被災国というよりも、原子力エネルギーを管理できない核犯罪国家とみなし始めている。

このままではG8の一員である先進国としてどころか、放射能汚染を放置する無政府状態の最貧国として扱われる日が近いのかもしれない。




645名無しさん@おだいじに:2011/04/06(水) 15:08:02.08 ID:???
精神科と言わずに心療内科と言いたいところが味噌。
自分のプライドだけは守りたい。
646名無しさん@おだいじに:2011/04/09(土) 06:00:48.40 ID:???
プライドってなんだよ
精神科だとプライドなくなるのか?
647名無しさん@おだいじに:2011/04/09(土) 06:30:26.21 ID:???
かみつく時点で押し付けがましいわい。
648名無しさん@おだいじに:2011/04/09(土) 08:49:35.25 ID:???
>>646
なくなると思うのが普通の感覚
649名無しさん@おだいじに:2011/04/12(火) 14:26:25.84 ID:???
ジェイゾロフト100o マイスリー10o ロヒプノール1o使ってる。
そろそろ限界きてる。患者さんのADLが日々回復してるがこっちは
日々下がっていく…
650名無しさん@おだいじに:2011/04/16(土) 18:29:06.06 ID:mVFPmN7g
651名無しさん@おだいじに:2011/04/16(土) 19:40:28.24 ID:???
薬が効く鬱と、薬は効かない鬱があるからね。

「治ったら困る」という人は、なかなか治せない。
652名無しさん@おだいじに:2011/05/04(水) 15:28:35.77 ID:???
患者より薬多そう
653名無しさん@おだいじに:2011/05/05(木) 01:13:31.86 ID:WkdJpt74
患者がよくなるにつれて身体的にも精神的にも辛くなっていく現状。
帰宅途中、運転してると意識が飛んでることがある。
654名無しさん@おだいじに:2011/05/05(木) 20:12:13.06 ID:???
まだ働き始めて一ヶ月の一年目看護師です
以前睡眠導入剤として処方されたデパス飲んだり、喫煙始めたりしてしまいました。
こんなにキツイと思いませんでした。病棟の雰囲気も悪いしで体調も崩す始末…一週間も休んだら居辛いので退職考えてます。
心療内科通うべきでしょうか。周りの目が気になります…。
655名無しさん@おだいじに:2011/05/07(土) 14:14:08.79 ID:8o6GN7U4
私だけの意見かもしれないけど、一般の患者は甘えすぎ、癌だろう高血圧
だろうが、糖尿病だろうが、その他多種の病気も含めて、患者は病院にやってきて
医療従事者に甘えすぎなところがある。病気になったのは遺憾なことだが、
元は自分の体、もっと自分の体と病気に責任を持ってほしい。医者が全てを
治してくれると勘違いしてる患者が多すぎます。
656名無しさん@おだいじに:2011/05/13(金) 15:46:15.92 ID:???
>>654
一年目は辛いからね…本当に大変だと思うよ
症状悪化する前に心療内科行ったほうが楽かも

657名無しさん@おだいじに:2011/05/13(金) 20:48:21.13 ID:???
>>656
ありがとうございます、昨日心療内科にいって来ました
不安障害で、このままだと適応障害だと…
抗不安を三種類処方箋されてどうしてら良いのか。またあの病棟に戻らなくてはいけないのか考えたら涙が溢れます。
わたしさえ居なければ先輩に変な顔されたり、病棟に迷惑かけたり、家族からも変な顔されたり、こんなことにならなかったのに…!
658名無しさん@おだいじに:2011/05/26(木) 22:15:56.10 ID:???
>>657
師長と面接して、休職or退職を考えていいと思う。
まだ若いんだよね?
自分の心と健康を大事にしてほしい。



659名無しさん@おだいじに:2011/06/06(月) 12:19:07.99 ID:tpeErU6S
スレチですが都内でディケアが充実していて評判いい心療内科、精神科はどちらでしょう
上杉クリニックや王子こころのクリニックなど…どこに通うか迷っていまして
660名無しさん@おだいじに:2011/06/06(月) 22:30:53.98 ID:GF/5UOMg
デパスなどベンゾジゼピン系は劇的に効くけれど、2〜3か月続けて飲んでいると効かなくなってくる。
しまいには飲んでもかえって悪くなる。
私の経験上、ベンゾ系は頓服にして、常時飲むならサプリのセントジョーンズワートくらいにして、基本は運動をした方が良い。
運動は2日に30分くらいの有酸素運動。
うつになっていると運動を始めるのにかなりの努力が居るけれど、慣れてきたらしめたもの。
運動後は体は疲れるけれど、お蔭でぐっすり眠れて質の良い睡眠が取れる。
脳が活性化されて、成長ホルモンも分泌がすすみ、運動した次の日は心が元気になれる。
騙されたと思って、思い切ってジョギングかウォーキングしてみてほしい。
661名無しさん@おだいじに:2011/06/16(木) 01:41:03.26 ID:Oqb9AZUx
最近心療内科デビューした新人ナースです。
心の拠り所となりそうな良スレなのであげておきます。
ちなみにリーゼユーザーです。
662名無しさん@おだいじに:2011/06/19(日) 22:36:43.37 ID:???
軽い摂食障害、パニック障害、適応障害と病気続きだけど
今はソラナックス飲んで看護学生やってます…
こんなんで大丈夫なんだろうか
663名無しさん@おだいじに:2011/06/21(火) 12:09:37.81 ID:???
患者と一緒に入院しちゃえば?
664名無しさん@おだいじに:2011/06/21(火) 12:09:51.20 ID:???
お似合いだよ。患者よりさ。
665名無しさん@おだいじに:2011/06/27(月) 21:59:12.53 ID:???
>>661
ようこそ。

>>662
わたしもソラ内服しながら卒業したよ。
なんとかなる。
ただ、卒後の進路は慎重に考えたほうがいい。
666名無しさん@おだいじに:2011/06/28(火) 09:41:55.10 ID:sPjKwGKE
親が長期入院中なんだがソラナックス、目まい止め飲んでる。
親より薬の量多い。
667 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/12(火) 23:53:21.35 ID:???
職場のパワーゲームに直ぐに負けてしまう
どうでも言い事をゴチャゴチャ突付くくせに自分の凡ミスはいいのかよ?
っていうかちゃんと血管も見てない癖してブスブス患者を針で刺すな!
日勤パートから常勤になって欲しいといわれているけれど就活してます
といって今日逃げてしまった・・どこってアテはないけれど
イライラを抑えるために薬を飲むしかない
助手もウザイ、ちゃっちゃとおむつ交換ぐらいしろって感じ
668名無しさん@おだいじに:2011/07/16(土) 13:19:10.00 ID:???
>>667
今就活中だけど、
やっぱり最初はどこの病院も日勤パートから入ったほうがいいですかね?
669 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/17(日) 12:33:48.38 ID:???
>>668
いざとなったら直ぐに逃げられるポジションは確保しとかないと
常勤で入るとしょっぱなから色々責任もたされるからね、とりあえず様子見しないと
何が待ち受けてるかわからんしな、>>668がルーチンこなせるレベルなら
多分常勤どうよって言われるから、ブラック稼業だから確実に声かけられる
その時ここで手打ちって自分が思えば常勤になればいいだけの話
どうせ冬のボーナスは当たらないんだから、10月あたりまで様子見ても
いいと思うよ
670名無しさん@おだいじに:2011/07/17(日) 20:03:17.80 ID:???
668だけどルーチンはこなせる。飲み込みも自分で言うのもなんだけど
早いほうだと思う。でも応用利かないし「患者様のために」とか
精神論ほざかれるたりするのがムシズが走るくらい無理。
そんな精神論押し付けてくる暇もない位、ルーチンに追われるような
病院ってやっぱりド急性期の病院ですか?
671 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/19(火) 00:22:10.65 ID:???
ド急性期は応用ないとキツイやろ
療養とかでバタバタと肉体労働してたら精神論とか問われない
残業したくないなら精神科の閉鎖かな、精神科は精神論がないw
ただ、患者も狂ってるけどスタッフも狂ってる人が多い
清潔・不潔の観点もないし、そもそも医者は病気がみれなかったりする
672名無しさん@おだいじに:2011/07/19(火) 10:33:45.87 ID:???
一番精神論とかウザイことネチネチ問われて追い詰めてくるとこってどこ?

療養は介護度高すぎでそんなことやってたら帰れなくなるし
ド急性期だってそんなことしてたらまわらない。

ド急性期じゃなくて普通の急性期とか?
673名無しさん@おだいじに:2011/07/19(火) 15:25:57.19 ID:???
大学病院
674名無しさん@おだいじに:2011/07/19(火) 21:30:14.43 ID:/q411CZ4
【詐欺師】ベ_イカレ_ント・コ ンサルテ ィング【ブラック企業】
・余った派遣社員は、監視カメラ付きの部屋に監禁し、違法事前面談強要&休職退職強要。
・新卒内定辞退強要犯の執行役員南部光良がまだ居残る極悪企業。
・執行役員阿部首謀の、取引先情報横流し。
675名無しさん@おだいじに:2011/07/19(火) 23:43:03.75 ID:???
ド急性期な上に精神論で新人を追い詰めるから
新卒がすぐに辞めちゃうんじゃん 大学病院
676名無しさん@おだいじに:2011/07/20(水) 01:30:54.08 ID:PY1EwDKW
精神病んでいる患者の付き添い家族、どうみてもトウイツなのに他の家族は放置。
自分は正論を言っているのだと聞く耳持たないため、被害者の看護師続出。
患者は急変、看護師も一名がやり込められて鬱で休職。
今日は私がやり込められてしまい、患者の前では堪えたけど
ナースステーションに戻ったら涙が止まらなくて大変だった。
最近は飲まずに仕事が出来ていたのに、休憩室でデパスのんじゃった。
明日、日勤行きたくねぇ〜私が休職たしたよ。
というより、この患者を退院させて!あのイカれた家族に会いたくない。
677 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/21(木) 00:58:40.54 ID:???
>>676
とりあえず相手が変なんだからまともに取り合わないことだ
ヒラのうちらに何が出来るのさ、こうゆう時こそ管理職さまの
登場だしさ、真面目に向き合わない事だよ、お疲れ様

はぁ・・今居る病院は今までの中で一番クソかもしれん
今パートのポジションだし、このままダラダラ居てもいいけど
精神科がこんなにつまらんと思わなかった
678名無しさん@おだいじに:2011/08/02(火) 09:32:30.90 ID:NzK4uejk
先月からうつ→休職になった者です。
精神系の薬飲むの初めてなんだけど、眠気があって頭は回らない感じがするし、動作もきびきびできず、仕事に戻れるか心配です。
ここの皆さんは薬飲みながら頑張ってるようですが、仕事に支障ないですか?
679名無しさん@おだいじに:2011/08/11(木) 20:57:48.61 ID:???
>>678
支障はあるけど、一応動けてるよ


680名無しさん@おだいじに:2011/09/05(月) 00:22:22.24 ID:BXHJSVpJ
私もなんとか動けてる
681名無しさん@おだいじに:2011/09/05(月) 07:03:45.70 ID:???
精神安定剤薬さえ飲まなければ、バリバリ働けると思いますよ…

そもそも精神安定剤は、石油等から作り出された化学物質。
そんなものが体にいいわけありません。
長期連用すれば、当然精神にも…

ホメオパシーとか、もっと自然な治療法を実践している医師は、たくさんいます。
儲け主義の薬屋に踊らされないで、本当にイイ物を選びましょうよ。
682名無しさん@おだいじに:2011/09/05(月) 20:11:44.62 ID:q8nAHAUK
精神安定剤服用中。
飲み出して精神症状は安定するようになったが、底辺安定。
毎日無気力。死にたい。
683名無しさん@おだいじに:2011/09/06(火) 13:13:02.86 ID:???
リーゼ手放せない。
イライラしたり、慣れない処置で緊張したり、勤務前日につい飲んでしまう。
もともとは軽い不眠でもらったんだけど、すっかりはまって何年も飲んでる…
薬に頼るメンタリティがまずダメなんだってわかってるのに…
684名無しさん@おだいじに:2011/09/17(土) 18:56:38.97 ID:OT72qKIs
新人看護師です。
うつで抗うつ剤と安定剤、眠剤飲んでます。
もちろん職場には内緒です。
患者が寝れないから眠剤欲しいと騒ぐけど、自分より低容量で笑える。
最近、何故だか精神的に落ちてて辛い。
欠勤は凄く迷惑かけてしまうので、ムチ打って職場に行ってるが、もう死にたい。

685名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 02:36:57.00 ID:???
セイシンカイ新人だけどデパス始めました
入局してから酒の量が異常に増えました
人間関係で悩んでる皆様、後輩には同じ思いをさせないよう優しい先輩になりましょう
今日が限界かもと毎日思いながら頭グルグルで職場に向かう毎日です
患者みてるときは集中できるのが救いです
早く開業して一人でやりたい

686名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 11:08:33.89 ID:???
出来ることなら消えてなくなりたい
687名無しさん@おだいじに:2011/09/21(水) 21:11:10.23 ID:???
向精神薬飲んでまでこの仕事する意味がわからなくなった。
もう仕事やめたい。看護師向いてないんだ。きっと。だんだん自分が嫌になっていく。
688名無しさん@おだいじに:2011/10/09(日) 09:33:52.80 ID:???
精神単科で入院施設もある病院に通ってるよ。
心療内科どころじゃないや。
689名無しさん@おだいじに:2011/10/15(土) 11:32:15.00 ID:???
もう死にたい
690k:2011/10/16(日) 16:20:26.48 ID:ArwiCt0g
7年目歯医者で開業したばかりだがレボトミン、マイスリー、メイラックス
レンドルミン飲んでいる。学生のときからベンゾジアゼピンに染まって
手を変え品を変え 何とか稼いでメンヘラーの人と結婚したい
691名無しさん@おだいじに:2011/10/21(金) 01:02:01.09 ID:yRP33E3k
リーゼ・デパスが残薬僅かになっている
正職になるのが怖くてパート勤務の為、現在国保
家族の手前差しさわりのない科で処方してもらいたい
こんな小さいことを気にするからだめなんだよね
患者さんより私の方が病んでいる。。。。
692名無しさん@おだいじに:2011/10/23(日) 19:59:09.87 ID:???
現在、病休中3か月目。
ジェイゾロフト、ユーパン内服中。
職場復帰を考えないといけないんだけど、歳が歳なので他の病院に移って
心機一転はかりたいが、過去にも鬱で違う病院を逃げるように退職したことも
あり、同業者の知り合いからは「また逃げるんか」と脅される。
パート勤務でもいい、気持ちを安定させつつ仕事がしたい。
ほんと、それだけが私の希望ですわ・・・・。

>>687
私も看護師向いてないと自覚してます。
でも、他の職種で働く元気も根性も今はない・・・。
693名無しさん@おだいじに:2011/11/01(火) 11:45:26.23 ID:???
なにこの職員達。ひどすぎるhttp://www.youtube.com/watch?v=4duQF-sZ3cI
694名無しさん@おだいじに
看護師向いてないけど、仕方ない。
薬飲んで生活のためにやっていくだけ。