【看護】看護発表や研修に役立つスレ【研究】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
・院内教育
・看護研修
・病棟発表
・事例検討
・リスクマネージメント
・感染対策
・ヒヤリハット
・症例検討
・学会

など様々に開催されている。

担当になったがネタが無い、また、現在、資料に不足を感じているなど。

科は問わず、看護師達で助言、論議などを行おうというスレです。

・荒らしや煽り、素人意見はスルーでお願いします。
2名無しさん@おだいじに:2007/08/09(木) 18:21:53 ID:???
プリセプタ―シップ (Preceptor Ship)

プリセプタ―の意味とは?
もともと、プリセプタ―とは英語で教訓者、教師という意味を持っています。
病院に就職して、初めての体験や、新しい環境が一度に押し寄せてくるとき、新入職者はパニックに陥り、リアリティショックを受けます。
学校の教育だけでは、一人前の専門職業人に必要な責任・自立・自分への自信というものが、表現しにくいことがあり欲求不満が高まってきます。
新入職者は案内役つまり自分をサポートしてくれる人を求めたくなるものです。
一方、新入職者を受け入れる側にとっては、少しでも早く一人前の仕事ができることを望んでいます。
そこで、新入職者が仕事に満足でき、リアリティショックに陥ることなく行うオリエンテーションの方法として導入されたのがプリセプタ―シップです。

プリセプタ―の役割とは?
プリセプタ―になるには、先輩であれば誰でも良いというわけにはいきません。
要素をもち備えていない人があたると役割が果たせず、むやみに相手を混乱させてしまいます。
3名無しさん@おだいじに:2007/08/09(木) 18:22:24 ID:???
<プリセプタ―の3要素>
(1)アドバイザー:新入職者(プリセプティ:preceptee)への指導、相談役
(2)コミュニケーション:他のスタッフ、他部門との良い関係が保てるための橋渡しをする
(3)ナビゲーター:プロとしての自覚を持ち、一人前の専門職業人に成長するために協力する

プリセプタ―の目的とは?
(1)プリセプティのリアリティショックを最小限にし、より早く職場に適応できるよう援助する
(2)プリセプティが専門職業人としての自覚と責任をもって働けるよう支援する
(3)自己の看護・介護を振り返り、看護・介護に対しての関心を高める機会ができる

プリセプタ―の利点とは? 
新入職者の特徴、問題点、課題が明確となり、それを生かした教育計画が行えるようになります。
期間:同一プリセプタ―による指導が中心となり継続的に指導が行える
ストレス:支援的対応をとるので不満が早期に解決できる
目標設定:系統的に、段階をふんで個々にあわせて目標設定(行動レベル)できる
技術の成長度:思考過程に重点をおける
指導者:自己の成長につながる―自己の看護観・介護観を確かめることができる

プリセプタ―を通して、人と人との関係づくり、お互いの価値観を理解しあい学びあいプリセプタ―自身の自己研鑽・成長につなげていけるよう、プリセプタ―にとって何が必要かを一人一人が考え目標をもって努めましょう。
4名無しさん@おだいじに:2007/08/09(木) 18:25:58 ID:???
インシデントとアクシデントの違い
ヒヤリハットとは「インシデント」とも呼ばれ、
1.患者には実施されなかったが、仮に実施されたとすれば、何らかの被害が予測される場合。
2.患者には実施されたが、結果的に被害がなく、またその後の観察も不要であった場合
と定義されています。

医療施設ではインシデントレポートという報告書を作成しているケースが多く、
医療現場では事故をアクシデントとし、インシデントは事故に至らなかったが、なりそうになった事柄とするというのが一般的です。

インシデントが発生じた時に、看護記録には記載するのか?
看護記録は実際に患者に実施したことを記載するので、生じたインシデントは、患者には実施されなかった事柄であるため、看護記録に記入の必要性がありません。
しかしながら、インシデントレポ-トに詳しく記入し、ヒヤリハットを意識して業務に取り組むことは、
後の医療事故を回避できるエラーマネジメントの向上に繋がるといわれています。
5名無しさん@おだいじに:2007/08/09(木) 18:32:20 ID:???
引用資料

黄昏時(たそがれどき)症候群  

黄昏時(たそがれどき)症候群とは、午後から夕方にかけて不安、焦燥、徘徊などが出現し、落ち着かなくなる現象のことです。
夕暮れ現象、日没現象と言うこともあります。
夜間せん妄との違いは、意識障害ではないため失見当識、幻覚妄想、興奮などが目立たないことと、昔にタイムスリップしたような言動や行動があることです。
たとえば、若い時にタイムスリップして、“そろそろ家に帰らないと、子供が学校から帰ってくる”とか、“晩ご飯の準備をしなければいけない”とか言って落ち着かなくなります。
そんな時は、“もう子供は嫁に行って孫もいるでしょ!”などと叱らずに、“じゃあ買い物に行きましょうか“と言って、夕方散歩に連れて行ってあげてください。
晩御飯の準備をして夕食を食べているうちに落ち着いてきます。
いわば、虚構の世界(半世紀前の世界)に生きることになりますが、昔に戻って生き生きとしているように見えます。
6名無しさん@おだいじに:2007/08/09(木) 18:34:03 ID:???
引用資料

夜間せん妄  

夜間せん妄は、@意識のくもり(注意集中力の低下など)、A認知の変化(健忘、失見当識)、B幻覚、妄想、興奮など多彩な精神症状、C急性発症と経過の動揺性(夜に悪化、原因疾患と平行する経過)などに特徴づけられる症候群です。
基礎疾患として認知症や脳血管障害などの障害がある人におこりやすく、直接の誘因となるのは、感染症(肺炎など)、薬物(向精神薬)、環境変化(引っ越し、ショートステイ、入院)などの精神的・身体的ストレスがあります。
夜間せん妄が起った時は、注意や説得はしないで、安心感を与えるような対応をします。
すぐには治らないので、刺激せず治るのを待つことが大切です。
夜間せん妄が続けば薬物療法が必要です。
グラマリールなどの神経遮断薬を使います。
せん妄がおこってしまってからでは、薬の効かないことが多いので、せん妄が起こる前に(夕方に)予防的に投与します。

抗不安薬、睡眠薬、抗うつ薬の単独投与はせん妄を悪化させるので注意が必要です。
7名無しさん@おだいじに:2007/08/09(木) 18:36:37 ID:???
引用資料

怒りと攻撃性  

認知症になると、脳は怒りの衝動を制御する能力を失います。
これを、“脱抑制”あるいは、“易怒性”といいます。
怒りの為、拒絶、暴言、暴行など攻撃性の行動化が起ることもしばしばです。  
これは、認知症の人が、介護者の行動を誤解しやすいため、無視されている、虐待されているなどと思い込んだりしやすいからです。
また、日常生活動作が以前のようにできなくなったことに対する苛立ちのためでもあります。  
介護者の行動が誤解されないように、何か介護する時は必ず声をかけ説明すること、良い表情で介護することが必要です。
また、日常生活が混乱なく出来るように、シンプルな生活用品を備えるなど、環境面での工夫も必要です。
特に、最近の電化製品は、操作が複雑すぎて、高齢者には向かないものが多いようです。
8名無しさん@おだいじに:2007/08/09(木) 18:45:39 ID:???
引用資料

尿失禁  

尿失禁は、認知症のため起こる場合と、泌尿器や神経の病気のため起こる場合があります。
認知症のうち脳血管性認知症では、脳血管障害による歩行障害や膀胱機能障害のため早期から尿失禁が始まることが多く、アルツハイマー型認知症では、中期以降に尿失禁が始まることが多いようです。
認知症とは関係なく泌尿器や神経の病気(膀胱炎、前立腺肥大症、腹部手術後神経損傷、脳脊髄血管障害、パーキンソン病など)のために尿失禁が起こることも多いので尿失禁が始まったら、一度は専門医を受診してください。
また、睡眠薬や精神安定薬の副作用で尿失禁が出現することもあります。  
尿失禁をするようになっても、トイレに誘導をすることによって自分で排尿できる場合もありますから、尿失禁が始まったからといって、すぐにオムツを使う必要はありません。
まず、患者さんの排尿パターンを一週間ほど調べます。
尿意(おしっこをしたくなる気持ち)があるか、もぞもぞするなどの尿意のサインがあるか、トイレの場所は分かるか、トイレに行く足取りは良いか、トイレでうまく下着を脱げるかなどに注意して観察してください。
排尿パターンが分かったら、トイレに誘導するタイミングを決めて、排尿誘導をしてみてください。
また、失禁すると恥ずかしいものです。
失禁したときの肯定的な対応も大切です。
“おしっこが出て良かったね。下着を着替えてさっぱりしましょう。”などと、肯定的に対応してください。

私は、排泄パターンチェック表を活用しています。

一番失禁が多い時間にトイレ誘導を行います。

誘導で成功△
誘導したが出ない▼
既に失禁していた×
予告あり排泄できた◎

先ずは24時間表を作り他患の目にとまらないところに、表をおいておきます。(プライバシーの尊重)

だらだらと、続けていてはダメです。

一週間で評価します。

その結果をカンファレンスで検討しあいます。パターンが曖昧で、終日オムツに至るケースもありますが、時間誘導で長い目で見守ることも大切です。
9名無しさん@おだいじに:2007/08/09(木) 18:48:42 ID:???
じょく創の処置

イソジンシュガーパスタをこんもり盛って使用すると・・・・

次第に乾燥したイソジンシュガーパスタが機械的刺激になりうることが想定できます。
10名無しさん@おだいじに:2007/08/09(木) 18:50:32 ID:???
新人NSのご質問もOKです。

是非皆さんで、回答をだしてあげましょう。
11名無しさん@おだいじに:2007/08/09(木) 19:03:05 ID:???
今、私が取り組んでいる研究は

吸引における患者の安静度と体力消耗、活動エネルギーの消耗度など

一症例を対象に、一日摂取水分量、不感蒸泄量、体面積、体重変化、吸引量、リハなどの活動量、エネルギーの消耗量、一日摂取カロリー量、睡眠量、
吸引前後におけるSPO2やその他のV/Sのデーターなど膨大なデーターを必要としています。

むやみやたらと吸引すると、乾燥した気管粘膜からさらに保湿成分が出てきます。

患者様の安楽安全を考慮すると、一日吸引回数(処置コストに関係なく)がほぼ定まってきます。
患者様にとっての本当に適した看護とは何か。

看護は理論で展開しなければなりません。

なぜ?どうして?では、こうしたら?それでもダメ?じゃあ別の考え方では?など、看護研究の楽しさが理解できてくると、看護そのものが面白くなります。

私達は介護員ではありません医療従事者ですから。がんばりましょう!
12名無しさん@おだいじに:2007/08/09(木) 19:14:48 ID:9lUjUwHy
こんな話を2ちゃんでやるのか…。
13名無しさん@おだいじに:2007/08/09(木) 19:28:18 ID:???
看護実践セミナー 福岡 会場 ご案内★★★

★慢性期・在宅での呼吸リハ★
高齢者への呼吸リハとADL
開催日:平成19年8月26日(日)
講 師:北川 知佳 先生(長崎呼吸器リハビリクリニック・リハビリテーション科)
会 場:九州ビルディング 5階(福岡市博多区博多駅南1-8-31)
参加費:13,650円

★はじめての呼吸リハビリテーション★
新人PT,OT,STのための呼吸リハビリテーション
開催日:平成19年9月15日(土)
講 師:佐野 裕子 先生(Respiratory Advisement Ys’代表 ・ 前 山王病院 リハビリ室 室長)
会 場:天神ビル 11階・10号室(地下鉄「天神駅」すぐ)
参加費:14,700円

★摂食・嚥下障害セミナー★
摂食・嚥下障害に対するアプローチ
開催日:平成19年9月23日(日)
講 師:小島 千枝子 先生(聖隷クリストファー大学・教授)
会 場:九州ビルディング 5階(福岡市博多区博多駅南1-8-31)
参加費:13,650円

★慢性呼吸不全リハの実際★
ナースが行う呼吸理学療法
開催日:平成19年10月13日(土)
講 師:千住 秀明 先生(長崎大学医学部理学療法学科・教授)
会 場:天神クリスタルビル 3階(福岡市中央区天神4-6-7)
参加費:14,700円
14名無しさん@おだいじに:2007/08/09(木) 19:28:55 ID:???
★ストーマケアの実際★
症例から学ぶストーマケアの基本
開催日:平成19年10月14日(日)
講 師:堀内 美喜子 先生(名古屋大学病院・ストーマ外来担当ET)
会 場:天神クリスタルビル 3階(福岡市中央区天神4-6-7)
参加費:11,550円

★はじめてのスキンケア★
高齢者のスキントラブルとその対策
開催日:平成20年2月23日(土)
講 師:高橋 佳子 先生(三田市民病院 WOC認定看護師)
会 場:天神ビル 11階(地下鉄「天神駅」すぐ)
参加費:11,550円

★病棟で行う呼吸理学療法(2)★
慢性期の呼吸リハビリテーション
開催日:平成20年2月24日(日)
講 師:佐野 裕子 先生(Respiratory Advisement Ys’代表 ・ 前 山王病院 リハビリ室 室長)
会 場:九州ビルディング 5階(福岡市博多区博多駅南1-8-31)
参加費:14,700円

★新生児・小児の呼吸管理★
NICUナースのための呼吸管理
開催日:平成20年3月22日(土)
講 師:眞渕 敏 先生(兵庫医科大学・リハビリテーション部)
会 場:天神ビル 11階・11号室(地下鉄「天神駅」すぐ)
参加費:14,700円


上記のセミナーはすべて10:00開始,16:00終了の予定です
15名無しさん@おだいじに :2007/08/09(木) 19:29:02 ID:???
ここは、よいスレだ。
教員の悪口や足の引っ張りあいしているだけの、
看護大学のスレとはちがうなぁ〜
16名無しさん@おだいじに:2007/08/09(木) 19:29:27 ID:???
☆‥眞渕先生の2daysセミナー‥☆
★呼吸理学療法・スキルアップ★
アセスメント〜呼吸介助手技
開催日:平成19年11月3日(土)13:00〜17:00
    平成19年11月4日(日)10:00〜16:00
講 師:眞渕 敏 先生(兵庫医科大学・リハビリテーション部)
会 場:天神クリスタルビル(福岡市中央区天神4-6-7)
参加費:25,200円



*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。..。:**・゜゜・*

 
▼お申込はこちらから▼
http://kangocare.jp/seminar.html
17名無しさん@おだいじに:2007/08/09(木) 19:34:32 ID:???
>>15
有難う御座います!

2chで?というお声も有るようですが、2chは・・・?という偏見を覆しましょう。

セミナーメーリングからのイベント情報も随時掲載します。

良スレへ発展することを祈ります。
18名無しさん@おだいじに:2007/08/09(木) 19:44:49 ID:???
個人的には肺理学系の講座をねらっております。

お金はかかりますが、医師向けの講座に比べると、安いですし。
後継者育成には、正しい知識は必要。

あと、大学セミナー一般公開も楽しいですよ。

精神看護、小児看護、整形看護、耳鼻科看護、眼科看護など
がんばりました。

振り返ってみると、様々な分野で勉強したことがすごく役立っております。

十数年以上、看護で苦しい思いをしましたが、今になってようやく楽しさがわかってきました。

看護診断も、面白くてなりません。
19名無しさん@おだいじに:2007/08/09(木) 20:26:37 ID:yqsDklWw
えっとさ、内容はともかくとして熱意はわかったし評価もするけど、

引用先くらい表示しとかないか?
マジメなスレにしたいなら、著作権くらい気にしようよ。

あと、リンク先もhttp://だと迷惑かけるから(リンク元が2ちゃんだから)
ttp://で表示してやったらどうか
良くも悪くもここって2ちゃんだから、
開催日はいいにしても、講師の名前や肩書きも先方の不愉快に繋がるかも。
そういうとこ、配慮してやれないわけ?
20名無しさん@おだいじに:2007/08/09(木) 20:59:17 ID:???
そろそろ荒れる予感・・・
21名無しさん@おだいじに:2007/08/09(木) 21:00:20 ID:???
所詮看護婦の研究レベルなんてこんなもの…
22名無しさん@おだいじに:2007/08/10(金) 19:30:23 ID:???
59 :名無しさん@おだいじに:2007/08/10(金) 19:16:18 ID:???
http://homepage2.nifty.com/mikazukihime/weblog.html

私は、病院に勤めたことがあるので、その裏側もかなり知っています。
捕まるほどひどくはないかもしれないけど、かなり憂鬱な話を知っています。
某大学付属病院での出来事。年齢は22歳から30歳後半くらいの某放射線技師♂の話です。
その日17歳の若い女性が股関節のレントゲンを撮影に回ってきました。
みなさん、ここでお気づきと思いますが、股関節を撮影となると大股開きになるのは
なんとなくわかるでしょう?それなのに、下着をつけさせなかったそうなんです。
賢明な方はもしかしたら「それは仕方がないかも?」と思うかもしれませんが、
現実を言えばまったく不必要です。鋼鉄のパンツをはいてるならいざしらず、
レースのショーツぐらいなんの問題もありません。ガードルはいててもOKです。
胸部レントゲンもTシャツ脱げというのはただの趣味ですからね。
ボコボコプリントのはダメかもしれませんが、無地なら何色でも関係ないですよ。
私はよーく脱げって言われます。別に脱ぎますけどね。サービスです。
それで、17歳の女の子は泣き出したそうです。そうですよね。完全なるセクハラですよ。
でも、知らない人はわからないでしょう?本当に男は信用なりません。
こんなことが日常茶飯事で起こっていますから、みなさまお気をつけくださいませ。
23名無しさん@おだいじに:2007/08/11(土) 01:34:53 ID:???
>>22
ワロスw
24名無しさん@おだいじに:2007/08/16(木) 01:50:28 ID:???
看護婦スレって、まともなレスが続きませんねえ。もう知恵が尽きちゃったかな。
25名無しさん@おだいじに:2007/08/16(木) 05:08:51 ID:???
まずは>>1

>素人意見はスルーでお願いします。

なんて高い目線がダメだろ。
こんなオナニースレに人が集まるわけがない。

さてと、解散。
26名無しさん@おだいじに:2007/08/16(木) 19:08:21 ID:???
じゃあ素人な意見出して人を集めようか
27名無しさん@おだいじに:2007/08/16(木) 19:41:18 ID:???
院内事故とか 素材でもよくね?
28名無しさん@おだいじに:2007/08/17(金) 00:29:00 ID:???
そもそも看護という領域自体が学問として役に立たない。
29名無しさん@おだいじに:2007/08/17(金) 01:06:55 ID:???
役に立つ研究をできる研究者がいないってことじゃね。
30名無しさん@おだいじに:2007/08/17(金) 05:53:45 ID:???
女は言葉数が多い。
実はこれは女の脳が男の脳と比較して左右の脳の機能分業が未発達であることと
関係している。
男の脳は、言語的思考を左脳に担当させることにより、右脳における
高度な空間認識能力や、抽象的思考力を獲得した。
これが、芸術、宗教、哲学などの分野が男の独断場である理由である。
さらに左右の脳の協調を要する物理学において女の努力が実らないという
事実は、誰もが認めるところである。
ところで右脳が発達した者同士の会話では言葉の数を減らしても、高度な
コミュニケーションが可能である。
例えば、赤を表現するのに言葉で説明すると膨大な言葉をもってしても、
なお伝達できないのに、実際にイメージできれば説明は不用になるのと
同じ原理である。
左右の機能分化が遅れている女の脳では、右脳による高度な空間認識、抽象的
認識の能力を得ることができなかったため、必然的に脳全体を使って言語を
駆使しなければならない哀れな存在なのだ。
これ故女は言葉数は多くなるが、背景に高度な抽象的意味内容を持つ言葉
になると、右脳の高度な働きが必要となるため、ここでも男が優位にたつのである。
つまり女が得意とするのは日常会話レベルにすぎないのである。
31名無しさん@おだいじに:2007/08/17(金) 05:57:32 ID:ehvipuFn
男脳と女脳はどんな違いがあるのか?
男脳、女脳の研究の分野で第一人者の新井康允先生(人間総合科学大学)は、「女性の脳の方がコンパクトで効率よく働いているのです。」と話されえいます。
脳の重さは、男脳の方が重く女脳は男脳より約100g軽い。
頭蓋骨の大きさも男脳の方が大きい。
ところが、MRI(磁気共鳴断層撮影)で調べると、女脳の方がシワの曲がり方が細かく、複雑であることが分かっています。
これは、大脳の表面積を増やす工夫であると考えられています。
また、右脳と左脳を結ぶ神経の束が女性の方が太いと言う研究結果も報告されています。
この、脳梁には視覚中枢から左右の脳を連絡する神経が通っています。
女脳の脳梁が太いとすれば、視覚に関して左右の脳の情報交換が良いことになり、女性はあまり意識しなくても細かいものを見られるようだと、新井先生は推論しています。
男脳の特徴は、空間認識力や方向感覚が優れている。
さらに、推理力にもも優れていると言われています。
これらは、狩猟時代からの遺伝子が受け継がれているからではないか。
脳の不思議を追求すると、遠い昔まで遡らなければならない。
歴史の重みを感じられますね。
32名無しさん@おだいじに:2007/08/17(金) 05:59:28 ID:???
●話を聞かない男、地図が読めない女―男脳・女脳が「謎」を解く
アラン ピーズ (著), バーバラ ピーズ (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4072352179/maruruchan-22
33名無しさん@おだいじに:2007/08/17(金) 06:03:04 ID:ehvipuFn
男脳女脳診断

男性と女性では脳の構造が違います。
あなたの脳は男脳ですか?
女脳ですか?
あなたの脳の性別を診断します。

http://www.chaoo.net/sindan/
34名無しさん@おだいじに:2007/08/17(金) 06:27:24 ID:???
な ぜ 女 は 議 論 に 弱 い の か 

女は議論に弱い。
言葉数を多くまくしたてても、結局男に、矛盾点や非論理性を指摘されて敗退する。
実はこれは女の脳が左右の機能分化が遅れている理由による。
男は言語を左脳に担当させることにより、右脳における高度な空間認識能力をはじめとする非言語的思考を獲得した。
議論においては各概念を頭の中で、あたかも将棋の駒を配置するがごとくに配置して、各概念を関係づけるのである。
空間認識能力に劣る女はこの作業ができないため、正しく各概念の関係を把握することができないのである。
このため、自分の非論理性や矛盾に気がつかないのである。
これが、男の目からみて女の議論が稚拙で幼稚に思える理由であり、女が議論に弱い理由である。
35名無しさん@おだいじに:2007/08/17(金) 07:19:09 ID:???
女は言葉数が多い。

実はこれは女の脳が男の脳と比較して左右の脳の機能分業が未発達であることと関係している。
男の脳は、言語的思考を左脳に担当させることにより、右脳における高度な空間認識能力や、抽象的思考力を獲得した。
これが、芸術、宗教、哲学などの分野が男の独断場である理由である。
さらに左右の脳の協調を要する物理学において女の努力が実らないという事実は、誰もが認めるところである。
ところで右脳が発達した者同士の会話では言葉の数を減らしても、高度なコミュニケーションが可能である。
例えば、赤を表現するのに言葉で説明すると膨大な言葉をもってしても、なお伝達できないのに、実際にイメージできれば説明は不用になるのと同じ原理である。
左右の機能分化が遅れている女の脳では、右脳による高度な空間認識、抽象的認識の能力を得ることができなかったため、必然的に脳全体を使って言語を駆使しなければならない哀れな存在なのだ。
これ故女は言葉数は多くなるが、背景に高度な抽象的意味内容を持つ言葉になると、右脳の高度な働きが必要となるため、ここでも男が優位にたつのである。

つまり女が得意とするのは日常会話レベルにすぎないのである。

澤口俊之.『なぜいい女はパッとしない男に惚れるのか?』,204頁(アスキー新書, 東京)(2007)
36名無しさん@おだいじに:2007/08/17(金) 07:54:41 ID:???
>>33
あなたのポイントは 0ポイントです。 (男脳度数:50%/女脳度数:50%)
・ ポイントは、-100〜100ポイントで計算され、マイナスが大きいほど、男性脳で、それに対し、プラスが大きいほど、女性脳となります。

オーバーラップ あなたは、極端な考え方をせず中性的な考え方を持っており、融通が利くため、問題解決の時とても役に立ちます。
冷静で論理的に物事を考える男性的な部分と、感情豊かにコミニュケーションをとれる女性的な部分を、両方持っており、また、考え方が理解できるため、異性、同姓を問わず、たくさんの友達ができます。
ただし、恋愛に関してはポリシーをもって友達で終わらないように注意しましょう。

だったよ 中性なのか。WWW
37名無しさん@おだいじに:2007/08/17(金) 13:02:52 ID:???
スレ主必死だなwww
38名無しさん@おだいじに:2007/08/17(金) 17:18:14 ID:???
>>37
http://www.chaoo.net/sindan/
これやってみて、面白い。
39名無しさん@おだいじに:2007/08/17(金) 20:01:25 ID:gNYB2hGs
質問なんですけど、私は精神科に勤務してます。
今回看護研究のテーマ決めたんですけど、最終的にptにアンケートを取る予定なんですが、
聞くところによると、あれってこちらが勝手に質問内容を作ったらいけないそうですね。
ネット探してもなかなかみつかりません。
どこで手に入りますか?
40名無しさん@おだいじに:2007/08/17(金) 20:35:34 ID:???
>>39
意味が分かりません。
勝手に質問内容を作ったらいけない理由を説明してください。

例えば尺度とかだと、信頼性妥当性を確認するまでに
手順が必要なので、勝手な質問紙を作れないという意味なのでしょうか?
41名無しさん@おだいじに:2007/08/17(金) 23:04:33 ID:gNYB2hGs
>>40
じつは私にもよくわからないんです。
多分こちらで作ると主観的になり的確な質問ではない?
というあたりだと思うんですけど、別にどうでもいいですよね(^^;)

というか、誰か精神科の看護研究した方でそういう制限された方がいると
わかりやすいんですが…。
私の勘違いかもしれないし。
42名無しさん@おだいじに:2007/08/17(金) 23:10:28 ID:???
さすが看護婦
43名無しさん@おだいじに:2007/08/17(金) 23:13:13 ID:???
質問内容自分で決めちゃいけないなら、
誰が決めるというの?
質問内容をネットからぱくっちゃダメだよ。
当たり前のことだけどさ。念のため。

論文探す時はココがいいかも。
http://scholar.google.com/
でもパクってもすぐばれるから。
やり方程度の参考に。
44名無しさん@おだいじに:2007/08/17(金) 23:30:30 ID:???
看護婦の論文はパクりからできているのか
GoogleScolerも知らずに研究とか…呆れる
45名無しさん@おだいじに:2007/08/18(土) 04:38:57 ID:pagc7RXx
>>43
いえパクるパクらないの問題ではなくて
それしか使用できないからそれを見つけないといけないのが現実…と聞いています。
でもなんか変ですよね。もう一度先輩に聞いてみます。
46名無しさん@おだいじに:2007/08/18(土) 07:51:50 ID:???
>>45
それしか使用できないという意味が分かりません。

それから、ネットで探すというのはMEDLINEなどの検索のことですか?
きちんとした学術論文で先行研究を調べてからにした方がいいですよ。
47名無しさん@おだいじに:2007/08/18(土) 09:48:02 ID:???
ヒント:クロンバックα
48名無しさん@おだいじに:2007/08/18(土) 17:56:23 ID:???
日本中の病院で、多くの者を苦しめている看護研究だが…。
ちょっとでも、この研究のために、これが解明された!
この研究がもとで、前より適切な看護が出来るようになった!
というのはあるのかいな?

わたしが不勉強なだけかもしれないけど、今の看護研究はエビデンスは
積み重ねず、看護師の研究アレルギーばかり増やしてる印象がある。
49名無しさん@おだいじに:2007/08/18(土) 18:52:34 ID:???
>>48
不要なナースキャップ、院内感染や、じょく創は明らかに減ったが・・・
50名無しさん@おだいじに:2007/08/18(土) 22:54:18 ID:???
うん。アレルギーが増えているというか、
看護研究はやらされ体験になっているというのが定説。

研究が悪いわけではないのだけどね。
させ方に問題あり。
51名無しさん@おだいじに:2007/08/18(土) 23:15:50 ID:???
研究が悪い
看護婦の頭じゃまともな研究にならないから当たり前
52名無しさん@おだいじに:2007/08/18(土) 23:31:34 ID:???
悪いのは看護部だろ。
看護部が研究やらせようとする意味がわからん。
自分たちはできないくせに。
53名無しさん@おだいじに:2007/08/18(土) 23:32:14 ID:???
>>49

それって看護研究がもとなの?
もし、ご存じだったら、その論文教えてください。
54名無しさん@おだいじに:2007/08/18(土) 23:38:35 ID:???
↑みたいに自分で調べられもしない看護婦が責任転嫁ばかりしていればむちゃくちゃな研究にしかならないのもわけない
55名無しさん@おだいじに:2007/08/19(日) 07:02:56 ID:???
>>53さん
検索すれば先行研究を探すことができます。
56名無しさん@おだいじに:2007/08/19(日) 07:07:26 ID:???
看護研修や勉強会は厚生省の意図だから仕方が無いのだよ。
57名無しさん@おだいじに:2007/08/19(日) 07:28:19 ID:???
看護師を看護婦と書くのに、いちいちつっこむつもりはないが、
ここに看護婦と書く椰子は部外者だから他スレに行ってくれ。
58名無しさん@おだいじに:2007/08/19(日) 09:35:31 ID:???
同意。たぶんその人は京都大学関係者で、関連スレで
東大叩きに躍起になっている人と思う。
いちいち粘着的に看護婦にこだわっていて気持ち悪い。
医療従事者に不適格だと思う。
59名無しさん@おだいじに:2007/08/19(日) 18:30:35 ID:???
まぁ、バカはスルーで行きましょう。
どうせ医学部の教員になれずに看護学科の教員になった
コンプレックス丸出しのダメ医師なのだから。
60名無しさん@おだいじに:2007/08/19(日) 23:59:31 ID:???
看護婦は、看護婦。バカは逝ってよし。
61名無しさん@おだいじに:2007/08/20(月) 00:18:50 ID:???
わざわざ日本語でややこしく言わなくて

Nurseで良くね?

ナースマンというドラマが有ったが作者バカだな
Nurse Menという英語はないよ。
62名無しさん@おだいじに:2007/08/20(月) 00:48:15 ID:???
>>60 糞MD登場です。皆拍手!
63名無しさん@おだいじに:2007/08/20(月) 07:48:56 ID:aTYvEMsQ
看護師は、医師の重要な道具である。
医師を武士に例えるならば、看護師は刀である。

看護師のfull nameの中には、か行、た行、な行のいずれかがある

 濁点も含む
64名無しさん@おだいじに:2007/08/20(月) 09:28:19 ID:???
>>56
厚かましい看護婦乙
あれだけ擁護しておいてもらってそりゃない

>>57
なぜ部外者なのだろう…

>>59
看護婦は根拠のない妄想で結論を導く
だから看護研究も粗筋を写しただけの小学生の読書と同じ
65名無しさん@おだいじに:2007/08/20(月) 09:48:38 ID:???
又お前か、正直誌んで欲しい
66名無しさん@おだいじに:2007/08/20(月) 19:04:50 ID:???
>>63
今日勤務表見た
ホントだな・・・不思議だ

刀も、なまくら刀もあるし、研ぎが悪いと使えない刀もある
名刀には出会ったことがない

婆茄子だと、刃こぼれ刀だな。

医師も、良い刀を揃えないと、良い仕事が出来ないな?
67名無しさん@おだいじに:2007/08/20(月) 21:14:12 ID:???
68名無しさん@おだいじに:2007/08/20(月) 23:33:50 ID:HI+MTsUR
>>61
作者はわかってつけてたとのこと
69名無しさん@おだいじに:2007/08/20(月) 23:41:45 ID:???
>>65
看護婦は平気でしねなどと書く、倫理観の欠如した人間の集まりか。
だから倫理委員会も存在しない。

>>67
ゲシュ崩乙
70名無しさん@おだいじに:2007/08/21(火) 00:50:34 ID:???
>>64 = >>66 = >>69
71名無しさん@おだいじに:2007/08/21(火) 01:52:24 ID:???
>>70
看護婦は 妄想だらけの 思い込み
72名無しさん@おだいじに:2007/08/21(火) 07:36:48 ID:???
統計的に看護師は精神を病んでいる者がダントツに多いと
ストレスのアンケート結果に出ていた。

研究するなら、先ずは看護師の職場アンケートだね?
73名無しさん@おだいじに:2007/08/21(火) 09:24:45 ID:???
>>64 = >>66 = >>69 = >>71 = >>72
74名無しさん@おだいじに:2007/08/21(火) 23:25:31 ID:???
看護には研究の余地がまだまだあるように見えるのは、ひとえに研究者である看護婦の能力不足によるものだ。
仕事が遅い上に荒い
75名無しさん@おだいじに:2007/08/25(土) 03:59:17 ID:jqO576iX
>>35
その澤口俊之の本読んだけど
そんな事全然書いて無い

この捏造キチガイが!
76名無しさん@おだいじに:2007/08/26(日) 11:57:21 ID:???
>>75
立ち読み 読み飛ばし 乙
77名無しさん@おだいじに:2007/10/12(金) 23:57:18 ID:???
なーす
78名無しさん@おだいじに:2007/10/21(日) 17:40:10 ID:0oPjV/X3
日本の医療は全ての医療者が身を粉にして働いてはじめて成り立つ
79名無しさん@おだいじに:2007/12/03(月) 21:56:58 ID:d2DS4zpv
テスト
80名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 20:47:15 ID:???
あげ
81名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 04:12:48 ID:???
「看護基礎教育を4年以上に」


「看護師の確保と定着が医療の質向上のために急務」として、日本看護協会(久常節子会長)と日本看護連盟(見藤隆子会長)は4月
13日までに、自由民主党看護技術者対策議員連盟(津島雄二会長)に、「看護基礎教育を4年以上に延長する」ことなどを求める要望
書を提出した。

要望は、
@看護師の基礎教育年限を4年以上に延長すること
A新人看護職員の臨床研修を制度化すること
B看護職員確保対策予算の拡大を図ること−の3点で構成されている。
看護教育に関しては、医療提供体制の変革が目まぐるしく進み、看護師が学習すべき教育科目数も増える一方で、看護師の教育期間は
60年間にわたり変わっていないという現状がある。
また、医師の基礎教育基本年限が6年なのに対し、看護師の基礎教育基本年限は看護大学・看護師養成所統合カリキュラムで4年、看
護短期大学・看護師養成所で3年に過ぎないとともに、医師には2年間の臨床研修制度があるのに対し、看護師には臨床研修が制度化
されていないといった問題点が指摘されていた。
このような教育体制では、看護師が看護技術を修得するのに十分な時間が確保できず、新人看護師の実践能力と臨床現場で求められる
能力とに大きなギャップが生まれ、新人看護師の76.9%が「配置部署の専門的な知識・技術が不足している」ことに悩みを持っている
ことも明らかになっている。現在、新人看護師の離職率は9.3%に達し、人手不足に直面した看護現場は疲弊しているとして、同協会な
どが教育期間延長を柱とする要望書を提出することにした。

同協会は、同様の要望を既に厚生労働省の「看護教育の充実に関する検討会」にも提言。「要望の実現が、看護師の職場定着を促進し
、地域医療の確保や医療の質の向上につながっていく」と話している。





2007/04/13
82名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 04:15:49 ID:???
>>81

看護基礎教育の在り方で懇談会設置へ
1月9日11時20分配信 医療介護情報CBニュース

厚生労働省は、これからの看護職員に求められる資質などを考える「看護基礎教育のあり方に関する懇談会」を設置する。
18日に初会合を開く。

懇談会では、少子高齢化の進展や在宅医療の推進などにより周辺の環境が変革する中、将来的に看護職員に求められる資質についてまず議論。
その上で、そうした資質の看護職員を養成するための基礎教育の充実の方向性を考える。
2008年度前半をめどに論点整理する。
日本看護協会などが主張する修業年限の4年以上への延長にまで踏み込むかどうかは不透明。

看護基礎教育をめぐっては、同省の「看護基礎教育の充実に関する検討会」が昨年4月、実習を充実させるなど看護基礎教育のカリキュラム改正案を盛り込んだ報告書をまとめている。
ただ、このときの検討は現行の修業年限(3年)などを前提に問題解決を図ることに主眼を置いたもので、看護職員の将来像にまでは踏み込まなかった。

懇談会には
▽井部俊子氏(聖路加看護大学長)
▽尾形裕也氏(九州大大学院医学研究院医療経営・管理学教授)
▽梶本章氏(朝日新聞論説委員)▽田中滋氏(慶応義塾大大学院経営学管理研究科教授)
▽寺田盛紀氏(名古屋大大学院教育発達科学研究科長・教育学部長)▽矢崎義雄氏(国立病院機構理事長)――が参加する。
座長には田中氏が就任する見通し。
また、文部科学省の担当者もオブザーバーとして加わる。

18日の初会合で厚労省は、医療の現状などに関する基礎データを提示し、意見を聴く。
また、懇談会の今後の進め方などについても話し合う。
83名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 04:14:18 ID:R4Y2nW7j
まったくこれまでの書き込み読まないで書くんだけどいいかい?

看護研究ってのは時間の無駄だからきれいさっぱりやめてくれ。
君らの研究とやらを聞く機会がたまにあるんだけれど小学生の自由研究レベルで
話にならないんだよね。
それならその役立たずの研究をする時間を休息にとって、よりよい看護をして
くれればいい。
84名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 08:36:38 ID:???
看護師は医師の真似事は出来るが、医師は看護師の真似事は出来ない!
85名無しさん@おだいじに:2008/01/14(月) 09:35:32 ID:???
>>83

重々承知でございます。
研究は、「やらされているもの」。
やるものではありません。

看護協会の会費を払わされているのと同じ。
自分から払うものではありません。
86名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 01:19:47 ID:???
age
87名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 01:39:52 ID:???
看護がいかに学ぼうと、神の領域には入れない。
神の領域に入れるのは医師のみ。

看護学は所詮コメディカル
家政婦に毛が生えただけのものと我々医師は思う。
まっせいぜい、おままごとでもして遊んでなさい。

医師の学術大会に参加して高度な質問ができる看護輩は皆無だがね。
いくら学ぼうと研究しようと、看護じゃ人の命は助からんよwww

医師の手先になれるのは医師だけ。
看護は医師の小間使い。
88名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 01:48:11 ID:???
と、東大にも入れなかった医師がほざいております。
89名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 02:37:48 ID:???
>>88
悪かったねwww

確かに東大出ではないがね。
少なくとも看護師よりは地位が上。爆
90名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 08:35:50 ID:???
>>89
そういっている時点で駄目だね。

91名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 20:35:29 ID:???
地位www
92名無しさん@おだいじに:2008/03/12(水) 10:58:53 ID:???
痛いねww
93名無しさん@おだいじに:2008/03/12(水) 23:57:06 ID:???
医者がこんなスレみてる時点で、どんだけ窓際なんだよwww
94名無しさん@おだいじに:2008/03/21(金) 00:42:19 ID:???

このスレが看護発表や研修にどう役立つんだか教えてくれないか、看護婦さんw
95名無しさん@おだいじに:2008/03/23(日) 14:54:09 ID:aRnaUWRl
役立つスレにしようとしたけど、茶々を入れる
人たちがいるから出来なくなったんではないかい?

もっと暖かく見つめる心の広さがあっても良いと思うよ。
96名無しさん@おだいじに:2008/03/24(月) 09:43:17 ID:???

その前に看護研究が役立つのかどうかと言われたら役に立たんとしか答えようがない。

まああれはヒマボケ看護部長とかの自己満足であって、現場では全く歓迎していないわけだが。
97名無しさん@おだいじに:2008/03/24(月) 10:15:06 ID:???
それは看護研究をまともに捉えてないからでしょう?
実験研究だけが看護研究と思うのはナンセンスだよ。
現場が超多忙でそれどころではないことは良く理解できるけどね。
役に立たないというのはあまりにも短絡的だ。
98名無しさん@おだいじに:2008/03/25(火) 14:56:13 ID:???
ヒマ看護部長乙

そんな暇あるんだったら病棟で体交か不穏患者の観察でも手伝ってください
難しめのことはハナっから期待してませんから。
99名無しさん@おだいじに:2008/03/28(金) 07:35:44 ID:???
まあね〜、臨床は大変だからね。
生きていくって大変だよね〜。
がんばれよ〜。

わらしはもうつかれたよ。
100名無しさん@おだいじに:2008/03/29(土) 09:42:08 ID:???
看護研究というのは医師の学会発表と比べてもさらに自己満足レベルのどーでもいいネタ。
こんなんに付き合わされるスタッフや患者はたまったものではない。

が、当のご本人は意味がなく自己満足に過ぎないということにこれっぽっちも気がついていない。
この点が比較対象にした医師の発表(これは一応本人が自覚している)と比べてもタチの悪い点。
101名無しさん@おだいじに:2008/03/29(土) 12:21:03 ID:???
>>100

そこに聞く耳がない人たちには猫に小判状態だろうね。
102名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 12:12:28 ID:???
「馬の耳に念仏」かな
いくら意味がないと伝えてもバカな茄子管理職は理解できない。
103名無しさん@おだいじに:2008/05/03(土) 16:38:35 ID:???
講演会:元従軍看護婦・守屋ミサさん、10日に名古屋市教育館で /愛知
5月3日12時1分配信 毎日新聞

◇戦地へ航海22回、被爆も−−「戦争の地獄を見た」「若い世代参加してほしい」
太平洋戦争中、従軍看護婦として病院船に勤務し、22度にわたる戦地への航海を経験した守屋ミサさん(86)=茨城県つくば市=の講演会「従軍看護婦の見た戦争の姿」が10日、名古屋市中区錦3の市教育館で開かれる。
45年8月には広島で被爆するなど「戦争の地獄を見た」と言う守屋さんは、若い世代に積極的に参加してほしいと呼びかけている。
守屋さんは新潟県佐渡の出身。38年に看護婦養成所に入り、開戦直前の41年10月に従軍看護婦になった。
翌年1月から陸軍船舶部隊所属の病院船に乗り、戦局が悪化し始めた43年10月まで、台湾や大連、香港をはじめ、遠くは激戦地のニューギニア・ラバウルまで計22回、戦地と日本を往復した。
44年に召集解除を受けたが翌年5月に再応召。
広島郊外の陸軍結核療養所で勤務中に被爆した。
戦後は養護教諭として東京都内の小学校で働き82年に退職した。
98年に体験記「従軍看護婦の見た病院船・ヒロシマ」を出版。
その後、各地で講演を続け、病院船内で見た傷病兵の様子や被爆地の惨状のほか、被爆直後に広島を襲い、自身も九死に一生を得た枕崎台風の体験などを語り継いでいる。
名古屋市での講演は初めて。守屋さんは
「同僚の中には、フィリピンやビルマ戦線で動けなくなった傷病兵を注射で『処分』するなど本当の地獄を見た人もいる。若い世代が『自分には関係のない話』とせず、戦争を防ぐために何をすればいいのかを考えてほしい」
と話している。
講演は午後1時半から市教育館8階研修室で。
資料代500円(高校生以下無料)。
問い合わせは主催する「守屋ミサさんの話を聞く会」(090・8070・3955)まで。

5月3日朝刊
104伊藤伊織:2008/05/05(月) 13:04:53 ID:???
1 0 6 6 0 0 6 4 6 2
5 4 8 6 6 0 7 5 6 8
2 1 4 8 8 5 3 3 2 4
6 2 2 6 4 4 4 8 5 8
3 4 8 5 7 6 4 8 0 0
105みちこ:2008/05/13(火) 21:38:37 ID:tPTd7Xdb
看護研究は医師の研究にはりあってるところがある。看護科学ならまだしも実践科学の意味が解らない。地位向上のため?
でも、実際は理学療法とか介護士とかあって看護の独自の領域がぼやけてるみたい。
医学部に取り込まれていたり。管轄が厚生省というより、法務省じゃない?患者さんの人権擁護の立場からね。
106名無しさん@おだいじに:2008/05/13(火) 22:56:51 ID:???
日本語でOK
107名無しさん@おだいじに:2008/05/13(火) 22:58:18 ID:???
>>105
なに?このバカ
108りな:2008/05/14(水) 01:24:36 ID:U/Ex8nCr
ねぇ、犯したい?
プーちゃん〜
バイブ部ナース
109チーコ:2008/05/14(水) 01:39:22 ID:U/Ex8nCr
ハーイ、オッパイ飲みたいの〜マズソ。
110ゆり:2008/05/14(水) 02:10:21 ID:U/Ex8nCr
へーおもしろそー、ナース頑張りますって感じ。そうねー千葉大看護学部教授くらいになってね。これからは国大も保健学科じゃなくて看護部よねぇ。
頑張ってね。
111あんり:2008/05/14(水) 02:19:41 ID:U/Ex8nCr
某国大大学院医学系研究科保健学科看護科学領域一部より。
ごめんなさいねェ、研究疲れでバカ言って、本当にバカかも〜
たまには気晴らしいいんじゃない。
112なみ:2008/05/14(水) 03:18:06 ID:U/Ex8nCr
2チャンを活用するというのは面白い発想。でも知識を振りかざして奮闘してるのが痛々しい。あなたケアが必要ね。何かよほど嫌な体験をお持ちのよう。手術室で医師に殴られでもしたの?
113疲れ看護師長:2008/05/14(水) 04:02:21 ID:U/Ex8nCr
専門学校あたりはどれだけ言っても覚えない学生がいて。教員の悩みの種。もと水商売だとか。社会で必至に生き抜いてた子達よ。努力したけどそんなところの子でしょ。品性。質の研究が盛んに行われている昨今、病院の質低下に繋がる。新しい知識はここには無いでしょう。

114名無しさん@おだいじに:2008/05/14(水) 04:57:07 ID:64aAcwhP
http://wasechan.com/test/read.cgi/hougakubu/1210323661/ 福祉は顎関節症について学んでいない。 クインテッセンス社の本は、どこの県にも 中央図書館にある。 横浜なら野毛に絵本がある。自分が顎関節症とさえわからない医療者は困る。
115:2008/05/14(水) 04:59:36 ID:U/Ex8nCr
研究者?看護教育におけるネットの活用法と問題点?問題点は荒らされて医師に文句を言う醜態を露呈していること。しかし、このチャンネル使用上予測出来ているでしょうし。看護と医師は本質が異なります。論争にはなりません。優れた医師は看護の精神を持っていますし。

116血糖:2008/05/14(水) 06:24:32 ID:U/Ex8nCr
糖尿病療養相談もできそう。あと慢性腎炎。ただし、精神的問題も多いから回答困難な内容もある。どこまでの範囲にするかが問題か。実際家族同伴の方が話しもスムーズにいく。
117名無しさん@おだいじに:2008/05/14(水) 09:39:29 ID:???
看護教育4年制移行を議論する場?
5月13日19時35分配信 医療介護情報CBニュース

5月12日に開かれた厚生労働省の「第5回看護基礎教育のあり方に関する懇談会」。
「修業年限についてはテーマではない」という前提のはずだったが、この日の議論では年限問題が随所に顔をのぞかせた。
そもそも日本看護協会(久常節子会長)は、看護師の基礎教育を現在の3年制から4年制にすべきだという姿勢を打ち出している。
また、准看護師の養成は停止し、移行教育の上、資格を看護師に統一すべきだとも主張している。
この懇談会では、同協会の副会長でもある聖路加看護大の井部俊子学長が委員になっており、看護界の「代表」としての主張をしてきた。
一方、日本医師会は准看護師制度の存続を強く訴えてきた経緯がある。
この日、懇談会がヒアリングを行った日医の羽生田俊常任理事は、地域医療における准看護師の役割をあらためて強調。
各地の医師会で准看護師の養成学校を運営していることが、地域の看護職確保に大いに役立っていると主張した。
さらに質疑応答の中でも、随所に修業年限の問題が取り上げられた。
「臨地実習での制限が多い」という議論の中では、羽生田氏が「冗談半分として聞いていただきたい」と前置きはしたものの、「みんな2年コースとすれば、准看護師の免許を持って実習に行ける、ということも考えられなくはない」。
また、井部氏が「医師と看護師は車の両輪。
片方がいびつではうまく走れない。
大きさ、形をそろえてうまく走るには、教育背景を一緒にする必要がある。
そのための展望は」と質問したのに対し、羽生田氏は次のように述べた。
「わたしはそうした看護師さんがいてもいいと思う。
しかし、すべてがそうなる必要があるのか、とも考える。
例えば、われわれの診療所で、大学を出た看護師さんが、大学で得た高度な知識・技術を生かせる場はほとんどない。
現場に対応できるレベルの知識・技術は当然必要だが、全体として見た時、基礎教育というのは最低限どこまでできればいいかというもの。
高度な医療技術を身に付けるのは基礎教育ではない。
そうした部分は上積みの教育で考えるべきだ」
看護職員の養成には複数の選択肢が必要で、4年制にこだわる必要はないと、否定的な見解を示した。
118117:2008/05/14(水) 09:40:19 ID:???
また、看護師の20年後の在り方に絡んで、看護師の業務範囲の拡大について問われると、「看護師に求められる業務については、今現在の法律上でできることもしていない。
また、業務拡大を望んでいない看護師もいる。
基礎教育という中では、初めから業務拡大ありき(で年限延長)の議論をすべきではない」と述べた。
一方、全日本病院協会の西澤寛俊会長は、4年制に移行する、しないの議論の前に、現在の3年制の問題点を追及し、改善していくべきだと述べた。
西澤氏は「3年制の中で教育時間を増やしていくことは可能。
その上で、4年制への移行を議論・検討すべきでは」と、現時点での4年制への移行論議は時期尚早との考えを示した。
ただ、准看護師の問題には触れずじまいで、医療の急速な進歩による高度化に対応するには、長期的な課題として4年制移行も否定しないと発言。
病院団体である全日病と、開業医が中心の日医との間に微妙な温度差があることが見て取れた。
119名無しさん@おだいじに:2008/05/14(水) 12:28:22 ID:???
たかが四年にするのにこんなに妨害されるなんてな。
今の時代、六年にしても全然いいくらいだ。
だいたい教育が充実せんから看護師どんどん辞めて行くって
側面も無きにしも非ずなのに。
120名無しさん@おだいじに:2008/05/14(水) 22:29:01 ID:???
看護学生は馬鹿だから、6年やっても4年やっても3年でも2年でも同じ。
医者もそう思うだろ。いくら修業年限を長くしても無駄だ。

ただ、修業年限を長くすることで1つだけいいことはある。4年にすることで、
手っ取り早く卒業して早く金稼ぎたい一心で、なりふり構わず看護学科にに突撃
してくるという類の馬鹿は削り落とせる。
121名無しさん@おだいじに:2008/05/15(木) 00:20:29 ID:???
看護師の資質向上で研修事業―厚労省
5月14日21時6分配信 医療介護情報CBニュース

厚生労働省は今年度から、「新人看護師臨床実践能力向上推進事業」を実施している。
業務経験が1年未満の新人看護師と、その教育担当者向けの研修をそれぞれ実施して、得られたデータを分析し、効率的で効果的な研修方法を普及させるのが狙い。
研修の実施施設には、厚労省の審査を通った新人看護師研修向けの39施設、教育担当者研修向けの22施設が選定されている。
看護基礎教育における教育内容と、臨床現場で求められる実践能力との間に隔たりがあり、新人看護師の早期離職の原因になっているといった指摘がある。
このため、研修の普及を新人看護師の資質と定着率の向上につなげる狙いもある。

122オペ命:2008/05/15(木) 00:27:25 ID:tvxIu8cv
教育て何のためにあんだょ。知識と技術は後からでも学校に入り直して習得する仕組みにすりゃいい。
医師は6年いても使いモノにならない。
正直学校出たては使い物にならない。その後が大事なんだよ。超多忙な中で学び続ける根性があるのか。
医師の国試なんざ受かったぐらいで医師になったと思うのが間違い。誰も認めてないのが本人達にはワカンネェだけだ。ウロチョロしないでくれ。
123BJにヨロシク:2008/05/15(木) 01:25:43 ID:tvxIu8cv
ま、内科あたりでマニュアル見て何かやってりゃいい。理屈こいてさ。医学生、最低でも血管と神経の位置ぐらい頭に叩きこんで出て来い。学校で出来るだろ。まだ漢方医の方が診断と療法選択ではよほど臨機応変だ。チーム医療、チームにならう基礎は持ってこいよな。
124名無しさん@おだいじに:2008/05/15(木) 02:24:33 ID:ZkJVouAg
認知症病棟に来ている研修医。

痴呆患者本人を相手に必死で問診。
ボケ老人相手に「どこか具合の悪いところはありませんか?」ときたもんだ。
痴呆患者「○△×#%$!!!」

会話になってねえしw

”サルでもわかる認知症”の本を読んで出直して来い。
125名無しさん@おだいじに:2008/05/15(木) 07:34:31 ID:IbcSQvgU
http://wasechan.com/test/read.cgi/hougakubu/1210323661/ 耳の穴にひとさし指入れて前面が振動していれば、顎関節症。
126オペ命:2008/05/15(木) 11:49:09 ID:tvxIu8cv
ウハハハ
ありがちな質問だよな。身体のまともな人間が病院にはいないことを忘れてな。
質問内容は具体的にだ。ダベリじゃない。漠然とすんな。じゃーねーと訊かれても混乱するだろ。
喋れなくても診る。
サインを診るってこと。
127名無しさん@おだいじに:2008/08/08(金) 15:01:55 ID:???
age
128名無しさん@おだいじに:2008/08/13(水) 09:16:17 ID:GoAqG1fK
後2週間でケース一本書かなきゃいけないけどまだ手付かず
そろそろスリルを感じ始めたぜ
129名無しさん@おだいじに:2008/09/30(火) 17:28:27 ID:???
速歩きで うつ傾向改善信大大学院が調査
9月27日11時11分配信 中日新聞

病院勤務の看護師らが、仕事の合間や勤務後に速歩きのウオーキングを続けたところ、うつ症状が大幅に改善したことが信州大大学院医学研究科(松本市)の調査で分かった。
現代人はストレスからうつ症状になりがち。
調査を担当した能勢博教授(スポーツ医学)は
「働く人たちの心身のケアに、運動がいかに大事かを示している」
とし、各職場で取り入れるよう提案している。
取り組んだのは、信州大病院の女性看護師13人。
伊藤寿満子副看護部長が呼びかけ、昨年9月から今年4月まで、「速歩き」と「ゆっくり歩き」を3分ずつ繰り返す健康法「インターバル速歩」を、病院や自宅周辺で1日15分程度、1週間で計60分以上になるよう試みた。
その結果、うつ傾向を評価する指数の平均値が、開始前は11・08ポイントと日本人女性の平均値(7・7ポイント)を大きく上回っていたが、運動後は5・85ポイントに低下。
血液を採取して調べたところ、善玉コレステロールの増加や体脂肪率の減少などにも効果があった。
参加した由上恵子さん(52)は
「落ち込んだときはテレビを見て紛らしていた。体を動かすことで気分が楽になった」
と話し、赤羽治美さん(40)も
「熟睡できるようになった」
と語った。
厚生労働省の調査では、うつ病などを理由に仕事を休む労働者は企業規模が大きくなるに従って増加し、社会経済生産性本部(東京)によると、「心の病」で1カ月以上休む労働者がいる企業は約75%に上る。
能勢教授は
「ややきつい運動がリフレッシュになる。屋外を歩くと五感も活発になる」
と話している。

130名無しさん@おだいじに:2008/10/11(土) 04:32:42 ID:lbG+PjyH
看護研究なんて大それた言い方やめてくんねえかな、おまえらのは
研究じゃなくて実験なんだよ。誰かが考えたことや、やったことをしてるだけ。
131名無しさん@おだいじに:2008/10/11(土) 06:26:58 ID:FWfg3QoA
研修にしろ研究にしろ、無給で時間外。
的外れな内容で苦痛なだけ、モチベーション低い…それが問題だ。
受ける側が知りたいと思う研修内容を時間内にやることと、研究も期限切らずにやる側が必要と感じた時にやらせる。
これらをやるだけでも教育的効果は飛躍的に向上するだろう。
132名無しさん@おだいじに:2008/10/12(日) 23:01:43 ID:WRbTfKFn
この間、看護研究なるものの発表を聞いたのだが、平気で
wiki pediaより引用、なんて書いていたからな・・・
133名無しさん@おだいじに:2008/10/13(月) 09:47:53 ID:BK+ki5++
>>130
それ違うでしょ。実験にもなってない。仮説もなければ、予想もない。論理もない。検証不可能。
ただ無駄で稚拙な文章書きなぐって、思いつきを発表しあってるだけ。

低能のくせして診断とか研究とか、医者のまね。
見栄はって虚飾にまみれ、自分に嘘ついて、相手をだまし無駄な人生の積み重ね。


134名無しさん@おだいじに:2008/10/13(月) 13:15:42 ID:???
>>133
そんなこと言ってたらコメディカルは全て医者の真似ということになるだろwww
看護と医師は路線が違うだろうがwww
ケアとキュアの違いくらい知っとけwww
135名無しさん@おだいじに:2008/10/13(月) 18:48:23 ID:???
>>133
医師ってみんなこんな人なの?
136名無しさん@おだいじに:2008/11/29(土) 07:54:17 ID:???
看護研究=オカルト
137名無しさん@おだいじに:2008/12/21(日) 21:40:45 ID:???
【神奈川】タクシー料金踏み倒し運転手に殴るけるの暴行、看護士を逮捕・・・川崎
1 :ワオキツネカフェφ ★:2008/12/04(木) 22:02:46 0
タクシー料金踏み倒し、運転手に暴行した男を逮捕

神奈川県警多摩署は3日、強盗傷害の現行犯で、
川崎市多摩区堰の看護師、八田秀人容疑者(33)を逮捕した。

調べでは、八田容疑者は3日午後10時半ごろ、乗車したタクシーの
料金890円を支払わずに逃走。追いかけてきた男性タクシー運転手(42)に
自宅近くの路上で、殴るけるの暴行を加えた疑い。運転手からの110番通報を受け、
駆けつけた同署員が八田容疑者を取り押さえた。運転手は顔などに軽傷を負った。

同署によると、八田容疑者は犯行時酒に酔っており、
自宅から約100メートル離れた踏切でタクシーが停車中に逃走した。

ソース:MSN産経ニュース 2008.12.4 12:27
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/081204/kng0812041228006-n1.htm
138名無しさん@おだいじに:2008/12/21(日) 21:48:11 ID:???
まぁ、看護研究に参加するよりNHK教育見てたほうがためになるわな
139名無しさん@おだいじに:2008/12/23(火) 12:48:52 ID:???
>>183
その通りテレビで充分!
まともな休憩時間も無く論文やら会議録書く暇ないなら家で休みの日にやってるのに…
140名無しさん@おだいじに:2009/03/28(土) 00:31:55 ID:???
age
141名無しさん@おだいじに:2009/03/29(日) 03:40:59 ID:???
>>135
知らなかったの?
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143名無しさん@おだいじに:2009/04/01(水) 08:27:26 ID:???
>>142

まるち おつかれっす
144名無しさん@おだいじに:2009/04/16(木) 00:30:49 ID:is9zK9fF
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
145kaz:2009/05/30(土) 15:19:58 ID:H2wOeQeb
煮詰まっちゃって自分でも訳わからなくなってしまったので
皆さんの知恵を貸してください・・・(汗

自分は看護師2年目のヘボ新人です。
勤め先の方針で毎年2年目の新人は看護研究をしないといけないのですが、
自分は今年の5月中ごろに内科病棟へ移動になったばかりで、正直どういう内容で研究を
進めればいいのか、全然方向性が見えてこない状況です。

病棟の特色として主に糖尿病や腎疾患、呼吸器疾患、血液疾患の患者さまが多いのですが・・・
『病棟ならではの研究内容をもってこい』と課長殿に言われてはいるのですが、
研究期間や評価方法のことを考えるとなかなかテーマが決まりません(泣

なにか、いいアイデアはないでしょうか??
146名無しさん@おだいじに:2009/06/02(火) 22:02:06 ID:???
>>145
研究の為の研究をするから、そーゆーことになるよね

糖尿病があるなら、食事指導ネタで工夫すれば?
血糖コントロールの苦労や苦痛で患者に川柳でも作ってもらったり、それを
カルタにでもして指導のネタにしたり ←適当なこと言ってみた
147名無しさん@おだいじに:2009/07/28(火) 23:06:06 ID:/VAzhoXU
>145
まず、病棟のどの患者を対象にするか絞り込んだ方がいいんじゃないの?
「病棟ならではの研究」なら。

どの科の患者が一番多くて、サンプル数が多くとれそうなわけ?
どれくらいの研究期間があるか分からないけど、
サンプルは多い方がいいに決まってるからさ。

ちなみに我も研究班(笑
148名無しさん@おだいじに:2009/07/28(火) 23:52:26 ID:???
看護研究なんてしょうむないものばっか。
くだらない
149名無しさん@おだいじに:2009/07/29(水) 06:56:28 ID:???
確かに。人生の無駄使い。
150名無しさん@おだいじに:2009/08/25(火) 09:57:51 ID:???
看護研究とかもういらない。
看護師の理系能力は専門(大学)受験レベルでとまっていて、大学数学、
物理、化学、統計学・・・の知識もないまま科学、エビデンス!
とか叫んで馬鹿みたい。自由研究レベルじゃん。
研究者としての教育を受けてないのに、なんで研究やりたがってんのか理解できない。
昔から経験論でしか物言うしかできないのに。
看護師の権利拡大を叫ぶ連中たちが、かっこつけるためだけにやってるんだろうけど、
いい迷惑だよ、ホント。
これだけやっていて、今まで一つでもニュースになるような成果だした
研究ってあるの?
151:2009/08/31(月) 15:28:49 ID:???
hage
152名無しさん@おだいじに:2009/08/31(月) 18:50:49 ID:???
>看護師の権利拡大を叫ぶ連中たちが

お宅、なんでもかんでもそこと結び付けるんだね。
153名無しさん@おだいじに:2009/10/12(月) 11:55:43 ID:qOKruM4R
私も病棟から看護研究押しつけられてる。
多分当分この先もずっと。
理由は多分、ウチの病棟でワードとエクセルとパワーポイントの一番の
使い手だから。
そりゃ一般企業からの転職組だからHTMLでも使うけどさ……
こんなことしてるくらいならナーシングカレッジの特集号見てる方が
自分的にも勉強になるんだが
154名無しさん@おだいじに:2009/10/13(火) 00:19:19 ID:T5oRO+nt
看護研究も委員会もレポートもいらん。改善もしないのに、綺麗事と、報告と、潰し嫌味言われるだけ。

やってます。のパフォーマンスだけに、何の役にもたたん。馬鹿で暇な、夜勤ない祝日は連休ばかり取る肥満看護部長とデブ師長でやっとけばよい。デブが動け。
155名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 00:12:52 ID:???
看護研究って、絶対毎回、
必ずひとつは揉め事起こるw

156名無しさん@おだいじに:2009/11/18(水) 22:19:44 ID:dMDntKV9
看護研究、あほらし。10年前と何もかわってない。
看護部長の自己満足、自己顕示欲を満たすだけのもの。
発表会とやら、あほらしくて吐きそうになったwくだらない。
看護部長の言葉より、看研に費やした時間の給料くれやー。
「勉強のためよ」とかいって、やらされとるんじゃ、ボケが。
157名無しさん@おだいじに:2009/12/01(火) 12:24:40 ID:???
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

眼科においては、一人しか眼科医がいないのに手術室を開業医が白内障手術のために作り、
週に1日しか使わないにもかかわらず、「器械が高いから、白内障手術の保険点数が高くて当然」と言っています。

週に1日しか使わない手術室で開業医が手術しても採算がとれる程、白内障手術の保険点数は高すぎます。
他科の開業医で、クリーンルームを作って手術しているような科はほとんどありません。

この種の眼科開業医による白内障手術は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。
なおかつ、手術しなくてもいい人にまで手術を勧める温床になっています。

「健康保険のムダ」を省く為にも、白内障手術は、週に1日しか使わない手術室では採算がとれないようにし、
基幹病院などに集中させ、数を集めてはじめて成り立つ形にした方がよいと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
158名無しさん@おだいじに:2009/12/20(日) 17:51:20 ID:yhZkGEHe
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   バカ認定に天罰がくだりますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

159名無しさん@おだいじに:2009/12/20(日) 19:45:27 ID:9I4gdYGd
だって、大半の看護師や看護部長が
何をもって看護研究とすればいいのかすらも、わかってないもんね。
ただ単に、医学的な実験をやればいいのか、
教育的な試行錯誤を論文としてまとめればいいのか、
変わった症例を取り上げればいいのか・・・・


どれも違う気がする。
どれも、看護がやるべきじゃない気がする。

病気のこと自体は医者にまかせておけばいいだろうし、
教育に関しては心理学や教育学にまかせておけばいいし、
何をすれば看護が発展していると言えるのかも、わからないしね。
160名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 02:01:48 ID:???
脳外科だけど老人病棟みたいなところにお勤めなのですが、
例によって今年は看護研究の年です。
かんごふさんらしい、ゆる〜い研究をしたいとおもいます。
ところが志がひく低々なので日頃ギモンに思うことなどもとくにありません。
オムツ交換マシンには、なにも思いつかねえだ。
看護研究なんて高尚なこと、やりたいひとだけやればいいのに・・・。
161名無しさん@おだいじに:2010/03/24(水) 12:33:58 ID:???
看護研究よりも、読書感想文でも書いてた方がましな気がする
162名無しさん@おだいじに:2010/06/08(火) 00:08:45 ID:???
決して金にならない超過勤務、病棟会議、院内研修、病棟内での学習会。
これにに加えて数少ない休息時間を削って文献検索しろってか・・・?
つーか何かいいアイデアあったら普通に病棟内で一つの「取り組み」として
やっとけよ。何で「これを看護研究にまで高めてみましょう」とかわけわかんないこと
言い出すの?研究にしようとするからやれ倫理がどーこー、症例数がどーこー、
意義がどーこーってややこしい話になるんじゃねーか。
163名無しさん@おだいじに:2010/07/25(日) 21:07:29 ID:SUQo0aW2
士別市立病院 - ストーマ外来
http://hospital.tesio.net/index.html
164名無しさん@おだいじに:2010/07/26(月) 17:51:43 ID:???
テーマは決まってるんだけどなかなか研究計画書のokが出ないんだ
だれか謝礼出すから変わりに計画書作っていただけませんか??
165名無しさん@おだいじに:2010/09/05(日) 02:32:38 ID:???
昔は女の専門職っていうか大卒の女が珍しかったかもしれないけど
いまや半分くらいが大卒茄子でしょ?
だったら大学院とかまで行ってる志の高い茄子に
看護研究はまかせりゃいいんじゃない?って思う。
166名無しさん@おだいじに:2010/09/09(木) 08:58:49 ID:ZofT9T9J
人大杉
167名無しさん@おだいじに:2010/09/17(金) 01:05:53 ID:p1be7+1/
>>165
まだ大卒は4割に届いてない
168名無しさん@おだいじに:2010/09/17(金) 13:28:02 ID:???
>>132
お怒りごもっともです。
イギリスみたいな5対1でもないですしね。
169名無しさん@おだいじに:2011/04/07(木) 21:41:50.93 ID:???
ういっきが出典?(笑)
170名無しさん@おだいじに:2011/10/28(金) 20:10:26.23 ID:v59e6aGh
大卒看護師なんて殆どいないじゃん
171名無しさん@おだいじに
業務命令で看護研究やらされている割には文献検索とか休日に時間を潰して自分でやらなきゃいけないし
その分の給金が出るかといえばそうでもないし…
別に研究したいこともないのに無理やり探せ、探してみたらもう明らかになっていることだからだめだ、のループ
テーマが通ったら通ったで倫理的にダメだの方法がよくないだの…
自己研鑽といえば聞こえはいいが実際は押し付けだよね

看護職員足りない足りないって叫んでるし腹いせにやめてやろうかしら