就職情報【歯科医師の転職スレ】雇用条件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに:2007/03/08(木) 06:34:54 ID:???
2名無しさん@おだいじに:2007/03/08(木) 07:17:21 ID:???
捨てアドで開業医が求人するとか
歯医者が求職するようなスレにした方がいいと思う

例えば
○年目歯科医師 男性
都内東急田園都市線で休職中
[email protected]

東京都○○区
歯科医師1名募集
給与:売上げの20%
[email protected]
3名無しさん@おだいじに:2007/03/08(木) 11:52:45 ID:???
週休完全二日。社保完備。交通費支給。研究日あり。
ボーナス年に3ヵ月分。
 初任給40万から。新卒可。丁寧に指導します。




       てな夢をみた。
4名無しさん@おだいじに:2007/03/08(木) 14:18:21 ID:u0sucunb
研修終わって就職する人はゴールデン開け前にかなり辞めていると思う
歯科雑誌や就職情報サイトの常連は要注意
5名無しさん@おだいじに:2007/03/12(月) 11:22:15 ID:???
ていうか研修2年になるんじゃないの
6名無しさん@おだいじに:2007/03/12(月) 12:23:59 ID:lF0jnmPT
歯科医師過剰だから研修4年に汁!
7名無しさん@おだいじに:2007/03/12(月) 14:09:24 ID:uOPACDmn
歩合20%で週休二日、週40時間
これでいいんじゃないのかな
8名無しさん@おだいじに:2007/03/13(火) 09:23:40 ID:???
歯科医師歯科衛生士の就職転職情報
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=identist
9名無しさん@おだいじに:2007/03/13(火) 13:24:45 ID:???
国家試験合格者数1400人固定
10名無しさん@おだいじに:2007/03/13(火) 20:05:39 ID:???
開業はむずかしいけど
3年目くらいで歩合、週休二日で頑張ったら70万くらいにはなる
ただ拘束時間は長いし、体力的にはきつい
残業手当、ボーナスはない
でも27くらいで年収800万ならいいでしょ
11名無しさん@おだいじに:2007/03/13(火) 22:19:52 ID:GU568CI7
確かに27歳で800は頑張ってますね、でも40歳になって800もらえないかもね。自分は30代初めに開業して良かったですね。
12名無しさん@おだいじに:2007/03/14(水) 10:58:07 ID:???
だいたい35歳あたりで給料ピークに達し、その後、老化現象で体力、気力、収入
衰え
若手に抜かれ、肩叩きにあい、自爆開業か、給料ダウンで、よそで勤務医続けるか
が歯科医の運命。
13名無しさん@おだいじに:2007/03/15(木) 05:04:41 ID:???
質問です。
僻地で勤務したいんですけど、求人は多いですか?
14名無しさん@おだいじに:2007/03/15(木) 12:43:18 ID:???
求人は多いけど、続かない人が多いみたいだよ。
15名無しさん@おだいじに:2007/03/15(木) 13:39:53 ID:???
僻地医療の現実知らんやつは行けばいい。
保険医協会の雑誌で、八丈島だったかの過労死した歯科医師のネタが載ってたぞ。
粒全盛の歯科にあって過労死なんて嘘のようだが事実だ。
たまに求人出てるぞ、離島歯科。
こまめにチェックせよ。
16名無しさん@おだいじに:2007/03/15(木) 21:23:46 ID:???
技工は全部自分でやるんだろ。
死ぬわな・・・
17名無しさん@おだいじに:2007/03/16(金) 09:40:05 ID:???
一日患者50人以上来たそうだ、過労死の離島歯科医。
もちろんラボは自分で。
しかも単身赴任だった気ガス。
嫁も嫁だともオモタ。
18名無しさん@おだいじに:2007/03/16(金) 11:26:25 ID:???
民医連とか医療生協って給料いいですよね
19名無しさん@おだいじに:2007/03/16(金) 11:32:17 ID:???
民意連から都知事候補もでるしな
20名無しさん@おだいじに:2007/03/16(金) 13:39:09 ID:???
民医連の合宿で、共産党よりの発言すると採用決定。
  自民よりの発言すると不採用。
   夏の合宿は採用のための面接だから注意しろよ。
採用されれば後は好き放題。
21名無しさん@おだいじに:2007/03/16(金) 13:45:11 ID:???
>>17

その先生マッパだったよね
22名無しさん@おだいじに:2007/03/16(金) 14:54:55 ID:???
マッパ卒の先生は必ず繁盛するって本当だったんだね。
23名無しさん@おだいじに:2007/03/19(月) 22:48:26 ID:???
どか〜ん
24名無しさん@おだいじに:2007/03/20(火) 13:21:45 ID:???
ゴールデンウィークには同期の半数近くが仕事を辞める
でも、そんな友人を責めないでくれ
25名無しさん@おだいじに:2007/03/20(火) 14:28:21 ID:???
辞めて何すんのよ、その後。
歳いくつさ?
26名無しさん@おだいじに:2007/03/20(火) 17:00:00 ID:???
転職だよ。
一ヶ月もしないうちに辞める奴が大量発生する
27名無しさん@おだいじに:2007/03/21(水) 09:36:53 ID:???
稼げる勤務先を見つけるのもドクターの能力だがな。

今うちでもドクター募集してる。
院長と常勤は俺だけ、非常勤が3人。
もう一人常勤がほしいが、なかなか良いドクターが来ない。
市中を浮遊している人、来たれ。
場所はスーパー内、神奈川中部。
28名無しさん@おだいじに:2007/03/21(水) 15:08:24 ID:???
俺様は助手の乳がでかい歯医者しか勤めない
助手や衛生士が可愛くて確実に食える歯医者に勤めてる
29名無しさん@おだいじに:2007/03/22(木) 13:03:01 ID:???
http://b.z-z.jp/?ikasika10
分院長60万以上出たね。
30名無しさん@おだいじに:2007/03/23(金) 21:44:38 ID:???
地方でもいいって書いたら月100万とかオファーが来たよ。
山形、北海道、島根
31名無しさん@おだいじに:2007/03/24(土) 09:40:45 ID:???
俺は首都圏でも100万以上もらってる。
わざわざ地方行く必要ない。
32名無しさん@おだいじに:2007/03/25(日) 08:21:28 ID:???

80とか100とかは結局歩合でしょ?

要するに不動産屋や証券会社の営業マンと同じって事
33名無しさん@おだいじに:2007/03/26(月) 18:54:52 ID:???
稼げるうちに稼いだ方がいい
34名無しさん@おだいじに:2007/03/26(月) 20:18:43 ID:???
そうそう歯医者は歩合制の営業職だから、薄汚い中年オヤジになったら
稼げない、若いうちかせいどけ。
  どんどん高い歯、高い治療を患者に売りつけるんだ。
  実際の治療は下請けにだせばノープロブレム。
35名無しさん@おだいじに:2007/03/28(水) 17:50:03 ID:sXDfw7em
国試合格者数が1400人台になるまで
民主に入れ続けます。

−−以前に「民主党を支持している」とテレビで発言していましたが
勝谷 「中身は全然、支持してないよ。左まきの連中も多いしね(笑)。
ただ、1回でも政権取らせれば、政界は大混乱になって大再編が起きる。
そのときに政策の違いによる本当の2大政党が誕生すれば、民主党の役割はそこまでで十分。
ようするにいつまでも同じ連中が利権を持ってる構造が、この国を悪くしていると思う。

勝谷が言ってることは最もだと思うんだけどなあ・・・
西村眞悟が小泉を罵倒して民主にいったのもこの辺のことかな?
まあ、民主は嫌いだけどね・・・
36名無しさん@おだいじに:2007/03/28(水) 20:48:51 ID:???
>>34
ギッコ?
37名無しさん@おだいじに:2007/03/30(金) 03:11:53 ID:???
最近、気がついたんだけど
男前、お笑い系、癒し系は給料が高いし
年寄りになっても勤務医で行ける。
38名無しさん@おだいじに:2007/03/30(金) 09:59:58 ID:Vc8NNrFU
自費メインで開業していくのはどんなコツがいりますか?
39名無しさん@おだいじに:2007/03/30(金) 22:17:08 ID:KW4B0jz/
自費で開業するのは簡単だよ。
保険医療機関申請しなきゃいいだけ
40名無しさん@おだいじに:2007/03/31(土) 14:31:01 ID:???
場所による。
でも最も重要なのは顔とトークだな、間違いない。
41名無しさん@おだいじに:2007/04/01(日) 18:10:11 ID:wKA+FG2B
地方の歯学部は卒業したら東京に戻って来ようと思えば戻って来れますかね?

病院継ぐとか開業とかではなく
42名無しさん@おだいじに:2007/04/01(日) 18:22:44 ID:???
マッパ卒なら無問題。
43名無しさん@おだいじに:2007/04/04(水) 06:58:12 ID:???
国試に受かった歯医者の7割くらいが東京に行くと聞いた
それより連休明けにやめる奴がどっと出るんだよな
44名無しさん@おだいじに:2007/04/04(水) 07:58:50 ID:???
 >>43
そして理想の勤務先探しを始める。 で結局みつからず、妥協する。

 ま〜新年度のクラス替えみたいなもんだ。で、年々、新入生増加で
教室不足、椅子不足で、座れななく立ち見の奴、自宅待機の奴とかが増えてくる。

 医局では10年前からあったが、いよいよ、開業歯科医もそんな時代。
45名無しさん@おだいじに:2007/05/01(火) 00:52:39 ID:???
非抜歯矯正K
46名無しさん@おだいじに:2007/05/10(木) 23:01:35 ID:???
口腔外科歯科医師って開業できるよね有床歯科病院とか
47名無しさん@おだいじに
>>46
ああ 開業するのは自由だよ。倒産するのも自由。繁盛するのも自由。
 樹海いくのも自由。