■■薬学部【 旧設 VS 新設 】■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
913名無しさん@おだいじに:2007/03/23(金) 07:40:57 ID:???
なんだこの非薬剤師ヤローのとんだ勘違いは
914名無しさん@おだいじに:2007/03/23(金) 08:18:33 ID:???
っで
スレタイの新設VS旧設で今年の入試状況は?
915名無しさん@おだいじに:2007/03/23(金) 10:42:55 ID:pcdyQcum
次野テーマは薬大VS医学部のある大学の薬学部にしてくれ
これも日本では永遠のテーマだから1000まで行くだろう
916名無しさん@おだいじに:2007/03/23(金) 11:06:59 ID:???
いかねーよw
917名無しさん@おだいじに:2007/03/23(金) 11:13:09 ID:???
医学部がある方が実習とか少し有利だね
終了
918名無しさん@おだいじに:2007/03/23(金) 11:17:45 ID:HpKSbM0H
>917
でも実習はなんとかなったな
919名無しさん@おだいじに:2007/03/23(金) 11:21:38 ID:???
四年制はな
920名無しさん@おだいじに:2007/03/24(土) 01:08:46 ID:Hqv+7pRX
メンソレータムとメンソーレって関連ある?
921名無しさん@おだいじに:2007/03/24(土) 03:53:32 ID:EZ0AmtIM
次は医学部持った大学の薬学部 VS 医学部持たない大学の薬学部または薬科大学
で誰かスレ立てろよな。
922名無しさん@おだいじに:2007/03/24(土) 08:31:18 ID:???
923名無しさん@おだいじに:2007/03/24(土) 10:39:23 ID:???
箱物はどんどん潰せ。
天下り禁止!!
924名無しさん@おだいじに:2007/03/26(月) 16:04:10 ID:KYt8bmyh
慶応義塾大学薬学部(新設)VS 東京理科大学薬学部(旧設)
立命館大学薬学部(新設) VS 京都薬科大学(旧設)

マジで興味あるな
925名無しさん@おだいじに:2007/03/26(月) 16:07:57 ID:???
リッツっすかw
926名無しさん@おだいじに:2007/03/26(月) 16:09:55 ID:KYt8bmyh
同じ地域での雄を決める新旧有名大学の対決は見逃せないな。
東日本の雄は慶応か理大薬か?
西日本の雄は立命か京薬か?
927名無しさん@おだいじに:2007/03/26(月) 16:13:13 ID:???
完全に新設の立命館には実績もなんもないから他大学と比べるには何年も先じゃないと無理じゃね?
928名無しさん@おだいじに:2007/03/26(月) 19:51:51 ID:z/NGJujG
日経ドラッグインフォメーション
http://medical.nikkeibp.co.jp/ndi/
929名無しさん@おだいじに:2007/03/27(火) 17:37:24 ID:???
立命館の理系自体クソなんだから京薬とは比べもんにならない
930名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 00:45:51 ID:???
931名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 07:54:05 ID:???
どこの大学出ても、患者から見れば全く関係なし
932名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 08:21:25 ID:???
さすがに馬鹿は困るよw
患者の中にはあからさまに大学名出して馬鹿にするのもいるぞw
薬剤師に限らずだがw
地元にボンクラ医大があるのだが、あそこの先生はそこ出てるからやめた方がいいという会話が普通にあるしなw
933名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 09:23:21 ID:???
ボンクラ医大でも最低でも理科大薬レベルはあるんだが
ボンクラ医大のやつよりも金も学力もない私立薬w
934名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 09:31:09 ID:???
なんでそんなに必死なのw
今はどうか知らんが患者は昔のイメージあるから、ボンクラ医大は金積んで入る医大というイメージがあるみたいだぞw
名前を書ければ入れたとかそんなことばっか言われてるwww
935名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 10:38:38 ID:???
752 名前: 名無しなのに合格 投稿日: 2007/03/25(日) 04:31:56 ID:K0jPemaMO
うちの母親薬剤師で、漢方薬局経営してるんだけど、去年の年末に日本薬科大学の関係者から学生紹介してくれって頼まれてたw
なにやら入試は一応受けてもらうけど、100%合格されてくれるって言ってたし。

ま、偏差値43の化学一教科入試の糞大なぞ行く意味ないがw
936名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 10:39:36 ID:???
○設○学部=詐○師○団
937名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 11:42:06 ID:???
私立薬がバカにできる私立医なんて一つもないな。底辺私立医でも中堅国立薬
くらいの学力は必要。
938名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 11:56:04 ID:???

馬鹿
939名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 12:02:43 ID:???
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/index.html

72.5〜
慶應義塾(医)

70.0〜72.4
東京慈恵会医科(医−医) 日本医科(医) 順天堂(医) 東京医科(医)

67.5〜69.9
大阪医科(医) 関西医科(医) 昭和(医) 日本(医) 東海(医)

65.0〜67.4  ★早慶理工最上位★
東邦(医) 久留米(医) 岩手医科(医) 埼玉医科(医) 杏林(医) 帝京(医)
聖マリアンナ医科(医) 金沢医科(医) 愛知医科(医) 藤田保健衛生(医)
近畿(医) 兵庫医科(医) 福岡(医) 慶應義塾(理工−学門3,4)
早稲田(先進理工−生命医科学)

62.5〜64.9  ★私立医最底辺★
獨協医科(医) 北里(医) 川崎医科(医−医) 慶應義塾(理工−学門1,2,5)
早稲田(先進理工−物理,化学生命科学,応用化学、電気情報生命工)
早稲田(創造理工−建築,総合機械工)

60.0〜62.4 ★早慶理工最下位★
早稲田(創造理工−経営システム工,社会環境工,環境資源工)
早稲田(基幹理工) 早稲田(先進理工応用物理)
940名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 12:42:52 ID:???
やはり馬鹿だな
河合の超簡単な模試ででた偏差値なんざあてにならん。
せめて代ゼミが駿台だせよ底辺
941名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 13:06:30 ID:???
私立医必死すぎて笑えるw
さすが世襲率7割の身内集団wwww
942名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 15:20:25 ID:???
財力だけでなく学力でも負け何一つ底辺私立医に勝てない私立薬が必死だなw

将来の平均年収 勤務医1200万 薬剤師500万

どう吠えようが旧設だろうが新設だろうが薬剤師は医者に何一つ勝てない。
所詮医者になる学力も財力も両方持ち合わせてないやつが薬剤師になり医者
と現場が近いため一生コンプレックスをもつ。開成などの最難関校から私立
医は結構いるが私立薬はかなりまれ。
943名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 16:01:11 ID:2O87TFnv
935のやつ馬鹿だな。日本薬科は偏差値43じゃないから。おまえ馬鹿すぎ。偏差値だけで大学のレベルはわからないし、知ったかすんなよ糞が笑
おまえが1番糞
944名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 16:06:16 ID:???
私立医が必死すぎwwwwwww
945名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 16:08:12 ID:???
開成から日東駒専もいるくらいだからそりゃいるでしょwww
946名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 16:13:32 ID:???
開局薬剤師だが収入はともかく、社会的地位はそうとう医者が上。
底辺私医出身にも平身低頭出来ないと、喰っていかれませんよ。
947名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 16:14:33 ID:???
そりゃビジネスですからね。
今は開業医より高学歴のMRも結構いるしねw
948名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 16:15:24 ID:???
宮廷医卒の医者と私立医卒の医者ってどっちが社会的地位が高いの?
949名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 16:19:38 ID:???
まともな医者なら身の程をわきまえてるからこんなに必死にならんってw
どうせ必死になってるのは底辺医大なんでしょwwww
950名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 20:02:26 ID:???
951名無しさん@おだいじに:2007/03/30(金) 00:17:26 ID:???
40すぎの薬剤師だが,
薬剤師がどんないい大学出ていても。所詮、薬剤師!処方権はありません。
医師は、国家試験通れば、どんなにアフォーでも 医師は医師
阿呆大医学部を馬鹿にしても 医学部落ちてしょうがないから薬学に一たんでしょって言われるのがオチなのに
なんで解らないかなあ?

薬剤師も国家試験通れば、出身大学は関係ない。
ただ、アフォーの薬学出たヤツは高率で終わってるヤツが多いのは事実だぁ〜
952名無しさん@おだいじに:2007/03/30(金) 00:24:32 ID:???
何でそんなに必死なの?私立医タン♪
953名無しさん@おだいじに:2007/03/30(金) 00:25:45 ID:???
医学部なんざ眼中にありませんでしたw
親戚に医療関係者すらいませんwww
954名無しさん@おだいじに:2007/03/30(金) 00:54:21 ID:???
 

 医者と薬剤師の地位の差もわからないんだね。夢見れらるのは学生のうちだけ
 だよ。薬剤師なら東大出ようが医療の現場では確実に医師より下で収入も低い
 から。底辺私立医にコンプレックス持ちたくないなら全く関係ない理工系いっ
 たほうがいいよ。医療系の仕事ついたらいつも近くに医師がいてコンプレック
 スもつけど理工系は全く関係ない分野だからね。


955名無しさん@おだいじに:2007/03/30(金) 01:17:13 ID:???

 難易度でも社会的地位でも財力でも全部私立医が私立薬を上回ってるのに
 ここにいる私立薬君はソースが脳内のイメージのボンクラ医大だけだもん
 な。何一つ勝てるデータを示せない。働いたらその大いなる差に気づくは
 ず、まあ学生生活の間だけその脳内のイメージを引きずってればいいさ。


956名無しさん@おだいじに:2007/03/30(金) 01:56:28 ID:???
>>854
医者コンプもつのは医学部崩れだけだろw
親が医者で薬剤師になった人とかw
全く医者には縁のない自分には関係ない話。
そんなにコンプもって欲しいの?wwww
957名無しさん@おだいじに:2007/03/30(金) 02:07:04 ID:???
45 名前: 名無しさん@おだいじに [sage] 投稿日: 2007/03/25(日) 19:34:07 ID:???
そうです 私は平和です 心も穏やかです
なぜなら、よい妻に恵まれ、かわいい子供たちに囲まれ、多くのすばらしい仲間と
仕事をともにし、時に仕事を離れて有意義な時間をおくっているからです。
めくじらたてて出世のために同僚を蹴落とすことに必死になる必要もなく、
生活に必要なだけの収入は薬剤師で十二分にえられるし、残業もないため家庭を大切にできる。
これひほど、素敵な職業を私は知りません。
心がおだやかになれる職業です。
初任給より550万を超えるため、贅沢をしなければすぐ貯金もできる。
子供の学資保険にもはいって自分の生命保険も入っている。
車はBMWのれてるし、持ち家はないけど、家族四人にはひろすぎるぐらいの5LDK
のマンションを会社より格安で提供してもらっているし。充分満足しています。
奥さんに株の運用を任せており、これがまた、優秀なトレーダーで。
ほんと満たされています。幸せです。わきあがる幸せをおさえきれずここにかきこませていただいております。
958名無しさん@おだいじに:2007/03/30(金) 04:07:38 ID:mBYiIpih
三流台でも医学部は2流、薬学部に至ってはなぜか(病院があるせいか)偏差値トップクラスになる
(きたさと福岡近代など)。S役だいなどは提携先の医大に専用スペースがあることを誇らしげに
宣伝してる(だったら医大と合併したほうがいい)。
私立薬大とはもはやその程度ちゅうことやね(老舗の知恵をみたいもんだが)
959名無しさん@おだいじに:2007/03/30(金) 06:25:14 ID:???
医者とパチ屋って似てるなw
960名無しさん@おだいじに:2007/03/30(金) 06:29:13 ID:???
>>958
日大、帝京は病院もちだけど難関じゃないじゃん
961名無しさん@おだいじに:2007/03/30(金) 06:37:13 ID:???
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
偏差値63あれば… ( )はボトム偏差値
東大理T 42人中16人合格:3割8分の合格率(58.0)
東大理U 32人中10人合格:3割1分の合格率(58.0)
京都大理 11人中7人合格:6割6分の合格率(60.0)
京都大工 25人中12人合格:4割8分の合格率(56.0)
東工大T 7人中6人合格:8割6分の合格率(52.0)
東工大U 6人中3人合格:5割0分の合格率(52.0)
東工大V 7人中4人合格:5割7分の合格率(54.0)
東工大W 8人中4人合格:5割0分の合格率(52.0)
東工大X 12人中10人合格:8割3分の合格率(54.0)
東工大Y 7人中3人合格:4割3分の合格率(52.0)
=私立は優秀な層が国立に抜けてしまうので、ボトム
偏差値が重要になってきます=
慶応理工 185人中91人合格:5割0分の合格率(52.0)
早稲理工 316人中191人合格:6割0分の合格率(46.0)
上智理工 29人中24人合格:7割3分の合格率(46.0)
大阪大工 21人中13人合格:6割2分の合格率(54.0)
東北大工 19人中13人合格:6割8分の合格率(48.0)
名大工  11人中8人合格:7割3分の合格率(54.0)
九州大工 16人中16人合格:10割の合格率(50.0)
北大工  4人中4人合格:10割の合格率(46.0)

*理系は東大・京大理5科目、他は一部除き4科目であり、比較
しても さほど無理がない。
文系は東大・京大のみ5科目(他旧帝は4科目)、早慶上以下の
私立が1〜3科目で3科目以下は偏差値がダンピングする事が
知られており、比較にはかなり無理がある。
962名無しさん@おだいじに
0%-SS級:
69.9慶應医0/22≒0% 68.5筑波医0/4≒0% 70.1東大医**
68.6名大医0/3≒0% 69.8京大医0/2≒0% 70.4阪大医** 69.2九大医**
0〜10%-S級:
67.2慈恵前1/26≒4% 65.9医歯医1/11≒9% 66.8山形医1/10≒10% 69.4千葉医0/5≒0%
66.6熊本医1/10≒10%65.8大分医1/10≒10%
10〜20%-AA級:
64.5自治医6/51≒12% 65.6日医科3/25≒12% 64.6久留医2/13≒15% 68.0旭川医1/9≒11.1%
66.9横市医1/9≒11% 67.4金沢医1/6≒16% 64.5岐阜医2/16≒12.5% 66.2浜松医2/10≒20%
67.1三重医1/6≒17% 64.4滋賀医1/5≒20% 65.7鳥取医1/6≒17% 62.1島根医2/12≒17%
66.3長崎医1/7≒14%
20〜40%-A級:
59.6岩手医2/6≒33% 64.1杏林医5/15≒33% 64.6順天医4/20≒25% 63.9東京医5/23≒22%
62.3日大医7/24≒29% 60.2聖マリ4/10≒40% 63.6愛知医1/5≒20% 65.1関西医3/14≒21%
67.7北大医2/9≒22.2% 67.4東北医2/6≒33.3% 65.6弘前医4/11≒36% 64.1福島医2/6≒33.3%
60.8信州医1/3≒33% 66.6新潟医2/5≒40% 66.3神戸医4/11≒36% 63.0広島医4/13≒31%
64.9山口医1/4≒25% 66.1徳島医2/8≒25% 62.1香川医1/3≒33.3% 65.9佐賀医2/7≒29%
------------------------66.1東大理T16/42≒38%,東大理U10/32≒31% -------------
40〜80%-BB級:
64.5昭和医7/16≒44% 63.4東海医8/13≒61% 61.7金沢医6/9≒66.6% 59.1川崎医5/9≒55%
63.4福岡医6/12≒50% 64.0札幌医4/9≒44.4% 63.0秋田医3/7≒43% 62.8群馬医0/2≒0%
(cf.56~57.9:2/6≒33%) 65.1富山医0/1≒0%(cf.60~61.9:2/11≒18%)65.0
福井医0/4≒0%(cf.60~61.9:2/8≒25%) 57.5山梨医0/5≒0%(cf.60~61.9:1/4≒25%)
63.9京府医1/2≒50% 阪市医0/4(cf.58~59.9:1/3≒33%) 66.7奈良医2/3≒67% 68.2岡山医4/6≒67%
60.9愛媛医2/4≒50% 63.1宮崎医3/6≒50%54.9 鹿児島医0/4(cf.58~59.9:3/7≒43%) 琉球医3/3≒100%
-----------------------------------------------------------------------------
64.5京大理7/11≒66% 64.6京大工12/25≒48% 61.4東工T6/7≒86% 60.7東工U3/6≒50%
61.6東工V4/7≒57% 61.9東工W4/8≒50% 61.8東工X10/12≒83% 61.3東工Y3/7≒43%
64.1慶應理工 91/185≒50% 63.2早稲田理工 191/316≒60% 59.6上智理24/29≒73%