>>936 転職のたびに待遇とかは良くなってるの?
938 :
名無しさん@おだいじに:2008/06/28(土) 18:27:17 ID:3XlPVUqa
>>936 そんな根性無しは、どこの大学卒よ?www
1年でドロッポする理由は何?
あと数年したら、その資格も無意味になるぞ。
確かに薬剤師になれなかったらどうなってたんだろうという社会不適合者多いな
自分の店舗に一年で転々としてる履歴書の奴が入って来たらどう思う?
それが答えだよ
とりあえず人手不足なら店舗拡大のため、頭数あわせに雇う
それが答えだよ
941 :
名無しさん@おだいじに:2008/06/28(土) 19:11:04 ID:wtEhNaz+
この業種に転職しようか悩んでる
943 :
936:2008/06/28(土) 22:54:07 ID:???
>>937 調剤1年 年俸換算420
調剤併設DS1年半 年俸換算500
DS1年半 年俸換算750
調剤併設DS3ヶ月で現在継続中 年俸換算600
>>938 地方国立です。
なんか9ヶ月ぐらいしたら転職したい衝動にかられちゃうんだよね。
4社のうち一社は九州であとは関東圏2社、
今は何となく雪国に来たくって東北地方にいる。文字通り転々。
多少変人扱いはいつもされてるけど職場の大多数の人とは良好だし、
仕事における素行不良もないかな。。。
>>939 面白いヤツが来たなと思う。
>>943 750はすごいな。
あなたより年上でも、400以下の病薬より・・・orz
つうか薬剤師は待遇悪ければ転々とするのは当たり前だろ。
専門職なんだから。ここの住人は何を勘違いしてるのか?一般リーマンとは違うのよ。
外国でも専門職はいい条件を求めて転々とするのが普通だろ。
薬剤師に残ってほしかったら納得いく条件を提示しなけりゃならんのよ。
これから激増するのでそんな必要ありません
浮浪者同然のファーマシストトラベラーが真っ先に野垂れ死にだな
950 :
名無しさん@おだいじに:2008/06/29(日) 15:40:21 ID:mAuRqA9c
はぁ・・・・
951 :
名無しさん@おだいじに:2008/06/29(日) 17:08:48 ID:mAuRqA9c
超が付くほどの安定志向なんだけど、この業界は向いてない?
>>951 向いてない。
地方公務員の事務職になれ。
953 :
名無しさん@おだいじに:2008/06/29(日) 21:52:23 ID:Vj9cQwJo
もっと、きちんとした日本語を使おうよ!
2chで綺麗な日本語学びたいやつがいるみたいだな
ニダか?
搾取されてるのか?
956 :
936:2008/07/01(火) 22:07:44 ID:qJZDux6n
>>944 750万もらうドラッグでどういう仕事してると思います?
最後の半年は薬剤師であることが苦痛だったよ。
毎月月末に来月の強化品がFAXで送られてきて、
それぞれの店舗に各商品最低限のノルマがあり売りつける。
接客じゃなく売りつけるんだよ。
ドラッグの薬剤師はすごいレベルの高い人もいるけど、
金に目がくらんだ底辺薬剤師はクズだよ。
>>956 んなこと言ったらセールスマンはどうなるんだ。
営業は皆ノルマがあって達成するのに必死なんだよ。
商品を売りつけるなんて普通な事。
それがクズならクズだらけだわなw
>>956 その程度でネを上げるやつはクズ。
社会というものを理解してない。
売り上げが自分の給料を作り上げているという現実にも目を向けていない。
薬剤師というものは単なる資格名称であって、薬剤師という資格が
売り上げを作るわけではない。経済観念ゼロ。
これぐらいのことで不満漏らすようでは750マンもらっているのはボッタクリ。
恥を知れ。
まあ薬剤師に求められる服薬指導とは掛け離れたモノなのは間違いないわなw
何がいいか患者から聞かれて利益率の高いモノを奨めてんだから。
だが看護師は病床回転率上げるために無理矢理患者を退院させようとするし
薬剤師はしょうもない事でいちいち点数を加算して請求するし
医者も必要性の薄い薬でも出して儲けてる。医療職もリーマン。こ汚い世界なんだよ。
そこまでわかってやっと半人前
みんな葛藤しながら頑張ってるんだよ
そこから専門職を少しでも発揮しようと頑張ることで一人前になれる気がする
綺麗ごとを言ってるやつがいるな。
ノルマがない仕事がいいなら公務員にでもなれや。
医者でさえ、最近は健康食品を売る時代。売れば売るほど、仕入れ値が
安くなって儲かる仕組み。
制約会社も必要ない薬でさえ、なんだかんだ言って売りつけるのが仕事。
テレビは売れなくてメーカーが困るから、○デジだなんて売りつけるのが
国を挙げての商売。
明らかに過当競争だと思うんだがな。日本人みんな。やり過ぎた例が今のヤマダ電機だな。
だがズルしたら儲かる社会はズルしなければ滅びる社会だ。
過当競争にはもはや国家に介入してもらうしかない。誰かが止めなきゃ止まらん。
アメリカになるまで続くと予想。
一部の裕福な者の為に働く大多数の貧困者。
国がそうなるような政策を決めているんじゃないか?。
なんだ?この2ちゃんらしくない綺麗な流れはwww
気色悪いwwww
公務員薬剤師は使えないやつ多数。
民間に転職しても使い物にならん。
966 :
名無しさん@おだいじに:2008/07/10(木) 22:53:14 ID:tbGVi7Ta
個人の薬局で出入りの激しいとこはとりあえずやめとけ。
前任の管理薬剤師と会社が音信不通もクロ。
967 :
名無しさん@おだいじに:2008/07/11(金) 09:59:57 ID:n0+aNceg
>>966 退職すれば、大して関係も無いんだから、
音信不通がクロとは限らんだろwww
>>966 出入りの激しいところは乗っ取りやすい。
頭使えよボケ
またノットリ君か。久々に見た。
出入り激しい個人薬局は労働基準監督署なんかに内部通報されるとやばそうな所多そうだね
個人薬局よりも中規模の方がまずいこと多杉。
大企業だと対策してるけど、従業員10人以上の(中途半端な規模の)ところで就業規則がないところとか、ざらにある。
上場してる大手でも配ってない薬局あるよ
というか配って無さすぎだろ
労基署にチクれ
>>972 あ、ちくって良いものだったの、それって。
薬局長しか持ってないものだったから、こっそりコピってたけど(部外秘とも書いてなかったし)、
退職した今からでもチくるか…。
休職中に突然「あなたの休職期限は〜〜までですので、それまで復職できないなら進退を考えて下さい」通知は来てたけどね。
ウツだったけど、就業規則読んで知ってなかったら、文面だけで自殺してたよ。
でもメンドイな。
内部告発で崩れ落ちやすい薬局多数あり。
労基、保健所、社保庁に様々なことチクれるよ。
薬剤師になって7年目だけど、就業規則はおろか、給与や休日についても書面で説明する所ってほとんど経験したことないからねぇ。
オレが行ったところが、そういうとこばっかだっただけかもしれんが。
976 :
名無しさん@おだいじに:2008/07/13(日) 14:43:57 ID:4xeXmhN7
977 :
名無しさん@おだいじに:2008/07/13(日) 15:02:38 ID:+F+34SBd
薬剤師は回転寿司の板前とは違う。自分で開業しろ。
安くて素人でもできる回転寿司の偽板前に駆逐される正規の板前ですね
分かります
>>976 読んだ。3ページだけだったけど、そこそこまとまってたな。
でも、最後に希望を持たす書き方をするのはアカンよ。
まあ、連載は最初の数回は希望を持たせて、あとでどん底に突き落とす(核心をつく)のが
手というのは判ってるけどな。
今回薬剤師ってことは、次回は臨検か看護か栄養士か? 医師は最後あたりだろうな。
980 :
名無しさん@おだいじに:2008/07/18(金) 20:26:53 ID:OjsxpWDU
調剤薬局って当たりのほうが少ないね。変なお局パート薬剤師がいばってて、疲れる。
おまけに管理薬剤師押し付けられそうだからもう辞めるわ。
売上だなんだって面倒な割には見入りなし!
そうそう。
薬剤師の仕事は調剤だけじゃないからね。
転職できるうちにしておいた方がいいよ。
982 :
名無しさん@おだいじに:2008/07/18(金) 22:55:33 ID:jX2oN4pf
少なくとも個人の調剤薬局はちゃんと調べたほうがよい。
出入り激しいとこはやはり何かがある。
>>982 出入りの激しいところは乗っ取りやすい。
頭使えよボケ
また乗っ取り星人の彼か
>>984 相手をしちゃ駄目、そっとしておいてあげて