>>430 分かった気で終わるか、本当に分かるかは、どこまで分かるかは相手のレベルにもよるかと。
そりゃあ自分の体の状態を理解してもらったほうが良いに決まってるし、
薬の効き方だって大雑把でも知ってもらいたいが、必須ではないでしょ。
医療の目的は疾病の治療。
薬剤師の仕事は、適切な薬物治療を受けてもらえるよう協力すること。
>>422 もちろん個人あるいは各薬局ごとに伝える努力は必要でしょう。
しかしながら医薬分業が広まってからまだ年数が浅いため
薬局薬剤師への世間一般の人の認識が浅いのも事実
組織として啓蒙していくことは必要であり、それは薬剤師会しかないでしょう。
といってもポスターを作ってカウンターの前に張るとか、
ビデオを流すとかその程度でも効果はある。
なんで病院でいろいろ聞かれて薬局でも聞かれないといけないの?
なんて質問があるようでは駄目なんです
私立病院の門前薬局を経営している薬剤師だけど、
なんで、せっかく医師免許や薬剤師免許をとって、公立病院なんかに勤めるか理解できない。
医者なのにやたら安い給料と激務。
薬の説明会だって、門前薬局は民間だから、接待も何でもあり、説明会をさせて欲しいと製薬会社が特上寿司を持ってくるのに、
市民病院の先生は公務員ということでまったく接待なし、寿司もなし。
そのくせ、事務は横柄で数もうようよいる
そんな医者を端で見てると可哀想を通り越して、あきれる。
435 :
名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 07:42:45 ID:yUZ/BeC9
第13共のCMで、
投薬しているのが看護師、場所が病院というところが医薬分業を否定してる感じを受けるな。
その前にこのCMは国のジェネリック推進政策に反対してるし。
ナニコレ
テ
437 :
名無しさん@おだいじに:2008/03/14(金) 13:30:54 ID:yplnkomx
厚生労働省は十六日、診療所の再診料(現行七百十円)の引き下げなどを盛り込んだ
二〇〇八年度診療報酬改定の方針案を、中央社会保険医療協議会(中医協)に提示した。
人間の体のトラブル
1回目 2700円
2回目以降 570円(開業医は710円)
厚労省 「710円なんて、開業医はボッタクリすぎ!」
医師 「人間は便器以下か。それでいて医療事故の損害賠償は数千万円。やってられません。」
理想的な分業が訪れる日は来るのか
439 :
名無しさん@おだいじに:2008/06/10(火) 02:10:47 ID:ZTJVijgK
薬局のっとり屋の金好康隆(東広島市薬剤師会会長)今度の
のっとり計画は失敗に終わった! 黒瀬ハート薬局
大河ドラマ「くすりのつぼね」を放映して広めようぜ。
441 :
名無しさん@おだいじに:2008/08/26(火) 21:17:24 ID:PWy5VMy6
保守age
医薬分業のメリット
・ヤブ医者の誤診or安易な投薬を叩き斬る
医薬分業のデメリット
・患者の負担が増える(公的負担も増える)
最近かかりつけ医の誤診or安易な投薬が多くて困るね。
内科の看板掲げてるとはいっても「○○科、○○科・・・・・・・・内科」じゃねw
目が痒いと訴えるとステロイド点眼薬処方、それも長期連用。胃の不快感ですぐ
さまH2ブロッカー処方、それも長期連用。・・・・あげると数え切れない。
看板の最初の方に出てる診療科目に関しては名医と呼ばれる医師でもこのザマです。
門前薬局では毎日のように医師に処方取り下げ依頼の電話をしてます。
かかりつけ医は内科専門医の先生のところに逝きませう。
処方箋をクリアファイルに入れて渡している病院・医院があります
クリアファイルには番号が書いてあったりして、どう見ても使いまわされているようです。
渡された患者はクリアファイルを持ち帰ったり、捨てたりするのには気兼ねして
ちゃんと病院に戻されるであろう「門前薬局にクリアファイルと処方箋を一緒に提出しなければ」
みたいな気持ちになります。
これって、巧妙に練られた門前薬局への心理的誘導=医薬分業に反する行為ではないでしょうか
444 :
名無しさん@おだいじに:2008/10/01(水) 19:00:10 ID:ZxJ4IUK6
443
あってはならないこと
445 :
名無しさん@おだいじに:2008/10/01(水) 19:04:03 ID:ZxJ4IUK6
厚生労働省に報告して
保険診療施設・保険調剤薬局の許可を取り下げてもらわないと・・・
446 :
名無しさん@おだいじに:2008/10/01(水) 22:02:27 ID:OWKsOCja
>>443 別のなんかイヤ〜な例もあるよ。院外処方に切り替わってしばらくは門前に行ってた。
その間は処方箋をクリアフォルダに入れて渡されてた。で、その門前が調剤はトロいし、
やっぱ、全部かかりつけ薬局でもらった方がいいかな、と思って、かかりつけ薬局に
切り替えた。そしたらその次から処方箋だけハダカで渡されるようになった。
あんましいい気しないよね。
447 :
名無しさん@おだいじに:2008/11/12(水) 09:13:54 ID:r+62SvTn
400で終わったかと思っていたが、まだ続いていたんだ〜ネ!
448 :
名無しさん@おだいじに:2008/11/13(木) 21:34:49 ID:2MOMiFYa
総意見数:30 投稿者:医師26名、薬剤師3名、病院事務長1名
分業にメリットなし:21 どちらとも言えない:3 メリットあり:6
1)院内薬局で一元的管理を 2)病態知らずに指導できるか 3)分業できるのは都市部だけ
4)甘いえさではごまかされない 5)院内処方を堅持する 6)患者泣かせの調剤報酬
7)分業推進する根拠はない 8)医薬分業は治療上困難 9)服薬量の実感遠ざかる
10)面分業の困難さは現実 11)「かかりつけ薬局」は絵空事
12)「闇調剤」相当あるのでは 3)患者の大変さ考えているか 14)患者に全くメリットなし
15)医業の本質を失っていまいか 16)一刻も早く踏み切りたいが・・・
17)患者からの信用一層増した 18)医師は薬剤師と連携を 19)場所・時間・人件費が節約
20)なぜ厚生省は進めるか不可解 21)厚生省の責任は重大 22)なぜ院外は処方料が二倍か
23)日本の医師はちょっと無理 24)健保・国保財政の破たん招く
25)医療費削減につながらない 26)薬剤師の説明は不要 27)「薬の安全性」が優先課題
28)「便利=安全」ではない 29)診療がスムーズに進行 30)分業はヒトを薬から守る
(日本医事新報No.3924,P73)
院内薬剤師のほうが気楽じゃけんw
・門前薬局から病院へのリベートが存在
・門前薬局が乱立する現状が、かかりつけ薬局の一元管理というメリットを完全に反故に。
・医者は院外処方であっても薬を出せば出すほど、にっくき医薬分業のメリットを打ち消し
葬ることができる。患者にとっては院外処方でかえって高くなり、医療費も変わらず高騰する。
つまり、運用段階で完全に骨抜きにされメリットが打ち消されているのが現状。
自分達が金儲けのために歪めた制度運用により、「ほーら、やはりメリットないだろう?」
と言うw
詐欺師によるデモンストレーションが論拠というお寒い現状だ。
451 :
名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 12:03:15 ID:O3jqIWxM
現状では大多数の患者さんにメリットはありません。自分の感覚では7割の人には
全く無用のものです。服薬指導といっても、大半は薬歴を書くための形ばかりのもの。
このまま国民に受け入れられなければ、消滅するのかもしれません。このスレッドを
立ち上げた当初は医薬分業に対して否定的でしたが、医薬分業によって救われている
人が少なからずいるのも事実です。今は、一人でも多くの人が救われるように、医薬
分業が、よりよいものに変わることを期待しています。
452 :
名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 20:52:29 ID:HlBEZd3f
薬歴はムダだね。
保険の支払い機関が一括して飲んだ薬と投与量と日付を飲み合わせアラートシステムを
導入して一括管理すればいい。そしたらハルシオンを漁るために
病院を転々とするアホも減るだろうし、事故も減る。
薬剤師はセンターのマザーコンピューターにアクセスして、淡々と
入力するこった。もちろんミラーサーバーもあるからバックアップも
ばっちりだ。アクセス権、エディット権は薬剤師だけにもたせる。
453 :
名無しさん@おだいじに:2009/01/06(火) 12:42:28 ID:ZqFBmOc7
強制分業でなかったことのつけが出ているだけ。
西洋諸国との環境が違うので致し方なかったのかも?
現時点で医師法の但し書き条項を改訂できていないのは
薬剤師の政治力のなさに起因していると思われる。
454 :
名無しさん@おだいじに:2009/01/08(木) 23:56:01 ID:XI2yIVjZ
いまさら分業の是非どうのこーこ言っても・・。
年度末の道路工事みたいに最低必要な保険点数つけて存続させるしかない。
455 :
名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 10:14:48 ID:rpyhYJIW
>>453 薬剤師会の幹部も、よく政治力の必要性を口にする。しかし、これは政治力がないと
やっていけないほど、医薬分業が国民に認知されていないことの証明でもある。これが
一番問題なのかもしれない。
456 :
名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 11:18:20 ID:GnOg/GnU
臨床を知らない多くの薬剤師が、薬の作用や副作用を説明すること自体良く考えればおかしな話しだな。
457 :
名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 21:20:44 ID:YXxrOxLg
今現在の薬剤師の仕事内容なら、なにも6年間も大学でみっちり勉強するまでもないと思うけどなぁ。
危険物取扱者免許くらいの試験でいいんじゃないの?
薬剤師の権限がなすぎるよな。
日本は医師マンセーの国だから。
459 :
名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 09:20:05 ID:eoJwERZ0
>>457 地位が低いと、6年制を騒いだ薬剤師はもてない女薬剤師と何やってもだめな男薬剤師。
と田舎出身の民度低い薬剤師。
460 :
名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 00:46:34 ID:8lxqmepL
うちの院長が、薬の在庫を置くのがめんどいからと、
近所の薬局に「○○を何錠小分けで売ってくれ」と注文して、
それを院内調剤したように見せかけて投薬しようという
バカな考えに取り付かれてる。
これって何法に引っ掛かるのか教えて、エロい人。
患者のメリットを最優先にすべきだ。
サービス業でもあるということを忘れてはいけないはずだ。
よって医薬分業には反対。
これからは
・各医療機関(開業医院だろうが病院だろうが)にきちんと服薬指導のできる薬剤師をおく
これによって医薬分業をなくし患者の負担を減らす
・勤務医やそのほか医療関係者の待遇を向上させる
これが出来ないと本当にどうにもならないことになるよ…
多くの薬剤師は新しい仕事をまわされるのを嫌がってるんだから仕方ないだろ
定時帰りを守って、既存の牌を取り合って死ねばいいと思うよ
463 :
名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 03:08:55 ID:Im4pM96g
薬局のっとり屋の金好康隆(東広島市薬剤師会会長)今度の
ターゲットは竹原市の たけのこ薬局
揉ますだけ揉ませといてホトボリ冷めた頃に
いよいよ現れた!
>>460 1)あなたの医院は全面院内ですか?
2)それとも、その小分けしてもらってる薬局に院外処方箋が流れてるのですか?
薬局は、同業者間で融通を利かして、緊急に必要な薬の売買(小分け)をしてます。
門前医院とも、そういう場合が少しはあります。
なので、あなたの医院のケースは違法ではありません。
ただ、もし1)なら私なら小分けを断ります。何の義理もないですからねww
2)なら非常に微妙で、正解は無いに等しいです・・・
>>464 全面院内です。
処方された分の数量を揃えるのは、調剤の一部と見なされませんか?
調剤したものを医療機関に持ち込めば、医療法の外部委託の制限に引っ掛かりませんか?
やっぱり微妙ですよね。
466 :
名無しさん@おだいじに:2009/02/05(木) 16:28:34 ID:KN5Pr1SB
薬局は小売業なので、小分けは可能です。しかし、そんなセコイことしなくても
院外処方にしたほうが楽だし、利益もあるのでは?
医薬分業のデメリットによく書かれる「二度手間」に関しては疑問。自分は田舎の個人病院
で勤務していて近くの院内処方の総合病院に行っていた外来患者からよく聞くのが「待たされる」、
のこと。診察が終わって薬だけに1時間以上待たされることって十分「手間」の1つじゃね?
468 :
名無しさん@おだいじに:2009/02/19(木) 11:40:05 ID:Wx/mlK/I
スレ違いなんだけど、ネット・通販で薬買えなくなるのは、どう思う?
チェーンドラッグストアの圧力だって、
通販メイン小規模ドラッグストアに勤めてるねーちゃんがいってるけどw
実際、伝統医療薬とかも、電話しかできないおばあちゃんとか
買ってるし、中小零細だから、
ちょっと性急すぎ、かわいそうに思うんですが。
ちなみに自分は大卒レベルの一般教養はある素人です。
>>468 今回の薬事法改正のポイントは「専門家による店頭対面販売」です。
薬にはリスクがあるから専門家が関わるのは当然でしょう。
今は、管理薬剤師が店に一人いれば、バイトの学生が通信販売していいんですよ。
これはいくらなんでもおかしいでしょ。
それに全く家から出られない人だとしても生活はしているんだから、
家族か介護職員か誰か代理の人がいるでしょう。
近くの薬局に取り寄せてもらって代理の人が取りに行けばいいだけ。
それに本当に必要な薬なら、医者が処方した薬は在宅医療の場合、家に届けてもらえますよ。
処方薬も店頭が原則だけれど、在宅は除外規定がありますから。
かかりつけ薬局制度なんて絵に描いた餅だよ。門前薬局はけしからんと思いなが
らも門前薬局に行くよ。なぜなら門前医院で出されるお薬の99%は在庫確保され
てるから。門前以外に行くと在庫無しで翌日以降になっちゃったりするからね。
近所に大病院の門前薬局があればそれをかかりつけ薬局にするだろうけど。
そうそう、通勤経路にある最近開業したクリニック。2階建で1階がピロティ
になってて駐車場になってるんだ。んで駐車場の奥に「薬局→」と大きな看板
があり、専用通路で門前薬局へ直通出来るようになってる。門前薬局の正面入口
は「締切 裏口へお回り下さい」と貼り紙がされ施錠されている。裏口へは
クリニックの駐車場を通らないと行けない。
これって違法なんじゃないの?通報先はどこにすれば良いの?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
道 路
ーーーーーーーーーーーー締切ーーーーーーーーーーーーーーー
門前薬局
ーーーーーーーーーーー専用通路ーーーーーーーーーーーーーー
クリニック駐車場
ーーーーーーーーークリニック入口ーーーーーーーーーーーーー
道 路
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
474 :
名無しさん@おだいじに:2009/08/02(日) 11:06:06 ID:0S7+mVPf
具合悪いのに他所へ薬もらいに行けって言われるとムカムカする。
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html 皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
眼科においては受診した患者の疾患と関係のない以下の検査をルーティンで実施・保険請求していて査定されることもありません。
細隙燈鏡検査、精密眼底検査、矯正視力検査、屈折検査、精密眼圧検査 etc.
この種の「眼科ルーティン検査」は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。
「健康保険のムダ」を省く為にも、上記の検査は「初診料・再診料」に含まれる形にした方がよいと思います。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
476 :
名無しさん@おだいじに:2009/11/16(月) 16:49:27 ID:tmNdL6N6
477 :
名無しさん@おだいじに:2009/11/18(水) 01:10:14 ID:y035NQk5
日本調剤が面分業始めるってよ
巷で噂されているワクチン接種解禁が実現すれば面分業が飛躍的に進むだろうけど
479 :
名無しさん@おだいじに:2009/11/30(月) 17:27:31 ID:faIhNlgO
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html 皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
眼科においては、一人しか眼科医がいないのに手術室を開業医が白内障手術のために作り、
週に1日しか使わないにもかかわらず、「器械が高いから、白内障手術の保険点数が高くて当然」と言っています。
週に1日しか使わない手術室で開業医が手術しても採算がとれる程、白内障手術の保険点数は高すぎます。
他科の開業医で、クリーンルームを作って手術しているような科はほとんどありません。
この種の眼科開業医による白内障手術は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。
なおかつ、手術しなくてもいい人にまで手術を勧める温床になっています。
「健康保険のムダ」を省く為にも、白内障手術は、週に1日しか使わない手術室では採算がとれないようにし、
基幹病院などに集中させ、数を集めてはじめて成り立つ形にした方がよいと思います。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
480 :
名無しさん@おだいじに:2010/05/21(金) 21:06:54 ID:aNfJxGyU
半門前のような俺のかかりつけ薬局。
在庫のない薬の処方箋は絶対受け付けてくれない。
別に急いでないのに取りよせという事はやらないそうだ。
なんとかっていう抗アレルギー剤を開業医で処方されて処方箋を持っていたら、
この薬は市民病院でたまに処方される為にストックしてあるので、市民病院以外
の処方箋では出せない。
こんなもんか?
薬剤師と受け付けの子がかわいくて何を言われても許せてしまう。
>>480 どの薬をどれくらいの量在庫するかは薬局の自由裁量。
ってのは、薬は薬価制度とか健康保険とか薬事法でガチガチに縛られてるけど、在庫は
他の商売と同じく経営者のリスクになってるから。
なので、ほとんど出ない薬(特に薬価の高いやつ)が1週間分(3錠/日で21錠)で来た場合、薬は
たいてい100錠包装なんで残り79錠が有効期限までにさばけなかった場合、薬局の丸損になる。
なので、経営に(が)キビしい薬局はそういう方針のところもある。