漢方薬学科

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
漢方薬学科を卒業すると
具体的にどういった職場で活躍できるのでしょうか。
薬学部+αと考えてよろしいんでしょうか。

自分の周りにはそういう知識がある人が少なく、
ネットでもニュース等でしか取り上げられていないので、
関係者の方や、情報をお持ちの方。
情報提供よろしくお願いします。
2名無しさん@おだいじに:2006/06/01(木) 22:20:17 ID:???
なまら余裕で2ゲト
3名無しさん@おだいじに:2006/06/01(木) 22:51:47 ID:yvDlopHk
>>1
俺まさに今、漢方薬学科です。
ただし、大学は横浜薬科大というクソ大学ですが。(あなたは良い大学に行ってください)
漢方ですが、今後、需要が高まる分野だとは言われていますね。

あと、薬学部を出た人で病院に就職する卒業生は、
大体10から、多くても20%ですよね。
となると、臨床薬学の分野を集中的に学んでも、
それを現場で生かしきれない可能性が出てきます。結局は袋詰めに終わる、みたいなね。
一方で漢方は、薬局やドラッグストアでの需要・扱いが大きいので、
その2つを就職に考えてる場合、
漢方を専門的に学んだ薬剤師はけっこう武器になると言われていますよ。
4名無しさん@おだいじに:2006/06/01(木) 22:57:28 ID:yTyzA+o3
> 一方で漢方は、薬局やドラッグストアでの需要・扱いが大きいので、

根拠は?
5名無しさん@おだいじに:2006/06/02(金) 08:42:26 ID:E39ZBjya
>>3
レスありがとうございます!

なるほど・・・、
でも漢方薬学科は横浜薬科と日本薬科しかありませんよね?

他にも漢方薬学科のある大学はあるのでしょうか。
6名無しさん@おだいじに:2006/06/02(金) 11:06:45 ID:ao0JFYhG
将来、漢方薬は健康保険から外れるはず、そうすると一部の医師を除いて使わなくなる。
でも一般の人の中には漢方のニーズはあるんだから、薬剤師が調合して売ることになる。
そこで役に立つのが漢方薬学科出身の薬剤師、ってことでしょう。
7名無しさん@おだいじに:2006/06/02(金) 11:38:40 ID:CT2fFGEV
将来的にゃ漢方なんて消えて無くなるんじゃないの?
エビデンスもないし基礎研究→Translational Research→臨床という流れさえ確立できてないでしょ。
怪しい薬売ってるオッサンみたいなレベルだね。
8名無しさん@おだいじに:2006/06/02(金) 14:05:34 ID:???
お前はツムラとカネボウに喧嘩を売った
9名無しさん@おだいじに:2006/06/02(金) 22:00:19 ID:hQMjKJ9n
おまえら、悪いけど薬科大の術中だぞ。
薬科大が薬学部乱立する状況でいかに受験生を確保するか考えたのさ。

“漢方”薬学科って付ければカッコよくね?ってな。
10名無しさん@おだいじに:2006/06/03(土) 03:50:53 ID:???
大建中湯による術後のイレウス発症予防を知らんのか?
漢方の理論だってたくさんの英訳があるというのに・・・。
11名無しさん@おだいじに:2006/06/03(土) 04:20:31 ID:lBRv8AjI
第二薬科と第三薬科が金儲けのために作った学科だろ?
12名無しさん@おだいじに:2006/06/03(土) 07:25:44 ID:???
そんな大学はないw
13名無しさん@おだいじに:2006/06/03(土) 10:56:37 ID:AHGi2o/V
実際に漢方は、
2〜3年前と比べると、
むちゃ流行って来てるよ!
いろんな先生が処方しまくってる!
うちの薬局の薬価の4割が漢方だもん!
14名無しさん@おだいじに:2006/06/03(土) 16:47:43 ID:RmtQQFob
ここは漢方薬学科に入った奴らが、自己存在に意義を見出そうとする悲しいスレです。



15名無しさん@おだいじに:2006/06/03(土) 21:55:29 ID:G85V7+7u
本当のとこ将来性がとても気になります。

副作用もなく、かなり普及しているということは知っていますが、
漢方を専攻した薬剤師が活躍できる場が、開業した場合以外思い浮かびません。
16名無しさん@おだいじに:2006/06/03(土) 22:00:28 ID:???
漢方なんて、薬局とかドラッグとか色々あるでしょ。
活躍の場が。
ていうか、薬剤師を取った時点で勝ち組。専攻とかどうでもいいし。
職場なんてどこでも行ける。

漢方をどうしても生かしたいなら、
そういうメーカーの研究にでも行けばいいじゃん。
17名無しさん@おだいじに:2006/06/03(土) 22:09:54 ID:???
漢方薬に副作用がないなんて出鱈目を
まがりなりにも専門家を目指してる人間がいってちゃいかんよ
18名無しさん@おだいじに:2006/06/03(土) 22:47:40 ID:LJa37qln
主作用と副作用の定義を述べよ
薬と毒のちがいをのべよ

19名無しさん@おだいじに:2006/06/03(土) 23:46:01 ID:???
>>15
漢方薬局にでも勤めれば?
20名無しさん@おだいじに:2006/06/04(日) 00:14:29 ID:VyxPE8aj
>>16-17
ありがとうございます。勉強になります。
漢方には凄く興味はあるのですが、
なかなか考えがまとまりません。
とりあえず、受験勉強でもしとこうと思います。

>>19
漢方薬を扱う薬局が増えているということは知っていましたが、
漢方薬局という存在を知りませんでした。
調べてみます。
21名無しさん@おだいじに:2006/06/13(火) 01:03:17 ID:tLSG2XyY
そもそも漢方薬って効くのですか?
22:2006/06/13(火) 12:55:53 ID:???
おまえ薬剤師じゃないだろ
23名無しさん@おだいじに:2006/06/13(火) 21:47:15 ID:???
>>21
処方する側が正しい知識を持ってて、症状に合った正しいものを出せるなら効くと思う
自分も全く信じてなかったんだが、1回貰ってみて考えが多少変わった
24名無しさん@おだいじに:2006/06/14(水) 00:33:23 ID:???
確かに薬剤師じゃないが
薬剤師を愛してるのだ

>>23
私ももらって微妙やなと思ってたところなんです


ところで
東洋医学板ができていることに気づいた
25名無しさん@おだいじに:2006/06/14(水) 12:28:49 ID:???
そうなんだ、今からササッ((((・_・)っと
26名無しさん@おだいじに:2006/06/18(日) 04:09:11 ID:???
横浜薬科に資料請求して資料がとどいたのですが
年400万円ちかくかかるんですね・・・
6年間で2400万
きびしいなあ。
27名無しさん@おだいじに:2006/07/12(水) 09:35:32 ID:0seMz42q
じゃあ日本薬科はどうだ?
28名無しさん@おだいじに:2006/07/17(月) 10:11:09 ID:UENNggTm
横浜薬科での授業ってどんな感じですか?
勉強は楽しいですか?
29名無しさん@おだいじに:2006/08/24(木) 21:02:28 ID:71+55oXP
日本薬科と横浜薬科の違いがわからない
30名無しさん@おだいじに:2006/08/25(金) 12:23:58 ID:???
場所が違う。
31名無しさん@おだいじに:2006/08/26(土) 20:13:04 ID:???
漢方による体質改善を受け、花粉症が完治しました(3年かがり、処方変更数回)
更年期なのに副作用でホルモン剤を受付けられない親類も何やら飲んでる様子
西洋薬の使えない場面での需要はあるけど、ちゃんと診立ての出来る内科医がなかなかいないらしい
32名無しさん@おだいじに:2006/09/10(日) 19:38:30 ID:Yc+AIDVA
やっぱ俺医師になるわ
33名無しさん@おだいじに:2006/09/17(日) 13:43:40 ID:XF1kVkIJ
あげ
34ニュース:2006/11/03(金) 17:49:54 ID:gYCOnqjW

漢方を「韓医学」で世界遺産申請 中国で猛反発

韓国が中国の伝統医学である「漢方(中医学)」を「韓医学」と名前を改め、世界文化遺産の
認定申請の動きが出ている。これに対して、中国内で猛反発が起き、対韓国感情が悪化し
そうな雲行きだ。(矢板明夫)

【韓国/中国】漢方を「韓医学」で世界遺産申請 中国で猛反発★3 [10/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160748390/

【中韓】中の東北工程、今度は「韓医学」狙う? 
中国が今度は我々韓医(漢方医)に対する宗主権を主張してきた。[10/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161663058/
35名無しさん@おだいじに:2006/11/04(土) 17:30:59 ID:???
韓方薬学科・・・

かっこわるい・・・
36名無しさん@おだいじに:2006/11/05(日) 18:56:58 ID:???
723 :名無しさん@おだいじに :2006/11/05(日) 12:26:59 ID:???
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1162651808/l50
【薬局】調剤薬局の情報開示義務付けへ…厚労省、2007年度からネットで公開[11/4]

ということで、薬剤師の需要はもう10年くらいは高止まりする見込み。
国の重点予算配分分野から医薬品開発は40年ぶりに外されたので、研究者の需要は減少が見込まれています。

てえことは、漢方がわかる薬剤師の需要も伸びる?!
37名無しさん@おだいじに:2006/12/09(土) 12:34:58 ID:mx9RFUlb
相方の鍼灸の方に一言お願いします。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1150200361/
38名無しさん@おだいじに:2007/01/14(日) 20:45:33 ID:???
投薬にもなかったっけ?
39名無しさん@おだいじに
【伝統】漢方薬・鍼灸・気功【医術】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1162636249/l50