国公立医学部の地域枠入試なくせよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
301名無しさん@おだいじに
地域枠廃止して学士枠を大幅に増やすべきだと思う。
地域枠作るなら当然、地元で10年以上知事の命令に従い働くことを強制すべき。
302名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 02:08:40 ID:???
地域沸くより
小児科や産婦人科育てる枠
のがいいよ
303名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 09:25:22 ID:y9ltg7JG
地域枠に卒業後の拘束力ってあるの?
304名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 09:31:26 ID:nUvWVVJw
学士枠も地域枠もイラン!

入ってくるのは一般で入れないバカばかり。

そんなもの必要なし。
305名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 10:56:25 ID:kTnFmJq9
学士枠はいらないよなあ。確かに。
大学院大学に入れば医師免許取れるようにすればいいわけだから。
地域枠は、地域の奨学金を手厚くすればいいのではないの?
自治医大が唯一成功しているのだから。
306名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 11:16:07 ID:???
さっさとメディカルスクール作れ。
307名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 14:27:53 ID:???
県民医療枠成功しちゃったら
地域枠ほんといらなくなるな
308名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 17:32:57 ID:???
>>307
コネ枠なんだから
成功しようがしまいが
地域枠は続く
309名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 19:05:08 ID:x9+mgHFK
>>87
これ見ると センター課さないとかあるのかよ
ヤバいだろそれ
310名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 19:08:09 ID:???
医者は田舎もんの職業に決定だなwww
311名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 13:07:07 ID:nj0N+52t
愛媛大学医学部の卒業生の進路は
愛媛県出身の外の生徒は愛媛に残る率5割だった
普通の学生ですら半分は残ってるんだから
県民医療枠の奴らに一筆書かしてとけば
よっぽど薄情な奴以外のこるだろw
そしたら地域枠なんてマジいらない
312名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 13:15:17 ID:???
残るとか残らないとか関係ない
受験なんて競争なのに
馬鹿で医学部入れない奴のために
そいつら専用の枠作るとかいう発想自体がおかしい

すぐ田舎だから
教育の差云々出してくるが
センター重視の地方の医学部の試験で都会の奴らに負けるのは
ただ努力不足だから
313名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 13:49:14 ID:???
地域枠=ゆとり枠だからw
314名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 20:19:20 ID:???
age
315名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 08:15:50 ID:???
>>312
まあ、地元の医師増やしたいのなら
都会の奴らに負けないように
勉強さすシステム作るってのが
本来の姿なんだろうけどね
316名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 08:46:09 ID:???
たしか朝日新聞だったと思うが医師不足の件で地元枠について発言した記事が載ってて
どこぞの地方国立医学部の関係者自身が地元枠増やすと勉強のできない輩が多く
入学することになってしまうと苦しい胸の内を吐露っちゃってたよね
地方だと県立のトップ高以外は基本的にはクソばっかりだしゆとり教育のあおりでその県立トップ高でさえも
優秀層の厚みが以前よりなくなってるからこの関係者の嘆きも頷ける
317名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 09:26:43 ID:???
旭川医科だけは正気の沙汰とは思えん
318名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 09:34:49 ID:???
なんか料スレになってきてるな
319名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 14:07:22 ID:???
弘前大学は20日、2009年度入学者選抜の医学部医学科で推薦入学を
実施せず、アドミッションズオフィス(AO)入試に切り替える。
実施方法などは同科が調整中で、年度内の来年2月にも公表する予定。
『学力偏重』ってセンター500点台で入ってきててどこが学力偏重なんだ。
どんどん馬鹿になってくな…
マジでいい加減にしてほしい。
卒業しても、恥ずかしくて学校名言えないな。
いっそ地元枠大学(馬鹿)医学部でもつくれば。
正規入学者が怒るのも無理ない。
320名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 17:31:55 ID:uVDfql2G
マジな話
85%以上とっても
2次で失敗して落ちてる受験生に
悪いと思わないのかね
321名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 17:35:39 ID:uVDfql2G
地域枠受験生はラッキーと思うだけだろうけど
こういう試験作ってる大人がさ
322名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 17:56:10 ID:???
地域枠の奴が守るべきルールをはっきりと決めて契約しておいて、
残らなければ契約不履行で訴訟すればいいと思うな。でないと
医学部教授のできの悪い子弟(多い!)や、田舎の議員のバカ息子が
医者になる「王道」となってしまう

ていうか、都市部に人口が偏在してるのは江戸時代から変わらないのに
なんでわざわざ、都市部と田舎に、同じくらいの定員の大学こしらえて、
皆にわざわざ都落ちさせるのかがわからん。無駄だ。
確かに田舎の大学周辺の地域にとっては、経済効果があるが、なんだか
すごく無駄なことになってる
323名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 19:06:38 ID:5UoNETL5
>>322
田舎の医師不足が深刻な時代なのによくぞまあ
324名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 20:13:46 ID:???
医師不足でも医者のバカ息子よりは一般の優秀な子どもを医者にさせる方がよっぽどいい。
325名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 20:36:21 ID:???
つーか今では医師会ですら全体不足って言ってるのに
田舎だけの偏在不足じゃねーよ
人口比で一番医師数が多い徳島県でも地域枠作ってるw
偏在なら作る必要なんてないのになw
326名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 20:41:24 ID:???
結局全体不足なんだから
そのまま定員ふやしゃあいいだけなのに
ややこしいこばっかりしてるな
327名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 21:37:52 ID:5UoNETL5
偏在してるだろう・・・

てか医学部定員少なすぎるんだよ。
金も少ないし。
それもこれも全部バカな政治家のせい
328名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 21:51:33 ID:???
説得力ある対応策が出てこないね。
応用力が無いんじゃないか!
329名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 22:13:54 ID:???
医学部100人とかって一括して募集しないで、「内科系医学科100人」「外科系医学科60人」「特殊系医学科40人」
「総合診療&地域医学科40人」みたいな感じで、入学時から専門絞って募集&定員微増すればいいんじゃなかろうか?
で、入学後の変更はきかないと・・・ま、ステイタスや人気に差が出そうだけど致し方ない。それでもなりたいって人は
たくさんいるだろうからよかろう
330名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 22:16:47 ID:???
ついでに、なんちゃって研究撲滅のために、院試は超難しくする&学費は心配しなくていいようにする、
貴重な院生はなんちゃって教授の支配下には入れない、も追加
331329:2007/12/26(水) 22:26:19 ID:???
この方法なら、例えば外科系医学科を最初から志望する女子は少ないだろうし、
やはり体力自慢&器用であることを自認する男子学生が多く集まってくるだろうし、
てなかんじで、いろいろな問題もついでに解決するかもしれない

332名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 22:27:38 ID:???
それか東大の進振りみたいにするかだな
333名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 22:41:15 ID:???
ハッキリ言って若い医者はそれだけで、いくら技術があってもなめられるし、患者に安心感を与えられないから、
学士枠をもっと増やすべきだと思う。
今の学士がなぜ失敗したかというと、学校を限定しなかったから。
印象と学科の相性で選抜してしまったところに一番の問題がある。
学校は宮廷一工早慶卒くらいに絞り、その中から選抜することが望ましいと思う。
334名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 22:51:54 ID:eFhUXpb9
旭川医大と弘前医大は新設私立医大以下の学力レベルになるだろうな。


卒業生とか落ちた奴がかわいそうだ。

一生懸命努力した結果不合格でかたやセンター
試験500点台の歯医者にもなれないような奴が合格だからな。
335名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 22:54:30 ID:eFhUXpb9
はっきり言うが学士入学の奴らなんて
学生時代も卒業後も殆んどがお荷物君ばかり。

医師の共通認識だろう。

医療崩壊大国のあメリカの真似をする必要などない。
336名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 22:57:48 ID:???
>>335
それは選抜方法を間違ってるからだろ。
君の所の選抜方法は適切なのか。まずそこから考えなおしてみなさい。
337名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 22:58:55 ID:???
>>335
そうでもなかったよ
頼りにされてる人
338名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 23:02:43 ID:???
「見て覚えろ」「あうんの呼吸で分かれ」っていう徒弟制に近い世界では、
若い方が入って行きやすいわな
でもそういうのはもう過去の日本の姿なんだ
339名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 23:41:54 ID:5UoNETL5
アメリカの方がまだまし

定員増やしたら本末転倒、医師の質が下がる。
やはり法的拘束力とそれなりの優遇措置が必要か
340名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 09:56:32 ID:???
学士もまぁいいとは思うんだけどね、真面目な人多いし
ただ、あまりに年いっちゃってると卒業後に戦力になる期間が短くなるから
大学はとりたがらないだろうねー
群馬にハネられた55歳のオバサンいたけど、ありゃ落とされて当然だろ
研修医になったときに60歳超えてるとか、どう考えても使えん
まぁアレは学士じゃなくて再受験だけど
341名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 11:10:55 ID:???
弘前は来年から地元枠30人だぞ。
再来年からはAO入試でセンターさえ要らなくなるらしい。
AOになる理由が、地元高校から今のセンターつかった
選抜方法は学力偏重だって、指摘されたかららしい。
センター500点台で入学してきて、どこが学力偏重なんだか。
正規入学者怒ってます。
342名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 14:23:16 ID:???
>>339
偏差値40代の私立出身の意思が
ごろごろいる時点で
今更、少々定員増えたくらいで質落ちるも糞もないだろw
343名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 19:06:19 ID:JMjPepCZ
>>342
偏差値40で入れる医学部教えて
344名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 17:23:42 ID:XgF5tuhe
昔の私立
345名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 17:30:02 ID:???
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/67069.html
道立高に医学部進学指定校 地域医療担い手育成へ 09年度にも


一般入試組みと頭の差開いたら
文句言われるから必死だなw
ただでさえ少子化なんだから
いろんな手打っとかないと定員割れの恐れもあるからね

そもそも後期受験生ですら
前期一般に比べ
頭悪いどうのこうの言われてたのに
こんな試験で馬鹿まぎれこまないわけないだろw

県民医療枠成功してしまったら
こんな枠作った奴らは受験競争を歪め、馬鹿医師大量に税金で作ったとして
処罰しろよw
346名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 22:24:24 ID:???
>>345
ここまでしないといけない位に、北海道の僻地医療が
崩壊しているかと思うと不憫ではあるが、
もはやこれは公平な受験ではないな。

高校と教育委員会だけでやってるならまだしも、
道内医大にも協力をしてもらってやるなんて無茶苦茶。

こんなことするなら、旭医は県立大学化して、
北海道自身の金で運営しろ。
北大がこれに参加するなら、無論北大も同罪。
347名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 22:39:24 ID:???
そこまで医学部を難しくする必要性がないのだが。
IQ115でできる仕事。他の分野にはもっと優秀なのがたくさんいる。
大卒平均IQは117だよw
348名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 04:44:35 ID:???
弘前なんて適当な教育して他人が払った税金使うだけ使って役立たずクソ医者ばっかなんだろ。
おまえらバカが税金使う価値あるかの試験だろうがバカが.
税金使う価値のないカスばっか入ってんだからどうしようもねーんだよ。
私立の奴等最近賢いし明らかに弘前のチョンバカより賢い奴ばっかやしな。
しかもこいつら自分の金で教育受けて社会貢献してる。
やっぱ地方の甘ったれた税金ぶっ込み駅弁は片っ端から潰せばいい。
そうすれば合コンしてレイプするようなバカクソに税金使わなくて済む。
国民をバカにしてんじゃね〜よバカ
349名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 06:57:43 ID:???
>>347
でもこういうのにでてくる医者ってほとんど旧帝医出身だよね

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4484032236.html

350名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 07:01:47 ID:???
>>348
夕張の再建に乗り出した
医師って私立出身なんだよな
北海道出身で旭川医科や札幌医科卒業した医者はなにやってんだろ
351名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 07:32:27 ID:dIkwU3Sm
医師の為の医療より
国民の為の医療。
352名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 09:04:29 ID:vSMCGHUt
>>347
アホ?
353名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 15:23:16 ID:zsYC53ew
自殺、売春、虐待、大量殺戮、女性差別、ホームレスは農耕社会になってから始まりました

天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本に来たから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないA型は
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。

遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。

B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。

農耕民族社会はA型女も不幸になります。
354名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 16:15:03 ID:EPau1IVL
こんな枠使って
医者になって
マイナー科なんていかれたらかなわんな
355名無しさん@おだいじに:2008/01/01(火) 12:36:12 ID:???
良くわからんが、今度から医師免許が地域制になるってことか?
医大○県枠出身→○県限定医師免許とか。
356名無しさん@おだいじに:2008/01/01(火) 16:26:45 ID:???
>>355
それならまだましだが
医師国家試験受かれば普通の医師免許だよ
別の地域でて東京いっても誰も文句言えない
357名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 00:42:21 ID:PHpxaayr
偏在ってw
大阪やら姫路でも
たらいまわしやってんのに
少ない医師数をどっちに回すかって話になるだけでしょ
358名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 01:44:23 ID:Uk2t3m88
千葉県人口600万人 医学部一つ
鳥取県人口 60万人 医学部一つ
359名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 08:46:28 ID:S4rugjgX
>>357
日本全国ヤバいけど田舎はマジでヤバい
360名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 16:49:56 ID:???
地域枠はおっさん医師からすれば
最高の枠だよw
医師の絶対数は増やさず嫌な事は若い子に押し付けれるからなww
361名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 17:01:45 ID:???
ますます国公立医学部に医者の子供増えそうな枠だしな
絶対この枠で医者になれって地方の開業医たちは子供に幼いころから
はっぱかけるだろう
362名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 17:37:47 ID:???
開業医の子供は私立医学部並の学費負担をさせるべきだな。
税金使って裏口は許されないだろ。
363名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 17:38:55 ID:???
地域枠は親戚に公務員や医師がいないことを条件にしないと公平性に問題があると思う。
364名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 18:32:24 ID:???
公平性より僻地の開業医の子息が、医学部に行けないで、病院が潰れる事は地方にとって問題な訳だ。
何千万も使って、都会から医者を呼ぶなら、開業医のバカ子息に1700万円の税金をつぎ込んで育てた方が、ずーっと安上がり。
365名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 18:35:39 ID:???
だから、地域枠には地域で10年以上の勤務を義務づければいいんだよ。
開業医の子息だって、卒業すれば都会行くだろうに。
366名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 20:06:38 ID:???
>>364
開業医の息子必死だな
今は開業医不足というか
勤務医不足なんだけどな
367名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 20:13:41 ID:???
共産圏じゃないんだから
一番根本的な問題
頭がいい奴から医者になってかなきゃおかしいだろ

368名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 20:15:14 ID:S4rugjgX
今の日本の医療なら地域枠は仕方ないと思うけどなぁ

むしろ遅すぎるくらい。
最低でも自治医科大学程度の特典というか縛りみたいのはほしいが
369名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 20:17:09 ID:???
それにはまず、私立全廃だな。
その上で世帯年収500万以下・・・・学費無料+生活費月10万援助くらいやらないとね。
もちろん推薦は廃止。純粋な学力勝負。年齢制限もなし。
成績は全部公開。まあ、税金投入してるから当然のことなんだけどな。
370名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 21:01:29 ID:???
>その上で世帯年収500万以下・・・

そんな世帯はおそらく大都市圏の国立医にはあまりいないと思われwww
出身校見れば基本的にはウルトラ(私立)進学校の連中しか受からないんだから・・・
今のご時世医学部受験なんてのは難関校になればなるほど金持ちのボンボン達の戦争だっつーの
371名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 21:04:46 ID:???
それならなおさら500万以下は無料にしても問題ないべ。
ついでに生活費も支給しろ。
たしか東大はそういうことやるんじゃなかったかな?
ハーバードはすでにやってる。東大がまねしたんだろうw
372名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 08:19:23 ID:xWIGyjbT
>>371
東大もはじめたよね
東大は国から金もらいまくりだからね

東大や医学部は実際都会の進学校やブルジョア階級の寡占状態にあるからな。
地元の生徒が入りづらい訳だ。
373名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 10:09:26 ID:???
これはいい
374名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 12:21:35 ID:???
>>371
学費が払えないから東大に行かないんじゃなくて
学費が払えようが払えまいが受からないから東大に行けないんだから
世帯年収が云々とか言っても意味ないだろ
やるなら入学の前の合格するのに必要な経費(予備校の費用とか)を補助するなら話はわかるけど
375名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 19:01:03 ID:???
東京は生活費かかるし、いまはワーキングプアも増えてるから国立ですら入れないのもいるんだぞ。
医学部は私立廃止して、貧乏人には生活費、学費免除するのが当然だと思う。
逆に世帯年収1000万以上あるところは私立並の学費を取るべきだと思う。
376名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 20:12:52 ID:xWIGyjbT
>>375
国立医行けないってことは大学にいけない。
377名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 19:27:54 ID:PoxvE1e5
主治医が見つかる診療所!緊急スペシャル 「国会議員vs外国人vs
378名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 21:42:16 ID:???
日本ほど貧乏人に優遇な国はないよ。
なんてたってどんなちっぽけなくだららない県にも一県に一医大作ってやってるだろ。
あまりにも甘やかしたが為にそれが当たり前と思ってる奴が多過ぎる。
また他人の金に世話になって教育受ける奴が偉いなんてどんな気狂いしたらどの口がいうんだよボケ!
国立は半分は潰していい。後,自治とか産業とかもっといらね
379名無しさん@おだいじに:2008/01/08(火) 00:34:37 ID:LimiF8S1
確かに、
日本ほど貧乏人に優遇な国はない
380名無しさん@おだいじに:2008/01/08(火) 00:36:38 ID:???
それなら国立大学の授業料無料にすればいい。
ヨーロッパではそれが普通だし。
ついでに私立医学部廃止して、国立医学部の定員増やすこと。
世帯年収500万以下の家庭の学生には生活費を支給すること。
ここまでやってようやく平等に近づいたといえるんだよ。
381名無しさん@おだいじに:2008/01/08(火) 02:05:23 ID:IKCFPVBQ
地域枠は必要だろ。文句言ってる馬鹿の妬みは見苦しいよ。
382名無しさん@おだいじに:2008/01/08(火) 02:31:02 ID:???

同期のE君は母子家庭で生活保護を受けながらも
現役で国立医(隣県)に入って現在小児科医で頑張っている。

ここで金がないから医学部いけないとかブーたれてる君達
情けなくないか? いいかげん自分の努力不足や学力不足を
転換するのをやめたらどうだ?

見苦しいよね。
383名無しさん@おだいじに:2008/01/08(火) 12:16:54 ID:???
昔は金のない家に生まれたら賢くても学校いけないのが当たり前だった。
それても出世した奴はいる。
2ちゃんに集うバカどもは金持ちが仕事をしない貧乏人に奉仕して当たり前などとクソ喰えみてーなアホなことをいっている。
新設国立?ハァ全部潰せ。こんなクソどもを扶養する余裕があるかばか
おまえ医者なりたきゃ外国逝けよボケ。
自治医大卒で都内の一等地に開業して外車乗り回しとるクソバカがいるがこんな奴周知に晒して打ち首にしろよ。
これが現実やないか!わかっとんかかす教師の子供
しかもこいつは今医者不足で喘いでる僻地県の税金を一億ぶっこんで医者にさせてやった奴やぞ。
ほんまにいらんどころか年金以上の詐欺や。おまえら貧乏もどきはもっと調べてモノいえや。
貧乏人にあまりにも優しすぎた国,日本
勘違いバカカスを生みすぎた
384名無しさん@おだいじに:2008/01/08(火) 12:24:47 ID:???
90年代前半の新設国立の滋賀とか高知,香川といった大学のセンター無し推薦は
ホントにバカでも入ってるぞ。
実物みたらマジで殴りたくなるようなカスばっか

こいつらが美容とかやって地元に残るどころか、医師不足にも役立ってない奴等ばっかなんだぞ。
むしろ、自分の金で教育受けた私立卒が頑張って穴埋めしている。
こんな理不尽な事はないだろーえー
自治,産業?はあなにしてるんや!
新設駅弁には全部義務年限にさせてあたり前や。ふざけるな!
他人の税金で贅沢三昧な大学生活なんか謳歌してんじゃね〜よ
銭返せ!
385名無しさん@おだいじに:2008/01/08(火) 15:13:57 ID:wZwGZVun
育ちの悪い子がいますね
386名無しさん@おだいじに:2008/01/08(火) 23:58:07 ID:???
>>360
[医師偏在という虚構]
地域の医療圏から医師がいなくなっている。
政府や医師会、一部のメディアは「医師の(地域)偏在」だと説明する。
しかし最近の新聞によると(8)、医師密集地域の東京でさえ医師配置標準の充足率は常勤医だけでは5割に達していない
日本全国の二次医療圏を東京都および政令指定都市(都市部)とそれ以外の「全国」で(人口10万対)医師数を比較した(9)。
都市部では医師数が255、それ以外の二次医療圏では175と、差がある。
しかし、医師の多い都市部でさえ、OECD加盟国の平均(290)にも届かない。
日本は都市部でも先進国平均以下だ。

http://www.zck.or.jp/info/190613/index.html

どうみたって絶対不足なのに
偏在といって医師の絶対数増やそうとしない医師会どうにかしろってw
387名無しさん@おだいじに:2008/01/09(水) 00:10:11 ID:???
>>381
むしろこんな枠擁護してる奴の方が
地域枠でしか入れない馬鹿にしかおもえんw
388名無しさん@おだいじに:2008/01/09(水) 00:11:31 ID:???
上位私立>>>>>>>>>>>>>>>地域枠(ゆとり枠)w
389名無しさん@おだいじに:2008/01/09(水) 12:06:09 ID:s3gi2xr0
ここで文句言ってるやつって非医学部が大半だろ
390名無しさん@おだいじに:2008/01/09(水) 20:33:24 ID:???
地域枠は擁護しようにも
地域偏在の医師不足っていう
前提から嘘だからなw
391名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 16:18:09 ID:KYlMbxNc
>昔は金のない家に生まれたら賢くても学校いけないのが当たり前だった。

昔はタダで師範学校や士官学校へ行けたんだよ。
うちの一族も相当、貧しかったらしいが、
師範学校、女師範、海軍士官学校などへ進学し、
それぞれ身を立てることが出来た。

低所得世帯の子にもチャンスの与えられる世の中にしないと、
貧困の悪循環は断ち切れないと思うけどね。
392名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 19:55:18 ID:atiJYkeA
>>390

産科医、小児科医
救急医療枠つくったほうがいいよな
393名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 23:44:31 ID:gnp0llsR
おれ、底辺鳥取医科大卒だけどさあ、地域枠の人はそれを明示してほしいよね。
ちゃんとした医者にかかりたいもん。
394名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 00:19:27 ID:uo2VA1hD
まったくここは多浪生の愚痴にしか聞こえないレスばかりだな。
多浪するとそもそも推薦もらえないだろうしね。

免許さえ持っていればどこ出身だとか推薦入学だなんてまったく気にしてないぜ。
印象として私立出身のDrはおっとりしているひとが多い気もするけれどね。

ちなみにおれは90年代中盤に某公立医大の後期に現役合格して今はDr7年目のおっさんだが。
合格辞退者が出たおかげで追加合格出来たんだよね。
今でも高校の同級生と呑んだりすると揶揄されるがね。
最初は自分でも引け目はあったけれど留年もしなくて済んで成績も中の下ぐらいだったな。

追加合格は地元の人間だけだったな。
おそらく明文化されていないだけで地元枠みたいのだったんだろう。
あとでこっそり基礎系の教授に聞いたら、同じ点数だったら地元優先で取ってたってさ。
そしてセンター+小論文+面接の後期は現役優先だったってさ。

今の方が良いじゃん。ルールが明文化されているだけフェアだから。

395名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 01:14:09 ID:???
389 :名無しさん@おだいじに:2008/01/09(水) 12:06:09 ID:s3gi2xr0
ここで文句言ってるやつって非医学部が大半だろ

368 :名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 20:15:14 ID:S4rugjgX
今の日本の医療なら地域枠は仕方ないと思うけどなぁ

むしろ遅すぎるくらい。
最低でも自治医科大学程度の特典というか縛りみたいのはほしいが

389 :名無しさん@おだいじに:2008/01/09(水) 12:06:09 ID:s3gi2xr0
ここで文句言ってるやつって非医学部が大半だろ

381 :名無しさん@おだいじに:2008/01/08(火) 02:05:23 ID:IKCFPVBQ
地域枠は必要だろ。文句言ってる馬鹿の妬みは見苦しいよ。


394 :名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 00:19:27 ID:uo2VA1hD
まったくここは多浪生の愚痴にしか聞こえないレスばかりだな。
多浪するとそもそも推薦もらえないだろうしね。


地域枠が馬鹿はいってくる可能性が高いってのは
教授もいってますよ
北大なんて地域枠いらないっていったくらいなのに
396名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 04:38:36 ID:???
>>393
おれ、底辺 鳥取医科大卒

そんな大学ないよ〜偽医者め。
滋賀医科大卒より。
397名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 22:30:55 ID:???
一般受験組より明らかにバカでも入れて貰えるんなら義務年限は当たり前。当然,開業禁止.
オレの同期で高〇医大推薦で入った女は地元開業医の子女.
こいつ一般でうけたら私立もどこも医学部は無理だったろう。
現実,能登医大受けてかるーく一次で跳ねられてたからな。
現実,駅弁推薦なんてかなりのバカちんでも運が良ければいける。下手に名門高校ではなく、最近,進学を標榜してできた私立高校. こういうところは内申書なんてめちゃくちゃかさあげしまくるから、運に乗ると税金で医学部にいける。
てか,駅弁医卒全員に義務年限を課すのが当たり前の姿だな。
あと、昔,貧乏でも学校いけたのは恵まれた土地に生まれた奴等だけ.
島や極貧には到底縁がなかったことはあしからず
398名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 03:34:59 ID:eoJ3d8Rh
同意だがおれらのように流石に一般入試組は免除してくれw

399名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 09:42:00 ID:???
つーか前期後期わかれてんのまずい
一本化して正々堂々やらんかい!!!
400名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 10:09:17 ID:rggt+F6h
三重大学地域枠は、平成20年度から20名になります。19年度は10名で
したが、倍増しました。明らかに、質の低下が顕著です。三重県は、田舎です
が、進学実績は私立の中高一貫校が医学部合格者のほとんどを占めていました。
ところが、この地域枠導入により今まで合格するはずのない低レベル(セン
ター試験7割程度)の生徒が入学しています。センター7割では、三重大学の
他の学部のボーダーラインです。今、地方の医学部では、この地域枠で入学した
生徒の学力の低さが問題視されています。入試の公平さという観点からも、一般
入試合格者との合格点数差は歴然であり、またこのような低学力では、留年者が
続出し、税金の無駄使いとなります。やはり、医学部は学力重視で行くべきです。
唯一、公正な国公立大学入試制度が、この地域枠の拡大で歪められつつあるのは
残念です。