誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ3
1 :
オッス、オラ研修医:
2 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/08(土) 07:39:21 ID:BoomZLMH
2ゲッツ?!
3 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/08(土) 07:46:08 ID:BoomZLMH
やたー。
ついでに初心者質問します。
いわゆる「柔道整復師」は、医歯薬看護板では門外漢ですか?
て、いうか同列にあつかわれること自体が不快な存在ですか?
さっき豚肉にサランラップをかけてレンジしたらラップが溶けてお肉に付着しました、構わず食べたけどダイオキシンとか大丈夫ですか?
5 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/08(土) 09:26:42 ID:H/oAA1IX
女の子のうんこを食べても体に害は無いですか?
>>3 うん ここは特定の職種に対する荒らしが定期的にくるからやめといたほうが無難
>>4 まあ大丈夫 サランラップによってはない内分泌かく乱性の物質が出てるのもあったらしいけど、気にしなくてもいい
>>5 衛生的にも成分的にもよくないので口にしないでください
7 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/08(土) 12:30:36 ID:Wp/FSL+X
文系ですが、短期大学に進学して臨床検査技師になれるでしょうか?また、学業に支障は出ないでしょうか?
ちなみに生物を履修しています。
9 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/08(土) 12:52:56 ID:Wp/FSL+X
>>8 レスありがとうございます。
医療短期大学というところです。大学案内では受験資格は得られるようです。
支障は出ますか…化学も履修していないとキツいですか?
10 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/08(土) 13:03:45 ID:tXQlIwDK
>>9 あ、だったら、その短大に直接聞いてみな。
あとカリキュラムの時間も。
生物・化学の「履修」という問題ではなく「実験」にどれだけ時間を取られるかで、
確実に支障が出ると俺は思ってる。
というか、お前さん、礼儀正しい奴だな。
他に聞きたいことがあるか? 判る範囲なら答えるぞw
11 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/08(土) 13:05:45 ID:yf+QGxI5
世界で医療スタッフ不足、日本の医師数は63位
【ジュネーブ=渡辺覚】世界保健機関(WHO)は7日に公表した2006年版の世界保健報告で、世界で約430万人の医療スタッフが不足しているとの推計を発表した。
医療スタッフの員数・配置問題に焦点を当てた今年の報告は、エイズの感染拡大が続くマラウイやタンザニアで、人口1000人当たりの医師数が0・02人と、アフリカ諸国でスタッフ不足が極めて深刻だと指摘。
アフリカで教育を受けた医師の4人に1人が経済協力開発機構(OECD)加盟の先進30か国で働く「頭脳流出」の現状にも懸念を表明、各国に人材育成と医療環境の整備を提言している。
一方、日本は平均寿命で82歳の世界最長寿国の座を堅持しながら、1000人当たりの医師数は1・98人と、192か国中、63位の中位水準にとどまった。
1位サンマリノの47・35人には遠く及ばず、OECD加盟国の中では最低クラス。同様に看護師は27位、歯科医師は同28位と、世界のトップ水準には達していない。
(2006年4月7日10時50分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060407i102.htm?from=main1 つまり、医者目指してるのはいいことなの?
数多い方がいいんだよね?
12 :
11:2006/04/08(土) 13:06:50 ID:tXQlIwDK
>>9 あ、スマン。質問の意図を勘違いした。
ダブル・スクールの話ではなくて、これから進学するってことか。
だったら、生物で問題はないだろう。(化学もやっておくにこしたことはないが)
暗記とかが多いから、むしろ文系の方が楽かもな。
今日の俺、ダメだ〜
質問意図を読み間違えたり、アンカーミスったり、ID出しちゃったり……
逝ってきます……
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∪∪
14 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/08(土) 13:22:12 ID:Wp/FSL+X
>>10 >>12 レスありがとうございます。こちらこそ説明不足ですみませんでした。
今、新3年生で文系を選択しているんですがそれから理系の臨床検査技師という道はキツいかな…と思って質問した次第です。
理科も生物一科目しかとっていないので差がつかないか心配なんですよ…。
逝ってくるつもりだったが、アンカーミスしてお詫びに
>>11にレス。
>つまり、医者目指してるのはいいことなの?
いいことか悪いことかの判断は、俺には出来ん。
「医師の数が増える→医療の向上」にはなるが、国家的に見れば「医療の向上→医療費の向上→財政圧迫」になる。
(医療費の向上が財政圧迫になるのは、日本における医療が国民皆保険制度に依っているから。)
国家の財政というのは、治安を守るためにも必要。
医療関係者が一生懸命、一定数の患者を治していても、それ以上の傷害事件が起これば、
「治安」と「医療」どちらに金をかける方が良いのか?という話になる。
「医療社会学」「医療経済学」で検索してみて下さい。
前スレに書いたんですが埋まっちゃったので。
こないだ薬剤師国家試験合格しました。
今就職先(病院志望)を探しているんですが、
精神メインの病院と、内科・外科なんかの病院では
薬剤師の仕事内容ってどこか変わってきますか?
病院実習中には主に輸液出しなんかをよくやらされたんですが…。
将来的に専門薬剤師なんかのことも考えときたいので
精神病院がいいかなーと思ったんですが、ちょっと不安なので。
今目をつけてる病院はデイケアなんかもやってるらしいんですが
この辺は薬剤師は直接は関わらない、てことでFAかな・・・?
(がん専門の病院は未経験者NGとなってましたorz)
>>14 うーん……お前さんが不安になるのは……仕方ないな。
大丈夫って言っても、実際、お前さんが短大に入って勉強しない限り、判断つかないことだからな。
とりあえず、入学試験を通る学力があれば、大丈夫って言っておこう。
つーか、文系理系の区分自体が俺には良く判らんw
(俺は大学受験時にセンター試験5教科全て受験したからかもしれんが。文系→暗記が得意。理系→理論分析が得意。ぐらいだと思っている。)
ああ、そうだ。
基礎に関しては、大学入ってからでも教授が教えてくれる。
カリキュラムに書かれてないか? 基礎化学とか基礎生物とか。
それでも不安なら、毎晩30分だけ、取ってない教科(お前さんだと化学か)の教科書読んで、問題集の一冊でも解いておけ。
365日あれば余裕で終わるだろ?(1日教科書1P参考書1Pが出来ないなんて言わないよな?w)
大丈夫だ。お前さんが思ってるほど、周りは勉強してない。
あとは慣れだ。頑張れ。
18 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/08(土) 14:09:33 ID:pb9qCJ0x
今、くしゃみした瞬間に奥歯を噛み締めてこらえるような感じになって
そしたら筋肉か何かが引きつるような感じがして頭の左後方から首筋にかけて
燃え上がる様な痺れが来た。
今はしびれなくなってるけど・・・。
これが脳震盪ってやつ?ほっといて大丈夫だろうか。
19 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/08(土) 14:18:23 ID:Wp/FSL+X
>>17 そうですね。基礎についてはまた詳しく調べてみます。
あとは私のやる気次第ということですね(`・ω・´)頑張ります!!
いろいろと教えて下さりありがとうございます。大変参考になりました。これから一年頑張っていこうと思います。
>>16 卒業してから就活か
良い所は(つーか、マトモに臨床薬剤師をやらせてもらえる所は)、もう難しいと思うぞ
病院の規模によって違ってくるが、今から入れる所だったら
基本的に精神メインでも内科外科メインでもあまり変わりない「処方監査・調合(ピックアップ)のみ」のはずだ
内科外科メインだと輸液出しがあるかもしれんが、(地方の中小病院は特に)看護師がやっちまってる所も多い
今、病院は院外処方を出して薬剤師減らしを進めてる最中なんだから、病院行きたかったらせめて4年のうちに就活やっておくべきだったな
今からだったら、キャリアアップを常に考え、勉強できる就職先を選んでくれ
ディケアが入ってる所は、最悪、訪問があるかもしれんが、まずないと思っておいて良い
介護保険点数からして、薬剤師の訪問はおろか看護師の訪問すら削ってるケアマネがそこそこ多い
「かかわる可能性はあるが、まずかかわらない」でFAだ
クエスチョンバンクの金利はどのくらいですか?
外資系ですか?
>>20 レスありがとうございます。
やっぱスロースターターやばかったですか…(´ω`)
ギリギリの成績だったからなぁ〜まあ過ぎちゃったものはシカタネてことでorz
やっぱピッキングメインになりそうですね。
職場がちょっと予想できて安心しました。
服薬指導をガンガンやりたいなーと思ってるんですが・・・、
でもドラッグや調剤行くより現場に触れ合えそうなので
やっぱり病院狙っていこうと思います。
ありがとうございました(`・ω・´)
23 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/08(土) 16:44:56 ID:/wD3cgUH
>>21 例年クエスチョンの増え方は精々0.05%というところなので、あまり
利回りは良くありませんが、出題される問題もプール問題など重複が
多いので、低金利が問題になることはないようです。
利回りは同社のもう一つの主力商品イヤーノートの方が良いようですが
(内科外科10年物で約80%増)、情報量が多い割に古い、まだ議論の最中の
情報が断定的に載ってしまう、など高利回りも良し悪しです。
本当の主力商品は(絶対数の多い)看護学生向けの教科書類かもしらんですな。
ちなみにメディックメディア社は国内資本です。
>>18 瞬間的に強い緊張で筋が痙攣したんじゃ・・・
まあ、なんともないと思われ。
もし後からしびれたり吐き気したりめまいがしたら病院へ。
たぶんないだろうけどね。
他板でレスが得られなかったので書き込みます。
重複する部分がありますが、マルチではありませんし
真剣に悩んでいるので、どうかマジレスお願いします。
現在34週妊婦です。
先日の健診で「(胎児の)心臓が大きい」と言われましたが、
そのすぐ後に、「胸の大きさと心臓の大きさの割合を計算すると大丈夫だった。」
と言われました。
この場合、後者の言葉を信じて良いものでしょうか。
医師の立場からでは、どちらの結果の方が
判断材料として信憑性がありますか?
両方ともエコーの最中のことなのですが、素人には不安だけが残ります。
よろしくお願いします。
26 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 09:47:41 ID:nV4p5nZl
予防医学センターと健診センターの役割の違いってなんですか?
>>25 2chで大丈夫とかきいて安心しないで心配ならまったく別の医者で聞いてみたらどうかな
28 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 11:45:33 ID:GFrgjGBi
「リンダさんの職業は何ですか」
「医師です」
「石 そりゃまた固い職業ですなあ」
29 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 13:22:27 ID:2bne4x5B
歯医者になって10年目です。
もう歯科治療に飽きました。歯医者という職業に飽きました。
他の職業に転職は可能でしょうか?
>>25 あとで検査したら大丈夫な程度の差だった、って考えればええんちゃうか。
しかし子供さんを大事に思うあまり心配になっちゃうのは十分わかりますので
まずその病院に行って、そう言った産婦人科のお医者さんに
「先日心臓が大きいって言われて、その後やっぱ問題ないって言われて
そのことがずっと気がかりで心配になってるんですが・・・詳しくお話して
いただけませんでしょうか?」って喋ってみればいいと思いますよ。
案外医者の側は、そんな何気ないヒトコトが大きな不安を作るとは
なかなか考え付きにくいものなんです。
(また、その発言の原因がその先生の診断手技が劣ることではなく
注意深さゆえのものとも取れますし、是非についてはコメントできませんね)
まずは喋ってみることです。
31 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 20:42:24 ID:BS9XqkIb
麻薬の使用期限を教えてください。
32 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/10(月) 22:53:40 ID:Qcw2nW0i
獣医さんとか歯医者さんとかって、助手さんを好みで選んでいるのですか?
イメクラみたいな派手なピンクの白衣(白衣なのに)を着た
ギャルみたいのばっかがいると、激しく引いてしまうんですけど。
残念ながらコネと好みです
>>33 ブサイクなオバサンばかりの歯科医院と可愛い娘ばかりの歯科医院で
どっちがお客さんが多くなると思いますか?って話じゃないかな。
むしろそういう経済競争的努力がまったくしてなくても、楽して患者が
次から次へと来る方がよっぽど不健全な状態だと思わないでもない。
36 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 09:59:47 ID:h2cbCylg
抗ヒスタミン薬の胎児に及ぼす影響について調べてます。
まず、抗ヒスタミン薬ってヒスタミン遊離抑制なんですか?H1受容体拮抗なんですか?
wikiではどっちも書いてあって…。
両方あるんですか?
次に、胎児毒性の仕組みってどうなってるんですかね?
教科書には載ってなくて困ってます…
どなたか、ヒントでいいので教えていただけると泣きたいくらい嬉しくなります。
37 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 10:39:17 ID:ZGw7J1a4
高所恐怖症の治し方を教えて下さい お願いしますm(_ _)m
39 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 11:27:21 ID:srctWsOl
診療放射線技師の国家試験ってマークシートなんですか?誰かお願いします
40 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 11:52:17 ID:YfGu6d4u
325 名前:名無しって何ですか?:2005/12/27(火) 07:14:19 ID:YeRpbuuZ
________
/:.'`::::\/:::::\
/:: \
/::. /""" """\ ヽ
|::〉 ●" ●" |
(⌒ヽ |)
( __ ( ∩∩ ) |
| 、_____ /
ヽ \____/ /
\ /
\____/
竹石 圭佑
(1986〜 愛知県名古屋市)
在日中国人の両親を持つ為か、日本語のアクセントがおかしい時が多々ある。
小学生の時に万引きで補導されたらしく、その頃から既に歪んだ性格であった考えられる。
中学・高校時代…意中の女子には露骨にちょっかいを出して気を引こうとし、また、その時の言動は挙動不審で相手に好意があることがミエミエな為、非常に痛々しい。
でしゃばりで、なぜか偉そうな態度をとっていたが、不良学生相手にはビクビクしながら機嫌をとっていたという不可解な面も併せ持つ。
また特に自分より力の弱い女性教員や女子生徒等を格好の的としていたので、その様な人間には異常に高圧的な態度をとり、馬鹿にし、いつも幼稚な悪口や悪質な嫌がらせを考えて楽しんでいた。
相当な目立ちたがり屋で「地球は自分を中心に回ってる」という性格。しかし、何の能力・才能の欠片もなく、ヘラヘラしていただけなので精神が不安定だったとも考えられる。あだ名はダメ石(何をやってもダメなくせに口八丁なので)→デメ石(非常に出目金に似た顔なので)。
愛知県の底辺の大学に通ってるが、名古屋大学医学部を目指しているらしく、医学生になった自分を日々妄想している。
余談だが、KAT-TUNの田中聖をライバル視しているらしい。
※注 これは自分の知っている範囲の竹石圭佑の情報であり、全てではないと思われ。
最近、花粉症で眼科にかかったのだが、なんで頼んでもいないのに
視力検査を二種類もやられて、法外な診断料を取られるんだ??
花粉症だよ。目が痒いだけだよ?
クシャミとか鼻炎症状が今年は出ないので、とりあえず目薬と痒み止め
くれたらいいのに、なんで視力??
検査して欲しかったら頼むよこっちで。
金返せって言っても返さないし納得イカーン!!
42 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 15:37:23 ID:I+uUJseh
>41
納得行かない場合は出来るだけその時に問い合わせましょう。
一旦検査なりが行われてしまうと、後からどうこうするのは難しいです。
「なぜ○○するのですか」ではカドが立つとお考えでしたら、
まずは「○○すると何が分かるのですか」と聞いてみてください。
>>33 当院では患者さんが緊張しないように従業員には白ではなく、やさしいピンクの
白衣を着用させています。
これは患者さんのためにしてることであって、決して私の好みではありません。
>>41 花粉症である、っていうことの実証が無いから、診断が必要。
それこそふらりとやってきた患者さんが「俺花粉症なんスよ」と言って
「ああ、ハイわかりました。じゃあ花粉症の薬出しときますね」とやったら
その医者はただの犯罪レベルのクズだと思います。
45 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 09:30:05 ID:U3wYMB7r
オリゴ糖の話が出たとき
この道を行けばどうなるものか
(略)
迷わず行けよ
行けばわかるさ
オリゴ糖----------------
って会心の一作を披露したのにウケませんでした。
なぜですか。
服薬指導とか看護士の応対などなど初めて患者と接するときは緊張すると思うんだけど
みんなそんなもん?
とりあえず日本語勉強しろ
眼科医さんのスレが見つからないので
こちらで質問します
皮膚用の軟膏と眼軟膏は何が違うのですか?
皮膚用軟膏を目に入れたらどんな問題がありますか?
49 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 15:38:43 ID:LN55GZ38
今の医学では高所恐怖症は治らない事になってるのでしょうか?
教えて医学な人
>>48 濃度と添加物が違う
手用のものは眼に入ったら痛かったりよくなかったりする
「お礼」渡したのに卒業できず=埼玉医大に450万円返還請求−地裁支部
埼玉医科大学(埼玉県毛呂山町)を卒業できなかった埼玉県内の男性(44)の母親(75)が11日、「卒業のお礼」として同大幹部3人に渡した現金450万円の返還などを求める訴訟をさいたま地裁川越支部に起こした。
こういう事件って医学部じゃデフォ?
んなわきゃない。
ただ、私立の医学部ってのは医師国家試験購入所みたいな面は確かにある。
(しかしながら、国家試験に関しての不正はまず不可能なのでそこは勘違いなきよう)
おそらく大多数の人は「たかが500万ぽっちでグダグダ言うショボい奴が
私立医大に入ってんじゃねーよ勘違いしてんなボケ」と思ってるはず。
なにより、普通にやってりゃ過半数は普通に卒業できるわけだし。
国試合格率を上げるために多少の選抜的不合格はあるにせよ。
そもそも金を要求する私大が悪いと考えるのは少数派ですか
基礎の研究者(医学部卒)はどういう経歴が多いのでしょうか
卒後すぐに研究室に入ったり、数年は臨床をやってからだったり
民間よりも大学医局にいないとなれなかったり、そういうことはあるのでしょうか?
55 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 00:30:50 ID:4wEgzRpB
あのー 場違いかもしれませんが、
低カルシウム血症でテタニーが起こる機序をだれかわかりやすく病態生理にのっとって教えて頂けませんか?
低カルシウムだとカルシウムブロッカー使ったのと同じ事だから、イメージ的にテタニーよりも脱力が起こりそうなのに。
56 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 02:30:29 ID:ZUSd+vze
>>50 やはりそうですよね
実はタクロリムスの0.03%の眼軟膏を使いたいのですが
小児用プロトピックをそのまま転用するのはまずいですかね
1%の軟膏をなんとか0.03%眼軟膏に
加工する方法ご存知の方いらっしゃいますか?
それともプログラフカプセルをミネラルオイルに溶かす方がいいのかなあ?
57 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 02:38:20 ID:KYdbaqvN
中学生なんですが明日検尿を提出しなければなりません。しかし宿題がかなり残っているため徹夜をしなければいけないのですがそのまま朝尿を採取して提出しても問題はありませんか?
58 :
。。:2006/04/13(木) 03:03:57 ID:+djsQvtk
不適切だったらすみません。医学にくわしいひとからみても、実際に惚れ薬のような作用のあるものってなにかあるんですか?
>>57 そんなに問題ないと思いますよ
データとって調べたわけじゃないから知らんけど
それより中学生で徹夜なんてするもんじゃないぞ
60 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 13:38:10 ID:b9WmuQ5j
医療器具の使い方が詳しく載っているURLはありませんか。
ゾンデや第二メスと言われて、それが一体何に使う道具なのか
よくわからないので。調べたいのですが。
61 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 16:02:47 ID:746Zdj0F
同僚の母(72か3)がパーキンソン病になりました。病院では入院してリハビリ
をすると言われたらしいのですが、パーキンソン病って治らない病気ですよね?
リハビリ自体有効なんでしょうか?また、どのくらいで退院できるのか、退院後
はずっと通院しなければならないのでしょうか?
62 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 17:06:57 ID:JUJwXMua
>>58 ・アルコール
・コルチコステロイド
くらいしか思いつかない。
どっちも惚れさせるわけじゃなくてちょっと発情する方向に傾くだけだが。
>>56 基剤(薬理成分以外の成分)がまったく別の薬なので、薄めればいいという
ものではない。
当然ご存知だろうが、プログラフ(タクロリムス)は免疫抑制剤。外用剤としても
強力な部類なので素人考えでいじるのは危険。
希釈すりゃいいってもんじゃない。ほんの僅かな溶け残りが角膜潰瘍作っても
おかしくないです。
63 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 18:47:09 ID:JUJwXMua
>>61 パーキンソン病そのものは完治というより良好なコントロールを目指す疾患といえますが、
個人差はありますがかなり症状が改善するお薬も使われるようになっています。
初めてそう診断されたのであれば、まず医療機関に入院して治療とリハビリを平行して
行う、というのは一般的な方針だと思います。
リハビリについては、パーキンソン病では筋肉そのものに問題はないわけですが、
適切なリハビリが行われないと関節を動かす筋肉が次第に萎縮し、関節が固く、
動かなくなってしまい、著しく生活の質を損なうことになります。
ですから、(これも個人差はありますが)一般にパーキンソン病では、適切なリハビリ
具体的には関節を他の人に動かしてもらったり、自力で動かせる範囲を広げる訓練が
重要です。
退院までの期間、通院の必要の有無は症状の程度、治療による症状改善の程度など
さまざまな要因で大きく変化しますので、一般論としても答えられません。
64 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 19:05:37 ID:lBUtGf5q
すみません、ひとつ教えてください。薬学になると思うのですがアスパルテームとはどういう物質ですか?何に効果あるのでしょうか?
65 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 19:51:59 ID:746Zdj0F
>>63 ありがとうございます
コピペして同僚に送りました
66 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 20:52:08 ID:KieqsUvD
内服薬は、イオン水で服用してはダメなのですか?
また、新生児のミルクはイオン水で作らない方がいいのですか?
携帯からなので
>>1のリンクくぐれません。
宜しくお願いします。
67 :
亜 ◆uEM2Q1QJPQ :2006/04/13(木) 22:38:38 ID:R8IeV5l1
【よろしくお願いします】
γーGTPの基準値gは、16〜80とのことですが、私はいつも、16未満の値が出てしまいます。
そのせいで、この項目の判定は、いつも『B』=わずかに異常が認められますが、日常生活に支障はありません。
・・・と出てしまいます。
γーGTPが高い値の場合の悪さについては捨てるほど説明情報が溢れていますが、なぜか低い場合の説明が見つかりません。
なぜなのでしょう?
16未満よりは、16以上のほうが、健康なのでしょうか?もしそうならば、γーGTPを16以上に増やすには、例えば酒を適度に飲むのも1つの方法なのでしょうか?
よろしく、解説をお願いします。
(追記)
また、もし、
「低い場合は、そんなに心配しないでいいよ」
という回答をいただけるとしたら、なぜ基準値が“0〜80”では無いのか?
16以上となっているところの根拠を教えて欲しく思います。
69 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 22:43:20 ID:Nac3yPLm
今やってるドラマでテーマになっているバチスタという心臓のオペは
かなり難しいのでしょうか。
80年代にブラジルのバチスタという医者が初めてやったらしいのですが。
>>55 低Ca状態だと収縮しにくくなるけど、そのときに末梢の筋肉が「おかしいなー」と思い、
ちょっとしたことでもすぐ反応できるように準備万端にしてるというイメージで。
で、ちょっとした刺激ですぐ脱分極を始めるようになってしまう。
そうすると、逆に今度は収縮しっぱなしになる→テタニー。
ちなみに、低Ca状態とCa受容体拮抗とは別として考えてほしいっす。
Ca受容体拮抗薬を飲んでいる人の血中Ca濃度は、下がるわけじゃないんで。
71 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 23:51:58 ID:ToFXgwjT
スレ違いならごめんなさい
薬学部のある大学で センター試験を受けて 二次試験免除になるのは徳島大学だけですか
お願いします
>>53 医者一人育てるのには、異常な、非現実的な額の金がかかる。
しかも最後に受ける資格試験に不正が使えないので、私立は予備校状態となって
ますます金と手間がかかり、講義付け・ノウハウ付けにした上の失敗例も多少ある。
年寄りが医学部に合格することが悪とみなされる報道や論調がたまにありますが
それすらも正当化されるほどに医学教育って金がかかるんです。
私立は金にうるさいくらいで丁度いいってことです。まともな経営しても破綻するだけ。
>>54 人それぞれ。あなたが挙げた3つは全てよくあるケースです。
大学医局じゃなきゃなれないってことはないけど、大学医局はやはり設備と環境がダンチです。
>>60 グーグル様に聞いてみるのが正しいかと・・・
そういうのって術式本で調べるか、メーカーさんに直接聞くからなあ。
>>64 栄養士の先生の分野じゃないかな、それw
専門外の知識でよければ書いてみます・・・人工甘味料のひとつ。
舌には甘さを感じる受容体がある。受容体には物質をはめ込む穴がある。
砂糖はそれにスポッと入る。入るとアマイ!と感じる。その後、腸に入ると分解されて吸収されてエネルギーになる。
アスパルテームもその穴にスポッと入る。当然、甘いと感じる。しかし砂糖と違って分解されて吸収されることはない。
だから、甘く感じるけれど吸収されないから食べても太らない。嬉しいな♪・・・っていうもの。
>>64 薬学的に言うとフェニルアラニンのメチルエステルとアスパラギン酸のジペプチドで使用基準のない甘味料
>>66 ぜんぜんかまわんよ。アルコールじゃなけりゃ気にせんでもええんちゃうの。
新生児のミルクねえ。産婦人科は難しいが、たぶんいいと思うよ。
>>67-68 まず基準値なんて施設によって違うよ。うちはゼロでもオッケーです。
・・・(検査項目にある、血中の、)γーGTPってのは人体が作る酵素です。
酒が体内に入ってきたぞー、よしγーGTP作るぞー、みたいな流れがあるわけです。
つまり、γーGTPっていう悪いモノがたくさん溜まって悪さを・・・とかじゃないし
何も無い状態でγーGTPが少ないからどうこうってわけでもないです。
単に貴方の体が「この程度なら作るまでもねえや」ってみなしてるだけでしょうから。
どうしても「自分の肉体が正常レベルの機能を持っていないのでは」的不安感があるなら
2〜3日酒をぐいぐい飲んでから測定してみなさい。普通に上がってることでしょう。
>>69 そんな難しいってこたないけど、日本ではあまり一般的じゃないね。
バチスタの適応疾患も、薬物治療で済ませるパターンが多いと思う。
海外は、そういう金のかかる治療は歓迎されないから、手術も多くなる。と思う。
素人なんだけどジペプチドならアスパルテームって加水分解されてアミノ酸として吸収されるんじゃないの?
76 :
66:2006/04/14(金) 01:19:44 ID:???
>>74 イオン水について…お返事ありがとうございました。
>>66 薬をイオン水で・・・って話ですが、基本的に薬もらうときに何も言われなければOKと思っていいって感じです。
ただし、お茶で飲むとヤバいとか、ミネラルウォーター(硬水)で飲むとヤバいとかって言われる奴はありますんで、
そういう注意があった薬だけ気をつければいいかと。
>>74 γーGTPについての早速のご回答、ありがとうございます。
気にすることは無いとのことで、安心しました。
・・・それにしても、なんで私が行った施設では、16以上を「A」判定、16未満を「B」判定と、
あたかも16以上あるほうが優れているような判定をしたんでしょうね?何か根拠があるのか。
>>74さんの貴施設のように、明快に基準を設定して欲しいものですよね!
79 :
66:2006/04/14(金) 07:44:15 ID:???
>>77 そうですか、では今後は処方された時は注意することないかと、
自ら一言聞いてみるようにすれば安心ですね。
ありがとうございました。
バチスタって今でもやってるの?
姑息治療でリスクも高いんであんまいい選択とも思えんのだが
81 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/14(金) 11:31:46 ID:N+Ylwfw5
胃から来ている感じの口臭が自分でもわかるのですが、
人と会わなくてはなりません。
どんな薬で抑えられますか?
82 :
54:2006/04/14(金) 11:41:32 ID:???
>>72 あざーっす!
やはり大きなところに行くべきなのでしょうね
ロンダしたりしてなんとかやってみようと思います
>>66 ミルクを硬水(アルカリイオン水・マイナスイオン水)で作るのは避けた方がいいです。
水道水が嫌だと思ったら、軟水や中性水で作るといいよ。
84 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/14(金) 16:02:30 ID:lsM1Dd3V
抜歯しない3MIX UP法ってどんな状態でもできるんですか?
虫歯ほっといたら酷くなって歯が揺れ始めたから、明日歯医者に予約入れようかと思ってたんだけど…
85 :
84:2006/04/14(金) 16:08:25 ID:lsM1Dd3V
訂正
×→3MIX UP
○→3MIX
なんか変な風に覚えてたorz
86 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/14(金) 16:31:00 ID:gWn1+Ra4
医学部の面接の質問していいですか?
面接で高校みたいに部活をやってたか聞かれたりします?
最近やめた僕にとっては馬鹿みたいでも心配です。
面接なんて飾りです
そうなんですか。
先輩で面接落ちの人がいたので怖くなってしまって。
面接なんかで落とされないように、苦し紛れの言い訳にしないように
2ちゃんなんてやめて筆記の勉強をちゃんとしましょう
面接落ちって何したんだよ
あの短い間に落ちるような要素があるとは思えんw
俺は面接官が偶然、今の部活の顧問だったけど、
阪神の話で盛り上がって終わりだったぞ
>>78 普段50近くある人が10以下とかに下がったら、ちょっと変かな?という考え方もあるよ。
平熱35度の人が37度あるときの様子と、もともと平熱が37度の人の様子が違うのと一緒。
ちなみにγ-GTPが下がる病態もあるにはある。(胆汁うっ滞とか。妊娠してても下がる傾向にある)
ただそういうときはむしろ他のバロメータを見ることの方が多いし、γ-GTPだけで判断するのは難しいね。
94 :
93:2006/04/14(金) 23:10:55 ID:???
書き忘れ連続投稿スマソ
もともとγ-GTPが16以下でも、その他に何の症状もないんであれば気にする必要はないよ。
>>74サンが書いてるように、多かろうと少なかろうと、別に毒になるものでもないんで。
95 :
90:2006/04/14(金) 23:18:37 ID:???
78さんのは16という数字がでてきた理由を聞いている。
96 :
93:2006/04/14(金) 23:32:19 ID:???
16っていう数字自体の意味ということであれば、
>>90サンの言ってる通りでいいと思うです。
私は「なんで16より低いとBになっちゃうの?」ってことに対してレスしたんで、、、
勘違いなら失礼しました。
γ-GTPについて、ありがとうございました。
標準偏差については、仕事から帰ってきてから、じっくり読ませていただきます。
B判定にされた理由が、胆汁うっ滞の可能性があるという
>>93サンの指摘で、やっと納得できました。
数字上の“お遊び”だけでB判定にされていたのでは、いやですものね。
昔、サッカーがメジャーなスポーツじゃなかったころ、
「セリエA」っていう名前の頭痛薬だか生理痛薬があったのを記憶していますが、今でも売っているのでしょうか?
99 :
74:2006/04/15(土) 12:24:01 ID:???
>>78 AとBは、単に区分の意味合いだけだと思われます。日本語なら「あ」と「い」みたいな?
それを不愉快に思う方もいらっしゃるのなら、我々の価値観もまだまだ改革の余地ありですね。
>>81 胃酸っぽいウエッとした感じのにおいですか?
まあ市販の胃薬をどうぞ・・・ってことになるんじゃないでしょうかね。PPIとかの。
ただ歯科の先生からよく聞くのですが、口臭の原因の大半は歯磨きの不徹底らしいですよ。
「えー磨いてるヨ」と思わずに、さらにきちんと毎日毎日隅々まで磨いてみるのがいいかも?
>>83 Σ(゚д゚lll)マジで? うわわ、
>>66さんすいません・・・ハズカチー
>>86 よく聞かれます。知り合いの教授の話では、部活である程度の結果を出している
(柔道の段位とか、大会で入賞とか)、または生徒会活動とかがある人は
審査の段階でかなり優位に働く、って大学も意外と多いらしいですよ。
確かに、試験の10点や20点の違いよりも部活も勉強も頑張ってる人を採る、ってのも
集団のルールを守り活動したり人に選ばれたりする人間を採るのも納得のいく話です。
面接で落ちる、ってことはありませんが、絶対にマイナスにはならない、って位ですかね。
100 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/15(土) 12:39:27 ID:l1CVFLVv BE:190584465-
興奮するとアドレナリン分泌が亢進しますよね?
皮膚血流が低下するような気がするんですが
どうして顔が赤くなったりするんですか?
101 :
83:2006/04/15(土) 12:53:56 ID:???
>>99 一応参考までに補足
キレート形成して、成分の吸収効率がさがるんですよー。
硬水・お茶で飲むとヤバい種類のお茶も同じ理由。
硬水と軟水(中性水)の使い分けは、結構ややこしいですからね。
和食に硬水を使うとアクが出やすいとか、コーヒーを軟水で淹れると苦みが出やすいとか。
そーいうところをあんまり知らずに使ってるヒト多そう・・・
102 :
66:2006/04/15(土) 13:05:34 ID:???
亀ですみません。。
>>83 ミルクは軟水か中性水の方が好ましい…ということは、
イオン水は新生児に対し濃い?ということなんでしょうか?
どのような悪影響があるのでょうか?
ちょっと神経質になってたらすみません。
あの…上記チラシの裏スルーして下さい。
お答えくださったことだけで十分です。
ありがとうございました。
>>99 いえいえ、とんでもないです。
お返事頂けたことだけでも嬉しい限りでした。
わざわざレスくださって、ありがとうございました。
103 :
66:2006/04/15(土) 13:21:41 ID:???
>>101 >>83 あ、すみません…レス被りました。。
たかが水、されど水、、
仰る通り、同じ水でも硬軟水で使い分けなんて、あまり頭になかったです。
吸収率が悪くなると言うことなんですね。
例えば、鉄剤服用前後30分は、煎茶・玉露・コーヒー・紅茶は飲まないよう…
とありますが素人ながらカフェインと合わないのかと思ってましたが、
やはりイオン・硬水も避けた方が良いと言うことですかね?
だったら、ウーロン茶・ほうじ茶・麦茶はOKとありますが、
それらをイオン水・硬水で沸かした茶だったらダメですよね?
104 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/15(土) 14:27:47 ID:wQmhnu6H
あの、質問なのですが
自分は、いま親知らずが虫歯になってるんですが
痛みは今のところありません。
できるだけ早く治療に行こうと思ってますが
サイトを探していると、とても怖くなったのですが
(ハンマーで叩くとか書いてありました)
やっぱり痛みますかね。
脅しでもなんでもなく痛いよ
仕事や学校行けない位いたい場合もある
でも、治療すれば痛いのは2、3日
治療しなければそのウチ四六時中痛くなる
好きな方をお選びください
どうしてお酒を飲みすぎるとと頭が痛くなるのは何故ですか?
血管が拡張するから
108 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/15(土) 16:16:53 ID:8+JJiIhw
この前中国の人が『稀肉』って病気だと、中国で診断されたって言ってたんですが、
それっていったい何の事か分かりますか?中国人の7人に1人はこの病気を持っていて、
大きくなったら手術も必要とか・・・
どなたか、中国の医療に詳しい方、教えて下さい。
109 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/15(土) 16:39:02 ID:H0zN4L2I
110 :
83:2006/04/15(土) 17:06:31 ID:???
>>100 自分の指先を押さえたときに、指先が赤くなるのと同じと考えればいいんじゃない?
>>103 お茶などがダメっていうのは、カフェインが原因だったり、カテキンが原因だったりと
その薬によっていろいろあるので一概には言えませんが・・・
イオン水・硬水で沸かした麦茶で薬を飲むってのもあまりおすすめはしません。
そもそも硬水自体、お茶を淹れることに向かないと思う。
お茶の味が上手く出ないので、軟水の方がおすすめです。
111 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/15(土) 17:40:41 ID:RI9uLwMB
准看護師の資格が有るのですが.ヘルパ−として働けますか ?
欧米の人は薬飲むのも一苦労ですね
113 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/15(土) 20:20:02 ID:8POMDYw5
>>111 無資格ヘルパーとして、あるいは看護職として働くのは法律上は問題ありませんが
介護保険報酬の制度上、2級ヘルパー以上を持たない場合に減額されるので
介護事業者がヘルパーとして採用するのにマイナス要因ともなりえます。
114 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/15(土) 21:13:03 ID:M8ZfBiog
数日前から下の歯列の左奥が腫れてるみたいで痛みます。
原因は何なんですかね?あと、こういう場合医者に行くとどういう
治療がされるんでしょう。
115 :
かみさまのようなもの:2006/04/15(土) 21:18:20 ID:Vrn/P/1h
病院でリハで働いていますが、半年後、リハビリの収益ががた落ち
するのですけど、上司も見てみないフリでごまかしています。
今後どうなるのでしょうか???
116 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/15(土) 23:22:26 ID:RI9uLwMB
>>106 発痛物質が出ているか、拡張した血管を急激に血が流れてるか・・・
>>109 まあ適当にキレイにしただけで大丈夫でしょうし、
気になるんでしたらそういう除菌スプレーも使ってOKかと。
ネズミの糞が落ちてたことがある道路にパンをポロっと落として、
普通にそれを拾って食べたらどうなるか?って話ですから。
しかしこういうのは気分の問題なんですよね。
どうっすか、新しいトースターを色々探してみるってのは。
「汚くないかな、大丈夫かな」と思いながら食べるパンは
あまり美味しいものではないでしょうからね。大事なのは気分です。
>>114 専門外ですが・・・
歯肉が炎症を起こしたか、さらに膿がたまったか・・・
要は「歯茎にバイキンが入った」と思ってください。
歯医者ではバイキンを殺すお薬を出されて終わりか、
腫れがひどく、痛んだりしてるようなら、そこを切って
膿を出したりするかもしれません(すぐに良くなります)
118 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/16(日) 12:31:42 ID:vy/9sP7O
どなたかマジレスお願いします。
家のばあちゃんが急に両足と右手が動かなくなったと言いました。(左手は大丈夫)
触ってみると冷たかったのであまり血がめぐってないのかと思われます。(暑い寒いは感じるらしいので神経も大丈夫?)
あと転んで腹の右の方をうったらしいです。
適切な処置などありましたら教えてください。
えっとそういうときは2chの情報を鵜呑みにしないというのが一番重要です
そういうときは病院の先生に聞くのが一番です
>>118 すぐ病院へ!・・・っつても、もう行ってるか。
>>110 そもそも料理・飲物等、水道水でなくスーパー等に設置してある、
無料電子イオン水を使用することが多く、今回の質問に至りました。
なので硬水は使いませんが、レスを読みイオン水も硬水系なのかと思って
何回も再レスしてしまってすみませんでした。
大変勉強になりました。ありがとうございました。。
123 :
118:2006/04/16(日) 21:35:08 ID:???
病院から帰ってきましたが、どうやら脳こうそくの疑いがあるらしいです…昨日まで元気だったのですが…
ガクガクブルブル
お大事に
125 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/16(日) 22:57:56 ID:hkM65U7L
Torrって単位ってmmHgと同じなんですか?
圧力の単位であるということは同じだが1torrと1mmHgは違う
127 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/16(日) 23:52:25 ID:dn3GvKPq
>>117 母がトースター捨てちゃいました(´;ω;`)
なんてこったい。
>>74 AとBの区別についてですが、
『A』⇒異常を認めません。
『B』⇒わずかに異常を認めますが、日常生活上心配ありません。
となっていました・・・。
>>99 74さんへ。
AとBの区別についてですが、
『A』⇒異常を認めません。
『B』⇒わずかに異常を認めますが、日常生活上心配ありません。
となっていました・・・。
131 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/17(月) 00:20:49 ID:lg8njd4f
おーべん、ねーべんってなんですか?他スレで答えてもらえなかったので、ここで質問させてください!!誰か教えて。。。
>>118 年齢にもよるでしょうが、おそらく脳梗塞でしょう。
血のめぐりは、手や足の血行いうより中枢の神経からの影響があるかと。
転んで腹の右の方を打ったことと四肢の麻痺はほぼ関係なしでしょう。
たぶん病院でCTと腹部単純(レントゲン写真)を取って診断をして
それから検査の後リハビリなどをする方向になると思います。
あと、行く前に、顔にも麻痺がないかチェックしてみてもいいかも。
>>123 (゚д゚)あらま
(´・ω・`)上の書き込み意味ナシス・・・
>>128 ま、まあ元気を出して・・・
新しいトースターを「どれにしようかな〜?」と選べるチャンスが来たと思って
前向きにいろいろ調べてみたらいかがでしょうか。
>>130 異常ってのは、ある意味医学用語なんですよね。
異常とは「正常範囲にないこと」の意味であって、
「正常ではないこと」とは微妙に違うってわけ。
例えば心臓に不整脈があるけど健康診断で指摘されるだけの人とかも同様です。
これからはそういうちょっとした表現のケアも必要な時代なんでしょうね。
134 :
83:2006/04/17(月) 02:21:41 ID:???
>>110 最近スーパーによく置いてありますね、確かに。 >イオン水
そのまま飲むのにはとても良いと思いますよ。
ただ、料理(特に和食)・飲み物(そのまま飲む以外の)に使うときは、
クリーン水とかって書いてあるような、カルキを抜いた水がおすすめです。
(ただし、洋食は硬水で作った方がおいしい傾向にあるようです。)
少しでもお役に立てたようで何よりです。
しかし、近所のスーパーにも置いてあるけど、イオン水とクリーン水の
使い分け方なんて書いてないもんな・・・
せっかく置くんだったらその辺まで徹底しろYOと思うのですが・・・
135 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/17(月) 05:46:33 ID:8nnN+fkw
看護師めざしてます。
じつは私自身、霊感がありまして…
病院勤めになると夜勤時、やはり見ることになりますよね?
136 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/17(月) 09:17:09 ID:lg8njd4f
>>132 納得!ありがとうございます☆☆今年から実習なんですが、わかんないことばいっぱいですね。
137 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/17(月) 09:58:47 ID:WAjIo8ad
奈良●引っ越しオバサンこと河原美代子被告の家族を襲った病名を予想してほしい。
旦那、長男が、病床
長女、次女は、死去
週刊誌では脳の病気としか書いてない
138 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/17(月) 10:52:43 ID:91qE6OX4
すいません。
intrinsic heterogeneity
がどうしても訳せないのですが、これの意味を教えてください。
〜異性体?ですかね?
うんこすると治る腹痛って原因何?
うんこの中に腹痛の原因になるものがあるの?
うんこしたあと少しすると直ってしまうのでうんこに原因がありそうですが。
>>135 あなたが行くべきなのは病院の前に精神科ですね。
>>141 dでもどころかスタンダード
ところで蜂鍼療法って何?
もしかして、蜂に刺させて云々か?
だとしたら民間療法の極致だな
害も当然ありそう
>>139 頭蓋骨とか胃袋とか腸とか胆嚢とか膀胱とか・・・
総じて人間の中身を構成するものってのは内容量が決まってるんです。
(もちろん膀胱みたいにぐいーんと膨らむ構造もよくありますが、限界がある)
んで、1リットル入る臓器の中に1リットル以上のものが入ると、その内容物が
外側へ出たい出たいと圧力を産む。これが痛み信号になるんですね。
便秘とかイレウス(腸閉塞)によっておなかが痛くなるのも、
,, - ―- 、
,. '" _,,. -…; ヽ
(i'"((´ __ 〈 }
|__ r=_ニニ`ヽfハ } ふう、うんちがたくさんありすぎて
ヾ|! ┴’ }|トi } おなかの中がパンパンだぜ
|! ,,_ {' }
「´r__ァ ./ 彡ハ、
ヽ ‐' / "'ヽ
ヽ__,.. ' / ヽ
/⌒`  ̄ ` ヽ\_
/ i ヽ \
という信号によって痛みが生じるんですね
(本文とAAは微妙に関係ありません)
>>135 マスコミでよく面白がって病院内のオカルト話が創作される割には、
夜勤勤めの看護師も当直の医師も、そういう事を言う人はまずいません。
これは医学という世界が、幽霊だの霊感だの、そういった類の
いわゆる「説明のできないあいまいな余地のあるもの」を
題材にするほど【余裕のある】ところではない・・・ってことだと思います。
たぶんあなたも、看護師になって病院に勤めたら、霊感なんて消えるでしょう。
病に苦しむ患者さんたちは、幽霊なんていうあいまいなものじゃなくて、
医師や看護師の「大丈夫!」という現実の言葉を真摯に求めているのですから。
彼らを前にしたら、幽霊だの霊感だの、お遊びを垂れ流す余裕なんて無いのです。
それが我々の戦う現場の真実です。
おもしろくない返答ですんません。
>>142 > dでもどころかスタンダード
ヤパーリ。スタンダードなら、大怪我して、たいていのお医者さん
にかかって安心。
> ところで蜂鍼療法って何?
いや、前スレでちょこっと出たんですけどね。ぐぐるとすぐ出てき
ます。ヒット数も超少ないです。一応、害というか副作用について
もきちんと述べられてはいます。
精子が塩素くさいんですが何か病気でしょうか。
147 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/18(火) 01:49:26 ID:yxcL9urU
>>139 まだ5年生ですが、、
過敏性腸症候群ではないですの?放屁や便で軽減するんでしょ?
間違ってたらごめんにゃさい。。
148 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/18(火) 06:31:32 ID:kxSYcS4b
>>144さん
真面目に返答して下さって、
とても嬉しく思います。
霊感がどーこーなんて茶番言ってごめんなさい。
とても為になる話ありがとうございました。
逆性石鹸液が手に入ったのですが、これを家庭でオキシドールや
エタノールの代わりに消毒液としてつかいたいです。
薄めて使うらしいですが、水道水でいいのでしょうか?
薄めたやつは保存がききにくいらしいですが、一度に大量に使用しない
場合のいい薄め方ないでしょうか?
>149
現代のトレンドとして、石鹸、洗剤などの廃水は環境を破壊すると
言われている。清潔ノイローゼにならないで、「こする」などの
物理的努力をお勧めする。
>>150 レスありがとうございます
けがした時消毒するとか、耳掃除する時使うのに、
逆性石鹸は適さないのですか?
生理食塩水を自動的に作る機械ってありますか?
>>150 けがの消毒には適したものと言えます>逆性石鹸
粘膜などにも刺激は少ないので。
ちなみに薄めるのは、「使うときに、使う分だけ」が基本。
薄めたやつを保存するということは考えない方がいいですね。
それ以前に、家で耳掃除ってのはしないほうがいいよ。
専門知識がない人が耳掃除をするのは、外耳炎・難聴などの原因にもなるので。
どうしても耳の中が気になるときは、耳鼻咽喉科に行きましょう。
154 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/18(火) 18:41:20 ID:jDkQUM8l
今年度秋の法医学の実習で、男子は精液持参らしいんですけど、女子はどうするんでしょうか?
また、こういう事している大学って他にもありますか?
質問です。
B型肝炎のキャリアが時間の経過でキャリアで無くなり、ウィルスが体の中から無くなると言う事はありえますか?
157 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/18(火) 19:31:39 ID:UTKYR+lL
医学と医術はどのように区別して理解すべきなのでしょうか?
158 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/18(火) 19:35:50 ID:nwEj1mXp
看護学生です。
看護雑誌の定期購読をしようと思っているのですが、
「プチナース」と「ナーシングカレッジ」で悩んでて…。
どちらが良いと思いますか?
意見聞かせて下さったら嬉しいです。
>>133 元気にトースター探します!
どうもありがとうございました!!
162 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/18(火) 22:33:16 ID:C+c21VLS
すみません、現在漫画家を生業にしているものなのですが、
しょーもない質問をさせてもらいたいです。
骨折などで入院した際、足を天井から吊るような描写が古くからありますが、
あれは現在も行われていますか?
また、行われているとすればなぜ天井から吊るのですか?
吊る専門の器具が天井などに備わっているのですか?
この辺りを少し詳しく教えてもらえると嬉しいです。
医龍キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
164 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/18(火) 23:46:01 ID:SBaG5LDy
たまに、物が遠いところにあるように見える(小さく見える)
のですが、こりゃいったいぜんたい何だというのですか。
子供のころは熱出したときに、こんなふうに物が小さく見えていたものです
今は熱なんか出してもいねえのに、たまに物が小さく見えます
なんていうか、表現が難しいのですが
165 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/19(水) 00:33:15 ID:FemZmFIs
ある地域の医学部でで他のある地域の病院に就職できますか?
166 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/19(水) 00:35:43 ID:kEKMPgBJ
日本語むずかしいじょ
167 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/19(水) 01:44:27 ID:Tqmvrr4s
アイソトープって検査ですが、検査しながらDrは、結果がわかるのですか?
検査後、血液検査のように、時間がたたないと、結果はわからないのですか?
すいません どなたか教えてください
168 :
149:2006/04/19(水) 06:56:11 ID:???
170 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/19(水) 14:40:01 ID:8KuU+V1u
薬剤師、看護師、作業・理学療法士、栄養士の平均年収を教えて下さい。
30〜40代で、病院勤務の場合について特に知りたいです。
171 :
名無しさん@おだいじに :2006/04/19(水) 20:33:43 ID:kOrDaEM1
医者になるにはどうしたらいいんですか? 当方、4大制文系の4回生
172 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/19(水) 20:50:09 ID:kxEaXGAU
>>167 アイソトープを使う検査にもいろいろあって数時間から数日まで。
173 :
名無しさん@おだいじに :2006/04/19(水) 20:52:49 ID:tFyP2mCQ
担当の歯医者さんの経歴知りたいんだけど、そーいうのしらべられる
のしりませんか?
>>17 もう少ししたらできるようになるかもしれないが今は無理
175 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/19(水) 22:44:17 ID:goPv0uMY
すみません。
知ってる方がいらしたらお願いします。
友人が胃の検査結果を聞きに行った時、
医師がギフトだったら怖いって言っていたのですが、ギフトってなんですか?
GISTじゃねーの?
177 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/19(水) 23:05:20 ID:goPv0uMY
>>176さんありがとうごさいます。
もしかしたら、聞き間違えたのかも知れません。
確認して、検索してみます。
なんで基礎医学は理学部卒のうだつのあがらない講師が担当する場合があるのでしょう?
彼らの話は医学のバックグラウンドがないせいか総じて浅薄な印象を受けます。
>>162 行われてません。っつーかそんなんあったの?
骨折の治療では整復と言って「もとの位置に戻す→くっつく」という
手順を踏まなきゃいけないわけですが、昔の人は重力を使って
そんな風に治療していたのかもしれな・・・いかどうかはワカンネ
>>164 調節障害なのかなあ。よくワカンネ。
眼科に来診した方がいいと思います。
>>167 「しながら」はちょーっとむりぽ。
>>170 場所・待遇によって違う。
>>171 医学部入れ。
>>173 「個人情報保護法」でぐぐれ。っつーか直で聞けばいいじゃん。
>>178 そう聞こえる理由の半分は、キミの知識がまだ浅薄だからかもよ。
>162
>足を天井から吊るような描写が
やってません。
術後、患肢を挙上するのは、腫脹・鬱血の予防とそれによる疼痛の軽減が目的です。
他にエコノミー症候群の予防もありますが、こちらはストッキング着用やフットポンプ、
早期からのリハビリが一般的な予防方法です。
患肢が心臓より少し高い程度で十分であり、下腿下にクッション等を挟んで持ち上げる
だけで十分です。この時、膝裏やや下の腓骨頭を圧迫すると神経麻痺が生じるので
気を付けます。
上肢では骨折の牽引治療が今でも若干行われていますが、医療経済上の事情もあり、
ノンビリ引っ張ってないで、さっさと手術治療を行うのが普通です。
>171
どうぞ再受験し、医学部に再入学してください。
教養課程はパスできるので、順調にいけば4年で卒業です。
実際、医学部にはそんな人が多数居ます。
>178
大学の講義に関わらず、多くのレクチャーの意義は、聞き手の姿勢で変わります。
最近の音楽はどれもツマラネー = おまえの感受性が鈍った
誰も俺の意見を変えられねー = おまえが聞く耳を持たない
てな感じです。
>165
以下の条件に当てはまれば(努力次第で)出来ます。
1.希望の病院と現在所属している大学医局と人事的繋がりがあり、かつ人事担当(≒教授)の許可がある場合。
2.希望の病院が医師を一般公募しており、試験・面接等で採用され得る場合。
3.希望の病院に強い影響力を持つ個人・組織の応援を得られた場合。
他にも有りますが、まあこの辺が妥当では。所属する大学医局は卒業大学と別でも全然構いません。
>164
あー分かります、その感じ。急に広角レンズで見た風景みたいな感じがするんですよね。
門外漢なので適当な事を言いますが、あれって精神的に「引いた」時に感じませんか。
絶対的な視野角がそうコロコロ変わるはずもないし、心理的なものだと思うんですよねぇ。
186 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/20(木) 13:09:01 ID:hnRLxPkd
病院勤務の方に質問します。
CDCガイドラインでは脂肪乳剤使用後は24時間以内に
輸液セットを変えるとありますが、実際皆さんの病院では
徹底されていますか?
>>171 >>182に補足。1〜2年に専門の課程が組み込まれていない大学を
選ばなければならないと思いますよ。でなければ6年かかります。
188 :
162:2006/04/20(木) 16:34:13 ID:???
お答えありがとうございました。
助かりました!
189 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/20(木) 18:09:08 ID:40XizBhO
薬学部で
入学時に4年制か6年制を選ばないといけない場合
薬剤師の免許は6年制じゃないととれないですか?
>1〜2年に専門の課程が組み込まれていない大学
そんなのなかなか無いような。。
>187,190
教養課程に組み込まれた医学系講義は、結構どーでもイイ内容が多いです。
大学に問い合わせると、実際には教養課程の一部と見なしてバッサリ切って
くれるところも多いです(母校がそうだった)。
心配なら志望大学に問い合わせてみましょう。
192 :
187:2006/04/21(金) 20:11:41 ID:???
>>191 へぇ。うちは無理だろうなぁ…@某国立大学
>>186 うーん・・・うちはイントラリポス使ってるけど、意味がよくわからん。
っつーか看護師さんの仕事だからな。俺らの範疇ではなっしんぐ。
そもそも輸液セットを変えるってのは、ivを挿しなおすってこと?
それとも刺入部より上の管を新しいのに変えるってこと?
前者はやってないと思う。後者はやってて当たり前・・・だと思う(頼りない返事)
>>189 いや、もう既に全国全ての薬学部が6年必修になったんじゃないの?
家族の手術を見学したい!と申し出た場合、許可される確率はどんなもんでしょうか?
自分(薬剤師1年目です)が今までに手術室に入ったことがないので、
勉強も兼ねて、見てみたいと思うのですが・・・
VerapamilはP糖蛋白を阻害するそうですが、ということは、併用薬の中枢神経系
の副作用を増幅させることがあるということでしょうか?
>>194 ほぼ0%
素人の家族が見学してるの見たことないもん
197 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/22(土) 05:44:11 ID:1MBiqWgG
j
質問です。IVHいれたあとってレントゲン撮るじゃないですか。それってちゃんとカテーテルが入ってるかどうか確認する他にどんな理由があるんでしょうか??
>>194 いや薬剤師さんだったら、術中の麻酔投与について勉強したいとか言って
麻酔科のセンセイとかにお願いすれば入らせてくれると思うんだけどな。
まず誰か医師と酒でも飲みに行って親交を深めてみてはいかがか。
ただし術野(切ってるところ)に近づくには清潔操作ってのを行う必要がある。
特別な手順で手を洗って、特別な方法で手袋と無菌ガウンを切るわけ。
これはかなり監視・管理がめんどくさいので(不潔な人間をウロウロさせると
一発で術後感染ですから・・・)そこには入らず遠くから眺めるだけでしょう。
遠くといっても1メートルかそこらへんだろうけどね。
患者にかけてる緑色の布と、器具にかけてる青色の紙布に近づかなきゃOK。
●●ここから余計なお節介の蛇足文●●
・・・しかし、ちょっとムカつく言い方かもしれないけど、薬剤師さんってのは1年目、
つまり1ヶ月目で自分の仕事以外も興味本位で見学に行けるほど楽な職業なんでしょうか。
ケツに卵の殻のついたひよっこなら、ひたすら遅くまで勉強勉強で睡眠不足で
専門外のことなんて余裕が出てから、っていうのが医師の私の新人時代でしたが。
普通に働いてりゃ術場の医者とのコネも出来るだろうから、その後にしてもいいような気が。
>>195 それこそ薬剤師さんの範囲ですな。僕にはわからんちん。
>>198 そのほかに理由なんてないと思われ。いや俺の勉強不足かもですが。
例えばNGtubeとかなら聴診できたり、ivなら逆流でわかったりするけどさ。
IVHはきちんとSVCに入ってるかどうかは超重要です。そのためにXPも当然。
先がくるんと回って、上の頚の方に入ってたりするからねー。
>>199 それでも自分の家族のopeは入れてもらえんだろ
202 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/22(土) 11:29:49 ID:A3azU+/p
空きっ腹で緑茶を飲んでいると、
「腹が極限まで減ったときの不快感」
が強くなってくるのですが何でですか。
冗談抜きで3日食わなかったときの感覚そのものです。
淹れた茶ではならんちょも、PETボトル入りの茶を
ガブ飲みしたときによくなっとう。
かなわんです。
203 :
195:2006/04/22(土) 11:41:29 ID:???
>>201 チャレンジしてみましたが、自分は素人ですし、P糖蛋白について言及されていないのでよく分かりません。
いろんなサイトを見るうちにCYP3A4とP糖蛋白は何らかの関係があるという気がするんですが、、、
Verapamil自体はBBBを通れませんよね?(通れたら抗てんかん薬になってるだろうし)
書いてないことは解ってないこと。
自分で研究するか心配しないよりしょうがない。
205 :
199:2006/04/22(土) 13:43:52 ID:???
>>200 (゚д゚)そうなの?全然気にしたことなかった・・・
というかそういう質問をされたことなかったから考えたこともなかったです。
医療のお約束をほとんどわかってない素人さんだったらお断りするけど
医療関係者で、頼み込まれたら普通に入れちゃうかも。
やべっ、最近の風潮に毒されて、権利意識を受け入れすぎかも・・・
どうなんでしょね。
部門の長、診療部長、院長の考え方次第とは思うが、一般には
「ご家族は待合室でお待ちください」が原則だろう。
医療従事者だからって、患者の身内という私人としては入れないだろうと思う。
もっとも、例外はあって、嫁の予定帝切に小児科側で入って、ベビーを自分で蘇生させてた小児科医がいた。
これは立ち会い出産の延長と言えなくもないが、医療従事者ならではだわな。
>194,196,199,200,205,206
何より、まず家族でなく患者本人がそれを望んでいるかでしょうね(個人情報保護)。
その上で、可否を決定する要素として、
1.手術を行う医療機関(の倫理委員会や感染対策委員会)がそうした行為を認めるか否か
2.患者に不利益はないか(感染リスクの上昇など)
3.見学した者に不利益はないか(未知の感染症など)、また万一の補償はどうするのか
ガラス越しやビデオカメラで手術風景を見学できる医療機関は最近増えてきています。
それに対し、手術室への部外者の入室は制限されるのが普通です。
2.に関しては、手術室に出入りした延べ人数と術後感染に有意な相関関係のあることが
報告されています。
3.に関し因果関係が証明されれば、スタッフは労災適応ですが、見学者は補償できませんね。
また、スタッフは定期的に感染症チェックを受けていますが、見学者ではこうした対応も難しいです。
仮に感染症スクリーニングを行うなら、保険適応外ですので、自費で行って貰う必要があります。
原則として、その手術に必要なスタッフ(機器メーカーのアドバイザを含む)と、研修者(若手医師や
看護婦、学生など、将来その手術手技を受け継ぎ担ってゆく者)に限られると思います。
#薬剤師が手術室に入る必要は無いはずです。専門分野外ですから「好奇心」の範囲ですね。
それを許可するなら、誰でも入室可能となりますが、上述の理由からまず無理です。
208 :
194:2006/04/22(土) 15:13:37 ID:???
たくさんの方にレスしていただき、ありがとうございます。
薬剤師は、病院内で患者さんが受ける治療を知る場面が圧倒的に少ないために、
(調剤薬局勤めだと余計に、だと思いますが)
患者さんがどんな思いを抱えているのか分かろうとするのも、難しいなと思います。
それで、少しでも手術というものの雰囲気などを感じられたらと思ったために、
194の質問に至りました。
ガラス越しなどで見られればいいなぁと思ったのですが、難しいようですね。
(邪魔になるようなことはしたくないので、中に入れてもらおうとは思ってませんでした)
やっぱり大人しく家で待っていようと思います。
ありがとうございました。
209 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/22(土) 15:26:15 ID:cVf4L/Pf
手術の方法ってどんどん進化していくものだそうだが
いったいそりゃどこで学ぶの?
医学生は授業料を払っているので教わる権利がある。
払ってない人は・・・
>>199 横レス失礼。
俺も
>>194と同じ薬剤師だが、1年目は過労死するんじゃねぇかってぐらい勉強した。
(主に大学で習わなかった調剤の実践部分、教授が知らなかった進歩してる部分、そして医学知識だったが)
薬剤師でも勤務してる場所と本人の意欲に寄るんじゃないかと思う。
調剤薬局の薬剤師の基本的責務は「医師の投薬ミスを防ぐ」ということだ。
本当にDrには悪いと思っているが、本来ならDrへの薬剤知識・患者情報のフィードバックもあって当たり前・・・だが、やってない薬剤師も薬局も多い。
怒らないで欲しいが、責任が発生し診療報酬に繋がりにくい業務は、論理性を除けば採算性から「やらない方が楽」ということになる。
論理性から言えば、一生猛勉強して、患者さんのため・より良い医療のために、やれること全てをやっていて当然なんだがな・・・
あと、
>>194 お前さん、今年で2年目じゃないのか?
国家試験に通ったの去年の4月なんじゃないのか?
資格取って一ヶ月もたたない、そして調剤薬局勤務だったら、手術室を見たいなんて、そんな時間的余裕があるはずないと思うんだが・・・
あと、俺も
>>207と全くの同意見。
薬剤師は「薬」に関する職で、厳密な意味での「医療職」ではない。
レベルで言うなら「介護関係職」と同じぐらいの関係しか「手術」に関してはない。
俺は手術を20分ほど見学見したことがある(臨検の病院実習でたまたま見せてもらえた)が、それだけで把握できるほど軽いものではないし、むしろNsについて前準備を見る方が患者の心理に近づけると思う。
(全身麻酔がかかっていれば、手術本番は患者感覚ではあっという間だ。)
家で大人しく待ってるな。家で勉強してるか、家族の術前の様子・術後の様子を見舞いに行け。
それと、本気で勉強したいんだったら、一応、見学できないか担当医師に聞いてみろ。
迷惑をかけると思っていて、勉強不足で実際に迷惑をかけたら、その迷惑分を本人達か別の誰かに返せるだけの知識を身につけ、返還しろ。
きつい言い方をしたが、同業者として言った。
薬剤師を名乗る以上、自分の言動に責任を持てよ。ヘタれが多いと、真面目にやってる薬剤師も「暇だろう?」って馬鹿にされる。
212 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/22(土) 20:58:55 ID:UT0A6OaM
>>209 先進的な施設(A病院)であたらしい手術がある程度確立される
↓
A病院に、あたらしい手術を学びたいB病院のC医師が見学に来る
↓
A病院からB病院へあたらしい手術に習熟したD医師が派遣される
↓
D医師執刀、C医師が助手として手術を実際に数例行う
↓
C医師執刀、D医師が助手として手術を実際に行う
↓
C医師執刀と未経験の助手E医師とで手術を行う。
以下繰り返し。
もちろん、セミナーとかで一対多、という伝え方をする場合もある
(マイナーな手技の改善や、新しい手術器具の用法くらいならそれでも
概ね問題ない)が、全く新しい手術などは人から人へ、という伝え方しかない。
214 :
194:2006/04/22(土) 22:40:56 ID:???
>>211さん
レスありがとうございます。
実は、母の入院・手術でお休みをいただいてしまっているので、逆に時間が余っている状態です。
(本来ならば、先にこちらを明記するべきでした。)
別の薬局に勤務している友人の話を聞いたりしつつ、少しでも今のうちにやっておけることを
やっておきたいと考えていて、ふと思いついたので質問しました。
(病院実習で手術見学のあるところもある、というのを聞いたこともあったので)
211さんのお言葉で、今まで見えていなかったいろいろなことに気づかされました。
周りが進み始めているのに、止まっている自分が歯がゆく、焦っているんだと思います。
今何ができるのか、もう少しゆっくり考えます。
本当にありがとうございました。
215 :
199:2006/04/23(日) 00:14:04 ID:???
>>214 そうだったんですか。誤解して失礼なことを言ってしまいましたね。スマンカッタ
あと・・・焦らないように、なんて無理して考えなくてもいいと思いますよ。
その焦る気持ちをぐぐっとためておいて、後でどんどん爆発させなさい。
肉体と精神と根性の限界まで、勉強して働いて失敗して恥をかきなさい。
それが出来るなら、1ヶ月や2ヶ月、1年や2年の違いなど些細なものです。
>>211 薬剤師さんもやはり1年目はハードなものなんですね。変な言い方ですが、安心しました。
僕も1年目は疲労と睡眠不足との戦いでした。しかしその頑張りが大きな財産になりました。
徹夜続きの末に12時間手術の鈎引きをやらされ、眠って倒れないように口の中を噛み千切って
血を飲み込み涙を流しながら耐えたのを思い出します・・・マンガじゃあるまいし・・・
それでも沖縄中部病院(日本有数の研修病院。数年前に死者が出たらしい)よりマシか?
216 :
194:2006/04/23(日) 12:50:19 ID:???
>>215 遠慮なく言っていただこうと思って書き込んだので、気にしてませんから大丈夫ですよ!
199さんや211さんのおかげで、少し落ち着いて考えることができました。
今は、まず母のサポートをすることに専念しようかと思います。
母が元気に戻ってきてから、周りに追いつけるようにがんばります。
ありがとうございました。
217 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/23(日) 13:22:12 ID:PdkcfCiz
瞳孔の中が黒く見えるのは、網膜が光をすべて吸収するからですか?
218 :
211:2006/04/23(日) 15:02:49 ID:sg8qbS0j
>>215 いや、実際Drほどはハードじゃないんで、安心されてもチト困るって言うか何と言うか。
まあ、最初に大変なことをしていると、後は「あの時よりはマシ」と吹っ切れるのと、「やれることを今までやっていたから(今回の失敗・知識不足は)俺の能力の限界を超えている・どうしようもなかった」と諦めることが出来るのが唯一の利点か?
んで、日本は良心的なDrほど過労死しやすい、(資本主義)行政の(社会主義的)医療制度ですので、お気をつけて下さい。
(厚労省医政局に文句つけたいほどなんですけど、俺、薬剤師で医薬食品局の管轄なんで医政局にはモノ言えないんですよね。)
医療ハザードマップをこまめにチェックして危ない地域からお逃げ頂いた方がQOML向上に繋がります。
全ては患者のために、なのですが、Dr自身も患者候補の一人ですので。
沖縄は比較対象にならんですよ。全てのDrに応召義務がなくなって労働基準法が守られない限り、基本的人権無視の憲法違反には違いない。
>>216 とりあえず、きつい言い方をして悪かった。
休みをもらってたんだな。
時間があるなら、自分が母親の担当Drだったら、という仮定で、治療指針任せでない「より最善と思える治療・薬剤」を調べてみるのも良いかもしれん。
全ての患者に対して「より最善の薬剤選択」を考えられ、そしてその知識をDrの還元出来る薬剤師になってくれ。
まあ、とりあえず「監査ミス・調合ミスで患者の症状を悪化させない(死なせない)」という本当に最低限の知識を急いで身につけてくれ。
これだけでも半年は軽くかかる。
病院実習・薬局実習に行ってるはずだが、地域や診療科の組み合わせ、すでにそこで働いている薬剤師の知識によってかなり遅れている所もある。
薬局での購入図書が薄い所に勤めると、参考図書購入費で悲鳴を上げることになるな。
それが終わったら適応外処方・患者対応・外国医療文献確認・Drへのフィードバック法・医療介護関連職の知識・医療保険制度等やることはいくらでもある。
薬局薬剤師でもこれだけ必要だ。
(最低限が終われば)あせる必要はない。
でも後悔したくなければ早めにやっておいた方が良い。
生涯勉強だ。頑張ってくれ。
っていうか、俺、異様に文章なげぇよ・・・反省orz
>>217 すべて、ではないが網膜の色素に吸収されるからというのは正しい。
この色素の量の違いで白人は青い目になる。
220 :
194:2006/04/23(日) 19:33:45 ID:???
>>218 今まで国試の勉強ばかりしてましたが、それでは足りないことはたくさんありますね。
今回の母の手術に関しても一通り聞きましたが、ラジオ波焼灼術とか初めて知りました。
(ラジオ波といえばNMRやMRI、くらいしか・・・)
今もっている文献などでやれることを少しずつやろうと思います。
皆様にいろいろなことを教えていただき、感謝しています。
本当にありがとうございました。
221 :
194:2006/04/23(日) 19:39:50 ID:???
211さんのお言葉では、薬剤師のあり方を考えさせられました。
袋詰め云々とよく言われる薬剤師ですが、こちらの姿勢をまず正すべきですね・・・
がんばります。
このスレでこの板で初めてまともな薬剤師を見た気がした
224 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/24(月) 00:18:48 ID:4VqcpJFC
薬屋さんでレジ打ってる白衣を着ている中年の人達は、薬剤師免許携帯者の最底辺レベルと考えて良いのでしょうか?
やってることは、コンビニのフリーターと同じなのに、時給は格段に違うんですよね。やはり、腐っても薬剤師資格ですね。
そこが免許のある仕事と無い仕事の違いだね。
医者も同じようなものです。
心理学板から誘導されてきました。
依存症についてのことで、
習慣を維持すること自体が行動の目的になることがある
と言われていますが、
これの根拠になる研究の論文や本にはどのようなものがあるのでしょうか?
なにかちょっとしたヒントでもいいので誰か助けてください。
>>227-228 レスありがとうございます。
お二方の教えも参考にさせていただき色々調べてみたのですが、
どうも脳神経系の話になってしまうようなので、いったん離れて考え直したいと思います。
ありがとうございました。
230 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/25(火) 07:23:51 ID:aY2EguE4
がん等で臓器を全部摘出した場合、
今まで臓器が入っていた空間は
どうするのですか?
手首に手錠をはめるだけで外傷性ショックになって死ぬことってあるんでしょうか?
>臓器を全部摘出した場合
そんなことしたら死んじゃうようなw
233 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/25(火) 08:44:33 ID:sPdxqMvp
>>232 つ胃・大腸
つ腎
つ肺
管腔臓器は取ってもそれなりになんとかなるのが多いような。腸の全摘はやばいが。
実質臓器でも腎・肺みたいに予備能が大きければどうにかなるような。
甲状腺とかもまあ何とかなるし。
…とここまで書いて
>>232が
>臓器を全部摘出した場合
を「全臓器を摘出した場合」と読んでいることに気づいた。
質問の趣旨は「部分摘出」←→「全摘出」のほうの「全部摘出」と思うので↓
>>230 腹腔内臓器であれば、もともとスペースが大きいです。
ほとんどの場合、元々お腹の中にある大網という脂肪のひだみたいなものが
増殖して、手術の傷を含めてスペースを埋めるような感じになります。
胸とかだと普通はとったところには何も出てこず、がらんどうのままです。
212のように手術技術が伝達されているなら、新聞を
騒がせた内視鏡手術のようなトラブルはない。
235 :
内科医:2006/04/25(火) 08:56:28 ID:???
233さんに関連して、
肺葉切除などでスペースができて、残りの肺が過膨張になって
それでも埋まらない時に生体は水で埋めようととすることは
よくありますか?
ちょ、凄い場違いかもしれないけど……。
学校で毎年レントゲン撮るんだが、これ何を調べてるの?
胸部の病気
主に肺や心臓について
宇宙人が埋め込んだマイクロチップが
きちんと動いているかのメンテもやってるよ
>>236 結核予防法か学校保健法に基づく法定健診
240 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/25(火) 22:18:47 ID:EgOP/9yI
看護師で整形外科の外来勤務経験のあるかた、主な仕事内容や、気をつけたほうが良い点など教えてください。
気分悪くなったり下痢したりするお手軽で無臭の薬ってないでしょうか?
普通に下剤とかは無しで。
>>241 Dihydrogen Oxide
過剰量摂取すれば、気分が悪くなるし下痢はするし、最悪死ぬ。
243 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/25(火) 23:09:48 ID:tehcdtIT
医者って定年まで働かなきゃいけない決まりとかあるの?
50ぐらいまで稼いでやめれば一生贅沢できるんじゃ?
決まりはない
出来ない
病院就職して働きながら准看の専門通える所は埼玉にありますか?
地域限定して申し訳ないですがお願いします('A`)
246 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/26(水) 01:20:41 ID:FhvsHjo4
医者の定年って60なんですか?
247 :
230:2006/04/26(水) 09:56:11 ID:vQocEy4l
>>232 「全部の臓器を摘出」ではなくて「ある臓器を全摘する」です。
文章力なくてすみません。
>>233 なるほど。
お忙しい中丁寧なレスありがとうございます。
素人考えで申し訳無いんですが、
空洞になっている所がへこんじゃったりはしないんでしょうか……?
248 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/26(水) 10:54:59 ID:kZF/dDky
PLC 電力線インターネットってご存じですか?
電力線に高周波を流してインターネットへ接続するという
技術で、コンセントからネットへつなぐという技術です。
発想としてはいいのですが、数々の問題を抱えています。
高周波を流すことを考えられていない電力線を利用するので
数々の不具合が発生することが危惧されています。かなりの
ノイズを発生させると言うことで、医療機器、オーディオ関係
短波帯を利用する放送の受信や無線通信、電波天文学に相当な
ダメージを与えてしまうのです。
なんのインフラ整備もなく有事や災害時に活用できる短波帯を、ただ便利だから
という理由で潰そうとしているのです。
しかしこれを開発させ認可させようとしている松下をはじめとする
企業はこの問題をないがしろにしています。
少しでもこの事実に興味を持っていただきたく書き込みしました。
Google で検索すると色々情報が出てきます。推進派からはいいことしか
出てきませんが、新調派、反対派からはデメリットについても詳しい
情報が発出されています。是非検索して読んでみてください。
249 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/26(水) 18:13:58 ID:PZy25MbL
体に悪いものを食べた時や飲んでしまった時、嘔吐せずに治す方法は研究されていますか?
胃洗浄や吐くことは、ほとんどの人間がしたくなことなので、吐かずに、体内で、その物質の毒を消す薬など研究している人達はいますか?
250 :
_:2006/04/26(水) 21:23:21 ID:UJ2Q2fu/
この間やってた「愛と死をみつめて」ヒロインのミコ可哀想だったけどさ
今、彼女がいたら現在(2006年)の技術で助けられたかな。
サイバーナイフとか彼女の病気には有効かな?
>249
勿論いません。
普通の人は命が助かるほうを優先します。
252 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/26(水) 22:59:35 ID:tnPZUh3I
初めまして、現在27歳男です。
精神科ソーシャルワーカー(PSW)として4年ほど勤務して先月
体調不良で退職いたしました。
今後の将来のこと、PSWの限界を感じ、来年度看護学校に行こうかと
悩んでいます。(精神科希望)
年齢的に厳しいでしょうか?周りより10年も年上になるわけで・・・。
254 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/27(木) 07:55:32 ID:jt4sy34x
>>242 安価で入手も容易だしね。
>>235 釈迦に説法とは思いますが…
手術侵襲と機械的刺激があいまって一過性に滲出液がすることは
よくあると思います。しかしきちんと陰圧が作られていれば、そのうち
引いてきますし、胸腔に空洞のあるまま
その他にも
・感染のスポットになりやすい
・肺部分切除に至った原因疾患が癌腫であれば、播種などが起こりやすい
ことから、切除後の過膨脹肺が滲出液を伴っていること自体はよくあります。
空洞を埋めるための反応かどうか、と言われると「違うような気がする」と
しかいえないのですが。
>>234 全ての医者は一番最初は「一人も切ったことがない」状態でスタートするけど、
全ての医者が新聞を騒がせるような事件を起こすわけではない。
全ての手技は最初「誰もやったことがない」状態で普及し始めるけど、
全ての手技が必ずトラブルの元になるわけではない。
ほとんどの手術はトラブルなく安全に行われている、という事実がある。
手術技術の全てが
>>212のように伝達されているわけではなく、技術が
未熟なまま新しい手技を試みる人間もいる、という命題になら、残念ながら
それが事実だから同意するが、無謀な医者の例外的な犯罪を捕らえて
全体を否定するような書き方はどうか。
>254
>234の下りについて、ほぼ同意です。
ただ、以前はこんなに訴訟は無く、新しい手術手技を試みやすい
状況にあったと思います。
残念ながら日本では、今後新しい手術手技や、ハイリスクハイリターンな
テクニックは新興・普及しないと思います。現状でさえ衰退してきています。
#何せ個人情報保護と言いながら家族の同意の有無を重視する法体制ですから。
256 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/28(金) 14:42:25 ID:7/n3+ZiD
現役医師に質問です
処方箋を貰っておきながら薬局で薬を貰ってないんですが、
これって医師にばれるものなんでしょうか
ばれねーよ
処方料もったいねー
>>256 次に来診して、症状とか検査の数値見ればわかるよ。
というか、ぶっちゃけ飲まなくても死なないような薬なんて
別に飲まなくても咎めないし怒りませんよ僕わ〜(ダメ医者)
私は糖尿病です。経口薬品では、もう駄目かもしれない2型の糖尿病患者です。
今回の検査でHbA1cが8.0を超えたらインシュリン療法になるかもしれません。
非常に不安でたまりません。自分の暴飲暴食が悪かったのでしかたありません。
それで、一般的に最初の段階でのインシュリン療法の薬剤費って月ベースで3割負担でどの位
の費用がかかりますか?本当にご回答を宜しくお願い致します。
>260
「インスリン 薬価」 で検索すれば沢山あるから自分でやりなさい。
やらないようなら、インスリンは無理。
>260
>261に甘いと言われるかもしれないけれど「高額医療費控除」でもちょっと調べてみて下さい。
自己負担額の上限がなんとなく判るかと思います。
んで、まあデータとして。
国の医療費の内の調剤費(医療費は医科診療費・歯科診療費・調剤費の3本柱で成り立ってます)
の4兆円の内、1兆円以上を食いつぶしているのが糖尿病患者です。
実際の所(1型糖尿病でない方で)自己管理をして「最終的には薬をなくそう」と考えられて食事も運動もされている方、
ではない方も対しては・・・これ以上は医療従事者として言えませんが、私は、呆れてます。
なぜ、自分の怠慢で自己管理も出来ない方のために、政府から国庫持ち出し負担金を減らすために、
「医療従事者」が圧迫を受けて給料削減・残業増・基本人権無視という扱いを受けなければならないのか。
自分の怠慢のせいで疾患にかかられた方を対応するより前に、もっと限られた時間の中、対応したい疾患の患者がいます。
実際の所、私は苛立ちを隠せませんが、まあ日本で働いている以上は仕方ないと諦めも入っています。
なので、あなたは日本の医療費の安さを実感して下さい。
アメリカや(最先端の医療を受けられる)先進国の医療費の高さ(というか当然の金額ですが)と比べてみて下さい。
その上で、自分の残りの人生のQOLも考えて、やれることをやってみて下さい。
今の医療費負担でずっと続けられるとは思わない方が、身のためだと思います。
退院時サマリー
患者氏名
>>260 患者ID:???
経過
4月28日糖尿病教育のために入院
同日午後回診時間食を注意されたことに腹を立て
取りつく島もなく退院。
264 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/29(土) 18:04:40 ID:MbfDMhdf
すみません、スレ違いかもしれませんが質問させてください。
当方在宅介護しておりまして、「胃ろう」にて経管栄養やっています。
薬を注入する際に使用する注射器ですが、ピストンの滑りが悪くなった
場合、食用油を付けて滑りを良くすることに何か問題ありませんでしょうか?
病院とかではどう対処しているのでしょうか?
質問です
当方、一応医学生なのですが、近所の方に「マウス症候群」なるものについて、
質問されて困っています
臨床の講義は一通り終わっているのですが、正直、聞いたこともない…
googleで検索してみたところ、どうやらいわゆる現代病の類のようで、
整体領域の造語なのかな?と疑っているのですが、確信できません
できれば、「マウス症候群」について、信用のおける医学系のHPや書籍を教えていただきたいのですが…
266 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/29(土) 19:00:47 ID:5XCz/YkP
マンマのオペ中にうちの病院ではインジゴカルミンを使うのですが、何のためかわかりません 誰か教えてください。
267 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/29(土) 19:03:07 ID:q77qE4lS
ニトラゼパムという睡眠薬致死量はどのくらいですか?
三十を越え、精力ガタ落ち… やっぱ年のせい? 亜鉛やマカ飲んでも一緒やわ
269 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/29(土) 21:27:28 ID:FfNVfRsL
>>264 病院なら新しいのにしちゃうよ
油も問題ないでしょ
在宅大変だけどがんばっていきまそ
270 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/29(土) 21:38:26 ID:8vidi8PJ
質問です
アンヒバの座薬なのですが、3年前にもらったもので
冷蔵庫に保管してありました
かなり古いのですが、使っても大丈夫なんでしょうか?
>>266 腋窩リンパ節廓清をせずに済ませたいから、色素法でセンチネルリンパ節を
調べてるんだろう。術中迅速とかに出してない?
>>270 基本的に処方薬は保管しないのが医学の常識。
275 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/29(土) 22:51:47 ID:txLRJj5/
>>265 整形外科でVDT症候群、という表現に聞き覚えはありませんか?
概ねその領域の新語です。
マウスの長時間操作による手根管や腱鞘の障害、また全身の疲労性疾患などを
指すものですが、成書でその辺を詳しく扱ったものはまだあまりないと思います。
276 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/29(土) 22:54:23 ID:5XCz/YkP
271 ありがとうございます 調べてみます
質問させてください。
血管カテーテルの市場について調べています。
統計的データのうち利用金額などは厚生省から調べられるとして、
製品毎、各社毎の市場シェアについてはなかなか良い資料が見あたりません。
どなたか心当たりあるかたおられたら、教えてもらえませんか?
278 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/29(土) 23:48:24 ID:5uniLlBf
研究室とかで、人のガンに効果がある物質が見つかった場合、例えば、患者のガンに直接注射するなりしたら、即効くのでしょうか?
というか、研究室レベルでの成果は即、実地で効果が出るのでしょうか?(法律的なことはなしにして)
279 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/30(日) 00:21:23 ID:cBJ7bGeM
↑使えないやろ、臨床でだすまでには第3相試験とかまでやるんじゃないの??
まだ医学生(5年)の身ですが、たぶんすぐ臨床にってわけにはいかないと思いますよー。
280 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/30(日) 00:26:07 ID:iVPgqAHi
>>279 ありがとうございます。あの、医学的に見て、人間の寿命はどれくらいまで増やせそうですか?
↑
これ以上は増えなさそう。
癌に限らず、加齢性の変化は一種のタイマーの様なもの。
ここに手を加えるなら、それはもはや人間ではない。
また、高齢者の増加を目的に医療費を注ぎ込むことが国家に
利益をもたらさないので、そうした研究に投資もされにくい。
#不老不死のボケ老人じゃ、本人も周囲も不幸でしょ。
282 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/30(日) 00:59:52 ID:cBJ7bGeM
↑281と同じく。
医学が進歩すればおじいちゃん、おばあちゃん(高齢者)になるまで生きられる人は増えるだろうけど、
医学の進歩にも限界はあるだろうし、ましてやそれ以上ってのはねー。。
283 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/30(日) 01:28:46 ID:Bh73avNF
老化の仕組みはその内解明される。
そうすれば、それを抑える薬品も開発される。
問題はそれから先によぼよぼで、それともピチピチしたままで
永遠に生き続けることを人間が望むかは医学の領域の問題でない。
>283
一概に老化といっても、組織レベルと細胞レベルで話は違う。
同じ老化と見なしても、成長と成熟は別のパラメーターだったりする。
関節の様に一旦完成すると、物理的に摩耗する構造もある。
人間は化学プラント+機械であり、使う以上はいずれ壊れる宿命。
それを薬品で抑えるなんて無理。まだ解明されてない部分が余りに多いし。
やるなら根本(遺伝子)から変えないとね。
#薬品で出来るなら、自動車もガソリン添加剤で無限の耐久性になりそうだ。
>>275 ありがとうございます
VDT症候群は聴講した記憶があります
やはり新語ですか…
ちょっと前に、製薬会社の元研究員がブラジルやメキシコから輸入したものより
質が良いものが作れると、サリドマイドを大量に合成して売り捌いていたとして、薬事法違反で逮捕されてましたが、
サリドマイドの詳しい合成法ってどうやったら手に入るんですか?
どこかに公表されていたりするのでしょうか?
教えてください。
あと、なぜS体だけがR体には無い強力な催奇作用を持っている分子生物学的なメカニズムは解明されているのでしょうか?
でも、ラセミ体でなくともR体は体内で徐々にS体に変化するらしいですから
睡眠・鎮静剤として妊婦に利用しようとする場合、野依教授の成果は役に立たないらしいですが、、、
しかし、素人考えながら、サリドマイドの抗癌作用は強力な催奇性を持っているS体のためだと思っているのですがどうでしょうか?
余白の多い質問は質問者自身の頭が整理されてない場合が多い。
その場合質問が多方向に拡散し焦点が定まらない。
288 :
286:2006/04/30(日) 23:49:59 ID:lhBKtmp2
では、これに絞ってお願いします。
>ちょっと前に、製薬会社の元研究員がブラジルやメキシコから輸入したものより
>質が良いものが作れると、サリドマイドを大量に合成して売り捌いていたとして、薬事法違反で逮捕されてましたが、
>サリドマイドの詳しい合成法ってどうやったら手に入るんですか?
>どこかに公表されていたりするのでしょうか?
>教えてください。
>サリドマイドの詳しい合成法ってどうやったら手に入るんですか?
大学の創薬関連の研究室にはいるような奴なら作り方わかるんでない?
得意な奴は構造式見ればどう作るかわかるらしい
製薬会社の研究員ともなれば可能だろう
化学的に合成するだけだから
別に秘密の製造法があって公表されないと作れないとかそういうのはないだろうし
290 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/01(月) 08:55:29 ID:t50WSC5D
何故体位変換をしなきゃいけないのか…知りたい
母子家庭で経済状況がよくなく、准看護学校を受けるよう親に勧められてるんですけど、普通の専門学校とはどこが違うんでしょうか??誰かお願いします!!
292 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/01(月) 10:33:24 ID:5TSXtRXj
すいません。医療関係に従事されている方にお聞きしたいのですが?
光学顕微鏡で抹消血液を採血して、細胞の核を観察したいのですが、赤血球といくつかの
白血球は確認できたものの、肝心の細胞の核が分かりません。どうしたらいいのでしょうか?
細胞の核を観察できる方法をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
>292
採血した血液をプレパラートに塗って乾燥させHEという染色を
します。核は青く染まるので解ります。
赤血球の核は脱核して抜けているので見えません。
細かい方法は医学関係の書店で検査法の本の血液検査のところに
出ていますが、高いので図書館ではどうでしょうか。
294 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/01(月) 13:52:51 ID:gTLH2fHt
>>291 准看は知らないけど、実習てちょーきついからバイトしながらだと半死にするよ。
まぁ、助手バイトしながらだと、病院がお金出してくれるとこあるし、
医師会の授業料とか激安。
フルにバイトできないから在学中の生活費はきつい
295 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/01(月) 16:32:34 ID:Yy6Ope75
293サンクスです!HEって、ヘマトキシリン、エオジンを使って染色ることですか?乾燥サセタ血液にどうやって試薬を用いるのでしょうか?ご教授していただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
>>294 レスありがとうございます!!
実習がちょーきびしいんですか(゜д゜)じゃあバイトもしようと思ってたんですけど難しそうですね〜
今高校に通ってて、准看学校に通う事になったら病院から学費援助をもらって勉強しながら+看護助手のお給料をもらいながらって事でいけるみたいなんです。場所も実家から通うつもりなので生活費は大丈夫そうですo(^-^)o
学費以外では普通の看護の専門学校と変わらないものなんですかね?
>295
調べ方は書いたので自分で調べないような人には無理です。
>296
準看というのは中卒の人のとる資格で病院ではほとんど価値がありません。
正看をとる努力をすべきです。
298 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/01(月) 18:10:29 ID:jGF5MF5u
>>290 ためしに4〜5時間でいいから「完全に同じ体位で動かずに」寝てみれば分かると思う。
寝返りをして加重を移動をさせないと床に触れているところが痛くなってくる。
柔らかい布団でもそれは変わらないし、体重を支えている部分はすぐに
赤くなってくる。それが酷くなれば褥瘡だ。
若い人でも24時間同じ位置に加重していれば褥瘡になる。
皮膚の弱くなった老人ではもっと早い。
自分で過重部位を変えられない人の体位変換は非常に重要。
褥瘡に感染して死に至る事だってある。
>>297 レスありがとうございます!!
准看の後に3年(だったかな?)実務を積んだら正看になれる(もしくは試験が受けれる)と聞いたんですが、それで看護士を目指すのと専門学校などに行って目指すのは違うものなのでしょうか?
あと、普通の専門学校の場合病院の学費援助はどのくらい受けれるものなんでしょう?
質問多くてすみませんm(_)mお願いします!
301 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/01(月) 22:14:23 ID:5GdAxrbj
質問です。
病院の総合案内で雇入時健康診断を希望し、受けてきたのですが、
家に帰って労働安全衛生法を調べてみると採血検査と心電図検査が足りてないようなのです。
この項目だけ追加で受け診断書を発行してもらうといったことは可能でしょうか?
(紙のジェスチャーで)指定のフォーマットはあるかと聞かれたので無いと答えたのですが
これがそういう意味だったのでしょうか?
健康診断の順序を案内していただいた方なのですが、「雇入時の健康診断」で伝わっていなかったのでしょうか?
>>301 貴方の表現では伝わっていなかった可能性が高いです。
法律用語として厳格に定義された雇入時健康診断と日常語の「雇い入れ時の
健康診断」の実態とには乖離があります。貴方は前者を求めたつもりでも、
後者と受け止められるのはある意味やむをえないことです。
当然ですが、採血・心電図といった検査にはそれぞれ検査料が発生しますので
貴方が改めて負担する必要があります。
既に受けている検査結果と併せて、一通の健康診断書にする、という対応は
本来あまり望ましいことではありませんが、施設側が融通を利かせてくれる
可能性が高いでしょう。
労働安全衛生法上の「雇入時健康診断」について医療事務職に正確な
知識を持てというのも酷な話ではあります。(雇用時の健康診断として、
例えばアルバイトなども含めてもっと簡便な検査だけのことはしばしば
あります)
貴方が最初にするべきなのは労働安全衛生法を紐解くことではなく、
貴方の雇い主がどういう水準の健康診断書を要求しているのか、を
確認することではないでしょうか。
質問です。
血友病の女性はめったにいないそうですが、
まれにそのような女性がいた場合、生理の時はどうなるんでしょうか。
それから血友病患者がその他の血液系の病気にかかることってありますか。
297が言ってることは準看になるのはやめたほうがいいと
言ってるわけです。
その人間に準看になってからどうとか質問してはいけません。
なるかならないかはあなたの勝手です。
305 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/01(月) 23:44:32 ID:5at5HHLI
質問です。
輸血の検査で、クームス試験陽性、IgG型の抗A、抗Bが疑われる場合、
血液型不適合妊娠と異型輸血の他に何が原因として考えられますか?
306 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/01(月) 23:54:52 ID:AEhJo/iE
ずっと気になってたので質問です。いくつかの薬を飲むときとって、それぞれ別に水で飲んでから違うのを飲んだ方がいいんですか?それとも全部一緒に飲んじゃってもいいんですか?
>>306 特に指定がなければ一緒に飲んでも問題ない
一部の薬は一緒に飲んだら効果が弱まったり強まったりするけど
そういう組み合わせがあったら薬局でもらうときに薬剤師が説明する
308 :
301:2006/05/02(火) 00:55:04 ID:???
>>302 丁寧なご回答ありがとうございます。
会社からは文面で「雇入時健康診断」を受けてくれと伝えられただけでしたので
そういった名前で規定された健康診断があるものと思っておりました。
明日会社に、受診項目の確認を取ろうと思います。
アドバイスまで頂き誠にありがとうございました。
質問です。
骨学の勉強をしている者ですが
頚椎に見られる、上関節面superior articular surfaceと上関節窩superior articular facetには
何か厳密な相違点はあるのでしょうか?
ご存知の方おられましたらよろしくお願いします。
311 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/02(火) 05:03:59 ID:QZwrs+QZ
睡眠薬を10錠以上のんだ場合、普通よりよく寝ただけで目が覚めるものなんでしょうか?
312 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/02(火) 08:00:48 ID:hUscHt4+
Chiraiditi症候群
hepatoptosis
どちらもググっても出てこない。
外科系の用語のようだが詳細不明。
詳しい方、教えてください。
313 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/02(火) 10:46:35 ID:+JxVJzoR
キサンチンという物質はどのような生理活性を持つ物質ですか?
>>311 どんな名称の薬か、規格(一じょう辺りの成分量)はいくつか
の情報がないとなんともいえん
315 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/02(火) 13:24:48 ID:yZ9swqoV
以前ストレスによる(と思われる)胃痛で内科に行った際、
スルピリド錠アメルというストレス緩和の薬を処方して頂きました。
元気のない時にそれがよく効いたのでまた処方して欲しいと思うのですが
同じ内科で「スルピリド錠アメルを下さい」と言えば処方してもらえるのでしょうか?
それともまたいちいち診察を受けないといけないのでしょうか。
ちなみに今胃痛などはなく、あくまで精神的なものです。
詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。
>>315 無診察での処方は医師法で明確に禁止されています。
>>305 わからん。というかそれは「くだらない質問」の範疇じゃないと思う
>>309 atlasにあるのが上関節窩で、椎体一般にあるのが上関節面なんじゃないかしら。
構造的な違いというよりも、位置づけが違うと言った方がいいのでは・・・
と言っておいてなんだけどさ、それこそ解剖学のセンセイに聞きなって。
あと、その質問はあまり医学・医療的には意味がないと思われます。
>>312 前者はたぶん何かのスペルミス。再び調査を要する。
後者は何らかの異常な物体(膿とか気腫とか?)で肝臓の場所が変位したり
することじゃなかったかしら。もしかしたら放射線検査の用語かもね。
>>312 前者はスペルミスに3000点。
後者は日本語では肝下垂の事だと思う。ICD-10に載ってるけど、
病名ではなく、エコー等での所見の一つと考えるべきでしょう。
#漢方医学だと、いきなり病気扱いで漢方薬処方のようですが・・・
>>317 ありがとうございます。
確かに感覚的に捉えることも必要ですよね。
GWが明けたら、解剖学の先生に訊いてみようと思います。
お忙しい中有難うございました。
320 :
質問ですm(_ _)m:2006/05/02(火) 18:33:04 ID:k9DHQQT+
奥歯左右上下(虫歯)何回も治療。50代に入り治療も面倒くさくなり抜歯(私の要望)しました。現在入れ歯も何にもしていません。
321 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/02(火) 18:46:30 ID:k9DHQQT+
引き続きm(_ _)m抜歯してから1年経ち、今は何を食べても噛めなくてほとんど飲み込んでしまい、味も全く分かりません!最近、飲みこみも悪く喉がつっかえるし、食事中食べこぼしたり、呂律も回らなくて、やはり奥歯がないからなんでしょうか?良きアドバイスを
>>320 そうですね、入れ歯をされた方がいいと思います。ただし、味については
いわゆる歯ごたえが分からないので諦められた方がいいかと。
兄が歯科をやっているのでよく教えてもらっているが・・・
噛み応え・歯応え・食べ応えってのは健康を保つのに超重要。
咀嚼運動に限らず、嚥下運動に関しても歯列はダムの役目をして
飲み込みをスムーズにしている機能があるらしい。これまた重要。
というわけで、入れ歯を是非入れましょう。
お金があればインプラント治療を薦めます。あれはいいぞお。
324 :
320ですm(_ _)m:2006/05/02(火) 21:21:05 ID:k9DHQQT+
322
323さま
マジレスありがとうございます。失ってみて初めて、分かりました。今の私は、食べる喜びは全くありません!最近、指先も狂い出し、集中力にも欠けてきました。やはり原因は抜歯からでしょうか?
325 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/02(火) 22:01:30 ID:rGdPRRCW
頭の左側がズキズキするんですが分かりませんか?
時間は最低約3分程度で、痛みの程度はつい手で押してしまう。
気付いたのは2週間くらい前ですが、それ以前にもこの症状があったかもしれないです。
特別に目立つ箇所も無く説明し辛いので申し訳ないです。ただ、頭痛とは少し違うんです。
今いち症状が不明。
327 :
320ですm(_ _)m:2006/05/02(火) 23:10:41 ID:k9DHQQT+
↑何が変なのかアドバイスをお願い致します。インプラント治療…検索して見ました。膨大な治療費が…。手術も痛そうだし、私の場合上下8本一年以上かかるし…。差し歯はダメなんでしょうか?痛くない方法は?
>>310 ありがとうございます。
最近血友病の方(男性)と知り合って
恥ずかしながら初めてそういう病気が存在することを知ったのですが、
やはり女性の場合は少々大変そうですね。
とても参考になりました。ありがとうございました。
329 :
310:2006/05/03(水) 00:34:18 ID:???
330 :
312:2006/05/03(水) 07:02:22 ID:RsPw1OUf
スペルミスだと思うよ
Chilaiditi
332 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/03(水) 11:40:52 ID:1/uf1lKM
染色をするのに、HE染色法、ギムザ染色法、メイグリュンワルド染色法などの
染色に使用する試薬(ヘマトキシリン、ギムザ液、エオジン、メイグリュンワルド液)
等は一般の人間には売ってくれないんですか?また、動物細胞の染色に流用できるものがあれば
教えていただきたいのですが?宜しくお願い致します。
>>330 だからその一件がスペルミスなんだってーの。
335 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/03(水) 13:28:29 ID:l+hBAYpH
動物細胞って言い方するあたりは中学生かなぁ。>単発質問で血液スレッドを立てたマルチポストくん
一般の方にもお売りしないことはないですが、それなりに注意を要する薬品ですし、お子さまに売ることはありません。
また、かなり大量のボトルでの販売が普通ですから、興味本位でいくつか標本染めたいだけなら、
しかるべき教育機関に自由研究で実際に自分で染めたい旨、問い合わせてみるのがよいのではないでしょうか。
自分の家に試薬取り寄せてまでやることではないと思います。
なお、至極当然のことですが、「動物細胞」は染まります。
336 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/03(水) 13:56:22 ID:+2h2kr0I
酢酸カーミンとオルセインは植物細胞観察用と聞いたものですから・・HEやギムザにかわる染色液教えてください。よろしくお願いします。
337 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/03(水) 15:02:23 ID:2slJ5zmL
338 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/03(水) 15:54:59 ID:Arq8otMs
合成界面活性剤長期使用は、人体にどんな影響を与えるのでしょうか
特に肝臓への影響を知りたいのですが。
よろしくお願いします
八ヶ月になる娘に授乳中の嫁が、帰省に際して酔い止めを飲みたいと言い出した。
駅の薬局で授乳中である旨を伝えたところ、
「基本的に服用後の授乳は勧めないが、どうしてもといいなら」
と、マイトラベル錠という薬を紹介してもらい、購入。
嫁とは10時間くらいは授乳をしないと約束を交したのだが、
服用後4時間程度であっさりと授乳してしまった。
この場合、子供に影響は出るのでしょうか。
よくよく添付文書を読むと、「授乳中の服用は避けるか、授乳しない事」
とあり、心配です。
嫁に授乳を許した自分に落ち度があるのは分かっているのですが…
340 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/03(水) 18:29:35 ID:HvHp7Szz
虫歯を削って取ったんですが、虫歯が深いんで少し様子を見ようってことになって
薬をつけてからセメントみたいなものでふさいだんですけど、それが緩んできて取れそうなんです。
次の予約まで10日もあるのに。取れたら歯医者に連絡して詰めてもらったほうが良いですか。
だいたい2週間も間が空いたら被せたものがとれることぐらい予想付くだろうに
何でこんなことするんだか。今にも取れるんじゃないかと気が気じゃなくて
ゴールデンウィークもイマイチ楽しめません。
>>337 まあ、環境によるよ。ピンキリってこと。
俺はせいぜい1000万を超えるくらいかなあ。
しかしまあ2chでヘラヘラ書き込みしてる位の仕事量だから
同年代の人間より遥かに幸せな環境ではあるかも。
>>338 医者に聞くのはちょいと違うかも。
>>339 確率的影響だろうから、あまり簡単に大丈夫とは言えないかも。
かといって危険性を訴えるほど危険な行為とも思えないが。
つまり・・・産婦人科へ行けってこと。
>>340 ふざけんな連休中なのに取れてきたじゃねーかこの野郎
しかも「すぐ取れちゃうこともあるかもしれません」って言わなかったぞゴルァ
・・・というせりふをオブラートに包みまくって言ってみればどう?
>>339 まず何の心配もありません。産婦人科へ行く必要もありません。行ったところで
何にもなりません。殆どの薬剤は、僅かですが授乳によって乳児に移行します。
でも、効果も量に応じたものであり、それが毒になることなど滅多にないのです。
(そんな凄い副作用が有るなら処方箋なしでは入手出来ないでしょう)。
>>340 連休直前の受診なら、次の受診日が連休明けになるのはやむを得ないでしょうね。
5/1・2だけで通常ウィークディ分の患者数を捌くのは無理だし、予約も成立しません
しね。この時期何かあったら、地元歯科医師会館に連絡して、休日診療をしている
歯科医院を紹介して貰うしかないでしょう。各地区で一軒は開いているはずです。
休日も営業しろと言われればそうかも知れませんが、まあ堪えて下さい。お大事に。
>>341 貴方は医療従事者ですか? 不安を煽る書き込みは専門職らしくないです。
>>339 あと、これは医学と関係ないけど、育児中(特に3才未満)の女性は、心身とも疲れています。
子供が泣いて、お乳が張って、それで「約束だから授乳するな」は、大変ですよ。子供に24時間
拘束されてクタクタの奥さんを労ることが、結果的に子供の健康にも繋がってゆきます。
文面からは、何となく奥さんが責められている様に感じてしまいます(勘違いならごめんなさい)。
「大変だったね。今度はもう少しゆっくり運転しようか」くらいの事がサラッと言えると、夫の株が
上がると思います。
#マイトラベル錠の成分も見ましたが、どーって事ないと思います。
345 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/04(木) 02:16:46 ID:FR7U9faL
こんな事聞いてごめんなさい!
筋肉注射ってかなり痛いと聞きますが、普通の注射と比べてどのくらい痛いのですか?黄熱病の予防注射なんですが、それが筋肉注射らしくて恐くて(;_;)
>>345 人にもよりますが、たいていの人は我慢できる程度の痛みですよ。
そんなに怖がるほどのものではありません。
347 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/04(木) 11:51:55 ID:FR7U9faL
>>346さん
ありがとうございます!その言葉に救われました(^-^)19歳にもなって注射が怖いなんて情けないですが、頑張って行ってきます!どうもでした!
348 :
313:2006/05/04(木) 12:16:18 ID:+7eQE1+D
349 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/04(木) 19:21:49 ID:3xwa+LTa
国立は酷使スルーが多いって見たんですけど、
そういう人たちはどこに就職するんですか?
350 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/04(木) 19:47:22 ID:aF20Jsyq
>>349 どこで見た(w
余程リサーチだけでやっていこうという人間、そして「はじめから医者にならない
予定で医学部に来てる人間(実家が塾経営とか)」以外は国試は受けて、
医師免許だけは取ってると思うけどなぁ。
使い出のある資格だし、学部6年修了できる学力があればあといくらかの
がんばりだけで大体の学生が取れる資格なわけだし。
国立大学のほうが私立よりは研究者志向のあるやつの割合がいくらか高い、
とはいえるかも知れんが、国試を完全スルーってのは旧帝でも学年に
(いたとしても)4、5人、地方国立なら何年かに1人ってとこだろう。
なお、臨床医科以外の就職は色々ある。保険会社だのコンサルだの
医療系出版社だの医系技官だの…ただ、医師免許取得が採用要件に
なってることが圧倒的に多いので、そっちの志望者も国試だけは
受けてると思うよ。
東大だったかな?昨年その手の会社のセミナーに医学部生が30人くらい
エントリーしてたってのは。
351 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/05(金) 00:10:43 ID:HQ2USuoG
質問です。長文ですみません。
生後6ヶ月を迎える太郎君は、ここ3日間、嘔吐を繰り返しており、
水様性下痢が止まらないでいる。3日目の深夜、あまりにもぐったりし、
呼び掛けにも反応しなくなった太郎君をみて、両親は慌てて
地域医療センター救急外来に駆け込んだ。
このご両親に対して小児科当直医が説明をしている。
「お子さんはショックを起こしています。急いで点滴を開始する
必要があります。」
1.なぜ、ショックが起きたのか? ショックを起こした原因は?
2.細胞レベルにおいてどのようなことが起きているか?
3.小児科当直医が太郎君に対して点滴を急ごうとする理由は?
どなたか優しい方教えてください。
>>351 小児科も消化器内科も専門外ですが・・・。
1.臨床上明らかですが、下痢・嘔吐からくる脱水によるhypovolemic-shockです。
1.原因は、確率的にはウイルス腸炎が疑われますが、検査によって明らかにする必要があります。
2.さあ?原因を特定する以前は脱水による影響以外は分かりません。
3.脱水及び電解質異常の補精です。経口摂取で駄目なら点滴が妥当です。
臨床上は3.が最優先、次に1.で2.はどうでも良いです。試験なら2.をネチネチ聞かれるかも知れませんが。
353 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/05(金) 00:59:18 ID:wZ6a5w+s
資料のコピーの字が潰れちゃって病名が分かりません…
どなたかお助けください。
・Fから始まる名前の症候群
・内分泌疾患
・中枢性肥満をきたす
・症状は中枢性肥満、性腺機能低下、尿崩症、頭痛、視力障害、傾眠、行動変化、痙攣発作
・頭蓋咽頭腫や神経膠腫が原因になることがある
・Prader-Will、iLaurence-Moon-Biedl、Kallman症候群以外
354 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/05(金) 01:51:05 ID:HQ2USuoG
>>352 本当にありがとうございました。参考にさせていただきます。
>>348(313)
うーむ、そもそも「何の」病気の話の延長でキサンチンなのかと。
細胞核にある塩基がキサンチンなので、まあ痛風の話か
喘息に使うキサンチン誘導体の話かどっちかなんだろうけど。
・・・といっても、それを聞いてもうまく答えられないかも。
そういうのは生化学とかやってる基礎医学の先生たちの範疇かなあ。
>>353 Frohlich(フレーリッヒ)症候群じゃないかな。
356 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/05(金) 10:30:36 ID:NQfZSONK
はじめまして。25歳女。
悩んでます。お願いします。
幽門狭窄です。
はいちゃいます。
最近になるまで摂食障害と誤解されていたのですが
びょうきがわかって
幽門できれば開通させて吐くことをやめて、
食べたら食べるものが身になればいいなあと思っています。
この前、ガスモチンが効かないのがわかりました。
でも、一応はレントゲンで通過時間をけんさしたら通過できていることが分かったけれど
あまりこれからも食べられないようなことを言われました。
他の既往は生まれつき心臓が悪いです。 4月に学校に入学したばかり
学校の校医に学校の検診時に外科医なので外科医の意見を聞きました。
そうしたらきってしまったらいいのではといわれました。
いままで寝たきり状態だったのでかなり体力消耗が激しくてこれから先実習なども控えています。
少しでも、からだのこと考えないとだけど、体力をつけたいです。
かなりやせています。
幽門切ったほうがいいのでしょうか?
わたしはきって楽になるならと思います。
>>356 少なくとも内科治療よりはいいかもね。
あと、まず気持ちを落ち着けるのも大事ですよ。
358 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/05(金) 11:15:38 ID:67O8OYTS
1ヶ月くらい前から腕のところに赤っぽいあざみたいなのができて、ほっといても消えないんだけど・・・。
すげー心配。医者池よ、って感じだけどいけそうな日が月曜までないんだよね・・・。
359 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/05(金) 11:20:12 ID:kP+34SAE
360 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/05(金) 11:36:12 ID:HQ2USuoG
>>351です。何度もすみません。
脱水によるhypovolemic-shockを起こした場合、
循環器系が末梢細胞に運ぶ血液量は十分ではなくなりますか?
また、体内の末梢細胞周囲の組織液の状態はどうなっている
と考えられるでしょうか?
どなたかお願いいたします。
361 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/05(金) 11:38:38 ID:GJHT+cYW
すみません、質問です。
梅酒を呑むと肩がすごく痛くなります。
痛くなってくると水をたくさん呑んで横になります。
しばらくすると肩の痛みがなくなります。
これって、体質なのでしょうか、それとも病気の兆候でしょうか。
ちなみにビール、サワー、カクテル、マッコリでは痛くなりません。
ご存知の方、教えてくださいm(__)m
>>358 一ヶ月前なら休み明けでもぜんぜん大丈夫だよ。
ここ数日でいきなり大きくなったり痛くなったり腫れ上がったりしてない限り。
>>359 運が良ければ助かる。それしか言えない。
>>361 うーむ、聞いたことないなw
梅酒に含まれる何かが、あなたの体質を形成している何かと反応して
肩に何かの刺激をもたらしているのかもしれないね。
自分が診察するなら、梅酒以外の引き金は無いか?と聞いてみるでしょう。
362さん、親切にありがとうございます。
他の引き金は…思い当たらないです。。。
いつものようにたらたら呑んで、つまんで。
梅酒は2リットルパックで、開栓後要冷蔵と書いてあるのに
常温で放置してる梅酒です。
一ヶ月以内で呑むようにしてるので、大丈夫かなと。
364 :
358:2006/05/05(金) 13:40:31 ID:67O8OYTS
>>362 ありがとうございます。急に広がったりはしてないんですが、よく見ると下腹部のあたりも多少赤くかぶれたようになっています。
ただかゆみも痛みも無いのでかぶれやなんかじゃないと思うんですが・・・(1ヶ月も続きませんよね、普通。)
理系生物で就職率がいいのはやっぱり医、薬、看しかないでしょうか?
農学部を目指そうかと思うのですが就職が良くないと聞いたので。
366 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/05(金) 16:20:21 ID:sBXMMBNI
367 :
353:2006/05/05(金) 17:18:48 ID:wZ6a5w+s
>>355 フレーリッヒ!!
ありがとうございました。
朝倉に載ってないのでこれからググってみます。
368 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/05(金) 19:15:08 ID:83FBnDY6
小児の姿勢反射について質問です。
『台乗せ反応』の統御中枢と消失時期を教えて下さいm(_ _)m ついでに、台乗せ反応は昇降反応とは別物なんでしょうか??
どなたかお願いします!
369 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/05(金) 19:18:27 ID:zUW88ZFA
歯が痛いんですが
>>363 うーむ、酒との因果関係はあまりないと思うなあ・・・
よく酒飲んだ後に寝る姿勢がおかしくて首や肩が痛いって人はいるが。
まあ、市販のシップでも貼っとけばいいんじゃないかな。
(結果的に整形受診してもやることは湿布出して終わりだと思うし)
>>365 就職率というより、資格があるかないかだと思う。
そりゃ資格の無い農学部は就職率低くなるでしょう。
その代わりに入学しやすい、って事実もあるんだし。
>>368 脚を片方使うやつ?1歳ぐらいで消える、らしい。
自動歩行反射と同じような感じだから、脊髄が反射中枢なんじゃないの?
そこらへんは自信ない。すまん。
もう一度研修医になって小児科勉強したくなってきたw
>>369 歯医者へ行くべし。(助言になってないなこれ)
371さん、ご親切にありがとうございます。
とりあえず梅酒は止めて発泡酒とサワーにしました。
梅酒じゃないのに痛くなったら病院に行ってみますね。
373 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/06(土) 08:36:54 ID:9SBd5BJV
透析患者で、
「いつも、口の中が甘い感じがする」
と言う訴えがありました。
医学的にはありえない?と思いましたが。
透析患者特有の症状でしょうか?
374 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/06(土) 09:52:49 ID:T1GlO0Uo
>>373 DMでは味覚障害、味覚異常はしばしば見られる症状の一つ。
DMから透析になった人ならむしろそちらを考えますが、どうでしょう。
375 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/06(土) 20:21:18 ID:96AjKa8L
石膏と硬石膏と超硬石膏がそれぞれどんなものなのか
詳しく教えてください
376 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/06(土) 22:24:30 ID:anS+BChN
誰か、368の質問お願いします…!<(_ _)>
377 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/07(日) 04:18:58 ID:uB1mSb/t
虫垂ガンって発見しにくいものなんでしょうか?
森は一昨年のアテネ・オリンピック直前から体調を崩し、昨夏「開腹手術」をしましたが悪性の腫瘍を取り除くことはできませんでした。現在は手術や
放射線治療もできず、抗がん剤での効果も期待できない状況です。免疫力向上のための「リンパ球治療」を希望していますが、保険がきかないため1回の
治療費が数十万円以上かかります。また効果が期待されるサプリメントなども高額であり経済的にも負担が大きく治療が受けられずにいる次第です。
また、これまでの入院費や治療費につきましても森家全体の収入の半分以上を占め、ご両親の生活自体も困窮を極めております。森自身も所属する会社との
契約がこの3月で切れ、収入が見込めない状況となります。
378 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/07(日) 04:19:31 ID:uB1mSb/t
病状説明及び経過 (本人の日記参考)
2004年
7月…中旬のアテネ・オリンピック日本代表選手発表の時期に原因不明の下腹部の痛みと発熱を発症。23日の日本代表選手結団式も欠席。この時には
「膀胱炎」と診断される。
8月…10日アテネに向け日本を出発するが、発症以来練習はできずにいた。結果は自己記録に遠く及ばず予選敗退。でも、今思えば「よくぞ出場できたものだ」
23日帰国し直ちに自宅近くの「東京臨海病院」へ入院。「膀胱炎及び腎盂炎」と診断される。
9月…8日まで「東京臨海病院」で加療。 以後、10月から翌2005年2月までは通院を継続しながら練習をすることができる。2月には中国に合宿に行く。
2005年
3月…2回にわたり40度を超える発熱。一度は救急車で搬送される。
4月…41度を超える発熱のため救急車で大学近くの病院へ搬送。そこで、精密検査の必要性を問われる。「東京臨海病院」で検査の結果「膀胱内に炎症性の
腫瘍がある」とレーザーで切除する手術を受ける。この際の細胞病理検査では腫瘍は「良性」であった。しかし、膀胱・子宮・S状結腸付近が癒着している
とのことで「開腹手術」が必要といわれるが、症例が少ないため大学病院を勧められ順天堂大学医院へ転院し再度検査を受ける。
379 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/07(日) 04:20:23 ID:uB1mSb/t
6月…「開腹手術が必要」と言われる。この際の細胞病理検査も「良性」であった。
7月…上旬、手術に踏み切る。開腹した結果「虫垂付近に原発性悪性腫瘍」が存在。しかし、その腫瘍を取り除くことはできなかった。腹部の開口部から
腫瘍などを排出するチューブが装着される。
以来、抗がん剤(制がん剤)治療が始まった。ひと月に3回のペースで抗がん剤を点滴で投与したが、副作用で「吐き気」「発熱」を繰り返す。また、
長引く入院生活と「死」への意識から、精神的に不安定となり精神科の先生にお世話になり、現在も薬で安定を図る。いろいろな抗がん剤で治療を続け
ながら、母親は「セカンドオピニオン」として「国立がんセンター病院」・「亀田総合病院」などで治療法についてアドバイスを受ける。しかし、いずれも
「手術・放射線治療は不可能。効果の高い抗がん剤もない」との回答で、しかも「進行の遅い性質であるが、確実に進行してしまう」とのこと。
12月・・精神的にも落ち着き、発熱もまれになってきたので「退院し一般生活を目指す」ために、正月は久しぶりに実家で過ごす。
2006年
1月・・実家での生活が無事に過ごせたことで、俄然退院に意欲が出てきた。
2月・・1週間の一時退院を2回行なう。また、抗がん剤治療により「免疫力低下」となるよりは「免疫力を高める」他の治療法を選択したいと医師に
相談する。
現在・・4月中の退院を目指している。医師も「現在の体調を維持できるのならばOK」と前向きである。
今後は自宅で療養しながら、T高校クラブ部員として競技復帰をめざす。
>>377 発見しにくいです。
虫垂腫瘍は稀なうえ虫垂周辺の病変には効果的な検査法はなく
記録によると症状も非特異的ですね。
悪性腫瘍はもとより虫垂炎、いわゆる盲腸も診断が難しい病気の一つです。
381 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/07(日) 14:24:45 ID:wO3jQdOI
『ガーレ様』てどんなですか?っていうか、ガーレって、そもそもなんですか?
382 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/07(日) 17:41:20 ID:uB1mSb/t
>>380 悪性腫瘍はもとより虫垂炎、いわゆる盲腸も診断が難しい病気の一つです。
お答えありがとうございます。
そうなんですか!虫垂ガンはともかくとして、虫垂炎なんて
よくある普通の病気だと思っていたのですが、診断は難しいのですか。
383 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/07(日) 17:50:48 ID:ZsW68DWw
一昨日から39度の熱が続き、医者にみてもらったら両方の扁桃腺に膿がかかってると言われ、薬(ペニシリンなど)をもらいました。
今日になり熱も下がってきましたが、未だに膿が取れてない状態だったんですが…
ノドに異物感がしてかなり気になってしまい、ノドの奥に指を入れてなんとかしようとしていたら
爪に膿が引っかかり、膿が取れてしまいました。
まだ残ってる膿もあるのですが…膿って自分で取ってしまっても大丈夫なのでしょうか…
くだらない質問すみません。
384 :
名無しさん@おだいじに :2006/05/07(日) 18:22:36 ID:FAhNfPim
1週間ほど前に登校中に自転車でこけてしまって
右膝をガリッと擦りむいてしまいました。
浅い傷はもうカサブタもとれて治ったんですが、
どうしてもまだ触るとズキズキするところがあります。
見ると、何か黄色いような色をしていて固まっているんですが、
お風呂に入るとふやけてしまいます…
今考えると、その日の朝急いでいたので水道場で軽く傷口は
洗ったけれども保健室に消毒に行ったのは3時間半後くらいでした。
消毒してもらう前には傷口は洗いませんでした。
あと、その日の夜お風呂を出た後、心配だったので
4ヶ月前に病院でピアスをあけたときにもらった消毒液を
綿棒で塗っておきました。
これって膿んでしまったんでしょうか?
といっても黄色くなってるところは1円玉大程度ですけれど…
「外用抗生物質製剤ゲルナート軟膏」とかも持ってるんですけど
塗った方がいいですか?
本当擦り傷程度で大げさな質問してすみません。。
>>376 えーと、
>>371じゃダメっすか。ダメですよね。たはは。
>>381 ガーレってのは胆汁のことですよん。
透明な黄金色、ってのがよく言われる例えですので、そういう性状の液体を
「ガーレ様(よう)」と表現しているかと。(もちろん感染があれば混濁しますが)
>>383 いやいや、くだらなくはありませんよ。
結論を申し上げると、自分で膿を取ると爪の先が新しい傷を作る危険を伴います。
つまり、創傷治癒にかかる時間の総計で考えると損になる確率が高いでしょうね。
「いや、それでもこれは気になる!ぜひ取りたいいや取らせろ」というお気持ちでしたら、
綺麗な綿棒でやさしく擦り取って、その後何度もうがいをするならアリかも(無責任な推奨)
>>384 いやいやいや、これまた大げさではない。そういうのって不安なもんだよ。
えと、傷があって周囲が黄色くなってるのかそれとも内出血なのかよくわからんが・・・
外科の外来に行って、今君が書いた文章をそのまま話せばいいと思いますよ。
医師がその傷の状態を見て、切って膿を出すor薬塗るor何もしない等を検討するでしょう。
ぶっちゃけ皮膚の性状ってのは、診察しないと何も言えないもんですから。
386 :
384:2006/05/07(日) 20:00:07 ID:FAhNfPim
>>385 えーと、傷口自体が黄色いカザブタが覆ってるという。
でもお湯とかでふやけるんですよねこれ…
「何でカサブタなのにふやけてるんだ??」ていう感じで…
「偽カサブタ」とでも言いましょうか。。
でもやっぱり親に言いづらいので…もうちょっと様子見てみます。
ありがとうございます。
387 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/07(日) 20:13:09 ID:KwNboW8K
胃潰瘍を点滴で治す研究はされていますか?
もしくは、胃を治す(癒す?)点滴はありますか?
388 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/07(日) 20:38:15 ID:ZsW68DWw
383です。
385さん、ありがとうございます。
新しい傷ですか…それは嫌ですね..
早く治して学校やらバイトやらに行かなければならないんで…。
…ぇと、本当にありがとうございました☆
389 :
385:2006/05/07(日) 21:04:36 ID:???
>>386 それはおそらく、傷を滲出液がドームのように覆ってるんですね。
気軽に病院に行ってみなさい。チャチャッと治療してくれますよ。
あと、医療の範疇から逸脱して、ひとこと言わせてもらいます。
たとえ1mmだろうとも、子供の傷を心配しない親などいないよ。僕もそうだ。
言いづらかった、などと聞いたらたぶん君の親御さんは心の中で傷つくと思う。
「自分らは子供にとって、傷ついたときに助けを求められない存在なのか」って。
そして「何で言わなかったの?!」と怒るかもしれない。たぶん僕も怒る。
親も人間なんだから、君との考え方の違いや気持ちのすれ違いはあるかもしれないが、
君のからだが傷ついたときだけは、無条件で頼らなきゃダメだし、頼っていいんだよ。
>>388 えーと、膿ってのは出てるから悪化してるってわけでもないんですよ。
むしろ治ってからもしばらく出たりします。要は体の防衛戦争で出たゴミですから。
だから、今強引に取ることは、例えるなら壊れた建物を頑張って直してる建築現場で、
現場で出たゴミを運び出すために壊れてない建物をバキバキ壊して移動してるようなもんです。
仕事増やすんじゃねえよコノヤロー!と白血球さんたちに怒られますよ。
そもそもゴミを運び出すことと、建物の再建のスピードって直接的にはあまり関係ないっしょ?
民間で、専門医の修練機関に認定されていながら、自前の後期研修医を募集していない
病院が見受けられるのは何故ですか?特にマイナー科でその現象が顕著です。
大学の関連病院として、入局者の専門医取得に協力しているだけ、ということなのでしょうか?
横槍で389さんの383さんへの解答に付け加え
もし爪でいじったら、余計な産業廃棄物(バイ菌)を建築現場に放り込むことになるから気をつけてな
防衛戦争が再開するよー
392 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/07(日) 21:37:09 ID:2oeTMQp2
毎年、内科検診で不整脈と言われます。普段も急に息があらくなります。
去年、1km走った後も気持ち悪くなって倒れました。
50m走っても吐き気がしました。
今週、体育でシャトルランをするんですけど、走らない方がいいんですか?
393 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/07(日) 22:42:18 ID:2oeTMQp2
毎年、内科検診で不整脈と言われます。普段も急に息があらくなります。
去年、1km走った後も気持ち悪くなって倒れました。
50m走っても吐き気がしました。
今週、体育でシャトルランをするんですけど、走らない方がいいんですか?
ふと疑問に思ったんだけど、処女膜は何の為にあるんですか?
ヒトとモグラにしかないって聞いたけど、特筆するほどの共通点もなさそうですよね。
395 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/08(月) 10:14:58 ID:52WeGpPe
質問です。
MALTリンパ腫というのは、どのようなものですか?
また処置の方法や薬など教えてください。
本人は胃癌なんですが、原因はMALTリンパ腫と言われたようです。
また十二指腸にはヘリコバクターピロリ菌がいるようなのですが、胃の手術前に薬で死滅させるのですか?
もしくはそのまま手術しても何ら問題はないのかを教えてください。
本人は食欲もなく、何日か置きに吐血しています。
本日入院です。
396 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/08(月) 15:54:45 ID:0B2rArrH
397 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/08(月) 17:16:39 ID:F+mNvrY/
ご質問なのですが、
どなたか「後期研修医とは」を教えて下さい。
大学を出てから2年間研修医として働いて、
お医者さんになりますよね。
後期研修医というのはどういうものですか?
何もわからず、変な質問でごめんさい。。
肺炎と重症肺炎の違いってなんですか?
質問です。
今年大学の理学療法学科に入学したのですが、実は今まで病院見学などをしたことがありません。
現在埼玉県在住なのですが、地方から出てきたのであまり地理をしらず、ネットを使って検索してもいまいちわかりませんでした。
今からでも見学したり、できたら体験したりできるようなところはないでしょうか?
すいません。ちょっとおたずねしたいのですが。よく病院で血液像検査ってあるとおもうんですけど、
あれって、血液を顕微鏡で見るのですか?教えて君でスマソ!わかるかたいましたらご教授お願い致します。
401 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/08(月) 22:01:07 ID:sDD0RTXp
>>400 顕微鏡で技師が見る場合と、機械で自動的に計数する場合がある。
後者が多いが、機械測定の精度には限界があるので、前者と組み合わせることもある。
>399
勿論ありません。
要求はそういうシステムにしてほしいと自分の学校にすべきです。
>>399 学校の先生に相談するなり自分で調べるなり
>>392-393 吐き気がするほどなら走らないほうがいいと思う。
というか、ちゃんと検査して治療したほうがいいと思う。
>>394 うーん、子供を作る機能ができるまで内部を守るとか・・・
人間みたいに生殖能力を持つまでの期間が長い生物には
確かにあって損は無い器官かも!?えへへ、適当言っちゃった。
>>395 胃に出来るリンパであるMALTが腫瘍化するからMALTリンパ腫。
(腫瘍ってのはまあ、細胞が変な感じに成長しちゃうこと。
変ってのは、ちゃんと働いてくれないってこと。だから良くない。)
ところがこのMALTリンパ腫ってのは、原因がピロリ菌であり、
この菌を除菌すれば8割は治っちゃうことがわかってる。
とりあえず除菌してみて、それでもイマイチ治って無いなら手術。
手術が嫌なら放射線治療とかもあるらしい。こんな流れ。
>>397 シニアレジデントとか言います。研修ってのはいろんな科を勉強するんですが、
2年だけじゃなく3年目もいろんな科(というか内科や外科)を横断的に勉強して
オールラウンダーかつハイレベルな医者を養成するって感じの制度かな。
まあ専門知識がつく時期が遅れるのもまた事実なので一長一短ですが。
何でも出来ると中途半端は紙一重。つまり人によるってこと!
>>398 症状が重いのが重症。重症だと入院しなきゃいけない、って感じかな。
詳しい重症度分類は学会でガイドラインを提示してるから、ネットで調べるよろし。
>>401サンクスです!病院で技師が調べる場合と機械が調べる場合とあるんですねぇ。
本当は人間の目で見たほうがいいですよね。でも技師も忙しいからそうもいってられないのかな?
ありがとうございました。
406 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/09(火) 11:08:27 ID:AMlVRyhw
>>392 運動すると気持ち悪くなる、というのの原因が心臓なのかどうか、
きちんと精査すべきです。単に、運動時の腹痛が起きているだけかも
しれません。
内科検診で不整脈を指摘される人は多くいますが、まったく日常生活にも
運動にも支障のない人が大半です
心臓が原因で吐き気まで起こるのであれば激しい運動は控えるべきですが、
勝手に自分で心臓のせいにしてもいいことはありません。
407 :
ひとめぼれ:2006/05/09(火) 12:43:06 ID:yRSQdmzT
すみません、香川医大に青のインプレッサに乗った美女がいませんでしたか?最近とんと見ないんですが近況知りませんか?学生じゃないとは思うけど、すっぴんのような感じの清楚な女性です。
個人情報保護違反。
409 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/09(火) 21:13:32 ID:Cpzz2PkO
397です。
404さん、わかりやすくありがとうございました。
410 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/10(水) 01:29:43 ID:bkwrwkdr
筋電図などを計測する際に、
双極電極法というのと単極電極法という2種類の方法があるようですが
それぞれのメリットデメリットが分かりません
結局、2つの差を取るわけですし、どちらでも同じように思うのですが、どう違うのですか?
>410
特殊な疑問は「筋電図 双極電極法 単極電極法」で検索すると
いろいろ出ますから自分で読みなさい。
>>397 「後期研修医」という言葉に統一的な意味はなく、病院によって意味が
異なります。
>>404さんが仰るような意味で使われることもありますし、
卒後研修を「初期研修」と見なして3年目からは「うちの科の研修医」、
という意味で「後期研修医」と呼ぶこともあります。
413 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/11(木) 00:18:40 ID:yKEZ6dyT
>>411 それは散々やった挙句、まったくわからなかったのでこちらで聞いたのですが・・・
ええ、自分でどうにかしろということですね
414 :
118:2006/05/11(木) 09:39:18 ID:???
ばあちゃんがやっと退院しました。今リハビリをやっています。
亀ですがアドバイスくださった皆さん、ありがとうございました。
415 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/11(木) 09:47:26 ID:JnerkjNY
397です。
412さん、わざわざありがとうございました。
416 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/11(木) 09:59:00 ID:szh1moA0
被せていた銀歯が外れたので歯医者に行こうと思います。
少し時間が経ってしまっているのですが、
3000円で足りるでしょうか?ちなみに初診で、
外れてしまった物ももっています。
417 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/11(木) 11:04:32 ID:p/80RdwK
歯槽膿漏 歯周病に効く市販薬を教えてください
418 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/11(木) 12:08:57 ID:Ubpoi+v2
医療系の住民さんに質問です。 今巷でよく聞く『デトックス』についてです。
食物として摂取した不要物・産生物を食物で効果的に排出しようというのは私でも理解できます。
でも、発汗することがデトックスとはどんなメカニズムですか? よくゲルマ二ウム温浴や岩盤浴の売り文句となっています。
それから毒って何のことですか、なにぶんデトックス初心者ですのでよろしくお願いします。
419 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/11(木) 12:42:25 ID:nzxHYEcm
どこで質問すればよいか分からないのですが・・。
チラージンSの投薬可能日数を教えていただきたいのですが・・。
420 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/11(木) 16:14:33 ID:22+jscRF
点滴とかの滴下速度を変化させる要因を知ってるだけお願いします。
>>418 あれは医療ではありません。
なのでメカニズムも糞もありません。
出てるのは汗と皮脂です。
>>419 保険上の話?質問の意味がわからん。パス。
>>420 宿題は自分でやりなよ。看護学生さん。
>>416 外れてしまったものを着けない方がいいんですがねぇ
排便後、尻を拭いたら、いきなり血が出てきました。
血は、普通の赤色でした。
肛門は痛くないので肛門が切れたわけでもないようです。
便はやや下痢気味で、血便でもないようです。(血便自体見たことありませんが・・・)
何が原因でどこから出血していたのでしょう?
痛みがなくても肛門に傷があることはある
>>420 こういう問題は、知識より思考力を問いかけていると思います。考えて解いた方が自分のためですよ。
今回は俺の思考トレーニングに使わせて貰いましょう。参考文献はナシです。
1.水圧に起因する要素
1−1.薬剤ボトルと患者(の心臓)との高低差(高低差が大きければ流量が増え得る)
1−2.患者の血圧(血圧が低ければ流量が増え得る)
1−3.同一ルートに接続された別の薬液の影響
2.使用器具(の流路)に起因する要素
2−1.クレンメ、輸液ポンプ、三方活栓による調節
2−2.輸液チューブの内径(内径が大きければ流量が増え得る)
2−3.輸液チューブの全長(全長が短ければ流量が増え得る)
2−4.注射針の内径(内径が大きければ流量が増え得る)
2−5.外的要因の有無(何かがルートを圧迫していないか、など)
3.薬剤に起因する要因
3−1.薬液の比重(比重が大きければ流量が増え得る)
3−2.薬液の粘性(粘性が低ければ流量が増え得る)
4.患者(の血管)に起因する要素
4−1.注射針の位置(血管内か、血管壁に振れていないか、血管外に出ていないか)
4−2.血栓形成の有無(注射針内ないし周囲に血栓形成はないか)
4−3.注射した血管の抵抗(内径、弾力、血栓の有無、静脈弁異常の有無)
4−4.外的要因の有無(肢位の影響、駆血帯の存在、など)
・・・割と面倒くさいね。眠くなったので続きは誰かにお願いします。でわ。
425に追加
1−4.加圧バッグ使用の有無
友人が真剣に悩んでるのですが、
臨月のオーガズムって、赤ちゃんに何か悪影響がありますか? うっかりそうなってしまったそうなのですが、
赤ちゃんも大分下がってるみたいだし、
酸素不足とかになりませんかね。
トイレに行ったら茶褐色のおりものがあったそうです。
ただ、それは何日か前のおしるしの残りでは…というのですが。
なんだか落ち込んでるので、どなたかマジレスお願いします。
>413
筋電図の前に
「心電図 単極誘導 双極誘導」の勉強してはどうですか。
429 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/12(金) 20:50:15 ID:acyB31H8
>>427の友人さん
いっっちゃうとね子宮収縮するにゃ。だから早産なるにゃ。
そうでにゃくとも固定されたぱんぱんの風船を下から叩くのはいかんにゃ。
みいは産科じゃにゃあが母親教室や父親教室で指導があったはずにゃ!めっ!
430 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/12(金) 21:29:05 ID:Yz5irDiH
メンターム・メンソレータムについて
検索して効能や成分はわかったのですが、粘膜に使用してはいけないのは何故?
Hの時メンターム、メンソレータムをあそこに塗ってといわれてるんですが、
粘膜に使用してはいけないとあるので、どうなってしまうのか知りたいです。
どなたか教えていただけないでしょうか お願いします。
429様。
その子宮収縮は、陣痛の時とかの収縮と
同じものですか?
書き忘れて申し訳ありませんが、
友人はすでに39週です。
早産というより、胎児が酸素不足になって
何か問題があったら…と不安なようです。
その辺りはどうでしょうか。
お手を煩わせてすみませんが、
お考えを伺わせて下さい。
432 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/12(金) 22:35:55 ID:BXjh4RfE
赤ちゃんがいる時にイクと早産を誘発することがあるから止めとけ。
補整下着による脂肪の移動はありえるのでしょうか?
部分痩せは存在するのでしょうか?
434 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/13(土) 03:41:53 ID:weKSfcDe
新生児期から学童期までが小児期なんでしょうか?
包皮小帯が切れてしまった場合どのような治療をするのでしょうか?
お願いします。
>>427 そのオーガズムがセクースで達したのかオナーニで達したのかでまた違う訳だが
437 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/13(土) 16:15:00 ID:E5nGqRIk
ブドウ糖などの栄養の点滴って1回でどれくらいカロリーがあるんですか?
438 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/13(土) 16:31:44 ID:H/ZLnvII
先日、腰痛の為、整形外科で観てもらったら、
腰骨の軟骨が一箇所磨り減ってきている、と言われました。
焦って、インターネットで調べたところ、
「コンドロイチン」や「グルコサミン」という成分が、
軟骨の生成に効果がある、というので、それらの成分が含まれている
サプリメントを毎日せっせと飲んでいます。
ですが、もし本当に軟骨の生成に効果があるのなら、
なぜ、整形外科で処方してくれないのだろう?と、疑問に思ったのですが、
どなたか、その辺の事をご存知の方はいらっしゃいますか?
439 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/13(土) 18:49:09 ID:+pZlRb8p
440 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/13(土) 18:52:44 ID:+pZlRb8p
>>437 ブドウ糖は1gで4Kcal。
あとは点滴の量と濃度で決まります。
5%ブドウ糖液で500mlの点滴ボトルなら500×0.05×4=100kcal
点滴って飴舐めたりするのに比べてどういうメリットがあるんでしょう
>>442 飴をなめれない人にメリットがあります。以上。
あと付け加えるなら「大急ぎで薬を入れることが出来る」ってのもあるけど。
>>430 粘膜刺激作用があるっていうけど、まあたいしたことにはならんよ。
このスレで何度も言ってることですが
「コンビニで売ってるようなもんは、コンビニで売ってもいい程度のもの」
>>433 わからん。看護師とかリハの人たちが詳しそうだな・・・
>>434 そう考えていいんじゃね。
>>435 押さえて出血止める。ガーゼかなんかあてとく、とか。
縫合とか血止めの注射は陰茎や指先にはホイホイやらん
445 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/14(日) 15:29:40 ID:LDqumU/a
五日間ぐらいずっと喉が凄く痛くて、昨日から目やにがやたら出るようになりました。こんな長い期間、喉が痛くなることは初めてなんですが大丈夫でしょうか?
バナン錠とダーゼン錠という薬ですが、
グレープフルーツとの飲み合わせは大丈夫ですか?
447 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/14(日) 20:09:55 ID:CH7K1QEn
なんで、MRや超音波は所見が書けるのにフィルムは我々技師が書いたらだめなん
ですか?
448 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/14(日) 20:45:29 ID:Gnr815Kp
MRIの検査をする理由を教えてください。
449 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/14(日) 21:06:51 ID:Gnr815Kp
誰か携帯からでも見れる医療用語が検索できるサイトしらない?
>>445 大丈夫じゃないと思うなら医者に池
>>446 グレープフルーツ(ジュースとは書いてないから果実)を飲めるなら何飲んでも死にはしないだろ
>>447 所見書きに要する時間がもったいない。早く写真を見たいから
>>448 医師がオーダーしたから
451 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/14(日) 21:26:12 ID:sRrYjBhZ
アルブミンの点滴後に利尿剤静注の指示があるのだが、なぜアルブミンが先なのか誰かわかりませんか?
446です。
変な書き方ですみません。
グレープフルーツの果実を半分食べた直後に
バナン錠とダーゼン錠を飲んだのです。
グレープフルーツは大抵の薬と
相性が悪いと聞いたので心配で…。
どなたか教えて下さい。
453 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/14(日) 22:03:46 ID:LDqumU/a
バナン、ダーゼンはグレープフルーツと食べあわせても特に問題ないみたいですよ。
でもグレープフルーツは薬の作用を強めたりすることがあるので、次からはやめた方が賢明ですよ。
454 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/14(日) 22:04:49 ID:dF42PUMr
医学部志望なんやけど、自己決定権とガン告知による自殺回避って矛盾してる気がするんやけど 自殺は自己決定権の結果では?誰かおしえて
生理食塩水のpHが6.4って書いてあるんですが
NaClの水溶液って中性じゃないんですか?
453様。
ありがとうございます。
安心しました。
今入院中で、調べられなかったので不安でした。
以後気を付けます。
>455
よく知らないけど濃度によってNaとClの電離度が違って強酸と
強塩基で中性とならないようだ。正確に知りたければ化学板へどうぞ。
459 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/15(月) 01:02:58 ID:/fSGge1e
>>451 …看護師さん、ネットで聞くんじゃなくてちゃんと勉強してくださいお願いしますorz
アルブミンで循環血漿量が増える→腎血流量が増える→(ここで利尿剤投与)→尿量増える
低アルブミンとかで浮腫状になってるとき、サードスペース(は分かるよな?)に逃げてる水分を
アルブミン投与で膠質浸透圧を上げて血中に引っ張ってくる、ということ。そして、血中に増えた
水をおしっことして出させる。
利尿剤を先に打ったら、へたすりゃ脱水・腎不全を作ることになるぞ。
間違っても逆にやっちゃだめだぞ。
↑
そうそう。
この時、心不全も有る患者では、サードスペースの水分を血管内に戻すことがリスクになったりする。
それで、入れながら出す微妙なバランスが必要になったりする。
駄目な医者もいるし、間違った指示もある。それでも主治医の指示は絶対だし、疑問を挟むなら主治医
以上の勉強が必要なんですな。皆で精進してゆきましょう。
>451
あなたが疑問に思ったことはいい事ですよ。
「たまたま」しっているとえばる医者もいるけど気にしないでください。
462 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/15(月) 15:39:50 ID:kbrMARpO
外国の運転免許の更新に、英語の視力検査書が必要になりました。
様式は先方の指定のもので、 基本的には、Snellen Test の結果が 20/40以上あるかどうかをチェックして、
医師が署名するだけです。
これって、近所の眼科に行ったら記入してもらえますかね?
費用はいくらぐらいかかるでしょうか?
よろしくご教示ください。
>462
眼科じゃないけど。
日本ではランドルト環を用いた少数視力表記が普通だから、いきなりソレを持ち込むと手間取ると思う。
実際には、Snellen_Testの20/40は少数視力0.5の事なので、Webでそうした資料を調べて書類と一緒に
提出すると親切。これならエクストラチャージは請求されないと思う。
文面が英語の場合、多くの医師は読めるけど読めない医師もいるので、先に自分でざっと翻訳した方が
ベター。英文を読むことは保険診療と別個の作業なので、翻訳代を請求されたら、実費で支払う必要が
出てしまう。嘘のようだけど、実際に翻訳業者なんかを呼び出されたら支払わない訳にも行かないし。
464 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/15(月) 19:15:54 ID:+AQ18bbR
検便に関する質問です。
学校の文化祭で店を出すので、検便をしなければなりません。
しかし事情があって、採取してから4日間ぐらい経ってしまいました。
提出しても大丈夫でしょうか?
もしひっかかった場合は、即文化祭出場禁止になってしまうんでしょうか?それとも再検査がありますか?
465 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/15(月) 20:24:29 ID:qURp0nJr
消化管穿孔疑いで腹部左デクビタス撮影のオーダー出したいんだけど
A→PとP→Aどちらがいい?
いつもP→Aでオーダー出すとA→P画像が来るんだけど、A→Pが正しいの?
前歯を削った後、埋めるのに使用する白いのは何ですか?
467 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/15(月) 22:41:28 ID:tIvBsvPh
>>463 ありがとうございます。
翻訳と資料を持参したいと思います。
視力検査自体の費用はいくらぐらいでしょうか?
健保適用外ですよね?
だいたいの相場を教えていただけると助かります。
>467
2千円から1万円でしょう。
口腔状態?のDって歯石の沈着度でしたっけ?
471 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/16(火) 00:46:47 ID:QHj028pB
交差適合試験用の検体(交差血)の上清部分が真っ赤に溶血していた場合、
交差血として使えますか?影響とかって出るんでしょうか?
自分としては、抗体消費による偽陰性が考えられ使用は控えるべきだと思うんですが…
使えないと思うよ
473 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/16(火) 14:31:11 ID:hM8R8Z9R
>>468 ありがとうございました。
うーん、結構、幅がありますね。
病院によって異なるということでしょうかねえ。
LDL吸着って何?
ニキビとアマルガムの関係はありますか?
とある病院でアマルガムの除去を勧められています。
ちなみに慢性的なニキビで10年ものです。
476 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/16(火) 23:13:44 ID:Z/Re9Cas
やっぱりある程度の視力が無いと歯科医になるのは難しいですか?
普通に職業につける程度の視力は必要でしょ
478 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/17(水) 13:56:51 ID:G812q3/u
工学部と薬学部っていったらどっちがもてますかね?(容姿は共通で同じと考えて)
医学科とかでない限り学部はあまり関係ないかと
>>478 薬学部。学部の男女比が決定的に違い、社会人になって以降もその傾向は続く。
481 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/17(水) 19:00:55 ID:EgIPBnJl
一浪予備校生です。医学部を目指しているのですが、薬学にも興味があります。
高校時代は将来、薬の開発をしたいと思っていたのですが、
東大に行かなきゃ無理だと言われて医学部に進路変更したのですが、
東大以外では薬の研究は出来ないのでしょうか?
>>481 まず製薬会社に入らなきゃ開発は出来ない。
ということは一流大学じゃなきゃ・・・
・・・というのは大きな間違いで、能力さえありゃあ大学なんぞ関係なし。
いまどき学歴さえあれば一流製薬会社に入れる、なんて思ってる時点で
一昔前の知識だと思うよ。
と、さっきS社(今度D社と合併するあそこ)のMRさんから教えてもらった。
483 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/17(水) 22:44:51 ID:POrOicWY
はじめてきました。流れみないで質問お許しください。
昨日の昼、野球の大会中に右足ふくらはぎの筋断裂をおこしました。
すぐに選手交替し、試合後診察を受け、テープで固定。湿布を貼りさらに包帯で固定。熱をもっているので寝る時にアイシングするよう指導されました。
結果、昨日はまつばつえなしでは歩行不能だったのが、少しなら足をつけるよーになりました。
今夜もアイシングしながら寝たほうがよいのでしょうか?よいとすれば完治するまで続けるものなのでしょうか?
先生にきき忘れたのでどなたか教えてください。
今日電話するんだったら早いうちにしたほうがえーよ
昨夜、先生宅に電話したところ『今からみてあげるからおいで』といってくれました。
ふつうに考えてTDNです。本当にありがとうございました。
中脳よりでかいのに小脳とはこれ如何に
>LDL吸着って何?
人工透析のような仕組みで血液を体外で、多孔質セルロースビーズにデキストラン硫酸を
結合させたものの間を通過させて戻します。
LDLコレステロールの中の大きな成分であるapolipoprotein Bは陽性荷電アミノ酸つまり
アミノ基を含んだ部分が多いのでデキストラン硫酸の陰性荷電と結合する。
つまり抗原抗体反応のように特異的な反応でないのでその他のものもいくらか吸着する。
ただ遺伝性高脂血症のような高度なものには低下力がすぐれています。
489 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/18(木) 22:47:11 ID:Fa9nbNLP
>>502 事実だ
そもそも脳がしっかり糖分を消費していればよほどのことがない限り太らん
肥満は頭が悪い証拠ってことだ
この発言は事実なのですか?
疑うなら医療板にでも行って聞いて来いと言われたのですが
医龍はどう思いますか?
1巻がえろい
いきなりセクッテるもんな
そういう本だと思って買ったら意外と普通の医療もの
2巻は買いませんでしたw
>>489 ものすごい考え事をしているときでも
ボーっとしているときでもあまり脳の消費する糖分は
変わらんと聞いたことがあるが
>>493ありがとうございます
本気でくだらない質問申し訳ない
495 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/18(木) 23:27:24 ID:Z4HnYE6W
>>490 すぐれた娯楽作品。
医療現場を舞台にした群像劇としては小説映画など含めても近年屈指の出来と思う。
あ、もちろん漫画のほうね。テレビドラマ版は…
今年の某医療専門書店のカタログの表紙が医龍でしたよ。
>>489 どんだけ脳が活動してようが、カロリー過剰なら太る。
ていうか、脳のカロリー消費は精々基礎代謝の2割(もちろん臓器重量に
比して非常に大きい割合ではあるが)、しかもその大部分は呼吸や生命維持、
基本的な感覚情報の処理などに費やされていて、思考などの高次機能が
活発かどうかで増減する幅はたかが知れている。
体を動かしたときの全身の筋が消費するカロリー(単なる歩行ですら4kcal/分)に
比較すれば問題にならないくらい小さい。以下に数字を挙げて示す。
ヒトの基礎代謝を1440kcalとする。
(以下の計算を簡単にするため。成人男性なら体格によって1300〜1600kcal程度)
脳での消費はその2割、思考等で活発に活動すると最大で2倍になって4割が
脳で消費されるとしよう。(実際はそこまで増えないが)
一分あたりのカロリー消費量は
1440(kcal/day)×0.4÷1440(min/day)=0.4kcal/min
歩行運動の約10分の1。脳が最大の活動を1分間持続したとしてもこの程度。
歩行並みの消費をしようと思うなら、この10倍のオーダーが必要になる。
結論:太りたくなければ考える前に歩け。ていうか、食いすぎるな。
頭が悪いから、食いすぎて太る、という逆の因果ならあってもおかしくないが。
基礎代謝の消費割合は
筋肉40%、肝臓12%、腎臓8%、胃腸8%、膵臓6%、心臓5%、脳3%、その他18%
取り込んだ内の2割が脳で消費されるのは酸素。
497 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/19(金) 00:51:54 ID:T+fMksij
生物系の学生です。ぜひ教えて下さい。
胃癌と大腸癌の臨床パラフィンサンプルを手に入れる事が出来たので、
DNAなどを採り出して実験に使ってみようと考えています。
そこで質問なのですが、同じスライド上にある癌から
少し離れた正常組織と思われる部分のサンプルを採って、
腫瘍に対する正常対照サンプルとして使用する事は可能でしょうか?
近くの正常粘膜は多少なりの変性があると考え、
使えないと考えるべきでしょうか?
何卒宜しくお願い致します。
多方面にわたってレベルの高い優秀なスレだなここは。
公衆衛生学や予防医学のスレッドはないのですか?
>>497 少し離れた「正常」組織が、「正常である」ことが証明されなきゃあかん。
まあ病理学の先生が見て異型度なしと判断したんならわかるけど。
けれど、DNAを取り出して・・・なんてのは話が別かもなあ。
それこそ遺伝学とかの人の領域なんでよくわからんけど
細胞の異型性の前にDNAとかに何か起きてそうだし・・・
っつーか既に「くだらない質問」じゃないと思うナリよ〜
>>490 あれね、ぶっちゃけ間違いも多少あるし、そもそもバチスタの現状も
ちょっとおかしいとこあるけど、現場の知識としてはおおむね正しいよ。
けど2chで叩かれてる「ゴッドハンド輝」も、俺はたいして違わないと思うが。
専門知識の無い人には、「いや漫画じゃんw」と笑い飛ばせない部分が出来ちゃうのかね。
ドラマの方は廊下でope着に着替えていたなw
502 :
497:2006/05/19(金) 12:47:01 ID:???
>500
ありがとうございました。
初めてきた板なので流れがわからず書きこんでしまいました。
「くだらない質問」ではなかったですか‥。
>502
質問に答えてもらったのにさらに質問する。
愚かなものがとる最もよくない態度だ。
504 :
500:2006/05/19(金) 17:54:07 ID:???
>>503 いやいやそういうこと言ったらあかんでえあんちゃん
505 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/19(金) 21:24:27 ID:jsoJG6SJ
膵臓を切除した患者は、膵臓から出る何かの酵素が欠如するために
手術後に鬱になりやすいらしいと先輩茄子から聞いたのですが
ご存知の方がいましたら教えて下さい。
誰か教えてください。
疲れやストレスで目の下が痛くなる病名ってなんですか?
寝付きが悪くて明け方目が覚めてしまうんですが
何かの病気でしょうか?病院に行った方が良いのでしょうか?
切断手術で切除された腕や脚、
移植手術などで摘出された疾患のある臓器は
その後どうされるのでしょうか?
本人ないし家族に渡され火葬する事になるのでしょうか?
それとも医療廃棄物として処分されるのでしょうか?
>>508 医療廃棄物です。何せ「疾患のある臓器」ですからね。
>>505 酵素っつうか、ガス率のせいだと思うよ
>>506 眼精疲労とかw
>>507 日中体を動かして、よくご飯を食べて、早めに寝なさい。
起きるってことは、起きるだけの体力があるってことだ(乱暴な理屈)
>>508 アンプタ(切断)後の四肢は火葬しますよん。ちゃんと手続きして。
ただし臓器は廃棄です。これは感染症とかの問題があるゆえの区分けなのかも。
511 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/20(土) 12:08:58 ID:Y2oJ790e
>>508 摘出臓器はホルマリン固定して手術標本にして、(必要なら病理組織検査の
ためのブロックをつくって)施設にもよりますがだいたい2〜5年程度保管されてから
医療廃棄物として処分、ですね。
臓器の「所有権」がどこにあるのかは実はあまりきちんと決まってないのですが、
少なくとも固定後の標本については手術施設に一次的な権利がある、と
解釈してます。
>>510 四肢は葬儀屋さんが引き取って火葬にするんですよね。
感染症もさることながら、通常の廃棄法だと外から見て犯罪性の有無が
わかんない、とか言うことも関係あるのかな、と思います。
512 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/20(土) 12:34:00 ID:KN8KHp/n
513 :
歯医者って:2006/05/20(土) 13:40:06 ID:sDrXBI1c
正直、儲かりますか?
>>512 出血が少なすぎる。肉体の損傷が少なすぎる。
ま、素人さんがよく頑張りましたねって感じ。(高飛車な言い方・・・)
あと胴体切断なんて凄惨さでいくと中の下って程度のもんだぞ。
猟銃が暴発して下顎吹っ飛んで、口だった場所のぐちゃぐちゃの肉の塊に
ストロー挿してプヒュープヒューと息してた患者が一番びっくりしたよおいら・・・
>>513 訴訟リスク・理不尽さ・危険度・就労の不規則さの割りには儲かってない。
一般人の水準から見ると儲かってる。そんな感じ。
まあスポーツカー乗り回して高層ビルの最上階のレストランで
高級ワインをあけて君の瞳にカンパイ〜みたいなのは出来ないな。
そういうことをする時間なんてどこにもないから。
>>509-511 回答、ありがとうございました。
ポリープとか炎症おこした虫垂とかならともかく、
それまで頑張っていた心臓なんかが「廃棄物」扱いされるのは
ちょっと悲しい…
新生児がミルク等を吐いて窒息した場合、
家庭でどのような処置をして、
小児科に連れて行ったらいいですか?
出産してから毎日子供と二人きりで、
何かあったらどうしようと不安な毎日です。
どうかご助言ください。
>>516 ぜんぜんだいじょーぶだよん。横向けて寝せときな。
窒息なんてめったにしないもんですぜ。
検査とかで先天的にどこかが閉じてたりとかはしてないですよね?
ちっちゃな子供は胃の入り口の締まりがゆるいので
ちょっと圧が高くなったらケプー〜っと吐いてびびるけど
見ててぐったりしてたり泣き声が弱かったりしなければ
まず大体は大丈夫だよん。お母さんは不安でしょうけど。
あとこれはあんまり本とかには載ってないけれど、
市販の糖分が入ってて甘い飲料(ポカリスエットとか)は
乳児が吐きやすい気がします。(理由はよくわからん)
外人さんは術後は柔らかいパンを食べるのでしょうか?w
519 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/21(日) 12:50:10 ID:Y4HgbtEM
上顎前歯2〜2までTEKなんだけどフェラしたらとれるかな?;
今眠いんてですけど、どうしたらいいですか?
4日ほど前に体育をやっとりましたら
後頭部を強打してしまい悶絶しとりました。
それで起き上がったら奥から何か垂れて来る
様な感覚があったので、血かな?と思った所
ナニやらちょっと黄身を帯びた透明な液体がぽたぽた
垂れて来ました。
今の時点では吐き気や眩暈、激しい頭痛はないのですが
ぶつけてからこのかた、どうももやっと感が取れません。
若干後頭部が痛む感じもするような・・・。
4日ほど経っても激しい症状出なければ大事には至っておりませんか?
このもやもやは気のせいですかね?気のせいだといいのですが・・・。
というかあの謎の液体がちょっと訳わからなくて不安です。
どうも気になって仕方ないのでどなたか回答宜しくお願いします。
522 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/21(日) 14:40:58 ID:YtN6c5D/
>>482 ありがとうございます!
どちらにせよ俺には難関なので、もし理Uと医学部に受かった際に決めようと思います。
母乳育児なんですけど、子供が飲んでいる途中で眠ってしまいます。
げっぷを出させる事が出来ないのですが、
やはりまずいですよね?
どうしたら良いでしょうか。
524 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/21(日) 16:15:33 ID:7FEsOWgn
>>521 何かあるとしたら髄液鼻漏かな、と。
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/zuiekiseibirou.htm 鼻の奥の頭蓋骨は薄いので、外傷などの衝撃で小さな傷が入り、
脳脊髄が浮かんでいる髄液という液体が漏れてくることがあります。
後頭部打撲では少し起こりにくいと思いますが…。
涙鼻漏かもね(涙が鼻の中に逆流)。
髄液鼻漏の場合、
・何週間も持続する
・漏れの量が多くて、低髄液圧症候群が見られる
などの場合に外科的治療の対象になりますが、一般的には
保存的に様子を見ます。
今でもその透明な液体は出てきますか?
まだ続いているのなら週明けに一度脳神経外科外来受診をお勧めします。
感染徴候などなければ「様子見てていいですよ」となる可能性が高いですが。
続いていなくてもご心配ならどうぞ。
525 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/21(日) 18:45:27 ID:nl2KvjQQ
老人ホームの介護福祉士です。
脳出血後遺症で「視床痛」を患っている方がいます。
数日前から症状が悪化し、半身全体の激痛を訴えられています。
現在朝と昼にハイペンを使用中ですが効果は殆んどないようです。
看護・介護上の対応で痛みを軽減できる方法はないでしょうか?
>>525 ない。
ボケ老人が無駄に痛がってると思い込むことで
あなたは救われるでしょう。
>>518 ものによる。消化管のオペだったら、いくら外人さんでもすぐは食わない。
お粥の代わりにパンなのか?と言われたら・・・オートミールじゃねえの?
>>519 TEKってなに?歯科ってほんと、よくわからん。
>>520 寝れ。
>>521 4日もたてば大丈夫だ。たぶん髄液漏れ。ふさがってると思われ。
>>523 眠くなる前にげっぷをさせる。練習あるのみ。ま、お体に気をつけて。
>>525 なっしんぐ。
528 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/21(日) 20:27:58 ID:B+vegQaT
>>525 視床痛であるならば、残念ながらハイペン(NSAID)での鎮痛は困難でしょう。
モルヒネなどの麻薬性鎮痛剤でも除痛の困難な、治療の難しい痛みです。
私は看護職ではないので看護の対応のほうは中々アイデアがありません。
疼痛のトリガーになる接触刺激などを避けることくらいしか思いつきません。
529 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/21(日) 20:31:00 ID:IePoIvYN
プンクっていう意味がわからないのですが なんのこと?
530 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/21(日) 20:56:41 ID:B+vegQaT
大学病院の入院患者って結局研修医任せで上の先生ほとんど
治療にノータッチじゃね?
回診とかで軽く説明受けてるだけで全然患者に接してないし
ポリクリまわってて大学病院に入院するのは危険だって感じた
532 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/21(日) 21:47:32 ID:iLUNRn0I
すみません質問させてください。
20代男性です。1ヶ月前の交通事故で頚椎捻挫と腰椎捻挫で苦しんでる状態で
つい先日パニック発作も起こり始めて(事故が原因と診断を受ける)
現在、デパス(0,5×3)、寝る前に睡眠薬、ソラナックス(体調が悪いときに追加で)
ミオナールを飲んでいますが昨日より風邪を引いてしまいかなりしんどい状況ですが
明日も病院に行けません。
これらの精神安定剤のような薬を飲んでいる状況でも市販の風邪薬を飲んでもいいの
でしょうか?お手数ですが御回答ください。
>>532 まず問題ないだろうけど、あまりおすすめできない。
吐いたりしてないんだったら、玉子粥でも食べて十分に水分を取って
十二分にあったかくしてたっぷりと寝なさい。
薬よりはるかに早く確実に治りますよ。
>先日パニック発作も起こり始めて(事故が原因と診断を受ける)
↑
もうほとんど恐喝だなコリャ
535 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/21(日) 22:17:58 ID:iLUNRn0I
>>533 ありがとうございます。そうします。
>>534 恐喝の意味が分からない。心臓発作と勘違いして救急車で運ばれました。保険金欲しいが
ためにゴネる材料にしたいと思ってるんですかね? 正直医者に診断されるまでパニック発作
っていうのがどんなものかも知りませんでした。車が廃車になるほどノーブレーキで突っ込ま
れてるから十分ありうるとのことでした(こちらは信号待ちで停車中)
532の質問は風邪薬を飲んでよいかという質問。
533が飲んでよいという返事。
質問と回答があったのでそこで終わり。
503に書いたようにそれで終わり。
次のテーマに移行。
537 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/22(月) 00:17:12 ID:fqr6dMFE
>>531 「上の先生」が教授とか助教授のことを指してるのならその通り。
あの辺になると、病棟の個別の患者さんのことはよく知らん。
外来やってる中堅指導医クラスなら、答えはNo.
君らが病院にいない時間帯に患者さん見てるんですよ。
総回診と別の、臓器グループ別回診が午後9時から始まって、
カンファは11時スタートなんてのが当たり前だったりしますよ。
研修医は治療方針を上に相談し、指示を受けてやってる。
出来る研修医なら任されてる部分が大いにしても、上が
ノータッチってことはない。
538 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/22(月) 00:44:46 ID:64yzoBti
家族が転院します。
現在は大学病院(看護基準2:1)で次の病院は一般病院の療養型(看護基準
5:1、介護4:1)。
看護師さんはすごく少なくなる感じがしますが、実際はどんな感じでしょうか?
今の病院はナースステーションに昼間だといつも5,6人いますが・・。
看護がおざなりになるのを心配してるのかな?
だとしたらそんな大差ないと思うけど
大学病院の看護師とか前々仕事しねーし
540 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/22(月) 01:28:19 ID:64yzoBti
>>539 そんな感じです。
今だとベッドにすぐに来てくれるのでやはり看護師さんが少ないといろいろ
今以上に気苦労が多いのかなあと・・。
今なら夜勤でも4,5人いるときあるし・・。本当に良くしてくれてます。
あなたたちは天使だと言いたいです。
541 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/22(月) 06:31:29 ID:76B14fyz
チンコの先から黄白い液がでてきます
排尿時疼痛?灼熱感あり
クラリスとメイアクトを四日ほど飲んでますが治る気配なし
クラミジアだとは思うんですが、もう2〜3日様子見でしょうか?
ニューキノロンに変えたほうがよろしいのでしょうか?少し手に入れずらいのですが・・・
大変困ってます
専門のかたご指導お願いいたします
542 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/22(月) 06:56:36 ID:76B14fyz
さすがに早朝過ぎたか
サラゾピリン飲みすぎたんだろw
>>540 大丈夫です。
>>539さんのおっしゃるとおり、大学病院の看護婦さんは
頭数がいるだけでほんっっっっっとに仕事しませんし出来ませんから。
ザク4機よりもアムロのガンダム1機の方がよっぽど良い環境です。
>>541 専門の先生に診てもらえ。
545 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/22(月) 12:47:11 ID:cFGsen8n
>>545 キャラを作りたいんだと思うよ
〜終了〜
547 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/22(月) 23:33:16 ID:5UCsFaRT
2ウィークコンタクトレンズが本当のところは何日くらい使用できるか、という質問をしたいのですが、
こちらのスレでよろしいのでしょうか?
ちなみに、今まで、普通に17〜18日使用したことがありますが、今のところ支障ありません。
548 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/23(火) 00:11:12 ID:8y4kQD1N
>>547 2週間以上使って何かあっても、あなたが自分で責任を取るハメになるだけです。
どうぞご勝手に。以上。
3週間以上つけてて角膜潰瘍つくってレンズが取れなくなり、目が痛い目が痛いと
大騒ぎして救急外来受診してくる人とか珍しくないですが、はっきり言って
自業自得です。
どうしようもない事情で病気になる人がたくさんいる中で「やっちゃ駄目」と
されていることを分かっててやってトラブルになってる人がくると、呆れます。
安全とされてる使用期限内でも眼脂の具合とか個人差でトラブルになることは
ゼロではないのに、そうやって引き伸ばしをする人の考えが理解できません。
いや理解は出来るけど「阿呆か」と。
血液や尿検査の、
由来臓器とは何の事ですか?
例えばヘマトクリットの由来臓器は〜、
みたいな感じなのでしょうか。
よろしくお願いします。
551 :
547:2006/05/23(火) 06:27:54 ID:???
>>549さん
レスありがとうございます。
>>他にどう答えろと?・・・・私としましては、
『まぁここだけの話、医学的な見地から言えば、2週間というのは安全の上に更に安全を二乗したような万全すぎるくらいの設定だから、2〜3日くらいの延長なら全く問題なし。ただし、万一のときには責任もてないよ』
のような答え(事実)を期待しておりました・・・。
552 :
547:2006/05/23(火) 06:37:55 ID:???
>>548さん
ご回答、ありがとうございます。
解説どおりだと、設定範囲内の14日でも、危ない場合があるということなのですね。
例えば食品の賞味期限などは、腐らない期限ではなくあくまでも美味しく食べられる期限なのだと聞きますが、
コンタクトの使用期限についても、もっと万全に気持ちよく装着できる使用期限に絞って設定してもらいたいなと思いますね。
(未練タラタラですが、まだ『一ヶ月で2枚 → 15,6日で1枚』ペースで使いたいなと思う気持ちが残っています・・・)
553 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/23(火) 22:01:03 ID:tErUU075
教えて下さい。
傷が化膿し、その周囲が腫れて熱を持っている場合。放置したらどうなってしまうでしょうか?
>553
菌が重要臓器に拡がって死ぬ。
膿が自然に排出されて自然になおる。
>524
ありがとうございます。
髄液はちょっと違うかもわかりませんね。
なんせ最初ぶつけた際のぽたぽた〜くらいで
今4.5日たってますがそれ以来飛んでも跳ねても
液は出てきておりません。
まぁ頭って思ったより頑丈ですし大丈夫だとは思いますが
過去幼少より何故か後頭部強打回数が多いので
この際明日ちょっと医者いって診てもらいます。
とりあえず激しい痛み等はないんですが
ぶつけた所にかすかな違和感覚えておるのですよ
もゃって感じで、まぁ気のせいだと思いますけれど・・・。
頭ぶつけた際に起こる怪我等で、あまり症状が激しくない
ものって何かありますでしょうか・・・?
あげ
>>555 若者が気にするよーなもんじゃない。以上。
559 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/24(水) 11:33:35 ID:JJxr783b
看護士や医者の制服は、病院の方で洗うのでしょうか?
それとも各自が自宅などで洗うのでしょうか?
>>559 病院側で洗うに決まってますYO!
ちゃんと業者に頼んで洗浄してもらってます。
っつーか忙しすぎて自分で洗う暇なんてねえよぅ
562 :
アナル万歳:2006/05/24(水) 12:34:41 ID:q56zFSfK
アナルにスーパーボール20個入れるのは危険ですか?
>>562 大きさによるんじゃね。
前に当直してたら、腹痛を訴える男性が来て
調べてみたらアナルにバイブがまるごと入ってた。
564 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/24(水) 16:24:01 ID:CxJIUJVS
しかも中で震えてた。
とかないの?笑
電池が切れるまでもだえ続けるんだろうか。
大変だね。
これは男だけど、婦人科にそんな患者来ないかな。
親知らずを抜いた後、先生に「抜いた傷口を掃除しますね〜」って言いながら、
スプーンみたいなものでガリガリってされました。
あれ、なにを掻き出してるんですか?
もしかして治療中に傷口にゴミが溜まったんでしょうか?
特に化膿してたとか歯周病だったとかのう胞があったわけでもないのに…。
なんだか心配です。
566 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/24(水) 18:33:25 ID:a0ZO3XfN
質問があって書き込みします。交感神経のβ1受容体とβ2はどちらもGsにカップリング
していますが、心臓β1刺激では心臓は収縮するのに対して、平滑筋β2刺激では弛緩を
するのは何故でしょうか?平滑筋弛緩の機序は…
Gs/AC↑/cAMP↑/PKA↑/筋小胞体上のホスホランバンをリン酸化により不活性化、
Ca pumpによるCaの筋小胞体内取り込み行進/また、PKAによる細胞膜Ca-ATPaseの
活性化によるCa排泄。以上による細胞内Caレベル低下
β1も同じGsにカップリングしているにも関わらず心筋の収縮をおこすのは何故でしょうか?
どなたかお解かりになる方はよろしくおねがいします。
>>565 周囲の不良肉芽のソウハ
セオリー通りの処置だよ
568 :
アナル魔神:2006/05/24(水) 19:23:05 ID:q56zFSfK
アナルにボール入れて取れなくなる事はあるんですか?水に浮く物は危険と聞いたんですが…!あとアナルに入れた物が一生出てこない事ってありえるの?学術的見解キボンヌ!
>>566 心筋と平滑筋なら発現しているモノが違うからじゃね?(イイ加減)。
一応、標生見ると心筋ではcAMP↑後の機序が、
cAMP↑ ⇒ アデニルキナーゼ活性化 ⇒ Caチャネル開口
で、内向きCa電流が増えて収縮力増強♪ みたいな風に書いてある。
これの説明は他の奴に任せた!
>>567 ありがとうございます!
親知らずを抜くのが初めてだったので、ちょっと心配してたのですが、安心しました。
571 :
アゲ:2006/05/24(水) 21:45:11 ID:q56zFSfK
アゲアゲアゲアゲ
>566
私も解ってるわけじゃないけれど、まだよく解ってない領域を
理解しようとする時にあまり方向を決めすぎているように思う。
569さんのいうように、違う受容体が違う臓器についているのだから
反応が違ってもいいように思う。NO2などが関係するように
書いてあるものもありました。研究領域の理解は仕組みを自分で
考えても理解は不可能で何が解っているのかを知るよりないと
おもいます。
573 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/25(木) 00:53:26 ID:zMwEp/1T
ルンバール麻酔は覚醒はどこからするの?覚醒の評価の方法は?
574 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/25(木) 10:04:06 ID:CNrYAVJf
心不全の高齢者患者にラシックスを静注するときの注意点を詳しく教えて下さい
精神病でクリニックで治療を受けていて処方箋を貰っている。
掛け持ちで、内科でクリニックで貰っている薬をもらう。すると2倍
。国民健康保険をつかって。
これってどんな罪?
罪になるとはしらず一回だけやってしまった。
ばれちゃう?
576 :
ウンチ:2006/05/25(木) 12:32:17 ID:QCO5hv4U
568
577 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/25(木) 14:54:22 ID:lWg53ni4
数年前手に怪我をしてしまい、ひびが入ってしました。
今、指圧の勉強をしているのですが、以前怪我をした場所が痛み
(折れたり、腫れたりはしていない)力を入れるととても痛みます。
これ以上この勉強をすることが無理なので、やめようと思うのですが、
診断書が必要になりました。
以前診察してくれた病院はつぶれていて、違う病院で見てもらうことに
なります。特に腫れなどは無いのですが、手をついたりすると痛いのです。
これは診断書をかいてもらえるのでしょうか?また、どの様に医師に相談
すればよろしいですか?
578 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/25(木) 14:57:09 ID:VcS09QJc
人が自殺願望を抱くのは、それまでの幸福感が失われるからだ。アドレナリンという薬物に慣れていた脳が、幸福感の消失による急激な退薬症状により、それが恐怖となり自殺の導火線になる。
とまあ〜、脳科学の素人のわたしはそのような仮説を立てるのですが、専門家の方のご意見を伺いたいと思います。
実験データのない意見は評価の対象とならないのが科学。
580 :
うんち:2006/05/25(木) 17:51:00 ID:QCO5hv4U
肛門に異物を入れて出なくなったら、どのような症状が出るんですか?
便秘 嘔吐 腹痛 等々
病院に行くと、特殊なカルテが作られます。
すなわち、"問題患者"のラベルがついたカルテです。
はじめまして。
薬学生なのですが、病院実習、薬局実習をコネで行きたいところに行った方
いらっしゃいますか?
ある県ではコネが一切使えないと聞いたのですが・・・
583 :
ウンチ:2006/05/25(木) 19:36:09 ID:QCO5hv4U
腹痛というのは、どのぐらいの痛みですか?下痢の時みたいですか?
診療所実習行ったら
持て余されて一日は横の薬局で受付とかさせられたよ
何処でも一緒じゃないの?
585 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/25(木) 20:26:41 ID:M9nISpMI
質問です。
今日、コンタクトを買うため眼科に行きました。
眼科の検査で、以下の3つが何の検査なのか教えて下さい。
@機械の中を覗くと、絵がぼやけたりはっきり見える検査
A機械の穴から空気がプシュッと出て目に当てる検査←これ嫌いです…
B視力を測る時、赤い丸と緑の丸のどっちがはっきり見えるかという検査
>>573 えー麻酔科の先生にでも聞いてよ
>>574 ちゃんと細胞外に水があんのか?っていう。
無いものを搾り出そうとしたらあかんでぇっていう。
特に心不全のときは「ちゃんと水が循環してるのか?」が大事。
ゼイゼイ言ってるときに絞ったら・・・死ぬぜー
>>575 まず君の文章が変なのがバレてると思うよ。
>>577 新たに検査して(っつってもレントゲンと神経学的所見ぐらいか)
それをもとに診断書書いてもらえるんじゃネーノ。
説明としては、君が今書いたのをそのまんま言えばええやろね。
>>578 そうだなあ、現場のプロとしては「どん底に落ちるとき」と
「どん底から這い上がるとき」に死にやすいとだけ言っとく。
>>582 薬学はわからんな。パス。
>>585 まず機種依存文字を使うなBOKE と言っておく
1→調節力を見る
2→眼圧を計測する
3→色盲のチェック
プシュっとやる前は、器具を直に眼に当ててたらしいぜえ。プシュぐらい我慢しれ。
587 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/25(木) 21:21:00 ID:XsyO8afh
PT・OTってなに?
588 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/25(木) 22:05:27 ID:pFL1KaFy
>>582 行きたい所のリストを書いて教務課に出したら、第一希望の所の受け入れ定員に丁度はまったのかアッサリ行けたから、コネなんか使ったことないけどな。
教務課のコネ(大学の力)の問題なだけじゃないか?
589 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/25(木) 22:13:11 ID:pFL1KaFy
>>587 PT…理学療法士
OT…作業療法士
病院のリハビリセンターや、介護分野の施設や在宅で働いている資格職。
>>587 Pancreas Tumor
Ovary Tumor
Streptococcus mitisの和名ってわかりますか?
592 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/25(木) 22:37:00 ID:XsyO8afh
STは何ですか?
593 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/25(木) 22:56:11 ID:XsyO8afh
いろいろな略称を教えてください。
>>588 教務課にコネがあるわけじゃないと思う
事務屋にそんな権力があるわけが無い
597 :
577:2006/05/26(金) 00:02:26 ID:NM2WXf2m
>>586 どうも有難うございます。明日行ってきます。
598 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/26(金) 01:29:09 ID:3a3JmuLX
599 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/26(金) 03:39:04 ID:RMzQbVhv
アモバンを飲む時注意する事なんてないよね?
600 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/26(金) 05:36:28 ID:0htJZ4vR
>>599 600get!
副作用の苦さ!に注意する!
601 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/26(金) 07:40:46 ID:RMzQbVhv
>>600 レスサンクス
うざいヤシに飲ましたら倒れるように寝て
眠りっぱなしで正直あせってる。
副作用とか飲み合わせ悪い薬とかないよね
602 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/26(金) 07:57:01 ID:RMzQbVhv
じいちゃんがうるさかったから飲ました。
死んだように寝てるけど大丈夫だよね。
603 :
アナル男爵:2006/05/26(金) 08:34:32 ID:+t2OgP2/
アナルフィストをすると、何か体に害はありますか?
604 :
アナル男爵:2006/05/26(金) 08:46:22 ID:+t2OgP2/
アナルフィストはすると、何か体に害はありますか?
また煩くなったら飲ますの?
もう止めとけ
606 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/26(金) 12:25:24 ID:+FiR2d1l
脳の部位がどんな働きをしているか、どんな役目を担っているかを
一覧にしているサイトや文献がありましたら教えていただけないでしょうか?
例えば海馬は何々、モンロー孔は何々、乳頭体は何々、前頭葉は何々といったふうに。
知ってる人がいたら教えてください
私は入職して日の浅い看護師です。是非お知恵をお貸し下さい。
病棟の臥床患者様を清拭して差し上げる際、
若い患者様だと、くすぐったがる事が多いのです。
痛みや痒みに関しては、学生時代に勉強したのですが、
Q1. この「くすぐったさ」「こそばゆさ」は生理学的にはどのように説明すればよいのでしょうか?
Q2. またこの「くすぐったさ」を解消してスムーズに清拭を進めるコツなどは御座いますか?
608 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/26(金) 15:56:25 ID:+t2OgP2/
拭いてもらっていたらチンポが勃起してしまった!
恥ずかしいがってたら看護婦さんが抜いてくれた!
>>607 くすぐったさは、皮膚の表在神経に対しての刺激が小さいから起こるんだよ。
先輩の看護師さんの擦り方を見ると、けっこうゴシゴシ拭いてるように見えない?
けれど、痛さを感じる強さを10としたら、熟練の看護師は8か9ぐらいに抑えて拭いてる。
君はまだ経験がないから、10を超えない力加減がわからなくて、2とか3になっちゃう。
そうすると弱い力→くすぐったさ になっちゃうってわけ。
これと同様のことは床屋の髭剃りにもあるそうだ。
と、実は医療関係でもなんでもない俺が適当に言ってみる
610 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/26(金) 19:33:17 ID:n2PIH+b/
611 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/26(金) 19:35:36 ID:WaqxrmSr
今介護福祉士目指してる学生なんですが、就職して、浅はかながら准看護師の資格を取りたいと思ってます。
准看護師の資格を通信教育で取れないでしょうか?それともやはり学校に通わなければ取れないのでしょうか?
613 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/26(金) 22:19:39 ID:SOrH/xdw
本当にくだらない質問です。
歯医者さんで、処置中、唾液は飲む? 飲まない?
どっちが普通なんでしょう。
俺は飲むこともあるが、器具が口から出るタイミングを見計らって
うがいさせてもらうこともある。要するに両方だな。
>脳の部位がどんな働きをしているか、どんな役目を担っているかを
>一覧にしているサイトや文献がありましたら教えていただけないでしょうか?
無い。自分が何を知りたいのか良く考えよう。
文献は探せばあるんじゃないかな
>>610 歯肉炎だ。口腔ケア、つまりよく歯磨きしてイソジンガーグルでうがいせよ。
たいして痛くもなんとも無いんだったら、歯科にいけ
>616
お前が捜してからいいなさい。
620 :
はる:2006/05/27(土) 20:26:23 ID:PYt60qx2
ゆうきゆう、って、誰? 何してる、どこの人?
足にできる水虫と陰部にできるインキンって一般にカビの一種だよね?
でも水虫薬の使用不可部位に「陰のう」とか「外陰部」とか書いてあるのは
なぜなんでしょうか?
水虫薬はインキンには効果が認められないんでしょうか_
皮膚の厚さが違うからなんじゃね?
623 :
621:2006/05/27(土) 21:29:51 ID:???
ああ、なるほど。。。
効果がないんじゃなくて陰部に塗布すると効果が強すぎるんですね。
ありがとうございました!
624 :
ふぁむ:2006/05/27(土) 23:17:33 ID:S9+gSqzH
こにちゎ*薬剤師になるにゎゃっぱりぃっぱぃ勉強しなきゃだと思ぅのですが…どれくらぃすればょぃのですきゃ??p(´⌒`q)
ヤクザ医師って結構年収いいらしいね。
×ヤクザ医師
○薬剤師
orz......
>>624 とりあえず、お前が正しい日本語を使えるようになってから。
薬剤師はしらんがヤクザ医師はたしかにもうかるお
素朴な質問なんだけど
なんであんなにペニスは硬くなれるのだろう
いや、硬くなるのはわかる、その必要性も
ならば骨があってもよさそうに思えるのだが
力学的な考えでアプローチするとあんな構造にならない
骨組み、もしくはモノコックとなるのだが・・
これが解明できたら姉歯の物件も海綿体構造で説明つくのだが・・
>629
医学は物理学などと同じ自然科学に属し、現実の事象に関する学問です。
ペニスに骨は無いので、無いものの話は出来ません。以上。
猿のペニスには骨はあるよ
あと医学は科学じゃないよ
人体に関する生命科学は科学だけどね
[医歯薬看護] でサルのペニスをいわれてもなぁ
尿の排泄とSEXのワークシェアリングしてるからね。
635 :
腹痛小僧:2006/05/30(火) 00:14:08 ID:???
アナルにスーパーボールを何個入れたか分からなくなりました。もし全部出てなくて体内に残っていたら、死ぬまで出て来ないんですか?
臨床で頑張ってる皆さんに質問です。そろそろMRSAにLZD使ってますか?
VCMからの切り替えのタイミング、根拠、内服or注射の選択、副作用の管理対策など。
周囲もまだ余り使っておらず、経験的な知識ベースが少ないので使用をためらいます。
637 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/30(火) 01:53:55 ID:wMrFBqqp
食品と菌についてですが、
開栓後のペットボトル飲料の常温保管は危険ですか?
具体的には、該当ボトルの飲み口部分は一切他と触れず
(口は付けずに他の容器に移すなどして飲用)
数日で飲みきるという感じです。
ただ数日といっても開栓翌日には全部飲むつもりです。
またこれからは夏になりますのでそこも考えてます。
638 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/30(火) 02:24:28 ID:2iz5TcPe
法医学の実験室ってどんな感じなんですか?
俺も同じ様に膿が出来たけど、それって歯の根に溜まった膿のかたまりらしいよ。
いま虫歯の治療を受けているんだけど先生が言うには
根の治療を行えば自然に消えるんだとさ。
ってか、一週間前に根管治療は終わったと言われたのに
未だに舌で押すとジーンとした痛みがあるのはどういうことなのw
>>637 実験してみればいいじゃん。別に飲まなくていいからさ。
ちなみに漏れの経験では、お茶のペットボトルを空けて洗わなかったのを
初夏の台所に3日間放置してたら、ボトルの底に黒いカビが生えた。
質問させてください。
乳腺腫瘍がある場合、授乳は可能でしょうか?
検索をしたら、犬や猫の事ばかりがでてきて、人間の検索結果がでてきませんでした。
どうか教えてください。
よろしくお願いいたします。
質問です。
胃が胃液で溶けない理由を教えてください。(粘液以外)
PG、重炭酸イオン
645 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/31(水) 11:11:45 ID:2pxQEXrd
ガンの合併症とその予防を3つずつ教えてください。
ガンならなんでもいいので
646 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/31(水) 13:33:37 ID:4xJmVHpl
>>637 滅菌操作をしてるわけではないので、それなりに危険。
口をつけない方がいい、というのは確かですが、開栓後は発売元も品質保持の
保証はしていませんし、なるべく早めに飲みきるのが原則では。
>>645 自分で勉強しれ看護学生(医学生だったら泣く)。
ガンならなんでもいいとか阿呆か。
合併症には
1)腫瘍のmass effectによるもの(物理的に正常臓器や脈管・神経を押したり潰したり)
2)腫瘍が産生する物質によるもの(Paraneoplastic syndrome)
3)腫瘍細胞が播種することによる多臓器障害
などがあって、これに治療の合併症、長期臥床など全身状態の悪化による合併症が
加わってくる。
とりあえず、それぞれの臓器のガンについて1)を自分で考えれ。
肺がんが気管支を潰したらどうなる>肝癌が胆道を潰したらどうなる?
前立腺癌が尿道を潰したらどうなる?
>>642 良性の腫瘍であれば問題ないです。
腫瘍が良性であること(=がんではないこと)は診断されているんですよね?
647 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/31(水) 15:26:31 ID:cN+DkV9W
川に流してはいけない様な薬品が
服についてしまった場合
どう処置すればいいですか?
>646さん、ありがとうございます。
友人からネットで調べて欲しいと言われたのですが、良性かどうかわからないそうです。
出産して、落ち着いたら全身麻酔で取りましょうって言われたそうです。
なので、大丈夫か知りたいとの事だったんです。
検査してもらったの?と聞いても、落ち着いたら取るから、何もしないって言われたみたいで。
触ってしこりがあるから、乳腺腫瘍ですね。とだけ言われたそうです。
でも、怖くて先生や看護師さんに聞けなかったそうで。
パソコン持っている私に話しが来たのですが、調べられなかったので。
授乳できるか聞いてみるように伝えてみます。
本当にありがとうございました!
>>647 具体的に、薬品の種類(薬品名が判れば尚よろし)を書いて下さい。
650 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/01(木) 00:22:07 ID:hOPLdjj2
肝静脈は門脈の側副循環の一つでしょうか?
充血は局所の浮腫を引き起こしますか?
教えてください
>>650 No.
Yes.
解剖学は人に聞かずに真面目にやりましょう。
肝静脈が「門脈系と動脈系によって供血された肝臓から出て、下大静脈に至る静脈」
であることを知っていれば、側副血行路にはなりえないことは理解できると思います。
ていうか、側副路じゃなくて門脈血流が大循環に戻る、本来のルートですがな。>肝静脈
側副血行路になるのは、門脈系と大循環を肝臓を介さないでバイパスするいくつかの静脈です。
652 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/01(木) 01:02:49 ID:oUlPI2V7
質問です。
私は動物病院の真上に住んでいます。そこで、動物病院で使用される医療機器(レントゲン)
などから、放射線などが天井を通じでもれてきているのではないかと不安でたまりません。
どうか教えてください。
法律に従って工事されていればX線が上の階まで影響を及ぼすことはありません
654 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/01(木) 01:20:31 ID:hOPLdjj2
>>651ありがとうございます
まだ習いたてで家に調べるものがなかったのでお聞きしました
655 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/01(木) 21:15:23 ID:xx/d39Xe
「リバースで覚醒」のリバースって何?
656 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/01(木) 21:46:15 ID:UUpF40o6
看護士が生意気なんですけどどうすればいいですか?
大した教育も受けてないボンクラのくせに調子こきすぎです
>>656 ハブれ。
地道に無視していれば、いつか奴らも「必要とされていない人間」と気付く時がくる。
658 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/01(木) 21:49:19 ID:2bdDxymF
腱板損傷術後のリハについて何か知っていることがあったら教えて?
659 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/01(木) 22:08:13 ID:ZB4MoEw4
市販で抗生物質の入った軟膏とか売られていますが、
家で傷薬用などとして置き薬として持っておくほうがいいでしょうか?
それともあまり抗生物質入りのは、
傷薬用などとしての置き薬としては意味の無いものでしょうか?
>656
不用意に距離の近い接し方をするとそうなります。彼ら(彼女ら)を叱ったりしていませんか。
病院で働くのは医師・看護士・助手・理学療養士・CE・事務スタッフ・調理スタッフ・清掃スタッフ、その他大勢です。
医師は得てして看護士・助手・理学療養士・事務など直接接することの多いスタッフに高圧的な態度を取ります。
でも、それは同じ事業体で働く別セクションの人間であることを忘れないで下さい。貴方の部下では無いのです。
仮に彼ら(彼女ら)が問題のある行動を取った場合でも、貴方が直接叱るのではなく、その上司に報告し、上司が
どうするか判断すべきです。
複数のセクションが協調して円滑に作業を行う為には、指示系統を乱さないことが大切です。医師はその起点に
位置しますが、指示を遂行する責任を負うのは必ずしも医師ではありません。お互いの責任意識を強めるためにも
問題は書面にして各部署の責任者に渡すことをお勧めします。
それから、良い治療を受けた患者さんは医者に感謝しますが、その治療はチームで成し遂げられたものです。
日頃感謝の言葉を余り聞けないパラメディカルのスタッフに貴方からねぎらいの言葉をかけても良いと思います。
そうした小さい事が、職場での貴方の印象を良いものに変え、貴方にとっても働きやすい環境へ続いてゆくでしょう。
生意気な看護士がいても、その周りの看護士が貴方を高く評価すれば、いずれ態度を変えるでしょうしね。
情けは人のためならず、です。
真面目に質問したいのですが
心臓の冠状動脈バイパス手術の成功率がどれくらいかわかる人はいますか?
あと大まかな入院期間も分かれば教えてほしいのですが・・・
>662
まず「バイパス手術、成績」で検索してよく勉強してみてください。
それから自分は何を知りたいのかよく考えて再度質問してください。
>>655 リバースは硫酸アトロピン:臭化ネオスチグミン=1A:2A。筋弛緩の拮抗薬
>>665 硫アト2A(1mg),ワゴス4A(2mg)の施設もありました。
>>655 付け加えれば臭化ネオスチグミン(ワゴスチグミン)が筋弛緩剤ベクロニウム(マスキュラックス)の
拮抗薬(リバース)で、硫酸アトロピンはワゴスチグミン使用による急速な
アセチルコリン蓄積で生じるムスカリン作用(気管支痙攣や徐脈、腸蠕動の亢進)を
減弱させるために使う。
同時投与でもいいけど、硫アト→ワゴスの順で使うのが理にかなってる。
667 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/02(金) 01:23:34 ID:ODHW+BE9
お医者さんに質問です
一昨日から蕁麻疹が出て、昨日今日と治らなかったので病院行ってきました。
先生から、「肝臓など悪いところはありますか?」と聞かれ、
先日の健康診断の血液検査で、肝機能がC判定(要観察)になっていたことを告げると
念のため血液検査しておきましょう、ということになりました。
そしてその後、注射もしておきます、と。
で、看護婦さんに呼ばれて採血にいったのですが、まずは針を刺して普通に採血。
「痛いですか?」と聞かれたので、針刺さってるから普通に痛いです、と答えた。
採血が終わったら今度は蕁麻疹の注射をするために、針はそのままで注射器を付け替えました。
そのときになんだか針をグリグリされて結構痛かった。
注射器を付け替えて注射しながら、また「痛いですか?」と質問された。
今度はなんだかかなり痛かったので、結構痛くなってますけど・・・、と答えました。
そのときに年配の看護婦さんが来て、「手伝うわよ?」とか言ってたのに、
その若い看護婦は「あ、大丈夫です」って答えてた。
そしたら年配の看護婦さんが、「ちょっと漏れてるみたいね。手伝うわよ」って・・・・!
漏れてるって何がよ!?
チラッと注射器見たら自分の血が逆流してて真っ赤になってました。
そして注射がうまくいかないまま針で血管を捜すようにグリグリされた。
だんだん気分が悪くなってきて、耳が聞こえなくなって貧血起こして倒れかけました。
先生が来て、イカンイカン、横にして!って声だけ遠くのほうで聞こえました。
そのまま寝かされて横になってたら具合はよくなったのですが、結局蕁麻疹の注射は中止になりました。
後から先生が、針をさしたから体が何とか反応を起こして血圧が下がった、まあ、注射されてることで
緊張したんでしょう、とか自分がチキンだってことにされたんですが、ほんとにそうなんですか?
素人だからって適当にあしらっとけば、みたいに感じたんですが、どうなんでしょ?
おそらく先生の仰るように血管迷走神経反射による血圧低下だと思います。
過度の緊張やストレスで迷走神経という神経の過興奮によるもので、
素人だからあしらわれた、と言う事ではなく、病的なものではないので、
心配しなくていいと思います。
どうしても心配なら、今後は似たようなことを防ぐために、
予めこういう事があったと言って、横になりながら注射をしてもらうといいと思います。
>667
そう、迷走神経反射です。私は注射をしまくる側の人間ですが、自分が注射されるのは滅法苦手です。
で、定期健診の採血でも出来るだけ寝てから採血して貰う様にしています(混雑してるとプチ迷惑?)。
でも、周囲からチキン野郎と思われようが全然構いません。倒れて怪我するより遙かにましですから。
蕁麻疹の時って、結構な体液が血管から皮下組織へ移行していて、血管内脱水を起こしていることが
多いです。気分も悪かったりすると、少しの血管迷走神経刺激でアッサリ気を失ったりしてしまいます。
貴方が弱い訳ではないと思いますよ。
それと、蕁麻疹は余り放置しない方が良いと思います。脅す訳ではないですが、結構ツライ事になる
場合もあります(起動狭窄とか、下痢+腹痛とか、低血圧ショックとか)。今度蕁麻疹が出たら、早めに
病院へ行きましょう。
↑
訂正:起動→気道
>>668 >>669 ありがとうございます
処方箋でもらった薬のおかげか、今はほとんど出てません
とかいいつつまた夜更かししてしまった・・・
672 :
665:2006/06/02(金) 03:16:39 ID:???
>>666 うーん、比で書いたつもりだったが伝わらなかったか。舌足らずで
すまん。
では
>659
傷に菌が入ったら塗り薬より、抗生物質を飲んだほうが効く。
だから私は好まない。。つまりいらない。
676 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/02(金) 18:24:32 ID:DYVWyTLJ
>>675 そうかな?犬に噛まれた等の
細菌感染とかの可能性のある場合は
医者で、大抵抗生物質の入った塗り薬で済まされて処置されている。
飲み薬用の抗生物質一般では市販されていなく購入できないので
置き薬としては不適格だろう。返答の方向性が違うような。
まあ君がそのスタンスなのならば、
置き薬として外傷用の消毒液等のお奨めを述べれば良いのでは?
創傷治癒の観点から行くと、(洗浄・デブリドマン等で)汚染部位を取り除いとけば
普通の小児〜成人の免疫機構なら十分平気だと思うんだけどな。
イソゲルの軟膏ガーゼにつけたりすんのは、まあオマジナイ的なレベルかと・・・
だから個人的には「よく洗えば抗生剤なんて考えなくてもおk。熱出たら医者池」と回答。
>>677 破傷風や敗血症などの場合はどうする?
消毒なら、スペクトルの広いヨード系の消毒液が良いと思うけどな。
家で常備薬としても良いし。
君の言うように洗浄など必要であとは免疫に頼るしかないのだろうけど。
679 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/02(金) 19:22:00 ID:qnGmjr/V
抗生物質にたよると耐性菌への問題が出てくるのだが。
破傷風や肺血症にが市販の抗生剤入り軟膏が聞くとは思えないが。
681 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/02(金) 19:49:09 ID:9IByPiuR
>680
市販の抗生剤入り軟膏の抗生剤は対菌スペクトルが狭いのか?
破傷風や敗血症には、素早い殺菌がなければ手遅れになりがちだがな。
その前に破傷風のワクチンの接種が必要だけど。
682 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/02(金) 20:05:23 ID:oN5z27+t
海馬傍回ってなんて読むんですか?
683 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/02(金) 20:05:49 ID:okl96gw5
破傷風のことはよく知らないが、外傷にヨード消毒するなんて、今どき古い。
水道水でもいいからいっぱい洗い流しゃいいんだ!
>>683 >外傷にヨード消毒するなんて、今どき古い。
その根拠を具体的に述べよ。
まあ具体的に解説できないのだろうけどw
685 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/02(金) 21:16:01 ID:bpfP95vc
傷の消毒にヨードチンキが一番良いらしいじゃないのか?
殺菌の適応範囲が広いし。
686 :
677:2006/06/02(金) 21:22:57 ID:???
>>678 いや、あのさ、ぶっちゃけ医者やってりゃ誰でもわかるけどさ
破傷風なんてアホかと。教科書の患者さんじゃないんだから。
とにかく洗い流しておきゃあ抗生剤なんていらんて。
そもそも「抗生剤が必要なほどの汚染された創傷」なら
(CDCstandard precautionで言うところの汚染創ってやつか)
普通に病院に来るわけで。その前にすることは除染だけだし。
>>683 『かいば ぼうかい』。
>>684 創傷部に消毒を施すことによる治癒のエビデンスがない、で十分かと。
(実際、この項目はIAカテゴリだしね。「今どき」は言いすぎじゃないよ)
あと、水道水でオッケーのハナシは超超超有名じゃないか。
滅菌水に関する厚生省の一件はザールに入る医師なら誰でも知ってる筈。
>>686 それなら、外傷で診察に来た患者に
大抵、抗生物質配合軟膏等塗るのは分っているよな。
まあ、念には念をということだ。
それに、家庭での外傷用の傷薬ってんなら、
回答になってないぞ。これ買って置いとけってなものを挙げてといてやらないと。
家庭での外傷用の傷薬というか消毒なら、
>>685とか言っているように、ヨードチンキとかのようなヨード消毒薬で良いだろ。
不都合も問題点も特に無いのだから。
まずは水道水で洗浄も良いが、家庭での外傷用の傷薬ってなものを挙げといてやらんと。
ほとんどの場合は水道水で重要だろうが万一のリスクを考える医療行為ではヨーチンをすすめるな
689 :
686:2006/06/02(金) 22:23:42 ID:???
抗生物質配合軟膏なんていうものは自己満足。
必要なら全身投与。
俺たちがヨード使うのは、訴訟で素人司法家に吊るされないためだけ。
今時ヨードなんて古すぎる。2chならではの釣りならまあいいんだが。
普通にヨード綿球で傷口をぬぐったところで、皮膚の深い溝や、特に
毛穴に存在する常在菌を殺せないため、約5分で元の状態に戻るらしい。
手術室での執刀前に念入りにゴシゴシと2回も3回も消毒するやつ。
あれで1時間しか無菌を保てない。
さらに、傷口の治癒に向かっている細胞群も一緒に殺されてしまうため、
結局は傷口の治りが遅くなり、かえって細菌が繁殖しやすい環境になる。
薄めたヨードでは、細菌を十分に殺せない上に自分の細胞だけ死ぬ。
消毒薬と水道水、手洗い後の感染のリスクに有意差が無いとかどうとか
いうスタディもあったような気がするな。ま、信じられないヤツはヨード
塗っとけ。勉強してる香具師から見ればイタイ香具師止まりだがな。
691 :
677:2006/06/02(金) 23:49:19 ID:???
>>687 念を入れるってのは「なんかわるいことがおきる確率がへるよ」って意味?
それが「へってないよ」っていうのが明らかになってる、ってのが重要かと。
まさかアズクロ軟膏とか未だにありがたがってベトベト塗ったりしてはいまいなおぬし
あと、消毒薬は創傷治癒因子を阻害することで不都合が「 あ る 」。
ここ数年で医療界最大のトピックだろそこらへんは。
というか、創傷部と創傷周囲部もいっしょくたにしてない?そこが誤解の大元な予感。
「多少の(すぐ血が止まる)傷は洗って絆創膏でも貼っとけ。
ものすごく汚れた・中身が見えてる傷は洗って病院来い」 以上。
・・・と好き勝手言った後だけどさ、エビデンス全盛で踊らされてる面も否定できん。
ぶっちゃけ俺と貴方の治癒率、おおまかには(≠厳密には)たいして違わないかもだし・・・
患者さんの満足度を含めると、そっちのが上かも・・・抗生剤だの軟膏だの消毒だのが
与える利益ってのは絶対無視できないしね(弱気)。点滴で元気になるのと同じで。
>>688 それが正解かも。っつーか俺もそうしてるけどさ。
>>689 ・・・誰だあんたw
あと三種混合とか聞いておかにゃいかんし、年齢にもよるけど・・・
そこらへんはケースバイケースってやつだなー。
692 :
682:2006/06/02(金) 23:51:54 ID:oN5z27+t
693 :
677:2006/06/02(金) 23:54:44 ID:???
>>690 上 正解。
中 ゴシゴシ擦ることで手指に小膿瘍を形成して感染率が上がるらしい。
手袋のマイクロポールによって防護機能50%減少/hなんてハナシも・・・ガクブル
下 正確には「滅菌水」かね。
本当にくだらない質問で申し訳ないのですが、
AG+という脇の防臭スプレーって、
万一新生児の体内に入ったら有害ですか?
乳首は授乳の時にちゃんと拭いてるのですが、
突然すごく気になってしまって…。
今後は使いませんが、この2週間の間に
もしも口に入ってしまっていたらと思うと不安です。
どなたかご意見頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。
>675
抗生剤入り軟膏は非常に便利だが、用途を間違うとイケナイね。
犬咬傷や猫咬傷が問題なのは、牙が鋭くて見かけの傷より汚染創が深いのと
獣の口腔内常在菌には真菌や嫌気性菌まで含まれているということ。
治療はキシロカイン(スプレーもOK)麻酔をして徹底的に洗浄し、その上で
破傷風トキソイドとテタノブリンとダラシンとトブラシンくらいを投与すべき。
これらを怠って「抗生剤入り軟膏を塗ればOK、便利」なんてのは、全く論外。
↑
おっと、>676宛でした。スミマセン。
>675
それは違う。例えば創部が潰瘍を形成した場合、潰瘍の原因になった細菌と
表層に白苔を形成している細菌は別だったりする。また相田には壊死組織が
介在している。これらを上手に除去して肉芽形成を促すには、リンデロンVG
軟膏やエキザルベを上手に使うことがとても大事。上手く感染をコントロールして
肉芽を作れれば、後はフィブラストスプレーで、相当大きな創でも治癒に持ち
込める。
一方、この間に深層組織まで感染が波及すれば抗生剤の点滴が必要になる。
要は適材適所。要らないと思うのは単に経験不足。
↑
おお「相田」ではなく「間」だった。スミマセン。
>>686 実際に破傷風になった例を見た事があるわけだが。
体臭(ワキガ)をなくす薬は未来永劫精製される事はないの?
701 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/03(土) 08:28:46 ID:2y0G5kvW
いろいろ言われているが、
家庭での外傷用の常備薬となると、
どんな軟膏と消毒薬を置いておいた方が良い訳?
気分的に気休めと言う要素もあるから、
強ち精神面で効果があるし、意味の無いものでもない。
>>677 >>695 >>697 とりあえずはヨーチンでも置いて、それで外傷を消毒しておく方が無難?
Tetanus can be prevented by vaccination.
次に行こう。
703 :
初心者:2006/06/03(土) 11:22:28 ID:???
オヘソを押すと痛いのは自分だけでしょうか?
ヘソの周りの筋肉?が硬いと感じるのは自分だけ?
中高生の健康診断と称しておっぱいを見るには何科に就けばいいの?
脳外科
はい次
706 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/03(土) 12:37:36 ID:2we6MQkZ
くちびるの火傷を早く治したいんだけど、舐めた方がいい?乾かした方がいい?
クリームで保湿しとけ
708 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/03(土) 12:46:33 ID:2we6MQkZ
709 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/03(土) 13:13:14 ID:iBW7OWxY
被害者スレ 7
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1148480218/636 636 名前:名無し草 [sage] 投稿日:2006/06/03(土) 02:38:39
ごめんね。
お母さんもう疲れた。
とてもいい子供だったよ。
病気になってから、ちゃんと面倒見てあげられなくてごめんね。
もう泣いてばかりの生活は嫌なんよ。
苦労をかけてごめんね。
お母さんは貴方の事が一番好きです。
だから、もう迷惑かけたくないから、ごめんね。
強い子に育ってね。
お母さんのところに産まれて来て、ごめんね。
お母さん、本当に疲れた…
637 名前:名無し草 [] 投稿日:2006/06/03(土) 02:41:51
>>636 大阪?
638 名前:名無し草 [sage] 投稿日:2006/06/03(土) 02:50:36
>>637 そうだよ…
インシュリンの注射もあるし、降圧剤もあるし、筋弛緩剤もあるし、睡眠薬も沢山ある。
子供は友達の家に泊まりに行ったから、私の死んだ後の姿を見るだけ。
ここに私に書き込みしてる人はそれが望みなんでしょ?
私の場合 前治療した歯が痛くて一昨日 病院に行ったらそこの歯だけレントゲン撮らずに治療してたみたいで…医者が『あっレントゲン撮らなかった』みたいな事を私の前でボソッと言ったんです…
そしたらレントゲン撮ったら根本が化膿して広がってて抜歯しなければならない状態でした。
それで会計しようと払うと物凄い治療費が安くて領収書ももらってないんですよね…レントゲン2枚、薬代、歯を治療して960円だったんですよ。安くないですか(;_;)?
>703
炎症を起こしてる可能性はある。
ひどければ抗生剤をのんでもよい。
押さなくても痛ければ医者へ。
お知恵をお貸し下さい。
オペなどの侵襲に対する生体の反応に関して、
抗利尿ホルモン(ADH, Vasopressin)の作用として、尿量減少(体液保持)の他に、
血管収縮作用がある、と聞きました。本当かなと思い、自分でも調べてみました。
生理学の教科書には、
「in vivoでは生理的血中濃度では、血管収縮作用は起こらない」
とあります。又、stedmanには、
「薬理学的濃度で血管収縮作用がある」
と記されています。
そこで質問なのですが、
Q1. 例えばオペ侵襲に対し、抗利尿ホルモンはどの程度の血中濃度に達するのでしょうか?
Q2. 「薬理学的濃度で血管収縮作用あり」という「薬理学的濃度」とはどの程度を指すのでしょうか?
生後3週間の子供に授乳(母乳)していると、よくむせるんですが、
窒息しそうで怖いし心配です。
なぜこんなにむせるのか、どうしたら防げるのか、
どなたかご助言ください。
714 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/03(土) 18:54:42 ID:6PNPUTJi
抗生物質入りの軟膏か消毒薬か水道水での洗浄かという
議論が盛り上がったが、結局のところ、
一般の家庭で傷薬としての常備薬は
どのようなやつが良いかという解決がなされて無いぞ、
水道水での洗浄でよいのかも知れんが、念のために
抗生物質入りの軟膏か消毒薬のお勧めのものを
挙げて解決するのはどうだろう。不安を解消する目的もあるんだから。
ヨードチンキが無難で最良なのか?
余談だが、傷ではなくて外耳炎に関してだが、
耳鼻科の話ではうろ覚えだが、実際にはイソジンみたいなので耳の中(外耳)を洗浄するだけで、充分らしい。
真菌性や緑膿菌性の外耳炎でもイソジンみたいなので消毒でいいらしい。
まあケースバイケースだし、あくまでもうろ覚えなので自信ないが。
でも、実際に外耳炎の治療なら抗生物質入り軟膏など耳鼻科で使われるよな。
715 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/03(土) 19:11:25 ID:6LUm79f/
すんません ある病院に勤め始めて初日、
石の方からこんな処方箋が…
○○○ 1T
××× 3T
△△△ 1T
1×3×nde Z IV
現役医師の方、こういうのってありなんすか?
716 :
初心者:2006/06/03(土) 19:16:27 ID:???
711さんありがとうございます。参考になりました!
>>708 どれぐらいの火傷か判らんが、炭化してなくて水ぶくれもない火傷なら、
100均で売ってるかな? ワセリンの保護用リップクリームでも塗っておけ。
メンタム塗っても良いが沁みると思う。
>>710 何割負担の方か判らないので、よく判らん。
ただ、基本的に根菅治療(穴を開けて削って詰める)より、抜いた方が滅茶苦茶安い。
レントゲン代と薬代(処方箋代+薬価)は必ず取ってると思うから安心しろ。
>>712 生理学の教科書とstedmanとどちらを信じるかは、発行年月と筆者を確認しないと判断つかないが・・・
Q1>判らん。パス。
Q2>薬理学的濃度=薬効を示す濃度・・・だと思う。Q1が判らんから、これもパス。
エロい誰か、よろしく。
>>713 哺乳瓶か、直接母乳かで話が変わるが。
1、哺乳瓶なら、哺乳瓶の傾け方が強いか、吸い口の切り込みが強い。
(口の中に流れ込んでくるから、慌てて飲む。むせる。)
2、哺乳瓶・母乳、どちらでも飲ませ方の姿勢が微妙。
(人間、ちょっとでも仰向けで物を飲むとむせます。
お辞儀の姿勢とまでは言いませんが、うつ伏せぎみにして下さい。)
3、性格的・身体的に、むせる子である。
(これはゆっくりと飲む練習、確実に鼻が通っているかの確認が必要。)
まぁ、誤飲しやすい子みたいだから、上の3つを確認の上、よく観察しつつ、時間をかけて授乳してくれ。
>>715 俺もその類の処方箋を見たことあるな。
○○○×××△△△は全部1回量、それを1日3回毎食後、
Zが判らんが、4日分。
俺だったら処方箋として認められないから、疑義をすると思うが、
結局は過誤を起こさず薬剤師が調剤できれば良い。
「あり」か「なし」かは、受け取ってしまった薬剤師と、処方箋を書いた医師とで決めてくれ。
>>715 ああ、もう一パターンの解釈があった。
Rp.1 ○○○ ×1
Rp.2 ××× ×3
Rp.3 △△△ ×1
だったら、Rp2とRp3を処方せず、Rp1だけ1日3回(1日量を1で)毎食後4日分。
(Rp.1が錠剤だったら、当然粉砕だなw)
・・・まあ、なんというか、色々な医師がいるってことだ。慣れるしかないな。
>>715 すまん。
「T」がついている以上、全部錠剤だな。
>>719の解釈だったら、粉砕確定だ。
・・・で、すまんが、どっちの解釈だったのか、後学のために教えてくれるとありがたい。
俺も消毒用で人体に使うならヨードチンキくらいが一番無難じゃないのって思うけどな
抗生物質よりもむしろスペクトル広そうだし
723 :
706:2006/06/04(日) 00:46:25 ID:???
>>719 たぶん1と3を一日1回で4日分、2を一日3回で4日分って意味なんじゃないかな・・・。
>>721 中学生の多い板じゃないんだから、「誰も答えられないかぁ〜」とか言わんでもw
725 :
715:2006/06/04(日) 12:33:28 ID:???
レスくださった諸氏、ありがとう
実は724氏の解釈+718氏の解釈を合わせたような
感じでZ=10で 14日分ということらしい。
ただ1×が朝か夕かは718氏の言うよう疑義照会すべき
ところ、医師にすりゃ「みりゃわかるだろ」くらいの意識で書いてるらしく
それまで調剤やっていた助手の話では暗黙の了解でこういう書き方の場合は
「朝」なんだそうな。
○○○ 1T 1×朝
××× 3T 3×nde
△△△ 1T 1×朝
14日分
医師によって書き方はまちまちなのはわかっちゃいるが私は初めて
だったからたまげた。服用方法の違うものはRpを別にするのが普通と
思ってた。だからこういうマイルールで処方を書いてる医師がいるかどうか
聞きたかった。
726 :
715:2006/06/04(日) 12:39:49 ID:???
手書きのZ IVの読みづらいこと・・画数考えたら普通に
14と書いたが速いような気がする。30日分の時はZZZだよ。
例に挙げたのはまだわかりやすい方で、2×3×m,5pm,hs
なんてのもあった。普通2×は朝夕分2と解釈するところ
この場合の2×は朝と寝る前だって・・・はっきりいってやりづらい
727 :
718:2006/06/04(日) 19:13:22 ID:???
>>725-726 「Z」はzehnだったのか・・・って判るかっ!
ローマ数字で書くならそれで統一しろよ!>問題の医師
というか、10も20も書き出しは「Z」だぞ。ドイツ語なめくさってるな。
訂正。
そいつを知らん薬剤師は過誤るから、即時、問題医師に教育的指導を要する。
「ありえるか、ありえないか」は、実際あるから、あるんだろう。
(それを受け継ごうっていう若手はいないと思うがな。)
薬剤師はどうでも良いが、過誤られちゃあ患者のためにならん。
問題医師には、そういう論点から直してもらうしかねぇな。
まあ、そういう苦言を言える奴が全くいない(問題医師が頂点とかなw)病院だったら、諦めろ。
どうせ、かなりの高齢医師だろ?
時間が解決してくれるさ。(問題医師がいなくなるとか、電子カルテ化するとかな。)
728 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/04(日) 19:33:00 ID:HFas1x/R
認知症に関する問い合わせです。
映画「明日の記憶」のパンフに、
「認知症の高齢者は年々増加し、2005年には約170万人でしたが
20年後には約300万人にも達すると予測されています」
と書かれていました。
(医療監修 本間 昭「認知症をもっと知ること」より)
この急激な患者数の増加予測の理由が分からないのですが
心当たりのある方がおられたらお教えください。
なお、数値は若干違いますが、厚生労働省の予測数値が
下記のページに出ています。
http://www2f.biglobe.ne.jp/~boke/boke2.htm (ページの最下部)
730 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/04(日) 20:32:07 ID:mn/ygLoN
歯の抜歯のための局所麻酔で死ぬことってあります?
731 :
729:2006/06/04(日) 20:51:34 ID:???
理由追加
・現代医療の継続(全国民に死なせない医療をこのまま継続して行えると、国家が予想している)
・先進国である(就労していない年齢でも生存可能なように衣食住を保障できる・医療を行える余裕がある、と国家が予想している)
まあ、蛇足かもしれんが、上の二つも理由だろうな。
滅茶苦茶甘い予想であると俺は思っているが・・・
(医療人口がこのままの規模で将来的にも続く、経済破綻がない、戦争がおきない、侵略されないことが前提の仮説だからな。
特に「戦争がおきない」という前提自体がナンセンス。
これほどまでに中国・朝鮮・旧ソビエト連邦にちょっかいを出されまくって、それでも60年間、日本が侵略されなかった・戦場にならなかったのは奇跡に近いというのに・・・)
732 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/04(日) 21:09:35 ID:AijF7SH9
消毒液、抗生物質談義があったが、
実際、医者の家での常備薬として、
外傷用に消毒に使っているのは、ヨードチンキが多いよな。
スペクトルが広いことを知ってるからなんだろうが。
一般の家では、外傷用の消毒はアクリノールが多いみたい。
なぜ、アクリノールが一般に外傷用の消毒液に人気あるのだろうか?
>>730 ある。
アナフィラキシーショックで、という事例を聞いたことがある。
ただ、厳密な発生確率・発生件数は判らん。
以下。俺の推測。
社保で歯科診療報酬請求枚数が月間840〜860万件。
(年間で1億件ぐらいか)
そのうち局所麻酔を用いた治療を少なく見積もって1/20と仮定しても、年間500万件。
(国保は入ってないから、実際は更に増えると思うが)
で、局所麻酔による死亡報告は、全歯科治療中5年間で6件〜7件のレベルだったと思う。
(ソース不明で、一年で5〜6件あるんじゃないか?という話もあったが)
よって、発生率は100万回治療に1件あるかどうか。
以上。俺の推測、終わり。
局所麻酔で死ぬことはある。
ただ確率は非常に低いし、Drが適切な処置を出来れば死亡に至る率は更に低くなる。
この前NHKでやってた何かの討論番組で耳にしたんですが、
大病院で働くより開業したほうが収入は高いってのはなんでなんでしょう?
商工業とかだと一箇所にまとまった方が効率がよくなるような気がするんですが。
入院患者を受け入れるからとかですか?高度な治療設備を揃えるためにお金がかかってるから?
736 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/04(日) 21:36:53 ID:HFas1x/R
>>729(=731)
ありがとうございました
特に
>>729の最初で教えていただいたページの
図1、図2を合わせて読むと、社会の急速な高齢化が
原因となることが読み取れますね。
なお、
>>731でご指摘の経済破綻や戦争などについてですが
現実問題としては大いに考慮すべきなのですが
近い将来に関する予測を行う場合には
とりあえず現在の社会が基本的に継続するものと仮定して
推計するのがセオリーかな、という気もします。
社会的大変動の発生する確率、影響は予測し難いですしね。
>>732 オキシドールみたいに痛くないし、色がつくから「塗った」っていう気になるんじゃないか?
ちなみに俺は市販薬で言うなら、マキロン&テラコートリルorクロマイP。
もしくは水道水(塩素消毒されてる水)でよく洗って、バンドエイドキズパワーパッド。
色がつく消毒薬は逆に目立つから嫌いだな。
ここまでやっても化膿したor大きな傷・深い傷は血止めして病院へ。
738 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/04(日) 21:49:13 ID:o4eE/jfZ
恥ずかしくて誰にも話せないのですけど、2〜3日前から肛門の所に大きなできものが出来ています。座ると痛いです。
これは何ですか?教えて下さい。
>>735 1.時間当たりの売り上げが高いから。
入院患者と外来患者では1人あたりに要する時間が桁違い。外来のほうが客単価は安いが、数さばけるのでもうかる
2.設備費・人件費が少なくて済むから
病院は医療法で病床数に応じて設備基準・人員基準が決まっているが、診療所ならほとんど縛りがないので設備投資や人件費で(経営面で)効率がいい。
といっても、開業医が100%もうかるわけではなく、経営に問題があれば
もうからない開業医もいることはいる。
741 :
729:2006/06/04(日) 21:59:14 ID:???
>>736 >とりあえず現在の社会が基本的に継続するものと仮定して
>推計するのがセオリー
そうだな。
>>731は俺の勝手な考えだった。スマン。
まあ、20年後が楽しみだ、と締めておこう。
それまで俺が過労死せずに生きていられればの話だが・・・(;´∀`)
>>738,
>>740 なるほど、そういう事ですか。
テレビでも開業にはリスクはあるけど、ってことは言ってました。
でもどうも不公平感はぬぐえないんですよね…。病院勤務だと当直とかあるし忙しいのに給料低い、って。
お答えありがとうございました。
743 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/04(日) 22:04:57 ID:za3liVHL
胃痛だといい、胃にトクホンを貼るのはいかがなものか?
山下家の娘でスカンクとも言われていたが。
>>739 外痔核。直腸静脈瘤。いわゆる「いぼぢ」。
不規則な生活が続いてない?すぐ酒をやめてすぐ病院行くことですな。
ぶっちゃけよくある病気なんで、別に恥ずかしがるようなことではない。
要は血管の瘤が尻の近くに出来たってだけ。
一年目のナースなんですが悪性黒色腫の患者さんが病棟にいます。先輩に「この人なんのケツカンかわかってる?」と言われたんですが・・・悪性黒色腫と答えたらあってると言われました。ケツカンってなんですか?
誰か教えて下さい。
>744
不規則な生活はしてますが、酒とか全く飲んでません。俺、まだ高校生ですよ?高校生でもイボじとかなるのですか?
|
| \
|ω・`) ダレモイナイ・・・
|⊂ ageageスルナラ
| イマノウチ
>>746 高校生のときからいぼぢ持ちで、30過ぎの医者になっても未だに
お付き合いしている俺が来ましたよ。
「尻」じゃなくて「肛門」と書くからには穴の直ぐそばにあるんだよね?
なら
>>744さんの言う「外痔核」の可能性がかなり高い。
座ってる時間が長い、あとは体質とか運動不足とかで出来やすいらしいが。
便が硬いと少し切れたりして痛む。外用薬で結構縮小するので、
恥ずかしがらずに受診を。肛門科標榜してるところか、一般内科・外科でも可。
>>745 疾患(しっかん)の読み間違い…?
血液疾患の略、というのも考えたけどカテゴリとしては近くても普通メラノーマは
血液疾患にはカウントしないしなぁ。
欠陥とかw
750 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/05(月) 07:50:22 ID:AZhiHzm4
>>737 >ちなみに俺は市販薬で言うなら、マキロン&テラコートリルorクロマイP。
もしくは水道水(塩素消毒されてる水)でよく洗って、バンドエイドキズパワーパッド。
なんか、いろいろそろえて使いすぎで効率悪くない?
ヨードチンキなどヨード消毒薬ならば、
スペクトルの広いのでそれだけで済むし。
ヨード消毒薬を皆持ち上げているけど(私もだけどw)
そもそもヨウ素アレルギーを考慮しないといけないということを
念頭においておくべきだがな。
まあ、ヨウ素アレルギーってそんなに思ったより多くないようだけど。
>745
医者よりもあなたの先輩のナースのほうが優秀なのです。
「皮膚の中に約0.8ミリメートル以上侵入している悪性黒色腫の場合、
リンパ管と血管を通じて転移する可能性が非常に高くなります。」
「血管」は黒色腫のキーワードです。
752 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/05(月) 11:02:07 ID:c76s/aHJ
肺のコンプライアンスについて簡単に教えてください(;_;)緊急で・・・
753 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/05(月) 12:01:09 ID:V7SDxKKm
754 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/05(月) 14:40:57 ID:kv7wI1S2
755 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/05(月) 16:28:42 ID:zRmPyAN9
薬学部を目指している者ですが痴呆やアルツハイマーを治す薬の開発は可能だと思いますか?
質問です。
心室細動が起こると、脈は無くなるのでしょうか?
つまり「心臓は動いてるけれど、脈は無い」状態になるのでしょうか?
>>755 アルツハイマーは可能かもしれんが、痴呆は無くならんだろう。
つーか、痴呆は人生の救いかもしれんぞ?
>>756 心房細動でなくて、心室細動だったら、脈はある。
房室結節の働き次第だがな。
「心臓は動いているけど、脈はない」は心房細動。
758 :
757:2006/06/05(月) 22:35:09 ID:???
しまった。酔っ払ってて間違えた。……アカン、酒控えよう。
>>756 すまん。心室細動だったら脈はない。
お前さんが言ってた通り。
>>756 心室細動では有効な拍出が行われない(充分に心室腔に血液が入る前に
次の収縮が起きる)ので、脈波は消失する。
>>757 心房細動はそもそも脈(末梢への拍出)に関係してませんがなセニョール。
>>755 アルツハイマーは変性疾患ですから、病気になってから治す、という方向ではなく
ある種の蛋白の細胞内沈着を予防する、という方向での治療薬が作られるのではないか、と
思います。
760 :
756:2006/06/06(火) 00:10:24 ID:???
>>757さん
>>759さん
ありがとうございます。
もう一つ質問なのですが、心室細動や心房細動はモニターや聴診器等が無くてもそうだと解るのでしょうか?
例えば、心臓周辺を触るだけでも「これは心室細動(心房細動)だ」と判断できる物なのですか?
わかりにくい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
761 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/06(火) 01:40:57 ID:mzxaltJZ
聴診器は意味ないな。
モニターなしでも心室細動を疑うことはできるが、最低でもモニタ心電図がないと
他のあらゆる致死性不整脈を除外して心室細動であると確定診断することはできない。
AEDもちゃんと心電図を自動的に取ってから除細動かけるしね。
>痴呆やアルツハイマーを治す薬の開発は可能?
現在ある薬は中症、軽症のアルツハイマーの集団に投与したら、
投与群との進行に優位差があったというだけ。
あるアルツハイマーの患者に投与してその効果を実感したなどと
いう医者がいるが、間違った理解。改善したというのは誤解。
763 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/06(火) 13:11:58 ID:dtQqrabV
医学部を出たわけじゃないのに「医学博士」の肩書きを持ってる人が
いますよね? そういう人って、医療行為はできるんですか?
医学博士は医師免許もって無くても、医学部卒業して無くても
医学部の大学院を卒業するか論文を一定数書けばとれる。
研究だと医学部よりも農学部や理学部や薬学部卒のほうが得意だったりする。
医師免許は関係ないので、医学博士だけでは医療行為は不可能。
765 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/06(火) 16:52:58 ID:peG5GQAS
ワイセって白血球だけど(ホ)ワイ(トブラッド)セ(ル)由来であってる?
766 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/06(火) 17:12:05 ID:mzxaltJZ
>>765 ドイツ語で白。Weiss
エーデルワイスのワイスな。
767 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/06(火) 17:30:54 ID:TgrenuSZ
すみません、もしイタチでしたら誘導お願いします。
私は今日初めて妊娠検査薬を使ったのですが
要領を掴めずかけてはいけない部分(反応が出る部分)にまで尿がかかってしまいました。
結果は陰性だったのですが、そのことによって誤った結果が出ることは有り得ますか?
768 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/06(火) 17:41:38 ID:mzxaltJZ
>>767 反応部が濡れると偽陰性になり得る。
もう一度どうぞ。
>>766 ワイシャツ(White Shirt)と同じように音写してWhite Cell(ホワイトセル→ワイセ)
だと思ってた。
うがい薬のイソジンって傷口の消毒にも使えますか?
772 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/07(水) 05:16:12 ID:+jMNqouP
>>771 粘膜と皮膚とは違う!
止めておいて吉!
傷口なら「マキロン!」「赤チン!」でしょ!
773 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/07(水) 07:43:24 ID:7nC86gge
774 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/07(水) 07:43:59 ID:7nC86gge
まあ実際は「(傷口に入れると治癒因子を阻害するから実は損してるけど
とりあえず気分のために)ヨードとかマキロンがいんじゃねーの」だが
771です。やっぱりイソジンはヨードの代役には
ならないんですね。レスどうもです。
大学病院は紹介状がないと、3000円ほど余分に費用がかかるといいますが、
これは、初回だけの話でしょうか?
たとえば、胃腸の病気で大学病院に行った経歴がある場合、その2年後に
皮膚の病気で大学病院にかかった場合、紹介状がなければまた余分に
お金を払う必要性が出てくるのでしょうか?
778 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/07(水) 09:09:00 ID:ihDYxG3/
脈の測り方を解りやすく細かく教えて下さい。
昨日カンジタっぽいカスが出たので、応急として、
抗菌軟膏と皮膚科からもらった抗生剤「ミノマイシン」を入れました。
でもヒリヒリして痛いです。
一応夕方病院に行きますが、効いてないんですかね?
780 :
おおお:2006/06/07(水) 11:38:34 ID:zp040tGF
正社員の病院薬剤師が週1のアルバイトを病院に隠して働けるもの???
>>777 そもそも大学病院に行ってもたいした治療は受けられないよ。
なんで最初から紹介状もなく大学病院に行こうとする?
実際に「たいした治療が必要かどうか」は市中病院で判断することであって
医療知識が無い人が「ボクの病気はちゃんと検査しなきゃダメなんダ!」
なんて判断するもんじゃないし出来るわけもない。
つまり、その皮膚の病気が「以前大学病院で見てもらった胃腸の病気と
関係があるのかどうか」も貴方が判断することじゃないし出来るわけもない。
近くの皮膚科にでも行きなさい。
>>778 手首に人差し指と中指を当てるとドクドクふれる。
これを15秒間何回打つか計って、4倍する。以上。
>>779 診断してもらえ。以上。皮膚科と婦人科は眼で見なきゃわからん。
>>780 そのアルバイトはどこでやるかというと、医療関係者の働く医療現場でやるわけ。
つまり周りに同業ばっかりのところで働いて漏れないわけねーだろというオチ。
782 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/07(水) 13:01:13 ID:KDRYmVqT
新卒で美容外科でナースで働こうと思うけどどうなのですか?要項には経験不問になってるけど…
あと、美容外科のナースってどう??
産後一ヶ月の健診で、トミロンとメテルギンを処方されました。
母乳育児なのですが、メテルギンは母乳に
移行すると聞きました。 服用するのに不安があります。
医師を信頼していない訳ではありませんが、
実際赤ちゃんに影響はあるでしょうか。どなたかご意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
784 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/07(水) 15:23:32 ID:JumnT+1L
DDTが
服についてしまった場合
どう処置すればいいですか?
786 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/07(水) 16:43:11 ID:U1M1dajJ
橋本元総理が、人工肛門をつけたらしいですが、
お腹のところにつけた器具?に、便が貯まるんですよね?
そしたら元々の肛門(お尻の)はどうなるんですか?
787 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/07(水) 16:58:33 ID:a9zjAMAZ
薬学部ってサークルやバイトする時間ありますか?
788 :
おおお:2006/06/07(水) 17:10:12 ID:zp040tGF
バイトもサークルもみんな普通にやってます。
質問です。
薬を注射する時は消毒しなければならないのに、
薬を内服する時は口の中を消毒しないでいい理由を
教えてください。
(真面目に聞いてます。)
飯を食うときには消毒しねーだろ?
それと一緒
>>789 医学的に言うなら、血管内に細菌がいたら問題だけど
消化管の中には正常の状態で細菌がいるものだから。
792 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/07(水) 20:40:17 ID:BtQyMJNE
口内や消化器官の中って
大便よりも雑菌類が多いらしい。
793 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/07(水) 20:49:03 ID:JslYJmC5
最後の喘息発作から3年近く空いていたのですが
今朝風邪からか発作が起きてしまいあまりにつらかったので
消費期限2ヶ月すぎていたものの最後に処方された薬を服用しました
テオドール400mgを朝服用し3時ごろから軽い吐き気を感じた(今は殆どありません)のですが
それは過剰摂取のためでしょうか?期限切れだったためでしょうか?
またこの薬は処分した方がよろしいでしょうか
>>783 マジレス。そのとおりの台詞で検診した医師又は最寄の小児科医に相談すべし。
>>784 すぐ洗う。
>>787 薬学部はわからんなあ。けど更に忙しいと思われる医学部でも普通にやってるからなあ。
ぶっちゃけ忙しくたってなんとかなるもんだよ。忙しいと言い訳してやらない奴はいるけどさ。
>>789 注射する時は血管の中に薬を入れます。血管の中は無菌。だから消毒する。
飲む時は口の中→食道の中、胃の中、腸の中を通るように薬を入れます。
1.これらの場所は菌がいっぱいあります。だから消毒する意味はありません。
2.吸収されるときは腸に生えてる小さな毛の表面から吸収されます。
ばい菌はその時吸収されません。つまり薬がばい菌だらけとしても、吸収はされません。
まあわかりやすく言うなら、人間ってのはゴムのチューブみたいなもんなんです。
んで、クチの中から肛門までってのは、チューブの内側の空洞と同じなんですね。
これって内側といっても、実際は外と同じでしょ?チューブの壁こそが人間の体ってわけ。
>>793 それはあなたの既往歴や身体所見、体質を調べなきゃわかりまへんな。
ただ、その薬は捨てずに、3年前にかかってたお医者さんのところに持っていって
あなたが書いたとおりにそのまま説明して薬を渡してみ。それで解決。
>>793みたいな病歴説明って、そのままプリントアウトして医者に渡しても通用するぞ。
796 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/07(水) 21:01:28 ID:JslYJmC5
797 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/07(水) 21:15:12 ID:GaGVoxvR
>>775 マキロンってスペクトル広いか?
ヨードチンキほど広いのかな?
798 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/07(水) 21:18:15 ID:xcidqPAU
生理不順もどきが気になっていたので去年の暮れから基礎体温を測定しています。
きちんと低温期、高温期はあるんですが
ここ3ヶ月ほど低温期20日前後・高温期7〜10日という感じで、高温期入ってからの倦怠感がとても酷くて困っています。
あと、いつもは基礎体温下がったらその日に生理がくるのに
今回体温が下がった日から4日経ってやっと生理がきました。
これは一旦病院行った方がいいのでしょうか?
それともただの気にしすぎでしょうか?
現在20歳、初潮年齢14歳です。
レスいただけると助かります。
799 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/07(水) 21:21:10 ID:QgeopkJh
91歳の母が入浴中に溺れて亡くなった。湯温度が低すぎたことによる
心不全が発生したのではないかと思っている。
死後の風呂では湯を沸かすと泡が浮かんでくるようになった。湯を落と
して新しい水を入れても泡がでてくる。そしてその湯に入ると体の毛穴
がかせてくる。カサブタができる。私の胸部はザラザラになってしまった。
このような泡が出てくるということは母が苦しみながら溺れたためでは
ないかと想像している。頭を湯槽の中に沈めてからもがいたのに心不全
気味もあってどうすることもできなかったという状況ではなかったので
はないだろうか。私が母の入浴に立ち会っていればよかったのにいなか
ったのだ。
母の霊魂が風呂の中に存在しているとしか考えられない。困ったものだ。
こういう事例を聞いたことがありますか?
800get
801 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/07(水) 22:34:24 ID:py3lB5MW
脈の数の正常数と異常数の範囲を教えて下さい。
>793
古くなくても、テオドールの極量が1日量800mgですから
その半分量を素人の判断で1回に飲めばなにが起こってもおかしくない。
事故責任ですね。生きてるからいいじゃないですか。
803 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/07(水) 22:55:30 ID:q7AuxflB
看護士ですが質問させて下さい。
バルーンカテーテル留置中の患者で、体位変換時にバルーンも移動させる必要性について。
資料を探してもなかなか見つからなくて。
お願いします
>>803 逆立ちして小便できるか自分で試してみればいい。
>>801 ま た 看 護 学 生 か
>>803 体位変換でカテが引っ張られて尿道口の一側を刺激するようになると、
そこに潰瘍を作ります。もともと感染のハイリスク部位ですが、一気に
リスクが跳ね上がります。
変な力がかからないように、移動させる必要があります。
>>798 婦人科受診をお勧めします。(産婦人科であれば婦人科の担当医を)
この書き込みそのままの内容で、出来れば基礎体温表も沿えて
受診されると良いと思います。
マキロンの抗菌成分、塩化ベンゼトニウムは逆生石鹸の一種で、
抗酸菌以外のグラム陽性陰性菌、真菌に効くみたいです。ウイルスはダメ。
…マキロンにどの程度入ってるかは知らないけど。
808 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 13:42:38 ID:abngBprr
バリコーゼとは何ですか?
809 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 16:04:35 ID:xnd427yJ
看護師さんに質問です。
成人、学童期、幼児期の氷枕の作成について何がどうちがうのか教えてください。
また氷枕を使用する場合の環境整備も教えてください。氷枕使用時は室温はあげますか?
810 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 16:11:54 ID:s7KoBfpY
低髄液圧症候群と髄膜炎の症状の違いを教えてください。
初歩的ですいません。
811 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 18:53:58 ID:rw5nIq2T
くだらない質問ですがお願いします。
アメリカと日本の両方の医師免許もってる人ってすごいですか?
812 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 19:42:36 ID:BPWLbnWW
>>807 それならヨーチンなどのヨウ素系の消毒薬の方がスペクトル広いな。
ヨウ素系の消毒薬が市販で買える物で一番スペクトル広い。
鎮痛解熱剤(座薬)って家庭用冷蔵庫で保管してるんですが
どのくらいの期限保管が可能なんですか?使用期限ってありますか?
素人なんでよくわかんないし今更、買った薬局で聞くのもちょっと。
もう一年位前なんでどこで買ったかも定かでない。
>>811 何のために両方ゲットしてその結果
何をしたかですごいかどうか決まる
ウチの心外の教授は卒後すぐ渡米
米の免許ゲット、勝ち抜いてOPCABしまくり
こうなるとすごい罠
>>798 自分にとってそれが辛いのなら、是非とも病院行くべし。
>>799 とりあえず精神科へどうぞ。
>>801 1分に100回ぐらいなら速いし、50回ぐらいなら遅いんじゃねーの。適当。
あと子供だったらもっと速い。
っていうか脈は範囲とかあまり関係ない。自律神経によってなんぼでも変動するから。
>>806 ヘェーヘェーヘェー 知らなんだw 俺医者なのにwwwヤブだwwww
>>808 シラネーゼ
>>810 髄液が漏れてたら低髄液圧症候群。 漏れてる穴からバイ菌が入って感染したら髄膜炎、か?
>>811 すごい頭いい。ただ、医者としてすごいかはわからん。
>>813 その製品の箱見てみ。或いはネットで製品を検索してみ。
医者が医者漫画を語るスレみたいなものありますか?
検索してもなかったので
817 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/09(金) 01:08:30 ID:xA/HzjIH
高分子医薬ってなんですか?医薬品が高分子ってこと?今まで高分子じゃなかったの?
メリットは?デメリットは?
>>813 検索すればすぐに出てきますが、調べてみましたか?
例えば、
ボルタレンサポなら冷所保存で3年半。
アンヒバなら5年です。
もちろんこれは開封していない状態での話で、
開封後は速やかに使用又は廃棄すること。
何処の薬局に電話しても、使用期限は教えてくれるはずです。
安全を確保するために調べる努力は怠らない事です。
819 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/09(金) 09:56:18 ID:QzIJckDj
エイズの人と同じオナホールつかったら、感染するの?
820 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/09(金) 11:30:00 ID:Eufn81Pk
>>808 varicose vein=静脈瘤。
varicoseだけでも静脈瘤のことを指す場合もある。
バリコーゼってのはドイツ語っぽい(完全に同じではない)読み。
バリコウスという読んだほうが英語の発音には近い。
821 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/09(金) 11:43:30 ID:TI4laymX
採血しやすくするにはどうしたらいいでしょうか?
血管が少し見えづらい腕をしています
どのような運動や方法をとればすれば採血しやすい腕になるでしょうか?
痩せりゃいいんじゃねの?
823 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/09(金) 14:53:59 ID:Yd0EsLxV
>>821 べらぼうに太ってなければそれで良い。
いまさらどうにもならないので気にしない。
体表の皮静脈の大部分は体質、あとは体が大きくなる時期の筋肉の鍛え方や発育具合。
成長が止まってから筋肉つけても体表の血管はほとんど太くなりません。
824 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/09(金) 15:05:42 ID:Haa///6j
>>794 >>784 すぐ洗う。
もし水で洗うとするなら、洗った水が自然に流れてしまいます。
そうしないための工夫はありますか?
>>824 >洗った水が自然に流れてしまいます
自然に流れ落ちるのが目的なんであって・・・
>>825 >>824の「自然に」って「環境に」っていう意味なんじゃね?
>>824 そもそも、そんなことが気になるならディスポの防護服着て作業して
終わったら産業廃棄物として出せばいい。
そもそも服のまま作業しようとしてること自体がダメだろ。
抗不安剤や抗鬱剤を常用してるところに酒をがぶ飲みすると
身体に良くないですよね?
具体的にどのように悪くなりますか?
長文失礼します。
祖母が63の時に糖尿病と診断されて、一週間体質改善の為の入院をして
退院後も先生の指示に従って血糖値の計測にインスリン、食事制限と運動なんかをやっていた。
その一ヵ月後、白内障の手術を片目ずつ受けることになった。
片目の手術が終わって数日後、一時間程家を空けて帰ってきたら布団で眠るように亡くなっていた。診断は心不全。
太っているわけでもなく小柄な人だったのだけれど、傍目には入院して食事を計算して作るようになってから
みるみる弱っていったように見えてならなくて。年齢的にもこれから老後を楽しもうって頃だったから疑問だらけで
母なんかは医師の方針に疑問を抱いているようなのだけれど……
糖尿病っていうのは突然弱って亡くなるような病気なのかな?死亡診断も心不全って診断されて片付けられちゃうものなのかな?
祖母のこういう死に方を見てしまうと孫の自分も不安になるのだけれど糖尿は実際のところ遺伝なのかな?もしそうなら若い内から気をつける事はあるかな?
830 :
楓:2006/06/09(金) 21:18:58 ID:???
初めまして。最近私は恥ずかしいんですけど、便秘です。改善方法ありますか?また今後ならない為には、どのような食生活を送れば良いですか?スレ違いならスイマセン。
831 :
名無しさん@おだいじに :2006/06/09(金) 21:57:38 ID:j+j7Wgpj
>>829 心不全じゃなくて、夜間低血糖が原因かも・・・
>>830 便秘はいろんな原因が考えられます。
朝食はちゃんと摂ってますか?
「ちゃんと」は、水分、炭水化物、漬物かサラダですが・・・
832 :
楓:2006/06/09(金) 22:11:00 ID:???
>>831 さんありがとうございます。朝食は、ご飯とみそ汁のみです。野菜は食べません。昼食はパンと牛乳。晩御飯の時に野菜は食べてます。
833 :
高一:2006/06/09(金) 22:57:32 ID:7MIC0DCV
看護師って文系じゃあ無理でしょうか?やっぱり看護師は理系って聞くし…。でも私は数学が死ぬほど苦手です…一応文系でも数学と理科(生物)は選択教科で、勉強できるんですけど…
マジレスきぼん
長文ごめんなさい
834 :
某Aさん:2006/06/09(金) 23:13:28 ID:IEWZk7/d
私は摂食障害で、今まで拒食と過食の両方を経験しています。
餓死したくて今は1日1食、100〜200カロリーの生活を維持しています。
全く食べない拒食になると過食に移行するのは経験済みなので、
寒天、こんにゃく、もずく、めかぶ、麦茶or水などの食生活です。
体重は、1番太っていた頃が51キロ→拒食で42キロ→過食で48キロ→拒食で42キロ→現在35キロです。
身長は157センチ、女です。
あとどれくらい痩せれば死ねるのか、どなたかおしえてください。
よろしくお願いします。
>>828 身体に良くないって言うか、悪酔いしたり気分が極端に悪くなる可能性がある。
酒と薬の併用はどんな種類のものにしろ止めたほうがいい。
>>829 確かに糖尿病の突然死って言うと低血糖かも。
所謂生活習慣病としての成人発症型糖尿病には家族歴があるから、
心配なら食生活に気を付け運動をしっかりやることか。
>>832 野菜、ヨーグルト食べる。水やお茶たくさん飲む。運動する。
>>833 受験板のほうが適切な答えが返ってくるかも試練が…
大手予備校に行けば、各大学学科ごとの必要科目の一覧みたいな冊子があるだろ?
看護学部について北から南まで調べてみ。
っていうか、まだ高校一年ならこれから夢を目指して頑張れよ。
>>835 ありがとうございます。知人が心療内科に通って薬を飲んでるにも
関わらず毎日、酒をがぶ飲みします。
本人は飲まないと寝れないというのですが・・
薬飲んでるからダメだって言っても説得力がないらしく、
一向にやめません。
肝臓悪くするとかそういうのってありえませんか?
>>836 もちろん酒を「毎日がぶ飲み」すれば薬の影響じゃなくても肝臓によくない。
アルコールって、入眠は助けてくれるけど眠り自体は浅くなるから
結果として熟眠感が得られなくて、日中眠い→眠ろうとして飲むという悪循環になる。
アルコールに対する依存もあるかもしれない。
アルコールを断つ方法を、心療内科の先生に相談してみては。
838 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/10(土) 04:23:38 ID:sAKdDVEo
>>826 ども。
エイズが理解されないのって、確かにこっちもあんまり突っ込んで聞かない所為もあるけど、
こういう割と一般的でない性癖があったりする人たちが、どこまでOKなのかわかりにくいってのもあると思う。
もっと微に入り細に入り解説してくれないとワカラン。
例えば、ウンコ食ったりするのはOKなのか、とか…
国や、エイズ団体は恥ずかしがってる場合じゃなかろうと思うんだが。
つまりカッコつけて「オーラルセックス」とか言う用語を使うなと思う。
ちゃんと「フェラチオ」と言え。と。
で、どっかこういう風にあけすけにまとめて書いてあるサイトってどっかある?
839 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/10(土) 05:30:07 ID:T/gTPSAG
助けて下さい緊急です。
背中が痛くて痛くて、苦しくて、どうしようもありません。
多分、筋肉が痛いみたいですが(筋肉痛じゃなくて、重い鈍痛)、黙っていられません。
鎮痛剤を飲んでも、効きませんでした。
どうしたらよいでしょうか
840 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/10(土) 05:44:02 ID:tAM3pK1d
>>839 脊椎過敏症なんかも考えられるけれども、
そんなに痛いのなら、肝臓とか、膵炎、腎炎とかじゃね?
だとしたら病院行くしかないな。
あ 筋肉痛ならシップ張ってね。
>>839 病院逝けとしか言いようがないだろ。
ここに何を望む?
>>834 100カロリー/日しか取らないでいれば、遠くない将来、餓死しますよ。
>>830 もう質問者はいないかもしれんが、
・食べるものを食わなければ(そして柔らかさを保つためにも水分をしっかり取らなければ)出るもんも出ない
・運動をしていないと(筋肉が衰えて)出ない
まあ、本人が腹痛や吐気や不快感や吹出物や体臭口臭変化等で苦痛を感じていなければ、何日出なかろうと便秘じゃないって極論もある
一発で解消できるのは浣腸だが、逆に浣腸でなければ出なくなる奴もいる
昔スムーズに出ていた頃の生活を思い出して、その時の食生活等を取り戻すのがベストだな
初めまして、此方でははじめて書き込みさせて頂きます、お手数をお掛けしますがよろしく
生物剤の医療対処においてのうち、天然痘では種痘の接種が一般的と考えますが
仮に遺伝子操作が行われ種痘の効果が無い場合、もしくは力価が低いような場合、
VIGもしくはcidofovirでも治療効果が減じるのでしょうか、どうも文献を読んでいても
よく分からなくて。
これはチラシの裏なんですが、VIGの国内のストックってどの位有るのかなぁ
一回で12000単位で12.5グラムだから10万人だと1.25トンで国内流通が
たしか3.5トンぐらいだったよーなきがするから、もしVIGに効果があった場合
バンデミックになって、遺伝子操作の特殊型だった場合は国内在庫の枯渇と
外国の緊急輸入が必要なのかなと思ったりもして。
>844
科学では仮にということの答えはないのです。
実験結果がすべてです。
実際の文献が理解できないなら問題は別にあるでしょう。
846 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/10(土) 16:06:39 ID:Ebxa2BH4
>>844 丁寧だが、意味不明な文章。
>VIGもしくはcidofovirでも治療効果が減じるのでしょうか、どうも文献を読んでいても
>よく分からなくて。
どちらも治療効果を減じるんじゃなくて、治療効果を得るためにやることなのだが。
>もしくは力価が低いような場合、
ウイルスが変異してしまっているのなら、(変異して無いものに対しての)
力価が低いからどうということはないだが。
種痘で充分な免疫が得られない場合(=力価が低い場合)に追加で免疫グロブリンを投与
することはかつて行われていた。シドフォビル投与も同様に推奨されている。
だから
>仮に遺伝子操作が行われ種痘の効果が無い場合、
こんな「仮」の話は誰にも答えられない。どんな遺伝子操作で、どういう
改変がされたのかにもよる。
847 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/10(土) 18:02:24 ID:oF8IyPhX
尻の尾てい骨当たりにあるくぼみが異常に痒い(陰嚢湿疹に似た痒み)んですが、
ここには普通のかゆみ止めを塗って良いのでしょうか?
(陰嚢は薬の吸収速度が違うから、市販薬は塗れないんですよね)
848 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/10(土) 18:19:05 ID:seyeFJCf
自分でなめましょう
>>847 とりあえず塗っとけ。
つーか陰嚢に塗っても大丈夫。
850 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/10(土) 18:42:04 ID:TMRUOiJr
浪人、留年などせずスムーズにいって、医者として働くのは何歳から?
851 :
829:2006/06/10(土) 18:50:37 ID:???
>>831 >>835 レスありがとうございます。
夜間低血糖について調べてみました。低血糖になっていも目が覚めないんですね。
文字通り眠るように無くなったんでしょうか、助けを呼べなくて苦しんだのでは無いかと考えたりしたのですが、そこは救いだったのかな……
老人が亡くなったら大抵心不全で片付けられてしまうのですね……
これから自分の生活も見直していこうと思います。
ありがとうございました。
>>851 一つ間違っているところがあります。
夜間低血糖が真の診断ではないということです。
ただ、老人が死んだら心不全というゴミ箱診断に行くのは確かです。
「老人が死ぬのは普通」だからです。
853 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/10(土) 20:59:43 ID:mf28SYAG
教えてください。
なぜ食事をすると脈拍があがるのですか?
>太っているわけでもなく小柄な人だったのだけれど、傍目には入院して食事を
>計算して作るようになってからみるみる弱っていったように見えてならなくて。
>年齢的にもこれから老後を楽しもうって頃だったから疑問だらけ
そりゃあ、これから老後ってとこで食事制限やら投薬やらさせられちゃ、
疲れるのも当たり前。むしろ元気になる方がおかしい。
60代からの糖尿病治療なんてのは、カタチ上やってるに過ぎないんだよ。
やらずに何かあったら、それはそれでまた医者のせいだろ?
>母なんかは医師の方針に疑問を抱いているようなのだけれど……
だったら病院にいくな。理由は前述。
糖尿病治療は甘いもんじゃない。
あと、852も言ってるけど、年寄りはいつ死んでもおかしくない。
それを身近な事象にこじつけるのは、天命に対する横暴というものだ。
ていうかばあさんがインシュリンの量間違えただけの希ガスw
>>839 腎臓の石と見た。
>>844 えへへ、おいらワケワカンネ♪
>>847 毛嚢炎かもよ。手術しなきゃいかんかもしれんし、まず病院行っとけ。
ケツとかチンコのあたりの病気はとりあえず病院。これ。
>>850 24歳。しかし最初の2年は研修なので、一人前扱いは26歳かなあ。遅いね。
>>851 よくそういう患者さんいるんだけどさー、「治療を始めたら悪くなった」って。
イメージとしてはさ、爆弾を持ち歩いてる人が「爆弾を取り上げられたら気分が悪くなった。
手放さずに持っていればよかった」って言ってるようなもんなんだよなそれ。
>>848 鏡で見るので精一杯
>>849 陰嚢に塗っても大丈夫なんですか。
初めて知りました。
かゆみ止め見ると、陰嚢に塗るなって書いてあるのばかりだから、ダメかと思った。
>>856 陰嚢といいケツといい、
どうして俺は下の病気にかかるのか。
まだ誰にも見せたこと無いのに。
858 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/10(土) 21:24:09 ID:cm8MUc7R
そもそも2型DMの奴って節制もできないおたんちんばっかだからな。
859 :
学生:2006/06/10(土) 21:39:52 ID:???
高校生の不純性行為は普通は退学ですか??
860 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/10(土) 22:22:03 ID:cm8MUc7R
不純異性交友のことを言いたいのかな。
不純性行為の内容によっては退学だろうなw
糖尿病の治療で一番大事なのは、現在患者の血糖とAICがいくつくらいか
解らせること。検査結果を見せて自分が良くなっているのか、
悪くなっているのか解らない患者は、指導が足らない。
運動のところで出てくるα線維とIa線維の伝導速度の標準値ってどのくらいですか?
>>363 そこはとっくに見たけど、思うような値が載ってなかったんだよ。
70〜120っていうのはヒトの伝導速度じゃない、って言われたんで
図書館はもちろんネット以外にも色々探してるんだけど、その値以外みつけられなくてね。
でも、なんだかんだ言いながら、親切に探してくれてありがとうございました。
>>864 これまたすごい教育者がいたもんだな。
ついでで宜しければどこの大学の誰か教えてくれ。
んでその人に資料と数値を提示して「こう記載してありますが」と言ってみてくれ。
そして君の「思うような値」ってのがどういう数値なのかも教えてくれや。
866 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/11(日) 11:32:50 ID:CSwT4fUd
風邪薬飲んだあとうんちしちゃだめ?
867 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/11(日) 11:33:54 ID:rqb3kF9V
白血球を増加?活性化?させる方法はあるんでしょうか?
>>859 俺もやってたから安心しろ。
>>866 だめ。出ちゃったらそれも食え。
>>869 グランって注射とか打て。
あと笑うとNK細胞が活性化するらしいので、面白いもん見とけ。
内服の抗生物質って、薬局で処方箋無しで買えますか?
873 :
白血球:2006/06/11(日) 11:58:57 ID:???
>>870 レスどうもです。注射は打つ方法がないので笑っときます
874 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/11(日) 12:02:30 ID:KeteQIFI
>>871 買えませんです。
>>869 風邪を引く。冗談じゃなくて体調を崩せば簡単に上がります。
変に活性化するとろくなこと無いです。
876 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/11(日) 17:02:03 ID:bdRz8t76
すいません 教えてください!
ここ 数日 お臍の周りが キュー っと痛くなります
数分で痛みはよくなります。
どこが痛いのか 解かりにくく 自分で寝てお腹を押すと
お臍の真下 と 右側が 痛いです
そして 今日 黒緑のお通じがあり ちょっと 不安です
何が 考えられますか?
また、何科 にかかった良いですか
877 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/11(日) 17:55:12 ID:tlyZ8ykB
>>876 もっとも考えられる病気:虫垂炎、腸炎、憩室炎など、腸の軽度の炎症
かかるべき科:内科。胃腸科、消化器科などでも可。(大学病院、総合病院より
開業医のほうがお勧め)
痛みがあまり持続せず間歇的であること、お通じの色が少しおかしいこと
痛みの程度がそれほど強くない(病気によってはお腹を少し触っただけで
激痛が走ります)ことなどからは、虫垂炎、腸炎、憩室炎などが考えられます。
しかし、もちろんそう断定できるわけではありません。一般的には痛みが強くならない
限り、経過を見ても問題ないかとは思いますが、ご心配なら、待ち時間の短い
開業内科医院などに平日の受診時間に受診されるのが良いでしょう。
受診されるとおそらく
>>876に書かれている「痛みが起こり始めた時期」「痛みの持続時間、部位」の他に
・熱の有無、・便通の具合(下痢や便秘はないか)
・食べ物、生活などで思い当たることの有無
・家族に同様の症状があるかないか、
・以前に同様の症状が無いか
・(女性なら)生理の時期との関係
などが質問されると思いますので、ある程度情報を整理してから受診されると
いいかもしれません。必要ならメモにしておくのも良いでしょう。お腹の診察と
ひょっとするとレントゲンや超音波エコーの検査なども行われるかもしれませんので
一応半日がかりと思っていただいたほうがいいでしょう。
また、一番心配なことは何か、(痛みそのものなのか、悪い病気を心配しているのか、
など)をはっきり伝えた方が良いでしょう。
878 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/11(日) 18:15:17 ID:Azk9qkwg
経腸栄養について質問します
ルートのエアー抜きの手順を詳しく教えてください
879 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/11(日) 18:40:57 ID:BLvjoQ4V
精神科の鍵の重要性ってなんですか?
教えてくださいお願いします。
880 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/11(日) 19:33:28 ID:YcdiJIZn
>>878-879 ま た 看 護 学 生 か
>>878 病棟ごとに細かく違うので詳しくと言われても。
静脈ルートならいざ知らず、経腸ルートのエアなんてフルストマック
作らないかぎりは適当だと思うんだが。2,3cc空気を呑むことにどんな問題が?
きっと誤嚥がどうした逆流がどうした、という「リサーチ」があるんだろうなぁ。
>>879 精神科の鍵、じゃなんのことか分からん。
「精神科病棟の鍵」という意味なら、精神科病棟では他のどの病棟より
患者さんの自殺企図などの危険が高く、また病識がない患者さんの
割合が高いので、患者さん自身を守るためにも鍵の管理(確実な施錠)が重要。
隔離病棟だと法的にもきちんとした管理が義務付けられる。
…意味をちゃんと理解せずに、このまま答えたら受け売りとばれるぞ。
880のような解答ではなくスレタイ通りのマジレス希望
>881
「マジレス」が「懇切丁寧な返事」とは決まってませんが?
>878-879
自分で調べなさい。マジレスです。
883 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/11(日) 20:24:25 ID:YcdiJIZn
>>881 >>878か?
あなたの病棟で使っているルート器材によって詳細が変わります。
以上。
はっきり言えば「そんなことぐらい指導教官なり看護師に聞こうよ」
分からないときに匿名の誰かに頼るんじゃなくて、教科書で調べたり、
先輩に聞く能力を身につけるのも教育のうちだろうに。
誰かルートのエア抜きしてるとこにくっついとけばええやん。
>>882 懇切丁寧なマジレスのつもりだった(w
884 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/11(日) 21:03:24 ID:jHtr+Q1l
生理学の参考書で解りやすいのはどれですか?
オススメがあれば教えて下さい。
885 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/11(日) 21:25:10 ID:OQRji8He
西池袋にある日本メディカルスクールってどうですか?保健師学校の受験の為、通信教育を受けようかと思うんだけど…
887 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/11(日) 22:36:58 ID:UCieKUuE
あほな質問が多くて読んでてはらがたって仕方がなかった。
でもみんな本当にやさしく真剣に答えてあげてすごいと思う。
888 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/12(月) 00:42:50 ID:SiQve1PB
877さん
ありがとうございます。876です
近所の内科を受診してみます
東大法卒業してフリーターやってるんですが、今年地方国立医を再受験しようと思ってます。
そこで質問なのですが、面接がある場合、フリーター歴がある事をかなり突っ込まれるんですかね?
>>889 いや?
「フリーター歴があること」を突っ込むんじゃなくて、
「フリーター歴の間に何をして何を考えたか」に突っ込まれる。
大体、もうすでに起きてしまった時間があることに突っ込んでどうする?w
そういうの(年齢)を気にする大学は、突っ込まずにスルーして、面接時点で落とすw
>>890 >そういうの(年齢)を気にする大学は、突っ込まずにスルーして、面接時点で落とすw
やはり厳しい大学は厳しいですね。フリーターやってる時は司法浪人してました。
それともう一つ伺いたいのですが私は今20代中盤なのですが、高齢に寛容な大学って
ご存じないですか?高校時代の友達に聞いたら、難易度と高齢許容度はほぼ反比例
するって聞いたのですが・・・ そうなると必然的に高齢受験生は地方はほぼ無理で旧帝
しか受験校の選択支がないのですかね?
892 :
891:2006/06/12(月) 08:06:28 ID:???
それと私は大学名に対する拘りは全く無いので、国公立大であれば全国どこにでも飛ぶ
所存です。受験自体を公平に扱ってくれれば、地方ならある程度自信はあるのですが、
旧帝になると・・・ 駄文で申し訳ないのですがよろしくお願いします
893 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/12(月) 08:14:43 ID:cPnmGBDz
>>891 文IIIで留年休学繰り返した揚げ句中退するハメになってつд`)、
一念発起して地方医入学、卒業した俺が来ましたよ。
固有名詞を挙げるとアレですが、群馬大とか一部には確かに年齢によって
いわゆる「年齢差別」を行う大学もあるようです。この板にもその手の話題の
スレがあったような…
しかし、20代後半というのは目くじらが立てられるラインでは無いと思います。
難易度と許容度が反比例…は大まかな認識としては間違っていませんが、
ちなみに私の卒業した地方新設医学部では、同期だけでも十数人の
再受験生がいました。入学時で30代以上が6人だったかな?ご参考まで。
894 :
891:2006/06/12(月) 08:49:17 ID:???
>>893 解答いただきありがとうございます。地方の大学を卒業されたとの事ですが、やはり面接対策は万全を期して
望まれましたよね?それに地方の場合、旧帝と違って(旧帝も微妙だと思うのですが)、最低ライン付近で並ん
だら現役・一浪が優先されてしまいますよね・・ やはり地方でも最低、合格者平均点を超えなければ合格はで
きないですよね・・ こういう事実を鑑みると、再受験生や多浪の人間にとっては、どの国公立大学も旧帝大並の
難易度という事になってしまいますねw 国公立の医学部もこの年齢になると、現役生以上に難関ですね。
>891
エンドレスの意味ない質問はやめなさい。
勉強以外の要素でおちる心配ばかりするのは無駄です。
897 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/12(月) 11:09:42 ID:Bhyg0x+7
歯石ってとる必要本当にあるの?
898 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/12(月) 11:48:26 ID:emHqqAdd
医療関係ではたらいているひとは
やっぱり同業種のひとと結婚する
パターンが多いのでしょうか??
おっぱいが大きい人と結婚します
900 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/12(月) 12:07:25 ID:emHqqAdd
>>897 取る必要はないけど取った方がええんちゃうか。
>>898 まあそういう人は多い。というか、同業以外との出会いが極端に少ないからね。
しかし医者は大きいおっぱいが好きな人が多いので
>>899は間違いとは言えな(ry
うちの嫁さんはFカップだが、好きになった人がたまたま巨乳だっただけだ。
それは俺の嗜好とは関係ない。
関係ないってば
902 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/12(月) 13:38:10 ID:cPnmGBDz
>>901 壁|∀・) ニヤニヤ
>>894 えーっと、自分のときは面接がありませんでしたので、特に対策も
しませんでした。また、仮にあったとしても、多分人並みの対策しか
しなかったと思います。明らかに不適格な人間をふるい落とすのが
面接だと思っていましたので。
>最低ライン付近で並ん だら現役・一浪が優先されてしまいますよね・・
記述式中心の上に、二次試験重視の配点でしたから、受験者間に得点の
ばらつきが生じやすく、横一線で並ぶような状況自体をあまり考えていませんでした。
…というか、試験が終わったときには通ってると思いました。
案ずるより生むが易し、と思います。
答えの出ないことであれこれ悩まれるよりは、まずは試験の準備を頑張られたらいかがでしょう。
勤務医の彼女がいるんですが28歳私大勤務でいったいいくらくらい給料があるもんなんでしょうか?
28歳時
30歳時
40歳時
50歳時
55歳時
に分けて教えてください。
宜しく御願いします。
人による
905 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/12(月) 14:36:45 ID:8L/Rz+9H
>>827 ありがとうございます。
産業廃棄物としてしょりすれば大丈夫ですね。
906 :
891:2006/06/12(月) 15:43:29 ID:???
>>902 面接がないとは羨ましい限りですね。わかりました。常識的に考えれば点数も並ぶ事は
めったにありませんよね。母集団も少ないですし。それに成績開示もできますし、最低点
を超えていて落ちた場合は、大学側に問い合わせてみます。裁判になった人もいますしね。
907 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/12(月) 15:57:56 ID:26vwagOE
まじレス希望します
子宮筋腫があるのですが、COQ10を飲むと筋腫が成長するから
良くないとアメリカの友人から聞かされました。どうなのでしょうか?
908 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/12(月) 16:34:34 ID:jm2e8H/T
子供の虫歯について
子供が他人の唾液等に触れなければ虫歯になりにくいと聞きます
何年くらいそれらを遠ざけていればいいのか教えてください
3年もすれば口腔内常在菌のバランスが安定してくるらしい
910 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/12(月) 16:46:31 ID:ZOLVkRGD
ありがとうございます
911 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/12(月) 17:26:52 ID:2QpPLy28
・カルシウム拮抗薬
・β遮断薬
・ジキタリス
これらの薬は心臓にどういう影響を与えるんですか?
また作用はそれぞれどう違うんですか?
912 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/12(月) 17:52:46 ID:7oIGW4At
感染症について
皮膚.髪.鼻腔が感染源となるのはどれか
a.黄色ブドウ球菌
b.レンサ球菌
c.B型肝炎ウィルス
d.ヒト免疫不全ウィルス
aとbで迷ってるんだが…
妊娠するとFカップがGカップに!?
915 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/12(月) 19:05:21 ID:7oIGW4At
三ヶ月前に歯科で処方された抗生物質の薬はまだ使えますか?
使えるが、そういうことをするから
耐性菌が増えるんだよ…
918 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/12(月) 20:39:20 ID:eExUrh6p
使えるけど、使うなって言ってるのわかる?
920 :
gggg:2006/06/12(月) 21:28:26 ID:1KxdkJ6j
心臓肥大で狭心症の診断を受けているのですが心臓肥大の狭心症は無いと本に書いてありましたこの診断は正しいでしょうかお教え下さい。
ちなみに現在の血圧は上が185、下が85です
922 :
age:2006/06/12(月) 22:30:35 ID:???
三週間前から排便時にウンコを見ると常に黄土色です。やばくないですか?
正常・健康な人のウンコは何色ですか?
次、行こう。
>922
スカトロジストという病気の可能性はあるね。
925 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/13(火) 00:38:14 ID:mLIWa+4M
>>920 >心臓肥大の狭心症は無いと本に書いてありました。
その本の題名、著者、出版社を教えてください。
そういう嘘をまことしやかに垂れ流されるのは、あなたを含め、
心肥大を来たしていて、かつ狭心症のおそれがある人にとっては
極めて有害です。
良い機会ですから、狭心症という病気がどういう病気なのか、
一度きちんと勉強されたらいかがでしょうか。
もんたさんじゃねーの?w
>>907 日本だと聞いたことない。
というか、日本だとCoQ10はサプリメントだから栄養学の分類になるんじゃないかな。
んで、USAの方が研究は進んでいるから、そういうこともあるかもしれない。
英語文献で調べて下さい。
マジレスすると、こういうこと。
誰か英語に強い方、でサプリメントに強い方、よろしく。
>>911 マジレスすると「薬理学の教科書を読め」。
で、看護師の卵さんでしたら(看護師さん向けの薬理教科書はめっちゃ薄いので)、医師向け(無難な厚さだけど内容も無難な量しかない)か、薬剤師さん向け(そこそこ厚いけど確実)の薬理学の教科書読んでね。
素人さんでしたら、薬剤師さん向けの薬理教科書読んで下さい。
929 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/13(火) 01:50:10 ID:5hrxOsOL
930 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/13(火) 09:09:59 ID:i1gV0gwt
尺骨近位端ちょい手前に、骨付近に腫瘤が出来ています。
気がついたのは10時間ほど前で、その時はコリコリした痛みを伴う直径10mm程度の固まりでした。
今は直径20mmくらいになっています。当初圧痛がありましたが今では
触れなくても痛みを感じます。
ガングリオンじゃないみたいです。打ち身の覚えはないけど骨膜痛めたのか?とも
思いましたが皮下出血も腫脹もありません。手関節も指も(第5指も)不都合なく動きます。
とりあえず整形外科に行くのが適当かと思いますが、時間がとりにくいです。
すぐに病院に行くべきでしょうか?また予測される疾病があれがご教授下さい。
よろしくお願いします。
>907
CoQ10と筋腫のあいまい情報は沢山ありますね。
根拠はない。発売会社が意識的にある種の効果はあるという
宣伝のために流している可能性があります。飲まなければ
どうでもいい問題です。
>925
921を読みましょう。
>929
おっしゃるような可能性は充分ありそうです。
933 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/13(火) 13:01:05 ID:a1QpZXk6
スカトロジストって何?
934 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/13(火) 13:16:58 ID:ydpMiATc
935 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/13(火) 13:36:26 ID:fye1Gifb
新人看護師です。採血をしているとき針を刺したら刺入部付近がみるみるふくらんできました。もれたみたいです。なぜ採血でもれるんですか?
ほんまに看護師かよ。
こんな新人、頭いたいわ。
愛液しか流れてないんだろw
>934
スポーツマン心臓で狭心症になりますか?
肥大が全部狭心症になりやすいわけでないといってるのです。
940 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/13(火) 16:57:09 ID:ydpMiATc
>>939 >>920さんは
>心臓肥大で狭心症の診断を受けているのですが
>心臓肥大の狭心症は無いと本に書いてありました
>この診断は正しいでしょうかお教え下さい。
>>931の内容に照らしても「心臓肥大の狭心症はない」という記述は誤りで、危険です。
>>935 血管を破ったから。
って考えようよ少しは
咳が続いてます。二週間くらい。
時とぎですがたんもからみます。
始めは風邪かと思ったんですが・・・。
それと胸部レントゲンって年一回くらいなら毎年やってても
大丈夫なものなんでしょうか?
944 :
935:2006/06/13(火) 19:05:01 ID:fye1Gifb
その破れてもれた血液は体に吸収されるんですか?破れたところは戻るんすか?
被爆の心配してるのけ?
単純なんて何枚受けても知れてるよ
それより、どんな身分か知れないけど
一年に一度胸部単純は取ってんでしょ?
>>945 はい。受けてます。たいしたことないなら良かったです。
素人が質問してしまいすみませんでした。
有難うございました。
>>944 ・・・腹が立つなあ。はっきり言って。
看護師やめてください。お願いします。
自分の血管に針を突き刺してみよう!
>>944 まあそうだな、吸収される。
たぶん看護学生かなんかなんだろうけど、病棟だといくらでもあるよ。
点滴やってた患者さんの刺入部が腫れちゃうの。そしたらすぐ抜く。
血管のやぶれたところは勝手に元に戻る。
針程度の小さな傷だし、周囲の組織によって圧迫されて止血しちゃうのね
あとそれから
\ U /
\ U /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ < バーカ! >
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
>940
担当医は正しい診断をしているようだから後はどうでもいいのよ。
健診などで、採血をされるたびに貧血のような症状を起こします。
先日は採血3本で、頭が重く、横に揺れるようなめまいが起き、
階段を上るのがつらい状態になりました。
(そのとき、採血以外には、血圧測定、心電図、胸部レントゲンを行いました)
他の症状でかかっている医院で少しその話をしたら、「単に気持ちの問題」と
言われたのですが、特に意識をしていなくてもその症状は出ます。
(採血をされたときに出ることに気づいたこと自体、症状が出てからなので)
このような、少量の採血で貧血様の症状が出ることはあり得るのでしょうか?
また、病院にはかかった方がよいのですか?
よろしくお願いします。
952 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/13(火) 23:52:38 ID:fr97+MLB
>932
ありがとうございました
あらためて医師に相談してみます
>>950 みのもんたがあなたの患者にどんなにいい加減なことを吹き込んでも
気にならないっていう聖人タイプ?
患者がどうして誤解に基づく無用な不安を持ったり、誤った考え方で
治療者に不信感を持ったりするのかに興味がないのかなぁ。
>>951 血管迷走神経反射、というものが一番考えられます。
http://homepage2.nifty.com/asita/vvr.htm ごくありふれた副反応の一つですし、生命に関わることはまずありませんが、
採血をされる際には、以前にそのような経験があることを申告されることを
お勧めします。
なお、上記のサイトにもあるとおり血管迷走神経反射の発症には心理的な因子
(不安が強い等)が少なからず影響します。
自律神経の反射という立派な病態ですから、「気のせい」ではありませんが、
「気」のせいという言い方はできるかもしれません。
954 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/14(水) 20:05:16 ID:3oHGs3Zc
院内の手洗いについての質問です
CDCガイドラインでは、手が目で見て汚れていたり、タンパクを含んだ物質で汚染した時は、石けんと流水または、消毒剤スクラブと流水で手を洗いなさい。
もし手が目で見て汚れていないなら、日常的に手指の汚染除去のため、アルコールベースの速乾性擦り込み式手指消毒剤、あるいは、消毒剤スクラブと流水で手を洗いなさい。
となっているのですが、ここで言う消毒剤スクラブにはトリクロサン(グリンス、ミューズ)も含まれるのでしょうか?
以前、薬用石鹸は普通の石鹸と変わらないという資料を見まして、それでは薬用石鹸のミューズの成分トリクロサンは、FDAの言う消毒剤スクラブには含まれないのかなぁと思ったので。
一応治療薬マニュアルでは、トリクロサンが中水準の消毒剤になっていましたが、自分で調べた所では、消毒剤スクラブはクロルヘキシジン・スクラブ、ポピドンヨードスクラブぐらいしか名前が出ていませんでした。
現在、私の勤めている病院では、通常はミューズや普通の石鹸で手洗い、感染ヤバスな時にはすり込み式のエタノールを用いていますが、
これで平気なのかなぁと思いまして、、、、
955 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/14(水) 21:58:45 ID:9mIIN9ni
詰め物したところがまた痛くなるのって普通ですか?
掘って埋めて掘って埋めてかれこれ4回目・・・
そのたびに銀歯の銀の範囲が広くなります。
だいたい1年おきに再発します。
956 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/14(水) 22:08:48 ID:rL8JeDn4
サイレースとネルボンの違いをおせーて。
患者にずっと質問攻めにされてこまってまつ。
>>954 薬用石鹸も普通の石鹸も消毒剤じゃないけど、平気じゃない?
表面についたのを皮膚感染しないうちに落とす&速乾アルコール消毒してるんだったらね。
(塩素消毒の水道水で)流水洗浄もしてるみたいだし。
ああ、ただ、切傷・刺傷(もしくは傷がある部分の汚染)だったら、クロルヘキシジン系でしっかりやらないとマズい。
ちなみに感染ヤバスってどれぐらいの時?
臨検検体(寄生虫の可能性があるモノ)を素手&マスク無しで扱っちゃった程度?
それとも血液を皮膚にモロにブチまける程度?
>>955 うん、歯の手入れを怠りがちな人&虫歯に非常になりやすい人だったら、普通。
つーか、普通の健康な歯より、金属と接着剤で蓋されてるだけで神経むき出しになってる歯と、どっちが痛くなり易いかって言ったらね・・・
だからこそ、治療をしたら、それまで以上に歯磨き・口腔洗浄をしないといかん。
歯磨きを食物・飲物の摂取後、どれぐらいの時間をかけてやっていますか?
歯ブラシ・歯磨き粉以外の口腔衛生グッズは何を使ってますか?
958 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/14(水) 22:31:28 ID:9mIIN9ni
>>957 普通なんですか。ならいいや。
歯医者変えようと思ってました。
ちなみに虫歯はその歯以外はありません。
歯の手入れは歯磨き以外はキシリトールガム噛むくらい。
959 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/14(水) 22:37:50 ID:lCK9hqVv
呼吸器のPEEPって?わかりやすく説明していただけませんか?
960 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/14(水) 22:40:29 ID:rL8JeDn4
サイレースとネルボンじゃなかった。。
サイレースとベンザリンだった。。
961 :
951:2006/06/14(水) 22:56:00 ID:???
>>953 ご回答ありがとうございます。
いつも採血などの針刺し時に失敗されることが多いので、その心配から来ているのかも???
これから一言言うようにしてみます。ありがとうございました。
>>956 看護師さん・・・自分で調べようよ・・・
両方ともベンゾジアゼピン系の中期作用型催眠・鎮静薬。
成分で言えばサイレースはフルニトラゼパム、ネルボン(ベンザリン)はニトラゼパム。
・・・と言っても知りたいことはこういうことじゃないんだろ?
ちなみに、どういう症状の患者さんに聞かれてるんだ?
異型小発作の患者さんなら、ネルボンじゃないと保険適応外。
不眠症の患者なら、効きの速さとキレるまでの時間、そして飲まなきゃならん量がかなり違う。
あと依存性とか、妊婦さん授乳中の方でも使えるとかの違いもな。
まあ、病棟に「治療薬マニュアル」か「今日の治療薬」があるだろ?
「治療薬マニュアル」の方の各項目に細かく載ってると思うから見てくれ。
962を読んでも何も解りません。
回答がない。本にでているだけ。
おいおい…
昨日の自傷新人看護婦がまた来てるのか?
>963
おまえ
患者が何を知りたくて聞いてるのか全然わかってないだろ?
それを考えてからまた来いや
あと相手にわかってもらえる日本語文章の書き方も勉強して来いや
二行目意味不明だぞ
親指の爪に電ノコの先端がささってしまいました、
傷はたいしたこと無いけど場所だけに
痛くて力が入りません
まだ仕事も残ってます、
痛みはすぐとれますか?
たいがのことは「今日の治療薬」読めばのってると思うけど。
なにがどう答えるのに困ってるのかがわからない。
>>959 おまいさんの立場がわからんからメッチャ簡潔に概要を説明してる看護婦向けサイト
http://www2.synapse.ne.jp/insomnia/resp/ (携帯からだと見れんかも そうだったらスマソ)
>>965 治る目処が立たない限りとれません
化膿しないようにしっかり洗浄して、爪が更に剥がれるような負荷(痛くなるような刺激)をかけないで下さい
仕事が残ってるというのは理解出来ますが、怪我した指を使うと治りが悪くなります
何か道具を使って親指に負荷をかけないようにして頂けるとよろしいかと思います
968 :
名無しさん@おだいじに:
薬剤の染み込んだメッシュ状の生地って、市販されていないんですか?
10年以上前、スケートのブレードがふくらはぎにぶっ刺さったときと、手に正体不明の膿胞が
多数出現したとき、医者に診てもらったら、そのメッシュ状の生地を患部に貼って、
上からガーゼを当てられました。膿胞は、一晩で治りました。医者に尋ねたら、
市販されていないと言われました。