【開業】今学生の奴は開業不可能になった【不可能】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
【9:952】開業認可要件に僻地、医師不足科の勤務義務づけか
1 名前:僻地開業医のお増健さん 2006/01/18(水) 19:18:49 ID:7yaUETVP0
医師不足解消へ 開業に条件も
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/01/18/d20060118000136.html
医師は、全国に27万人余りいて、全体の人数自体は年々増えていますが、大都市に偏りがちで、地域によっては大幅
に不足しているうえ、産科や小児救急などの医師は全国的に足りない状態が続いています。こうした医師不足の改善策
として、厚生労働省は、医師の少ない地域や診療科で一定以上診療の経験がある医師だけが、新たに診療所を作って開
業したり病院の院長になったりできるように、制度を改める方針を固めました。新たにできる診療所は、全国で年間
4000件を超えていますが、これまでは、医師だと原則として自由に開業が認められてきました。診療経験の期間など
医師が新たに開業できる具体的な条件については、今後、審議会などで調整が進められることになっています。厚生労
働省は「住む場所によって受けられる医療に格差があるのが現状で、これまで有効な手だてを打ち出せなかったが、開
業を計画する医師の協力も得ながら、改善を図っていきたい」としています。
2名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 07:45:42 ID:eXgQSPPb
688 :卵の名無しさん :2006/01/12(木) 12:55:43 ID:N1f5EqNU0
五年後までには第二次ベビーブーマーが35歳以上になるので、
本当に急激に出生数が減ると予想される。確実に100万人を割るだろう。下手すると90万人割るかも。
平成17年は106万7000人で前年の111万人から4万人の減少。
平成15年は112万3000人、平成14年は115万3000人。

ちなみに、ピークのS48年生まれ(今年33歳)が出生数209万人。S56年生まれが152万。
新成人が143万だ。

…それまでに確固たる地盤を築いて&資本回収しておかないと駄目、ってわけで、
一昨年辺りからみな開業に走ってます。従来より早期に開業するようになってきている。
これは他大学医局でもそうらしい。迷っているなら早いうちに、が合言葉だ。
小児科で開業は無理。これが俺の大学で定説になってるよ。
小児科で開業とか出したら知的障害者扱いされるぞ。

688 :卵の名無しさん :2006/01/12(木) 12:55:43 ID:N1f5EqNU0
五年後までには第二次ベビーブーマーが35歳以上になるので、
本当に急激に出生数が減ると予想される。確実に100万人を割るだろう。下手すると90万人割るかも。
平成17年は106万7000人で前年の111万人から4万人の減少。
平成15年は112万3000人、平成14年は115万3000人。

ちなみに、ピークのS48年生まれ(今年33歳)が出生数209万人。S56年生まれが152万。
新成人が143万だ。

…それまでに確固たる地盤を築いて&資本回収しておかないと駄目、ってわけで、
一昨年辺りからみな開業に走ってます。従来より早期に開業するようになってきている。
これは他大学医局でもそうらしい。迷っているなら早いうちに、が合言葉だ。
小児科で開業は無理。これが俺の大学で定説になってるよ。
小児科で開業とか出したら知的障害者扱いされるぞ。
3名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 07:47:16 ID:???
17 名前:名無しさん@あたっかー 2005/10/22(土) 09:350:12

皮膚科・耳鼻科は患者一人当たりの単価が最も低い科であることは当たり前のことでは
あるが、分かっていると思う。
開業するために皮膚科・耳鼻科に行く奴は本気で頭おかしいんじゃないかと思う。
こうゆう頭悪い、世の中見えてないやつがいるから俺たち開業コンサルタントは食いっぱぐれが無いんだよな。
今後免責が導入されただけで、新規開業なんて絶対に不可能・既存の病院もかなり淘汰される。
まあ、コンサルに来た医師には知らせないがな。100万も喜んで払って開業して自殺に向かってくれるよ。

一番頭悪いなって思うのが皮膚科で個人でレーザー脱毛とか考えてるやつだね。価格暴落が起こってることも分からんのかね?
脱毛の価格なんて今では5年前の10分の1だよw 両脇2年間フリーパスで一万円とかの世界だからな。
大手以外で個人でレーザー脱毛開業とか基地外にしか見えん。まあさすがに訴えられたら悪いから開業前にそのことは伝えるけどさ。
伝えても開業しちゃって潰れて途方にくれるの何人も見てるけど、全然悪いとも思ったこと無いけどさ。

4名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 07:47:47 ID:???
688 :卵の名無しさん :2006/01/12(木) 12:55:43 ID:N1f5EqNU0
五年後までには第二次ベビーブーマーが35歳以上になるので、
本当に急激に出生数が減ると予想される。確実に100万人を割るだろう。下手すると90万人割るかも。
平成17年は106万7000人で前年の111万人から4万人の減少。
平成15年は112万3000人、平成14年は115万3000人。

ちなみに、ピークのS48年生まれ(今年33歳)が出生数209万人。S56年生まれが152万。
新成人が143万だ。

…それまでに確固たる地盤を築いて&資本回収しておかないと駄目、ってわけで、
一昨年辺りからみな開業に走ってます。従来より早期に開業するようになってきている。
これは他大学医局でもそうらしい。迷っているなら早いうちに、が合言葉だ。
小児科で開業は無理。これが俺の大学で定説になってるよ。
小児科で開業とか出したら知的障害者扱いされるぞ。

5名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 08:23:35 ID:???
え?バーボンじゃないのこれ・・・
どうすんだよ
俺たちの最期の望み、開業がもうこれからできないじゃないかyo
これ憲法違反だろうが
6名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 09:45:34 ID:???
継続審議にまわされ、今すぐにということはなくなった。たぶん。
7名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 10:22:04 ID:???
いや、仮にそうだとしても、俺たちが開業する頃にはもう間に合わん−だろうが
それによ、スーパーローテートの時だってそうだ
あまりにも信じられなかったが、今ではそれが当たり前になってる
それが功労賞の手口なんだよ!!!!111
許せねえ
俺たちの最期の希望、開業独立を阻止しやがって
8名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 14:35:34 ID:???
おまいら、もう開業不可能になったけど、どうする?
9名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 17:59:42 ID:???
>>8
つ勤務医労働組合
10名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 18:21:13 ID:???
プ残念だったね。
おまいら永久勤務医。負け組みケテーイ(爆藁
よぼよぼのじじいになっても救急当直はきちんとこなせよw
11名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 21:42:56 ID:???
実家が総合病院だから,何の心配もしてない♪
12名無しさん@おだいじに:2006/01/23(月) 01:33:19 ID:???
>>11
え?
ヴぁか?
継承するにも5分野ではたらなかなあかんねんで
13名無しさん@おだいじに:2006/01/23(月) 02:44:03 ID:???
>>9
ねーよ
国の圧力がかかってるからね。
俺たちの頃はもう終わりだな。
開業制限
診療報酬7パーセント削減

開業不可能決定orz
14名無しさん@おだいじに:2006/01/23(月) 20:11:34 ID:???
>>12
ヴぁかですか?
誰が診療するって言った?
理事長になるからw
15名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 00:38:43 ID:???
だったらこれからは、「開業しない(できない)」という前提でQOMLを考えるべきでは?


>>10
マジレスすると、いまや救急当直も救急専門医に見てほしいと言う
ご時世だからな。
「よぼよぼ」になる頃には、そういうクレームも増えて病院も淘汰され、
少なくとも全科当直のような代物はなくなるだろう。

16名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 01:16:05 ID:???
>>10
センターまただめだったのかい?
かわいそうにね
17名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 01:34:22 ID:???
不可能ではないが、強い逆風が吹いているのは2chを見てると感じられる
18名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 12:53:16 ID:???
開業するための腰掛で産科に人が増えたからって、全然戦力にならないのではという希ガス
19名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 11:40:45 ID:???
開業は俺たちはもうできないわけですが・・・おまいらもう一生勤務医の覚悟はできた?
20名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 20:28:27 ID:???
>>19
一生勤務医。そこで勤務医労組ですよ。
いやマジで。
21名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 20:36:53 ID:aypvfYuc
一応却下になったと聞いたが・・〉開業条件
22名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 21:04:24 ID:???
そうだね、一時的に却下されたね。
来年には可決されるけどねWW
23名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 21:51:21 ID:???
>>21
さすがに憲法違反で訴訟を起こされかねないからね。
それだけひどいアイデアだと思うし。
でもこういうアイデアが出てきてしまう時点ですでに勤務医が舐められている証拠。

医局がなくなった今、労組でもなんでもいいから医師会に代わって「勤務医からの主張」を
アピールできる集団は絶対に必要。
24名無しさん@おだいじに:2006/02/19(日) 15:09:20 ID:???
688 :卵の名無しさん :2006/01/12(木) 12:55:43 ID:N1f5EqNU0
五年後までには第二次ベビーブーマーが35歳以上になるので、
本当に急激に出生数が減ると予想される。確実に100万人を割るだろう。下手すると90万人割るかも。
平成17年は106万7000人で前年の111万人から4万人の減少。
平成15年は112万3000人、平成14年は115万3000人。

ちなみに、ピークのS48年生まれ(今年33歳)が出生数209万人。S56年生まれが152万。
新成人が143万だ。

…それまでに確固たる地盤を築いて&資本回収しておかないと駄目、ってわけで、
一昨年辺りからみな開業に走ってます。従来より早期に開業するようになってきている。
これは他大学医局でもそうらしい。迷っているなら早いうちに、が合言葉だ。
小児科で開業は無理。これが俺の大学で定説になってるよ。
小児科で開業とか出したら知的障害者扱いされるぞ。
25病理ウマー:2006/04/06(木) 23:30:55 ID:XpA34zNX
開業も何も、職業としての医師自体が終わっていると思うが
どうかな?
26名無しさん@おだいじに
おどろいたが
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/03/s0327-2d.html
によると
厚労省は医業がすでに終わっていること
開業に何ら展望がないこと
コンサルが開業をあおっていること
を把握している。
こんなところにこっそり資料を掲げるだけでなく
ちゃんと対策をとってほしい。
それができないのが日本政府ではあるが・・・
昔陸軍、今医師会といわれた日本医師会も
じじいの寄り合いに成り下がっているし・・・