【油断】第91回薬剤師国家試験 Part2【禁物】
1 :
名無しさん@おだいじに:
乙!
2ゲトと同時に資格もゲトきぼん。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E)
フ
>>1 /ヽ ヽ_//
いいスレタイだ、乙
あと49日
4げっつ よんさま
7 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/23(月) 02:47:02 ID:Q7gfCbI7
気ばっかり焦っちゃって苦手な薬理が覚えられません。
作用機序はまだマシですが、薬物名はすぐ忘れてしまいます。
皆さんは、どうやって覚えてますか?
8 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/23(月) 02:47:30 ID:XMcT4Wt6
問題
次のうち、薬事法に抵触するものはどれか?
@調剤薬局において、備蓄の医薬品が無かったため、
後日、調剤医薬品を宅配便にて患者宅へ届けた。
A医師は、自らの処方せんに従い、全ての医薬品を調剤出来る。
B歯科医師は、患者の疾病の治療のために覚醒剤を処方することが出来る。
C獣医師は動物の疾病の治療のために家庭麻薬を調剤することが出来る。
D看護師は、医師の指導の元で、麻薬を調剤出来る。
9 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/23(月) 03:47:04 ID:xomS+VVn
>>7 無理やり覚えてるぜ
カルメロースナトリウムだったら
カルメ焼き→膨張→膨張性下剤
みたいな
>>8 235?
〉8
多分2番
11 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/23(月) 11:26:59 ID:G8qr7OzB
Dは○
おいおい5は×だろ
>>1 @に関してだけど、
医薬品は対面が原則でしょ?
なんか免許持ってなければ運送出来ないんじゃない?
薬事法に抵触だからなあ
他の法律に触れる場合も混ざっていると予想
参考書と授業のノートで真逆な事書いてるよ・・・orz
誰か教えてください・・・
機器分析で、クロマトのところら辺で、
プレカラム、ポストカラム(もしくはプレラベル、ポストラベル)について
プレカラムって装置(コイル)必要なの?不必要なの?
薬科辞典みたいなの実家に忘れてきて、調べられぬ・・・
気になるので、誰かエロい人、教えてくれ!!
俺なんて授業のノートなんて見返したことないよ
教授とか当てにならないから
18 :
89回合格者:2006/01/23(月) 21:38:13 ID:HngSxKzF
@は日常茶飯事。
A医者は自分自身の処方はできない。
Dも論外
2,5は違うね。
4はオケーなんじゃなかたっけ?
なんて懐かしくレスしてみる。
19 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/23(月) 21:57:32 ID:xomS+VVn
そんで答えは?
まさか問題出し逃げじゃないだろうな・・
@は向精神薬、劇薬の場合不可
つか、調剤した薬を宅配便で送るなんて許されてないと思うのだが
@Dダメっしょ。
俺定型外郵便で配達されたことあります
ポストに入ってますた
24 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 00:14:38 ID:UwVFpYO2
個人的予想
妊娠中の人が禁忌になる薬を選択させる問題
BMIなどの略語の正式名称をそのまま問う問題
抗生物質(特にテトラサイクリン系)の作用機序を問う問題
問題
次のうち、誤りはどれか?
@地震の被災地の避難所に調剤した薬を配達した。
A地震後の停電と断水で水剤の調剤を断った。
B災害時に日数制限のある向精神薬を日数制限を超えて
調剤した。
C災害時に調剤室が使用できず、無届で待合室を利用して
調剤した
27 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 01:18:32 ID:WFwN6rqC
薬剤師国家試験まで、あと46日・・・
合格したら忘れるもんだろ
>>29 忘れるとかのレベルじゃないとおもうんだけど・・・
32 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 02:41:25 ID:3RzpfH1k
日本の医療保険制度において、正しいものはどれか?
@日本の健康保険制度による被保険者への医療給付は、
現物給付と現金給付のみである。
A生活保護を受けているものは介護保険に加入出来ない。
B介護保険による要介護認定を受けたものは、
健康保険による身体障害者認定を受けることが出来ない。
C40歳以上の特定疾病をもつものは全て、
介護保険による保険給付を受けることができる。
D老人医療による医療受給者になるためにはは、
必ず健康保険に加入していなければならない。
つーかさ、問題出すのはいいけどちゃんと答え書いてくれよな。
34 :
8:2006/01/24(火) 03:02:31 ID:???
全て×だね
35 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 03:06:03 ID:pE0Q9zlM
俺が
>>8を解説
@薬事法に規定なし
(患者宅へ届ける際の手法は明記されていない)
A薬事法に規定なし
(医師法第22条により医師による全ての医薬品の調剤は認められていない)
B薬事法に規定なし
(覚醒剤取締法第14条により歯科医師による覚醒剤の施用は認められていない)
C薬事法に規定なし
D薬事法に規定なし
(薬剤師法第19条により看護師の調剤は認められていない)
答え:解なし
悪問
>>8よ、スレ住人に詫びれ
36 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 03:06:52 ID:pE0Q9zlM
37 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 13:30:42 ID:I4sIJoQY
自分で問題つくるとかアホだよな
なんか、卒試の過去問ばかり解いていたら、国試が不安になって来たのだが…
今どんな勉強してる?
過去問やりながら黒本見て広げればいんじゃん。
ところで、生薬の範囲はしっかりやった方がいいのかね。
構造式とかいちいち覚えた人いる?
生薬は構造式の方が点とりやすいかも
漢方処方をおさえるといいかもな…
41 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 21:44:47 ID:pE0Q9zlM
そうだな
構造式は覚えやすいし
漢方処方は覚えられん
とりあえず葛根湯は昨日覚えた
今年は難しそうだな。合格率7割くらいじゃね?
去年の反動で難しくなるって話だけど、これから6年制になるから4年制の人が上がれなくなったらやばいから実際はそんなに難易度変わらないって聞いた。
>4年制の人が上がれなくなったらやばい
そんなこと知ったこっちゃ無い。
容赦なく切るよ。別に6年制になったらそれを受けれるわけだし。
まあ、難しくなるつっても新卒合格率が85%を切ることはないわけで
難しかった前々回だって86%くらいだったし
このあたりを基準に考えていればよろしいかおt
がんばれば大概の奴は受かるよ
全体70%くらいでしょ。
去年の反動もあるし。
新卒者は既卒者の合格率なんて考える必要ない
つか、全体の合格率は既卒者が下げてんだから
既卒者は働きながら勉強している奴がいるからな
そういう奴は大概落っこちる
予備校組みに特化すれば合格率はもっと高いんだけど
予想通り薬学部受験者数激減らしいぜ
偏差値下がるのはやだな
そら、この程度の給料の職種で6年も大学行けってほうに無理があるわな
今後、薬剤師は余ることは予想されているし診療報酬もどんどんさがるから
給料がさらに下がることは明白だからな
そのうち現在の看護師やら栄養士やらと同程度の給料になるんでないかね
それなのに薬学部新設の流れは止まらないようで、
姫路獨協大にもできるらしい。
薬剤師全体の質も落ちていくことになるだろうな。
今年は70%ぐらいになりそうだな
>>50 他の医療職の給料も軒並み同じ割合で下がると予想されているから
医療界全体での薬剤師の給与的位置づけは大して変わらんけどな。
社会全体では医療職全部が下がることになるけどw
6年通っても給料あがんねえもんな
製薬業界も2極化進んでるし
公務員のほうが楽だ罠
>>30 中越地震では厚生省から日数制限を超えてもOKとの
通達が出てました
ファーマコキネクスあたりが全然わからん
58 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 02:18:15 ID:1FDOYlIy
>>57 う〜〜ん・・・
確かに難しい。。。
捨てたいけど、最近動態って計算問題とか増えてきてるって言うし
逆に計算だったらできれば得点源になるから、
できれば取りたいとこなんだよねぇ〜
59 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 02:24:18 ID:rOhKaZwf
計算苦手というか
蛋白非結合率とか肝抽出率とかいう公式覚える気にならない
理解出来ればいいじゃん
なんで無用な公式覚えさせて計算させるんだかわけわかんね
61 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 02:45:53 ID:rOhKaZwf
>>60 計算問題を数こなせば覚えられると思うぞ。公式だけ覚えるのはつらかろう。
最終的に単位合わせられればだいたい解ける。
何とかの式だとか覚えなくていいじゃん
全く変な問題ばっかりだわ
63 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 03:18:20 ID:rOhKaZwf
しょーがねーだろ。そういう問題出るんだから。つべこべ言ってねーで覚えりゃいいんだよ。やる気ありゃ覚えられる。
全くそのとおり。問題に文句つけるまえにやることがたくさんある。
動態は奇問出ないから解き方覚えとくだけで点取れて楽だと思うがな
薬理で1点取るのと動態で1点取るのとじゃ覚える量が全然違う
模擬試験で基礎が25点ぐらいの俺が
本番で40点以上取る勉強方法教えて
>>66 化学が取れないか生物が取れないかで違うぞ?
生物は暗記すりゃなんとかなる。そっから病態とか薬理につなげればよし
化学はある程度の暗記とフィーリングありゃ点数になる
>>35 1だが、それがダメだったら医薬品の在庫無いときの対処どうするのよ?
配送はOKだったような。記載はないけど抵触しない。
>>8 自分の大学の卒業試験の問題か?
>>66 電子伝達系付近やれ。
クエン酸回路、解糖系、電子伝達系、その辺全部つながってるから理解すれば楽しいはず。
手つけやすいぞ。
代謝そんなに手つけやすいかな?
まあ、人それぞれだろうけど
生物なら機能形態、免疫あたりのほうが治療や薬理に関わってくるから勉強しやすいと個人的には思う。
化学は有機が苦手で取れないなら物化と分析をガンガレ
70 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 17:25:19 ID:WCcjLF2z
日大か灯台に決まったようですね
僕はどっちになるんでしょう。
東京会場ってどちらか一方は合格率が低いんだってね
日大ってどこ?
73 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 18:18:28 ID:WCcjLF2z
日大文理だって
桜上水
灯台って?
75 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 18:29:25 ID:WCcjLF2z
駒場
去年って東京農大だったよね?
なんで外れたの?
何かあったの?
知らん。
数年ごとに変わるんだろ
うちの大学でやってた頃もあったらしい。
ちょっと基本的なこと聞いてもいい?
いや聞くけど、アルブミンと薬物の結合って何結合?
79 :
18:2006/01/25(水) 22:36:26 ID:zWhuoTzC
>>28 どうしてそう思われるんだかわからないが・・・
ちなみに配達が違法じゃないのは間違いない。
ただし、裸のまま(ヒートのまま)素で封筒に入れるのは
個人情報やらその辺の法律にひっかかるらしく違法だそうだが。
てか、配達してない薬局見たことないし。
在庫なくて患者宅まで配達だめだったら北海道から沖縄まで
自分で持っていくのかい??
うちにはないので隣行ってくださいとかいうのかい??
煽るわけじゃないが取りあえず、合格してからもの言おうね。
>煽るわけじゃないが取りあえず、合格してからもの言おうね。
アイタタタタタ・・・
お山の大将キターーーーww
>4はオケーなんじゃなかたっけ?
ぷぎゃー
>>79 その場合は、在庫がなかったら在庫がある薬局まで車で送ってあげればいいじゃない
また、近所なら薬剤師自らが配達するのが普通の対応なわけだが
現状の法律では「違法」ではないのは確かだが
好ましくない行為では明らかにないぞ。
宅配便で送るでは服薬指導もろくにできないわけで・・・
もし、君の働いている現場でやってるとすればよっぽどいい加減な薬局と薬剤師だと判断せざるを得ないな。
今度、薬事法改正してOTCも一部の奴は薬剤師が直接手渡しして売ることを義務付けるらしいしってのに
処方薬を郵送するのを当然とのたまうのはいかがなものかと
法律論だけ語っている分にはいいんだけどさ。
本気で79見たいなこと言ってるとすればかなり痛いぞ
83 :
82:2006/01/25(水) 23:12:41 ID:???
誤字が多かった
以下のように訂正
>好ましくない行為では明らかにないぞ。
好ましくない行為であることは明らかだ。
>今度、薬事法改正してOTCも一部の奴は薬剤師が直接手渡しして売ることを義務付けるらしいしってのに
今度、薬事法改正してOTCも一部の奴は薬剤師が直接手渡しして売ることを義務付けるってのに
カッコイイ!
>配達してない薬局見たことないし
おいおいw
どれだけ世界がせまいんだ
法律は大事だがその前に常識も大事
俺は79じゃないが
>>8の@の郵送の場合は、一度薬局で服薬指導していると考えるのが当然
緊急を要さない限り郵送でもなんら問題ない
ただ家が近い場合ならば薬剤師がもっていくべき
>>87 処方箋渡された段階で服薬指導するってのはちょっと無理がある
処方内容にもよるがそれでは服薬指導としては不十分になる
まず、実際の薬を見せながら使い方の説明したりとかが出来ない
患者さんの理解度にも関わってくるし
今年は定量分析は出題されますよね?
一問くらいなら捨てたほうがいいかなぁ…
今更試薬とか覚えたくないよ…
郵送の場合、患者の元にきちんと届いているかという問題もあるな。
いや、郵便が信用できないとかいう意味ではなく患者さんに渡すという薬剤師の職責
を放棄して郵便に委託してしまっているという見方になるってことね。
薬剤師としての自覚の問題なきがする。
本人確認の問題もあるしねえ。
褒められたことでないのは確かだろう。
>>91 そんなって・・・。解らないかな。
例えば、小児用の座薬がでていたら
使い方の説明から始まって
小児の場合は2/3使えみたいな処方が出ることもあるので
どう切るかなどの細かい説明も必要になる。
実物無しで理解させるのは難しい。
上記のは一例でいくらでもある。
つか、君の現場では服薬指導やってないのか?
こんなの常識だろ
本当に薬剤師なのか?
95 :
91:2006/01/26(木) 00:04:53 ID:???
俺は自宅から500mの距離にある薬局から、
封筒に入れた薬が定型外郵便で届きました
>>92 過去問程度くらいは見ておくくらいでいいんじゃないかな
喘息の吸入器の使い方を実物無しで説明できる奴がいたらある意味すごいな。
郵送してポイ、ではコンプライアンスの低下を招きそうだな。
そのうち問題になる気がする
ともかく、国家試験には直接には関係ないのでこの話はこの位にしておきませんかね
ぬかりなくやったほうがいいぞ
国試は難易度にムラがあるから
手抜きした範囲が、実は易しかったなんてことで後悔したくなければ
>>99 そういうのは医師から説明受けてるよ
実際問題、薬剤師による服薬指導は形だけ
>>102 医師から説明受けたけど、新たに追加質問してく
人すごく多いよ。
残量の把握の仕方。1日4回までとあるが、短時間に連続して4回まで
よいのか。冷蔵庫に保管するのか。飛行機内に高圧ボンベ持込禁止
だが大丈夫か。ディスカスのレバーは蓋を閉じると自動でもどるのか。
深くゆっくりと息を吸い込むと医師から説明受けたが、どの程度まで
ゆっくりでよいのか。などなど、まだまだたくさんあり
医師から説明受けた人たちが自発的にしていった質問の数々です。
104 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 02:37:56 ID:7ILAjG5h
本気で薬の名前がさっぱり覚えられない。卒業すら危うい。
なんかイイ語呂合わせとか教えて下さい。
薬の名前が覚えられない?馬鹿じゃねーのか。それで薬剤師になるつもりかよ。多少なりとも興味あれば自然に覚えるだろ。
107 :
みならい薬剤師:2006/01/26(木) 12:29:59 ID:oQ9UXbPU
オレは去年受かって薬剤師になったけど黒本に載ってる問題全部やっただけで受かったぞ。あれもこれもじゃなくて私生活も問題集も浮気せんことだな。頑張ってな!
うまいこと言ったつもりか!!!!!!!111(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
107
ちなみに難点で氏た?
>>102 結構流行ってる病院ではそういう説明は大概薬局に丸投げの場合が多い。
丸投げというと言葉が悪いが実際、これは薬局のやるべき業務だし
とりあえず、102はろくでもない薬局に勤めている、ということだけは解った。
>>105 たいていは正攻法で覚えるしかないぞ。
頑張れ
薬局に丸投げなんてありえないよ
薬剤師による服薬指導なんてどれを取っても形式だけじゃん
服薬指導は薬剤師がしているんだ、なんて自尊心はいらんから
>>112 もうお前はこのスレに来るな。
ここは国家試験スレだ
>>112 つか、仮に医師が薬の説明をしたからって
薬剤師が服薬指導しなくて良いという話にはならないぞ。
本当に現職の薬剤師なのか?その程度の志でよくやってるもんだ。
こんな時間から国家試験スレ着て学生相手に一席ぶって喜んでる時点でレベルが低すぎ
この話はもう飽きた
そういや、この話で思い出した。
薬剤師法では薬剤師には調剤した薬について情報提供の「義務規定」がある。
ちなみに、薬事法では全ての医薬品について情報提供の「努力義務規定」がある。
一応、違いを理解しておいたほうがいいですよ。
単に袋詰めだけなのに、「調剤」とかありえねー
酷使の日に関東で大震災が起こっても地方受験者の試験は
有効なんですか?
119 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 01:40:23 ID:Vn/3ZyQJ
国試の問題ってどこで印刷してるんだろう?
中の人が手書きしてるんだよ
お前ら、がんばってるか!!
俺も去年受かったものだけど、この時期の模試で119点でも
大丈夫だったから、この二ヶ月は本気でいけよぉぉぉぉxxxx
設置年
1880 東京薬科大学
1892 京都薬科大学
1902 明治薬科大学
1904 大阪薬科大学
1921 星薬科大学
1925 東邦大学
1930 昭和薬科大学
1930 神戸薬科大学
1930 共立薬科大学
1939 東北薬科大学
1952 日本大学
1954 名城大学
1954 近畿大学
1960 第一薬科大学
1960 東京理科大学
1960 福岡大学
1962 武庫川女子大学
1964 北里大学
1964 昭和大学
1972 徳島文理大学
1972 神戸学院大学
1972 北海道医療大学
1973 城西大学
1974 北海道薬科大学
1975 北陸大学
1977 帝京大学
1977 新潟薬科大学
1982 福山大学
1983 摂南大学
計29校
設置年
2003就実大学
2003九州保険福祉大学
2004日本薬科大学
2004千葉科学大学
2004城西国際大学
2004広島国際大学
2004帝京平成大学
2004武蔵野大学
2004徳島文理大学
2004青森大学
2005奥羽大学
2005国際医療福祉大学
2005愛知学院大学
2005金城学院大学
2005同志社女子大学
2005崇城大学
2006横浜薬科大学
2006高崎健康福祉大学
2006松山大学
2006長崎国際大学
2006大阪大谷大学
2007岩手医科大学
2007いわき明星大学
2007安田女子大学
2007兵庫医療大学
2007姫路獨協大学
2008日本医療薬科大学
新設大 計27校
今年はまれに見る難しさだそうだ
つまり激ムズだと
郵送について聞いてみました
郵送することは違法とはいいきれない。
患者様に待っていただけるのであれば、他の薬局や卸から薬を買い対面で渡すのが良い
ただし、すぐに薬を手に入れられないことがわかっている場合や、患者様がお急ぎの場合
これらの場合で、緊急性を要する場合以外では後日配送、配達することは可能である。
緊急性を要する場合には、近隣で在庫を有する薬局を調べて紹介するなど対応しなくてはならない
ただし、服薬指導などの観点から、新規に投薬された医薬品の場合では、好ましいとは言い切れない。
継続投薬の場合では薬情などの画像などを用いるなどして患者様の理解を確認できればよいだろう。
しかし、一番は医薬品の在庫が無いという状況が起きないようにすることである。
だそうです。
で、最後に一言。
「こんなグレーなの国家試験に出したらクレームくるから、出ないよ」
出すなら「医薬品の在庫が無いので調剤を断った ○or×」くらいだろう と。
だから
>>8の@は×だって
宅配便では毒薬、劇薬は送れないんだから
>>127 官公署、医師、歯科医師、獣医師、薬剤師又は毒劇物営業者が差し出すものを除きます。)
酷使の勉強を悶々とやっているおまいらに
問題はもう出来ています。
なので、あなた達の運命はすでに決まっていると思ってください。
現時点ではすでに出来てしまっている問題に則したことがどれほど
理解されているかが鍵なのです。過去問10年分やって内容を理解
すればすでに出来上がっている問題の大半はなんとなく解けてしまう
だろうと思われます。しかしこれだけでは合格のための最低ラインに
ちょっと届いたかな程度の知識なのです。落ちるものは後を絶ちません。
あなた達の今までの勉学に対する取り組みを何だかんだと今更
言っても仕方のないことです。
2004年の後半までで社会的に話題になったり脚光を浴びた事柄を
整理してみてください。そのことに関連した新傾向の問題が出る場合も
あります。過去にはチェルノブイリ事故の後にはそれに関連した問題が
出ました。予測容易な新傾向の問題はツボを押さえておきましょう。
予測が困難な新傾向が出たときはあきらめましょう。
過去問関係って2割くらいしか出ないんじゃ枚か?
>2004年の後半までで社会的に話題になったり脚光を浴びた事柄
2005年の間違いだろ
>>130 そっくりそのままは2割だが
過去問で得た知識で6割程度は解けるらしい。
逆に言えば過去問だけやっていても6割しか解らなくて落ちるってことになる。
ま、今時過去問だけでうかろうなんて奴はいないだろうけどね。
とりあえず、去年社会的に話題になった関連事項を挙げるとするなら
ノーベル賞とったピロリ菌関連。
タミフル等のインフルエンザ関連。(鳥インフルエンザは出ないと思うけど)
中皮種や肺線維症をおこすとして大騒ぎになったアスベスト。
狂牛病も牛の輸入でずっと揉めていたからひょっとすると
副作用で間質性肺炎起こす人がかなりおおくて問題になったゲフィチニブ(イレッサ)にも注意。
俺が思いつくのはこの程度だな
2割どころか医療系は年々減ってきてるよ
特に薬理とか
インフルエンザウイルスの構造とかでそうw
134 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 19:12:17 ID:Vn/3ZyQJ
夏までに選ばれた教授陣が作って、夏以降から問題を選択するとかって聞いたような
2005年夏以前に話題になったことが出やすいんじゃない?
なんかあったっけ?
上のピロリ菌のノーベル賞受賞者が決定した位の時に
今がちょうど問題作成している真っ最中の時期なので今年はこれが出そう
と大学の教授がいってた覚えが
ピロリ菌って???
第何類感染症?
胃潰瘍おこす菌
正確にはヘリコバクター・ピロリ
この時期にピロリ菌知らないのはかなりやばいぞ
138 :
18:2006/01/27(金) 20:24:03 ID:???
>>127 どこにのってんの?何法の何条
ちなみに上では向精神薬、劇薬とあるが?
バイトでやってた薬局は普通に劇とか送ってたが。
139 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 20:25:58 ID:16rPzpqb
アモキシシリンとクラリスロマイシンとオメプラゾールの三剤併用のやつだっけか
薬剤師は大卒だし国家資格だし取得するまでにそれなりの努力と時間とお金が
必要だったのはわかります。
おそらく莫大な量の知識をお勉強されてきたのでしょう。
ちゃんと薬剤師の仕事の大変さや素人ではとても太刀打ちできないような技能を
説明していただければ、私自身薬剤師を尊敬することにやぶさかではありません。
袋詰めや薬の販売員がその業務だっ! と言われればそりゃあちょっと尊敬
のまなざしを向けるには無理があります。
薬剤師って薬事衛生全般の職業だからそれだけではないよ。
別に薬屋もいいと思うけど。
>>140 現職の薬剤師のいるスレでやれ
国家試験スレでんなこといわれても知らんがな
144 :
18:2006/01/27(金) 20:42:27 ID:???
>>82 >また、近所なら薬剤師自らが配達するのが普通の対応なわけだ
一人薬剤師の店舗はどうする?
その間店閉めるのかい?その間に来た患者の迷惑になるんじゃないの?
トリアージじゃないが一人の患者の為やったことが多くの患者の迷惑に
なることもあるよ?
で、配達の意味だが大方薬剤師自身がすること言ってたわけで。
業者を使うときはもちろん初回な訳なく前回doの患者、加算も当然とってない。
というか患者自身の希望で送ってくれってのが大半だけど。
だれかが書いてたが、着いたかどうかは毎回確認しなるべく郵便局以外の
を使用。ポストにポイはまずいので。最悪郵便局でも書留で。
ここに書いてるのが学生なのか社会人なのか知らないけど、
たいがいが正論だと思うよ。自分もこういう書き込みがあったら
同じこと思ったと思う。
でも正論と正解は違うよ。
いろんな患者がいていろんな考え方がある。
それを通り一辺倒にやってるとそのうち淘汰されるんだろうね。
どっちが常識かは大手の薬局いけばわかるさ。
そういや、タリウム事件なんてのもあったな。
薬剤師が年齢制限に気づかなくて売っちゃって問題になった
毒劇物取締法に注意
ちなみにタリウムは劇物だそうです。
>>144 あんたさあ・・・
少しは迷惑も考えろ。
ここは国家試験スレなの
国家試験受けるわけでもない人間が関係ない話をグダグダ続けるな
酷使ってさ一回合格した人が再度受けてもいいの?
いいよ。落ちたら取り消されるけどw
>>144 申し訳ないのですが、ここは国家試験スレで
模範の答えを話し合うスレなんです。
現場ではこうだ!なんて言われてもはっきりいって
そ ん な こ と 知 っ た こ と じ ゃ な い
現場での常識なんてもんは国家試験受かって現場に出てからゆっくり学びますから
「経験豊富」な現職の薬剤師さんは余計な口出しはせず静かに見守っていてください。
お願いします。
>>131 2005年の夏には問題の大半が出来上がっています。
国家試験では処方薬を郵送してよいか?なんて問題はまずでないだろ。
厚労省が望ましくないような状況を国家試験で正解の選択肢として出すわけがない。
>>151 でも社会問題に関する問題(そな区分はないけど)はけっこう近い時期のがでる傾向にあるよ。
過去見てみると
>>144 >一人薬剤師の店舗はどうする?
つか、そういう特殊な店舗の話を持ち出してきても困る。
俺は可能な場合は通常薬剤師が自ら届けにいくという話をしてるのだが。
あと、1人でも業務が終わった後に届けるくらいのことをやってる店舗もあるんじゃないかな。
少なくとも近所なのに郵送なんてやってたら、その薬局こそ淘汰されるぞ。
こういう地道なことが競争が激しくなってきた時効果がでてくる。
>配達の意味だが大方薬剤師自身がすること言ってたわけで。
>>8の問題を見てみろよ
「宅配便で」と書いてあるだろ。
薬剤師が宅配便の配達員やるってか?
結論
偉そうに説教する前に問題文くらいしっかり読みましょう。
>>149 そうなのか!?
薬剤師の免許は取り消されない限り終身免許だよね?(現時点で)
取り消しの相対的とか絶対的とかあったけど、どっちかに入るの?
まぁ、2回受けようとする人はいないだろうから法に明記されてなさそうだけど。
**絶対的欠格事由**
未成年者・成年被後見人又は被保佐人
**相対的欠格事由**
罰金刑以上になった人、麻薬・あへん・大麻中毒者、
心身の障害で業務を適正に行うことが出来ないものとして厚生労働省で定めるもの
(耳と口に関する障害は欠格事由ではない。目の障害は欠格事由)
薬事に関し犯罪又は不正の行為があったもの
どっちかに当てはまるときは免許の取り消し義務(絶対)&可能(相対)
149のは絶対的にならんし、相対的にも当てはまらんような?
158 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/28(土) 00:42:23 ID:GC1frGAP
>>157は冗談が通じないのか
それから誰でもしってる知識を見せびらかさなくてよい
ところで黒本でいう医療Vの分野ってまじめにやっといたほうがいい?
読むのに物凄い時間かかるんだけど…
160 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/28(土) 01:06:53 ID:2steULtF
読むんじゃない
感じるんだ
>>159 集中して頑張れ
これしか言えない。
どうしても時間がないのなら
クイックマスターとかの小さくまとまってるのを買ってきてやるって方法もあるけど
>>158 余計な一言書き込むと荒れるからやめとけ
>>159 問題といてわからない分野だけ読み直すとか?
そんなに量があるわけじゃないし、実習とかで知ってるのが結構あったよ
自分は2日目の教科は得意だから、一回流し読みした程度
それでも模試で8〜9割とれてる。 知ってればやらなくてもOKかと。
163 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/28(土) 01:35:35 ID:8z4oRY0N
わたしは都内の私立薬学部に通う新四年生になるものなのですが4月に国試演習試験Tをやると言うのです。
その試験はただの試験ではなく単位として認定され12月まで定期的に何回も行なわれあわせて5回合格で卒業試験資格が与えられるんです。ですから勉強しようかなって考えています。今回は有機 物理化学 分析化学 生薬が範囲です。
どのような問題集を使えばいいですか? 国試がわかる本 黒本 どちらがいいですか? わざわざ買いませんが先生からもらう予定なんです。教えていただけませんか?
そういうのは先輩か自分の大学のスレで聞くと良いとオモ。
卒業試験は学校ごとに違うみたいだから
>>163 人それぞれだと思うけど、個人的には黒本の方が詳しいと思った。
両方とも、実際に手に取って自分の目で見て、使いやすそうかとか、
見やすいか、問題や解説が豊富か、飽きがこなそうかっていうのを
比べて、自分で決めたほうがいいよ。
166 :
165:2006/01/28(土) 06:43:06 ID:???
>>164 あ、ごめん・・・。
リロードしてなかったもんで空気読めない形になってしもた。
167 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/28(土) 08:45:30 ID:8z4oRY0N
166さん。
いえ。。うちの大学には聞きたくなかったんです。。今回の演習試験は国試基準でだすって言われたんです。黒本 国試がわかる本を使うのもいいでしょうって言われたんです。。
大学で国家試験対策講義をみっちりやってくれるとこなら青本
まあ、そういうとこは大学が本を指定してると思うけど
ほぼ独力でやるなら黒本
過去問中心に勉強したい人は国試のわかる〜
で、一度決めたら浮気しない
ただし、過去問集や直前用問題集とかは追加してもよい
まあ、なんにしても自分流のやり方が一番
他人にあったからって自分に合うとは限らないので
169 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/28(土) 15:33:31 ID:yuzvwmqP
みっちりやるところは青本って何でなんですか?うちは来年青を買いそうです
皆さんって国士受かったとして結局袋詰師になるの?
薬剤師になるために国家試験をうけるのだが
資格を使って働くの?って意味の質問かな
とりあえず俺は調剤薬局に勤める予定だから薬剤師の資格がないと話にならない
俺は病院薬剤師になる・・・はず。
国家試験が通らなきゃ話にならんな〜
化学療法系の分野の勉強しながら1年目が終わりそうだ
2年目から希望分野の病棟に配属される。
173 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 01:30:13 ID:s7k8hpf4
試験会場いつ決まるんだろ…ちなみに大阪。
>>174 それは正式に発表されたということですか?
薬剤師の免許もって漢方やると儲かるぞ。
医師に外様扱いされて細々とやるより自分で出来るし楽しい。
楽しいかどうかは人それぞれでは
俺は漢方はあんまり興味わかない
178 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 14:24:50 ID:QBxkd2SI
俺将来かむぽーやるよ
症状を聞いて薬を出す
医者と同じことやってるわけだし
むしろ、ドラッグストアで症状を聞いてOTCを選んであげる
ってほうが近いと思うが
医師と同じって言い草には違和感はあるが
まあ、漢方の専門家となるというのも良いかもな
慢性疾患とかには漢方が重宝されてるらしいし
漢方は飲んだらすぐ劇的に治るなんてことがあるらしいお
それから自分で店をだしたら
お客さんは自分がいるから来てくれるわけだからね
流行れば儲かるだろうな
しかし、漢方なんてどこで勉強するんだろ
大学では漢方はそんなに詳しくやらないし
漢方薬局に就職して勉強するん?
薬剤師ってどうしたら漢方薬剤師になれるの?
日本の場合、資格として漢方薬剤師ってのがあるわけではない。
漢方薬局に就職するか、自分で漢方薬局を立ち上げれば名目上は漢方薬剤師となる
そんな適当な感じで
症状聞いて漢方薬を販売出来るなんておかしいじゃん
186 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 18:12:01 ID:iiPVwlBR
>>183 医者でないの漢方の本髄をしゃぶることが出来ない。
漢方やりたくて薬学部いったのならご愁傷様!!
>>185 その店舗のモラルの問題だな。
ま、そういう店舗は淘汰されてだけだけど。
普通の薬局よりもそういう経営面はシビアだから
医者で漢方専門にする奴なんているのか?
普通にいるだろ
漢方っていうより
東洋医学だな
日本には東洋医学やってる医学部はないから、
西洋医学の治療で漢方をたまに使うくらいだろ。
東洋医学を学んだものは中国韓国にはいて中医師、韓医師、漢方医と呼ばれる。
漢方は日本独自なものだから
中韓で漢方医はないと思われ
192 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 20:04:25 ID:zr2xok/s
薬剤師になったらまんこいっぱい見れますか?
>>189 いや、現場の話だぞ?
漢方に詳しい医師はいるだろうが
漢方が専門って医師は聞いたことがない
>>191 正確には「昔入ってきて独自に発展した」だな
絶対数はかなり少ないけどな
少なくとも、漢方医になりたくて医学部に行くなんて奴いるのかね
何にしてもスレ違い
国家試験スレだぞ、ここは
模試で合格点とると
もうやる気起きねえ
大学受験と比べると数十倍楽だね
韓国には漢方医という医師とは別の資格が存在する。
3へぇ
もういいよ
>>199 あと一ヶ月半じゃないか
気合を入れてガンガレ
大学受験のほうが数十倍簡単だったよ…
205 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 00:47:11 ID:A6azMelS
>>204 そうかなぁ〜????
受験する大学にもよるんじゃない?
国試も受かってしまえばキット簡単だったと感じるに違いない!
取り合えず・・・
あと40日がんばるしかないよね・・・
マジやばい!!!!
先輩から貰った去年の模試と今年のを比べると、
今年の模試が物凄い難しく感じるんだけど…
今年の国試はほんとに難しくなるんだろうか…
そうなる可能性は捨てきれないんじゃね。
たとえそうであっても俺らはそれに対応できるように勉強するまでだ。
問1 1
問2 5
問3 1
問4 1
問5 2
>>208 キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!
今年から問題文回収されるってほんと?
211 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 14:45:22 ID:y+HJ7tQI
今年から必修問題8割切ると終わりってホント?
禁忌2つ踏むと終わりってホント?
日本語でおk
>>210 回収されたら自己採点できないな〜
っても、自己採点したところで気休めにしかならんか。
>>211 意味ワカンネ
必修問題ってなによ?
医師とか看護師の国家試験のほうか?
214 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 22:27:49 ID:qV8XUhvb
今年、6年なる私学の薬学部は不人気らしい。
あたりまえじゃ。
待遇が大きくアップしないかぎり6年制が人気になるわけはない。
学費が高いし。
うちの大学の公募推薦は
いつも8倍くらいなんだけど
今年度は3倍でしたよ
6年×(学費200万+仕送200万)はきついよな
6年制なら国立を増やせばよかったのにな。
受験会場に携帯は持ち込み可なんですか?
私立で学費高い所って年間350万ぐらい?
219持ち込めるがやはり電源きってカバンにしまうようにいわれるお
やべえ、みんな本気モードじゃん
問題
病院内の調剤所に関するもので正しいのはどれか?
@入院患者のための注射剤の調剤を処方せん無しで行える。
A入院患者への服薬指導は、現に看護にあたっている看護師への服薬指導にて替えることが出来る。
B病院の調剤所で麻薬を扱う場合は、麻薬小売業者免許を受けなければならない。
C入院病床のある病院の調剤所では、夜間や休日に調剤を行っても、
保険医療報酬による時間外の調剤加算がない。
B
ここは薬事のスレなのか???
入院病床のある病院ってヘンな表現だな
いいかげん飽きたよ。マイナーな問題出してくんな馬鹿。
1→「原則としてその都度処方箋により行うこと」
2→×
3→小売業者免許は薬局開設者のみに与えられる
4→病院とは「20人以上の患者を入院させることが出来る(以下略」。よって設問が不適切
>>223 これは○○病院の内規をパクってあるんで愚問
補聴器って試験会場に持ち込みできますか?
>>230 厚生労働省に問い合わせした方が良いかと。
保険医療における注射処方せんで省略出来るものはどれか?
@患者の住所
A医療機関名
B麻薬が処方されている場合の「麻薬」の文字
C向精神薬が処方されている場合の「向」の文字
D健康保険名及び被保険者番号
>>223,232
問題出すのもいいけど、解答・開設載せろよな。
ただ単に、自分がわからないのを問題にして解答を知りたがってるように思えるんだが。
このままじゃ薬事スレになりそうだな・・・
耳にすっぽりおさまる補聴器型の受信機って試験会場に持ち込みできますか?
アルコールって、
HIV、AIDS、A型インフルエンザウィルスに有効だよね?
それとプリオンの消毒薬ってなあに?
肝固有クリアランスと肝クリアランスの違いが未だに分かりません
携帯とワイヤレスで繋がるブルートゥースの補聴器って試験会場に持ち込みできますか?
携帯電話電波妨害機の持ち込みは可能ですか?
>>238 電波法で使用が禁じられてます。
使用すると罰則が適用され、立件され執行猶予付きで
有罪とされると、酷使の合格も取り消されます。マヂです。
肝固有は肝クリアランスの取れるMAXの値だ
243 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/01(水) 10:41:16 ID:aHk35R0n
プリオンを消毒…
>>235 プリオンがなんたるかを知らないからそういう疑問が・・・
HIV、AIDSに有効って表現も変だよな。
HIVに感染してAIDSになるんだろ
患者さんがアル中になっちゃう〜
>>175 あ〜すまんすまんカメになった
正式だと思うよ
東京は日大と東大
247 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/01(水) 23:35:07 ID:Jj4OUNVS
>>246 ありがとうございます!大阪も発表されました☆
牛海綿体脳症とインフルエンザ脳症に有効な消毒薬ってなんだっけ?
ウイルスに対して有効な消毒薬とか聞くなら解るけどさ・・・
病気そのものに対して有効な消毒薬を聞くなんて意味が解らない。
学部1年くらいならまだしも、4年の発言とは思えないが・・・。
プリオンはたんぱく質。消毒薬はほぼ無効。
インフルエンザウイルスは多くの消毒薬が適用できる。
消毒薬の適用については参考書に表になってるだろうから覚えるべし。
どんな人が国家試験で落ちるか最近解ってきた気がするよ。
250 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/02(木) 12:37:10 ID:Q2Pae0rw
もうダメだ、絶対間に合わない orz
それならば今年も「もうだめぽ」大会開催の雰囲気ですね。
五七五 最後に必ず もうだめぽ (詠み人しらず)
252 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/02(木) 16:41:18 ID:+BTcPe/w
ゴロ考えた
当ててみろ!
ピクンピクンへがでてくさかった とまれ
ちほうのこぎたないやつがなかだししてる
ちなみに衛生
253 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/02(木) 16:43:19 ID:+BTcPe/w
ちなみに衛生のゴロだから
第1種特定化学物質じゃね。
>>253 問題を出して言い当てられたとき、おまいは酷使落ちるぞ。
過去のスレで何度もこの光景を見てきた。
合掌
257 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/02(木) 23:04:20 ID:VwAWxwpt
>>248 質問からしてまちがってるんだけど。
予想してみるにアマンダジンかな?
>>258 ×アマンダジン
◎アマンタジン
酷使落ちるよ
すまん。
ちなみに脳とインフルエンザというヒントから想像してみたんだけどどうかな?
おちんちん
いぢってしまう
もうだめぽ…
>>250 ガンガレ
とりあえず、問題を解きまくれ
264 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 04:15:28 ID:dnoFi/uY
衛生の特定一種は当たり 次のゴロ考えた ペア熊赤痢 これ生化学
足の配布 これは衛生
カフェは小さくない全部パァーット使え これは薬理
どくなす+d
どくなす+真須美
あかちょうちんはかわらない
これは衛生
とりあうずこんなもん
まだいっぱいあるから教えるぽ
当日に
寝坊しちゃって
もうだめぽ
第一種は他の語呂知ってる、
あかちょうちんとかも知ってるよ。
267 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 08:07:00 ID:LiFfXP2v
ポコチン赤っ恥
2類
八割は受かるから大丈夫さぁ〜
と言って去年の簡単さで助かったおれが来ましたよ
ことしは7割くらいかな〜
新卒75、既卒45で全体で70ぐらいっぽいね
そもそもこのスレに受験者がいなくて、過去の合格者しか
集まってこない件に関して
薬学部受験の倍率って軒並下がってきたね
6年制は家庭の経済状態を淘汰するのが狙いなのかな
勉強しても成績上がらない…不安だよう(´;ω;`)
問題解きすぎて吐きそうなんだけど、足りないのか…orz
274 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 19:26:34 ID:PB+9neDC
基本的な質問スマソ
微生なのだが、ウィルスの宿主域ってウィルスに対するレセプターを持つ生物の範囲ってことでいいの?
ちと不安になってしまって…
今日から本格的に国試の勉強を始める俺が来ましたよ
あと5週間、本当に間に合うのか…?
今からビブリオとモネラと157がウェルシュ菌をいじめます。
「おいお前、酸素のないところでしか生きていけないんだってなぁ」
「しかもグラムには染まっちまうし? 紫なんてダッセー」
「や、やめてよ…」
「ハッ、そうやってすぐに芽胞作って閉じこもるしよぉ…うぜぇんだよ!」
「や、やめ…」
「うわ! どさくさに紛れてなにエンテロトキシンなんて出してんじゃねぇよ!」
「下痢になっちまうだろ!」
「無駄さ。芽胞になったら煮ても焼いても駄目なんだこいつは」
「あっちいけよ」
「ご、ごめんね…鞭毛ないから動けないんだ…ごめんね…」
「へっ、ガス壊疽で脚光浴びたからっていい気になってんじゃねぇよ」
勉強に疲れてムシャクシャしてやった。
反省はしていない。
>>275 安心しろ。
よっぽど出来が悪くない限り、一ヶ月やりこめば合格点には届くはずだ。
卒業試験に向けて勉強したことも役に立つ。
自分の力を信じるんだ。
現段階で国家試験の過去問をやりこめば派生知識とあわせて受かる! と思う。
黒本ってなかなか進まないんだけど
半日やっても100ページちょっとだよ…
後ろめくる度に欝になる
まだこんなにあるのかよ、と…
タンパク質の中で不可逆的に酸化されて排泄されるモノってなに?
281 :
280:2006/02/04(土) 00:11:11 ID:???
タンパク質じゃなくてアミノ酸ね
問題が悪いから何をいってるのか良くわからなかったが
ようは↓のことをいってるのかな
アミノ酸はアミノ基転移反応でグルタミン酸にアミノ基渡す。
んでもってグルタミン酸は酸化的脱アミノ化おこして、αケトグルタル酸とアンモニアに。
αケトグルタル酸はTCAサイクルへ
アンモニアは尿素回路で尿素になって排泄
ってことで答えはグルタミン酸
おお!サンクス!
284 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/04(土) 12:52:15 ID:RM+TO+3Q
酸化的にってことだからグルタミン酸とみていいんでない
たぶん、×になる選択肢の意味をききたかったんだろ
うわあ 地震きそうだあ 建国記念日あたりに
八栗のごろを知りたい・・・・
今から本格的に国試対策に取り組みます。
間に合うよね???
ガクブル
288 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 22:29:03 ID:uEhTxOgL
薬理か・・・
ひたすら問題こなしてると答えが見えてくるかも。
どっかサイトで大量のゴロ詰まったexcelファイルとか見た記憶が。
模試って2社以上受けたほうがいいかな?
1社で十分だろ
模試は自分の苦手分野と実力を測るためくらいに割り切ったほうがいい
いくつも受けたからってどうなるものでもない
ああ、でも時期が離れてるならいろんなのを受けても構わないと思うよ
近い時期に複数の会社の模試いくつも受けても仕方ないってことね
各社を受けると時事問題には強くなるよ。
新傾向として時事は必ず入れてくれているんで大吉
今日もにらめっこしてたら1日過ぎちゃったよ
黒本の表紙と…
よくある
>>294 そんな時間があるなら普通に勉強したほうが点数は上がるわけだが
模試を多く受けるより
過去問10年分しか解いてないなら更に1年分解いたほうがいいよ
2、3点違ってくるかもだよ
それだったら、直前用の問題集なり要点集なりを買ってきて解いたほうがいいと思われ。
過去問題は一定数はやる必要はあるがそれ以上やってもあまり期待できない。
下手すれと現在では変わってしまっている過去の答えを覚えてしまう危険性もあるので注意。
特に衛生や薬事関連あたりは危険
ん〜どうしようかな
とりあえず模試受けてみますよ
新傾向問題増えてるみたいだし…
これから受けられる模試って、どこのがあるかな?
黒はあるよ
304 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/06(月) 08:03:29 ID:I9byvf0v
GPMSPって廃止されたみたいだけど今年からは新しいのがでるの?
せめて法規くらいは最新の参考書買ったほうがいいと思うよ
おまいら、薬剤師法にあるよな
「薬剤師では無い者は、販売又は投与の目的で調剤を・・・」
確かに中には法律守って真面目な所もあるが・・・
多くの調剤薬局では高卒無資格が調剤やっているって知ってたか?
鑑査が薬剤師なら無問題じゃん
そんなん大学病院でもやってるよ
>>306 多くのってとこにはかなりの語弊があるがな
>>307 監査する薬剤師すら存在しないとこもあるけどな
ここまでくると保健団体のほうにちくれば一発で潰れるけど
ま、きちんと監査するなら錠剤拾うくらいは医療事務の女の子がやっても問題はない
さすがに、水剤やら軟膏剤やらの調剤やるのはやばそうだけど
>>304 名前がGPSP(医薬品の製造販売後〜)に変わっただけ
内容はほとんど変わってない
GQPとGVPが増えたよ
便秘を副交感神経興奮薬投与で直すってのはわかるんだが
下痢に副交換神経興奮薬投与したらとまりそうな気がしないか?
腸が亢進して水分ゲッチュみたいな・・・
どう?不思議だよね?
水分増えて腸運動促進したらさらに下痢悪化するんじゃない?
>>313 お前はとりあえず、機能形態学あたりをもう一度勉強しなおしたほうがいい
トリメブチンだっけか?
そんな効果あったよな。
腸管運動を亢進したり抑制したりうまいことやってくれる薬。
まあ、そんなこと言っても副交感神経刺激で下痢は治らんよ。
>>316 オピオイド受容体に作用する奴だなたしか。
低濃度だとアドレナリン作動性神経を抑制→消化管促進
高濃度だとコリン作動性神経を抑制→消化管抑制
みたいな感じじゃなかったかな
うろ覚え
>>318 いや、オピオイドはあってるんだが濃度は関係なかったような…。
参考書何使ってる?俺今黒本見たけど「アセチルコリンの遊離を調節」
って書いてあるんだが。
「亢進した胃腸運動を抑制、低下した胃腸運動は亢進するので慢性胃炎以外にも過敏性腸症候群にも応用される」
とあった。
>>319 うちの大学で使ってる薬理の教科書で見てきたら>318の通りのことが書いてあった。
まあ、国家試験ではいらない知識だから忘れてくれw
その認識で十分のはず
誤っているものはどれか
a:薬剤師免許証を取得しているものが、帰省した際に実家の
薬局で調剤を行った
b:薬剤師免許証を提示し調剤に用いると利用目的を述べた
面識のないものに、医療用医薬品を零売した
c:薬剤師免許証の写しを持参した面識のないものに調剤業務を
行わせた
d:薬剤師免許証を取得しているものが、免許証を提示することなく
薬剤師であると名乗った
またかよ。もういいよ、わかったわかった。
全部正解だろ
cだけ微妙な気がするな。
これだけの身元確認だけでは不十分なような。
後は問題なかろう
ここぞとばかりに薬事厨がきたなw
>>320 そうなのかー。しらんかった。
まぁトリメブチンなんて出ないけどなw
さんくす
つか、青本にはトリメブチンなんて載ってすらいない
勉強してたらおかんが来て
山積みになった参考書を見て一言
「あんたの頭で覚えられるの?」
330 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/07(火) 12:50:35 ID:K4nMv8YU
今から過去問やります
免疫とか、抗癌剤とかわけわかんないよー
青本とナビデータじゃ・・・、負け組みなのか
いままで関係ない仕事してたけど失業して受験することになっちゃったんだけど・・・・・
10年以上のブランクはきついです。
過去問解けばなんとかなるかと思ったけど全くわからない。
歳とって物覚えは悪くなってるし新しいことは聞いたこともないし。
こりゃダメかな。
一家で首吊るまねだけはしたくないのだが。
漏れも32で取りました。
確かに10年前と今とでは難易度が全然違うと思うが
ガンガレ
333 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/07(火) 14:52:48 ID:VzIa0JRG
生薬以外にすててる問題ありますか?
334 :
313:2006/02/07(火) 16:22:19 ID:???
生薬って
科名と構造式となんとか経路
あと過去問
だけ覚えれば3問中2問はいけそうな希ガス
>>330 いや、きちんと理解すれば大丈夫だろ
青本云々が悪いんじゃなくて、君の勉強量が足りないだけ
>>333 定性反応
>>334 腸運動が活発になって水分を吸収する暇がなく流れてくる
こんな感じでイメージして覚えたらどうかね?
交感、副交感神経の受容体と伝達物質が何回やっても忘れてしまいます
何かいいゴロないですか?
AchだのNmだの…
340 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/07(火) 19:26:40 ID:YApVEC2H
341 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/07(火) 19:32:23 ID:VHanzhul
>399
>>339 おおまかに覚えりゃいーじゃん。
交感→NE
副交感→Ach
みたいな。
てゆーか今の時期(ry
だれか
ln100-ln32
を教えてください。
ln10=2.303 ln2=0.693です
答えは1.14になるのですが
計算方法がわかりません
>>399 おおまかに覚えてきた結果が今の状態です
交感神経節後線維、NE、M受容体
と、ピンホイントに突かれると
え?え?
混乱して…
346 :
313:2006/02/07(火) 19:53:16 ID:???
>>338 うんまぁそれでいいけどね
くそう納得いかねーぜ
347 :
345:2006/02/07(火) 19:57:18 ID:???
>>344 よく4年にあがれたもんだな
ln100=ln10~2=2*ln10
ln32=ln2~5=5*ln2
348 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/07(火) 19:57:21 ID:HTTqWx3X
このスレに馬鹿が多い件について
模試の平均点、高すぎね?
350 :
313:2006/02/07(火) 20:02:47 ID:???
>>348 薬ゼミの模試で75%とってますがなにか
351 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/07(火) 20:03:29 ID:YApVEC2H
ヒント:日にちがずれたら他大学の奴に売られるから?
>>349 一日目の試験が終わったときにほかの薬科の人に答え教えてもらって丸つけしたよ
なんでいっせい受験にしないのか謎
定規の持ち込みは何cm仕様までいいんですか?
>>347 ありがと
すっごい勘違いしてた
10の2乗を10の10乗と勘違いして
計算してた
どおりで答えが合わないわけだ
みんなも勘違いには気をつけよう
>>353 定規なんてなんに使うんだよ・・・
13センチ
おやつはいくらまででつか??(゚∀゚)
模試なんかカンニングしたって意味なしだろ
>>357 大学によっては卒業試験の点数が足りない時に参考にするとこもあるようだ
つまり模試でもぬかりなくカンニングしろってことだよな
僧帽弁と三尖弁って横紋筋なの?
危機管理的にはむしろ左のほうが三尖弁であるべきじゃない?
>>337 青本のみでもちゃんとやりゃ大丈夫ってことか。
ちょっと元気でた
>>355 NMRの積分強度比を測るためらしい
はっきりいって不要だと思うが実施する側はダメと言うわけにもいかないんだろうね
90回国試の中から、
2005年版の黒本に掲載されてる問題を探してみたら、
なんとホニャララ問あった
酷使の期間中に大震災がきたら、災害救助法が適用になった
試験地の人は全員合格なんだってね。
その地域だけ再試験に決まってるだろ
医療職の資格を無試験でほいほいくれるわけがない
再試験の会場が避難所になったままだったり、受験者が
被災者で避難所に入ったままで移動困難な状態が半年
近く続くんで、試験開始以降であれば合格なんだそうな。
>>368 それマヂ?
それならばちょいと無理して東京会場で受けま〜す
確かに被災受験者にはしばらく通知連絡はきちんと届かんな。
通知しようにも全壊して避難先が不明な香具師もいるだろう。
でも、合格させるってことには納得いかん
>>368 医療に関しては今世間の目が厳しいから一昔前ならともかく
今はたぶんそれはない
国師過去問20%っていうけど
絶対そんな出てないよねぇ
そっくりそのままではね。
マイナーチェンジバージョンも含めばそのくらい
>>372 2005年度の黒○の問題から、国試はホニャララ%でました
薬事はみんな舐めてかかるんで足霧になりやすいってホント?
問題数が少ないから
脚きりなりやすいだけだろ
うはっ 法規ばかにしてた〜
全然やってないんで、誰か問題だして栗
病床を有しない診療施設は診療所である 正or誤
381 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/08(水) 20:46:13 ID:tcex6S8g
380誤
19床までは診療所
正だろ
病床を有しない施設が何に該当するかを聞いてるのであって診療所の定義を聞いてるわけじゃない
384 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/08(水) 21:34:03 ID:3VPh9R53
あまりにおぼえらんねぇから分析のゴロ考えた アンアンテクがないわね ブルーになっちゃうわとオカマの修司がフルアナルで超小便流出
なおのブロマイド クリスのふたか
ゴロでしか覚えられない分析の問題が出る国試ってのは
どうかと思う
5-HTが5-ヒドロキシトリプトファンの略だなんて気付かないもんだな
今日、5-HTちゃんに初めましてのご挨拶しちゃったよ
で、質問なんだけど、
酵素の〜ラーゼとかナーゼとかあるやない?
語尾から、どれが合成で分解か
なんて見分ける方法ってある?
例:アセチラーゼ〜合成
エステラーゼ〜分解
問題
セロトニンのIUPAC名は5−ヒドロキシトリプトファンである
トリプトファンがIUPACじゃないから
>>389 そうだよ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
>>387 あっホントだ
イタリア
アジア
オーストリア
ナイジェリア
全部語尾が「イア」で終わってるぞ
( ゚д゚)ポカーン
397 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/10(金) 02:11:43 ID:nAv1mr7b
クイックマスター使ってるヤシいるか?
俺クイックマスター使ってるよ。
コンパクトで使いやすい。
399 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/10(金) 03:24:22 ID:nAv1mr7b
買おうか迷っているのだが、黒本とかの赤字の部分が載ってるだけなら買わなくてもいいかなと思ってみたりするんだが。参考書等と併用して使っているのかい?
今から増やすの?
危険な香り(゚ν゚)
そろそろ卒試の合格発表でるころじゃね?
ウチのとこは来週発表だな〜
自己採点レベルでは十分な余裕があるから既に国家試験モード。
40%くらいが通過したって聞いたな。後は再試験組〜
うちも来週だが、去年よりボーダー上げられたものの
問題が易しくなったっぽいから40%くらい合格してそう。
関連のあることはなかなか先生話さないけど
卒試合格に自身のある人は以前より勉強しなくなって、
つられて皆勉強しなくなるって言ってたわ。 イミネ
次の動脈と静脈に関する記述のうち正しいのはどれか?
1循環血液保持量が多いのは動脈である
2動脈の内壁には3尖弁、静脈の内壁には2尖弁が存在する
3静脈の内径は動脈よりも小さい
4動脈は全てにおいて平滑筋が存在する
5肝静脈は静脈血が通過する
405 :
404:2006/02/10(金) 10:53:40 ID:???
正解5
5が○ってのは分かったけど4が微妙だった・・・
クロホンおわんね
>>407 自分も終わらんよ…orz
受かるんかな…頑張らなきゃ
みんな国家試験の過去問題、どのくらい取れてる?
黒本は一通り終わってて(さらっと)、各回のを解いてるんだが・・・180〜200くらい。
まだ、1周しかしてないからなんとも言えんが。
んじゃなんともいうなwwww
黒本1周したけど140〜150だよ…
過去問なら今の時期、9割取れなきゃやばいだろ
黒本一周って一周だけだと忘れませんか?
黒本って衛生だけなら1日で終わるな
3時から始めて今96ページ
415 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/11(土) 17:39:07 ID:re0/w4KV
今1年生なんですけど、国家試験に向けて何を勉強すればいいですか?またどんな教材を使えば良いですか?
普通に大学の講義を真面目に受けて勉強するのが一番
417 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/11(土) 17:56:58 ID:DWvKfQ/6
衛生は一番簡単だよね
黒本の衛生は10周したから完璧
黒本ある程度やらんと卒試は不安じゃないのか
10周はいくらなんでもやりすぎな希ガス…
衛生は10周しても意味なくね?
問題少ないし
同じ問題は出ないよ。
422 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/11(土) 19:39:29 ID:DWvKfQ/6
だってさぁ
他の科目も10周くらいしてて・・
やることがない・・
じゃ、やらなきゃいいよ。
424 :
414:2006/02/11(土) 22:53:10 ID:???
やっべえ、黒本終わんね
やっと300ページだ…
みんな黒本て赤文字を消して全部覚えてるよね?
426 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/12(日) 16:11:17 ID:F6DU3US/
あげ
>>422 直前用問題集でも別に買ってきてやったほうがいいと思うが
私教科書1周とかしてない
模試とか直前にわかんないとこだけ見直す
2周はした方がいい
過去問10年分ってよく言うけど、必要?
法と衛生はやらないほうが良いですか?
黒本の問題完璧にやれば大丈夫ですか?
もうね精神が崩壊しそうなぐらい焦ってるから
みんなここ見てないのよ
433 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/13(月) 07:46:19 ID:dSkSUu2F
薬剤師の試験って計算問題ある?
ほとんど有機科学とか暗記系?
裏2chの入り方どこー?
436 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/13(月) 13:25:00 ID:lFRTAiwL
今年も裏2chが盛り上がる季節がやってきましたね
>>438 入り方教えてください。
お願いします。
>>438 ちなみに名前欄に「fusianasan」「山崎渉」が入っていると
IPアドレスが表示されることは知っています。
なんだ、この露骨な自演の嵐は
>>433 有機化学なんてむしろ、一番暗記で対応できない分野なんだが
ともかく、有機は10問強くらいはでるよ
裏2ch見てきたんだけど、新傾向の問題みると
なるほどって思うような問題が揃ってましたね。
なかなかためになりました。
444 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/14(火) 00:01:02 ID:zjfd9fh/
おれもみたけど今年は簡単そうだね
これから覗いてくる
来年国家試験受ける予定の者です。
おすすめの塾など通信教育などありましてら教えてください。
テコムのネット授業などサンプル見ましたが、いまいちだったのでどこかビデオとかありましたら教えてください!
国家試験の塾でも代ゼミや河合みたいな有名校や名物講師がいる所は、あるんですか?
449 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/14(火) 01:58:03 ID:u8R6r7Xv
β2刺激薬ってなんで
血清K値が低下するの?
ヒント アルドステロンの副作用
ゲンタマイシンやカナマイシンは腸管循環が顕著な薬物である
452 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/14(火) 06:11:44 ID:lPENc+oi
>>449 血管拡張、血圧低下→レニン分泌、アンギオテンシンU増加→アルドステロン分泌増加→カリウム排泄促進
453 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/14(火) 11:44:53 ID:u8R6r7Xv
454 :
07002120860314_vi:2006/02/14(火) 14:30:06 ID:df2Wt+iD
455 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/14(火) 20:53:52 ID:ebfwIgYV
いまどきhusidarasannトラップにひっかかるやつなんていないだろ
457 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/14(火) 21:03:36 ID:5BPCSdPe
β1刺激薬でも血清K値さがるぞ。
458 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/14(火) 22:06:29 ID:kvf4yAdu
MAO阻害薬でなんで血糖値さがるんすか?
>>458 MAO阻害→甲状腺機能↑→グルカゴン↑→糖新生↑→血糖値↓
460 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/14(火) 23:36:41 ID:kvf4yAdu
MAO阻害はインスリンを分泌するってかいてあるんすけどきじょはそんな感じ?
そこで甲状腺機能を出てくるのも意味不明だしw
ごめん、間違った
MAO阻害→下垂体前葉遮断→成長ホモルン↓→糖質コルチコイド↓→血糖値↓
MAO阻害、カテコラミン増加、血糖値age
466 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/15(水) 01:38:58 ID:zbqgCjhh
やっべー
まじでコクシ落ちるかも。
アオ本解いてもガンガン間違える。
どうすればいいでしょうか?
なにせ範囲が広すぎる!薬理とかマジ鬼だし・・・。
極論、薬理は青だけでじゅうぶん
いくら時間かけても20/30には届かない
むしろ基礎と衛生の取りこぼし防止に時間をさいたほうが吉
座薬を上手に入れる方法教えて下さい
470 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/15(水) 01:55:23 ID:zbqgCjhh
>>468 ありがとうございます。とにかくやるしかないのでがんばります。
とりあえずもうすぐアオ本2周終了です(×だらけですが)。終わったら、過去問集84〜90回を3月頭くらいまでには解いて、
間違えたところ+αを覚えるといった感じでいいですか?
人によってやり方が色々だから自分が良いと思ったらそれで突き進むべきかと
ここまで来た以上、あとは自分なりに全力を尽くすしかない。
とりあえず、俺は過去問を中心に苦手分野は青本等をもう一度見直す予定
がんばろ〜
このごに及んで法規と医療3の黒本が全く手付かずなんですが…
473 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/15(水) 03:04:22 ID:TNm+I2/M
青本、黒本かうならどっちがいいですか?
黒本のほうがいいって言われるよね
俺は青本つかってるけど
475 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/15(水) 03:09:16 ID:TNm+I2/M
なるほどー。俺も青にしてみようかなぁ
黒本のほうが内容は詳しいとは言われている
個人的には良くまとまってる青本のほうが使いやすい気がする
477 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/15(水) 09:15:06 ID:fL5Khx+X
薬事はたくさんかわったから今年やらないとまずいよ
GPSなんちゃらも廃止されたし
何が変わったの?
479 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/15(水) 10:32:06 ID:fL5Khx+X
黒本では呼び名が結構かわってましたよ 制度が廃止されたり
みんながんがれ〜。1ヶ月集中すれば、かなり点数あがるから。
模試は気にすることない。いまからがんがれ。
482 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/15(水) 15:41:31 ID:KF502MOq
黒本系の年度別過去問が解説詳しくて分かりやすい、と個人的に思う
過去問は別に買ってやってる場合が多いから
それはあんまりメリットにはならないな
484 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/15(水) 16:13:16 ID:S4qKyAJY
黄本買ったけど半分しかできてない 鬱だ
過去問の勉強の仕方がわからん
解説は読むだけにしてるけど、習得出来ていなそうですごく不安
かといって間違えたところをノートに書き出し始めると
全く進まない!
その分野をあらかた理解したうえで過去問といているなら、説明読むだけで十分かと。
それでもたまにわかんない箇所があるだろうから、そこは調べるという形で
過去問の説明見ても「初めて知った」みたいな問題ばかりだとしたら
先にその分野を勉強しなおしてからやったほうがいい。
>>486 間違ったところはすでにまとまっている
テキスト本に書き込んでおけ。
まとめテキストの理解を深めることにもつながるし
効率がよい
489 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/15(水) 17:47:07 ID:S4qKyAJY
不安で精神がほんと崩壊しそうなのに、2ch見てしまう
あ〜手が震えてきた
いまの時期緊張している者は受験当日に
受験票を持っていくのを忘れるやつが大井
予備校の直前講習、行こうかなぁ、でも高いし。。。
誰か、行ってる人おられます?
492 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/15(水) 18:36:54 ID:fL5Khx+X
過去問てさぁ
うちの大学は九月の第一回目の卒試、国試過去問5年分だった
うちの学生はそんときに完璧にしてるけど
まだ過去問やってないの?ってまずくない?
卒試に過去問なんてつかってる大学あるんだ
逆にそんなんで大丈夫なのかって思ってしまう
とりあえず、内容を理解したうえで過去問解くのと、よくわからないけど丸覚えした
では全く違うということは知っておいたほうがいい。
近頃はそっくりそのままではなく、マイナーチェンジして出る場合も多いし
丸覚えだとちょっと変えられただけでもう駄目になる
495 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/15(水) 18:48:37 ID:flkyZNIs
うちは過去問試験は卒試とは別にあったぞ 6年分9割以上で合格 卒試に過去問だなんて楽でいいなw
496 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/15(水) 19:36:01 ID:fL5Khx+X
九月に卒試120点満点過去問5年分をすべてシャッフル
もちろん文章はかえる
12月の卒試はすべてオリジナルの180点満点
3月のはオリジナルと国試二割で240点満点
これでトータル六割五分とれば合格
卒業ははっきりいって簡単だけど合格率はいつもトップ十には入ってますよ
497 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/15(水) 19:54:39 ID:/6wiIOyz
はい暇な院生が来ました。
結局国試は過去問試験だよ。過去問九割取れるやつは本番でも受かる。
去年は簡単だったからかもしれないけど俺は黒本の過去問8年分と
ナビデータってやつのみ使って自己採点で208点だった。
勉強のコツはスピードだと思うよ。試験範囲一周とか言ってるけど
ちんたらやってたら最後の医療が終わる頃には有機の問題とかだいたい
忘れてるっしょ?だからいかに早く問題を解いて再び有機に戻ってくるかが勝負だな。
去年の今の時期は一日過去問1年分のペースでひたすら繰り返しやってた。
毎回間違える、それか忘れやすいと思う問題には印をつけて、国試一週間前は
その問題ばっかやってた。そうしたら一日で過去問8年分見直し×7日で7回できる
よ。ナビデータはスピードって面から言えばかなりおすすめ。
あと苦手分野は捨てるってことか。
俺は薬理の抗癌剤とか抗生物質にはノータッチだったし、生薬、分析定性ももちろん
ノータッチだった。NMRもやってないし、有機は軌道とかSN2反応とか酸性度
とかメジャーなとこはやったけど、それ以外の有機反応はやんなかった。
あと製剤の軟こうも捨てたし計算苦手だから浸透圧計算も捨てたな、
ちなみに薬物動態はまじ簡単だから捨てるともったいないよ。
捨てたところが運悪く出るとも限らないし、上に挙げた範囲が運悪く全部出ても
240問中168問取ればほぼ受かるんだからちょっとイヤだなってところは
すっぱり切るべし。あと語呂は自分で作った方が覚えやすいよ。
んじゃオナニーしたくなったのでさよなら。
生薬とか定性反応はともかく
よくそんなメジャーどころを捨ててうかったもんだ
去年受かった人の話は参考にならないよ
華麗にスル〜
抗癌剤勉強してない薬剤師って・・・
>>497は捨てすぎだろ・・・
私が捨てるのは生薬だけかな
生薬だけは無理だ
薬理薬治は25/30は取れるからあと基礎衛生がんばらねば・・・
俺も暇な院生だから一言。
新卒は8-9割受かるから、リラックスしろ。
速読ができたらスピードうpできるんだけどなぁ
逆に言えば1〜2割は落ちるってことじゃねえか
国家試験には直接には関係ないが
こんどの診療報酬改定で
>新薬の特許が切れた後に作られる安価な後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用を進めるため、
>後発医薬品への変更が可能かどうかをチェックする欄を処方せんに設けるとしている。
だと。
仕事がちょっとばかし増えそうだな
>>504 おちる1〜2割のうち30%くらいは既留年者(4年で卒業してない)だと思う
あと運が悪い人w
つか、卒試をぎりぎりで受かったような奴は危ない。当然だけど
大学の合格率にもよるが、卒試で平均点以上とれていればまず大丈夫
運が悪く落ちたって奴は逆に言えば、運で合否が動いていてしまう程度の実力しかなかったということ
本番で出来が悪かったとしても、余裕で合格できるくらいの実力をつけてなけりゃ×ってこった
誰かサイトカインの覚え方を教えてください
どれが産生してどういう作用するのか
覚えられないのです
マクロファージが出す奴。
細胞性免疫を活性化する奴。
体液性免疫を活性化する奴。
みたいな感じでノートにまとめたほうが覚えやすいよ。
現役だろうが既卒だろうが
留年してようがストレートできていようが
卒試の点がよかろうが悪かろうが
国家試験を受かれば薬剤師(欠格事由のある奴は別だがw)
落ちればただの人だ
がんばろうぜ
>>372 90回の薬理見てみろって!
89回に似たような問題を、
83?回とか…とにかく古い問題をアレンジして出てるんだから
だから、薬理だけは10年分ぐらいやっておいたほうがよさげ
たかだか300問やれば、15/30は取れるでしょ
だから、去年は特殊なんだって
出題委員もそんなに変わったの?
歯医者は問題漏洩したようだが
うちらはしないように・・・
救命救急においては、患者の人命救助を優先する場合、
インフォームドコンセントは必ずしも必要としない。
○か×か
救命救急は出題要項に入ってるっすよ
たぶん
いや、救命救急なんて薬剤師国家試験の出題基準には入ってないぞ
そもそも薬剤師は救命救急には関われない資格だし
救命救急って一回過去問にでてたような・・
523 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/16(木) 04:06:51 ID:J97HaB2F
卒業緩いところいいなぁ…国試より卒試がやばいよ(>д<) 卒業できないかも
卒試ってナンデスカ
私大特有の制度
526 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/16(木) 13:26:10 ID:Wiuk9IVP
取れるも何もBLS、ACLSって資格じゃないだろ
こういうのは医療従事者を対象として講習会やってるってだけ
取れる取れないだけでいえば、臨床検査技師や放射線技師でもとれるわけで
529 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/16(木) 15:39:06 ID:Wiuk9IVP
>>527 一応資格でしょう
合格・不合格があるんだからさ
まあ薬剤師でも救命に関われるってことだけは確かなわけだ
いや、医療業務としては無理だろ
単純に救命に関わるかどうかだけを語るなら、それこそ一般人でも関われます。
ここで言われているのは、業務として可能かどうかってことでしょ
529にかかれば漢字検定も資格なんだそうです
528は単なる講習会だと思ってたの?
薬剤師が医療現場で心肺蘇生とかやってると本気で思ってる奴がいるのか(呆
536 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/16(木) 16:06:20 ID:KqAga8Oc
BLS、ACLSは一般人は取得できないってとこは漢字検定と違うけどなw
BLS、ACLSなんて初めて知ったんだけど
どこの団体が認定している『資格』なの?
国家資格じゃないよね?
538 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/16(木) 16:08:38 ID:KqAga8Oc
535
そこまで話飛躍させて楽しいか?
>>538 薬剤師が救急救命に関われるとかトンチキなこといってる人がいるからさ
>>537 試験は全部英語だったハズ
アメリカじゃないのかな?
542 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/16(木) 16:13:36 ID:Wiuk9IVP
>>539 だから関われるか関われないかって上のほうで言ってる人がいたから
BLSとACLSの話を出してみた
業務で関わるとは一言もいってないわけで
お前らに一つだけ言っておく
BLS、ACLSは資格の名前じゃなくて処置の名前だぞ・・・
>>542 ?
だから、俺は>530に対して皮肉を言ったんだが
BLSとACLSの話には俺は関わってない
>>539 だから関われるか関われないかって上のほうで言ってる人がいたから
BLSとACLSの話を出してみた
業務で関わるとは一言もいってないわけで
業務で関わるとは一言もいってないわけで
業務じゃなけりゃ、誰だって救命には関われるだろ
薬剤師云々とは何の関係もない
薬剤師の資格を出すなら当然、医療現場の話だと受け取るのが当然だろ
意味不明なこと言ってる奴がいるな
薬剤師は医療現場では救急救命には関われないが
業務外なら関われる資格である
○か×か
救命救急においては、患者の人命救助を優先する場合、
インフォームドコンセントは必ずしも必要としない。
○か×か
結局のところ
BLS、ACLSは資格なの?
それとも単なる講習うけた認定もらえる程度のものなの
どっち?
あと、この資格とるとなにかすることを許されるの?
>>549 これってさ、普通に考えて、意識不明状態の人にインフォームドコンセントするの無理じゃない?
医療資格とは何かを解ってない奴がいるみたいだな
「業務としては出来るとは言っていない」ってなによw
業務ではできないけど業務以外なら許されるなんて意味ねえwwwww
>>550 旦那の話によると、検定程度のものだそうで。
この認定持ってる人は、白地に赤いマークのバッジつけてる
(もちろん業務時だけだけだお)
549の答えは何?
検定なんだ。
で、これとると何か良いことあるの?
給料上がったりとか
>>555 まあ持ってないよりは一種のステイタスになると思う
現に旦那もそのつもりでとったらしいし(石だけど。)
うちらには関係ないんじゃない?
じゃあ、薬剤師の仕事とはあんまり関係ないものなんだ。
関係ない検定の話でなんでこんなに熱くなってる奴が多いんだろ
他のスレでやればいいのに
>>558 救急救命が薬剤師の仕事に含まれると思い込んでるお馬鹿さんがいたからです。
薬剤師でこの資格持ってる奴が自慢でもしたかったんじゃない?
>>561 とりあえず、お前はもっと薬事関連法を勉強したほうがいいよ
特に薬剤師法あたりを
いや、粘着がいたからじゃないの
>545-546みたいな奴が薬剤師になるなんて勘弁して欲しいな
薬剤師がバカだと思われる
はいはい、ストップ!
どっちもどっちだから。
粘着だと思ってるんなら君も反応しない!
反応した時点で同類だ
で、>548の答えは?
>>568 日本語の解釈による
救急救命の現場で服薬指導等の業務は行わない(それどころではないわけだから)
仮に医師から薬の助言を求められたら答えることはするだろうけどね。
当然だけど手技はできない。
ちなみに医療業務以外の場で人が死に掛けていたら医療職でなくても
誰だって助けることができる。
試験が近いせいか気の立ってる人が多いみたいだね。
皆、頑張って勉強しようぜ。
@白血病裂孔が陰性ってことは穴が開いてないってことですか?
A鉄欠乏性貧血では赤血球自体の数は減らないんですか?
>>572 @裂孔とはグラフに2つの山ができたその間のこと。
A数は減らない
@白血病裂孔の意味を調べなおすことをお奨めする。
A減ります。
白血病裂孔ってのは未熟細胞と成熟細胞だけがあらわれて
その中間体がない減少のこと。
別にどこかに穴が開いてるわけではない
訂正
減少→現象
>>549 が○なら、
医療行為にはICは必須である
↑
これが×になるだろ!
それともなにか?救命救急は医療行為じゃないのか?
>>573 >>574 >>575 ありがとうございました!
鉄欠乏貧血では、貯蔵鉄、血清鉄、Hb中鉄、組織鉄は現象するけど、
肝心の赤血球の減少については書いてないものでどうなんだろうと思いまして。
B溶血性貧血では赤血球は減少するが、赤血球の製造も亢進しますよね
トータルでは赤血球は減少しているんですか?
>>577 心肺蘇生で電気ショックが一刻を争う状況で、患者さんに
「今から電気ショックします、胸を少しやけどします」なんて説明してられる?
B個人差。
>>579 まあ、診断には使わないからおぼえなくてもいいんでない?
ちなみに青本の赤血球の項には鉄欠乏性貧血で下がると書いてある。
でも、鉄欠乏性貧血の項では赤血球数は触れられていない。
>>579 B供給が間に合わなくなるから貧血になる。
供給が間に合っているなら貧血にならん。
たしか、救急の現場ではICは出来る限りはやらなくては駄目のはず。
だから、一律にICは必要ないという設問なら×になるはずだよ。
思い出した。
3年のとき、調剤学あたりでその話がでていたんだわ。
>584の言うとおり、緊急時でもICの義務は免除されないはず。
出来る範囲内で本人や家族に説明と同意を求める必要がある。
つまりはこういうことか?
救命救急においては、患者の人命救助を優先する場合、
インフォームドコンセントは必ずしも必要としない。
こういう設問なら○
救命救急においては、患者の人命救助を優先するため、
インフォームドコンセントをする必要はない。
こういう設問なら×
>>586 だめだな
救急車を呼んだ時点でICは半分成立してるんだよ
救急車を呼んだなんて前提を勝手に作る方がダメだと思うが
>>588 どっちの問題がどう駄目なのか説明してくれないとわからん
っていうかこの時期、この話題でここまでひっぱれるくらい余裕あんだねw
つか、卒試ならともかく国試じゃこんなヘンテコリンな問題でないから安心しる
卒試終わったら少し気が抜けてしまった
明日からまた勉強がんばろっと
ていうか看護師国試スレのカキコがかわい過ぎて和むわ〜
お気に入りに追加しちゃったよ
>>595 件のインフォームドコンセントのレスが完全スルーされててワロタ
597 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/17(金) 00:58:57 ID:7E8WT9du
オザグレルNaが脳塞栓症に禁忌なのはなぜですか
キジョを教えてください
>>597 オザグレルNaで禁忌なのは出血性脳塞栓症だとおもうんだが
これなら理由は説明するまでもないわな
ようはウロキナーゼが脳塞栓症に禁忌なのと同じだな
つTXA2産生抑制
>>598 塞栓症って、虚血性脳梗塞ですよね?
違った?
あれ?
でもCTで黒い部分陽性ってころは虚血性だよね
出血性に禁忌なのはわかるけどどうしてですか
教えてくださいお願いしますお願いしますお願いします
>>600 うん、それもわかってます
私ってバカか?
なんで理解できないの?
出血してるんなら、とりあえず固まらせて止めなきゃ、すぐ死んじゃうじゃんか。
それが治まったら、ゆっくり塊に対処すればいいのさ。
>>602 塞栓がつまって、行き場をなくした血が吹き出して、
脳塞栓→脳出血になるんですか?
ん?脳梗塞自体が虚血性の疾患だろ
虚血性脳梗塞なんて表現あるの?
>>603 脳血栓も脳塞栓も出血するってことですか
じゃあどうしてCTで低吸収性部分がいっぱいあるんですか
しつこくてごめんなさい
とりあえず、血栓症と塞栓症の違いは理解しているの?
>>608 とてもよく理解してます
心臓から塞栓が飛んできて突然発症するのが脳塞栓(動いてるとき)
徐々にTICを前駆症状としながら発症するのが脳血栓(安静時)
塞栓はフィブリン血栓を溶かさないと駄目。
血小板凝集抑制しても仕方がない。
逆に出血性の梗塞を誘発する可能性もあるから禁忌
>>610 なるほど、やっとわかりました
ありがとうございました
じゃあウロキナーゼは禁忌じゃないですよね
>>611 ウロキナーゼはフィブリンとの親和性が悪いから禁忌だよ。
塞栓にはヘパリンを使う。
>>612 ヘパリンは線溶系じゃないのに使うんですね
ありがとうございました
出直してきます・・・・・λ
設問で急性期はウロキナーゼなどの溶解剤で○でした
これは間違いですか?
ヘパリンは、凝集抑制系だから塞栓を溶かした後に、
再度塞栓ができるのを予防するのに使うってことでいいんでしょうか?
急性期はt-PAなどの線溶系を使えばいいんですよね?
脳塞栓の場合
ウロキナーゼは基本的に出血性梗塞の恐れがあるため禁忌。
血栓が新しい場合のみウロキナーゼが有効
脳塞栓はこれ以上拡大しないように予防的な対応をするしかないようだ。
>急性期はウロキナーゼなどの溶解剤で○
これは絶対に有り得ない。
何かも間違いだと思われ
>>615 >>616 >>617 ということは塞栓には基本、凝集抑制の薬を使うということでいいんでしょうか
設問でこういうのもありました
脳梗塞において血栓溶解剤(ウロキナーゼなど)は使用禁忌である→×
解説→急性期には用いられるが効果は不確定
ウロキナーゼも、他の線溶系の薬も使用禁忌ですか?
青本では脳梗塞においてはウロキナーゼは使用禁忌と書いてあるよ。
その問題はどういう類の問題なん?
卒試、模試、国試いずれでしょう。
卒試の場合は先生の考え方にもよるからなんともいえないわけだけど・・・
あ、間違えた。
脳塞栓症はウロキナーゼ使用禁忌ね
血栓症なら使用するよ。
「脳梗塞において」とその問題はなってるから×だね。
塞栓症限定の話なら○になるけど。
ごめん
まとめなおす。
脳梗塞には塞栓症と血栓症がある
そのうち
塞栓症はウロキナーゼの使用が禁忌
血栓症はウロキナーゼを使用して治療する
>615のとおり
薬理学的に考えると
フィブリンとの親和性が良いアルテプラーゼあたりは使えそうな気がするけど
どうなんだろうね。
>>622 ウロキナーゼと比べると出血傾向は低いから禁忌には入っていないが、適用にも入ってない
アルテプラーゼの適用は心筋梗塞
処方箋様式も変わるから
先発メーカーにとっては大打撃になりますね
>>621 本当にありがとうございました
黒本の問題です
627 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/17(金) 13:20:14 ID:Cqs4t81P
すみませんが、わかるかたがいたら教えてください。お願いします。。
1、自己血は特定生物由来製品ですか?
2、CRCで治験協力者で無いもの(当該施設の医療スタッフで無い者)は治験審査委員会に参加できますか?
628 :
ヨシ:2006/02/17(金) 13:42:05 ID:mPEPI8hz
ウロキナーゼは新しい血栓にしか効きませんよ。だから発症後6時間以内に使わないとダメなのです。
629 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/17(金) 15:51:31 ID:Cqs4t81P
>>628 それもそうだけど、
血栓が出来てから時間がたった状態の
血栓に使うと、逆に症状が悪化するんじゃ
なかったけ?
青本によると
出血のみられない五日以内の血栓症にウロキナーゼは使うらしい
>>627 @自己血は製品ではない。当然、PL法の適用もうけない。
A可能か不可能かという意味では可能。
構成比を満たしていれば問題ないかと
とうとう受験票を受け取りました
問題
受験票を紛失した時は厚生省へ届け出ると再発行してもらえる
○か×か
>>633 紛失した場合は試験会場行ってなくしたといえば、受けられるはず
多分、身元確認とかはするんだろうけど
再発行は知らん
救命救急において、意識を消失している人を発見した場合、
まず呼吸があるかどうかを確認する
○か×か?
だからそんな問題、薬剤師国家試験じゃでないから
>>636 救命救急の話だしてくるのは荒しだから
無視無視
受験票って家に届くものなの?
>>635 は、ある参考書の予想問題に入ってましたよ
ホテルどこにしよう
>>640 はいはい、薬剤師国家試験とは関係ない参考書にのってんでしょ
救命救急は薬事ならギリギリ出る可能性もあるかもしれんが
他では絶対に出ないから
>635みたいなのは100%でない
ナビ○ータだよ!
で、結局答えは何なの?
646 :
635:2006/02/18(土) 01:17:40 ID:???
答えは×だよ
648 :
635:2006/02/18(土) 01:19:33 ID:???
出ないんだから説明なんていらないでしょ
ムカついたから教えてあげない
まず119番するんじゃないの?
>>648 私はそんなこといってないんだけどなあ
意地悪いわないで教えてよ
つか、仮に出るとしていったいどこの分野でこんな問題出すというんだ?
薬剤師の業務とは関係ないから実学では出ないだろうし
法律関係でもないから薬事でも出ない。
衛生で出すとしてもかなり無理があるし。
652 :
635:2006/02/18(土) 01:27:27 ID:???
@大声で呼びかける
A脈をとる
B瞳孔を確認する
C胸に耳を当てて心拍を確認する
Dめんどくさいので放置プレイ
>>651 薬剤師国家試験、救命救急でググってみ
だいたいね、解毒薬も救命救急の範疇でしょ
薬剤師国家試験で解毒剤が出るのは当然だろ(呆
>>653 ググったけど、医療職が羅列されてるサイトしか出てきませんが?
まあいいや
もし出たら、俺神ね
答えは気道確保
出題基準を見てみれば解るが、「救急救命に使用する医薬品」という項目はあるが
救急救命のやり方とかを問うような項目はない。
アナフィラキシーショックの治療するときの手順とかが
病態生理の分野に入ってる程度
あれえ?
俺どこでこの問題見たんだろw
特定の病気の処置法ならともかく
>意識を消失している人を発見した場合
なんて問題出るわけないだろ
薬剤師の業務と何の関係があるんだよw
でも亀頭確保なんて常識じゃない?
運転免許取る時ならったもん
自動車学校で習った覚えがあるな、こういうの
呼びかけて意識があるか見て、助け呼んで、口の中を異物取り払って気道確保して・・・
こんな感じだっけ
国家試験まで一月切ったこの時期に、救急処置のやり方が国家試験に出ると思ってるというのも不可思議な話だな
薬剤師がどういう職業かこの段階に来てもまだ理解できてないんじゃないか?
勉強しなくちゃいけないのに、
とりあえず部屋の掃除をしちゃう心境と一緒だよ
女の子によくある症状と聞いたことがある
救命救急をしたかったのなら医師か看護師か救急救命士になればよかったのにね
医師といえば医師国家試験は今日からみたいだね。
かなり早いんだな
671 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/18(土) 15:30:57 ID:B/c0PfG/
質問です(⊃д⊂)
「獣医師から処方箋の交付を受けた者に、処方箋医薬品の販売または授与
を行う」のは○ですか?
薬局で動物用に医薬品を出すのがいまいち想像できないでいます・・・。
>>671 ○だと思うけど・・・
薬剤師法第二十三条(処方箋による調剤)
薬剤師は、医師、歯科医師、又は獣医師の処方箋によらなければ、販売又は
授与の目的で調剤してはならない。
動物への処方って、調剤薬局には無かった気がする・・・
獣医師がしてるんじゃないんですかね?
タブン問題文としては、動物に対してではなく、ヒトに対しての処方箋って意味かなと思います。
ありがとうございますm(__)m
獣医師がヒトに対して処方するってことは、その処方医薬品はヒトが使うわけですよね?
それなら先の質問が○ってことも納得いくのですが、そうすると獣医師がヒトを診察した
ということになる気がしまして…。
それとも動物に使う医薬品をヒトに対して処方するとか…?
でも、薬局実習行ったときに獣用の薬なんて見なかった気がしますorz
申し訳ないですが、その辺のことご存知の方お願いしますです。
>>673 動物の使用する医薬品を処方し、
飼い主が薬局に処方箋を持っていって調剤して飼い主に渡す。
という流れです。
当たり前ですが獣医師は人間を診察はできませんし、
人間が使用するために処方箋を出すことも出来ません。
あくまで動物用に処方可能というだけの話です。
制度上は人間の処方箋と同じ。
ただ、動物の診療は当たり前だけど公的な保険制度がないから
処方箋を外部に出すメリットはあまりない。(保険処方箋というものが存在しない)
薬局の薬剤師にしても動物の体はわからないので服薬指導もなかなかできない。
そういう理由で外部に処方箋を出すというのは実際には少ないのではないでしょうか。
なるほど。丁寧な説明ありがとうございます。
国試対策の参考書などを見ても獣医師に関する記述が曖昧で混乱していました。
法規苦手なのでがんばってきます(つД`)
ちょっと1、2行目を解りやすく訂正
>動物の使用する医薬品を処方し、
>飼い主が薬局に処方箋を持っていって調剤して飼い主に渡す。
↓
獣医師は動物の使用する医薬品を処方し、
飼い主は薬局に処方箋を持っていき、薬剤師は調剤して飼い主に渡す。
678 :
671:2006/02/18(土) 17:34:53 ID:???
ちなみに、ちょっとスレ違いになりそうですが、
実際に、保険薬局に獣医師の処方箋が来る頻度ってどれくらいなんでしょう。
いざ処方箋持ってこられても、薬局側は調剤を断れないし色々困りそう…。
暗黙の了解みたなものがあるのですかね…。
679 :
671:2006/02/18(土) 17:49:05 ID:???
ちょっと書き方まずかったと思ったので、推敲しました…。
法律上は獣医師交付の処方箋も調剤できるけど、実際に調剤することはないという
状態になっているのかな?ということでした。
最近日本語下手になってきました…すみません。
>>677 ともに合格目指してがんばりましょう(`・ω・´)
12月の薬ゼミ模試より(衛生薬学)
問)わが国でのダイオキシン類の主な摂取源は、マグロなどの大型魚である
×)メチル水銀とは異なり、食物連鎖による大型魚へは認められておらず、近海魚が主要摂取源
まじ?黒本でもググっても食物連鎖するって書いてあるんだけど
どっちが正しいの?
医薬品→薬店
薬店+処方せん調剤→薬局
薬店+処方せん調剤+医療用医薬品→保健薬局
てな感じ?
>>681 保険薬局というのは保険処方箋を受け付けているってことだよ。
医療用医薬品は保険薬局でなくても置ける。
食物連鎖はするけどメチル水銀ほどではないってこと?
だから大型魚だけに限定できないってことかな?
>>680 >大型魚へは認められず
ってところが×なのでは?
ようは食物連鎖はするけど、ダイオキシンの場合は遠洋の大型魚であるマグロまでは連鎖がいっていないってことかと。
85回の国試で
波長λのX線が面間隔dの結晶に入射角θで入射するとき、2d sinθ=nλがみたされる方向のみに回折像が現れる。ただし、nは整数である。○
ってなってるんがn<0じゃ成立しない気がするんだけどどうなの?
波長λ、面間隔d、入射角θは先に与えられているわけだから
これらがマイナスになることはないんだからそれで○
688 :
680:2006/02/18(土) 20:20:51 ID:???
問に対する解説を正確に書く
↓
メチル水銀とは異なり、ダイオキシン類は食物連鎖による大型魚への蓄積は認められておらず、
近海魚が最も主要な摂取源である
よって誤
しかし、黒本には食物連鎖するとあるし、ぐぐったらマグロの例があったんだよorz
※ダイオキシンは非意図的生成物
やっぱ、12月の模試おかしいよな
盆地に流れ込むのは沈降性逆転
普通○にするだろ!
正答率10%台だったじゃん
>>688 マグロにも蓄積はするけど
少なくとも日本の食卓で考えると
近海魚による摂取がほとんどってことだろ。
回答の説明の「食物連鎖による大型魚へは認められておらず」という説明は
誤解を招くのであきらかに問題があるわけだが
医薬品の塩基性、酸性って覚えてる?
なんとなくは理解はしている
さすがに一つ一つは覚えてないけど
696 :
680:2006/02/18(土) 21:24:27 ID:???
32 28 15 33 45
これでも153か…
きついなあ…
>>694 有名どころのは構造を覚えてるから知ってる。
構造分かれば酸性とか塩基性とか判るから、問題を数多く解いて構造を覚える。
っても、いまさらそんなことしてもしょうがないので有名どころ暗記とか?
第89回(演習一回目)49 33 17 42 47 で188か。
選択肢が国家試験らしくない印象を受けたが・・・。
基礎は積み重ねだから放置。衛生が弱点っぽい。 あと、薬理も。
間に合うかな。
過去問、大学で気付かないうちに解かされてたみたいで過去問異常に点がいい…
でもそれって答え覚えてるからなんだろうな。やばい。
基礎は過去問の暗記では全く点にならなそう
おまけに2日目午後の最後の4問がネックだ
最後の最後で4点はきつい…
>>691 関係ありまくりじゃねーか
汚染はヒトの活動範囲周辺って
ノロウイルス感染時に保健所に届け出る―食品衛生法
なら、O157による食中毒も食品衛生法?
基礎(生物系)と法規がとれない…
156くらいあればいいんだっけ? きついなぁ…orz
頑張らなくちゃ
>>703 保健所に届け出る旨が書いてあるのは食品衛生法だが
別に0157の規制が全て食品衛生法でやってるわけではない。
やばい、目は疲れてるのに全く眠れない…
そろそろ朝型に変えたいのに
ドリエル買おうかな…
俺もドリエル欲しいと思って薬局行ったらそこ置いてなくてさ
仕方ないから、同じジフェンヒドラミンが主成分のトラベルミンで代用しようとして買ってきたんだが
効き目が薄い薄い
708 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/19(日) 02:59:34 ID:DXYc96ff
卒試で168以上ってきついよね…?
大学によって問題の難易度が違うんだからなんともいえない
どのくらい、既存の問題が出ているのかにもよるしね
711 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/19(日) 08:07:12 ID:f1mPJx49
卒試験の選択肢全パターンあるからうざいよなぁ
つか、これから卒試がある大学もあるの?
大変ですな
713 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/19(日) 17:20:24 ID:f1mPJx49
明日卒試
卒試は年に三回
今までの貯金あるから240点中90点で卒業できる
卒業は楽勝
>>713 そうなんだ。
楽勝みたいだけど、とりあえずガンガレ
えっと、国立です。
あまりにも時間がなさ過ぎて、気持ちが焦るので取敢えずビールを飲みました。
一日みなさんはどれぐらい寝てますか?
私は酷使の日まで眠れません。
716 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/19(日) 18:18:55 ID:DXYc96ff
うちも明日卒試。過去問6年分から1〜2割 あとは新規問題。70%以上合格……たぶんムリポ。ちなみに卒試は2回 1次は75%以上合格 きつすぎです。
2時間
卒試の話はどうでもいいんだよヴォケ
どんくらい寝てンのおしえろ
えっと、718は私ではありません。
720 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/19(日) 18:36:03 ID:yF5fsw7z
国家試験のときカンニングは可能ですか?
>>716 ああ、昨日168点といってた人か
うちの大学と比べるとかなりボーダーが高めだな
たぶん、問題の難易度が違うんだろうけど
1日半分以上寝てるよ たぶん。
卒業試験に向けてとかいって、病院とか薬局の実習終わったあたりから
黒本とか過去問とかやりまくって、あとは知識の補完するくらいだし。
新しいこと出ても、他の選択肢で排除できたり考えればなんとかなるだろう と。
徹夜でだらだらやるよりも、1,2時間濃い勉強すればいいと思うけど?
よく、試験前に徹夜したって聞くけど私はそんなことしたら頭働かないって思うが。
前々からちゃんとやってれば、睡眠時間削ってがり勉するような必要はないと思うけどなぁ
724 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/19(日) 19:44:47 ID:IqhbjPm9
>>722 病院実習も薬局実習も3年のときにやるよね
それから4年で研究室に入って、今まで実験実験の毎日で・・・
一日半分寝てるってことは、4年生では学校行かなくてもよかったんですか?
>>725 私大では成績良くないと研究はしない(させてもらえない)とこが多い
あと、研究する人でも早い時期におわるとこが多いよ
遅いとこでも年末まで。早ければ9月か10月に終わる
今までやってるってとこは少ないと思う
727 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/19(日) 20:13:48 ID:kKIK0eUA
>>726 (゚д゚ )そうなんですね。とりあえず直前まで自分を信じてガンガリマス!
>>725 俺は4年の夏休みに実習やったけどね
遅いとこは9月に入ってから実習やつとこもあると聞いた
問題
正しいっぽいのはどれか?
@薬局で調剤のために使用される天秤は医薬品である。
A医薬品は全て薬価が定められている。
B医薬部外品は含有する全ての成分を表示しなければならない。
C「薬用」と表示されているものは医薬部外品である。
D化粧品にはビタミンを含むものは含まれない。
@医薬品ではない
A全てではない
B厚労大臣が指定したもののみ表示
C多くの場合、医薬部外品に表示されているが医薬品に表示されている場合もある
Dビタミンを含んでも問題ない
全部間違いのような・・・
薬用ってどういう定義なの?
定義が曖昧な言葉。
薬事法上は「薬」と言う言葉は医薬部外品か医薬品にしか使えないから
医薬部外品か医薬品にしか「薬用」という表示は使えない。と言うことだけはいえる。
ま、「医薬部外品」より「薬用」のほうが良く効きそうな感じだからメーカーが作り出した言葉なんだろうな。
覚醒剤の乱用防止を呼びかけることって広告にあたるの?
>>736 あたるわけがない。
中学校にもポスターが貼られてるわけで。
覚醒剤の広告ってなんでOKなの?
医療従事者向けの新聞ならOK
覚醒剤取締法で規定されている
>>738 専門家に対して医薬品としての効能を宣伝しても問題はないって判断だろうね
今更だけど…
尿中にほとんどが未変化体で排泄されるというのは、
薬効を示しても化学構造は変化せずに排泄されるってことだよね?
どうなんだろ…。
薬理作用を示すのに修飾が必要かどうかは別として、
作用発現後にそのままってのはなさそうだけど。
動態の問題で尿中排泄と薬理作用の強度が絡んだ問題ってあるっけ?
示さないこともあるよ。
744 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/20(月) 01:14:08 ID:OfTabtO0
城西薬学部卒試前半終了\(~o~) 誰か見てる? 他の薬学部のかた卒試ハードルたかかった?
745 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/20(月) 02:11:24 ID:YN7txyex
うちは半端なく高いよ
746 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/20(月) 02:49:10 ID:OfTabtO0
城西(自分の学校)は国試合格率全国9位だけどこれはトリックで受かる人しか国試受けさせない(T_T) 毎年60人は学校にお留守番(T_T) なんだそれ(T_T) どーりで入学したときは下から数番目なのにおかしいとおもったよ(T_T)
うちの大学は10人しか卒留いなかったな
>>746 60人ってのはかなり多いな
うちの大学では例年では30人、多い時で50人くらいらしい。
人じゃ比べられない
%で
うちは再試験終わって、20%くらい留年決定かな
そのうち7割が、去年からの留年組だけど。
752 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/20(月) 11:06:01 ID:OfTabtO0
でもさー この苦しみわかりあえるのは薬学生独特だよなぁ まじ何むきなってんの?みたいなフリーター(言われた)は氏(−_−メ)
753 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/20(月) 12:17:38 ID:pQn3UGLH
日本語でおk
城西乙
顔文字キモいし改行しねえし、最悪だな。
城西が下位である事がとてもよくわかりましたね。
こんな薬剤師にあたる患者さんテラカワイソスw
757 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/20(月) 16:57:01 ID:mCML4F9z
あと二週間何をすれば??
皆さん何をしてますか?大体何時間ぐらいですか?
758 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/20(月) 17:23:58 ID:YN7txyex
卒試に再試なんてあるの?うちは国試合格率トップを保つために半端ねぇ…うちも60人以上だ
今の合格率トップってどこだっけ?
京都薬辺り?
760 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/20(月) 18:03:00 ID:abvHA0NL
黒本ってどこで売ってますか?
三省堂書店でも売ってなくて・・・。
どっかの大学の生協とかでもいいんですが
>>760 黒本のHPで変える
まとめて買えばかなりの割引付き
だが今更…
762 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/20(月) 18:26:52 ID:/XJfyjbU
汚濁のない水のDOは温度が高いほど低い
正しい?
○
764 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/20(月) 18:29:50 ID:abvHA0NL
つ 収集し尿は現在も海洋投棄されている?
つ 日本の下水道普及率は70%未満である
つ 日本の下水道人口と浄化槽人口を合わせると83%である
上の二つってどう違うんですか?
768 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/20(月) 18:50:16 ID:/XJfyjbU
769 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/20(月) 19:04:08 ID:/XJfyjbU
正しいのはどれか
@PRTR法における対象化学物質は、
第一種特定化学物質と第二種特定科学物質に大別される
A感染性廃棄物を運ぶ際には局法規定の密閉容器を使用しなければならない
B地球環境を構成している気圏、地圏、水圏、生物圏のうち気圏以外では
重量比のもっとも大きい構成元素は酸素である
単純な質問を一つ
黒本って過去6年分収載ってなってるけれど
240問×6年+さらに過去の問題なんでしょうか?
黒本おわって年度別過去問するってことは結局同じ
問題することになるわけだけど満遍なく解けて
弱点を知る上ではいいのかな。
>>769 @PRTRは第1種のみ
A感染性廃棄物は密閉。局方規定だったっけ? 教えてください。
BO>Si>Al>T>Fe クラーク数ってやつだったような。
>>770 75回とかからも要点確認チェックで出てるからどうなんだろ?
黒本+82〜90回国家試験を解いたけど、似た問題がいっぱいだったのは覚えてる。
やっぱり、基礎知識+過去問演習は重要だなって思ったよ。
>>770 まあ、過去問は弱点を見つける一番早い方法だね
でも、衛生と法規はナマモノだから答えが変わってるのもあるし
黒本は過去6年分全て網羅してるわけじゃない
オリジナルも入ってるよ
774 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/20(月) 21:43:42 ID:xKl+tamK
黒本すべて網羅してないかしらんが
国試ごときでそれ以上やる意味ないんじゃないか
775 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/20(月) 21:59:08 ID:/XJfyjbU
>>772 @第一種「指定」化学物質と第二種「指定」化学物質。
「特定」化学物質は化審法だと思うんだけど、これって私も疑問・・・。
問題が古いだけ?
A「局法規定の」が間違いです。規定ではない「密閉容器」
B○
正しいのは1,3でない?
第一種指定化学物質、第二種指定化学物質の2つであってるはず
777 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/20(月) 22:16:44 ID:/XJfyjbU
>>776 うん、「特定」と「指定」の簡単なひっかけだと思う
でも、対象物質は、第一種だけなんだよね
いや、PRTR法の対象は第一種と第二種両方だよ。
PRTR制度の対象は第一種だけだけど
@北極と南極にあるオゾンホールを比べると南極の規模のほうが大きい
A地球温暖化の原因となる赤外線は地面に当たり、より低波数の赤外線を反射する
B地球上では、酸素の約98%が植物によって生成されている。
C地球の平均気温は、産業革命の時に比べ、5℃以上上昇している
Dヒトの体の塩分濃度は海水とほぼ同じである
またお前か
781 :
779:2006/02/21(火) 00:06:09 ID:???
え〜@が○ってことしかわかりません
あとは思い付きですごめんなさい
>>778 要するにPRTR法での区別は第一種、第二種あるけど
国への報告(制度)適用は第一種のみってことか
こんな細かいところ出るのか?
一応、理解しといて損はないんでない
>>782 青本にきちんと書いてあるからな。
理解はしといたほうが良いと思われ。
785 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 07:40:15 ID:USATHAhH
786 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 07:43:38 ID:USATHAhH
>>767 下水道人口=生活排水→浄化槽→下水道→下水道利用料金取られる
浄化槽人口=生活排水→浄化槽→下水道以外
789 :
772:2006/02/21(火) 09:54:17 ID:???
>>778,786
そうでした。
PRTR法では1と2種に分けられてて、報告しなきゃならんのは1種っていうことですね
助かった・・・
問題
消毒用エタノールは芽胞に対して有効である
なんで国家試験の過去問書き込むよ?
国家試験の過去問題一通り解いてればいらねーよ。
少しはオリジナルの新傾向らしい問題にしてみろって。
それが出たら神とたたえようじゃないか。
問題
ノロウイルスには消毒エタノールが有効である
ノロウイルスには次亜塩素酸0.02%水溶液が有効である
ノロウイルスには次亜塩素酸0.002%水溶液が有効である
ノロウイルスには次亜塩素酸ナトリウム0.01%水溶液が有効である
793 :
?:2006/02/21(火) 15:52:56 ID:???
>>759 大阪薬科が100%。京薬は5人落ちたよort
794 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:51:31 ID:hY674UaH
新卒のみの合格率トップは大阪薬科
既卒含めた合格率トップなら盟約
冠動脈って何本?
問1 マークシートを使ってベンゼンを書け
781 :779:2006/02/21(火) 00:06:09 ID:???
え〜@が○ってことしかわかりません
あとは思い付きですごめんなさい
こういうのは本番でパニクってあわてるタイプ
>>796 卒業試験(3回あるうちの1回)でやったヤツいたな。
掲示板に張り出されてたぜw
800 :
798:2006/02/21(火) 21:34:04 ID:???
>>799 俺に聞かれてもしらんが、知ってる範囲で。
@は779によると○らしい。
Aは○ 反射波は波長が伸びる=波数も減る ぶつかったら波長が伸びるイメージがある(謎^
Bは、緑色植物によって生成された酸素は多いって言われてるらしいが98%かどうか知らん
C5℃もあがってない。0.5℃くらいで×
D人体:0.9% 海水:3%くらい だから×
生食って海水ほどしょっぱくなかった記憶が。
本番で出たらBの正誤は選択肢で決めよう
801 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:10:25 ID:HjQKi6Kf
太陽からの可視光線が地面に当たって、反射する赤外線が温暖化に関与すると思ったんだが
802 :
779:2006/02/21(火) 22:13:44 ID:???
@は○だよ
調べた
オゾンホールは北極ではほとんど発生しないらしい
南極のオゾンホールは、
一番大きいときで北米とメキシコをすっぽり覆うぐらいの面積らしい
南半球での冬である春先に穴が拡大しはじめ、
10月ぐらいにはオゾンが再生されるらしい
オゾンホールが減ったことがあったらしいけど、
原因は地球の温暖化らしい
つまりオゾンホールは寒いときに拡大し、暖かくなると縮小らしい
結論、
オゾンホールの拡大は地球温暖化が原因である
って問題出たら、これ、×っぽいよ
>>801 きっと赤外線の範囲を越えない程度に波長が長くなるんだよ
804 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:27:17 ID:rdOtV2/Y
今年は薬理が難しいって噂
担当はどこの教授?
何が専門なんだ?
何かで、地上に当たった赤外線はエネルギーをより大きくして反射して
地球温暖化に繋がってると覚えた記憶が・・・
だからエネルギー大=低波数で○だと思う。
806 :
805:2006/02/21(火) 23:06:46 ID:???
あ、低波数だからエネルギー小で×かな
>>802 その問題そんなに深く考えなくても普通に×じゃない?
オゾンホールは地球温暖化に関与してないと思う
大腸がんの予防には食物繊維は効果ナシと考えていい?
去年そんな調査結果が出てたようだけど…
>>807 そうだ。いくら紫外線が増えようが気温はあがらんよ。
>>801のであってると思う
波長伸びる=波数減る=エネルギー減る
反射と輻射って同じこと?
生物濃縮される物質は、ヒトでは褐色脂肪よりも白色脂肪に蓄積されやすい
○か×か
太陽のもとで黒い服を着ていると、そうでない状態よりも暑い
これがふくしゃ
問題
マグロの多食はセレン中毒になる
問題 O−157の発生源はカイワレ大根であることが多い
高校生のミキティ3回転、トロくて活躍ゆるんだ
高校→抗コリン
ミキティ3→M3
回転→シクロペントラート
トロ→ほまトロぴん
活躍→瞳孔括約
緩んだ→しかん
どうよ?
>>816 試合前に縁起でもないので、JOCに通報しますた
4回転と結びつけるゴロは無理でした
ピロカルピンが刺激か遮断か覚えられないやつ
ピロシキ
で覚えられるぞ
出来た
高3ミキティ、視姦されてトロ〜く5回転の活躍
高→抗コリン
3ミキティ→M3
視姦→弛緩
トロ〜く→ホマトロピン
5回転→シクロペント
>>812 褐色脂肪って、脇とか股とか褐色で汗かいて熱放散が多いとこだよね?
じゃあ、なんとなく白色なような気がする
冬季オリンピアのある年は合格率低いです。
みんなTVばっかしみてるんだもん
824 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 01:16:21 ID:/vfy/aq3
2chのある年は合格率低いです。
みんな2chばっかしみてるんだもん
少し遅いけど
冠動脈は二本に分岐だよ
昨日、模試があったけどムズすぎ…
自信なくす一方だ
827 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 02:56:56 ID:UE3MB+u1
>>826 うちらは明日明後日だよ!でも予備校ですでに受けた奴に『あんなのへこむだけだから受けるだけ無駄!』って言われたんだけど、やっぱそうなのか…orz最後ぐらい自信つけさせてくれよ。
薬ゼミ?
今回のは簡単だったよ
829 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 03:01:46 ID:UE3MB+u1
>>828 マジで?!あなたの出来がよいだけではなく?
>>829 前受けたのに比べれば簡単だったってことだお^^
自分のレベルは普通だお
831 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 03:12:01 ID:UE3MB+u1
>>830 そっか!dクス☆気を取り直して頑張るわ!あーもーほんとにみんな受かればいいのに…orz
832 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 05:01:02 ID:/vfy/aq3
電磁波の波長とエネルギーと透過力って不思議だよね
エネルギー高いほど透過力高くなりそうなのに・・・
・波長が長い電磁波
波数は少ない→エネルギーは低い
透過力は大きい
・波長が短い電磁波
波数は多い→エネルギーは高い
透過力は小さい
UVA(人体に被害を与えないええ(良い・A)紫外線)
人体に被害を与えないということからもわかるように
エネルギーは低い=波長は長い
オゾン層を通過する
UVC
通常はオゾン層で吸収される有害な紫外線
オゾンホールができることによってこれが地上に到達するのが問題
オゾンを透過できないということからもわかるように透過力は低い
しかし、人体に悪影響を与えるということからわかるとおりエネルギーは高い
可視光もそうだ
赤い光は長波長、青い光は短波長だが
空気が湿っているときは空気中の水蒸気により短波長(エネルギーは高い)の青い光はさえぎられる
そのため、雨がふる前などは月が赤く見える。
冬のよく晴れた空に赤い月が上ることはほとんどない。
でもγ線とかは高エネルギーで透過力も抜群だね
α線は電磁波じゃないから比較にならないけど
833 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 06:00:15 ID:2ZRQdX54
832
酷使前に酷使本だけ勉強してるとそうなる
>>332 波数が大きい→振動数が大きい
つまり、大きくゆっくりこするよりも、
小さく細かくすったほうが気持ちいいのと同じ
835 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 09:32:24 ID:0kqNDSFp
はぁ
やっと卒試おわった
200こえたから国試明日受けたい・・ もうやることないっす
つか勉強やりすぎたな・・・
836 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 10:12:10 ID:5J0gbkoP
<<835 学校どこ?うちも昨日終わった。200以上とれたなんてすごいなぁ…。
お互い卒試お疲れさまo(^-^)o
837 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 10:41:49 ID:0kqNDSFp
都内の大学です
>>804 薬理の出題員って自分の専門分野のを出題しないって聞いたけど。
いくらなんでも自分の分野出題したら難しくなりすぎるだろうな・・・
ピロカルピンの話だけど、ピロカルパスの葉っぱ口にくわえてたら唾液がいっぱい出てくる
ってなんかの話でみたな。どっかの原住民がやってるらしい。
波長が短いってことはいっぱい振動してるわけだ。
絵に描いてみるとよくわかる。ギザギザのやつな。
隙間を通りにくそうに見えないか?あっちこっちにぶち当たって。
逆に長いヤツ(〜〜〜)みたいのは隙間を通りやすそうだろ。スルスルって抜けそうだ
839 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 13:26:15 ID:ZCej/BZ8
国師の試験って受験票だけあれば受けれるますよね?
場合によっては消しゴムも
おやつは500円まで
844 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 20:44:16 ID:a5gq/Mj8
525円じゃダメ?
今年出そうなWHOの時事問題よろ
WHOなんて、まず出ないだろ
近頃あった、薬ゼミの模試だけど受けた人は何点くらい取れた?
このスレでは難しいと言う人と簡単と言う人が両方いたけど・・・
>>847 まずは自分が答えろよな
私は161点でした_| ̄|○
まぁ本番はもうちょっと簡単なはず・・・
うちの大学の場合
二回目の卒試の点数−20〜30点=今回の模試の点数
てな感じの人が多かったな。
薬科大増えたから
これから予備校はもうかりまくりんぐだな
854 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:12:09 ID:NvikPp8j
ちょっと基本的なとこ確認したいんですが
@向精神薬卸売業者は、免許に係る都道府県の区域外にある向精神薬小売業者
に向精神薬を譲り渡すことができる→○
A麻薬卸売業者は、免許に係る都道府県の区域外にある麻薬小売業者に
麻薬を譲り渡すことができる→×
であってますか?
>>852 こいつ馬鹿か?
言うも言わないも人の勝手だろが
世の中皆が善人だと思うなよ
なんか勘違いしてる奴が増えたな。
句読点の代わりに顔文字使う馬鹿とか。
>>850なんて誰かが参考になると思って書いてるのか?
>>853 >>855 話題ふられてそれに答えないのは何でかって疑問に思ったからきいたんだよ
答えろとは言ってないだろーが
それならはじめから「話題ふられてそれに答えないのは何でなんだ?」と
質問すればいいじゃん。
単におまえの日本語が不自由なだけだろ。
端から見れば
>>853は非常に的確なレスに見えるぞ。
860 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:42:24 ID:NvikPp8j
まあまあみんな
マターリしよのAA↓↓
862 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:43:46
卒 ID:??? BE:143669243-#
∧_∧
( ´・ω・) ボランティアしようよ〜
( つ旦O
と_)_) 旦
863 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:44:31 ID:NvikPp8j
つ 旦 お茶でもどうぞ
AA書けない・・・
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< マターリしようよ♪
( ) \_______
| | |
(__)_)
865 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:45:58 ID:NvikPp8j
ところで
>>854はあってますか?
おながいします
867 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:50:32 ID:NvikPp8j
問 診療報酬点数表における処方料は、保険医療機関における
外来患者の院内投薬についてのみ算定できる。
答えは○なんだけど
ここで疑問が生じました
入院患者への処方は点数とれないの?
>>868 入院の場合は投薬は当たり前だから投薬料のみ
>>848 同じ点だ
俺は基礎でバンバン間違えたorz
黒本の太い線になってすらいない所から案外出たりするんだよなぁ
解答解説の最初のページに120〜130が合格ラインって書いてあるけど
問題見ると本番に役立つのかなぁって思ってしまう
薬ゼミ点数+48×70%
らしいけど
>>846 毎年出てるよ
1歳児平均余命とか健康寿命とか
875 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 04:04:47 ID:C+k5tZ8O
876 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 04:21:43 ID:mvIwJI2/
真面目な話、二週間でなんとかなるんですか?
国立で勉強はほとんどやってません
事実、二週間の勉強で合格する人だっているんだろうが
二週間の勉強で受験したもの全員が受かるワケじゃない。
希少なレアケースを真に受けて手ひどい目に遭うのは愚策
878 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 04:26:51 ID:mvIwJI2/
即レスありがとう。
じゃあ、きっと無理ですね。
ダメもとで勉強しようかとも思うんですが、
もしやるなら何がいいか、主観でいいんでお願いします。
879 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 04:39:03 ID:IfkZspa5
即レスしたのは私ではないのですが…過去問をできる限りやる!2週間あるから1日1年分やったとして7年分2周できるよ。もし今回ダメでも過去問やって身についたことは無駄にならないし来年につながるよ☆諦めないで一緒にがんばりましょ(,_,*)
880 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 04:45:48 ID:mvIwJI2/
はい、がんばってみます♪
>>879 だから改行しろよ城西大。
顔文字キモいよ城西大。
>>875 156とるには模試で175?
それはないだろ
>>875 国試では48問が過去問から出る→その正答率が7割として35点
模試は過去問が出ないから、156-35
よってボーダーは120〜130ってこと
他人の点数が知りたいなら薬ゼミがおくってくれるカルテで十分わかる
問題なのはここで問題出し合ったり勉強の進み具合を言い合ったりしてる奴らがどの程度かってことじゃまいか
模試で90点の奴らと会話するのと180点の奴らと会話するのでは天と地ほどの差があるからな。
正確には模試点×192÷240+48×0.7な気がするが・・・
885 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 11:30:25 ID:0M6okp/q
模試は過去問でないっていうが過去もんしかやってない俺でも150とれるんだから
実際過去問の知識と消去法で答えだせるよ
てか間違えた問題の範囲が過去問からでないとそのボーダー式は成り立たない
つか今の時点で120を下回ってるやつはやばいのは確かだ
このごに及んで模試で180点取るやつと話してどうなる?
模試で何点とろうが国試は関係ない
俺はむしろ模試では悪いが本番で受かっちゃうような
要領のよい生き方をしてるやつと話したいが
テ○ム、174だったんだけど
危ないかな…
梃濃無155の俺はどうなる!
模試は模試、学習のための目安に過ぎない。
国試本番とは無縁。
落とすための試験じゃないんだから、押さえるべき知識押さえたら、受かるだろうよ。
>>887 あそこ難易度低くて基本に忠実な構成だから
先輩達がちょうどそれぐらいの点で
酷使では何人か落ちてた。
190前後ぐらいからだと安心圏内だとの話し
>>884 その計算だと模試で168点以上の人は、
国試では模試よりも低い点数になってしまいます…
模試は関係ない
断言できる
127しか取れなかった俺は一体どうすれば…orz
893 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 14:54:15 ID:mvIwJI2/
俺は明日からの勉強のみで受かってみせる
ダメ院生の底力、とくと見よ!!
すまんが、ゴロ合わせでなんかいいのあったら教えてくれまいか?
できるだけ詳しく、いっぱい頼む・・・
薬理の名前とか、作用とかムリポ・・・
超有名曲に合わせた最強ゴロがあるのだが
ここで晒したら祭りになりそうなのでやめとく
896 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 15:10:05 ID:RY3uB6U4
俺青本の模試136点だったけど大丈夫かな?
897 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 15:12:17 ID:9G/7uB1l
これから国試を受けるやつらの発言とは思えないほど幼稚だ。
模試で何点取ろうが本番で取って受かった者勝ち。
ここでの発言に惑わされているやつ、少し冷静になれ。
以上
>>895 そこをなんとか教えてくれ
まあ、898と同一人物なわけだが・・・
きのこの歌?
余裕のある人たち、語呂合わせは任せた
勉強してくるノシ
あとは、免疫機構の分化、増殖、抑制因子等は、
堀○モンをマクロファージとすると覚えやすい
ふりつけがあるあの曲か
頭の後方から手が出てくる
>>905 おまいはドSか!?
スマップはわかったから、詳しくおしえれ!!!
今更なんですが、
「ピリジンのN原子はsp2混成」なのはどうしてなのか説明できる人お願いします
4つの原子と結合=sp3
3つの原子と結合=sp2
みたいにして覚えてるんですが、
ピリジンは2つとしか結合してないしローンペアもないのにどうして?
>>906 ひとつのゴロのために2chにへばりついてる暇があったら
他の勉強したほうがいいと思うお
911 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 16:13:05 ID:IfkZspa5
問題 アナフィラキシー性ショックと判断した場合 直ちにノルエピネフリンを静脈内投与する
マクロファージ:堀○えもん
IL-1の指令でTh0でクラスUの会議が行われる
それとは別にIL-1にてキラーT細胞(Tc)に指令→クラスIの実行
ThOの会議事項でTh1とTh2を誘導
Th1はIL2の助言でTcをそそのかし、おまいは我慢(γ)してろと、Th2を抑制
Th2はTcの出る幕じゃない、殺すべきではないと指導(IL4、IL10)する
また、Th2はBに遺産を仕込む(IL13、4、5、6)
ちなみにマクロファージが産生するものは、
IL1、6、8、12とTNFα
1晩ろうやで胃に腫瘍
>堀○えもん
ワロタ
留年決定の時期ですね。
有機ウザス
留年できる方が羨ましい。
90回の基礎解いたら32点だったよ(;_;)
来年がんばってね。
だれか薬ゼミの模試で薬理なにがでたか教えてください
過去問からほんとに20%でてるか
調べた人いないの?
925 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 22:01:25 ID:ngm75UWE
ヌルポグレラート
>>927 でもそっくりそのままは毎年1割ぐらいだね
>>928 え、そんなでてるんだ
8年分といたけど全然実感ない
>>920 それは初めて解いたのか?
>>930 まずやることは気道確保、血管確保だよ。
薬物治療はそのあとだ。
>>931 インタビュー(質問意図の理解)に困難がある石は、禁忌踏むぞ。
あと静注じゃなくて、基本は皮下中か筋注だったと思う。
>>931 そういう問題じゃないと思う
ノルエピネフリンってところがダメなんでは?
Epiのi.v.とはまたなんとも危ないね。
卒試から卒延発表まで約二週間…遅いようちの学校…
せめて2月末には発表してくれ
というか下駄はかせて卒業させてくれorz
気が気でなくて勉強しにくいよ。もし落ちてたら
この二週間の勉強がすげぇむなしい…
>>936 いや、仮にエピネフリンであっても「直ちに」とあるなら×だよ。
初期治療でエピネフリンを投与なら○だけど。
結構、常識ですぜ
Epiの皮下注だよ
静注したら不整脈出ちゃう
つまり
>直ちに × 直ちにやるのは気道確保、血液確保
>ノルエピネフリン ×投与するのはエピネフリン
>静脈内投与する×静注ではなく皮下注
と×だらけの問題なわけね
ある意味良心的な問題だな
942 :
931:2006/02/24(金) 00:20:47 ID:???
青本の先生がそういってたから間違いない。
直ちにってきたら薬物治療は考えてはだめなんだよ。
おまいら全然わかってない
まずはインフォームドコンセントだよ
懐かしい話題だ
「直ちに」→気道確保
「初期治療」→エピネフリン投与
この解き方はたしかに薬ゼミの講師が言ってたな。
皆も気をつけるべし。
今やってるテレ東がおもしろい
>>947 自分の点数はわかっても、ボーダーラインのほうがはっきりしないんだろ。
950 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:16:33 ID:TJsfiGi7
951 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 02:12:00 ID:TJsfiGi7
注射剤や点眼剤の溶剤に鉱油は用いられないって電話帳に書いてあったんだが、流動パラフィンって鉱油じゃないの??
952 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 02:34:20 ID:opsFmCwW
解説によると…
直ちにやるのは気道確保
その後 必要に応じてノルエピネフリンを皮下注
ノルエピネフリンでもいいのか?
953 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 02:35:54 ID:opsFmCwW
解説によると…
直ちにやるのは気道確保
その後 必要に応じてノルエピネフリンを皮下注
ノルエピネフリンでもいいのか?
エピネフリンが第一選択なんだと思う
β作用あるしな
一応NEでも適応あったよ
955 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 04:32:31 ID:opsFmCwW
なるほど。第一選択とは言われてないからいいのか。dクス
つまり
>>942や
>>946の解釈でいいのか
薬効という意味ではノルエピネフリン、エピネフリン、この双方どっちでもOK?
NEでもいいのか
勉強になった
>>951 流動パラフィンは鉱油だよ
流動パラフィンも使えないと思ったけど
H2SとH2Oで、球核反応の速度が速いのはH2S
どうしてですか?電気陰性度から考えてH2Oのような気がするんだけど…
960 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 08:26:01 ID:QQwSLVLD
Sの方が原子核と最外殻電子の距離が長い。
だからOに比べるとSの方が核が電子を引き付ける力が効かない。
それだけ自由な電子が増えるから求核剤としては強くなる。
>>960 なるほど!超わかりやすい説明ありがとう!
962 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 08:46:47 ID:h4NYFrat
確かに、わかりやすい。
お主やるのぅ。。
>>961-962 分かりやすくて当然だろ
国家試験問題集解答解説集で同じようなのあったぞ
つまり、959は過去問を解いてないってことだな。今からがんばれ
964 :
おっさん薬剤師:2006/02/24(金) 13:09:46 ID:v1/pi1cP
カウントダウンがはじまっていよいよですが皆さんがんばってください。
そんなことしかいえませんが、今年17年ぶりに国家試験うける同級生
がいます。無職になって、妻、子供かかえてやってます。
早く終わって欲しいと思いますが、勝負はふたを開けるまでわかりません。
何で、大阪の試験会場変わったか、どなたか知りませんか、去年産大で
何かありましたかね?
>>964 大阪の理由はわかりませんが、北海道も会場が変わりましたよ。
一昨年までは私大薬科大学を交互に会場にしてました
どちらもアクセス的に不便な気がします。
あと、ホームとかアウェイみたいに不公平差がでるからとか?
昨年から予備校(S予備学院)でしたが、今年はYゼミに変わりました。
アクセス的にYゼミは楽だし、高校時代のなじみのとこだから嬉しいかも。
来年はS予備学院になるのかな?
>>964 17年も経てば
何度も試験会場変わっているのに
なぜ去年からの試験会場変更が気になるのだろう
>>966 そのころ(17年前)は試験会場が何年も変わらなかったとか?
薬事が「なんとなく」でしか解けないんですが・・・
何かコツっていうか、そんなのないですかね?
xxxxは○年間保存とか、暗記系の部分が厳しいです orz
さて、そろそろ次スレのタイトル決めないと(違
@プラバスタチンはフィブラート系薬物との併用禁忌である
Aシラスタチンはフィブラート系薬物との併用禁忌である
Bナイスタチンはフィブラート系薬物との併用禁忌である
Cシンバスタチンはフィブラート系薬物との併用禁忌である
Dソマトスタチンはフィブラート系薬物との併用禁忌である
マンコスタチンコ
薬蝉の最終模試の平均は137らしいね
972 :
おっさん薬剤師:2006/02/24(金) 16:41:16 ID:v1/pi1cP
<<966さんへ
よからぬ噂(不正)とかがあったのかなと、このあいだ京Oの卒業生に
聞いたらそんなことをいってたもんで、もしも自信がないのなら試験会場
にXX万もっていけ(それで見せてももらえ)ということをおっしゃる大学
関係者もいてると昔からいわれてたもんでね。替え玉もあるとか
試験につきものの噂ですよ。
試験につきものの噂だと認識しているのに…???
結果がすべて
怖いよ〜くじけそう
CO2の原子はそれぞれ何軌道?
薬剤師になって全然役にたたなそうな教科って多いよな
もっと医療のほうに問題つぎ込んだらいいのに
入院病床を有する診療所では、入院患者に対する薬剤管理指導料を算定出来ない
○か×か
○
診療所では無理
979 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 19:01:52 ID:h4NYFrat
模試の問題じゃん…
どこの模試?
>>977 薬剤師になれば取得出来る資格関係でむやみに問題は削れないのだよ
>>970 よっしゃ142取ったからまず大丈夫ウヒヒ
>>983 イイナーウヒヒ
そして私は187ウヒヒ
別に模試の問題でもいいんじゃね?
過去問ならみんなやってるだろうけど、模試は受けてない人も多いだろうしな
>>985 過去問でも、完璧にしてるヤツなんていないだろうし
ここ成績いい人多いね…(´・ω・`)イイナ
要領いい勉強方とかわからないよ…。゚(゚´Д`゚)゚。ウワーン
988 :
977:2006/02/24(金) 21:44:44 ID:???
模試に出てた?
俺は今日、90回の国試解いて、
薬剤管理指導料の算定要件が「病院」
だったから、じゃあ診療所はどうなんだ?って思って
適当に出題したんだけど…
巷では流出事故が流行っているようですが、
もし、うin(ryで酷使が漏れたらどうなりますか?
模試にでてたっけ?
俺は講義で普通に習って知ってた
常識的に考えて速攻性のある経皮吸収型や座薬の
薬剤って無いよね?
常識的に考えて座薬は即効性だと思うが
>>975 Cがsp、Oがsp2。
π結合の数だけ3から引けばいい。
995 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 22:56:54 ID:TJsfiGi7
座薬は即効性だな
たばこに含まれるベンゾピレンは、
唾液中の酵素により代謝活性化され、口腔がんの原因となる?
ベンゾaピレンはP450で活性
1000とった香具師はおちる
断言しよう!
私は受かる!
確実に!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。