薬剤師の給料って??

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@おだいじに:2006/04/10(月) 22:26:55 ID:???
薬剤師でMRは成績悪いよ
文系でてMRやったほうが成績よくなる
なぜなら、薬剤師だと薬の知識があり、薬剤師としての理性が
邪魔するため、薬を商品とだけしか見ることができないから。
それに対し文系は扱う薬を商品として見るために、悪い薬でも
売り込むことができる…実際こんなもん。
953名無しさん@おだいじに:2006/04/10(月) 22:52:22 ID:???
わき道それまくりw
954名無しさん@おだいじに:2006/04/10(月) 23:09:02 ID:3dS6KSLV
それてないよ! 薬剤師はコミュニケーション能力にかけるから、裏方しかできず、給料が上がらないとも言える。
955名無しさん@おだいじに:2006/04/10(月) 23:32:11 ID:l8MoE29P
薬剤師どうなるんだろうな。
956名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 00:27:17 ID:???
いつの間にやら夢のない資格に成り下がったもんだ…
957名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 00:54:50 ID:OTdhTjwj
MRなんて馬鹿でもできる仕事だよな
958名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 02:01:12 ID:???
だからMRって仕事はただの営業なんだよ。薬の知識とか関係なし。
959名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 02:54:10 ID:???
元MRの薬剤師も結構見掛けるよね?
960名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 02:55:38 ID:???
金はいいからな。
961名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 03:38:54 ID:???
MRよりも薬剤師の方が儲かるの?
962名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 05:59:48 ID:???
MRは全国転勤あり、きついノルマあり、接待減少、新薬不作、後発品増加、医者の下僕、しょーもないパンフとサービス品が営業ツール、
963名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 23:10:03 ID:???
インターネットが普及しまくって情報自体、医者自身でとれるから
本来の意味は失ってるよねMRは・・・。

ただの営業にすればいいのに。
964名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 23:12:11 ID:OTdhTjwj
美人MRってやっぱりあれなの?
965名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 23:29:28 ID:???
ああ。アレだお。
966名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 21:13:19 ID:5db+C/8q
kingぐらいのもんだ
967名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 21:23:07 ID:???
もし俺が野心に燃える優秀な薬剤師であってとしよう(実際はさえない中年だが)
いったい自身のスキルを生かすにはどのような仕事につくべきか?
袋詰めか?  否
レジ打ち?  否
やはり、それなりの能力を発揮できる職業は大手製薬会社に就職することでは
ないだろうか?
968名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 21:26:43 ID:???
次スレ
薬剤師の給料って?? 2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1144064282/l50
969名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 21:34:59 ID:???
>>967
そんなの人による。隣の芝は青いんだよ。
970名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 21:37:34 ID:41qfOZqc
>>967
アメリカに行ってDS業界で研修して来ては?
アメリカの場合、DS(日本のDSとは違い、調剤もするし医療相談にものる)に
勤める薬剤師が国民アンケートでも信頼度常に上位、薬剤師の中では収入1。

病院に行くと、けた外れに金のかかるアメリカならでは。
保険制度が破綻しつつある日本もそうなるのでは?
971名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 21:39:35 ID:???
日本のDSも調剤始めたんで内科?
972名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 21:42:51 ID:???
糞チェーン薬局のおかげで田舎の薬局までデフレだ。
薬剤師の最低賃金を決めるべきだ。500以下はありえない。
糞チェーン薬局消えろ!!
973名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 21:46:30 ID:41qfOZqc
アメリカ型DSになって来てるね。
日本も医療保険は年々やばくなっている。
そういったDSは将来性ありだと思うがどうだろ?
(最近、薬剤師関連の雑誌によく取り上げられているのを受け売りして
見ただけです)



974名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 21:59:02 ID:???
アメリカの真似してもだめ…
日本は国民皆保険だから、アメリカのように
サプリメントやOTCが重宝され、最近言われるような
セルフメディケーションは普及されないと思う。
アメリカで薬剤師が社会的地位が高いのは、国民の
多くが保険に入っていないため、病院にかかることが
できない人が多いからだよ。
よって、マツキヨがセルフメディケーションを普及させようと
躍起になってるが、そもそもバックグラウンドが違いすぎるから
絶対無理。
975名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 22:17:12 ID:???
絶対無理でもないよ。サプリメントの売り上げは年々伸びてるし、
セルフメディケーションをやらせるのも国の方針だしね。
そもそも皆保険にかかわらす日本人は病院に行き過ぎるんだよ。
皆保険の欧州の先進国でも受診数は1/4だよ。
976名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 22:18:19 ID:???
病院のベット数も減らしてるし、病院も減らしてるし、セルフメディケーションをやろうとしてるのは明らかだと思うけどな。
977名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 22:28:02 ID:???
病院は減らしているんじゃなく
潰れてるんだよ…医療の進歩とともに
それに必要な機材がどんどん高度になっている
そして、その機材は非常に高い。中小の病院は
必要だから入れるが、その機材のリース代を払うのが
苦しくて潰れていくのがほとんど。潰れているのは中小の
個人病院だよ。そのために、結果的に病床数が減っている
だけ。大きな病院だけに着目すると、病床数は増えてるよ。

ま、国はセルフメディケーションは普及させたいだろうね。
歳入は減っているのに医療費は変わっていない。むしろ、
若干増えてきているからね。ただ、本来医療費というのは
減らす物ではないんだよ。
日本人が、病院好きってのは同感だよ。てか、元気なくせに
病院に来る人が多すぎる…俺、病院薬剤師だけど処方薬
でも、ナパだけとか、絶対病院来る症状じゃない患者さんが
多すぎる…患者さんの意識改革しないと絶対無理だよ…
978名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 22:31:39 ID:???
報酬も適正じゃないから、無理なことが医療現場で起こっている。
無駄な検査等もね。患者の意識改革もそうだけど、報酬の適正化も必要だとおもう。
報酬を減らせば医療費が減るというものでもないとおもうんだよね。
979名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 22:34:42 ID:41qfOZqc
970.973ですが、実は今、就職悩んでます。
今院生ですが
研究職は肌に合いそうにありません。
いろいろ調べてたら
DS業界が、アメリカ型医療環境へ移行する可能性の高い日本においては
大きく伸びる可能性が高いっていう記事をけっこう目にします。
DSへの就職を真面目に考えてますが、どうでしょうか?
親はなぜか製薬会社か病院に就職してもらいたいらしく、反対するのです
が、ぼくは、やはりDS業界が発展するような気がします。
最近の日経のビジネス誌にも類似の記事がありました。
皆さんはどう思われますか?
DSではダメですか?
980名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 22:46:38 ID:5db+C/8q
何で(ドラッグストアの)薬剤師の給料って、経営者ではなくて実労働薬剤師が決めるのですか
981名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 22:48:25 ID:???
薬剤師が居ないと営業できないからですよ。
それだけ、薬剤師が不足している。言い換えれば
拡大しすぎているってこと。
982名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 22:48:40 ID:41qfOZqc
979ですが、
>980さん
そうなんですか?
それってマジすごくないですか?
983名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 23:03:19 ID:41qfOZqc
やっぱDSがいいような気がします。
ウチの院の人は何でDSなんかに?院まできてもったいないじゃん。
って言うけど、やっぱ社会に出るからには成功したいですし。
将来を見すえて就職したいな、って思ってます。
保険医療の業界は縮小の一途をたどってるって言いますし。
ほかの院生とは変わった道を歩んでみようと。
ちょっと不安で、自信はいまいちありませんが。


984名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 02:14:40 ID:???
自分の信じた道なら後悔しないとおもうよ。

俺は勝ち馬にのる奴は嫌いだから、そういう心意気は買いたい。
985名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 04:41:58 ID:???
「尻馬に乗る」じゃないの?
986名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 09:44:47 ID:???
>>983
院まで行ったんなら、DSは最後の手段にとっておけ。
最初からDSじゃぁ本当の薬剤師にはなれないから。
まずは本当の薬剤師になってから、行くとこだ。
お金よりも、今まだ柔らかいその頭を活かしたとこへ就職することをすすめるよ。

勝手に推測するが、そこそこの大学だろう?
DSは資格さえあればとってくれるから、30過ぎても入れるよ。
いいか、DSでは何も学べないと思った方がいい。
今の頭を無駄にするな。頑張れ。

研究は肌に合わないって決めるにはまだ早いよ。
20代で勉強しておくことをすすめるよ。研究職の方が給料いいよ。
まぁ、薬剤師と研究職は全く違うけどな。研究しておくと、後で役に立つよ。
将来も大事だけど、今の先にあるものだからな。今を大事にしなよ。
なんか、うまくいえないけど・・・・
オイラは研究職、調剤、DSと全部経験して、そう思ってる。
987名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 14:29:59 ID:???
研究職は面白いけど、ある程度まで行ったらループのような気がする。
金持ちの遊びって感じだな。
988名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 14:38:31 ID:???
院の時間、費用が無駄になるという認識があればいいんじゃね?
989名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 16:50:32 ID:LAw7PZmu
>>988
そうなんだよ、DSじゃぁ、無駄になるんだ。4卒で十分勤まるからね。
院まで行かせてくれた親の気持ちや苦労を考えろ。ところで、当然薬免持ってるよな?
990名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 21:08:56 ID:???
院まで行ったから無駄になるということは無いと思うが。
ぶっちゃけ修士じゃ学卒と変わらない。
991名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 21:18:28 ID:t4Qior+H
みなさん、ご助言、感謝します。
やはりDSは、最後の楽しみとして取っておくことにします。
その前に色々経験して見ることにしました。
みなさんのおかげで、考えがまとまりました。
ほんとうに、ありがとうございました。
992名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 23:45:10 ID:NKtdsPl9
研究職は給料安いよ
993名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 23:48:53 ID:NKtdsPl9
銀行投資業務、証券マン、マスコミ、広告代理店勤務
=かっこいい、高給取り
研究者
=ただのオタク、ネクラ、安月給、プライドだけ高い
994名無しさん@おだいじに:2006/04/14(金) 00:01:23 ID:???
文系職=物を横から横に移すだけで金を取るただのハイエナ野郎
    金しか目に入らない。営業がほとんど。かっこ悪い。
    大体学問じゃないw
995名無しさん@おだいじに:2006/04/14(金) 00:02:11 ID:???
弁護士はカッコいいな。それ以外はカス
996名無しさん@おだいじに:2006/04/14(金) 00:07:22 ID:???
リーマンなんてスーツ着てカッコつけて街闊歩してるけど
やってる仕事は誰でも出来る内容だもんな。
997名無しさん@おだいじに:2006/04/14(金) 00:22:15 ID:???
誰にもできない仕事の方が極稀
998名無しさん@おだいじに:2006/04/14(金) 03:36:04 ID:???
というわけで薬剤師が一番
999名無しさん@おだいじに:2006/04/14(金) 03:59:44 ID:???
電話は二番
三時のおやつは
1000名無しさん@おだいじに:2006/04/14(金) 04:03:42 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。