30歳過ぎて看護師になりたい 13人目    

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
前スレ
30歳過ぎて看護師になりたいのですが…。12人目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1128003321/
30歳過ぎて看護師になりたいのですが…。11人目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1118559201/
2名無しさん@おだいじに:2005/12/18(日) 01:06:15 ID:???
3名無しさん@おだいじに:2005/12/18(日) 17:41:12 ID:???

   _,,-=ニv三ニヽ
        /イ////ミ\トト \
       /イイ////  \ヽトトトト
       <=イ//     \三トト
       トイ三/ニミ,  ∠ニ   \トト>
       \|_┌─‐‐ュ__r ‐─┐_|:|!/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       f''| 丶__'_゚"ハ 丶"゚_'_,イ |T   | 妻が病気がちで・・・
         ト|     |        |ノ  ∠ 茄子目指しちゃだめですか?
        |:|     (!___,!     |:|    \__________
         !:|  __/   ヽ__  l:リ
         ヽ  ィ-===ー-i, , 人._ (⌒)
          \,____ ノ/ /:::::::ノ ~.レ-r┐
        __人,________/  /:::::::ノ__ | .| ト、
      /:::::  |__/ 又  \___/〈 ̄   `-Lλ_レ′
                     ̄`ー‐---‐′
4名無しさん@おだいじに:2005/12/20(火) 09:11:27 ID:efoJksUK
この業界未来あるの?
5名無しさん@おだいじに:2005/12/20(火) 10:16:02 ID:???
看護は未来有りすぎじゃね?

病気は人間が生存する限り無くならないし、人は必ず年をとるし相手が無くなることのない商売。
今は汚いことや面倒なことを避けたがる人が大半で、こちらとしては商売には困らない。
ただ、そんなのをただ同然の値段で押しつけてくるからやってらんないわけで・・・
看護は女の職業としてはピカイチだと思う。

6名無しさん@おだいじに:2005/12/20(火) 11:14:23 ID:7nlDyILY
生まれたての僕らには
7名無しさん@おだいじに:2005/12/20(火) 22:23:53 ID:???
ちみが生まれる前からお世話していたのよ、お姉ちゃんのこと覚えてるかなぁ?
ちみが成長したら、そうね〜看護師でなくてもお年寄りの面倒は見ないといけなくなりますね。
どうせ使う知識、早めに一緒におべんきょしまちょーね。
8名無しさん@おだいじに:2005/12/24(土) 19:45:59 ID:IDgoWdNi
みんな30前後で看護学校行くなら
大学にいったほうがいいよ、絶対に
9名無しさん@おだいじに:2005/12/24(土) 22:44:15 ID:???
駅弁大卒ですが看護学校行きます
10名無しさん@おだいじに:2005/12/24(土) 22:46:31 ID:???
どうして?30年前後にとっての一年は長いので、資格取って早く働きたい。
11名無しさん@おだいじに:2005/12/24(土) 22:47:07 ID:???
30過ぎてそんなに年数はかけられません
少しでも早く働きたいです
12名無しさん@おだいじに:2005/12/25(日) 08:23:15 ID:???
>>8
それを言うなら「みんな30過ぎて看護学校なんて行かないほうがいいよ」
のほうが適切でしょ。
なんで良い歳して看護師なんかにこだわるの?金が目当てなら他にも職業は
あるでしょうに・・・・
13名無しさん@おだいじに:2005/12/25(日) 10:41:36 ID:???
サラリーマンは出来る奴は高給取りでアフォは300マソ位しかない
そのアフォは茄子だったら関係無く平均的に400や500貰えると思っている
14名無しさん@おだいじに:2005/12/25(日) 11:43:51 ID:???
>>12
>それを言うなら「みんな30過ぎて看護学校なんて行かないほうがいいよ」
>のほうが適切でしょ。
だから一年が惜しいんだよ。
15名無しさん@おだいじに:2005/12/25(日) 12:14:17 ID:LppNw326

そろそろ受験シーズンですね。みなさん追い込んでますか?
3年前の私も受験で追い込んでました。
そして今は国試に追い込まれてる・・・。

>>12
30過ぎて看護学校いくの、いいと思うけどな。
資格持ってて損はしませんから。
ただ30過ぎて看護師目指すなら、バリバリ働きたいとは思わない方がいい。
食いっぱぐれない程度の職場でひそひそと仕事していくのが妥当かと。
やれ勉強会だ、やれ委員会だのと、業務以外で忙しかったり面倒くさい職場で
若い子と対等に仕事をしていこうと思うのは
自分自身がきつくなるだけ。

分相応にわきまえた職場をみつけ、ひっそりのんびりと仕事するには
とてもいい資格だと思いますよー
この不況時代に30過ぎのオババがすんなり内定ゲットできちゃうなんて
ありえんわー
看護師万歳。


16名無しさん@おだいじに:2005/12/25(日) 14:06:13 ID:???
>15
オジジでもありですか?
当方31才男、高卒、ニート13年。
17名無しさん@おだいじに:2005/12/25(日) 14:37:44 ID:???
とにかく税金を納めろ!年金を払え!社会に貢献しろ!
18名無しさん@おだいじに:2005/12/25(日) 17:00:26 ID:???
>>15
私も同意見。
でもそんなに都合の良い「ひそひそと仕事をできる」なんて
場所あるのかな?

新卒ナースは最初はやっぱり病棟で鍛えられないと
その後の使いまわしが利かないと思うけど・・

病棟での地獄を体験したからこそ「分相応のひっそりとわきまえた職場」とやら
にありつけるのでは?

15さんは卒業後の進路はもう決まったんですか?
19名無しさん@おだいじに:2005/12/25(日) 17:26:45 ID:???
>>16
他いけ。看護学校は社会に通用しないオジンやオバンの
掃き溜め場所かよ
男は16みたいな人多いし、女は決まってバツイチ子蟻の未亡人。
きちんと会社員やってて、離婚とか未亡人とかそういうのなしで
自分の意思で会社を辞めて学校受験を決めた人って
ほんと少ないよね。一体どうなってんだよw

20名無しさん@おだいじに:2005/12/25(日) 20:11:38 ID:sCTlzvzd
>>16
ネタかもしれんけど、ニートには無理
金のためでも何でもいいけど、精神力強くないと
入学できても卒業までたどり着かないと思われ

ニートを克服できてから目指すべし
2116:2005/12/25(日) 20:43:03 ID:???
>20
ニートを克服する第一歩として看護に行こうかなと思う31歳の冬…
知識も技術もありません。
車の免許だけが資格です。でもゴールドです!
やる気と将来性を買ってください!
22名無しさん@おだいじに:2005/12/25(日) 21:19:58 ID:???
将来性はすでにないと思われorz
23名無しさん@おだいじに:2005/12/25(日) 21:32:26 ID:m4f9gAht
>>21
そもそも何でニートになっちゃったの?
社会生活から逃げた口?

看護学校って本当にキツいよ。
勉強が出来ればよいってわけじゃなくって、
最悪な教員or指導者に当たった場合、人格自体を否定されるんよ。
鬱の既往の無い子でも抑うつには絶対なる。

そういう意味で、精神力が強くないとやっていけない罠。
24名無しさん@おだいじに:2005/12/25(日) 22:17:21 ID:+0EoY2TX
まあ、受験してみたら?
ニート13年の経歴で合格できるかな?面接もあるしね。
25名無しさん@おだいじに:2005/12/25(日) 22:42:12 ID:???
>22-24
厳密には13年まるまるニートじゃないんですけど、ほぼそんなようなもんです。
あんまり書くと特定されちゃうからボカすけど、
高卒後、ツテで特殊法人へ⇒半年でやる気がなくなって辞めた。
特殊法人というのは、今でいうと独立行政法人です。
それからは、私立大学⇒1年目で中退
またツテで現業公務員⇒3ヶ月で疲れた。
その後、郵政外務に内定したけど、2ちゃんでの評判があんまりなので辞退した。
思えばこの時入っておけばよかった。
その後はコンビニ引越し警備員などなど、最長二ヶ月くらいです。
人の輪に入って行けないんです。面接試験も苦手です。
それ以外だったら、うんこの処理でもシビンの取替えでも、なんでもやります。
26名無しさん@おだいじに:2005/12/25(日) 23:14:08 ID:???
>>25
それじゃあ、だめだ。看護は一番務まらんよ。やるだけ無駄。遠回りを繰り返すだけ。
2716:2005/12/25(日) 23:24:02 ID:???
実際自分で厨房だったと思います。
ただ、もう一度だけ、チャンスが欲しい・・・
もう一度だけ、やり直したい・・・
いまから出願の間に合う看護か准看ありますか?
28名無しさん@おだいじに:2005/12/26(月) 00:09:37 ID:???
http://www.shinsemi.ac.jp/data/06nyushi-kang.pdf

↑まだ締め切り間に合う所多いよ。
まあ、受からないと思うけどねw
願書の作成とか、必要書類の取り寄せで挫折したりしてw
29名無しさん@おだいじに:2005/12/26(月) 00:15:16 ID:???
うんこの処理をなめんなよ。
ペットのトイレ掃除とは訳が違うんだよ。
30名無しさん@おだいじに:2005/12/26(月) 00:50:04 ID:???
>28
ありがとうございます。
とても嬉しいです。
人からこんなに親切にしてもらったのって、ひさしぶりです。
これってどれも正のやつですよね?
准とどちらがいいんだろう。
歳も歳なので短い方と、どっちにするか悩みます。
>29
がんばります。
3115:2005/12/26(月) 15:02:18 ID:YrQuMq56

>>18
卒後の進路はいわゆる公的な総合病院です。
30過ぎのオババでもすんなり内定ゲットできました。
資格のありがたみってヤツです。
やはり私も卒後2〜3年はそういった場所で修行しますよ。
しかしある程度経験したらスッパリ辞めて、
のんびり系の老人施設で働こうと心に決めております。
もともとそのつもりだったし。

「分相応のわきまえた職場」はいくらでもありますよー。
ただ、給与面や福利厚生なんかにこだわるなら難しいけど。
『狭いながらも楽しい我が家』的な欲の無い生活をするのなら、
そういった職場で十分かと。
私は自分に甘いので、自分の心身を削ってまで、バリバリと働きたいとは思わんのです。

>>16
オジジでもありです。
ただ、入学後ニートの経歴はひたすら隠してください。
バレたら最後、クラスメートの蔑んだ目に耐えるしかありません。
年上でも容赦しませんから、彼女達。
教員もそうです。そういった先入観は3年間つきまとうよ。
いきなり目付けられるのはキツイかと。

しかし、オジジで看護学校3年間耐えられる精神力がある人なら、
おそらくニートにはなっていないような・・・。

3218:2005/12/26(月) 20:08:07 ID:???
>>31
内定決まってるんですね。
私も30過ぎてバリバリ働こうとは全く思っていません。
病棟経験したらさっさとやめて老人ホームなどに移りたいと
思っています。
若い子にまざっていつまでも心身ともにボロボロになってまで働こうとは
思いません。私も自分自身にすごく甘いですw
でも地獄の実習乗り越えたんですね。色々辛いこともあったのでは
ないでしょうか。私は今1年生だけどお互い頑張りたいですね。
33名無しさん@おだいじに:2005/12/26(月) 20:09:40 ID:YcCQaXI3
34名無しさん@おだいじに:2005/12/27(火) 18:17:03 ID:UPAwbvJi
30歳過ぎても看護師にはなれますよ。実際、私の卒業した学校で36歳の男性がいました。
今までアルバイトしかしたこと無いという人でしたが、勉強にも前向きで。
私も30前で看護師免許とりました。ただ、男性看護師は精神科の就職先が多いです。
はなから無理だと思う前にやってみることが大切だと思います。
35???:2005/12/27(火) 21:19:14 ID:???
>16
>人の輪に入っていけない

これ致命的。
例え学力や実習をくぐり抜ける強靱な精神力があったとしても。


16は脱ニートと同時に、助手でも老健の介護員でも何でもいいから、一度現場に出てみることをすすめる。(もちろん半年なんかで辞めるな)。
そうすれば、それがどれだけ重大なことかわかるだろう。
36名無しさん@おだいじに:2005/12/28(水) 00:23:32 ID:vlZAm1d2
>>25
看護って人とのコミュニケーションが出来てナンボ…みたいなところがあって、
患者さんとはもちろん、他の医療従事者もチーム組んでやらんといけないから、
輪に入れない…となると、精神的にキツイかもよ?

そもそも人間は好き?
だったら、看護や介護の世界でやっていけると思うわ〜
37名無しさん@おだいじに:2005/12/28(水) 00:37:46 ID:???
私もコミュニケーション苦手で看護学校入ったんだけど、
すでに「あー、やっぱり向いてなかったなあ」って思ってる。
学生のうちにコミュニケーション能力を上げようと思ってるかもしれないけど
今までの長い人生、この性格できたわけだから、そう簡単には
変えられないよ。
コミュニケーションより、実習中の睡眠不足をどう乗り越えるかの方が
心配だったりするが。
38名無しさん@おだいじに:2005/12/28(水) 10:20:45 ID:???
私も人の輪苦手。
それでも普通に社会でやってこれたから看護学校に入った。
でも学校の輪にいまいち入っていけないけど
そんなこと問題にしてないよ。実習を乗り越えられるだけの体力と
精神力、そして赤点を取らないこと。これさえあれば看護学校なんか
協調性に多少欠けても卒業できると思うけどね
39名無しさん@おだいじに:2005/12/28(水) 13:12:23 ID:???
しかし、男性の場合は、状況が違うよね。
40名無しさん@おだいじに:2005/12/28(水) 14:05:02 ID:???
女といちゃいちゃしてばかりだと、他の女から
あいつウザイと陰口叩かれるよ。
男は看護学校ではただでさえうざい存在
なんだからすみの方でおとなしくしてろよ。
調子にのるな
41名無しさん@おだいじに:2005/12/28(水) 14:16:43 ID:???
>>40
モテナイ子は可哀想w
42名無しさん@おだいじに:2005/12/28(水) 19:14:21 ID:???
>>41
存在自体がかわいそうw
43名無しさん@おだいじに:2005/12/28(水) 19:19:02 ID:???
看護はモテることは重要でしょう。
なんせ医者とっ捕まえて一発逆転狙える要素ですからw
44名無しさん@おだいじに:2005/12/28(水) 19:21:13 ID:???
うちの学校の男共、ブサイクでキモイやつ多すぎ。
学校、もうちっとましなのいれろ。数少ない貴重な男子なんだから。
現役はキモイだけがとりえなやつばかりだし社会人は元ヤンキーとか
元ニートとかそんなんばっか。
まったく・・・・
45名無しさん@おだいじに:2005/12/28(水) 19:58:55 ID:???
キモイのってとりえじゃないよwww
46名無しさん@おだいじに:2005/12/28(水) 20:15:03 ID:???
男で看護師なんかになろうなんてするやつにろつなやついねーよ
期待するだけ損損
47名無しさん@おだいじに:2005/12/28(水) 20:23:16 ID:???
なんで男の看護学生って普通じゃない人が多いの?
なんで男の看護学生って女々しい人が多いの?
誰か教えてください。不思議でたまりません。
一体学校に何しにきてるんですか?
男性拒否の学校がいまだにたくさんある理由がわかる気がします
48名無しさん@おだいじに:2005/12/29(木) 00:51:04 ID:???
たしかになよなよしてる。男子看護学生。
49名無しさん@おだいじに:2005/12/29(木) 01:17:46 ID:???
男子看護学生。どうせ入れるならイケ面いれろ。
不細工でも女が圧倒的に多いから
逆ハーレム状態で勘違いしてるヤツが多すぎ
50名無しさん@おだいじに:2005/12/29(木) 18:10:54 ID:???
キモイから看護学校に入ったんです。男少ないし女性だらけなんでこんな僕でも
もてるかなぁ、と思って・・・一応性格で勝負です。
51名無しさん@おだいじに:2005/12/29(木) 23:26:08 ID:???
女だらけだからってキモイやつがモテるって事はないと思うな。
普通なら、モテる確率上がるかもしれないけど。
52名無しさん@おだいじに:2005/12/30(金) 00:58:08 ID:+pkUFUw4
>>34
>ただ、男性看護師は精神科の就職先が多いです。

なんでですか?
53名無しさん@おだいじに:2005/12/30(金) 02:21:46 ID:???
キモイから。それに見た目も。
54名無しさん@おだいじに:2005/12/30(金) 11:18:22 ID:???
>>50
ほらね、男子看護学生なんかこんなヤツばっかり。
だから経歴&見た目 がやばいのしかいないんだね
でも、もてないヤツはどこいってももてない。
陰口叩かれるのがおち。「あいつキモイ氏ね」ってね。
55名無しさん@おだいじに:2005/12/30(金) 12:22:10 ID:JC/VKj33
不細工でデブで汗かきだが看護師になりたいんだ。
56名無しさん@おだいじに:2005/12/30(金) 13:23:29 ID:KsLoWFZz
何か変な話題になっているね。以前准看退学になって、もう一度正看の学校
を目指しているものです。准看の学校に限って言えば色々だよ。確かに見た目が
ちょっとと言う男子学生はいたけど、凄く勉強熱心だった。後、凄くイケメンな
男子学生もいたけど、自分が美形な事を鼻にかけていて嫌だったな。何事にも
程ほどが良いんだろうけど、一番大切なのは真心だと思います。私が行きたいと
思っている看護学校でも白髪まじりのおじさん学生が居て可愛いみたいですよ。
知り合い曰くテストの点も大切みたいなんですが、面接の内容がかなり重要視される
みたいですよ。私もそうだけど、受験したいと思ったら色々ためらわないで受験した
方が良いと思いますよ。長文ですみません。
57名無しさん@おだいじに:2005/12/30(金) 18:12:03 ID:???
56みたいなひとがいるかぎり、見た目が悪かろうと、一部にキモイと言われようと
優しいことをアピールして心で勝負して女をゲットしてやる!
58名無しさん@おだいじに:2005/12/30(金) 18:23:18 ID:???
>>57
お前絶対落ちるわwww
面接官をあなどるなよ
5957:2005/12/30(金) 18:29:46 ID:KsLoWFZz
>>58さんの言っている事を真に受けては駄目です。確かに美形や普通の容姿を
している男性看護師や石は女性の患者さん受けするかもしれないけど、性格だと
思うよ。面接で自分の容姿に対して劣等感を抱いているような事を言っては駄目。
いかに看護を学んで働いてから役に立てることを考えて下さい。私、ある程度
挫折を味わっていた人の方が看護師に向いていると思うんですよね。若い女学生
目当ての入学は駄目ですよ。
60名無しさん@おだいじに:2005/12/30(金) 23:06:52 ID:???
58だけど受験シーズンに「女をゲットしてやる!」みたいな
こと言ってるようなヤツはだめだということが言いたかったんですけど
なんか勘違いしてませんか?
61名無しさん@おだいじに:2005/12/31(土) 00:23:23 ID:???
ようは卒業してやるって精神力だよ。
看護学校の教員だけじゃなく、同級生にもちゃんと外面を作ること!!学校によったらこれ大事!!
教員のチェックは細かいっこまかい・・・・。
卒業前だろうが、なんだろうが、平気で、
「あんた、向いていないよ。」って脅す、教員がいるからね。
62名無しさん@おだいじに:2005/12/31(土) 11:20:18 ID:Pn3cswG5
今は男でも、いろんな科に入れる。
昔は精神科、手術室っていうパターンが強かったけどね。
実際、俺は循環器にいるし、その前は脳外科。
そもそも精神科のない病院にいけば、大丈夫。

看護師の男はそんなにもてないね。
モテモテなんて奴はごくわずか。
あまりスカしてると、すぐに嫌われるし。
63名無しさん@おだいじに:2005/12/31(土) 17:56:12 ID:???
もてるもてないの話しは違うとこでしてくれます?
ここそういうスレじゃないんで。
看護師でももてる人はもてるもてない人はもてない。
リーマンでももてる人はもてるもてない人はもてません。
職業のせいにするなよ、バカもの。
64 【大吉】 :2006/01/01(日) 01:44:01 ID:???
おめ!
65名無しさん@おだいじに:2006/01/02(月) 11:49:55 ID:???
某国立大医学部ニ年の秋山都子と申します。
あなたにお願いがあってメールしました。私は今、
「精嚢分泌液に内服されるセリンプロテアーゼ(主にPSA[Prostate-spefic antigen])
の空気接触に伴う状態変化について」
という課題についてレポートを書かされているのですが、
書物だけで調べてもなかなか進めることができないでいます。
私はこれまで20年間男性経験が一度も無かったため、
精嚢分泌液、つまり精液に関する実地的な知識に乏しいのです。
(地元の高校に居る間は父が厳しく、男性と交際する機会がありませんでした)

それに伴いまして是非一度、成人男性の本物の精液を採取し、
この目で確かめた上でレポートの参考にしたいのです。
もしも差し障り無ければ、あなたの精液を採取させてもらえないでしょうか。
決して肉欲的な意味でのお願いではありませんので
採取方法は主に手や口を使うのみとさせて頂きますがご了承くださいませ。
(とはいえあなたが私に対して女性的な魅力を感じて頂けなかった場合、
採取行為が不快に感じられてしまう恐れもございますので、
ご希望に応じて予め私の顔写真などを送付させて頂くことは可能です。
ちなみに私の身長は157cm、体重は44kgです)

場所はどこかホテルの一室を取ろうと考えております。
交通費、ホテル代、お礼としてのお食事代程度しかこちらでは負担できませんが、
(何分学生の身分なので申し訳ありません)
ご都合を付けて頂けないでしょうか。
お返事を頂ければ、今後のスケジュールなどを追ってご連絡差し上げます。
それではどうかご検討くださいませ。

                                  秋山都子
66名無しさん@おだいじに:2006/01/02(月) 20:32:01 ID:???
研修旅行のない看護学校知ってたらどなたか教えてください
67名無しさん@おだいじに:2006/01/02(月) 23:36:18 ID:???
ないんじゃない?
68名無しさん@おだいじに:2006/01/03(火) 00:14:44 ID:???
男がいない看護学校を希望しています。どこかありますか?
69名無しさん@おだいじに:2006/01/03(火) 00:42:40 ID:???
>>66
都立だけど、旅行ないよ。

>>68
慈恵は?
70名無しさん@おだいじに:2006/01/03(火) 11:55:35 ID:???
>>69
その都立なんていう学校ですか?
あとできれば横浜市内で旅行ない学校教えてください
71名無しさん@おだいじに:2006/01/03(火) 12:45:07 ID:???
慈恵か… 頑張ろっかな?男いない所の方がレベル高いのかな?
72名無し@おだいじに:2006/01/03(火) 13:36:18 ID:???
なんでそんなに旅行が嫌なの?金?
あと女ばっかのほうが学校生活大変じゃないかと
思うけど、それでも男いない方がいいの?
73名無しさん@おだいじに:2006/01/03(火) 14:40:25 ID:???
研修旅行なんかこの年になって無理です・・・・
74名無しさん@おだいじに:2006/01/03(火) 17:04:16 ID:???
研修旅行?何の研修をするの?
うちは院内旅行とか医局旅行とかあるけど。
普段話さない事務さんとも話せるし、
病棟では怒ってばかりで恐れていた医師が、実はおもしろい人だったりとかw
院内旅行や飲み会は仕事絵おスムーズにするため、人間関係構築のために必要だと思う。
75名無しさん@おだいじに:2006/01/03(火) 17:14:09 ID:???
看護学校のドロドロした人間関係が本当に嫌です。
ここでうまくやれるなら、どこの職場でもうまくやっていけるよね。
もうじき学校が始まると思うと心底欝になります。
76名無しさん@おだいじに:2006/01/03(火) 17:21:02 ID:???
75さんわかるよー。女だらけだからね。
前働いてた会社の人間関係もかなり悪かったけど
今思うと看護学校みたいに常識知らずの世間知らずの
バカなガキはいなかったし
学校と比べると天国だったとすら思えます
77名無しさん@おだいじに:2006/01/03(火) 18:43:38 ID:???
>>76
禿同!禿同!
78名無しさん@おだいじに:2006/01/03(火) 19:03:49 ID:???
やっぱり年齢差からくる価値観はどうしても出てきちゃうよね。
まぁ同じような年齢でもずっとニートみたいな生活してた人とは
お話しになりませんが・・・・
79名無しさん@おだいじに:2006/01/03(火) 19:08:58 ID:???
みんな同じようなこと思ってるんだね。
私は今までは現役とか10歳以上違うような若い子とも
うまくやっていかなくてはと、どこかで気負ってたところがあり
「良いお姉さんと思われつつも仲良く」なんて思ってたけど
所詮彼女らは世間知らずのお子ちゃま。
うまくやろうなんて到底無理なことが最近やっとわかってきたし
疲れてきました。これからは我が道をいくことにします。
80名無しさん@おだいじに:2006/01/03(火) 19:15:13 ID:???
社会経験が10年くらいある人と全くないガキの価値観なんか違うに決まってる。
仲良くなんかできるわけないしなんの共通点があるんだよ。
最初から仲良くしようなんて思うほうがバカ。
ガキはシカトして大人組は自分のペースで勉強にだけ専念してればいいんだよ
81名無しさん@おだいじに:2006/01/03(火) 19:41:58 ID:???
うちの学校は大人組も痛いの多いよ・・・。
27にもなって、平気で18歳いじめてる人とか。
30にもなって、社会人組の一人をハブにして嫌がらせばっか
してる奴とか。
痛すぎ。
82名無しさん@おだいじに:2006/01/03(火) 19:48:06 ID:???
>>81
どこも同じなんだね。。
うちの学校だけかと思ってた。大人組で痛いやつが多いのって。
社会人組でグループつくってその中でもゴチャゴチャと
イクサを起こしてるヤツ(そいつは30過ぎ)とか30過ぎてるのに
一人で行動できないヤツとか。だいたい30過ぎて痛いヤツって
ろくな社会経験ないんだよね。そういう人たち見てると看護学校って
ニートとかバツイチとかバイト経験しかないとか
そんな人ばかりの掃き溜め?って思うときあるわ。痛すぎ。
83名無しさん@おだいじに:2006/01/03(火) 19:53:39 ID:???
良い歳をして看護学校に行こうなんて思う人はだいたいが
「離婚して子供を育てていかなければならないので
生活のために仕方なく」とか「高校卒業してから水商売とか
アルバイトとかきちんとした職歴がないので会社員は通用しない、
でも結婚の予定もないから仕方なく」とか、なんというか・・・
社会不適格者っぽい人が多いんですよね。だから大人組でも痛い人が
多いんだと思います。

自ら会社を辞めて自分の意思で入ってきた人は言動がやっぱりそれなりです。
だからそういう人が一人でもいればそういう人と仲良くしてるのが
◎だと思います。友達なんか一人いれば十分。
84名無しさん@おだいじに:2006/01/03(火) 19:57:11 ID:???
>だからそういう人が一人でもいればそういう人と仲良くしてるのが
>◎だと思います。友達なんか一人いれば十分。

その「一人いれば十分」の「一人」すらいない私はどうしたらいいんでしょうか?
85名無しさん@おだいじに :2006/01/03(火) 23:36:25 ID:8fotxLoJ
76から84と私ってみんな同じ学校なんじゃない?話の内容が怖いくらいイメージ
つくんだけど。それだけどこも似たり寄ったりでがんばってるのよね。正月早々安心した。

当方の学校は社会人入試で入学してきたのが大半なのに在学中に結婚する人とか
多くて驚いてます。そんなの覚悟の上での入学じゃないの?と本音は言えず。
86名無しさん@おだいじに:2006/01/03(火) 23:40:14 ID:8fotxLoJ
続けて85です。84さんのその「一人いれば十分」の「一人」すらいない私はどうしたらいいんでしょうか?
というセリフ全く同じです。

何度か実習を経験すると、もう誰も信用できなくなってしまった。始業の日が憂鬱です。
87名無しさん@おだいじに:2006/01/03(火) 23:53:19 ID:???
私もびっくり。うちの学校だけ特別痛い人が多いのかと
思ってたけど、どこの学校も同じなんだね。ちょっと安心しました。
特に>>83さんの言う「歳食って入ってくる人は社会不適格者」が多い
というのにはとても納得してしまいました。30前後で痛い人って
だいたい×イチとか社会経験がまともにないとかそんな人ばかりだから。

>>84>>86
まだ知らないだけでいるんじゃないかな?
今何年生かわからないけど、1年なら2年のクラス変えに期待するとか。

86さんは3年生ですか?誰も信用できなくなったって
何かあったんですか?
私も実習何回か経験したけど、現役の子の場の空気を読まないところとか
あまりの幼稚っぷりにびっくりしました・・・
あんな非常識な子たちと一緒にこれからも実習していくと思うとゾっとします。
ジェネレーションギャップって大きいですよね。
看護学校は協調性っていうけど、あまりそれにとらわれる必要は
ないと思いました。30過ぎてたって好き嫌いはあるし一回り以上嫌いな子に
対してむかつく感情を持ったって大人気ないなんて自分を批判する
必要もないと思う。
長文失礼。
88名無しさん@おだいじに:2006/01/04(水) 00:01:46 ID:???
私もずっと「歳が離れてるんだからこっちが大人にならなきゃ」とか「話しのわかるお姉さんと思われつつも仲良く」とか、柄にもなくw
かなり無理してきました。でも年齢がいくら上でも同じ人間。
実習などで空気を読まないDQN(現役でも大人でも)とはうまくやろうなんて思う必要ないです。
要は教員とだけ要領よくうまくやっていけばいいことがやっとわかりました。。
89名無しさん@おだいじに:2006/01/04(水) 00:05:40 ID:???
>>84>>86
今は友達が一人もいない状態?昼ごはんとかどうしてるの?
90名無しさん@おだいじに:2006/01/04(水) 00:08:52 ID:???
看護学校に行く人って現役はいい子もいれば嫌な子もいたりは
仕方ないと思うけど、社会人で看護学校に行く人ってやっぱり
それなりの人しかいないんだね・・・
まぁそんな人ばかりじゃないんでしょうけど、うちの学校は
かなり痛い社会人多い。。。うちの学校レベルが低いから
かなぁなんて思ってたけど、でもここ読んでるとうちの学校だけじゃ
ないんだって思ってちょっと元気でました。
91名無しさん@おだいじに:2006/01/04(水) 00:13:13 ID:???
30過ぎ組がズラズラ群れをなして、移動教室に行く姿を
25歳の私は私は後ろから冷ややかな目で見てます。
オバサン連中が始終固まってると醜いです。マイペースに
一人で颯爽と行動してる30過ぎは一見浮いてるようだけど、
実はとってもかっこよかったりする。見てる人は見てる。
92名無しさん@おだいじに :2006/01/04(水) 00:25:05 ID:rw9+wl6k
85です。友人なんか一緒に実技練習するまじめな人がいたらよいのです。
ランチはとりあえず何人かクセのない減益の人たちと食べてます。生活
かかってるか知らないけど、変な30過ぎといるなら、屈託のない現役さんと
いるほうが楽です。

30過ぎたら、人間にも本当に格差が出てきますよ。すばらしくできた方たちと
もうどうしようもないのと・・・。

たぶん、看護師うんぬんではなく会社員とかも無理だと思う人いますよ。
もう私は愛想つきました。
幸い、当方は現役さんがデキる人が多くて救い。あと教務が比較的マトモ。

ああああああ、早く卒業したい。長文失礼。
93名無しさん@おだいじに:2006/01/04(水) 00:49:30 ID:???
>>92
私が書いたのかと思ったw
私も同感。昼飯友達なんか、下手なさ30過ぎの痛い人と
食べててもイライラするだけ。それだったら純粋で素直な現役と
食べてるほうがずーっと楽。後は実技の練習をできる人が
適当にいればいいんです。

ほんと「この人今までこの人格で社会人やってこれたんかいな?」って
思う人、たくさんいます(大人組で)
で、経歴聞くとそーいうのは決まってきちんと会社員の経験がない人
だったり、高校卒業してすぐに専業主婦→離婚→子供を食わせるために看護学校
というパターン。
私も30過ぎるとほんとに人格って大きくわかれるんだなぁって
学校入って思いました。会社にいるときは見たこともなかったような
30過ぎを見て、最初は嘘でしょ??って思ったけど、入学して
月日が経った今でもカルチャーショック状態。

30過ぎの社会経験ない人とは関わらないほうがいいです。
お利口な現役を探してなんとか単位だけとって
私もさっさと卒業したい。ああああああ、早く卒業したい。
94名無しさん@おだいじに:2006/01/04(水) 00:57:33 ID:???
入学前は年齢が近ければ、親近感あるし絶対に仲良くできると
短絡的に思ってた。
でも今は
社会経験はないが純粋でとってもかしこい19歳>>>>>>>>>>>>>>>世間知らずな痛い30代

だということがよーくわかった。
もううんざり。協調性は大事かもしれないけど、もううんざり。
うまくやろうとも思わない。後現役の痛いの。これも若さという武器があるだけに
たちが悪い。なにかあるとすぐに影で「あのババァウザイ」の一言で
勝者だからね。
もう、うんざり。看護学校は異常者の集まり。
割り切って単位だけとり、さっさと卒業することだけを考えます。
95名無しさん@おだいじに:2006/01/04(水) 01:00:40 ID:???
みんなすごい。。。
相当たまってるんだねw
ここで思い切り吐き出してしまえーーーー!!!!

というか、今年受験の30歳の私は学校行くのが恐くなりました。
年齢近いからって仲良くなれるわけじゃないんですね・・・・
96名無しさん@おだいじに:2006/01/04(水) 01:06:09 ID:???
やっと1年生が後ちょっとで終わる。
うっとうしい人が多くてほんとにウザイ1年だった。
看護学校なんか未知の世界だったしもうちょっと、ちゃんとした人が
いると思ってたけど、協調性!などと思い、自分にかなり無理した1年だった。
でももう無理はおしまい。若い子、30過ぎ問わずDQNな人と無理にうまくやろうなんて
思うのやめることにしました。アホクサ
97名無しさん@おだいじに:2006/01/04(水) 07:59:06 ID:???
皆さん、本当に大変なのですね。
私も看護学校に入学後、
想像を絶する世界に驚いています。
私の場合は、30歳と27歳の社会人に目をつけられてしまい、
先生にあることないこといいつけられて一部の先生にまで
反感かってしまいました。
なぜ目をつけられたか、詳細を書くのは省きますが、誰に話しても
笑ってしまうくらい幼稚な理由です。
ここまでドロドロした世界とは思いませんでしたよ。
本当に、一日でも早く卒業したいです。
98名無しさん@おだいじに:2006/01/04(水) 10:24:22 ID:???
>>97さんは何歳なんですか?
30歳と27歳って・・・・
良い歳をしてほんとに笑っちゃうね。
極力かかわらない方向で、97さんのペースでね!
99名無しさん@おだいじに:2006/01/04(水) 12:21:07 ID:???
茄子が性格が悪いとか、いじめがすごいとか、日本全国で言われているけど、
その理由が分かりました。学校でそういうのを勉強してらっしゃるんですね、日本全国のどこの学校でも……
100名無しさん@おだいじに:2006/01/04(水) 13:54:00 ID:???
学校で教わること
「性悪茄子への道」「生理学、神経学的いじめ 基礎編・実践編」
「人の騙し方 医者編・患者編」
101名無しさん@おだいじに:2006/01/04(水) 15:48:22 ID:???
問題があるのは周りの人間で自分にはいかにも非がないというような感じの
書き込みがたくさんあるけど、本当にそうなのか?自分の人間性には問題
ないの?少なくとも友達がほとんどいないとか言ってる人は本人に問題が
あるね。学校以外にも本当に仲の良い友達なんていないだろ?自分の考えが
通らなくて相手に少しでも気に食わないことがあったら、社会不適格者とか
いってんじゃないの?看護学校はどうしても人との関わりが大きくなるからな、
ここでグダグダ文句いってる人は今まで自分に都合の悪い人間関係を避けて
きたりして、たいした人間関係が築けてないんだろ。実際に仕事しだしたら
もっと人間関係に苦しむだろうね。
 まあ実際に酷い学校もあるんだろうけどね。少なくともオレの学校には
そんなことはないね。30前後はみんなまともだ。これから入学する人は
そんなに心配しなくていいよ。自分に問題がなければね。
 こういうこというとボーダーっぽいお姉さん達からもの凄い反感のレスが
くるんだろうねw

102名無しさん@おだいじに:2006/01/04(水) 15:59:40 ID:???
>>101
君は、大学ではいじめが起こらないって言う話は聞いたことがある?
ストレスの少ない集団に属している人は、いじめをおこしにくいらしい。
特に文系学部では、人が多い分嫌な人には深入りせずにすむし
勉強もむちゃくちゃ大変というわけではないので、お互いにストレスを
ためずほどよい距離感を保って付き合える。
でも、看護学校ではそうは行かないよね。濃密な人間関係、大変な
勉強、皆ストレスをためていて、いじめが起こらない方がおかしいくらい。
もちろん、いじめられる側にもいじめる側にも、双方に心理上の問題が
あることが多い。
だけど自分のところに当てはまらないからといって、
一概にボーダーとか決め付けるのは、君の看護師としての
資質を疑うね。環境による負因が大きいんだよ。
103名無しさん@おだいじに:2006/01/04(水) 16:31:28 ID:???
>>101
一方的に決め付けるのはいかがなものか。
看護の人間の陰湿さは普通ではありえないほどのものだと思うけどね。
>>102
看護大学でもいじめはあるね。
104名無しさん@おだいじに:2006/01/04(水) 18:36:49 ID:???
入学前は、看護の人間の陰湿さって、部外者のひがみ根性とか、
見下して優越感に浸りたい気持ちからくるたわ言だと思ってた。
でも、入学してから思うのは(一理ある)ということ。
勿論、色んな人間がいるけど、看護の世界に長く身を置いて、人間観察?
能力に長けると、それを別の面で開花させ、能力発揮する人間がいる気がする。
105名無しさん@おだいじに:2006/01/04(水) 19:11:30 ID:rw9+wl6k
問題があるのは周りの人間で自分にはいかにも非がないというような感じの
書き込みがたくさんあるけど、本当にそうなのか?自分の人間性には問題
ないの?少なくとも友達がほとんどいないとか言ってる人は本人に問題が
あるね。学校以外にも本当に仲の良い友達なんていないだろ?自分の考えが
通らなくて相手に少しでも気に食わないことがあったら、社会不適格者とか
いってんじゃないの?看護学校はどうしても人との関わりが大きくなるからな、
ここでグダグダ文句いってる人は今まで自分に都合の悪い人間関係を避けて
きたりして、たいした人間関係が築けてないんだろ。実際に仕事しだしたら
もっと人間関係に苦しむだろうね。
 まあ実際に酷い学校もあるんだろうけどね。少なくともオレの学校には
そんなことはないね。30前後はみんなまともだ。これから入学する人は
そんなに心配しなくていいよ。自分に問題がなければね。
 こういうこというとボーダーっぽいお姉さん達からもの凄い反感のレスが
くるんだろうねw

はい。乙。
106名無しさん@おだいじに:2006/01/04(水) 19:13:30 ID:???
>>101みたいな人の書き込みいつかくると思ってた。
スレの流れを読めないやつ。
あんたみたいなのがみんな嫌だって言ってるんだよ。
文章だけでもだいたいどんな人か想像つくわ。
多分自分の知らないとこで、たくさんの人から嫌われてるはずだから
一度自分を振り返ってみたほうがいいと思いますよ
107名無しさん@おだいじに:2006/01/04(水) 20:22:23 ID:???
>>102 看護社会人組だけど、中学校から文系大学卒業するまで
いじめにあったこともなければ周囲でいじめを見たことがなかった。マジで。
看護学校を卒業して看護師になり、今では
いろんな人がいるんだなー、これも人生の試練!と思うことにした。
108名無しさん@おだいじに:2006/01/04(水) 20:36:49 ID:???
>>107
文系大学卒業後に看護学校に入ったんですか?
そこではじめてイジメを見たの?
109名無しさん@おだいじに:2006/01/04(水) 20:52:24 ID:???
>>101
ニート歴の長いあなたにそんな説教されたくありませんwww
社会の厳しさを知らないからそんな奇麗事ばかり言えるんですね。
文章みてたら世間を知らないなぁっていうのが伝わってきます。
110名無しさん@おだいじに:2006/01/04(水) 21:03:11 ID:???
世 の 中 弱 肉 強 食   食 う か     食 わ れ る か




そ れ だ け だ
111名無しさん@おだいじに:2006/01/04(水) 21:33:59 ID:SZnT3Hw7
30代で資格取ったけど学校卒業して病院行ってひどい人間関係に呆れた。
まだ学校の方がある意味ましだったよ。
仕事だと人の命が関わってくるからいじめとかでミスする可能性もあるので
マジいやになる。
なんで看護師って性格悪い人多いんだろう。
112名無しさん@おだいじに:2006/01/04(水) 21:38:11 ID:???
普通だった人も看護学校という劣悪な環境で
人格を変えられ、そのまま資格とって病院に入職するから
諸悪の根源は看護学校だと思います
113名無しさん@おだいじに:2006/01/04(水) 23:01:44 ID:???
>>111
そうだね。あいつら限度を知らないよね。
114101:2006/01/04(水) 23:18:32 ID:???
さっそく食いついてきたな。
>>102
おれは専門だけどね。専門に入る前に看護学校にいってた社会人経験の
友達や現役で看護師やってる友達にいろいろ話を聞いてたけど、ここで
いわれているように酷い人間関係で苦しんでいる人は1人もいないけどね。
あなたの言うとおりストレスの多い環境だといじめが多くなるというなら
会社という看護学校より遥かにストレスにあふれた集団はいじめだらけに
なるけどね。そんなわけはない。
ボーダーって決め付けてないだろ。微妙に表現が違うけどw。こうやって
あおってみてレスをみればその人がどういう人間かわかるだろ。あなたは
まともな人だろうけどねw。それにおれは「まあ実際に酷い学校もあるん
だろうけどね。」といってるし。自分の反論が全て正しいなんていってないよ。




115名無しさん@おだいじに:2006/01/04(水) 23:20:43 ID:???
>>114
長文うぜー。必死ですね
もうちょっと簡潔にまとめて文章書く能力つけたほうがいいよー
斜め読みしちゃったww
116101:2006/01/04(水) 23:21:46 ID:???
>>103
一方的に決め付けてるというよりおれの意見や周りの友達の話で反論して
みたんだけど。
>看護の人間の陰湿さは普通ではありえないほどのものだと思うけどね。
これは具体的にどういうことなの?教えてくれよ。
>>104
なるほどね。参考になる。
>>105
コピペに「はい、乙」って低脳だよなw。まともに反論できないのが
よくわかる。あおりにしてもバカ丸出しだな。
>>106
スレの流れを読めない奴?ここはお前みたいな愚痴をいうためのスレなの?
いつも愚痴や不平、不満ばかり言っている奴にろくな人間いないね。
>文章だけでもだいたいどんな人か想像つくわ。
>多分自分の知らないとこで、たくさんの人から嫌われてるはずだから
>一度自分を振り返ってみたほうがいいと思いますよ
えっとおれは現役の女の子からモテてるけどねw顔はたいしたことないけど。
こんなこというとまた反感買うだろうけど。あなたは文章からどんな人か
想像がつくらしいけど、おれもあなたがどんな人か想像がつくよ。ルックス
だけでなく性格も悪くて男は近寄ってこないだろうね。
>>109
こいつも期待してたように見事にひっかかるよねw
ニート?社会の厳しさを知らない?おれはね、経歴自慢になるから言いたく
ないけど、一流大学まではいかないけどそこそこの大学をでて、一流企業で
働いてたの。わけあって看護学校にいってるけどお前みたいな奴と一緒に
するなよ。まあ看護学校いってる時点でおれもたいしたことないけどな。
とりあえず何処がどうおかしいのかまともに反論しろよ。
117101:2006/01/04(水) 23:24:47 ID:???
なんでこれだけで長文なの?わざわざ下げてるのに上げるなよ。
おれがくるまで2ちゃんに張り付いてたんかよ。キモいな。
118101:2006/01/04(水) 23:51:57 ID:???
看護学校って生徒よりも先生のほうが問題があると思うけど。一度目を
つけられたらヤバイね。あとこれはおれの偏見かもしれないが、いじめが
多いか少ないかは学力レベルに比例するんじゃないの?これから看護学校
に入ろうとする高齢の人たちは県立や公立の専門を目指したほうがいいと
思う。あくまでもおれの考えだけどね。

煽られて呼ばれたら明日の夜にまた来るよ。
119名無しさん@おだいじに:2006/01/05(木) 02:54:18 ID:???
看護学校ってなぜかこういう>>101みたいなDQNな男が集まるんだよね。
それに県立、公立にかかわらず専門学校レベルだったらどこにでも
陰湿ないじめはあります。知ったようなことを言わないでください。

明日の夜またくるんでしたっけ?ご苦労様w
120名無しさん@おだいじに:2006/01/05(木) 03:02:28 ID:???
>えっとおれは現役の女の子からモテてるけどねw
>顔はたいしたことないけど。
>こんなこというとまた反感買うだろうけど。
>おれはね、経歴自慢になるから言いたく
>ないけど、一流大学まではいかないけどそこそこの大学をでて、一流企業で
>働いてたの。わけあって看護学校にいってるけど

(≧Σ≦)プゲラ

わけあって看護学校にいってるけど
わけあって看護学校にいってるけど
わけあって看護学校にいってるけど
わけあって看護学校にいってるけど
わけあって看護学校にいってるけど
わけあって看護学校にいってるけど
わけあって看護学校にいってるけど


その「わけ」とやらを教えてくださいません?一番重要な
とこなんで。ガタガタとウザイ能書きはいらないんですよね。
あなたバカですか?w


121名無しさん@おだいじに:2006/01/05(木) 08:19:19 ID:sZ89u660
若い子に混ざりたいからです
122名無しさん@おだいじに:2006/01/05(木) 08:48:32 ID:hjI6rX5m
http://www.okayama-fureai.or.jp/
ここで職員の募集をしてるけど、どうなんだろう。
123名無しさん@おだいじに:2006/01/05(木) 09:08:51 ID:E1Tbkvhi
私は旧国立ですが、学力は関係なく陰湿さは存在すると思います。

・ボーダー
・一流企業

101の意見は正論だけど、ちょっとお言葉が過ぎましたね。
もうわざわざ来ない方がいいと思いますよ。

124名無しさん@おだいじに:2006/01/05(木) 10:09:22 ID:xW1npoa1
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (´・ω・ )(    ) また食べすぎちゃった・・・
  ||   (    )|(    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・n    ) ダメぽ・・・
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   ___ ムフーッ
  ||//  ∧_∧  ∧_∧
  ||/  (( *´∀`) ( ´・ω・) フゥ・・・
  || (  /  つ つ (    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   u―u'

   ___ ヨシヨシ
  ||//  ∧_∧   ∧_∧
  ||/ ( ( *´∀`)づ( ´・ω・) ン?
  || (  /    つ  (    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    u―u'
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ・ω・)(    ) ・・・
  ||   (    )|(    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .u―u'
125名無しさん@おだいじに:2006/01/05(木) 11:08:16 ID:???
     ボディが             食らえ〜          シッ…………!
─────────────────────────────────――
──‐ ∧_∧ ‐∧_∧─────‐ ∧_∧∧_∧── ― ― ∧_∧─- ∧_∧―
──‐(    ⊃    ).────‐ ( ・∀・)⊃Д`)─‐─== (  ・∀)―r(    )―
──(   / と    )───――(O  / つ つ──‐─=―(  ⊂>)  )   つ
──‐ノ  ハ―(  ( ノ───‐──人  Y ゝ ) )───―=-' ー、 `>―⊂ 、 ノ‐
─‐(_ノ_)― し'J──────‐し(__) し し ────‐(_) ―(_)──し'─
─────────────────────────────────
      ガッ             ガッ
   ∧_∧   从 ∧_∧    ∧___∧ (\   ∧_∧  
三 ( ・∀)/⌒)>::)Д)≡ ( ・∀・)/  ) )):;:;)゚Д。) 
   つ,   / /V.⊃ ⊃≡  (て   丶 /  バ  )  
三  ヽ    /´  / /   ≡  く  /   / /   /   
    ヽ_) (_(_/ ノ   ≡  (  /   (__(__./    
                ミ  'し            

126名無しさん@おだいじに:2006/01/05(木) 11:08:59 ID:???
おぉぉぉぉ〜!くらいやがれ〜.!!,
         .从    _:`.;,::) 、...,,,,__
      r,'::'(0:) ∧_∧  ‘-;;:`::.∴`ヽ ∧_∧
     ‘.':::;. (ヽ(   ・∀)  .:;::;:.<,':;,  ヽ; ゚ ∀。) 
      ^`∴,`(     ⊃    ';:.:,ゞ.'..  ;}つ     つ
          ' : 〉  〉、 ヽ、 ン:;∵:;,:ン'"ノ ノ ノ
          .(__).(__)  ̄ ~ ^ (_ノ、_ノ

127名無しさん@おだいじに:2006/01/05(木) 11:10:13 ID:???
            ノ∩
           ⊂ >  ヽ  
            /( 。A。 )っ >>101
くらいなー!      U ∨ ∨      あ〜れ〜
         ・@;∴‥
   ∧_∧ ∩  :: :.    ガッ
  ( ゚ ∀゚)/  :: ::
  (つ ぬ /  :: :'
  人⌒l ノ  :: ::
  し(_)

                   ||
.  アホォ               ||        モウクンナ
         ヴォケ      ∧||∧←>>101         イッテヨシ ! 
  ∧_∧    ∧_∧    (/ ⌒ヽ      ∧_∧    ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||      | | |   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
                    ;
                   -━━-



128名無しさん@おだいじに:2006/01/05(木) 11:11:42 ID:???
えっとおれは現役の女の子からモテてるけどねw
おれはね、経歴自慢になるから言いたく
ないけど、一流大学まではいかないけどそこそこの大学をでて、一流企業で
働いてたの。わけあって看護学校にいってるけど


ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ       (^∀^)ゲラゲラ シネヤクソガ
129名無しさん@おだいじに:2006/01/05(木) 11:13:43 ID:???
何故茄子の世界はいじめがあるのか、それは昔茄子になるのは在日朝鮮人が多く、
そいつらが少ない日本人を戦時下の怨みつらみで陰湿ないじめが始まったらしい。
おばあちゃんが片言の日本語しか話せん奴にやられたってよく言ってた
130名無しさん@おだいじに:2006/01/05(木) 11:21:31 ID:???


こ の ス レ も 変 わ っ た な w

131名無しさん@おだいじに:2006/01/05(木) 11:26:41 ID:???
101君、君はギャグとして立派に成立しているw
その調子で頑張ってくれたまえ(・∀・)イイ!
132名無しさん@おだいじに:2006/01/05(木) 11:27:34 ID:???
>えっとおれは現役の女の子からモテてるけどねw
>おれはね、経歴自慢になるから言いたく
>ないけど、一流大学まではいかないけどそこそこの大学をでて、一流企業で
>働いてたの。わけあって看護学校にいってるけど






(゚Д゚)ポカーン (゚Д゚)ポカーン (゚Д゚)ポカーン (゚Д゚)ポカーン (゚Д゚)ポカーン (゚Д゚)ポカーン
133名無しさん@おだいじに:2006/01/05(木) 11:30:45 ID:???
そしてヤツは夜にまたやってくる・・・
今度はどんな名言を吐いてくれるのか
乞うご期待
134名無しさん@おだいじに:2006/01/05(木) 15:26:36 ID:???
わけあって看護学校にいってるけど
135名無しさん@おだいじに:2006/01/05(木) 15:31:29 ID:???
嫌や〜 (T_T)
在日の茄子なんて嫌や〜
在日の茄子男なんて私に触るな〜
136名無しさん@おだいじに:2006/01/05(木) 16:57:04 ID:???
あまりに幼稚な文章だったんで十代かと思ったよw
失礼しましたw
137名無しさん@おだいじに:2006/01/05(木) 17:29:34 ID:auLo4SHU
そういう痛い人とか動機が不純でも
ちゃんと看護学校に合格しているのはなんででしょう?
面接官の選考基準がわからない
138101:2006/01/05(木) 20:47:03 ID:???
きたけど。煽ってるだけでまともに反論してないじゃん。まあ反論できない
だろうけどね。かわいそうな人たちw

>>123
いじめに学力の差は関係ないのか。どの世界にもいじめは絶対あるだろうけど
DQN学校のほうが多いのかなと思ったよ。

おれが以前に人間性に問題があるといったのは性格が悪いといってるん
じゃない。気が弱くておとなしく、社交性がない。マイナス志向で自分に
自信がない。コミニュケーション能力が低い。こんな人は看護師どころか
学校生活もまともに送れなし致命的だろう。友達がいないとか昼飯を一緒に
食べる人がいない、実技の練習相手がいないなんて普通じゃない。

おれを煽っていてもね、心底から憎たらしく煽りきれていなくて
気の弱さがよく伝わってくる。なんかかわいそうだね。

139101:2006/01/05(木) 20:52:30 ID:???
おれが看護学校にいったわけなんていったってしょうがないだろ。
かなり特殊だから知ってる人がみたらすぐばれるし。
140101:2006/01/05(木) 21:03:28 ID:???
わざと反感をかうような書き込みをしたときに、まともな人間はちゃんと
まっとうな意見で反論してくるだろう。
それとは逆に問題がある30おばちゃんは低脳脊髄反射レスをしてくる
だろうね。ただ怒るだけwまともな反論はできないw
141101:2006/01/05(木) 21:18:57 ID:???
リアルタイムでおれとやりあえよ。論破されるのが怖いのか?
あんたらと違って2ちゃんに何時間も張り付いてられないからな。
とりあえず10時半まで。
142101:2006/01/05(木) 21:42:28 ID:???
お姉さんたち今夜はデートかな?ふ〜ん、うらやましいね。
143101:2006/01/05(木) 22:40:56 ID:???
放置ですか・・・。もうやめとくよ。

ただこれから看護学校を受験しようとしている人に必要以上に不安を煽るのは
どうかと思うけどねえ。2ちゃんの影響は結構大きいし。
144名無しさん@おだいじに:2006/01/06(金) 09:14:01 ID:Rd2z+U85

入学試験、今月末くらいからになるのかなぁ。
受験された方、感想などよろしく。
145101:2006/01/08(日) 02:39:11 ID:???
誰かおれのこと構ってよ。
146名無しさん@おだいじに:2006/01/08(日) 12:40:49 ID:???
煽ってしゃべらせといてスルー
高等テクニックだお^^
147101 ◆XOmQj7NtZo :2006/01/08(日) 21:03:45 ID:???
>>124
このAAは癒されるね

>>145
偽者氏ね!!!トリップつけなかったからこういう奴来るだろうな〜って
思ってたけど。別にここに寄生するつもりはないけどトリップつけてみた。
勝手な事言われてもムカツクからとりあえず釣られてみたよ。








148名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 14:27:43 ID:???
30過ぎて看護学校に入って、後悔している人はいますか?
私はそうです・・・。
明日から学校が始まるけど、本当に欝です。
先生やクラスメイトの顔も見たくないし、何より今から始まる試験地獄
を思うと、気分が沈みます。
149名無しさん@だいじに:2006/01/09(月) 14:30:24 ID:???
クラスでどんな事が辛いの?
150名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 18:00:10 ID:1i9rNwGW
>>148
試験地獄は勉強するしか解決法が無いよ。
日々努力するしかない。
ちなみに、実技と違って、ペーパーテストは頑張ればどうにかなる。
(実技はどうしてもある程度のセンスが必要だと思う)

それから、先生やクラスメイトとは、
看護師になりたいのだったら、割り切ってやってくしかないと思う。
でもさぁ、看護師って、結局一人じゃ何にもできない職業だよね。
だから今の辛い状況を逆手にとって、
この先、周りがどんなダメなやつでも医療チーム作ってやっていくための訓練と思って
頑張るのはどうよ?
そう思うと案外楽しいよ。

この手のクセのあるタイプには、
こういう風に言うと協力してもらえるのねー、とかさ。
151名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 18:04:10 ID:???
と言われたところで、148は相談したいんじゃなくって、
共感してもらえる人を探してるのだろうから、あんまり意味ないかな。

ちなみに、>>148は看護学校をどういうところだと思ってた?
どんなこと期待して入学したのかしら?
152名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 19:30:47 ID:???
148じゃないんだけど
きっと、厳しいかもしれないけど真面目に頑張れば資格のとれる普通の学校と思ってたんじゃないかな。
153名無し専門学校@おだいじに:2006/01/09(月) 20:52:10 ID:ZkcBzGOn
>>148
 私も同じです。来週から学校ですが、やる気起きなくて課題に手つけていないもの。
 私の場合は実習で担当教員から目を付けられてしまい、何から何まで否定されて、
 実習後半には「次回の実習は絶対受からない」とやら「進路変更考えたら」とまで
 言われた事と遠まわしに辞めろみたいな事まで言われた事もあり、冬休み中も鬱状態
 で課題と私の場合は3科目の再試の勉強すら手につきません。普段の試験も
 課題や校内実習やグループワークや実習後の試験は特に試験勉強すら取れない状況で
 した。みんなはこのような場合どのように勉強しているのですか?留年になったら辞
 めてまた働いてどこか受けなおすか考え中です。今も辞めるか悩んでいます。
 OLに戻りたいと思うこの頃です。148さん、お互いに頑張りましょうね。
154名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 20:57:58 ID:???
>>148
私も同じ気持ちですよ。
でも看護学校の人間関係なんか適当にやってしまえば
なんとかなるものですよ。私は1学期は「協調性を大事に」なんて
思って頑張ってたけど、なんだかバカらしくなってきたので
勉強のわからないところを聞ける友達が数人いたら、気に入らない人とは
極力かかわらないようにすることにしたし、それでもなんとかやって
いけてるし、後は自分のペースでペーパーのテストを頑張ればいいのです。
実技のテストとかはどうしても一緒に練習する友達が必要だったけど、
そういう実技のうっとうしい授業はもう1年で全部
終わりでしょ?一匹狼って看護学校ではあまり通用しないと思ってたけど
誰かも書いてたけど、それなりに気の合う友達が一人いれば
わずらわしい人間関係には極力かかわらないようにしてます。
そうしたら学校が少し楽になりました。
一回り以上年下のDQNがいたり、30過ぎでも根性悪いのいたり
そんな人たちみんなと仲良くなんて到底無理な話し
反感買いそうなレスだけど・・・・
155名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 21:01:02 ID:???
>>153
ちなみに私も最近OLに戻りたいという気持ちが
強くなってきました。
こんなんで後2年ももつのか不安です。
私も辞めること、本気で悩んでるし、これからくる
ペーパーテストの勉強だって見事にやる気が起きない。
同じ気持ちの人がいてちょっとホっとしました
156名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 21:15:35 ID:???

みんな自分の居場所じゃないから落ち着かないし嫌なんだよ
普通の会社員に戻ってごらん とっても落ち着くから
私は30過ぎて学校に入ったものの、とてもじゃないけど
あの独特の世界についていけないと判断したので
1年できっぱり辞めて今はOLに戻りました
毎日とっても有意義です。くだらない勉強しないで済むし
毎月定期的に給料は入ってくるし。学校入る前はOLが嫌で嫌でたまらなかったけど
入ってみて自分の居場所は看護の世界ではなく
会社なんだとわかってからは、仕事に対しての真剣さも
変わった。
そういう意味では看護学校は本当の自分の道や居場所がどこか
わからせてくれたところ。違う意味で感謝してます
みんな辞めるなら早いほうがいいよ
決心の固い人って辞めたいとかOLに戻りたいとか絶対に思わない
らしい・・・。
まぁニート生活やバイト生活が長くて他に戻れる場所がなくてしがみついて
後がない人って言い換えてもいいかな
157無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 21:23:30 ID:???
つまり、30過ぎまでモラトリアムしてたってことでしょ >>156
158名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 21:23:54 ID:???
長年OLでバリバリ仕事をしてた人に看護学校はかなりきついと
思います。なぜなら「私は他でも十分通用するのに・・」という
気持ちが自分の中であるからです。だから気持ちがフラフラする。

反対に職歴なしのバツイチ子持ちや、まともな職歴や経歴や
社会経験がない30過ぎなどは、看護学校を辞めても戻る場所も
なければ通用する場所もないことは知ってる。だから迷いようも
ないから看護学校に通ってる自分に迷いが生じない。

その違いですね。OLに戻りたいって思ってる人は自分に自信が
ある人なんでしょうね、きっと。
そういう人は看護師の資格をとってもずーっとそのようなことを
思い続けるはず。「私は他でも十分通用するのに」って。

だから生活かかってる人とか他に行く場所がない人じゃないと
看護学校みたいなきついところは続かないと思います。

長文失礼しました
159名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 21:26:50 ID:???
>>157
そうです。その通りです。30過ぎてもいつも自分の道を
探してフワフワしてました。でも看護学校に入りやっと
自分の居場所がわかり、モラトリアムを卒業できました。
看護学校に1年いたことは勉強になったし、後悔はしてません。
今は精神的にも経済的にも自立できてます。それは
看護学校に1年いたおかげです。
160名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 21:29:06 ID:???
>>158
激しく同意してしまいました。
私もいつもOLに戻りたいという気持ちがあった。
でもそれは他でも通用するという自信があるからなのかもしれません。
なんで看護学校に行こうと思ったんだろう・・・初心に戻って
考えてみます
161名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 21:32:23 ID:???
辞めたい人はさっさと辞めたら?
ちなみに私はロクな社会経験もなくいまから一般の会社でなんか
とてもじゃないけど通用しないのがわかってるから
迷いなんかちっともありませんよ。生活かかってるしね。
自称元エリートOLの来るところじゃないね。OLに戻りたいなんて
腹くくれない人は道間違えたんじゃない?
162名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 21:34:41 ID:???
OLに戻りたいとか言ってる人ってなんで30過ぎて看護学校
入ろうと思ったの?????????
163名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 21:40:18 ID:???
決まってるじゃん「金」のため以外になにがある?
少子高齢化社会が進む世の中で、女が食いっぱぐれない唯一の職業でしょ
30過ぎて「人のためになる仕事につきたい」なんていう
ボケがいたら会ってみたいもんだわ
164名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 22:24:16 ID:???
看護学生って人格荒廃しているよね_| ̄|○
165名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 22:29:54 ID:???
ん?私、じゃあボケかね?

看護面白いよ。
看護学校はつまらないし、色々嫌なことも多いけど、
臨床では、患者さんにありがとうって言われると
本当にこの世界来てよかったと思う。
会社の1日はなんとなく過ぎていくけど、
看護の1日は、私たちが相手にする患者さんにとっては
かけがえの無い貴重な1日だったりするわけだ…。

充実感が違うかな。
166名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 22:38:26 ID:???
>>163
少子高齢化社会が進む世の中でって言うけど、
団塊が引退し働き手の若者も減る一方なので、これからは労働力が減って、
よっぽどの人じゃないかぎり、仕事に困るようなことは無いんじゃない?
167名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 22:40:55 ID:???
30歳で学校辞めてもまともな会社で正社員になるのはもう不可能だろ?
一生派遣社員で食っていくつもりか?あと2年がんばれよ。先を考えれば
1年ぐらい留年しても元はとれるだろ。

>>153
これはかなり気の毒だな。他の先生に相談とかできないの?

168名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 22:45:14 ID:???
>>166
でもいくらキャリアがあっても30過ぎで正社員ってのは絶望的。
仕事には困らないけど一生派遣社員で社員の奴隷みたいに
働けってこと?
>>165
ありがとうって言われたいならボランティアでもやればぁ?
あなたみたいな絵に書いたような奇麗事言う人って
どうも好きになれないんだよね。
>>167
不可能。おっしゃるとおり。どんなキャリアがあっても年齢的に
正社員は無理。一生派遣社員で生きていくこと考えたら
あと2年くらいって思わないとね。
話しのわかる人だね。
169名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 22:49:50 ID:???
>>168
真ん中同意。まぁ165さんは3年生で実習経験した人かも
しれないけど。実習経験少ない1年と3年じゃ考え方も違うかもしれないが。
でも基本は金でしょ。ぶっちゃけ。
ボランティアでもやればありがとうなんて言われ放題だしねw
170名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 22:53:59 ID:???
>>168
「ありがとう」と言われたい=ボランティアやればって…あなた単細胞?
看護じゃなくったって、いい仕事できた日は充実感でいっぱいになるだろうに。
今まであんまりたいした仕事してきてない人なのかな?

可哀想な人って言えば、可哀想かも。
171名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 22:58:46 ID:???
看護がそんなに給料良いとは思えないんだけど。。
172名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 23:01:12 ID:???
たしかに、派遣で28kにはなるしね。
173名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 23:02:11 ID:???
28kじゃなくて28万の間違い
174名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 23:03:25 ID:???
>>170
ごめん、私には小娘じゃあるまいし
いい歳して甘いこと言ってるあなたのほうが
よっぽど可愛そうに見える・・
175名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 23:07:13 ID:???
「ありがとう」って言われるのが嬉しいからって・・・
高校生の志望動機じゃねーんだからw
176名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 23:08:15 ID:???
>>173
給料はそれなりでも一生社員の奴隷だよ?
ほんとにそれでもいいと思う?
177名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 23:11:17 ID:???
>>174
粘着オバさん?
178名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 23:14:54 ID:1i9rNwGW
バ看護師の実態あげ!
179名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 23:19:45 ID:???
30代の看護学生ってこんなのばっかなの?
180名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 23:21:26 ID:???
同じ年代で医師目指す奴とのレベルの違いについて
181名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 23:39:48 ID:???
>>177
精神年齢低いね。ありがとう厨ウザイよw
182名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 23:41:19 ID:???
本当は医学をやりたいのにそんな頭がないから看護で我慢している、
そして自分にいろいろ言い訳している
183名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 23:43:36 ID:+36U6JDm
すみません、教えてください。
准看学校の一覧みたいなサイト、どっかにありますか?
184名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 23:45:37 ID:???
>>181=182
メンヘル系?
185名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 23:46:59 ID:???
186名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 23:47:42 ID:???
>>184
自分がでしょ?
30過ぎてなにが(ry
187名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 23:49:45 ID:???
181だけど、私は182じゃありません。
妄想壁があるんですね。おかわいそうに・・・
患者様からもらった感謝の言葉とやらは妄想じゃないですよね?
見苦しいのでとっとと消えてください。
188名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 23:53:40 ID:???
ババァ同士の言い争い
醜いなwwwwww
189名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 23:56:37 ID:???
現在31歳。3年生。実習済み。患者さんの
ありがとうという言葉は何回かもらったが
嬉しかったけど、ここでわめくほど感動もしなかった。
30代って結構冷めてる人多いよ
そんなことで感動する30代ってあまり社会で苦労しなかった人
とかでまだ汚れてない人なのかもね。
30代で社会で汚れてないのがいいのか汚れてるのがいいのかは
わかりませんがw
190名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 23:58:42 ID:???
ババア共、頼むから看護師にならんでくれ
191名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 23:58:54 ID:???
30代の看護学生ってこんなのばっかり?(゚Д゚)ポカーン
192名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 23:59:35 ID:???
>>190
ジジィもたのむから看護師にならんでくれ
193名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:01:04 ID:???
別にわめいてないって
194名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:01:21 ID:???
「ありがとう」が嬉しいなら他の職業だってあるじゃん
って私も思っちゃいました。仕事なんか奇麗事だけでは
やっていけないし。まず金ありき。話しはそれから。
30にもなって世の中知らなさ杉
195名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:01:45 ID:???
>>191
こんなのばっかでしょ。
だってババアだもーん!プゲラ
196名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:03:49 ID:???
「患者様から言われたありがとうという言葉で
頑張ろうと思いましたっ!」プーっ(≧Σ≦)プゲラ

なーんか言葉にしちゃうとありきたりで安っぽくなっちゃう感じ
10代の子がよくこういう言葉口にするよね
197名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:04:27 ID:???
ババア共、頼むからうちの病院には来ないでくれ。。
198名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:06:42 ID:???
ジジィも頼むからそこの病院から一生動かないでくれ。
199名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:07:21 ID:???
ありがとうと言われて喜んで何が悪いんだか
っていうか、ありがとうでも言われなきゃ割りに合わんよ、この業界
200名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:07:24 ID:???
荒れてるねw
誰か軌道修正してよ
201名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:09:21 ID:???
喜んで悪いとは思わないけど
それが理由でこの仕事を選んでるだなんて30過ぎた人が
言うのはどうもピントこないな。
202名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:10:08 ID:???
最近常駐してるババアがいなくなれば、そのうち元に戻るんでは?
203名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:10:31 ID:???
仕事で金をもらってる以上ありがとうなんて言われなくても
割り切るべし
それが仕事というものだ!!!!わかったか!!!!
204名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:11:10 ID:???
>>202
お前がいなくなれよ、キチガイ
205無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:12:01 ID:???
感動のしやすさに年代関係ないでしょ
若くとも冷淡な奴いるし
単なる個人差だと思う

つーか、冷淡であったり無感動であることが
人生経験の豊富さを示したり、現実的であることとイコールだと思ってる奴痛すぎ
206名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:12:54 ID:???
そもそも「ありがとうが理由でこの仕事を選んでる」とまで書かれてないような?
207名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:13:47 ID:???
>>205
でもイコールである部分は少なからずあるとは思う
それが全部では決してないが・・・
208名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:15:35 ID:???
仕事は金がすべて

209名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:17:13 ID:???
社会経験少ない人と社会で苦労した人では必ず
差は出てくるよ 特に30過ぎると大きく差がでる
これ現実
210名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:19:41 ID:???
いくら社会経験多くても、
その社会で苦労してある程度のステータスを得た人と得られて無い人でも差は出てくる。
心の荒み具合に。
211名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:20:15 ID:???
もうじき受験ですね
30過ぎのみなさん、落ち着いて頑張ってくださいね!
212名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:20:53 ID:???
本人が苦労したと思ってても、周りからみるとハァ?ってことあるしね
213名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:24:08 ID:???
ステータスを得られても、それが要因で天狗になって性格悪くなる人もいれば
ステータスを得られてなくても、向上心と謙虚さを常に
忘れずにいるすばらしい人もいる
社会で苦労してもひねくれずにいける人もいれば
ずるがしこくて冷めた嫌な人間になってしまう人もいる。
人それぞれ違うと思うけど・・・
だから看護学校にいる社会人は個性が見事に違うんだよ
しなくてもいい苦労や経験しちゃってるとね。
214名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:25:19 ID:???
自分が苦労したと思ってるなら周りからどう思われても
いいと思う。っていうかここ苦労自慢するスレだっけ?w
215無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:27:27 ID:???
禿同 >>213

人それぞれってのが妥当だと思う

自分が荒んでる奴は、
苦労してもひねくれずにいられるような人間の存在を認めたくないだけなんだろ


216名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:28:25 ID:???
私は社会に出てから要領のよさ、腹黒さ、慇懃無礼さ、教員の好みを
すぐに見極めて教員色に染まり良い点をもらう技術、など
たくさんのすばらしいものをたくさん身につけましたw
この経験は実習でとてもいかされています。要領の悪い
綺麗ごとばかり言う若い子はいつも教員に泣かされて
実習の点数も低い。
人格的にはどうなんだろう?と思うこともあるけど
そういう自分は嫌いじゃないですけどなにか?
217無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:31:03 ID:???
ま、別にいいんじゃん
そういう考え方は、自分の子供に鏡のように移るだろうけどね
218名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:31:06 ID:???
>>216
あんたは病んでる気もするけど看護学校の実習は
216みたいなのが案外スルっと乗り越えちゃうんだよな
あまり純粋で真面目すぎるとそれが空回りして
教員から目つけられたりしてる子何人か見てきた。
しかし年増って可愛げが見事にないしある意味恐いな・・・・
219名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:33:22 ID:???
>>216
私あなたみたいな人嫌いじゃないです。
結局世の中って弱肉強食だから。。。。
いくら理想論持ってて純粋でもドンくさかったり
教員の好みを見極められなかったりで、あまり得することって
ないですよね。自分を守るためのすべが216に書いてあるような
ことならそのままその調子で自分を守っていけば
いいんじゃないかと思う。
220名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:33:53 ID:???
>>216
そこまで媚びなきゃいい点もらえない学校なの?悲惨だね。専門?
うちは真面目にやってれば、実習は簡単にA取れるけど・・
221名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:35:09 ID:???
>>216
は素直だね。普通はここまであけっぴろげに悪人っぷりを
堂々と書けないと思うしw
ここまで極端じゃないにしろきっと
社会経験のある人はこういう気持ち持ってる人って
いるんじゃないかなぁ
222名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:37:22 ID:???
>>220
媚びるとは言ってない。教員の好みってあるでしょ?
それは分かる?「こういう質問されたらこう答えたら
満足する」みたいなさ。それを見極められないと大変だって
言ってんのよ。真面目にやってるだけでAランクもらえる学校なんて
幸せだね。楽な学校にいれてよかったですね。おめでとうございます。
223名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:38:59 ID:???
教員の好み。確かにある。教員のツボはずしちゃうと
実習は悲惨。そういうのって専門学校だけなのかなぁ?
224名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:40:51 ID:???
真面目にやってるだけでAもらえるくらいなら
実習でリタイヤしてしまう人なんか出ないし
みんな実習で苦しまないでしょ
だってみんな真面目に取り組んでるのは事実なんだから
それだけじゃ乗り越えられないから実習は大変なんじゃん
何言っちゃってんの?
225名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:42:42 ID:???
>>224
激しく同意
私は誰よりも真面目だった・・でもある教員に嫌われたので
悲惨な実習期間だったときもあった

実習ってそんなことがあるから辛いんですよ
真面目さだけで乗り越えられる学校あるなら今から学校辞めて
そこの学校入りなおしますわ
226名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:43:00 ID:???
>>224
そりゃ苦しんでるって。病棟の看護師に。
逆に教員はあまりノータッチだし、うちの学校。
227名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:44:00 ID:???
なんかさー、いい歳してみんな甘いよね
228名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:44:09 ID:???
>>225
うち来たら?公立の短大です。
229名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:47:06 ID:???
>>226
うちは教員はつねに監視状態。
ほんとに誰よりも真面目に取り組んでるのに、なぜか目をつけられた子がいた。
きっと教員のツボを何かはずしてしまったのだろう。だから
>>216みたいなやりかたって実習では自分を防御するためには
必要だと思た。
230ゅー:2006/01/10(火) 00:48:20 ID:tprwa4co
高三で看護学校に春カラ行くのですがみなさん何か激しいですね…。f^_^;これは大人の世界なのですか?それとも看護の世界がこんなのですか?
231名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:48:48 ID:???
>>228
やっぱ短大と専門の教員の質の差だろうね。
短大に入れなかった私の学力不足だからしかたない。
それは自分のせいだし。
だからこそ腹黒さや要領のよさがないと生き残れないって
言ってるんです。
232名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:49:41 ID:???
>>230
看護の世界だとは思わないで。
社会に汚された一部の痛い大人の世界だから。
233名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:50:25 ID:???
若い子も見てるみたいだから腹黒いババァたち。あまりきっついことばかり
書くなや
234名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:52:54 ID:???
そんなに質良いわけじゃないような。
友達の話を聞いてる限りでは、都立の専門学校にすればよかったと後悔。
年齢高い人多いし。
235名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:53:42 ID:tprwa4co
わかりました☆この話題は見なかったコトにします。f^_^;
236名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:54:57 ID:???
短大だからといって質が良いとは限らないの?
都立は質が良い?
私ももっと社会人が多い学校行けばよかった。
社会人少ないとその中からさらに合う人となるとかなり厳しい。
年齢高い人が多い学校行けばもっといい友達できたかもしれないなぁ
専門学校も編入制度とかあればいいのに・・・
237名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:56:21 ID:???
>>235
君はそのままの純粋な心のまま学校に入りな。
ここにいるオババたちは病んでる人が多いから
気にしちゃだめだぞ
238無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:56:49 ID:???
>>232

同じ医療系の学校でも、看護以外は
そこまで先生や指導者の顔色伺ったり調子合わせたりしないんじゃない?
気に入らない学生を留年までさせるのは看護以外ではありえない
239名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 00:58:35 ID:???
>>237
なにかっこつけてんの?
235だって10年もすれば、あたしみたいになるわよ
あたしだって10年前はもっと純粋で素直だったわ
「経験」って人の人格を変えてしまう恐いことなんだから〜
240名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 01:00:13 ID:tprwa4co
私の行く看護学校は社会人が多いんでこのスレ読んでたんですけど…社会人の方は私的には親みたいな感じで仲良くなりたいと思ってたんですが恐そうですね…。
241名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 01:00:40 ID:???
>>238
確かに。看護の世界は狂ってる。
どんなに真面目にやってたって結局は先生と指導者に
嫌われたらアウト!
なのでみんな人格がおかしくなって性格が悪くなって病んで
くるんだね。
そして自分が指導者になったとき、自分がされたことを仕返しするという
悪循環。
242名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 01:03:25 ID:???
>>240
うちの学校の社会人は外っ面はアネゴ肌きどって一見若い子とうまくやってるけど
影いくと「勝手に人をアネゴキャラにしたてあげて甘えてきて
最高にウザイんだよね」と陰口たたいてるよ。
年上を頼ったり甘えたりするのもほどほどに。
大人はカメレオンのように外の顔と内の顔を使いわけられる恐い
生き物だと思います
243名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 01:03:57 ID:???
いい指導者もいるよ
244名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 01:04:53 ID:???
恐いっつーか、年齢上でも看護学生としてのスタートは一緒なん
だから必要以上に甘えたり頼ったり勝手にいきなりあんたの姉さんに
したりしないでくれ。甘えたいのはこっちのほうだよ。

というのが本音です。ごめんね
245名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 01:05:54 ID:???
>>243
そりゃぁいるさ。悪いのもいる。
色々いるんだよ。相手は変わらないんだから
自分が相手に合わせてうまく立ち回っていくしかないじゃん。
そうでしょ?
246名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 01:06:49 ID:???
>>245
その通り。相手は変わらない。だったら立場の弱い看護学生は
相手に合わせていくしかないんだよ。
247名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 01:10:00 ID:tprwa4co
イイ勉強になりましたッ!!これからも見ます☆みんな本音をイイあえるってイイと思います!
248名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 01:12:04 ID:???
「○○さんっておねぇさんみたいーー」



うぜぇ・・・・・私には姉妹はいねーんだよ
そーいうこといってむやみにプレッシャーかけてくんなよクソガキ
249名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 01:14:04 ID:???
なんか今日は激しいな。
本音でまくりでむしろ気持ちいいぞw
俺も綺麗ごと大嫌いだからな。
きっと明日から学校のところが多いからオババたちが
みんな荒れてるんだろうな
がんがれー
250名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 01:15:18 ID:???
>>247
ええこやなぁ・・・。・゚・(ノД`)・゚ 。
10年たってもそのままの君でいといてやぁ
決してここにいるおばさんたちみたいにならないでくれ
251名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 01:20:33 ID:???
みんな元気だよね これだけのエネルギーあればまだいいよ
私は明日から学校で鬱鬱鬱 早く寝なきゃ orz orz
25223歳:2006/01/10(火) 01:21:45 ID:???
30過ぎのババァがギャーギャー教室内で騒ぐな
見苦しい
253名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 01:53:06 ID:???
ババア共は寝たらしいwwww
254名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 02:14:34 ID:???
急に消えたね
1人でせっせと書き込んでたんだろか?
255名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 02:16:51 ID:???
>>247も自演だったらワロス
対象者もいなくなったようだし、アッチもそろそろ閉じますか
256名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 02:20:05 ID:???
へい。
257名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 02:25:30 ID:???
          ,へ                      \     |    /     ,ハ百
         \ \                   \   |  /      ム.只
         /へ/)                    ./ ̄\
    ∧_∧∩  )(            ‐ ‐ ‐−──( ゚ ∀ ゚ )──−‐‐ =夫=_
    .(*・∀・)7   (  !      ______ノ'""ゝ. \_/       フi三iヽ
   ゚ .冂つム゚_」   Y       (_   ____)    ':;  |  \      '─'
  ゜ ム_」」」」ゝ   人    ___) (__∠__   \|    \
   (,_,,ノ `ー´   (  ';   (__________)   ~':;,,.     \
   ,' . / .'     ヽ (_        ,,;::'~            ~':::;;,,,_
  / / '        \ヽ.  __,,,,-‐''"~     ∧_∧   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
   '0      __,,..l⊂Z_).⊃!         ( ´∀` )    ̄ ̄ ̄ ̄) (二二二二二......  0
  0Π0- ‐‐'''""   |;;:.:. ヮ . .:::;|        ,べヽy〃へ  ( ̄ ̄ ̄             0Π0
  HΠH       ∩.∧_∧∩    ∧∧/  :| 'ツ' |  ヽ  ̄λ_λ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ̄ HΠH
 EEE      匸(´∀`;)フ   (,゚Д゚,). o |=宗=! o |  ( `ー´) ヮ    (゚ー゚*) EEE
  |l|lil|ili|        瓜ゞッ=Lく   ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」  厂〉=ッ冂づ ヌ Oヮ⊂[]ヨ  |l|lil|ili|
,,.<卅卅ゝ.__.,.,.,___.__.,.,.,(__)ヾZ)'_.,.,_じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,_.,_.(入ム]つつ.__,L!__. (_」つ.,<卅卅ゝ,,.,,

〜ラッキーレス〜
2006年新年あけましておめでとうございます!
さて、このレスを見た人は、コピペでも良いので26分以内に3つ以上のスレに貼り付けてください
そうすれば今年中に、体の悪いところは全て治るわ好きな人に告白されるわ出世するわで大変なことです!!
258名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 18:10:02 ID:???
看護って、ほんと、学問にしない方が、いいんじゃないかと思う。
「どこもこんなもん」と半分あきらめてグループ討論?してるけど
論理性とか、科学的とか、全く無くて、ただそれを匂わせながら、
教官と指導者の悪口の合間に、適当な記録を書いてるだけだと思う。

「バカの壁」って、このことだったのか、と思ったりする。
「年代の壁」ってだけじゃないと思う。

259名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 18:13:19 ID:???
某有名病院の総師長が
「30代以上の新卒者なんかいらないけど、人手不足解消のためにはしょうがない」
と、うちの学校に外部講師としてやってきた時に喚いてた。
言われたときは、30代の学生目の前にして言うなよとか思ったけど
ここ読んでるとその理由もわかる気がス。。凹
260名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 18:34:20 ID:???
>>258
その通りですたい。
261名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 20:59:23 ID:???
某元国立病院に30さいのとき就職活動のため問い合わせしたがでてきたのは看護部長
電話切るときむこうがわたしが受話器をおいたものと勘違いしたようでもらした言葉。。。
<30すぎたのなんかいらんわ>と。。。聞こえちゃいました。広◎です。看護部長までいくとそこまで
常識ないのですね。おもわずあんぐり。。。やっぱ低脳間違いなし。
262名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 21:33:31 ID:???
本音が出ただけでは?
263名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 22:45:12 ID:???
>>261
まだ良いほうだお
264名無しさん@おだいじに:2006/01/11(水) 17:47:56 ID:???
昨日のTVドラマの美空あおいみたいになったら、雇ってくれますか?
265名無しさん@おだいじに:2006/01/11(水) 18:26:59 ID:???
美空あおいのようにかわいかったらどこでも雇ってくれるよ
26630代:2006/01/12(木) 01:26:05 ID:???
>>259 
 ひどすぎます、でもそこにいる、まるで物語りに迷い込んだような話です
嫌味や嫌がらせに満ちた物語、その結末を知りたいとは思わない幸せになると確信が無いから
こんなすごい世界がよくなりますか?
 でも長い夜あとには必ず朝が来るようにどんなに暗黒の日々も終わりがくる
そして太陽は前にも増して明るく輝きだす。そういうのが心に残る意味の深い物語なのです
今は判らなくてもいずれ判るときが来る
 信念を持ち続けてください
 この世には命を掛けて戦うに見合う尊いものがあるのです
267名無しさん@おだいじに:2006/01/12(木) 12:27:35 ID:???
>>266
あなたはどの宗教を選びますか? という事でよろしいでつか?
268名無しさん@おだいじに:2006/01/12(木) 16:33:38 ID:???
>>266
なんか恐いんすけど・・・w
269名無しさん@おだいじに:2006/01/12(木) 19:55:10 ID:???
看護の世界に限らずどこの世界だって(OLとかね)
30過ぎは煙たがられますよ
あまり気にしないことだね
270名無しさん@おだいじに:2006/01/12(木) 20:30:23 ID:3Q7IGHFv
>>264>>265
美空あおいがしたいことは医師の仕事なんじゃないかと思う。
そんなに看護師に許されていない医療行為がしたいなら、看護師辞めて医師になれと思う。
あのドラマ間違ってる。。。
271名無しさん@おだいじに:2006/01/12(木) 20:49:39 ID:???
高校生あたりは勘違いするだろうね〜
272名無しさん@おだいじに:2006/01/12(木) 20:58:58 ID:???
ドラマなんか間違えだらけ。そんなこといってたら
「ナースのお仕事」なんてどーすんだよ、すべてが
ありえねーだろーがw
273名無しさん@おだいじに:2006/01/12(木) 21:05:18 ID:???
いくら学校でても30過ぎて未経験者が煙たがられるのは、
何処の企業でも一緒だからね。
社会人経験してるならそれぐらいは分かると思うけど。

皆それだけハンデ背負ってるって覚悟はしてるもんだと思ってたが、
20代新卒と同じ扱いが当然と思ってる人がいることに驚きだわ。
274名無しさん@おだいじに:2006/01/12(木) 21:17:14 ID:???
>>273
そういう「あたしはわかってます」態度な中年女性は
どこの世界でも煙たがられますよ
275名無しさん@おだいじに:2006/01/12(木) 22:01:56 ID:???
うざがられるだけならまだしも、ストレス発散の
格好の餌食になりそう・・・。
276名無しさん@おだいじに:2006/01/13(金) 10:22:00 ID:???
おばさん茄子と男茄子、どちらがよりうざがられる?
277名無しさん@おだいじに:2006/01/13(金) 11:41:08 ID:???
男茄子はイケメンだったら問題なし
42歳ブラビもok
278名無しさん@おだいじに:2006/01/13(金) 11:55:58 ID:Lpbdonkr
42歳はブラピでもカンベンして
279名無しさん@おだいじに:2006/01/13(金) 12:21:38 ID:???
男はチョンが多いからやだ!
280名無しさん@おだいじに:2006/01/13(金) 13:41:56 ID:???
>>278
じゃあ38歳東山は?
281名無しさん@おだいじに:2006/01/13(金) 15:31:54 ID:LB5gyUmR
なんで三十路にもなって看護師?
看護の専門や短大なんて馬鹿でも入れるんだから、だったら若い子のほうがいいでしょう。
282名無しさん@おだいじに:2006/01/13(金) 16:24:18 ID:???
でも男茄子が一番使えない。
283名無しさん@おだいじに:2006/01/13(金) 16:33:35 ID:???

お前がいちばんつかえない。
284名無しさん@おだいじに:2006/01/13(金) 23:06:47 ID:???
>>278
そういうお前は何歳なんだよ
285名無しさん@おだいじに:2006/01/13(金) 23:20:50 ID:G284CnXN
これが、いい顔をする中国の正体だ。この国の核ミサイルは、今も日本を狙っている。

「中国人少女の公開処刑」
http://ime.st/www.peacehall.com/news/gb/china/2004/12/200412130343.shtml

かなりグロテスクですが、これが中国の現実であり、人の命なのです。
286現役茄子:2006/01/13(金) 23:21:58 ID:acn2MofW
30過ぎての1年目は体にこたえますよ。
287名無しさん@おだいじに:2006/01/13(金) 23:37:53 ID:EcoSZ/1P
専門、短大、大学。
それぞれ、短所、長所ってありますか?
288現役茄子:2006/01/13(金) 23:53:17 ID:acn2MofW
専門→実習が長いし教員もうるさいのでやらなきゃいけない感にかられてがむしゃらに何事もこなさなきゃならない。=技術が早く身につく。=臨床でつかえる。が、大卒には理論でまける。
短大→中途半端
大学→理論理論で臨床ではきらわれる。頭でかくなるが出世は早い。給料は専門・短大卒より優遇されます。2万くらい違うのでは。あと、保健師と頑張れば助産師の資格が取れますよ
このところ、看護の世界も学歴にさゆうされますものね。専門は大学化されてきてますし。自分が良いと思うとこで良いと思いますよ。





289名無しさん@おだいじに:2006/01/14(土) 00:04:22 ID:+u5kmhWH
将来、老人施設で働きたいと思っています。
学校卒業後、病院で何年か経験積まないと
看護師の資格とった意味が、ないでしょうか・・。
リハビリ医療に興味が有るんですが
理学療法士や作業療法士の方が
理にかなっているのでしょうか・・。
290名無しさん@おだいじに:2006/01/14(土) 04:07:46 ID:???
短所はある。長所はない。看護はどこもね・・・
291名無しさん@おだいじに:2006/01/14(土) 09:18:51 ID:UgMX7ee1
>>289
働いてみたらわかると思いますよ。
病院での勤務経験がなければこわくて施設で働けないって。
292名無しさん@おだいじに:2006/01/14(土) 09:31:12 ID:???
 テストの点改ざんされました。
もーいや。看護ってこんなんばっかり。
293名無しさん@おだいじに:2006/01/14(土) 11:51:30 ID:???
>>289
リハビリやりたいのなら、
理学療法士になった方が面白味があると思います
294名無しさん@おだいじに:2006/01/14(土) 11:54:12 ID:???
>>292
反面教師にして、自分がそんな看護師にならないように努力するべし
295名無しさん@おだいじに:2006/01/14(土) 20:23:59 ID:+u5kmhWH
29630代:2006/01/14(土) 22:20:39 ID:???
>>292
テストの改ざんなんて・・看護学校てそこまで酷いの?
そんな学校今のうちにやめちゃいな
学んだって意味ないでしょ!
297名無しさん@おだいじに:2006/01/14(土) 23:11:45 ID:PRsZmwvP
僕、看護学校に事務員ですが、30代の方もたくさんうちの学校で
勉強していますよ。これからは高齢化がより進みますし、
30代でも40代でもかまわないのではないですか。なんの仕事でも
年齢よりその人の資質だと思いますが。
298名無しさん@おだいじに:2006/01/15(日) 03:02:20 ID:RxhmSCdL
私19の学生だけど、30杉のおっさんが同級生にいるよ。
その人みて、高齢化社会だなぁって感じた。
299名無しさん@おだいじに:2006/01/15(日) 08:30:30 ID:???
>>297
良いこと言うなぁ・・・(*^-^*)ヾ(^ )
300名無しさん@おだいじに:2006/01/15(日) 10:17:09 ID:???
看護学校の事務員ごときがエラソーに語ってんじゃねぇよ
301名無しさん@おだいじに:2006/01/15(日) 11:00:39 ID:a5MgWHgz
感動した〜(T_T)
302名無しさん@おだいじに:2006/01/15(日) 12:29:59 ID:???
30代40代の方が、意欲が高くて優秀な看護学生も多いけど、
頭が固くて不器用で、問題児も多い。
結局、その人次第というのが結論かな。

303名無しさん@おだいじに:2006/01/15(日) 12:59:13 ID:???
うちの学校30代でめっちゃ要領の良い人がいる
逆に若い子のほうが純粋な分不器用で見てて歯がゆい。
まだ(もう?)23歳の私は、30過ぎって
汚いなぁなんて思ってみてますが
30過ぎというよりは、本人の問題かな?
304名無しさん@おだいじに:2006/01/15(日) 13:07:46 ID:???
自分の性格が悪いのは、先輩のせい、環境のせい、社会のせい、
といつまでも人のせいにしてれば?
そんな事いっててもだれも責任とってくれませんよ。
いい加減自立すればいいのに。
奇麗事を認められない奴のほうがよっぽどガキだね。
305名無しさん@おだいじに:2006/01/15(日) 13:17:32 ID:4yD7wjJb
俺は歯科大だが三十代なんてざらだよ。
四十代だっているくらいだからな。
306名無しさん@おだいじに:2006/01/15(日) 13:28:27 ID:???
俺は苦労してきてるから性格がねじくれたんだ、
奇麗事を言うやつは、苦労を知らないガキだなんていってる奴。

おまえがガキなんだちゅーの。
男茄子にいるよな。下の下の男はそうだろ。
苦労を乗り越えてもすばらしい人格の人間はいくらでもいる。
自分の欠点を、苦労のせいにしてる時点でそいつは成長しません。
責任転嫁の人生で終わります。
男ってのは常に勝負して、負けたらケジメをつけるんだよ。
307名無しさん@おだいじに:2006/01/15(日) 17:24:05 ID:???

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ぞろぞろ・・・・・
 | 次でボケて! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ボケて! !
. . .∧| 次でボケて! |____.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______| || . .   | 次でボケて! |
  / づΦ∧∧ ||  ( ゚д゚)||   . . |_______|ぞろぞろ・・・・・
..        ( ゚д゚)||  / づΦ     ∧∧.||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ  ぞろぞろ・・・・・ .( ゚д゚)||   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ケ..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ./ づΦ    | 次でボケて! |
__| 次でボケて! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.     |_______|
.......|_______|    | 次でボケて! |      ∧∧ ||
.    ∧∧ ||            .|_______|  .   ( ゚д゚)||
   ( ゚д゚)||      .       ∧∧ ||      .      / づΦ
   / づΦ               ( ゚д゚)||
         ぞろぞろ・・・・・ ./ づΦ
308名無しさん@おだいじに:2006/01/15(日) 18:29:14 ID:Vb45FRoD
俺、今年看護学校受かって4月に入学なんだけど、やっぱ女性が多いよなぁ…割合的に男って1クラスに何人くらいかな?40人クラスとして
309名無しさん@おだいじに:2006/01/15(日) 18:51:05 ID:???
>>300
事務員>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>男性看護師30過ぎ
310名無しさん@おだいじに:2006/01/15(日) 19:17:48 ID:???
あたしは社会で苦労してから性格がかなり悪くなりましたけどなにか?
311名無しさん@おだいじに:2006/01/15(日) 19:27:19 ID:???
>>310だれも聞いてないよ
312名無しさん@おだいじに:2006/01/15(日) 19:36:44 ID:???
>>308
うちは5%です・・・。
313名無しさん@おだいじに:2006/01/15(日) 19:58:17 ID:Vb45FRoD
>>312
5%!?少ないですねぇ(^^;)40人クラスだと1、2人いるかいないかやね(-"-;)男俺だけやったらどうしよ…俺18歳だしナメられそう
314名無しさん@おだいじに:2006/01/15(日) 20:02:03 ID:835F5dLy
30人クラスで10人くらいだったよー、男。
315名無しさん@おだいじに:2006/01/15(日) 20:19:19 ID:Vb45FRoD
>>314学校によって、やっぱ違うんやね
高校がつまんなかったから、せめて次の学校で充実してぇ…
316名無しさん@おだいじに:2006/01/15(日) 20:21:11 ID:???
無理だね。看護学校には何も期待しないほうがいいよ
期待大きすぎると入った後苦しむからね
317名無しさん@おだいじに:2006/01/15(日) 22:43:23 ID:???
>>313
うちは、2人とかです。
18歳なら、普通に女子とも仲良くしてても違和感ないからいいんじゃ
ないですか?
318名無しさん@おだいじに:2006/01/15(日) 22:49:03 ID:???
テスト勉強すればするほど鬱だ・・
みんなどうやって乗り越えてる?
明日は薬理のテスト。再試間違えなしだ・・
319名無しさん@おだいじに:2006/01/15(日) 23:46:39 ID:Vb45FRoD
>>316期待するとダメか…頭にいれとくよ(´・ω・`)
>>3172人かぁ(-"-;)女子が多いから敵に回すと3年間終わりだな('A`)がんばる!
320名無しさん@おだいじに:2006/01/16(月) 02:48:55 ID:WOWS400c
いつもスレを読んでいます。みなさん苦労して看護学校に通われているんですね。
私は今28才なんですが看護学校を受験しようと思います。2年間猶予予定です。
短大は卒業しているのですが、英語と国語は何とかなるのですが、数学が全く
解けません。高校時代2でした。問題といてもチンプンカンプンです。みなさんどうやって
勉強しましたか?勉強のやり方を教えて下さい。塾には通う予定がありません。
その看護学校の過去問題を見たのですが、基本的な問題が多いと思いました。
321名無しさん@おだいじに:2006/01/16(月) 05:30:36 ID:pKiYwayB
>320
二年間も猶予いらないよ。1年で十分。
社会人入試も考慮するといいよ。
322名無しさん@おだいじに:2006/01/16(月) 12:51:35 ID:???
半年で十分。
323名無しさん@おだいじに:2006/01/16(月) 13:21:57 ID:???
中卒、30代、40代、50代、60代でもいいから茄子目指して頑張って。
茄子なんて准看で十分、たった二年で取れるし。
医師じゃないから質なんて関係ない。
ただ言うこと聞いて文句言わず夜勤出来る茄子が増えれば
それでオッケー。質より量
324名無しさん@おだいじに:2006/01/16(月) 15:19:20 ID:???
>>320
数学は、あまり深く考えずに、
とにかく、問題を解いて解いて解きまくるだけでよいです
325320:2006/01/16(月) 17:30:24 ID:WI9kU/zk
みなさん、レスありがとうございました。私の受験したい看護学校は県立で学費が
安く問題も難しくない為か人気があるみたいです。大学や短大受験する人達が滑り
止めで受験するみたいなんですよ。今までの人生の中を振り返ると高校受験も妥協して
しまったし、短大進学もエスカレート式だったので苦労はなかったので、初めての受験
かも!?でも悩みがあるんですよ。勉強はやればどうにかなるんだけど、金銭的な
問題とか・・・相手はいないんだけど結婚とか・・・・・ここのレスの方は既婚者の
方が多いのかな?とにかく悩んでばかりいて行動を起こしていません。
326名無しさん@おだいじに:2006/01/17(火) 16:14:13 ID:???
>>325
私は独身ですけど、入学前から付き合っている彼氏とも
何とか別れずに卒業を迎えそうです。随分支えてもらったし。
同級生には、1年の時に結婚した子もいるし、他にも出産した人もいるよ。
ということで、学業と恋愛・結婚は両立できるので不安に思わなくても大丈夫かも。

お金は、今どの位貯金あって、普段どういうお金の使い方してるかによるよね〜
327325:2006/01/17(火) 18:19:54 ID:GTXjSGVi
>>326さんアドバイスありがとう。今国試の勉強真っ最中なのにアドバイスありがとう
ございます。彼に色々と支えて貰ったなんて羨ましい。私は今フリーで、受験勉強も
しないといけないんだけど、恋人も欲しいんです。自然の流れに任せようかな。
貯金は学費が払える程度で。あまりないんですが、親元暮らしなので何とか乗り越えられる
と思っています。パラサイトシングルです。(今でもか・・・・・)普段から質素な暮らしを
しているので大丈夫だと思います。でも学校生活中に平日のアルバイトはキツイのかな?
328名無しさん@おだいじに:2006/01/17(火) 19:05:26 ID:FGOqcLDa
http://com.city.okayama.okayama.jp/obbs2/Select_Thread.asp?OBBSID=OBBS0001&lngTHREADCODE=1605
マスコミのポピュリズム番組見て公務員批判をするような連中が、こんな書き込みをするんだろうな。
329名無しさん@おだいじに:2006/01/17(火) 19:38:37 ID:utlkmN5P
看護師になるのは我慢強ければ簡単だけど
問題はなってからだと思う。
330名無しさん@おだいじに:2006/01/17(火) 19:51:21 ID:dUFYGrLr
>>329
全スレ読んでないけど、その通りです。
私が学生だった頃、37〜8歳の人がいて、とても素敵な人でした。
今の学生は?・・・人によるけど、28歳の子にタメ口きからた、びっくり!
看護学校の先生曰く、「今の子は、叱るとすぐに辞めてしまうから、誉めまくる」そうで、時代は変わったんだなあ〜と思いました。
331330:2006/01/17(火) 19:54:34 ID:dUFYGrLr
書き忘れ。
30過ぎても、頑張れば大丈夫!
332名無しさん@おだいじに:2006/01/17(火) 22:31:02 ID:???
>>329
「なってからの問題」を教えてください。
学校は「我慢強ければ平気」なら
なってからは何が大切ですか?
333名無しさん@おだいじに:2006/01/17(火) 22:37:39 ID:???
テスト地獄を乗り越えられそうもありません・・・・・
もう辞めてしまいたい
334名無しさん@おだいじに:2006/01/17(火) 22:48:13 ID:???
2chしてる暇があったら
勉強したほうがよろしいかと思われますが。。。
335名無しさん@おだいじに:2006/01/17(火) 23:51:37 ID:???
オマエモナー
336名無しさん@おだいじに:2006/01/18(水) 00:24:47 ID:???
>>332
体力・人間関係・常に勉強・また思いついたら、レスします。
337:2006/01/18(水) 14:15:20 ID:???
こんにちは。
31歳主婦です…
先週1校試験終わりました 来週に本命試験。
みなさん頑張って下さいね。
338名無しさん@おだいじに:2006/01/18(水) 14:39:51 ID:???
主婦か・・・・うちにくれば合格!!
人妻に萌え!!
339:2006/01/18(水) 15:13:43 ID:???
そんな学校 あったら…
340名無しさん@おだいじに:2006/01/18(水) 16:04:08 ID:???
>>323
ずいぶん、低レベルな病院にお勤めなんですね。
341名無しさん@おだいじに:2006/01/18(水) 17:43:02 ID:???
レベルが低い病院とはどんな病院なんですか?
342名無しさん@おだいじに:2006/01/18(水) 18:02:26 ID:???
全国で看護師不足というのであるならば、>>323の考え方も「あり」なのでは・・・?
343名無しさん@おだいじに:2006/01/18(水) 18:17:13 ID:dZtlLQrv
私も30代准看学生ですが、はたして看護師って本当に人手不足なのでしょうか?
卒業した後に仕事があるか心配です。
344名無しさん@おだいじに:2006/01/18(水) 18:36:26 ID:???
准だと仕事も限られるかもしれませんね。
でもあるんじゃないですか?
345名無しさん@おだいじに:2006/01/18(水) 18:36:56 ID:???
>>343
求人誌見てみ。選ばなければ絶対あるから。
346名無しさん@おだいじに:2006/01/18(水) 19:00:41 ID:???
オワッタ シンダ
347名無しさん@おだいじに:2006/01/19(木) 03:56:41 ID:???
完徹…数学ばかりしてる やばいなぁ英語
348名無しさん@おだいじに:2006/01/19(木) 06:48:45 ID:???
>>343
年末だかの新聞に看護師足りないって記事載ってたよ。
349名無しさん@おだいじに:2006/01/19(木) 12:46:47 ID:???
准看で年収500万期待できる?
350名無しさん@おだいじに:2006/01/19(木) 13:40:45 ID:???
>>349
無理。
っていうかネタだよね?
351名無しさん@おだいじに:2006/01/19(木) 19:35:28 ID:???
都心部なら、限りなく500に近い稼ぎが可能





・・・・な所も僅かながらあるよ。丹念に探してみ
352名無しさん@おだいじに:2006/01/19(木) 23:01:33 ID:???
看護師・歯科衛生士による曝射は合法化すべき02
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1137678064/l50
353名無しさん@おだいじに:2006/01/20(金) 10:36:37 ID:???
>>350
まじに聞いたんだがピークでも500万逝かないのか

30代以上准看の職は病院より老健が
メインなような気がする
354名無しさん@おだいじに :2006/01/20(金) 11:47:49 ID:6kj8qn5q

30代で准看目指す方がたくさんいらっしゃることに感激。
(わたしもその1人なので)頑張りましょうね!
子持ちさんもいらっしゃるのでしょうか?
355名無しさん@おだいじに:2006/01/20(金) 12:25:19 ID:EI7+kZC0
”30代以上准看の職は病院より老健が
メインなような気がする ”これは病院で働きたいと思ってる
私からは悲しい現実ですね( ┰_┰) シクシク
356名無しさん@おだいじに:2006/01/20(金) 12:27:25 ID:???
30過ぎでも准看でもだいじょうぶだから!
お友達、ご近所、お誘いあわせの上、お目指し下さいませ。
357名無しさん@おだいじに:2006/01/20(金) 12:31:17 ID:EI7+kZC0
私の通う学校にも子持ちの方が5人ほどいらっしゃいますよ^^
皆、悪戦苦闘しながら何とか頑張ってますよ!、30代もその中に3人ですし!
^^>354
358名無しさん@おだいじに:2006/01/20(金) 15:30:24 ID:RJ26uq7q
簡単に考えているようだけど
正看になるには入試も意外に大変
准看の学校は入るには簡単だけど
入ってから苦労しますよ。
みんな簡単になろうかななんて言っているけど
私もクラスメートも血のにじむような努力をしました。
特に実習中は本当にきついです。

今は思い出に変わりましたが…当時は本当につらかった。
でも、こんなこと言っている私も入る前は甘く考えていたんですけどね。

359名無しさん@おだいじに:2006/01/20(金) 17:51:05 ID:zR+yQuuk
>355老健でまったり働くのもいいじゃん。
360名無しさん@おだいじに:2006/01/20(金) 18:02:49 ID:6kj8qn5q
354ですが、>>358さんのおっしゃることは良くわかっている
つもりです。准看の免許を30代でそれも子持ちで今から
取得しようと思っているのですからそれなりの覚悟をして
います。
もちろん老健で働くこともいいことだと。
361名無しさん@おだいじに:2006/01/20(金) 20:32:25 ID:???
30代のみんな
受験は終わった?
みんな無事に合格するといいねー
362名無しさん@おだいじに:2006/01/20(金) 21:26:46 ID:oXcBWL1h
看護学校入学前はこのスレに結構お世話になっていた者です。
早いもので、この3月には卒業ですわ・・
入学前に心配していたことも沢山ありましたが、
終ってみればそれ程心配する事もなかったかな。
まず人間関係についても、気の合う人が少しいればなんとかやれる。
上のほうで書いている人もいたけれど、年の差ももちろんあれど
それよりも、社会人現役問わず、おかしい人からロックオンされないことが重要。
女だらけの世界だけど、これまで特に問題なく社会生活できてた人なら
なんとかうまくやれるハズ。性悪な奴がいる率は一般社会と同じと思えばよし。
教師達(イヤ、本当に看護学校の教師陣の考え方はオカシイ)も
社会人として感覚がおかしい、と思うことは多々あってもなんとか
合わせていける程度。
勉強のほうは、普通の能力があれば余裕・・というのが本音。
私はアホ私大卒ですが、看護学校の勉強は特にやらなくても余裕でした。
国試についても、特に勉強してませんが模試では常に上位です。
実習も、連続で何日も徹夜している子も沢山いましたが、
私は「提出できればいい、クオリティは問わない」と割り切っていましたので
徹夜したのは1回くらいかな・・それほど辛くはありませんでした。
就職も、30過ぎていながら附属でもない県立病院にすんなり決まりましたし。
厳しくなったとは言われますが、看護師の就職戦線は相当甘いもんです。
以前も公務員職だったのですが、再び公務員になれるとは思ってませんでした。
1〜2年働いたら辞めて、クリニックバイト希望です。

迷っているなら、気軽にやってみたら?と思います。
どうしても嫌なら辞めればいいんですしね。
363名無しさん@おだいじに:2006/01/20(金) 22:14:26 ID:???
>>362
なんだか食い入るように読んでしまいましたw
362さんは今何歳ですか?私は卒業するときには36歳です。
「社会人現役問わず、おかしい人からロックオンされないことが重要。」
と書いてありますが、ロックオンされないことってどういう意味ですか?
バカなのですいませんw
でも現役、社会人、かなり合わない人がいるので具体的に
教えていただけるとありがたいです。

きっと362さんは頭がいい人なんだろうな。
文章読んでてそう思いました。こういう良い意味でのカラっとした
割り切りって看護学校には必要不可欠なんだと実感する
今日このごろです。。。。。
364名無しさん@おだいじに:2006/01/20(金) 22:36:58 ID:???
>>362
勉強あまりしないで留年することもなく国試も上位かぁ。
うらやましいです。私なんかテスト前になるとパニックに陥るから。
看護学校の人間関係はほんとにうっとぉしいし、年齢問わず変人が
多いし嫌だなぁって思ってたけど、362さんの考え方は今の私には
すごく勉強になりました。ありがとう。2chも捨てたもんじゃないねw
365名無しさん@おだいじに:2006/01/20(金) 23:06:01 ID:BWat++qc
>>362
参考になりました
一つ教えて欲しいのですが
看護学校ではグループ学習が多いらしいのですが
どのようなことをするのでしょうか?
皆の前で発表かな?班に年上がいると頼られがちでしょうが
それの乗り切り方があればそれも教えていただきたい。
366名無しさん@おだいじに:2006/01/20(金) 23:08:42 ID:???
あ〜なんだか看護士さんってカラッとした性格の方がいいみたいですね。
私なんかくよくよタイプなんで・・・
367名無しさん@おだいじに:2006/01/20(金) 23:08:54 ID:Ob+jRPLQ
>>354
私は看護師ではないですが、他の医療関係の学校に30才で入学しました。
知り合いにも30才過ぎてから子供もいて准看護師の学校に入ったひとも
いましたよ。まだまだだいじょぶです。
40歳で入学したひともいます。
368名無しさん@おだいじに:2006/01/20(金) 23:13:14 ID:6kj8qn5q
>>367
354です。ありがとうございます。励みになります!
369漢方生活:2006/01/20(金) 23:15:07 ID:???
漢方生活(http://www.kanpolife.com/ )--中国四千年の歴史
を超低価格でお届けします 漢方薬で身も心も健康に!!精
力剤、媚薬、避妊、美容・ダイエット、疾病改善、滋養強壮
剤などあらゆるジ,ャンルの身体に優しい漢方薬を超特価
で御提供致します!!
370362:2006/01/20(金) 23:28:59 ID:oXcBWL1h
>>363
ロックオン、とは標的にされるという意味で書きました。
これは良い意味悪い意味両方です。
嫌われて目の敵にされるのも辛いですし
(アフォに逆恨みされると非常に面倒くさいことになりますよね)
かといってべったり一緒にいる仲になるのも辛い。
私の場合は、少数の気が合う人とメインに付き合って、
その友人がいない場では無理に誰かと一緒にいようとせずに
1人で行動してました。
これについては、逆に現役生よりも気楽に1人行動しやすいのでは?
堂々としてれば「この人友達いないの?プ」とは思われないと思います。
ある程度の愛想の良さは必要だと思いますが、
ヘタに入っていって浮くくらいなら、当たり障りのない付き合いが
社会人学生には無難なのでは?と思いました。
現役生には、お友達扱いを望むよりも嫌われないことのほうが大事です。
なんだか偉そうに語ってしまいましたが、
私自身も色々悩んだり、粗相したりということもありましたので
あくまで私の感想、です。
他人との距離を縮めて親しくなるのが得意な人だったら、
もっと積極的に輪に入っていくのも楽しいのかもしれません。
私も人間関係不器用なほうなので、うまく説明できなくてごめんなさい。
371363:2006/01/20(金) 23:44:44 ID:???
>>>370
ありがとうございました。ほんとアフォの逆恨みほど
恐いものはありませんよね。
入学したてのころはみんなと仲良くなんて
柄にもないことを思ってたけど、もともとそういう性格ではないので
かなり無理があり疲れてしまったので
最近は370さんと同じで少数の気の合う人とだけつきあうように
していて、後は無理に誰かといなきゃと必死にならずに堂々と一人でいます。
そしたらとっても楽になりました。
社会人でも濃厚なつきあいをしている人もいるけど、3年間無難に過ごすには
私も当たり障りのない付き合いが大事なのかなって私も思います。
私も人間関係は上手じゃないから、とても参考になりました。
ありがとうございました。
372362:2006/01/20(金) 23:52:55 ID:oXcBWL1h
>>365
グループワーク、私の学校では避けて通れません。
先生達は何かとグループワークをさせたがります。
そして、それは「馬鹿馬鹿しい」内容が殆どなため精神的にしんどいです。
する事と言えば、「ある議題について皆で話し合った後
どういう意見が出たか、皆で話し合うことで何が学べたかを発表」
や、「割り当てられた項目を調べて資料を作り、それをもとに
皆に説明する」といったもの。
授業中には終らず、放課後などに残って準備をしなければならないことも。
頼られるか、と言えばメンバーによると思います。
他のメンバーが皆消極的な場合は、音頭を取らざるを得ないかも・・
でもそれも悪いことばかりではないですよ。
ダラダラ長びきそうだったら、仕事を個人割り当てにして
「明日までに皆これを仕上げてこようね」としてしまえば、
サボる人も出ませんし。
グループ内でのこの程度の司会進行や、発表の時などは
元社会人として率先してやっても良いかなと思います。
年上だから、と必要以上に気負うことはないけれど、
現役生としてもこちらに気を遣って立ててくれている部分もあると思うので
「○○さん発表してくれない?」と言われたら
「私でよければいいよ」と気持ちよく引き受けることも必要と思います。
無理して全部引き受けるのはNGだけど、
他人よりほんの少し多めに仕事をこなす、くらいの意気込みで
丁度良いかもしれません。

373名無しさん@おだいじに:2006/01/20(金) 23:55:07 ID:???
>>370

>嫌われて目の敵にされるのも辛いですし
>(アフォに逆恨みされると非常に面倒くさいことになりますよね)
>現役生には、お友達扱いを望むよりも嫌われないことのほうが大事です。

実習で一緒の班になった現役のアフォに逆恨みされて困ってます。
何もしていないので逆恨みされてる理由がわからないのですが
一つ思い当たるとすれば、そのアフォは人一倍プライドの高いタイプなので、
私が教員によく誉められたり、えこひいきをちょっとされてたので
もしかしたらそれが気にいらなかったのかな?とも思っています。
うっとうしいので思い切り無視してますが同じクラスなので正直やりづらい。
うちの学校はクラス替えもないので、逆恨みが非常にうっとうしいです。
現役のDQNは何にもしてないのに、身に覚えがないところでいきなり逆恨みとかを
平気でしてきたりしますよね。そういう経験はありませんでしたか?
370さんは「現役のアフォには嫌われないようにするのが大事」とおっしゃっているので
経験からそういう言葉が出たのかと思って・・・

そういうときの対処法、やっぱりひたすら無視するに限りますよね?
374名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 00:00:57 ID:???
>>370
>(アフォに逆恨みされると非常に面倒くさいことになりますよね)

きっとこういう経験があったんですよね?もしよかったら
具体的に教えてください。私も現役生のイタタタ〜な子に
身に覚えのない逆恨みをされて非常にウザイんです。
私のクラスの現役の子はかしこくて常識もあってすごいいい子と
ものすごいDQNな子と、雲泥の差があります・・・ orz

375名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 00:04:45 ID:???
現役生が何もしてないのにいきなり大人に逆恨みしてくるのは
大人のずるがしこいところや要領の良いところ、狡猾なところが
気にくわないんでしょう、きっと。逆恨みしてくるタイプって
裸の女王様タイプの子が多くないですか?自分が一番じゃないと
嫌みたいな・・・

逆恨みをくらうのはみんな実習を経験してからではないですか?
私も逆恨み経験者なので。
そういうアフォはひたすら無視してました。
こっちも攻撃的になって相手にしたりすると
ますます興奮させてしまうだけです。
横から失礼しました。
376名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 00:10:57 ID:???
>>375
>裸の女王様タイプの子が多くないですか?自分が一番じゃないと
>嫌みたいな・・・

確かにそうかも。。。。。しかもプライドだけは人一倍高い子。
みんな人間関係苦労してるんだね。
現役の子は加減をしらないから社会人の変な人より
ほんとにタチが悪い。
社会人はある一線までは一応わきまえてるからなぁ
でも>>370さん、現役全員から嫌われないようにするってのは
ちょっと無理な気がしますよ〜
普通にしてるつもりでも自分の知らないところで何言われてるかわからないし
現役はとにかく悪口大会が大好きだからね。

377名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 00:13:23 ID:???
DQN現役生なんか相手にしなきゃいいだけの話しじゃないの?
なんでこんなに気にする必要がある?
あまりにも目にあまる攻撃をしてきたら
一撃で倒してしまえばいいんだよ
オバハンを怒らすと恐いのよーってねw
378名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 00:20:04 ID:???
「現役生に嫌われないようにする」なんて
なんか媚びてるみたいで私は嫌だな。
現役が自分を嫌いでも、自分も同じくらい嫌いなわけで。
30過ぎてたって一応人間だからね。ムカツクものは
ムカツクでしょ。こんなわたしは大人気ないです
379名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 00:22:32 ID:???
なんにもしてないのに気がついたら逆恨みされてるなんて
看護学校だけに限った話しではないでしょう。
会社でそんなことたくさん経験したよ。
それを乗り越えた人なら、それを思い出しながら適当にあしらうことだね
380名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 00:28:18 ID:???
現役生の昼休みの会話

現役生A「私○○さんってマジ嫌いー」
現役生B「なんで?」
現役生A「話したことはないんだけど、生理的にだめなのー、すっげー
     ムカツクーっマジムカツクーっ キーーーーッ」

ちなみに○○さんはめっちゃ美人で頭が良い。
現役生Aはデブス。
女は嫉妬の生き物です
不可抗力の逆恨みから回避する方法なんかありませんよw



381名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 00:32:37 ID:???
私はプロセスレコードが苦手でいつも
教員から怒られてます。
どうしたらうまく書けるようになるんでしょうか?
382362:2006/01/21(土) 00:35:22 ID:88LJJBSr
皆さん苦労されているのですね・・
376さんのおっしゃる通り、皆に好かれるのは無理ですよね。
私自身も、きっと影では色々言われてると思います。
でも、何を言われているにしても直接ぶつかってこない、
直接害を与えられない限りは関係ないと思っています。
まともに相手になって喧嘩腰になってもメリットないので、
よっぽどのことでない限り表向きは涼しい顔で受け流します。
一部のDQM現役生のことは、マトモな現役生もよく見てますから
解ってくれると思います。
377さんのおっしゃるような、あまりにも舐めた真似をしてきたら・・
難しいですよね。
そういった場合は、ガツンといって「怒らせると怖い」と解らせるのも
必要かもしれませんね。
でもこれも、その勢力を維持できる人でないと後が怖いですよね。
私は強気を維持する自信がないので、少々のことならヘラヘラやり過ごす
人畜無害系です。プライドないな〜・・
恨まれて嫌がらせされるよりも、バカにされるタイプかもしれません。
でもこれもある意味ラクですよ。
383名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 00:35:36 ID:lJOBQl7N
看護師、技師はクズが多いからな。

逆立ちしても医学部医学科には入れないくせに虚勢はって同格ぶる姿、マジウザイ。

人間としての知能を感じないよ。
384名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 00:42:04 ID:???
直接害を与えられた私はこの前、一撃食らわしてしまいました。
かなりうらまれてる様子で陰口がすごいらしいです。
私は陰口なんか叩かれてもいたくもかゆくもないので、
又なめたまねをしてきたら二撃目を食らわすつもりです
私はバカにされて、ラクだと思えるような性格ではないから
無理です。嫌がらせされたら2倍くらいにして返してやれば
いいんです。大人だからって我慢しなきゃいけない必要なんかなし。
385名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 00:43:02 ID:???
ババァはおっかねーなーw
386名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 00:43:50 ID:???
>>384
うちのクラスの香具師の愚痴聞いてるような気がするレスだ。

どこもおなじなのかなあ・・・
387名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 00:47:54 ID:???
DQNな現役に、昨日とうとう「あんた何様?」って切れた私はありですか?
384さんに親近感わきました
388名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 00:48:32 ID:???
ありだあり。いいぞ。
389名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 00:49:45 ID:???
その勇気(?)はすごいと思うけど
後が大変だと思う。現役はとにかく集団になるからね。
あまり自らが疲れる方向にいかないようにしてくださいね。
まぁ性格だからしかたないのかもしれませんが
390名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 00:51:14 ID:???
>>387
強い・・・・
私も一言そういうことがいえたらスッキリするだろうなぁ。
391名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 00:55:39 ID:88LJJBSr
>>387
売られた喧嘩を買う時は、短い言葉で端的に!ですね。
言われた現役生、ドッキリしただろうな〜
びしっと言うのが必要な時、それを言える人は偉いと思う。
392名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 00:58:15 ID:???
>>391
そうそう、ダラダラと必死に攻撃するよりも
ずっと静観してて、相手が気を抜いたときに
一言で急所を指す!!これが一番効くかもね!
387さん、「あんた」呼ばわりしたところなんか最高ですわw
393名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 03:21:35 ID:???
キレルのは、大人げないかな。
394名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 09:24:09 ID:???
相手があまりにも無礼な態度だったら
キレたいときはキレてもいいと思う。
そういうのって年齢は関係ないと思うし・・・
395名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 09:49:11 ID:???
相手が患者だったらどうすんの? その時はその時で上手く対処する、
とでも言うの? 今を出来てないくせに(+_+)
396名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 10:13:14 ID:???
変な社会人に対処するにはどうすりゃいいですか?
私はいわゆる「社会人グループ」に入らずに一人で行動しているの
ですが、一部の人に嫌がらせを受けて困っています。
足をひっぱるために先生に告げ口をしたり、グループワークで一緒に
なると、ここぞとばかりに悪口を聞こえるようにいってきたり。
原因は、聞くところによると私が成績トップだからだそうで・・・
そんな事実はないのですが、出身大学が名前だけは有名なところなので
そう思われてしまっているみたいです。
正直多勢に無勢なので無視を続けているのですが・・・
ご教授いただけたら幸いです。
397名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 11:44:49 ID:???
>>396
一部の人って、同じ社会人の人たち?
それとも現役生?
398名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 12:25:23 ID:???
一行目を読むと、一部の人は社会人の人たちじゃない?
399名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 13:42:00 ID:???
>>395
患者と学校のDQNに対しての使い分けくらいできるよ
君バカ?
400名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 13:54:28 ID:???
肩までかかるロン毛にしてる男(学生)とかいますか?

問題ないですかね
401名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 15:14:50 ID:???
>>400
厳しい学校じゃなければ、普段の学校生活では大丈夫では?
入学試験の時は清潔な感じに束ねた方が良いと思うけど。

ただ、実習が始まったら、もしかしたら切らされるかもよ。
402名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 20:17:39 ID:???
>>396
私も社会人グループとは別行動しています。
基本的に一匹狼です。
でもなにかと一緒にしなくてはならないことも多いし、つかず離れずという
距離を保ってます。
私が彼女・彼らと行動を共にしないのは、同じ社会人経験者でも、中身はピン
キリで私にとっては彼女らさえも、現役生と同じく幼い印象を受けて疲れるか
らなの。
私も嫌がらせまではいかないけど、その社会人グループの一部に疎ましがられて
いるのは感じてるよ。時々やりにくく思うこともあるけど、基本的に放置。
でもあまりにも目にあまるようになってきたら、首謀者1人を呼び出し、サシで話
をつけてやろうと思ってはいる。
あの子らは、何人かで一人前だからね。1人では何もできないのよ。

396さん、毅然と、堂々と王道を行きましょうよ。
自分のやるべきことを、日々やっていきましょう。
彼女・彼らはね、不安だから群れるし、怖いから群れて行動して攻撃するの。
こういう人たちは、卒業後も同じようなことしてる。

マーベリックの法則、2-6-2で言うところの、-6-2の部分の人たち。
相手にしてはいかん!!
あなたのことをきちんと評価してくれてる人も、必ず何人かはいるはずです。

ここはひとつ、黙って結果を出して行きましょうよ。

403名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 03:02:27 ID:kJfA+lbO
私は26才の時病院で働きながら准看入って両立出来なくて退学した者です。今年30才
になるんだけど、正看の学校をもう1度目指すかどうか迷っている者です。皆さん
の書き込みを見てかなり私の看護学校生活と当てはまっていて物凄く納得してしまいました。
私のクラスは現役の人より社会人が多くて個性的だったな。私も入学する前にこの
スレを読んでおけば良かった。私もそうなんだけど、個性的で癖のある人が多かったな。
この前までご飯を食べに行ったりしてたのに、次の日になったらいきなり無視とか。
後、行事事とかあるとしきってくれてありがたいんだけど、えばりくさっているボス猿みたい
な人もいたな〜社会人の方が個性的で癖のある人が多くて現役の人の方がさっぱりして
いたような気がします。教務の先生も個性的な人が多いと認めていました。
諦めていた看護師になりたいと思うんだけど、学校や病院の大変さを身にしみて分かっているので
迷ってしまいます。でも挑戦しなかったら残りの人生後悔ばかりするんだろうな。
ここは2ちゃんねるだけど、かなり参考になります。
404名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 09:15:05 ID:???
二次で蹴られたら、翌年再チャレンジしても無理ってことかな?
405名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 09:52:53 ID:???
私も社会人だけど一匹狼。>>402さんのように同じ社会人でも
とても幼くみえてしまう人が多いからついていけなくなった。
でも数人のまともな社会人友達がいるからなんとかやっていけてる。
うちは社会人は幼いし、いい歳なのに群れをつくってるけど
嫌がらせとかしてこないからまだましかな・・・
その分現役の子にアフォが多くてイラつくときがあるけど。
でもあまり腹立つときは言いたいことをはっきり言うようにしてます。
大人だからといって必要以上に我慢する必要もないしね。
私もここだけは2chにしてはw参考になってるよ。

>>404
私も去年2次で蹴られた。でもなんで二次で蹴られたのか
すごくよく考えた。面接の反省して、小論も訓練しようと
思ってたところ、違う学校からの補欠がきたのでそっちに
行ってしまったけど。
404さんは2次は面接と論文だったのかな?もしそうなら
その二つを強化すれば来年は十分可能性あるよ。がんばれー
406名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 09:55:48 ID:???
>この前までご飯を食べに行ったりしてたのに、次の日になったらいきなり無視とか。

↑こういうのって現役の子達の世界ではよくあるみたいね。
社会人の群れの中は私は極力かかわらないようにしてるからどうなってるか
わからないけど。
だから最初からかかわらなければ、こういううっとうしぃことにも
巻き込まれないですむ。一匹狼、かなり楽だよー♪
407名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 10:44:01 ID:n6hh3djt
現役の子の間でも色々あったと思います。4月の頃は現役が団体で行動
していったけど、半年後には散らばってたな〜。私は現役にも社会人にも
いい顔しすぎて自滅した感じです。物借りる時だけ、調子が良いんだよね。
私は自分の頭の中で准看の生徒よりも正看の生徒の方が良い人が多いと
思っているけど、正看の学校も大変なんですね。もし今度看護学校に再入学
出来たとしたら大人しようと固く決心しました。他の板のスレは生半可
な気持ちで見ているけど、このスレは真実だね。これからも期待しています。
408名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 10:47:59 ID:???
私も1、2学期、現役にも社会人にも良い人と思われようと
頑張ってしまい、疲れ果ててしまって今は生粋の一匹狼と化してます。
やっぱり人間無理はよくないよねぇ〜

特に現役グループ見てると、勉強だけでもかなりのストレスだっていう
のに、くだらないグループ内の人間関係までしょいこんでしまって
大変だなぁって完全にひとごとのように見てますけどね。
わずらわしい人間関係には巻き込まれないことですよ。
看護学校は資格をとるまでの単なる通過点。友達つくりに行ってる
わけじゃない。
409名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 14:43:16 ID:iPxC8h1p
う〜ん…准看学校の時って個性強すぎの人が多くて
本当につらかった。私は社会人で入ってきた人の方が苦手だったな。
(当時27歳。)現役生は用がある時しか話さなかった。
合格発表の時に知り合った当時31才だった人に「仲良くしようね
電話番号教えて。入学前に電話するね」って言われて
待っていたんだけど全然かかってこなくてこっちから電話したら
「なに?」みたいな感じだった。
社交辞令だったのかもね^^;
それまで人間関係が良い環境でぬくぬく育ってきた私にとって
初めての試練でした。
入学後も他の人と仲良くなっていて私はほとんど無視?みたいな感じ。
明るいんだけど八方美人みたいな感じの人で、周りに人がむらがっていたけど
なんであんな人が人気あるの?って思っていた。
でも、1年後は周りも気がつきはじめて嫌われ者になっていた。
入学当初と1年後って人間関係が全然変わっていた。
初めはつらくても乗り越えて頑張って欲しい。
結局最後には性格悪な人が嫌われるもの。

その後の進学コースは短大に行ったんですが
短大だと高校の看護科から来る子が多いから
社会人はクラスでたった4人だった。
でも、現役生本当に良い子が多かったな。
准看の時よりもすごく良かった^^
11歳も上の私と仲良くしてくれた友だちに
本当に感謝です。
卒業して何年もたつけど今でも連絡をとっていますよ。
410名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 14:58:13 ID:???
>>409
社会人は生きてきた年数が長い分アクの強い人多いからね。
私も勤めていた会社が人間関係がそんなに劣悪じゃなかったから
ずっとぬるま湯状態だった。だから入学して女だらけの
すごい世界に入ってしまってすべてが驚きの毎日で
最初はすごい戸惑ってたし今も戸惑いはある。
私のクラスにも八方美人っぽい人いるし、現役の子で頭おかしいの?
って思うくらいめちゃくちゃ性格悪い人もいるよ。
でも性格の悪い人って現役社会人問わず最後は
自爆するんだと思う。だからそういうDQNな人は静観してるのが
一番なのかなって思います。
なんだかとっても参考になりました。
411名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 15:08:24 ID:???
そうそう!!「静観」これ大事。
アフォの逆上ほどタチの悪いものはない。
とにかく煩わしい人にはかかわらないのが一番だよ
とりあえず挨拶だけしとけばなんとかなるし
412名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 15:17:13 ID:???
実習で煩わしい人と同じ班になったらどう対処すれば
いいのでしょうか?一人ものすごい相性の合わない人と
同じ班になってしまい、かなり険悪で一触即発状態です・・
私キレてしまいそうで自分で自分が恐い・・・
413鵺。:2006/01/22(日) 15:20:41 ID:soo7xuX8
総無視。にかぎるのでは。実習は最終的には自分の評価だし。
414名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 15:27:26 ID:???
実習で同じ班になって「総無視」ってできるんでしょうか?
今1年生で来週から初めての実習なのでよくわからないんです。
教員は「実習はチームワークが大事」って何度も言うので
嫌いなヤツは総無視してればいいという今までの自分のやりかたは
通用しないのではないかと思ったんです。
どうなんでしょうか?
415409:2006/01/22(日) 15:40:14 ID:iPxC8h1p
>>410
なんか私と似ていますね。
そうそうDQNな人は最後には自爆するんですよ。
今、学校に通われているんですね?頑張ってください(>_<)

>>412
あとあとのことを考えるとキレずに耐えた方がいいかもしれない。
で、卒業近くなってから爆発すれば?
あと数日だと思えば気も楽だし。
私はそうしました。キレるまでにはならなかったけど言いたいことだけ言った。
相手は「いつも怒らない人が。。怒るなんて」って
衝撃だったみたい。
416看護学生:2006/01/22(日) 16:14:13 ID:teeX9ZSv
26歳で看護学生1年の男です。
やっぱ、女の人ってどこの学校も大変やねんなぁ・・・。
うちは、80人中12人男がいてるけど、男同士はめっちゃ仲良しですが、
やっぱ女の人はいろいろあるみたいですね・・・
417410:2006/01/22(日) 17:57:29 ID:???
>>415
今まだ1年生なんですよ(´・ω・`)
DQNな人たちの自爆を心待ちにしつつなんとか頑張ります。ありがとう!
418名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 18:07:38 ID:???
>>415
>キレるまでにはならなかったけど言いたいことだけ言った。

言いたいことだけ言うのって、別の言い方をすると「キレる」とも言う・・・・
419名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 18:17:06 ID:???
みんな同じようなことで悩んだりしてるんですね・・・・・・
私は劣悪な人間関係の会社で10年近く辞めることなく働いてきたので
人間関係に関しては自信があり、看護学校なんかも余裕だろうと思ってました。
でも実際入ってみたら常識の通用する人たちがあまりにも少なく
年齢の近い社会人も「え?」っていう人たちばかりで
かなりびっくりしました。
私の今までの経験なんぞ何の役にも立ちませんでした。
看護学校と会社は違う。あたりまえなんだけど、ここまでひどい人たちが
集まるとは思ってなかったのでいくら社会人経験があっても
あまり関係なかった・・・・
420名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 18:36:00 ID:???
何で看護だけこんなに学生の質が悪いのだろう。大学でもそうだからなあ・・・
専門だけがそうなんじゃないからなあ・・・
421名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 18:37:51 ID:???
去年、准看に合格したけど、来年(今年)正看に合格しようと思って蹴った。
で、今年2つ受験したけど、ダメっぽい。
まだ受験するとこ残ってるけど、ダメだと思う。
合否を見てからでも、准看の出願がまだ間に合うんだけど
来年また受験するより諦めて准看に行った方がいいかな?
422名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 18:46:11 ID:82kOnOMK
30過ぎか社会人経験者が極力多い学校だれか教えてください。
こんな根性なしやめたほうがいいのかな
423名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 18:58:01 ID:???
>>422
准看は半数以上が社会人経験者だと思うよ。年齢的にね。
424名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 19:04:12 ID:82kOnOMK
正看はどうでしすか?関西エリアで
425名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 19:04:51 ID:???
>>420
看護って大学でも学生の質悪いの?
専門だけなのかと思ってたよ。こんなにDQNが多いのって・・・
>>422
社会人入試やってるところじゃない?やっぱり
後はその年の運とかもあるしね。
同じアフォでも社会人のアフォより現役のアフォのほうが扱いに困るから
やっぱり社会人が多い学校を進めるよ・・・
426名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 19:35:23 ID:???
バツイチ子持ちは専門に多い
427名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 19:45:45 ID:???
うん、必ずお約束のようにいるよねw
そんであまり性格がよろしくない
428名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 20:43:40 ID:iPxC8h1p
>>425
大学の方がましじゃない?
私は進学コースで短大に行ったけど
准看の専門よりずっと質が良かった。
進学の短大でましなんだから
4大はもっといいはず。

429名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 20:48:33 ID:???
やっぱり生徒の質は
大学>短大>専門 と単純に考えてよろしいんでしょうか?
430名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 20:59:03 ID:???
私大より県立、市立の専門の方が質が高いと思う。
世間一般に評価されるのは大学のほうだろうけど。
431名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 21:56:54 ID:???
私県立の専門だけど、別に質なんか高くないですけど・・・
普通にDQNちゃん、多いし
432名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 23:30:20 ID:???
社会人入試なしの大学行ってます。
ここの話がネタに聞こえるくらい平和。(影でどうなってるかは知らないw)
問題が皆無ではないけど学生同士、教員と学生の人間関係は悪くないです。
ま、そういうところもありますよ。
433名無しさん@おだいじに:2006/01/23(月) 00:04:22 ID:???
旧帝大でも学生の質がよろしいとは言えませんが何か。
434名無しさん@おだいじに:2006/01/23(月) 08:22:05 ID:???
>>432
それはレベルが高い大学だからじゃないの?
レベルの低い専門は先生も生徒もそれなりです
現役だったら、いやせめて20代だったら頑張って勉強して
大学行きたかった
435名無しさん@おだいじに:2006/01/23(月) 18:09:18 ID:fqEr1bil
31歳子持ち…
今日レタックスにて不合格…
けどもう一校試験!本命頑張る!
436名無しさん@おだいじに:2006/01/23(月) 22:31:13 ID:6EAlgZSf
>435
頑張ってね。
うちの学校にもバツイチで子持ちの人がひとりいるけど、
(あ、435さんがバツイチかどうかは解りませんが)
どうやって勉強時間を捻出しているのか不思議に思うけど
とても頑張っていて好感持てる。
現役生や社会人からも、「子育てと学校両立している偉い人」と、
尊敬されていますよ。
「小さい子供がいるからあれできない、これできない」と言わずに
最大限皆に合わせようと努力してくれる人なので、
こちらも「お迎えがあるんでしょ、先に帰っていいよ」と
気持ちよく言ってあげたくなる人です。
437名無しさん@おだいじに:2006/01/23(月) 23:01:19 ID:fqEr1bil
ありがとうございます。
本当に目標達成したかったら 作れない 無理ではなく 作るものではないかなって思ってます

私は子が5歳。試験前だから今は9時に寝かせて勉強を通しで朝まで。日中少し寝たり
それまでは子と一緒に寝て 三時に起きて家族起床前までしたり。
それでも不合格だからまだまだ勉強が足りない表れなんですが。

ここは正准問わず 主婦の方 頑張ってるのを見て 刺激になります。
438名無しさん@おだいじに:2006/01/23(月) 23:31:38 ID:???
みんな看護学校なんか受験しないほうがいいよ
人生棒にふるかもしれないよ
439名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 05:38:56 ID:???
受験くらい人生ふるほどたいそれたものじゃないと思うけど
440名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 10:20:59 ID:???
じゃあ、看護に進んでみればw

どーぞ、どーぞw
441名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 10:55:21 ID:JTadCG7M
そこまで勉強して落ちるってことは、あなた勉強の素質ないんだと思う。
看護って一般社会から比べたら中の下レベルだよ。
頭の悪さは努力でどうにかなるもんじゃないからね。
442名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 11:35:49 ID:???
441は心が・・・病んでいるモヨウ。

437さん気にしない、気にしない。がんばれ〜〜〜!!
443名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 12:01:39 ID:???
まぁあたりまえのことだけど
誰かがこの道この職業えらんで人生棒にふったからって?
違う人生積み上げて歩んできたもちうるものも人格等も違う人が
全く同じような人生歩むわけないしね
人生棒にふっちゃった?だろう人?はお気の毒だけど
そんな人はどの職種でもわりとぽつぽつといるわけだし
444名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 12:18:59 ID:???
ぽつぽついるのと、大量発生するのとでは、だいぶ違う。
445名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 15:08:46 ID:322vYz3X
学校行ってるときの生活費はどうしてるの?
446名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 15:28:51 ID:i5JdqUlx
つーか面接時間3分ってどーなのよ?落ちること決定だよね。
447名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 17:10:11 ID:???
子供がいても夜勤ができるのなら茄子でもいいと思う。
なんてったって茄子の給料は夜勤でかせいでいるようなものだから。
448名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 19:12:57 ID:???
>>443
何一人でえらそーに語ってんだよwサブっ
449名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 19:27:16 ID:???
人生を某に振るも振られるも、本人次第。
私は幸せよ。
450名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 20:09:10 ID:???
442さん
ありがとう〜

気になんかしないょ。
451名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 20:12:57 ID:???
>>449
それはそれは結構なことで。末永くお幸せにどーぞ
452名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 20:23:17 ID:YD85olBc
う〜ん、確かに看護学校にはおかしい所不条理な部分愚かな学生・教師等
問題はあるんだけど、うまくやれなくて退学になったり、
文句ばかり言った挙句遁走したり、という人は
別に看護師にならなくても人生において
成功することはなさそうな人たちが多いことは確かだ。
結局負け組みなら、手に職つけてまっとうに生きていきたいものだ。
(社会人入試で看護学校入る人で、「看護なんて最悪!」と逃げたとして
それ以上の道が残されている人というのはとても少ないと思う。
認めたくないが、最後の砦といいますかね。そもそも条件的にとても
有利だったり、優秀でどこでもつぶしがきくような人は
社会人入試で看護の道に入ったりしない。キッパリ)
453名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 20:29:52 ID:qfmTFh1u
薬剤師なんですけど
業務があんまり単調なんで看護師やってみたいなと思うこのごろ
給料が下がるのは気にならないんですが、どうですかね

32歳♂です
454名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 20:38:16 ID:YD85olBc
>453
嗜好によりよっぽどやりたい、とかで無い限りお勧めしない。
あなたがフリーターなら「やってみれば?」と勧めるところですが・・
まぁ元々実行する気は無く「ただ言ってみただけ〜」な雰囲気を感じますが。
455名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 20:56:19 ID:Ey2jrhR+
受けるとき高校の時の内申書出さなければいけないけど
あれってどれぐらい左右するんだろう。
456名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 21:05:52 ID:veKmM5Wv
>>455
あんなもん、ほとんど影響されないだろ。
試験と面接だろ。

30過ぎてるんだから、やっぱり面接重視じゃない。
試験は出来てあたりまえ、たぶん。
457名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 21:11:43 ID:YD85olBc
>>455
それよりも、その高校が学校所在地の近くにある場合
1.進学校の場合・・・・有利
2.超DQN校の場合・・非常に不利
と思われる。成績の内容自体は殆ど関係ないと思われます。
458名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 21:48:27 ID:???
>>457
そうなんだ〜・・・なるほどね〜
459名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 21:54:14 ID:Bn1mucjh
男でも就職先ありますか?
460名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 22:39:07 ID:???
>>452
なんか違う気がするけど・・・・
461名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 23:37:23 ID:???
>>460
どう違うの?
462名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 00:07:50 ID:???
看護師になるんなら夜勤出来なきゃ駄目よ
463名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 00:12:15 ID:???
>>452
確かにそのとおりだと思う。私も家計の助けに、既婚女性でも
就職がある看護学校(しかも学費が安い)を選んだけど、後悔
している。毎日毎日思考の中心は看護、看護で休日も試験対策に
つぶれ、何のために生きているんだろう?って思う。
自分のことよりも人のためにつくすのが好きな人や、
どうしても経済的な理由で看護で頑張るしかない人以外には、すすめない。
そうでないと、人間関係と勉強の無間地獄に追い込まれる。
464名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 02:09:42 ID:???
まだ1年生のせいもあるかなあ?
毎日毎日思考の中心が看護、看護で休日も試験対策に
つぶれる状態が新鮮で、すっごく楽しいよ。
普通に働いていると、なかなか勉強の時間は取れないし、
例えば新しいプロジェクトチームに抜擢されたって時でも
日々の雑用は雑用でこなさなきゃいけなかったし‥‥。
現役の学生だった頃より、ずっと集中して、ずっと熱心に、
しかも具体的な未来像を目の当たりにして学生をやって
いけてる。看護学校だからこそだと思うな。
465名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 09:36:53 ID:iDvXEJCs
男で30過ぎはだめでしょうか
466名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 13:36:56 ID:FuZ9mDun
30過ぎてから免許とって就職できるの?
467名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 14:34:15 ID:???
できるから、みんな通うんだよ。
468名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 16:20:53 ID:Hp80Wh32
看護婦は45前なら余裕で就職できる
50前でも探せばある
50越えるとなかなか難しいがそれでも頑張れば見つかる
469名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 17:26:00 ID:???
>>455
先日面接を受けたけど、なぜ欠席が多いのか、成績に影響しなかったか
しつこく聞かれたよ。質問の半分はそのことだったよ。
470名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 17:47:00 ID:???
>>463
そして、463さん自身もそれで嫌になって看護学校辞めたとしても、
「家計の足し」として残された方法はそのへんのレジ打ちパート、
が関の山なのではありませんか。
結局そういう人達(どうしようもなくて看護学校)と同じ穴の狢ですよ。
結局看護学校に社会人入試する人っていうのは、それ以外に
有利な道に進めるだけのツールを持ち合わせていない人が多い。
(勿論100%とは言わない、例外はある。ただそれは本当に例外に過ぎない)
だから看護学校辞めたとしても、有利に人生やり直せる可能性は限りなく低い。
471名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 17:49:34 ID:uTtLbPdY
>>469
俺はそんな事いっさい聞かれなかった。
時間にして約3分。
向こうは落とす気満々だったようだな。
472名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 17:56:12 ID:/H3TunUV
>>470 貴方の言っている事は厳しいけど、現実だよね。私の周りに居る社会人
になって看護師を目指している人は男女とも>>470が言っているような人が
多いよ。実際私もそうなんだけどね。
473名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 18:23:31 ID:???
>>471
他の受験生は面接何分ぐらいだったの?
474名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 18:35:00 ID:uTtLbPdY
>>473
5〜15分みたいです。
475名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 19:02:46 ID:???
>>463
>毎日毎日思考の中心は看護、看護で休日も試験対策に
>つぶれ、何のために生きているんだろう?って思う。
>自分のことよりも人のためにつくすのが好きな人や、
>どうしても経済的な理由で看護で頑張るしかない人以外には、すすめない。
>そうでないと、人間関係と勉強の無間地獄に追い込まれる。


全く同意です。463さんはそれでも頑張って卒業する気持ちはありますか?
476名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 19:42:02 ID:???
人間関係で悩むのはともかく

毎日勉強したり、休日にも試験対策するなんて
看護学生でなくても、あたりまえじゃん・・・・

463や475って、かつての学生時代に
よほどチャンランポランに遊びまくってたんだね

いい大人が、勉強のことを地獄なんてのたまわって、恥ずかしくないのかね

477名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 20:04:49 ID:???
私はいい大人が学校の人間関係なんかで
悩んだりリタイヤするほうがよっぽど恥ずかしいと思うけど・・・
実社会でいやというほど人間関係にはもまれて
耐性もついてるはずなんだから人間関係なんか
適当にかわせよって思う。

でも一度現役や学生を離れて長い間会社勤めしてた人にとっては
大人になってからの勉強は辛いと感じる人は普通にいると思うけど。
476って人を否定することでしか自分をなぐさめることが
できない可哀想な人なんですね。でも頑張ってください。
そういう可哀想な人は心から応援したくなるので。



478名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 20:05:09 ID:???
看護学校の勉強はどの程度大変なんでしょうか?
授業を集中して聞いて予習復習を欠かさずやっておいたらついていけるかな?
現在通っておられる方、日にどれくらい勉強しているか教えて欲しい。
479名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 20:09:58 ID:???
つまり

いい大人が
人間関係で愚痴を言うのも
勉強で愚痴を言うのも

どちらも恥ずかしいということで
よ・ろ・し・い?
480名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 20:14:28 ID:???
>>478
正直、普通の能力があれば居眠りせず授業を真面目に聞いて
テスト前は1〜2日ちょこちょこっと勉強すれば楽勝だと思う。
国試もそれでなんとかなるレベル。
学習のレベル自体は、決して高くないと感じる。
(ただし、底辺高校卒など特別にペーパー試験が苦手な人にとっては
苦痛かもしれない。でも真面目にやれば理解できない、という事はないかと)

それよりも、実習の記録物のような
「難しいわけではないが意味も無く面倒で量が多いもの」に泣かされる。
看護学校の勉強は、質的には簡単だが量的に苦しめられる。
481名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 20:34:43 ID:???
>>479
あなたは愚痴を一つ言わない強い人なんですね
大人になったら愚痴の一つも言っちゃいけないんですね。
勉強になりました。あなたを見習いたいと思います







っプ
482名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 20:39:03 ID:???
>>480
ありがとうございます。
ちょっと安心
記録物、PC使って書いてもおkならいいけど
古い体質の学校だと手書きで!とかありそうですね
483名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 20:45:58 ID:Hp80Wh32
>>476
看護学校に行くような人で学生時代に毎日勉強していた人なんて稀です。
っつーか、高校生で毎日勉強してるようなやつ自体が全体では希少で、
そういう人は国立中堅以上の大学か有名私大に進んでる。

一般大衆にとって勉強は地獄。
484名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 21:09:40 ID:???
>>483
だから、一般大衆でも看護学校の勉強は難しくないって。
大学入試時は負け組だった私も、看護学校の学生の勉強の苦手さには
正直驚いてる。
上位公立高校卒程度なら「もしかして私って偉い?」と
勘違いできること間違いなし。
あれをそれ程ガリガリやらないとできないってのは、知能的に問題あると思う。
485名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 21:42:43 ID:CNclHEVu
短大の看護科出て、今4年目ナース。
短大は30〜40代の人余裕でいたけど、楽しかったよ。
一度社会に出た人達の話に興味あったし。卒業しても仲良し!
いろんな年代の人がいるって、刺激があっていいもの。
みなさん、頑張ってください!
486名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 22:09:46 ID:???
やっぱり短大にいる人はレベルが高いんだね・・・
短大と専門の差ですかね。
専門はDQNばっかで参ります。まぁそんなとこにしか行けなかった
私もDQNですがw(言われる前に自分で言っておきます)
487名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 22:12:57 ID:AHI5ChJx
.>>478
同感、ペーパー試験はどうってことないけど、
やっぱ実習の記録は大変だと思う。
あと実習先の人間関係とかででつぶれる人が
多いんじゃないかなぁ??
488名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 00:09:40 ID:???
>>486
そういう自覚がある人はDQNじゃないと思うよ。
489名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 00:25:02 ID:???
学校の電源から携帯やらMDやら平気で
充電している子がいて気になってるが
それを傍観する自分がいる‥
トラブルに巻き込まれるのが嫌で見てみぬふり
しちゃってます。注意すべきでしょうか。
ちなみに市立専門学校です。(学費めちゃ安)
490名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 00:28:14 ID:???
たしかに窃盗罪になるが
学費払ってんだし
そのぐらいのこと気にするようなおまいの方が変
491名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 02:12:59 ID:???
>>486
短大だけど、DQNいるよ。国立大学卒業して入ってきてても、DQN
自分勝手で、どうしようもない。
492名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 06:46:37 ID:X42Ednzc
>>484
おまいは意外に世間を知らんのな。
上位公立高卒程度というラインが全体にどれくらい占めるのかを考えな。
おまいが考えるより一般大衆の知的水準は低いんだよ。
493名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 06:50:10 ID:X42Ednzc
>>491
DQNの基準がだいぶ違うんでねえか?
494名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 10:39:04 ID:???
早計卒の私は看護学校で逆差別されませんか?
495名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 12:33:10 ID:???
>>494
学歴をむやみにひけらかさなければ差別される確立は著しく軽減されると思うよ。
496名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 13:13:24 ID:RnBxtdgK
男でも看護師に転職しようと思うのだが
そういう人もいますか?
497名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 13:29:41 ID:???
看護師も女性のみの資格にすればいいのよ。
498名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 13:48:50 ID:RnBxtdgK
そんなこといわないでよw
499名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 14:30:37 ID:???
医療費削減=医師以外の職員の給料削減でよろしいですか?
500名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 18:09:57 ID:???
>>492
しかしなぁ・・うち専門学校だけど、社会人入試で入ってきてるのは
最低でも中堅高校卒だよ。
現役生もだいたいそうなので、入試の時点で教務が高校名を
カナーリ参考にしてるのではないか、と思うくらい。
ま、たまに例外もいるけどね。
そういう子は、例外なく看護学校でもテスト面では落ちこぼれ。
501486:2006/01/26(木) 18:46:58 ID:???
>>488
ありがとう。自分ではDQNだと思ってたのでそんな
ふうにいってもらえて安心しましたw
502名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 18:51:23 ID:???
>>494

>早計卒の私は看護学校で逆差別されませんか?

そのような高学歴をお持ちのあなたがなぜ看護?
今はたしかに就職難だけどまったくないわけじゃないでしょう?
503名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 18:56:43 ID:o3QonfPV
つりです
504名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 19:13:23 ID:???
でも高学歴でも、新卒ならともかく
30過ぎで、これといったスキルが無ければ看護学校入学もありうるかもしれない。
30過ぎ主婦(スキル特になし)&高学歴だと
簡単な仕事には「高学歴の人がやるような仕事ではない」とはねられ、
人気&好待遇の仕事だと「年いってるし主婦だし経験ないし」ではねられる・・
そんな実態はあると思う。

私の通う専門学校にも、上位国立大学卒の人が1人いる。
今のご時勢、色々あるんだと思うよ。

505名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 20:35:31 ID:???
夫が医師なんですが学校生活または就職後で不利なことってありますか?
506名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 20:42:25 ID:???
高学歴の人も苦労してんだー。
でもせっかく受験戦争勝ち抜いたんだから、社会でも勝ち組になんないと
もったいないよねー

なにしろ私高卒だから一度でいいから「高学歴」の肩書きが
ほしいわw
507名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 20:49:07 ID:???
高学歴でも受験では勝ち組だが
看護学校なんか入ったら即負け組みw

高学歴でも高卒のバカと一緒になって勉強して高卒のバカと目指す資格が
同じなんだからな。予備広代だの授業料だの散々
金かけて受験勝ち抜いて行く先が看護学校ってあんた・・・
高学歴が泣くよ

508名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 21:36:01 ID:???
高学歴でも、新卒時に勝ち組就職決めるか、
勝ち組結婚するかしてないと30代からはなかなか難しかろう。
509名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 21:44:13 ID:???
高学歴→看護師
高卒 →看護師

かかったお金が違いすぎるのに、行き先が同じだなんて・・・・

人生って・・・  。・゚・(ノД`)・゚ 。
510名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 21:48:56 ID:???
2005年春は、18歳人口の
43%が四大に進学
 8%が短大に進学
23%が専門学校に進学

いまや、大学に進学するのがふつうと、文部科学省は述べている
大卒だけじゃウリになんねぇ
511名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 21:53:44 ID:???
>>509
心配しなくても、それなりの人と結婚しようと思った際などには
立派に差別原因になるから大丈夫よ。
>一流大学を出たが「人の役に立ちたいと一念発起し(ウソ)」看護師に
>アフォ高校卒手に職をつけたくて仕方なく看護師に
では。
なんだかんだいっても一生ついてまわるよ。
512494:2006/01/26(木) 21:59:00 ID:???
いや俺男なんだよw
頭よすぎて司法試験に手をだしてしまったんだよ
もう力仕事ぐらいしか職がないから看護師もいいかなって思ったんだけど
513名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 22:01:08 ID:9dTDNOi1
でも実際前者だと若さや可愛さがあるから医者と結婚して辞めるひとも多い
後者だとほんとに定年まで仕事にやりがいもって尽す場合が多い

医療界にとっては後者だね
514名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 22:03:59 ID:9dTDNOi1
前者が高校卒業の人
後者がスレタイに当てはまる人
515名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 22:25:50 ID:???
>>513
あのさ、現実に高卒→専門卒で看護師になった女の子との結婚を許す
医師の家庭がどれくらいあると思ってるの?
医師と付き合う低学歴ナースは遊ばれて捨てられてるのが95%だよ。
516名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 23:25:10 ID:qtIsy2wE
>>499
額だけなら医者が一番減ってるよ。
元が高いだけに大衆からは減ったとは思われていないが。

>>502
早慶ってけっこうバカ多いよ。
受験が幼稚園や小学校で終わっちゃってエスカレートで上がってきたやつとかが特に。
でもまあ494は釣りだろうけど。
517名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 23:29:39 ID:qtIsy2wE
>>512
乱立してるロースクールにも入れなかったアホが何を言うのかw
もうちょっとまともなネタを仕込んでおいで。
518名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 23:31:01 ID:qtIsy2wE
医師と低学歴ナースの結婚はけっこう多いほうだと思われ
519名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 23:33:37 ID:???
イヤねたじゃないんだが
ローなんて卒業しても合格率2割だし
もう俺30過ぎてるからこれ以上冒険おかしたくないんだよねえ
まあこれで消えるけどいつか元司法浪人生の看護師を見かけたらやさしくしてやってくれ
520名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 00:04:58 ID:ZEOxXOyw
30過ぎナース目指してたら医者婚は無理だけどね
521名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 00:15:50 ID:???
>>519
まあ・・頑張れ。
就職の事を考えるなら、卒業時にできれば35、最低でも40以下での
入学をお勧めする。
看護に色々な価値観や知識を持つ人が増えるのは大歓迎だ。
ま、やっぱり看護はイマイチと思えば塾講師とかの道もあるだろ。
・・・ネタだったら自分が馬鹿みたいだなぁ
522名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 02:03:51 ID:ktbogDP3
>>521
ばーかばーか

つーか、司法崩れなら下位資格とればええねや
523名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 03:22:49 ID:???
現実には下位資格じゃ食えないから看護師目指すんだろ。
524名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 04:13:54 ID:DpDRx5MI
男でも大丈夫かな?
マジなやんでる。
一生仕事が出来ればなんでもいい。うんこもたべる。
525名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 06:57:16 ID:???
負け犬が遠吠えするスレはここですか?
526名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 09:47:17 ID:cuyCg1QY
いや、下位資格でもちゃんと喰えますから
527名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 10:30:33 ID:Dn7XHa/M
,小中学校であんな実生活に使いもしない科目を何百時間とやらせる
より、職業とかそういう科目をつくってやらせた方がいいよね
528名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 11:21:50 ID:???
高学歴の負け犬
結構いるんだよねー最近は
529名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 12:04:36 ID:???
結論

高学歴の負け犬になるくらいなら、最初から看護師取っとけ。
530名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 12:13:38 ID:Dn7XHa/M
>>529
それを知るには社会の状態がわかってからでないとその結論に
達しない。つまり、小中学校のうちに教えておいたらそんな行動は
とっていなかったわけ。

結論  学校の教育者は人を伸ばす能力に欠けている
531名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 12:23:43 ID:???
>>529
最初から看護師の専門卒低学歴看護師と高学歴看護師では
病棟内での扱いは同じかもしれんが一歩外に出てみれば
市場価格が全く異なることに気づけ。
専門卒看護師との結婚には鬼の形相で反対する医師家庭でも、
一流大学卒で道楽で看護師になった女ならばまだ
「看護師だけど、一応○○大卒だから」ということで許す口実ができる。
532名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 12:24:44 ID:???
まともなばかは准看にはならない、
賢い奴は看護師にはならない、
まわりに医療関係者がいれば看護、介護系にはいかない、
新聞やニュースを見ていてここ数年の医療改革を知ってる奴は医療の世界には入らない。
533名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 12:36:25 ID:???
>>532
わざわざ医歯薬看護板で持論展開して
消去法で介護・看護ひいては医療の世界の道を否定する君は何で食ってる人?
単純に興味あるんですけど。
534名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 13:05:19 ID:???
つぶれかけの病院で働いてる男看護師とみた! もしかしたら
准で、ある程度年くっていてもう転職が難しい人?
535名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 13:53:11 ID:???
なんか結婚の話題ばっかだけど
女看護師って結婚しか頭にないのか?
俺の周りの高学歴の女達とやっぱ低学歴の人達ってちょっと人種が違うなあ
536名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 14:18:57 ID:???
>>534
いや、逆に将来に不安を感じ始めた介護人あがりのなりたて若い男茄子かもよ・・・
537名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 14:42:13 ID:???
准だとやはり、歳食うとどこも雇ってくれなくなるの?
538名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 14:57:27 ID:???
やはり現実的に考えて30歳で看護師を目指すのは無謀な気がする。
539名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 15:12:22 ID:???
532はまともだと思う。ほぼ同意。賢い人間は看護師にはならないと思う。
540名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 15:14:27 ID:Dn7XHa/M
>>532
どこはいるの?
541名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 15:25:52 ID:???
ここにも医療関係者がいるんじゃないの?
542名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 16:00:10 ID:y4u70qFj
うちの親戚は看護師だらけだ。
低学歴ばかりだが手に職の強みを知ってる女達。

結婚退職して復職したときに時給650〜800円のパートしかないか
月収20万〜30万で働けるかの違いは大きい。

独身通したり夫に先立たれたり離婚したときに自分で食い扶持を
稼げるかどうかは非常に重要なことだ。

看護師の手に職の強みを知ってる人らは看護師を目指しやすい。

後、医者の息子に医者が多かったりするも世の常。
543名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 16:14:37 ID:???
>>542やはり女性のための資格なのか・・・
544名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 16:29:51 ID:???
>>542
30過ぎたおっさんはどうですか?
545名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 16:53:17 ID:IUYNlaCL
質問です。独学で受験勉強をしています。学生の頃は英語と国語は苦手ではなかったのですが
数学が大嫌いで計算問題ぐらいしか解けません。数学の勉強方法を詳しく教えて下さい。
宜しくお願いします。
546名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 17:01:42 ID:???
ひとつ下の数学@2ch掲示板で聞く
547名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 17:07:31 ID:9dgKZ83G
ちょうど30で看護師♂になり、
県立病院で働いています。
女社会に辟易している今日この頃。
548名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 17:35:41 ID:???
落ちた。まだ結果待ちのとこがあるけど多分無理だと思う。
落ちたのは一次試験の学科。数学が多分3割くらい。
国・英は平均+10はいくと思ってたのでもしかしたら挽回できるかも?
って思ってたけどやっぱり無理だった。
学科の合格者と受験者数見て、自分は学科の成績は下位層なんだと思った。
絶対他も無理orz
549名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 17:44:14 ID:WJut/Hoo
>>547
どんな現状なの???いじめ?
550名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 17:46:35 ID:WJut/Hoo
>>539
その根拠は、働いてみて思うこと?
551名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 17:46:48 ID:PoaKVYbH
おそらく、今までやった数学のどこかを中途半端にしか理解してないからだと思う。
一度、中学ぐらいからでも通して、どうしてそうやるのかを理解する方がいい
あと、グラフや確立なんぞは絵を描け、そして頭の中で絵を書けるようになれ
そうすると楽だよ
552名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 18:03:16 ID:???
30過ぎて看護師になっても無駄ORじゃないをいつまでもループするより、
もっと受験や学校生活について話してくれないかなと・・・
553名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 18:08:05 ID:WJut/Hoo
学生時代の勉強って忘れる場合はほとんど○暗記してたか何もしなかった場合だよね。
基本から理解してれば解ける。

という私もろくに勉強してなかったから解けないけど。

大学も中央だけどほとんど得意科目ができたから入ったようなものだし。(国・英)
しかも得意科目は好きだから少しは勉強してた。

国・英は5でも理数系はよくて3か、たまに4だったし。これじゃイカンワ。

生物や数学は何にもしなかったからなぁ。後悔先に立たずだわ。
554名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 18:09:17 ID:WJut/Hoo

どうでもいいことだけど、訂正

理数系はよくて4、たまに3だったし。
555名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 18:09:24 ID:???
どんな問題が出たの。
556名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 18:11:29 ID:WJut/Hoo
化学は、化学式の計算とかが基本だった。
高校時代サボりまくってた教科だから。。。
数学は確立や方程式やグラフ。

国・英は簡単な基本中の基本。長文読解などなど。やさしい高校入試問題程度。
557名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 18:34:58 ID:9dgKZ83G
>>539さんと同意見。

看護学校に入学したらとにかく目立たないことだと思います。
社会人から入学または男性というだけで目立ちまが。
頑張って資格をとって下さい。
福利厚生や給料はいいですよ。
558名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 19:13:13 ID:???
看護大学卒業後、すぐ結婚して臨床経験皆無のまま30になりました
看護師として働いたほうがいいと思いますか?

>>542さんのいうとおり
看護師の求人を見てると最低でも時給1000円〜、
時給650〜の普通のパートがバカらしくなります
559名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 19:13:28 ID:???
社会人はおとなしくしててもなぜか目だってしまうんだよね
困ったものです・・
560名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 19:20:07 ID:???
35男でも就職可能ですか?
561名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 19:30:45 ID:WJut/Hoo
>>558
それもまた稀なケースだね。
資格持ってるならそのほうがいいんじゃないかな。
実務経験がいるかもしれないけど。。。
562545:2006/01/27(金) 19:32:09 ID:aMx7HDgf
 みなさん、レスありがとう。>>553、中央なんて凄い。有名大学じゃないですか。

私なんて地方のしがない普通の短大ですよ。しかも高校からのエスカレーターだったから
高校の時全く勉強しなかったんですよ。高校の時の問題集みてもチンプンカンプンだったので
中学数学からスタートします。塾とかも考えたんですけど、金銭的に余裕がないので
諦めました。独学でどこまでやれるか勝負したいと思います。
563名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 19:44:19 ID:???
東大に看護学科ってあったよね
そこに入ろうかな
そこなら男でもカッコがつくかなあ
564名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 20:03:26 ID:???
>>563
マーチいったほうがマシ
565名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 20:15:36 ID:xmTnHbNc
>>543-544
これからの時代は男看護師もありだと思う。
派遣社員、契約社員、フリーターが当たり前の時代に突入しようとしてるし。
年300〜400万をきっちり稼げる看護師は魅力的なのでは?
同期の人間と自分の収入を比べないのがポイントです。

ただ、みんながそう考えるようになる時代が来るかもしれないので、
看護師の異常大増殖なんてことになったら収入面の悪化は否めません。
まだその傾向は見られないけど、甘い蜜に虫はたかるもんだから・・・。

とゆーか、高齢の看護師さん達は男が看護師なんて・・・って否定的に言うけど、
看護師の業務ってけっこう力仕事があって女だけじゃけっこうつらい。
男の看護師さんが増えて適確に役割分担してくれる上司がいれば
男看護師さんはかなり便利だと思います。
566名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 20:42:08 ID:???
>>564
マーチってなぁに?
567名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 20:46:45 ID:???
>>565
看護師もフリーター時代がきますかね。
フィリピンから輸入するみたいだし。
目指したいが3年も学校に通う財力がないな・・・モウダメポポポ
568名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 20:50:43 ID:???
>>565
看護師って300〜400万しか稼げないのかよ・・・
おれの大学の同期は30歳で年収800万なのに・・・
やっぱ男で看護師は経済的にも精神的にもきついなあ
569名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 20:52:16 ID:???
>>568
40歳で0になり逆転するんです。
570名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 21:28:08 ID:???
そう、男茄子は夜勤が専門となり昼夜逆転するんです
571名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 22:22:45 ID:xmTnHbNc
>>568
その代わり、現在の需要と供給のバランスが維持されるなら
看護師は転職の選択肢が多岐でありリストラも怖くないけどね

もし男の看護師さんの需要が増えてくるようなら
給与体系も変わってくるかもしれません

看護師の給与が安いのは女の職業と見られているせいもあると思います
572名無しさん@おだいじに:2006/01/28(土) 00:00:08 ID:Fn7Thh2S
給与体系と言っても今以上のものは期待出来ないでしょう。
単純に給与水準が上がれば固定費に占める人件費率が50%を超えてしまいますから倒産する病院ばかりになってしまいますね。
ちなみにうちは地方の総合病院、独立行政法人ですが人件費率46.3%かなりヤバいです。
573名無しさん@おだいじに:2006/01/28(土) 00:19:48 ID:6z4VEpBa
看護師って使い捨てみたいなもんだろ
574名無しさん@おだいじに:2006/01/28(土) 00:54:22 ID:+bJp+b4/
結論
医療系の資格とるなら看護師取っとけということだな。
575名無しさん@おだいじに:2006/01/28(土) 01:33:54 ID:n0jHbSYx
>>972
A知県の病院?
576名無しさん@おだいじに:2006/01/28(土) 01:53:31 ID:???
みんな看護師なんかになるのやめたら?
ニートとかフリーター経歴しかない人とか
未亡人とかそんな社会に適応できない人たちが生活のために
最後の砦として姥捨て山のようなところじゃん
きちんと生きてきた人は絶対に看護学校なんか行くことは進めない
他に道を探しなさい
ここで色々話題にもでてるけど看護学校がDQNが多いのって
ほんとだよ だって社会適応能力がない人のはきだめなんだから
多いのがあたりまえっちゃぁあたりまえだよね
577575:2006/01/28(土) 01:59:43 ID:n0jHbSYx
間違えた。
>>572
578名無しさん@おだいじに:2006/01/28(土) 02:01:14 ID:???
>576続き
じゃないと私が看護学校受からないじゃない!
579名無しさん@おだいじに:2006/01/28(土) 02:01:58 ID:???
>>576
社会人は色々事情があるから性格的に問題ある人多いの
わかるけど、看護学校は現役すらDQNが多いのはどうしてですか?
580名無しさん@おだいじに:2006/01/28(土) 02:04:20 ID:???
>>578
何が言いたいのかよくわからないけど・・・・
私は今看護学校2年生です。
看護学校にはあなたみたいな頭の弱いDQNが多いって言ってるんですよw
日本語わかりますかあぁ?
581名無しさん@おだいじに:2006/01/28(土) 02:05:51 ID:???
>>579
大学に行く金も頭もないバカが仕方なく行くとこだから
それなりの現役しかこないんじゃねーの?
看護専門学校の受験勉強ったってたかがしれてるしねー
582名無しさん@おだいじに:2006/01/28(土) 02:06:57 ID:???
うちのおばちゃんナース
40才で年収700マソ。
定年間近のオッチャンナースで年収800マソ。
一流企業と比べれば安いかもしれないけど、
十分じゃないかな。
583名無しさん@おだいじに:2006/01/28(土) 02:08:56 ID:???
私ほとんど受験勉強しなかったのに今年看護学校合格しちゃったよ
現役から10年くらい離れてたのにしかも高校はバカ高校。
受験勉強は仕事の片手間。
落ちた現役生勉強しなさすぎ 私に負けてどーすんだよw 
584名無しさん@おだいじに:2006/01/28(土) 02:21:12 ID:+bJp+b4/
結論



安定したけりゃ看護師めざせ!
それ以外は他へどうぞ。
585名無しさん@おだいじに:2006/01/28(土) 02:31:31 ID:n0jHbSYx
583さんはもともと実力があるんだよ。何歳ですか?
586名無しさん@おだいじに:2006/01/28(土) 02:35:41 ID:???
>>584さんの言う通り。
今のところ安定度抜群だと思います。
産休や育休、託児所完備の病院も多いから
女性には特に良いと思います。
587名無しさん@おだいじに:2006/01/28(土) 03:00:08 ID:???
男看護師と女医の夫婦って周りにいる?
男だけど逆玉の輿目当てで看護師になろうかなと思ってるんだが
588名無しさん@おだいじに:2006/01/28(土) 05:24:39 ID:R7Y58lKT
看護師にならないほうが女医ゲットの確率は高まる気がする
589名無しさん@おだいじに:2006/01/28(土) 07:55:59 ID:???
よほど人間的に魅力がないかぎり無理でしょうな

職場での知識、仕事のレベル、収入が妻に負けてても、
まったく卑屈にならないことが必要かと
男としての変なプライドみたいなのを持たれても。。。

さりとて、ヒモみたいな男じゃ困るけど
590名無しさん@おだいじに:2006/01/28(土) 10:39:55 ID:???
>>582
その給料は昔からやってる人だから。
これから入る人は、全然給料上がっていかないって。

一部の公立病院は上がってくかもしれないけどね。
591名無しさん@おだいじに:2006/01/28(土) 12:01:36 ID:???
>538
バカ高校卒の人は物覚えが悪いから、
入ってからの単純暗記ものテストに苦労するよ〜
592名無しさん@おだいじに:2006/01/28(土) 14:15:41 ID:???
>>583
頭が良いんですね。羨ましいです。
恥ずかしい話ですが、私は一年勉強しましたが
入試問題がとても難しく感じられて最低ラインといわれている6割には届きませんでした。
看護学校は基礎問題が中心と聞いていたので、高をくくっていました。
が、実際受けてみると、点を取らせるための基礎問題は1割もなく発展問題に泣きました。
もちろんあなたが受験された学校も一部の入りやすい学校ではないでしょうから
あなたが勉強しなくてもテストが解けたというのは、高校時代真面目に勉強されてたんでしょうね。
基礎ができているだけでは発展は解けないと思いますから。
落ちた人の分まで頑張ってください。
593名無しさん@おだいじに:2006/01/28(土) 19:12:09 ID:???
看護学校なんかに落ちる人間ってたぶん
生まれてから一度も努力というものをしたことがないような人間なんだろうなあ
594名無しさん@おだいじに:2006/01/28(土) 20:09:07 ID:n0jHbSYx
でも十年ぐらい前のはなしだけど、高校で中の上で県内の美容学校全部落ちてた子もいたよ
下には下もいる
595名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 00:29:07 ID:o8RJxYDH
30越えて看護師目指す人って案外おおいんですか?
妹が今年、看護婦になる予定で
妹の後を追うような事できないとか思っていたんだけど
あの安定性を考えると非常にうらやましく思う。
なりたくても一番の問題は私は頭が悪い上にそんなに身体と精神が丈夫じゃないってところかw
596名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 00:34:06 ID:YE+6R9vP
頭がよくないとというのは最近の話というけどね。
597名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 01:49:41 ID:AFGSCEum
准看護師になるのに頭の心配する必要はないと思われ
何か障害があるなら別だが
598名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 02:03:13 ID:YE+6R9vP
テストあるんでしょ?准も。内申書もいるし。
599名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 02:08:14 ID:J+62SP9d
完全無料の出会いサイトだよ☆
http://lvedoor.nsf.jp
600名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 04:25:39 ID:jkp+D9zv
地方の日本赤十字大学ってどうでしょうか?
短大じゃなくって大学の方を受けてみようと思ってるのですが。
また、就職先は必然的に日赤病院に行く人が多いのですか?
もし、日赤病院に勤めることになったら、給料とか待遇ってどの程度でしょうか?
日赤系にお勤めの方、学校卒業の方、よろしければ教えてください。
(ちなみに学校は順調に卒業すれば、31歳で卒業になります。)
また、日赤以外にも他の私立の大学も受けてみようと思っています。
もし受かればの話ですが、日赤と他私立だと日赤の方が受けがいいんでしょうか?
601名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 08:46:15 ID:???
>>600
いわゆる有名病院は、あなたが想像しているよりは給料安いよ。
給料気にするなら、民間の200床位の病院がいいんでは?

来年度の募集が開始になったら、↓にまた給与体系掲載されると思う。
http://www.nurse-senka.com/

>>日赤と他私立だと日赤の方が受けがいいんでしょうか?
誰にとっての受け?就職?
もし就職ならば、
30代となると大卒も専門卒もそんなに大差ないと思います。

というか、人にどう見られたいかはもう卒業して、
自分がどこへ行きたいかを中心に考えた方がいいかと……
602名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 12:19:48 ID:jDbYFoPM
准看護師と正看護師って就職や給料に大きく差がでてくるもの?
将来的に、その辺のパートとして働くよりよい給料がもらえるのなら
准看護師でもイイかなと思ってるんですが・・・志が低いなとは自分でも思います。
603名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 13:16:15 ID:???
事務のパートよりは給料良いだろうけど、
医療ミスなんか起こしたもんなら訴訟のリスクが伴ってるし、
危険手当みたいなもんと考えた方が良いかも。

ちなみに、ちゃんとした(←これ大事!)病院では
准看よりも正看欲しがるってことを、頭の中に常に入れておいた方が良いと思います。。
お金くれるならどこでもいいって感じなら、今は准看でも良いと思います。
604名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 13:17:44 ID:???
給料の差は、やはりあると思います。
あと、人によってはかなり差別をします。
私は、一般短大を出てから、准から正看護師になりましたが
准から上がってきたというだけで
何かに付けて嫌味を言う人もいました。
3年過程出身者がね。
准だけだと、確かに勉強量が足りないと思います。
地元のクリニックで先生の介助程度なら大丈夫かもしれませんが・・・。
605名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 13:43:16 ID:jDbYFoPM
>>603-604
レスどうもありがとうございます
ググってみると准看護師っていうのは廃止の方向へ向かっているようですね。
それと看護学生系のHPをみているとはっきりいって安定を求めて看護師になろうかな?
なんて思っている自分は舐めているなと、ヒシヒシと感じます。
まぁ30間近で看護師になろうと思う人の大半はそれをもとめているとは思うんですが・・・
就学中に追い詰められて病気になるなんてモノもあちこちで見ますし。
ストレスがすぐに体調に出る自分は、耐えられないかなと感じます。
606名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 14:38:19 ID:???
>>605
体調云々は置いといて、
打算的な目的で看護師になる事には何の問題も無いと思います。
30代学生のほとんどは「お金のため」ですよ本音は。
社会人学生同士だと皆堂々と口に出していますよ。

それよりも、崇高な理想に燃えて入学する人のほうがヤバいかもw
607600:2006/01/29(日) 15:56:54 ID:jkp+D9zv
>>601
ありがとうございます。
有名病院に比例してお給料がいいもんだと思ってました。そういうもんではないんですね。
受けというのは、給料とか就職先です。あとは、学べる環境としては
日赤って有名だけど多私大とはかなり違ったりするのかなぁ?と思っていたのでした。

給料は、わかっていたことですがやはり30も過ぎると門卒も大卒も変らないんでしょうね。
(むしろ年くってるぶん、安くなりそうだ。。。。)
私は2年ならば間違いなく専門に行こうと思うのだけど(費用の面からも)
専門と大学が1年しか違わないので、いい年こいてだけど結局大学に行こうと決めたくちです。。。
608名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 16:18:43 ID:ui5EWut4
お金の為ね…現実知らない馬鹿な奴等だね。
金の為だけなら嫌な上司やクライアントに頭下げてりゃ年収は看護師より上なのに。
609名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 16:40:54 ID:???
ぶっちゃけ、今までの仕事+平日夜のコンビニバイト位で
同じ位の給料は行くわけで…。
仕事量も、同じ位か仕事+夜バイトの方が少ないだろうし。

多かれ少なかれ、志なきゃ割りに合わない仕事なのにね。
30万もいかない給料に、お金のためと燃えてるのもどうかと思うが。
610名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 16:47:04 ID:???
だからお金=職業的安定性をみんないっているんでしょう
大金を稼ぎたい訳ではない。
今、お金を稼ぎたいだけなら風俗でも行けばいい。
611名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 16:51:57 ID:???
なんで看護職って「金」か「志」かの二元論になっちゃうんかね。
612名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 16:56:14 ID:???
>>607
有名病院=給料安くても働きたい人は多いわけで。
給料高いところは、人手が無いところが多いよ。

日赤は独特の校風があるらしい。

給料は専門<大卒。首都圏なら1〜2万違うよ。

ただ、新人1年目の年収300〜400万として、
専門と大卒の差額で1年のロス分稼ぐには、10〜15年位同じ病院で頑張ればダメかと。

実質それは無理だし、単に給料のこと考えて大学行くとつらいかも。
本当に魅力を感じる方を選ぶべし。
613名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 16:57:59 ID:???
>>611
割に合わない仕事だからでしょ。
遊べる時間も無い仕事だし。
614名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 17:03:41 ID:???
職業的安定性、、たしかにそう見えるけど

実は、精神的に不安定になって、辞める人が続出なワナ
615600:2006/01/29(日) 17:09:49 ID:jkp+D9zv
>>612
ご丁寧にありがとうございます。
なるほど、有名病院は高くしなくても人が集まるってことですね。

>日赤は独特の校風があるらしい。
そうなんですね。あとここは看護学部しかないので
世間が狭くなりがちだし私はけっこう年いってるしでその校風にうまく
なじめなかったらとか色々考えちゃってかなり不安なんです。

ただ自宅からなんとか通える距離の大学は3つしかないので
その中で一番近いのが日赤でした。あとの2つが少々遠くて。。。
問題の学費は3校ともそこまで違わないので
結局どこにしようか悩んでます。まぁまず受かって物を言えって話なのですが。。。
616名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 17:14:31 ID:???
>>615
学校までの距離よりも実習先までの距離が大事だよ。
実習しんどいから、出来るだけ近いところがいいよ。
617600:2006/01/29(日) 17:16:46 ID:jkp+D9zv
>>616
ああ、やっぱりそうですよね。
私もそれを思って、最初は視野になかったのですが日赤も受験しようかと
考えはじめました。
ちなみに、実習って1年生の頃からあるもんでしょうか?
実習先は、やはりたいてい大学近郊の病院とか決まった病院で行なわれるものですか?
618600:2006/01/29(日) 17:20:00 ID:jkp+D9zv
付け加え

家から学校までの距離が徒歩、電車、チャリなど全てを含めて
日赤 およそ1時間
他私大2校 2時間(1度電車の乗り換えあり)
619名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 17:25:01 ID:HkdWnuqR
>>608
何の仕事?
620名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 17:34:45 ID:???
>>617
私は専卒なので、大学の実習はよくわからないけど、
今日赤大のシラバスみたら、1年次に実習あるようでしたが?
ネットで調べられると思う。

実習先はホームページに書いてる学校もあれば無いところもあるので、
学校に問い合わせてみてもいいのでは?
実習先まで2時間以上かかるとなると、アパートとか借りた方がいいかも。
621名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 17:41:49 ID:???
どっかの個人サイトで、看護大学だと実習が専門学校より凄く少ないと見たんだが本当?
622名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 18:16:38 ID:???
日赤は給料良いよ。
専門卒でも初任給で490万ほどあるらしい。
ただ学校は看護学校でもダントツで厳しいらしいけど。
軍隊みたいらしい。
623名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 18:37:25 ID:c7A4x/sQ
600さん、
私大の4年間の学費(トータル600〜700万か?)は
どうやって捻出するつもりですか?
また、家→学校の交通費や高い教科書代なんかは?
あと。4年間の生活費はどうするの?
624名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 18:41:42 ID:???
>>592
ありがとう。592さんは?来年も頑張るんでしょ?
625名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 18:46:06 ID:???
看護学校ってそんなに学費高いのか?
詐欺だな
626名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 19:01:13 ID:???
>>622
どこの日赤?
たしかに、他よりはよさそうだけど、大阪は大卒で手当て込みで27万円弱だよ?
ボーナス4,4で430万位。
http://job.nikkei.co.jp/2006/kango/hospital/57568.html

交通費が高いとか、残業代がついたとかでは?<490万
627名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 19:31:37 ID:???
慶應は給料いいねー。
http://job.nikkei.co.jp/2006/kango/hospital/45108.html
でも30代じゃ入れないよね。
628名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 19:35:44 ID:???
住宅補助が含まれてる
629名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 19:42:41 ID:???
>>627
やっぱほとんどが慶応卒なのかな?
630名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 19:44:44 ID:ui5EWut4
>>619普通のリーマンでも中堅なら30台で年収5-600万はいくでしょ。
俺も脱サラ転職組だけど、金の面だけでは後悔してるね。
経験9年でも転職前に届かない。
631600:2006/01/29(日) 19:45:56 ID:jkp+D9zv
>>620
日赤の方はけっこう近いので実習があっても大丈夫だと思うのですが
問題は他私大なんですよね。電車だけでも1時間40分くらいかかるから。。。。
一応パンフのカリキュラム見たら、1、2年次にも基礎実習(これも病院でやるのかな?)って書いてあって
で、なんか色んな種類の実習が3,4年次に書いてありました。大学の実習にやっぱり通うのは無理かなぁ。。

>>623
貯金を使おうと思ってます。
生活費は実家なのであまりかからないと思います。なので実家から通える範囲の
大学しか選択肢がないのです。国立大も考えましたが一人暮らし+学費だと
実家から私大に行くのと同じくらいの金額になるので(というかそもそも頭が足りなくて・・・)
それなら少しでも早く大学に入った方がいいかなと思ったのです。考えが甘いですかね。。。
632名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 19:57:58 ID:ui5EWut4
>>627給料良いならなぜ一年で120人も募集かけなきゃならない?
待遇良ければ世程のことが無ければ辞めないだろ。
みんな初任給の高さに騙されるなよ。各種手当てを除いた基本給の高いとこが良いとこだと思う。
それと、24時間保育と病児保育のあるとこだね。
633名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 20:03:00 ID:???
日赤の学校って教育がすごいらしいよ
卒業するころには人格破壊される
だから普通の専門学校でいいじゃん
ただでさえ病むところなんだから看護学校なんか
634600:2006/01/29(日) 20:14:49 ID:jkp+D9zv
>>633
ええ。。。やっぱり日赤ってそんなすごいとこなんですか。。。怖い・・・
専門でもいいんですが、ずっと大学にいきたいなぁって思ってたので、これを
逃したらもう二度と行けないと思うし将来後悔するのもやだなぁと思って。
あと上の方にもどなたか書いてらっしゃいましたが
実習が専門より大学の方が少ないと聞いたので大学の方がいいんじゃないかなと思ったのですが・・
635名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 21:06:59 ID:???
だったら日赤以外の大学にすりゃぁいいじゃん
日赤なんか軍隊に入隊するのと一緒だよ
年食ってる人にはきついんじゃないかなぁって思うよ。いやまじで。
続ける自信あるの?
636名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 21:09:41 ID:???
>>600は大学行きたいのだから、受けたらいいと思う
ここで辞めろと言われたからって辞めないでしょ?
とりあえず学校見学だけでも行ってみたら?教員の態度でわかる気がするし。
637600:2006/01/29(日) 21:11:41 ID:jkp+D9zv
>>635
そうなんですよね。。距離が日赤と同じくらいならさくさく
決められるのですが。実習とかもあるので悩むところです。
でも今色々ググッたら実習病院先っていつも全員同じ所に
行かなきゃいけないとかじゃなさそうなので(はっきりとはわかりませんが)
むしろ大学よりも実家に近い実習先とか選べるのかもしれません。完全に不確かな情報ですが・・・
それにしてもまさか日赤が軍隊ほどと言われてるとは思いませんでした。
そこまで言われたらちょっと続ける自信が揺らぎますね。。
638名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 21:11:59 ID:???
>>632
働いている人数多いっていうのもあるんでは?
どこの病院でも新卒は1年以内にかなりの割合で辞めるっていうし
割合的には他と変わらないんじゃないの?
639600:2006/01/29(日) 21:13:49 ID:jkp+D9zv
>>636
そうですね。とりあえず3つダメ元で大学受けてみます。
そして受かったら色々と考えてみようと思います。アドバイスありがとうございます。
640名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 21:14:59 ID:nGWvVq8G
実習先は選べないと思う
教員に勝手に割り振られると思うよ
4年は長いし、費用も1000万位かかるわけで、
絶対辞めない為にも、かなり苦労することを覚悟して入った方がいいと思う

結果的に想像してより楽だったらそれはそれでいいじゃん
641600:2006/01/29(日) 21:18:47 ID:jkp+D9zv
>>640
ああ。。距離とかやっぱり融通してもらえないんですかね。。
今、大学名と実習先でググると色んな受け入れ病院が出てきて
だいたいの病院が大学よりも実家に近い場所の病院が出てきたので
すこーしだけ安心してたのですが・・・うーん、やっぱり難しそうですねぇ。困った。
642名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 21:33:46 ID:???
まぁ日赤なんてそうそう入れないんだし、いっちゃいなよ!
643600:2006/01/29(日) 21:39:08 ID:jkp+D9zv
>>642
親曰く、親の世代の時は日赤ってすごく難しかったらしいですね。
とりあえず2校を受験しようと思います(日本赤十字大学と他の私立大2校のうちどちらかを)
そして受かればまた考えてみようと思います。
皆さん、色々なアドバイスをどうもありがとうございました。
644名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 22:54:30 ID:uyKvbDj+
私は今年で30になります。
やっぱりここも20代後半の人が多いみたいで。。。
30で今から目指しても試験は来年。
となると34歳で新人かあ。
学生の頃は大学大学とおもって地方国立の法学に行ったけど
会計事務所に勤めて辞めて時代とともに価値観が変ってきました。

何年かごには今、大切だと思っていないことがすごく大切に思えてきたり
するのですかね。

がんばります。
645名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 23:05:56 ID:???
>>644
国立大卒の方なら、入学試験は楽勝だと思いますよ。
あと、就職も35歳までというところが結構多いので
卒業時34歳というのはギリギリOKかと。
もしよかったら看護の世界へどうぞ・・・

でも経歴的に税理士とか弁理士とか、狙えそうな資格は
他にも色々ありそうなので良く考えてね。
私だったらそんな経歴があったら看護師選ばないかも・・・
646名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 23:12:37 ID:???
学のないやつはお気楽に弁理士とか司法書士とか言うけど
何も知らない無知はお気楽でいいよなあ
弁理士は理系出身じゃないと雇ってもらえない
税理士や司法書士は独立はまず無理雇い人なら薄給だけどなんとか喰っていけるけど福利厚生がしょぼいし年取るとクビ切られる
看護師はなんだかんだ言って薄給だけどまあ良い方だよ
647名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 23:12:42 ID:uyKvbDj+
>>645
国立といっても片田舎の無名なところだし全然頭よくないですよ。
高校の時の成績だって真ん中ぐらいで大したことなかったし文系がたまたまできただけですorz

会計事務所に入っても結局女だし補助作業程度で結婚したら居づらいし。

OLもそうですけど結婚や転職を考えると文系出身は厳しいですね。今の世の中。。。

先を考えて将来を決めるのって若い頃には難しかったですね。。。
648名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 23:20:48 ID:???
>>644
頑張!
法学部出身だったら、司法試験浪人生だったんでしょうか?

34歳でも十分働けますよ。
自治体病院でも東京都のように40くらいまでなら入れるところもあるし、
35までのところも結構あります。

私は今2年目だけど、急性期じゃないところで働いています。
来年33歳で急性期病院に転職する予定です。
649名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 23:27:06 ID:???
法学部出身=司法試験受けるて
短絡的だなあ
地方国立程度じゃ司法試験に挑戦するやついねえよ
挑戦するのは中央法以上の法学部の中でもごくごく一部の超人だけ
650名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 23:28:20 ID:???
>>649
短絡的ですみませんね・・・
651名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 23:29:07 ID:uyKvbDj+
ええと、その通りです。
司法試験は無縁でした。
経済学部や法学を出てもほとんど関係の無い仕事でしたね。
私も役所や法人に補助で出向いたり事務作業をしたりって感じでしたよ。
やってるときはそれなりに良かったですが転職は厳しいですね。。。
652名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 00:13:21 ID:lpG7Cqgy
弁理士は文系でも商標専門のとこなら雇ってもらえるよ。
そういうところはトップも文系出身者だし。

税理士と司法書士は将来の独立を前提にしないとやってけない資格だけど
既設の事務所を継げない場合は独立はかなり難しい。
司法書士は独立できなくても潰しがきく面もあるけど税理士はほんとにきつい。
国税庁の天下りが仕事かっさらっていくから試験上がりの税理士は悲惨。
独立して何とか軌道に乗ったとしても年収300万〜500万止まりとかはザラ。

看護師は3Kさえ我慢すれば喰ってはいける。
653名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 00:15:12 ID:lpG7Cqgy
>>649
地方国立と中央法は一概にどちらが上とは言えないけどなあw
でもまあ主旨には同意。
654名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 01:05:06 ID:???
日赤って大学?専門?どっちなんですか?
655名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 08:41:44 ID:4TtTUMmd
短大
656名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 12:12:54 ID:???
やっぱ授業料とか激安な県立やら市立って競争率もすごいのかな?
657名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 12:21:54 ID:???
私が受けたとこは一つは3、6倍 もう一つは4倍くらいだった
658名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 12:40:56 ID:4TtTUMmd
学校によっては年齢制限もあるね 24までとか。みなさんは何歳?
659名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 12:59:55 ID:7jv3F+uq
30すぎで入っても年収600万台で定年かリストラが
大部分な気がする
660名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 13:36:02 ID:78G+dAtn
定年なら別に問題無いし、リストラは無いでしょ。現状では。
年600万はまず行かないと思うけどw
661名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 14:28:41 ID:???
31歳…
662名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 14:56:34 ID:rvkwTIi2
私は、今年29歳の社会人です。ここで、看護師目指そうと学校を受験してます。
某医師会の看護学校・医大付属の看護学校・私立大学の看護学部に現在受かっておりますが、
学費を考える公立の看護学校が安いとわかり、即座に手続きをし先日、公立の看護学校を受けてきました。
他の学校が受かっているから、落ちてもいいやと言う気楽さと余裕こいて受験したら
試験問題がメチャメチャむずい!!やばいくらいむずかった。受かっている大学の試験より難しく感じました。
マークシートだったので、埋めることはできましたが、厳しいです。
やはり、自腹を考えると学費安いところがいいですな〜
663名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 15:35:14 ID:RWIusrDV
公立の看護学校程度の問題が難しく感じるようでは
駄目駄目ね。医療職なんて一番なりやすくて最後の受け皿的
職業なんだから。
664名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 15:38:21 ID:???
国家資格に差はないので、安い授業料のほうが何かといいよ。
665名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 15:43:44 ID:CjzqrRRi
ハロワサイトとか見てると看護師の給料のよさに打ちのめされる・・・年齢制限も殆どない。
妹は勝ち組、来年30の私は完全なる負け組。
急激な変化をせざるを得なくなった家庭環境を見ていると絶望感で死にたくなる。
666名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 15:54:04 ID:xC69Dw3T

>>665 急激な変化をせざるを得なくなった家庭環境を見ていると絶望感で死にたくなる。
言う意味教えて!
667663:2006/01/30(月) 15:57:57 ID:RWIusrDV
>>665
でも社会的に底辺。簡単になれる。
診療報酬削減等でそのうち給料も下がる。勤務条件最悪。
所詮は受け皿職業。
668名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 16:02:53 ID:CjzqrRRi
>>666
それは簡単に言えば、住み慣れた家を離れるような自体って所かね。

>>667
けして簡単に慣れるものじゃないでしょう。
あちこちで書き込み見てるとみんな死にそうになってますよ。
妹見てるととても私には耐えられない。
とりあえず国家公務員看護師の妹は辞めなければ未来も問題ないだろうし。
669名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 16:06:18 ID:RWIusrDV
>>668
蒼いね。
旧国立病院である独立行政法人国立病院機構は
ここ数年で成果が出せなければどんどん廃止縮小されるんだよ。
しかも身分はいずれ一般人になるよ。
それもそうだよ。何の権限もないただの医療従事者が公務員というのが
おかしい。ごみ収集や用務員等の現業と同じなんだよ。
670名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 16:14:40 ID:78G+dAtn
>>667
看護師は社会的には底辺じゃあないぞ。
病院内では底辺だが。

>>669
つまり真の勝ち組看護師は地方公務員看護師ということですな。
671名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 16:18:57 ID:RWIusrDV
>>670
いや、社会的に簡単になれるんで底辺。他に仕事があれば誰もしたくない。

いいえ、地方公務員看護師つまり、公立病院看護師ってことかな?
ぜんぜん勝ち組じゃないよ。厚生労働省からみれば公立病院なんて削減の
対象だからね。そもそも公務員の必要はないんだから公設民営にして、
職員も非公務員かすれば赤字垂れ流しを止められるんだよ。
駄目なところは倒産。現に民営化される公立病院は増えている。
672名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 16:21:59 ID:CjzqrRRi
で、ID:RWIusrDVさんは看護師さんやってるの?
看護学校とかも余裕でこなしたような人ですか?
673名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 16:25:33 ID:78G+dAtn
誰にでもなれるけど、社会的にはそれなりの位置にいるよ、看護師は。
サラリーマンの課長未満よりは看護師の方が上。

サラリーマンの課長未満が底辺だと言ってしまえばそれまでだが
世の中で圧倒的に多いこの層を底辺と言ってしまうと随分範囲が広すぎる気がするけどw
674名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 16:26:10 ID:78G+dAtn
IDがDVなだけにただのサディスト
675668:2006/01/30(月) 16:27:37 ID:6Lza199O
 色々大変なんだね。私は貴方より1個上なんだけど、何となく気持ちが分かるよ。
高校入試のときに衛生看護科のある学校に入学すればよかったな〜なんて後悔しています。
でも後悔しても自分の置かれている状況は変わらないよね。同じ姉妹で妹さんが出来るんだったら
貴方だって出来るよ。確かに婚期は更に遅れるかもしれないけど、頑張って目指した
方が良いんじゃないかな!
676名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 16:29:57 ID:RWIusrDV
はいはい。簡単になれる看護師、医療職なんて再度の受け皿である
ことには変わりない。サラリーマンの課長未満といっても
一流企業から中小零細までピンきり。
もちろんそこそこの企業の場合身分はリーマン>>>>看護師
中小零細でも看護師になろうと思えば誰でもなれる。
しかし看護師からその逆の職業へはなかなか就けない。
要は職からあぶれたときの保険wwwwwww。
677名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 16:59:34 ID:AEWuj8XQ
orz
678名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 17:01:34 ID:AEWuj8XQ
独身で今年30で彼もいなくて看護師になったら
もう結婚は諦めるつもり
679名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 17:05:05 ID:mPV/+YgX
結局看護師が勝ち組なんだよな。
680名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 17:09:01 ID:AEWuj8XQ
そもそも勝ち組、負け組、負け犬って言葉何なんだろう。
世間で勝ち組といわれていても本人が現状に満足してなかったらダメ。
681名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 17:11:18 ID:???
需要のある取得しやすい資格と、需要のない難関資格でどちらが底辺か?
と言うことか。
そんな単純なことも分からない僻みスレはスル〜で。
682名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 17:13:38 ID:78G+dAtn
>>676
誰でもなれるのに(社会的)地位が(そこそこ)高いのが看護師のいいところの一つでしょ。
院内地位で言えば確かに底辺だし、仕事内容は3Kだけどね・・・。

一部上場企業係長の父と個人病院勤務看護師の母を持つが
圧倒的に母>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>父。
683役人様:2006/01/30(月) 17:14:54 ID:RWIusrDV
その難関の地上行政職に合格した俺様は勝ち組!
その前に公務員は資格試験じゃないからwwwwww。採用試験だからww。

>>679
看護師医療職なんて勘違いの巣窟で負け組みに決まってんだろうがよ!
簡単に取れる資格の癖にwwwwwww。
684名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 17:16:53 ID:???
病院で看護師より格上の資格って医者と薬剤師だけだろ。
685名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 17:19:40 ID:AEWuj8XQ
看護助手、歯科助手、歯科衛生士、医療事務はどうなるの?
最最底辺になるの?
686役人様:2006/01/30(月) 17:20:46 ID:RWIusrDV
>>682
てめーの狭い杓子定規なんかどうでもいいんだよ!
看護師医療職なんて誰でもなれるんだからなれないのはよほどの馬鹿wwww。
他に選択肢があれば誰もやりたくない。
だれでもなろうと思えば簡単に取れる。体はきつくても頭が悪くても
取れる資格の代表職だろうww。しかしその逆は難しい。
最後の受け皿!!!!!!!!!!
馬鹿でも需要のおかげでそこそこの待遇受けているんだから感謝しろw。
その需要もこれからどうなるかわかんねーぞ!診療報酬削減。
給料カット。就職難だから簡単に転職できない。かわいそうwwwww。
俺様は必死に勉強したから勝ち組なんだよ。お前らの羨む公務員様だぞ!
687668:2006/01/30(月) 17:21:57 ID:6Lza199O
>>678 自分と同じような人がいるんだ。同じ年齢です。この年で
看護師になったら婚期はますます遠のくよね。看護学校は彼氏作る時間が
ない程ハードだし、病院に就職したら出会いがないからね〜でも今結婚したいが
為に看護師諦めても結婚相手が見つかる保障もないし、結婚して子供産んでから
看護師目指すのも大変だからね。私も色々不安があるけど、自然の成り行きに
見を任せようよ!私貴方とお友達になりたいよ。
688役人様:2006/01/30(月) 17:22:30 ID:RWIusrDV
>>684
ぷぎゃー!
狭い視野だね。簡単になれるのにwww。
689名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 17:23:57 ID:78G+dAtn
>>684
格下の資格が無いので底辺。

>>685
あー、助手がいたか。そこが一番下かね。
他は看護師と院内地位の面では同列。
690役人様:2006/01/30(月) 17:24:20 ID:RWIusrDV
>>687
看護師なんかやめておけ。必死に勉強して公務員目指したほうがいいよ。
将来のためにもね。待遇も社会的にも周りの見る目はぜんぜん違う。
年齢制限ゆるい自治体もあるから探してがんばれよ!
691名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 17:25:54 ID:???
>686の役人を名乗るニ〜トが、顔を真っ赤にして看護学校に落ちた腹いせレスをするスレはここですか?
そうですかw
692役人様:2006/01/30(月) 17:29:01 ID:RWIusrDV
>>691
結局何もいえなくなるとそうなるんだね。
さすが底辺は違うや!
693名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 17:31:50 ID:78G+dAtn
>>686
なるのが難しければ社会的に地位が上という考え方が現実に合っていないのがわからんのかなあ?
喰えてない税理士やら東大卒ニートやら、たっくさん割に合わない地位の人がいるというのにw
看護師はなるのが簡単で社会的地位と収入がそこそこ高くて、しかも最後の受け皿としても機能する美味しい資格だよ。
公務員さんがなんでわざわざこんなスレのぞいてるのか知らないけど、ご苦労さん。お疲れ様でした。
694名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 17:33:46 ID:???
とりあえずNGしておけ。
散々いじめられてたまってんだろ。好きにさせとけよ。
695名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 17:36:39 ID:mPV/+YgX
うらやましいだけなんだろ。
でもそういう人間くさい奴は嫌いじゃないがw
696名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 18:11:27 ID:???
最近荒れてるねー。このスレ。前はいい感じだったのに。
697名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 18:19:41 ID:mPV/+YgX
>696この時期、夢が砕かれる奴も多いからね。
698名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 18:24:50 ID:???
埼玉県にある某看護学校教師の憂鬱日記です。
学校の裏話や日々の活動、時には思いっきり愚痴を書いちゃいます。
さみしい、さみしい30代女性の看護学校教師の物語です。皆さん読んでね・・・
http://blog.livedoor.jp/akicyan1/archives/2006-01.html
699名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 18:29:27 ID:AEWuj8XQ
夢が壊れたから腹いせに荒らしてるのか。
700名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 18:33:13 ID:???
一般人からみたらどっちが印象いいかな?

1 総合病院の看護婦ですor町の耳鼻科の看護婦です
2 臨床検査技師の男ですor看護婦の男です
3 高校卒業後、看護婦目指しましたor30代から看護婦目指しました
4 大學卒の看護婦ですor専門卒の看護婦です

世間はどのような印象を受けるかな?

701名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 18:51:06 ID:???
なんか、686は試験落ちたっぽいよね・・・。
702名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 19:03:16 ID:rvkwTIi2
なんだか、掲示板を見てると良くわからなくなるね〜
看護師を目指す人・けなす人、色々な人間がいるのですな〜
まあ悪口を書きこみするような人間は器的に対したことないんじゃない。
他人なんてどうでもいい世の中をまさに反映してるって感じです。
看護師が駄目で、公務員がいいって、回答は低レベル過ぎ。
職業なんて自分が良けりゃあ、なんでもいいのです。
満足度は自分で決めるのです。周りが決める事ではないのです。
ただなんとなく看護師目指す、とかって言う奴は人生考えた方がいいです。
20代後半になって、決断できなければお先真っ暗ですよ〜
私は公務員ですが、自分には合わないので、看護師目指します。では・・・
703名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 19:12:12 ID:JOayh/CS
>>686お前、馬鹿だろ?
くそ難しい公務員試験なんぞ受けても無駄!
国家と政令指定都市以外は余程のコネがいるんだよ。それよか、看護師免許取って国公立病院受ければ専門試験だけで余程のことが無ければ受かるし、技術職だからお前よりは確実に給料良いよ。
704名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 19:36:54 ID:???
>>700
男、という設定でいいかな?
もしも持ち込まれた見合い話だったらという前提でお答えします。

総合病院>>>>>民間耳鼻科

医療職のことをよく知らない人なら臨床検査技師の圧倒的勝利かと
(ただし、今時よほどの大学を出た臨床検査技師でもない限り
給料は知れてるし、リストラの不安もあるのでハンパな検査技師なら看護師)

高卒後看護師は低学歴っぽいが、30から目指すというのも
会社に適応できず看護の道に入ったのでは?という不安があるので五分五分

これはもう大学名による。
基本的には大学>専門だが、無名Fランク私大なら公立専門のほうがマシかも。
705名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 20:05:34 ID:AEWuj8XQ
無名Fランクといっても学部によってマチマチだけどね
706名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 20:37:45 ID:???
無名私大>公立専門じゃない?
働いちゃえば学校名なんて聞かれないし、給料も2万位違う。
707名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 20:50:14 ID:???
無名私大でも例えば大手に就職できればいいけど
そこいらの会社なら公立専門でて看護師のほうが給料良いんじゃない?
708名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 21:12:36 ID:AEWuj8XQ
あーーーあ、世の中厳しいね
709名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 21:26:49 ID:HBBhgUvA
なんかココとか見てるとこの先看護師の資格持ってない人は
一生後悔して苦労して生きていくんだっていうイメージを持ってしまう・・
実際は資格なんて持ってなくてそれなりに暮らしている人の方が圧倒的に多いのに・・

若い内の苦労は買ってでもしろって本当だよねー。。
710名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 21:26:55 ID:???
無名私大って、無名の私立看護大のこと言ってるんだと思うんだけど???
711名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 21:38:45 ID:qGlhpRYR
>>703
いや、それは違うと思う。
国公立病院はこれからやばいよ。今もやばいけど。
>>669の書き込みにもあるけど、業績の悪い旧国立病院は
これからどんどん廃止、もしくは民営化されていくよ。
別に「役人様」の肩を持つわけじゃないけど、「役人様」の書いたことは
全くの異端邪説でもないと思う。
既にあちこちの公立病院も民営化の動きが出てきたしね。

>>709
どうなんだろう・・・。公務員(国公立病院以外)は余程のことが
ない限りこのまま定年まで勤められるだろうし、その後は潤沢な年金と
退職金で余生をマッタリと過ごせそうな気もするが。
年取ってからも働きたいか?結局年金制度等を考えるのは公務員である
役人達なんだから彼らの不利なようには進まないでしょ。
712名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 21:47:16 ID:GcqiZLpF
>>706
一年間で24万 10年で240万 30年で700万くらいの差がつく????
713名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 21:51:23 ID:???
>>709
これからは労働力不足の時代。仕事で困ることは無いと思う。
バブル期のように、また看護師=3Kと言われ、忌み嫌われる職業になる気がする。
714名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 21:59:20 ID:???
>>712
700万、たしかにデカいけど、実は微妙。
大学学費(4年間) 約600万
公立専門学費(3年間) 約40万位??
ついでにいうと、公立専門なら、大卒より定年まで1年間余計に働ける。+400万

ということで、金銭的には 公立専門卒>大卒
でも、ステータス的には 公立専門卒<大卒

※ただし、出世した時などの昇給等は考えない計算です
715名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 22:04:59 ID:fZtNv5vL
>>713
仕事に困らないってのはどんな職業でも選ばなきゃそれなりにつけるって意味?
それはそうかもしれないけど、賃金的には苦労しそうw
716名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 22:09:15 ID:???
>>715
看護師は、賃金的に苦労しないけど、体力的には苦労するw
717名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 22:16:55 ID:???
>>716
体力落ちれば、それはそれなりの職場を見つければいいんジャマイカ?
結局庶民レベルで見れば看護師は勝ち組って事かorz
718名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 22:25:42 ID:???
>>714
大学学費400万もかかるのかよ
これって奨学金とかってないの?
あったとしたらみんなもらえるの?
719名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 22:39:04 ID:???
http://www.jinji.keio.ac.jp/saiyo/sinano/kango/main/index.html
これをみると、専門卒の昇給率で大卒3年目と専門4年目。即ちキャリア年数同じでは
大差無い。っていうか、おそらく同額である。

あのね、大学と専門の圧倒的な差は図書館だけ。

>>717
甘い。老人病院は制度的にも廃止決定。施設系は主役は介護士です。
精神病院も地方は35歳までです。
720名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 22:46:07 ID:???
719だが。   即ちキャリア年数同じでは
では無く、年齢同じではです。要するに、大卒は専門+1年のキャリアと同等と
計算されるんだよな。
721名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 22:54:43 ID:tq/PD3GC
http://blog.livedoor.jp/akicyan1/
看護学校の教員のブログです、強烈にバカなので一見の価値あります。
722名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 23:10:54 ID:???
みんなこんな高額な学費を払えるの?
どうするの?
723名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 23:22:01 ID:???
>>718
400万じゃない。もっとかかる。

慶應の初年度 1,688,260
日赤の初年度 1,950,000

など。

http://passnavi.evidus.com/dai/
724名無しさん@おだいじに:2006/01/30(月) 23:51:35 ID:gaC0XvYu
>>700
1 総合病院の看護婦
2 臨床検査技師
(看護婦の男という言い方はどうかと思うが、まあ書き間違いと信じてみた)
3 高卒後、看護婦
4 大学卒の看護婦

がより好印象
ただ2番を除き五十歩百歩の感あり

看護師の♂というのはまだまだ違和感を感じる人が多いので
あまりいい印象を与えないが、時代が進めばそうでもなくなるだろう。
725名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 00:03:36 ID:???
今は国立でも自宅通学じゃなかったら卒業までに莫大なお金がかかるよ。
単純計算で↓

60万(授業料)×4=240万
+100万(一人暮らしの生活費)×4=400万 合計640万

私立大(看護科)
150(授業料)×4=600万
+100万(一人暮らしの生活費)×4=400万 合計1000万

私立大(他学部)
100万×4=400万 もう少し安い学部だと80万×4=320万
+100万(一人暮らしの生活費)×4=400万 合計800万 合計720万

なので自宅から通える国公立に行くのが最強ですね。
726名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 00:06:14 ID:X1iAiUpe
どちみち30歳すぎた看護婦は、世間からは
「頭も悪い」「定職にもつけずに必死」の結果この仕事してるんだな、と思われてしまうのか。。。
ま、仕方ない。。
727名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 00:17:53 ID:???
>>721
たしかに痛すぎますなあ↓


2006年01月21日
だって、しょうがないじゃない!
いろいろとコメント貰っちゃったみたい。批判的なことが多いけど、看護学校教師
なんて自分のことしか考えてないのよ。だってみんな人間じゃない。私だって、
他の教師や学生の前ではいい子に見せているわよ。だから、このブログで本音を
書いて吐き出しているんだよ!それに、うちの学生は馬鹿ばっかり。本当なんだから。

男だって同じ。どうせ結婚するなら、年収1000万円以上あって何でも買って
くれる人がいいよね。私は運転が嫌いだから、いつもベンツの助手席に乗せて
もらうの。当たり前のこと書いてるだけだよ・・・
728名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 00:18:56 ID:gVksZ7km
>>727
ネタで書いてるのかな?と思うぐらい酷いなこりゃ。
729名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 00:19:04 ID:???
二十歳過ぎてるとは思えん・・・
730名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 00:19:27 ID:gVksZ7km
ほんまじゃのう。
731名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 00:41:48 ID:dFSvJznd
>>726
がいこくでは普通。日本が変なだけ。
732名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 00:43:35 ID:???
            _..  - ― - 、_
          , '´      †    ヽ、
        〈             _ )
         /´\   _,. - ― - 、.〃/
        , '/ `ー-’‐'´           ` ' 、
     / ,' -‐ // ,.' , i , l } ! `, ヽ ヽ \
      {ソ{. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! } 、.ヽ
     {ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|! | .l }
      ハソt.ー-;ュ;Vl /,ィエ下     「ハ レ| j| j|丿
\   !((.ヽニ{fj ! l ` ハ|li_]    |iリ {、|,ノ!'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <\n )’( (‘ーl |   ´    __,'  ,' )     |  は〜い!
  /.)\_,  ` ) ノノ\     tノ /((    <  バカによく効く
  V二ス.Y´|  (( (r个  . ___. イヽ) ))      |  お注射しますね〜!
   {. r_〉`! }>'  ) / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、     \_________
    \    f  ,. '´/       o\   \
      `!  {/⌒ヽ            \_   ヽ
      |   .| / |  ',        '、  ヾ   ,〉、
      |  .|      l        ヽ   ヾ__,人
      |   |ミヽ  j/_         }   }、  ヽ
      !   .! ヾ_,ノ ヽ ミ   , i   ノ ハ イ y'⌒ }
     .|   | /\  /     / j '  /  |l. /  ./
      t   ノノ  ヽ.     '        o|l,'   , '
      ` ‐´'     }     /         |l /
733名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 00:45:21 ID:???
2006年01月19日
時計が欲しいな
私はずっと一人だから、いつも自分にご褒美を買っているんだ。
毎日出来の悪い学生に付き合わされるし、周りの先生はおばちゃんばかり
(私もか・・・)。だから、30代後半なのにパシリ扱いなのよね。
そんな時は気分転換に時計を買ってるの。おしゃれな時計をね。
毎日、毎日時計を替えて楽しんでるの。またストレスが溜まってきたので、
新しいの買っちゃおうかな・・・
734名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 00:46:07 ID:???
30代後半なのかよ!!
735名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 00:59:33 ID:ZdBwo3t7
たぶん30代から看護師になろうってやつは
大学経由のルートは通らないんじゃね?
736名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 01:02:15 ID:ZdBwo3t7
>>732
70%エタノールとか?w
737名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 01:07:07 ID:???
>>735
違うんだよ、こいつ学生じゃないんだ、看護教員なんだよ!!
738名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 01:37:47 ID:sNMj1fJd
こんな教員にしたら味噌時近い学生はイジメの対象だろうな
739名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 02:42:37 ID:???
流れ切ってすみませんが、質問をさせてください。
現在24歳(もうすぐ25・・・)な男ですが、
来年の看護学校入学めざして頑張ろうかと思ってます。
ただ俺が看護学校卒業するころに看護士が大量に余ってるとかないか心配。
その辺現場の方の意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。
740名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 07:42:31 ID:???
大量に辞めてゆくから大丈夫。
741名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 11:44:50 ID:???
今の日本には看護師資格を持っている人が何人いて
そのうち何人が看護師として働いているの?

男性看護師って身体壊さなきゃ辞める事ってないんだろうけど
出世とかそういうのってどうなってるんだろうと普通に思う。
742名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 12:02:22 ID:???
今120万弱働いてて、潜在看護職員が55万人。
H17年末に需要と供給が等しくなる(130万人)といわれてたけど、実際はどうなったか?
743名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 12:03:36 ID:ZdBwo3t7
>>739
看護師の余剰はまだまだ先の話。
今はまだ新卒サラリーマンのほうが簡単で給料もそんな変わらないから。

>>741
女社会だからねえ〜。
まずは婦長と男女の関係を・・・w
744名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 12:24:18 ID:om2s5Me/
看護師が余るなんてことは、この先も心配しなくていい。
それよりも続けていけるかの方が問題。
看護学校で音をあげているようじゃ無理な話だが。
745名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 12:25:21 ID:???
もっともっと専門校でいいから学校を増やし、フィリピンからの受け入れをしなくてもいいように
供給人数を増やして欲しい。女性が九割以上の世界で、半分以上が途中で辞めていくのだから
どんどん増殖させなきゃ。
746名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 12:48:12 ID:???
もう少し看護師になりやすくしたらいいのに。
実習が地獄だと聞くだけで諦める人とかめたくそに多いと思う。
そういう人は最初から向いてないんだととわれればそうかもしれんが。
747名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 13:05:10 ID:IzLF3akk
>>746
男を大量に入れればいいだけ。女しかとらない学校あるし。看護5割男義務付け
とかすればいい
748名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 13:09:32 ID:c/yzDTfY
養成校も大学も今以上に必要無い。
なぜ辞めるのか?
厚労省の馬鹿キャリア共がまともな対策たてない限り看護師不足は解消されない!
749名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 13:10:23 ID:???
>>747
まぁ男女平等と言うのならそうすべきだよね。
フェミは女が得なものには見てみぬフリするから。
実際そうするとしてそんなに男性看護師志望って多いもんなのか?
750名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 13:26:53 ID:QWFBFPIy
>>749
多い。派遣より楽だし
751名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 13:33:54 ID:???
患者目線でみるとオッサンに看護されるのってイヤかも。
752名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 13:42:59 ID:QWFBFPIy
>>751
風俗で無いんだし・・
753名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 14:00:09 ID:ZdBwo3t7
心理学的にも統計学的にも
直接相対するのは男性であるより女性であるほうが抵抗感が薄い=安心できるという結果が出ている。

このことから、看護師という仕事が女性向きであるということは言えそうだ。

ただ、女仕事としては重労働な部分が多いのでそこに男看護師を導入するのは効果的だと思われる。
754名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 14:01:16 ID:ZdBwo3t7
剃毛されるときは指名料かかってもいいから好きな看護婦さんを選ばせて欲しい
755名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 14:02:09 ID:ILzWbeXz
糞詰まりを手袋つけて…とかは自分が患者なら
絶対男性にはしてもらいたくないです。
それでも力のある男性は入ってくれたら嬉しいよ。
楽になるのは間違いないし。
756名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 14:04:47 ID:QWFBFPIy
>>753
女患者は男がやればいい。

そもそも、整骨とか医者とかそういうのは男なわけで
その程度の抵抗なんて大したものでもない。職を外国人
に与えるより、日本人の男に与える方が優先かと。。。

管理職30%女義務付けとかできてるわけだし、看護
50%以上男義務付けでもいいかと
757名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 14:15:39 ID:???
>>756
あなたのような看護師には絶対に当たりたくないと思った。
ま、派遣より楽だなんて言ってる段階で負け組なんだろうけど。
758名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 14:23:51 ID:ZdBwo3t7
まあ、確かにスキル磨く気の無い派遣社員という名のフリーターやるよりは看護師のほうがいいよね。
強いて言えば、職場が必ずしも3Kでは無いという点だけは派遣社員のほうが有利かね。

>>756
アホ。男看護師だらけの病院は避けられると思うよ。
少なくとも私立ではやらんだろうね。
759名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 14:24:49 ID:ILzWbeXz
>>757
確かにそう思う
体力と精神力の弱い人間にはできる仕事じゃない
あと大事なのは絶対ミスをしないこと
何度も確認してみんなと協力できる人でやめない人
それから少人数の男性なら理性的な人
女嫌いになると思いますし人間関係壊すのもやめてほしい
760名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 14:28:42 ID:QWFBFPIy
なんか議論のできなそうな人なのでスルーするね・・
761名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 14:44:39 ID:dGzuatdQ
診察する立場と看護をする立場の人間を同列に見るなよ
確かに外国人に職を与えるくらいなら男性に、って考え方はおかしくはないけど。
それはそれでも女性看護師が求められているって言う現実でもあると思う。
762名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 15:06:57 ID:xWA65zuh
生活かかってるし、人の面倒を見るのは大好きなんで看護向いてるかなと思うんですが、理数系が極端にできません。
看護学校の入試も臨床の場でも理数が出来るってとても重要ですか?
76330代:2006/01/31(火) 15:31:02 ID:???
>>758
性格いいイケメンだったら問題なし
764名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 15:35:55 ID:???
理数系の考え方や数字,英単語,漢字,文章力が必要
あなたは人の面倒をみるのが好きなだけのフェチだから
介護士を目指しなさい
765名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 15:45:16 ID:???
もしかしてこれらが俗に言う
「雄の雌化」なのか…
766名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 15:46:06 ID:xWA65zuh
なんでこんな強調子のレスがつくの?…
質問者に対して個人的なストレスまで投影しないでもらいたいです。ふつーに答えりゃいいのに…。??
謎。
767名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 16:34:54 ID:949+Z1+5
762>
理系が駄目でも受かることはできる。20代後半なら、社会人入試もあるから
試験科目は、国語と論文とかですむ。社会人入試問題なんか、鼻くそ問題なので
受かります。一般試験でめざすなら、その分勉強しなきゃだめです!!教科も増えて
安易に考えると死亡します!!社会人入試の倍率は高いが、簡単に点取れるから
倍率は関係ないですな〜
768名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 16:46:14 ID:???
うだうだ言っている間に、本気の人は試験を受けて合格して
とっとと看護師になっています。
769名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 17:34:45 ID:???
>>762
どの位勉強してるのかわからないけど、
勉強してるのに入試レベルの理数系(特に理科)すら出来ないとなると
入学してから辛いんじゃないの?

准看にしとけば?
770739:2006/01/31(火) 17:58:37 ID:???
質問の回答ありがとうございます。
さっそく今日参考書などなどを買って来ました。
バイトしながらコツコツと勉強していきたいと思います。
斜め読みした感じ、結構問題とけそうなので、点数落とさないようにしっかりやりたいと思います。
同じような境遇の方々がんばりましょう!
771名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 18:13:33 ID:???
>>770
卒業時でも20代なんだからなーんの問題もないw
頑張って看護師になって下さい。
772名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 18:31:53 ID:???
20代半ばで、今年の受験はだめっぽいけど
現役とか一年浪人とかじゃないし、もう一年も二年も変わらないから
来年でもいいやって感じの人います?
773名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 19:31:05 ID:F2tTEmEZ
33歳。一年間の勉強がみのり今日合格しました。
不覚にも掲示板の前で泣いてしまった。頑張ってよかったよ。
春から看護学生だ。いい成績取れるように頑張るよ〜
774名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 19:35:48 ID:???
女?男?どっち?
775名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 19:39:43 ID:???
>>773
おめでとうございます。やりましたね。大変だけど頑張ってください。
私も見習って頑張らなきゃ。

あの、もしよかったら簡単な経歴というか、どのようにして合格したか
参考までに教えてください。
776名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 20:36:16 ID:Nvx6KBXU
私、現在47才。2月26日国家試験受けます。43才で看護師めざして、遠回りではあったけど准看から通い始め5年になります。この年齢ではいろんな意味で大変なこといっぱいあったけど、がんばればいくつになっても夢は叶います。
777名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 20:46:27 ID:???
773たんおめでとう!
(*⌒▽⌒*)
778名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 21:40:38 ID:gVksZ7km
>>772
今年30歳ですけどいます。
779名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 22:01:34 ID:DGTzt8ch
30過ぎてても女なら別いいと思うが、男はちょっとさあ。
現役生の男の子ですら女社会でつらそう・・。
780名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 22:24:18 ID:gVksZ7km
>>779
確かに。。。
気を使いまくってそれでも無視されたり噂の的になったりしそうだよね。。。
781名無しさん@おだいじに:2006/02/01(水) 00:12:40 ID:UT4ipAKT
気が強くないとね
782名無しさん@おだいじに:2006/02/01(水) 00:34:38 ID:???
みんなー わざわざ年いってから学生やんなくても
普通の人なら普通に就職出来る位、求人あるよ
783名無しさん@おだいじに:2006/02/01(水) 01:32:45 ID:???
女は転職むずかしいんじゃねえの
784名無しさん@おだいじに:2006/02/01(水) 01:50:42 ID:Ggvd083c
なんか妙なのがずっと粘着しているような気がするのは気のせいかね。
785名無しさん@おだいじに:2006/02/01(水) 03:40:34 ID:???
でも年いってから勉強するのってなんか楽しいよ
昔は本当いやいやだったし
私なんか死んでたようなもんだし

同じことやってるはずなのに
ほぉーとかへぇーとかなるほどがほんとに多いよ
786773:2006/02/01(水) 12:19:46 ID:Ig1OJ+VS
>>774.775
女です。関東の付属病院ありの看護学校です。
4月から予備校に通い勉強しました。高校を出て会社を三回転職あり。
昨年ちょっと自分の中で大きな事があり医療を目指そうと翌年に退職し
てます。
受験を予定されているんですか?
頑張ってくださいね〜
787773:2006/02/01(水) 12:22:22 ID:Ig1OJ+VS
>>777
どうもありがとう。今合格通知来て眺めてます。
受かった実感がさらにわきました。
3年大変だけど頑張るよ!
788警察マニア:2006/02/01(水) 13:20:56 ID:TlREfLlJ
|犯罪者や痴漢を捕まえる警察は許せん!「市民」の怒りを見せよう!|
|「裏金批判」「領収書偽造」「国家権力を盾にした横暴」をでっち上げて立ち上がれ!|
\                                 /
  \                              /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧
                   (  ^^ )
            (っ)    ,,,,l ` γ l,,,,,
             \ \/~~.... |。  ~~ヽ
               \,,/ |   |。バカ\ \
                    |   |。  |  ヽ_ヽ
              _    |   |。  |   ゝつ
             |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <   警察を批判してぶっつぶせ!  警察を批判して弱体化させろ!  警察が強くなると困るぞ! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
     サヨク     ニート      オウム      電波     犯罪者

このように世の中のゴミどもは国家権力である警察様に対して
訳のわからない思想を抱いているのです。警察は最強の組織なので
日本国の平和のため極左ニートオウム犯罪者在日チャンコロ不法滞在外人
の警察による一斉排除を国会に唱えよう!
789772:2006/02/01(水) 16:11:26 ID:???
>>778
よければ、職業なんかを教えてください。
私はフリーターです。
790名無しさん@おだいじに:2006/02/01(水) 16:29:07 ID:njiz69Xe
>>778
SEだよ。
791772:2006/02/01(水) 17:39:30 ID:???
>>790
仕事安定してますか?
私はアルバイトなので安定してないですし、職歴として評価されないので
危機感持ったほうがいいのかなって思いますが
准看に行くなら来年受けた方がいいって気持ちもあって悩んでいます。
792名無しさん@おだいじに:2006/02/01(水) 18:15:56 ID:???
安定はしているけど、平均年齢が女性は30までっていう感じの職場。
私立の女子大を出て7年つとめたけれど、そろそろ辞めないと。。。居づらいので。
793名無しさん@おだいじに:2006/02/01(水) 18:27:03 ID:eFcp2/yV
>>766
2ちゃんねるだからね。
794775:2006/02/01(水) 18:56:29 ID:???
>>786
お答えありがとうございます。こうやって頑張ってられる
方がいらっしゃると励みになります。私も貴方のように頑張って受験して
資格取りたいです。
795名無しさん@おだいじに:2006/02/01(水) 23:12:16 ID:???
30代女ですが、子供の頃から理系が得意で、看護なんて楽勝!と思っていたら
レポートが・・・文章能力の無い私には辛かったです。
理系も大切ですが、文章能力も大切です
796名無しさん@おだいじに:2006/02/01(水) 23:28:20 ID:???
>>795
現在は看護師なの?いくつで学校行ったの?
797786:2006/02/02(木) 00:13:49 ID:iBCS/ns6
>>794
今年は受験されてないんですか?
私は基礎学力がまったくなかったので予備校へ行きましたが独学で勉強して
受験した方も合格者の中にいましたね。
皆さんいろんな考えを持って社会人から受験されてますよ!
確固たる意思を持って頑張ってくださいね。
798名無しさん@おだいじに:2006/02/02(木) 00:38:40 ID:???
>>765
765ですが、今、看護師1年目です。
国試も、疾患とか欠点とりまくってるのにレポートは上手いって子が
四択問題が凄く点数良くて、問題の意図をすぐ読み取れる人が国試楽勝合格。
理系の私はギリギリ合格だったので、理系=看護楽勝という考えは
私にはなくなりました。
在学中、本をよく読まされました。課題の本を読んで
論文を書いてくる宿題が各長期休暇の時にあった>卒業した専門学校
799名無しさん@おだいじに:2006/02/02(木) 00:42:58 ID:???
追加
30才で入学33才卒業です
800名無しさん@おだいじに:2006/02/02(木) 17:22:17 ID:nZhexAs3
773さん、おめでとうございます!!実は私も来年受験を考えている32歳です。受かれば同じ33歳で入学になります。仕事をしながらの勉強は大変ですが、773さんを見習ってがんばります。質問ですが、大学ですか?専門ですか?予備校などは行ってましたか?
801名無しさん@おだいじに:2006/02/02(木) 17:32:31 ID:???
結婚してて大学卒(看護・医療以外)で今から看護師目指す人いる?
802名無しさん@おだいじに:2006/02/02(木) 18:32:59 ID:???
>>801
質問の意図がわからないけど、
専門受けるつもりなら大卒は隠していた方がいいよ。

私も大卒だけど、頭がいいとか勝手にレッテル貼られるのが嫌で
本当に親しい友人以外には内緒にしてました。
803773:2006/02/02(木) 19:47:01 ID:iBCS/ns6
>>800
私は基礎学力がぜんぜん駄目だったので春に仕事をやめて予備校に通いました。
予備校は大手ではなく少人数制の学校です。夜間のクラスでは仕事を
しながら勉強されている方もいたようですが余裕があれば勉強だけに
集中できる時間を作られたほうがいいと思います。
秋の社会人入試からがんばってみてはどうでしょうか?
私は第一希望が社会人入試を行っていなかったので一般で受験しました。
804名無しさん@おだいじに:2006/02/02(木) 20:15:01 ID:???
私の行ってるあほ専門学校は大卒ってだけで「あいつ嫌い」とか言ってるDQNがたくさんいる。
専門は学歴コンプのアフォが多いからそういうのに逆恨みされたくなかったら
自分からは大卒アピールは絶対にしないほうがいい。
805名無しさん@おだいじに:2006/02/02(木) 20:16:49 ID:???
男も大卒は嫌われますか?
しかもそこそこいい大学なんだが
806名無しさん@おだいじに:2006/02/02(木) 20:39:19 ID:4jJ9e0K1
43歳石奥。茄子になりたいと。大変だからというのですがどうでしょうか。
ツブクリ院長より
807名無しさん@おだいじに:2006/02/02(木) 20:46:14 ID:???
粒クリでも院長の妻ならナスにならせればいいじゃん
自分のとこで働かせれば節税にもなるし
節税するほど儲かってなければ外で働かせてもいいし
どっちみち家計は楽になるし奥さんも勉強や仕事がつらくても人生にはりがでていいじゃん
808名無しさん@おだいじに:2006/02/02(木) 20:46:17 ID:???
私も大学卒だけど別に嫌な思いはしたことない。
ただ、「大学の時にね〜」「大学ではね〜」みたいな話については
こちらに他意はなくとも「さりげなく自慢?」と取られる可能性も考慮して
あまり持ち出しませんでした。

>>805
女ってのは不思議なもので、異性が優秀なのは許すんですよ。
だから煙たがられるとしたら男の同級生からかと。
気をつけて控えめにしていれば、逆に女からはモテファクターになるかと。
看護学生って、意外と男の学歴に弱い人が多い印象。
自分が学歴的にコンプレックスを持っているせいか
「頭が良い人が好き」という人が多い。
そして、そのへんにつけこまれてしまうのか有名大学とのコンパ相手や
若い医師にヤリ捨てされてしまうという・・・。
809名無しさん@おだいじに:2006/02/02(木) 21:43:31 ID:7P/xzotp
>>804
そんな劣等感を単純明快に丸出しにするようなアホが
看護学校にいるとは思えない。
もっとドキュンな美容なんかのチャラけた学校ならまだしも
仮にも看護学校でしょ??信じられないなぁ。
810名無しさん@おだいじに:2006/02/02(木) 21:53:16 ID:???
>>809
看護専門学校は、所詮ただの専門学校だし。色んな人がいて当然。
社会と一緒。この世にDQNのいない場所などなし。
811名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 00:36:02 ID:???
色んな世界からドロップして来た人が
就職率のよさだけに沢山くるからね
812名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 10:38:19 ID:???
リストラされてもそこそこの時給の仕事があるのも
数少ないメリットかな
813名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 10:51:02 ID:???
私は高卒で今年で24になります。高校時代は文系で一年独学で勉強して正看受験したけど落ちた。
准看に行こうかと思ったけど、いい歳だけどまだ先は長い?ので
予備校通って来年またチャレンジすることにした。
こだわらずに准看行って早く働けって意見の人います?
814813:2006/02/03(金) 12:44:21 ID:???
家族に私は高校時代いっぱい休んでちゃんとした職歴もないので
「予備校行って、またどこにも受からなかったらどうするつもりだ。大学と違ってテストで点を取れば入れるわけじゃない。アンタは欠席が多いからまた休むんじゃないかって思われるし、いい歳して大した職歴もないアンタを合格させる理由がない」
って言われたんですけど…。自分でもそう思います。
県立、市立に行きたいと思っています。私大看護の方が入りやすいと思いますけどお金もかかるし…。
来年受からなかったら本当にどうしたらいいんでしょう。
だからといって独学では自信がないし…。でも正看に行きたいんです。
815773:2006/02/03(金) 12:55:16 ID:JyHxSJco
わたし、高校の欠席72日もあったよ。
もうごまかせる日数じゃないからきちんとはなした。
不真面目で卒業さえすればいいと考えていて当時はとにかく早く社会に
出て働く事ばかり考えてたって。
面接で聞かれたときはもう駄目だと思ったけどね。
社会人になってある程度たっているなら今は違うことをきちんと話して
この学校に入って頑張りたい意思をしっかり伝えるといいと思うよ。
816名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 13:21:17 ID:???
入試テストで一位とればどんな人間でも入れてくれるんじゃない?
看護学校なんて一年死ぬ気で勉強すれば誰でも一位になれるよお
それほどみんな勉強できない人間の集まり
817名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 14:22:36 ID:HSsSMPR0
とにかく文章を書く事が苦痛な私でも看護学校は耐えられるのだろうか・・・
818813:2006/02/03(金) 14:42:26 ID:???
>>773
私は自分で調査書見てないんですけど、面接で聞かれて2年と3年で150日以上休んでたみたい。
一年のときも休んでたから合計ではもっと多いです。
>>816
頑張ります…
819773:2006/02/03(金) 15:12:59 ID:JyHxSJco
150日はかなり多いですね?ってか留年してませんか?
だとするとちょっと厳しいのかな・・・
でも813さんのやる気しだいじゃないかなと思います。
なぜ看護を目指すのか?明確な意思をしっかり話せるようにして。
職歴があまりないとありますが高校卒業後6年たってますよね?
その間はどのように過ごされてきたんですか?社会人は昔の欠席よりも
学科の出来具合、現在までの過ごし方を結構聞かれますよ。
820813:2006/02/03(金) 15:26:22 ID:???
>>819
多いですよね。留年はしてません。
アルバイトをしていました。レジやウェイトレスなど誰でもできる仕事です。
2回仕事を変えましたが、受験のために辞めましたので
また仕事を始めても転職回数が増えるだけでどんどんマイナスになる気がします。
821名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 15:46:03 ID:X+doi0B4
かの有名な上智大学を出て29歳から看護専門学校に行った人しってる
822773:2006/02/03(金) 15:51:46 ID:JyHxSJco
なるほど。お住まいは関東ですか?
まだ関東は2次募集などもありますよ!
あと予備校で欠席の日数を伝えて受験校を考えたほうがいいですね。
社会人を比較的多くとる学校など情報が多いと思います。
隠れ制限らしき学校の情報もありますよ。
823名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 15:54:49 ID:???
>>821
それ女?男?
俺もそのぐらいの大学卒なんだが
その人卒業してからちゃんと看護師やってる?
824名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 16:01:55 ID:X+doi0B4
>>823
女だよ。しかも結婚もしてた。
看護学校に行ったのは知ってるけどその後どうしてるかは知らない。。。
けれどあなたも頭がイイんだね。上智と同等ってこては成城とか青学レベル??
825名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 16:08:02 ID:???
>>824
上智と同等で成城や青学って・・・
上智と成城や青学は偏差値に差がありすぎだよ
ちなみに俺はそれよりずっと上だよ
別にバカにしてるわけじゃないけど
世の中俺が思ってる以上に大学を知らない人が多いみたいだから逆差別もないのかな
826831:2006/02/03(金) 16:12:27 ID:???
>>822
住まいは東海です。今のところ実家を離れることができないので
通える範囲内で受験しました。県内で2次募集をしているところがありますが
通えないので…。
予備校で相談することにします。
欠席日数のこともあるし、来年も受からない可能性を考えて
准看にしたほうがいいと思いますか?地元の准看護学校は2次募集してます…。
827名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 16:14:27 ID:X+doi0B4
>>825
あ、それは知らなくてすいませんね・・・。
その人が随分前の話だけど青学や成城に高校の同級がいるとか言ってたからね。
同等レベルなのって聞いただけ。で、あなたはいま看護学生なの?
828名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 16:16:20 ID:???
いや
看護師になるか死ぬほど迷ってる
829名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 16:17:23 ID:X+doi0B4
>>828
大卒で今仕事はしてないの?口調からして男の人っぽいけど。。
830名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 16:19:41 ID:???
>>825

>>824が何を伝えたかったのかよく考えれ。
おまいは学歴、性別以前に空気読めなくて差別される気が…
831名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 16:20:18 ID:3Eh6pLNu
一番安い学費の学校では、いくらくらい卒業まで
費用がかかるものなんだろう。

国立の大学と、私立の大学と、国立の専門と、
私立の専門の、それぞれ4つで、わけて調べてみたい。
ただ大学の場合は4年もあるからずっと高くなるんだろうけど
832名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 16:24:36 ID:AFAwru12
>>828 早稲田出身でとある国家資格試験を失敗した人だよね?(弁護士)
看護師より医師を目指せば?貴方のプライドの高さだと看護師は無理な気がするんだけど
833773:2006/02/03(金) 16:29:04 ID:JyHxSJco
>>831
まだ若いので来年正看を狙ってもよいとおもいますよ。
わたしはもう年齢的に浪人は無理だと思っていたし早く勉強を
したかったので正看駄目だったら准看に行くつもりでした。
あと実家から離れても受験できる学校があり寮とかあったら
どんどん受験したほうがいいです。
同じ予備校で自宅から通える範囲だけ受けて全滅した子がいます。
凄くもったいないと思います。学校の寮は費用が安いところが多いし
検討してみてくださいね。
専門学校板の受験生スレッドがありますからそこでも皆さん色々
そうだんされてますよ!覗いてみてくださいね〜
834821:2006/02/03(金) 16:38:27 ID:???
>>833
話を聞いてくださって本当にありがとうございます。
やはり正看の学校に行きたいので、頑張ってみます。

835名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 16:41:17 ID:???
早稲田の文系では医学部は無理だと思う>>832
早慶の理系卒業でも医学部はなかなか受からない
836名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 16:55:20 ID:???
>>834
学校選ぶのなら、国家試験の合格率だとか、アホ教員に実習でつぶされなさそうか
(運しだいw)とか、その辺にも気をつけなね。

夜勤始まったら、少なめに見積もっても年間100万くらいは貯金できるから。
837>>831:2006/02/03(金) 17:31:45 ID:3Eh6pLNu

国立の大学と、私立の大学と、国立の専門と、
私立の専門の、それぞれ4つで、わけて全部にかかる
学費を調べた人いないんだろうか
838名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 17:36:09 ID:???
高さでいったら
私大>私立専門>国立大?>国立専門?
839>>831:2006/02/03(金) 17:47:50 ID:3Eh6pLNu
国立大の場合4年あってバイトできるならいいけどできないなら
生活費込みになるけどどうなんだろう
840名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 18:09:12 ID:???
>>839
来年受験するんですか?
841名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 19:02:42 ID:???
>>826
出席日数は看護学校では重視されるから、けっこう厳しいよ
准看からだと正看になるの、1〜2年遅れるけど考えても良いんじゃないかな?
一浪するなら、結局同じときに正看護師の資格取れるわけだし。
842名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 19:07:02 ID:3Eh6pLNu
>>841
準看から正看になれるのは高卒以上だけだよ・・
843826:2006/02/03(金) 19:08:53 ID:???
>>841
やっぱりそうですよね。
准看の学校は2年で100万くらいするので余計悩みます。
安ければ行ってたかもしれないけど…。どうしよう…。
844名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 22:29:10 ID:QlI9Q/ow
800です。803さん返事ありがとうございます。社会人入試についてですが、探してみたところ行っている学校が見当たりません…。 大学でありますか?専門だけとか…?PCがないので携帯と大学案内の分厚い本を見たのですが…
845名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 23:45:43 ID:???
たまにはグチ。何故って、只今・・・准看学生。
今月最終日曜日に資格試験です・・が、他の学生が進学コース決まる中・・・・落ちました!
気付いたら、大阪の進学学校減りすぎです!兵庫に賭けるしかありません!!!
あちゃあ、状態です、3月に試験受けれるところってもうないじゃん
846803:2006/02/04(土) 11:04:11 ID:CbuoUjZ4
>>800
大学でもやっている学校もありますよ〜関東でわかるのは千葉大です。
ほかの学校でもやっていると思います。ただやはり難関ですね。
ネットカフェでも行ったときに新宿セミナーのHPなどを覗いて見てください。
社会人入試の一覧があったと思いますよ。セミナーから出している雑誌にも
受験情報たくさん出てたのでわたしも活用しました。
予備校は違う学校だったんですけどね(笑)

847803:2006/02/04(土) 11:09:34 ID:CbuoUjZ4
>>800
新宿セミナーの携帯版あるみたいなので一応おいときますね。
http://www.shinsemi.ac.jp/i/index.html
848名無しさん@おだいじに:2006/02/04(土) 11:15:01 ID:???
うちの大学でも(関東・公立)、社会人入試があるが、
数名しかとらないので、倍率は30倍くらいだ。
849名無しさん@おだいじに:2006/02/04(土) 11:15:50 ID:???
うちの大学の社会人入試は、英語ができれば受かるよ。
850名無しさん@おだいじに:2006/02/04(土) 11:26:05 ID:???
社会人入試ってどんなメリットがあるの?
一般入試の方が難易度低いでしょ?
851名無しさん@おだいじに:2006/02/04(土) 11:29:34 ID:???
>>850
しばらくセンター試験のような教科試験から遠ざかっていた社会人は、
倍率は高くても小論文と面接のような試験科目で受験できるのは魅力的なのだよ。
852名無しさん@おだいじに:2006/02/04(土) 12:18:59 ID:???
>>849
え、どこどこ?
853名無しさん@おだいじに:2006/02/04(土) 12:51:47 ID:???
>>852
確か、埼玉がそうだったのではないかなぁ。
英語ができると有利って聞いたことがある。
854名無しさん@おだいじに:2006/02/04(土) 14:10:22 ID:2LLPFJWr
800です。うゎ〜!嬉しいです!度々ありがとうございます!!早速見てみます!
855名無しさん@おだいじに:2006/02/04(土) 21:36:38 ID:2LLPFJWr
あの〜…願書の事で質問が…。国立の願書出願が1月30〜2月7日必着と書いてありました。これに間に合わなければ受験するのが1年遅れるという事ですか?今年の1月30〜2月7に出して来年(19年)に受験となるのですか?
856名無しさん@おだいじに:2006/02/04(土) 22:02:36 ID:???
>>855
そういうことって、人に訊かないとわからないの?
間違ったこと教えられて、1年遅れてもいいわけ?あんたバカ?w
857名無しさん@おだいじに:2006/02/04(土) 22:10:44 ID:???
私は医療事務の専門学校卒業して診療所で
働いている21歳です。働いていて、看護師になりたいと
思ったのですが、大阪で、入りやすい学校、オススメな学校
ありますか?知ってる方いらっしゃったら、教えてください。
858名無しさん@おだいじに:2006/02/04(土) 22:14:35 ID:???
>>857
そういうの、自分で調べられないの?
859名無しさん@おだいじに:2006/02/04(土) 22:16:13 ID:???
>>858
調べてはみたんですが、実際通ってた方とかがいたら
雰囲気とか聞いてみたいなあと思ったんです。すいません。
860名無しさん@おだいじに:2006/02/04(土) 22:43:29 ID:3Qz2eQkN
就活で30過ぎの新人看護師より若い新人看護師の方を採用するよな。
スキルないとつらいな。はぁ、、、、
861名無しさん@おだいじに:2006/02/04(土) 23:00:25 ID:???
看護師に就活なんてあるのか?
862名無しさん@おだいじに:2006/02/04(土) 23:36:21 ID:2LLPFJWr
855です。遅れてもいいんです。 それと、その事はわかりましたので失礼します。
863名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 00:14:41 ID:97rBms/m
高卒ですぐ入学した学生にしつこく集団イジメされて辞めた人多いようちの学校で。
おばさんとか言われてネタにされるのは仕方ないことなのかも
でも可哀想だった
入ってからのこともよく考えてねみなさん
864名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 00:34:00 ID:???
年増の男もガキの女どもにいじめられますか?
865名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 00:46:52 ID:97rBms/m
男の年配のひとはいつも用具をとりにったりパシリにされてた
あとチーム組むときにいつも余ってた。だから怖いお局と組まされてた
仲良くなろうとして女の子に話すと馴れ馴れしいとか即言われる。
でも学校やクラスによるからうちよりマシなところもあると思うよ
866名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 00:49:31 ID:???
うちの専門学校では聞いたことないなぁ
>社会人学生が現役生に苛められる

まぁなにかと面倒だったりうざかったりすることはあるみたいだけど
お互いにそれなりに気を遣いあってなんとかやっていっている気がする。
殆どの学校はそんなもんじゃないか?
入学前から「現役生に苛められたら?」なんてことが心配になるような
苛められ体質の奴は、そもそも他の社会ではうまく適応できていたのかと。
苛められる奴ってのは、たいてい他のコミュニティでも苛められた経験がある。
867名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 00:50:28 ID:97rBms/m

お局というのはお局教官のことね
どこにもいるだろうけどやたらヒステリックな教官
868名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 00:50:29 ID:fBOmHuOo
>>861

じゃあどうやって就活しないで就職するのさ?

869名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 00:52:55 ID:???
まあつまり、退学に追い詰められるほど苛められる奴ってのは
社会人組で無かったとしてもそいつら(苛めグループ)から
馬鹿にされたりイジられたりして惨めな思いをする運命。
870名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 01:36:43 ID:97rBms/m

なんか嫌なヤツ
871名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 02:04:41 ID:???
じゃあ私は大丈夫だな。まだ21である程度適応しやすいし
仲良くなれなくても逆にいじめるがわになるだろうからね。
872名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 02:26:33 ID:38OovaEv
>868
看護学校に入った時点で、その関連病院に強制就職(((゜д゜;)))
873名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 03:01:39 ID:???
というか、そういういじめをやっていいと思っているのが、看護婦の低クオリティー。
自分達も、やがて若い子たちからいじめられる存在になる、ということを忘れていられるのは
今のうちだけw
874名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 06:12:08 ID:???
いじめっぽいのをされたら
しばらく様子みて
あきらかに継続的で陰湿になったら
こまごまと記録していこうっと♪
看護婦の仕事の一つ
記録大事だもんね?ボイスレコもするよん♪
875名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 06:17:17 ID:???
いつか使える時がくるかも知れないし(笑)
公には使わないことを自分も祈るけど
なんだか社会にでちゃうといろんな知恵ついててあれだね(笑)
876名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 12:34:16 ID:UC9gdnkx
>>872

今時そんなとこないんでない。看護師の数は年々増えてるから。
反対に就職するのが難しい。
877名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 14:13:01 ID:6bEREWMc
このスレって13までいってたの・・・
なんだかんだ言っても医療系の国家資格だし需要は医師より高いもんな
で コノスレに常駐していたヒトは看護学校合格した?
正直に合否書いてみな
少し学力が足りないヒトでも看護学校受かる方法教えるよ
まあ地域にもよるが信じる信じないは勝手にどうぞ
878名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 15:28:21 ID:mW7rrQAq
。。。
879名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 17:16:20 ID:jTu6B+0I
>>877
教えて
880名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 17:35:32 ID:1Em0ztY9
・・・・2年連続落ちました。今年は4校受験して、3校はだめでした。
一昨年落ちてからは予備校に行ってますが、
同じように2〜3年がんばってもだめであきらめる人も多いですね。

私も、もし今年もだめならあきらめて栄養士の資格はあるので、
管理栄養士の学校に通おうかと考えています。

高校は上に大学があったので、受験らしい受験も無かく進学できたので
真剣に勉強しなかったのが、今になって悔やまれます。

予備校仲間も同じような状況の人が多いです。
今、現役高校生の皆さんに、上に大学あっても、ちゃんと勉強しないと後悔するよ!
ち、言ってあげたい・・・
881名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 17:50:30 ID:???
>876
ほとんとの看護学校は奨学金がもらえる。
奨学金は卒業後三年間関連病院で働かなければ返さなければいけない。
ちなみに奨学金の最高金額は大阪の関西看護専門学校。
月額七万五千円と入学時に払う施設費20万円もらえるが、卒業後は関連施設に三年間働かなければいけない。
途中で辞めると全額返済(((゜д゜;)))
もちろん三年働けば返さなくていい。
882名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 17:56:15 ID:???
もっとも病院や施設を持たない大阪医専等は>881のようなシステムはないが。
883名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 18:00:44 ID:k6orp9FR
>>880 私は来年から受験するんだけど、貴方と全く似たような境遇です。
私もとある大学の付属の高校出身で4年生は学力とか金銭面の問題で行けなかったので
全く勉強せず短大に進学しました。新卒で入った会社は大手企業だったけど
すぐんに辞めてしまいました。私も全然勉強してなくてお手上げ状態です。予備校に通いたいと
考えているんですが、予備校行っても基礎が出来てないから凄い困ると思う。
今年で諦めちゃうんですか?年齢や金銭的な問題もあるかもしれないけど・・・・駄目だった
場合一生に頑張りませんか?もし貴方が管理栄養士になって病院勤務にする事になっても
後悔すると思うんだけどな〜後は准看の道もあるし。諦めて欲しくないな〜
884名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 18:13:42 ID:6bEREWMc
>>879
まず♀♂かレギュラーか准看どちらを受けたのか?
>>880
栄養士持ってるってことは4大か短大出てるってことだね
社会人入試を受けたの?
それならかなりの倍率だし高学歴もいるので高得点が必要とおもうが・・
管理栄養士の就職は看護学校合格より困難、、
辞めないしどんな大きな病院 施設でも数がいらない
管理栄養士加算っていうレセプトの問題もある・・
>>882
誰かの太陽に(笑
885883:2006/02/05(日) 18:28:24 ID:k6orp9FR
886883:2006/02/05(日) 18:34:25 ID:k6orp9FR
>>885間違えて送信しちゃいました。>>884さん勉強方法教えて下さい。
私は今年30歳です。合格出来るまで頑張りたいのですが・・・・年齢も年齢ですし・・・
学力は中学生レベルだと思います。准看は受けるつもりはありません。私の希望している
看護学校の偏差値は52〜48レベルです。倍率は3倍ぐらいです。数学も英語も
全く出来ません。唯一できるのは国語ぐらいです。(短大が国文科だった)
ぜひ宜しくお願いします。
887名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 18:38:12 ID:38OovaEv
東京アカデミーで一年間勉強すれば中学生レベルでもどこか受かる
今から入れば数学はかけ算や分数の基礎から、英語はb動詞から教えてくれる。
888名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 18:42:01 ID:???
>>886
私は今年3校受けたんですけど、私の場合数学がとても苦手で
国語と英語は高校時代の全国模試で60↑ありました。
3校とも、国語は満点に近くて、英語は80点くらいだと思います。
数学は結構勉強したんですけど30点くらいだと思います。
それで、どこにも受かりませんでした。
883さんの場合、学科を合格レベルまでもっていっても、年齢のこともあるので
トップに近い成績を取らなければ難しいと思います。
合格する高校生は思った以上に優秀ですから、准看をお勧めします。
私は准看へ行きます。
889883:2006/02/05(日) 18:46:24 ID:k6orp9FR
>>887 東京アカデミーは電車で40分かかるんですよ。月謝も高いし。
中学生レベルの私は独学ではキツイのかな。中学までは普通よりちょっと上だったんですけどね。
地元の衛生看護科に余裕で入れたのですが、数学が苦手でぶきっちょな私にはとても
じゃないけど、注射を打つのは無理だし、人の命に携わる仕事は責任が重すぎて
無理だと思い諦めました。後悔と言い訳ばかりですよね。
890883:2006/02/05(日) 19:06:35 ID:K4xA5pKF
>>888 残念でしたね。数学が得意な人が羨ましいですよ。准看で妥協して良いんですか?
きっと貴方だったら進学目指しますよね?資格試験の勉強と進学受験が重なってしまって
大変じゃないですか?だったらもう一年浪人した方が良いような気がするけど
合格する保証はないですからね。准看で頑張って進学して正看護師になって下さい。
私も准看考えたんですが、近くの准看護学校は学費が高いし、教務の評判があまりよくない
みたいなんですよ。私、高校受験も短大受験も楽をしてきたので頑張りたいですね。
人生初の私立ではない学校に行きたいんです。
891名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 19:11:40 ID:6bEREWMc
>>883
>学力 中学生レベル 准看はうけるつもりはありません
現実にこれではかなり困難っていうか現役生でも無理
887でもかいてるけど
東アカで一年予備校通い これよりいい勉強方法はないと思います
じゃあ何をかこうとしていたかというと看護学校は公立だけではなく
医師会 私病協会 病院付属 法人格等がありコネなどで入学する
ケースが実際 存在するという
892名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 19:30:24 ID:38OovaEv
看護学校をもつ施設や病院で助手として働けば、推薦してもらえることがあり、多少成績悪くても入れることがある。
893883:2006/02/05(日) 19:38:31 ID:K4xA5pKF
私ったら、恥ずかしいですね。やっぱ予備校に通います。東京アカデミーは難しいので
地元の塾に通いたいと思います。悲しい事にどこにもコネはありません。時間がかかるかも
しれませんが、出来る限りの事はやってみようと思います。とても浅はかな発言すみません
でした。
894名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 19:53:20 ID:???
>>888
私も今年から准看に通います。
正看の方も受験して合格貰ってたんですが、自宅から少し遠いので准看の方に決めました。
併設の進学コースへは推薦制度があり無試験で上がれるようなので、そのまま進学するつもりです。
お互い頑張りましょう!
895名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 20:41:20 ID:???
>>883
三十路杉現役看護師です。
私が思うに、正と准の併願でも良いと思う。
30過ぎると何かと時間がもったいなく感じる。体力も。

あと、正看は准の学校より勉強が大変です。
正直、入学するための受験勉強より大変です。

それから、准看で妥協っていうのは
現場で働いてる准看さん、准看護学生に対して失礼ですよ。
896883:2006/02/05(日) 21:17:11 ID:yLAP6Lpt
>>895 失礼な言い方をしてすみませんでした。気をつけます。まだ結婚もしていないので
30代も無駄に使ってはいけないですよね。看護に対する気持ちが甘いですよね。
准看護師さん准看護学生さん、すみませんでした。
 4月から予備校に通うことにします。准看との併願も視野に入れます。
897名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 23:20:44 ID:SEezY+ah
いまどき准看はやめなよ。廃止の方向なんだからさ。
898名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 23:40:48 ID:???
>>897
進学コースが併設してる学校なら、
成績次第で無試験で進級できるしいいんじゃない?
899名無しさん@おだいじに:2006/02/06(月) 00:02:10 ID:QlA/qIwY
現在看護大学の学生です。
こんなに苦労して高い学費払ってるんだから、准看の人達と一緒にしてほしくない。
看護大学入るために、多大な努力して入ってるのに、たいした努力もしないで
簡単な勉強しかしていない准と一緒にはされたくない。
患者からもわかるように、制服やキャップに
准看だとわかるように印付けて欲しいくらい。
900名無しさん@おだいじに:2006/02/06(月) 00:14:01 ID:???
>>899
資格は資格だからね
准看経由でも正看取ったら、同じだし。
大学でてる分、月1〜3万円くらいお給料いいでしょ?
だったら問題ないんじゃないの?
(それに資格取得までにかけた学費は関係ないと思うよ)
901名無しさん@おだいじに:2006/02/06(月) 01:25:13 ID:???
>>899
一緒にされたくなかったら、自分は違うということを実力で示すしかないっしょ。
印つけとかなきゃ准看との違いがわからない、、なんて看護しかできないなら
あなたが大学行った意味って、いったい何なのだろうね〜。

本当に能力がある人は、
こんなところで吠えなくったって周りからきちんと認めてもらえるよ。
頑張れ。
902名無しさん@おだいじに:2006/02/06(月) 05:57:16 ID:oxFnndec
↑全く同意

なんだか大学卒が勘違いに走る 人を見下す 学費の金に対しての貪欲さ
みたいなのを言いたいのか?

大卒もまともなのもいるだろけどもっと
903sage:2006/02/06(月) 07:41:32 ID:Q4R2KaoJ
2校不合格…でした 国語英語はどうやって勉強したらいいのでしょうか 数学は問題ないのですが…
by31歳コモチ
904名無しさん@おだいじに:2006/02/06(月) 08:08:17 ID:KtvOR18/
6月ぐらいから中学生レベルで始めて受かったよ!
まったくイチからだったから数学は外しました
英語って中学の参考書から始めて単語と看護予備校の参考書使えば大丈夫
国語はなにができないのか考えろ
でそこを克服する
もちろん漢字とかは落とすなよ
905sage:2006/02/06(月) 10:52:54 ID:Q4R2KaoJ
>>904

現代文はやっぱり数こなすしかありませんか?
906名無しさん@おだいじに:2006/02/06(月) 11:15:29 ID:0BPL3gle
>>899
>こんなに苦労して高い学費払ってるんだから、准看の人達と一緒にしてほしくない。
>看護大学入るために、多大な努力して入ってるのに、たいした努力もしないで

世間は教師知らず
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1138880430/
そう思うのは↑こういうスレがたつような人たちがつくりあげた間違った
社会の認識教育をさせられた結果でもあるんだよ・・
907名無しさん@おだいじに:2006/02/06(月) 12:25:48 ID:???
>>904
数学がないところを受験したんですか?
908名無しさん@おだいじに:2006/02/06(月) 15:04:39 ID:???
755 :名無し専門学校:2006/02/06(月) 14:42:05
同じく新セミ模試DとかE判定で平均30点だったけど、
一次は全焼で3校受かりましたよ。
まぁ周りができてるように見えて対した差はないよ
だから最後まであきらめず頑張れ!

↑年齢の壁って思った以上に大きいよ。
こんなのが受かって自分が落ちるなんて悲しすぎ。
909名無しさん@おだいじに:2006/02/06(月) 15:53:43 ID:oxFnndec
みんな結婚どうするの?
910名無しさん@おだいじに:2006/02/06(月) 16:24:00 ID:PT4QJGrG
  諦めてはいないけど、もう婚期はとっくに逃しているので気にしません。
男性はもうこりごりと言った心境です。自然の流れに任せます。
911名無しさん@おだいじに:2006/02/06(月) 16:44:23 ID:xgA3qeOT
兵庫の県立高看課程うかったよー
912名無しさん@おだいじに:2006/02/06(月) 16:48:54 ID:8K4q+xMk
>>909>>910
今から焦っても良いの捕まるわけないし、
卒業する35歳までにいい人がいれば・・・って思ってます
30代のうちに子供2人は産みたいからな〜
相手はバツイチ40代50代のおっさんでもいいしw
913910:2006/02/06(月) 17:00:55 ID:PT4QJGrG
>>同じだよ。 私はこれから受験組だけど、去年焦ってしまって痛い思いを
しました。相手にハッキリと「体重と同じように存在が重い!」と言われましたよ。
焦ると、遊ばれたり、騙される可能性があるからね。私も高齢出産可能だよ。
既女版や30代に高齢出産スレがあるので励まされています。>>高齢出産をした著名人の
多くは旦那が年下が多いんだってよ!なので私は5歳下までの健康的な人だったら
良いと思います。
914名無しさん@おだいじに:2006/02/06(月) 18:11:03 ID:8K4q+xMk
>>913
友達は、大学・社会人を経て27歳で専門学校へ入学して、
高校卒業したての18歳の男の子と仲良くなって、昨年、31歳と22歳で結婚しました。
こういうこともあるので、どこに縁があるのかわかりませんよw
915名無しさん@おだいじに:2006/02/06(月) 18:18:17 ID:???
>>912
>卒業する35歳までにいい人がいれば
看護学校在学中にはまず出会いはないよ〜
学内ではただでさえ競争率高い上に、若い子わんさかで明らかに不利
(20代後半〜30代前半でちょい良い感じの奴は、
私達同年代とではなく若くて可愛い現役生と付き合いだしたりする クソツ)
学外の人間とは忙しいのでなかなか恋愛に発展しにくい&発展しても
「来週の月曜は提出物があるから週末会えない」等続くうちに自然消滅しやすい。

在学中は、とりあえず恋愛の事は置いといて卒業することに専念やね〜
916名無しさん@おだいじに:2006/02/06(月) 18:25:13 ID:oxFnndec
30才で子供産むって遅いの?(*_*)
917名無しさん@おだいじに:2006/02/06(月) 18:27:25 ID:???
早くもないけど、遅いと言って悲観するようなことでは全然ないでしょ
918910:2006/02/06(月) 18:59:52 ID:PT4QJGrG
 男性にとって女性は若ければ若い程良いなんて今に始まった事じゃないよね。
悲しいけど現実です。婚期とか気になるけど、結婚よりも看護師になる事を選んだので
専念するしかないな私は・・・・・絶対彼が出来たら彼に夢中になってしまう自分が
いるので・・・・地元の熟女専用のお見合い紹介所にでも登録するよ・・・・
919名無しさん@おだいじに:2006/02/06(月) 19:07:29 ID:???
>>916
60点ってかんじかな
920名無しさん@おだいじに:2006/02/06(月) 19:09:41 ID:???
私29歳、旦那29歳。卒業するときは31歳で、それから総合病院で3年くらい働いて、
35歳くらいで授かれたらなぁと思ってます。
焦る必要ないと思うよ。
921名無しさん@おだいじに:2006/02/06(月) 19:43:35 ID:???
平均初産年齢は28.9歳。
つまり30代に産むのは珍しくも何とも無いよ。
922名無しさん@おだいじに:2006/02/06(月) 21:25:39 ID:???
しょうがない
30の美少年の俺が入学してやるよ
性格がよければ年増女でもいいよ
923名無しさん@おだいじに:2006/02/06(月) 21:38:39 ID:???
30にもなって大人の自覚がないなんて、男でも女でもイヤ杉
924名無しさん@おだいじに:2006/02/06(月) 23:11:21 ID:???
>>918
今いくつなの?まだ30代前半でしょ?
925918:2006/02/07(火) 00:03:13 ID:lBnTFwF5
 今年で30才です。アンテナ22の新人ナースさん、初々しくて可愛かったな。
私とは大違いです。
926名無しさん@おだいじに:2006/02/07(火) 01:23:11 ID:???
一学年にどのぐらいの数の
30歳以上の生徒っているの?
927名無しさん@おだいじに:2006/02/07(火) 03:11:31 ID:/8Trkmr9
40手前の新人、先輩にタメ口、指図、命令…いい加減にしてくれ。

年齢=キャリアと思ってるのか?知識もないくせに。

血圧250越えても「異常なし」
脳浮腫患者の徐脈も「異常なし」
全麻患者のバイタル「元気そうだから必要ない」
血尿でてても「いつもと変わりなし」
喘息発作、サチュレーション90%きっても「平気そうだから様子見てます」
聴診もまともにできず。

もうね、勘弁してよ。そのくせに「○○さん(私のこと)はもっと周りに気使わなきゃだめだねっ」
「自分の仕事はちゃんとやってね」
「それ終わったらこれもちゃんとやってね」

あんたより年は下だけど職歴長いのよ。言われなくても分かってるよ。っていうかもう終わってるから…

病棟みんな残業しても「家族と過ごす時間を大切にしたいので」と定時にサヨナラ

年上の主任に向かって「主任さんは自分の仕事だけやって。私は自分の仕事ちゃんとやるから〜」って、非常識にもほどがあるぞ。

何も言われないのは「それでいい」んじゃなくて「見捨てられてる」ってことにいい加減気づけよ。


30過ぎても遅いことはないけど、世間でもまれて神経太くなって非常識丸出しで来るようなら辞めてほしい。
プライベートでタメ口とかはまだ許せるが、仕事中は許せない。

私が若輩者で器が小さいのかもしれないけどさ。
928名無しさん@おだいじに:2006/02/07(火) 03:30:15 ID:3EoGlYTe
↑聞いていて痛すぎる。
あなたなとこはプリつかないの?
ほっといたら、いつか患者殺すよ。
929名無しさん@おだいじに:2006/02/07(火) 03:45:31 ID:/8Trkmr9
プリいますが、プリもその新人より年下だから、態度面は注意しにくいらしく、言わない。

私は性格悪いから、脳浮腫徐脈で問題ないって言われたときに、「そうなの?この人脳浮腫あるよね。レベルとかは?」って聞き返したけどね。

「脳浮腫だと徐脈になるの?関係なくない?別に不整脈ないから。」

って言われたけど。モニターない患者だったからあえて「サイナス?」ってきいたら

「サイナスってなに?」

って言われたよorz
徐脈なのに不整脈ないとはこれいかに。
サイナスわからんのに不整脈ないとは、これいかに。
モニターつけてないのに不整脈ないとはこれいかに。
時間勿体無いから「ふぅーん」とだけ言って即モニターつけたけど。

「私はいらないって言ったのに勝手にモニターつけちゃったんですよぉーっ」て周りに言い触らされたけどね〜…

この子、脳幹出血が生命に関わることもしらなければ、脳出血と瞳孔所見の関連も知らず。見方も分からず。左脳にも出血所見あるのに「しゃべらないですねぇ。なんでだろ〜」です。

そういえば川崎病児が入ったときの観察項目は「活気」「機嫌」のみでしたっけ。
930名無しさん@おだいじに:2006/02/07(火) 03:50:47 ID:3EoGlYTe
だから知識、技術は新人なんだから教えなきゃ大変なことになるよ。
プリでダメなら師長から直接指導してもらうとか。
そこまで神経鈍い奴は自分から絶対辞めないよ!
931名無しさん@おだいじに:2006/02/07(火) 03:55:19 ID:/8Trkmr9
上が一生懸命教えても「へぇー、ベテランはさすが違いますね〜っ!私なんかまだまだですぅ〜」

って言って「新人だから知らなくてもいい」「私はできるナースは目指してない」「あの人はああやって知識をひけらかすのが好きだから、すごいっておだててやればいい」
と言って、全く身に付かずですorz
932名無しさん@おだいじに:2006/02/07(火) 04:28:57 ID:3EoGlYTe
うちなら指導入るよ。
態度改めるか、やる気を見せなければ解雇!
933名無しさん@おだいじに:2006/02/07(火) 07:27:10 ID:???
>>929
気持ちは分かるんだけどさー、20代の新人にもそうやってカマかけながら指導してるの?
40手前でもキャリアがないでしょ?身に付くまでとことん教えてやれば?
態度が気に入らないとか、覚えが悪いからいじめたいだけでしょ。


「この子」とか必死ry

934名無しさん@おだいじに:2006/02/07(火) 07:49:39 ID:???
>>933は、まだ入学前の人?

>>929の言う新人の知識は常識から言って有り得ないっす
キャリア云々以上に、普通学生のうちに身に付けてることすら
全くわかってないというか…
この人、いつか患者さん殺しちゃうんじゃないかと思うと本当に恐いよ

患者さんのためにもちゃんと指導してあげて>>>929
935名無しさん@おだいじに:2006/02/07(火) 08:23:35 ID:???
もちろん患者さん殺したら
指導者の責任も問われるよね?問われないの?
936名無しさん@おだいじに:2006/02/07(火) 08:32:54 ID:???
933ですが現職ですよ。
知識0の新人と、指導力不足の中堅…。身内は入院させたくないねぇ。

新人おばさんもそうだけど、>>929も新人指導の考え方改めないと今後伸びないと思うよ。
毒吐くだけじゃ…
937929:2006/02/07(火) 09:39:56 ID:/8Trkmr9
まぁ周りの指導はどうなってるんだ!と言われればそれまでですが…

教えようとしても>>931の有り様じゃあ、教えるこっちが小馬鹿にされてる感じたっぷりです。(私の人間性が未熟だから?)
教える気力もなくなります。表面上ハイハイってかわいく返事してますが、
裏でまわりには「私は悪くないのに」を強調するから、周りも口をだしにくい。

表向き従順だから(的外れな事言っても)、その場での注意が難しい。

注意すると「でもそれは…。あっ、リーダーにもいったし、リーダーがちゃんとやってくれなかったんです」
とか「あれ?…そうだ、これは○○さんにやってもらって…私はサイン書いただけなんですよぉ〜」
など、たとえ後にすぐばれるようなものでも、必ず他人のせいにする癖がある。
そして「私は悪くないのに注意された」理論をかますわけです。

後にばれて注意されると、またうまくそこにいない人に責任なすりつける。
「私はそういうつもりで言ったんじゃないのに、勝手にそうとられた」等。

こちらとしては、別にいじめようとかそういうつもりはなく、確認やアドバイスのつもりでも、毎回この状態なので手を焼いてます。


新卒で配属されたばっかりならまだしも、配属一年たとうとしてる時期です。脳出血なんてわりと数多く入院してきてるのにいまだに「わかんなーい。この患者さんがいない部屋にして〜」と言ったり。

ここは学校じゃないんだから、少しは勉強をしてほしい。
せめて「自分の知識が不足しすぎてること」にだけでも気づいてほしい。

それにすら気づいてない新人に、うまく指導する方法があれば教えて下さい。
938名無しさん@おだいじに:2006/02/07(火) 09:53:01 ID:/8Trkmr9
↑に補足

「サインをしたら責任を問われるのは当たり前だから、自分がしてないならサインはしないほうがいい。」と注意しました。が、

「わかりました、○○さん(彼女が言う彼女にサインを依頼した人)にそう注意しときますねっ」
とメモをとり、実際に注意しに行ってました。

申し送りというか重要な伝達事項も、彼女が入ると途切れたり、内容が変わってしまったり…
もう「また彼女か…」という状態です。
939名無しさん@おだいじに:2006/02/07(火) 09:54:17 ID:???
普通に忍耐強く状況に応じて繰り返し説いていくしかないのでは?
まだ一年なんですし

必要以上にかりかりしないよう自己のもケア等も大切にね
940名無しさん@おだいじに:2006/02/07(火) 10:00:09 ID:oeOGS+/2
女ほど好戦的な生き物はいない。女に国のトップをやらせたら
世界は戦争だらけになるらしい。
941929:2006/02/07(火) 10:01:57 ID:/8Trkmr9
>>939
やっぱりそれしかないんですかねぇ…。
彼女にとっては、年下は後輩扱いのようで、年下が注意すると「知識ひけらかすのが好きだから言わせておけばいい」と言ってるし、年上の人にいってもらうしかないのかなぁ。

でも漢字の間違いをした主任(年もキャリアも上)に「また主任だよ〜」「主任さん、漢字違ってるから直しといたから!」
って言っちゃうくらいだから…。困ったもんです。
942名無しさん@おだいじに:2006/02/07(火) 11:59:49 ID:???
>>941
相手を変えようとだけ考えるとカリカリしちゃいますよね。
リスクの大きい新人だって事を共有できる同僚は居ないのですか?
943名無しさん@おだいじに:2006/02/07(火) 18:13:12 ID:???
その人、多分今までの職場でも相当痛い存在だったんだと思う。
看護師ならずともどんな職場でも通用しなさそう・・
そんな人がいたら、キツイ先輩が1人でもいればトコトン追い詰められて
辞めていきそうな気がする。優しい人が集まってる病棟なんだろうね・・・
そのうち、その人辞めることになりそうな気がする。
(なんとかベテランの域に達する年数居座ることができたときには、
とんでもない迷惑な存在になりそうなので是非辞めてもらいたい。)
944名無しさん@おだいじに:2006/02/07(火) 18:23:04 ID:ijLeg+2g
>>940
あぁなるほど。嫌な性分なんだね。。。。
945名無しさん@おだいじに:2006/02/07(火) 18:23:43 ID:ijLeg+2g
でもここのところスレ違いになってないここ・・?
946名無しさん@おだいじに:2006/02/07(火) 22:42:17 ID:???
なのかな?
30代新人看護師の具体的なイタタ話とそれに対する助言は参考になるよー。
947名無しさん@おだいじに:2006/02/09(木) 15:45:58 ID:???
現在24歳の男なんですが社会人入試は利用できないです。
一般入試で看護専門学校って合格できるものなんでしょうか?
18の女性重視なんじゃないでしょうか?
948名無しさん@おだいじに:2006/02/09(木) 15:55:54 ID:???
>>947
正直看護学生は世間一般程性別年齢は関係ないよ。
それよりもなんで社会人入試がうけられないか?って所がミソなんジャマイカ?
ニートしてたってんならキツイかも知れないけどそれまで別の学校にいってたとか
正当な理由があるなら問題ないと思うけど。
949名無しさん@おだいじに:2006/02/09(木) 16:00:22 ID:???
レスどうもです。
大学中退してから家業の手伝いしてました。
今年一年勉強頑張ってみます。
950名無しさん@おだいじに:2006/02/09(木) 16:07:46 ID:???
え、家業手伝ってたんなら社会人でいいんじゃないの?
951名無しさん@おだいじに:2006/02/09(木) 16:16:20 ID:???
社会人入試って正社員での経験でないと不可なんじゃないですか?
952名無しさん@おだいじに:2006/02/09(木) 16:34:54 ID:zQw1XUFW
>>951
学校によって違うよ
一施設に継続して3年以上勤務とか、勤務経験2年以上とか、
大学卒業して2年以上、高校卒業後3年以上(勤務経験問わず)とかあるし
受験希望校の資料入手して確認した方がいいよ

あと年齢性別はあまり関係ないよ
入試要項に記載してなくても、合格が厳しい学校もあるら
学祭とか普通の日に、男性率や年齢層を確認しにいった方がいいよ
あと、オープンキャンパスなどで直接、在校生の最高年齢、男女比を聞くとか
953名無しさん@おだいじに:2006/02/09(木) 16:41:16 ID:???
そうですね、資料入手して確認してみようと思います。
ありがとうございました。
954名無しさん@おだいじに:2006/02/10(金) 05:04:14 ID:J3CX7OxX
>>950
普通、家事手伝い者のことはニートと呼ぶ
955名無しさん@おだいじに:2006/02/10(金) 07:40:38 ID:???
社会人入試より一般入試の方が簡単だって。
956名無しさん@おだいじに:2006/02/10(金) 12:40:28 ID:???
うちの学校は、倍率は社会人入試のほうが断然ラク。
ただ、受ける人間の学力レベルを考慮すると
社会人入試のほうが厳しいのではないかと思う。

社会人入試で入ってる人の経歴を見ると(出身高校や大学ね)
現役のときに受けたら確実に看護学校合格するであろう、というか
そもそも看護学校を第一志望にはしないであろうという人がほとんど。

現役生は、やっぱり専門学校を志望するだけあって
一応真面目だけれども学力的にはイマイチ、という子が多い。
一部、国立大学の看護学部落ち組はそうでもないけど・・
でもそういう子は、卒業後殆ど国立大学に編入できている。
しかも、落ちたところよりレベルの高い大学に編入できてる子も多い。
そこから考えても、編入は相当有利なんだろうなと思う。
957名無しさん@おだいじに:2006/02/10(金) 14:11:12 ID:???
>>954
家業と家事は違うだろ
958名無しさん@おだいじに:2006/02/10(金) 14:30:57 ID:wR5hc+uS
>>955
うん。それ常識
959名無しさん@おだいじに:2006/02/10(金) 14:39:15 ID:yaauOOj/
>>957
給与所得が無いなら相手が実家とはいえただのボランティア。
ニートはニート。
960名無しさん@おだいじに:2006/02/10(金) 14:46:30 ID:???
ニートの定義がおかしいんじゃないの?
961名無しさん@おだいじに:2006/02/10(金) 14:55:36 ID:???
ニートって
家の手伝いも全くやらず
ひきこもりなどでもない
たんなるなまけものや遊び人なイメージがあるんだが
これはあってる?
962名無しさん@おだいじに:2006/02/10(金) 15:14:13 ID:???
Not in Employment, Education, or Training の略
963名無しさん@おだいじに:2006/02/10(金) 16:09:41 ID:chhQnto+
ニートとは俺のことです。
964名無しさん@おだいじに:2006/02/10(金) 18:57:53 ID:6XxIiPH5
社会人入試は小論文でこけるんでしょうみんな。
あんなの文献をたくさんよんでノートにまとめてれば
自ずと掛けるようになるのに。
新聞の切り抜きなんかもいいよ。
965名無しさん@おだいじに:2006/02/10(金) 19:15:58 ID:???
>>964
社会人入試の小論文はおまけみたいなもので、
出身大学のレベルとか勤務先とかいろいろ絡んでくるからじゃない?
966名無しさん@おだいじに:2006/02/10(金) 19:22:55 ID:6XxIiPH5
いやいや、全部がそうとは言わないが小論文が重要視されるところはあるよ
文章が下手、言いたいことがまとまってない、人を惹きつかせる文でないとまずだめなんだって
967名無しさん@おだいじに:2006/02/10(金) 19:31:58 ID:???
>>966
そっか
私、数年後に編入狙ってて、小論必須なのに全然書けなくて困ってたから、
いろいろな文献をノートにまとめる事を実践してみるよ。
良いアドバイスありがとう
968名無しさん@おだいじに:2006/02/10(金) 21:13:15 ID:???
まぁ素直に勉強したほうが早いだろうなぁ
969名無しさん@おだいじに:2006/02/10(金) 23:44:31 ID:???
とりあえず9年ニートした俺27だけど2ヶ月真面目に勉強して大学受かったよ
しかも大検だったから面接でそこら辺全部突っ込まれても笑顔で切り替えして乗り切った

社会人入試は受けるの一桁で受かるのも片手以下とかだから自分に自信があるなら受けてもいいだろうけど
場所によっては社会人入試と一般が同じ日な場合もあるからどっちが点数取れそうか考えて受けた方が良いと思う
970名無しさん@おだいじに:2006/02/11(土) 00:01:36 ID:???
そっか
看護学校って面接あるのか
過去の学歴が高学歴すぎて逆に落ちるってことあるのかな
971名無しさん@おだいじに:2006/02/11(土) 00:12:11 ID:???
>>970
それないと思う
ある程度の年齢で入学する人には、そういう人多いし
972名無しさん@おだいじに:2006/02/11(土) 01:31:26 ID:???
>>970
そういう意味での過去の学歴とか関係ないよ
経歴書くような欄ない所のが多い
973名無しさん@おだいじに:2006/02/11(土) 02:00:15 ID:???
>>970
不安だったら、専門学校じゃなくて大学にしたら?
京都大・東京医科歯科大・千葉大・阪大・名古屋大・神戸大・九大辺りだったら安心なんじゃない?
他大学卒でも2年次に編入できる大学もあるし。
諦めないで頑張って!
974名無しさん@おだいじに:2006/02/11(土) 13:22:53 ID:???
そういや普通の文系の大学出てても編入試験で入れる所結構あったね
975名無しさん@おだいじに
969さん合格おめでとうございます。2ケ月間の勉強で合格なんて、元々頭がいいんですね。羨ましいです。ところで大検の事、どんな質問されて、どう答えましたか?