今、歯医者さんに通っているんですが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
今、歯医者さんに通っているんですが、ずっと同じ治療ばっかりして
銀歯が抜けたところも、ずっと治療して新しい銀歯もいれてくれません
治療代もべらぼうに高いです!
このような時は、どこに、訴えたらいいんですか?
医師会ですか?市役所?保健福祉センター?
いろいろ教えてください
2名無しさん@おだいじに:2005/10/25(火) 19:02:46 ID:Wy3tzt82
【社会】「痴漢の写真、人に見せるぞ」 鬼畜・歯科医、女子高生強姦未遂…福岡

★強姦未遂で歯科医師逮捕 15歳にわいせつ写真で迫る

・福岡県警東署は25日、強引に撮った写真を使い女子高校生に乱暴しようとしたとして、
 強姦(ごうかん)未遂の疑いで同県古賀市中央、歯科医師遠矢東秀容疑者(31)を
 逮捕した。

 調べでは、遠矢容疑者は18日午前7時半ごろ、福岡市東区香椎駅前のビル内で、
 同県宗像市の女子高生(15)に「痴漢の写真を人に見せるぞ」などと迫り、乱暴しようと
 した疑い。

 7月ごろから通勤途中に女子高生と同じ電車に乗るなどしており、車内や人気のない
 ビルでわいせつな行為を繰り返していた。写真はその際に撮ったという。
 遠矢容疑者はこの女子高生やほかの女性への余罪を供述。押収した携帯電話には
 複数の女性の写真が残っており、同署が追及している。

 http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20051025/20051025a4250.html

3( ̄ー+ ̄)キラリ:2005/10/25(火) 19:22:59 ID:9j6wYRn/
歯科助手って口の中触っちゃいけないけど、歯医者行っても、どれが衛生士か助手か分かんない。
歯科助手の人はぶっちゃけどこまでやっちゃってるの?
4名無しさん@おだいじに:2005/10/25(火) 19:28:47 ID:9j6wYRn/
削らなくていい着色歯も点数稼ぐ為に削る。痛くないのに親知らずも抜くしね・・・
 かと言えば、点数よりも患者意思に基づいて・・・って先生もいるけどね
5名無しさん@おだいじに:2005/10/25(火) 19:30:48 ID:o/kFKfAy
僕はどうしたらいいんですか?
歯医者によって値段も違うんですか?
点数のつけ方は?
6名無しさん@おだいじに:2005/10/25(火) 19:36:10 ID:9j6wYRn/
値段は大分違うよ〜 使ってない薬品とかやってない治療とか取ろうと思えば大分取れるもん。
悪徳商法だよ・・・ カルテを見せてもらえるから見せてもらうとか?そしたら同業かとビビッテちゃんと
した点数しか取らないかもね。どこに相談するべきかはちと分からん
7名無しさん@おだいじに:2005/10/25(火) 19:38:54 ID:9j6wYRn/
ぶっちゃけ4.5年歯科助手やってるけど、ホント o(゚Д゚)っ モムーリ!患者様が可哀相。
どこの歯医者行ってもほとんどこんな感じだから辞めるにやめられない
8名無しさん@おだいじに:2005/10/25(火) 19:45:02 ID:o/kFKfAy
抜けた銀歯入れるために、5回行ってもまだいれてくれません
あといつ銀歯入りますかと聞いたら4回はかかりますって言われました
そんなにかかるもんなの?
前の歯医者は2回で入れてくれて気がするけど・・・
9名無しさん@おだいじに:2005/10/25(火) 19:48:04 ID:9j6wYRn/
銀歯取れた歯を今何らか治療してますの?
10名無しさん@おだいじに:2005/10/25(火) 19:50:51 ID:o/kFKfAy
いつも、銀歯の変わりに白い石膏見たいのいれてる
歯医者に行ったらまたそれをとって、また白い石膏見たいの
入れておわり
それだけで2000円治療代が高すぎる
11名無しさん@おだいじに:2005/10/25(火) 19:51:27 ID:???
>>8
ID:9j6wYRn は助手なのでスルーしてください。
たぶんむし歯が大きいので根っこの治療なので回数がかかるのでしょう。
銀歯が取れてすぐに来なかったあなたが悪い。
12名無しさん@おだいじに:2005/10/25(火) 19:52:36 ID:o/kFKfAy
>>11 すぐ行きましたよ銀歯が取れて、
13名無しさん@おだいじに:2005/10/25(火) 19:52:43 ID:???
歯科医師は頭頸部癌をするべきではない!!
中途半端な頚部郭清などは患者さんがかわいそう!!
悪性は手出しするべきではないと思う!!
14名無しさん@おだいじに:2005/10/25(火) 20:04:36 ID:9j6wYRn/
2000は高いね。数百円が妥当。銀歯取れて痛かった?
15名無しさん@おだいじに:2005/10/25(火) 20:07:43 ID:9j6wYRn/
根っこの治療だけでもただの虫歯なら数回で終わるよ。どんなに長くても経験上2ヶ月かな。それから銀歯はめ直すのに2回、歯を覆う様な形態の銀歯なら3回かかる

16名無しさん@おだいじに:2005/10/25(火) 20:09:11 ID:9j6wYRn/
あなたの行ってる歯医者は、歯科助手も口腔内触る?
17名無しさん@おだいじに:2005/10/25(火) 20:52:42 ID:o/kFKfAy
医師会にメールしてみました
18名無しさん@おだいじに:2005/10/26(水) 04:11:22 ID:22M4BK2S
歯科助手がいる歯医者は糞ですよ
19名無しさん@おだいじに:2005/10/26(水) 12:21:03 ID:???


るるるは小さい時から頑張って勉強した、中学高校と部活にも入らずに頑張った
(だから「がんばっていきまっしょい」を観てもドラマの意味がわからなかった)
いつからか医療の道を志すようになったるるるだが残念ながら医学部進学の夢は
かなわなかった・・・・
歯学部に入学したるるるはまたまた頑張った 同級生が皆馬鹿にみえた
結果友達は一人もできなかった
時がたちるるるにも開業の時がきた!某メディカルタウンの一区画で歯科医院
経営にのりだした。 眼科、整形外科、内科の医院はもう開院していた。
るるる歯科医院開業の3ヵ月後、メデカルタウンに調剤楽局ができた
「楽々調剤楽局」 そう楽剤師の楽局だ
メディカルタウンでは月に一度ミーティングがある。先生達が一同に介するのだが
その中でいつしか上下関係が構築され内科>整形外科>眼科>るるる>楽々調剤薬局
の秩序が構成されたかに見えた。 るるるは楽剤師より立場が上なのでこれでも満足
していた。   ところがであるある日日本歯科医師会の不正献金事件がテレビで放送
された!まさに青天の霹靂である、歯科の保険の点数がグングン下がっていった。
そんなおり厚生労働省で一つの規制を緩和することが決まった「薬の自動販売機解禁」
である。 楽々調剤楽局は飛びついた あっというまに自販機を4台設置した、そのうち
の一台は山間部の過疎地域にも設置した。
楽剤師は俄然忙しくなった調剤スタッフも増員し儲けに儲けた、そのころるるる歯科医院
では閑古鳥がないていた・・・ 楽剤師は過疎地域の人々から尊敬され名誉村民にも選ばれた
るるるは思った「何故いままで頑張ってきた俺がこんな楽剤師に金でも名誉でも負けなければ
ならないんだ? そうだ国が悪い政治が悪いんだーー!!!」
かくして初めは高い志をもっていた歯科医師るるるは歪んだ
医師薬看護板2ちゃんねらー「るるる」の誕生の瞬間である。

20名無しさん@おだいじに:2005/10/26(水) 13:14:18 ID:???
開業天気予報

◎:余程の異常者でない限り必ず成功
○:腕が悪くても何とか生きてイケる
△:腕が悪いと失敗する
×:腕がよくても失敗する

青森◎
秋田◎
山形◎
新潟×
富山◎
石川○
福井◎
京都△
島根◎
鳥取◎
山口△



21名無しさん@おだいじに:2005/10/26(水) 18:26:58 ID:???
メールしたのに返事かえって来ません
22名無しさん@おだいじに:2005/10/26(水) 19:52:29 ID:???
内科の先生の書き込みです

うちは平均的な内科医で弟が歯科医院をやってる。
弟のところはかなり忙しいみたいで繁盛していると
思っていたんだけど収入を聞いてびっくりした。
日曜診療、夜は8時までやっていて患者もそこそこきている
はずなのにうちの収入の3分の2もない。さらに開業費用は
弟の方が圧倒的にかかってる。うちは週休2日半で夜は6時まで。
仕事はまあまあ大変だと思うけど、ぜったいに歯医者の方が
大変。
23名無しさん@おだいじに:2005/10/26(水) 19:53:56 ID:???
4人死亡、東京医大の外科医「専門医」取り消し検討へ
東京医科大学病院(東京都新宿区)第2外科で心臓弁膜症の手術を受けた患者4人が相次いで死亡した問題で、心臓外科の関連3学会でつくる
「心臓血管外科専門医認定機構」(北村惣一郎代表幹事)は、手術を担当した心臓外科医(45)の専門医資格の取り消しを検討することを決めた。
19日に臨時会議を開き、処分を決めるとともに、認定基準の強化など、制度自体の見直しも進める。
同機構は、日本胸部外科学会、日本心臓血管外科学会、日本血管外科学会で構成。「十分な専門的知識と技量を持ち、社会から信頼と評価を得ること」を目的に、
2003年11月から「心臓血管外科専門医」の認定を行っている。
執刀医として20例以上の手術実績や、学会認定施設での3年間以上の実務経験などが受験資格で、筆記試験を経て、
現在、全国で約1450人の医師が認定を受けている。今回問題となった心臓外科医もこの専門医資格を得た。
しかし、同病院の外部調査委員会(委員長=古瀬彰・JR東京総合病院長)は先月、この心臓外科医について「技術が未熟で、知識も不十分」と厳しく指摘。
同病院も医療事故と認めたため、同機構は、病院側から事情を聞いた上で、資格取り消しの検討を行うことを決めた。
医療事故で専門医資格を取り消された例は、同機構ではこれまでにないという。
同機構は未熟な医師に執刀を続けさせた同病院の体制も問題視しており、専門医の養成施設として同機構が認定する「修練施設」から
同病院を外すことも検討する。 北村代表幹事は「今回の事態が専門医の信頼をおとしめたことは間違いなく、認定した立場として
大変申し訳なく思っている。患者に信頼される制度にするため、早急に改革を進めたい」と話しており、今後、認定に必要な執刀数の引き上げや、
現在、約400か所の修練施設の絞り込みを行う方針だ。
�(2005/4/8/14:51 読売新聞 
24名無しさん@おだいじに:2005/10/27(木) 16:22:24 ID:???
このようなときどのように態様したらいいですか
真剣ですわかる方おしえてください
25名無しさん@おだいじに:2005/10/27(木) 16:36:33 ID:???
みのもんたに電話して相談しなさい。
26名無しさん@おだいじに:2005/10/28(金) 18:45:03 ID:???
医療過誤:日野市立病院に損害賠償支払い命令 東京地裁
 東京都の日野市立病院で03年、入院中の男性(当時53歳)が死亡したのは病院が適切な措置を怠ったためだとして、遺族が病院を設置する同市と担当医を相手取り、約1億4000万円の損害賠償を求めた訴訟で、
東京地裁は24日、市側に計8154万円余の支払いを命じた。
佐藤陽一裁判長(秋吉仁美裁判長代読)は「適切な措置を怠り、診療上の過失があった」と述べた。
 判決によると、男性は03年9月16日夕、のどの痛みを訴え同院で診察を受けたところ、「急性喉頭蓋炎(こうとうがいえん)」と診断され緊急入院。
同夜に容体が急変し翌17日未明、死亡した。
 判決は、急性喉頭蓋炎の場合、のどが腫れて気道をふさぐため窒息死の恐れがあり、医師は確実に気道が確保されるようにし、
患者から目を離さないよう経過観察する必要があると指摘。「担当医は、頻繁に患者の部屋を訪れ慎重に観察するよう看護師に指示していない。
症状が急変することがないと軽信した」と述べた。
27名無しさん@おだいじに:2005/10/30(日) 02:16:59 ID:0lt3NZja
歯並びを直したいんですが、費用がどのくらいかかるんですか?
28名無しさん@おだいじに:2005/10/30(日) 03:34:05 ID:6iUC//gs
検証:普通の生活で、vCJD=人型BSE(狂牛病)が感染しないとは本当か?その1 歯科編
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/57316d5ea76dd6092e7c843c2e7d6403

米国牛輸入に関する調査会傍聴と歯科・内視鏡の感染対策
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/7258e2b1bb9c44d331a0a62b2616a83f
29名無しさん@おだいじに:2005/10/31(月) 11:24:01 ID:???
高校の頃、英語の授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっていう形式。
先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。

授業が始まると片言の日本語で挨拶をする先生に女子連中はキャーキャー言っていたけど
それを結構厳しい口調で注意するような真面目な先生だったので、みんな真剣に授業に臨んでた。
授業は順調に進み、結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生はそれまでやってきたように大きな声で彼女の名前を呼んだ。

「ジャアツギノヒトネ。ンーーアーー・・・ちんぽ!ちんぽサン!」
生徒は一瞬凍りついた。教室にいた全員が瞬時に「笑ってはいけない!」と思った。
でも、たぶん「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「ちんぽ」だったし
「それまで片言だったのに、なぜよりによって「ちんぽ」の発音だけがこんなにもネイティブなのか」とか
「なぜか「ちんぽ」に敬称を付けている」とか考えだすとみんな耐えられなくなった。
結局新保さん以外の全員が爆笑。新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。

その様子を見ていたアメリカ人先生は状況が飲み込ていないようなのだが、
生徒の一人がみんなの笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう
突然般若のような顔になりその爆笑をかき消すかのような大声で「シャァァラッップッ!!」と全員を一喝した。
その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。
しかし先生の怒りのボルテージは上がったまま。

新保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?ちんぽガナニカシタ?」
全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」と思っていたと思う。
その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。

「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」

新保さんも笑った。

30患者さん:2005/11/03(木) 22:24:15 ID:w+gz8q3G
歯医者さんが患者さんを好きになったら、どうやって落とすのですか?
31名無しさん@おだいじに:2005/11/22(火) 20:24:17 ID:???
エアーアブレーション??って保険きかないですか??
自費の場合、いくらですか?前歯の表面の小さな虫歯をやって
もらいたいんですけど。。
それから都内ですが良い歯科医院はないですか??
もう、悪質な所ばかりで疲れました。
32名無しさん@おだいじに:2005/11/22(火) 20:25:10 ID:QA0jybwl
あげます
33名無しさん@おだいじに:2005/11/22(火) 22:33:13 ID:V02qWswi
昔のどっかのスレに似てきたような・・・
34名無しさん@おだいじに:2005/11/24(木) 15:02:30 ID:???
>>31
自費になります。
治療費は歯科医院によってちがう。
くわしくは歯科医院にお問い合わせください。
35名無しさん@おだいじに:2005/11/24(木) 22:47:09 ID:sb0UvgiB
>>31 雑誌にとり上げられている医院=高い広告料を払っている=広告料を取り返すべく治療費が高い
   自社ビルで診療または自分の家で診療=家賃がかからない=治療費は比較的良心的
   歯科医師や助手が多い=人件費がかかる=治療費が高いことが多い
   すぐに自費の話にもっていく=治療費が高い
  以上、少しは参考になったかな?
36名無しさん@おだいじに:2005/11/25(金) 10:45:30 ID:???
ヤバイ。バンコラン少佐(Major Bencolin)ヤバイ。
宇宙ヤバイ(Universel YABAI)やバンコマイシンどころの騒ぎじゃないよ。マジヤバイ。まず設定インチキ。もう強いなんてもんじゃない。超強い。
強いとかっても
「ミルコ・クロコップ20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレヴェルじゃない。何しろ眼力。スゲェ!なんか単位とか無いの。手からカメハメ波とか腕からサイコガンとかを超越してる。目からビームだし超強い。
しかもモテモテしてるらしい。ヤバイよ、モテまくりだよ。
だって普通の脇役はモテモテとかしないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだんバンコランにぞっこんとか困るじゃん。美形だからトイレに行かない設定なんておかしいじゃん。
連載期間が伸びて、1巻のときはしずかちゃんと結婚するはずだったのに、30巻のときはジャイ子とゴールインとか泣くっしょ。だからチョイ役とかモテたりしない。話のわかるヤツだ。
けどバンコランはヤバイ。そんなの気にしない。落としまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんない眼光で落としまくり。ヤバい。
モテモテって言ったたけど、もしかしたらモーホー限定でモテるのかもしんない。でもモーホー限定って事にすると
「じゃあ、ホモ漫画が何度も再放送されたのは何でよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超クール。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく悩殺される。怖い。
とにかく貴様ら、今すぐパタリロ見るためにスカパー契約するべきだと思います。
そんなヤバイバンコランの身体と入れ替わったタマネギ000号とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
37名無しさん@おだいじに:2005/11/27(日) 12:14:46 ID:XjRkOp6s
何で歯科医って患者が望んでるようにしてくれないの?
特に色
あれほど白くしてっていったのに・・・

出来上がった前歯の挿し歯を確認した時は形は気に入ったけど色が黄ばんでた・・・
その場(歯科医院)で見たときはこんなものかと思ったけど・・・
そのときも先生と衛生士がじーと見ていて落ち着いて見ていられないし・・・

少し黄色いですね・・・って言ったら、怒ったようにいろいろ言われた。
いつも思うけど何で衛生士まで一緒になって睨みつけるように見るの?
あなたには関係ないのに・・・

結局家でじっくり見たら以前の白い歯に比べると黄ばんでる・・・
友人や家族に見てもらっても黄ばんでるね。
もっと白いのにすれば良かったのに・・・って言われた。

事前にあれほど白くしてくださいって言ったのに・・・
色のモデルみたいな歯のモックアップで選んだのに・・・
その中の一番白いA1にしますねって言ったのに・・・

それでも黄ばんだ色になるんですか?
38名無しさん@おだいじに:2005/11/27(日) 13:04:00 ID:???
>>37
変だな。よくあるネタだなw。
歯科医が「ではつけますね。」
患者が「いえ、色が気に入らないのつけないで下さい。」
と答えれば、さし歯をつけないよ。
むりやり口を抑えつけられて、強制的につけられた?
39名無しさん@おだいじに:2005/11/27(日) 13:19:02 ID:rs5SsJe7
医者が悪い!!
A1って言ったんだからA1を入れれば良かったはず!!
よく古い医者がやるんだけど他の歯が黄ばんでたから勝手にそれに合わせたのかも?
それをやるとホワイトニングすれば白くなるのにその挿し歯だけ黄ばんでて浮いてしまう!!
美しさよりも解剖学的に拘る頭の固いお古には困ったもんだ!!
40名無しさん@おだいじに:2005/11/27(日) 13:24:30 ID:???
歯医者ってなぜかビクビクしながら行ってんのになあ
上からライト当てられて医者と衛生士が上から見下ろしながら睨まれたら 「これでいいですね!」
なんて言われたら 「それでお願いします」ってなっちゃうよなあw

笑気麻酔をされて言われたこともあったなあw
どうにでもして下さいって感じだったなあ
逆らったらなんか怖いようで患者なんてそういうものなのさあ
41名無しさん@おだいじに:2005/11/27(日) 13:35:42 ID:???
>>40
気が弱いのを歯医者のせいにしてると思う。
この前、うちの嫁、値段を負けてもらうために、
ばあちゃんの車を買う時についてって
トヨタの自動車310万の車を、ばあちゃんの押しで290万に負けてもらって、
さらに、嫁の人押しで280万になった。
弱肉強食の典型というか。
世の中そういうものだ。
42名無しさん@おだいじに:2005/11/27(日) 13:41:42 ID:???
俺も挿し歯にした時に鏡持たされて上からライト当てられて急かされるように
衛生士と一緒になって睨まれたらそうなっちゃうよなw
なんか落ち着いて見れないしあの状況だと冷静に判断するのは難しいと思う。
あのライトで見ると白く見える気もするし。。。
実際忙しそうにして怒り気味に言われて突然でビックリして拒否できなかったよ・・orz
43名無しさん@おだいじに:2005/11/27(日) 13:44:40 ID:???
>>37
試しに気に入らないって言ってみな
44名無しさん@おだいじに:2005/11/27(日) 22:32:18 ID:XD3cy8Yv
>>37
保険の歯、それとも自費?自費なら文句無く再製(無償で)
保険なら、どーせ変色するから諦めーだな。(歯も値段なり)
45名無しさん@おだいじに:2005/11/27(日) 23:13:28 ID:???
>>41
> 弱肉強食の典型というか。
> 世の中そういうものだ。
歯医者には戦場に行くつもりで行かなきゃならないのですね?
46名無しさん@おだいじに:2005/11/27(日) 23:37:57 ID:???
>>45
正常に思考し反応できる勇気をもつことだ。
でも、あなたには無理かも。
47名無しさん@おだいじに:2005/11/28(月) 01:08:02 ID:???
日本の歯科の保険は安く設定し過ぎ。海外で歯科に行けばよく分かる。
大体、海外の五分の一から十分の一の値段(その三割を患者は払う)です。

海外で歯が痛くなったら、往復の飛行機代を払っても日本で治療した方が安い
のです。
良い歯医者を探すのは、回転すしで本物のトロを出してるすし屋を
探し出すようなものです。

48名無しさん@おだいじに:2005/11/28(月) 13:06:25 ID:???
歯垢
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
歯垢(しこう、Dental plaque)とは一般に、歯牙表面に付着した黄白色を帯びた粘着性の物体のことを指す。
厳密には歯牙との接触面は獲得被膜と呼ばれる皮膜で覆われており、その上に形成されたものが歯垢である。
専門用語ではデンタルプラーク、ペリクルと呼ばれており、歯垢とは一般的に呼ばれていない。

歯垢はその組成の8割が水分、残り2割が有機質であるといわれている。
有機質の大半は細菌(口腔常在菌)とその代謝物であり、口腔内の清掃状態によって細菌が変化し、
歯周疾患や齲蝕など様々な疾患の原因となる他、口臭等を誘発する事が知られている。

歯垢が石灰化して歯牙表面に張り付いたものを歯石と呼ぶ。歯垢の間は歯ブラシやデンタルフロスなどによる
口腔清掃によって除去できるが、歯石となると歯科医院等でなければ取ることは出来ない。


49名無しさん@おだいじに:2005/11/28(月) 18:04:06 ID:???

歯科医師会総脱退ですよ



歯科医師会総脱退ですよ歯科医師会総脱退ですよ歯科医師会総脱退ですよ




歯科医師会総脱退ですよ歯科医師会総脱退ですよ




歯科医師会総脱退ですよ
歯科医師会総脱退ですよ
歯科医師会総脱退ですよ


50薔薇姫:2005/11/29(火) 18:04:48 ID:W3sn/Z3f
この歯医者最高http://www.milky-d.jp/
51名無しさん@おだいじに:2005/11/29(火) 19:00:48 ID:???

院長のバカ面と受付整形美女のコントラストが圧巻!
52名無しさん@おだいじに:2005/11/29(火) 19:06:38 ID:???
ヤンキーじゃん
53名無しさん@おだいじに:2005/11/29(火) 20:48:42 ID:???
>>51
なにこれ( ´,_ゝ`)プッ
こんな莫迦面見たことない
末素鹿大じゃねーのかw
54名無しさん@おだいじに:2005/11/30(水) 03:19:39 ID:PYXczF3f
歯石がついてしまいましたが、
一般的にいくら位で、とってもらえるものなのでしょうか?
昔、保険がついて300円位だったと思えましたが、
最近、別の歯医者で看護婦に確認しにいったら、
保険なしで、上だけで500円位とききましたが、
予約やら話をしていたら、裏から医者が出てきて、
人のはぶりを見たのか、突然、値段が5000円といい出しました。
一般的には、いくら位でやってもらえるものなのでしょうか?
55名無しさん@おだいじに:2005/11/30(水) 07:59:34 ID:shZR+w4D
あの、虫歯があってぼこっと穴が開いてるんですけどこのまま放っておいたらどうなるんですか?歯医者が怖くて怖くていけないんです。たまに痛みがきます。
56名無しさん@おだいじに:2005/11/30(水) 10:54:32 ID:???
器用で、格好良くて、優しい この三つだろ。
歯いじくられるのはかなり恐怖心沸くからな。器用と優しさは重要。
ついでに毎回顔を近づけられるわけで、不細工なオッサンなら誰も世話になりたくない。
特に美容が良ければ、オバさん達がよく集まる。
ついでにそのガキもつれてこられる。
そしていつのまにか一家全員がお世話になる。
57名無しさん@おだいじに:2005/11/30(水) 14:28:30 ID:???
すみません、質問させてください。

10年喫煙歴のある男性です。
歯の黄ばみが気になり(0歳児の娘ととった写真で驚きました)
今の所、半年の禁煙に成功しています。家族もできましたし、もう吸うつもりはありません。
歯のホワイトニングに行こうかと思っているのですが、
なにぶん素人知識で、こういったものを受けると
歯がもろくなったりはしないのでしょうか?研磨剤のような物かと思っていましたら
そこのHPでは「歯に光を当てる」とかいてあります。
専用の歯磨き粉を購入するそうなんですが、
色が数年で戻る、というようなことは無いでしょうか?
娘には歯並びにも注意したいと思っていますので、よろしくお願いします。
58名無しさん@おだいじに:2005/11/30(水) 16:18:37 ID:???
>>57
ホワイトニングにはいろいろやり方がありますが、歯科医院では過酸化尿素の
ジェルを塗布しライトを当てる治療をし、自宅ではトレーにジェルを入れる
ホワイトニングを併用します。
歯がもろくなることはなく、本来の色になるだけです。
専用の歯磨き粉をすすめるのは診療所によりちがいます。
その後半年に1回ぐらいの治療が必要です。
>>54
保険証をもっているなら初回は3000円〜5000円程度。
1回ですべてとるのは無理で数回の来院が必要。
5957:2005/11/30(水) 17:59:49 ID:???
<<58
ご丁寧にありがとうございました。
60名無しさん@おだいじに:2005/12/01(木) 03:15:05 ID:1JEz8vfy
今虫歯が何本かあり、ひどく進行はしてないと思うのですが急に歯茎が痛み出しました。
腫れはないですが顎まで痛いです。ググったら顎関節症なのかなとも思ったんですが
顎関節症なら歯医者に行くより口腔外科の方がいいだろうし、虫歯なら歯医者だし…
この場合はどちらにいけば良いですか?
61名無しさん@おだいじに:2005/12/01(木) 18:48:41 ID:???
>>60
とりあえずそこらへんの開業医に行ってください。
62名無しさん@おだいじに:2005/12/04(日) 00:21:46 ID:aj33Fghu
虫歯で歯医者に行ったのですが、ついでに親知らずも抜いた方が良いと進められました。
『今の所、痛みもないし抜く予定は無い』と言ったら、『そのうち抜くものだし、何もない時に抜いた方が痛みは少ない』と 言われ、抜歯しました。
ところが、それから炎症がひどく、痛み止めを飲まないと我慢出来ない状態が一週間以上続いています。
残りの3本を抜こうか迷っています。
親知らずはやはり抜歯した方がよいのですか?教えて下さい。今、痛みがひどく、とても困っています。
よろしくお願いします。

長くてすみません。
63名無しさん@おだいじに:2005/12/04(日) 01:38:00 ID:H2RNeTUq
ドライソケットになったか、まだ残ってる部分があるかも。
抗生物質と消炎剤は飲んでますか?
64名無しさん@おだいじに:2005/12/06(火) 17:16:11 ID:???
>>62
歯を抜いた歯科医院でみてもらいましょう。
65名無しさん@おだいじに:2005/12/08(木) 18:07:57 ID:yK6XntXc
質問させて下さい。
ネットで「治療費.com」というHPを見つけて
自費のインプラントやインレーやクラウン、ホワイトニングの安い医院がランキング形式
で出てくるんですが、全てが安い所というのはないんですね。
それで、クラウンならここ、インレーはここ、って感じで医院を回って
治療したいのですが、歯医者さんにイヤな顔されますか?金額に驚くほど
差がありますし、そうゆう人はたくさんいるような気はするんですが、どう
なんでしょう・・・?
66名無しさん@おだいじに:2005/12/08(木) 18:45:32 ID:???
>>65
歯の治療費とマンションはケチらない方がよいよ。
67名無しさん@おだいじに:2005/12/08(木) 19:01:08 ID:???
65は歯科医師 ?


622 名前:名無しさん@おだいじに :2005/12/08(木) 18:22:00 ID:yK6XntXc
なんで松本歯科なの?そここそウルトラバカ学校じゃないの?
しかも学費死ぬほど高かった。 
まー私もバカ歯大だけど・・・。そんな私も松本には何かあるって
思う。

68名無しさん@おだいじに:2005/12/11(日) 03:09:20 ID:tfJu+eCN
虫歯と顎関節症でとある歯医者に通いました。
はじめの数週間で顎の治療のためにマウスピース作ってもらい、その後の歯の治療してもらうことになったんだけど、
歯削るたびにマウスピースも削り直さなきゃいけないんだって!!!
それ聞いて怒って帰っちゃったよwwwそれなら歯の治療を先やれよ・・って。

普通でもこういう流れなのか??教えてチョ
69名無しさん@おだいじに:2005/12/11(日) 03:26:16 ID:xUveOq3F
前通ってた歯医者さんに抜いてと言ったのに、ねっこ(2つに分割)しか残ってない奥歯を『抜かないで助ける!』の一点張りで削らずかぶされました。治療してからもたまに激痛。でもまた抜かない!の歯医者さんだったらと思うと恐くて行けません。誰か背中押してください。
70教授:2005/12/11(日) 05:43:42 ID:???
いい先生だと思いますよ。
そっちのほうが。
71教授:2005/12/11(日) 05:49:06 ID:???
>>68
顎と歯どちらが大切なんですか?


72名無しさん@おだいじに:2005/12/11(日) 07:49:35 ID:9CvN9ej5
688 :卵の名無しさん :2005/11/30(水) 08:51:21 ID:oCQqFwRa0
厚労建設
「コストダウンのために補強線の数を減らせ。1本にしろ。」
歯設計事務所
「強度が減りますが、何とか1本でやります。」
厚労建設
「1本でもコストは出したくない。無しでやれ。」
歯設計事務所
「それでは強度が全く出せません。」
厚労建設
「じゃあ使ってもいいが、ただでやれ。うちは費用はださない。
嫌なら指定を返上すればいい。」
歯設計事務所
「・・・・・・」


物件の強度不足が判明
厚労建設
「コストダウンは命じたが、あくまで法令の範囲内でするものとの認識である。」
声を荒げて
「コストアップがいいんですか?何ぼでも金かけてやればいいってことですか?」
歯設計事務所
「無理な要求に応じるべきでなかった。必要な設計を守るべきだたった。」

保険治療って結局、国が飛雄座。
73名無しさん@おだいじに:2005/12/12(月) 00:50:42 ID:MElhYbuT
【ナノ加工学】虫歯も元通り 歯の成分吹き付け再生…東北大・厨川教授のグループが成功
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1108603019/
74名無しさん@おだいじに:2005/12/12(月) 15:56:46 ID:???
>>68
ふつうそんな流れだよ。
75名無しさん@おだいじに:2005/12/13(火) 12:10:47 ID:zt5ztX5f
>>74
その後通ってないからわかんないけど、歯削ってマウスピース直すのに
も1回歯型とらなきゃいけないんならその工程だけで1ヶ月近くも通わなきゃいけないんだよー
しかも2個虫歯あったから2ヶ月??
ありえねえぇええー・・・・と思う。
76名無しさん@おだいじに:2005/12/13(火) 12:54:18 ID:???
タイトル 医療法人社団和洸会とデンターネットの関係について
投稿者 元和洸会の衛生士
リンク(URL)
登録日 2005年12月12日23時24分

こちらでも頻繁に求人の書き込みをさせて頂いている
習志野台歯科
園生歯科クリニック
レイクサイド歯科
役所前歯科医院
これらの診療所を経営する医療法人社団和洸会の古谷充朗理事長は
歯科医院口コミサイトデンターネット、を運営する会社の
経営者(取締役)でもあるのですがこの事実を先生方は
どのようにお考えでしょうか?
デンターネット   ttp://www.ix3.jp/
和洸会      ttp://www.ix3.jp/wakoukai/
和洸会 i-modeページ ttp://www.ix3.jp/wakoukai/i/
77名無しさん@おだいじに:2005/12/13(火) 16:23:23 ID:???
>>76
マルチにマジレスだけどいわゆる自作自演だね。
78名無しさん@おだいじに:2005/12/13(火) 18:23:28 ID:???
虫歯の治療について聞きたいんだけど、そういう板ってないんですか?
79名無しさん@おだいじに:2005/12/13(火) 23:10:45 ID:h9EnCh/S
歯医者さんに質問です。
右と左の歯を間違えて治療したり、なんてないですよね。
説明をぼーっと聞いてた私が悪いのか・・・思ってた方と違う側が治療されていた。はい終わりです。と言われると、こっち側は?なんて改めて聞けない。そんな私がわるいのか?
ま、それはさておき何も悪くない歯を削ったりすることなんか、ありますか?
80名無しさん@おだいじに:2005/12/14(水) 12:28:24 ID:???
>>79
右と左を間違える事はある。めったに無いが人間なんだから絶対ない
とは言えない。ただ、削る場合、見て削るわけだから、たとえば
右の虫歯を削る予定が間違えて、左を見るとそこにも虫歯があるから
そのまま治療したという可能性はある。

必要があって削る時、隣の歯が少し削れることはある。
それがエナメル質の範囲でその部分をちゃんと研磨すれば問題ない。
81名無しさん@おだいじに:2005/12/14(水) 14:43:15 ID:???
>>78
歯科医院で歯科医師に聞いてね。
君の口の中を見ないとわかりませんから。
82名無しさん@おだいじに:2005/12/21(水) 21:52:39 ID:???
同じく、質問があります。
この前、神経抜いたんですが、その後の薬を詰める治療ですごい痛んで、治療中断したんですけど
これって神経取れてないんですか?
83名無しさん@おだいじに:2005/12/22(木) 17:25:54 ID:EOmelqW1
age
84名無しさん@おだいじに:2005/12/22(木) 17:30:13 ID:???
>>82
歯の神経はたいへん細く複雑な形をしていますので治療中、治療後に
痛むこともあります。
今後も治療を続けてください。
85名無しさん@おだいじに:2005/12/22(木) 17:51:47 ID:???
>>>84
そうなんですか。いままでにも神経抜いたことあるんですけどこんな事は初めてで
表面は痛くないんですが、奥の奥が痛んで担当医に聞いても
「神経は取れてる、いまは痛むからもう少し経って治療再開しよう」
とは言われたものの、あまり深く教えてくれなかったんで心配してました。
ありがとうございました。
86名無しさん@おだいじに:2005/12/22(木) 22:33:35 ID:tkatlU/y
レントゲン撮って歯が半分くらい埋まってるみたいで
それを引き出す矯正を勧められました。
一本だけなんですけど、「5万はいただきたいですね〜」
となんか、適当な見積もり風に言われました。交渉すれば安くなる
可能性あるのでしょうか??
87名無しさん@おだいじに:2005/12/23(金) 14:54:14 ID:???
銀歯が取れてしまったんですが
普通に飲食しても大丈夫でしょうか…?
88名無しさん@おだいじに:2005/12/24(土) 23:37:03 ID:woKy9Fuo
治療する気がないなら抜いとけ
89名無しさん@おだいじに:2005/12/27(火) 11:55:23 ID:???
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf

ここで歯の痛みが解る。
90名無しさん@おだいじに:2006/01/10(火) 12:52:30 ID:XAH8GeaE
今日、抜歯した。
1時間以上かかって1本なんとか。
初めて縫ったのが口のなかだった。
まだ反対が残ってる。もう嫌だ。
91名無しさん@おだいじに:2006/01/12(木) 11:08:03 ID:???
水平埋伏か何かだろうか?
92名無しさん@おだいじに:2006/01/17(火) 13:10:50 ID:???
いつも治療途中でかぶせてもらってから
食事するとことごとく仮に入れたヤツが外れてしまう。
今回ご飯粒うっかり1粒噛んだら取れた。

こういうとき、次回治療はいつも3日以上先だけど、
具体的に何食べればいいんでしょうか?
それとも絶対噛まないように顔を傾けて飯食う?
93名無しさん@おだいじに:2006/01/17(火) 18:16:21 ID:???
>>92歯科医院に電話して仮のゴムをもう1回つめてもらうのがよい。
94名無しさん@おだいじに:2006/01/17(火) 23:14:32 ID:oPda9XV3
水平埋没?
よくわからんが親不知をぬいた。
骨と癒着してたらしい。一応、抜いたあとの傷の治りはいい。今週抜糸できる言われた。
95名無しさん@おだいじに:2006/01/18(水) 11:28:05 ID:JZoOo//u
すいません どうか相談にのって頂けませんか?

今通っている歯医者さんは、歯の相談をしてくれないし
治療の進展度あいも話してくれません。
また、前回で終わりだと言われたのにまだもう一本あるからと
治療が長続きしています。
しかも同じ事を2ヶ月前にも言われています。

いったん他の歯医者さんに見てもらったほうが良いでしょうか?
96名無しさん@おだいじに:2006/01/18(水) 17:53:36 ID:???
>>95
歯医者を信用しすぎるな!
歯医者は偏差値50以下でもなれる職である。
つまり、日本人の平均以下の頭でなれるのである。
頭が悪ければ、それだけ人格もおかしい可能性が増す。
この歯医者が飽和した今、説明を怠る歯医者へ通う意味はない。
他にいくらでも選べるのだ。
「患者が歯医者を選ぶ時代」
これを念頭に置いて、歯科にかかってほしい。
97名無しさん@おだいじに:2006/01/18(水) 21:36:47 ID:7Rg8vdwR
歯科医師の意見をいただきたいのですが、
左下顎の水兵埋伏智歯があり、CTを撮った結果、
下歯槽管に歯の半分がくっついた状態で深く埋まっていて、
しかも神経が歯によって曲がっている状態なので、
口腔外科で抜歯をしたかったのですがリスクが大きすぎる為、しないことに
なりました。一生麻痺が残るともいわれました。
これだけ深い智歯というのは抜けないものなのでしょうか?
麻痺が数年で回復する可能性がないのでしょうか?
98名無しさん@おだいじに:2006/01/19(木) 16:10:57 ID:???
>>97
ぬけます。
麻痺は出ることもあるし、出ないこともある。
短時間で回復することもあるし、時間がかかることもある。
99名無しさん@おだいじに:2006/01/19(木) 18:48:50 ID:Cn75vV/1
おっしゃる通り。抜けない歯はぶっちゃけ無いです。
でもリスク回避でしょう。たしかに、下歯槽管近接症例では下唇麻痺が残るケースが多いです。
ムリに抜いて後でごちゃごちゃ言われるくらいならやりたくないですね。
100名無しさん@おだいじに:2006/01/19(木) 19:05:41 ID:???
100GET
101名無しさん@おだいじに:2006/01/19(木) 19:10:51 ID:/UZ8YGVT
そんなに低位の埋伏でどうしても抜歯しなければならない理由があるのでしょうか。
あるならリス苦覚悟で抜歯すればいいし、なければ経観すればいい。
102名無しさん@おだいじに:2006/01/19(木) 20:18:28 ID:RMqatK8j
98,99,101さんありがとうございます。
一度排膿があり、抗生物質でおさまったのですが、
これがくり返されるようであれば抜いた方がいいと言われています。
年齢的にも30歳まえなので、自分としては今抜いておいた方が良い気がしますし、
また妊娠中にまたこの歯が暴れ出したら大変なので、今がチャンスと思って決断した次第です。
リスクがあるのは充分承知で、でもいつかは麻痺は直るだろうと言う事に賭けてみたいです。
なんだか変な文章ですみません。アドバイスありがとうございました。
最後になるべくリスクが低くてすむのは、やはり
医科歯科大付属病院がいいのでしょうか?担当医にもよるとは思いますが。
103名無しさん@おだいじに:2006/01/19(木) 20:27:59 ID:hl0Ov/uG
すいません教えてください。歯の神経を抜くと長い目でみたら、その神経を抜いた歯は欠けたり痛んだりする訳なんですか?
104名無しさん@おだいじに:2006/01/19(木) 21:24:24 ID:Y27RB26D
できれば、神経は触らないほうがいいです。一番良い根充材は歯髄です。
でも感染してれば治療しなくちゃならないです。
当然人の手が入れば、感染の可能性は否定できないですが、
治療しないで放置するよりはマシでしょう。
みなさん、何を言ってるのか良く分かりませんが、
なんでもない歯は歯科医師は削りませんよ。普通。
自分のことを棚にあげすぎでは?
そんなに信用できなきゃ治療しないで放置すりゃいいじゃん。
ホントめんどくさい。
105名無しさん@おだいじに:2006/01/20(金) 05:31:28 ID:dxIyhLLd
>>104
そんな噂が出るくらい歯医者って不透明なんだよ
106名無しさん@おだいじに:2006/01/20(金) 10:48:36 ID:pQPySLWK
まず心療内科の治療が終わってから歯科を受診してください。
ほんとウザいから。
そんなんに関わってると真っ当な患者さんの治療時間が割かれるから。
マジでヒマな歯医者行けよ!
10792:2006/01/20(金) 15:01:33 ID:zQJfZVdI
92です。
放置したまま指定された日に歯医者いきました。
上のほうだけで中身まで抜けてなかったからヨシだそうです。

シチューとか食パンとか柔らかくて良かったけど、
次回治療まで何食おうかなぁ。。
早くガツガツ米が食いたいです。
93の人レスありがとうです。
10892:2006/01/20(金) 15:03:58 ID:???
sage忘れました。
すみません。




鬱出歯膿
109通りすがりのものですが:2006/01/25(水) 22:49:01 ID:???
このスレ興味深いですね。
96の方や、104さんのいわれている気持ちがよくわかります。
これだけ歯科医院がおおいご時世で、患者様は歯科医院を選ぶ時代でしょうが、
こんな時代でもまじめな歯科医師は健康観の低い方にはお近づきにはなりたく
ないというのが、本音なのではないでしょうか?
110名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 17:19:51 ID:???
今度、親不知を抜きます。2本抜く事になってます。親不知を抜くとどれくらい
かかるのでしょうか?抜くのは怖いけど、先生に「今のうちに治しておくといいですよ」といわれました。
111名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 17:56:22 ID:H8IJlauP
下は時間もかかるし痛いけど上はすぐ抜けるしあまり痛くないですよ。値段はだいたい1500円くらい。
112名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 01:35:26 ID:???
私は虫歯が多くて、笑ったときとかにも銀歯がみえてしまうので、
これ以上銀歯を増やしたくないのですが、
奥歯が虫歯になってしまいました。
白い、レジンと言うものがあると虫歯のスレでみたのですが、
歯医者で白いレジンにしてほしいと言えばできるんでしょうか?
また、どこの歯医者でもできるものですか?
だいたいいくらくらいなのかも知りたいです
113名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 10:19:45 ID:s1M0Cbeo
>>111
ありがとうございます。親不知は下と上に一本ずつです。
先生から「下の親不知は抜くと腫れるしいたみます。抜くのに30分かかります。」
と言われてガクブルです。
114名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 18:55:12 ID:S43njKfv
レジンは白くて自然ですが、銀と比べやわらかい材質なので奥歯にレジンでかぶせると
割れたりかけたりしやすいです。
奥歯のレジンは保険がきかないので歯医者によって値段は違うけどだいたい三万円位かな。
いい歯医者だと保険内で、レジンにしてくれる所もありますよ。

115名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 19:03:45 ID:pFEDq5sD
奥歯のレジンは保険がきかないとは滑稽な。そのソースは?
でも強度的に大臼歯には不備だね。小さきゃいいけど。
白くしたいなら自費でセラミックインレーにしたら?
116112です:2006/01/27(金) 19:32:33 ID:/SVC3fzf
>>114
>>115
ありがとうございます。
虫歯はすごく小さいです。
保険がきくならばいくらくらいでできますか?
117名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 19:40:03 ID:???
無資格歯科医事件、グループ医院など捜索…埼玉県警
 歯科医師の資格がないのに歯科治療を行っていたとして、埼玉県警生活環境2課は26日、歯科医師法違反容疑で、
歯科医院兼整体センター経営会社「エイ・ジェイ・エス(AJS)グループ」(さいたま市南区鹿手袋)とグループの歯科医院など数か所の捜索を始めた。

 調べによると、同グループ代表の男性(62)は2004年、歯科技工士の資格しかないのに、さいたま市南区の歯科医院で、
数人の患者に歯科治療を行った疑い。治療のほとんどは、保険適用外だったという。

 同課によると、同グループには、代表の男性以外にも数人の歯科技工士がおり、いずれも無資格で歯科治療を行っていた可能性もあるとみて、
調べを進める。代表の男性は、整体と歯科治療を組み合わせて行うことで、心身の機能を向上させるとする「かみ合わせ療法」で知られており、
著書も数冊出している。

(2006年1月26日12時38分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060126i204.htm

118名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 21:05:33 ID:FWZKr6Lp
>116
虫歯が小さいとなぜ分かる?
119名無しさん@おだいじに:2006/02/01(水) 01:43:53 ID:L6IBvK1q
親知らずを下2本抜きましたが、
1本目が患者負担1310円
2本目は患者負担3680円
同じ作業なのになんで値段が変化するんですかね?
ご存知の方いたら教えてください。
120名無しさん@おだいじに:2006/02/01(水) 08:43:23 ID:zX7wRynp
皆さんの通われてる歯医者って手袋して治療しますか?
私のとこの先生は全て一人でやっていて、受付から器具の用意、治療、会計まで一人でこなしています。
その間、手洗いしている様子は全くありません。しかも素手で治療します。他の患者の治療の後もそのまま
洗わずどんどん素手で治療していきます。そういうのって普通ですか?他の歯医者に行った事がないので分かりません。
他の歯医者はどんなか誰か教えてください。
121名無しさん@おだいじに:2006/02/01(水) 11:07:38 ID:???
先日、診てくれた時に医者は手袋をしていたような気がする。
今日、クリーニングしてくれた人(助手?)は手袋していました。
その人は記入したりPCをさわる時は手袋をはずしています。
122名無しさん@おだいじに:2006/02/04(土) 14:42:01 ID:yOQFJHJF
プラークの検査(酸産生能)をして、真ん中よりも悪い結果でした。

むし歯になるリスクが高いプラークだということはわかりましたが、これは改善できるのでしょうか。
危ないプラークだから取り除くほかに対処方法はないということでしょうか?
すみませんがご存じの方がいたら教えてください。
123名無しさん@おだいじに:2006/02/04(土) 17:14:54 ID:???
>>122
間食をやめる、規則正しい生活、歯の定期健診。
124名無しさん@おだいじに:2006/02/06(月) 00:51:55 ID:jEr7TBMK
質問させてください。

インプラントか義歯かそれとも他か・・・ということで迷っています。
上顎の左にある犬歯(乳歯)なんですが、抜こうと思います。
少しややこしいですが説明すると・・・

小学生の時に虫歯になり治療

その後、被せたものが取れる

すぐ永久歯が生えてくるだろうと放置

永久歯生えてこず

10年以上経った今になって治療した歯が少しかける

現在、大学4年

かけちゃって見た目に悪いので、すぐに直したいんです。
インプラントだと満足できそうですが、高い。
義歯だと(義歯についてはよく理解してないんですが)、安く済みそうです。
けど、義歯のまんまだと、その後にインプラント移行が不可能(?)

とまあ、よくわかっていないのでアドバイスをいただけるとうれしいです。
125名無しさん@おだいじに:2006/02/09(木) 02:07:34 ID:QNCfUbXs
前に歯医者に通ってたんだけど,いつまでたっても終わらない。
歯を削った後だったんだけど面倒臭くなったので通うのやめた。
だけど最近そこがすごく痛む…。他の歯にも虫歯発見しちゃったし…行こうか悩んでるけどヤブ医者だったら嫌だし。
前に通ってたとき,歯をめちゃくちゃ削られて銀歯を上からかぶされておばさんみたいになってしまった。鬱だ。
126名無しさん@おだいじに:2006/02/09(木) 19:45:03 ID:???
右下の親知らず(C3)の抜歯、歯科大にまわされたんだが、
初診は朝一しか受け入れないとかで、時間を無理に作って行ってきた。
そしたら、なんだね、抜歯には時間がかかるので次回にします、と。
次回の予約は27日ですか。
しかも、レントゲン取って、痛いのに冷たい消毒液をかけただけで、4000円ですか。

もうね、マジで死ね、と。
127名無しさん@おだいじに:2006/02/09(木) 21:54:52 ID:???
>>126
ふつうだよ。
>>125
自費になりますが白い歯の色の詰め物もあります。
あなたは美容院に行っていますか?行っていますね、今後も行くことでしょう。
自分の歯の健康のためには検診と早い時期に治療をすることが、治療費も
少なくてすみます。
歯の健康を保つには、間食をやめるとか、食後に早めに歯磨きをするなどの
生活習慣もかえる必要があります。
>>124
先天性欠損と思われます。
保険の治療だと犬歯がないと入れ歯になることがあり、自費だとインプラントも
選択手になります。
となりの歯を削らないで固定式をごきぼうなら骨の状態にもよるが
インプラントが1番。
128名無しさん@おだいじに:2006/02/10(金) 16:54:51 ID:???
>>126
私も親不知抜くのに、近所の歯科から歯科大に回されたけど
行ったその日に抜いてもらえました。
確かに抜歯にはかなり時間がかかったなあ。おまけに数人の学生に
大口開けてるとこ見られたけどそれでもラッキーだったのか。
ウチからけっこう遠いので、何度も行くんだったら大変だった。
紹介してくれた医師に言われて手みやげ持っていったんだけど
それが良かったのかな…。 ←あまり釈然としなかったけど。

ちなみに親不知抜いた時に隣の歯に被せてあったクラウンの
端がめくれて、紹介された医院で治してもらうように言われたのに
その近所の医師に「大丈夫」と言われて放置されました。
何が大丈夫なんだ?めくれたところから食べ物カスが入るじゃん!
と思って医者変えた私は間違ってないよね…。
129名無しさん@おだいじに:2006/02/10(金) 19:51:13 ID:???
親知らずの腫れの程度によりその日に抜くこともあり、薬を飲んで腫れが
少し引いてから抜くこともある。
>>128
めくれてる件はもう一度最初の歯科医院で言ってください。
もしだめなら歯科大学が治療します。
130126:2006/02/11(土) 09:08:09 ID:???
>>129
俺は何の薬も処方されなかったけどな。
この時期に時間をつくるのがどれだけ大変か知らないのかね…。
131名無しさん@おだいじに:2006/02/12(日) 19:03:42 ID:???
>>130
問診など全身状態の診察や、飲んでる薬の確認があるので初診で抜歯は
まずやらない。
文句があるならすぐ抜歯をするところをせばよい。
132名無しさん@おだいじに:2006/02/14(火) 14:08:53 ID:bouXoOIF
今日、歯石とったり歯きれいにした。
自分の歯がこんなに白いとは‥
170円だったけど安すぎない?
普通はいくら位なの?
133名無しさん@おだいじに:2006/02/14(火) 16:16:01 ID:EKvcqmOK
普通900円くらい
134名無しさん@おだいじに:2006/02/14(火) 17:12:32 ID:pBdneYz1
歯の治療しにきてるのに患者に対して愚痴ってる歯医者。
135名無しさん@おだいじに:2006/02/14(火) 18:27:05 ID:???
>>132
170円?! 私の行っていた歯科では「歯石取ってください」と
言うと「歯のお掃除ですね」と言われて、15〜20分くらいの
口内掃除で毎回2000円取られてたよ。

最近医院変えてスケーリング頼んだら「2回かかります」と
言われている。今やっている治療が終わったらやってもらう
予定だけど、今度はいくらかかるのかなぁ。
136名無しさん@おだいじに:2006/02/14(火) 19:48:25 ID:p6uVcArC
170円は?ですね。再診料だけなら38点/110円(3割)、P-sp10点加算で48点/140円(3割)あたりが近い金額だけど。P-sp算定するくらいなら、SCやSRPなんかも算定するだろうし。
それと、「歯石取ってください」との主訴は保険適応不可になるとおもわれ。自費で数千円ってのがいまの保険のルールでのコンセンサスか。
137名無しさん@おだいじに:2006/02/14(火) 21:27:06 ID:???
>>136
>>「歯石取ってください」との主訴は保険適応不可になるとおもわれ。

そうなんですか…。
虫歯、歯周病の予防的な処置は基本的に保険は効かないんですか?
それとも言い方や希望の処置の違いで保険効くこともあるんでしょうか。
138名無しさん@おだいじに:2006/02/14(火) 23:19:54 ID:???
>>「歯石取ってください」との主訴は保険適応不可になるとおもわれ。

保険でできないわけない筈。

クリーニングして下さいは自費の可能性あり。
139名無しさん@おだいじに:2006/02/20(月) 22:00:43 ID:Uz9ou/+C
この前歯医者にいって、麻酔で眠りそうになったんですけど、
僕だけですかね?
140名無しさん@おだいじに:2006/02/20(月) 23:23:22 ID:MfzF7VZx
入れ歯を入れたら頭痛がハンパない。どないしよ
141名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 09:25:15 ID:4b1EM2EO
>>140
僕も麻酔して、それがさめてから頭がなんとなく重い気がする。
142名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:51:24 ID:???
>>141
何日も続くなら歯科医院に行き相談する。
>>140
歯科医院で治療してもらう。
>>139
横にするから眠たくなるのがふつう。
143名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 15:58:54 ID:XGvmMMhg
今、針みたいなので根をガリガリ治療中なんですけど、かれこれ10回ぐらい……
でも、まだ触れたら痛いんです。他の歯も早く治療してもらいたい。
歯医者さんに通う間隔ってどれくらいが良いんですか??
144名無しさん@おだいじに:2006/02/28(火) 05:36:00 ID:???
>>143
治療の内容によるっしょ。
入れ歯・銀歯をつくる→作る分の時間がかかる。
小っっっちゃい虫歯の治療→即日治療、即時充填!
でっっかい虫歯の治療→根っこの治療、場合によっては銀歯もつくる。

ようするに、いきつけの先生の都合と
自分の都合を照らし合わせて、がんがん通っておけばよくね?
先生だって、流石に銀歯の必要な段階の患者さんを
銀歯が出来る前に呼ぶようなことはしないっしょ。
145:2006/02/28(火) 15:02:19 ID:h8xUjh38
歯石とりって何円ぐらいするの?
146名無しさん@おだいじに:2006/02/28(火) 15:40:11 ID:???
うわ〜
こいつ私立歯学部の事全然知らないんだなw
寄付金払ってないから留年するんじゃないよ
勉強ができない奴が多いから留年する奴が多いのさ
卒業に関してはもっと厳しいぞ 私立は
理事長の息子でも国試に合格しそうもない奴は留年させるからな
合格率が補助金に直結するから
147名無しさん@おだいじに:2006/02/28(火) 19:25:38 ID:???
>>146
○事長の息子卒業したけど○試○回落ちて   に就職。
148143:2006/03/01(水) 00:38:40 ID:dFPhb71T
>>144さん
んー。そっか。そうだよね!通院期間まずかったら指摘されるよねー。
あー。頑張ろ。ありがとー。
149名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 20:30:22 ID:???
1ヶ月前にとって放置されてたシリコン印象で
インレー作るといわれました。
知り合いの歯科で治療してもらってるので
何も言えずそれで作ることになりました。
やっぱり適合とか問題あるでしょうか?
150名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 20:50:07 ID:???
主婦のパートとしては、結構楽かも。
子どもが出来たら辞めようと思います。保育園土日ないし。
年末年始は超忙しいけど・・・
義実家行かなくてもいいから、それは助かってる。
(ちなみに年末年始は時給が倍。いいのかなぁ・・・ GWは1.5倍)

絶対に休めないから、この条件でも希望者はいないらしい。
私もやめる時には後任を探さないとやばい。でも見つからない・・・w
151:2006/03/08(水) 20:58:21 ID:???
とある歯科衛生士さんと友達になりたいけど、通院中は他のスタッフがいて声がかけれません。 どうしたらメルアドゲットできるのでしょうか? 仕事が終わってから出待ちするのもねぇ
152名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 21:05:07 ID:???
>>151
電話番号&メールを書いた名刺を渡す
出待ちしたら不審者だし
治療中=仕事中で迷惑
なので帰り際に名刺だけ渡して
連絡がこなければあきらめるべし
153名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 21:13:58 ID:???
>>152
それ歯科医師に対しても有効かな?
惚れちまった。
154名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 21:25:00 ID:???
>>153
有効というか
相手に迷惑かけずに自分の意思を伝える方法
女は難しいかもしれんが
男なら誰でも悪い気はしないだろう
「よかったらヒマな時連絡してください」
くらいの軽い感じが大事では?
連絡こなければ脈なしと思ってそれ以上深入りしない
155:2006/03/08(水) 21:48:23 ID:???
152さんありがとうございます。今日は歯の掃除をしてもらいましたが、虫歯とかなく通院する用事がありません。歯科衛生士さんにお世話になる用事ありませんかね?
156名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 22:16:30 ID:elJi0uB3
>>155
行く用事がないなら手紙だな
歯の掃除してもらったことに対する感謝の手紙を出す
手紙の最後に連絡先を書いて「よかったら連絡を(以下略)」
157:2006/03/08(水) 22:25:53 ID:???
なるほど〜ラブレターみたいでドキドキしますね、確かに医療従事者なら患者からの感謝の手紙もらって悪い気はしませんよね、でも名前が分からないんですけど…
158名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 22:26:58 ID:???
>>154
ありがとう ありがとう
至近距離から見られるから肌のお手入れがんがるよ
治療が終わる日にそれやってみる
治療が終わるのはまだ先だけれど、緊張するなあ…
159:2006/03/08(水) 22:30:37 ID:???
今日の歯の掃除はたったの520円でした、通えるなら毎月でも通いたい気分です、手間をかけて頂いて歯も白くなりスッキリして絶対お勧めですね
160名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 22:59:35 ID:???
>>157
ちったー自分で考えろ
○月×日に◎◎(名前)の歯の掃除を担当して頂いた方へ
と書けばカルテや記録でだいたい誰かわかるだろ
161:2006/03/08(水) 23:08:35 ID:???
そうですね… 鉄は熱いうちに頑張ります。 虫歯予防でフッ素コーティングの用事はダメですかね? 痛くないけど親不知の相談もイマイチですか?
162名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 23:14:41 ID:???
>>161
親知らずがいいんじゃね?
フッ素塗布はわざわざ予約とるほどの用件じゃない気がする
痛くなくても抜くこと多いから
抜いた方がいいんですか的な相談で予約とればいい
163:2006/03/08(水) 23:54:03 ID:???
親不知痛くないけど、今後年を取ってから悪くなる前に、今のうちに処置します。 たとえ痛くても代償として耐えて頑張ってみます。
164名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 20:38:51 ID:???
下に親知らずが2本あり、前歯の凹凸がひどくなってきていて、
下唇が切れてしまいます。親知らず抜きたいのですが、前の歯医者は抜いた方
がよい、と薦めてくれたのですが、今行っている歯医者は抜く必要はない、
と言っています。
親知らずは抜いたほうがよいのですか?
165名無しさん@おだいじに:2006/03/10(金) 01:06:58 ID:sxDj09oU
質問です…

銀歯の横にまた新たな虫歯ができてしまったらどのよぅな治療するのでしょぅ??銀歯ゎ取らなくてゎぃけないのでしょうか??
銀歯ってなかなか外れませんよね?
166名無しさん@おだいじに:2006/03/10(金) 03:08:14 ID:???
自費治療中です。先生を好きになってしまいました。
>>154に書いてあったアドバイスどおりやってみました。
いいお返事が来ましたが、私は大事な大事な多額の自費患者なので
しかたなく飲みに行く約束してくれたのかと。。。
これって接待みたいなものなのかも><
167名無しさん@おだいじに:2006/03/10(金) 10:53:44 ID:???
年々悪くなってるよね、
都内ならマジ新卒衛生士の方が研修終了新米歯科医より給料高い。
それどころか もう ほとんど新卒技工士と並んでいる。
15万も貰えたらいいほうだよ。 もちろん社保、年金、ボーナス、その他の手当てなし。
それどころか研修会強制出席、研修費自腹。 
リそうすると新卒歯科医の給料手取りで8万くらいになる。 
で勤務三年くらいで年収300万くらいにやっとなるもんね。
いやいや 凄い時代になったもんだ。 
でも これから先 もっと悪くなるだろうね。
168名無しさん@おだいじに:2006/03/10(金) 15:58:58 ID:???
>>166
好きになってもいいけど結婚はたぶんムリです。
>>165
そこだけ削ってプラスチックをつめるか銀歯をはずす。
はずすのはそんなにむずかしくない。
169名無しさん@おだいじに:2006/03/10(金) 16:09:00 ID:Ys/A90LV
神経を取り除いたんだが、最近痛むようになってきた。
神経を取り除いた歯の隣の歯に傷つけられた。もしかして藪?
痛いってことは神経が完全に取れてないのかな?
170名無しさん@おだいじに:2006/03/10(金) 18:14:38 ID:mjU8rPCF
>>168
なして結婚は無理?
171名無しさん@おだいじに:2006/03/10(金) 18:47:28 ID:sxDj09oU
>>168さん
ありがとうございます!!

銀歯外したら虫歯のところを削って、また新しい銀歯ですか?
プラスチックを埋める場合ゎ虫歯が小さいときですか?

質問ばかりですいません…
172名無しさん@おだいじに:2006/03/10(金) 20:01:31 ID:???
>>171
そのとおりで小さく欠けたのならそこだけプラスチックをつめる。
おおきく欠けていたら銀をはずしてかぶせなおし。
くわしくは歯を見ないとわからない。
>>170
たぶん彼女が複数いるし、女性にはこまっていないから。
>>169
歯の神経は取り除いてもその周りの歯肉や骨には神経があります。
治療後に少しひびくこともありますが治療を続けてください。
173名無しさん@おだいじに:2006/03/10(金) 20:07:42 ID:???
おれなら二次ウショクの場合削ってクラウンかぶせちゃうかなそのほうが絶対よろしい
174名無しさん@おだいじに:2006/03/10(金) 20:55:20 ID:el4QnuvH
そういえば昔虫歯の治療で,フッ化ナトリウムを塗る所を,間違えてフッ化水素を塗ってしまったという事故を思い出した
患者はのたうちまわって激しく苦しみながら奥の骨まで侵されて死んでいったそうだ
175名無しさん@おだいじに:2006/03/10(金) 21:18:02 ID:hmqpfZjA
この春から歯科衛生士です。

>>143さん
その針みたいなのは、神経を取り除いたりしてるのですが、今は根の治療ですね。回数は人によって違うのですが、根の中が無菌状態になるまで続きます。菌がまだ残っている状態で最終的なかぶせをしても、またすぐに虫歯になってしまいます。
毎回仮のフタをしていると思うんですが、それはよく取れますか?
176170:2006/03/10(金) 22:02:37 ID:???
>>172
やっぱりか…
そうか…
177名無しさん@おだいじに:2006/03/10(金) 22:19:36 ID:sxDj09oU
>>171さん
ありがとうございます

あと前歯が虫歯になったときとかに銀歯の代わりに埋める白いゃつって何ですか?
178名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 00:02:52 ID:???
>>168
レスありがとうございます。結婚までは考えていないんですが、
私はまだ大学に入ったばかりですしw
>>172
歯科医って全員そうなんですか??? さえない歯科医もたくさんいますよw
何を根拠にそんな断定的なことをいえるのか不思議ですw
179名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 08:42:47 ID:???
まだ一度も模試がない学校なんですが・・・(2年が終わりましたが。あと一年なのに。)

国家試験の問題って何割で合格なんですか?
問題って持って帰れるんですか?(今年の意地悪問題って、私たちにわかるのかな?)

それにしても、うちの学校大丈夫かな。
50人定員に70人入れて、しかも誰も授業聞いてなくて再々再試とかでみんな合格してるから
絶対に1割は落ちそう。模試もしてないし・・・マジで大丈夫かな。

歯科医師会立だからか、全部歯医者が教えにくるけどみんな見事にやる気がないし。
合格できるかな・・・
180名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 12:47:31 ID:???
どっちが良い?
当方、サラリーマンの普通家庭。
偏差値は普段63程度。頑張れば医学部なら埼玉医、帝京、金沢医
とかの医学部には受かる、と担任から言われている。
但し、歯学部なら国立に受かると言われている。

今、1浪。これ以上浪人はしたくない..。
ありがたいことに、親は私立に受かったときはローンを組んででも
行かせてくれると.....。
だけど実際、
九州歯科大と帝京医
長崎大歯学部と金沢医大
とか、両方受かったらみんなどうする?
もちろん、国立医学部が第一志望だけど、現実問題、国立なら
頑張っても香川医が射程圏内で、6年間香川で過ごす気にはどうしても
なれない....。
医者と歯医者ってそんなに違うとも思えないし...。
どんなもんでしょ?


181名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 02:48:59 ID:???
親知らずを抜くため、町の小さな歯医者に通っております。
昨年、この歯医者で右下の親知らずを抜きました。痛みも無く10分くらいで抜けました。

先週から左下の親知らずが痛み出したので、「またチョチョイと抜いてもらおう」と思い
同じ歯医者に行きました。
ところが、麻酔を打っても歯を削ると激痛が走り、麻酔を打っては治療再開を3回繰り返
し、最終的に、今まで見たこと無い大きさの麻酔注射(先生曰く「最終兵器」)を打っても
痛みがあったので、この日は諦めました。一昨日金曜のことです。麻酔は、昨夜(今から
5〜6時間ほど前)まで効いていたと思います。

次回は明日の月曜日です。また麻酔がほとんど効かない場合、大きな病院に行かなけ
ればならい可能性があるのでしょうか?今まで歯医者に行って、麻酔が効かなくて治療
を中断したことは一度もなかったものですから、あの痛みをまた味わうのは怖いです・・・
182181:2006/03/12(日) 02:58:31 ID:???
>>181の補足です。
 麻酔は、昨夜(今から5〜6時間ほど前)まで効いていたと思います。
 ↑
 患部(左下親知らず)周辺です。最後に打った大きな麻酔は、左側と舌にまで影響が
及ぶと言われましたが、舌の感覚が無くなることはなく、親知らずも舌で触って感覚が
ありました・・・
183名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 14:23:38 ID:???
>>181
あごの骨と歯の状態により中断することはあります。
対応できないようなその先生が口腔外科に依頼すると思うのでもう
一度通院してください。
>>180
まず受かってから心配すればよい。
合格したら医学部のほうがよい。
>>179
卒試に受かればほぼ100%合格できる。
出席状況のよくない子は退学させます。
>>178
すいません私の経験で書き込みをしました。
>>177
簡単に説明するとプラスチック。
184名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 15:45:36 ID:???
>>183
レスありがとうございました。明日、抜けることを祈って頑張ってきます!
185名無しさん@おだいじに:2006/03/13(月) 22:25:52 ID:HupdJIuF
うちの先生がワキガで患者さんがかわいそうです。結構若いんですけどね。

不器用ってゆうか、治療が長引いて焦るとかなり臭ってくる。

お金はあって、そこそこかっこいい。でもワキガ。

神様は平等ですね。
186:2006/03/13(月) 23:57:46 ID:???
ワキガって、どーしょーもないよね。 汗腺処置してもキリないし… このスレに関係ないけど…
187名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 00:55:03 ID:???
お金があるならOpe.すりゃいーじゃん。本人気づいてないの?・・このスレに関係ないけど・・・
188名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 13:34:58 ID:VUBuqiFO
もう週に一回で一年くらい歯医者に通ってる。
いい加減にしてほしい。そんなに時間かかるなら事前に言うべきだろ。
歯医者死ねばいいのに
189名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 17:54:07 ID:???
明日歯医者だー!
楽しみ
190名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 01:14:58 ID:???
治療してかぶれてある歯が虫歯を繰り返すのはなぜだろう?
毎年一年中歯医者に行っている。
191名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 03:06:48 ID:???
>188

それだけ元の状況が悪すぎたということ。
たとえば、10年ほったらかしにしてたんなら、10年放置分の治療が1ヶ月で終了なんて甘くないわな。



>190

自己管理がなってないだけのこと。

192名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 17:29:21 ID:???
>>1 (参考)『東京医科歯科大学の近く』で成功した
【自費治療専門・会員制】の歯科医院がございます。↓
http://www.gvbdo.com/index_gakukansetsu_shou.html
193名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 18:52:08 ID:???
歯科医萌え〜。
上から被さられると興奮する
194名無し@おだいじに:2006/03/16(木) 13:20:40 ID:Ak70oi/a
まじめに質問なんですけど、
噛み合わせが一本ずれて噛んでるって前言われてて、
要は、下の歯全体が一本分奥に行ってしまっていて、
舌が通常の位置じゃなく、前歯があたるみたいでその分
下前歯の歯並びは若干空いています。
前先生にはマウスピースして、一年に1回くらい型を取り直す
ことをやり続けて、それでも元に戻るかは分からないみたいに
言われたんですけど・・・。

かみ合わせ一本ずれてるのを放置しといてもいいものなのでしょうか?



195名無しさん@おだいじに:2006/03/16(木) 17:46:01 ID:???
>>194
> 噛み合わせが一本ずれて噛んでるって前言われてて、
> 要は、下の歯全体が一本分奥に行ってしまっていて、
下の歯は上の歯にあたってなく、歯の根元あたりにあたってるのでしょうか。
> 舌が通常の位置じゃなく、前歯があたるみたいでその分
> 下前歯の歯並びは若干空いています。
上下の歯の間に隙間があって、そこから舌が出て前歯にあたってるのでしょうか。
196名無しさん@おだいじに:2006/03/16(木) 18:21:39 ID:4YHe0Rii
>>188
うぜぇ。イヤなら行くのやめろ。
藻前のさじ加減ひとつだろ?
お願いだから通ってくださいって懇願されてんのか?
>>194
矯正すりゃいいじゃん。
悩むヒマあったら金稼いで来い。
197名無しさん@おだいじに:2006/03/16(木) 18:38:18 ID:???
>>196
こういうバカな歯医者もいるから歯科医院を選ぶ時は十分注意が必要です。
198名無しさん@おだいじに:2006/03/16(木) 20:19:28 ID:C0nVJW6A
>>197
196のどこが間違ってるのか良く分からないのだが?
199名無しさん@おだいじに:2006/03/17(金) 19:32:27 ID:???
親不知片側だけ抜かなかったら顔が歪んできたりするのかな?
200名無しさん@おだいじに:2006/03/17(金) 21:13:55 ID:???
>>199
その親知らずが早期接触だったり習慣的に片方だけでかんでいると顔が
ゆがんでくる可能性がある。
201名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 14:52:25 ID:UIcluqQY
学生が問診の練習をするスレはここですか?
202名無しさん@おだいじに:2006/03/19(日) 10:48:44 ID:???
203名無しさん@おだいじに:2006/03/20(月) 16:29:46 ID:1AdVMwUs
もう同じ歯を十数回治療してるんですけど、なかなか終りません。

根の治療(感染根なんとか)は赤字治療ってネットに出てたんですけど、だからなん十回にも分けてちょくちょく薬代を稼ぎながら治療してるんですか?

全然終わる気配なし。
204名無しさん@おだいじに:2006/03/20(月) 16:57:30 ID:???
今日、歯の治療に行ったのだが、治療中に胸が頭に当たるんだ。
痛みなんぞ即効どっか飛んで行った。
やっぱ女の人はみんな当たるのかな?


(´・ω・)治療してもらってるのにゴメンね
205名無しさん@おだいじに:2006/03/20(月) 18:00:07 ID:???
>>203
ネタにマジレスだけど、あたたの歯が感染して膿んでいるので、歯を残すために
何回も治療しています。
治療がいやなら抜けばよい。
保険は何をやっても赤字です。
206名無しさん@おだいじに :2006/03/22(水) 02:06:03 ID:???
ホワイトニングに関する質問です。

歯に詰め物をしているんですが、
ホワイトニングをするとしたら
周りの健康な歯と同じように
色が白くなるんでしょうか?

でわお願いします。
207184:2006/03/22(水) 18:44:32 ID:???
>>183
遅レスですが、いろいろありまして、本日、見事に抜けました。
今回は痛みも全くなく、拍子抜けした感じでしたが安心しました。
208名無しさん@おだいじに:2006/03/23(木) 00:08:59 ID:???
>>206
詰め物は白くなりません。ホワイトニング後、詰め直します。
209名無しさん@おだいじに:2006/03/24(金) 10:46:23 ID:CcipbiNe
こんなめちゃくちゃな改定を阻止できない歯科医師会なんて

入る価値なし!
210名無しさん@おだいじに:2006/03/24(金) 11:44:58 ID:goR1UA7H
歯医者 恐怖症です。  麻酔の注射が痛いです。 なんとか痛くならない方法ってないのでしょうか? 虫歯治療したはずの 犬歯が 臭いので 抜歯してもらいたいのです(>_<)
211名無しさん@おだいじに:2006/03/24(金) 14:38:07 ID:???
質問です
3ヶ月前から左下の親知らずとその手前の歯の間から出血し始めました
歯医者に行ったら抜いたら多分治ると言われました
それで一昨日抜いたんですが、まだ微妙に出血しています
普通はどのくらいで止まるんですか?
212名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 01:48:12 ID:fLgICodA
>>211

なんで抜いた先の先生に聞かないのか?
そもそも何をもって普通という基準を定めればよいのか?

たぶん、君が内科的な原因を持っていれば
一生、流れっぱなしかもしれないので
今すぐ救急車を呼びたまえ。
213名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 01:50:23 ID:fLgICodA
>>210

入院して全身麻酔で抜いてもらいなさい。
214名無しさん@おだいじに:2006/03/27(月) 01:05:31 ID:???
>>210
歯医者が怖いから歯石とりのお掃除にいってないのでは?
痛みが無くて臭いだけなら残せる歯かもしれませんよ。
まずは相談してみてください。
犬歯には顎を守るというとっても大切な役割があるので。
215名無しさん@おだいじに:2006/03/27(月) 16:44:43 ID:vqDZ0AsF
210です
犬歯は 虫歯治療で歯肉ギリギリまで削られたため  歯磨きで出血します。痛みはありません。
臭いはかなり強いです。 虫歯のような臭いです。 歯医者恐いけど 臭いのもやです(>-<#)
216名無しさん@おだいじに:2006/03/28(火) 02:55:12 ID:PlRNYfuz
奥歯、保険適用のレジンじゃできないということでグラディアのインレーを
薦められてので自費で入れてもらった。
しかし短期間の内に2回も取れたので結局レジンを詰められた。
これって自費分を返して保険分の請求に直せないのでつか?
217名無しさん@おだいじに:2006/03/29(水) 00:47:56 ID:???
>>216
普通は無料で作り直します。
らべるのひくい鹿胃なので転院をお勧めします。
お金も普通はある程度返してくれそうですが
らべるが低いので諦めてください。
218名無しさん@おだいじに:2006/03/29(水) 01:06:18 ID:kqT9wX48
感染防止にゴムシート
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/renai/20060328ik01.htm

俺はこんな治療してもらわなかったから感染した。
それで膿が溜まって歯茎が膨らんでも歯茎と歯の境を消毒するだけ
藪歯科医め!
それで他の歯科で、被せた物を取って消毒し直しのだが
スカスカだから今度悪くなるようなら抜くと。
今はときどき膿が溜まるけど放置してる。
最高レベルの治療が出来ない歯科医は糞だな。
レーザーで歯茎に穴あけて治療するとこ探すしかないか。
219歯ぼろ:2006/03/29(水) 03:01:55 ID:???
あ〜知らぬまにすべての歯が虫歯に…学生時代のだらしなさが生んだ負。
これから治療に専念!一年はかかるだろうな…

もうけたい歯医者さん!僕を治療してください〜

良い歯医者の条件って

@自宅で治療している医者。
Aインフォームドコンセントをうざいくらいに徹底してる。

B治療後の痛みがひどい時夜中でも診てくれる。

C週刊誌、漫画が充実してる医院。


このC点が肝ですかね。

そーいえば、俺のねーちゃん前歯の裏にもう一本歯が生えてるんだけど…
220名無しさん@おだいじに:2006/03/29(水) 03:56:58 ID:???
テレビでやってた虫歯治療に使う3種混合の抗菌剤って何て薬ですか?
221名無しさん@おだいじに:2006/03/29(水) 15:57:21 ID:???
さっき10年ぶりくらいに歯医者行ってきました。
昔、治療した銀歯の部分の3分の1くらいのところが黒くなっていて
虫歯だと思って行ったのですが、
原因は歯石がたまって歯茎がはれてるからだと言われ歯石をとってもらいました。
たしかに歯石はたまっていますが、このようなことはありえますか?
222ドク:2006/03/29(水) 16:59:56 ID:L5Qh0b4v
>>218
>>220
新聞やテレビは宣伝です。あまり信じないで下さい。
ラバーダムは確かに良い方法ですが、別にしなくても大丈夫です。
3-mixは抗生物質です。賛否両論あります。
223名無しさん@おだいじに:2006/03/29(水) 17:36:24 ID:pE6ckta9
歯髄炎のため治療をした結果、その歯のほとんど削られてしまったのですが、その部分はどうなるでしょう?
224名無しさん@おだいじに:2006/03/29(水) 17:38:55 ID:pE6ckta9
223です。
補足ですが治療は終了してません。
225名無しさん@おだいじに:2006/03/29(水) 18:32:40 ID:???
>>224
根治が終わったらかぶせる治療をやります。
>>221
あります。
あなたは今後定期的に歯の掃除を歯科医院でやる必要があります。
あとは歯磨きを教えてもらい自宅でもよりいっそうブラッシングをていねいに
時間をかけてする必要があります。
226221:2006/03/30(木) 14:07:46 ID:???
>>225
レス有難うございました。
そうなると銀歯の黒い部分は虫歯ではないということですか?
黒い部分を意識してかむと痛いのですが…。
とにかくこれからは歯磨きがんばります。
227名無しさん@おだいじに:2006/03/30(木) 15:24:23 ID:HeUgYJ+R
教えてください
私は虫歯の治療で歯医者にかかった事がありません。
先日親知らずを抜く為に行き、虫歯(中期)が見つかりました。
親知らずを抜く時に生まれて初めての麻酔を経験しましたが抜歯自体は
痛くありませんでした。
そこでお聞きしたいのですが虫歯治療の時も同じく麻酔かけてすると
思うのですが、抜歯より削る行為の方が痛いのでしょうか??
虫歯治療をした事がないので不安です。お願いします
228名無しさん@おだいじに:2006/03/32(土) 00:09:09 ID:q6T83m5p
歯医者さん教えてください。
奥歯を一本抜歯しました。
今、その部分をインプラントにするか両側の歯を利用してブリッジにするべきかで
悩んでいます。
ブリッジはどうしても口臭がでると聞きますが本当ですか?
値段的にブリッジの方が安価ですが両側の歯を削るっていうのが
なんだかもったいないです。
かといってインプラントは高価・・・。
歯医者さんとしてはどちらが将来的によいと思いますか?
ちなみに私の年齢は34歳です。
長文ですみません。
よろしくお願いします。

229名無しさん@おだいじに:2006/03/32(土) 00:18:16 ID:???
>>228
保険のブリッジなら安いかも知れんが、
白いポーセレンのブリッジだったら、インプラント打ち込み+MBだったらあまり変わらないのでは?
230名無しさん@おだいじに:2006/03/32(土) 00:41:35 ID:???
奥歯ってんだからそれはないだろう。
231名無しさん@おだいじに:2006/03/32(土) 12:50:52 ID:???
自分の歯一本の値段を自分でつけてみると面白いのでは?
誰かに歯を折られましたいったいいくらであなたは相手を許してあげますか?
ブリッジにする為に例えば良い歯を2本犠牲にするとして、それであなたはいくら
の評価をしますか?
インプラント一本より高ければインプラントにすればよし
歯の値段がインプラントより安いなら削ってブリッジにすればよい
232名無しさん@おだいじに:2006/03/32(土) 22:34:15 ID:aKGeFU4f
227です。みなさんレスありがとうございます。
ところでブリッジの口臭はやはりきついのですか?
233名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 01:14:17 ID:JaX9i62W
何か今日(4/1)からいろいろ変わったみたいですねー
診察終わってから結構な時間待たされて色んな説明書いたやつもらって、
「今日からこういうの渡さないといけなくなってスミマセンねー」だって

他の患者さんが「パソコン使えない年配の先生はこれからレセプト送れなく
なるから廃業するらしい」って話てたけど、どういうこと?
今日から何が変わったんでしょうか?患者にとってはプラス?マイナス?
歯医者さんだけの話?お医者さん全般?
バタバタしていたし月曜は臨時休診って言ってたから
こんなところ来ているヒマな歯医者さんはいないかも知れないけど・・・
234無責任な名無しさん:2006/04/02(日) 01:29:53 ID:???
歯科は診療報酬を下げられて、文書交付義務が増えた。
料金が下げられて、文書交付やカルテに記載したり、貼り付けたり、資料を
保存したりやたら雑用が増えたら、肝心の治療はどうなると思う?
今まで世界最低水準の治療費でそれなりの治療水準を維持するように
頑張ってきたんだが・・・
235名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 01:42:00 ID:phmkiQ2F
流れ無視してスマソ。
最近の衛生士はアキバ系のメガネっ娘とかアニメ声が多いなぁ。マスクつけてるからカワイイかわからんが。多少仮詰が柔らかすぎても許せるねぇ。

でも、この間の衛生士の格好は宇宙服?!でした。確かに結構削ったけど、バキュームみたいなの持っていた手の手袋も厚く、グラサンとマスクで良いのにヘルメット?コスプレでもしてたのかなぁ?
236名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 01:44:13 ID:8juBHbne
上の親知らず2本が虫歯になっているようなんですが、
いずれ抜いたほうがいいし、奥すぎて治療が困難という理由から、
治療してもらえませんでした。
「歯医者さんには、痛くなったら抜き時だよ!
だから(痛くならないように)がんばって歯磨きしてね」
と言われました。
虫歯の進行をとめるような治療ってないんですかね?

ちなみに、妹が乳歯のころ虫歯でひどくなりましたが、
どうせ生え変わるからという理由で、治療せず、
黒い薬を塗られてました。これってなんだかわかりますー?
237無責任な名無しさん:2006/04/02(日) 07:31:40 ID:???
虫歯を止めるような習慣はある。
糖分を摂らない。
フッ素洗口する。
プラウトなどの小さい歯ブラシでよく磨く。

妹が塗られたのはサホライド。
適用は8歳未満のみ。
238名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 10:43:01 ID:3c0Xt4On
これからますますインプラントのススメが全国的に増えてくる悪寒。
値段高いだけに失敗すると大変。しかし一割位の失敗率は平均くらいか?
全国で一万件の医院がやってるとして(実態は知らない)20本入れたとして
20万本。うち2万本が訴訟の対象。  おーーーーーーーーーっコワッ!
239名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 16:25:16 ID:agVWSwJd
●羽歯医者超最悪
待たされるはザツだし前よりすごく痛くさせられるおまけにカウンターに
居るムスッとしたブ女も不愛想。委員長は汚い口調例えば客に対してお前、馬鹿、おめぇだろが特にでてくる
240名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 18:20:10 ID:HPCSERDN
女の人に治療してもらうと
反応しちゃういそうになって、必死に耐えて
そのあとぐったりしちゃうんですが、
どうすればいい?
これ、けっこうマジ。
241名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 19:09:16 ID:liiexUDa
白い詰め物に興味があります。インレーって言うんでしょうか。で、陶器と
ハイブリットとレジンってのがあるそうです。奥歯などの力が掛かる場所では
どれを選択すればいいか悩んでます。ちなみに金属はパスです。
242名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 21:30:17 ID:???
質問です
歯から血と膿が出ている状態で通院しているのですが
3ヶ月以上綿を詰めるだけで放置されています。
綿取る→洗浄(イソジンぶっかける)→綿詰めるという治療に
なにか意味はあるのでしょうか?
243名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 23:03:34 ID:v5ZDPr/f
>>242 そりゃ、血と膿が完全に取れないと閉じれないんじゃねーの?
そのままかぶしても接着した所がすぐ腐敗して被せがすぐ取れるだろう。
それ以前に、中で膿んで血が出てる状態で閉じたらもう歯根も腐敗して
ボロボロになるだろうし・・完全に血と膿を止めた状態でなきゃ別の問題
も出てくるだろうから。ま、抜歯されたくなけりゃ我慢して治療してください。
244tetkyo044033.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp:2006/04/02(日) 23:04:45 ID:agVWSwJd
削除希望
245名無しさん@おだいじに:2006/04/03(月) 10:17:53 ID:mODB5rgA
歯医者なんて医療じゃないし。商売。金・金・かね!
246名無しさん@おだいじに:2006/04/03(月) 11:23:28 ID:???
>243
一度閉じられて痛かった(圧迫される)のでそれ以来開放してあるのです
あと、歯髄取ってないんですよ、いずれ取るとは言われてますが
おかげでたまにとんでもなく痛い

膿が止まらないと歯髄取れないとかあるんでしょうか
247名無しさん@おだいじに:2006/04/03(月) 12:15:01 ID:???
いや、根菅内の拡大清掃をさらにするって意味でしょ
248名無しさん@おだいじに:2006/04/03(月) 18:29:16 ID:???
>>246 歯髄を取っても膿と血が出てる状態じゃ歯根の裏の歯肉が激しく
炎症すると考えられますよ(二次災害)完全に洗浄してから歯髄の除去した
方が効果的だとも思います。それに、取るか取らないかの決断も医師が決める
事なのでなんともいえませんね。
249名無しさん@おだいじに:2006/04/03(月) 19:16:58 ID:???
>>248
> 方が効果的だとも思います。それに、取るか取らないかの決断も医師が決める
医師ではなく歯科医師でしょ。
250名無しさん@おだいじに:2006/04/04(火) 10:12:24 ID:???
>248
なるほどそういうものですか
でもまったく膿が止まる気配がないのですよ…
これどうなるんでしょうね
251名無しさん@おだいじに:2006/04/04(火) 17:52:53 ID:???
今日虫歯治療で青い眼鏡かけた女が担当だった。
かなり可愛くてラッキーだと思ってたら鼻毛が見えてゲンナリ
帰る頃にはちんぽもしぼんでました
252名無しさん@おだいじに:2006/04/04(火) 18:34:08 ID:???
親知らずを抜いたあとの歯茎の糸がほどけたので、引っ張って抜糸した。
歯医者に行く時間も取れないので、今はイソジンで消毒してるんですが、
このまま放っておけば肉は形成されますか?
親知らず初めて抜いたので、心配です。
あと歯茎の空洞に突っ込んだ綿が、猫の口内のような香りを放つので
ショックです。
253名無しさん@おだいじに:2006/04/04(火) 19:04:55 ID:???
>>249
そうそう、医者は眼科医も内科医も外科医も、医者、医師と呼べるが、
歯医者は歯科医師ではあっても医者ではない。
歯医者が自分を医者と言ったら詐称になるね。
254名無しさん@おだいじに:2006/04/04(火) 19:33:04 ID:N0OML8Cp
医師(肛門科)>>>>>>>>>>>>>獣医>>>>歯科技工士>>>>>歯科医師>歯科衛生士
255名無しさん@おだいじに:2006/04/04(火) 21:03:07 ID:???
>>239
東京からの書き込みでした。
256名無しさん@おだいじに:2006/04/04(火) 21:04:16 ID:???
歯一本に詰め物して2000円

その他治療は毎回3000円を超えるのが当たり前。

歯医者には3日〜4日ペースで通ってます。

破産しそう・・・

てか、、コレって正当金額なんだろうか?
257名無しさん@おだいじに:2006/04/04(火) 21:14:51 ID:???
◆北海道大学病院・歯科診療センター◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1140826241/l50
89 :卵の名無しさん :2006/04/02(日) 17:04:39 ID:754tOWpYO
>>88
レスありがとう!私は患者で先生とは半年くらいの付き合いで、月に1〜2回診察に行っていました。
診察中にもタイプですとか言われていて、最後の診察のときに先生から番号付きのメモを渡され、そこから毎日メールしていて、先生が移動になってからは電話してます。
昨日と今日はしてないですが‥88さんも気になる先生とかいるんですか?

>診察中にもタイプですとか言われていて、
>最後の診察のときに先生から番号付きのメモを渡され、
大学病院の歯医者はみんなこんなことしてるんですか?だとしたら相当な電波だと思うのですが。

258名無しさん@おだいじに:2006/04/04(火) 21:50:18 ID:OJRcGf6y
>>241
セラミック(陶器)インレーは、非常に割れやすいです。
ハイブリット硬質レジンは、最近よくつかいます。が、
もちろん割れたり、磨耗します。
歯の削り方、削る技術によって、差がでます。金属と比べると、ずっと
弱いです。
保険でも普通の硬質レジンなら、できるんですがネ。?

259名無しさん@おだいじに:2006/04/04(火) 22:07:15 ID:OJRcGf6y
>>228
両側の歯が全く健全ならば、インプラントの考慮あり。
ブリッジだからと言って,口臭がでる訳ではない。管理しだい。
インプラントは、口腔内の衛生管理ができない人には、不向き。
若くして、虫歯で歯を失う人は、管理ができない人。
260241:2006/04/04(火) 23:14:21 ID:???
>>258 ご丁寧に解説ありがとうございます。金属を使った方がいいのは
理解してますが、少し金属にアレルギー反応が出てしまう体質なので使えない
んです。もちろん、天然歯でも割れたり磨耗したりする事があるのでこの際
被せて貰おうと思っています。もちろん堅い物は出来るだけ噛まないようには
するつもりです。
261無責任な名無しさん:2006/04/04(火) 23:48:02 ID:???
>256
そりゃ、高すぎる。
航空運賃使ってもアメリカで治療したほうがいい。
参考に料金を載せといてあげる。

http://www32.ocn.ne.jp/~tmdimpant/clinic/tiryohi.html
262名無しさん@おだいじに:2006/04/06(木) 15:17:45 ID:???
>>260
金属といってもたくさんあるのでパッチテストをおすすめします。
たぶんニッケルなので金合金だと安全かもしれません。
また、レジンアレルギーもあるのでより慎重な診療が必要です。
263241:2006/04/06(木) 18:17:28 ID:???
>>262 パッチテストですか。しておいた方が後々いいかもしれませんね。
近くの歯医者さんに電話で相談してみたら、金インレーがいいかもしれない
と言われました。どうしても白インレーにしたいならハイブリットがいいと
言ってましたが、お勧めは出来ないようです。保険適応で安くしたいなら
金銀パラジウム(金パラ)がいいんだけどと言ってましたがこれは合金なので
アレルギー体質の自分には無理でしょう。見た目は金インレーに似ていて同じように
見えるんですが、金インレーと金パラインレーの決定的違いはなんなのでしょう?
(保険有無ではなく使い勝手やフィット感、堅さなどのアドバイスがあれば是非とも)
264名無しさん@おだいじに:2006/04/06(木) 21:28:49 ID:QThFUw10
>>263保険適応の金パラとは、Au12%,Pd20%,Ag50%,その他、の合金のことをいいます。
銀色をしています。Au20%,30%のものもありますが、保険適応外です。これも
銀色をしています。金インレーは、20k程度の金合金のこととおもいます。
これは、金色をしています。物性は勿論、金インレーの方が良いですが、
まずは、技術がしっかりしていることです。色が気にならないなら、金パラ
でも問題ない場合が多いです。
265名無しさん@おだいじに:2006/04/06(木) 22:19:32 ID:???
前歯が折れてしまったんですが
治すのに健康保険は適用されますか?

他スレと重複してしまった(´・ω・`)スマソ
266名無しさん@おだいじに:2006/04/07(金) 16:19:28 ID:???
>>263
先日も書きましたが金属アレルギーの原因はニッケルが多いが、パラジウムに
アレルギーを起こす患者さんもいます。まずアレルゲンを調べてパラが白なら
保険でもよいが、ほんとは金の含有量が多いインレーをおすすめします。
電話相談は正直言って迷惑なので保険証を持って来院してください。
>>265
プラスチックならできるが前歯とは犬歯から犬歯までの6本だけで、くわしくは
歯科医院で聞いてください。
きれいな歯をご希望でしたら自費のセラミックをおすすめします。
267名無しさん@おだいじに:2006/04/07(金) 22:16:12 ID:???
>>264 >>266 色々な情報ありがとうございます。

明日、総合病院の皮膚科にてアレルギー検査とそこの歯医者に行って相談しようと思います。
それから決めた方が無難なようですので。
268名無しさん@おだいじに:2006/04/08(土) 12:41:29 ID:???
質問させてください。
永久歯を抜いたのですが骨と癒着していて抜くのに歯科医が相当苦労してました。
その後、痛みがひけません。歯科医は大丈夫だと言いますが
縫った所もパッカリと口が開いたようになっています。
飲み薬をもらってますが痛みはいっこうにひけません。
私がレントゲンを見せてもらったら抜いた後の歯の跡が大きくエグレてました。
このままその個人経営の歯科医に行くべきか転院するべきか悩んでいます。
269名無しさん@おだいじに:2006/04/08(土) 16:32:32 ID:???
>>268 歯の抜歯後なんてそんなものだよ。オレなんかも奥歯抜いた後、2〜3週間
くらいズキズキしてたし片頭痛もあった。1ヶ月くらい経過して徐々に抜けた所の歯肉
が固まって来てから楽になった。ま、他の歯科医に行くのも悪い選択じゃないと
思うな。自分が信頼出来る歯医者が1番だろうからね。
270269:2006/04/08(土) 16:41:11 ID:???
補足 抜歯した箇所の違和感がなくなるまでは最低3ヶ月間はかかると思う。



これは自分の経験上の話だけど。
271名無しさん@おだいじに:2006/04/08(土) 20:11:19 ID:???
>>268
そのまま通院すべき。
272名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 03:41:28 ID:???
質問です!二年前ぐらいに奥の歯をけっこうけずって、神経をぬいて薬?みたいなものをつめてそれから歯医者に行ってません 今じゃ虫歯の所は黒いしぽっかり穴あいたままだし神経もぬいたのに歯周辺に変な痛みもあるし、、このままじゃやっぱりやばいですか?
273名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 09:49:24 ID:???
>>272 やば過ぎです((((_;゚д゚)))ガクガクブルブル
274名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 18:30:36 ID:???
歯医師さんに質問です。歯の詰め物(金、銀、陶器、プラスチック)やクラウンなどに
接着する際の接着ボンドはどのように使用するのでしょうか?詰め物と歯の削り面に対して
の多少の隙間に流して接着?全面に接着?強度など気になっています。ご教授お願いします!
275名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 18:57:33 ID:???
>>272
超やばいよ。
>>274
接着ボンドは使わずに歯科用の合着剤を使用します。
接着面の全面にとふし、接着強度は○パスカル程度あります。
数値は商品によりちがう。
276274:2006/04/09(日) 20:52:07 ID:???
>>275 早速の回答真に感謝します。商品によって違うのは付ける金属や
陶器、レジンなどの種類に選っても違うのでしょうね。色はやはり透明系なので
しょうか??
277名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 21:15:40 ID:???
>>276
金属、レジン、問わずよく使用するセメントは接着性レジンセメントで
歯の色をしています。
より強固な接着を期待するときは○ーパーボンドです。
こちらもお聞きしたいのですが、衛学校の宿題ですか?
278274:2006/04/09(日) 21:23:59 ID:???
>>277 いえいえ、ただの一般患者です。勉強の為にではなくて細かい事でも気になると知りたくなる
性分なのでして・・ご回答ありがとうございます(^^

あまり質問過ぎても迷惑なので最後ですが、グラスアイオノマーセメントもレジンセメントと同じく歯の接合剤に使われてるのでしょうか?
279名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 21:33:23 ID:???
>>278
使われていますが商品としてはやや古いほう。
古いものが悪いということではありません。
グラスアイオノマーレジンセメントという商品もあります。
歯科界は多数の商品があり新製品も多く、素人さんにはわかりにくい世界です。
280274:2006/04/09(日) 21:39:25 ID:???
>>279 そうですか・・多分、それぞれの歯医者さんで使いやすい信頼出来る
商品をこの場合はこれを、こうなったらあれをって感じで使い分けるのでしょうね。
でも、レジン充填とレジンセメントは違うのでしょうね。なんか、光を当ててたみたい
でしたから。すいません、ご教授ありがとうございましたぁ!!
281268:2006/04/10(月) 12:03:51 ID:???
268です
>>269さん>>271さん
m(_ _"m)ありがとうございます。薬を市販の痛み止めに変えて土日耐えました。
本日また午後から行ってみます。歯科医変えない方針でガンバリます
282名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 16:40:01 ID:???
>>268
おだいじに。
>>274
もしヤフオクなどでセメントを入手し自分でセットすることを考えていたら、
時間とお金のムダですから、やらない方がよいですよ。
283名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 19:39:40 ID:???
>>282 そんな馬鹿な事は考えていませんって(^^;

純粋に気になってただけですよ。口に中という過酷な条件の中、
どうして歯にくっついていられるのかって前々から気になってただけですよ。
284名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 01:20:57 ID:PnuHYSCx
ネットで探して、会社の近くの歯医者に行ってみました。
初回、虫歯チェック&撮影で30分経ったから今日は終了と言われた。
二回目、虫歯削り&仮詰め
で、
三回目、詰め物に関するカウンセリングのみ
と言われたので取り合えず予約だけして後でキャンセルした。
カウンセリングのみって何なの??
さっさと治療して欲しいのに!変ですよね?
285名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 01:55:04 ID:???
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/4308/dental.html
歯医者に行く前に読んで欲しい文です
日本の歯科医療のダメっぷりをご覧あれ
286名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 15:54:07 ID:kt/Ah6E4
最近、歯(一本だけ)の周りに黒ずみができて軽く痛いんですけど
これはなんでしょうか?
287名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 20:01:52 ID:???
日本人の歯に対する関心の無さが露呈していると思われる。歯医者サイドにしても
そこまで関心を持って治療している患者でければ、痛みが取れたらすぐに治療に来ない
DQNの治療などやってられないのも事実だ。
アメリカでは子供の頃から矯正が義務付けられてるのは有名。
歯の噛み合わせ、歯並び、白い歯でその人の人生に大きく関わっている事をアメリカ人は
良く理解している。虫歯の数を自慢している馬鹿ジャパニーズを歯を大事にしている
アメリカ人はどう思うのだろう。
288名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 20:26:21 ID:???
>>285 どっちもどっち。要は歯医者は治療以前にケアする場所にする事が大事。
これは避けたい治療例↓

日本はDQN金銀パラジューム材を多様している唯一の国。
アメリカはアマルガムというDQN水銀材を多様している国。
289名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 07:36:31 ID:JLxR6esg
>>285
この文章自体が10〜20年程時代遅れしてると思われる・・・
アメリカより10年遅れてるのは事実。あと、年寄り歯医者の治療はこんなのなこともあるね。
最近はほんとしっかりしてますよー。痛くなって歯医者に駆け込むより、痛くなる前に
いい歯医者のリサーチしておきましょう。
290名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 07:49:51 ID:???
日本で保険診療受けるのと
アメリカで自費で診療を受けるのでは
日本が遅れているように錯覚するのも無理ないね
291無責任な名無しさん:2006/04/13(木) 09:27:00 ID:???
>285
つべこべ言わずにアメリカで治療してもらえ。
そしてその壮絶な治療費を実体験しろ。
実際アメリカ在住者が航空運賃使って、日本に治療しに帰ってくる。
何故だかわからんのか?
292名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 12:32:24 ID:???
左下の奥歯の少し開いた歯茎がいたいです。親不知だと思うのですが
生え終わるまで待ったほうがいいですか?
今は結構痛いです。
293名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 20:04:17 ID:???
親知らずの抜歯の費用ですが、
上2本抜いた時は各¥2600でした。
今回下1本を抜いたら¥1800円でした。
何故同じ抜歯なのに金額が異なるのでしょうか?
あと抜歯の翌日の消毒が¥300なのですが、普通ですか?
294名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 20:32:39 ID:YlIbYTvx
普通
295名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 21:43:07 ID:v8Mrmt5D
2つ質問させてください。
削った歯に、衛生士がセメントを詰めるのはOKなのでしょうか?
取れてしまった銀歯を元通りに貼り付けて\3000は妥当でしょうか?
296名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 22:20:53 ID:???
>>295
OK.妥当って言うか安い。
>>293
普通。歯の状態により点数が違う。
>>292
しろうとが勝手に判断しないで、歯科医院で診察を受けること。
>>286
見ないとわからない。
考えられる物はむし歯、タバコのヤニなどの着色。
>>284
親切に説明し患者の同意を得てから治療したいんでしょう。
親切な先生です。
297名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 22:32:31 ID:EJ8CHd9f
今度、少し削ってからセメントするって言われた。金属の詰め物とセメントの
違いは何?セメントなんてすぐ取れそうなんだけどな〜。
298名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 22:33:06 ID:llfz4EKg
今週親しらず抜いたです。
あまりにあっけなく、麻酔のせいかフワフワ気持ち良い感じ。
車で来たんだけと、先生はすごく心配して10回くらい気をつけてかえるのだよ、休んでいきなさいと言ってた。そんなに変になってたのかな…。
299名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 22:39:01 ID:???
>>297
患者さんにはわかりにくいから「セメント」と言ってるだけかと思われ。
実際は、このスレでもでていたグラスアイオノマーか、レジンの可能性があるかな?
ぶっちゃけ、金属だって取れる時は取れる罠。
だって、金属を歯にくっつけてるのも、「セメント」だもんw
300名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 22:42:42 ID:???
>>298
注射の麻酔だけだったのかな?
歯を抜く時、笑気(酔っ払ったみたいに気持ちよくなるガス)とか、
点滴で入れる気持ちを落ち着ける薬を併用したりしなかった?

もし、こういったガスや薬を併用しているなら、車で帰るのを心配するのはアタリマエ!
併用していないとしても、単純に術後だから心配していたのかと思われ。
301297:2006/04/13(木) 22:51:11 ID:EJ8CHd9f
そこの歯は今、鉛みたいな金属?が埋まってる。その周りは少々黒くなって来てて
中は虫歯が広がって来てるらしい。てか、治療する気がない歯だけにいくらセメント?
でもいじってほしくはない。が、ほっておいたらまずいらしい。ホントにマズいんだろうか。
俺的には商売のためって気がしてなんねーな。
302名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 22:59:24 ID:???
>>301
本当に虫歯なら、長い目で見るとイクナイよ。
歯の神経に虫歯が達する前に治したほうがいいよ。
虫食いのキャベツを想像してみ?
始めは表面だけの小さい虫食いなら、表面の葉を数枚むしればキレイな面がでてくる。
でも、放っておくと虫が深く深く食っちゃうから、
キャベツの芯の近くまでをいっぱいむしらないと
キレイな面が出てこなくなっちゃうでしょ。
歯もそれと同じだよ。

で、本当の虫歯か、商売のためなのかは、
じっさいに診察したヒトじゃないとわからない罠。
303297:2006/04/13(木) 23:07:25 ID:EJ8CHd9f
てか、結局何を詰め込んでも中から虫歯が広がる気がする。
じゃあ、今詰ってる鉛みたいなのは虫歯除けになってないじゃん。
詰め物の下なんてどうしようもない。どうしたら虫歯にならない?
3Mix-MP法じゃ駄目とですか?(いきなり難しい攻撃)
304名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 23:13:38 ID:llfz4EKg
ガスも点滴もしなかったですね。
しばらくは先生の言う通り待合室で休んでました。30分位で戻ったので家路に。
305名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 23:24:53 ID:???
>>303
金属と歯の微妙な隙間、そこから虫歯は攻めてくるんですよ、ダンナ。
なんで隙間があるのかと言えば、歯と金属の間のセメントの経年劣化とか、
噛む時の力で金属や歯が一部欠如したり変形したりとか、
そもそも人間の作るものだから、「100%」密着するものが出来るはずがないとか、
そういった理由です。

で、最大の虫歯除けは、日ごろの生活習慣、「正しい」ブラッシングです。
隙間がほとんどないような詰め物の下でも、ブラッシングを怠れば、
時間をかけて虫歯の原因菌は進入してくるよ。
お口の中は多種多様な菌が入り混じってるから、
ブラッシングで定期的に菌の塊(歯垢)をとるのが何よりも大切。

あと、3MIXは、噂にしか聞かないから、よう知らん。
ただ、虫歯でグニャグニャになった歯質(象牙質)が薬でどうにかなるというのは想像しにくい。
理由としては、自然な状態だと、象牙質は新しく作られることはあるけれど、
ダメになった部分自体の再生はしないから。
結局、ダメになったところは削るんじゃね?
306297:2006/04/13(木) 23:35:12 ID:EJ8CHd9f
うちのバカ親は3Mix-MP法なら犯された神経も溶かして治るとか言うておった。
ガセとは思っていたが。
とりあえず虫菌の隙間への侵入が原因なのはわかったけど、日本の歯磨き粉は
効果あるんすかね。モンダミンでお口クチュクチュじゃ駄目とですか?
307305:2006/04/14(金) 00:55:04 ID:???
>>306
3mixについては完全なガセじゃないとも思うけれど、
薬を虫歯の奥まで効かせるために、
結局は薬の入り口が必要な予感。
つまり、少しは歯を削ると思うんですよ。

日本の歯磨き粉は、多くの製品にフッ素が入っているから、
歯を強くする効果が期待されてます。
まぁ、強くすると言っても、気休めレベルかもしれませんけど。

あと、プラークは色んな種類のばい菌の塊で、
しかも、ばい菌が歯にもばい菌同士にもがっちりくっついているので、
口をすすぐぐらいだと殺せないし、薬も効きにくいのよ〜
だから、物理的にとっちまうのが一番手軽で低コスト。
要するにブラッシングがベスト。
歯磨き粉やモンダミンには、口臭予防やコーヒーとかによる
歯の着色を落とす作用があるから、
ブラッシングに併用するのがオヌヌメ。
308295:2006/04/14(金) 06:49:16 ID:eJLwU20I
>>296さま
答えてくださってありがとうございます。
疑問が解決してすっきりしました。感謝します。
309名無しさん@おだいじに:2006/04/14(金) 21:39:23 ID:???
虫歯が奥深かったため、きちんと歯形をとってかぶせなければならないと言われました。
銀歯だと三千円、白い歯だと保険がきかないため三万円と言われました。
保険がきく白い歯はないのでしょうか??
310名無しさん@おだいじに:2006/04/14(金) 21:54:25 ID:???
>>309 レジンインレーがあります。ただし、奥歯に使うには柔らか過ぎるのでお勧め
出来ませんが。ちなみに、保険適応ならハイブリットがお勧めです。陶器(セラミック)
は堅過ぎで反対側の合わせ歯が磨り減るし、割れる率が高いです。ちなみに、ハイブリット
は天然の歯と同じ強度だし、今はセメントの性能が高いのもあってかハイブリット普及率が高い
です。
311310:2006/04/14(金) 22:11:23 ID:???
>保険適応ならハイブリットがお勧めです。
(訂正)保険適応→保険適応外
312名無しさん@おだいじに :2006/04/14(金) 23:22:19 ID:???
金が無ければ銀歯でいいじゃん。
313名無しさん@おだいじに:2006/04/15(土) 01:18:25 ID:???
金歯にしなさい。それが1番いい方法だょ
314名無しさん@おだいじに:2006/04/16(日) 09:54:13 ID:4/sj5fk4
質問させてください。
今、歯医者に通っています。
下の親知らずとその一本手前の奥歯が虫歯です。
親知らずには穴が開いていて奥歯はC3の虫歯です。
先生の話では奥歯の方から治療すると言うお話しでした。
私は親知らずは抜いても構いません。
と言ったのですが先生はどちらでも良いという感じのお話しでした。
親知らずには現状で穴が開いているそうなのですが、
治療をした方が良いのか抜いた方が良いのか教えていただけませんか?
先生がどちらでも良いといっていたので決定に迷いがあります。
315名無しさん@おだいじに:2006/04/16(日) 13:34:30 ID:???
>>314 親不知の治療はその歯が他の歯に影響を及ぼさない限りは抜く必要は
ありませんよ。虫歯で酷くなった場合は他の歯同様に抜かれた方がいいですが、
それ以外は残される場合が多いですね。例えば、前の奥歯を押して歯並びを悪く
するとか、子供の場合だと、親不知のせいで永久歯が生えてくるスペースが奪われる等。

気になるなら情報等こちら http://www.e-smilenet.com/qa/qa_5_a.html
316314:2006/04/17(月) 09:11:04 ID:yUFl90OL
>>315
ご丁寧に回答していただき本当に助かりました。
リンク先も読ませていただきました。
だいぶ心配が薄らぎました。
とりあえず抜かない事にします。
もちろん先生が抜いた方が良いと判断したら、
その時はその判断に従います。

本当にありがとうございました。
317名無しさん@おだいじに:2006/04/17(月) 10:25:01 ID:S1vsg7AX
>>316
いや、8が原因で7が虫歯になったんだろ?
明らかに抜いた方がよくねえ?

7のホテツの精度にも関わってくるだろ。
318314:2006/04/17(月) 13:36:24 ID:yUFl90OL
>>317
ありがとうございます。
今日も治療に行ってきたのですが、
今は奥歯の方の治療をしています。
化膿止めを今は飲むように指示されてます。
四日後に今度は親知らずの方の治療をするようです。
今のところは抜かずに治療する方向で先生は決定したようです。
私自身は親知らずは有っても無くてもよいのですが、
315さんのリンク先を見させていただいたら、
ドナーとしてとって置く方が良さそうだと感じたのですが、
いかがでしょうか?
正直これ以上考えても迷ってしまうので、
とりあえず治療をして抜かない方向で考えます。
ご意見ありがとうございました。
319名無しさん@おだいじに:2006/04/17(月) 16:56:19 ID:???
なんかスマイルラインの宣伝っぽい。
320名無しさん@おだいじに:2006/04/17(月) 19:32:22 ID:???
>>318 親不知とは反対側の噛み合わせの歯が無い孤立無縁の意味のない歯ですが
‘移植用ドナー’として必要にもなるんですねぇ。超驚きです。自分も親不知を1本抜かれてますが、
もう一本は残ってます。正直残しておいて良かったかも♪315さんのリンクしている
ページを見て自分も勉強になりました。
321名無しさん@おだいじに:2006/04/17(月) 20:32:00 ID:???
麻酔6時に打ってまだ痺れてるよー
322286:2006/04/19(水) 00:31:26 ID:WOIzK0fx
>>296
レスありがとうございます。
今のところ痛みはないです。タバコはすいません。
ちなみに2年前に虫歯を治療してなにか埋めてる歯です。

323名無しさん@おだいじに:2006/04/20(木) 00:53:59 ID:???
>>272
こんなのがございます。(その1)↓

【寺●吉継】氏 (元 東京医科歯科大学教授)
【医療法人 イ●テ●デ●ト 中●林間相●歯科】
住所:神奈川県 大●市 中●林間 ●-3-1-3F
こちらの歯科医院は

【米国式根管治療】(←自費治療のひとつ)

で優れた実績を持っているらしい。
こちらでの”米国式根管治療”料金は、

前歯・犬歯部(一根管):45000円/本
小臼歯部(二根管):65000円/本
大臼歯部(三根管):105000円/本

の模様。
324名無しさん@おだいじに:2006/04/20(木) 00:55:42 ID:???
>>272
こんなのがございます。(その2)↓
ttp://www.gvbdo.com/index_gakukansetsu_shou.html
ttp://www.daikoshika.jp/
325シリコン:2006/04/20(木) 12:25:45 ID:8YYdUMnE
今日左上一番奥の歯を虫歯治療してきましたが、仮詰がふつうならセメントとか樹脂とかで
埋めるとおもうんだけど、なんか薄いシリコンのものをいれたらしく、普通に削ったみたいに穴が
あいてて気持ち悪いです。最初は仮詰するの忘れたのかと思ったけど、電話して聞いたら
ちゃんと詰めてるとのこと。ごはんのカスとか詰まりそうなんですけど大丈夫でしょうか?
326名無しさん@おだいじに:2006/04/20(木) 16:41:24 ID:33QNgZJD
>>325
デュラシールだろ?
問題ねえよ。
1週間くらいガマンしろ。
327名無しさん@おだいじに:2006/04/21(金) 02:29:21 ID:JzZjOX4e
通ってるんじゃなくて通われてる側なんだけど、3MIXがあまりにテレビに取り上げられて
こまってます。他にもそんなとこないですか・・・
あれはまだ科学的な根拠に乏しいしリスクも不透明なのでと、お断りしてるんだけど、
このスレみてるとまるでうちがダメな子みたいだよ・・・

328名無しさん@おだいじに:2006/04/21(金) 12:18:07 ID:???
健保適応外だと説明すると素直に皆引き下がると思うが
329あぼーん:2006/04/22(土) 02:15:50 ID:???
あぼーん
330あぼーん:2006/04/22(土) 03:38:35 ID:???
あぼーん
331名無しさん@おだいじに:2006/04/22(土) 18:27:50 ID:???
まったくこいつらは医療の風上に置けない奴らだな。
一生歯医者と馬鹿にされて生きるが良い。
332名無しさん@おだいじに:2006/04/25(火) 21:09:32 ID:???
良い歯科医院、歯医者さんは、どうやって探したらいいのでしょうか?
333名無しさん@おだいじに:2006/04/25(火) 23:29:23 ID:???
直接逝くか、地元の口コミしかないかと。
ネット上のは多分にやらせ的要素が強いので。
334名無しさん@おだいじに:2006/04/26(水) 00:40:35 ID:???
だよなあ。某サイトを主催してる某医院なんて(ry
335名無しさん@おだいじに:2006/04/26(水) 03:06:50 ID:???
奥歯で出っ張った歯肉を噛んでしまい痛い。切ってもらえるのかな?
336名無しさん@おだいじに:2006/04/26(水) 11:05:24 ID:???
まぁ、医業停止の過去があると、普通にヤバイでしょ。
337名無しさん@おだいじに:2006/04/26(水) 21:30:04 ID:???
>>332知り合いの歯科技工士さん、歯科衛生士さんに相談します。
歯科技工士さんは、歯医者さんの良し悪しがハッキリわかるそうです。
338名無しさん@おだいじに:2006/04/28(金) 11:46:23 ID:gIf4dnSF
歯がいたいいい
339名無しさん@おだいじに:2006/04/28(金) 12:58:43 ID:Yq2xV6dw

アポーン、

  ポンポン!!

340名無しさん@おだいじに:2006/04/29(土) 09:47:11 ID:EtB5p9kX
人生(約20年)初の歯石とりにいってきた
ししゅう炎とは前からいわれてて突然おもいたった

はじめはおじさんがうわ〜はじめて?なんできたの?検診とかでいけっていわれた?もしかしてはじめて?とか質問攻めにあったあと
おばさんがそにっくなんとかっていう音波の歯ブラシのお得感と高性能性を宣伝
歯ぐきの検査
なんかはぐきのすきまになんかさされて4とか3とかいわれた
口の中は血だらけ
さっそく歯石トリドリルみたいなの使われてめっちゃ痛かった
ドリル終わったら先がとがったやつでがりがり超痛すぎる
また血がでる
ここまでは歯が振動でしびれたがまだよかった
途中うがいをはさみながら一通り終わったらうがい中は歯ブラシの宣伝
パンフレットだけもらう
次は恐怖の歯間ブラシ
歯と歯の隙間の付け根のそこはぐき!ごしごし
血だらだら
マジ死ぬ!死ぬ!
すべての歯の隙間をされました
半分終わってこれは本当は毎日したほうがいいけどこれは絶対もたないから音波はぶらしおすすめといわれてこれを味わうくらいならと購入しました
そのあとお試しで使わせてもらいましたが歯間ブラシと比べれば天と地の差
痛くなくてきれいになる歯石取りできる歯科医師さんっていませんか?
341名無しさん@おだいじに:2006/04/29(土) 10:12:08 ID:iFs/Y0AA
>>340
決意の元にむかわれたのに乙。
20年も歯石とってなかったら、相当な歯周病で痛いのは仕方ないってのもあるかな〜
痛くなくしたかったら、半年に一度はとったほうが。
sonicareは高いでしょ?うちにもあるけど…
まずは、就寝前のハブラシ(普通のでいいから)から磨きで時間を5分かけて
歯間ブラシ←これいたいのなら、サイズあってないのかもよ〜
出血がひどいところには、ライ○ンのシステマなどのハブラシで
マッサージ♪
342名無しさん@おだいじに:2006/04/29(土) 21:28:48 ID:???
343名無しさん@おだいじに:2006/04/30(日) 00:16:15 ID:???
>>334
デンター○○○とか言うサイト?
あそこのコメントをよくよく見ていると同じハンドルでほぼ同じコメントを
他区で書いてるのみえたり、HPの作成を依頼するとランクを上げるなどの
作為を聞くと、一体何信じればいいんだい?と思ってしまったよ。
344名無しさん@おだいじに:2006/04/30(日) 18:25:36 ID:5JZrbDRI
過去の治療に疑問があり
以前治療を受けていた歯医者にカルテの開示を求めたら拒否されました。
レセプトにはどの歯がなんの治療を受けたということがきちんと載っているものなのでしょうか。
345お願いします:2006/04/30(日) 19:03:40 ID:3flzNPea
思うんだけどさ、結局はさ歯医者さんがさ、治療する前や治療の途中に患者
さんに了解をとってから治療をしないので不信感がわいてくるんじゃないの
本当はとても良い治療していてもさ、それって歯医者さんにとってマイナス
なんじゃない?歯医者さん事前に説明して下さい、歯医者さん、あたしの歯
黙って削らないで、その歯はさ、そういう色なの、虫歯じゃないの小さい頃
からね、何十年もさ、体よわくて抗生剤、たくさん飲んだからだって、削った
後では言うきにもなんないけどさ、これからはさ気をつけて
346名無しさん@おだいじに:2006/05/03(水) 02:39:32 ID:???
昔から右の奥歯に冷たいもの、甘いものがしみる箇所があるのですが、
どの歯医者でも「異常ないけどなぁ」と言われ、せいぜいフッ素を塗る程度です。
(勿論痛みはそのまま)
知覚過敏かな?と思いそれ用の歯磨き粉を使ってみても、ほとんど効果なし。
これはもうどうしようもないのでしょうか?
347名無しさん@おだいじに:2006/05/04(木) 21:17:14 ID:VJemsOaS
4日前に親知らずを抜歯しました。
しかし今朝からその抜歯周辺がとても痛みます。
明日は温泉に行くのですが、サウナ等に入っても大丈夫でしょうか?
348名無しさん@おだいじに:2006/05/04(木) 23:00:46 ID:???
>347抜歯の手術は患者さんが、考えている以上に大きな手術だと思ってくだ
さい。
縫合していれば、一週間で抜糸、傷口が治るまで2−3週間、違和感がなくなる
まで数ヶ月以上、かかると考えてください。
温泉に行くのはいいですが、サウナ等は避けた方がいいえしょう。
痛みは4日程度ではとれません。
349名無しさん@おだいじに:2006/05/05(金) 00:13:07 ID:nZUXKgHI
>>348
ありがとうございます。
今回4本目の抜歯で4本とも縫合とかしていません。
1週間間隔で抜いてきました。
麻酔をうって抜歯も2.3分でポンという感じで終わってしまったのです。
だから手術という認識はありませんでした。
抜歯後に痛みだしたのは今回の4本目が始めてでした。
私のようなケース(今までの3本の親知らずは問題なかった)のはマレなのでしょうか?
350名無しさん@おだいじに:2006/05/05(金) 05:35:43 ID:???
歯医者さんを尊敬しなさい
351名無しさん@おだいじに:2006/05/05(金) 06:50:23 ID:???
尊敬するかどうかは、
職業じゃない。
その人の人柄だ。
352名無しさん@おだいじに:2006/05/06(土) 04:17:04 ID:???
>>346
根の治療の上手な歯医者に行け
学会で検索すると出てくる
たとえば
保存治療認定医→日本歯科保存学会
353名無しさん@おだいじに:2006/05/06(土) 16:44:46 ID:GSsF8hLT
>>352
少なくとも認定医だから治療が上手い
と思ってるも藻前はド素人。
354名無しさん@おだいじに:2006/05/06(土) 16:45:27 ID:GSsF8hLT
>>352
少なくとも認定医だから治療が上手い
と思ってるも藻前はド素人。
355名無しさん@おだいじに:2006/05/06(土) 16:47:37 ID:GSsF8hLT
>>345
テトラサイクリン歯ならたいていの歯医者は分かるはず。
虫歯になってるかどうかはたいていの素人にゃ分からねえ。
356名無しさん@おだいじに:2006/05/06(土) 17:51:08 ID:???
歯科医師最高!!
357名無しさん@おだいじに:2006/05/07(日) 19:38:07 ID:7DTzZnI4
歯科医師最高?もっつとマシな模型もってこ〜い
普通石膏で模型来ます あと、FCKをAgで作らされます
プライドないんですか?金の亡者さんたちは・・・
358歯医者:2006/05/07(日) 20:22:03 ID:p/mbuT2n
技工士だって金の亡者はいるでしょ
決め付けないでほしいね
金がなきゃ、いい器具材料機械は買えないんだよ 
359名無しさん@おだいじに:2006/05/07(日) 22:32:15 ID:39MtXY8h
歯医者っていってもほんとぴんきりだよね。
以前通ったことある何件かは、説明ほとんど無しorあってもテキツーなかんじで、だらだら通うのが嫌だったけど
今行ってるところは、ちゃんと事前に説明をわかりやすくしてくれるから、
今日のは○○の治療!って目的意識が持てるからなっとくして行ける。
歯をちゃんと大事にしようって思わせてくれたから、歯にかける時間とか意識も変わったもん。
歯医者は出会いですね☆

知り合いの通ってた名門私立で、影で友達全部の連絡先を援交サイトに勝手に売っちゃうような子が、推薦で歯科大決まったって聞いたとき
医者といっても皆がいい人な訳じゃないから、選ばないとなと思いましたよ
360名無しさん@おだいじに:2006/05/07(日) 23:18:29 ID:???
>>349
ドライソケットかもね
歯抜いた穴ぼこの中にできた血の塊が
うがいとかのしすぎで取れてしまうと起こる事があります。
361名無しさん@おだいじに:2006/05/08(月) 00:49:07 ID:???
先週行った歯医者の話。予約の30分前に到着したのに治療席(?)に通されたのは予約の45分後。席についたら口の中のカラー写真を撮っただけで30分待ち、次はレントゲンで15分待ち、先生が来てチラッと見て終わり。
「治療は?」と聞いたら「次の時に。他の患者が待ってますので」と言う。虫歯痛いと言ってるのに何もせず3日分の薬だけで治療費は4千円以上とられました。次の予約は2週間後…。
最近はこういう流れなんでしょうか?口の中のカラー写真て必要なんですかね?
362名無しさん@おだいじに:2006/05/08(月) 10:59:41 ID:E+RTC5JB
難抜歯をして抜歯窩(?)が深いため、感染をおそれてイソジンを2ヵ月使い続けています。
最近歯の着色が目立つようになり(当たり前ですが)、使うのを止めようと思っています。
この着色をそのままにしていて大丈夫なのかどうか心配です。
かかりつけの歯医者へ行って掃除してもらった方がいいのか?それとも自然に消えるのを待つのか?
放っておいて虫歯などにならないかどなたか教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いいたします。
またイソジン並みに殺菌効果のある着色しないうがい薬みたいなものはないでしょうか?
363名無しさん@おだいじに:2006/05/08(月) 13:52:04 ID:???
>>361
だろ? だからもっとどんどん歯医者は増産するべきなんだ!!
歯科医師過剰なんてもっと儲けたい歯医者の妄言なんだ!!
歯科医師過剰なんて歯医者の口から以外は聞いたことないぞ!
364名無しさん@おだいじに:2006/05/08(月) 16:44:52 ID:wzSuMBXE
>>362
やりすぎ。
2ヶ月もしなくて良し。
血管と交通はもうしてないから。きっと。
365352 ↓参考カキコ:2006/05/08(月) 22:34:29 ID:???
709 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/24(月) 14:28:44 ID:Phc7s6qH0
(参考)医科歯科出身のカリスマ歯科医↓

【寺●吉継】氏 (元 東京医科歯科大学教授)
【医療法人 イ●テ●デ●ト 中●林間相●歯科】
住所:神奈川県 大●市 中●林間 ●-3-1-3F
こちらの歯科医院は

【米国式根管治療】(←自費治療のひとつ)

で優れた実績を持っているらしい。
こちらでの”米国式根管治療”料金は、

前歯・犬歯部(一根管):45000円/本
小臼歯部(二根管):65000円/本
大臼歯部(三根管):105000円/本

の模様。
また、東京医科歯科大学の【須●英明 教授】
との太いパイプを持っているらしい。
366>>365の訂正 スマソ:2006/05/08(月) 22:35:55 ID:???
>>346 ↓参考カキコ
709 名前:卵の名無しさん[sage]
投稿日:2006/04/24(月) 14:28:44 ID:Phc7s6qH0
(参考)医科歯科出身のカリスマ歯科医↓

【寺●吉継】氏 (元 東京医科歯科大学教授)
【医療法人 イ●テ●デ●ト 中●林間相●歯科】
住所:神奈川県 大●市 中●林間 ●-3-1-3F
こちらの歯科医院は

【米国式根管治療】(←自費治療のひとつ)

で優れた実績を持っているらしい。
こちらでの”米国式根管治療”料金は、

前歯・犬歯部(一根管):45000円/本
小臼歯部(二根管):65000円/本
大臼歯部(三根管):105000円/本

の模様。
また、東京医科歯科大学の【須●英明 教授】
との太いパイプを持っているらしい。
367名無しさん@おだいじに:2006/05/09(火) 20:10:12 ID:2pV+RvIU
教えてください。
本日、もともと銀のかぶせものをしたいた歯と隣の歯の間に物がつまるので、
新しい歯医者へいきました。今日は銀のかぶせものを取って、型をとってもらって、新しい歯ができるのが来週なのですが、
そこで、ふと思ったのですが、銀じゃやなく、白いかぶせものにするのはできないのでしょうか。もう型も取ってもらったので、してもらうなら、早く歯医者さんに明日の朝でも電話したいのですが、
歯の位置が前歯から四本目で下の歯です。保険は効きますか?
(前歯から四本目というのは、前歯は入れずにその隣の歯から数えて4本目です)
教えてください。
368名無しさん@おだいじに:2006/05/09(火) 21:18:06 ID:???
>>367保険が効くのは、白いかぶせ物は硬質レジンジャケットがあります。
これは硬質プラスチックだけで出来ているもので、すぐに割れてしまいます。
歯の削り方も少しちがいます。
これが保険が効くのは、前歯と小臼歯です。
369名無しさん@おだいじに:2006/05/09(火) 22:14:16 ID:90PKFF5X
367です。
ありがとうございます。
小臼歯ってどこですか?
私の場合は保険は効かないってことでしょうか?
370名無しさん@おだいじに:2006/05/09(火) 22:45:22 ID:???
>>369
前から数えて四番目と五番目が小臼歯。
犬歯(糸切歯、八重歯)の奥の歯と、そのまた奥の歯、計二本が小臼歯。
わかりにくいかもしれないが、6歳臼歯より手前の歯二本が小臼歯。
371名無しさん@おだいじに:2006/05/09(火) 22:46:26 ID:???
>>369m前歯の中心から左右に3本を、前歯といいます。その後ろの2本を
小臼歯といいます。
文面から察するところ、小臼歯とおもわれます。
372名無しさん@おだいじに:2006/05/09(火) 23:20:57 ID:kW4PcXzd
369です。
たびたび五定年にありがとうございました。
もう削ってしまったのですが・・・(T0T)
一応明日担当の先生に電話して、聞いてみようかと思います。
今日ちゃんと言えばよかった・・・。
373名無しさん@おだいじに:2006/05/09(火) 23:40:23 ID:fnhb5aQc
↑ごめんなさい。五定年に→ご丁寧に です
374名無しさん@おだいじに:2006/05/10(水) 03:12:41 ID:X8v2QmL9
根幹治療って二回の掃除で終わらされても
大丈夫?
375名無しさん@おだいじに:2006/05/10(水) 03:31:42 ID:X8v2QmL9
kowai
376名無しさん@おだいじに:2006/05/10(水) 21:35:51 ID:???
>>374
歯による。
なぜなら、歯によって根っこの本数が違うから。
根っこの形(まっすぐか曲がってるか)でも、治療回数は大きく変わるよ。
前歯なら、さくっといける可能性が高いよ〜
奥歯は根っこが複数あるけど、根っこの形がまっすぐなら早めにいけるよ〜
377376:2006/05/12(金) 16:11:09 ID:???
>>376の続き

歯の根っこが急激に曲がっている場合
(通称:”ピエロの靴”)と

根管が”網状”になっている場合は

>>366などで行っている
【米国式根管治療】(←自費治療のひとつ)
が必要になるよ〜
378あぼーん:2006/05/12(金) 20:39:12 ID:???
あぼーん
379名無しさん@おだいじに:2006/05/13(土) 22:04:06 ID:DpxtjSdw
すいません。虫歯が酷くなりすぎて歯茎にまで穴があいてるっぽいんですけど
手術とか必要になりますか?
歯はモチロンぼろぼろです
380名無しさん@おだいじに:2006/05/13(土) 22:59:29 ID:???
>>379
こちらで【米国式根管治療】を受ける必要が
あると思われます。↓
【寺●吉継】氏 (元 東京医科歯科大学教授)
【医療法人 イ●テ●デ●ト 中●林間相●歯科】
住所:神奈川県 大●市 中●林間 ●-3-1-3F
こちらの歯科医院は

【米国式根管治療】(←自費治療のひとつ)

で優れた実績を持っているらしい。
こちらでの”米国式根管治療”料金は、

前歯・犬歯部(一根管):63000円/本
小臼歯部(二根管):84000円/本
大臼歯部(三根管):105000円/本

の模様。
381>>380の続き:2006/05/13(土) 23:05:18 ID:???
また、首都圏の大学病院にて歯の治療を希望
される場合は、”東京医科歯科大学付属病院”に
予約の手続きをとり、その際、下記の先生を
指名すれば確実に完治出来ます。

一般的な歯科治療
小●賢一 教授
秀●雅之 教授
関●俊明 助教授

ペリオ(歯周病)関係
小●茂 教授
青●章 助教授

矯正関係
大●紀美榮 教授
382名無しさん@おだいじに:2006/05/14(日) 01:12:04 ID:mXClrx9D
銀歯になるのは嫌なので、自費で白いのをかぶせようと思っているのですが、
先日歯医者で、セラミックの7万円くらいのが一番良くて、次に5万円くらいのプラスティック製のものを
進められました。
この二つではやはりセラミックのほうがお勧めなのでしょうか??
またどのような点でセラミックのほうが優れているのか教えてほしいです。
プラスティックのほうでも特に問題はないのでしょうか??
383名無しさん@おだいじに:2006/05/14(日) 04:26:45 ID:MUltEUC1
>>1
つーか、別の歯医者行けば済む話だろう。腐るほど歯医者なんてあるんだからよ。
384名無しさん@おだいじに:2006/05/14(日) 05:18:15 ID:???
>>382
セラミックがおすすめ。
385名無しさん@おだいじに:2006/05/14(日) 05:27:44 ID:???
>>382
だが、物性的には金歯がおすすめというジレンマ
386名無しさん@おだいじに:2006/05/14(日) 22:08:04 ID:jThrzaum
奥歯の銀歯の隙間から虫歯になったみたい|( ´Д` )|
これどんな治療になる?ちなみにガム噛んだりするとはじめちょいしみてあとは普通
痛い治療やだよお(^ω^;)
387名無しさん@おだいじに:2006/05/14(日) 23:07:02 ID:???
>>386
麻酔してもらえばいいじゃん
388名無しさん@おだいじに:2006/05/14(日) 23:12:55 ID:jThrzaum
注射怖いお・・・(><;)
389名無しさん@おだいじに:2006/05/15(月) 00:09:58 ID:???
>>388
なあに、痛いのは最初だけさ
390名無しさん@おだいじに:2006/05/15(月) 11:58:57 ID:N31ujBj0
>>388
虫歯になる藻前が悪い。
諦めろ。

イヤなら治療やめろ。
391名無しさん@おだいじに:2006/05/16(火) 16:56:19 ID:???
質問なのですが、
銀歯と銀歯の間をデンタルフロスで掃除すると
時々ですが、フロスに黒い色が少し付きます。
(黒いものを食べたとかでなく)

これは何なのでしょうか?もしかして金属が
とけているのでしょうか?
その銀歯はかぶせてからもう十年程経ちます。
よろしくお願いします。
392名無しさん@おだいじに:2006/05/16(火) 22:08:51 ID:???
歯の矯正で前歯抜歯して法令腺が老人並に凹み過ぎてしまいました。
まだ途中だけど信用おけないので転院しようと思います。
矯正にかかった治療費も返して欲しいのですが、無理ですか?
393名無しさん@おだいじに :2006/05/16(火) 23:42:34 ID:kbgAq3J5
初期虫歯で現在通院中なのですが先日味のついてない専用の
キシリトールガムを噛んで下さいと言われたのですが
会計のときに貰えませんでした。次の診察は三ヵ月後。
とりあえず市販で売っているキシリトールガムを噛まないよりはいいかなと
噛んでいるのですがちょっと不安・・・orz
394名無しさん@おだいじに:2006/05/17(水) 00:22:51 ID:???
>>391
錆のようなものです。
395名無しさん@おだいじに:2006/05/17(水) 07:12:35 ID:???
フロスを使っていたら上の奥歯の銀歯が取れてしまったと
歯医者さんに伝え、治療を受けました。
取れた銀歯自体が使えるとのことでその銀歯をまたつけてもらいました。
その時気になったのですがセメントで銀歯をつけた後に
フロスで隙間を通してもらったのですが
たまたまフロスがキレッパシで短かったようで助手が
「先生短いですけど足りますか?」と聞きながら渡し、
調子良さそうな先生が「あーいいよ。」って受け取って
短いフロスでなんとか、って感じでやっていました。

2週間後フロスを使っていると付け直した銀歯が取れてしまいました・・・。
うーんこれって歯医者さんのミスでしょうか?
ていうより取れやすい形の銀歯なんですかね。
銀歯自体作り直した方がよかったのか・・・。
396名無しさん@おだいじに:2006/05/17(水) 17:12:38 ID:???
セメントでくっ付けた銀歯がフロス通しただけで
2週間後取れたなんて聞いた事がない。
たとえ歯医者のミスや取れやすい形の銀歯だとしても
そんなに簡単に取れるモンなのか?
397名無しさん@おだいじに:2006/05/17(水) 17:17:14 ID:???
>>395
最初はむし歯が大きくなって取れたんでしょう。
いきなり作り直すといっても最近の患者さんはぼったくりとか言うからとりあえず
セットしたんでしょう。
先生に聞いてこんどは作り直した方がよいでしょう。
また、フロスの使い方をおそわってください。
>>393
いいたいことは何?
>>392
転医するのは患者の自由。
返金は契約による。
状況を言って説明してもらうのがよいと思う。
398名無しさん@おだいじに:2006/05/17(水) 18:56:37 ID:MVq3ZL/J
神経を抜いた歯が痛みます。
お湯がしみます。
炎症を起こしているのでしょうか?
399名無しさん@おだいじに:2006/05/17(水) 19:13:57 ID:ysp0Zj3E
今日処置をしたばかりであれば敏感になっているため何らかの刺激で
(冷水痛、温痛など)痛みを引き起こしてると思います。
ただ以前に処置をしたのであれば中に神経が残っている場合も考えられ
るので早めに診てもらったほうがよいかもしれません。
400名無しさん@おだいじに:2006/05/17(水) 22:08:26 ID:???
>>394
ありがとうございます。
錆のようなものなんですね。
害はないのでしょうか?
401名無しさん@おだいじに:2006/05/17(水) 22:54:54 ID:???
>>400
こんばんは。
害ないです。金属がとけているという表現が適当か
わかりませんが合金なので微量イオンとして溶出したり
酸化したりで。他にステインなどの色素も含まれていると
おもいます。あまり気にしないで。

402名無しさん@おだいじに:2006/05/18(木) 10:26:39 ID:Z4PeGp82
3Mix-MP法で治療してもらったのですが、この治療って歯削るんですね。
403名無しさん@おだいじに:2006/05/19(金) 00:27:14 ID:8Vk1IFpO
ゴールドインレーって、保険適応のインレーに比べて、本当にいいのですか?

ゴールドインレーの隙間から虫歯になりにくいのですか?

1つ26000円なんですが、費用対効果はあるでしょうか?
404名無しさん@おだいじに:2006/05/19(金) 01:02:24 ID:???
>>403
インレーの隙間から虫歯になるリスクは保険のインレーと大差なし。
405403:2006/05/19(金) 01:06:53 ID:???
>>404
レスありがとうございます。

では、メリットはなんでしょうか?

クラウンは歯茎に直接接するので組織適合性というのはわかるのですが、インレー
の場合の組織適合性とは?
406名無しさん@おだいじに:2006/05/19(金) 01:25:33 ID:???
金は生体と馴染みのよい金属で、その硬度は比較的は軟らかく、
噛み合わす相手の歯を痛めません。
407:2006/05/19(金) 01:29:03 ID:???
比較的軟らかく
408403:2006/05/19(金) 01:33:56 ID:???
では、保険のメタルインレーですと、噛み合わす歯を痛めてしまいやすいの
ですか?

噛み合わす歯が割れるとかという意味でしょうか?

それとも、カリエスが感染するとか??
409名無しさん@おだいじに:2006/05/19(金) 01:45:26 ID:???
結論から言えば、保険のインレーで問題ありません。
金銭に余裕があればゴールドをどうぞ。。。
410名無しさん@おだいじに:2006/05/19(金) 01:57:14 ID:???
費用対効果など期待するな!
411名無しさん@おだいじに:2006/05/19(金) 02:08:06 ID:8Vk1IFpO
ゴールドインレーは歯科医院の罠?

事実上、大差なし、メリットなしでよろしいか?

歯科医は、自分が治療される時、インレーを納入価格でなく、患者と同じ金額
払うなら、どっちで治療するのだろう?
保険のメタル?患者と同じ金額でも自費のゴールド?
412名無しさん@おだいじに:2006/05/19(金) 02:18:28 ID:???
金有るからゴールド
413名無しさん@おだいじに:2006/05/19(金) 02:26:01 ID:???
ゴールドインレーでも隙間から2次カリエスになるよね?
414名無しさん@おだいじに:2006/05/19(金) 02:31:07 ID:???
なるよ。
415患者1号:2006/05/19(金) 15:03:33 ID:JWBNshuQ
横浜の歯医者さん(中区:エンジェル歯科)で動画広告を活用し患者に安心感を提供するサービスを行っていた。
まぁ私もそれを見て患者になったんですが・・・
非常に面白いサービスだと思いました。
ドクターCMとか言うネーミングだったかと思います。
非常に面白い仕組みだと思いませんか?
みなさんも良かったら見てみて下さい!
http://www.angel-dental.biz/
先生の話し方がタジタジです☆

416名無しさん@おだいじに:2006/05/19(金) 15:16:24 ID:klSWKXxQ
確かにご飯を一口残す男性は気色悪いですね!
特にご飯一口残す痩せた色白の男性って頭がおかしいですよね!
眼鏡とかしていたらさらに悲惨ですね!
私たち女からみて、食べものを残す男性は陰湿で残虐で憐憫すべき方に見えます!
417名無しさん@おだいじに:2006/05/19(金) 15:21:10 ID:???
>>416
誤爆?
418名無しさん@おだいじに:2006/05/19(金) 19:18:38 ID:???
現在治療中だけど、先生と合わない。
こちらから聞かないと説明も無くいつも忙しそうで、質問しても早口で威圧的に説明される。
担当って変える事可能?
歯医者行くだけでシンドイのに更に憂鬱になる・・・・
419名無しさん@おだいじに:2006/05/19(金) 20:13:44 ID:???
>>418
その医院に他のDrがいれば可能なんじゃね
じゃなかったら他の歯医者行くとか
420名無しさん@おだいじに:2006/05/20(土) 00:55:30 ID:SLou27IZ
>>399
神経を抜いてから4ヶ月ほど経っているので受診してみます。
ありがとうございました。
421名無しさん@おだいじに:2006/05/20(土) 21:44:48 ID:+oImLxRX
蒸し返しですまんが、ゴールドのインレーと保険のメタルインレーでカリエス
の再発率に差はある?
422名無しさん@おだいじに:2006/05/20(土) 22:11:54 ID:???
>>421
虫歯の再発率の比較って、むずかしくない?
結局、歯医者側による虫歯のとりのこしとかもあるだろうし、
患者の治療後のケアが悪くて再発もありうるわけだし。
そもそも、状況の再現のしようがない予感。

まぁ、ある患歯の一つのカリエスに対して、
メタルとゴールドのインレーを同時に入れることができるなら、
比較できるかもよ?w
423???:2006/05/21(日) 01:19:16 ID:VlJ2cmtf
厚生労働省に訴えればいい。歯医者も利益上げようと必死なんだよ。
アホナ役人のせいだよ。保険点数低くして、悪循環。
このままじゃあ、患者が、あまりにも可哀想。
どんどん、医療の質が悪くなってるの、わかってないアホナ役人。
424名無しさん@おだいじに:2006/05/21(日) 02:04:03 ID:???
>>423確かに
でも今までしてきた悪質歯科医の償いなんだろう
だがまた悪質になってゆく
425名無しさん@おだいじに:2006/05/21(日) 19:10:53 ID:???
本当にめんどくさい。患者多いのにいちいち管理指導の紙にうちこんで渡したりできるかっつーの。
426名無しさん@おだいじに:2006/05/22(月) 18:10:25 ID:???
>>425
10^20パターン作っておいて、名前日付けは手書きで対応。
427名無しさん@おだいじに:2006/05/24(水) 02:56:00 ID:???
某歯科大学の附属病院に通ってる間に左下の親知らずが欠ける
→「とりあえず蓋しときましょう、あとでちゃんと治療しましょう」
→内部で炎症発生、血がでるようになる
→「まだ大丈夫。炎症が治まるのを待って治療しましょう」
→膿がでるようになる
→「抜髄しましょう。が、麻酔が効きにくいので炎症が治まるのを待って治療しましょう」
→微熱(37くらい)、扁桃腺が腫れる(転移?)等の症状が出始める
→「風邪か何かじゃないですか(笑?炎症が治ま(ry」
→扁桃腺は内科でもらった抗生剤が効いたのかおさまるが
発熱が酷くなってくる(37.5くらい)
→もう一度内科に逝ったら扁桃腺の腫れは引いているので
やっぱ歯じゃねぇの?と言われる
→担当医が居ない日に急患としてその歯医者に行く
→「うわ酷い、抜いたほうがいいと思いますよ」
「抗生剤出てないの?考えられない…」
等のありがたいコメントをいただく
428427:2006/05/24(水) 02:57:21 ID:???
ぼくはどうしたらいいのでしょうか
429名無しさん@おだいじに:2006/05/24(水) 20:47:21 ID:???
>>427
親知らずは、う蝕(虫歯)とかになったら抜いてもよいのですよ。
本人の顎の大きさにもよるので一概に言えないが、一般的に現代人には余る
歯になってきている。

何もなければ抜く必要はないけど。
430名無しさん@おだいじに:2006/05/28(日) 01:57:35 ID:???
開業天気予報
◎:余程の異常者でない限り必ず成功
○:腕が悪くても何とか生きてイケる
△:腕が悪いと失敗する
×:腕がよくても失敗する

3Mix-MP法→◎
米国式根管治療→◎
インプラント治療→×
ブリッジによる補綴(自分で技工)→△
ブリッジによる補綴(技工所に発注)→×
入れ歯による補綴(自分で技工)→○
入れ歯による補綴(技工所に発注)→×
保険(パラジウム合金)のクラウン(自分で技工)→△
セラミッククラウン(自分で技工)→△
14K以上のゴールドクラウン(自分で技工)→△
メタルボンドクラウン(自分で技工)→×
グラスファイバーポスト(自分で技工)→○
14K以上のゴールドコアポスト(自分で技工)→△
シルバーコアポスト(自分で技工)→×
保険(パラジウム合金)のインレー(自分で技工)→×
14K以上のゴールドインレー(自分で技工)→△
セラミックインレー(自分で技工)→△
各種クラウン・インレー・コアポスト 等を技工所に発注→×
一般的なアマルガム充填→×
アマルガムを”極限まで”充填→◎
各種レジン充填→×
治療時でのラバーダム使用→○
治療時でのラバーダム不使用→×
治療時での拡大鏡(テレスコープ)使用→◎
治療時での拡大鏡(テレスコープ)不使用→×
431名無しさん@おだいじに:2006/05/28(日) 11:33:03 ID:???
>>381
すいません、関西ではどこに行けば
米国式根管治療を受けられるでしょうか?
432帰って来た名無し先生:2006/05/28(日) 14:25:46 ID:???
>>431
現時点では”米国式根管治療”はまだ普及していない
ようで、首都圏以外では確認がとれていません。
従って、首都圏以外に在住の方は、
”事前に(治療を受けられる)歯科医院と綿密に”
打ち合わせの上、滞在計画を練ってください。
尚、【中●林間相●歯科】(通称:寺歯科)
にて治療を受けられる場合は、
下記のサウナプラザがございます。
【や●●温泉 ハ●ピ●ラ●ド】↓
ttp://www.happy-land.co.jp/
433名無しさん@おだいじに:2006/05/28(日) 15:02:35 ID:???
>>432
米国式根管治療って遠地に滞在してまで受けた方が
良いのでしょうか? 従来の根管治療では駄目なのですか?
434帰って来た名無し先生:2006/05/28(日) 15:13:04 ID:???
>>433
歯根や根管の状態にもよります。
少なくとも

”歯根が【急カーブ】を描いている”(←通称:【ピエロの靴】)

場合と、”歯根内の根管が【網状】になっている”

場合は、通常の根管治療では対応出来ませんので、
”米国式根管治療”は必須になります。
尚、上記2つの症例ですと”米国式根管治療”が
発案されるまでは、抜歯という考え方が一般的
だったようです。
435名無しさん@おだいじに:2006/05/30(火) 22:09:44 ID:upG0Y4RW
ホワイトニングのホームをやりましたが、
まったく白くなりません・・・・・
これは白くなるのを保障するものではないにしろ、
歯医者に返金請求できますか?
436名無しさん@おだいじに:2006/05/30(火) 22:16:24 ID:/LA70HRs
インプラントやりたいと
思ってるんですが 難しいんですか?
437名無しさん@おだいじに:2006/05/31(水) 10:17:07 ID:uwZS8VjQ
>>435
藻前は美白化粧品使って白くならなかったって、
化粧品会社に返金請求するのか?

白くなってない!って藻前の主観以外に証明できるか?
438帰って来た名無し先生:2006/05/31(水) 17:43:58 ID:???
こちらには 初登場です。
ちなみに 432・434は偽者です。

>>435
ついでなので、素人の方とは通常お話しませんが 特別にレスします。
オフイス・ブリーチングの場合は 最初に 当初のシェード(歯の色)を
チェックして評価します。
着色の種類によっては 落ち難い場合もあるので、何でも白くなる訳では
ありません。
ホーム・ブリーチングの場合は 材料代を払ったと考えて下さい。
本来、結果の保証は難しい物なので 返金等は無理かと思います。
439名無しさん@おだいじに:2006/05/31(水) 18:01:30 ID:???
>>435
こんなところで書かないで、歯科医院に電話して治療してもらいなさい。
440名無しさん@おだいじに:2006/05/31(水) 18:16:55 ID:???
次にメタルボンドを勧める序章にしか過ぎません
441名無しさん@おだいじに:2006/05/31(水) 18:23:39 ID:???
閑古鳥の鳴いてる歯医者が、仕事をしているフリをしたいだけでしょう。
442名無しさん@おだいじに:2006/05/31(水) 18:31:13 ID:nNmvP4e2
質問なのですが
神経を抜いて銀歯をかぶせるのかかる費用てどのくらいでしょうか?保健書ありです
どこの歯医者でも値段は同じなのですか?

443名無しさん@おだいじに:2006/05/31(水) 23:44:39 ID:???
保険の範囲ならどこでも一緒です。
同時に他の部分も算定されたりすると
治療期間中に払う費用は施設ごとに
違うかもしれませんが、

・抜髄 / 感染根管治療(神経除去 / 根腐れして死んだ神経の除去と根の掃除)→
・支台築造(虫歯の部分や神経を抜くために削り取った歯質を金属等で補う)→
・支台歯形成(銀歯をかぶせる為、築造後の歯を一周削る)→
・完成・セット

といった流れの中で算定される保険点数はどこの歯医者でも同じです。
ただ、根の治療の回数によって多少総額は変わりますが。
444名無しさん@おだいじに:2006/06/01(木) 11:41:29 ID:ngwVM68T
>>442
そんなこと聞く前に
漢字の勉強してこい!
445名無しさん@おだいじに:2006/06/01(木) 14:47:03 ID:gm08o8Bu
どこの歯医者さんに行っても、茶色・緑・青の蓋つきの小さなガラス瓶を見かけるんですが、
アレの中身はそれぞれ何なんでしょうか?
446名無しさん@おだいじに:2006/06/01(木) 17:04:25 ID:ngwVM68T
消エタ、O2、FC。
447名無しさん@おだいじに:2006/06/01(木) 17:14:25 ID:???
>>421
うまい人が作れば保険でも自費でも同じだろうが、保険は保険用の技工士が
自費は自費用の技工士が作るからデキが全然違う(時折保険用の技工士が
自費もやってるところがあるが論外)。
Drが削るときも自費の方が気合入れて精密に削るからね。
見た目は一緒でも辺縁の適合性、仕上げの差は明らか。
その辺がわからない人は保険でもいいんじゃないの?気合入れて歯を磨いてくれ。
448名無しさん@おだいじに:2006/06/01(木) 19:21:02 ID:gm08o8Bu
>>446
レスどうも。消エタ→消毒用エタノールとして、O2は酸素ですか?
FCはフッ素の化合物かなんかでしょうか?
449名無しさん@おだいじに:2006/06/01(木) 20:44:19 ID:???
>>448
おーつーはおきしふる。
FCはね、ほるまりんとりくれぞ−ると言うんですよ。
450名無しさん@おだいじに:2006/06/01(木) 20:56:14 ID:d9kbx/kF
>>443さん。ご丁寧にホントありがとうございます!逆に矯正などは歯医者さんによって値段は違うのでしょうか(?_?)
>>444すみません、、保険証でしたね(;^_^
451名無しさん@おだいじに:2006/06/01(木) 21:00:25 ID:gm08o8Bu
>>449
ありがとうございます。
452帰って来た名無し先生:2006/06/01(木) 21:57:19 ID:???
>>436 下記参照
-------------------------------------------------
ttp://goshoukai.sakura.ne.jp/dental/implant_060202.html
●●●●● DENTAL OFFICEではインプラントという歯科医療の
必要性を感じていないので一切行っていませんが、
誰が何と言おうと、どうしてもインプラントをしたい!と思う人は、

1)インプラントは虫歯を完璧に治してから行う

2)インプラントは歯周病を完璧に治してから行う

3)歯列矯正をするのならインプラントは必要ない

というこの3点を遵守している

4)専用の手術室を完備している歯科医療施設

5)アメリカの大学かスエーデンの大学の学位を持っている
ペリオドンティスト(歯周病専門医)

のところでインプラントをするように。

それでも5年後には後悔することになりますが、としちゃんのように
次の日から後悔はしないでしょう。
-------------------------------------------------
↑【インプラント】を”売り”にしている歯科医院は、
少なくともこれらの基準を満たしていることを、
HPなどで証明している模様です。
453帰って来た名無し先生:2006/06/01(木) 22:18:42 ID:???
>>436
↓昔から開業している歯科医院でのコメントです。
ttp://www.exajp.com/hayashi/sinshika1.html#Anchor-49575
454443:2006/06/02(金) 01:09:57 ID:???
>>450
 相場と言うものは地域や施設によってある程度あるんでしょうけど、
基本的に自由診療(一部の先天性疾患により矯正を要する場合は
保険が利きます)なので、価格設定も自由です。
455名無しさん@おだいじに:2006/06/02(金) 14:54:57 ID:Jx/QuYV+
>>452
歯周病専門医なら歯周病だろ?
インプラントと一緒にすんな!
なんでもありか?能無し!
456名無しさん@おだいじに:2006/06/02(金) 15:00:05 ID:ITX1vYVo
10年位前に近所の歯医者で親知らずを3本抜いた。
今になって、残りの一本を抜こうと思い、行ったら
「道具が無い」とか言われ、レントゲンだけ撮って
紹介状を渡された。レントゲン代が2500円、紹介状代が
800円だった。これって、どうなの?
457名無しさん@おだいじに:2006/06/02(金) 15:11:50 ID:???
機材が揃ってなくて施術できない場合は紹介します。
むしろ文書料が安すぎるぐらいです。
458名無しさん@おだいじに:2006/06/02(金) 21:22:05 ID:???
>>456
紹介状なしで病院歯科を受診すると治療費に3000円程度の加算がある。
その先生に感謝してください。
459名無しさん@おだいじに:2006/06/02(金) 23:09:48 ID:VO0qS+b4
>>456
藻前じゃ分からない専門的知識を
国家資格保有者に聞くことができて、
なおかつしかるべき機関に紹介してもらったんだろ?
安すぎるくらいだよ。

藻前の能無しぶりが、どうなの?って感じだよ。
460名無しさん@おだいじに:2006/06/04(日) 20:36:39 ID:EDdFJbjC
>>436です レス ありがとうございます
でも なんで5年後後悔? 付け替えとかですか?
461415(患者1号):2006/06/04(日) 21:11:49 ID:???
横浜の歯医者さん(中区:エンジェル歯科)にて
”3Mix-MP法”(←自費治療の1つ)と
”米国式根管治療”(←自費治療の1つ)
を扱えば、

”各担当歯科医師のスキルに関係なく”

完璧な虫歯治療が可能になり、
大学側として充分”ウハ”になります。
”3Mix-MP法”(←自費治療の1つ)の内容↓
ttp://www.3mix-mp.com/index.htm
”米国式根管治療”(←自費治療の1つ)の内容↓
ttp://www.daikoshika.jp/treatment/update/root-canal-treatment/index.html

”米国式根管治療 料金”設定の目安↓
前歯・犬歯部(一根管):63000円/本
小臼歯部(二根管):84000円/本
大臼歯部(三根管):105000円/本
(↑何れもアマルガム充填込みの料金)
462患者1号:2006/06/04(日) 21:13:26 ID:???
>>461の訂正 スマソ

横浜の歯医者さん(中区:エンジェル歯科)にて
”3Mix-MP法”(←自費治療の1つ)と
”米国式根管治療”(←自費治療の1つ)
を扱えば、

”各担当歯科医師のスキルに関係なく”

完璧な虫歯治療が可能になり、
経営者側として充分”ウハ”になります。
”3Mix-MP法”(←自費治療の1つ)の内容↓
ttp://www.3mix-mp.com/index.htm
”米国式根管治療”(←自費治療の1つ)の内容↓
ttp://www.daikoshika.jp/treatment/update/root-canal-treatment/index.html

”米国式根管治療 料金”設定の目安↓
前歯・犬歯部(一根管):63000円/本
小臼歯部(二根管):84000円/本
大臼歯部(三根管):105000円/本
(↑何れもアマルガム充填込みの料金)
463名無しさん@おだいじに:2006/06/05(月) 00:09:14 ID:lfIE6RvC
前歯の差し歯、交換しなくちゃいけない!もう長く使ってたからなぁ...。保険きく差し歯は1本、いくらでしたっけ?どなたか教えて下さい
464名無しさん@おだいじに:2006/06/05(月) 10:29:41 ID:FkFoJf7+
質問なんですけど、歯が痛いとき歯医者行きますよね
痛いときは治療できないって言われて痛み止めだけもらってきたんですが
2日たっても痛いんですよね、ものすごい。
もー寝れないくらい
どこの歯医者もこうなんですか?
痛いとき行ってもなんともならないんですか?
465名無しさん@おだいじに:2006/06/05(月) 14:01:02 ID:???
>>464
急性症状があるときは、まず投薬で症状をある程度おさえてから
処置に入りましょうって言うべき所を、あなたの程度に合わせて
表現を変えたんでしょ。
もう一度おなじ医院に行ってくださいね。
466帰って来た名無し先生:2006/06/05(月) 14:01:53 ID:???
452・453は
またまた偽者です。私では ありません。
>>436
偽者の書き込みです。
467名無しさん@おだいじに:2006/06/05(月) 14:34:22 ID:CiZkdKNp
歯医者さんの麻酔の針はディスポですか?
468帰って来た名無し先生:2006/06/05(月) 15:00:40 ID:???
>>467
来たついでに お答えします。
当然です。
469名無しさん@おだいじに:2006/06/05(月) 15:03:38 ID:/mwEskWV
歯医者さんに通っています。
上顎が狭く、横4列に歯が並んでいる部分があります。
本来こうである所が、

  □□□□□□
 □      □
..□      ....□
□        □
□        □
□        □


奥から3番目と4番目の歯がこのように同じ列に生えています。

  □□□□□□
 □      □
..■□   ...□■
□       ..□
□       ..□

内側にはみ出して生えている2本の歯を抜く事になったのですが、
抜く予定の歯は健康で、残すべき「■」の歯は虫歯です。
右の■の歯は神経を取りました。
左の■の歯の治療はこれからですが、こちらも深い虫歯に
なっていると思います。(神経が死んでいて痛みを感じません)

すみません続きます。
470469:2006/06/05(月) 15:05:00 ID:/mwEskWV
治療して頂いている先生には、「内側のはみ出た歯が
生えて来たばかりの頃ならば矯正も出来たかも知れないけれど、
生えてから時間が経っているので(10年以上経っています)
内側にはみ出ている歯を正しい位置に矯正するのは
難しいです」と言われました。

舌に当たって邪魔な歯だしどうしても磨けない部分があるので
一度は抜こうと決めたのですが、
神経を取った歯を残し、健康な歯を抜くのに踏ん切りがつきません。

この場合やはり内側にはみ出た健康な歯を抜くのが最善なのでしょうか。
長くてすみません。
471名無しさん@おだいじに:2006/06/05(月) 15:16:22 ID:???
お金と時間さえ出せば、やってくれるかも。

「数年治療期間がのびても良いから、100万円ほど上乗せするのでやってくれ」

といわれたら、やるかもw
472469:2006/06/05(月) 15:51:13 ID:/mwEskWV
>>471
レスありがとうございます、内側のはみ出た歯を抜く決心がつきました…
この歯を矯正するのはかなり大変な事なのですね。甘かったです。
よく考えれば、これを矯正中に物を噛むのも大変ですよね…

残す歯の神経が無いのがかなり不安ですが…
治療が終わってもこれからはこまめに歯医者さんに行きます。
ありがとうございました。
473名無しさん@おだいじに:2006/06/05(月) 16:14:06 ID:???
カネがあるなら、数年延びてもやったらどう?
474名無しさん@おだいじに:2006/06/05(月) 16:15:42 ID:???
いや、それよりも他で話を聞いてみるのも一案。
475名無しさん@おだいじに:2006/06/05(月) 16:16:42 ID:???
最近はカネに困っている歯医者が多いから、
安くやってくれる人もいるかもしれない。
476469:2006/06/05(月) 16:44:37 ID:/mwEskWV
ありがとうございます、
やはり出来れば矯正した方がいいのですよね…あとはお金と…

ただ今お世話になっている先生はなるべく私の希望とすり合わせようと
してくれていると思うし、(「抜いた方がいいかも」と先生に言われた別の歯を、
なるべく抜きたくないですと言ったらそのようにしてくれました)
抜歯の予定日もわざわざこちらの希望を聞いて下さっていい先生だと思うので、
引き続き見て頂きたいというのもあります。
よく考えてみます。
477名無しさん@おだいじに:2006/06/05(月) 17:54:33 ID:3ftI77L9
質問ですが
歯医者によって削った後の歯にニガーな薬で歯をごしごし拭く医者と
水で流すだけの医者がいますが、やっぱ薬品でゴシゴシしないとこってヤブ?
478名無しさん@おだいじに:2006/06/05(月) 18:17:57 ID:???
あんまり関係ない。
大多数の歯医者は、拭かないでやっていると思う。

歯医者という職業上、細かいことに気遣いするので
違いがあるという人もいるかもしれない。

拭いている人に、「どういう根拠でやっているんですか?」とか、
「やらない場合と臨床的な有意差があるのですか?」とか、
聞いたら嫌われるから、言わないでね。
479名無しさん@おだいじに:2006/06/05(月) 19:27:37 ID:???
>歯医者という職業上、細かいことに気遣いするので
歯医者って何の気遣いも出来ないバカが大半じゃないですか?
480名無しさん@おだいじに:2006/06/05(月) 19:48:49 ID:???
人間は、何の気遣いも出来ないバカばかりですよ。
481名無しさん@おだいじに:2006/06/05(月) 20:12:13 ID:Y5dOb6hd
親知らずが水平にはえてて
手術しなきゃいけないから大学病院にいけと
言われたんですけど、そういうもんなんですか?
482名無しさん@おだいじに:2006/06/05(月) 20:46:47 ID:eK5eWkG+
そういうもんです。
483名無しさん@おだいじに:2006/06/05(月) 22:48:14 ID:???
口腔外科無能なとこおおいからな
484名無しさん@おだいじに:2006/06/06(火) 07:26:10 ID:???
自分の医院でややこしい患者はとりあえず紹介!
485名無しさん@おだいじに:2006/06/06(火) 09:36:29 ID:+vhhe2fP
>>436です レス ありがとうございます
ウェブ検索かけたんですが 開きません・
口臭が ひどく 通院してるんですが 思うように
いかないんで・・いいアドバイスあれば
お願いします
前歯抜いた時 歯茎削ったんですが 口臭と関係
ありますか? あと 入れ歯を 一年使用しましたが
入れると口臭が ひどくなるので 入れないように
しています 取り替え時期なんでしょうか?
486名無しさん@おだいじに:2006/06/06(火) 09:51:04 ID:6onJuGNb
>>477
ニガーな薬とは消毒液だよ。それで、消毒してもらわないと後、削った
ところから再び虫歯になりやすい。水で洗うだけのところには行かないよ
うに。
487名無しさん@おだいじに:2006/06/06(火) 09:53:31 ID:???
最初に口臭がひどいと言いながら、入れ歯を入れるとひどくなると言う。
入れ歯を入れてもひどいのか、入歯を外すとなくなるのかわからない。
まるで、精神科の問診みたいだ。
488名無しさん@おだいじに:2006/06/06(火) 09:55:53 ID:???
>>486
消毒した後にうがいをすると、唾液にふれてしまうけど、大丈夫なの?
口の中って、細菌だらけだと聞いたけど、大丈夫なの?
それとも、消毒液の上からくっつけるの?
そんな事して大丈夫なの?
489名無しさん@おだいじに:2006/06/06(火) 09:59:04 ID:???
その薬がスメアの除去だとして、臨床的に有意差がどの程度あるのか疑問。
でも、それくらい丁寧にやっているという思いは伝わってくる。
消毒なんて、論外でしょ。
490名無しさん@おだいじに:2006/06/06(火) 10:49:56 ID:AL0YS7XP
>>489
エッチングの話?
それならセット前にやらなきゃ意味無いよね。
ってか、俺も形成後の消毒は全く無意味だと思う。
ニガーな薬の意味が良くわかんないが、サホじゃないの?
491名無しさん@おだいじに:2006/06/07(水) 01:50:27 ID:xQ0Qd9pZ
最近、クローン技術の進歩によって、歯の再生の可能性が出てきました。
無理して歯茎にボルトを埋め込む前に考えてみたらいかがでしょうか?

名古屋大学に歯科の再生医療専修コースが開設されました
(卒後研修修了者、大学院卒業者向け)
 コースの趣旨
 歯科における再生医療は、今までの技術では治療が不可能とされてきた歯の欠如や広範囲の歯周組織、歯槽骨の喪失に対して新たな治療方法を提供する画期的な技術です。
すでに培養骨をつかった歯槽骨の再生、培養骨膜をつかった歯周組織の再生、線維芽細胞をつかった歯肉と口唇の美容再生は実用化の段階にあります。

492名無しさん@おだいじに:2006/06/07(水) 02:14:31 ID:???
>>491
「実用化の段階」ならば、広く普及(+保険適用)されるまではまだまだ何年もかかるでしょう。
再生医療の未来を描く前に、現状でなんとかする方法を考えてみたらいかがでしょう?
493名無しさん@おだいじに:2006/06/07(水) 06:49:14 ID:???
前者に同感ですな
494名無しさん@おだいじに:2006/06/07(水) 15:18:41 ID:???
歯医者なんて最低てすね。
495名無しさん@おだいじに:2006/06/07(水) 15:57:30 ID:ByKmNqHD

ニホンゴデオネガイシマス。
496名無しさん@おだいじに:2006/06/07(水) 17:03:04 ID:???
歯医者は最低です。(揚げ足取るとこがまた最低な歯医者らしい。)

予約いれたにも関わらず行ってみたら閉まってる。
しかたなく玄関でまってたらそこの歯医者、三十分もおくれてやってきて、
「ごめんごめん〜、胃の検査してておそくなった〜」
口の周りにバリウムつけて。
何のための予約ですか?患者にも都合があるんですよ。

他の歯医者では「早く子どもうめよ」等など、治療中に必ず
そういう言葉の嫌がらせを言う。それがセクハラになるって知ってます?
どうせ非常識な歯医者には理解できないんでしょうね。

他にも嫌な思いしたことはもっとあります。
歯がダメになったこともありました。
これは他の歯医者から指摘され知りました。
いったいどんな治療してんだと言われました。
あなた達は最低です。
497名無しさん@おだいじに:2006/06/07(水) 18:58:07 ID:/wQj3qUg

498名無しさん@おだいじに:2006/06/07(水) 20:52:04 ID:CVFFKrRF
神経抜いて銀歯を入れるのに3回通院するのは妥当なんでしょうか?
499名無しさん@おだいじに:2006/06/07(水) 21:40:20 ID:???
妥当じゃない。少ない。。
500名無しさん@おだいじに:2006/06/07(水) 22:51:41 ID:???
まったく、いいかげんな。
歯医者なんてうんざりだ。
501498:2006/06/08(木) 03:08:52 ID:K0Yr055B
え?少ないんですか!?
今2回目であと1回で終わるみたいです。
なんかすごい削られた、。でっかい奥歯だったのですが、もう何も無いに等しい…。これは神経抜くなら当たり前なのですか?
どおやって銀歯かぶせるのだろ‥
502名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 03:33:42 ID:???
藪だよ。

や ぶ
503名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 10:25:24 ID:R/VjQ5Mm
>>501
心配しないでくださいな。
概ね妥当だと思われます。

普通にちゃんと治療してる先生は全国にたくさんいるよ。
ここで愚痴ってるやつは、残念賞なだけ。
頑張って歯ブラシしてね。
504名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 11:09:03 ID:???
どこが妥当だよ?氏ねよ藪
505名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 14:08:17 ID:???
↑知識もねーのに何ほざいてんだよ、能なしが。
506名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 14:57:54 ID:???
↑喪前にどれだけの知識が有るんだよ、ヤブ、、、
507名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 15:06:01 ID:0A5dhThw
>>501
でっかい奥歯でも中が虫食いでモロモロのおから状態だったなら
最終的には歯の質がほとんど残らないかもね。
残った資質に土台を作ってそこに冠をかぶせて終了だと思う。
508507:2006/06/08(木) 15:06:41 ID:0A5dhThw
資質じゃなくて歯質でした。失礼。
509名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 15:07:16 ID:???
>普通にちゃんと治療してる先生は全国にたくさんいるよ。
ここで愚痴ってるやつは、残念賞なだけ。

残念賞なんていいかたよくできるね。
そんなことあっちゃいけないんじゃないの?
やっぱり歯医者は非常識。
510名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 15:12:57 ID:0A5dhThw
まぁまぁモチツケ。
どんな職業にも残念賞は存在するからね。
そういう私も盲腸で入院したときは運悪く
残念賞に当たってしまって三途の川を渡りかけたよ。
511名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 15:16:01 ID:???
質問した方へ
あなたが治療を受けている歯科治療は普通です、安心してください。
ここにはウソを書きこむ荒しがいます。
荒らしはスルーしてください。
512名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 15:20:57 ID:R/VjQ5Mm
>>509
自分のPtにはちゃんとするよ。
でも他人が残念賞になろうが知ったこっちゃない。
そこまで面倒みきれんよ。
自分で歯医者選びなんとか頑張りなよ。

だって金にもならない他人のPtは関係ねえじゃん。
A店のラーメンがまずかったからってB店のオヤジがなんとかしてくれんのか?
A店で切った髪形が気に入らないからってB店の美容院には関係ねえだろ?

そんなもんだ。
ガンガレ残念賞!www
513名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 15:26:55 ID:TpmVcfzX
歯医者はラーメンや美容院と同じかw

514名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 15:27:02 ID:???
>>512
今、塩ラーメンがうまい。
515名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 15:28:11 ID:0A5dhThw
私はさっき出前一丁食べたよ!
516名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 15:29:59 ID:???
矯正歯科で治療失敗してかみあわせ滅茶苦茶。

でも、そこの歯医者は「元にはもどりません。スマソ」で終わり。

はい、残念賞。
517名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 15:35:23 ID:???
だいたい、お前にどうにかしてくれなんていってない。
それなのに、わざわざ「関係ないもん」なんてお前が勝手に言ってきてるんだろ。
関係ないっていうなら残念賞とかよけいなこと言う必要もない。
自意識過剰ちゃん

518名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 15:40:01 ID:???
歯科医ってレベル低い・・・
519名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 15:42:24 ID:???
だからちゃんと歯をケアしようね!
一生歯医者の世話にならないでね!
520名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 15:47:55 ID:???
>>513

納得〜
521名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 15:48:50 ID:???
やっぱー、歯医者はもっともっと
叩かれなきゃあ

あんなもんが6年もかけて、さもわしらも医者のはしくれでござい、
なんてとこからおかしい
522名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 15:52:04 ID:???
人間以下歯科技工士くんたち乙です!
523名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 15:53:13 ID:???
私、医療関係者だけど彼らを医者だと思ったことない・・
524名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 15:57:51 ID:???
>>523
お前は人間だと周りに思われてないからオケ!
525名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 16:01:15 ID:???
やはりレベルが低い
526名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 16:03:20 ID:???
ラーメン屋や美容院と同じである歯医者が医者な訳なかろう。
527名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 16:08:46 ID:???
一般人は本当にレベルが低い会話しかできねんだな。あほくさ。これだから学歴ないやつはきらいなんだよ。
528名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 16:09:38 ID:???
だよね!
あと公衆便所茄子や袋詰め薬いじりとか「自分は医療関係者」と勘違いしてる奴多杉!
医者は外科と一部内科だけが使っていいと思う。
眼科・皮膚科も除外。
529名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 16:10:58 ID:???
外科でも美容外科は医者の末席汚しすぎだ!!
530名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 16:16:05 ID:???
歯科も除外
531名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 16:21:19 ID:???
眼科・皮膚科・美容外科・歯科も医療関係者から除外
532名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 16:25:53 ID:???
ついでに看護士・薬剤師・放射線技師・歯科衛生士もおながい。
あ、あと理学療法士。
たしか歯科技工士は元々医療関係職のくくりじゃないんだよね。
533名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 16:26:44 ID:???
他の医者からも認められないのが歯科、と耳鼻科医がいってました。
ナースですら歯医者を医者だとおもってない。
534名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 16:30:25 ID:???
うちの近所に医師に間違われたいらしい
わざと白衣着て外うろついてる歯科技師がいるw
医者は仕事以外では白衣脱ぐからおかしいと思ったら歯科技工所に入っていった。
535名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 16:31:05 ID:???
歯科技師なんてどうでもいいよ
536名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 16:32:57 ID:???

最近の歯医者って、治療の終わった患者に「有難うございました」って
見送るんだろ?
537名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 16:32:59 ID:???
>うちの近所に医師に間違われたいらしい

文章、変だよw
頭わりぃね。
538名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 16:33:29 ID:???
>>533
その茄子も世の女性からは白衣着用の売春婦扱いなんだけどね。
でも耳鼻科医も己を知らんのだなw
外科から見たら耳鼻科は学生と同じ。
539名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 16:34:35 ID:???
>他の医者からも認められないのが歯科、と耳鼻科医がいってました。
ナースですら歯医者を医者だとおもってない。

これは本当の話。
因みに私は歯科技工士ではない。

540名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 16:35:25 ID:???
「医師に間違われたいとの下心で白衣を着てるらしい」ってことだろが。
通じるぞ。
541名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 16:36:04 ID:???
>>538

残念だが外科医は歯科のことなんて屁くらいにしか思ってない。
542名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 16:37:24 ID:???
歯科技工士なんてここで叩かれてる歯医者以下の話題にもならない存在なのでいいよw
543名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 16:39:47 ID:???
歯科技師って近所の馬鹿高校卒のヤンキーでもなれたから
ナース以下なんじゃね?
544名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 16:54:21 ID:???
歯科のある病院に勤めている先輩に聞いたら、
他の医者や薬剤師・看護婦から、○○先生じゃなく○○さんと呼ばれるんだって。
院内では歯科医師はレントゲン技師とほぼ同じ扱いで(健康診断なども医師でなく技師と一緒)、
自分のことを○○先生と呼んでくれるのは歯科衛生士と患者だけだって泣いてました。
「あいつらはドクターじゃなくデンちゃんだから」と、聞こえるように陰口を言われてるそうです。
545名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 16:57:16 ID:???
>>544
そのコピペ古杉
546名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 17:03:37 ID:???
素朴な疑問なんだけど、
歯医者ってなんで歯科技工士を敵視してんの?(まあここの住人だけかもだが)
それと外科医をあこがれのまなざしでみているような気もする。
なんで?
547名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 17:10:53 ID:???
外科医をもちあげるとこに歯医者のコンプレックスを感じるな。
でも、外科医は歯医者のことなんかなんとも思ってないのにな。
548名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 17:20:32 ID:???
>>546
逆でそ?
歯科技工士が歯科医を敵視してるんだよ。
歯科叩きのスレはほとんど技工士が立ててる。
前に技工スレの住人がID出しっぱなしでばれてたはず。
549名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 17:22:40 ID:???
ようするに他で歯科技工士から叩かれたから、
ここでも歯科技工士だと妄想してるのか。
550名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 17:24:25 ID:???
医師叩きのスレはほとんど敗者が立ててる。
551名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 17:24:49 ID:???
外科医は歯医者だけでなく他のすべての職業をも相手になんかしてないよ〜。
ていうかさっきから外科医出してきて歯科を叩く>>547他同一人物の職業が気になる。
まさか歯科技師?
552名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 17:26:45 ID:???
歯科技工士学校と私立歯科大って入学難易度同じくらいっておまいらしってたか?
553名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 17:26:50 ID:???
歯科技工士なんてこのスレに来る価値も無い医療無関係者なので除外!
554名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 17:29:36 ID:???
必死な歯科技工士さんが多いね。
でも技工士の給料って技工士スレじゃかなり悲惨だよね。

今度はそっち荒らしてきまつ、じゃ!
555名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 17:45:35 ID:???
厚生労働省が実施した勤務歯科医に関するアンケート調査で、勤務歯科医の賃金が
平均月額20万6000円だったことが分かった。

賞与・一時金の支給も約1割にとどまっている。同省がまとめた2005年の歯科医院従業員(助手含む)5人以上の
平均給与総額は月額33万4910円で、勤務歯科医の賃金水準の低さが浮き彫りになった。

調査は、厚生労働相の諮問機関「歯科医過剰問題審議会」の部会に資料として提出された。
全国の歯科診療所(無床のみ)5000か所から勤務している歯科医師1万5000人を対象に昨年10〜11月に実施し、
2908人から回答を得た。

それによると、平均年収は291万7000円で、給与形態も歩合制が半数を占め、月給制は35%にとどまった。
諸手当については、賞与・一時金の支給がある人が9・3%だった。
通勤手当を支給されている人も27・8%にとどまり、支給されている場合でも、
実費相当分が支給されているものは62・3%にとどまった。

勤務歯科医の性別割合は男性が67・3%、女性が32・7%と、男性が上回った。
10歳ごとの年齢別で見ると、30代が39・9%と最も多く、次いで20代が27・1%、40代19・4%、
50代以上が7・6%だった。 開業したくてもできない歯科業界の実情が影響していると思われる。
556名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 17:52:24 ID:AwYTwBQs
技工士と言う言葉に過敏反応する奴は技工士だ、わかりやす杉
557名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 17:57:05 ID:???
お前ら、技工士しか叩けないのか?
悔しかったら医者を叩いてみろよw
558名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 18:07:03 ID:???
歯医者って生きてて恥ずかしくないの?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1129375494/l50
559名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 18:30:48 ID:???
どうでもいいが、他の職業をたたくほど低レベルなことする暇あるんなら、小学校からやり直してもう少し社会の常識を知れよ。
560名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 19:48:04 ID:???
技工士学校って専門学校だから偏差値も何も車校レベルの試験で入れるんでしょ?
561名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 20:28:24 ID:???
>>555
これはガセ。
562名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 20:46:52 ID:???
素朴な疑問だったのに・・

スレの流れ読むと
どうしても歯医者叩く歯科技工士という構図にしたいという風にしか見えない。
よーわからん。
563名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 20:52:30 ID:???
歯科技師がどうしたか知らんが、
どっちにしろ2ちゃんにいるような歯医者には
かかりたくないってことかな。
564名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 21:25:03 ID:???
>>563
それこそ残念賞だもんな
565名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 22:10:46 ID:fWu63KYb
残念賞どもが必死だなwww
566名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 23:53:05 ID:???
私は医療関係者ではないけど、公園で知合ったママ友が
ご主人が歯科技工士なのに歯科医師と偽ってたことがあります。
そこのおばあちゃんがママの代わりに孫を連れて公園に来たときに
家のことぺらぺらしゃべってバレちゃった。
本当の社会的地位とか信頼度とか収入は夫が2ちゃんで何書こうが
奥さんはわかってるから嘘ついたのだと思う。

567名無しさん@おだいじに:2006/06/09(金) 00:48:52 ID:???
>>566は技工士にすら妬みを持つ屑。
568名無しさん@おだいじに:2006/06/09(金) 01:03:13 ID:???
技工士に妬まれるネタなんかねーだろが。
思い上がりもいい加減に汁!
569名無しさん@おだいじに:2006/06/09(金) 01:08:30 ID:???
歯科技工士って世間が狭いから
付き合いのある歯科医とか歯科衛生士くらしか
叩く相手がいないのだとここ読んでて思う。
同級生の歯科技工士になった人は今鬱病で入院してる。
元々人と関わるとトラブルばかり起こしてたし。
570名無しさん@おだいじに:2006/06/09(金) 01:23:30 ID:???
歯科技工士って職業名があるのをこのスレで知った。
単に入れ歯とか作る人、って呼ばれてるのかとw
571名無しさん@おだいじに:2006/06/09(金) 01:25:26 ID:???
元技工士の書き込みばかりだな…
スレ違いだから消えろ!
572名無しさん@おだいじに:2006/06/09(金) 16:10:30 ID:???
まったく歯科技工士のスレになっちまって。
573名無しさん@おだいじに:2006/06/09(金) 16:20:36 ID:???
そもそも>>503 が残念賞だなんてあおり入れるから歯医者が叩かれたんだろ。
その後もどうぞ叩いてくださいと言わんばかりの発言を連発してるくせに、
叩かれたら今度は歯科技工士が悪い、
こんなに歯医者を叩くのは歯科技工士だろなんて大暴れ。
でも、結果的に歯医者は患者からの苦情も「残念賞」ですましちゃうし、
他の医療従事者からも信頼されてないってことがよくわかったけどね。
574名無しさん@おだいじに:2006/06/09(金) 16:48:05 ID:???
はい、こじつけ。
575名無しさん@おだいじに:2006/06/09(金) 17:53:52 ID:9t6zh9dL
>>573
はい。残念賞。
576名無しさん@おだいじに:2006/06/09(金) 17:58:39 ID:???
歯科のある病院に勤めている先輩に聞いたら、
他の医者や薬剤師・看護師から、○○先生じゃなく○○さんと呼ばれるんだって。
院内では歯科医師はレントゲン技師とほぼ同じ扱いで(健康診断なども医師でなく技師と一緒)、
自分のことを○○先生と呼んでくれるのは歯科衛生士と患者だけだって泣いてました。
「あいつらはドクターじゃなくデンちゃんだから」と、聞こえるように陰口を言われてるそうです。
577名無しさん@おだいじに:2006/06/09(金) 18:02:29 ID:???
患者の方が知的レベル高いんじゃない?
578名無しさん@おだいじに:2006/06/09(金) 18:13:15 ID:???
こじつけてるのは歯医者の方。
ここで歯医者叩いてるのは歯科技工士じゃないのに、
歯科技工士が悪いとこじつけて暴れてる。
579名無しさん@おだいじに:2006/06/09(金) 18:22:14 ID:???
患者の苦情も他人事だから知らないという人間は、
自分に関する苦情なら、なおさら逃げに回ることだろう。
580名無しさん@おだいじに:2006/06/09(金) 18:35:48 ID:9t6zh9dL

日本語でオネガイシマス
581名無しさん@おだいじに:2006/06/09(金) 18:37:01 ID:???
自分の知り合いに歯医者を訴えるので弁護士に相談したって人がいた。
これからは患者も強くでないと。
ここの歯医者の残念賞だねという態度は象徴的。
泣き寝入りしてたら本当に残念賞だねで終わらせてしまうことになる。
582名無しさん@おだいじに:2006/06/09(金) 18:38:50 ID:???
ID:9t6zh9dL

うざい
583名無しさん@おだいじに:2006/06/09(金) 19:13:26 ID:???
驚きました。
昨日書き込みしたあと今見たら歯科技工士がどうのこうのって・・かなり暴れてて。
歯医者ってやっぱり非常識ですよね。
私もこれからは泣き寝入りしないよう頑張りたいと思います。
腹立つじゃないですか?自分が嫌な思いした体験を残念だなんて
心無い書き込みをしたり、
らーめんや美容院と同じように考えて、医療をしているなんて。
とんでもないと思います。
584名無しさん@おだいじに:2006/06/09(金) 19:14:39 ID:???
クレーマー
585名無しさん@おだいじに:2006/06/09(金) 19:15:38 ID:???
クレーマー クレーマー ざんねーーーん
586名無しさん@おだいじに:2006/06/09(金) 19:18:13 ID:???
ええ、これからはしっかりとクレーマー になっていこうと思っています。
黙ってたら残念賞だねって言われて終わるだけですから。
587名無しさん@おだいじに:2006/06/09(金) 19:56:21 ID:Epxy83T3
ネットで有名な医院探すのが一番やで〜ホンマに患者の事考えてる歯科医師なんかめったにおらんし!国立大の歯学部付属病院やったらマチガイナイ
588名無しさん@おだいじに:2006/06/09(金) 22:27:54 ID:???
なんかここは「歯科医師VS歯科技工士」を作為しようとしてる人が
乗っ取ってるようだ。
でも歯科医師も歯科技工士も荒れてた時間帯は仕事してるんじゃない?

書き込みも昔のコピペや焼き直しみたいな
歯科のこと知らない人が一生懸命書いたみたいな内容。
試験休み厨かな。
589名無しさん@おだいじに:2006/06/09(金) 22:31:15 ID:WJTytWrd
>>568
バカ患者おもしれえなあ。
藻前、その分じゃ人生残念賞だろ?www

ま、歯磨きガンガレ!
それが基本だ。
590名無しさん@おだいじに:2006/06/09(金) 22:39:14 ID:WJTytWrd

スマソ。>>568>>586
591名無しさん@おだいじに:2006/06/09(金) 23:36:07 ID:???
ほとんどの歯科医は>>589 のようなレベルなのが現実だな。
592名無しさん@おだいじに:2006/06/09(金) 23:38:18 ID:???
>ホンマに患者の事考えてる歯科医師なんかめったにおらんし

同意
593名無しさん@おだいじに:2006/06/09(金) 23:39:22 ID:???
>>589

おまえ自身が残念賞歯医者だってことに気づいてるか?
594名無しさん@おだいじに:2006/06/10(土) 00:34:15 ID:???
そーんなこと書いたらまたまた歯磨きガンガレとかって
一生懸命言ってくるよ!あのバカ歯医者w
595名無しさん@おだいじに:2006/06/10(土) 00:35:59 ID:???
>>589

おめえも歯磨きガンガレよぉぉぉぉ〜それが基本だあ〜
596↓【病院・医者】板より:2006/06/10(土) 01:48:56 ID:???
開業天気予報
◎:余程の異常者でない限り必ず成功 ○:腕が悪くても何とか生きてイケる
△:腕が悪いと失敗する ×:腕がよくても失敗する

『Noven社のDenti Patch』+『カリソルブ』+【3Mix-MP法】→◎
『静脈内鎮静法』+『エルビウム ヤグ レ-ザ-』+【澤●則宏式根管治療】→◎
【インプラント】治療→×
”ブリッジ”による補綴(【自分で】技工)→△
”ブリッジ”による補綴(【技工所に】発注)→×
”入れ歯”による補綴(【自分で】技工)→○
”入れ歯”による補綴(【技工所に】発注)→×
保険(”パラジウム合金”)のクラウン(【自分で】技工)→△
”セラミック”クラウン(【自分で】技工)→△
”14K以上のゴールド”クラウン(【自分で】技工)→△
”メタルボンド”クラウン(【自分で】技工)→×
”グラスファイバーポスト”(【自分で】技工)→○
”14K以上のゴールド”コアポスト(【自分で】技工)→△
”シルバー”コアポスト(【自分で】技工)→×
保険(”パラジウム合金”)のインレー(【自分で】技工)→×
”14K以上のゴールド”インレー(【自分で】技工)→△
”セラミック”インレー(【自分で】技工)→△
各種クラウン・インレー・コアポスト 等を【技工所に】発注→×
『歯頸部以外』での”アマルガム”【てんこ盛り】→◎
『歯頸部 など』での”グラスアイオノマー”【てんこ盛り】→◎
【”各種”レジン】充填→×
治療時での”ラバーダム”【使用】→○
治療時での”ラバーダム”【不使用】→×
治療時での”拡大鏡”(テレスコープ)【使用】→◎
治療時での”拡大鏡”(テレスコープ)【不使用】→×
【歯を”少しでも”削る】時と【根管治療 等】に『麻酔』を施す→◎
【歯を削る】時と【根管治療 等】に『麻酔』を施さない場合あり→×
597名無しさん@おだいじに:2006/06/10(土) 15:04:31 ID:???
普通、医療従事者関連で他職種からのあおりや叩きのスレはあるけどなあ。

患者から叩かれるっ歯医者って一体・・・
598名無しさん@おだいじに:2006/06/10(土) 18:28:31 ID:???
一人の既知外が暴れているだけのこと。
例えば、有名な605とか。
599名無しさん@おだいじに:2006/06/10(土) 22:04:04 ID:???
605てなに?
600名無しさん@おだいじに:2006/06/10(土) 22:05:41 ID:???
確かに妄想強いね。
歯科技工士がどうのとか。
ここで書き込むのが1人だけだとか。
変わってるよ。
601名無しさん@おだいじに:2006/06/11(日) 00:52:41 ID:???
いや、1人の歯医者が暴れてるってだけのこと。
602名無しさん@おだいじに:2006/06/11(日) 21:37:02 ID:???
荒んだ内容の方が書き込みが増える!
これが2ちゃんねるクオリティだなw

ここで鬱憤晴らししててもいいけど、
もっと素朴に質疑応答したりして、生産的なこともしようよwww
603名無しさん@おだいじに:2006/06/11(日) 22:55:31 ID:???
素朴に605ってなによ。
604名無しさん@おだいじに:2006/06/11(日) 23:46:59 ID:O5RlUeiM
通って1ヶ月位。
何本かのカリエス治療終了後に・・・

Dr.「アマルガムがとれかかってるところが1つあるから、それの詰め替えを
   しますか」

漏れ「う蝕が進んでいますか?」

Dr.「う蝕はありません。予防歯科ですね」

漏れ「アマルガムの詰め替えで健康な部分を削るのですか?」

Dr.「そうですね。やっぱり広めに削って詰め替える事になりますね。予防
   歯科ですよ。」

漏れ「・・・」


これって、どうしたらいいでしょうか?

予防目的とはいえ、健康な部分を積極的に削るのは抵抗あるんですが・・・

605名無しさん@おだいじに:2006/06/12(月) 00:25:29 ID:6z2ogQ78
考え方の違いもあると思うし、やりたいか、やりたくないかだと思うけど。アマルガムって水銀が入ってるしそれが流れ出す可能性もあるので、人体に害があることもあるようです。
もし、プラスチックにつめかえてもらえるなら白くなるなら見た目は良いかも。はがれかかってるなら、いつかは虫歯になる可能性もあるし。
606名無しさん@おだいじに:2006/06/12(月) 02:22:27 ID:???
 ■売り出せ「個性」・集めよ「学生」

 ◇「じしょが上手にひけなくて…」

 学生たちが教室で鉛筆を走らせている。配られた紙に、ひらがなが羅列されている。

 <ながねんにわたってはぶらしをまよこにうごかすはみがきをつづけているとしにくにちかいぶぶんがくさびじょうにすりへって……>

607名無しさん@おだいじに:2006/06/12(月) 02:27:03 ID:???
608名無しさん@おだいじに:2006/06/12(月) 15:43:40 ID:???
>>604
アマルガムはつめたその日から崩壊が始まっています。
水銀も含まれています。
私の診療所では使用していません。
歯質との接着がないのではずすと深いところは真っ黒です。
プラスチックにつめなおすことをおすすめします。
609名無しさん@おだいじに:2006/06/12(月) 17:52:38 ID:???
そのプラスチックを嫌がる医者もいる。なんで?
610もぐ:2006/06/12(月) 18:21:37 ID:pd+0HQDm
はじめて書き込みます。
一ヶ月ほど虫歯の治療をしています。
今通っている歯医者さんは一回の診察料が3000円くらいです。
歯科技工士の女性しか診察しない日もあります。
これって高いですか?
治療費の内訳を教えてもらえないので不安です。
他の歯医者さんに行くつもりです。
611名無しさん@おだいじに:2006/06/12(月) 19:22:28 ID:???
技工士の女性って、どうやったらわかるんだw

ただの女歯科医でしょ。
612名無しさん@おだいじに:2006/06/12(月) 20:07:17 ID:6z2ogQ78
610
どんな治療してもらってかにもよりますね
613604:2006/06/12(月) 21:03:18 ID:Qn5V+vlF
>>608
ありがとうございます。

でもプラスチックは大臼歯でも強度的に大丈夫ですか?

なんかプラスチックだと割れそうで怖いのですが。
614名無しさん@おだいじに:2006/06/12(月) 21:04:58 ID:fRI95b/o
アマルガムがつめてある子供は引きこもりになると新聞に書いてありました。
本当ですか?
615名無しさん@おだいじに:2006/06/13(火) 00:38:11 ID:OLd3YwCO
便乗して私も質問したい。
私も毎回3000円超かかってます。

1回目:初診。私のほうの都合で薬だけいただいた。レントゲン2枚。
2回目:根が腐っていて、かなり削った。お薬詰めて仮蓋。レントゲン1枚。
3回目:ごりごり根幹治療。2本ある根の1本だけ薬詰め。レントゲン1枚。
次回:もう一方の根を治療するらしい。

親切なんだけど、なんでこう毎回レントゲン撮るの?
昔根幹治療って180円とかだった記憶があるけど、今3000円超えるのって普通?
道具は1回ずつ滅菌、って言ってるけど、
明らかに使いまわしの汚い袋から出てくるお道具には、
食器洗い機で洗った食器のような、野菜カスのようなものが時々ついてる。
すごくいい先生なんだけど、どうなんだろ?
616名無しさん@おだいじに:2006/06/13(火) 00:41:27 ID:???
>>613

私は医者に強度がよくないからといってプラスチックを反対されましたが、
強行にやってくれといいまして入れてもらいました。
もう五年ほどたちますがとくになんともありません。
617名無しさん@おだいじに:2006/06/13(火) 13:18:07 ID:5tXEp1f7
>>616
なんともないという主観の話は別にして、
重合収縮するから、セカンダリーにはなりやすい。

審美的な点を除いて、
大臼歯の咬合面の修復でCRがインレーに勝る点は無い。
618名無しさん@おだいじに:2006/06/13(火) 15:31:38 ID:???
616 です。
よく考えたらセラミックだった。高かったもん。
でも、審美面だけでなくその後、
特に噛むのに不自由ないしなんともないのはほんと。
えらい銀歯を進められたけど拒否って良かったと思ってる。
だいたいちょっとじゃないのに銀歯なんて。
もし、今後も何か問題起きたらまたセラミックにするよ。
例え保険きかなくてもね。
619名無しさん@おだいじに:2006/06/13(火) 18:19:15 ID:5tXEp1f7
>>618
セラミックインレーってこと?
セラミックインレーがメタルインレーより勝ってる点は審美性以外に無いよ。
硬すぎるし、破折の危険はあるし。
べベル付けられない分、適合も???
ってこんなこと素人にいっても分からないだろうけど。

臼歯の咬合面の修復で
機能的に一番良いのはゴールド。
多分9割の歯医者はそう答えるんじゃない?
620名無しさん@おだいじに:2006/06/13(火) 18:23:08 ID:???
ふうん。ゴールドが一番なんだ。
そんな話はいっこもでなかったし。
で、銀歯を強行に進められたんだよ。
それに審美面を気にしてるのも事実なんで。
621名無しさん@おだいじに:2006/06/13(火) 18:27:32 ID:???
見た目優先の患者にはゴールドの話せんわな
622名無しさん@おだいじに:2006/06/13(火) 18:30:52 ID:???
初めから見た目主張してたわけではない。
623名無しさん@おだいじに:2006/06/13(火) 18:34:59 ID:???
見た目優先の患者に銀歯もね。ゴールドよりひどい。
624名無しさん@おだいじに:2006/06/13(火) 21:08:50 ID:/12odS9P
患者からすれば、納得したもの入れてもらえればいいような感じ。
625604:2006/06/13(火) 21:45:57 ID:???
金パラは価格だけが問題ですね。

インレー1個26000円って言われました。

組織適合がいいのかもしれませんが、クラウンなら歯肉との適合性も考えて
過去にゴールドにしましたが、インレーで26000円は・・・

真の混合診療が認められて、「標準的なインレー」の保険が認められて金パラ
を入れる時は差額を出せばよいという制度にならないかなと。。。
626名無しさん@おだいじに:2006/06/13(火) 22:01:41 ID:???
>>624
その通り
627名無しさん@おだいじに:2006/06/14(水) 13:48:48 ID:???
>>411
@形成のバーが違う
A型とりの際の材料か違う
B模型作る石膏の種類が違う
C製作者が上手い人になる
D材料自体の特性

などで寸法精度が変わりまつ。
白金加金というのがいいみたいでつ。
628名無しさん@おだいじに:2006/06/14(水) 16:47:00 ID:1ARQuEMg
今、奥歯を神経抜いて銀歯を入れてもらっているところなのですが、
8回もかかるんですか?!これ普通ですかね?

3本虫歯があって通院しだしたのですが、2本目はいつ治療してもらえるのかと…
629名無しさん@おだいじに:2006/06/14(水) 16:51:32 ID:???
>>628
ふつう。そんなに悪くなるまで放置したあなたが悪い。
今後は反省し、しっかり歯をみがいてください。
630名無しさん@おだいじに:2006/06/14(水) 17:19:30 ID:???
ドクハラするならよそでやってくれよ。
荒れる元だ。
631名無しさん@おだいじに:2006/06/14(水) 17:32:08 ID:???
また、残念賞歯医者か?なんて(笑)
なんかしらんが、
病気になったことを責めても意味ないし、
ここはそういうスレじゃないから。
632名無しさん@おだいじに:2006/06/14(水) 17:35:46 ID:???
歯医者が銀歯に穴を開けてしまい、無料でやり直すとの事だったが
先日、保険の支払い明細を見たらチャッカリ請求してあったw
これって不正請求ですか?
633名無しさん@おだいじに:2006/06/14(水) 18:29:22 ID:???
自分のミスも飯の種。
634もぐ:2006/06/14(水) 18:33:55 ID:8H2sJVlJ
>>615
毎回レントゲン撮るのはおかしいと思います。
私は初回で撮影した写真を毎回見ながら治療しています。
>>611
事前に歯科医院のHPを見てから行ったので
分かったのです。

最近の歯科医院は、領収書に請求金額の内訳が記載されているそうです。
みなさんが通院している歯医者さんはいかがですか?
635名無しさん@おだいじに:2006/06/14(水) 20:55:54 ID:REr+JBRR
歯がいてぇ〜!!
しかも今吐き気がするから死にそうだ・・・
歯痛いのとめるやり方あったら教えてくれ!
636名無しさん@おだいじに:2006/06/14(水) 22:52:35 ID:???
リーマー入れて根長測定することもあるし1根管だけでも根充したら確認必要だし丁寧な先生なんじゃない?
保険でそこまでやるのは一般的ではないけど別におかしくはないでしょ
637名無しさん@おだいじに:2006/06/14(水) 23:30:48 ID:Ak/V+7hv
下側の親知らずのとこが腫れているのですが、腫れが引かないと抜けないと言われました。
また、その真上の歯に虫歯があるのですが、親知らずを抜いてから処置するということで
今は痛み止めを貰って我慢しています。
腫れが引くまで待たないといけないのでしょうか?
虫歯だけでも先に処置出来ないのでしょうか?
638名無しさん@おだいじに:2006/06/14(水) 23:47:04 ID:???
>>634
頭惡杉
639名無しさん@おだいじに:2006/06/14(水) 23:56:20 ID:6SpjKFa8
637
腫れがあると麻酔が効きにくいみたいですよ。
抗生物質とかももらいませんでしたか?
上の虫歯はわかりませんが 痛いのですか?
うちは痛みがなければ下の痛みがひいてからします。上下痛くなったらつらいから。
虫歯のみの痛みならば、抜くにしても応急処置で神経抜きますが。
640637:2006/06/15(木) 00:07:29 ID:???
>>639
確かに抗生物質ももらって飲んでいます。
虫歯は進行してしまうのが嫌なのですが、まだ痛くないので様子を見ます。
治療を先延ばしにされてるだけな気がして不安でしたが、少しほっとしました。
ありがとうございました。
641名無しさん@おだいじに:2006/06/15(木) 01:04:55 ID:KR5bAsoT
歯周病って、歯周ポケットを清掃して治療するのとネオジウムかルビジウム
レーザーで治療するのとではどちらにどんなメリットがありますか?

素人考えではレーザーが圧倒的に優位な気がするのですが・・・
642名無しさん@おだいじに:2006/06/15(木) 16:08:57 ID:OEwPGdbN
素人考えなんて聞きたくねえ。
黙ってろ。
643名無しさん@おだいじに:2006/06/15(木) 16:15:18 ID:???
>>641
レーザー業界の広告でした。

レセコン業界の営業の書き込みも多数ありますね。
644名無しさん@おだいじに:2006/06/15(木) 18:51:35 ID:???
今の開業歯科医は、レーザーの電気代すらケチっている状態なんだが。
645名無しさん@おだいじに:2006/06/15(木) 23:23:07 ID:???
歯石除去せずレーザー→ポケット内縁上皮の蒸散→見かけ上炎症消退
→歯石残存による再発→これの繰り返し→ウマー
646名無しさん@おだいじに:2006/06/16(金) 00:46:26 ID:???
残念賞歯医者はいたるところにいるのか…
647名無しさん@おだいじに:2006/06/16(金) 18:18:56 ID:???
そーだね。まあここは2ちゃんだから変な書き込みも多いってのもあるが、
「残念賞歯医者」っていうのはまあ、言うなれば1つの象徴だね。
患者と良好なコミニケーションとれない医者っていう。
昔の医者はオレの言う事を聞けというだけで良かった。
専門家としての権威を見せるだけで信頼してもらえたからね。
でも、今の時代は違うからねー。
そういう時代の移り変わりについて来れてないんだよね。医者の方が。
患者ともめる場合のほとんどはうまくコミニケ-ション取れてないことから
発生するってことさえも知らない医者もいる。
ここに患者側の不満や不安が書き込まれるものをよんで
そういうことくらいピンとこないのかね。問題の背景は何かって。
中にはあきらかにインフォームドコンセントがなされてないってのもあるし。

もう目線が上からなのね。
「このバカ患者、オレの言う事を聞け」っていうね。
このような発言、態度をする奴らはすべて残念賞歯医者と言える。
648名無しさん@おだいじに:2006/06/16(金) 18:20:18 ID:MCnVh3LI
先日、上の前歯の治療をしてもらい樹脂を埋めてもらった
のはよかったのですが上の前歯が沁みます。
冷たいのみモンでクンクン痛みます。この症状を
医師に訴えたら神経とられてしまうんですか?
心配で夜もねれません。ちなみに治療から約3週間
が経過しました
649名無しさん@おだいじに:2006/06/16(金) 21:15:56 ID:TbTfkL8+
今日歯医者いったら舌削られた。すこしきれて血がでた。これって普通?
650名無しさん@おだいじに:2006/06/16(金) 21:37:20 ID:???
>>648
熱いモンはどーよ?
651名無しさん@おだいじに:2006/06/16(金) 23:33:13 ID:aJNytdIL
土日やってる歯医者ってないかな?
652名無しさん@おだいじに:2006/06/16(金) 23:38:42 ID:FdAUM5Lt
土曜は結構やってるでしょ?
わたしのとこもやってるもん。
ビジネス街以外ならやってるとこ多いんじゃない?
653名無しさん@おだいじに:2006/06/17(土) 00:06:04 ID:1KHTQYFX
日曜でも結構やってる所あるよ。土曜はほとんどの歯科医院がやってると
思う。
654名無しさん@おだいじに:2006/06/17(土) 00:29:37 ID:???
日曜診療やってる歯医者は銭儲け主義のボッタクリ
655名無しさん@おだいじに:2006/06/17(土) 11:17:28 ID:jIA6wU6q
>>650
熱いのもつらいんですがこれはアウトですか?
お願いします。
656名無しさん@おだいじに:2006/06/17(土) 13:01:53 ID:???
熱いモノがしみる方がヤヴァイよ、、、
657名無しさん@おだいじに:2006/06/17(土) 14:27:31 ID:siIPAh+b
>>654
古い歯医者のやっかみですね。
658名無しさん@おだいじに:2006/06/17(土) 15:35:06 ID:???
何故日曜まで診療しなくちゃならないか…
言わなくても分かるよね?
659名無しさん@おだいじに:2006/06/17(土) 15:59:47 ID:siIPAh+b
患者さんならありがたいはず。
それを疎ましく思うのは患者を取られたくない古い歯医者だから。

既得権力にしがみつきたい歯科医師会によくありがち。
歯科医師会も学術団体でなく圧力団体に成り下がってる。
660名無しさん@おだいじに:2006/06/17(土) 17:03:06 ID:???
日曜診療のアガリでベンツ買いました、、、
661名無しさん@おだいじに:2006/06/17(土) 18:48:32 ID:???
>>660
日曜の午後って患者来るの?
662名無しさん@おだいじに:2006/06/17(土) 21:18:55 ID:???
>>661
暇だから、昼寝して夢でも見たんだろ
663名無しさん@おだいじに:2006/06/18(日) 00:19:50 ID:???
来るんじゃなくて、来させるの。
664名無しさん@おだいじに:2006/06/18(日) 02:38:02 ID:NZLVhYxP
差し歯でプラスチックとセラミックでは強度、色の変化、寿命にどの位の差が
あるのでしょうか?貧乏なのでプラスチックにしたんですが。
今後の参考に教えてください。
665664:2006/06/18(日) 02:45:41 ID:ghRXMJkp
あと同じオールセラミックでも医院によって価格が大きく違う場合が
ありますがなぜ違うのですか?
666名無しさん@おだいじに:2006/06/18(日) 03:06:20 ID:???
歯医者が自由に価格設定できるからです。
667名無しさん@おだいじに:2006/06/18(日) 10:59:58 ID:i2ksSHq2
ホワイトニングのホームですが、
ジェル2本とマウストレー(?)が1万5千円でした。
しかしこの一式を無くしてしまい、追加購入になったのですが、
ジェル2本が5千円、マウストレーが2千5百円でした。合計7千5百円。
同じものでもこの差は何ですか?
因みにホワイトニングするにあたって何のカウンセリングもありません。
668名無しさん@おだいじに:2006/06/18(日) 13:23:55 ID:???
無くしたので2セット目はお気の毒割引価格にしてくれたんじゃない?
669名無しさん@おだいじに:2006/06/18(日) 15:16:08 ID:uQaH3nZm
虫歯を削ってインレーを詰めた歯が違和感有ります
かなり下の歯茎の部分を刺激するとそこにも違和感が出てます
神経は有るんですけど
この場合神経取る事になるのでしょうか?
たいした痛みは無いのでかれこれ半年放置してましたけど
歯医者に行こうと思います
出来れば神経は取りたくないのですけど
どんな治療になるのか どの程度時間がかかるのか心配です
どなたか教えて頂けませんでしょうか
よろしくお願いします
670名無しさん@おだいじに:2006/06/18(日) 15:29:57 ID:D/dVkjd5
気づかないくらいですが、少しインレーの噛み合わせが高いと痛みが出たりすることもあります。そういうのであれば 噛み合わせを調整して様子を見ます。
熱いものが凍みるとかあれば神経を抜くかもしれませんね。
期間ばかりはわかりません。痛みがなくなる期間によるでしょう。
671名無しさん@おだいじに:2006/06/18(日) 16:53:17 ID:uQaH3nZm
早々に教えて頂きありがとうございました
とにかく明日歯医者に行ってきます
672名無しさん@おだいじに:2006/06/18(日) 18:01:44 ID:???
>664
強度はオールセラミックか表面がセラミックで裏が金属のかで違う。
寿命は歯医者の腕と貴方の口腔清掃状態で変わってくる。
色は最初っから透明感や質感はセラミックの方が断然自然。
色の変化は生活習慣によって一概にどのくらいの差が有るとは言えないけど
プラスチックはお茶、コーヒーみたいに着色しやすいもの良く飲むとか
喫煙習慣があったりとかするとあっという間に着色する。
違いがピンと来ないなら、とりあえず保険の利くプラスチックで1〜2年
使ってみて、満足できなかったらセラミックにやり変えたら如何でしょう。

>667
1万5千円=治療計画費+模型制作費+トレイ+ジェル
7千5百円=トレイ+ジェル−お気の毒割引
じゃないかな〜と想像。
673ゴジラ:2006/06/18(日) 20:27:04 ID:???
674名無しさん@おだいじに:2006/06/18(日) 22:07:44 ID:uQaH3nZm
669です、度々すみません
もし根に膿がたまってる場合はどうなるのでしょうか?
抗生物質は飲んでましたけど
歯茎の軽い腫れと違和感が取れずに気になります
抜歯までいかなくても神経は取るのでしょうか?
675名無しさん@おだいじに:2006/06/18(日) 22:11:09 ID:D/dVkjd5
ちょっと前まではアマルガム使っているところもあったけれど、今も変わらず使ってるところあるのかな?
676ゴジラ:2006/06/18(日) 22:19:49 ID:???
>>669
”根に膿がたまってる場合”は、神経をとる
(歯科界では【根管治療】という)必要が出てきます。
また、状態によっては”保険の【根管治療】”では
対応出来ず、

『Endodontist(歯内療法専門医)』による【自費根管治療】

が必要になります。

主な『Endodontist(歯内療法専門医)』その1
(”澤●則宏式根管治療”)↓
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~sawada-d/guide.htm
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~sawada-d/guide2.htm
ttp://dental-plaza.com/members-club/e-library/dmr/pdf/DMR_204.pdf

主な『Endodontist(歯内療法専門医)』その2
(”米国式根管治療”)↓
【寺●吉継】氏 (元 東京医科歯科大学教授)
【医療法人 イ●テ●デ●ト 中●林間相●歯科】
住所:神奈川県 大●市 中●林間 ●-3-1-3F

平均的な【自費根管治療】の目安
前歯・犬歯部(一根管):63000円/本
小臼歯部(二根管):84000円/本
大臼歯部(三根管):105000円/本
(↑何れもグラスアイオノマー(GIC)充填込みの料金)
677ゴジラ:2006/06/18(日) 22:28:52 ID:???
678名無しさん@おだいじに:2006/06/18(日) 22:56:02 ID:???
うち縁下に及ぶカリエスにはアマルガム使ってる
679名無しさん@おだいじに:2006/06/18(日) 23:40:54 ID:uQaH3nZm
676さんご親切にありがとうございました
神経取るわけですね…
明日は歯医者ですけど覚悟していきます
680名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 05:05:56 ID:???
数日前に親知らずを抜いてその部分を縫ったんですが
歯磨きをしたら糸?の一部分がとれてしまいました。
今のところ出血はありません。
抜糸する日までまだ一週間あるんですが
すぐに病院に行ったほうがいいんでしょうか?
681名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 16:43:20 ID:???
様子見てみたら
682名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 17:17:02 ID:???
歯垢をとったりするお掃除はいくらぐらいかかりますかね??保険て利きますか?
683名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 20:54:34 ID:7ArW6TzT
680
糸が取れたことは、大丈夫と思いますが、食べたものとか入りやすいかもしれないし、うがい薬とかでよくうがいしておくのがいいかもしれませんよ。
684名無しさん@おだいじに:2006/06/22(木) 06:19:56 ID:???
>>681
>>683
ありがとうございます。
そう言えばうがい薬もらいましたが使ってませんでした。
よくうがいするようにします。
685名無しさん@おだいじに:2006/06/22(木) 16:09:52 ID:IjkZespd
>>682
もちろん、保険で出来ます。

本数や回数で増減ありますが、
初回が検査等を含めて1500円程度
2回目以降が500円前後です。
686名無しさん@おだいじに:2006/06/22(木) 19:47:29 ID:VkXxTVWA
>>685 誤解を生む金額ですね。アバウトすぎ。
687名無しさん@おだいじに:2006/06/22(木) 21:05:02 ID:7pQ2rKbQ
>>685ありがとうございます!
あと、いつも歯医者にいくと気になってたことがあるのですが

お会計の時にお金を払って終わりじゃないですか、レシート?(違
もらえないですよね
え?なんでこんなに高いの?なんでこんなに安いの?って思うときがあるのです。高いときは、ぼったくられてるのではないのか?!って‥。心配する必要ないですかね?
688名無しさん@おだいじに:2006/06/22(木) 21:12:13 ID:???
レシートくれないっておかしくない?
今は医療報酬を書いたのを渡すように徐々になってるのに。
患者側から欲しいと言ってもいいはずよ。
689名無しさん@おだいじに:2006/06/23(金) 14:14:41 ID:1wLticwG
左上の親知らずが虫歯になってしまいました。
手前の歯の間に食べ物がよく挟まるので
歯科にいくと歯と歯の間が虫歯とのことでした。
傷みもなく、親知らずもきれいに生えています。

抜歯を勧められたのですが、
小学生の時に矯正をしていて、その時小臼歯を1本抜いています。
左下は水平で腫れてきたので何年か前に抜歯しました。
小臼歯が1本少ない分そんなに奥に生えているとは思えないし、
物が挟まるということはそれだけその歯を使ってるので
抜くとあんまり噛めなくなるのではないかと不安に思っています。

でもこれからのことを考えると抜いてしまった方がいいんでしょうか?
690名無しさん@おだいじに:2006/06/23(金) 14:18:36 ID:TfXLfWJv
はい。
そう思います。
正直親知らずはそんなに使えないし、
残すことによって他の歯が悪影響をうけるのであれば、
それほど残すことが得策だとは思えません。

診てないのでなんとも言えませんが、
抜かなくて良い歯を抜いた方が良い!
なんてことは、あまり歯医者は言いませんよ。
めんどくさいですし。

ただ、選択するのはあなたの自由です。
691名無しさん@おだいじに:2006/06/24(土) 02:46:24 ID:5DPmPr4P
>>688マヂっすか?!
3分で終わることもあって1400円とられたり、結構毎回高いお金払ってます…
どんな治療をしたの?といつも気になってたのですが…
692Fallen Calamity:2006/06/24(土) 07:23:24 ID:wCaQwYMV
OMG WOOO
693名無しさん@おだいじに:2006/06/24(土) 20:35:56 ID:ue/ihzfe
私も保険外の差し歯を入れるんで値段交渉したら、安く出来るけどその代わり領収書出せないって言われた。
何で?
694名無しさん@おだいじに:2006/06/25(日) 00:24:38 ID:/y/Hbv4M
クラウンがあちこちいたいんですけど。
どうしたらいいですか?まだいれたとこだけど。
どのくらいでなおるぽー。
695名無しさん@おだいじに:2006/06/25(日) 01:37:45 ID:???
>691
レシートくれるとこは少ないけど、明細欲しいって言われたら断るトコは殆ど無いかと。
診療時間が3分で終わるとか、そういうことと診療費はそんなに関係ない。
今回の診療内容で保険制度上、取れるものは取るって感じ。

>693
その値引き後の領収書を貴方が知り合いに渡たしたりして、その値引きを
別の人に迫られたり、あるいは定価でやった人に文句言われたりしたら嫌だから。多分。

>694
クラウン?入れ歯じゃなくて?
696名無しさん@おだいじに:2006/06/25(日) 10:01:21 ID:???
 以前入れた挿し歯(1番2番3番)が壊れてしまい再度挿し歯にするために治療していたのですが
治療途中で転勤になってしまい仕方なく転勤先の歯科医に行くことになりました。
そこの先生は挿し歯の土台の金属の棒がぐらぐらしていて虫歯が悪臭を放っているにも拘らず直
ぐに型を取り数日後差し歯を入れました。
その挿し歯もなるべく白いのをお願いしますといったのに入れたのはかなり黄ばんだものでした。

 それよりも悪臭が酷くて困っておりましたので先生にそのことをお伝えしました。先生は雑菌が
繁殖しているだけですから食後に良く歯磨きをしてリステリンやガムでうがいをすればその内直ります。
というだけです。
友人は挿し歯を入れてしまったので何年かは入れ直しが出来ないからそう言ってるんじゃないか?と
言っております。
 こういう場合はどうすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
697名無しさん@おだいじに:2006/06/25(日) 12:39:26 ID:uEv4IyUi
右下奥歯が少し痛いなと思ってたら親知らず。

でも3日ほどで痛みが無くなったんですが、
左右で見ても右が一本多い。
なんか片方一本多いことに違和感があって、
取ったほうがいいですかね?

皮膚に切らないといけないかもしれませんが、
なんか小顔になるって聞いたし。
698名無しさん@おだいじに:2006/06/25(日) 23:25:45 ID:???
ふーん?私は別に子顔にはならなかったよ。

でも、何で皮膚切らないといけないの?
なんか勘違いしてない?
699名無しさん@おだいじに:2006/06/26(月) 00:07:47 ID:???
>696
悪臭の原因が歯内にあれば直ぐに型採りはしないと思う。
歯周に悪臭の原因があって、土台になる歯がぐらぐらじゃなければ
さっさと型採っちゃうのもアリかと思います。
口臭については、まずはブラッシングやフロッシング頑張ってみて
改善しないようならもう一度相談するなり、セカンドオピニオンを求めて
違う歯科医院に行くのも手だと思います。

あと、差し歯を入れたら何年か入れなおし出来ないというのは保険上の話。
入れたばっかりでやり直しは保険請求できないので、歯科医師が無料でやるか
患者が自費でやるかになります。それとは別に、
「何年も取れない良い差し歯=やり直しの為に外すことが難しい差し歯」なので
がっつり合着してある場合は外しにくかったり、残存歯質が薄ければ外せない場合もある。

>697
小顔にはならないし、口の中から抜くので皮膚は切りません。
700名無しさん@おだいじに:2006/06/26(月) 01:58:11 ID:???
>>699
>悪臭の原因が歯内にあれば直ぐに型採りはしないと思う。
それが原因が歯内にあって土台の金属の棒がぐらぐらしているのに
さっさと型をとって入れてしまったのです。

>差し歯を入れたら何年か入れなおし出来ないというのは保険上の話。
>入れたばっかりでやり直しは保険請求できないので、
この場合他の歯科医院に行けば保険は適用されるのですか?
(たぶん綺麗な歯を入れたいので自由診療にすると思いますが一応教えてください)
よろしくお願いします。
701名無しさん@おだいじに:2006/06/26(月) 21:18:10 ID:???
>>700
2ちゃんの書き込みを本気にしないように。
あなたの口の中を見ないと何もわかりません。
くわしくは歯科医院で聞いてください。
702名無しさん@おだいじに:2006/06/27(火) 10:00:32 ID:???
親知らずって左右両方抜いた方がいいんですよね?
痛みがあったため片方だけ抜いたんですけど、
もう片方も抜いていただけますかと言えば抜いてくれるんでしょうか?
703名無しさん@おだいじに:2006/07/03(月) 23:49:49 ID:CbagK8mE
今日親知らずぬいたんだけど
痛み止めがきかないなと思って口の中みたら
へんなところに黒い糸が挟まってる!?
抜いたところの糸は手術直後はみえなかったのに
今みたら浮いてるようにみえる・・・
どうしたら… orz
704名無しさん@おだいじに:2006/07/03(月) 23:53:49 ID:???
>>703
消毒しに行ったときに聞いてみれ
705名無しさん@おだいじに:2006/07/03(月) 23:55:51 ID:CbagK8mE
>>704
ありがとう。
こういうのって糸がはずれたりしても大丈夫なのかな?
706名無しさん@おだいじに:2006/07/04(火) 00:13:30 ID:???
治りが悪くなるかもね
707名無しさん@おだいじに :2006/07/04(火) 00:23:35 ID:WC0Duh8L
無問題
708名無しさん@おだいじに:2006/07/04(火) 19:15:43 ID:DnOW4Pcy
八番がC本ともカリエスで、
初診の時に『虫歯になりやすいから抜歯の方向も含めて考えていきましょう、次はクリーニングしますから一週間後に来て下さい』
と言い、今日行ったらクリーニングだけされて
先生はどこかにいなくなり、助手さんに治療は終了なのでまた半年後に検診に来て下さいと言われました。
えっ、、親不知は?治療は?虫歯あるけど、、
クリーニングしながら、合間に親不知抜歯したほうがいーですよね?と聞きましたが濁され…
電話して聞いたほうがいーかな?もしくは違う歯医者にいくかorz
709名無しさん@おだいじに:2006/07/04(火) 19:42:40 ID:???
電話で確認してみたら。
710名無しさん@おだいじに:2006/07/05(水) 02:19:35 ID:Ppj3mu3o
>>709

意見ありがとう。
友達もそこの歯医者行ってるんだけど、
友達は親不知埋没で斜めにはえてるのに
抜歯されずに放置されたらしい。
普通抜きますよね?

個人の小さい病院だから親不知抜歯しないのかな?
とゆうわけで違う病院いきます。
着色汚れもテキトーに掃除されてまだ残ってるし、
こちらの質問に答えない、
説明しない、
歯石とりもありえないくらいテキトー、
なので電話で聞いても説明してくれなそうだし、
またテキトーに親不知抜かれても嫌だし…。
711名無しさん@おだいじに:2006/07/06(木) 15:13:30 ID:BTAw3+sW
質問内容=25年前下の奥歯を抜きました・
その後で親知らずが出てきてそのまま奥歯の代わりになっていましたが
斜めに出てきていたので歯茎が悪くなりましたので抜きました・
またその手前の歯がかなり進行した虫歯でしたので・神経を抜きました・
そこでお聞きしたいのですが・奥歯の上の歯が下がらないように・
下の奥歯一本を入れ歯にするか・
神経を抜いた前の歯を削って・奥歯・神経を抜いた歯・
その手前の健康な歯の3本の歯を作って被せるかですが
どうしたら良いか迷っています・どちらを選択したら良いでしょうか・教えてください・
712名無しさん@おだいじに:2006/07/06(木) 19:54:59 ID:???
1本義歯にするかブリッジにするか、ってこと?
1本義歯は無くても咬むのに支障なし、と次第に使わなくなる人が多いよ。
若い人だと特に義歯に抵抗あるようだし。
でも虫歯の無い健康な歯を支台として削るのに抵抗がある(もったいない、と思う)歯科医もいるのは確か。
これはその人次第だなあ。

713名無しさん@おだいじに:2006/07/07(金) 00:05:05 ID:GN2k02gl
奥歯のくぼみに、小さく黒い線が入ってるんですが、虫歯の可能性高いでしょうか?以前に行っていた歯医者で歯医者が恐くなったので 歯医者はなるべく行きたくないんですm(__)m
714名無しさん@おだいじに:2006/07/07(金) 07:19:48 ID:IM/a3Ldf
712さんありがとう
健康な歯を削ると将来虫歯になるのが早いと思うので止めにします。
715名無しさん@おだいじに:2006/07/08(土) 19:50:10 ID:???
虫歯(犬歯)が割れてしまいました。
根元はまだつながっていてぐらついています。
たまに膿とか血が出ます。
抜かなくてはならないでしょうか。教えてください。
正直泣きそうです。

あと、抜いたらどういう治療になるのでしょうか。
ブリッジ?差し歯?インプラント?
716名無しさん@おだいじに:2006/07/08(土) 22:22:26 ID:???
>>715
見ないとわからないが、症状によっては抜歯になる。
>>713
見ないとわからないが、むし歯か着色。
>>710
電話の相談は迷惑です。
無料電話相談所ではありません。
受診して治療費を支払ってください。
717りんご:2006/07/09(日) 01:32:37 ID:xIFYhYih
歯の神経の治療がうまい歯医者を教えてください
718名無しさん@おだいじに:2006/07/09(日) 12:31:22 ID:???
エクストルージャンって何ですか?
719名無しさん@おだいじに:2006/07/09(日) 13:37:34 ID:???
>>718
たぶん抜歯で説明はこんどの治療のときにします。
たくさんのスレッドに同じことを書かないでください。
それから看護師ではなく衛生士か助手。
>>717
心配なら歯科大学の付属病院でどうぞ。
720名無しさん@おだいじに:2006/07/09(日) 14:43:19 ID:e26RX2CV
>>716
貧乏潰れかけクソ歯医者乙
721名無しさん@おだいじに:2006/07/09(日) 19:26:34 ID:???
4日前、左下の奥歯とその隣を、
2本いっぺんに抜かれました。
今だに腫れが酷く、じんわりですが、まだ出血してます。
「2本を一度に抜くって普通はないんじゃない?」
と友人に言われ、そうなの?そのせいで腫れが引かないの?
ものすごく不安になってきました。
2本一度に抜歯するってありえない事なんですかね?
722名無しさん@おだいじに:2006/07/09(日) 21:55:11 ID:???
親不知の状態とかわかりませんが、だいたい腫れます。1週間は腫れ、痛みが残ります。
ちなみに上下親不知抜いたり、私は左右同時に抜いてリスが餌蓄えたみたいになってましたが、治りました。
人間治癒力あるから 大概治るからそんなに心配いらん。食べたあとはうがい薬でうがいしておくようにするべし。
723@@@:2006/07/10(月) 01:53:50 ID:SUjFAeWJ
>717 東京四谷の初谷歯科という医院はどうなのでしょう?
日本歯内療法学会認定指導医
米国歯内療法学会正会員・・根の治療の学会??
日本顎咬合学会認定指導医


などご経歴があるようですが・・ほかに情報があればお願いします。
724りんご:2006/07/10(月) 02:14:41 ID:SUjFAeWJ
お返事ありがとうございます。
やはり、個人歯科よりも医科歯科大学とか大病院の方が根の治療に関して、いい治療をして頂けるのでしょうか?
先生の善し悪しとか、技術の差とか多少あるのかな?という不安もありますが、実際両方ともおわかりの方、いかがですか?
725りんご:2006/07/10(月) 02:15:31 ID:SUjFAeWJ
お返事ありがとうございます。
やはり、個人歯科よりも医科歯科大学とか大病院の方が根の治療に関して、いい治療をして頂けるのでしょうか?
先生の善し悪しとか、技術の差とか多少あるのかな?という不安もありますが、実際両方ともおわかりの方、いかがですか?
726名無しさん@おだいじに:2006/07/10(月) 21:48:08 ID:???
>>725
大学病院がよいと言うわけではありませんが、心配症の患者さんには大学病院を
ご紹介します。
大学病院は採算を度外視して治療しますが、開業医に比べて治療の時間が
かかることと、あくまでも学生の教育機関なので多数見学に来ます。
大学病院で勤務していた私も今は開業医なのでどっちでもよいと思います。
>>721
ときどきあります、っていうかふつう。
となりあった歯なので麻酔がいちどですむので抜歯をしたのでしょう。
727りんご:2006/07/11(火) 03:43:24 ID:v0S34ile
ありがとうございます。ところで、日本歯内療法学会認定医とか、認定指導医とかの方は、格段に根 
管治療に関してレベルが高いのですか?また、顕微鏡を使う根管治療は、使わないよりやはりいい治療をしていただけるのでしょうか?
また、現在は、リーマーでなく、ニッケルチタンファイルを根管治療に使うべきなのですか?
今、従来の方法で根管治療をしていますが、炎症がなくならないとかで、しばらく違和感が続いています。
薬を入れ替える作業をくりかしていますが、なかなかよくなりません。どのようなことが想定されるのでしょう?
たくさん質問してすみません。
728朕医:2006/07/11(火) 09:26:08 ID:???
>>717
主な『Endodontist(歯内療法専門医)』その1
(”澤●則宏式根管治療”)↓
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~sawada-d/guide.htm
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~sawada-d/guide2.htm
ttp://dental-plaza.com/members-club/e-library/dmr/pdf/DMR_204.pdf

主な『Endodontist(歯内療法専門医)』その2
(”米国式根管治療”)↓
【寺●吉継】氏 (元 東京医科歯科大学教授)
【医療法人 イ●テ●デ●ト 中●林間相●歯科】
住所:神奈川県 大●市 中●林間 ●-3-1-3F

平均的な【自費根管治療】の目安
前歯・犬歯部(一根管):63000円/本
小臼歯部(二根管):84000円/本
大臼歯部(三根管):105000円/本
(↑何れもグラスアイオノマー(GIC)充填込みの料金)
729名無しさん@おだいじに:2006/07/11(火) 09:28:36 ID:???
730名無しさん@おだいじに:2006/07/11(火) 13:55:35 ID:???
悪名高い歯科ランキングHPに高得点で載ってるじゃないか・・・・
731名無しさん@おだいじに:2006/07/11(火) 19:47:26 ID:???
>>727
歯内の学会はたくさんあり、会費を支払いあるていどの論文を提出すると認定医は
もらえる。認定医がうまいわけではないし技術の基準でもない。
ニッケルチタンのファイルは湾曲こんかんには有用だが保険の治療で使うと
歯科医院としては、かなり赤字になる。
予想されるのは感染こんかんで治療には回数と、治癒には時間がかかります。
くわしくは歯を見ないとわからない。
732名無しさん@おだいじに:2006/07/11(火) 21:12:53 ID:bdiUTjY7
今日親知らず抜きました。
麻酔するときにみきゃって感じで歯が動いたというか
引っ張られたような感じがしたんですが
どうなってるんでしょう?
親知らずが真横で奥歯の下にもぐってたので
奥歯も抜けてしまうんじゃないかと心配になりました。
733名無しさん@おだいじに:2006/07/12(水) 03:05:13 ID:OiiLKC01

>730
だれのことでしょう?ランキングは?そういうのはだいたいあたってるのかな
734りんご:2006/07/12(水) 03:56:48 ID:OiiLKC01
ありがとうございます。私がいっている歯科では、以前も根管治療で、ばしっとよくならず、必ず調子が悪くなるようなかんじでしたが、
転院を考えた方がよいのでしょうか?
あるところでは、根管治療は素早くやるべきだといってましたが、感染のある場合は仕方ないのですね
でもなぜ感染したのでしょう
735名無しさん@おだいじに:2006/07/13(木) 01:24:57 ID:???
大学付属の歯科に通い始めました
胸に器具おいて、器具を取るときに掌べったりのせてきたり
器具とるときに胸の肉までつまんだり
明らかに診察のためとは違う動きする先生がいます。

気にしすぎですか。それともどこかへ訴えたほうがいいですか
736名無しさん@おだいじに:2006/07/13(木) 04:33:36 ID:90DBK0WU
悪名高い歯科ランキングって関心あります。どこでみたらいいのかおしえてください!
アドレスは・・・?逆に良い歯科ランキングもあれば。専門別ランキングもあればなおうれしいです。
737名無しさん@おだいじに:2006/07/13(木) 08:44:07 ID:K+oxCIra
こういう歯科助手がいる歯科医院があるようです。
怖いですね。

問題点
ttp://rurioex.web.fc2.com/chiryou.html
まとめ入口
ttp://rurioex.web.fc2.com/index.htm

問題の歯科助手の方のスレ
【ンフンフフ】るりぴょちょ5【ンフゥ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1152689773/l50

旦那さんも問題ありらしいです
【シャボン玉】僧侶雷Xを語れ!10【毎日がホリデー】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1152690247/l50

夫婦スレ
【坊主の嫁は】東瑠利子糞ブログ12【ガニ股泡嬢】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1152533780/l50

【整形】東 瑠利子の自慢レビュ〜 その2【鼻勃起】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1150772081/l50

坊主の嫁は欲と煩悩の塊
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1150809384/l50
738名無しさん@おだいじに:2006/07/13(木) 23:07:14 ID:taUMGMQI
歯がしみたりして、歯の脇に虫歯の穴があったので、虫歯の治療にいたっところ、
神経抜くかもしれないといわれて、少し削ったところ露髄しているとのことで、抜髄しました。

前歯の脇の歯見える歯なので、金属だと見えるので、保険の白いプラスチックよりも自費の方がいいらしく
メタルボンドかオールセラミック(ハイブリッドはよくないとかで)
ただオールセラミックは割れるリスクがあるとのこと。どっちにすると・・
また土台も、ふつうのとファイバーのものがあるそうで、どっちにする・・
正直迷っています。どーしたらいいでしょうか?
739名無しさん@おだいじに:2006/07/14(金) 12:14:31 ID:???
>露髄しているとのことで、抜髄しました
自分で考える力あるだろオマエw
740名無しさん@おだいじに:2006/07/14(金) 12:20:44 ID:???
歯医者選びのポイントありますか?痛がりを主張したらなるべく痛くないようにしてもらえますか?
741名無しさん@おだいじに:2006/07/14(金) 22:20:59 ID:???
>>740
いつも痛くないように心がけて治療しています。
>>738
ファイバーコアでオールセラミックがきれい。
>>736
ネットのランキングを本気で見ないでね、自作自演かも。
>>735
胸の上に器具を置かないでと治療している歯科医師に言ってください。
ここで書き込んでも何の解決にもなりません。
742名無しさん@おだいじに:2006/07/14(金) 23:01:26 ID:mqwfl3yk
>739いいこといった!わろた
743名無しさん@おだいじに:2006/07/15(土) 01:58:34 ID:???
>>741
胸に器具をおくのが普通なら、私の考えすぎという可能性もあるので。
でも女医の先生とかは絶対に胸においたりしないですね
注意すれば大学病院ですから、逆に嫌がらせされる可能性高いです
744名無しさん@おだいじに:2006/07/15(土) 14:43:22 ID:???
いや、女医でも胸においてる人はおいてますよ。
745名無しさん@おだいじに:2006/07/15(土) 23:29:10 ID:bcXENfoD
>741
お前みたいな神経質なあふぉは死ね
存在が他人に迷惑かけてる。
神経質な奴が治療にくるとほんとはらたつ。
神経質なやつは自己中
746名無しさん@おだいじに:2006/07/15(土) 23:31:19 ID:2CFgvcTy
>>739
考える力ありません。さっぱりわかりません。
>>741
ファイバーコアーでオールセラミックがきれいなんですね。
参考になります。
747名無しさん@おだいじに:2006/07/16(日) 14:39:53 ID:Z/Yf9v29
先日歯科医院から検診のはがきが来てしばらくぶりで歯医者に行きました。
歯周病なので歯石を辞去したい目的でしたが?虫歯が見つかり、かぶせた銀歯の
うち2次カリエスの歯がある。痛くわありませんでしたが、虫歯になっていた
詰めた銀歯を作り直し、で長い時間削り型を取る。治療はまかせたが、神経質に
なると嫌われるし、私は歯科医療業界で仕事しているので、見切り
がわかります。ですから、若い女性の患者の多い歯科医院が良いと思う。
患者と先生の信頼関係で治療するのも良いし、たまに私はカリバを作るときに
ラバーボールで石膏を自分でかき混ぜてますよ、顔見知りは大変です。歯医者怖いと
私は仕事できませんし、ユニットの修理もしますので、タービンの音は日常さはんじです
748名無しさん@おだいじに:2006/07/17(月) 00:31:23 ID:odPNg6uJ
後半意味わからん
きちがいか?
749名無しさん@おだいじに:2006/07/17(月) 12:25:34 ID:???
結局なにがいいたいわけ?
750名無しさん@おだいじに:2006/07/18(火) 03:13:25 ID:GynSsi/o
質問です。

歯医者に行くと一番最初にレントゲン撮られるじゃないですか?
それって貰えないんですか?俺の金で撮ったんだから貰う権利はあると思うんですが・・
歯医者代える毎にレントゲン代毎回毎回高い金取られるのあれなんですが・・・

あと親不知が真横に寝ててそこが虫歯になってきて抜くことになったんですが大学病院とかに行った方がいいんでしょうか?
それとも普通の歯医者さんで対応可能?今通ってるとこの先生はうちでも大丈夫って言ってるんですがイマイチ信用出来なくてw
751名無しさん@おだいじに:2006/07/18(火) 10:29:17 ID:WKqMbJpt
>>750
 そこの歯科は口腔外科をやっていればOKでしょう。
 
752名無しさん@おだいじに:2006/07/18(火) 14:25:48 ID:???
>>750
X線写真は保管義務があるのであげません。
753名無しさん@おだいじに:2006/07/18(火) 17:40:10 ID:wO1XTg+Q
奥歯、根っこの治療もせずに抜かれました。まだ学生なのに・・・。
入れ歯になるの?なんの説明もありません。
754名無しさん@おだいじに:2006/07/18(火) 20:11:27 ID:???
>>752
うちはプリントアウトしてあげてます
755名無しさん@おだいじに:2006/07/18(火) 20:28:58 ID:???
頼めばしてくれるの?
756名無しさん@おだいじに:2006/07/18(火) 21:07:21 ID:???
頼んでもできない場合もある
757名無しさん@おだいじに:2006/07/18(火) 21:34:12 ID:???
出来る場合と出来ない場合の違いを教えて下され
医師の判断?
758名無しさん@おだいじに:2006/07/18(火) 21:40:15 ID:???
環境だよ
759名無しさん@おだいじに:2006/07/18(火) 21:47:14 ID:???
>>755
お金を支払ってくれればもう1枚とってあなたにあげます。
>>753
あっちこちのスレに同じことを書かないで。
760名無しさん@おだいじに:2006/07/18(火) 22:23:53 ID:???
まさにぼったくりだな
761名無しさん@おだいじに:2006/07/18(火) 22:48:28 ID:???
何でそんなに歯をけずるのか説明してくださいよ・・・
762名無しさん@おだいじに:2006/07/18(火) 23:00:48 ID:TJ13YEEC
お前の歯を削った覚えはないが?
763名無しさん@おだいじに:2006/07/19(水) 11:04:51 ID:???
>>745
社会舐め過ぎだな。アホは淘汰される運命。そのとき気づけ。
764名無しさん@おだいじに:2006/07/19(水) 13:53:31 ID:???
てゆーか専門的知識もないのに、なんでなんで?ゆわないでほしい。それなりの根拠があって治療してるから、心配しなくても悪いようにはしてないよ。
765名無しさん@おだいじに:2006/07/19(水) 15:54:14 ID:CHK52DLa
右下の奥から2番目の歯根を治療し終わって歯に被せものをしたのですが
銀色のやつでした。
今までは白いのが詰まっていたのでショックです。
そういえば妙に多く削っていた気がするので、今までのような詰め物は
もう無理そうなのですが白い被せものって保険で出来ないんでしょうか?
歯医者は違うのですが、1度同じ治療をしている歯なのでってきり同じ
ような処置をしてくれると思ってました。
766名無しさん@おだいじに:2006/07/19(水) 16:03:44 ID:???
>>765
主治医は今回の処置が適切と判断したんだ
767名無しさん@おだいじに:2006/07/19(水) 17:26:37 ID:rE79itcV
↓の奥歯が欠けたので痛くなかったのですが治療し
穴をあけスッポリ銀を被せました。
しかし一ヶ月たってもまだ冷たいモノにはかなり染みます。
歯医者はしばらく様子を見れば必ず染みなくなるとの事ですがそんなにかかるものなのでしょうか?
普段は痛くなければ神経を抜く必要はないとの事ですが…
768名無しさん@おだいじに:2006/07/19(水) 17:31:41 ID:???
じゃあ、歯髄除去して被せたいんか?
頼んでそうしてもらえ!
せっかく温存したのに…
769名無しさん@おだいじに:2006/07/20(木) 18:06:30 ID:???
歯の治療中に寝てしまう患者さんいますか?
770名無しさん@おだいじに:2006/07/20(木) 20:49:30 ID:???
いるよ
771名無しさん@おだいじに:2006/07/20(木) 21:14:55 ID:1TxJi4Q4
笑気麻酔ってどうゆう感じですか?
それを使うとまずい症状が出るってほんとですか?失禁とか?
772名無しさん@おだいじに:2006/07/20(木) 22:27:07 ID:???
俺、抜歯する時使ったけど、あんまり分からんかったな。
というか、恐怖心がほとんどなかったから、それが笑気麻酔の効果なのかもしれんね。
ふらふらになったりとかは無い。
773名無しさん@おだいじに:2006/07/21(金) 03:30:14 ID:???
774名無しさん@おだいじに:2006/07/21(金) 18:42:59 ID:???
>>771
麻酔ではなく鎮静法。
775名無しさん@おだいじに:2006/07/22(土) 16:53:56 ID:???
質問です。

数年前の根の治療で、薬が先端まではいってなかったらしく、レントゲンで根の
先が黒く写っていました。
主治医は(以前とは違う歯科医院です)「根管治療をやり直してきちんと薬を入れたほう
がいいですが、急を要するわけではないので、どうしますか?」
というのですが、根管治療はあまり何度もできないと聞いているので、痛み等気になり
だしてからの方がいいのかなとも思い、困ってしまいました。
素人で何もわからないので・・・・。
主治医は、やらないよりはやった方がいいです。と言っていらしゃいましたが、
皆さんはどう思われますか。
どうぞよろしくお願いいたします。
776名無しさん@おだいじに:2006/07/23(日) 17:03:14 ID:pIV23LTs
>>775
痛くない今のうちにやったほうがよい。
痛くなってからだと、治療費も治療の回数も多くかかるから。
わざわざ説明してくれるのはよい先生。
777名無しさん@おだいじに:2006/07/23(日) 19:33:42 ID:9lzI6kAx
歯科医の学歴と技術は関係ありますか?
778名無しさん@おだいじに:2006/07/23(日) 20:25:56 ID:???
>>776 775です。
ありがとうございます。
来週から治療してもらいます。
779名無しさん@おだいじに:2006/07/24(月) 08:58:38 ID:???
>>777
別に学位があろうがなかろうが技術と相関しない
780名無しさん@おだいじに:2006/07/24(月) 11:05:44 ID:3l+KKI0r
>>777
うん。
センスの問題。
781名無しさん@おだいじに:2006/07/24(月) 11:49:10 ID:bQQDe1v/
>>779 780 返答ありがとうございます。歯医者予約しました。またいきなり削られるんではないか 恐い先生ではないかと不安です。勇気出して行ってきます
782名無しさん@おだいじに:2006/07/24(月) 16:59:33 ID:TEXM2kRK
信頼して通ってた歯医者さんに、最近強い疑問を持ち、
ほかの医院で、セカンドオピニオンもらって、安心したいんだけれど
許されるのでしょうか?
これからかなり自費で高額になりそうなので。
今行ってるところは、レントゲンの写しも、自費診療歯の保証書もくれません。
783名無しさん@おだいじに:2006/07/24(月) 17:42:00 ID:???
くれなくて普通
784名無しさん@おだいじに:2006/07/24(月) 18:07:42 ID:TEXM2kRK
セカンドオピニオンもらいに
ほかの歯医者に行くことは可能ですか?
不安を抱えながら、治療を続けるのが苦痛です。
785名無しさん@おだいじに:2006/07/24(月) 20:12:04 ID:JZ1q7sYU
>782
強い疑問て何ですか? 次々に自費を薦められるとか?
自費の保証書って全部の治療が終わって最後にもらえるのではないの?
786名無しさん@おだいじに:2006/07/24(月) 20:56:17 ID:???
神経抜いた後ってめっちゃくちゃ痛いの?
鎮痛剤全く効かないんだけど・・・・
787名無しさん@おだいじに:2006/07/25(火) 21:56:27 ID:???
冬に初診行ってまだ終わらん。
週1で行ってるんだけど。
788名無しさん@おだいじに:2006/07/25(火) 23:47:40 ID:sNWtHsvl
やっぱりどこの歯医者もこいつは金づるみたいな感じがしたら
離さないのかな?
転院をさりげなく企てているのだけど、見破るらしく、通院しなければならないように
もっていかれる。
789名無しさん@おだいじに:2006/07/26(水) 12:31:56 ID:???
ストレートに技量だけが問われる歯科医療において、
歯科医の中には、技術を磨くよりも、経営者としての手腕を磨くことに熱心な歯科医がいる。
その手法でもっとも悪質で、患者のことを無視してるのが、人件費のコストカット。
この実情をしっかり知り、悪徳歯科医を見極める力を備えることが、患者側には必要だと思う。
790名無しさん@おだいじに:2006/07/26(水) 23:48:48 ID:G3ARsdVx
先日皮膚科行ったら、見事に金属アレルギーが判明。
歯の被せものも変えたほうが良いという事で、皮膚科に薦められた歯医者行ったら
「保険適用内でハイブリッドセラミックにするよ」って言われたのですが、
それって、本当に出来るものなのでしょうか?あまりにも良い話なので、少し不安に思っています。
(「別のものを詰められるのではないか」とか。。。)
791名無しさん@おだいじに:2006/07/27(木) 17:45:36 ID:???
保険適用ではない
金属アレルギーだろうと保険では指定材料以外での治療はできない
自費で治療するのが基本
792名無しさん@おだいじに:2006/07/27(木) 18:32:06 ID:c0t2T9V4
歯医者治療の相場っていくらなんですか?
初診時、レントゲンを撮って、親知らずを一本抜いて、クリーニングして、顎関節症治療の為、歯の型を取りました。虫歯があると言われましたが、治療されませんでした。
それで、6250円でした。
一週間後、出来上がった型を調節して、寝るときにはめるよう言われ、渡されただけで、虫歯治療はしませんでした。それで、5000円かかりました。
高いと感じたのですが、それ位かかるものですか?


793名無しさん@おだいじに:2006/07/27(木) 18:43:58 ID:C4oEswxh
私も通ってるけど、なんだか高いなーと思ってる。
先生の気分かよ!とか思ってしまう。
でも10月からは、明細も出さなければならないんだよね?
794名無しさん@おだいじに:2006/07/27(木) 21:58:14 ID:sNuMFsli
>>792
何割負担の保険証かで異なりますが 3割負担の場合 
初診 レントゲン(パノラマと呼ばれるサイズ)撮影
お口の中の状態審査(歯周病があったとしてその説明)
一部お掃除 親知らずの抜歯 投薬
をすれば 十分ありうる負担金額です 

初診でその内容を一度にするか・・・は院長の判断の範囲だと思いますし
内容説明無しに 治療にかかる事は無いと思います
問題は
>>792
>>793
さんの場合ともに 説明不足か 伝わらなかったか の状態で
結果として患者さんに情報が伝わっていない現状で
これは 患者さん 医師側 双方にマイナスなので
分からない 納得意出来ない内容をあいまいにしないで 
早期に再度の説明を求めるのが良いでしょう 
795名無しさん@おだいじに:2006/07/27(木) 22:10:23 ID:???
796名無しさん@おだいじに:2006/07/27(木) 23:16:05 ID:c0t2T9V4
ありがとうございました。医療費は3割負担ですが、ありうると聞いて安心しました。
領収書は金額しか書かれてなかったので心配になりましたが、医師にも聞けず・・でした。
解らないことはその場で聞くようにします。明細がもらえるようになったら不安もなくなりますね!
797名無しさん@おだいじに:2006/07/27(木) 23:32:11 ID:???
奥歯の治療をしているのですが、前通っていたところはその日のうちに神経を取り2・3回通ってすべての治療が終わったのですが、
今通っているところは、神経になにやら薬のようなものをちょっとずつ塗って、次の週にそこを器具で掻きだし、また薬を塗って次の週に掻きだしています。

一本の歯にかなりの時間がかかって苦痛なのですが、なぜこのような治療をしているのでしょうか?
798名無しさん@おだいじに:2006/07/28(金) 01:52:01 ID:???
歯科医師が必要だと判断したから治療しているだけ
799名無しさん@おだいじに:2006/07/28(金) 02:05:56 ID:???
Q : なぜこのような治療をしているのでしょうか?
   _、_
 ( ,_ノ` )     n    こんな匿名掲示板で書かれたことを信用するんですか? だったら言ってあげますよ
 ̄    \   ( E)   その歯医者は藪!治療しないのに不正請求しまくるわ
フ  歯  /ヽ ヽ_//   時間かかるわ会社は首になるわ交通事故に会うわ家は燃えるわ大騒ぎ!!pgr
800名無しさん@おだいじに:2006/07/28(金) 04:55:15 ID:???
親知らず生えかけの部分の歯肉が腫れてるからって
2本消毒されて、5分の治療で終ったんだけど
これで再診、約1000円って普通?
他、指導とか何にもされてないよ。

しかもその歯医者領収書が手書きなんだけど、これも普通?
801名無しさん@おだいじに:2006/07/28(金) 07:09:57 ID:6EsKRje6
>>797
神経の治療といっても さまざまなケースがあります
膿がたまっていた場合など かなりの回数と期間 歯の中の消毒を必要とする場合が多いです

神経を取って 2〜3回目には詰め物 被せ物が入るケースはありますが
数回の消毒を必要として 5〜6回掛かる場合が多いと思います

歯の根の先に 膿のふくろが出来ていた場合などは かなりの期間が必要な場合もありますし
場合によっては 外科的に歯茎を切って膿のふくろを取り除く場合もあります

歯茎を切ったりする前に 歯の中から膿を止めようとしている状況だと思われますが
治療の現状 今後の予定など 聞いてみるのがよいでしょう。

802名無しさん@おだいじに:2006/07/28(金) 11:49:15 ID:???
>>801

ありがとうございます。
803名無しさん@おだいじに:2006/07/29(土) 14:25:00 ID:QAATlQR1
>>800
1000円安いだろがぼけ!
10円ならいいのかよ。
お前みたいな貧乏人は死ね!!
はなくそでも塗ってろ!
804名無しさん@おだいじに:2006/08/02(水) 00:09:11 ID:???
治療費が毎回200円ぐらいだと逆に不安になるのは俺だけですか
805すいません。:2006/08/03(木) 00:30:27 ID:Cz+sJMKq
スレお借りします…お恥ずかしい話…虫歯が悪化して頻繁に顎が鳴るんです。コキッコキッ!顎がなったらヤバいって聞いたことありまして…歯医者さんには11月ぐらいまで行けないんですが…ヤバいですか?詳しい方治りますか?m(__)m勇気をくださるとありがたいです。皆様すいません
806名無しさん@おだいじに:2006/08/03(木) 02:09:54 ID:B6Iums84
2本差し歯にする予定ですが1本15万て言われて・・・
今土台の出来上がり待ちなのですが某美容外科だとキャンペ-ンでその半額なんです
そっちにしたいけど他にまだ虫歯がありその美容外科では虫歯治療はしてないし差し歯だけほかで入れるなんて今の歯科の先生に気まずい気もするし
でも15万くらい値段違うんですよね

あと質問なんですが土台ってゆうのも色々素材があるんでしょうか?
今作成中のは説明無かったのですがその美容外科だとシルバ-とゴ-ルドがあるとかでどれが良いのやら・・・
美容外科や審美歯科よりも普通の治療もしている歯科のほうが後々考えると良いのですかね・・・・・

質問多くてすみません 
807名無しさん@おだいじに:2006/08/04(金) 04:11:15 ID:opNPX7v3
今、差し歯してるんですがわずか4ヵ月の間に二回も取れてつけてもらったんだけど信用できなくなって他の歯医者に行ってるんですが
またその歯がヤバくなってきたので取れたときは違う歯医者だけどつけてもらえますかね?
イヤな顔されますかね?
808名無しさん@おだいじに:2006/08/04(金) 11:51:34 ID:???
>>805
顎の症状と虫歯は直結して考えない方がいいかもしれません。
ただ、虫歯の部位をかばって片側で咬んだりする悪習が憎悪させるかも
しれません。虫歯を治して咬み合せが均等になれば軽減する可能性はあります。
>>806
審美歯科は見た目優先の美容歯科です。
キャンペーンにつられて不安を煽られ結局、高額な物を勧められないように
気をつけてください。
>>807
>歯がヤバくなってきたので
再装着してくれる歯科医の技量の問題より、歯に問題がありそうです。
再装着してくれる善意の歯科医を信用しないのはどうかと思いますが。
809名無しさん@おだいじに:2006/08/05(土) 09:55:15 ID:+2KLM3ID
軽度の虫歯の治療で、なんか異常なまでに大量に麻酔されたんだが。
ちなみに麻酔が効きにくい体質ではない。

普段の麻酔は口内の一部の感覚がなくなる程度で、一時間で感覚は戻る。
だけど前の先生の時は口内どころか唇、周辺の皮膚にいたるまで感覚が無くなって
@しゃべり方が変になる、A食べ物を口にうまく含めなくなる という症状も。
んでその状態が4時間は続いた。

軽度の虫歯の治療でここまでやるって普通じゃないよね?
810名無しさん@おだいじに:2006/08/05(土) 10:10:31 ID:???
>>809
麻酔薬はゆっくり小分けに注射すると、打たれてるほうは
何度も多量に注射されたと思い込むみたいですね。
多分、カートリッジ一本を何度か小分けに打たれただけだと思う。
それに、カートリッジ10本程度は許容範囲内です。

麻酔薬は血行に乗って分散しますので、部位によっては広範に
拡散して長時間感覚が麻痺する事は普通に考えれれます。
811名無しさん@おだいじに:2006/08/06(日) 18:57:20 ID:6Uo+SggQ
今、根の治療が終わり最後の薬を詰め、
仮歯をはめています。
昨日頬骨を打ち、整形外科でレントゲンを
とりました。すると、今仮歯のとこの根は
何も写っていません。隣の治療済みの歯の
根には薬が白く長く写っています。
他の治療済みの歯の根も薬が白く長く
写っています。何故今仮歯の所は薬が
写らないのでしょうか。
812名無しさん@おだいじに:2006/08/06(日) 20:41:45 ID:???
オマエが治療した歯の部位を勘違いしてるかあるいは造影剤が入ってない根充したか
おそらく勘違いなんだろうが何も写ってないなら病巣もないということだし問題ないだろ
813811:2006/08/07(月) 19:40:24 ID:???
>>812
ありが豆乳。
気が楽になった。
814名無しさん@おだいじに:2006/08/10(木) 23:35:24 ID:E0JTC9W8
今時造影剤の入ってない根充材なんて使うか?
815名無しさん@おだいじに:2006/08/11(金) 22:19:19 ID:PHNgqD5k
先週神経抜きました。麻酔が効かなくって、衝撃的な痛みのなかの治療だったんですが、
「興奮している神経だからね〜」って言ってました。
そのあとも今も痛くて痛くって。で、おとつい診てもらったときも
「神経残ってますね〜」とか言って「薬つめましたから、三日痛いけど我慢してね」
って。で、本当に痛い。鎮痛剤効かないし、ご飯食べれないし。。
ここまでの虫歯つくったのは私だけど、こんなに痛いのか?って。。
こんなに痛いんですか?おさまりますか?
816名無しさん@おだいじに:2006/08/11(金) 23:05:40 ID:???
神経抜く治療はどうしても一定の割合で神経が残ったり痛みがでる場合がある
基本的に治療時の痛みが強かったり神経の走行が複雑だったり奥歯になるほど治療成績は悪くなる
痛みが強く麻酔が効かない状態で薬をつめて何日か待つのは普通の対応

一時的に痛みが強くなることはよくあることだし説明はされただろ?
それで痛みが収まるかどうかはなんとも言えないが収まればそれでよし
収まらないなら収まらないなりの処置をするんだろう

それと歯の神経の痛みは人間の感じる激痛の最高峰だしそんなもんだ
鎮痛剤が気休めにしかならんほど痛いのだから虫歯にならんように予防しろ
817名無しさん@おだいじに:2006/08/15(火) 23:49:00 ID:???
軽い虫歯があって
『これ位なら削って詰めたら終わりですよ』と云われ、虫歯を治療。
たしかにちょっと削って詰め物をしたんですが、まだ痛い。何故…
818名無しさん@おだいじに:2006/08/16(水) 23:39:30 ID:???
>>817
よくあること
そのうち痛みは引いてくるはずだが、
全然引かなくてむしろもっと痛くなったら神経の治療が必要
819名無しさん@おだいじに:2006/08/19(土) 14:42:37 ID:Y7Y1V8mW
根が炎症がある場合、そのままだとどうなりますか?そのまま治ることってありますか?
820名無しさん@おだいじに:2006/08/19(土) 16:08:32 ID:???
>>819
根っこ自体は炎症を起こさない。
根を支えてる繊維組織が炎症を起こす。
安静にして治る炎症もあれば、感染源を取り除かないと
治らないものがある。
炎症が長期間続くと根の周囲の骨が吸収する。
また、急性転化して激痛が出現する事も多い。
821名無しさん@おだいじに:2006/08/19(土) 19:35:04 ID:Y7Y1V8mW
ずっと炎症を起こしたままみたいですが、痛みは時々です。
やはり治したほうがいいのでしょうか?
822名無しさん@おだいじに:2006/08/21(月) 11:18:39 ID:RObU6Wqy
今日歯医者さんに行ってきました。
初めての大きな(!?)虫歯で初めての麻酔。(麻酔は痛くなかった)
ちょっと神経に近いところまできてるらしい(´Д`;)
少し大きめな詰め物をしてきました。1週間様子を見ると…。
歯を抜く事になるなんてことはないですよね…??
初めてなので心配です。。
あと、甘いもの(ケーキやゼリー等)を食べても大丈夫なんですか??
明日食べに行く予定があって…。。
823名無しさん@おだいじに:2006/08/21(月) 13:59:53 ID:???
大丈夫。堅いものをその歯で咬んで治療中の歯を割らないように
824名無しさん@おだいじに:2006/08/21(月) 14:40:48 ID:RObU6Wqy
>>823 レスありがとうございます!!
気をつけます^^
825名無しさん@おだいじに:2006/08/21(月) 15:24:20 ID:xp/gL7GG
病院が盆休みになる直前に上前歯をインプラントにしたんですが
下の歯が当たってまともにものがかめません。
また、インプラント裏側が丸く出っ張ってて
「り」「す」などの音がきちんと発音できなくなりました。
当たる前歯をかばってアゴを引いてしゃべり続けたため
アゴから頭にかけて鈍痛がし、ヘンなしゃべり方をしたため
あちこちに口内炎ができてしまいました。

下の歯は入れた直後に結構削ったんですがそれでもあたります。
かみ合わせの不都合というのは
インプラントを入れてからでないと分からないもんでしょうか。

盆休みがあけて診察が始まった今、
今後もその医師に治療を委ねてよいものかどうか
という気持ちになっています。
一応歯科大の教授の先生ではあるんですが・・・。

行ったらまた下の歯を削られるんだろうと思うと鬱です。
中の方のご意見が伺えたら嬉しいです。
826名無しさん@おだいじに:2006/08/21(月) 16:08:45 ID:???
そんなケースはインプラントやったところでとことん診て貰え。
他の医院に来られてもインプラントのメーカーが違えば対応できない。
827名無しさん@おだいじに:2006/08/21(月) 16:24:43 ID:3iCFf5/2
そのインプラント1本いくらだった?
828825:2006/08/21(月) 16:28:54 ID:xp/gL7GG
即レスありがとうです。
>826 なるほど・・確かにそうですね。そうします。
>827 約30万でした。
829名無しさん@おだいじに:2006/08/21(月) 16:40:43 ID:3iCFf5/2
30万かぁ。。高いなぁ。。
ブリッジって土台となる歯が健康じゃないとできないんだっけ?
830名無しさん@おだいじに:2006/08/22(火) 02:37:13 ID:???
831名無しさん@おだいじに:2006/08/22(火) 09:45:09 ID:TQB5xHpa
最近疑問に思い始めたんですが歯の治療中って目をつぶる
ものなんですかね?
832名無しさん@おだいじに:2006/08/22(火) 11:08:52 ID:???
薬品や切削粉が入る可能性があるから目は閉じておいてもらった方が
仕事しやすいけどね。
833名無しさん@おだいじに:2006/08/22(火) 12:19:10 ID:u3orpL5j
次に上前歯の神経をぬくって言われたんですが銀歯はめられるんでしょうか?
834名無しさん@おだいじに:2006/08/22(火) 12:35:56 ID:???
被せたとしても白色だよ。
835名無しさん@おだいじに:2006/08/22(火) 13:45:48 ID:HjoPJN1S
下の奥に親しらずが生えてきてて痛い…
痛みは抜かないと消えないんですか?
836名無しさん@おだいじに:2006/08/22(火) 14:53:29 ID:???
生えかけで痛いのは、生えてしまえば治るケースだってあるよ。
ただ単に歯肉を押してる痛みか、歯の周囲が深い歯周ポケット
状になって不潔になり感染しているのか、上の奥歯が盛り上が
ってきた下の歯肉を咬んでいるかなどの原因の鑑別が必要。
837名無しさん@おだいじに:2006/08/22(火) 18:31:48 ID:HjoPJN1S
>>836
お答えありがとうございます。歯肉が押していて赤くなっています。
838名無しさん@おだいじに:2006/08/23(水) 13:12:11 ID:kJGCBsV4
前定期的にPMTCというのを自費でしてました。
なんか歯石とって色々磨いたあとにラバーみたいなので磨くというのに。
ところが病院はかわらないままだけど担当の先生がかわって定期的なメンテはしているけどラバーみたいなので磨かなくなって歯石取ってブラシで磨いて終わり…となって自費のがなくなったんだけど、これはPMTCではない措置なのかな?それとも自費の部分だけ省いたのかな?
わからないので教えて下さい。
839名無しさん@おだいじに:2006/08/23(水) 15:03:17 ID:???
自費のPMTCは医院が内容も料金も自由に設定できるその名のとおり自由診療。
保険の範囲内で似た処置に機械的歯面清掃ってのがある。
自費でお金を頂いたら、フルコースやらないとクレームになりやすいが、
保険なら汚れ具合に応じて加減しやすい。
ただ、ラバーでの研磨が有る無しで大きな差はないと思う。
それにお掃除の仕方って言うのは汚れのつき具合とかで変化するものだ。
840名無しさん@おだいじに:2006/08/23(水) 17:07:51 ID:kJGCBsV4
>>839さんありがとうございます。
そういうものなのですね。
じゃあ今ついてる先生はフルコースの清掃をやるわけではないけど、必要に応じて必要な範囲でしてくれていると判断していいわけですね。
PMTCは各々で違うとの事なので答えづらいかもしれませんが、一般的に行われるPMTCと機械的歯面清掃の違いはどんな所でしょうか?
841名無しさん@おだいじに:2006/08/23(水) 17:21:33 ID:Dkcvoxta
分子レベル
842名無しさん@おだいじに:2006/08/23(水) 17:30:53 ID:Dkcvoxta
素人だね

石膏入れなかったらどうなるかしらないのか?
843名無しさん@おだいじに:2006/08/23(水) 17:59:51 ID:???
膿がたまっててやばいからって抜いてきた
根っこも抜いた場合ってどうやって歯入れるの?
歯の下空洞になっててアゴが割れる所だったらしいです
844名無しさん@おだいじに:2006/08/23(水) 22:14:19 ID:???
>843
相当やばかったんですな。
抜歯したところの歯茎の穴がある程度治ってきたら、隣の歯なども削ってBr(ブリッジ)をいれるが一般的かな。
抜いた部分の歯のダミーを隣の歯にぶら下げてくっつける、とでも言うか。
残った歯の具合によっては部分入れ歯しかできんこともあるよ。

つーか、抜いた歯医者でじっくり説明してもらってこい。
845名無しさん@おだいじに:2006/08/24(木) 15:01:03 ID:nSNZmxFs
自分、あごの間接が凄く固いと子供の頃医者に言われたことがあり、
めいっぱい開けても前歯の間を人差し指と中指の二本がギリギリ通る
くらいしか隙間が開かないんですが、親知らずの手術とかって出来るんでしょうか?
846名無しさん@おだいじに:2006/08/25(金) 12:00:12 ID:???
前に歯科に通っていたんですが明らかに虫歯がまだ大分残ってるのに
「治療は全て終わりました」と言われて。

それで不信感をもって別の歯科に通うことにしたんですよ。
やっぱり虫歯が残っていたらしく、そこで治療してもらったんですが
今日になって突然「治療は全て終わりました」と言われて・・・。
でも家に帰って自分で見たら黒いすじが入ってる歯が数本あります。

どうしたらいいか分からないです。
847名無しさん@おだいじに:2006/08/25(金) 15:31:30 ID:+QLFYw6E
全部治してしまうと、客が減ってしまうからかな?
前に全部治して、きちんと手入れして、二度と虫歯にならないように
頑張りますと言ったら、いやな顔されたことがある。
848名無しさん@おだいじに:2006/08/25(金) 20:17:37 ID:???
>>845
厳しそう
>>846
治療するほど虫歯が深くなかったのかもしれない
虫歯じゃなくて着色かもしれないし
何で治療しないのか聞いてみればいいんじゃないかね
849825:2006/08/25(金) 21:39:48 ID:???
>830
レスありがとう。次の病院を考えなきゃいけなくなったときに
大いに参考になるよ。お礼遅くなってスマソ。
850名無しさん@おだいじに:2006/08/26(土) 00:36:16 ID:oGh/49KJ
今日、虫歯の治療をしたのですが
その歯と横の歯の歯茎の間が紫になっていて
噛むと痛いです。
神経はとってなくて、しみはしないのですが・・・
グロくて怖いです。
これって普通なんでしょうか?
851名無しさん@おだいじに:2006/08/26(土) 17:16:15 ID:???
セラミックインレーはハイブリッドに比べて、型取りや付けるときにやりやすい形になるよう歯をやや削るというのをどこかでみたのですが、これってほんとうなのですか?
852名無しさん@おだいじに:2006/08/26(土) 17:55:33 ID:???
>>851
陶器が一番割れやすいからね。丈夫にするには厚みが必要。
その点金属は薄くても丈夫。だから少しの切削量でOK。
853名無しさん@おだいじに:2006/08/26(土) 18:31:29 ID:87HOHyX8
陶器(オールセラミック)の下の素材はどうですか?
奥歯の場合は、何が一番適していますか?
854名無しさん@おだいじに:2006/08/26(土) 21:46:40 ID:e46ezvhD
ゴールドに決まってるでしょ。
855名無しさん@おだいじに:2006/08/28(月) 09:11:04 ID:???
歯科医だって身内にはゴールド入れてる
856名無しさん@おだいじに:2006/08/29(火) 00:50:24 ID:BDFx2T3G
銀歯の型とってできるまでどれぐらいの時間かかりますか?
昨日型とったんですけど次の治療まで1ヶ月あきます。
いつ神経が出てもおかしくない状態で出たら取らないといけないと言われました。
そう言うのならできるだけ優先してしてほしいんですが。
他の患者も似たような状態なら仕方ないですけど。
857名無しさん@おだいじに:2006/08/29(火) 10:00:53 ID:???
>>856
歯髄(歯の神経)炎に転ぶかそのまま装着できるか、長めに様子をみてる
だけだから心配は不要。
銀歯を慌てて装着したあとで歯髄炎になって処置が変わると装着したもの
を撤去するのに健康な歯質を削るなどのデメリットがある。
858名無しさん@おだいじに:2006/08/29(火) 11:26:22 ID:BDFx2T3G
>>857
ご親切にありがとうございます
859名無しさん@おだいじに:2006/08/29(火) 12:48:04 ID:???
他で質問したのですが、スレ違いということでこちらに誘導されました。
マルチになってしまいますが、詳しい方教えて下さい。

上の前歯を計7本ブリッジしてました。
外れてしまったので近所の歯医者さんに行ったところ
ちょうど、八重歯で切って、そこだけ別の義歯を入れましょう。
と言われました。
どうするかの最終的な判断はあなたがして下さい。とのこと。
判断材料もないのでお任せしました。
で、八重歯の一つ横(奥側)の虫歯の治療が終わって
次回から八重歯の義歯のかたどりだそうですが
値段が6万〜だそうです。
それは八重歯は保険が利かないからで
詰め物の金属(銀色)と同じものだと
もう少し安いよ。とのこと。
7本ブリッジしたときに、保険で治療したはずなのに
今回保険がきかないと言われて、少し疑心暗鬼です。
自分はかもられてるのでしょうか?
860名無しさん@おだいじに:2006/08/29(火) 14:34:54 ID:???
八重歯→犬歯の唇側に転位したもの
義歯→通常、着脱式の入れ歯を言う

検索などして用語を少し確認してから書き込んでください。
861名無しさん@おだいじに:2006/08/29(火) 14:48:37 ID:???
根管治療が必要と思われる歯があって、治療に通いたいので歯医者さんを探しています。
10年近く前に治療した部分の再治療なのですが、
いろいろ検索しているうちに、レーザー治療という方法があると知りました。
これだと、今までの方法(針みたいな器具でゴリゴリ)に比べて治療期間が相当短くなるのでしょうか。
来春就職を控えているので、それまでに治したいと思っているのです。
とは言え、レーザーを使っている病院はそれほど多くないようなので、
まだ治療方法として確立されたものではないのか?とも思ってしまいます。

ちなみに場所は、右の第1小臼歯上下2本なんですが、
これって同時に治療を進めることは可能でしょうか?

教えてチャンで申し訳ありません。
詳しい方いらっしゃったらどうかご教示ください。
862名無しさん@おだいじに:2006/08/29(火) 14:55:21 ID:???
結局レーザーで殺菌するだけ。って細菌数を減ずるのが大事だけどね。
保険も利かない。
古い根管充填物の除去は手作業だから旧来とやる事は一緒。
同時進行も可能。
863名無しさん@おだいじに:2006/08/29(火) 15:35:20 ID:???
詰め物を外すときは周りの歯を少し削るんですか?
それとも接着してる部分を剥がす方法あります?
864名無しさん@おだいじに:2006/08/29(火) 15:39:48 ID:???
>>863
詰め物を削り歯質の保護に努めるのが本式。
だが、周囲の歯も削っちゃうことはある。
865859:2006/08/29(火) 21:17:26 ID:???
>860さん
それだけ理解いただけるなら、僕が聞きたいこともお分かりいただけると
思うのですが、答えるに値しない質問の仕方ということでしょうか?
他にどういう質問の仕方があるのか・・・う〜ん、困った;;

866名無しさん@おだいじに:2006/08/29(火) 22:05:02 ID:???
>>862
やはり保険きかないんですね。orz
根管治療を丁寧にやってくれそうな歯医者さんを探して
地道に治療しようと思います。
どうもありがとうございました。
867名無しさん@おだいじに:2006/08/30(水) 08:52:20 ID:???
>>865
被せるの?入れ歯作るの?
保険医療機関で保険診療を希望すれば保険治療を拒む事はできない。
いっぺん保険の範囲内の治療でしてもらえばいい。
それに、自由診療は価格設定も自由なので、かもられるも何も無い。
あなたの文章力と不適切な知ったか用語では、担当医との話も
すれ違っている可能性がある。
868名無しさん@おだいじに:2006/08/30(水) 20:19:44 ID:???
週一で通いだしてもう7ヶ月たつのにまだ通ってます。
初診のときに「全体的に治療」にマルつけたのが
いけなかったのか・・
早く終わって欲しいと言っても
急いで治療するのはよくないと言われました。
869名無しさん@おだいじに:2006/08/31(木) 00:28:50 ID:trBeu0+/
こんばんは。些細な疑問で申し訳ないのですが、こんな事がありました。

【1回目の診察】
歯が痛いけど知覚過敏かなぁ?というレベルで歯医者に相談に行きました。
レントゲンをとって、「虫歯ではないようなんで、マウスピースつくってかみ合わせの治療しますか?」
といわれました。「考えさせてください」というと、「では、今日は歯石を取っておきますねー」と削られ、
"次回、様子を見たいのでまた来てください"といわれました。
【2回目】
歯科医とはなし、「マウスピースはやめときます」というと、口内の写真を撮られて
「虫歯はあるんですよ」・・・と、6点指摘されました。

???・・・・・・この流れに疑問だらけです。
わたしが最初イタイって言ったところとは虫歯が別の箇所だったから
1回目の診察では指摘されなかったのでしょうか?話の流れが変すぎて、
「このままだと診察が終わってしまうから・・・」とひきとめられてる気がしてなりません。

初診で虫歯があるのに指摘しないで、わざわざ二回目で指摘って・・・ありえる話でしょうか?
(さすがに、虫歯でないところを削るとも思えないのですが・・・・・・。)
870859:2006/08/31(木) 13:51:45 ID:???
>>867
ありがとうございます。
えと、どこらへんがしったかって言われているのかわかりませんが
しったかじゃなくて、知らないのです。
前に指摘された八重歯と犬歯の意味さえちゃんとわかってませんでしたから
逆に、知らないから質問のしかたがわかりませんでした。
不快に思われた方、すみません。

えと、犬歯の部分だけ固定した入れ歯?を入れます。
歯茎の部分には土台?があります。
で、それ以外の前歯の残り六本は保険が利くが
犬歯は保険が利かないと言われました。
保険の範囲内ではなく、そもそも保険が利かないと先生は仰ってました。
871名無しさん@おだいじに:2006/08/31(木) 20:20:29 ID:???
>>869
1回目は予約していったんですか?
872869:2006/08/31(木) 21:52:37 ID:trBeu0+/
>>871
はい。予約していきました。
873名無しさん@おだいじに:2006/08/31(木) 23:18:44 ID:???
>867
アナタが歯医者かどうかしらないが、歯医者って本当に傲慢なヤツ多いよな。
素人に知ったかなんて言って煽るくらいなら答えてやれよ!
まったく先生職業はエラッソウで性質がわりぃよ。
俺は金融やだが、お前みたいな自尊心が服着てるヤツもくるけど
そういうやつほど専門用語間違えて使ってたりするよ。
素人で私なにもしりませんつーヤツの方がよっぽどまし。
俺も聞きたいことあったけど、レスみて胸糞悪くなった。
いまや歯医者はもうかんねーんだろ?
一生ネットで悦に入ってろ!
874名無しさん@おだいじに:2006/08/31(木) 23:19:56 ID:???
>>872
急患だったらとりあえず主訴だけ何とかするってことで2回目に虫歯を指摘することもありそうだけど、
予約して行った場合はそこの医院のやり方にもよるので、何で後出しなのか聞いてみてはいかがでしょうか
875名無しさん@おだいじに :2006/08/31(木) 23:51:47 ID:cJOXOVcj
>859
犬歯(まんなかから3番目ね)を除いた残りの前歯が6本というのは
おかしいですね。前歯はトータルで6本です
ブリッジが、どの歯を支えとして入っていたものかわかりませんが
支えとなる歯の数と場所によっては、ブリッジの形態が保険の範囲
では対応できなくなるケースがあります
例)
前歯は321123と表記します 1が真ん中、3が犬歯、で左右
その奥の小臼歯(2本)を含めると5432112345という具合です
残ってる歯(もしくは土台)が543 345だった場合、
3と3を土台にすればブリッジができるんじゃないか?と
思われそうですが、実際には、保険では43と3をつなげないと
ブリッジにできないのです。これは力学的な要素によるのですが・・
ちなみに犬歯は保険が利きます。

>868
いまある虫歯は初期虫歯でない限り必ず成長しますからきちんと
なおすのが吉です

>869
初回に(あなたが痛いといった歯が虫歯ではないと考えたとしても)
いきなりマウスピースで咬合治療、という流れが変、な気がする



876名無しさん@おだいじに:2006/09/01(金) 00:28:57 ID:???
犬歯は保険が利かないの?
877名無しさん@おだいじに:2006/09/01(金) 00:38:31 ID:IBPKbdwQ
歯医者さんが内診ってするんですか?
二人っきりのときに『念のため内診します』っていわれたのですが。
878名無しさん@おだいじに :2006/09/01(金) 00:41:10 ID:sWEh/eKw
877さんの受診理由が虫歯だけなら内診の必要はないと
思われますが・・・
血小板減少症の疑いとかあれば手や足みたりするかもだけど
879名無しさん@おだいじに:2006/09/01(金) 01:39:42 ID:bgzCULgu
あるスレで神発言が飛び出した。
「医者より歯医者のほうが給料良くなってる将来は想像に難くないでしょ」

ギガワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
歯科医院はコンビニの1.5倍もあるのにwwwwwwwwww

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1154764266/417
880名無しさん@おだいじに:2006/09/01(金) 08:58:05 ID:???
>>859
犬歯は3番の歯(正中から数えて)=保険で白いのOK
4番目は犬歯じゃなくって第一小臼歯=保険だと銀歯

そもそも犬歯(前歯)が何か解っていないから歯科医と話が通じない
881名無しさん@おだいじに:2006/09/01(金) 13:58:33 ID:IBPKbdwQ
>>878
877です。そーなんですか…。普通に虫歯治療だったんです。
内科にかかるときのように、上半身を内診されたんです。
有名な歯医者さんということで通院しはじめたので
それも治療の一環だとばかり思ったのですが、その話をたまたま友人にしたところ
『それってなんか変だよ』といわれ、いまさらなんですが気になって。
その友達も以前変な歯医者さんに引っかかったことがあり、
よい歯医者さんの見分け方ってあったら、教えてほしいです。
882名無しさん@おだいじに:2006/09/01(金) 14:01:22 ID:???
おまえら、内診、内診って知ったか用語使って…w
膣や直腸に指でも突っ込まれたのかよ!
883859:2006/09/01(金) 19:29:29 ID:???
>>875さん >>880さん
ありがとうございます。
知ったかと言われたことの意味が分かった気がします。
勘違いしてました。

言われるとおり、先生が保険が利かないとおっしゃったのは
犬歯ではなく第一小臼歯でした。
しかも、僕の説明不足があります。
白い歯にしたければ保険は利かないと言うことでした。
銀色であれば保険は利くそうです。

混乱させてすみませんでした。
884859:2006/09/01(金) 19:32:35 ID:???
あらためて話を戻すと
当初4321123とブリッジしており
先生は「4と3の間を切断しましょう。」
理由は「こんなに長いブリッジだと重いから」との事。
「切断するかしないかは○○さんがきめて下さい。」とのことでした。
僕は、判断がつかずに先生にお任せします。と伝えました。

それで先生の言うとおり切断に至ったわけですが
最初のブリッジは七本とも表面が白い歯で保険が使えたのに
いまになって、「第一小臼歯は(白)保険は利かない」と言われて疑心暗鬼でした。
最初から、こうするとこうなるみたいな説明があればよかったのですが・・・

そもそも、前にブリッジしてもらった歯医者さんがチョンボして
保険適用してくださったのか
今通っている先生が、自費治療させるために切断させたのか?
もうなにがなんやら・・・・

当初作ってもらった前の歯医者さんは廃業して今はありません。
だから、聞くところも無くてここでお聞きしたのですが

僕からすれば、6万円なんて目が飛び出る金額です。
かといって銀色の歯なんていやだし・・・。

とにかく、僕の説明不足でお騒がせしてしまってすみませんでした
885名無しさん@おだいじに:2006/09/01(金) 22:50:32 ID:???
金ないなら保険で銀歯入れればいいだけだろ
そもそも以前の治療で保険使えたというのがおかしいんだよ
7本とも白い歯のブリッジなら保険適用にならないというのが決まりごとだ
886859:2006/09/01(金) 23:13:41 ID:???
>>885
白い歯と言っても、表面が白いだけで元は銀色です。
だから、裏は銀色なんです。
セラミックみたいに全部白じゃないんです。
名称はわかりませんが、そこらへんに味噌があるのかもしれません。
いずれにしろ、7本ともそういう感じだったんです。
でも、先生は全部銀色みたいなことを仰っていたので
やはり笑ったときに銀歯というのには抵抗があるので
他に方法はないのかな?と。
直接先生に聞けと言われそうですが
最初の説明がなかった時点で、今では疑心暗鬼になっています。
分からないことの不安というか・・・。
上手いこと言いくるまれているのではないか?みたいな・・・・。
できれば、歯医者さんを変えたいくらいです。

どこか、知識を得るのに良いサイをトご存知の方いらっしゃいませんか?
自己中な書き込みで申し訳なく思ってますが
そのままほっとくわけにもいかず、かといって今のままでは後悔するのは必死だし・・。
887859:2006/09/01(金) 23:57:28 ID:???
色々お騒がせしてすみませんでした。
自分で勉強してみます。

思ったのは、歯科業界というのは阿漕な商売ですね。
今時癌治療でも保険が利くのに、歯の治療に保険が利かないのが多すぎる。
しかも、値段は歯科医の胸三寸。
もっとも、保険点数の低さにも問題があることを始めて知りました。

ブリッジの耐用年数が平均8年だそうなので
僕の場合、少なくとも四回は作り直さなければいけないことが分かりました。
それだけで、自費治療すると、数百万必要ですよね。
お先真っ暗です。。。。orz

昔、祖父が女を見るときは歯並びを見ろと言っていましたが
ようやく意味が分かった気がしました^0^

皆さんありがとうございました。
888名無しさん@おだいじに:2006/09/02(土) 00:45:47 ID:???
>>887
ケチな祖父だね。
889名無しさん@おだいじに :2006/09/02(土) 01:12:39 ID:bupcl6Do
875です
>859さんの887発言に対し異論があります。
歯科業界はあこぎだなんていわないでください。
阿漕なのは今のような低い診療報酬で保険診療を強いる、・・です。
今は保険診療では赤字を強いられるものが多すぎて、わずかな
自費診療患者さんが、各歯科医院の経営を支えていると言っても
過言ではないといえる事実があるのですよ。
自費のものも値段もこちらの思い通りでは決してありません。
作るのにかかる費用+歯にトラブルが起きた際の保険ともいう
べき部分(短期間で破損したりして作り直すなど)でだいたい
の相場があります。前歯の自費が6万だったら安いほうです。

重いからブリッジ切りましょうと言って切ってまたブリッジ
だったら何のために切ったのか、おかしくないですか?
歯は自分の臓器の一部だと考えていればこんなことにならずに
すんだのでは?

ちなみに4321123で保険のもの作る場合、321123は表は白くできます。
4だけが銀色です。


890名無しさん@おだいじに :2006/09/02(土) 01:15:54 ID:bupcl6Do
ちなみにサイトだと、サイバーデンタル とか見ては?

>881
それはいかがわしい話ですね。
虫歯のみで内診なんかしたら訴えられるんじゃ??
いい歯医者さん・・・
きちんと説明してくれ、自分の疑問にも答えてくれ、
治療法のいい面悪い面まで教えてくれる先生ではないかと。
891名無しさん@おだいじに:2006/09/02(土) 02:36:25 ID:???
(参考)3mix-MP法ではございませんが、

【市●系歯科医院】
(”市●治人”氏を師匠とする歯科医院)

という3mix-MP法に【きわめて近い】事情の
歯科医院が有りました。
ttp://www.sizensika.com/
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~k-nature/
ttp://www.exajp.com/hayashi/
ttp://sika-ken.d-labo.com/

師匠(”市●治人”氏)の本拠地(杜歯科技工所)
※:HP無し
福●県鯖●市三●町1丁目4-7

【市●系歯科医院】では、【健康保険が殆ど効きにくい】
ようですので、原則として『自費治療』になります。また、

【治療には慎重に慎重を重ねる】

という考えですので、DQN歯医者にメチャメチャに
された『重症』の患者さんには手に負えない
場合が有るようです。受診希望の方はこうした状況を
ふまえた上で、ご予約願います。
892名無しさん@おだいじに:2006/09/02(土) 10:07:02 ID:???
>>887
君の前歯が事故でBrになったなら気の毒なはなしだが…
犬歯がどの歯か判らないぐらい、口腔内に無関心だった事が原因なら
歯科業界を云々言うなよ
歯科疾患のほとんどは自業自得病なんだからね
893名無しさん@おだいじに:2006/09/02(土) 19:09:23 ID:???
今日歯医者に行って銀歯かぶせてもらったんですが銀歯がでかくて(高さはいいんですが内側にかなりでっぱってる)困っています。テレビみててもストレスがたまるぐらいです。
予約は来週だし何か対処方はないでしょうか?

銀歯はどこかから取り寄せてたみたいでした
894名無しさん@おだいじに:2006/09/03(日) 00:32:02 ID:qu3LxzSM
セラミックの詰め物とと銀の詰め物では
使うセメントも違うんですか?
895名無しさん@おだいじに:2006/09/03(日) 03:12:56 ID:qLbVLLlW
患者ども文句言うなハゲ
インレー一個いくらか知ったらおったまげるぞ
なんか癌でも保険がどーたらってハゲが言ってたけど
一般の仕事0だったら死んでしまうわ

技工士のみんながんばれよ
896名無しさん@おだいじに:2006/09/03(日) 10:21:28 ID:???
>>895
知るか氏ね
897名無しさん@おだいじに:2006/09/03(日) 11:12:31 ID:qLbVLLlW
>>896
無知乙。
898名無しさん@おだいじに:2006/09/03(日) 14:56:52 ID:uLq/idy9
今度歯医者さんに行くんですが、最初の時って
問診表に色々記入したりしますよね。
その時に、今服用している薬や通院している病院を書くところって
ありますか?
現在、心療内科に通っていて色々薬を飲んでいて、隠すつもりは全く
ないのですが、そういう患者は正直イヤだろうなあと思って落ち込んでます。
899名無しさん@おだいじに:2006/09/03(日) 19:39:41 ID:???
>>890
レスありがとうございます。
訴えるつもりなんてぜんぜんないんですけど
(面倒ですし、とにかく関わりたくないので。)
本なんて当てにならないなぁとおもいまして。
お話参考にさせていただきますね。

>>898
歯医者さんにかかる前に心療内科の先生にも相談されてみてはいかがでしょうか?
歯医者さんには心療内科のことはわからないと思うので。
>「そういう患者は正直イヤだろうなあと思って落ち込んでます。」
特に歯の状態がひどくないのなら、精神的な負担を増やさないほうがいいと思うので
書込みのように歯科通院そのものが898さんの精神的負担になる可能性が高いのであれば
心療内科の先生から歯医者さま宛に紹介状を一筆お願いしてみてもいいと思います。

900名無しさん@おだいじに:2006/09/03(日) 23:40:50 ID:???
目線が上から残念賞歯医者
901名無しさん@おだいじに:2006/09/03(日) 23:59:00 ID:???
現在銀のかぶせ物がしてある歯を、セラミック(ハイブリッドもしくはオール)に変えたいと思い、
歯医者へ相談に行きました。
すると、
「セラミックを入れるには歯を大きく削ることになるので、元々の歯が弱くなる。
今は(30代前半です)良くても40、50代になって中の歯がポッキリ折れてしまう可能性もある。
せっかくキレイに銀歯が入っているので、歯のためには本当はこのままが一番。」
と言われてしまい、次回までにどうするか考えてくることになりました。
治療を希望しているのは上下左右の第1小臼歯、第2小臼歯で、いずれも神経はありません。

やはり神経のない歯を大きく削ることで、歯の強度は相当落ちてしまうのでしょうか。
今考えている妥協案?は、第1小臼歯4本のみの治療にとどめ、
第2小臼歯4本はこのままにしておく、というものなのですが、
その場合8本全てを治療するよりはかなり強度を保てると思っても良いでしょうか。
結局は審美性と今後の歯の健康とのどちらを取るか、
自分で決めるしかないとは思うのですが、何かアドバイスを頂ければ幸いです。
902名無しさん@おだいじに:2006/09/04(月) 00:00:08 ID:???
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1146800434/l50

747 :卵の名無しさん :2006/09/03(日) 13:44:48 ID:x2iNF0Xy0

アスベスト被害者は、一般市民から、評論家、作家、弁護士、野党政治家、芸能人、
有名人、アイドル、女優、タレント、アナウンサーなど広い範囲に渡っている事が既に知られている。
元々、全国民をアスベスト対象とする計画で進められていた経緯があると見られ、
あまりにも対象者数が多いので、国家賠償責任を果たせば、
国家予算の数倍が必要となるし、医療従事者の刑事責任(傷害罪)も当然、問われる。

従って財政的にも医療倫理的にも国家存亡の危機に陥ったため
アスベスト被害を受けた巨大な数の国民を
密かかつ組織的に殺し始めたのではないか?恐らく何の落ち度もない人が大半だろう。

医師会の一部が、その大規模な暗殺業務に、アスベスト傷害罪の免責と
医師過重労働負担低減という2つの餌で飛びついた可能性が否定できない。

巨額のアスベスト国家賠償責任を逃れるために
1万人以上を厚生労働省と農林水産省および総務省をあげて虐殺した。
そしてそれをインフルエンザの「超過死亡」に偽装した。
その可能性が否定できない。

今後、懸念されている「新型インフルエンザ」に関しても同様な注意が必要だろう。
医師会の闇は深い。
903名無しさん@おだいじに:2006/09/04(月) 00:29:44 ID:EshqujdM
>901
私も歯医者さんの意見が聞きたいです。
同じ状況なので。
904名無しさん@おだいじに:2006/09/04(月) 00:43:39 ID:???
>>901
セラミックは削る部分が多くなるが神経がないのならそれほどリスクは変わらん
それと自費だと普通ベテラン技工士が気合入れて作るので
適合もよくなり銀歯よりも長持ちする可能性もある

>今考えている妥協案?は、第1小臼歯4本のみの治療にとどめ、
>第2小臼歯4本はこのままにしておく、というものなのですが、
>その場合8本全てを治療するよりはかなり強度を保てると思っても良いでしょうか。

それは第一小臼歯の強度が若干落ちるだけでそれはあまり意味がないんじゃないだろうか


歯の健康と予後のみなら何もしないのが一番だが
今の若いうちの生活の質ってのも重要だからな


自分が治療受けるならゴールドにする
審美性が気になるならセラミックでいいんじゃないか
905名無しさん@おだいじに:2006/09/04(月) 00:51:19 ID:???
>>897
おまえ歯医者に勤めとるの?もしそうだったら絶対に行きたくないわ
906名無しさん@おだいじに:2006/09/04(月) 00:55:46 ID:???
まあ普通に考えると審美性とか形態とか生体親和性とか適合がアップするので
削る部分が多くなるというデメリットよりもメリットの方が大きいと思う
自分の歯だとしても銀歯から変えるのに躊躇はしないが
神経ある歯だと何があるかわからんので様子みるかも
便宜的に神経抜くような状況にもならん限りは将来性はよさそうだけどな
907名無しさん@おだいじに:2006/09/04(月) 04:03:39 ID:6caGDkBr
>セラミックを入れるには歯を大きく削ることになるので、元々の歯が弱くなる。

ハイブリッドの場合も同じように、大きく削ることが要求されるんですか?
908名無しさん@おだいじに:2006/09/04(月) 08:57:27 ID:???
だから、金属と陶器とプラスチックを同じ強度を確保するためには
必要な厚みがどうなるか考えてみな。
あと、色調を改善する為には、陶器だって何層にもしなきゃいけない。
たくさん削らないと強度や色調を保てないでしょ。
薄い材料がたわんだらすぐに脱離しますよ。
909名無しさん@おだいじに:2006/09/04(月) 10:36:15 ID:sI+nlaLX
>>901
え〜っと、それぞれに利点も欠点もあるよ。
でもハイブリッドやオールセラよりパラを薦める歯科医ってどうなの?

たしかに削除量は多いしや適合は形成の仕方によっては悪くなる可能性はあるけど、
セメント合着するし、そんな強度も心配ないと思うよ。
904や906の先生も言ってるように、精神的にも変えたほうが良くない?

何が違うって、歯科医と技工士の気合いが一番違うんだけどねwww
高額治療者には当然気合い入れる。

うちでも時間の取り方から、印象の材料まで何もかも保険とは違うよ。
料金が高い分、コストがかけられるからね。
910859:2006/09/04(月) 11:14:25 ID:???
875さん。ありがとうございます。
阿漕は言い過ぎましたかもしれません。すみません。

六万円が相場的に「マシ」と言われればそうなのかもしれませんが
一本11万円でセラミックでブリッジした経験から言うと
技術費を幾らで設定しているかはわかりませんが、高い気がします。

その先生は、4番と3番を切断するさいも、たいした情報を与えることなく
さぁーどっちにする?みたいな感じでした。
活字にすると、”じゃー納得するまで聞けばよかったじゃん”と思われるかもしれませんが
経験上歯科医の先生全般に言えることですが、そういう隙は与えませんよね。
4番の歯にしても切った後に「6万ですからね。保険?利きませんよ」な調子でした。
歯医者変えろって言われるかもしれませんが、だいたいほかでもそんな調子ですよね?

ちなみに、僕はコウシンコウガイレツで右1番の永久歯がちゃんと出ませんでした。
当時(25年前)ブリッジを薦められて、最初両脇の健康な歯を二本犠牲にして
今では計7本です。
僕の管理もわるかったかもしれませんが
作り直すときに、丁寧な説明を受けた記憶はありません。
保険使うの?使わないの?使わない方がいいよ。で、一本11マンね。
金額は医院によって様々でしたが、これが、だいたいのやりとりの相場です。
やらないなら知らないよ。みたいな口調で迫られたらハイって言うしかないですよ。
そういった経験から、阿漕との表現になりました。

もちろん、じゃーほかの内臓とかの病院行って見てもらったときに
普通、そんな詳細なこと聞くか?歯科医はまだ良心的だろ!って言われれば
確かにそうかもしれません。
そういった意味では、歯科医だけを悪者にしたような言い方はお詫びします。

長文で勝手なことばかりですみませんでした。
911名無しさん@おだいじに:2006/09/04(月) 12:02:46 ID:???
でもよ、一本一本オーダーメイドなんだよ。
大量生産の指輪とか、ゴルフクラブとか同じ価格帯の物品と
作業工程とか精度とか、人件費とかちょとは考えてみなよ。
人工臓器にしては安いと思わない?

ま、撤去前に説明をしてくれたらよかったのにね…
912名無しさん@おだいじに:2006/09/04(月) 13:43:39 ID:???
>>901です。
>>904>>906>>909のご意見大変参考になりました。
ありがとうございます。

相談に行った歯医者さんは、エステニア2万2000円、ポーセレン6万3000円
(いずれも冠)でできる所なんです。
これって相場よりかなりお安いですよね。
うちでやると白くはなるけどモノはあんまり良くないよーという意味で
強度うんぬんの話をされたのかなと、>>909を読んで思ってしまいました。
警告してくれるだけ良心的な歯医者さんなのかもしれないですけどね。

やはりお値段なりの出来ばえってありますよね。
かと言って高額な治療費を出して最高の治療が受けられるという
確実な保障もないわけで…。
わりと都会に住んでいるので歯医者さんは死ぬほどwあるのですが、
逆にどこへ行けばいいのか見当が付きません。
913名無しさん@おだいじに:2006/09/04(月) 14:32:16 ID:???
削除量の少ない順は
銀、金>ハイブリッドセラミック>セラミック
と見といたらいいですよね?
914名無しさん@おだいじに:2006/09/04(月) 17:52:11 ID:wZDCnLz3
>>913
あのーセラミックってなにかわかってますか?
915名無しさん@おだいじに:2006/09/04(月) 22:30:43 ID:???
陶器
916859:2006/09/04(月) 22:50:50 ID:???
>>911さん
そうですよね。根本的に僕の思考が誤っていると今では思っています。
でも、でも、やっぱり切る前に説明して欲しかった。
切る前に、僕も「判断しようがないです」って戦線には言いましたし
ソレに対して知らん顔して、切った後に「はい、6万円」じゃー
えー?って思います。

金額が妥当だとしても、治療後の想像ができないのって不安です。
まだ治療中なので、終わってみないと良かったのか悪かったのか判断できませんが

いずれにしろ、いままでまったく無知であったにも関わらず
色々な知識を与えてくださったことを
アドバイスしていただいた皆さんにお礼申し上げます。
917名無しさん@おだいじに :2006/09/04(月) 23:23:15 ID:yHrCtzBj
>>859さん
875です
いまどきそんな先生がいるというのを聞くと(ほかでも聞きますが)
驚きですね。歯科は手をつけたところは、手をつける前とまったく
同じには戻せないので、手をつける前に方法や材料についてあらまし
説明してから、了承をえて始めますけどね。
もちろん、図とかかいてわかるように心がけてるつもりですが・・・
それでも文句言う人だっているのに、859さんのかかった先生みたいに
殿様商売・・・いちどしてみたいw
918名無しさん@おだいじに:2006/09/04(月) 23:36:27 ID:wZDCnLz3
>>915
無機質非金属材料ね
919名無しさん@おだいじに:2006/09/05(火) 09:27:43 ID:???
>>913ではないんですが、
ハイブリッドもオールセラも同じくらい大きく削らないと入れられない
ってことでおk?
920859:2006/09/05(火) 09:37:42 ID:???
>>917
長々とスレを占拠してしまったので、これ以上の書き込みは控えるべきかもしれませんが
逆に、図とか書いて説明する先生に出会ったことがありません。
917さんに掛かりたいくらいです。

僕が得た、総合的な結論としては、今掛かっている先生の治療方針は
大筋で間違えていないのでは?です。
そもそも4番に白い歯を入れると保険が適用されない。
他のサイト様で得た知識によると
保険外と保険適用の混合は保険適用外となってしまう。
したがって、123に保険適用させるためには4番と3番の間を切断する
必要がある。です。

でも、先生は切断前に4番は白い歯入れたいの?って聞いてないんですよ。
重いから切る。ような説明でした。結果オーライで言えば間違えていない
のでしょうが、やっぱり素人から見たら穿った見方してしまいます。

それと、そもそも医学的見地からみても4番と3番を切り離して
321123でブリッジしてよいなら、素人考えで言うと
最初に健康であった4番を削る必要があったのか?
必要ないことをしたのでは?という思いになります。
そうなると、僕が上でも発言したとおり”良い様に扱われた”と言う
感想を持ち、ひいては”阿漕な商売”なる思いにかられても
不思議はないと思います。

917さんのようにしっかり説明していただける医師に出会いたいものです。
921名無しさん@おだいじに :2006/09/05(火) 23:32:32 ID:YWFWEoN5
917です。
重いから切る、という説明自体が?なのですが・・・
その説明では、自費目当てと思われても致し方なしと感じます。
またブリッジ入れたら重いわけですし(笑

基本的には、特に選択肢に保険外のものが登場しうる場合には、
保険保険外の種類とおよその金額、利点欠点を説明しますね。

僕は30代前半の勤務医ですが、院長(も30代前半)はもっとわかり
やすく細かい説明してますよ。僕はいつも注意されてます;_;

削除量ですが 金属系<<非金属系(ハイブリ、セラ)

922名無しさん@おだいじに:2006/09/06(水) 00:20:39 ID:???
重いから切る、という説明自体が859がそう理解したというだけの話だからなあ
俺はその担当医がそこまでいい加減な説明をしたとは思わんよ

そのままの表現もあってそれを断片的に憶えていたのかもしれないが
859の今までの書き込みとかみる限り本当にそのように説明をしたのかどうかも怪しくないか?

俺が予想するに保険や自費の違いも含めて歯科医学的に妥当な説明をしたが
859が理解できずに意思疎通に失敗したケースってだけだと思うけどなあ
923名無しさん@おだいじに:2006/09/06(水) 01:19:36 ID:???
>>921
そういうのって被せ物だけでなく詰め物の場合でも保険非保険の両方の選択肢を提示します?
924名無しさん@おだいじに:2006/09/06(水) 01:53:27 ID:ZY00I13V
私は15年程前に、差し歯にしたのですが神経を抜いたところがきちんと薬が届いてなくて腐ってきています。歯茎が黒くなり骨も溶けてきています。前歯を2本差し替えてのですが他の歯との並びも不自然な位置で付けられていると、今の歯医者に教えられました。
925名無しさん@おだいじに:2006/09/06(水) 02:34:57 ID:uWAetcM3
虫歯の荒しで歯がボロボロでかけたりしててやばいです…。

今まで10年前小学時代に歯医者行った以来行くかもです。
金掛るだろうなぁ…。だらしないからこうなるんですが。

>>921さんみたいな所で見てもらいたいですわ…

926名無しさん@おだいじに :2006/09/06(水) 07:36:04 ID:9dQ8QxZ0
>>922
もちろんその可能性も否定できないです
しかし、重い云々 の表現自体、使います?
よく(自分が)言われるのは、"どう説明していようと、理解させられ
なかったら言い訳できない"です。

>>923
場合によります。保険外にすることの優位性が明らかである場合は
選択肢としていちおう話します。

>>924
薬が届いているかどうかはレントゲンで判断されたと思うのですが、
レントゲンで届いていると判断されても、細菌レベルでは届いて
いないことも多々あるといわれます。実際、レントゲンではきれいな
届き具合なのに病巣をもってしまっている例も多々見かけます。
歯茎が黒くなるのは土台に使っている金属による(かあるいはタバコの
色素沈着)ものである程度さけられないのでは。

>>925
説明能力と臨床能力は必ずしも相関しません、残念;_;
927859:2006/09/06(水) 12:17:36 ID:???
>>921さん >>922さん

 最初は、説明なしに、「切るから。○○さんがどっちか決めて」の具合でした。
 医学的な説明なんて少しもありませんでしたよ。
 「判断しようがないですよ。」という僕の問いに対して「重い」をだされたわけです。

 実は今日、虫歯治療していた5番の土台を入れてきました。
 そのときに4番は銀入れたほうがよいと再三言われました。
 僕が、どういった種類があって、それぞれの長短が聞きたいというと
 怒ったような面倒くさいような態度で早口で説明されました。
 正直、なにがどうなんだかわかりません。
 う〜んと唸っていると、取りあえず銀入れたほうが良いよ。銀。
 と仰ってました。 何故だろ??

 それと、シツコク治療方針について聞いたところ
 その先生は、最初にブリッジしていた4321123のブリッジではなく
 4番インレー321でブリッジ。123でブリッジで行うとのこと。
 「それが俺のやりかた」と仰ってました。

 なんだか漠然と怖いですよ。
 何か言おうとすると、口を空けたまま「そのままいてください」って
 席たっちゃうし、口を出す隙を与えない。。。

 ちなみに、前回4番を白にすると6万円ね。って言っていたのが
 今日聞いたら、5万5千円になってました。
 ディスカウント期間なのかな?(笑)
928859:2006/09/06(水) 12:27:08 ID:???
それと、歯科医の方にお聞きしたいのですが
被せ物にしろ詰め物にしろ、処置が終わった後患者に結果を見せますか?
僕は、そうして欲しいと思う。
でも、今日の5番の土台入れたときに最後まで見せてくれなかったですよ。
待合室が混んでるわけでもないのに・・・。
会社に戻ってきてみたら、土台が少しでかいような・・・
これで、インレーもでかくなって違和感が出てくるんだろうな〜〜(鬱)
929859:2006/09/06(水) 12:28:38 ID:???
ごめんなさい。>>927でインレーって書いたのはクラウンの間違いでした。
また、知ったかっていわれる。。。いや、知ったかなんですが。。。
930名無しさん@おだいじに:2006/09/06(水) 18:37:16 ID:yQ0Dh+i2
知ったかがっ!!(゚д゚)クワッ
インレーもアンレークラウンもごちゃ混ぜでおK
931名無しさん@おだいじに:2006/09/06(水) 20:40:16 ID:???
教えて下さい
ただいま奥歯の虫歯治療中。神経は抜かなくてもいいとの事ですがかなり深い
との事です。何回位通院すれば治りますか?
932名無しさん@おだいじに:2006/09/06(水) 22:31:14 ID:???
そんなの症状によるし歯科医師の診断や治療方針によっても違う
保険診療ならルーチンワークで2〜3回程度で終わることが多いが
仮詰めの状態で何ヶ月か経過観察することもあるし
経過観察して痛み出るようなら神経を抜くという選択肢も出てくるし答えなんてないよ
933名無しさん@おだいじに:2006/09/06(水) 23:31:17 ID:???
>>932
ありがd!今の状態だと経過観察のような感じです…あー嫌だ!
934名無しさん@おだいじに:2006/09/07(木) 13:47:45 ID:V5rC8WRg
子殺し歓迎します
不正のいらない子供の処分にお困りの方は吹田香川拷問医院へ
935名無しさん@おだいじに:2006/09/07(木) 21:22:43 ID:???
今通っている歯医者さんとウマがあいません
他の歯医者さんに変えようかと思っているのですが
歯のレントゲンって数日間しかたっていないのにまた撮るのって大丈夫?
936名無しさん@おだいじに:2006/09/08(金) 09:00:45 ID:???
国際線の飛行機乗るほうが放射線ヤバいです。
治療中は連日撮影しますし、十数枚、一日で撮るのだって普通です。
937名無しさん@おだいじに:2006/09/08(金) 09:32:53 ID:???
>>936
どうも有難うございました これでひと安心
938名無しさん@おだいじに:2006/09/08(金) 11:06:19 ID:???
保険の差し歯(前歯6本で2万2千円)を入れて5年経ちます。
いい加減黄味が激しくなってきたので
オールセラミックに替えようと思い、あちこち探していたところ
3Dの機械?で作るオールセラミックが格安の歯医者がありました。
これって、技工士さんが作るのとの違いは大きいですか?
939ゴジラ:2006/09/08(金) 18:13:21 ID:???
3mix-MP法ではございませんが、

【市●系歯科医院】
(”市●治人”氏を師匠とする歯科医院)

という3mix-MP法に【きわめて近い】事情の
歯科医院が有りました。
ttp://www.sizensika.com/
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~k-nature/
ttp://www.exajp.com/hayashi/
ttp://sika-ken.d-labo.com/

師匠(”市●治人”氏)の本拠地(杜歯科技工所)
※:HP無し
福●県鯖●市三●町1丁目4-7

【市●系歯科医院】では、【健康保険が殆ど効きにくい】
ようですので、原則として『自費治療』になります。また、

【治療には慎重に慎重を重ねる】

という考えですので、DQN歯医者にメチャメチャに
された『重症』の患者さんには手に負えない
場合が有るようです。受診希望の方はこうした状況を
ふまえた上で、ご予約願います。
940ゴジラ:2006/09/08(金) 18:19:59 ID:???
>3Dの機械?で作るオールセラミックが格安の歯医者がありました。
>これって、技工士さんが作るのとの違いは大きいですか?

>>938 一般的な歯科医院で
『常駐している技工士が【どべた】の場合』と、
『”歯科医師自ら”技工を行っている』歯科医院で、
『技工を行っている歯科医師が【どべた】』場合は、
極めて有効です。
941ゴジラ:2006/09/08(金) 18:21:27 ID:???
ttp://goshoukai.sakura.ne.jp/dental/ikashika_060904.html
(参考)↑こんな口コミがありました。
942名無しさん@おだいじに:2006/09/09(土) 23:21:31 ID:h45E6fPb
>>938
3D?それ・・たぶんCAD・CAMだな。
簡単に言えば、
削った歯を口の中で、専用測定器で測定
      ↓
測定と同時に横の器械でポーセレンブロック(淘材のカタマリ)を
測定したカタチに合わせて歯のカタチに削りだす
      ↓
すぐに被せる歯が出来上がり、その日のうちにクッツケテ帰れる
てな方法。
わしは、あんまり進めません。なんでかと言うと。。
・出来上がりの精度がイマイチ・・イマニだから
・それでもって器械が高額で普及していない
・導入した医院は高額の器械を原価償却するため、普通なら従来型のセラミックの歯より高いはず
・来院回数は1回で済むがチェアタイムが長く、それなりの報酬をいただくはず

それに6本、連なった前歯はこの器械ではたぶん無理。
治療費、格安はおかしい・・・とっ思うよ・・・
それと、そうそう、器械が作るから技工士は関係なしだな。
943名無しさん@おだいじに:2006/09/11(月) 01:59:52 ID:cV7V09QA
今、通っている歯医者で唾液の検査を勧められてます。
保険外なので強制ではないと言ってはいますが、
唾液検査のビデオを見せられたりして、半強制的みたいな
雰囲気なのですが、唾液検査って必要あるものなのでしょうか?
1度やっておいた方がいいものなら、今後の為にやってもいいかな〜?
と思っているのですが、唾液の検査で4730円、検査の結果説明で
2630円かかるので躊躇しています。
944名無しさん@おだいじに:2006/09/11(月) 06:24:07 ID:Mqvs81L6
http://u.pic.to/6xc7y

これやばいよね…

はぁ…
945名無しさん@おだいじに:2006/09/11(月) 10:06:17 ID:???
>>943
単なるオプションです。
唾液の性質による虫歯リスクを説明し、自己管理意識を向上させる狙いです。
べつに希望しなきゃ「希望しません」って言えばいい。
946名無しさん@おだいじに:2006/09/11(月) 22:43:16 ID:cV7V09QA
>>945
どうもです。
唾液検査ってやってる人って多いんですかね?
自分の周りにはいないようですが。
947名無しさん@おだいじに:2006/09/11(月) 23:12:59 ID:???
>>946
自分の勤めてる医院では全患者の3割ぐらいが受けてます
948名無しさん@おだいじに:2006/09/12(火) 02:31:29 ID:???
>>946
受けた人には、その後の歯周病や虫歯アプローチがしやすいです。
結果を説明すると、やっぱり関心持って聞いてくれますしね。
その後の治療への意識がかなり上がります。
強制ではないので、気乗りしないなら拒否してもかまわないと思いますよ。
ただ、やってみるのも、おもしろいと思います。
949名無しさん@おだいじに:2006/09/12(火) 21:23:20 ID:EOkwsC+W
3月末に下顎の水平埋伏智歯を抜歯しました。
左右とも7番の歯の根を押すくらい深く、
左側に関しましては今だ歯茎が完全に塞がっていない状態です。
今日かかりつけの歯科検診で歯茎の状態を検査していただいた所、
7番目の歯の頬側の歯の後ろ側の一部が6mmほど深くなっているようで、
出血もひどいそうなのです。
一部のみで同じ7番でも場所によって2mmくらいだそうで、
歯槽骨が親知らずのせいで吸収されてしまったのではないか?と言う事でした。
この場合クリーニングで炎症を起こさないようにする事しかできないそうです。
ネットで検索したところ、歯槽骨の再生などがあるそうですが、
私のような症状にこの処置はできるのでしょうか?
抜歯の際に骨を削るという事ですが、削られた場合再生するとのことですが、
7番の歯の骨は再生は無理なのでしょうか?
長々とすみません。よろしくお願いいたします。
950名無しさん@おだいじに:2006/09/12(火) 21:41:26 ID:WUelIVo7
説明がへたでわからん
7番の頬側の後ろの一部…
頬側の後ろってなに?
951名無しさん@おだいじに:2006/09/12(火) 21:49:19 ID:EOkwsC+W
すみません。
下顎の一番奥の歯(7番の歯でしょうか?)で、舌側でなく、頬側の
一部のポケットが6mm深くなっています。
一本の歯で3箇所くらいを測っていくそうなのですが、その一部分が
とても深くなっていると言う事です。
説明が上手くできなくてすみません。よろしくお願い致します。

952名無しさん@おだいじに:2006/09/12(火) 22:05:31 ID:WUelIVo7
ポケットってなにー
953名無しさん@おだいじに:2006/09/12(火) 22:13:56 ID:???
歯周ポケットでそ
954名無しさん@おだいじに:2006/09/12(火) 23:47:14 ID:???
>クリーニングで炎症を起こさないようにする事しかできないそうです。
自分で答え書いてあるじゃん。
955名無しさん@おだいじに:2006/09/13(水) 05:50:36 ID:RBjVRyGr
歯周ポケット6ミリについては
TBI+SRP+歯周外科手術(FOP、GTR)とかで
治療してみて下さい。
歯を支えてる骨(歯槽骨)は感染源(歯周病)が治癒した後
ある程度戻ったり戻せたり(骨移植、などで)しますが、
もし下顎第二大臼歯(7番)の歯根がダメになってる方が問題っすね
956名無しさん@おだいじに:2006/09/13(水) 09:15:06 ID:???
いくらかかるんですか?
957名無しさん@おだいじに:2006/09/13(水) 17:03:45 ID:HSUrtvL0
955さんどうもありがとうございました。
958名無しさん@おだいじに:2006/09/13(水) 21:19:03 ID:f+1rpXir
>>947・948
ありがとうございます。
今後の事も考えてやってみる事にします。
959名無しさん@おだいじに:2006/09/13(水) 23:08:29 ID:gjV8qvuM
前歯の歯と歯の間に穴が空いてしまったんです‥。触られると物凄い激痛で、治療は麻酔してからにしてもらいたいのですが、前歯は麻酔が効きにくいと聞きました。痛みに耐えられるかとても不安です。どうなんでしょうか?
960名無しさん@おだいじに:2006/09/14(木) 00:07:04 ID:ijVVn8Zw
959様、お大事に
最初に前歯が〜は間違いっぽいですよ。
基本的に下顎の奥歯(6番目)は歯を支えている骨が厚いのと、
頬神経って言う神経にも余分に麻酔するので効きにくい場合がありますが
技量しだいなので前歯は特に問題無いと思います。
どうしても痛みが嫌な方は大学病院とかを紹介してもらって
精神鎮静法(笑気とか)という方法(お酒飲んだ感じになる)などあります。

961名無しさん@おだいじに:2006/09/14(木) 00:35:18 ID:WWElm+Sn
ちょっと助けてください。
舌に黒い何かが出来てる・・・
962名無しさん@おだいじに:2006/09/14(木) 06:33:12 ID:v1IpI4lz
>>960
ありがとうございます。気持ち的にかなり楽になります。技量はよく分かりませんが‥よく相談してみようと思います。
963名無しさん@おだいじに:2006/09/15(金) 21:17:59 ID:KuZ/96mg
歯医者で神経を抜きました。
で、何度か通院して最後、根っこに根充剤?(最後につめるもの)いれられました。
で、ちゃんとそれが入ってるかレントゲン撮って見せてもらいますよね?
私が見せられたのは、歯の根っこの先端が切れているレントゲン写真。
「ちょっと下が切れてますがちゃんと入ってますね」
と説明してもらったんですが、

あれってちゃんと根の下まで根充剤が入ってるか確認できないとダメなんじゃないの?
肝心の所が切れてる。。とおもったんですが、どうなんでしょうか?
教えてください。

ちなみに今もすっごく歯が痛みます。。大丈夫かな。。
964名無しさん@おだいじに:2006/09/15(金) 21:31:13 ID:Vg8aIgbh
>あれってちゃんと根の下まで根充剤が入ってるか確認できないとダメなんじゃないの?
>肝心の所が切れてる。。とおもったんですが、どうなんでしょうか?
その通り。


965名無しさん@おだいじに:2006/09/15(金) 21:41:04 ID:KuZ/96mg
ガーン。。そうなんですか。。
なんで見せないんだろう。。
失敗したのかな;;

どうやって聞こう。。
966名無しさん@おだいじに:2006/09/15(金) 21:58:38 ID:0pXn9IE0
>>949
私も水平埋没の被害者。
下左右の水平埋没が深くっていうか、もう奥歯の根の真下から横たわって生えてて
そいつ等が奥歯の根を圧迫して、両奥歯も炎症起こしてしまったらしい
それが原因で奥歯は左右とも神経抜く羽目になったし。

水平は本当に厄介だよね
顎小さい所為でこんな苦労させられるなんてやりきれん
967名無しさん@おだいじに:2006/09/16(土) 01:44:49 ID:McU43ItW
963様
写真撮影と一緒なので微妙な動きでずれたりする場合がありますね。
それより痛みが残っているのが気になりますね。
人間の歯は個人差が大きく、歯の種類で神経の数や根管(神経が通ってる穴)
が異なる場合が多いです。
神経を抜いて痛みが残る場合は、@隠れている神経がある A側枝と呼ばれる
細い神経が残ってる B抜髄したけど神経が残ってる C神経抜いたばっかり
なので治癒するまで時間かかる など考えられます
昔は、家父長主義(俺に任せろ)でしたが、
近年は疑問に思った事は主治医の先生に相談して説明を受けて
納得する事(インフォームドコンセント)は当然の事なので
良い信頼関係(ラ・ポール)を築いて下さい
968名無しさん@おだいじに:2006/09/16(土) 11:41:31 ID:XHdnOl5Y
967様

963です。ご丁寧にレスをいただきすごく嬉しいです><。
やはり来週あたり一度聞いてみようかと思います。

そして、あつかましいとは思いますが、もうひとつ質問があります。
もし、神経が残っていてるのにも関わらず根充剤を入れてしまった場合の治療はどういうものなんでしょうか?
やはり抜歯になるんでしょうか?

直接先生に聞けば良いと思うんですが、何より聞きづらくて。。
すいません><。

宜しくお願いします。。
969名無しさん@おだいじに:2006/09/16(土) 12:00:21 ID:???
たぶん痛いのは歯髄(神経)なんかじゃなくって歯根膜。
残ってたらクスリは入りません。
変に詮索せんでも、術後の疼痛なんて普通に多く発生するから
次回言えば良い。
970名無しさん@おだいじに:2006/09/16(土) 18:34:24 ID:SwKufcLy
968様
もし激しい痛みがおさまらないある程度の期間様子をみて
疼痛の原因を調べて再治療になります。
根管充填は、材料、技法などによりますが、おそらく除去は
可能だと考えられますので
(出来ない場合はスクリューピンや金属コア使用など)
再治療時に先生判断を伺っててみて下さい。
再治療時に歯の破折の可能性と最終手段の抜歯の可能性はありますので
了承していただければ幸いです。
それと、969の内容は他の先生の治療に対する批判になりかねませんので
(暗黙の了解です)、コメントは差し控えさせていただきます。 
971名無しさん@おだいじに:2006/09/19(火) 23:11:04 ID:???
お尋ねします。
虫歯治療をしていただいている歯医者さんの紹介で、
国立大学歯学部付属病院にて下の親知らず(左右とも)を抜歯しました。
抜歯するために切開したということで縫合されていますが、
その抜糸をかかりつけの歯医者さんでしてもらいます。
で、抜糸についてお尋ねしたいんですが、抜糸とは文字どおり糸を抜くかたちになるんでしょうか?
そうすると、抜く時にピッと引っ張られて痛いと思うのですがどうでしょうか?
痛がりなので痛いかどうかが気になっています。
よろしくお願いします。
972名無しさん@おだいじに:2006/09/20(水) 00:04:13 ID:???
111 名前:ゴジラ[sage] 投稿日:2006/09/16(土) 17:21:08 ID:HliImo32
【DQN歯医者】を見分けるキーワードは

【インプラント】と【8020運動】で、

ホームページを見て、どんなに綺麗な事を言って
いる歯医者でも、”これらの2語”が書かれていて、
それらを”肯定”していたら【DQN歯医者】です。

112 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/17(日) 09:02:25 ID:qSMTRfMV
【DQN矯正歯科】を見分けるキーワードは

【裏側矯正】と【使命】で、

ホームページを見て、どんなに綺麗な事を言って
いる歯医者でも、”これらの2語”が書かれていて、
それらを”肯定”していたら【DQN矯正歯科】です。
973名無しさん@おだいじに:2006/09/20(水) 11:20:34 ID:???
>>971
痛くないよ
974名無しさん@おだいじに:2006/09/20(水) 11:25:05 ID:???
痛みを感じるセンサーは、皮の表面にあるわけで、
皮を貫通している糸を抜いても、痛みのセンサーは
殆ど反応しない。

よって、糸を抜いても痛みを感じるのはまれで、
糸を引きちぎったりした場合は、皮を破るので
痛みを感じる。
975名無しさん@おだいじに:2006/09/20(水) 23:52:22 ID:???
>>973
>>974
ありがとうございました。
安心して明日の抜糸に臨めます。
今までに抜糸の経験は2度あり、1度目は小指を鎌で切って1針縫ったのですが、
その時の抜糸は皮膚の表面に出ている糸を切るだけで抜くことはありませんでしたので
痛みはなかったのですが、
恥ずかしながらホーケーの手術をした時の抜糸は、1針1針、ピッ、ピッと抜かれてそれが
痛かった思い出がありますので、果たして抜歯の抜糸はどんなものだろうかと思い
質問させていただきました。
ありがとうございました。
976患者:2006/09/21(木) 12:54:53 ID:TgBEpgiy
助けてください。上の奥歯が1本抜けたので、かみ合わせのために下の健康な
歯の神経を抜かれました。
でも、最後の治療が終わっても2週間以上も痛むので昨日再治療されました。私の根っこ
が曲がってるらしい。

今、最終に詰めた薬を溶かすと薬が入ってます。でも今とても痛んでます。
頓服を1錠飲みましたが効きません。こんなもんなんですか?
歯科に電話したくても「薬を飲んでください」と所詮言われるだけで掛け辛いです。
次予約は1週間後です。

977名無しさん@おだいじに:2006/09/21(木) 13:22:22 ID:nwgtN4Ao
かぶせていた歯が取れました。
その後、頚椎ヘルニアになり、デンタルにはいけない状況です。
どなたか、Dr!!どうしたらよろしいですか??
978名無しさん@おだいじに:2006/09/21(木) 21:48:09 ID:Z+rB6CrH
976様
開業医に通われていて埒が明かないようであれば、
最寄の大学病院で精査されてみては?
979名無しさん@おだいじに:2006/09/21(木) 21:54:19 ID:Z+rB6CrH
978様
歯科は水平診療しなくても出来るので、
頚椎ヘルニアの治療→コルセットなどで固定→
なるべく大病院などにある歯科に相談して下さい
980名無しさん@おだいじに:2006/09/22(金) 03:09:04 ID:JPWGu5v2
国立大学で診療の予約してたのですが、
突然の用事でキャンセルしなくてはいけなくりました。
この予約を取るまで約3週間ほどかかったんですが、
私立の大学はもう少し早く診てもらえるでしょうか?
少々複雑なので地元の開業医では少し不安です。

あと、そこの病院ではレントゲン撮ったらそのまま帰ってくださいと
言われたので、次回何をされるのか、どこまで症状を把握しているのかわからないんです。
てっきりレントゲン写真を見て今後の治療方針を相談するかと…
そもそも相当深刻な症例以外で大学病院を利用する事自体間違っているのでしょうか?
981名無しさん@おだいじに:2006/09/22(金) 09:07:47 ID:???
>>980
君が思ってるほど複雑なケースじゃ無いかもな
一般開業医のスキルも捨てたもんじゃないぜ
982名無しさん@おだいじに:2006/09/22(金) 12:27:50 ID:B0pTeNi1
今日、前歯の治療をすると言われたので
前から、前歯をレジンで埋めている所が3ヶ所あり
そこを新しくしてほしいと言っていたので
そこを直してくれると思っていたら、帰ってきて
気がついたのですが、レジンで埋めてない場所
(その歯の内側は、もともとレジンで埋めてあるのですが)
を削ってレジンで埋めてあるのです。
おかしいと思って最初にもらった虫歯診断書を
見てもその場所は何ともなっていないのですが
歯医者が何もなっていない歯を間違って治療する
なんて事があるのでしょうか?
983名無しさん@おだいじに:2006/09/22(金) 16:14:15 ID:JPWGu5v2
>>981
なるほどそうかもしれません
では医院も含めて検討してみます。
ありがとうございました。
984名無しさん@おだいじに:2006/09/22(金) 16:26:39 ID:???
質問なんですけど。
歯医者に、子供の歯が上と下が全く噛み合ってないと指摘されました。上の歯が少し反りぎみに、前に出ている感じ。受け口の逆ぽいというか、、、
その原因が医者の言うには、「指しゃぶりか爪かみを継続的にやっていなければ、自然にこうなることはありえない」というのです。
私はそんなところ見たことないし、たぶん、いや絶対にそんな癖はないと思います。でも医者は断定的。
挙げ句に「まあどんな事情があるかはしりませんが、、、」って、勝手に脳内虐待変換かよ?

ほんとにこの医者の言うことは正しいのですか?他に絶対原因ないんですかね?私がおもい当たるといえば、子供は口呼吸の癖があって、ぼーっとしてる時や寝てる時、口が開いてるからそれじゃないかな、と考えたんですけど。
985名無しさん@おだいじに:2006/09/22(金) 17:46:34 ID:SGIcq/PX
その子いくつ?

小学生の高学年まではおねしょ、指しゃぶりは珍しくないよ。

恥ずかしいが実際小6までしてたし。
986名無しさん@おだいじに:2006/09/22(金) 17:49:54 ID:SGIcq/PX
指しゃぶりが悪いとは一概には言えないよ。

指一本でおしゃぶりしていたら、前歯が傾くってあるけど人指し指と中指でおしゃぶりしている子は、あまり変化無い。

唾液を出して口の中を洗浄する効果の方が高いですね。

987名無しさん@おだいじに:2006/09/22(金) 17:53:23 ID:SGIcq/PX
舌の上

おしゃぶりをしていたら、圧力で指の形に変化するので子供さんが寝ているときに口の中をみてみてください。
988名無しさん@おだいじに:2006/09/22(金) 17:56:25 ID:SGIcq/PX
めんどくせ

四六時中子供みているわけでもないのに、子供の行動分かるんですね?(笑)

母親はエスパーらしいよワラワラ
989名無しさん@おだいじに:2006/09/22(金) 18:02:45 ID:SGIcq/PX
ホワイトニングってあるでしょ?
家で色つけるやつ。

あれ日本じゃつくられてないから、どこでもアメリカからの輸入なんだ。

治療器具会社→業者→歯医者
が普通のながれで、
業者からの卸値段は一律9800円です。

差額は歯医者の利益になります。

990業者:2006/09/22(金) 18:18:47 ID:SGIcq/PX
虫歯を治した時に詰め物いれるでしょ?

それの白いやつでセラミックってありますよね?

青い光を浴びせて固めるタイプ(安物)と鉱石から削って作るタイプ(高価)

前者はすぐ壊れます。(3万〜6万)もって10年。

子供さんを歯医者に連れていくのは怖いですよね?

虫歯になってから慌てて連れていくから悪いんです。
シコウをとる時に使う器具は2種類あります。

水を噴射するタイプと粉を噴射するタイプ。

前者は効果あまりないです。
後者は効果高いです。味つきありますので、子供さんにも受けやすいと思います。

幼児の時から、毎月シコウ取りに歯医者行けばよくしてくれるようになりますよ。
991名無しさん@おだいじに:2006/09/22(金) 18:27:31 ID:SGIcq/PX
業者(仕事で毎日歯医者と接触している人)から言えば、申し訳ないですが私立出は危ないです。
歯科は国家試験なんてものは紙切れ同然です。
卒業すれば誰でも歯科免許は貰えますから。

私立は金で卒業できます。
行くなら国立出(完璧実力主義)を勧めます

992名無しさん@おだいじに:2006/09/22(金) 18:29:49 ID:SGIcq/PX
木曜日の行動を調べて下さい。
勉強していない歯医者は、危険です。

993名無しさん@おだいじに:2006/09/22(金) 20:32:12 ID:???
984です。
子供は8歳です。半分くらい永久歯に生え変わったところ。
まあ確かに1日中見てる訳ではないから、指しゃぶりか絶対ないとは言い切れないけどね。
994名無しさん@おだいじに:2006/09/23(土) 13:52:37 ID:BDm+tWTp
質問させてください。
現在、銀歯の仕上がり待ちで、患部は詰め物をされてたんですが
それが取れて冷水がしみるようになりました。
これは患部が剥き出しだから起こる痛みでしょうか?
銀歯を入れれば治まるのか、もっと深い治療が必要なのか気になります。
ちなみに、詰め物が取れるまでは痛みは感じませんでした。
995虫夫:2006/09/23(土) 15:13:41 ID:4t+zQ8Iy
歯医者に行きたいんですが、大体の費用と時間を教えて下さい。
まず、前歯の左から三本目。C4状態だと思います。
歯の部分のほうが少ないです。抜くのも覚悟しています。
次に四年前に治療したまんま放置してる奥歯&前歯。
ちょっと強めの借り止め?が入ってます。
取ったらどうなってんだろ…
最後に欠けた前歯&黒くなった前歯。
あまりにみっともないから接着材を自分ではめてます。
どんなツッコミをされるかも不安です…
どなたかアドバイスお願いします
996名無しさん@おだいじに:2006/09/23(土) 16:26:07 ID:VVOvREni
前歯の左から三本目…
997名無しさん@おだいじに:2006/09/24(日) 04:30:41 ID:buPknmJ9
>>994
お察しのように、神経が死んだ歯でなければ
歯を削ったところが剥き出しになっていれば多くの場合冷水痛があります。
普通の事なので安心してください。
銀歯を入れてもしばらく冷水痛が残ることもありますが、
遅くとも数ヶ月以内には痛みがなくなるでしょう。
と、思います。知らないけど。

>>995
歯の神経の有無や、神経保存の可否、あるいは抜歯の
適応・非適応によって治療期間および費用は大きく違ってきます。
本当に抜歯が必要ならば、その後放置しておくわけにはいきませんから
ブリッジなどの方法で治療することになるでしょう。
保険で抜歯+ブリッジでしたら数万円以内でしょう。
と、思います。知らないけど。
998名無しさん@おだいじに:2006/09/24(日) 13:53:06 ID:???
http://u.pic.to/6xc7y

これはどういった治療になるんですかね…
999名無しさん@おだいじに:2006/09/24(日) 16:12:02 ID:???
(゚听)シラネ 
1000名無しさん@おだいじに:2006/09/24(日) 16:13:10 ID:???
END...
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。