何を訊く?医学生・医師の「詐称喚問」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
マッチングや大学受験が近づくにつれ、ニセ医学生・ニセ医者が出現する時期になりました。
反対にちょっと気に入らないレスがあるだけでニセ医学生呼ばわりする人がいるのも
悲しい事実です。
そんな時、しばしば「詐称喚問」が行われます。

とはいえ2chでの詐称喚問は非常に難しいものです。
医学知識や大学の人事情報など、大抵のことはググれば誰にでもわかってしまいます。
一方で医学略語などは、地域差や年代差もあり必ずしも普遍的な質問とはなりません。

そこで、本当に有効に機能する詐称喚問について考えてみませんか?
いったい何を訊けばいいのでしょうか。
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:42:11 ID:???
2げと

難しいなおい。
解剖の骨の名前なんて聞いても検索できる品
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:48:29 ID:AIBSgfXf
草津温泉で猫肉を鹿肉と偽り客に出していた旅館が
保健所係員に『ウチラの経営に口出すな!』や『日本人なんて猫肉喰ってればいいんだよ』
と暴言吐きまくりの旅館経営者(創価学会員)が、暴露した2ch『温泉板』に攻撃を仕掛けて
祭り状態になっています。
【驚愕の猫肉】草津温泉・●嵯波旅館【創価学会員】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1124102759/

4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:48:50 ID:MMwaZJN9
大学の系列病院とか?
でも学生だったら知らんかな・・・
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:33:22 ID:???
>>4
有名どころはネットで調べられるし、逆に当事者でなければ知らないことも多い。
そもそも医局長が出身だからというだけで「関連病院」と称していることもあるから
関連病院の定義じたいがあいまい。
一番あてにならないものじゃない?もっと弁別性の高い質問じゃないと。
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:44:11 ID:???
1です。つまり
(1)一般人ではかなり高い確率で知らなくて
(2)ネットなどで調べても載っていない、もしくは正答が得られない
(3)医師や医学生はかなり高い確率で答えられる
(4)地域差や年代差がなく答えられる方が望ましい

てなところでしょうか。

漫画やドラマの話題では、よほど普遍的に人気なものでないと
興味のない人はもちろん、高齢医師や多忙な科の医師も答えられない
可能性があります。


学歴ネタやジッツ、医学史なんかも、興味のない医師には答えられないでしょう。
そもそも大抵はネットで調べられますね。
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:15:05 ID:???
BLSの手順とか?

いや素人にも答えて欲しいもんだが・・・
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:36:23 ID:ch5tDS2O
BLSって何?
それ自体しらね。
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:44:25 ID:Plz/hnHk
basic life suport?
医者以外の医療職の人も受けてるね
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:07:30 ID:???
とりあえず、卒論のテーマとか聞いてみたら?
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:02:17 ID:???
>>10
それいいかもw。低学年じゃなければ答えられるはず。
医学部医学科の卒論は(ry  …ってここで正答を書いちゃいけないもんね。
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:19:22 ID:???
>>6
医師詐称をコメディカルがやっていることもけっこうあるので、
さらに

(5)コメディカルも高い確率で知らない

を付け加えた方がよいかと。
果たしてそんな質問があるのかどうかしらないがorz
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:13:30 ID:???
卒業に必要な単位数は?
なんていかが
たぶん全国共通じゃない?
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:02:35 ID:???
何単位よ?
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:27:46 ID:OT8TuLbm
卒論なんかねー、卒試だけだろ。といつも医者の未来はないと主張してはコンプと叩かれる漏れがやってきましたよ
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:27:14 ID:pi4ZmqDE
BSLのレポートのテーマってのは?
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:42:47 ID:???
解剖学講義の任意のページの一番下の行を書き写させればおk
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:25:36 ID:???
>>13
そんなの誰も知らないって・・・。そもそも各大学で違うと思われ。

>>15
医者の未来について悲観的な話をすると、なぜかコンプ呼ばわりされますよね(私もその経験あり)。
現実を見れないのか、あるいはむしろ彼らの方が(ry

>>17
解剖学講義を使わない学校もありますよ。それに判によって違うでしょう。
ちなみに、私はいま実家ですが手元にありません。
19ここで質問です。:2005/09/11(日) 10:31:02 ID:/oQlnd+y
人間とそれ以外の動物との違いについて1000文字以内で答えて下さい。
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:38:13 ID:dH/aoSgB
>15
私の卒業した大学では
「医学部に卒論があってもいいじゃないか」といった
学生が(教授ではない)いて、数年間卒論があったが
当然のように廃止になった。
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:49:45 ID:???

入学時の寄付金の額
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:00:49 ID:???
>>19
定まった正答が得られにくいので却下。弁別にはなんの役にも立たない。
というか2chで真面目に答えるヤシがいるのか。

>>21
国公立は(ry
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:01:55 ID:???
>>17
解剖学講義ならコメでも持ってる人はいる。
だからコメの詐称医師を区別できない。
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:37:40 ID:???
薬の名前を聞いてみるとか
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:40:56 ID:???
>24
低学年は知らないだろう・・・
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:11:35 ID:???
つトリプ付き学生証を晒す
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:41:07 ID:???

講義担当の教官名を挙げる
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:52:31 ID:???
私の卒論テーマは「将来におけるQOML」についてでした。
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:05:44 ID:???
>>27
その前提として大学名と年度をさらさないといけないわけで、
そんな人物特定されかねない喚問、誰が受けるかよ。
それに同じ大学の看護学科でもわかりそうだ。
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:30:21 ID:???
関連病院をきいてみるとかは?
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:40:54 ID:???
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:55:19 ID:???
いい方法を思いついた。
節穴さんでipアドレスを晒せば分かる。
proxyのアドレスだから抵抗感無いだろうし。
33名無しさん@おだいじに:2005/09/12(月) 00:11:30 ID:???
同じ大学の別の学部でもなりすませる罠
34名無しさん@おだいじに:2005/09/12(月) 00:17:36 ID:???
国試問題を目の前で解かせよう。
35名無しさん@おだいじに:2005/09/12(月) 09:12:52 ID:Gc35HXTh
16がスルーされてるが、BSLで各科ごとにレポート
提出ってなかった?
36名無しさん@おだいじに:2005/09/12(月) 23:23:21 ID:???
>>34
ネットでうまく調べれば、なんとかなりそうじゃない?
それに、こんなサイトもあるし。
ttp://www.sapmed.ac.jp/satui/kokushi/kokushi.html

>>35
BSLの課題なんて、大学毎で全然違うでしょうが・・・
37名無しさん@おだいじに:2005/09/13(火) 01:22:16 ID:???
>>33
教養ならまだしも専門課程に入ったら医学部だけじゃないか?
でも医学科以外のやつもいるのか。。
ダメだな(m´・ω・`)m ゴメン…
38名無しさん@おだいじに:2005/09/13(火) 01:43:59 ID:???
>37
おまいの大学は医学部で独自の串あるの?学生の使える端末で。
うちの大学図書館のコンピュータ室は全学共通だよ(´・ω・`)
39名無しさん@おだいじに:2005/09/13(火) 23:03:27 ID:???
この分だと
「2chで行われている詐称喚問は有効ではない」てなことになりそうだな。
エビデンスclass IIIとか。
40名無しさん@おだいじに:2005/09/13(火) 23:05:11 ID:tW6YUPox
拮抗失行について詳しく教えてください
41名無しさん@おだいじに:2005/09/13(火) 23:55:34 ID:tW6YUPox
どうやら誤爆のようです

42名無しさん@おだいじに:2005/09/14(水) 17:12:20 ID:C2xzbLZh
下垂体後葉ホルモン代表的なものとその効用を聞く
っとおもたら簡単に検索できたorz
43age:2005/09/14(水) 20:04:09 ID:kF62UFbd
知識は適当にひっぱってこれるからね。
「ものの考え方」とか「あまり知られていない現実」を聞いたらボロだすんじゃない???

吐血の患者が来て、どれだけ出血が身体に影響を与えているか評価したい。
どんな検査項目を診るべきで、それはどんくらい信頼性があるのか。
それは何故か。

そしてイチバン考慮に入れないといけないファクターは何かな?
とかね。
一般の医学生や医者には当たり前でも、偽にはきついと思うよこゆのは。
44age:2005/09/14(水) 20:06:32 ID:kF62UFbd
50歳男性、高血圧あり。肥満体型。
ある日自宅で酒を飲んでいたら突然右半分の視界がブラックアウト。

何を考えて何をすべきか。
イチバン最初に考えなければいけない疾患は何で、専門的アプローチがいらない初期治療は?
とかね。
45名無しさん@おだいじに:2005/09/14(水) 20:20:52 ID:zLgzmrKt
医師・医学部特有の名前の呼び方があるものってないの?
46名無しさん@おだいじに:2005/09/14(水) 21:17:48 ID:SWL5e2VY
>>43-44
お、それいいかも。特に44を症状・症候名でなく「右半分の〜」とするあたりが秀逸。
(症状だと検索かけられちゃうし)

もっとも、臨床に出てない学年や勉強の進んでいない学生にはまだ難しすぎるし、
逆に経験豊富な看護師にはかえって楽勝かも。

>>45
「医師特有」というものはたぶんない。「医療関係者にしかわからない」ならいくらでもあるけど。
それに臨床の略語は低学年にはわからない。
さらにドイツ語の略語なんかを出されると、最近の研修医でもわからないものもある。
47名無しさん@おだいじに:2005/09/14(水) 22:59:18 ID:???
四年だが、ふつーにわからんぞ。
48ttt ◆Ctskkyaqxk :2005/09/15(木) 07:36:18 ID:???
これは東大卒勝ち組産婦人科医☆ 田島敏樹 先生が考案したとされる、2chでは有名な詐称喚問なのだが
どうであろうか↓

藻前が医学生なら、解剖実習くらいは終わっているんだろ?詐称喚問OK?5分以内に答えるんだぞ。
Q1 正常なヒトで、頚椎、胸椎、腰椎の数はそれぞれいくつ?
Q2 肺の区域のうち、右側にしかない区域名は?
Q3 視床はどの動脈の支配域?

問.以下の解剖学用語は一部が虫に食われている。復元せよ。
(1) *or*a
(2) *e*a c*v*
(3) **ppocam***
(4) n. *a*u* (X)
(5) m. ******cl***mas***deu*

問.以下の(a),(b)は比較的近接する解剖学的構造の名称でありその一部が隠されている。
同一の丸数字には全て同一のアルファベットが入る。復元せよ。
(a) @ABACrDE
(b) @ABACellDE

ただし、解答は投稿の[名前]欄に #@ABCDE という形式で全て半角小文字にて記入すること。
正答であればこの書き込みと同じトリップが出る筈である
49 ◆Ctskkyaqxk :2005/09/15(木) 07:40:09 ID:???
有名コテハン降臨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
501:2005/09/15(木) 20:55:00 ID:???
>>48
Q1-3は簡単、というか、ググれば解けると思います。

問2(虫食い)はちょうど良いかもしれないっすね。
ただスネルを使ってるようなヤシにはラテン語じゃない方がいいかも。
解剖学講義の新版は英語ベースになったというし。

にしても問3(数字トリップ)は難しすぎないですか?漏れは普通にわからんよ・・・

51名無しさん@おだいじに:2005/09/16(金) 20:59:13 ID:H+wGp5xp
とある科の 呼び名の略称は?
例 泌尿器、産婦、精神…
521 ◆l1XqO6oOfg :2005/09/16(金) 22:03:03 ID:???
一日かけてやっとわかった・・・

>>51
受験生にはわからないでしょうが、コメディカルには楽勝ですよね。
53ttt ◆l1XqO6oOfg :2005/09/17(土) 19:58:28 ID:???
トリップこっちの方だったかw
54名無しさん@おだいじに:2005/09/17(土) 20:33:10 ID:???
>>44
いいたいこと>>46と違うのでは?
「右眼がブラックアウト」とするほうがいい。
55 ◆5hQTltseVw :2005/09/17(土) 20:33:57 ID:???
>>48の問2,3作った漏れが来ましたよ。問3そんな難しいかな?
医学生なら勉強中誰でも綴りがとても似てると気づくと思うんだが。

類題.以下の(a),(b)は上半身の二つの神経の名称であり、その一部が隠されている。
隠された部分には完全に同一の綴りが入る。復元せよ。

(a) m******** nerve
(b) ******** nerve

ただし解答は投稿の名前欄に #******** という形式で全て半角小文字にて記入すること。
正答であればこの書き込みと同じトリップが出る筈である。
56 ◆5hQTltseVw :2005/09/17(土) 21:26:01 ID:???
あってるか?
確かに似てんな。初めて知った。
てか、調べようと思ったら余裕だぞ。
57名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 05:53:19 ID:UEXMKYX5
普通にサークルなにしてる??
でいいじゃんw
医学部なら部活っていうでしょ
58名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 07:14:43 ID:???
>>57
へー
それはどこの大学の話だ?


と、釣られてみる
59名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 10:19:34 ID:???
>>57
んあこたあない。テニスサークル、スノボサークル大杉。
60名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 14:42:45 ID:???
>>56
御名答!この種の問題は解答を調べようと思っても、
医者とそれ以外ではかなりスピードに差がつくと思う。
無能な偽医者は調べる方法も考えず逃げ出すことが多い。
6156 ◆5hQTltseVw :2005/09/18(日) 19:06:04 ID:???
>>60
んなこたない。家に図譜がなきゃ無理だろ。
つまり看護でも、医学マニアでも余裕。
62名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 19:32:25 ID:???
ネットでも解剖図あるから調べれるけどな
63名無しさん@おだいじに:2005/09/18(日) 20:07:07 ID:???
索引でもっと余裕
641:2005/09/19(月) 00:26:27 ID:???
>>56
またしてもわからない・・・。
この形式はクイズとしてはよくできてるけど、偽陰性が多すぎて弁別能はよくない気がしますよ。

あと「検索だと時間がかかる」というけど、ホンモノのまともな医者だと、
2ch滞在時間がそう長くもないから解答が5分以内どころか1日〜2日遅れになるかと。
(かくいう自分も1日1回しかこの板来ませんし)
65名無しさん@おだいじに:2005/09/19(月) 16:22:29 ID:???
>>61
それを言い出すと偽医者医学マニアならどんな問題でも分かってしまい、
あらゆる医学的問題は残念ながら出題に不適と言うことになってしまうな。
図譜の索引の構成も知らなそうなDQNの詐称を暴くのには使えるだろう。
看護師の図譜はどうなってんのか知らんけど。
66名無しさん@おだいじに:2005/09/19(月) 19:53:36 ID:???
>>65
まあ、そうだな。
でも64の言うこともまた真なり、なわけで、
学年や、既卒・未卒の壁を越えて同じ質問では無理だわな。
解剖わかんのせいぜい、学部生だけじゃね?
症例からの鑑別は4、5回生以上だろうしな。
67名無しさん@おだいじに:2005/09/20(火) 00:00:09 ID:xqkGJy1j
>>65
コメディカルの教科書も、簡単ではあるが一通り載ってる。
人によっては解剖学講義や図譜を使ってるし、それに昨今では
本来は看護学生向けだった「イラスト解剖学」とか書き込み式の解剖テキストを
わかりやすいからと医学生も使う時代だからね。
理解度はともかく、持っているテキストに差はない。

まして神経や筋に限れば、理学療法の連中は下手な医学生や一般内科医・マイナー医より
ずっと詳しいよ。

だから、極論すればあらゆる医学的知識は感度は高くない。
完全な一般人を暴くのには使えるだろうけど、英語のたしなみがあれば
アメリカの電子教科書サイトをひくこともできるし。
68医学生 ◆l1XqO6oOfg :2005/09/20(火) 16:31:22 ID:TtGUUSTI
どうじゃ
69医学生 ◆5hQTltseVw :2005/09/20(火) 16:33:55 ID:???
>55 ふーん
70名無しさん@おだいじに:2005/09/20(火) 16:45:35 ID:TWeJjEvI
CVの刺入部位とか。
簡単すぎ?
71名無しさん@おだいじに:2005/09/20(火) 17:30:14 ID:???
コメでも余裕じゃん・・・
72名無しさん@おだいじに:2005/09/22(木) 21:44:14 ID:oxpBuESG
とういたいのはなしでもきけば?
73名無しさん@おだいじに:2005/09/22(木) 23:25:06 ID:???
最近は部活入らない連中が増えてるしなあ
2cherはそういう連中が多いような印象があるし
74名無しさん@おだいじに:2005/09/23(金) 09:59:33 ID:???
今まで出てきたのをいろんなジャンルからまとめて、長谷川式みたいなスコアリングに
すればいいんでない?

略語
学生生活
医学知識
臨床問題

あたりを織り交ぜて
75 ◆evjj2O0STw :2005/09/23(金) 20:09:47 ID:???
コメディカルは英語には弱いよ。なのでごく一般的な医学用語を英語で聞くだけで十分。
あとは素人に検索されないように、虫食いにするとか工夫してみる。

<問>
以下は,医学略語の正式名称である。虫食いを埋め、その略語を答えよ。
解答は名前欄に、半角#のうしろに英大文字で連続して記入せよ。
正解ならば、同じトリップが表示されるはずである。
(例: SCSA,HBK,WWEが答えなら →「#SCSAHBKWWE」と名前欄に記入すること)

(1) *d*lt *e*p**at*** **str**s **nd**me
(2) **lt***e **g*n *a*l*r*
(3) *e*ici**i*e *e**s*a*t *t**h*lo****us a****s
(4) ***ua*ly *ra**mi*te* **s**se
(5) *os***au*a*i* **r**s **so**er


臨床に出てない学年は・・・うーん。
まあだいぶ簡単だから、このくらいわからない人に医療人面されても。
76名無しさん@おだいじに:2005/09/23(金) 21:58:27 ID:eOc+P3Ng
(1)adult respiratory distress syndrome
(2)multiple organ failure
(3)methicillin resistant Staphylococcus aureus
(4)sexually transmitted disease
(5)posttraumatic stress disorde

77 ◆evjj2O0STw :2005/09/23(金) 22:07:06 ID:???
>>76
トリップで答えろってえの。実際に使えなくなっちゃうだろうが
78名無しさん@おだいじに:2005/09/23(金) 23:42:55 ID:???
正規表現を知っていて、スクリプトが書け、テキスト形式の医学辞書を用意できれば、
医学の門外漢でも簡単に答えが出せる。そんな人間は2chには少なくない。
むしろ、医学生でもコンピュータリテラシーが低くかつ勉強もできない人は答えにたどり着けないだろう。
79名無しさん@おだいじに:2005/09/24(土) 00:29:01 ID:???
医学生だけど普通にわからんよ。そりゃ76の答えをみれば
ふむふむって納得するけどこんなパズルみたいの分からんよ。
他の医学生もパズルは分からないって言うと思うよ。マジで。
80名無しさん@おだいじに:2005/09/24(土) 10:10:05 ID:???
76は穴の開け方がえぐすぎるな。もちっとゆるくしてくれw
81名無しさん@おだいじに:2005/09/24(土) 10:35:15 ID:???
あ、結局◆evjj2O0STwはオナニ野郎ってことでFA
82名無しさん@おだいじに:2005/09/24(土) 18:05:38 ID:uiIFLYk/
ていうかそこまで必死に詐称喚問する意義はあるのかと。
83名無しさん@おだいじに:2005/09/24(土) 19:11:40 ID:???
「CBTとOSCEどんな感じだった?」と聞くのはどうか。
どんな感じだった、と質問の目的を濁すことでopen-ended question
になるのではないだろうか。
84名無しさん@おだいじに:2005/09/24(土) 19:34:32 ID:W6Q5dg1p
医者だけど>>83は分からないよ。というか思いつかない。
85名無しさん@おだいじに:2005/09/24(土) 19:39:25 ID:???
年取った医師には難しいんじゃないの?
86名無しさん@おだいじに:2005/09/24(土) 21:24:55 ID:???
検査項目だけ40個くらい羅列して、疑わしい疾患を挙げさせるのはどう?
一般人は、個々の正常値を調べたところで鑑別診断には辿りつかないでしょ?
87名無しさん@おだいじに:2005/09/24(土) 23:56:06 ID:???
>>82
このスレの流れからすると、詐称喚問じたい無意味ってことだよな・・・とスレの意義を否定してみる
88名無しさん@おだいじに:2005/09/29(木) 01:54:36 ID:???
お前等
そもそも このスレ立てた香具師が
似非医者希望者で
その詐欺手法を会得する目的で
立てたことくらい
推理できないのかよ! 倭裸^^
89名無しさん@おだいじに:2005/10/02(日) 09:24:40 ID:???
>>88
こんな程度で詐称できるとは思えないが・・・

STDについて聞くってのはどうよ?
HIVとAIDSの違いについてよくわかってない素人も多いし
必死に調べてくれれば啓蒙にもなるし
90名無しさん@おだいじに:2005/10/02(日) 09:49:15 ID:???
>>89
え、違うの。免疫不全症候群てレトロのHIVのヘルパーT感染
じゃないの?
91名無しさん@おだいじに:2005/10/02(日) 10:54:57 ID:???
>>90
素人キター!
92名無しさん@おだいじに:2005/10/02(日) 11:41:11 ID:???
>>91
素人じゃないよ、M4なんだけど何が違うの?
AIDSはHIVの感染による日和見感染症候群でしょ。
なんか全く別の疾患なの?まさかHIVはウイルスでAIDSは症候群
なんて言わないでね。
93名無しさん@おだいじに:2005/10/02(日) 11:44:28 ID:???
HIVキャリアとAIDSの違いは?
94名無しさん@おだいじに:2005/10/02(日) 11:52:07 ID:???
発症してるか無症候性かってことでしょ。
でもそれはHIVとAIDSの本質的な違いなの。
結局HIV感染者がAIDSになるんでしょ。それ以外の感染で
なるんだったら必ずしも一致しないけど。
95名無しさん@おだいじに:2005/10/02(日) 12:01:55 ID:???
HIV感染者が必ずしもAIDSにならないだろ。
96名無しさん@おだいじに:2005/10/02(日) 12:27:23 ID:AH1yL9Hg
その答えはイヤーノートに書いてあるけど。
素人がイヤーノート見れば、大学四年くらいまでとは同等になる希ガス。
97名無しさん@おだいじに:2005/10/02(日) 12:33:44 ID:???
>>94
>それはHIVとAIDSの本質的な違いなの
本質的かどうかは別にして、定義上違う。さらに言うと、
>発症してるか無症候性か
これは明らかに違う。

まずAIDSの定義は「HIV感染による免疫低下を原因として日和見感染(腫瘍)をきたした」状態、と
と「定義」されている。(米国ではさらに「CD4<200/μL 以下」と定義されている)
それに当てはまらない状態をAIDSと称するのは、termとして定義上オカシイ。
本質的でないと思われるかも知れないけど、障害者認定などの福祉面ではこの定義が重要になる。

で、日和見感染をきたさない状態でのHIV患者が「キャリア」。
その中でも特に急性症状後の文字通り症状のないままダラダラとCD4リンパ球が低下していく状態が
「無症候性キャリア」。
つまり症候性/無症候性とは、日和見感染のことではなくHIVウイルスそのものによる症状の有無を指す。

看護師さんかと思ったけど、医師国試受ける身なら違いを把握しておきましょう。
98名無しさん@おだいじに:2005/10/02(日) 12:38:48 ID:???
失礼
×HIVウイルスそのものによる〜 → ○HIVのウイルス感染そのものによる〜

M4だと障害者認定の必要性はわからんかもしれないね。まあ頑張って勉強して下さい。
99名無しさん@おだいじに:2005/10/02(日) 14:03:15 ID:11NG9Juh
ほのぼのとした糞スレだなぁw
100名無しさん@おだいじに:2005/10/02(日) 16:53:45 ID:???
CD4とRNAcopy数で治療開始か否かを決めるんだけど、
現場出るとなかなかその基準がはっきりしていなくて
コマってんだよねーー。
漏れは青木先生の本を参考にしてるけど。
101名無しさん@おだいじに:2005/10/02(日) 19:09:12 ID:???
>>100
ガイドラインあるよ

…といってもグレイゾーンはあるわけで、結局は患者さんとの話し合い。
102名無しさん@おだいじに:2005/10/03(月) 04:33:57 ID:???
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1128266696/1
こいつも 偽医者志願者かよ?
103名無しさん@おだいじに:2005/10/03(月) 04:55:12 ID:xJChQi8e
ってか医学部の低学年は素人同然なわけだが。
104名無しさん@おだいじに:2005/10/03(月) 13:24:20 ID:???
まあ医学部に限らないわけだが
医学部の人はプロ意識が強いからねえ
105名無しさん@おだいじに:2005/10/03(月) 15:23:39 ID:???
というか学部4年であれだけ答えれば上等だと思うが。
正直俺は五年目だがAIDSにかんして述べよ
って言われても素人級のことしか言えんが。
まあほとんど専門外の奴も俺と似たようなレベルだろ。みんな見え張るなよww
106名無しさん@おだいじに:2005/10/03(月) 21:51:15 ID:???
>>105
いや、感染者をみな「エイズ」で片づけちゃうのは、医学的定義とは別に
偏見の問題からも問題があるんだけどね。
なので学年や職種はともかく、医療関係者なら知っておいてもらいたいとこだが。

>>103
医学部の低学年よりも実際に働いているコメの方がよっぽど医学知識あるものね。
むしろ前者が「医学生」を名乗る方がよっぽどウサンクサイのかもしれない、とおもた。
107M4:2005/10/04(火) 02:58:47 ID:???
なんかいろいろ言われてるみたいだけどそんなに俺
間違ってるのかなー。AIDSははHIVの感染による日和見感染症候群
って言ってるしキャリアとAIDSの違いだって日和見感染症を発症してるか、
HIV感染してても症状のない無症候性かって言ってるんだけどなー。
それとコメの人たちより現場の知識とかでは負けてるけど医学全般的な知識では
負けてないつもりだけどなー。
胡散臭いって言われても俺は成績も平均的な医学生なんだけど。


108名無しさん@おだいじに:2005/10/04(火) 16:09:42 ID:???
>107
正直、医学部で何を学んできたの?って感じ。
そんなんじゃなんのために医学部来たのかわかんないよ。だって、「HIVとAIDSって
ほとんど一緒じゃん」ていう考えなんて一般の人でも知ってるし、コメディカルの人だって
みんな知ってるよ。

いや、将来別にHIVとかと関係のない科に進むなら知識自体はその程度でいいと思うけど、
M4の時点でHIVとAIDSが大差ないじゃん?という発言が出てくることが異常。

無症候性とか言っても、感染直後には風邪っぽい症状も出るし、AIDSの発症前にも
全身のリンパ節腫脹やらAIDS関連症候群とかでるじゃん。AIDSになったら突然、
重篤な症状が出ると思った大間違い。

しかもAIDS発症までには長期の潜伏期間があるという時間軸の概念も考えていない
発現にとれる。それまでの患者の支援や指導を行っている医療現場もあるというのに、
そんな発言をしたら、僕はそんなこと知りませ〜ん、って言ってるのと同じ。

とにかく細かいことは覚えてなくても、「HIVとAIDSが大体一緒だよね〜」とか
言ってる時点で医学部来た意味なし。恥をしれい。
109名無しさん@おだいじに:2005/10/04(火) 21:27:14 ID:???
106でつ
>M4の人
なんつうか、「医学」と「医療」の違いかもね。
大学で学ぶのは医学。でも我々が仕事とするのは、医療なんだよ。
その違いを、ポリクリなりマッチング前の見学実習なりで見極めておくれ。

あ、もちろん「医学知識」が正しくないのは困る。
>キャリアとAIDSの違いだって日和見感染症を発症してるか、
>HIV感染してても症状のない無症候性かって言ってる
これは間違い。>>97を百遍読み直してくれ。

110M4:2005/10/05(水) 07:49:18 ID:???
111M4:2005/10/05(水) 07:58:26 ID:???
>>110
いや、なんか97を二回読み直したんだがよく間違いが分からん。
ステップを一回読んでみたが、おおむね自分の理解だなと思ったよ。もし違ってどうしても
説明したいなら説明してくれてもかまわんが。
まあなんかおまえ自身もなんか胡散臭い気がするけどなww.

>>108
教科書的や医療的には違うかもしれんが俺の認識は以前と変わらん。
必要十分は見たしてないがHIVはAIDSの必要条件だ。従って
俺の中では似たようなもんとしての感覚は変わらん。
というかお前に恥をしれいと言われたくない。お前もステップかイヤーノート
調べて必死に確認したレベルだろ。恥をしれいww
112名無しさん@おだいじに:2005/10/05(水) 08:45:01 ID:???
ピロリ菌は胃癌の必要条件だ。
113名無しさん@おだいじに:2005/10/05(水) 09:35:00 ID:Jhbn4Ub9
HBVは                だ。
114M4:2005/10/05(水) 10:08:28 ID:???
108はアホだから相手にはせんが109よ、
>キャリアとAIDSの違いだって日和見感染症を発症してるか
キャリアがARC経て日和見発症してAIDSだろ。日和見を発症してるか否かは定義にも
あるほどのAIDSとの違いやろうが。
>HIV感染してても症状のない無症候性かって言ってる
キャリアはACのことを指してHIV感染してるが、日和見を発症しておらず、その
症状がない時期をいうのと違うんか?

説明したいのなら俺の言ったことのどこが間違ってるか具体的に
指摘せいや、ヤブが。それから俺はこういうことを知ってた上で本質的な
違いはないって言ったんだよ。HIV感染したらAIDS気にして薬飲んで必死
に予防するだろうが。腹たってきだしたから、追記したが
このことに関しててめえに胡散臭いよばわりや、コメよりアホだなんて言われたくないわ、ボケ!
115M4:2005/10/05(水) 11:15:03 ID:???
誤解のない様もう一つ言っとくけどお前が言いたい症候性/無症候性はHIV感染による
発熱、倦怠感、リンパ節腫脹などの症状があるかないかはこっちはわかっとるからな。
キャリアとはACのことを指してHIV感染してるが、日和見を発症しておらず、その
症状がない時期ではないことを説明しろよ。
116名無しさん@おだいじに:2005/10/05(水) 11:41:05 ID:???
必死なM4たんが一人いまつねw
また墓穴掘ってるし
117名無しさん@おだいじに:2005/10/05(水) 17:46:06 ID:???
歯学部5年生は研修医だそうです。

看護婦にもモテモテだそうです。

ttp://blog.duogate.jp/happyhiro98/


真実だそうです。
118名無しさん@おだいじに:2005/10/05(水) 22:13:05 ID:???
>M4
  _, ._
(;゚ Д゚)<おまい、はずかしくないん・・・?
119名無しさん@おだいじに:2005/10/06(木) 02:11:59 ID:???
歯学部学生だけど研修医 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
120名無しさん@おだいじに:2005/10/06(木) 03:05:14 ID:???
まあ、俺も別のM4だけど、
上のは俺よりかははるかにマシだ。
全て一夜漬けと忘却リセットで乗り切ってきた人は、
素人と変わらんよ。
121名無しさん@おだいじに:2005/10/06(木) 11:05:33 ID:uuI6Lz63
>日和見感染のことではなくHIVウイルスそのものによる症状

って何?
122名無しさん@おだいじに:2005/10/06(木) 15:51:29 ID:???
上の「症候性キャリア」と「無症候性キャリア」の違いって、
ほんとコンセンサスのとられた定義なのかね?俺も疑問に思って、今、
ステップとハリソンで調べたけど、「症候性」のそんな定義は見つからなかった。
一般的に了解の得られた概念ならば、一般的な教科書にも載ってるはずで、
そうでない以上、97の使い分けを強制するのはちょっとおかしい。
むしろ、その項に二次感染症について書かれてることから、「症候」とは
もっと広く、HIVそのものによる症候以外も含むとした方がよいのでは。
大体、「症候」をそんな狭い意味に用いるのは医学用語として不自然に思う。
123名無しさん@おだいじに:2005/10/06(木) 16:10:16 ID:???
あと、「キャリア」と「無症候性キャリア」の違いもいっしょ。
「キャリア」ってのは一般的に「無症候で感染しており、感染を広げうる人」
を意味するでしょ。つまりキャリアという言葉は「無症候性」なことを暗示してる。
だから実質それらの言葉の使い分けに大きな意義はないと感じるけどね。
HIVで「無症候性」とつけるのは単にそれを確認したいからってだけでしょ。

とりあえず、そのような使い分けをするというソースか根拠を教えてもらいたい。
もし97が脳内で勝手にそのような定義を捏造し、それを信じ込み、
他者に知ったかぶって押しつけているのだとしたら、医療従事者として非常に危険。
124名無しさん@おだいじに:2005/10/06(木) 20:23:04 ID:???
横槍。ハリンソは持っていないので、朝倉とuptodateより。
>>121
(朝倉)「HIVに感染すると多くは2週〜2ヶ月後に伝染性単核球症様あるいはインフルエンザ様の急性期症状を呈し、
これが2〜3週続く」
ウイルス感染で一般的に起こる反応性の症状ってことで、これが「HIV感染による症状」。
あとは、より末期になってくるとHIV脳症やHIV性消耗なんかもおこるわな。

>>122
結論から言えば、HIVの「症候」には感染症も含まれる。まあAIDS自体が症候群だしね。
>>123
CDCではHIV/AIDSの臨床経過について「無症候性期」と「急性感染期」を明確に分けている。
なのでHIV/AIDSを「無症候性キャリア期かAIDS期か」と理解していたら誤り。
>>94の文章では、そう受け取られても仕方ないと思われ)

ただし、教科書的正しさとは別の軸として、一般への啓蒙を目的としてより簡潔に説明するために
「非AIDSHIV感染患者=キャリア」としている啓蒙書も少なくない。
急性症状が必発ではないわけでその説明の仕方は、嘘とは言い切れないよね。
「急性症状が出なければHIVじゃない」という誤解をされるのが一番困る。

あと自分の主張する意見が真実かどうかは別として、自分でエビデンスを求めていながら、
>〜大きな意義はないと感じるけどね
と、自分の感覚だけでものを言っているのは説得力ゼロだよ。以上通りすがりの横槍でした。
125名無しさん@おだいじに:2005/10/07(金) 02:00:03 ID:g/ATvPEu
ほのぼのとした糞スレだなあ。。。
そんなんどーでもいい
専門がそこにきまってから悩め
この医学オタどもがwww
126名無しさん@おだいじに:2005/10/07(金) 02:18:28 ID:???
>>124
「感じる」という言葉を用いたのは説得的な意味ではなく、単に個人の感覚と解釈を述べただけだから問題ない。
では「エビデンス」も出しておこうか。ステッドマンのキャリアの定義には明白に「無症候」と記載されている。
一般的に無症候であると定義されている以上、HIVなどの各疾患においてもそれに従うのが当然。
よって、「キャリア」と「無症候性キャリア」の厳密な使い分けには語義上では意味はない。
127名無しさん@おだいじに:2005/10/07(金) 02:31:18 ID:???
>>125
まあ同感。

第三者から見て、医学ヲタというか、97=知ったかな揚げ足取りという印象を持った。
94でARSについて言及がないというだけでは、それが全く念頭にないと証明できず、非難には値しない。
それを無知と決めつけて攻撃するのは、97の、たまたま知っていた知識を誇示したい
という欲望に従っただけの行為だけだった、ととられても仕方ないと感じた。
128詐称喚問問題:2005/10/08(土) 02:20:51 ID:???
114のどこが間違ってるか、指摘しなさい。
129名無しさん@おだいじに:2005/10/09(日) 02:24:37 ID:???
ほのぼのとした、糞すれだなあw
130ttt@東大卒:2005/10/09(日) 06:21:40 ID:YXNmxOBg
にせ医大生ども必死なんだけどねw
131名無しさん@おだいじに:2005/10/09(日) 06:39:53 ID:???
と、偽医大生の>>129-130が言っております。
132名無しさん@おだいじに:2005/10/10(月) 06:41:20 ID:???
通りすがりのはずの>>124の文体が>>97の文体に酷似してる件について。

通りすがりのはずの>>124が横槍として妙に必死に反論してる件について。

( ´,_ゝ`)ププ
133名無しさん@おだいじに:2005/10/11(火) 16:30:50 ID:???
なんか荒れてるな。詐称喚問に戻ろうぜ
134名無しさん@おだいじに:2005/10/13(木) 22:09:04 ID:???
インフルエンザワクチン:接種料3000円、原価は…350円

インフルエンザワクチンの製造原価は接種1回分当たり350円だが、二つの中間業者を経て、医療機関に売られる時には平均1000円になっている。
厚生労働省は7日、こうしたデータをワクチンに関する同省の検討会(座長=神谷斉・国立病院機構三重病院名誉院長)で公開した。
医薬品の原価が公表されるのは珍しい。

同省が、ワクチンを作る国内メーカー全4社に聞き取り調査をした。
メーカーは、1回分平均約350円で作ったワクチンを、約600円で販売会社に出荷。販売会社は約750円で「卸」と呼ばれる業者に売り、
卸は約1000円で医療機関に納める。

同ワクチン接種は病気の治療ではないため、健康保険の対象外で、接種料金は各医療機関が自由に決める。同省の昨年の調査では、1回の接種料金は平均3000円。1万円近い例もある。

医薬品は通常、製薬会社から卸に売られる。ワクチンの流通は1段階多い。神谷座長は「原価と末端価格の差が大きい。これを何とかすれば、
新ワクチンの研究開発費のねん出もできるのではないか」と指摘した。


毎日新聞 2005年9月8日 東京朝刊
135名無しさん@おだいじに:2005/10/14(金) 02:28:44 ID:TFWthbGe
131 藁和戦な
136名無しさん@おだいじに:2005/10/15(土) 18:14:03 ID:???
とりあえず、僕は某地方大学の4年なんですが
「ハープト」って言葉はウチの大学でしか使わないんですかね?
部活の主将のことを指すんですが・・・
あと、副主将をネーベンと言います

ネット上で「俺は医者だ」と言う人に通じなかったで不安になったんですが
137名無しさん@おだいじに:2005/10/15(土) 23:17:37 ID:???
某地方大学6年だが聞いたことない。
138名無しさん@おだいじに:2005/10/15(土) 23:36:27 ID:???
>>136
痴呆私立だけどその言い回しは知らなかった
139名無しさん@おだいじに:2005/10/16(日) 02:12:10 ID:???
ハープトって良く使いますかね?

ってか部活の主将の呼び名なんてさすがにローカルじゃないのかなあ、、
140名無しさん@おだいじに:2005/10/16(日) 11:37:53 ID:???
>>136
ハープト?少なくともうちの大学では使わなかったなあ。
ネーベンは医師免許取ってから呼んでもらいなよ。

ちなみに自分のいた部では、4つくらい上の人までは「ライヘ」と言っていたけど
2つ上の人がドイツ語嫌いだったのか「キャダヴァー」にしようとして、結局失敗。
いまはどっちもすたれて日本語になってる。
141136:2005/10/16(日) 11:51:44 ID:???
そうですか、ウチの大学だけだったんですねorz
やべ〜・・・詐称喚問したつもりが
自分の大学名バラしてるようなもんだったのか・・・
142名無しさん@おだいじに:2005/10/22(土) 13:41:08 ID:FV3v0NXN
>>141
いいじゃないか大学くらいバラしても。
143名無しさん@おだいじに:2005/10/23(日) 21:56:53 ID:???
手術中に「  」があって手洗いに行った

上の「」を埋めろ。

ってのはどうよ?
144名無しさん@おだいじに:2005/10/24(月) 08:56:37 ID:???
頭蓋骨を読ませる。
145 ◆TZeKIucSoc :2005/10/24(月) 10:12:01 ID:???
問題:次の各用語に関連する一ケタの数字はなにか。

なお数字はそれぞれ一ケタで、回答にはトリップ形式を用いること。
すなわち「(a)5(b)2(c)6(d)8」と回答したい場合には、名前欄に「#5268」と記入せよ。

(a)IDDM
(b)動眼神経
(c)ファモチジン
(d)ATRA
146 ◆k1DOMhNhPw :2005/10/24(月) 11:57:01 ID:I5X77r+Y
最後が分からん
147 ◆HL2fUAyECQ :2005/10/24(月) 11:58:56 ID:???
アートネイチャー
148 ◆TZeKIucSoc :2005/10/24(月) 12:00:30 ID:I5X77r+Y
ATRAが何の略かすら忘れてた。
yearnoteで調べて思い出した。
149 ◆TZeKIucSoc :2005/10/24(月) 12:20:06 ID:I5X77r+Y
なるほど、正解だと同じトリップが出るんですな。
150 ◆TZeKIucSoc :2005/10/24(月) 19:18:42 ID:XuKES1u9
間違ってたら怖ぇ・・・
151 ◆TZeKIucSoc :2005/10/24(月) 19:19:27 ID:XuKES1u9
良かったw

>>145
その方法いいかも
152 ◆TZeKIucSoc :2005/10/24(月) 22:02:16 ID:wSF3k/ah
どう?
yearnoteと新臨床内顆で調べてみたんだけど・・・
153名無しさん@おだいじに:2005/10/24(月) 22:04:40 ID:wSF3k/ah
オーベンに対して○○○てのはどう?
154名無しさん@おだいじに:2005/10/25(火) 00:31:06 ID:???
>>153
「オーベン ドイツ語」でぐぐったら一発だった。
ttp://blog.so-net.ne.jp/syocho/2005-05-04-1
155名無しさん@おだいじに:2005/10/25(火) 01:39:33 ID:wETcrzp7
ちょっと聞きたい。現役医師で恥ずかしいんだが、
MRSAを「マーサ」って読むのか?
この前製薬会社の人がそう呼んでたんで
一般的なのかなと。
156名無しさん@おだいじに:2005/10/25(火) 02:05:36 ID:/9IalJ6C
>>155
聞いたことない
157名無しさん@おだいじに:2005/10/25(火) 10:25:47 ID:???
MRSAの女
158名無しさん@おだいじに:2005/10/25(火) 17:41:30 ID:iWamSfeW
>>154
ネーベンならわかるけどコベンはわからないんじゃない?
159名無しさん@おだいじに:2005/10/25(火) 18:47:28 ID:???
>>158
そこら辺は大学や地域によって違うんじゃなかろうか。
うちの医局では、ネーベンではなく「ウンテン」と呼んでる
160 ◆.MUYQL2tMs :2005/10/26(水) 22:29:19 ID:???
>>145と同じ形式で作ってみた

問題:次の各用語に関連する一ケタの数字はなにか。

なお数字はそれぞれ一ケタで、回答にはトリップ形式を用いること。
すなわち「(a)5(b)2(c)6(d)8」と回答したい場合には、名前欄に「#5268」と記入せよ。

(a)Bell麻痺
(b)セフォトリアキソン
(c)Wenckebach
(d)アナフィラキシー
161 ◆hMaS7BoW2k :2005/10/26(水) 23:01:34 ID:???
こうか。
162 ◆.MUYQL2tMs :2005/10/26(水) 23:02:05 ID:???
あ、違ってた
163 ◆.MUYQL2tMs :2005/10/27(木) 13:50:39 ID:bqBYW84Z
違うかな?
164名無しさん@おだいじに:2005/10/27(木) 13:52:53 ID:uvWVpNkF
165 ◆Z5o6Z4DelE :2005/11/01(火) 09:27:12 ID:JgAZG3PH
こうかなあ。
つーか脳神経の番号とかアレルギーの型なんてもう覚えてないっちゅーの。
一番わからんのは(b)だ。商品名がわかっても数字はピンとこない。
投与回数か?
166165:2005/11/01(火) 09:37:28 ID:???
あ、やっぱ間違えてる。
医者なんてこんなもんよ。朝から仕事サボって2ちゃんしてるしw
167うりゃ ◆.MUYQL2tMs :2005/11/01(火) 11:57:28 ID:???
こうかな?
168名無しさん@おだいじに:2005/11/06(日) 10:07:00 ID:???
とうがいこつ
169名無しさん@おだいじに:2005/11/06(日) 11:02:00 ID:???
ttp://ameblo.jp/cazumach/
↑こいつにためしてみないか?
170名無しさん@おだいじに :2005/11/06(日) 13:03:09 ID:???
>>169のヤツ潰しちゃっていいよ
田代砲とかよくわかんないけどブッ放してくれw

>>160みたいな質問いいかもね
171結論:2005/11/06(日) 18:09:45 ID:???
不可能
172名無しさん@おだいじに:2005/11/06(日) 22:18:06 ID:???
>>169
教科書載せてたから釣られて

ねぇ、この本やってるの?
解剖と整形おんなじ学年でやる大学なんてあるの?臨床医学と基礎医学っておんなじ学年でやるんだぁ。凄いなぁw
しかも外科概論と整形外科同時にやるって・・・ねぇ。外科概論と整形同時進行?
何年生なんですか?

って送ったら拒否られたwオモシロスwwwwww
173名無しさん@おだいじに:2005/11/06(日) 22:49:01 ID:???
>臨床学のあほー(;o;)
阿呆はお前だとw
臨床学ってどんな学問やねん

良く分からんが医学部医学科って書いてあるの?
保健学科とかコメディカル系って可能性もあるような、、
と思って調べてみたらこんなん出てきた
ttp://www.ishiyaku.co.jp/search/details.asp?bookcode=241220
これを見る限りでは多分柔道整復師(士?)の専門学校とかではないかな
174名無しさん@おだいじに:2005/11/06(日) 23:01:33 ID:fa8NX2Jd
CT画像ってどっちから側から見た画像?そしてそれは何故そっち側からなの?
なんてのもいいかも。
175名無しさん@おだいじに:2005/11/06(日) 23:12:13 ID:???
>>173
帝京医学技術専門学校柔道整復学科の方みたいですよ。
帝京以外の学校には柔道整復学科と医学部は併設されていないようで。
つまり帝京医学技術専門学校柔道整復学科→医学生
みたいですねww
176名無しさん@おだいじに :2005/11/06(日) 23:18:57 ID:???
>>172
乙ですw
177名無しさん@おだいじに:2005/11/06(日) 23:40:24 ID:???
>>174
おお、ビンゴ

うーん、一応解剖学の教科書とかで勉強するだけマシじゃないのかな
世の中には民間療法とかより遥かに酷い似非医学が幾らでもありますから

「人はなぜエセ科学に騙されるのか」とか良さげです
178名無しさん@おだいじに:2005/11/06(日) 23:40:54 ID:???
>>175だったorz
179名無しさん@おだいじに:2005/11/07(月) 00:03:35 ID:???
かずまタンはこっちのスレで話題になって、対抗するネタキャラ東タンも誕生してます

医学部の奴が作ったブログ・サイトを晒すスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1107702678/
180名無しさん@おだいじに:2005/11/07(月) 19:41:48 ID:???
>>177
整復士にとって解剖(特に筋骨系)はメシの種ですから。
いくらなんでもデタラメにはできません。

ちなみに「臨床医学概論」的な勉強内容は、整復士だけでなく栄養士や介護福祉士、
はたまた医療事務なんかの学校にだってある。
それをもって「医学を学んでるんだよ〜!」なんて公言するのは、ちょっと凄いね。
わかってないならイタイし、意図的ならコンプ丸出しで恥ずかしすぎる。
181名無しさん@おだいじに:2005/11/08(火) 10:51:27 ID:???
>>180
どうやら勘違いではなく、意図的な詐称の模様。悪質です
182名無しさん@おだいじに:2005/11/08(火) 17:51:01 ID:???
俺の知り合いの整体師曰く、
解剖学は基礎科目じゃなくて専門医学なんだと。
素人にはわからんからって医者ってことになってるw
183名無しさん@おだいじに:2005/11/08(火) 21:26:24 ID:???
>>182
確かにそのようだね。
179のスレで、本人とおぼしきこんな書き込みがあった模様。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1107702678/685
685 :名無しさん@おだいじに :2005/11/08(火) 19:42:06 ID:???
>>676
詐称医学生よ
解剖学や病理学、運動学等の専門医学系をやってない素人は黙ってROMってろや
脊椎とか見たことないんだろうな、笑えるwww

「専門医学系」なんていう整復師独自の言葉を使っている時点で馬脚を現してます。
少なくとも医歯薬看護系学部ではこんな言葉ないもんね・・・。
184182:2005/11/08(火) 22:07:09 ID:???
>>183
ちなみに病院?(と言っていた)に通う知り合いの常連患者に話を聞くと、
その整体師は24歳でベテランドクターとしてインターンの指導にあたり、患者からの評判は上々のようでした。

何でこんなに簡単に騙されるのか、
24じゃ早くて研修医でしょ?ベテラン医師って・・
185名無しさん@おだいじに :2005/11/08(火) 22:23:05 ID:???
白衣着てれば医者と思う。
それだけだろう。
186名無しさん@おだいじに:2005/11/08(火) 22:31:29 ID:???
>>182
基礎科目って何のことだろ?
整体師が生化学とか勉強するとも思えないがなあ

ってかそれじゃ詐欺じゃん、、

白衣着てたら何も知らない学生とかでも普通に
先生とか間違えて呼ばれたりすることは良く有るね
187名無しさん@おだいじに:2005/11/09(水) 12:48:46 ID:???
>>186
「元ヤンキー医学生」の肩書きで雑誌にも取り上げられてギャラをせしめてるみたい。
ここまでくれば立派な詐欺だね。

************痛すぎ!元ヤンキーの医学生詐称ブログ************

柔道整復専門学校生の元ヤンキーが『医学生』を偽って何やら色々書いているブログを発見!
高学歴・医学生であるかのような日記を書き、オフ会などを開いて男女を集めている模様。
詐称がバレバレというアドバイスも無視して、勝手にレスを削除する始末です。
真剣に柔道整復師を目指す人に対して失礼極まりない行為。

そんな香ばしい中谷一馬さんが設営するブログはこちら↓^^
http://ameblo.jp/cazumach/
住まい:神奈川、年:22歳。
御真影はこちら:ttp://ameblo.jp/user_images/c2/2f/10002425454.jpg

******************************************
188名無しさん@おだいじに:2005/11/09(水) 17:17:28 ID:???
58 名前:学生さんは名前がない[] 投稿日:2005/11/09(水) 17:10:46 ID:OeV680Ta0
医大生の俺に何か質問ある?

今日はオペで駄目ドクターが血管傷つけちゃってたから俺がすかさず、フォロー
「何やってんの!どいて!」って言ってすぐ止血、手術終了。
周りの看護婦達から黄色い拍手喝采が沸き起こり、強烈なアプローチ、連絡先聞かれまくり。
教授からは嫉妬の眼差しを背に受けながら、
「じゃあ、俺はこれから論文まとめに忙しいので失礼する」と振り切り、
今帰宅の途につきました。

将来の教授候補って言われてるけど俺は大学の醜い出世争いには興味ないな、
むしろ研究ができればいい、白い巨塔でいう里美先生のような医者を目指してます。


これって本物?
189名無しさん@おだいじに:2005/11/09(水) 18:25:14 ID:???
>>188
これは嘘だと思う。(一般の人にはわからない可能性があるが)

@実習中の学生が血管縫合に携われるほどの場所に入ることはない。
A学生に血管を縫わせるだけの手技をさせており、それを2chで公表している時点で
 医療倫理的問題がある。
B医学部の教育カリキュラム(コアカリキュラム)では、血管縫合のような
 レベルの手技は教わらないことになっている
C仮に血管縫合をできるだけの技量があるとして、その技術は学生なのにどこで学んだ?
 ブラックジャック?それとも毒殺少女のような動物実験かい?ヲイヲイ

て名ところでしょう。
ブログスレで話題の中谷一馬君同様、この人もニセ医学生だと思われ
190名無しさん@おだいじに:2005/11/09(水) 20:53:13 ID:???
ってか法律違反に近くないのかな
医療倫理的には微妙だと思う(チューブが救急車内で外れたので
救急救命士が付け直したとかいうのを、
医師法違反だから倫理的に間違っている、というのはどうなのかな)

まあ事実であれば、という反実仮定の話だが

ってか動物使って血管縫合の練習って結構良さそうな気がするけど
191名無しさん@おだいじに:2005/11/09(水) 22:09:33 ID:???
不自然な点多すぎる点も腹ただしいが、椰子の不細工な顔がトップページ
あるのが一番許せん。勘違いの詐称男が、日本のみらいとか語るなよ。
192名無しさん@おだいじに:2005/11/10(木) 00:55:16 ID:???
>>190
オペで出血するような血管の一本で人は死にませんよ。
仮に死ぬような大血管の損傷なら、「どいて!」とかいって一人で縫えるような代物じゃあない。
なので別に緊急性もなにもない。
そういうことを大喜びで語ってる(騙ってる?)時点で、
「ああ、この人本当に現場を知らないんだね」という感じがする。

>動物
きょうび医学生でも、縫合練習用に動物を使用することは認められないと思うよ。
つまりそこら辺の野良猫をディルみたいに(ry していないと、学生のうちから血管を縫えるほど腕は磨けない。
193名無しさん@おだいじに :2005/11/10(木) 02:01:35 ID:???
動物を使って血管縫合はまずしないだろうけど、豚足使ってOSCEの皮膚縫合の練習をやってる大学はあるみたいです。
194名無しさん@おだいじに:2005/11/10(木) 02:07:23 ID:???
うちの大学の某外科は研究室に来た学生に、
練習用のライブブタちゃんを丸ごと引き渡したとか
195名無しさん@おだいじに:2005/11/11(金) 16:18:46 ID:uNc00DUf
医師医学生が受験に英語がない大学はない。
柔整師や技師、看護師が詐称する場合、英語が得意という人はいない。
ってことで、
STDやAIDSとか知っても、元の英語を即答できるかどうか、
aortaを、英語発音で言えるかどうか、
ライセンスの厚生大臣が誰か、
を聞いて、そのときの顔色や反応で大概わかるね

196名無しさん@おだいじに:2005/11/11(金) 16:43:28 ID:tQ2EcPCX
専門医かどうかの場合は専門医の名簿をあたれば、ある程度わかるかもしれない。
197名無しさん@おだいじに:2005/11/11(金) 16:44:24 ID:???
私は名門早稲田大学出身の医者です
何か質問は?



ここまでくると、かえってかわいいものだ
198名無しさん@おだいじに:2005/11/11(金) 16:44:59 ID:???
ていうかそんなに詐称してるヒトっておおいのか???
199名無しさん@おだいじに :2005/11/11(金) 17:15:10 ID:???
ttp://www.student-blog.com/medi/rank/index.html
いっぱいおるよ。
ただし、アズマックスはネタだかんね。裏を嫁。
200名無しさん@おだいじに:2005/11/11(金) 17:28:45 ID:???
こら!おまい!
途中からネタって分かってくるからおもろいんじゃないか!
201でーひ:2005/11/11(金) 19:15:11 ID:???
http://blog.livedoor.jp/dr_azuma/
コイツをやっつけてくれ
マジ腹立つ
202名無しさん@おだいじに :2005/11/11(金) 19:27:30 ID:???
>>201はカス馬。
203名無しさん@おだいじに:2005/11/11(金) 19:29:01 ID:???
>>201
あちらで何度かお見かけしていますが、まさか本気で突撃しているのですか?
だったらコメントやリンクも含めて、最初から全部よ〜く読み直したほうが
よろしいですよw
それとも何もかも分かった上でのこと?
それならアズマックスよりカズマックスに突撃するべきでしょう。
204名無しさん@おだいじに:2005/11/11(金) 19:33:48 ID:k87cXraP
投稿してみた↓。さて彼はなんと答えるのか??

「アズマ」って同じ発音で英語で何の病気を指すのか知ってますか?
もしかしてそれを意識して名前付けた?
「アズマ」って英語で書いてみて。
それを日本語名にしてみて。

医学生じゃないからわからんだろけど。


205名無しさん@おだいじに:2005/11/11(金) 19:35:21 ID:???
>>204
あ、ごめん、それにレス付けちゃったw
ここの人だったんだね、スマソ。
206名無しさん@おだいじに:2005/11/11(金) 20:15:11 ID:k87cXraP
204です。普通に釣られてしまったwww
207名無しさん@おだいじに:2005/11/11(金) 21:07:18 ID:???
アズマックスおもしろすぎ。笑いがとまらん。椰子もネタバレしたいんだろうけど、カス馬が社会抹殺されるまでは我慢してんだろな。アズマックス、もうしばらく頑張ってくれ。
208名無しさん@おだいじに:2005/11/11(金) 22:25:21 ID:???
>>195
STDとかAIDSなんて調べればわかるでしょ。
特に看護師くらい石と仕事してれば、うろ覚え+多少の機転でなんとかなる。

カスマみたいに口先だけのヤシは、誤魔化す余裕すらなかったみたいだけど。


「ライセンスを与えた人」はいいかも。
特に准看護師の場合は効果テキメンだよ(厚労省ではなく都道府県知事が管轄なので)。
しかし自分の時は誰が厚生大臣だったか見てもいない・・・
209名無しさん@おだいじに:2005/11/11(金) 22:58:44 ID:???
厚生大臣の名前とか覚えて意味あるのか?
210名無しさん@おだいじに:2005/11/12(土) 00:00:33 ID:???
>>208 ちゃんとhttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1131541605/901-1000
を読んでみてください。アズマックスの趣旨(ネタであることなど)がわかると思いますよ。
211名無しさん@おだいじに:2005/11/27(日) 00:22:44 ID:???
age
212名無しさん@おだいじに:2006/01/28(土) 10:41:46 ID:Zu4iRf+D
age
213名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 20:25:59 ID:???
一ヶ月近くレスがなくても、
dat落ちしない件について
214名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 21:05:27 ID:???
過疎板だからな
215名無しさん@おだいじに
この板ヤバス。
まだ落ちないお