>>933 根充は、根管形成した空洞を密封することが目的なんで、必要以上にギュウギュウ加圧する必要はないと思うんだけどな。
オイラはAH26をレンツロで流し込んで、根尖部にメインポイントをあてがうような感じで挿入して、
あとはアクセサリーを1,2本入るだけ入れる。
焼き切ったあと、プラガーでちょいと上から加圧する感じ。
コアのポストを掘る位置より歯冠側にアクセサリー入れても無駄だしね。
コアは次回に形成するべきだろうけど、保険点数上げたい開業医はレントゲン撮って、
「加圧根充の証拠」ができたら、あとはどうなろうが先に進みたい訳よ。
コアの形成で1回アポイント取っても,点数ないからね。
>933
あんたひょっとして若葉マークか?
ポイントが抜けるって、シーラー使ってるんでしょ?
根充前の根管、湿ってませんか?
根管に細菌感染がなく根尖組織が治癒していれば
根充後そのままポスト形成やってよしです。
大学でやってる事なんて
たいした事やってませんよ。
大金使った無駄診療がほとんど。
歯科は口腔外科以外は
冴えた開業医の方がいっぱい勉強出来る。
大学は利用するべきだとは思うが・・
臨床家としてはあんまり役には立たんなあ〜
ポイントが抜けるのは
根尖の形成がよくない証拠
ちゃんとタッグバックあるように形成できていればそう抜けるもんではない
あとスプレッダーちゃんとくにくにやってから抜けばだいじょうぶだよん
>935
よく名前欄見てあげてね
938 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/23(金) 13:06:48 ID:pEggo14i
てか単にすぷれっだーすぺーすの位置間違いなだけ
すぷれっだーって根幹の湾曲してる反対にいれるのよ
こんせんが遠心に曲がってるなら根幹の遠心に入れる
そーすればポイントが抜けてこない
抜歯するときと逆。
なんで誰も簡単なことを教えないんだ?
スプレッダーをぐいぐい突っ込んで、そのまま引っ張れば、
まだ硬化不十分な根充セメントまみれのGPは、そりゃ塊でついてきちゃうだろうさ。
根管をきれいに研磨してればしてるほど、そうなるだろ。
スプレッダーは、側方加圧するためにあるってことを思い出せばいいんだよ。
突っ込むだろ?
そしたら側方にぐりぐり振るの。ゆさゆさと。
漏斗状に拡大するくらいの気持ちで。
それで側方加圧ができて、
スプレッダーが抜けるだけの空隙もできる。
そうしてから抜けよ。跡にはスプレッダーの倍程度の漏斗状の穴が残る。
てゆーかさ、そのくらいのサイズに穴つくらないと、アクセサリが入らない。
アクセサリのテーパーはスプレッダーの倍程度あるからさ。
・・・・という説明を、大学も2chでえらそうにしてるやつも、誰もしないのはなぜだw
実は、歯医者がいないから(笑
あなたはもしかして歯医者様ですか!ぷ
いろいろみなさんありがとうございます。
他にもご質問があるのですが、左下67欠損で他医院でPD入れられた患者さんが来られて食べ物がつまって食べられない、どうにかしてくれ
って言われました。自費でもなんでもいいと・・・67はP抜歯されたみたいで顎堤はまだ戻っていません。
58にクラスプがかかっているようです。まだ現物を見ていないのですが・・・
この場合、フィットチェッカーなどで適合をみて場合によってはリベースが必要ですか?どこから食片圧入してるかわからないのですが・・・
隣接部からかも分かりません・・・
実物も見ないで、何の質問かわけわからんな。
初心者は初心者らしく指導医か院長と相談しなよ(笑
>>941 適合のチェックも大事だが、まず床縁の形態(外形と断面)な。
>>941 電話相談かぁ?
「そうですか、お困りでしょう。いろいろな方法がありますからお出でください」
と、とりあえず診る方向を示唆すべきだろ。だって診ないとわからないんだからw
それから、「ほかにもご質問」を、お前がするのかよww
俺は恭しく回答を上申奉るのかぁ?
言葉の使い方も知らん学生が多いってのは本当なんだな。嘆かわしい。
それじゃ技術以前の問題で医療訴訟も増えるだろう。
大学は、補綴や保存の前にまずは国語を徹底的に叩き込むべきだな!
なお、圧入そのものの原因と対策はもちろん山ほどあるんだが、
基礎疾患にPを持っててなお、圧入が気になるようになった原因は、
ほかにあるかもよ。
たとえば、中途半端に過激なTBIで少々神経症気味になってるとかな。
一種の医原性疾患な。「後医は名医」と言われるほどの後医になりたいなら
(つまり、普通のドクターのレベルになりたいなら)、そういうことをまず検討
すべきだろう。ことに電話相談の段階では、それを主に聞き出してみろ。
たちまち信頼されること請け合いだ。
>941
そこで迷わずインプラント勧めろ。
946 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/24(土) 18:46:40 ID:lxni+nFV
釣りにもほどがある
>941
釣り覚悟でマジレスするぞ。
咀嚼した時点で義歯が転覆するような場合がある。
この場合義歯の咬合面の形態、対合歯の形態修正、
はたまた咬合高径から手を入れなければどうしようもない
場合がある。
ここまでやれば大抵の義歯は使う事が出来る。
それでも無理な場合・・
やはりインプラントだろ。
>947
947先生ありがとうございます。
949 :
若葉マーク:2006/06/27(火) 12:59:49 ID:???
歯周外科、特に露出根面を被覆する手術について
書かれてるお勧めの本ってありますか?
やはりSJCDやJIASの講習受けないと
教えてもらえないんでしょうか?
つ〜かウチの大学で教えてねえよな
エムドゲイン以外で、あるのか?
951 :
若葉マーク:2006/06/27(火) 15:10:25 ID:???
もちろんEMDは使うという前提で
切開や縫合・組織の移植などについて
書かれてる本ないですか?
>>949 テクニックだけに関してなら、歯周外科に関する書籍は色々出てる。
が、組織学、病理学的コンセプトがないと、テクニックはあっても治らない。
953 :
若葉マーク:2006/06/27(火) 17:05:22 ID:???
>952
だからお勧めは?
って事なんですよ。
人にものを聞く態度かこの馬鹿!
JIASって最近新しくできた?藁
研修医は研修医同士図書館で、雑誌なり読んでから考えな(笑
雑誌にいっぱい本は載ってるし、図書館にもあるだろうに。。。
リンデ「臨床歯周病学とインプラント」
これをきちんと読みなよ。
釣りだから、どーせ読まないって
一から学ぶ歯周外科の手技
予知生の高い・・・
959 :
若葉マーク:2006/06/28(水) 14:11:02 ID:???
うえ〜ん
だって大学で歯周外科まともに出来る
指導医いないんだも〜ん
960 :
名無しさん@おだいじに:2006/06/28(水) 17:59:39 ID:0ft/wIQ5
それはおまえがめくらなだけ
指導医うんぬん言ってる香具師が本読んで理解できるか疑問。
とっとと講習会に行け!
デンタル○ポートって何ですか?やばい会社ですっか?最近、しつこいので・・・
>>962 しつこく電話かけてくるところにろくな会社があったためしはない。
マージンの設定ですが、
ファイバーコアをセットした支台歯に
オールセラミッククラウンやポーセレンマージンのメタルボンドをかぶせる場合
歯肉縁上でいいのでしょうか?
前歯の場合でも、縁上で仕上げた症例が雑誌でも発表されています。
自信があるなら縁上でやってみな!
どうせ、また初心者なんだろ!藁
966 :
名無しさん@おだいじに:2006/07/02(日) 10:22:33 ID:j3Ml6OM0
そんな初歩的な質問は人に聞かず自分で調べろよ。
人に聞くのも失礼なのと、自分で解決できる方法を身につけなさい
967 :
名無しさん@おだいじに:2006/07/02(日) 10:24:55 ID:j3Ml6OM0
てか多分こいつ実際に患者に円状で仕上げて文句でも言われたんだろ。
それを自分の正当性をなんとか貫き、自分を慰めたいから言ってるだけ
こんなやつ勤務医にいたら即刻クビだな
自分の胸に手を当ててそれでいいかどうか聞いてみな
968 :
名無しさん@おだいじに :2006/07/02(日) 11:20:41 ID:W40xhbkP
パラクラウンの咬合調整はカーボランダムで無く、
カーバイドバーでする。
969 :
名無しさん@おだいじに:2006/07/02(日) 11:40:44 ID:j3Ml6OM0
それ正解
967ってしつこい
967って親切。
テスト
967みたいなのを粘着っていうんだな
で、964は回答得られずw
マトモに答えられるやつがいないんだな
治療方法を聞くより、まず人間としての姿勢のありかたを
聞いて、そこから正したほうがいいんじゃないか。
>968
初耳だけど、
やってみたいです。
カーバイドバーは技工用のものですか?
それとも、タービンにカーバイドバーをつけて
調整するのですか?
タービンに1557つけてやってるよ。
979 :
名無しさん@おだいじに:2006/07/02(日) 21:18:48 ID:S4Fi3UEb
臨床ではありませんが、カシオから発売された医療費内容明細領収書に対応したレジスターの使い勝手はいかがなものでしょうか。
レセコンを変えるより安いので、検討しています。
よろしくお願いします。
調整したあと、形態はどうすんの?
ガタガタじゃねーの?
もう少し考えてから釣れ!
>980
それはアンタが不器用だから。
うちも1557で削って研磨してセットしてるけどなー。
全然早いよ。
カーボランダムの10倍くらい早い。
経費もこっちのが安い。
あんまり教えちゃだめよ。
不器用な人はマネしない方がいいよ