【ローテート】若き医師の未来【ストレート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに:2005/07/19(火) 02:41:44 ID:k1h5dbvx
地域医師配置特措法、メディアを使った扇動、
医師の給与引下げ、外国人スタッフ登用、
公共の福祉と人権侵害、強制全科診療など
厚労省の準備したシナリオについて一緒に語りましょう。
対策(勤務医組合、辞表提出など)や反対意見(応召、地方軽視など)
についてもどうぞ。各方面からの知識を期待してます。
2名無しさん@おだいじに:2005/07/19(火) 03:05:52 ID:???
特措法なんて準備してねえよ。アフォか。
3sage:2005/07/19(火) 06:34:37 ID:xD1s3n/C
何コレ?

マスゴミのネタ拾い?

医師なら、どう思うかわかるし、集団で動かない方が得策なのもわかるでしょ。
理由がわからんようなら、本当に非医師だな。
既存のスレの流れを読めばわかる事。
こんな事、スレ立ててまで聞くな。
4名無しさん@おだいじに:2005/07/19(火) 07:00:51 ID:???
よう、マスゴミさん
そんな意味無いネタ追ってないで、仕事しないために地方石不足の原因になってる大学茄子をクローズアップしてくれよ。
5名無しさん@おだいじに:2005/07/19(火) 08:21:02 ID:AMoesGka
結論
医者止めましょう
6名無しさん@おだいじに:2005/07/19(火) 08:43:52 ID:pGYgJGh2
高卒は黙ってなさい(笑
7名無しさん@おだいじに:2005/07/20(水) 01:06:51 ID:???
今、テレビ・バリバリバリュウーで梅田皮膚科クリニックの院長が
でていたが、やっぱり埼玉医科大学出身のあほボンであったw

やぱっり、私立医大はだめだわpu
8名無しさん@おだいじに:2005/07/20(水) 10:20:31 ID:DxTElE9b
>7
稼いでいるっぽかったから、あいつは勝ち組だよ。
9名無しさん@おだいじに:2005/07/20(水) 11:33:21 ID:???
金でしか物を測れないさすが私立w
10>9:2005/07/20(水) 19:30:04 ID:2Yz3oBm/
地域医療を志して、地方に飛んだ国立医大生は言う事が違うw

出身大学地方による都道府県別マッチングが導入されても、その意気で頑張ってくれw
11名無しさん@おだいじに:2005/07/20(水) 19:36:05 ID:???
752 :卵の名無しさん :2005/07/15(金) 21:52:32 ID:Ki0ac9h10
>>749
つか、今の卒後臨床研修(スーパーローテート)は、昔のインターン
制度(に給料がついたもの)だよ。

アメリカでは、インターン(スーパーローテート)制度は、
卒前研修の「発展」により、不要となり、20年くらい前に消失した。

日本でも、インターン(スーパーローテート)はなくなったが、なにせ
卒然研修がガタガタな状態のままだった。
当然、卒業しても全然使えない医者ばかり。 ので、
今回、再び、卒後臨床研修(初期)としてインターン
(スーパーローテート)制度がもどってきたわけ。

アメリかのように、専門をバリバリやるストレート方式の
レジデンシーってのは、 日本では、「後期」卒後臨床研修
に相当するんです。

あと数年したら、ストレート方式の「後期」卒後臨床研修制度
も整いますので 安心してください。
12207 ◆dfzDYUxEjs :2005/07/22(金) 01:27:48 ID:N85Wj+bT
盛り上げる,とまではいきませんが.
「厚労省の用意したシナリオ」がどの程度なのか正直はかりかねますが,
少なくとも計画したほどにはうまくいっていないのでしょうね.

そもそも「大学からマンパワーを引きはがす」のと「僻地医療を充実させる」のは
相容れませんし,
医師のモチベーションが下がり続ければ職業としての存在意義は金銭くらいしかなくなるし
リスクを回避する傾向はますます高まります.結果,必要な科ほど人材が集まりません.

個人的には,医師のボランティア的労働でいままで持ちこたえてきた医療制度を
これ以上圧迫して,本気で改善するとでも思っているのか不思議でなりませんね.
13名無しさん@おだいじに:2005/07/22(金) 23:24:06 ID:???
2005年06月26日
医師定員の一律規制緩和へ 厚労省、地域事情を考慮



 厚生労働省は25日までに、医療機関の患者数に応じて必要な医師や看護師などの人数を示す全国一律の「配置標準」を一部緩和し、人員確保が難しいへき地などでは都道府県知事が地域の実情に合わせて決めることができるよう制度を見直す方針を固めた。

 全国一律の原則を変えるのは1948年の医療法施行以来初めて。来年の医療制度改革の一環として、29日の社会保障審議会医療部会に示す中間まとめ案に方向性を盛り込む。

 一律の規制は、大学病院の医師らが実際に勤務していない病院から報酬を受ける「名義貸し」の背景とされている。

14名無しさん@おだいじに:2005/07/23(土) 07:09:47 ID:aPUyVChU
>>11
日本じゃアメリカ見たく医学生の医療行為が認められてないから卒前研修充実は無理。
そもそもそれを行うだけの余力が皆無。まぁローテーター指導する余力もないがナー
15名無しさん@おだいじに
>>14
医学生の医行為は認められていないわけでもない。医師が指導していればOKなはず。
ただ日本は医師数が少ないため教官医師の数が圧倒的に足りず、事実上不可能。

ローテータもきちんと教育されるというよりも人手不足で放置されている病院が多いし、
研修制度が変わっても「手技をこなせるようになった」だけで教育の質としては
全然向上されていない気がする。