ドラッグストアの薬剤師

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@おだいじに:2005/09/22(木) 12:04:31 ID:???
薬剤師も生化学や薬理学をやってますんで。
953名無しさん@おだいじに:2005/09/22(木) 14:36:50 ID:???
相談と診断は全く別物なんですが、まぁいいか。

で、数値的意味を知っててもこれを、無知の人に理解してもらうって
作業のときに言葉を分かりやすく置き換えるという作業が伴うんです。
これは一つ一つの受け答えによって様々な会話へと発展して
いきます。この作業を進めていくと、分かりやすく表現したがために
たいていの場合、思わぬ話題へと流れていきやすく、
とりとめがつかない場合も出てきます。受診勧告すれば、「医者にかかる
とどんなことが待っているの?」という実際に通院した時のイメージを
説明してくれとの質問も当然飛び出します。

このような多岐にわたる話題の受け答えに対応しきれず、調べますマン
と化してしまうと相談の意味は半減して、「あの人に聞いても良く分からないのだ」
との印象をもたれてしまいます。

医学的無知というものを相手にする以上、受診勧告後にどのようなことを
されて、どのくらい通院して、どんな薬や治療を受けるのかなども知って
いないと、受診勧告前の窓口として患者さんからは不安な窓口にしか
すぎないことになる場合があります。ここで、スッと答えられて受診に対する
不安や障害を軽減させてあげられることも「受診勧告」には必要な作業なの
です。
954名無しさん@おだいじに:2005/09/22(木) 14:49:06 ID:???
>>953
そんなの医者にいって聞けばいいだろ。セカンドオピニオンを求めていろんな病院に行くも良し。
とりあえず、薬剤師はOTCに関して説明し、できる範囲で最善のものを薦めることだと思う。
もちろん重症なら最初から病院いくでしょ。会社・職業 [
955名無しさん@おだいじに:2005/09/22(木) 14:54:54 ID:???
>>954
薬剤師もちょっと勉強すれば検査データーを見てある程度のことは判断できるようになるとおもいますよ。
ただ日本では薬剤師に診断する権限がないのでどこまで踏み込んでいいのか、微妙ですね。
薬剤師がホームドクターみたいなことができれば一番いいのでしょうけど。
BBS_RAWIP
956名無しさん@おだいじに:2005/09/24(土) 01:26:40 ID:???
>>954

>そんなの医者にいって聞けばいいだろ

う〜ん、DS薬剤師がいろんな相談を受けることは不要だと言うことなんですね。
調剤なんかの場合は、この手の相談だけって人は結構きますけどね・・・
957名無しさん@おだいじに:2005/09/24(土) 01:28:32 ID:???
相談を受けることは必要ですね。
958名無しさん@おだいじに:2005/09/24(土) 02:52:10 ID:???
災害でJRが止まった時に、「そんなの乗り換えの駅に行って聞けばいいだろ」という駅員と
「道路は生きているみたいなので、お金がかかりますがTAXIなら行けるようです」という駅員の
違いかな。
959名無しさん@おだいじに:2005/09/24(土) 10:09:30 ID:???
医者は専門科の範囲で、
DS薬剤師はOTCメインの医薬品の範囲でしか健康の相談に応じることができません?
960名無しさん@おだいじに:2005/09/24(土) 15:17:21 ID:???
>>954
重症な人は医者に行くと思ってるのがイタイ

そういえば感染性関節炎の人が近所の人に勧められてカイロに行ったんだけど
治らなくて、OTCの消鎮塗布剤買いに行ったそうだ。相談してみたけどなんだか
よく分からない話しをされたらしく、また近所の人にカイロに連れて行かれて、
膝が真っ赤に腫れ上がってからもうだめぽで整形を受診したら、
関節破壊が始まっていてアウト。

整形の先生いわく、一連の流れの中に有資格者がいたにもかかわらず
何やってんだとカイロと薬局のことをボロクソに文句たれてた。

健康や病気の口コミ・噂などで誤った情報が氾濫する世の中、受診韓国って重要だよね。
961名無しさん@おだいじに:2005/09/24(土) 16:05:28 ID:???
>>960
カイロに行くな…ってことだな
962名無しさん@おだいじに:2005/09/24(土) 17:33:03 ID:???
病院嫌い?な人って多いね
ジジババの腰痛膝痛はともかく、幼児が39度の熱を出していてもOTCの熱冷まし
シロップで済ませようとする親が結構いるのには驚くよ
963名無しさん@おだいじに:2005/09/24(土) 21:14:54 ID:???
第一子は腫れ物に触るように育てるけど、第二子、三子となると親は
いい加減に子供を扱うから親は皆変わるんだよなw

インフルエンザの高熱に手持ちのボルタレンサポを使ってるのも居たり
したよ。親の時間が取れないというだけでこんなことがたくさんあるんだなぁ
脳症であれだけ悲惨なことが報道されてるのに
964名無しさん@おだいじに:2005/09/24(土) 21:39:03 ID:???
よくこんな電話かかってこない?
「こどもがかぜだとおもうんですけどお、きょねんもらったこうせいぶっしつ
のませていいですかあ」
アフォか!
あれだけ全部飲みきるように言っただろがw
1年もしたら子供は大きくなるんじゃい
あんたが風邪だと思ってるだけでほんとは違ってたらどうするんじゃ!
965名無しさん@おだいじに:2005/09/24(土) 22:04:02 ID:???
カイロ勧める薬剤師なんているのか?OTCだからって薬剤師とは限らないよな。薬種商も今のところ合法的にある程度のOTC売れるし。
どう考えても薬学学んだ者がカイロ勧めると思えないんだが。
966名無しさん@おだいじに:2005/09/24(土) 23:52:57 ID:???
>>965
もう一度読んだ方がいいよ
967名無しさん@おだいじに:2005/09/25(日) 00:04:45 ID:???
キーポイントは『近所の人』だ。

OTCの薬剤師が的確な助言できなかったのも問題だが、
何より強力な『近所の人の助言』の存在によって、この人は
自分の膝の運命が左右された。

968名無しさん@おだいじに:2005/09/25(日) 20:26:29 ID:???
>>967
医師も嘆いてるよ
僕の言うことより、みのもんたの言うことを聞くってw
969名無しさん@おだいじに:2005/09/25(日) 21:00:01 ID:???
突き指しました。どうすればいいですか?
970名無しさん@おだいじに:2005/09/26(月) 01:04:36 ID:???
>>969
ひっぱれ
971名無しさん@おだいじに:2005/09/26(月) 03:29:39 ID:???
>>968
 そのうち訴えを起こすバカが出てきて、健康にイイ話題にもかげりが見られる時代が来るから
 
>>970
 この場合はまず質問するという行為が医療者として適確な行動です。
 何ニュートンの力で指を突きましたか?と聞いてあげてください。聞いてから答えないと
 指が骨肉腫なのにシップで対応すると言ったバカなDS薬剤師と一緒です。
972名無しさん@おだいじに:2005/09/27(火) 07:05:21 ID:8P9teDKi
やべー
調剤マジおもしろくねえ
973名無しさん@おだいじに:2005/09/27(火) 14:10:56 ID:???
>>972
なら、やめれ

漏れは面白いぞ。というよりも、面白くなるように仕向けてあるんで
面白くてしょうがないです
974名無しさん@おだいじに:2005/09/27(火) 19:21:22 ID:8P9teDKi
793も調剤?ドラック?
975名無しさん@おだいじに:2005/09/27(火) 19:27:12 ID:???
>>974
調剤だす
976名無しさん@おだいじに:2005/09/27(火) 19:43:21 ID:???
>>974
ドラックはやめろよ…一応大卒だろ
977名無しさん@おだいじに:2005/09/27(火) 19:47:28 ID:???
大卒だからドラッグやめろとかわけわからんな。
フリーターでもあるまいし。
大卒でもフリーターたくさんいるのに。
糞ドラッグはやめろならわかる。
薬剤師の専門知識を生かせる職場ならいいと思う。
978名無しさん@おだいじに:2005/09/27(火) 20:17:52 ID:???0
>>977
ヒント:dorakku
979名無しさん@おだいじに:2005/09/27(火) 20:32:42 ID:???0
キタコレ
980名無しさん@おだいじに:2005/09/27(火) 21:17:37 ID:???0
>>977
調剤を5年以上経験したものでないと、ドラッグで専門知識は生かせません。
981名無しさん@おだいじに:2005/09/27(火) 21:26:10 ID:???0
調剤で身につけることができる知識は何でしょう?独学では無理ですか?
もちろん薬剤師の基礎知識があることが前提ですが。
982名無しさん@おだいじに:2005/09/27(火) 22:27:06 ID:???0
>>981 おまいは真剣そうだから次スレ立てれ

調剤で身につけることができる知識にその現場でないと学べないものが
いくつかあります。百聞は一見にしかずという言葉があるくらい、独学では
ピンとこないのでなかなか理解できないことがたくさんあります。薬剤師と言う
ネームプレートをつけていれば何でも知っていると誤解している人も多く
様々な質問が寄せられる場合があります。いくつかあるので、代表的な
ものだけ上げておきます。

患者さんがとある問題にぶつかった時に、Drを巻き込んで問題を解決していく
といった、3者(Dr-患者-薬剤師)の間を薬学的な観点をもちつつ最適な方法を
提案していく、といった患者さんの要望を聞きつつDrに処方内容の変更を提案
しなければならないということがあります。これは実際に問題にぶつかった時に
その人にあった方法やDrの性格に合わせての対応が必要なため、独学では
まず学ぶことは不可能です。なので、たとえDSでこのたぐいの相談をうけたと
しても、話しが終ってしまい、それ以上の話しを続けることはまず不可能です。
患者さんにとっては「薬剤師」に話しをしたのになーんだと思われます。
専門性を持っているのなら、受けた相談に解決の糸口を見出せないことは
恥じ以外の何者でもありません。

一番悲惨な質問が「DSの薬剤師にいいかげんなこといわれたけど、実際は
どうなの?」といった質問です。DS薬剤師の行ってることをフォローしながら
話しを現在の治療方針に持って行くのは一苦労です。マヂで「調剤やってから
DSでしゃべれ!(怒)」って思います。

調剤経験の薬剤師ばかりを引き抜くようなDSチェーンが現れたら(人件費問題で
現実味が薄いようですが)相談に関しては最強のDSチェーンが出来上がると思われます。
そして、DSオンリーの薬剤師は肩身が狭い思いをするでしょう。
983名無しさん@おだいじに:2005/09/27(火) 22:28:08 ID:???0
>>980
禿同
>>981
医師が処方する薬が分かってなきゃ、薬種商と変わらんでしょう。
実体験>>>>>>>>>>>>>>>>>机上の知識
理屈を知っていることとそれを実際に使えると言うことは全く別。
984名無しさん@おだいじに:2005/09/28(水) 11:08:33 ID:???
年収900万だして優秀な薬剤師だけ集めて
超すごい薬局作りたいな。
985名無しさん@おだいじに:2005/09/28(水) 14:13:27 ID:???
>>976-978 
ワロスw
釣りでも無いレスにまで釣られるなよ…
986名無しさん@おだいじに:2005/09/28(水) 16:03:35 ID:???
DS薬剤師は自分の専門性を高めることを放棄しているので
最低と言う結論でよいようですね。
987名無しさん@おだいじに:2005/09/28(水) 17:57:09 ID:???
ところで、薬剤師で年収550万って
平均以下ですか?皆さんは600〜750位
貰ってるんですかね。650位は、ほしいんですけど。
988名無しさん@おだいじに:2005/09/28(水) 19:53:15 ID:???
>>987
薬剤師と一言に行っても色々あるっしょ。
550万でも調剤ならまあまあだし(首都圏)DSならバカにするなだし…。
989名無しさん@おだいじに:2005/09/28(水) 19:56:02 ID:???
俺550くらいだけど。俺の若菜はどこいった?
990名無しさん@おだいじに:2005/09/28(水) 20:10:51 ID:???
>>989
おまいの粘着に身の危険を感じて消えただよw
991名無しさん@おだいじに:2005/09/28(水) 20:13:00 ID:???
ストーカー乙
これやるから消えろhttp://f.pic.to/2i69x
しかしこの業界にいない友人に800万くらいもらってるのかと思ったと言われたよ。どんだけの待遇想像してるのだろうか。
992名無しさん@おだいじに:2005/09/28(水) 20:13:19 ID:???
>>984
崇高な理念の持ち主だな。一緒に仕事したいぞ。マジ。
993名無しさん@おだいじに:2005/09/28(水) 20:16:07 ID:???
忙しいとこの調剤併設ドラッグは、勉強になるけど、マジ給料わりあわね…
994名無しさん@おだいじに:2005/09/28(水) 20:23:00 ID:???
>>991
俺、ストーカーじゃないが保存した
995名無しさん@おだいじに:2005/09/28(水) 20:32:10 ID:???
>>991
ばかだな、部外者なんだから妄想抱かせておけば良かったのに
996名無しさん@おだいじに:2005/09/28(水) 21:06:39 ID:???
>>992
っていうか金目当てだろ
997名無しさん@おだいじに:2005/09/28(水) 22:33:59 ID:???
>>996
とどのつまり、みんな操作w
998名無しさん@おだいじに:2005/09/28(水) 22:35:22 ID:???
>>1000取ったヤツは免許取り消しのウンメーにあう
999名無しさん@おだいじに:2005/09/28(水) 22:36:23 ID:???
ってか、次スレは?
1000名無しさん@おだいじに:2005/09/28(水) 22:37:17 ID:???
1000なら社長になれる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。