STEP産婦人科以外で良い本を教えてくれ。
講義録消化器学のamazon のカスタマーレビュー >>ST丸Pよりおすすめ!?ですよ〜。 ST丸P (・∀・)
悩んでいる間に皮膚科の講義が終わってしまった・・・。
>>915 >>909 情報ありがとうございました。
ただできれば組織の図が詳しく載ってるやつがほしかったのです。
教授の趣味のようで、授業もそれが大きなウェイトを占めていましたから。
>>924 講義録、消化器も悪くないです。
少なくとも読みにくいだとか、読んでてイライラする部分はありませんでした。
STEPだと時々ありますよね?「何が言いたいんだオメー」みたいなところが。
>>926 講義録のamazon のカスタマーレビュー 見てみたが、
全部の巻で1人が同じこと書いているだけだから、あれだけじゃ何ともいえんな。
まあ、この講義録っていう本は俺は初めて聞いたけど、こういう珍しい本を持ってると、
図書館で読んでる時にものめずらしそうに寄ってくる奴がいて、いちいち応対するのが面倒くさいし、
なかには自分のことを変わり者呼ばわりしてくる奴もいてウザイから、
そんなに大差がないなら、やはりSTEPにしておくのが無難かと。
講義録、国試対策にどうですか? STEP、?,5年目で読むにはいい気がするけど、6年目で読むには冗長すぎませんか? STEP消化器は慢性肝炎の治療が古いし、GISTも載ってないし。 年明けたら改定するとは聞いてますけど。 STEPとYNの中間的に講義録が使えたら買ってみたいです。 UP TO DATEな内容に強ければなおいいのですが。
STEP循環器も古いよね。改訂予定ないし。 総論とか病態生理とかなら大きく変わらないから、基本を押さえるのにSTEPはいいかと。 (今年の妊娠中毒症⇒妊娠高血圧症候群の変わり方はすさまじいけど) 新しい治療なら講義とかBSLとか雑誌とかの方が進んでるわけだし、それらでカバーすれば?
931 :
名無しさん@おだいじに :2005/12/03(土) 02:52:08 ID:SIMbe8+j
最新のことはJuniorとかを軽く流し読みでよくない?
最近の国試って、確かに以前よりUP TO DATEな知識問われるね。 俺も講義録は使ってないからよくわかんね。 俺は5年目なので消化器はSTEP待って内容見てから買うのもありだが。
karaage
(\ /)っ ⊂ ヽ _「:::] (っノ \\ (;;ノI、;;)lァ // \ ヽ、_ヽヮ`,ノ // \ ):::V:::::ノ,⌒/ 〈::::::|:::::ヾノ フォォォォォォォォ|:::::|::::::::/ ォォォォォォォォォォォォ!!!! /;;;;;|;;;;;;/ ノ:::::::::::::::) / y⌒ヾ/ ヽ/ / ( , / | | \ |__/\入 }:::| ):::ゝ \(´・ω・`)/ ノ:::::)⊂ノ´ / / (;;;;;/ <  ̄< " フォォォォォォォ
メディカルスクールと日本の医学部ではどちらが大変でございましょうか? 自分は日本人でございますが、どちらも経験済の方がおりましたらぜひとも教えていただきたいと存じます。
>>935 スレ違いなので他所に行ってください。そのほうが有益な情報が得られますよ。
失礼ございました。フォー
938 :
名無しさん@おだいじに :2005/12/03(土) 22:28:36 ID:aCOgZxur
「ステップ内科4腎・呼吸器」て第2版出てますけど。第1版とどの辺が変わったのでしょうか?ご存じの方いたら教えてください。買い直そうかなぁ。
買い直すほどではないよ。黒文字だったところが色つき文字になっていたりするけど。
>>938 画像に説明がついたこと。
今までは載せてるだけでしかなかったので、画像初心者でも使いやすくなってるかな。
でも、一版でよく分からない画像があっても書店で立ち読みすれば十分…。
文章も変わってるところが(多いかどうか知らない)あるが、詳細は知らない。
内科の国試対策本はこんな感じでおk? 神経:STEP 血液:ニューチャート 消化器:講義録(もしくはSTEP改定待ち) 内分泌、腎:STEP 呼吸器:STEP 循環器:ニューチャートか講義録 膠原病:できった、といいたいとこだが入手困難、ニューチャート と、イヤーノート。
942 :
名無しさん@おだいじに :2005/12/04(日) 18:02:40 ID:VlphAeIE
解剖学の教科書を買おうと思っているのですが、 解剖学講義は間違いだらけだからやめなさい、 とうちの解剖学の教授に言われました。 ですが、うちとはレベルの違う京大の生協では、 解剖学講義が人気みたいですね。 実際、解剖学講義はどうなんでしょうか?? うちの教授のお勧めは分担解剖学らしいです。 日本人体解剖学も薦めてました。
分担解剖を薦めるような奴の言うことは当てにならん。通読できんからな。 単にその教授が太い本好きなだけだろ。
スネルに決まってるだろw
>938 他にも図(シェーマ)が見やすくわかりやすくなってる。 腎については記述の変化はあんまりないけど 呼吸器に関しては間質性肺炎のところが新しく書き直されている。 ここは1版刊行後に大きく概念が変わっているところなんで買うのもありかと。
俺は解剖学講義を愛読しているぞ。
解剖学講義の間違いが多いってのは、一版の事じゃなかったっけか?
第1版はそれ以前に英語ではなくラテン語という時点で不便すぎて使えない
949 :
名無しさん@おだいじに :2005/12/04(日) 20:56:35 ID:VlphAeIE
おぉ、皆さんレスありがとうございます。 皆さんのお勧めは解剖学講義2版ってことでよろしいでしょうか??
解剖学講義もいいが、漏れはスネル派だった 周りはムーア派と解剖学講義派が2大派閥で、俺は肩身が狭かった
英語の解剖の教科書は何がいい?
952 :
名無しさん@おだいじに :2005/12/04(日) 21:55:14 ID:VlphAeIE
>>950 なるほど。
ムーアとスネルも見てみて、どれがいいか決めたいと思います。
レスありがとうございました。
解剖学講義も持ってるが、俺はイラ解派。調べ物にまれに使う程度で、ほとんどイラ解で足りた。 周りはスネル派とイラ解派だった。
ステッドマン収録の電子辞書タカスwww \49,980www
英語の教科書で解剖勉強するのは意味ありますか?
解剖の英語の教科書は何がいい?
テンプレ、整理した方がよくないか。次回は。
力尽きた。後は頼む。 あと解剖の原書系教科書にGrayもいれて
>>955 勿論、意味はある。
ただし、医学生が勉強しなくてはいけないのは解剖以外にも
発生、組織、生理、微生物、免疫、薬理、病理、寄生虫、生化…があること、
それに加えて、それらの科目自体がどんどん量が増えていることを考慮に入れた上で取り掛かれよ。
やはり基礎医学は大事だな。
まず英語の教科書を熟読する→日本語の教科書を熟読する。 まあこれで完璧。
英語の教科書で解剖覚えた後日本語で覚えなおすのは大変ですか?
一々聞くかなあ、、 図書館で解剖学講義の付録コピーしてくりゃいいじゃん それか医学辞書でも買うか
整形って皆何買った? 標準は分厚すぎるし、整形はSTEP的な通読できる優良教科書は不在だよな STEPは今月改訂らしいから、良くなってるといいが・・・
>>968 標準買った。
あとは卒試の過去問とQBをそれ使って解いて
マイナー版YNみたいなやつ(マイナーレビューブックだったかな)
に調べたことを書き込んでおしまい。
標準もそうですけど分厚い内科学書とか通読したって人いますか? もしいたら労力に益が見合うか意見を頂きたいです 当方三年ですが、基礎を全くの手抜きではないにしろ、 適当に過ごしてきたような人間なので現在はSTEPを通読しようとするだけで精一杯です 一時間に十数ページ位のスピードでしか読めません 五年の方がSTEPなぞ後で(高学年で)一日で読破するものなんて嘯くんで気になりました 記憶力が人並み以下なんで受験の頃から大量に情報を抱え込んでパンクするより、 少量を確実な知識にしたほうが良いという感覚があります
971 :
970 :2005/12/09(金) 11:45:03 ID:???
個人的には理解しやすいSTEPの知識ですら、 暗記して完璧にモノにするには相当な労力なはずだと思います 何回も読み込むのは必須でしょうし どの大学もドンドン勉強していく層と省エネ層に別れてると思いますが、 後者の自分には英語の教科書使ったり大量の本を抱えている前者を見ると 「そこまでやる必要あんの?」という感じです あれが知識欲を満たす為の勉強なのか、 実際はあれ位はやらないと後でキツイのか教えて頂きたいです 自分やり方だと酷使に対しては一番効率が良さそうだけど、 果たしてこれでいいのかと思うときがあります
>>970 知識がついたらSTEPなんぞ一日で読めるよ。
知識がつくまでゆっくりSTEP読んだり授業聞けばいい。
4年の後半から臨床講義が始まる大学(某旧帝)もあるらしいから、恵まれているじゃないか。
>>970 ゼロの状態からはじめればそんなものだと思う。
俺も何度も読み込む。
覚えたつもりでも抜けるところがでてくる。
974 :
:
2005/12/11(日) 01:33:22 ID:???