薬剤師になりたいんですが

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無しさん@おだいじに:2006/03/20(月) 22:54:26 ID:???
それはお前だけ。
945名無しさん@おだいじに:2006/03/20(月) 23:52:31 ID:JK3+6+fq
薬剤師は薬の専門家である。
なのに、なぜか自信を持ってそうであると豪語できない弱みがある。
その弱みとは何か?
処方権がない事である。
医療用医薬品について言えば、薬を扱える(調剤できる)けど、使えない(処方できない)。
患者の病態、症状、検査値などのパラメーターを解析して処方設計を行う事を日常業務の一つとして
いる医師に対し、それを権限上行う事ができない、また薬剤師業務の範ちゅう外であるがゆえ
にそれを行う知識も訓練も受けていない薬剤師は、果たして自らを医師に対し、薬の専門家で
あると自信を持って言う事ができるであろうか?
病院薬剤師の理想は、もちろん処方権を獲得する事が本意ではあるが、これは現実的には不可能で
あるがために、「医師の処方設計に積極的に参画、貢献する事」であると言う。
要するに、医師の優秀なアシスタントになる事が理想であるらしい。
薬に関する情報も、そのほとんどが治験等を行う医師、医学部発か製薬会社発である。
薬の専門家であるはずの薬剤師の存在感は、医療用医薬品の分野においては、まさに希薄としか
言いようがないというのが現実である。真の薬の専門家になりたい〜(><)〜
946名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 00:16:27 ID:???
>>945
だから勘違いしないように。
医業と薬業の区別ができていない。
医業とは医師の仕事であるが、そこには医薬品の処方も含まれるということ。
患者の病態、症状、検査値などにより診断して処方するのは医業なのである。
医師は病態の専門家ではあるが、薬の専門家ではない。
薬というのは薬理だけでなく、その物性、有機化学的性質も知らなければならない。
医療用医薬品というのは主に、医師が処方するため、病態とリンクしているわけである。
しかし、だからと言って医師が薬のすべてを知ってるわけではない。
医師は病態にリンクする薬の情報の一部に協力しているにすぎない。
薬の研究開発にも、医学だけでなく、薬学(化学、生物等)の知識が必要な場面が多い。
薬剤師は薬学の観点で医療に貢献していけばいいのではないか?
それは時には医師へのアドバイザーとなり、院外では薬の専門家として薬事衛生に貢献すればいいのでは?
実は医療用医薬品以外の薬や漢方は薬剤師でも処方できるんだよ。
医療用医薬品はその性質故に、不必要には使えないわけで病態とリンクさせているんだよ。
そのため専門医でないと危険な薬もあるしね。
そのうち安全性に問題なく、薬剤師がやった方が効率的な場合、医業の一部(一部検査等)も解禁されるのでは?
薬学部には検査学の単位もあるしね。
947名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 01:15:24 ID:nqzVSW9y
943
お前がなってみたら〜?ってかお前みたいなやつ雇ってくんないと思うけど。人の職業をひがむしかできないって可哀相な人間だね。
948名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 01:24:00 ID:HHiLlaKf
>>946さん
医師は病態の専門家ではあるが、薬の専門家ではない。
>確かに医師は病態の専門家であるが、その専門領域においては薬の専門家でもある。専門の学会などを情報源とした
 薬の使い方も多く、薬剤師はその情報を専門医に頼るしかない場合もある。
薬というのは薬理だけでなく、その物性、有機化学的性質も知らなければならない。
薬剤師は薬学の観点で医療に貢献していけばいいのではないか?
>大学時代によく耳にした言葉であるが、病院薬剤師の現場では、物性や有機化学的性質に関する知識(薬学的知識)が
 役に立つ事例は、注射剤や軟膏剤の配合変化(主に注射剤)等、院内製剤業務が縮小傾向にある現在においてはごく
 わずかしかなく、最も必要とされる知識は、医師の範ちゅうである病態とリンクした薬の知識であるのが現状である。
 端的に言うと、薬学的知識はあまり実用的ではない(注射剤調剤においては別)。
そのうち安全性に問題なく、薬剤師がやった方が効率的な場合、医業の一部(一部検査等)も解禁されるのでは?
>医業が安全性の高い部分から少しずつ薬業へ移行して来るわけですね!大歓迎です〜(^O^)
949名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 01:25:39 ID:???
SR体や毒劇薬と毒劇物の区別がつかない医師が薬の専門家とは言えるかということだよ。
950名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 01:33:09 ID:???
私は薬剤師だけど、処方権はいらないよ。というか、診断ができない
薬剤師に処方はむり。薬剤師は、医師の処方を監視する役目があるんだし
薬の専門家としてそれに専念すればいい。と思う。
951名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 01:41:52 ID:???
そそ、診断したいなら医学部に編入するしかない。
そもそも仕事が違う。
僧侶と魔法使いの呪文が使える医師になれますよw
952名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 02:08:57 ID:HHiLlaKf
>>949
確かに、それらの事すら知らないようであれば薬の専門家とは言いがたいが、逆に、病態とリンク
した専門医的な薬の使い方を知らない薬剤師も、薬の専門家と自信を持って言えるかどうか、と言う
ところなのである。
また、薬と一言にいっても、その種類はぼう大で、全ての薬についての薬学的、医学的知識を身につける事
は不可能である。薬品名すら全て(ジェネリックを含めて)を把握する事は不可能であるのが現実である。
一人の薬剤師が記憶している薬の種類(平均)は意外と少ないのが現状なのではなかろうか?
癌化学療法専門薬剤師認定制度など、各種専門薬剤師制度が発足し、普及しつつある昨今、薬剤師も各個専門
を持つ時代が到来したのである。また、そのように範囲を限定しない限り、真の専門家にはなりえないのでは
ないかという気がする。


953名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 02:17:04 ID:???
すべてが専門薬剤師になる必要もないわけですよ。
幅広い知識をもった薬剤師も必要なわけで。
医業に興味あって薬学的な立場から貢献したい人は専門薬剤師になるのもいいでしょうね。
954名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 02:19:28 ID:FPhWwvqc
952の文面はおそらく正解!「専門家」とは、特化した領域でのエキスパート
なのだから広義ではなく、狭義で特化してゆく必要がある。
現在の楽剤師のほぼ全員は、ただの職種にすぎなく。
今後の生き残る楽剤師は、専門家と「従業員」に違いない。
955名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 02:22:55 ID:???
すべての薬剤師が視野を狭く専門に特化する必要はなく、医業でいうジェネラリストのようなものも必要。
956名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 02:30:16 ID:HHiLlaKf
アメリカでは、一般の薬剤師とは別に、臨床薬剤師と呼ばれている人達
がいて、各種専門分野に分かれているそうです。
957名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 02:31:53 ID:???
アメリカだけではなく、どこの国にも一定数いるけどね。
日本は遅れてるし教育者もほとんどいないから。
病態に興味ある薬剤師にはいいだろうね。
958名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 02:37:49 ID:FPhWwvqc
955へ
だから二極化するっていってるでしょ?
専門家と一般の両方が現在必要なの!
日本では現在のところそうしかありえないの!!
959名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 02:39:09 ID:???
そのとおりですね。病院では専門薬剤師が必要になってくるでしょうね。
960名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 02:45:40 ID:FPhWwvqc
医師と並列にならぶことは楽剤師では到底不可能!
看護師にもならべない、楽剤師!
試験は楽剤師>>>>>>>>>>>>>>看護師だけど
立場は看護師>楽剤師。
楽剤師には医師のように法的責任がないのが問題。
医師はパートナーの看護師を選択!これ常識。
961名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 02:47:26 ID:???
医業の責任は医師だけど薬業の責任は薬剤師だと思うけど。
962名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 02:53:54 ID:FPhWwvqc
961さんへ
では薬剤師のミスで重大な責任問題(法的責任)になるのは
どんなことでしょうか?
医業・薬業の分離は定義はできますが、臨床ではいかが?
ちなみにわたしも楽剤師の免許はもってるよ。ただのあらしでは
ないので・・・
963名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 02:56:28 ID:???
臨床は基本的に医療なんでは?
薬業というのは薬局等の管理者が薬剤師である仕事のことですよ。
964名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 03:02:24 ID:FPhWwvqc
教科書的な定義の質問ではないです。
では、薬業の責任は社会的に影響はしますが。一方、医療の担い手と
しての薬剤師は、今後どうすればいいのですか?いままでのスレを
見てますか?医師と薬剤師、処方権なんかで議論しているんですよ。
965名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 03:08:00 ID:???
ですから臨床薬剤師と一般の薬剤師では役割が違うと思います。
臨床薬剤師は医師へのアドバイザーの役割でしょう。
一般の薬剤師は薬局等で薬の専門家として地域医療の一翼を担うことになるでしょう。
処方権って一般の薬剤師でも問題ないものの処方は問題ないと思う。
当たり前の答えになりましたが。
966名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 03:16:48 ID:FPhWwvqc
権利の問題だから、処方は違法です。わかりますよね。
OCTなどの処方は問題がないでしょうが、法律的なことはしょうがない。
965さんは専門家として地域医療に貢献していると察しますが、
あなたはそんなに専門家?一般薬局での服薬指導・薬剤管理は完璧?
患者さんごとの症状・原疾患はすべて把握してるの?
他の一般薬局の薬剤師は本当にあなたの言う専門家?
967名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 03:45:37 ID:???
ですから法律は変わるものなのです。
薬剤師でも問題ないものはそのうち処方できるようになるでしょう。
簡単な疾患であれば薬のアドバイスをして治療を助けるのも薬剤師の役割だと思うのです。
日本の受診数が欧米より極端に多いことは、ここができてないことを意味しているのではないでしょうか?
たしかに、確定的な診断はできませんが、薬業において薬剤師単独でも医療に一定の役割はあるはずです。
せっかく薬学で薬の知識を学んだのですから生かさなければもったいないですね。
症状、疾患について詳しいことは医業の範疇に入るでしょう。そこでは服薬指導・薬剤管理が主な役割になると思います。
薬学を修めて国家試験に合格した薬剤師は化学・薬の専門家として見られ、責任もあります。
ですからミスをすると責任は重大なわけです。そのため常に知識を入れていかなければなりませんね。
968名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 08:24:21 ID:???
おいおい、>>966(ID:FPhWwvqc)にかまうな。
他のスレでも「楽剤師」という名称を好んでつかう奴だ。
典型的なかまってちゃんだから、他のレスにアンカーをつけて「かまって」とくる。
スルー推奨。


まあ、アラシが紛れ込んでいるが、良い方向に話が進んでいるな。

医療現場の一端である病院薬剤師は、>>952の言う通り、専門化が望ましい所だ。
だが、病院薬剤師においても全員が専門化する必要はないだろう。
広範囲で広く浅く見れる薬剤師も若干名必要だ。
(薬剤師になった時点で、全員広く浅く見れると言うかもしれんが、もうちょっと深く、だな。
 専門と専門の間の隙間を埋められるように、と、その患者さん特有の背景(食の好み・サプリメント・元々の生活・等)を拾い上げられるような、そんな広く浅くだ。)

そして、調剤においても、処方を見る以上は最低限の医療の知識を。
(上の、「病院薬剤師の専門じゃない人」と(薬剤分野においては)最低限同等の知識を。)

OTC販売においては、セルフメディケーションの底上げ。
生活全般における・・・医療はもちろんだが、公衆衛生、を視野にいれた勉強を。
それで病院にくる状態になるのを抑えてくれれば、こちらはかなり助かる。
(せめて、OTCの投薬禁忌・副作用ぐらいは判って欲しい・・・orz
 緑内障の奴に胃腸薬をむやみに勧めるなよ・・・)


処方権というから語弊があるのかもな。
薬剤師の任意で販売できる枠を広げる、ということじゃないか?
(要指示医薬品を狭めて、ドラッグでAランクと呼ばれているものを増やす・・・現在の法制度の上だとこういう言い方になっちゃうのか・・・。
あたらしい「薬剤師指示医薬品」というカテゴリーを作る・・・うーん、薬剤師が一部処方権を持つっ形になるか・・・難しいな、こりゃ。)
969名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 13:01:13 ID:mttsoIsn
専門薬剤師と、ジェネラリストとしての薬剤師とを区別して、それら両方が必要であるとの考え方があるようだが
現実的には、癌センター等、一部の高度専門病院を除けば、各種専門薬剤師は、常にその専門とする業務に
専念できる環境にあるわけではない。
ジェネラリストとしての業務のあい間に、専門的業務もこなしているというのが現実である。つまり、専門薬剤師は
その専門とする領域だけではなく、ジェネラリストとしての目も持ち、勉強もして行かなければならないのである。
考えて見れば医師の場合も同じである。一般病院においては専門医と言えども、一般の患者を扱う業務が主である。
そう言った業務のあいまに、自らの専門とする領域の患者を、その専門的能力を活かして治療しているのである。
よって、薬剤師(特に病院薬剤師)は、今までの様なジェネラリストとしての能力に加えて、専門的能力をも併せ持つべき時
が来たのではなかろうかと思われる。
970名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 13:11:55 ID:???
OCTってw
971名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 14:32:31 ID:???
>>929
なぜか両親と友達3人の両親は父薬剤師で母看護師…
確かに漏れの親父はきもい。
ちなみに漏れは4月から私大薬学生。
972名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 15:12:31 ID:???
>>971
6年後に調剤報酬大改定があるんで、薬剤師という資格は下降の一途をたどる。
今で言うところの医療事務って感じの位置づけになるだろう
973名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 17:51:57 ID:???
この六年以内に就職してちゃんと自分のポジションを確立していれば問題なしってこった
974名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 18:40:50 ID:???
歯医者の2の舞
975名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 19:24:14 ID:jG740YGu
>>907
第一薬科卒業なのに、病院で働けるんだからすごいと思います!病院ってなかなか就職が難しいって言いますよね?
あなたを馬鹿にする医師、看護士が馬鹿なんですよ!
976名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 23:33:52 ID:???
病院は難しくもないが。大きな病院は難しいが。
977名無しさん@おだいじに:2006/03/22(水) 00:10:39 ID:???
>975
病院はコネですよw
978名無しさん@おだいじに:2006/03/22(水) 02:09:04 ID:???
第一薬科=授業料高い=親が金持ち=社会的地位高い=コネもある=病院で働ける

世の中コネと金ですよ
979名無しさん@おだいじに:2006/03/22(水) 02:47:25 ID:wAxlmK2L
金とコネがあっても薬剤師はバカ!
しょせんは袋詰め師
袋詰め師、袋詰め師
バカでもできる仕事だよな〜WWWWW
980名無しさん@おだいじに:2006/03/22(水) 02:54:35 ID:wAxlmK2L
やっぱ放射線技師は偉いと思わないか?
医療職最底辺=薬剤師諸君よwwww
981名無しさん@おだいじに:2006/03/22(水) 03:31:59 ID:wAxlmK2L
薬剤師なんかにならんくてよかったぜいw
一生差別されるからな!
他の医療職に(笑)
袋詰め師ってWWWWWWWW
982名無しさん@おだいじに:2006/03/22(水) 10:53:36 ID:???
必死すぎて笑えるw
983名無しさん@おだいじに:2006/03/22(水) 11:01:05 ID:???
袋詰めでそれなりの給料もらえるんだからおいしいじゃん
984名無しさん@おだいじに:2006/03/22(水) 13:40:09 ID:???
やっぱ犬よりネコだよ
985名無しさん@おだいじに:2006/03/22(水) 14:28:31 ID:???
>>984
まったく同感
986名無しさん@おだいじに:2006/03/22(水) 14:53:49 ID:Scre+W3L
>>979
放射線技師さんやろ?
あたしは京都薬科大学の学生です。どうや〜おそれいったやろ〜!

あんた薬剤師のことえらいバカにしてるようやけど、さすがに京都薬科って聞いたらおそれいるやろ!京薬出身の薬剤師は、ほかの薬剤師とは違って
えらいんやで。ほんま!いっしょにせんでほしいわ!120年の歴史やし。放射線技師って大学なん?歴史はあるのん?まあせいぜい10年程度のもんやろ〜ケケケw!
987名無しさん@おだいじに:2006/03/22(水) 15:37:09 ID:Scre+W3L
もう一つ思うんやけど、結局社会に出たら最終学歴の偏差値が全てやんか〜!放射線技師さんもやけど、京薬より偏差値低い人の言うことってどうなんやろ(?O?)あってるんやろか?

988名無しさん@おだいじに:2006/03/22(水) 15:54:39 ID:???
社会じゃテストで優劣決めないから偏差値は当てはまらなくなるよ。
どちらかというと知能指数の方がひとつの指標になる。
989名無しさん@おだいじに:2006/03/22(水) 16:08:28 ID:???
関西弁キモいwww
990名無しさん@おだいじに:2006/03/22(水) 16:12:50 ID:???
>986おまえ、馬鹿丸だしだぞ。
そりゃ放射線技師に馬鹿にされるわ。
991名無しさん@おだいじに:2006/03/22(水) 17:29:07 ID:???
知能指数はある程度偏差値に比例するが。
東大が120で医者が110だったかな。
992名無しさん@おだいじに:2006/03/22(水) 18:15:21 ID:???
漏れ120あったのに私大薬学部・・・( ´・ω・)
993名無しさん@おだいじに
主な有名人・偉人の知能指数

マリリン・ボス・サバント 228 シャロン・ストーン 200 コンドリー・ザ・ライス 200
J.S.ミル 190 ゲーテ 185 ライプニッツ 185 クリントン 182 パスカル 180
アインシュタイン 173 ボルテール 170
ヒューム 155 アドルフ・ヒットラー 150 パイロン 150 ヘーゲル 150 メンデルスゾーン 150
モーツァルト 150
ヘンデル 145 ミケランジェロ 145 マドンナ 140 ルーベンス 140
カント 135 ダーウィン 135 ナポレオン 135 ベートーベン 135 レオナルド・ダ・ビンチ 135
ワグナー 135 宮崎勤 135 ニュートン 130 バルザック 130 ルソー 130
ガリレオ 125 東大生の平均 120
J・F・ケネディ 119
大久保清 102
ブッシュ大統領 91
酒鬼薔薇聖斗 70
山下清 68