薬剤師進路の雄??!公務員!!!???

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 18:42:08 ID:???
2週間まえまでならノープロブレム。
民間のように変なことされる心配がないので
法にふれないなければ、ご自由に!
946名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 23:03:17 ID:???
早めに言う方が良いとは思うよ。
あまりギリギリになって言うと、辞める側にも迷惑がかかるんじゃないかな。
異動の時期だしね。
947名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 23:51:22 ID:???
確かに早めは大事。立つ鳥跡をにごさず。
948名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 23:52:08 ID:???
ところで944はなぜやめたいの?
今は病院ではないからかな。。
949名無しさん@おだいじに:2006/02/06(月) 01:35:20 ID:???
どーせ辞めるとこだから濁しまくりでよい。
950名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 23:08:55 ID:TQoL1hj7
そうか?
951名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 11:51:27 ID:N5rX5tdD
田舎にとばされ安月給でこきつかわれるらしいけど?
952名無しさん@おだいじに:2006/03/17(金) 22:16:42 ID:9cgfRNf6
なんやかんや言うても、薬剤師の就職先としては、やっぱ公務員のもんやと思います。世間の評価高いし
初任給は安い(とは言っても病院薬剤師とほぼ同等)けど確実に昇給して行き、30歳代後半で調剤薬局
の平均年収をぬき去るし、50歳代にもなれば大差がついてるのが現実やし。初任給は安いけどボーナス
が高いので年収にすると最初から調剤と変わらへんし。福利厚生はしっかりしてるし。退職金は多いし
(平均3000万あるらしい)。ちなみにあたしが勤めてる調剤薬局は退職金あるかどうかわからん言うてました。
所詮は零細企業ですから仕方の無い事ですが!調剤や私立病院の薬剤師は、なんや世間の評価低いです(><)。
あたしの友達が地方公務員やけど、毎日5時15分には帰れる言うてました。土日はきっちり休みやし
有給休暇もとらなあかん決まりになってるらしいし、ほんまうらやましい!夜、暇やから、そこのクラブに
入って、大会に向けて頑張ってる言うてました。学校みたいに部活があるそうです。(入るか入らないかは自由らしい)
本人は、薬剤師など技術系は、公務員の中では少数派なのでポストが少なく、同期の文系の人達に比べて昇進が遅いのが
不満らしいけど、それは厚生労働省など国の場合も同じな訳で、仕方の無いことやと思います。薬剤師は勉強してるわり
には出世でけへんらしいです。でも、あたしから見たら何贅沢言うてんねんって感じです。地方公務員やから転勤ないし。

953名無しさん@おだいじに:2006/03/17(金) 22:21:26 ID:9cgfRNf6
952 地方公務員やから転勤ないし。>
訂正します。その地域内での異動はあるみたいです。
でも引っ越す必要のない転勤なのでうらやましいです。
954名無しさん@おだいじに:2006/03/17(金) 22:24:25 ID:???
引っ越す必要ない転勤ってことは市町村ってことだな。
955名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 00:31:52 ID:y3Sfs2Na
方言がちょっと気になるけど、文章は読みやすくて上手だね。
ただ、改行をお願いします。
956名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 23:26:21 ID:???
>初任給は安いけどボーナスが高いので年収にすると最初から調剤と変わらへんし
これは無いよw
ボーナスはだいたい4か月分、薬局もそれくらいでしょ?
薬局に比べて給料が上がる率はいいかもしれないけど、
結局生涯年収ではほとんど変わらない。
退職金もうちらが退職するときにはどれくらいもらえるか…
薬局は薬局でリストラ激しいらしいし、
薬局も公務員も大して変わらないよ。
957名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 23:51:59 ID:Sz7iSpj9
40歳で公務員への転職なんてどうなんでしょうか?基本給31万+薬剤師手当て
1万円+扶養13000円を提示されましたがこんなものでしょうか?60までにいくらくらいに昇給で
きるものなんでしょう?
958名無しさん@おだいじに:2006/03/22(水) 23:56:53 ID:???
薬局も公務員も大して変わらないよって、、、
世間知らずもいいとこだな。
959名無しさん@おだいじに:2006/03/23(木) 07:41:46 ID:???
>>958
そんなに違うんですか?
960名無しさん@おだいじに:2006/03/23(木) 13:41:38 ID:???
>>958
私も知りたい。
学校の進路担当の人も「境遇はあまり変わらないから好きな仕事の方に行った方がいい」
っていってたけど…
958さんは公務員?薬局?
961名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 16:34:47 ID:ZWNJvBH6
まず世間の評価は薬局と公務員じゃ全然違いますよ。
田舎の町村は知らないけど、中核都市以上の市役所や
県庁、国家公務員の技官だと今のご時勢、薬局や中小
病院に勤めるよりは世間的評価は断然高いです。
給料は確実に昇給しますし、福利厚生はしっかりしてるし
なんと言っても休みが多い。
週休2日+祝祭日+夏休み(平均5日間)+年休(20日間)
今は年休は全部使わないといけなくなっている。
それに加えて特休というのもある。
仕事は毎日5時15分までだし。
ひまな時間が多いから勉強好きな先輩薬剤師なんか
仕事が終わった後大学院に通い、博士号をとりました。
毎年海外旅行にも行けるし、その職場になじめなければ
やめてしまわなくても、転勤すればいいし。
ただし入るのが難しい。今はコネが通用しないので
薬剤師の場合、倍率5倍以上が普通です。
地方都市の中には優秀な人材を獲得するために
わざわざ東京や大阪に受験会場を設けるところも
出てきました。よって公務員薬剤師はほとんど
国公立卒となります。(中には私立出身の人も
ちらほらいるけど、みんな公務員浪人っていうか
複数回受験してようやく入った人ばかりのようです)
公務員試験の専門科目の方は私立の人でも対応できますが
一般教養科目の方は受験生時代全科目勉強している国公立
出身者の方がどうしても有利になるようです。


962名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 16:37:35 ID:???
これから公務員だってどうなるかわからないよ。
963名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 17:06:40 ID:ZWNJvBH6
私が出た某旧帝大では今、公務員受験の特別講座ができていて、人気講座の一つに
なってるそうです(地方自治体も含めて)。
964名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 17:12:08 ID:???
旧帝大でそんなことやってる暇あるの?
研究で忙しいんじゃないの?
今はメーカーより公務員?
965名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 17:27:22 ID:ZWNJvBH6
メーカーで目指すは研究員です。この場合、就職は大学院修了後と
なります。学士卒は公務員を希望する人が一番多いようです。
966名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 17:38:46 ID:ZWNJvBH6
ちなみに私の場合は、4年時の公務員受験は失敗してしまったので
公務員受験浪人のつもりでマスターに進学し、めでたく合格できた
ので中退しました。
私と同じような理由で大学院に進学していた同級生は何人もいました。

967名無しさん@おだいじに:2006/04/10(月) 17:43:20 ID:UgCEKjf0
私は公務員受験2度目で、とある県庁に合格しました。
県によっては行政と病院とを区別している所もある様
ですが、私の県の薬学採用は、区別なしです。
よって、最初は県立病院に配属されました。
病院は公務員と言えども大変です。年休はとりにくいし
夜間当直はあるし、仕事は忙しいし、学会発表はさせられるし。
私の肌には合わなかったので、県庁の薬事行政に転勤しました。
県庁の星と言う映画のおかげで合コンでも結構もてるし、将来
えらくもなれるし、やはり公務員はいいと私も思います。
ちなみにうちの上司(トップ)は国公立大出身者ではありません。
私立の人で公務員になられている方(少数ですが)は、大学時代、および
卒後によく頑張られた方なので、就職後もその続きで黙ってよく勉強されます。
えらぶらず、目立たず、頭は低く、でも実力は持っているというタイプの方が
多いように見受けられます。
ちなみに地方公務員の場合、出世に出身大学は関係ありません。
採用区分による違いはありますが、同じ薬学区分の採用であれば、学歴は無関係
となります。

968名無しさん@おだいじに:2006/04/10(月) 18:44:30 ID:???
>同じ薬学区分の採用であれば、学歴は無関係
となります。


なら高学歴は公務員にならない方が無難だね。
969名無しさん@おだいじに:2006/04/10(月) 21:42:03 ID:???
>>961
6行目までは同意。
しかし、職場が暇かどうかや休みが取れるかどうかは
自治体や配属による。
うちの本庁や保健所勤務はけっこう忙しくしてるよ。
といっても大抵21時ぐらいまでには収まる(月時間外が平均60弱)らしい。
ほぼカレンダー通り休めるが有給は使いにくいそうだ。

試験は若いうちにマジメに取り組めばそんなに難しくないと思う。
byようやく3年目
970名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 00:38:04 ID:???
男性薬剤師の場合、県職員で行政行っても産廃業務やらされるだけだよ。
ヤ○ザ、○翼、エセ同○の奴らに脅されながらの毎日だな。
国公立の修士まで卒業してこんな仕事やっているんだから情けないよ。
971名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 01:00:00 ID:???
国公立の修士まで卒業して公務員をめざした貴様の責任だ。
972名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 01:14:07 ID:oFgdjuUb
>>970
心配するな。産廃など3年の辛抱だ。3年でもどうしても我慢できないようなら
うつ病になれ(もちろん仮病だが)。この手の病気は、やり方次第だ。
結局、医者は診断書を書いてくれる。これを付けて、転属希望を出せば、まず認められない事はない。
労働組合とのからみで、身体の不調を理由にした転属希望はことわれない仕組になっている。
薬務行政、衛生行政、県立病院、など転属できる部署は山ほどある。一番確率の低い産業廃棄物に
まわされたのは不運としかいいようがないな。たしかに産廃はきついだろう。
973名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 01:37:08 ID:oFgdjuUb
>>971
言っておくが、公務員薬剤師は、ほとんど国公立大卒だぞ。
最近の若いのは修士出てるのも多い。私大卒など少数派だ。
私大卒は、コンプレックス的努力でよく勉強してる人が多い。
肩書きで勝負できないから、実力で勝負するしかないからだろう。
だから出世する人が多い。でも、コンプレックスを原動力とした
努力を続けられない私大卒ほどつかえない人間はいない。
私大卒は基本的に根性がない、意志が弱い人間が多いので
コンプレックスを無くすと単なるカスとなる。
コンプレックスは彼らの救いの神なのである。


974名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 01:59:44 ID:oFgdjuUb
ちょっと言い過ぎたが、要は私大卒でもよく勉強した人が公務員試験
に合格して入って来ているのだ。(今はコネなど通用しない)
俺が現役で公務員試験に落ちた時、合格していた人の中にも私大卒の人
がいたという事を入ってから知った。しかも聞いたこともない大学出身
者だったのには驚いたが、入ってみると上司にも無名校出身の方がわずか
ながらおられた。薬系以外の職種も国公立大出身者が多い世界でよく頑張
って出世されたなとつくづく感心させられる。
やはり、人間、努力であろうと思う。
975名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 02:06:22 ID:???
病院に配属されない方法あるんですか?
976名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 13:10:55 ID:???
国試に落ちる
977名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 18:51:53 ID:???
>>975
行政と病院薬剤師と区分が別れてるところを受けるとなりにくい。
(なりにくいというか、システム上ありえなくはないけど可能性が0程度)
あとは病気(ry

>>976
行政でも資格が必要なところはあるので、よく調べておかないと諸刃の剣です。
978名無しさん@おだいじに:2006/04/18(火) 17:54:49 ID:???
5月末で退職したい市立病院薬剤師ですが今やめると言ってやめることはできるのでしょうか?
5月末まで40日ですが遅すぎますか?
979名無しさん@おだいじに:2006/04/18(火) 19:51:58 ID:Xw7Cv98Z
>>978
辞めるのはいつでもかまわない。出来れば年明けには予め伝えておいて
年度変わりの時期に辞めるのが一番いいが、個人的都合もあるので
辞める時期を職場側が指定することは、表面上はできない。

ただ、市立病院と言えば、一番恵まれた職場だと世間から見られてることは
確かで、そんないいところを辞めるなんて、何か問題ありって普通は思う。
調剤ミスでもやらかして居づらくなったんじゃないか?とか悪い方にかんぐられる
ことは覚悟しておいた方がいい。
銀行員と公務員はつぶしがきかないと昔からよく言う。中途で辞めた人は、何か
不正なり大失敗をやらかしたから辞めざるをえなくなったんだろうと世間は判断する。
市立病院を辞めるという行為は、自らの経歴に泥を塗る行為に他ならないのと言う現実
を知っておくべきである。
980名無しさん@おだいじに:2006/04/18(火) 23:35:20 ID:???
ところで、何でやめるんだ?夜勤がつらいのか??
981名無しさん@おだいじに:2006/04/18(火) 23:57:35 ID:???
静岡市立病院
非常勤薬剤師3名募集らしい。
http://www.shizuokahospital.jp/
982名無しさん@おだいじに:2006/04/19(水) 12:22:47 ID:???
時給最高で1500円てw
まあ効率はどこも安いが正規職員の給料知ってたらやる気失うわな
983名無しさん@おだいじに:2006/04/19(水) 12:34:36 ID:???
医者の非常勤の時給はいくら?
984名無しさん@おだいじに:2006/04/19(水) 13:00:06 ID:???
専門試験対策のおすすめ問題集を教えて下さい
985名無しさん@おだいじに:2006/04/19(水) 15:28:36 ID:kFZJSSg5
>>984 公務員試験の薬学系専門科目の試験は
国家試験がらみの問題が7割と、大学
1,2年時に習う有機化学と物理化学
の定期試験レベルの問題が3割です。
よって特別に問題集を買う必要はないと思います。
一般教養試験でもセンター試験の問題
を参考にして、その基礎的な部分だけ
を広く浅く総復習して、その年の新聞
を日頃からよく読んでおいて時事問題
対策とし、あと英語の長文読解に慣れ
ておけば(英語の比重が大きい)
特別に問題集を買う必要はないか思います。


986名無しさん@おだいじに:2006/04/19(水) 16:19:46 ID:kFZJSSg5
↑985ですが、今日は年休取ってのんびりしています。
年休は年間20日、全て使わなければなりません。
土日と祝祭日と年休と夏休みと特休で、休んでばかり
いるみたいです。(選挙の開票実務でつぶれる事もある)
時々ある研修などは一日中授業を受けるだけです。楽です。
それが3日間とかの単位であります。あと出張も旅行気分だし。
仕事は毎日5時15分には終わります。残業はありません(職場にもよる)。
趣味を楽しみたいと思っている人には公務員はおすすめです。
特に趣味のない私の知り合いなどの場合は、もてあましている暇を利用して
大学院に通い、博士号を取りました。
忙しい部署の人でも、特に希望を出して認められれば、休職あつかいで指定大学
(その自治体が指定する国公立大学)の大学院に進学させてもらえます。もちろん
卒業後は復職できます。キャリアを磨きたい人、勉強好きな人にも公務員はおすすめですよ。


987名無しさん@おだいじに:2006/04/19(水) 16:25:39 ID:???
どっかでコピペ読んだ気がしたけど、どこで働いているんですか?
病院ではないみたいですね。
988名無しさん@おだいじに:2006/04/19(水) 17:04:18 ID:MTnEpmZP
>>987
とある地方自治体勤務のしがない薬剤師です。
今は病院勤務ではありません。
個人が特定されるとまずいのであまり詳しく
は言えませんが。(今日年休取っているのは
うちの部署では私だけですし、今日は法事で
忙しい事になってますので 笑)

989名無しさん@おだいじに:2006/04/19(水) 17:21:46 ID:???
薬剤師じゃなくても公務員はどこもそんなもんだよね。
990名無しさん@おだいじに:2006/04/19(水) 17:24:33 ID:???
医療職でしか薬剤師を募集してない場合、医療職で就職して他の部署に移るの?
991984:2006/04/19(水) 17:29:10 ID:???
>>985
参考になりました
ありがとうございます
992名無しさん@おだいじに:2006/04/19(水) 17:38:17 ID:aQZTTVDB
地方公務員試験の採用区分は
地方上級、中級、初級の三段階に区分される。
薬剤師はこの内、上級に属するが他の技術系上級にもれず
上級職の中では最も昇進昇格が遅い上、ポストも少ない。
最近は公務員試験の難化によって、一流大卒の中級も珍しく
なくなり、よって昇進昇格が薬剤師よりも速い中級の人達
が続出している。出世の楽しみの薄い公務員薬剤師は、趣味
に生きるか、勉強してキャリアアップをはかるかしか楽しみ
がないのが現実…のようです。!、、
993名無しさん@おだいじに:2006/04/19(水) 17:47:42 ID:aQZTTVDB
>>990
うちの場合は採用時に、医療職と行政職の区別はありません。
薬学でまとめて採用して、各所属へばらまきます。
区別している地方自治体の場合であっても、希望を出せば
例えば病院採用の人が、保健センターへ転勤希望を出せば
認められるところもあるようです。

994名無しさん@おだいじに
区別のある自治体であろうがなかろうが、特に健康面を
理由にすれば(医師の診断書があれば)転勤させないわけ
にはいかない仕組みになっているのが公務員の世界です。
(診断書は、例えばうつ病のように、仮病でもやりよう
によって書いてもらいやすいものもある)