クエバンとアプローチ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まこと
クエバンとアプローチどっち使ってる?どっちいいのかな。
関西はアプローチ関東はクエバンらしいけど
2名無しさん@おだいじに:04/11/20 23:07:58 ID:???
2
3Q:04/11/22 23:39:35 ID:DAhhcbqh
どっちかぅつったらなあ・・・
4名無しさん@おだいじに:04/11/23 00:52:09 ID:FHbs52sS
QBでええんでは?
アプくどいよ。
5名無しさん@おだいじに:04/11/23 01:02:52 ID:uRPq1uuz
アプは解説が多いけど、目からウロコの解説はめったにない。
6名無しさん@おだいじに:04/11/23 11:17:55 ID:XPVrso/y
アプローチだろ、QBはくず
7名無しさん@おだいじに:04/11/23 11:37:59 ID:???
おれが学生の頃は、臨床問題はアプローチ、一般問題はクエバンがよかった。
8名無しさん@おだいじに:04/11/23 15:03:54 ID:XPVrso/y
俺はQBつかっとるが
9名無しさん@おだいじに:04/11/23 17:55:12 ID:qv8J2jl6
関東。じぶんのまわりは殆どQB。しかしみんな解答ひどい
解説雑すぎと文句たらたら。でもみんなが使ってるからQB。

自分はアプ。解説多いけど読むだけなら1−数分の話。
どうって事ない解説でも何度も読めばいやでもしみこむ。
目新しくなくても標準的な解説が頭にしみこんでれば十分。
数こなして語呂合わせとかやってるよりよほど理屈が理解できる。

まああくまで自分の場合ですが。
10名無しさん@おだいじに:04/11/23 21:46:26 ID:sZnb452U
俺もアプローチお勧め。なんでQBみんな使ってるかがわからん。
11Q-MET:04/11/23 22:30:45 ID:fGAB6Zzj
どっちでも同じだよ
くだらないこと迷ってないで、さっさとべんきょうしなさい 
12名無しさん@おだいじに:04/11/24 01:48:13 ID:PaJVaIUJ
まあいずれにしても勉強だな
13名無しさん@おだいじに:04/11/24 01:54:19 ID:???
QUestyon Banc のほうが全部いい
14名無しさん@おだいじに:04/11/24 02:43:12 ID:???
イヤーノートをできるだけ覚えながらQB解く。これ。
余裕ない人は国試的に無駄な知識増やしてもしょうがない。

中途半端にアプローチ使う人は穴が多い。
15名無しさん@おだいじに:04/11/24 23:19:52 ID:UqVibVcq
どっちもインだけど、QBは解説薄く、アプローチは丁寧かな。全国的にはQB人気かも
16名無しさん@おだいじに:04/11/24 23:56:55 ID:???
アプローチの解説が特別優れているとは思えんけどな・・・
QBのほうがレイアウトきれいだし、使い勝手がいいな。
17名無しさん@おだいじに:04/11/25 02:47:41 ID:???
カリキュラムにゆとりがあって、4〜5年からやるならQB。
カリキュラムがきつくて6年から国試対策ならアプローチ。

QBの提唱する、「最初は臨床問題で疾患概念をつかむ」ってのはあれはあれで良いが、
6年の夏くらいから始めるような奴にはお勧めできない。

アプローチなら最初から臨床も一般も混ざってるし、
問題も最近のものに絞られてるから効率的。

ただ、マイナーに関しては逆のような気もする。
18名無しさん@おだいじに:04/11/26 00:34:29 ID:DguQgrH8
勉強はアプローチのほうが項目別でやりやすいね
19名無しさん@おだいじに:04/11/26 21:31:18 ID:BjYshBgi
漢なら両方持つでしょう。どちらも一長一短あるのは仕方がない。
20名無しさん@おだいじに:04/11/27 04:17:50 ID:???
QBは見やすいのはいいのだが、どうでもいい無駄なコメントが多すぎ。
国試受験生しか読まない問題集に
「〜科をローテートした研修医なら即答できる問題」
とかいちいち書く意味がわからん。

あと、エピソードの項目が本当に無駄。
Dr.赤津のアメリカマンセー公開オナニーコラムはいい加減にしてほしい。
ちゃんとその疾患の印象的なエピソードを載せろ。
21名無しさん@おだいじに:04/12/01 20:09:11 ID:???
>>20
わし赤津フェチ。深夜にクエバン解いててコラムに差しかかると、
ムラムラすることしばしば。
赤津を餌にするオナーニは、国試勉強の合間のホッとするひと時です。
22名無しさん@おだいじに:04/12/01 20:21:24 ID:???
どっちも買えばいいじゃん。
終了。
23名無しさん@おだいじに:05/01/29 17:48:32 ID:Q1CbANUq
名無しさん@おだいじに
24名無しさん@おだいじに:05/01/29 18:06:19 ID:???
今は亡き東○の臓器別なんとかというのもあったな
25名無しさん@おだいじに:05/02/10 23:30:06 ID:???
クエバンにしろアプローチにしろ、全巻揃えると総問題数が5〜6,000題
にも及ぶと思われるが、全部やる必要あるのかな? てかやってる人いるの?
26名無しさん@おだいじに:05/02/11 00:41:27 ID:WMYas2yM
25は、何年生か分からんけど5,6000題なんて普通でしょ。それを、4,5回
くらい繰り返すよ。あと、マイナーの100パーとかも3回くらい繰り返すし、
禁忌問題、模試もあるし…酷使は大変。その合間に卒死もあるしねー。
27名無しさん@おだいじに:05/02/11 00:47:45 ID:???
六年だけど、合格だけを目標にしてるなら(まだ受かってないけど皆の様子から)。
ふる〜い問題でマニアックなのはスルーでいいと思う。
最終的には 模試・過去二年ないし三年分の問題あたりに集約されている。
28名無しさん@おだいじに:05/02/11 01:16:57 ID:WMYas2yM
>>27
そりゃーそーだけど、模試4回分、過去問3年分としてたった3500問しか
こなさないんだよ。不安じゃない?おれが、酷使受けたの4年前だから
時代が変わったのか?酷使七回分なんて、復習も含めて1ヶ月もあれば
終わるよ。27氏がいうことだけこなしても通るかもしれないが、ぎりぎり
じゃない?一年酷使浪人するだけで、1000万くらい違うんだよ(予備校費含む)
俺には、そんなギャンブルできないな。おれ、明日ゴルフだからもう寝るわ。
酷使通ったら、進む道にもよるけど薔薇色の人生待ってるから頑張ってね。
29名無しさん@おだいじに:05/02/11 12:06:36 ID:???
>>28
> 酷使七回分なんて、復習も含めて1ヶ月もあれば終わるよ。

飯・風呂以外、起きてる時間は全部勉強時間にあててたとか?
30名無しさん@おだいじに:05/02/11 12:23:42 ID:???
そいや4年なのに1日10時間勉強して夏休みで、アプローチ 全巻やったというアフォがいた。
guest guest
3228:05/02/11 21:57:59 ID:VGg3pSps
>>29
ちょっといいすぎたかも。3日×7回分=21日、10日ぐらいで復習。
1ヶ月で2回しかできないね。あと、2回ぐらい繰り返すには10日必要かな?
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34名無しさん@おだいじに:05/02/12 02:49:22 ID:???
両方やる予定ですけど。
35名無しさん@おだいじに:05/02/12 15:54:52 ID:???
そんなやつ、きいたことない。
36名無しさん@おだいじに:05/02/12 16:35:45 ID:???
アプローチをメインにして
クエバンを学校の図書館で借りて、アプに無い問題だけ補充すれば?

アプの方が解説いいんでしょ?
でもYNも買えるんだったら、QBの説明足りないとこはYNで補完できるよ?
37名無しさん@おだいじに:05/02/12 17:19:01 ID:???
そこまでしてるやつほとんどいないから大丈夫だよw
どっちかやってステップとかを一度はちゃんと読んどく方がずっと点数上がる。

アプ・QBの両方やる価値あるのは必修のオリジナル問題くらいかな。
38名無しさん@おだいじに:05/02/12 19:34:06 ID:???
両方のいいとこと欠点はなんですか?
39名無しさん@おだいじに:05/02/13 11:26:15 ID:???
そんなの自分で考えてよ
馬鹿じゃないんだからさ
40名無しさん@おだいじに:05/02/13 19:54:15 ID:???
>>38
そういうことは、ポリクリの班のみんなで決めましょう。
41名無しさん@おだいじに:05/02/13 19:56:53 ID:???
内容はアプじゃない?QBてデザインもいいし商売はうまいけど中身がしょぼい。
42名無しさん@おだいじに:05/02/13 23:03:10 ID:???
アプのほうが内容いいの?周りはQBいいっていうし、おれもQB使ってるけど、いようにじかんかかるんだよね。
解説足りないかも。
43名無しさん@おだいじに:05/03/16 18:55:39 ID:???
アプの方が説明が酷いこともある
44名無しさん@おだいじに:2005/03/27(日) 22:33:52 ID:???
age
45名無しさん@おだいじに:2005/03/27(日) 23:55:02 ID:???
必修の問題集は
QB>アプ
46名無しさん@おだいじに:2005/05/04(水) 15:48:00 ID:???
クエバンって言ってる大学ってかなり少なくないか?
普通はキュービー(QB)。

47名無しさん@おだいじに:2005/05/06(金) 14:30:31 ID:???
スチョンバ
48名無しさん@おだいじに:2005/05/08(日) 21:57:34 ID:???
両方やるやつ結構いるぞ 
四年でどっちか買って(さすがにまだ四年なんで精神安定剤で終わる奴が多い)
六年でまたどっちか購入(目覚めた奴は四年で買ったままのもついでに1年で完全制覇)
YNも低学年で先輩のお古をただでget→5年or6年で自費で買い替え、
そっからばりばり勉強

俺は学校と家が遠いからたまに本借りる程度だけど
歩いて10分とか近くなら、完全図書館オンリーでイケると思う
今になって思うがそのほうが教科書代もかからず
下宿代を捻出できたと後悔…
49名無しさん@おだいじに:2005/05/09(月) 01:07:13 ID:???
>>48
いくら医学部の教科書が高いからと言っても
教科書代をケチったくらいで独り暮らしできるほどの金にはならないと思うが…
50名無しさん@おだいじに:2005/05/14(土) 11:13:10 ID:???
図書館に住む
これ最凶
51名無しさん@おだいじに:2005/05/15(日) 03:21:54 ID:???
おれの先輩に大学の図書館でバイトしていた人がいたな。
貸出・返却の人が来たときだけ応対して、それ以外はずっと自習。
うちの大学の図書館にはQB、アプ、ステップ、100%、再現など一通り揃ってたので
基礎科目以外ではほとんど図書館ですませたって。
52名無しさん@おだいじに:2005/05/22(日) 11:58:04 ID:???
このスレッドは大耳モナーが嫌々管理中です。
やる気はありませんが、なんら問題はありません。
                        タリー
タリー      タリー
   (\_/)          タリー
   (  ´Д)    タリー              タリー
   /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
  (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__)
53jan74tmp:2005/05/22(日) 21:05:36 ID:???
今年うかったんだけど、QBしっかりやってうかったよ。解説も意外に役に立った。
というかどっちでも普通にやって模試みなおせば落ちないとおもう。
54名無しさん@おだいじに:2005/06/11(土) 10:41:04 ID:???
アプのほうがいいに決まってるだろうが
55名無しさん@おだいじに:2005/06/11(土) 11:26:23 ID:L0GCn61j
QB→手軽でさっさと終わらせたい人向き。
AS→マニアックな問題を含み、解説を読んでじっくり勉強したい人向き。
56名無し:2005/07/14(木) 22:48:30 ID:???
マイナーはアプローチ?QBどっち?それとも100%?
57名無しさん@おだいじに:2005/07/23(土) 00:02:16 ID:HJBPi1Y1
自分は 教科によってQBと100%使い分けてるよ。
マイナーはなんでもいいから一冊通すのが大切と
思ってるんだが。。
58名無しさん@おだいじに:2005/07/28(木) 10:50:33 ID:2Bnk8ZbK
国試に受かるだけならQBで十分だろ。
俺はアプとQB両方並行して勉強したが、結局国試本番までにアプは全部見終われなかった。
それでも受かったけどね。
それでも時間的に余裕のある方はアプをオススメするが。
59名無しさん@おだいじに:2005/10/21(金) 21:28:55 ID:???
アプやったが・・・
60名無しさん@おだいじに:2005/10/22(土) 15:51:37 ID:???
即死回避age
61名無しさん@おだいじに:2005/10/23(日) 22:32:22 ID:???
>>17の意見と>>55の意見って真反対だね
62名無しさん@おだいじに:2005/10/28(金) 01:29:11 ID:???
予備校の教科書最強
63名無しさん@おだいじに:2005/10/28(金) 07:02:57 ID:???
>>62
マクのファイナルチェックってどうよ?
64名無しさん@おだいじに:2005/10/28(金) 12:01:54 ID:???
ファイナルチェック最強伝説!
65名無しさん@おだいじに:2005/10/28(金) 16:34:17 ID:???
>>64
MACの新宿校行けば売ってくれるのかな?
でなきゃMACのホームページから買うしか購入方法ないみたい(銀行振り込みのみ)。
66名無しさん@おだいじに:2005/11/06(日) 03:41:27 ID:???
卒氏も終わったことだし、スチョンバこれから買おうと思うんだが間に合うかな
67名無しさん@おだいじに:2005/11/06(日) 10:12:55 ID:???
年明けからで間に合うのがクエバンクオリティ!
68名無しさん@おだいじに:2005/11/08(火) 18:01:05 ID:???
それはおまいのクオリティ
俺は無理
69名無しさん@おだいじに:2005/11/08(火) 18:05:05 ID:???
>>68 大丈夫だって。
何となく読んでるだけでも結構身に付く。
国試合格点レベルには達するよ。
70名無しさん@おだいじに:2005/11/08(火) 19:53:31 ID:???
>>66=>>68だとしたら、最初っから間に合うかななどと聞かなきゃいい。
71名無しさん@おだいじに:2005/11/08(火) 20:12:31 ID:???
おまいら、諸般の事情で廃刊になる前にファイナルチェックをゲトしとけ!
72名無しさん@おだいじに:2005/11/20(日) 23:43:16 ID:???
 
73名無しさん@おだいじに:2005/11/21(月) 00:39:33 ID:???
問題数はどっちがどのくらい多いんですか?
アプローチの方が問題選択が洗練されているみたいですが。
74名無しさん@おだいじに:2005/11/29(火) 21:37:04 ID:???
751:2005/12/04(日) 16:41:53 ID:???
保守
76名無しさん@おだいじに:2006/03/26(日) 22:22:17 ID:???
77名無しさん@おだいじに:2006/03/27(月) 11:28:49 ID:???
■■■推薦教科書(医学専用)第10版■■■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1133733033/
78名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 00:01:40 ID:???
79名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 00:03:23 ID:???
クエチョンはいつくらいから始めればいいですか?
80名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 09:28:37 ID:???
年明けから。
81名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 15:05:27 ID:???
クエチョンとはこれまた変わった略し方やな
82名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 17:32:57 ID:???
アプローチをどう訳すのか気になる
83名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 17:33:29 ID:???
訳→略ね
84名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 20:25:09 ID:???
>>82
アーチ
85名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 23:10:19 ID:???
>>82
某田舎大学の友人がニセキューとのたまった。
クエスチョンバンクの類似本→偽QB→ニセキュー、ということらしい。
86名無しさん@おだいじに:2006/04/03(月) 02:14:54 ID:???
アプ
87名無しさん@おだいじに:2006/04/04(火) 03:39:05 ID:???
アプローチ連合軍に対する腸洗浄か?
88名無しさん@おだいじに:2006/04/04(火) 03:39:39 ID:???
まちがえた(><;)
89名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 17:33:56 ID:???
腸洗浄age
90名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 17:18:39 ID:+eDxOlAU
健診の歩き方

http://blogs.yahoo.co.jp/aakunn4649
91名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 18:02:10 ID:???
クエバンとアプローチ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1100958555/90
【関西版】臨床研修病院情報 Part3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1140093741/173
92名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 18:58:09 ID:VIBtWfrd
新5年です
新しいクエバン並びだしましたね。
自分、全然手もつけてないのに、去年、一つ古いやつ(青いの)買っちゃったんだけど
買いなおしたほうがいいかな?
イヤーノートはどっちにしろ新しい方買わないといけないんだけど、ページとかずれるのかな?
93名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 19:10:14 ID:???
3年です。研究室研修で食え晩とアプローチの境界がどこか調べたいと思います。
94名無しさん@おだいじに:2006/05/25(木) 20:29:06 ID:xAwOA9X6
>>92
いや、俺の大学ではたいていの連中が4年でYN買うからそれ普通のことじゃないかとおもうぞ
どうせ買うのなら6年になってからでいいよ。
話の感じだと、5年のうちも大して使わずにすんでいきそうだしさ
6年でQBとかやりだしたときに使うだろうから、そのときで俺はいいと思うよ。
95名無しさん@おだいじに:2006/05/26(金) 22:57:12 ID:???
やっとスチョンバやりだした俺
周りの奴等は遅いっていうけど別に遅くねえよな?
96名無しさん@おだいじに:2006/05/28(日) 03:39:09 ID:???
スチョンバ!九州人キタ━(゚∀゚)━!
97名無しさん@おだいじに:2006/07/12(水) 18:19:43 ID:???
.
98名無しさん@おだいじに:2006/07/17(月) 13:17:13 ID:???
 
99名無しさん@おだいじに:2006/08/12(土) 06:26:00 ID:???
100100:2006/08/16(水) 18:44:46 ID:???
100
101名無しさん@おだいじに:2006/08/18(金) 00:29:32 ID:???
QBのほうが良い。
終了。
102名無しさん@おだいじに:2006/08/18(金) 12:39:28 ID:tytNGBLz
マイナーは100%+100問がイイヨ
103名無しさん@おだいじに:2006/08/18(金) 13:16:02 ID:???
それじゃ間をとってマイナーは100%+QBにするよ
104名無しさん@おだいじに:2006/08/18(金) 16:46:10 ID:???
QBマイナーは問題古いのが多すぎ
105名無しさん@おだいじに:2006/08/19(土) 05:08:26 ID:???
アプもマイナーは古い。
マイナーはQBやアプを買わずに、マイナーKiDsのような
予備校が売り出しているタイプのほうがいいかもね。
マイナーKiDsは今年からボリュームがどアップして
(値段も2倍に上がったが)
106名無しさん@おだいじに:2006/08/19(土) 09:45:09 ID:???
マイナーKiDsって本屋で売ってる? 売ってるなら今から買いに行くけど
107名無しさん@おだいじに:2006/08/19(土) 14:34:54 ID:???
本屋では売ってない。
テコムから直接買え
108名無しさん@おだいじに:2006/09/03(日) 10:12:16 ID:???
 
109名無しさん@おだいじに:2006/11/01(水) 18:30:23 ID:???
マイナーは100問で充分ですか?
今からQBもアプもやる時間がないんですが
110名無しさん@おだいじに:2006/11/01(水) 18:42:12 ID:???
やらんでええ
111名無しさん@おだいじに:2006/11/01(水) 19:36:38 ID:???
マイナーKiDsいいと思うけどな。簡単にできるし、繰り返せる。

QBも一応買ったけど、春に一度やったきりで殆ど忘れてるわ。
整形外科の古い問題は難しすぎ。
112名無しさん@おだいじに:2006/11/02(木) 08:50:50 ID:???
マイナーのQBやアプローチって合格した人は何割やりました?
113名無しさん@おだいじに:2006/11/04(土) 00:01:37 ID:???
マイナーKiDs分厚すぎるんだけど。

内容はいいんだが、正直使いづらい。
何でB5版にしなかったんだ?
114名無しさん@おだいじに:2006/11/06(月) 13:39:51 ID:???
>>113
おれもそれ思うな。900頁もあったら書き込みも出来ないし、
開いたページは手を離すと勝手に閉じるし、使いづらい。
アプローチと同じサイズにして、しかも上巻と下巻に分けてくれれば良かった。
115名無しさん@おだいじに:2006/12/22(金) 00:26:24 ID:???
クエバンの必修3冊をやってる香具師って受験生全体の何割ぐらい?
やっとかないと必修で落とすとか煽る香具師がいるが、実際どうなん?
116名無しさん@おだいじに
クエバンは新作問題多いし、問題数こなしたかったらクエバンじゃないかな。
周りもアプローチよりクエバン必修使ってるのが多い。
ただ、俺は@時間がないA解説が気に入ったからアプローチ使ってるけどな。