将来なくなる医学部、医科大学ってあるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
29名無しさん@おだいじに
ヤバい大学。

1)奈良・和歌山・福島県立医科大学。札幌医科大学。
医科大学を維持するのは非常に財政的にも困難。
これらの県・道レベルだと苦しい。

国立に移管されて、延命を図る可能性もある。
過去には、三重、山口、岐阜、鹿児島、広島、神戸がその手法をとった。

2)70年代に新設された医科単科大学。
一県一医大の政治的措置で出来た大学。特に中四国・九州地方は過剰。
医師養成学校と化してしまった。
病院だけは存続し、学部レベルでは募集停止の可能性あり。
東北地方は医師不足なので、存続させる必要はあるのかも。

3)自治・産業医科大学
目的を失いつつある。無医村地区が解消された大阪府の例もあるし。
無医村がまだある地方の入学定員を増加する方式で生き残りを図るか。
県別の供出金の問題がクリアされれば。

産業医を養成する産業医科大学でも、産業医になる人間は2割程度。
企業からの献金で成り立っている大学で企業がお金を出さなくなりつつある。
そもそも第2次産業のために設定された産業医制度。
見直す時期に来ているのではないのか。