>>930 おまい、そんな身も蓋もない・・・w
もう少しやさしくしてやれ。
932 :
929:04/12/07 18:09:51 ID:???
問題を作ったものだけど、選択枝は創作だけど、問題文そのものは実話です。
で、その二人は結局、どうなったの?
934 :
929:04/12/07 18:32:56 ID:???
それをいうと、面白くないでしょ。
でも、選択枝の中の一つは正解がある、それを問うているわけです。
936 :
名無しさん@おだいじに:04/12/07 22:05:34 ID:h1cxyr/K
普通に4だろ。
>>915の本心
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 私以外は全員
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 不合格になりますように。
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
会場どこ〜?!
>>929 医師としてとり得るべきもっとも適切な態度ってのはわけ分からんが、実話ということを考えると、こんな感じ。
1:それじゃ、1回やって終わったみたいだから×
2:風俗に通ってる奴が諭すわけがないから×
4:むしろ流した本人が白い目で見られるから×
ってことで、本命:5、対抗:3かな。
941 :
915:04/12/08 20:41:14 ID:???
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! ガラッと問題が変わりますように。
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
漏れは医者になっちゃったから、オマイラが受かろうが落ちようが
死んだ人が生き返ることがあると考える子供が5人に1人いることが、小児神経科医の中村博志
日本女子大教授らの調査で分かった。死を正しく認識している子は3割にとどまり、中村教授は
「『生まれ変わり』との混同が含まれるにしても多すぎる。死の認識の低さが最近の子供による事
件や問題行動につながっているのではないか」と分析している。
「人は死ぬとどうなると思うか」という問いに対し、「生き返る」という回答を選んだ子は173人(9.2%)、
「生き返ることもある」は240人(12.7%)で、合わせて21.9%。「生き返らない」「分からない」が
ともに3割強だった。
そう思う理由をたずねたところ、生き返ると答えた子は「何となく」が53.0%で、「見たことがある」
「教えてもらった」もそれぞれ11.3%、17.8%あった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041211-00000951-jij-soci
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! ガラッと問題が変わりますように。
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
留年しますた
>>944 あと1年余分に勉強できると思いたまへ。
がんがれ。
大阪会場でもう出願した人、会場教えて!
厚労省のサイトに載ってないのか?
それにしても東京会場、東京の人でも行きにくい。
交通の便悪すぎ。
他大学も入試や試験のシーズンだってことはわかるけどもっと何とかならなかったのかよ。
嫌がらせとしか思えない。
悪性血管内皮細胞腫が出るらしいよ
東京会場ってどこなのか教えていただけませんか?
>>929 俺なら4だな。
口の軽そうな看護師同僚に流す。
>>946 担当の厚生局に電話すれば教えてくれるよ。
こっちは愛知県の厚生局だが、
「ネットに掲載するつもりはない。必要な人だけが知っていれば
よいことですから。受験者の方には分かるように書面がいきますからね」
とのこと。
例年どおり、国家試験前日(2月18日)に予備校が対策講座を開きますが、
テコムとマックのどちらが良いのでしょうか?
一般的な傾向として、テコムは基本ポイントの再確認を中心にした講義で、マックのほうは今年出題される疾患を予想して講義するようです。
なあ息抜きに質問。
BLSのABCってあるけど、CをBより先にしたらダメなの?
つまり脈拍確認して心マ→呼吸確認して人工呼吸って感じに。
教えてエロい人。
>>954 明らかにCを優先すべきならACBで良かったはず。
原因不明の場合にABCなんじゃなかったか?
まじ?
じゃあ、例えば突然のVfとかで近くに除細動器がないとき、いきなり心マしていいの?
>>954 そりゃケースバイケースだろうけど。
心臓動いても、酸素供給(ガス交換)がなかったら最初から心筋虚血になるけどいいのかにゃあ。
958 :
954:04/12/15 01:05:48 ID:???
心筋を他動的に収縮させても虚血にはならないんじゃない?
でも、酸素化してない血液を全身に送っても意味ないから、やっぱりBCの順だな。
>>958 うん。虚血という表現は悪かった。でも何らかのげいいん(←(ry)で心停止してるんだから、
心マで心臓が目覚めても、来る血液に酸素がないんじゃなぁ、と思ったのよ。で以下同文。
救急の授業で聞いた話だと、最近はBすっとばすのが主流になりつつあるらしい。
海外のデータではABCでもACのみでも、予後(?)に有意差は無かったとか…。
なるほど。
酸素化悪い血でも、とりあえず脳に送っとけってことか
だいたいCの前にBやっても、肺血流が途絶してるのに酸素化の意味があるのかと小一時間(ry
963 :
名無しさん@おだいじに:04/12/15 21:06:06 ID:jiGnIdJI
ドラクエおもろい!
>>962 肺胞内は受動拡散だからそこにある血液と、その後の心マで流れる血液はガス交換されるだろ。
…とBLSでは習ったが。
>>962 ええなぁ、余裕ぶちかましで。
おれはいつもBよりCを先にやるけどな。
Aなんか終わってからじゃないとやらない。
じゃあきょうもこれから(ry
966 :
名無しさん@おだいじに:04/12/15 21:34:53 ID:19BlNDwh
肺胞にガスが来たらな
>>964 >肺胞内は受動拡散だからそこにある血液と、その後の心マで流れる血液はガス交換されるだろ。
BとCのどちらを最初にすべきか、という話だから。
Cやる前に行うBは「心マで流れる血液」が存在しないと仮定すべきなのでは?
>>967 あり?漏れ何か勘違いしてるのかな。
心肺停止状態の時に肺胞内にある気体は毛細血管とガス交換終わっててO2↓、CO2↑な状態だよな。
この状態で心マ(Circulation)しても左室に帰っていくのは静脈血だと思うんだが、これはいい?
で、先に人工呼吸(Breathing)すれば、肺胞内にある気体は、元々あった気体よりもO2↑、CO2↓な
気体に置き換わる、と。このままでは単に肺胞内の気体のO2が上がってるだけだけど、
ここで心マすれば、それで回ってくる血液は、この肺胞内のO2で酸素化されて左室⇒全身に回っていく、と。
よって、C⇒Bだと静脈血を全身に回してから肺胞内O2を上げることになり、全身に回るのはO2↓な静脈血、
B⇒Cだと、全身に回るのはO2↑な動脈血、だと思っているのだが、漏れが勘違いしているなら教えておくれ。
まぁ、C⇒B⇒C⇒B…と繰り返していけばBが先でもCが先でも大差ない事には同意するけど。
特に
>>960 (かその元ネタ)がどういう風に考えてるのか教えてくれるとありがたい。
>>956 あ、どっかで聞いた話。
確か手でやる心マは10-20Jの除細動の効果があるとか、うちの卒試で出たな。
まぁ、たかだか10Jだから除細動器が利用可能な状況なら「そんなことしてるヒマあるなら
とっとと除細動器持って来い!」ということで、米国なんちゃら学会の2000年あたりrevisionでは
心マは推奨されてない(以前は推奨されてたらしい)けど、うちの卒試では選択肢的に正解だった。
ソースがふにゃふにゃですまん。思い出したらまた書くよ。
さ、明日は小児科のアプでも見直すか…ホントに間に合うのかな?
970 :
名無しさん@おだいじに:04/12/16 04:03:48 ID:P8BRXdlF
でも実際の臨床ではこうだ!っていうのと国家試験で求められる答えにギャップがあるのは多々あることだと思うぞ。あまり一個のことを突き詰めすぎるのもよくないと思うぞ。まぁ、一通り終わった後で突き詰める分にはいいと思うんだけど。
>>968 静脈血だろうが動脈血だろうが、とにかく血液を脳に早くまわすべきだから、
Cを最初にした方がよいだろう。
これだけ災害続きだったから酷使にいっぱいPTSDとかトリアージでるかな。なんか他出そうなんあるかしら?
>>972 まあ災害に関する救急分野の問題なんて簡単だから、
出てくれると嬉しいだけなんだが…その分ギネが減れば嬉しい。
つまらんよ
次の方どうぞ
975 :
名無しさん@おだいじに:04/12/16 19:35:04 ID:W8z3y2DE
どうして低血糖で胃酸分泌が増加するんですか?
教えてえらい人
976 :
名無しさん@おだいじに:04/12/16 20:15:22 ID:J7HlUVuo
機序はよく分からんが、Bを先にやる時点で蘇生の可能性があるらしい。
そうゆう意味もこめて、B→Cらしいぞ。
(もちろん酸素化された血液を循環させる方が効率が良い、というのもある)
でも、先の書き込みによるとエビデンスは無いのか?
977 :
DQN研修医:04/12/16 20:50:25 ID:L4dVdd2G
>>975 どういう状況の低血糖?
インスリン投与中の低血糖なら、インスリン→グレリンの産生→胃酸分泌で説明つくと思いますが。
黒田さんはやっぱり童貞なんだろうか?