【今から】第90回薬剤師国家試験対策【勉強】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
もうだめぽ

にならないように勉強しよう
2名無しさん@おだいじに:04/03/29 02:06 ID:???
3名無しさん@おだいじに:04/03/29 02:12 ID:???
1は負け犬。
4名無しさん@おだいじに:04/03/29 02:17 ID:???
今からやって間に合うのか?
5名無しさん@おだいじに:04/03/29 02:57 ID:???
とりあえず昨日の過去問からやろうか
6名無しさん@おだいじに:04/03/29 03:43 ID:BfYpwTcA
ガイドラインってどうかわるの?
7名無しさん@おだいじに:04/03/29 08:09 ID:uSVqp693
問題が300問になって方針が若干変わったりします。
8名無しさん@おだいじに:04/03/29 08:49 ID:???
>>6
3月10日付で発表されてる
早漏症のHPのトップページ参照しれ
9名無しさん@おだいじに:04/03/29 09:40 ID:???
111 名前: 名無しさん@おだいじに [sage] 投稿日: 04/03/29 09:37 ID:???
160以上 100%合格
159 99%
158 95%
157 90%
156 80%
155 50%
154 30%
153 20%
152 10%
151 3%
150 1%
149以下 0.0・・・%
10名無しさん@おだいじに:04/03/29 11:00 ID:???
【合格】第88回薬剤師国家試験part4【発表】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1050656858/l50
part3【解答】第88回薬剤師国家試験part3【速報】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1049024819/
part2【合格】第88回薬剤師国家試験part2【祈願】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1048735677/
part1【絶対】第88回薬剤師国家試験総合【合格】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1029250703/

【全員】第89回薬剤師国家試験対策【5かく】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1080150175/l50
【マターリ】第89回薬剤師国家試験【後夜祭】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1080487420/l50
11名無しさん@おだいじに:04/03/29 12:51 ID:???
142 名無しさん@おだいじに sage 04/03/29 11:58 ID:???
メーリングリストで例年の合格者得点と
今年の難易度、世の中の状況から導かれるボーダー

170は間違いなし。免許申請の準備OK(絶対安全圏)
165は微妙。厚生労働省の陰謀がなければいける(安全圏境界閾)
160は補正がないとでアウトになる可能性あり(危険閾境界線)
155は祈れ(危険閾)
150は問題外(絶対危険閾)

現在の状況

   171以上 余裕かましている
165-170    2chやらないか、やっていてもココに煽り書き込みしている
155-164    まあ一安心という気持ちでいるが、何かあったら・・・でここを見に来ている
150-154    おまいら必死だな(w
149       時々出てくる「去年149で合格」のレスを探し回っている
148以下    ここに来てもレスはしない
12名無しさん@おだいじに:04/03/29 23:09 ID:???
>>6
薬剤師国家試験出題基準について
http://www.mhlw.go.jp/topics/2004/03/tp0310-1.html

薬事で介護保険法と個人情報保護法が追加らしい。
13名無しさん@おだいじに:04/03/30 12:07 ID:BzZ+svH9
あまりにも、うわさ、うそというか想像でお話をする方がふえているので、
 実際に、行われていること発表されていることを、ここでお知らせします。
人数を8000人で〜と語ることが、あまり意味をなさないことかわかってくるのでは
ないでしょうか。去年、156点の人がおちたとか、150点の人が合格したというお話がで
てくるのは、こういうことなのです。
本来は存在しないはずうわさは恐いもので、自己採点はあくまでも自己満足です。
だから、いくら点数がいいといっても、その内容そのものは、予備校講師もしりません。
厚生労働省のみが知るのです。極論をいえば、どんなに点数のいい人でも合格発表までは
安心できません。
薬剤師国家試験合格基準及び正答について 平成15.4.23発表
厚生労働省医薬局
合格基準
次の2つの条件を満たした者を合格とする。
1 問題の難易を補正し、計算して得た総得点312点(65%)に対応する実際の総得点(試験毎に異なる)
 以上の得点の者
2各科目全てが35%以上の得点の者
(注1)問題の難易の補正計算とは、正答率及び識別指数の低い問題の得点を調整して計算することで
   ある。
(注2)配点は、1問2点の480点満点である。
※識別指数:問題が成績の良い受験者(成績上位25%の者)と悪い受験者(成績下位25%の者)とを効率的に識別し
     うる能力を表す数値。
     問題が上位者、下位者ともに全員正答はO、上位者全員正答、下位者全員誤答は十1、
     また、上位者全員誤答、下位者全員正答は−1である。
14名無しさん@おだいじに:04/03/30 12:48 ID:???
160以上 100%合格
159 99%
158 95%
157 90%
156 80%
155 50%
154 30%
153 20%
152 10%
151 3%
150 1%
149以下 0.0・・・%
15名無しさん@おだいじに:04/03/30 13:51 ID:???
>>14
必死なのは分かったが、ここはただ一行

>>9

で済ませた方が綺麗だったと思うよ。
16名無しさん@おだいじに:04/03/31 17:18 ID:???
>13
来年も全く同じ基準であると言う確証がなければ
まだ書かない方がいいねー。
はじめっからそんなこと気にして勉強しないでしょ。
ちゃんとやれば受かる試験なんだから。
17名無しさん@おだいじに:04/03/31 18:16 ID:Bg9LuP+c
いつから勉強始めればいい?
もう何かしらやってる人はいるんだろうけど
…明日から4年だー
18ケテック:04/03/31 19:44 ID:???
問題300問って本当?どっからでてきたの?
19名無しさん@おだいじに:04/04/01 00:20 ID:anPJar8a
20名無しさん@おだいじに:04/04/01 00:21 ID:anPJar8a
http://www.mhlw.go.jp/topics/2004/03/tp0310-1.html
上のURLで、ほにゃらら〜 となんか述べられているよ。
21名無しさん@おだいじに:04/04/02 21:40 ID:???
結局法規の問題数が大幅に増えるんでしょ?
22名無しさん@おだいじに:04/04/04 10:49 ID:SdHwDWJw
もうだめぽ
23名無しさん@おだいじに:04/04/04 12:04 ID:???
>>17
来年はうまくいっても袋詰。
24名無しさん@おだいじに:04/04/04 15:14 ID:???
国家試験合格後の地獄

ドラックストア=中卒の頭悪く横柄な店長の奴隷
        (薬の仕事より肉体労働を強要。薬の説明皆無。薬剤師の存在意義ゼロ)

調剤薬局=婚期遅れたブッ細工で陰湿なお局の奴隷。
     (ご機嫌窺いながらの調剤。機嫌悪いとボーナスに響く。

     陰険な無資格経営者に安い賃金でコキ使われる。
     (こちらが勉強しかできない事に付け込んで半マインドコントロール。)

合格も地獄
不合格も地獄

おまえら、そんな地獄行くためになんで勉強すんの?
25名無しさん@おだいじに:04/04/04 16:16 ID:+7oFGxaH
>>24
つうかここ見てる人なんてほとんど4年生なんだから意味ないよ
26名無しさん@おだいじに:04/04/04 16:24 ID:???
DS薬剤師は新資格のためもうだめぽ。
27名無しさん@おだいじに:04/04/04 16:57 ID:???
>>24
そうかな?

俺なんかいきなり管理薬剤師(門前調剤薬局)にされて焦ったけど、
逆にいやな香具師は社長に言って他店に飛ばしたよ。
この辺は薬剤師不足なので融通はけっこう利く。

年収も800万超、定時出勤定時退社。残業は無し。

袋詰めでも何でもいいや。
貯まった金を旅行や車などに使って楽しく過ごしてるよ。
28名無しさん@おだいじに:04/04/04 18:13 ID:???
>27
すげえ。
地域はどこ?
俺など、
通勤45分
さらに定時出勤の30分前に来なければならず。
去年は新卒だったのでボーナスゼロ。
月収32マソ。手取り26.5マソ
4週7休で休みはますますあるが
定時で帰れるのはほとんど無し。
朝7時に家でて
夜は8時〜10時帰り。
残業代は一応付くが。。
毎日きつい。辞めたいっス
2927:04/04/04 18:48 ID:???
>>28
地域は東北。通勤は車で25分。夜は5:30には家にいる。それ以上はカンベン。

1人薬剤師なのでトラブルがあったり水剤がくると大変だけど、普段はマッタリやってる。
1日40枚前後だからね。

でもうちは表立って求人出してないよ。給料高いところは表に出せない事が多い。(周りとの関係より)
前もカキコしたけど1000万プレイヤーもこの辺にはいる。(移動要員で仕事は大変)

だから誰かの紹介か、薬剤師会に名前をおいて連絡待つのがいいかも。
とにかくこの辺は人手不足。
3028:04/04/04 22:24 ID:???
俺も東北なのだが。
5時半には家にいるって夢みたいだ。。
土は休み?
1日40枚前後か。。一人だと結構きついだろうな。
こっちは総合病院前、薬剤師5名 処方枚数200ってとこだ。
800マソってうちの会社では幹部だな。
しかし薬局は40枚で800マソもだしてなりたってるのか?
経営側は儲けねーぞ。
3127:04/04/04 23:02 ID:???
門前だと余分な薬を在庫する事ないし(採用薬が少ない→デットストックが少ない)
40〜50枚処方箋来ても一包化少ないし、午前が少し大変なだけで午後は暇をもてあましてるよ。
それに技術料は月に220万前後ある。

事務2人(事務は滅茶苦茶給料安い)と俺の人件費合わせても
平均月120万円(社長より聞いた、もちろん会社が折半で払う保険料、ボーナスも込み)
その他色々払っても(田舎なので地代など安い)社長に100万近く上納している。
もっと給料もらっていいと俺は思ってる。

この会社でうちが一番小さい薬局なわけで他はもうすごい事になってるw
(一度内部の資料見せてもらった)

よく考えてみろよ。よほど無茶な展開してるところは厳しいかもしれないけど、
薬局に関係なかった大手企業がどんどんこの業界に参入しているんだぜ。儲けなかったら参入するか?
経営者は間違っても儲かってるなんて言わないよw 給料上げたくないしね。

ちなみにこの薬局から独立した先輩薬剤師は売り上げでなく給料として月300万とってると教えてくれた。
借金も2年で完済。車も1000万超のもの乗ってる。
確かに立地条件など恵まれていてかなりいい条件だったと思うが、うまくやればまだ儲かる。
3227:04/04/05 06:01 ID:???
まじでうらやますい。
一方化少ないのもうらやますい。
そこ付近就職したい。

ドクターの接待とかないんでしょ?
3327:04/04/05 06:05 ID:???
こっちもかなり田舎だけどな。
給料というより
糞事務らが派閥的でムカつく。
3431:04/04/05 06:30 ID:???
Drの接待はないけど(Drが接待嫌い。借りを作りたくないらしいw)
Drから食事に誘われてDrが支払ってくれる逆接待はたまにある。精神的には良くないね(w

他の店舗では社長が接待したり付け届けをしたりしている。
まあ、あんだけ稼がせてもらってるんだから当然か。

同じ東北。意外に近いのかもね。
3527:04/04/05 21:37 ID:???
34
>Drの接待はないけど(Drが接待嫌い。借りを作りたくないらしいw)
>Drから食事に誘われてDrが支払ってくれる逆接待はたまにある。精神的には良くないね(w
ドクターが接待好きじゃないっていいな。

スンマソ東北のどこですか?
よかったら県だけおすえてほしいっス。
こちら、青森県ですが。。
3628:04/04/05 21:38 ID:???
27>28の間違い。スンマソ
3731:04/04/06 00:04 ID:???
>>28
見る人が見ればわかりそうなので怖いな。まっいいか、本当のことだからな。
県は宮城県。当然仙台市ではありません。これ以上はカキコできない。
ちなみに仙台は給料安いよ。薬科大もあるし人余り気味だからね。

そういえば新潟に行った同期も800万もらえる条件だったみたい。
やはり1人薬剤師で仕事は大変みたいだけど結局製薬会社の仕事をやめられないでいるから
その後どうなったんだろうその話・・・
38名無しさん@おだいじに:04/04/06 00:12 ID:???
給料よくても田舎には行きたくねえ
だって、寒いじゃん、そんな人生
いろいろな意味で…

そんなんじゃ合コン、持ち帰りも出来なくね?
39名無しさん@おだいじに:04/04/06 00:19 ID:???
そうかな?田舎ではかなり目立った生活になっちゃったがそれなりに純情な女の子が釣れます。
薬剤師という事で信用されてるところもあり(w

車も新車でE240(これで十分)を買えたし満足してるよ。
一生ここにいるわけでないし、いずれは独立するつもりだからね。

人それぞれ。金貯めてなにか次の事考えてる香具師にはいいんじゃないかな。
4028:04/04/06 06:36 ID:???
>37
有難う。
こちらもかなり田舎だけど、
かなりちがいますね
こちらは本当に田舎だから考え方も古い。
青森は日本で薬剤師不足トップなのに
高い給与で薬剤師獲得しよう。という動きが少ない気がします
不況時若造が初めから高い給与貰うな。という見方があるのでつ。
宮城だと仙台(都心)に行かず田舎に来てくれた。
というのがあって高く出してくれたのでしょうかね?


4137:04/04/06 18:40 ID:???
>>40
というか多少高い給料を出さないと見向きもされないとの事。
やっぱりみんな都会がいいみたいだね。
でも仙台にもすぐに出れるので不満はないです。

うちのグループ、労働条件は良いとは思えないけど給料はみんなけっこうな額をもらってると思います(薬剤師)
それが薬剤師を辞めさせない社長なりのやり方なんだろうね。
実際、辞める薬剤師少ないしね。
42名無しさん@おだいじに:04/04/06 22:27 ID:???
調剤のみで年収800万なんて無理だろ

処方箋1枚単価5000円×40/日×20日で400万/月
純利80〜120万てとこ
単価が高けりゃそれだけ忙しいだろうし、色々事務的なことも増えるし5時には帰れない

まあどんなに良くても、年収600だな
43名無しさん@おだいじに:04/04/06 23:10 ID:???
>>42

どんな計算したらそうなるのかわからないが無理じゃないって。

あくまでもうちのグループでの資料から。

内科医院  →処方箋1枚あたりの技術料:1800円
一包化の多い病院前の薬局なら一枚あたり2800〜3200円。

一枚あたりの単価は重要でなく(薬剤料入れても意味ない、特に薬価差がない昨今では)
一枚あたりの儲けを考える上で技術料で計算するのがいいと思うが?

俺のいる薬局は一枚あたりの技術料1800円×50人/日×25日=225万/月の技術料=儲けがある。
ちなみに月々の売り上げは650万前後。調剤専門。

あと薬価差が減ったといってもうちのところは比較的大きなグループで多量に薬を購入しているので
まだまだ薬価さもあるよ。

現実に俺は800万以上もらってるしね。(薬剤師は原則的に1人、帳尻合わせるため週1,5回他店から薬剤師がまわってくる)

44名無しさん@おだいじに:04/04/10 15:56 ID:s9RhDH93
板違いですよ
45ダメ人間:04/04/13 14:00 ID:+0cAIz6h
ガイドラインの変更があるし、参考書を全て買い揃えようと思います。
やっぱり黒本か青本になると思うけど、両方使った人っているのかな?
古い(2002年度)黒本を持ってるから、青本に揃えようかと思い、迷ってるので意見を聞きたいんだけど…。
ただ、基礎に関しては黒本の方が良いと聞くよね。。。
46名無しさん@おだいじに:04/04/13 18:03 ID:???
個人的には青本がおすすめ。
黒本は過去問の解説が好きで過去問集は使ったけど、
参考書は細かすぎる気がした。
細かくやらないと不安って人には黒がいいかも。
あと、今年は校正かけてどうなるかわからないけれど
過去二年で見ると青本は誤植が多い。
大学の講義なり、予備校通うなどの青との繋がりが無いと
誤った知識を覚える危険有り。

あくまでも私の意見なので他の人の意見も参考にして下さい。
47名無しさん@おだいじに:04/04/13 22:50 ID:???
この程度の試験で参考書なんぞいるのか?
過去問2〜3週間やってだめなら諦めろ。
48名無しさん@おだいじに:04/04/14 07:21 ID:???
確実に合格狙うなら参考書必須でしょ
こういう試験ってギリギリで受かった奴ほど
勉強しなくても簡単だったみたいな事いうよな
49名無しさん@おだいじに:04/04/14 20:11 ID:???
177は結構頑張ったと思うんだが…
50名無しさん@おだいじに:04/04/14 23:16 ID:???
138点はもうのぞみなしですか?奇跡は起きませんか?
51名無しさん@おだいじに:04/04/15 00:01 ID:???
>>50
カキコするまでもないだろう。絶対無理。釣りか?
175点の俺でもひょっとしたらマークミスしてないか?足切りに引っかかってないかと気が気じゃないんだ。
今年のボーダーは、やはり161点前後になるって言われてるしね。
52名無しさん@おだいじに:04/04/15 00:32 ID:???
だからさ、そういう話はソースだせよ。ソース。
53名無しさん@おだいじに:04/04/15 00:39 ID:???
ソース出せば関係者に多大な迷惑かけるだろう?せっかく情報を出してやってるのに。
まあ信じる信じないはおまえの勝手だ。
54名無しさん@おだいじに:04/04/15 01:29 ID:???
おまいら大変だな。
袋詰になるためによく頑張るよ。
合格すれば立派な袋詰だからな。
もお少しの心棒だよ。
55名無しさん@おだいじに:04/04/15 01:46 ID:6ovz8be1
>>53は、ばかげてるよ。
 関係者に迷惑かけるって、おまえごときの関係者ってなんだよ。
 関係者が、今年の、ボーダーは161点前後っていいますか?!!
わらえるよ。
おまえ、まず何点満点か、いえるの?!
 データも示せないのに、ボーダー、ボーダーってなんだよ。
しかも、ボーダーの使い方、まちがってるし。
ボーダーの意味を調べることからはじめなよ。
はっきりいって、釣ったのだ、釣られたのだの世界だろ。
 っていうか、識別指数の話をいれろよ。少しは。信じるか信じないかは
勝手というのは、無責任すぎるよ。っていうか、学生だろ。
はやく就職しろよ。 使えないから、学生してんだろ。
 もし、就職してても、ほんと、使えないんだろうな。
あと、175点って、うちの学校では、点数低いよ。わざわざ、ありがとう
 ぷぷぷぷ
56名無しさん@おだいじに:04/04/15 06:13 ID:???
香ばしい香具師が一匹釣れたなw
57名無しさん@おだいじに:04/04/15 10:36 ID:???
まあ、傍観者のおれから言わせて貰えば、

どちらも、物凄い勢いで脱糞臭を放っているがなw
58名無しさん@おだいじに:04/04/15 14:03 ID:???
そういうモマエも結構におうわけで。
59ダメ人間:04/04/17 15:28 ID:7iRzD3fv
>>46
ありがとうございます!
黒本の厚さはやる気が失せそうだし、やっぱり青本にしようかな。

「誤植」については予備校で訂正表を配るらしいが、一般人にも分けてもらえるのだろうか??
それよりも間違いの無い事を願います…。
6046:04/04/18 12:09 ID:???
>>59
去年は青に通った身なのでわかりませんが
一昨年は青本を買ったときに付いてくる葉書を送った友人には
正誤表が届いたようです。
61名無しさん@おだいじに:04/04/18 18:08 ID:iL6/iwl9
>>59
黒本を4〜5回くらいやれば、国家試験は8割近くを確実に取れる実力が身に付きます。
まあ、あの量に耐えられればの話ですが、私は片手間に勉強していて、そうでした♪
ちなみに、青本と異なり、黒本では正誤表は貰えなく、チョイ困りましたが・・・
参考書としても出来は良いのだから、黒本はこの点を改善して欲しいもんです。
62名無しさん@おだいじに:04/04/18 18:24 ID:???
黒は、予備校にこれない人に向けてかなり詳しく書かれているらしい。
だから授業では使わない。
青は授業で青本を使うよ。
63名無しさん@おだいじに:04/04/20 22:19 ID:2A1R9XX7
age
64色んなトコできいてて悪いが:04/04/21 00:08 ID:NNffC4kV
薬学部出てきた人が全員薬剤師国家試験受けないのは何故?
難関大学の薬学部の国家試験合格率って低いし?

もしや国家資格なくても働けるところもあるのか、と。
65名無しさん@おだいじに:04/04/21 14:08 ID:oC0KmSML
89回スレから移動して来ますた。
1年間よろしくおねがいすます。
66名無しさん@おだいじに:04/04/21 14:19 ID:???
>>65
悲しいな。まあがんばろうや
67名無しさん@おだいじに:04/04/21 14:20 ID:???
勉強12日間 164点
合格。

必死で勉強してたヤシ






乙。
68名無しさん@おだいじに:04/04/21 14:20 ID:???
90回からガイドライン変更になりますががんばてください。
69名無しさん@おだいじに:04/04/21 14:36 ID:???
今年の合格率とか公式の回答とかどこにはってんの?
功労のHP見あたらないけどさ
70名無しさん@おだいじに:04/04/21 14:42 ID:???
>>69
そろそろ新着情報ってところに出るんじゃない?
71名無しさん@おだいじに:04/04/21 16:30 ID:???
青は薬理については青本使わなかったなー。
黒板をノートにする、内容を聞くので青本見てる暇がないって感じ。
72名無しさん@おだいじに:04/04/21 16:55 ID:???
落ちた奴、落ち込むな。
これで来年合格の夢を追う事ができるじゃないか。
追われる奴より、追う方の奴の方が強いと言うじゃないか。
通った奴のほとんどは、袋詰生活がこれから毎日続くのだから。
かわいそうだが、もお追う夢も希望もないのだから。
73おちたやつ:04/04/21 17:19 ID:???
>>72
そんなふうに言われてもぜんぜん慰められないぞ。
まあおれは他の世界で生きてくからいーけど。
74名無しさん@おだいじに:04/04/21 17:45 ID:???
>>59
黒本を特定の科目(有機、薬理)に絞ってでもやると点取れるようになるよ。
2〜3周(+他の何か)をやっただけで得意科目になる。
75名無しさん@おだいじに:04/04/21 21:32 ID:???
黒本全科目5周やれば、まんべんなく8割取れるよ〜♪
オレ、各科目8割±1点の範囲で並んだヨ
これには我ながら驚いた♪
76名無しさん@おだいじに:04/04/22 00:59 ID:YlxrgVG8
ナンだよキャピラリーって。
落ちてへこんでんのにガイドラインかえんなよ。
黒も青も当分でないし。
明日わかる本予約だな。
77名無しさん@おだいじに:04/04/23 09:42 ID:???
白の話は出ないんですか?
78名無しさん@おだいじに:04/04/23 21:06 ID:uStPg/Ji
薬理がだめな人に・・・
BLACKJACKをお薦めします。
79名無しさん@おだいじに:04/04/23 22:23 ID:???
合格者の最高得点って何点なんだろ?知ってる人います?
80雲のジュウザ:04/04/24 13:39 ID:r0s9vC2g
法規は、青と黒では、ページ数が全く違うのですがどちらを買えばよいと思いますか
意見ください ちなみに法規以外は、黒で勉強しています。
81名無しさん@おだいじに:04/04/24 17:22 ID:???
>>80
黒をやってた子達は足切られるって騒いでたよ。
私はわかる本で余裕でした。
8290回受験予定者:04/04/24 19:12 ID:IFOStxTN
わかる本は全部揃えるべきですか?
黒本など他の参考書と併用して使うものなのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
83名無しさん@おだいじに:04/04/24 20:14 ID:EegGjiLL
黒本の章末問題1回とおせばかなりいけるとおもう
黒の薬物治療に青の薬物治療の重要とおもうところを抜き出して書き込む。
黒はの治療は情報不足だが青は詳しすぎ
84名無しさん@おだいじに:04/04/24 20:23 ID:???
>>82
君は現役かい?
俺は黒本だけで合格したよ。得点は8割強だった。
併用なんて全く必要ないんじゃないかな?お金もかかるしね。
どれでもいいから2回から3回繰り返せば飛躍的に点数は伸びますよ。
85名無しさん@おだいじに:04/04/24 22:35 ID:8FWBEmUe
みなさんもう勉強してるのですか?
89回見たけどさっぱりわかりません・・・
86名無しさん@おだいじに:04/04/24 22:50 ID:???
【合格】第88回薬剤師国家試験part4【発表】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1050656858/l50
part3【解答】第88回薬剤師国家試験part3【速報】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1049024819/
part2【合格】第88回薬剤師国家試験part2【祈願】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1048735677/
part1【絶対】第88回薬剤師国家試験総合【合格】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1029250703/
【全員】第89回薬剤師国家試験対策【5かく】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1080150175/l50
【マターリ】第89回薬剤師国家試験【後夜祭】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1080487420/l50
【サクラサク】第89回薬剤師国試@合格発表【サクラチル】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1082182580/
87名無しさん@おだいじに:04/04/24 23:49 ID:0HPKIpxR
青の要点集とわかる本全冊で受かった奴がまわりに3人。
黒のみを信じたおれがバカなのか。
そいつらに恥を忍んで本を譲ってもらおうと電話したら
ガイドラインが変わって意味ないと笑いやがるし。
明日バイトの面接です。

88名無しさん@おだいじに:04/05/04 19:22 ID:???
一回自分の学校の図書館に逝ってみ。
特に私大なら、黒、青、要点集、わかる本みんなあるはずだぜ。
それで1番やりやすかったやつを買うなりすりゃいいと思うが。
89名無しさん@おだいじに:04/05/09 23:07 ID:???
日程が今までより1週間早くなるって聞いたんだけど、
これってけってい?
90名無しさん@おだいじに:04/05/13 21:26 ID:???
黒本っていくらくらい?
91名無しさん@おだいじに:04/05/14 03:46 ID:???
自分で調べてもわからないことを質問しようぜ・・・
92合格者:04/05/14 21:30 ID:49dRepaX
ふつう国公立大学の学生は正月過ぎてから国試の勉強を始める。
忙しい研究室(厳しい研究室)なら2月中旬になって解放されてやっと勉強を
始められる人もいる。でも、九割以上の受験生が合格するんだから、んなびびること
ない。ただし、一回落ちると「落ちグセ」がつくのか、二度目も失敗、三度目も失敗
てヤツもいる。俺は2004年現在、5回落ちているやつを知っているけどな。
ただし、そういう特殊なヤツには特殊な背景がある。TOKU島大卒だったが、本人+
家族ぐるみで「東大、京大、TOKU島大といって、徳島の薬学部は日本で3番目にえらい」
とか、「TOKU島の薬学部ってだけで、病院や企業のほうから頭を下げて、ぜひうちに来てください
と頼まれる」などの誇大妄想を連発していた。1回目の試験を受ける半年前には、
「免許なんていらない。薬学部に入ったのは学問がしたかったから」と嘯いていたし。
93名無しさん@おだいじに:04/05/15 23:26 ID:???
>>92
おめでとう。

>>64
遅いレスだけどみてるかなぁ。

学生の9割以上が大学院に進学しています。
学部の人数より大学院の人数の方が多いです(外部からはいるから)。
院をでたら薬剤師じゃなくて、研究や開発で就職します。
進学しないで薬剤師になるひとは毎年2,3人以下ですね。

だから薬剤師の免許が不要。
受験しなかったり、不合格でも直接には困らないです。
94ダイ:04/05/17 15:13 ID:ZGPgbLvU
お金がなくて、予備校に通うお金がありません。だれか予備校の通信とかのビデオやテキストをくれませんか?
95名無しさん@おだいじに:04/05/17 15:28 ID:AOTj7s85
最低1週間早まるって聞いた。
お陰で、引っ越しの余裕とかできて嬉しいよね〜。
96名無しさん@おだいじに:04/05/17 21:51 ID:???
[キャバクラ]グッピー薬剤師掲示板の痛い奴ら[ダイスキ]
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1084201336/
97名無しさん@おだいじに:04/05/18 04:42 ID:???
 ________________
|☆☆ポン・デ・ライオンレス☆☆  |
|                    .|
|   ○○○             ..|
|  ○ ・ω・ ○ モッチモッチ!      |
|   ○○○             ..|
|  .c(,_uuノ             ..|
|このレスを24時間以内に九つの .|
|スレに貼り付けてください     .|
|そうするとポン・デ・ライオンが  ...|
|あなたの家にモチモチしに行きます ..|
|________________|
98名無しさん@おだいじに:04/05/30 12:42 ID:U7a+g0PM
age
99名無しさん@おだいじに:04/06/05 16:06 ID:???
新しい黒本ひどすぎ…
100名無しさん@おだいじに:04/06/05 16:13 ID:???
>>99
宇多田ヒカルの歌の題名みたいにねw
101名無しさん@おだいじに:04/06/06 16:11 ID:N/wEvMaP
>>99

え?
新しい黒本、何がひどいの??

青本は5月下旬発売と書いてあったけど、まだ出てないんでしょ?
それもひどい…。
10299:04/06/06 17:59 ID:???
黒本でてるよ。
なんかすごい薄くなってた。
問題量かなり減ったんじゃないんかな。
そのわりに、問題解説は相変わらずだし。
過去問カバーしてるだけなら「国試がわかる本」でいいんじゃないかと思った。
しかも新ガイドライン対応って書かれてないのが気になる。

個人的には表紙のデザイン(背表紙の字体)と3色刷の緑が嫌。。
103名無しさん@おだいじに:04/06/06 18:30 ID:270aJwUK
お勧めベスト3
1 国試がわかる本(大学図書館で借りて勉強)
2 青本の新要点集(足りないところは自分で補完すること)
3 ナビデータ(復習に最適)
順位無し  青本(ちゃんと校正しろ!)
104名無しさん@おだいじに:04/06/08 21:22 ID:???
今日、本屋言ったら青本も出てた。
後、白本の医療3。動態とかのやつ。
そういえば、白本の説明の横にあった問題へのリンクがなくなって
ちと使いにくくなった。。
105名無しさん@おだいじに:04/06/09 21:18 ID:???
この時期みんななんかやってる?
大体基礎と薬理からって言うけど
106名無しさん@おだいじに:04/06/12 15:41 ID:???
第90回薬剤師国家試験の日程が決定!
試験日 平成17年3月12日(土)13日(日)
合格発表 平成17年4月6日(水)

今年から2週間早まりました。みなさん頑張りましょう!!


107名無しさん@おだいじに:04/06/12 15:56 ID:???
卒業式はいつになるんだろう
108名無しさん@おだいじに:04/06/12 18:57 ID:???
卒業式より卒業試験が早まるよね。
さっさと卒業認定しないと国試受けられない
109名無しさん@おだいじに:04/06/12 23:25 ID:???
やべー 
2週間も早まっちまった・・・
試験日 平成17年3月12日(土)13日(日)
ってありえんよな
何故?
110名無しさん@おだいじに:04/06/12 23:38 ID:R+JEvHE5
マジなの?
111名無しさん@おだいじに:04/06/13 01:11 ID:6Ys7Ft16
試験終わってから入社まで遊べるからうれしいけど
ソースは何?
112名無しさん@おだいじに:04/06/13 09:12 ID:???
厚労省からの通達で大学に貼り出されてた
11389回合格者:04/06/13 10:41 ID:ZDRLofud
おまいらいいじゃないか卒業旅行とかいけるし
おれなんか国家試験の翌日地元への引越し作業でふらふら
でそれからすぐ仕事だぜ。
114名無しさん@おだいじに:04/06/13 20:24 ID:???
おまいら、今年合格して袋詰めになった奴らの話しをヨーク聞いとけ。
来年の国試、ワクワクしてくるぞー
115名無しさん@おだいじに:04/06/13 20:55 ID:???
>113
袋詰め仕事がいやなのか??
116名無しさん@おだいじに:04/06/13 22:09 ID:GGiUyPOL
>>114
どーゆーことー?

117名無しさん@おだいじに:04/06/13 23:42 ID:xuH9PKp6
確かに今年はつらっかった...
酷使終わったらオカンとオトンがスタンバイしてて、その日に引越し。
漏れは隣で自己採点。その二日後にゃお仕事。
来年やったら酷使終わってもう一回雪山に斬り込むな。
たのしそう
118名無しさん@おだいじに:04/06/14 08:12 ID:???
国試合格後、袋詰めは楽しいぞーって、聞いたことない!!
119名無しさん@おだいじに:04/06/14 08:37 ID:???
それじゃーおれが言うからよく聞いとけ、
「袋詰めは楽しいぞ〜」
「袋詰めは楽しいぞ〜」
「袋詰めは楽しいぞ〜」
「・・・」
120名無しさん@おだいじに:04/06/14 19:07 ID:2QUbDS7h
よし、>>118.マジレスだ。

[四月から始めた袋詰めは普通だな。¥が良ければ、なお良し.]

                               以上。
121フクロ爪:04/06/14 19:57 ID:44DT20Yc
新人袋詰たちよ
おまいらの納めた3万円
楽しく使わせてもらうぞ
せいぜい楽しむんだな「袋詰め」を

122厚生症:04/06/14 20:57 ID:JiOePlnJ
ケケケケ
今年もアホな奴らのお布施(一人あたり3蔓円)
あつまったのう。
さてと今年の”お布施”の使い道は地中海の
別荘買って、幼い金髪美女でも買おうとするかのう
クルーザー買ってのんびりも良いのう
123フクロ爪:04/06/14 21:08 ID:44DT20Yc
ホォーホォーホォー
次は、日本袋詰士会に入っていただこう。
それと、日本袋詰士ケンシュウセンターの、
”しぃる”を集めていただこう。
しっかり「袋詰め」して、しっかりお布施するんだぞ。
124名無しさん@おだいじに:04/06/15 03:28 ID:???
薬局って、薬の相談をしてくれるんだろ。
じゃあ国試の問題の分からないところ薬局で聞いてもいいんだろ?
125フクロ爪:04/06/15 07:16 ID:DfFS1IIR
ホォーホォーホォー
おはよう。
今日のお目覚めはいかがかな。
さあ、勉強だ。
来年の春には、お布施を待ってるからな。
がんばれよ、来年の「袋詰め」たちよ。
126名無しさん@おだいじに:04/06/15 18:36 ID:TYk7Anga
>>124
良いとこに目をつけたな
ドンと来い
127名無しさん@おだいじに:04/06/15 19:07 ID:???
>>126
もちろん相談料は無料だよな?
128フクロ爪:04/06/15 20:35 ID:DfFS1IIR
ホォーホォーホォー
129名無しさん@おだいじに:04/06/15 21:01 ID:GXL5oIye
>>127
お金目当てでへんぴな所に来てしまったが、回りは30年以上生きてきた兵ばかり
まさに天蓋孤独...
決して暇つぶしじゃない、主の質疑。やれるだけやってやる。
一銭も取らない。特別指導加算なんて持っての他だな

あっ、俺黒本ね。
130名無しさん@おだいじに:04/06/15 23:41 ID:???
薬局って、薬の質問する場所だろ。
と言うことは、学生は薬局で色々と質問するべきだ。
特に、薬事法などの法律は現場を見てマスターすべし。

あれ??この薬局、黒本と違う・・・。
ってことは偽調剤薬局か??
まっ、気にするな!
131フクロ爪:04/06/17 08:06 ID:UJnQmKE/
ホォーホォーホォー
べんきょ〜しろよ〜
こくしうかりたいなら〜
べんきょ〜しろよ〜
まってるぞぉ〜
132名無しさん@おだいじに:04/06/18 07:38 ID:???
青本購入〜
133名無しさん@おだいじに:04/06/18 14:13 ID:S2le//2D
ナビデータはミスりまくり。
答えが黒本、青本と異なってぬ。

むかぁ
134名無しさん@おだいじに:04/06/18 18:48 ID:???
それに気づくのもまた勉強の一つ。
気づかなかったらそのままあぼ〜ん
135名無しさん@おだいじに:04/06/19 13:53 ID:yNG49LVY
さすがにまだこのスレはまだもり上がらない...
今年の酷使一週間前とか1日で100~200軽くレスきて情報が飛びかってた

まだおまいら余裕って認識していいんですね?
136名無しさん@おだいじに:04/06/20 15:24 ID:rrjX5fcf
揚げ
137フクロ爪:04/06/21 03:22 ID:aoKXntIs
ホォーホォーホォー
うぉ〜金がねぇ〜
おまいら、”しぃる”を集めお布施しろ〜
1万円よこせ〜
ホォーホォーホォー
138名無しさん@おだいじに:04/06/22 22:39 ID:+oj9eqR3
やくりage
早く基礎やってしまわないとまじで放置しそう
有機弱いのに…
139名無しさん@おだいじに:04/06/23 22:51 ID:oZW5GPwC
肺循環において、血液は左心室から肺を通って右心房にいたる。
○か×か?
14089回合:04/06/23 23:54 ID:???
いくらなんでもそんな簡単な問題は・・・(;´Д`)

AIDSに罹っている女性は、AIDSが子供に遺伝するので
できるだけ子供は産まない方がよい。○か×か。

とかは?
141名無しさん@おだいじに:04/06/24 19:04 ID:???
AIDSが遺伝?
142名無しさん@おだいじに:04/06/24 19:22 ID:???
いやだから答えは×じゃねーの?
これくらいで引っかかるヤツは落ちるってこった。
143名無しさん@おだいじに:04/06/24 22:43 ID:???
>139
×
肺循環は右心室→肺→左心房。
左心室→全身→右心房が体循環。
144139:04/06/25 00:52 ID:GzRRBhQs
答えは×。
これは体循環の記述。第86回
小手調べですね。

>140
×かな?遺伝はしないが胎児が産道を通過するときに感染してしまうとか?
145140:04/06/25 01:08 ID:???
×:AIDSは遺伝しない。
 AIDSが子に感染するのは、へその緒を通じてや、出産時、授乳時などなど。
146名無しさん@おだいじに:04/06/25 20:29 ID:LnlCjxFN
薬剤師って人気ないみたいですね。わたしのまわりの薬学部卒はみんな医学部入りなおしました。
147名無しさん@おだいじに:04/06/25 21:14 ID:4WPCn898
薬剤師で人生失敗しました。
148名無しさん@おだいじに:04/06/25 21:41 ID:???
薬剤師で人生大成功しました。
大好きな紙袋にまみれて幸せです。
毎日の袋詰めが楽しくてたまりません。
サイコーです!!
149名無しさん@おだいじに:04/06/26 09:33 ID:kGRiY2qN
厚生労働大臣は、薬局又は医薬品の一般販売業の管理者について、その者が管理者として不適当と認めるときは、薬局開設者または
販売業者に対して、その変更を命ずることができる。
○or×?
150名無しさん@おだいじに:04/06/26 11:56 ID:???
>>149
×
坂口からじきじきに電話でもかかるのか?
絶対そんなことないだろ。
ましてや、坂口が薬局にやってきたなんて聞いた事無いぞ。
いい加減な法律なんか信じれるか。
151名無しさん@おだいじに:04/06/26 17:41 ID:ioi5qqPU
>>149
×
一般販売業は都道府県知事にまかしてる、かな?

今年受けたのに...もうボヤ〜してます
152名無しさん@おだいじに:04/06/27 20:49 ID:???
明日から4週間病院実習にいってきまつ
153名無しさん@おだいじに:04/06/28 16:51 ID:???
逝ってらっしゃい
154名無しさん@おだいじに:04/06/29 23:17 ID:???
>>145
HIVが感染というべきじゃないか?
155名無しさん@おだいじに:04/06/30 13:26 ID:brOx3f/C
薬剤師の教授はダサい奴が多いと思うのは俺だけか?
156名無しさん@おだいじに:04/06/30 13:27 ID:cyoei9gm
塩酸ageノトリプチン
157名無しさん@おだいじに:04/06/30 16:14 ID:???
>>155
そうでもなくない?
いい年こいて講師とかやってる奴の方が・・・
158名無しさん@おだいじに:04/06/30 21:42 ID:???
就職もしたことだし、卒延クラスの友達(卒業以来会ってない、合否も知らない)に久しぶりに連絡をとってみることにした。
まず確実に受かってそうな子にメールして、他の子がどうしてるか聞こうと思ったらその子が落ちててえらいビックリした。
別の子にメールしたら返事が返ってこぬまま2週間…
159海のリハク:04/07/01 16:45 ID:6Epr6AK0
みなさんは、いつ頃から国試の勉強をするのですか?
私は、まだ黒本などは買ってません
意見ください
160雲のジュウザ:04/07/01 19:47 ID:E1FIVnmi
みなさんは、いつ頃から袋詰の練習をするのですか?
私は、まだ紙袋などは買ってません
意見ください
161名無しさん@おだいじに:04/07/01 20:05 ID:???
九月から
162名無しさん@おだいじに:04/07/01 21:04 ID:???
一月下旬
163名無しさん@おだいじに:04/07/01 21:21 ID:v1yjtzNd
薬学部は教授自体アフォがおおいから6年制にしたところで地位向上はない。
http://www.drudgereport.com/jp.htm
164名無しさん@おだいじに:04/07/01 21:40 ID:???
五月からしてるが飽きた
165名無しさん@おだいじに:04/07/01 21:46 ID:fMt3134e
頭いい人
トリテルペノイドって
どんなんだか教えてください。
166名無しさん@おだいじに:04/07/01 22:22 ID:crxsbRf7
>>163
アフォが多いには同意です。
>165
「6個のイソプレン単位(C5)からなるC30のイソプレノイド」
…じゃダメですか?
168名無しさん@おだいじに:04/07/14 15:57 ID:???
age
169名無しさん@おだいじに:04/07/14 15:58 ID:DAkWbGnP
170風のヒューイ:04/07/14 16:40 ID:8qb+yVQg
国試の進み具合は、どうですか?
具体的に 例えば基礎薬1が終わったなど
171名無しさん@おだいじに:04/07/14 20:09 ID:???
今、基礎U、薬理、病態・薬物治療の青本を読みつつ解きつつ
電車の中なんかで医療の範囲の過去問を解いてる。
衛生とか薬事とか解きやすいから解いてみた。(81〜89回)
製剤の範囲も「国試がわかる本vol.6」1冊やったよ。
今はまだ暗記モードじゃなくてとりあえず過去問とく感じでマターリやってるん
だけどいいのかな。
172名無しさん@おだいじに:04/07/16 00:52 ID:???
過去問は効率いいけど、それに頼りすぎるのは危険
89回とかも、過去問がそのまま出る事は少なくなってるし
今は過去問丸暗記じゃなくて、過去問の解説とかもじっくり読んで
少し出し方変えられても答えられるようにしとくのがいいかと
173名無しさん@おだいじに:04/07/18 17:00 ID:8H6r/8FI
学校の薬学数学が全然わからなくて、薬物動態の本を
探しています。何か基礎からわかりやすくのってる良い本が
あったら誰か教えてください。よろしくお願いします。
174名無しさん@おだいじに:04/07/19 04:50 ID:???
>173
国試レベルでいいんなら黒・青・白その他なんか1冊
自分の目で確かめて買えばいいんでないか?
175名無しさん@おだいじに:04/07/23 06:41 ID:4UZDNe63
勉強しろよー
176名無しさん@おだいじに:04/07/24 05:37 ID:???
89回合格者ですが賞状が届きましたよ

今年受けるみんな、がんばってね
177名無しさん@おだいじに:04/07/24 20:02 ID:???
>賞状
免許証の事でしょうか。
178名無しさん@おだいじに:04/07/25 14:56 ID:???
青本って誤植多いの?
179名無しさん@おだいじに:04/07/25 18:10 ID:???
読んでるとつまんないミスはよく見かける。
180名無しさん@おだいじに:04/07/28 15:59 ID:???
みんな勉強してるー?
夏休み入って気がぬけてきた…
181名無しさん@おだいじに:04/07/29 06:32 ID:???
私も気が抜けてきてやばいと思ったので昨日はちょっと気合いいれて勉強したよ。
そしたら肩こってつらいのなんのって…。
182名無しさん@おだいじに:04/07/30 02:27 ID:???
やばい!薬剤師が私立だけで毎年1万人も量産される!
http://www.geocities.jp/yakugakubukenkyu/
183名無しさん@おだいじに:04/08/02 02:25 ID:XU+7cIO8
つーか 来年薬剤師国家試験受ける香具師!
薬の名前と作用機序、適用、副作用とかゴロでも作ってみんなで覚えてみんなで合格しようぜ!

まずは俺から。

プラゾシン α1遮断→血管拡張→適用:高血圧症

☆ブラジャー(プラゾシン)、愛ちゃん(α1遮断)結(血管拡張)構(高血圧症)持ってる。
184名無しさん@おだいじに:04/08/02 10:20 ID:???
もう八月に突入!書き込み少ないけど、これからもがんばろー
185名無しさん@おだいじに:04/08/02 10:24 ID:???
約ゼミで習うゴロ、どうせなら今から知りてーよ。
186名無しさん@おだいじに:04/08/02 17:32 ID:???
ガメラ歩ふく前進
187名無しさん@おだいじに:04/08/14 14:49 ID:???
>>186
なんだか忘れたけど、確かにその語呂合わせは青の直前講習で言ってたね。
国試受かったらもう全部忘れちゃったよ…。
188名無しさん@おだいじに:04/08/16 22:44 ID:???
模試とかやりだしたらこのスレももっと盛り上がるのだろうか…
189名無しさん@おだいじに:04/08/19 21:34 ID:u2ppXXyl
模試ってどのようにするの?
190名無しさん@おだいじに:04/08/20 01:16 ID:???
うちは大学で模試を受けさせられる

191名無しさん@おだいじに:04/08/20 06:56 ID:gQkUab+b
典型7公害の覚え方!

奈々子という新地のお水は態度が悪い。

奈々子・・・7公害
新・・・振動
地・・・地盤沈下
お・・・騒音
水・・・水質汚濁
態・・・大気汚染
度・・・土壌汚染
192名無しさん@おだいじに:04/08/20 06:56 ID:gQkUab+b
典型7公害の覚え方!

奈々子という新地のお水は態度が悪い。

奈々子・・・7公害
新・・・振動
地・・・地盤沈下
お・・・騒音
水・・・水質汚濁
態・・・大気汚染
度・・・土壌汚染
悪・・・悪臭
19389回:04/08/21 00:57 ID:???
>>187
産後直後にやる検査のゴロでは?
ホモシスチンとかじゃなかったっけ?

>>185
おくいあさこ不倫 とか習うよ

オキザロサクサンから始まる代謝の回転
超力技のゴロだけどw
194名無しさん@おだいじに:04/08/22 00:45 ID:jiAN6ZTj
意外と覚えにくい容器について。。。


「屁こき恵美子、プビーっときた!」

屁:密閉
こ:固体異物

き:気密
恵:液体異物
美:水分
子:固体異物

プ:密封
ビ:微生物
きた:気体


195名無しさん@おだいじに:04/08/23 05:24 ID:qv6EhHNU
六年制になったら、四年制の人は受験資格なくなるけど
すでに四年制で卒業してるひとも受験資格なくなるの
でしょうか?
196名無しさん@おだいじに:04/08/23 09:31 ID:???
うんこ免許なんてあってもなくても関係ないし、どうでもいいじゃん。
197名無しさん@おだいじに:04/08/23 10:47 ID:???
みんな参考書の使い心地はどうよ?
漏れは青を学校で買ったが、黒の基礎Tの方が馴染んでる。
198名無しさん@おだいじに:04/08/24 13:02 ID:???
免疫抑制薬投与されてる患者にワクチン接種って禁忌なの?
不適当だとは思うんだけど…。(´・ω・`)
199名無しさん@おだいじに:04/08/25 19:14 ID:???
>>197
俺も学校で買った青使ってるけど、基礎Tだけは去年買った黒本。
200名無しさん@おだいじに:04/08/28 16:23 ID:???
この試験に模試とか予備校があることを受かった後でロンダしてきた次第の
ヤシから聞いた。
201名無しさん@おだいじに:04/08/28 17:27 ID:???
国試受かるまですごく楽しみだね。
なんか、袋詰め??って言われるみたいだけど何だろう??
202名無しさん@おだいじに:04/08/28 20:34 ID:???
薬袋詰め
203名無しさん@おだいじに:04/08/29 11:14 ID:???
>201
違います。袋詰め師です。
204名無しさん@おだいじに:04/08/29 12:15 ID:???
このスレは学歴マンセー医学生ばっかりだからだね
医学生から見たら薬学なんて糞みたいなもんだから
それで蔑まれて袋詰め師なんて呼ばれてるんだと思われる

実際はそんなことありません
袋詰めマシーンな人もいるかもしれませんが
それはおっさんおばさんばかりですよ
205名無しさん@おだいじに:04/08/30 06:58 ID:???
でも袋詰めは基本じゃないの?
206名無しさん@おだいじに:04/08/30 10:25 ID:???
国試受かろうが、袋詰めになるんだぜ。
今の勉強は絶対にオナニーだと思う。。。
207名無しさん@おだいじに:04/08/30 21:18 ID:TpriKC+r
必須元素 Ca P Na K Mg Cl
微量必須元素 F Se Mo Cr Fe Mn Co I Cu Zn

必須なのにカップなくマジ狂って

微妙に布施さんも狂ってマ〇コイクアンアン
208名無しさん@おだいじに:04/08/31 14:36 ID:/4wfzBVF
今からやってたら本番には電池切れちゃうよ。年明けたらガンバロー♪
209名無しさん@おだいじに:04/08/31 20:21 ID:ul9ZLGPt
今から必死こいて勉強してるのはうんこ私立
210名無しさん@おだいじに:04/08/31 21:32 ID:???
医者には頭が上がらないんだろ? 奴隷どもよ
211名無しさん@おだいじに:04/08/31 23:00 ID:???
本当意味のない妬みが多いなぁ
それだけ医歯薬の世界はストレスのたまる社会なのだろう…
212名無しさん@おだいじに:04/08/31 23:03 ID:???
医学生は薬学生のスレなんか荒らしません。
荒らしてるのは浪人生かコメディカルだろう。
213名無しさん@おだいじに:04/09/01 15:41 ID:???
国試の本て何色買えばいいのですか?
そろそろ秋やし勉強し始めようかと思うのですが。
214名無しさん@おだいじに:04/09/01 20:35 ID:???
マグカップ塩カレーしょっぱい
215名無しさん@おだいじに:04/09/01 20:44 ID:???
>>213
BLACK
216名無しさん@おだいじに:04/09/01 20:54 ID:???
青は軽くて持ち運べる
217名無しさん@おだいじに:04/09/01 21:36 ID:yj1l/CqI
青って髪質が悪いよね

シャーペンで書き込んだら消すとき後が残るからやだな

黒がいいよね
218名無しさん@おだいじに:04/09/02 21:27 ID:???
新しい黒ってどう薄くなったの?
3色刷りになって問題数が減っただけ?
219名無しさん@おだいじに:04/09/03 01:29 ID:VWbVT8Y+
日程はいつなの?
今年から変わったみたいだけど。
220名無しさん@おだいじに:04/09/03 22:26 ID:???
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(夜神月さん)
信じられますか?この威力。
221薬剤士:04/09/04 05:20 ID:SAk4Svi6
医薬品規制緩和が取りだだたされてる中
薬剤師の改名運動が盛んのようで

薬剤師→薬剤士

に変更なるそうです。
理由は”師”は仕事内容につりあってない
ちょっと重すぎるとの事です。
222名無しさん@おだいじに:04/09/04 11:33 ID:bOUe3saj
>>221
お前おもしろくないから逝っていいよ
223i:04/09/04 14:08 ID:SAk4Svi6
薬剤士改名のお知らせ

”薬剤師”という職業名が”薬剤士”と名前が
変更いたします。
短絡的かつ単純業に”師”をつけるのは
他の”師”がついてる高度知識資格者と同等とみなされるのは
遺憾であるとして変更となりました。
224名無しさん@おだいじに:04/09/04 21:54 ID:bOUe3saj
>>223





















                 か


   乙
225名無しさん@おだいじに:04/09/08 22:31 ID:exJvJPAr
さて 来年の国家試験は捨ててさ来年頑張るかな
226名無しさん@おだいじに:04/09/08 22:56 ID:pDdGV451
麻布ファーマってどうよ?
なんか他の所と違うっぽいけど。
227名無しさん@おだいじに:04/09/09 19:49 ID:UUDsLtde
薬習塾ってどう?
気になるわ〜。
228名無しさん@おだいじに:04/09/10 18:45:45 ID:???
どっちも知らんな!
229ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/09/10 19:33:36 ID:6N4H0F9d
軍事経済のリスクは雪達磨式に膨らみ、既に米国の国債赤字を発行限度額にまで押し上げている。
戦争はもともとハイリスク・ノーリターンなのである。
それにも関わらず米軍主導の経済運営を一体どこの国が望んでいるのかである。
表向き米軍に逆らわないのは単に米軍が世界最大の軍事国家であり、資本主義経済の利権を独占しているからであり、ひとたび世界に目を向ければそれこそ奴隷文明のハイリスクが渦巻いているのである。
軍事経済はそのリスクの切れ端に過ぎない。
実に狭い価値観の中で我々は背後から突き動かされているに過ぎないのである。
米国が我々のアイデンティティーを弾圧し、軍事経済を正当化してきたのなら、そこに最初から正義などあろうはずもなかったのである。
【米国主導の奴隷文明、すべてのリスクは弱者から被る】沖縄・琉球民族
http://homepage3.nifty.com/darkelf/
230名無しさん@おだいじに:04/09/11 00:46:21 ID:???
210は医者じゃないね。医者だったら薬剤師が奴隷じゃなくて部外者だってこと知ってるから。
231名無しさん@おだいじに:04/09/12 20:19:51 ID:gD6E6oE4
みんな勉強の進み具合はどうなのかな?
232名無しさん@おだいじに:04/09/12 20:24:17 ID:???
私立→すでに必死
国立→余裕で研究
233名無しさん@おだいじに:04/09/12 20:57:07 ID:???
3月上旬までマジで研究させられてたよ。
それなのに教授は「薬学部なんだから国家試験くらい受かれ」って…
234名無しさん@おだいじに:04/09/20 05:19:59 ID:jrECuUKQ
自宅で試験勉強する人へ・・仮想自習室はいかが?

自室にインターネットを使った仮想自習室を構築し、
勉強に集中しようという試みを行っています。
興味のある方は是非ともご参加ください
よろしくお願い致します。

<自習王>
http://benkyo.main.jp/
235名無しさん@おだいじに:04/09/20 10:04:40 ID:0wqajQpr
国立なんて国家試験必死に勉強しているやつはほとんどいないな。
別に資格あっても使わないから、国立で受かる奴のほとんどはぎりぎりだね。
国立で酷使7割超えたら神だねw
マツ○ヨのガキ見てて薬剤師やりたいと思う奴いるの?
236名無しさん@おだいじに:04/09/20 10:23:31 ID:???
灯台卒4年目、研究ばっかりで勉強しないで受けてたら合格するまで
4回かかったよ…
237名無しさん@おだいじに:04/09/20 10:24:12 ID:???
今から勉強してる香具師は大馬鹿!!
薬剤師なんてならないでくれ!!
238名無しさん@おだいじに:04/09/20 10:26:05 ID:0wqajQpr
>>237
そうすると私大のほとんどは大馬鹿ということになるね。
239名無しさん@おだいじに:04/09/20 10:28:39 ID:???
>>238
その通り!!
実際そうだろ?
240名無しさん@おだいじに:04/09/20 10:48:41 ID:???
今からクロ本見てると絶対中だるみ!
年明けてから本腰いれまひょ!
241名無しさん@おだいじに:04/09/24 14:25:02 ID:???
そうそう、黒本にボカシ入れると勉強になるぞ!
242名無しさん@おだいじに:04/10/07 15:45:22 ID:wtaeF6wX
age
243名無しさん@おだいじに:04/10/07 16:26:35 ID:???
漏れ、薬局で働いてんだが、
そこの女薬剤師が気持ち良さそうに薬歴かいていやがる。
で、その内容ってのが笑えてさあ、
患者の病名を妄想して書いていてたり、
血圧なんか計ってもいねぇのに「血圧高め」とか、
ちょっと話しただけで「体調は良い」とか、
シップや軟膏だけの患者に「飲み忘れは無し」と、
患者にとっちゃあいい迷惑だよな。
まあ、オナニーするのもいい加減にしねえとな。
244名無しさん@おだいじに:04/10/09 02:11:55 ID:YJL5PWxQ
age
245名無しさん@おだいじに:04/10/09 04:09:29 ID:YJL5PWxQ
age
246名無しさん@おだいじに:04/10/10 05:48:51 ID:F0bzAYhw
なんで今年は3月中旬になるんだい!
247:04/10/10 08:48:34 ID:???
3月上旬になるみたいだぞ
248名無しさん@おだいじに:04/10/10 09:23:39 ID:???
90回の酷使は3/12、13だ。
249名無しさん@おだいじに:04/10/10 10:06:16 ID:???
就職とかの関係でもっと早く結果だせヽ(`Д´)ノ
って意見が多かったからじゃないの?
250名無しさん@おだいじに:04/10/11 21:14:03 ID:???
でも合格発表が4月6日じゃあんま意味ないような…。
31日までに結果でれば企業も無駄金ださずに済むけどさ。
ま、引っ越ししなきゃいけない受験生にしたらだいぶ負担は軽いし、
試験終わってからゆっくり卒業旅行いけるという利点がなきにしもあらず。
251名無しさん@おだいじに:04/10/16 12:57:28 ID:hv8wVevK
age

皆さんの勉強方法教えてください
252名無しさん@おだいじに:04/10/16 14:22:41 ID:???
黒本繰り返し解きまくる。
253名無しさん@おだいじに:04/10/16 17:27:37 ID:+2m26haB
今年の黒本ってどうよ?
254名無しさん@おだいじに:04/10/17 02:50:44 ID:???
ところで今回から300問になるという噂があるが内訳はどうなっているの?
255名無しさん@おだいじに:04/10/17 04:00:15 ID:???
うそ情報流すなヴォケ
256名無しさん@おだいじに:04/10/17 04:02:01 ID:???
>>255
今までと同じなんですか?
257関係者:04/10/17 06:17:35 ID:???
>今回から300問になる
試験問題は今年より300問になります。
私の大学ではもう知らせがありましたよ。
問題数は増えますけど若干簡単になるそうです。
258名無しさん@おだいじに:04/10/17 16:42:45 ID:???
電話帳も分冊になってるし、対策本もなんか本が増えてるな。
でも過去問だけで受かる程度の試験やとは思うが。
259名無しさん@おだいじに:04/10/18 03:25:07 ID:???
>>257
内訳は?
260あじしお:04/10/18 10:51:59 ID:m9uqYwVg
300問なんてうそやん
そんなこと聞いてないよー
MY大の者です
もうすぐ過去問試験だけどがんばろうねー
261名無しさん@おだいじに:04/10/20 21:42:59 ID:???
240問です
262名無しさん@おだいじに:04/10/21 20:11:03 ID:???
6年制になるんで何年か後には360問になるそうです
今まで4年で240問だったから単純に1,5倍するわけですね
いきなり120問も増やすのはアレなので300で落ち着きました
263名無しさん@おだいじに:04/10/21 21:57:33 ID:???
もう免許3年とりにいってないよ…
264名無しさん@おだいじに:04/10/23 09:09:19 ID:???
300問マジだったーーー
265名無しさん@おだいじに:04/10/23 12:16:22 ID:???
今年は240問だろ
模試を受けても240問だった
まさかことしの対策を考えないで模試を作るとはかんがえにくい
266名無しさん@おだいじに:04/10/25 02:29:59 ID:???
そういやもうすぐ模試の季節だなぁ・・・
去年の今頃は100点も取れなかった。


多分今もまだそれくらいしか取れなさそー。
267名無しさん@おだいじに:04/10/26 22:22:06 ID:???
模試が300問だぞーー

試験も300問だーー
268名無しさん@おだいじに:04/10/30 01:48:45 ID:???
>>267
内訳は?
269名無しさん@おだいじに:04/10/30 09:48:26 ID:???
>>262
計算おかしくないか?
270名無しさん@おだいじに:04/10/30 19:01:54 ID:???
240問
FA
271名無しさん@おだいじに:04/11/03 18:14:21 ID:???
今模擬試験で80点しか取れません

勉強はなにをしたらいいですか?


272名無しさん@おだいじに:04/11/03 18:50:07 ID:58vHBo9K
>>271
そんなもんじゃないかな?俺も3ケタ取れなかったよ
273名無しさん@おだいじに:04/11/04 01:48:19 ID:tS4KGa7r
>>271
やっぱ黒本とか青本とか白本とかをみっちりやるしかないんでねーの?
274名無しさん@おだいじに:04/11/04 19:07:10 ID:???
お前ら、必死こいて袋詰師になって何を夢見る?
275名無しさん@おだいじに:04/11/04 19:18:54 ID:+dwCU4iH
患者さんの回復を夢見る

こんな俺は負け組み・・・
276名無しさん@おだいじに:04/11/04 20:14:19 ID:???
>>274
つうかそのあおりは薬学部志望の高校生にするべき
今薬学部の奴に言ってもねえ・・・
277名無しさん@おだいじに:04/11/06 17:37:28 ID:???
安定した収入
278名無しさん@おだいじに:04/11/07 01:28:29 ID:???
>>274
近所の気のよさそうな薬局のおっちゃん(イメージ図)
279名無しさん@おだいじに:04/11/08 20:49:24 ID:???
安定した人生を目指してます。
280名無しさん@おだいじに:04/11/08 22:12:16 ID:???
かなり低空飛行の安定だけどな。
281名無しさん@おだいじに:04/11/09 03:29:04 ID:EwiKJoCj
age
282名無しさん@おだいじに:04/11/09 16:23:48 ID:???
明日は模試川 ’ー’川

がんばろ

100点逝くかな
283名無しさん@おだいじに:04/11/09 19:21:49 ID:???
勉強しない理由を探すことはそんなに意味があることだろうか。。。

それをさがすのにとらわれすぎて何か勘違いしてるんじゃないのか?

勉強しない理由ではなく勉強する理由を考えればいい。

合格はまだゴールじゃないんだろう?

でも今自分に目指せるものがそこにあるなら全力で向かいたい

もし今目指せるものが大学の合格ならばすべきことは勉強だろ?

テレビ見るよりネットするよりも、一つでも多くの単語を覚える

それが俺の選んだ道なんだ

それが勉強する理由だ

少なくとも俺にとってはそうだ
284名無しさん@おだいじに:04/11/09 19:22:40 ID:???
変わる人は一秒で変わる。
変わらない人は10年かけても20年かけても変わらい。
本人の意志次第である。

完全燃焼できない青春は薄められた青春だ。

285名無しさん@おだいじに:04/11/12 17:14:28 ID:???
240問中156問正解で受かった。
勉強始めたの10月から年始まで、メイン過去問、解説は黒
受けたのは一昨年3月末
286名無しさん@おだいじに:04/11/14 01:25:05 ID:???
俺も今からがんばるぞ
287名無しさん@おだいじに:04/11/14 23:19:37 ID:???
がんばりましょう。合格しましょう。
288名無しさん@おだいじに:04/11/16 02:13:27 ID:???
来年のボーダーは195/300問なのかな?
289名無しさん@おだいじに:04/11/17 01:28:44 ID:???
内因子が欠如の場合が悪性貧血?

VB12不足が巨赤芽球貧血?

貧血は苦手です。
一覧と解説ヨロ
290名無しさん@おだいじに:04/11/17 02:08:31 ID:IWqYU0zp
間違ってたらゴメン。後で自分で調べてくれ。
巨赤芽球性貧血にはVB12欠乏の悪性貧血と葉酸欠乏性貧血がある。
内因子欠如の場合、VB12を吸収できないので、悪性貧血。よって巨赤芽球性貧血でもある。

こんなかんじで、お互いがんばりましょう。
291名無しさん@おだいじに:04/11/17 23:19:49 ID:???
亜鉛欠乏症は精子枯渇
292289:04/11/18 01:06:44 ID:???
>>290
ありがとう。ちょっとわかった気がします

今日は遊んでしまいました。
明日は、頑張って勉強します
293名無しさん@おだいじに:04/11/20 09:12:25 ID:E+csXnnZ
みなさん青本とか黒本ってどのようにやってますか?
まわりにはひたすら練習問題を反復っていうのと
本文を何回も読む(問題は1回見るだけ)っていうのがいるんですが。

自分は前者です。。
294名無しさん@おだいじに:04/11/20 12:46:23 ID:nR9EkCUm
ひたすら問題解いて、
初めて見る問題でもパニクらず冷静に考えられる対応力を養うべし。
頭から順序良くやらない事。
悩むのは1通りやってから悩む。
2択に絞ると氏ぬ。案外6択で当てずっぽうの方が良く当たる。
読むのは、あんまり頭に入らん。読んで頭に入るようならもう勉強しなくて可。
貧血は重要じゃナイ。
開いた頻度…医療1>基礎1>基礎2>衛生>>>医療2>>>>>医療3・薬事(開いた事すらナイ)
7日中3日を一日中勉強であと4日は机で漫画読んだりスロ打ちに逝ったりしてても、
合格できる。
適当にガンガレ
295名無しさん@おだいじに:04/11/20 12:54:07 ID:???
>>294
薬事、問題数は20問だけど結構あなどれなくね?
勉強しないで模試受けたら全然取れなかった…。
296名無しさん@おだいじに:04/11/20 13:54:11 ID:???
あくまでおれのやりかただけど。
黒本は、最初はとにかく本文全部読んでから練習問題を解いていく。
それを一通り終えたら今度は練習問題を繰り返して解いていく。
それを国試の日まで、時間のある限り続ける。
結構時間かかるんで時間がない人は練習問題を繰り返しやってくのがいいかも。
本文読みこむのは練習問題解くのにくらべて時間的に4倍くらいかかるんで。
297294:04/11/20 16:26:14 ID:nR9EkCUm
日本語がしっかり読み取れればおk
模試でそういうときもあったが、本試で14/20は取れた…なぜか

黒本は全部目を通したことナイ
298名無しさん@おだいじに:04/11/20 17:02:29 ID:JlOeJXtK
とりあえず過去問やっとります。
衛生、法規はすらすらとけるようになった(ホントに問題見た瞬間
答えがわかる)
苦手なんは薬剤学、クリアランスとか抽出率って単語が出ると
だめぽ。助けれ
299293:04/11/20 20:07:47 ID:BJtzzqk5
ありがとうございます。適当に反復練習します。
国試より1月の卒試が怖い…。
今年は厳しくするらしいからかなり卒延でるとか。。
国試受けたいよ(´Д⊂)

まあ低脳私立の研究なしコースだからひたすら勉強してりゃいいわけなんですが。
300名無しさん@おだいじに:04/11/20 20:28:38 ID:???
薬剤師養成学校ですか?

ぼくも薬剤師養成学校に通ってます。

大学というより予備校な毎日です。

みなさんがんばろう
301名無しさん@おだいじに:04/11/20 21:53:04 ID:???
>>279
今後の薬剤師には、安定した収入は期待できないでしょう。
歯科医みたいに
302_:04/11/22 02:53:14 ID:???
>296
漏れの場合は反対だな.
まず過去問や練習問題やってから本文読んでる.
本文読んでからだと本当に自分が分からない所が分からなくなるからさ
自分で理解している所を読んでも時間が無駄かなと思って.
(復習とか思い出すに分にはかまわんけど)
問題やって間違えた所をあとから詳しくやるようにしてるよ

今年から傾向が変わるって話を聞いたんだけどホントかな…
303名無しさん@おだいじに:04/11/22 16:04:01 ID:wcLHmkgv
問題ひたすら解いて、
どうしてこうなるからこの答えになる。
って、なればいつの間にか応用力が付いてる。

傾向が変わる!なんて毎年言われてる
304名無しさん@おだいじに:04/11/22 17:35:05 ID:???
過去問2回やりゃあ通るだろあんなの。
2週間で1回、次の1週間でもう一回やっておしまいだよ。
クソ勉強する暇あったら研究しろ。
305名無しさん@おだいじに:04/11/22 18:49:33 ID:???
>>302
10年毎に大幅改正するとは言われているけどね。
来年は
傾向が変わるというより、総合問題が増えると聞いたけど。
58歳、男性、頭痛がすると〜
みたいなやつ。
306名無しさん@おだいじに:04/11/23 00:10:53 ID:???
予備校大学のみなさん、過去問試験の特典ってどんなのありました?
どこかの大学では6月くらいにある過去問試験で9割とれば
卒試免除ってとこがありましたけど。
307_:04/11/23 03:27:49 ID:???
>306
予備校大学に行ってるけど過去問試験の特典なんてそんなないな
うちのとこなんて卒試4回もあるもんな
他の大学は大体2回位って聞いたんだけど
まぁ1回目の過去問試験(100点満点)で8割位取れていれば
2回目以降が5割位でもとりあえずは卒業できる,位
308名無しさん@おだいじに:04/11/23 15:06:38 ID:???
効率重視?完璧主義?
過去問を解いて解説読んでわからないとこを調べて勉強するのもいい。
でもおれは大学の間ほとんど勉強しなかったらなにもわからない
そんなときはキーワード(赤文字)などを紙に書き出して線でつなげて全体像を把握してからやると効果抜群
要はマインドマップの要領なんだけどね
わからなかったら(マインドマップ)で検索してみて

この方法のいいとこは全体像を簡単に把握できること
またノートを作るみたいに時間がかからないとこ。
青本一冊ぐらいなら二日で目を通せるよ。
309名無しさん@おだいじに:04/11/24 01:49:38 ID:Q+3OA8bH
明日から勉強はじめます
かなり出遅れたからかなり頑張る!

以上決意表明でした
310名無しさん@おだいじに:04/11/24 01:57:56 ID:???
BOBSAP
311名無しさん@おだいじに:04/11/24 22:46:06 ID:???
私立の直前講義ってどこの予備校がきますか?
うちの大学は薬ゼミでした。
予備校行ってる(行ってた)人は自分の予備校自慢とかあります?
312 :04/11/25 01:34:59 ID:???
今日模試だったけど…全然わからんかった_| ̄|○
313名無しさん@おだいじに:04/11/25 20:05:38 ID:???
>312
この時期そんなもんでいいんじゃない?
俺は中途半端な成績とったせいでやる気がうせた。
314名無しさん@おだいじに:04/11/25 22:38:11 ID:???
俺も今からがんばるぞ
315名無しさん@おだいじに:04/11/26 00:04:28 ID:???
俺もがんばったりがんばんなかったりするぜ

みんな薬の名前どうやって覚えてる?
問題解いて?単語帳みたいのに書いてめくって覚えてる?
316名無しさん@おだいじに:04/11/26 00:24:28 ID:???
放射状に書いて覚えてる。
単語帳みたいなのは苦手。
頭が悪いからパーツとしてかとらえられない。
ボディがわからないとなかなか頭に残らないから。
意味がわからんとは思うが単語帳で覚えられるならそれでいいじゃない。

317名無しさん@おだいじに:04/11/26 00:34:47 ID:???
薬の名前はあんま苦労してないな

でも、プロスタグランジンと男性ホルモン女性ホルモンはいまだ曖昧
318名無しさん@おだいじに:04/11/26 01:14:13 ID:???
ジノプロストとジノプロストンの違いで正誤を問う問題というのは結構細かいとオモタ。
319名無しさん@おだいじに:04/11/26 02:44:37 ID:???
おまえら大変そーだな。
おりは、薬ゼミに進学するぜ!
まぁせいぜい低レベル国試に合格くらいはしろよな!
320名無しさん@おだいじに:04/11/26 07:47:28 ID:???
衛生・薬事法で点数稼げたら楽よ
基礎1に結構時間かけたけど結局わからずじまいだった
こんなことなら衛生やっときゃよかった、とオモタ
321名無しさん@おだいじに:04/11/26 14:19:08 ID:???
来年から問題増えるんだって?
322名無しさん@おだいじに:04/11/26 22:52:13 ID:???
生薬とかどうよ?
俺はあきらめたぞ
323名無しさん@おだいじに:04/11/27 01:34:12 ID:???
>321
それって、結局6年制になってからの話じゃなかったっけ。

生薬は過去問レベルしか解けない。
っちゅーか、今年から増えた漢方ってのが気になる。
324名無しさん@おだいじに:04/11/28 12:58:05 ID:???
動態はどうよ
325名無しさん@おだいじに:04/11/28 14:34:19 ID:???
悪いが動態は得意分野だ
326名無しさん@おだいじに:04/11/28 16:45:18 ID:???
>>325
勉強のコツとかってある?
327名無しさん@おだいじに:04/11/28 20:45:00 ID:GlXdFhnv
今から勉強しても手遅れだよ。今からなら、一日12時間は国試勉強しないと無理だよ。
あくまでも要領がいいやつの話だけどね。
ただ、つけた葉の知識じゃ社会に出てからすぐ忘れてしまうけどな。
328名無しさん@おだいじに:04/11/28 20:50:23 ID:ws90wF6t
とりあえず卒業だけはさせてくれ
国試はもうどうでもいいや
329名無しさん@おだいじに:04/11/28 20:55:45 ID:???
動態を今はじめたところで、勉強自体は前からやってる
で、動態のコツあれば教えてくんろ
330名無しさん@おだいじに:04/11/28 21:05:59 ID:moHBY3p7
俺の去年の点数
基礎   28wwww
衛生法規 45
医療1  35w
医療2  48!!  計156で受かったwwww
初日は生きた心地しなかったし
そして合格発表まで生きた心地しなかった
アドバイスとしてはだな、衛生とか製剤とかの
簡単な問題を落とさん事だな。
331名無しさん@おだいじに:04/11/28 21:58:10 ID:???
動態はね、授業が鬼のようにきつかったんだよ。
だから、国試レベルは余裕なのです
332名無しさん@おだいじに:04/11/29 05:17:56 ID:???
>>330
今年の試験は基礎薬が難しかったという話だからな。
衛生と薬事は稼ぎどころってことか。
333_:04/11/30 01:37:01 ID:???
年が難しいと本年は比較的簡単になるって
334名無しさん@おだいじに:04/11/30 12:42:31 ID:N94M5aQ2
>>333
それで合格最低点が上がったりしないか心配。
335名無しさん@おだいじに:04/11/30 17:58:14 ID:???
俺も156で受かったなあ。
3回も受けたのに免許必要ないのがもったいない。
336名無しさん@おだいじに:04/11/30 22:49:47 ID:???
今年のガイドラインでは問題数は変わりません
337名無しさん@おだいじに:04/12/02 01:25:57 ID:AZAgCp0X
もうだめぽ。

覚えたそばからすぐ忘れてk
338名無しさん@おだいじに:04/12/02 06:15:17 ID:???
ダブりそうd
339名無しさん@おだいじに:04/12/02 19:55:09 ID:???
みんなでだぶろうかキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
340名無しさん@おだいじに:04/12/02 21:05:38 ID:jAO+uHaC
トリプれ
341名無しさん@おだいじに:04/12/02 23:07:41 ID:hQTh/BHk
12月にもなってこんなとこきてるやつは、ほとんど落ちるよ。
342名無しさん@おだいじに:04/12/04 10:52:32 ID:WA4oXeOH
12月にひっきーになって勉強してなかったが…
現在、管理薬剤師orz
343名無しさん@おだいじに:04/12/04 14:26:16 ID:Q/4OInQq
ばかばっか
344名無しさん@おだいじに:04/12/04 21:05:07 ID:???
国試よか卒死がうかるかしんぱいd
345名無しさん@おだいじに:04/12/04 22:58:36 ID:???
やる気でねーよ!ヽ(`Д´)ノ
34684-125 a:04/12/05 19:08:35 ID:???
ベンゾジアゼピン系ってノンレム睡眠延長しませんよね…?
347名無しさん@おだいじに:04/12/05 20:23:22 ID:???
>>346
しないよ。睡眠パターンに影響を与えないはず

バルビツレートは短くするはずです
348名無しさん@おだいじに:04/12/05 20:24:43 ID:???
全くしないわけではない
349346:04/12/05 20:29:17 ID:???
>347-348
基本的にはパターンに影響せず睡眠時間延長と考えれば
よいということですかね。
二通りの解答を見かけたので聞いてみました。
ありがとうございます。
350名無しさん@おだいじに:04/12/06 17:32:52 ID:mUwFEAiB
年明けから予備校いくんだったら黒本と青本どっちがいい?_
351名無しさん@おだいじに:04/12/07 01:18:42 ID:???
>>540
予備校に聞けば?

そんなことよりおまいら就職どこ決まってるんだ?
俺は調剤薬局の大手です
352名無しさん@おだいじに:04/12/07 01:19:23 ID:???
540ってなんだよ…OTL

>>351>>350へのレスです
353名無しさん@おだいじに:04/12/07 16:41:25 ID:???
そんなもん他校すすめるわけないじゃん

本の好みで良いんでない?>350

ちなみにこの前うちの大学にきた黒本の先生はなかなか可愛かったです。
354名無しさん@おだいじに:04/12/08 04:50:52 ID:uDXEQYhq
僕は竹田だよ〜
355名無しさん@おだいじに:04/12/08 12:09:59 ID:???
さっき病院から採用の合格通知来た。
勉強のモチ急上昇。
おっしゃー、やるぞー!!
356名無しさん@おだいじに:04/12/08 20:44:27 ID:???
がんばれ。
おれは魂が抜けた。
抜け殻、出し殻・・・なんとでも言ってくれ。
明日は予備校の先生が来て講義か。
やる気が出るいい方法を毎日考える。
お金・・・譽・・・・おれには何も魅力を感じない。
357名無しさん@おだいじに:04/12/08 21:01:42 ID:???
必死こいて意味ない丸暗記して大金だした挙句になれるのが袋詰士かよ…
358名無しさん@おだいじに:04/12/08 21:16:58 ID:wsHw7ubW
僕は山田だよ〜


359名無しさん@おだいじに:04/12/08 22:39:29 ID:???
袋につめるだけでお金もらえるんだからいいじゃん。
あと少し我慢して勉強すりゃ後の人生はつめて(-∧-;) ナムナム
360名無しさん@おだいじに:04/12/09 22:35:47 ID:Y2nhFLEE
>355
お前、男?
だったら・・ご愁傷様です。
361名無しさん@おだいじに:04/12/10 11:50:49 ID:???
俺はさすがに院にいくほど勉強好きではないし、できる人間でもない人です
受かる受からないは別として…

だから病院に丁稚奉公に行くのはいやでした
研究室の先生のコネでCROという手もありましたが、研究系というのも性格にあわない
MRは楽しそうだけど、リスクがでかすぎると思い選択肢にいれなかった
調剤薬局は狭い世界の仕事になりそうでイヤだった
だから調剤ありのドラックストアの店員になろうと思いました

そもそもの間違いが薬剤師になろうと思ったことかな。

そこでみなさんに質問です。
大学入って後悔したけど辞めるのもどうかと思った人いませんか?
362名無しさん@おだいじに:04/12/10 16:03:33 ID:Z7XRlN9G
>>360
遊べる金もあるし自由な時間もあるし薬剤師イイよ。
まあリストラ予備軍のリーマンよりはマシでしょ?
一年2回は海外旅行する余裕もある。
363355:04/12/10 21:28:06 ID:???
>360
あ、言葉遣いわるかったですかね(汗)
女なんで大丈夫ですよ〜
364名無しさん@おだいじに:04/12/11 00:38:58 ID:l8xliJCG
>>361
俺もほとんど同じ考え方…
俺の場合、そもそもなんとなーく薬学部に入ったのが悪かったのかな。大学入る前なんて、病院と薬局が別々になってるのを本気で二度手間取らせんなよ、なんて思ってたし。そんな俺も来年からは調剤…
在学中に他のやりたい事は見つかったんだよね、バイトの関係だけど。でも大学くらいは卒業しておかないととは思ってたから大学を優先したけれど、
今でもその道の勉強はしたいと思ってる。そんな気持ちを押さえつつ、最近は国試の勉強に没頭してます。
365_:04/12/11 00:49:29 ID:???
予備校大学なんだけど最近やる気がめっきりなくなってきた罠
卒試ももうすこしなんだが…_| ̄|○
366名無しさん@おだいじに:04/12/11 10:16:09 ID:???
ふと思ったことを質問してみます。

健康成人の腎臓を片方摘出したら腎クリアランスは半分になるのかね?
生体腎移植とかのドナーの腎機能はどうなってるんだろう?
367名無しさん@おだいじに:04/12/11 15:59:40 ID:???
模試を受けたら100点いかなかたorz
368名無しさん@おだいじに:04/12/11 21:15:25 ID:???
ほとんどの人が黒本なり青本を使うと思うんだけど
みんなついてる問題だけ解いてる?
過去問(年度別)もやったほうがいいのかな?
良かったら教えてください。
369名無しさん@おだいじに:04/12/11 21:28:26 ID:???
俺は黒も持ってるけどどちらかとういうと国試のわかる本がメインだな
過去8〜10年分は確実にやったほうがいいとは思うけど

参考書はあくまでも参考書
問題集はあくまでも問題集

そのバランスは人それぞれだと思う。
370名無しさん@おだいじに:04/12/11 22:07:11 ID:???
俺様的PK予想(キッカー不明)

マ○○×○○
レ○×○○×
371名無しさん@おだいじに:04/12/11 22:07:43 ID:???
スマソ誤爆
372名無しさん@おだいじに:04/12/11 22:08:04 ID:???
>>369ありがとうございます
国士が分かる本ですか?のこり58日がんばります。
373名無しさん@おだいじに:04/12/11 22:15:56 ID:T8G8n1Wx
なぜに58日なんだ?
まだ3ヶ月はあるはずだが。と釣られてみる罠

374名無しさん@おだいじに:04/12/11 23:15:34 ID:???
花は 
ただ咲く
ただひたすらに
ただになれない
人間のわたし 
           
みつを
375名無しさん@おだいじに:04/12/11 23:16:20 ID:???
>>373  卒業試験まででしたwすみません。
376名無しさん@おだいじに:04/12/11 23:48:23 ID:???
これができれば合格kakuだ
1処方せんに記載する薬名には一般名、商品名、慣用名を用いてよい。
2処方せんの鑑査は必ず薬剤師が行い、疑義があるときには処方医に必ず
 問い合わせをする必要がある。ただし、処方医と連絡が取れないときは、
 患者に薬剤を交付後できるだけ速やかに問い合わせをしなければならない。
3処方せんに記載する薬名は日本語、英語以外の言語を用いて記載してはならない。
4日本薬局方収載の医薬品を処方せんに記載するときは、商品名を用いてはならない。
377名無しさん@おだいじに:04/12/12 13:07:46 ID:???
1○ 




あってますか?
378名無しさん@おだいじに:04/12/12 17:23:27 ID:???
>366
1つになっても元と同じほどのクリアランスになります。
1つで2つ分をカバー。
379高三:04/12/12 17:26:27 ID:NIO6+OGo
すいません、薬剤師の国家試験って何の教科がでるのですか。
380名無しさん@おだいじに:04/12/12 17:26:49 ID:h79hPy+M
>>377
合ってると思います。
でも、理由も述べないとねっ!!
4、は商品名は使っていいとして、後はどうなんだろう??
私ってやばい。。
381名無しさん@おだいじに:04/12/12 18:47:37 ID:8z46SOg4
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
382名無しさん@おだいじに:04/12/12 20:16:33 ID:???
383名無しさん@おだいじに:04/12/12 20:53:34 ID:???
1、処方箋に慣用名はだめなんじゃね?
2、疑義紹介終わってから
3、何語でもいい
4、んなこたない

俺は全部×だと思う
よって、正解は5をマーク
384名無しさん@おだいじに:04/12/12 20:54:07 ID:???
模試ってどこ主催?
うちは黒本と青本
385名無しさん@おだいじに:04/12/12 20:57:25 ID:???
>385
処方せんの記載事項(「歯科医師法の第 20 条)
薬名は局方名、一般名、慣用名、別名、商品名、略名のどれでも可。
386385:04/12/12 20:58:40 ID:???
>383
処方せんの記載事項(「歯科医師法の第 20 条)
薬名は局方名、一般名、慣用名、別名、商品名、略名のどれでも可。

スマソ
387名無しさん@おだいじに:04/12/12 21:06:17 ID:???
>>386
おーそうなのか。dクス
ちなみに慣用名ってなんだ?カマとかのことか?
でもそうするとレセプトが大変そうだな
388高三:04/12/12 23:27:27 ID:OfJDh+2W
>>382
ありがとうございます。外国語のしけんは全然ないんですよね?
389名無しさん@おだいじに:04/12/13 00:02:21 ID:???
>>388
ないよ。
390名無しさん@おだいじに:04/12/13 01:58:52 ID:???
2年前の話だが
法規は青本でやって痛い目見たから
黒のほうがよかった。
基礎は黒のほうが分かりやすいね。
他は青で間に合ったかな。
あぁ薬剤は過去問のみ。
参考までに。。。

薬剤師は小回りが効くから
おれはとったんだけど
今月で辞めるしなw

まぁがんばれ(*゚ー゚)ノ
391名無しさん@おだいじに:04/12/13 06:57:09 ID:???
一般用医薬品=OTC
であってる?
それとも
一般用医薬品⊃OTC
なの?
392名無しさん@おだいじに:04/12/13 13:23:05 ID:???
自分の中ではイコールだとオモテマス
over the counter
一般用医薬品=大衆薬=OTC

そんなことよりもだ

なんかいい語呂合わせないかね。
なんでもイイから誰かおしえてけろ
393名無しさん@おだいじに:04/12/13 17:36:21 ID:???
誰か抗H1薬の語呂合わせ教えて(作って)ください…。
プロメタジン、シプロヘプタジンクロルフェニラミン辺りが覚えにくくて困ってます。
394名無しさん@おだいじに:04/12/13 20:40:40 ID:???
今日はふたご座流星群っちゅうことで流れ星に国試合格お願いしてみた
395名無しさん@おだいじに:04/12/14 14:00:55 ID:CjPr6cRa
先週から勉強ハジメマスタ。
396名無しさん@おだいじに:04/12/14 17:10:51 ID:???
一応旧帝出てますが3年ぶりに国試受けようと思います。
これからどんな勉強したらいいですかね?
397名無しさん@おだいじに:04/12/14 17:16:23 ID:???
>>396
旧帝は二週間前から勉強すれば受かるという話なので
3月まで勉強しなくていいですよ。
398名無しさん@おだいじに:04/12/14 17:18:45 ID:???
>>397
ホントですか?でも大学でロクに勉強してないんですよね。
399名無しさん@おだいじに:04/12/14 19:37:10 ID:???
旧帝大は過去問をパラパラとしたら合格とききましたよ。

名もない私立の私は黒本を必死に解くわけで・・・・・・
400名無しさん@おだいじに:04/12/14 19:59:13 ID:???
>>396

21 名前:名無しさん@おだいじに 本日のレス 投稿日:04/12/14 13:34:35 ???
旧帝の薬出身ならどこも同じだと思うけど、
俺は1月中旬まで動物実験をしていて、一応下旬に論文を書き終えた。
教授が酷使に興味がない為、色々雑用もあり勉強できたのは3週間。かなり真面目に勉強してとりあえず免許はとった。
院に一緒に行った奴は酷使落ちてたけど企業に入り困って無いと思う。

だそうだから3週間やれば間に合うんじゃないの?
401名無しさん@おだいじに:04/12/14 20:33:12 ID:tozFS4zs
>>399
でも旧帝って合格率低いよね?特に京大。
402名無しさん@おだいじに:04/12/14 20:47:38 ID:???
おまいら396を落とそうと思って2週間でいいとか言ってるな。
いくら9艇出でも3年ブランクあったら2週間じゃ、
不可能とは言わないが厳しいだろ。3ヶ月くらいはやったほうがいい。
403名無しさん@おだいじに:04/12/14 20:50:02 ID:???
だいたい旧帝大を出たんなら免許なんかいらないでしょ。
そんなに薬を袋につめたいのですか?
404名無しさん@おだいじに:04/12/14 20:53:45 ID:???
>>403
医学部受験するんでバイトでもしようかと。
405名無しさん@おだいじに:04/12/14 21:11:42 ID:???
免許のための勉強は誰がやっても一月あれば大丈夫

問題は卒試です。これがなかなか曲者だ
406名無しさん@おだいじに:04/12/14 21:26:27 ID:???
低脳ほど国試国試と吠えるものですw
407名無しさん@おだいじに:04/12/14 22:58:56 ID:iW+4S8c/
↑おへは私立だが2週間過去問パラパラで通ったぞ。なんか宮廷、国立のひと
 は頭が良い。私立はかないません。という世の中が最近うざい。
 いつまで大学受験の時のことを言われるのやら。
 と実際口にすることをゆるされないので悲しい。
408名無しさん@おだいじに:04/12/15 00:01:26 ID:???
私立の国試用の授業受けて受からない方が馬鹿なのよね。
409名無しさん@おだいじに:04/12/15 00:14:43 ID:???
>>407
大学入試は教養試験、国家試験は専門試験と考えればいいのではないのでしょうか?
確かに国立大の人の方が物事を深く広く理解していることが多いように思います。
410名無しさん@おだいじに:04/12/15 00:36:42 ID:???
大学である程度人間性は分かるよ。
高卒のやつと大卒では話が合わないように大学間でもあって然るべし。
もう人間が違うんだよ。育った環境が違うんだから旧帝大を敬うべし。
411名無しさん@おだいじに:04/12/15 08:25:35 ID:???
ところで場所はまだ決定してないの IN TOKYO
早いところホテルの予約取りたいんだけど
412名無しさん@おだいじに:04/12/15 12:23:30 ID:???
模試受けたけど80点くらいだぽ。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
413名無しさん@おだいじに:04/12/15 12:24:34 ID:???
過去問を解こうと思っても解けないんですけど
やはりまず基礎固めるべきなんでしょうか?
414名無しさん@おだいじに:04/12/15 12:41:26 ID:???
マジレスいくよー
>>410
同じ大学でも学部生と院生でかなり変わるからね。
でもそれで、話が合わないことはないな。
変な人間はどこの世界にもいるものです。
>>411
俺も東京です。
今年も農大なんじゃないの?
>>412
模試は国試より難しいから大丈夫
まだまだ国試まで三ヶ月。なんとかなるさ
>>413
勉強方法は人によると思うので一概には言えません
俺は過去問メインで勉強してます。
解説をいくら熟読しても、問題慣れしないとね
運転免許とおんなじです。
415名無しさん@おだいじに:04/12/15 13:08:05 ID:???
>>414
低学歴必死だなw
東京の某大学院だがロンダ君とは話が合いません。やはり人間が違いそうですw
416407:04/12/15 14:38:11 ID:???
>>408-15
まぁこれまでも世の中こんな感じの意見でした。
こころの中で、オマヘラたいしたことねぇぞと思ってます。。。
417名無しさん@おだいじに:04/12/15 16:34:51 ID:???
>>416
お前はもっとたいしたことねぇぞと思われてます。
418名無しさん@おだいじに:04/12/15 16:43:08 ID:R7n716lD
393さんへ・・・
第一世代H1遮断なら
「HなじーさんプロのGメン黒いシップくれますか?」でどう?
「H(H1遮断)なじー(ジフェンヒドラミン)さんプロ(プロメタジン)のGメン(ジメンヒドリナート)黒(クロルフェニラミン)いシップ(シプロヘプタジン)くれます(クレマスチン)か?」
419名無しさん@おだいじに:04/12/15 20:50:31 ID:???
>>407
で、その優秀なあなたは今どんな仕事をなさってるんですか?
420sage:04/12/15 21:35:45 ID:CNUrCXyA
オマヘガナー
421名無しさん@おだいじに:04/12/15 22:05:39 ID:???
模試受けました。
もうだめです。
限界です。
今から60点伸びるか不安です。
422名無しさん@おだいじに:04/12/15 22:10:57 ID:pw9UPZnh
国試合格してすべてを超越したと考えてしまった痛い香具師が混じってるみたいですが?w
423名無しさん@おだいじに:04/12/15 22:22:07 ID:CNUrCXyA
あぽーっぽぽぽぽぽぽぽぽ
424名無しさん@おだいじに:04/12/15 22:29:26 ID:???
痛い香具師は無視していきましょう。
みなさん国試の勉強は進んでいますか?
425名無しさん@おだいじに:04/12/15 22:30:35 ID:???
進んでいません
明日から本格的にやります。
426名無しさん@おだいじに:04/12/15 22:31:05 ID:???
お母さん、ごめんなさい。
427名無しさん@おだいじに:04/12/15 22:53:14 ID:???
僕もお母さん、ごめんなさい。
428名無しさん@おだいじに:04/12/15 23:56:43 ID:???
>>418
ありがとうございました。
クレマスチン盲点でした。
429名無しさん@おだいじに:04/12/16 03:46:17 ID:???
ルルに入ってるのがクレマスチン
ttp://www.sankyo.co.jp/healthcare/lulu/
ほーらおぼえたろ?
430名無しさん@おだいじに:04/12/16 04:31:20 ID:???
>薬剤師会で偉そうな顔している非薬剤師の開設者にも
>先生と呼ぶのは何故なのか???そしてそいつらの殆んどが行う無資格
>調剤業務にきずいているにも拘らず知らない顔をする衛生事務所や
>保健所にも問題あるよね〜〜〜

無資格でも調剤業務できるの?国家試験意味ないじゃんw
431名無しさん@おだいじに:04/12/16 09:23:14 ID:???
もうさ、先輩頑張ってください。
俺は91回を受験予定。

このスレが、3月末に立っているのがなんとも辛い。
次スレに居つくと思うので宜しくです。
432名無しさん@おだいじに:04/12/16 14:13:23 ID:???
まだあきらめるなボケ!3ヶ月あったら過去問何回解けると思う。
酷使は2日間、解説を解いたのと同じ時間かけて読んで4日、また
一年分解いて一日休んで2日かけて解説読む。さらにもう一回。
二週間で3年分はじっくり解けるぞ。
今しっかりやっておくと落ちても少しは楽になるはず、最後まであきらめるな。
433名無しさん@おだいじに:04/12/16 20:57:14 ID:???
俺たち怠け者にゃー、机上の計算じゃ説明がつかねーのよ。

気づいたら時間がすぎてる・・・
みたいな
434名無しさん@おだいじに:04/12/16 21:46:43 ID:???
>>430
普通に事務のおばちゃんがしてるよ
435名無しさん@おだいじに:04/12/16 22:10:03 ID:???
>>433
薬学部には怠け者が多いの?
436名無しさん@おだいじに:04/12/16 22:50:33 ID:???
僕も怠け者ですorz
437名無しさん@おだいじに:04/12/17 00:42:33 ID:???
ダブりそうだ〜
438名無しさん@おだいじに:04/12/17 00:43:53 ID:???
>>435
怠け者といっても他学部(特に文型)から見ればくそまじめ。
いい意味でも悪い意味でも
439名無しさん@おだいじに:04/12/17 05:15:42 ID:???
受験会場はいつ頃決まるのですか?
宅浪のため、情報少ないです。・゚・(ノД`)・゚・。
440名無しさん@おだいじに:04/12/17 21:47:13 ID:???
( ゚Д゚)ゴルァ!!みんな国家試験勉強で書き込みしてないな。

だらけたらダメだぞ!!!!!!!
441名無しさん@おだいじに:04/12/17 22:30:28 ID:???
ごめんなさいだらけてましたにじうらみてましたごめんなさいごめんなさいびょうたいのつづきやりますごめんなさいorz
442名無しさん@おだいじに:04/12/17 23:36:14 ID:???
日曜日から最後の望みをかけてヤクゼミに逝きます。

443名無しさん@おだいじに:04/12/18 08:28:36 ID:???
模試で100点逝きませんでしたけどなにか?
444名無しさん@おだいじに:04/12/18 10:54:36 ID:fMmZ0xC3
青本模試、自宅受験シマシタ。
ペッペッペ(*`3´)・:∴・:∴・:∴・:∴
445名無しさん@おだいじに:04/12/18 11:03:02 ID:nmVcLrc7
みんな模試何点だった?
446名無しさん@おだいじに:04/12/18 13:11:51 ID:Nf3xz/WR
98点ダタ。
私はまだあきらめマセソ!
国立じゃ、1月2月が勝負!
447名無しさん@おだいじに:04/12/18 16:35:00 ID:???
国立は2月からで間に合うと聞きましたよ。
私立は9月から予備校状態なわけで。
448あじ:04/12/19 11:05:08 ID:lHT5X+FP
今週学校で黒本の模試を受けました。
145点だったよ!
三日しか勉強してないけど
よかったー5ポイントとれて
449名無しさん@おだいじに:04/12/19 12:02:19 ID:JSFda0Lp
メイヤクか??
450名無しさん@おだいじに:04/12/19 23:47:13 ID:???
145点で全国順位どれくらいですか?
結果出たらまた教えて下さい。
451名無しさん@おだいじに:04/12/20 00:35:05 ID:???
順位って意味あるのかよw
452名無しさん@おだいじに:04/12/20 01:24:32 ID:???
明日からの再試が激欝だ
453名無しさん@おだいじに:04/12/21 02:02:52 ID:???
大学入試とはちがうぞ

ライバルは自分自身だ
454名無しさん@おだいじに:04/12/21 17:07:03 ID:HAflgwYE
やったことほとんど抜けてる、モウダメポ…
455名無しさん@おだいじに:04/12/21 18:14:55 ID:???
卒試終了
卒業はできそうです
456名無しさん@おだいじに:04/12/21 18:28:15 ID:???
同じく卒試終了しました
合格してましたが、2回合格しないといけないので来月も受けなきゃいけませんうんこ
457名無しさん@おだいじに:04/12/21 21:32:08 ID:kkQ15mdy
456
しょうやく?
458名無しさん@おだいじに:04/12/21 22:23:07 ID:???
>>457
うん
459457:04/12/22 00:06:55 ID:???
自分も昭薬です。昭薬のスレって消えちゃいましたね。
460名無しさん@おだいじに:04/12/22 01:03:59 ID:???
薬ゼミの模試全然わかんねー_| ̄|○
461名無しさん@おだいじに:04/12/22 02:12:44 ID:???
9月に模試受けてから、今まで全然進歩してねぇ・・orz
もうすぐ卒試なのに・・・
462名無しさん@おだいじに:04/12/22 03:37:39 ID:???
あの模試ってさ 絶対俺らの気力を削ぐためにやってるよね
463名無しさん@おだいじに:04/12/22 12:53:11 ID:???
模試でいい点とると予備校行かなくなるじゃない
464名無しさん@おだいじに:04/12/22 12:58:20 ID:???
模試で悪くても予備校は行かない
465名無しさん@おだいじに:04/12/22 20:04:51 ID:WaeZez7z
今日黒本模試があって自己採点したらへこんだよ。
466名無しさん@おだいじに:04/12/22 23:35:25 ID:???
本日留年が内定しましたorz
467名無しさん@おだいじに:04/12/22 23:54:28 ID:???
>>466
どんまい
468名無しさん@おだいじに:04/12/23 18:32:43 ID:???
黒本模試かなりへこんだ…。
117点ですた。もうだめぽ。卒業もできないかもな。
469名無しさん@おだいじに:04/12/23 18:53:31 ID:???
薬ゼミの要点集なる物を買わされたが、今いち効率の良い使い方がわからん。
あれって線引いていったら全部に引く勢い。
授業聞いて初めて効果が発揮されるものなのか?
470名無しさん@おだいじに:04/12/23 19:32:29 ID:???
要点集は蛍光ペンで真っ赤にしちゃっていいですよ。
何か違う物が見えてくるはず。
471名無しさん@おだいじに:04/12/23 19:36:27 ID:???
真っ赤にしたらどこが重要かわからないよーw
472名無しさん@おだいじに:04/12/23 22:51:08 ID:???
>471
マジレスされちゃった....
じゃあ赤、黄、緑でカラフルにww
473名無しさん@おだいじに:04/12/24 00:08:06 ID:???
カラフルにしたら目がチラつくw
474名無しさん@おだいじに:04/12/24 00:11:03 ID:???
>469
あなたもしかして……?
475名無しさん@おだいじに:04/12/24 00:44:45 ID:???
そもそも要点集というのは要点しかないわけだから線など引かずに勉強しよう
476名無しさん@おだいじに:04/12/24 01:54:10 ID:???
要点集ってもう出てるの?
ホスィ
477名無しさん@おだいじに:04/12/24 07:10:58 ID:???
>>432
横レスだが、なんか元気出た。
かなり乗り遅れてるがそのやり方使わせてもらう!
dクス!
478名無しさん@おだいじに:04/12/24 10:14:39 ID:???
今ヤクゼミの合宿に参加してるんだがかなりしんどいぞ。
おまいらはヤクゼミとか行かないのか?
479名無しさん@おだいじに:04/12/24 10:16:55 ID:???
国試のためなら行く必要なし
何度も言うが、問題は卒試だ。
480名無しさん@おだいじに:04/12/24 10:18:42 ID:???
>>478
そこまでやって落ちたらアフォ。
481名無しさん@おだいじに:04/12/24 13:40:17 ID:???
>>480アホだからいってんだよ!あほ!
余裕ならあんな地獄いくわけない!!!!
482名無しさん@おだいじに:04/12/24 14:34:34 ID:???
まぁ、落ち着け
483名無しさん@おだいじに:04/12/24 16:31:54 ID:???
予備校って国試落ちた人や卒業後ブランクのある人が行くものかと思ってた。
私立ならある程度大学で(予備校が出張して)フォローしてくれるもんじゃないの?
484某国立学生:04/12/24 17:58:26 ID:qfmY1o0r
誰か薬ゼミの講習を受けずに要点集を手にいれる方法おしえてください。
485名無しさん@おだいじに:04/12/24 21:21:57 ID:???
クリスマスに浮かれてないで勉強している俺様は勝ち組でしょうか?負け犬でしょうか?

うーん…バルス!!
486名無しさん@おだいじに:04/12/24 21:44:14 ID:???
あ〜、それ思った。
クリスマスイブに何6択クイズと戯れてるんだ?ってね
487名無しさん@おだいじに:04/12/24 21:47:20 ID:???
今までMステスーパーライブ見てた…。今から勉強しまっす!
488名無しさん@おだいじに:04/12/24 22:11:03 ID:???
おいらは巨塔の誘惑にうち勝ってまったりと消化器系の範囲やってまふ。
489名無しさん@おだいじに:04/12/25 10:43:42 ID:???
ホントにこんなんで国試受かるか心配…。
今日試験に遅れる夢みたよ。・゚・(ノД`)・゚・。
490名無しさん@おだいじに:04/12/25 17:33:12 ID:???
エタンブトールの視覚障害って第何脳神経だったっけ?
3か4だと思うんだけど…
491名無しさん@おだいじに:04/12/25 17:52:13 ID:???
>>484
通販で買えない?
あと、要点集はほんとに要点だけ。かなり穴があるから足りないと
おもったトコをガンガン自分で書きこんでくといいぞ
さらに俺は同じ単語が出てくるところにページ数を書きこんで
リンクさせてみた。知識が2層にダブって結構いいぞ

しかし国家試験当日トイレ混みすぎ。女子は気の毒なくらいの行列だった
ディズニーランドの人気無いアトラクションより並んでた
492名無しさん@おだいじに:04/12/25 19:07:52 ID:???
要点集だけじゃ足りないのか?
おれは要点集と過去問で逝こうかと思うのだが。

俺の考えはアマイノデスか?
493名無しさん@おだいじに:04/12/25 19:20:54 ID:???
>>492
いや、それでいいよ。
過去問の解説に書いてあるが、しかし要点集に書いてないことを
自分の要点集に書き込んでいけばいい
法規の要点集はほぼ過去問集やね。
法規苦手だったんだけど
国試前日、法規の要点集一通りやったら15点取れた。ラッキーだった
494名無しさん@おだいじに:04/12/25 19:55:13 ID:???
>490
エタンブトールは第U脳神経(視神経)かな。
Vは動眼神経でモルヒネの縮瞳作用に関与。
アミノグリコシド系が第[脳神経で聴覚障害。
495名無しさん@おだいじに:04/12/25 20:14:08 ID:???
>>493さん ありがとうございます
いろいろ手をつけるよりそのほうがいいですよね。
自分を信じて要点集を信じてがんばります。

3月に良い結果がでるようにがんばります。
496名無しさん@おだいじに:04/12/26 00:16:11 ID:???
なんでHBIGってHBs抗原陽性者に禁忌なの?
497名無しさん@おだいじに:04/12/26 00:18:40 ID:4zge9arY
禁忌だっけ?なんでだろ?HBIGって中和抗体だから問題なくね?
498名無しさん@おだいじに:04/12/26 01:21:32 ID:???
抗原抗体複合体作って組織障害を起こす可能性があるからだそうです。
V型アレルギーみたいなもの?
499名無しさん@おだいじに:04/12/26 21:33:44 ID:???
この時期ってみんなどんな勉強してんの?
500名無しさん@おだいじに:04/12/26 22:10:23 ID:OahJVoF0
コンパートメントモデルとかの公式覚えなきゃいけないとこらを
全部捨てようと思ってんだけど、どう?
やったほうが良い?
501名無しさん@おだいじに:04/12/26 22:27:26 ID:???
捨てたければ捨てればよい
502名無しさん@おだいじに:04/12/26 23:20:50 ID:???
501に同意
でも基本の公式なんてたかがしれてるし
もちろんやったほうが良いとは思う。
503名無しさん@おだいじに:04/12/26 23:31:40 ID:???
冬休みくらい遊ばないの?
低級大は大変だな〜
504名無しさん@おだいじに:04/12/27 08:35:22 ID:???
いままで3年半遊び続けてたもんで…
最後くらいはキチっとね
505名無しさん@おだいじに:04/12/27 14:15:08 ID:???
冬休みくらい遊ばないのっていう人は冬休みくらいしか遊ぶ時間がないのかもしれんが、低級大は別に冬休みじゃなくても遊ぶ時間なんて山ほどあったわけで(w
506名無しさん@おだいじに:04/12/27 19:40:47 ID:???
ニヤニヤ
507名無しさん@おだいじに:04/12/28 14:39:47 ID:???
純度試験と定性反応は捨てていいですか?
508名無しさん@おだいじに:04/12/28 20:57:03 ID:???
509名無しさん@おだいじに:04/12/28 22:05:04 ID:???
試験地  試験会場
北海道  未定(昨年度:札幌予備学院本館)
宮城県  未定(昨年度:東北薬科大学)
東京都  東京農業大学
      日本大学文理学部
石川県  北陸大学太陽が丘キャンパス
愛知県  名城大学天白キャンパス
大阪府  未定(昨年度:大阪産業大学)
広島県  広島国際大学国際教育センター
徳島県  徳島文理大学薬学部
福岡県  第一薬科大学
510名無しさん@おだいじに:04/12/28 22:27:13 ID:???
まじですか??
それ本決まり?
511名無しさん@おだいじに:04/12/29 00:05:59 ID:???
いやあくまで現時点で予定
ややこくてスマソ
512名無しさん@おだいじに:04/12/29 01:28:46 ID:fh5fHzwS
テコムの模試で6割とれた。
こりゃ合格できそうだ。
あと2ヶ月頑張ろう。
513名無しさん@おだいじに:04/12/29 02:00:55 ID:???
すまん、>>512に水を差すわけではないのだが。。。
今回のテコム模試、模試としてはちょっと簡単だったような
気がするのだが。平均点とかどのくらいなのかな。
ちなみにおれは160/240だった。
まあいずれにしてもお互い本番までがんばろう。
514名無しさん@おだいじに:04/12/29 02:01:13 ID:???
orz
515名無しさん@おだいじに:04/12/29 16:59:17 ID:???
おめーら年末だからってうかれてねーで
ちゃんと国試勉強せーよ。
と、自分自身にも言い聞かせる。
516名無しさん@おだいじに:04/12/29 23:07:16 ID:???
薬理は満点取れます。
517名無しさん@おだいじに:04/12/29 23:38:35 ID:???
いいなぁ。
法規、衛生、基礎U、病態、実学が満点とれても薬理は間違う。
悔しい…。
518名無しさん@おだいじに:04/12/29 23:38:43 ID:???
薬ゼミには進学したくないぽ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
519名無しさん@おだいじに:04/12/29 23:41:47 ID:???
で、テコム模試受けた人、何点だった?
520名無しさん@おだいじに:04/12/30 11:21:09 ID:???
今日って12月30日じゃん!
521名無しさん@おだいじに:04/12/30 14:31:39 ID:???
>>517
もう国試の勉強する必要ないんじゃね?
522名無しさん@おだいじに:04/12/30 15:17:38 ID:???
みんなのお勧めのゴロをさらしてくれ!
523名無しさん@おだいじに:04/12/30 17:17:36 ID:???
よ〜く考えて〜♪
       資格は大事だよ〜♪
524名無しさん@おだいじに:04/12/31 08:50:11 ID:???
今日は勉強するぞ。
ガアナ・・・・・ガベキサート、アルガトロバン、ナファモスタット
525名無しさん@おだいじに:04/12/31 20:00:50 ID:???
もうだめだ…_| ̄|○
526名無しさん@おだいじに:04/12/31 23:44:07 ID:7IljvjPk
現役4年生、赤ちゃんがいて、今国試勉強してる私は勝ち組
と自負してみる。
527名無しさん@おだいじに:05/01/01 03:26:37 ID:???
あけましておめでとうございます。m(__)m
今まで良い感じでこれた人はその調子で、イマイチだった人は気合い入れ直して、それぞれ合格目指していきましょう!
528(↑w↑):05/01/01 04:50:57 ID:???
おめでひょぉぉぉ〜〜〜〜〜ぉぉぉぉおおおおおおおおおおお!!!!!!!!
529名無しさん@おだいじに:05/01/01 10:57:39 ID:???
気合だ!
530 【吉】 【1835円】 :05/01/01 15:22:46 ID:VgjXEjdF
ちょっとおみくじでもやってみる。
531 【豚】 【309円】 :05/01/01 15:23:35 ID:VgjXEjdF
【吉】か。
もう一回やってみる。
532 【だん吉】 【807円】 :05/01/01 15:24:36 ID:VgjXEjdF
【豚】ってなんじゃい?
533名無しさん@おだいじに:05/01/01 16:52:19 ID:???
うおおおおおおおおお!
534名無しさん@おだいじに:05/01/01 17:28:17 ID:???
国家試験に合格するには受験者の2割より上になることです。
535名無しさん@おだいじに:05/01/01 17:30:43 ID:1t2s/pda
みんなガンガッテるか〜!?
536 【大吉】 【553円】 :05/01/01 18:00:18 ID:???
がんばんべ

537名無しさん@おだいじに:05/01/01 18:12:37 ID:???
がんばってるよ!
538 【ぴょん吉】 【1767円】 :05/01/01 18:15:37 ID:???
俺明日バイト。やってる場合じゃないよナー
539名無しさん@おだいじに:05/01/01 18:18:56 ID:???
いいじゃない。
自信あるんでしょ?
おれなんか・・・・イミプラミンを飲んでやってます。
540 【豚】 【1205円】 :05/01/01 18:21:43 ID:???
自信なんてネーヨ。
俺が働かないと学費はらえねーんだから
働くしかないんだよ。
541 【ぴょん吉】 【1358円】 :05/01/01 21:57:14 ID:???
学費払えないのか。
がんばれよ。あと少しで卒業だから。
542 【末吉】 【1641円】 :05/01/01 23:53:12 ID:???
ちょっとまった、4年のこの時期になんでまだ学費払う必要あるわけ?
543!omikuji!dama:05/01/02 00:49:50 ID:???
>>542 頭いいな。確かに普通の大学は先払いだよな。
生活費というのなら分からないではないが。
544!omikuji!dama:05/01/02 00:55:09 ID:???
結局は自分の遊ぶ金欲しさにバイトしてんのかな。
545名無しさん@おだいじに:05/01/02 00:58:30 ID:???
伸びるかな。あと少し。
546名無しさん@おだいじに:05/01/02 01:17:02 ID:???
因みに払えないのは兄弟分の学費

奨学金こっちにまわしてもらったからな。
一応釣りじゃないですからザ(ry
547名無しさん@おだいじに:05/01/02 05:21:14 ID:???
最近いろんな知識が錯乱してきましたけど、何か?orz
548名無しさん@おだいじに:05/01/02 11:31:01 ID:???
もう少しだ>>547知識があふれ出した今こそチャンス。
おれなんかまだまだあふれないぞ。
逆に減っているような・・・・orz
549名無しさん@おだいじに:05/01/02 13:18:23 ID:4RleawO1
駅伝見てる場合じゃないだろ!
550p:05/01/02 13:19:57 ID:eUEPhUq2
斉藤さん、好きです、旦那と別れて、僕と結婚してください。
551名無しさん@おだいじに:05/01/02 14:12:58 ID:???
誰だよ斉藤って!
552名無しさん@おだいじに:05/01/02 14:39:56 ID:???
なんだかこのスレのノリおもしろい。
553名無しさん@おだいじに:05/01/02 14:44:09 ID:???
>>551
俺だよ、オレ オレ
554名無しさん@おだいじに:05/01/02 15:22:42 ID:???
医師国家試験より薬剤師国家試験の方がむずい気がするのはオレだけ?
555名無しさん@おだいじに:05/01/02 15:28:28 ID:???
>>554
両方受ける(た)の?
医学部はいりなおした人かな。
556名無しさん@おだいじに:05/01/02 15:31:52 ID:???
>>554
むずいよ。俺旧帝薬卒だけど大学の授業は薬剤師のことほとんど勉強しなかったから薬剤師国試は3回落ちたが、
医学部入りなおして医師国家試験は一発で受かった。
557名無しさん@おだいじに:05/01/02 15:37:44 ID:???
医師国家試験が難しいのかよくわからんが…
そういうことだとウチの卒業試験>薬剤師国家試験>医師国家試験ということだな
しつこく言うが国試よりも卒試だ
558名無しさん@おだいじに:05/01/02 15:45:33 ID:???
医より薬が難しいのは、薬が試験として微妙な内容を選択肢に入れてるから。
ちょうどセンター国語みたいな(DQN私立薬にはわからんだろうが)。
それにたいし、医は、覚えるべき量は薬の比ではないが、臨床で体系的に
使えるものを問われるから得点しやすくなる。

しかし薬のあの現場で使わない知識を必死で覚えるのはむなしいね。
語呂合わせとか必死でやってばかみてえ(w
559名無しさん@おだいじに:05/01/02 15:47:04 ID:4RleawO1
>>558
自虐レスかよw
560名無しさん@おだいじに:05/01/02 15:50:41 ID:???
たしかに意味ないこと覚えすぎ。
有機とか薬剤師として一生つかわんだろ。
有機使うやつは勝手に研究の道に進み国士なんか眼中に無いし。
561名無しさん@おだいじに:05/01/02 16:42:06 ID:???
んな事言ったらなんだってそうだよ。
562名無しさん@おだいじに:05/01/02 17:13:03 ID:???
薬理は必要だろ
563名無しさん@おだいじに:05/01/02 17:33:18 ID:???
俺も国試より卒業の方がヤバい…
まぁ、国試は他人を蹴落とす試験じゃないから、
励まし合いながらみんなで頑張りましょう。
564名無しさん@おだいじに:05/01/02 18:04:34 ID:???
>>556
旧帝の奴らって薬剤師の勉強適当にしかしないから、何回も落ちる人結構多いみたいね。
一応受けておくかという感じみたいだよね?受かっても薬剤師やってらんねーと思っている人が多いんでしょ?
565名無しさん@おだいじに:05/01/02 18:26:25 ID:???
さすがに正月だと気が緩んで勉強する気にならず
どうでもいいカキコするやつが増えるんだね。
今日大学に行ったら追い込まれてる人が10人もいたw
566名無しさん@おだいじに:05/01/02 18:32:21 ID:4RleawO1
正月ぐらい勉強しなくてもいいじゃん
567名無しさん@おだいじに:05/01/02 18:42:46 ID:???
おまいらはなぜ薬剤師なんかになりたいのか?
袋詰め、レジウチ、旗振り、、、こんなのにあこがれるのか??
568名無しさん@おだいじに:05/01/02 18:47:05 ID:???
給料が良い。
好きな時に辞められて、好きな時に働ける。
これが薬剤師という資格だけで保障されてるんだからそりゃ憧れるよ。

袋詰めが嫌なら、製薬会社に勤めるなりMRになるなり
幾らでも選択肢はあるしなー。
569名無しさん@おだいじに:05/01/02 19:04:36 ID:???
>>564
バイトに使える程度かな。本気でやったらある程度稼げるだろうけど。
570名無しさん@おだいじに:05/01/02 19:30:15 ID:???
>568
給料は決してよくないぞ。昇給なんて無いようなもんだし。
最近じゃリストラも盛んに行われてるしな。
まぁ、これからどんどん給料の相場も下がるだろ〜よ。
571名無しさん@おだいじに:05/01/02 19:35:35 ID:???
リストラどころか求人たくさんあるぞ。
572:05/01/02 19:38:50 ID:???
バカじゃ〜、現状がワラネ〜バカじゃ〜
よ〜く身ながら考えてみな、ワラワラワラ
573名無しさん@おだいじに:05/01/02 20:04:34 ID:???
>>570
そりゃリストラする所もあるだろうね。
で、だから?って話。
凄い贅沢を言わない限り余裕で職はある。
給料だって何を基準に言ってるんだ?
今から6年制になるっていうのに相場が下がるわけないだろボケが。
574名無しさん@おだいじに:05/01/02 20:08:17 ID:???
>>570
だから自虐レスはいいってm9(^Д^)プギャーーーッ
575名無しさん@おだいじに:05/01/02 20:11:43 ID:???
しかし卑屈な自虐的人間が多いのもまた、
薬学生、薬剤師の特徴だったりする。
576名無しさん@おだいじに:05/01/02 20:23:09 ID:???
新設が20校も増えたら需給で6年制になってもいずれ相場が下がるだろう。世に薬剤師が溢れかえっても
給料が上がっていく根拠は何?
577名無しさん@おだいじに:05/01/02 20:25:57 ID:???
「一方、2006年度から6年制が導入される「薬」分野は全体で昨年の1割以上も志望者を減らしている。
「薬剤師になるには6年も必要になる」という負担増のイメージが受験生に敬遠されたのであろうか。」
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/gl/toku0412/k03.html

578名無しさん@おだいじに:05/01/02 20:37:09 ID:???
別のとこでやれよ
ここは酷使のスレだ
579名無しさん@おだいじに:05/01/02 20:53:24 ID:???
おいらも薬理が最難関。薬名まだ知らんのがたくさんある。
苦手だー、とか思ってたらこのあいだの模試では衛生が
一番できなかった。
580名無しさん@おだいじに:05/01/02 21:14:52 ID:bo/eb8ZS
>>579
ガンガロウ(・∀・)
わたしもガンガレ
581名無しさん@おだいじに:05/01/02 21:30:12 ID:???
おれこのあいだの模試100点いかなかったorz
582名無しさん@おだいじに:05/01/02 21:34:06 ID:???
なんの模試?
583名無しさん@おだいじに:05/01/02 22:36:23 ID:???
模試とかやったことないんだけど。
みんな大学が主催してくれるん?
ウチの大学ないんだが。。
584名無しさん@おだいじに:05/01/02 22:55:41 ID:???
うちは大学が一括で申し込んでるみたい。
個人でテコムの模試も受ける事にしたよ。

大学で受けると雰囲気がわかっていいな。
2時間半って凄く長い。
585581:05/01/02 23:06:50 ID:???
俺が受けたのは薬ゼミの模試でした。
586名無しさん@おだいじに:05/01/02 23:12:15 ID:???
>>585
タブン私も同じ模試受けたけど今の時点で100いかないのはやばくない?
ちなみに私は165点だた
合格までもうちょっとかな?
587名無しさん@おだいじに:05/01/02 23:19:52 ID:ORtOIYP3
>>581
したくもない研究を毎日毎日させられて
勉強が全然進まない国立組も世の中にはたくさんいるわけで

それでも国立組はちゃんと合格するヨネ

やる気があればまだまだヤレル(・∀・)キュンキュン
588名無しさん@おだいじに:05/01/03 01:07:39 ID:???
薬ゼミの模試で160超える>>586はすごいな。薬ゼミ自ら、この模試は難しいから
合格ラインは120〜130と言ってるのに。
そこまで点取ってるのに合格までもうちょっとなんて言わないでくれい。

おれは平均点前後しかとれなかったが次のテコム模試では160超えた。
薬ゼミ模試のレベルの高さには舌を巻いたよ。
まあその間に勉強して実力アップしたからかもしれないけど。
589585:05/01/03 01:47:12 ID:???
165点をとれる頭があるなら国家試験は200点は逝くだろうが。
もう勉強すんな。
590名無しさん@おだいじに:05/01/03 01:51:06 ID:???
国立組みは基礎で点数がたくさん取れて他の分野も基礎を基本とした考えができるから伸びが速い。
ダメ私立は基礎が理解できないからゴロを必死で覚えてます。
591名無しさん@おだいじに:05/01/03 01:57:40 ID:???
基礎って分類されてるだけで別に基礎じゃないんだけどね。
592名無しさん@おだいじに:05/01/03 01:58:35 ID:???
ワシは国立組みなんじゃが、
たしかに基礎(有機)が
一番得点できるのだが、
医療薬学とやらは何がなにやら
さっぱりじゃ。これで本当に
合格できるのかいのう。
不安じゃのう。
593名無しさん@おだいじに:05/01/03 03:04:25 ID:FrgGrlRe
>>589
まぁここは2chだしな。カキコ全部を信じるのはどうかと…
594名無しさん@おだいじに:05/01/03 05:29:12 ID:???
だめだ家だと2chばっかりして全然勉強できねorz
595名無しさん@おだいじに:05/01/03 08:03:41 ID:???
酷使って満点取らなくても65%でいいんでしょ?
しかもほとんどの問題が5択中3つもわかられ答えは出る。
てことはだ、少なくとも全体の4割わかれば良いんじゃない?

…と自分を慰めてみる。
そんなんじゃバカ薬剤師まっしぐらだけどまずは受かることを考えるって意味で。
くどいようだがうちも酷使より卒試。。
596名無しさん@おだいじに:05/01/03 09:36:42 ID:???
うちの大学も国士よりも卒試だな。
卒業試験に合格すれば国士は余裕といわれてるからな。

あと一ヶ月でどれくらい伸びることやら・・・・・・
597名無しさん@おだいじに:05/01/03 10:36:39 ID:???
国家試験シュミレーション!!!

一日目有機・・・命名法orz終わった
598名無しさん@おだいじに:05/01/03 10:39:22 ID:???
助けて・・・・
599名無しさん@おだいじに:05/01/03 11:53:37 ID:???
国家試験に合格したら遊びまくるぞ。
600名無しさん@おだいじに:05/01/03 11:55:00 ID:???
今年は酷使の日程が早めだから卒業旅行行ける余裕があるね。
601名無しさん@おだいじに:05/01/03 14:43:50 ID:FrgGrlRe
みんな卒試いつよ?
602名無しさん@おだいじに:05/01/03 15:08:37 ID:???
2月7、8日と2月21,22日の二回。
卒業条件は二回とも合格点に達するここと。
できるかな・・・・・
603名無しさん@おだいじに:05/01/03 16:40:20 ID:???
   ∧_∧ 
   ミ  ゚∀゚) よし。基礎はおわり。次は何しようかな。
   /フつ日0 
  とノ_ノゞヽ> 
 (三三三三 )
604名無しさん@おだいじに:05/01/03 16:43:27 ID:???
姓名判断w
605名無しさん@おだいじに:05/01/03 16:45:08 ID:???
  ∧_∧
 ( ´ー゚ )複製を完了した2つの環状DNAを分離する酵素ってなんですか?
 (     )
 │ │ │
 (__)_)
606名無しさん@おだいじに:05/01/03 16:46:18 ID:???
ヘリカーゼ?
607名無しさん@おだいじに:05/01/03 16:58:02 ID:???
やはりそうですか。ありがとうございます。
608名無しさん@おだいじに:05/01/03 17:37:05 ID:???
>601
1/6.7
2/15.16
もう一個卒業はさせてもらえるけど、卒試受けれないのが
国試のあとにある。
609601:05/01/03 18:12:24 ID:???
日程的に多分同じ大学…
ハァー、俺は相当追い込まれてるよ…
610601:05/01/03 18:14:29 ID:???
>>608 へのレスね。
連カキスマソ。
611名無しさん@おだいじに:05/01/03 18:38:46 ID:???
>>608 もうすぐ卒業試験だな。
     がんばれ。最後に衛生だな。
612名無しさん@おだいじに:05/01/03 18:53:39 ID:???
>601
身内ネタで悪いが、一応一部大学内で勉強できるので
今日も10人くらいいたし、大学でやるのもいいかも。
613名無しさん@おだいじに:05/01/03 23:09:26 ID:???
大学関係なしに休みの日でも大学で勉強するのは結構はかどるよね。
余計なものないし、周りに同じ境遇の奴をみつけるとはげみになるというか。
おいらは大学が遠いのが欠点だけど。
614名無しさん@おだいじに:05/01/04 00:27:06 ID:???
大学まで片道2時間orz
615名無しさん@おだいじに:05/01/04 02:27:38 ID:???
同じく2時間
616名無しさん@おだいじに:05/01/04 03:37:38 ID:???
賢い人は生薬も全部ちゃんと覚えてるのかな?
617名無しさん@おだいじに:05/01/04 22:29:32 ID:???
>>595
易…120問中、100問正解
難…40問中、カンで10問正解

残り80問で46問正解しなきゃならない


中途半端な知識だと、酷使は2択地獄に陥いるから…
618名無しさん@おだいじに:05/01/04 23:42:52 ID:???
その120問と40問って根拠あるの?一般的にそう言われてるの?
619583:05/01/05 00:06:18 ID:???
みんな勉強してるし模試もしてるんだな・・・
ウチの大学はマジで勉強も模試も今してる人いなそう・・・
私立H大なんだけど、大丈夫なんかな。。
実はみんな勉強してるのか?!
620名無しさん@おだいじに:05/01/05 00:12:11 ID:???
合格率高い所はあまり絞られないよ、多分。
絞られるのはうちの大学のようなアフォ私大。
621名無しさん@おだいじに:05/01/05 10:15:34 ID:???
学費だけは搾り取られていますが 何か問題でも?
622名無しさん@おだいじに:05/01/05 23:33:50 ID:mLPsZzk4
25歳にして初めてのデート。
下手なりにも映画、遊園地と、無難なコース設定でそれなりに
彼女を
楽しませることができた。後は家に送るだけとなった帰り道、
公園に屯す
中学生集団に絡まれちゃった。。。 「金ねぇ?」「コンドー
ムちょうだい」
とかわけわからん。 一人が彼女のおっぱいを触ったもんだか
ら、弱いくせに
そいつ突き飛ばしちゃって、そこから地獄の始まり。
彼女の前で殴る蹴るの暴行を受けたあげく、素っ裸にさせられ
正座。
彼女は目の前でリーダーっぽい奴にえげつないキスされてる。
「ちょっとこいつ見張ってろ!」そういうと4〜5人で公衆便所
に彼女を連れて行き。。。
30分くらいして「はい、交代な。」って戻ってきた。
「彼女、ひぃひぃ言ってたぞ(笑)」「おいしそうにしゃぶっ
て(笑)」
「なにこいつ勃ってんじゃん(笑)」「おら!シコれよ(笑)

「ぎゃははは出た出た(笑)」はっきりとは覚えていないがこ
んな感じ。
連中がいなくなり、彼女を抱きかかえようとしたが思いっきり
振り払われ、
俺は放心状態で一人で家に帰ったんだが。
これ実話だぞ。なにこれ。
623名無しさん@おだいじに:05/01/05 23:47:39 ID:???
激しくスレ違い

そんなことより明日は卒試だお祭りだ〜
ワショーイ
624名無しさん@おだいじに:05/01/06 00:04:27 ID:???
俺も明日なんだが…
落ちそう… orz
625名無しさん@おだいじに:05/01/06 00:15:05 ID:???
がんばれ
626名無しさん@おだいじに:05/01/06 02:23:53 ID:???
>>623>>624
もしや知り合いか?

激うつだけどがんばろう。
ってか経験的にこの学校で「やばい〜」とかいってるやつはたいていやばくない

本当にやばいのはおいらみたいな危機感小なやつ
627名無しさん@おだいじに:05/01/06 08:04:19 ID:???
>626
6割の壁はみんな高いのでは?
628名無しさん@おだいじに:05/01/06 12:10:40 ID:???
>620
国公立も受からない、国試も受からないっておまえ…
629(・∀・)キュンキュン:05/01/06 15:14:41 ID:wQ+wl+CD
卒試あるのって普通?
うちの大学は卒論発表したら卒業デツヨ
630名無しさん@おだいじに:05/01/06 16:11:20 ID:???
国立は卒死ないのが普通だろ。
私立はあるところが多いんでないの?
631名無しさん@おだいじに:05/01/06 18:08:25 ID:???
なんだあの卒試・・・受かるやついるのか?
さて2月の追試に向けて頑張ろうかな。

国試前になんでこんな関係ない勉強しないといけないんだ。。鬱。。
632名無しさん@おだいじに:05/01/06 18:34:39 ID:???
>>631
おまい、やっぱり同じ学校か??俺もできなカタ…orz
633名無しさん@おだいじに:05/01/06 19:24:02 ID:???
今日は一日ダラダラしてました。
ごめんなさい。
せめて今からちょっとでも勉強します
634名無しさん@おだいじに:05/01/06 21:33:26 ID:???
>631 >632
うちの大学って2ch率が高いんだね〜
そりゃ合格率は落ちるかw
635名無しさん@おだいじに:05/01/06 21:34:08 ID:IIxWybKk
どこの大学?
636名無しさん@おだいじに:05/01/06 23:04:50 ID:???
631です。同じ学校だけど623,624とはまた別の人間です多分。
このテスト絶対うちの教授が作ってないな。どっかの模試でしょう。
あの人たちがこんな難しい問題つくr(ry

すれ違いでスマソ
637名無しさん@おだいじに:05/01/06 23:29:42 ID:???
第一?
638(・∀・)キュンキュン ◆Odluo6Yw.o :05/01/07 01:29:16 ID:IiwUBz92
メルカプツールって、なんかクサソウ('A`)
639名無しさん@おだいじに:05/01/07 01:55:32 ID:eAmDQaQv
とかいって、みんななんだかんだ言って勉強してる、、、。
640名無しさん@おだいじに:05/01/07 06:17:15 ID:7twk/IWP
まだまだ余裕。
DQ8やってます。おもしれーよ
641名無しさん@おだいじに:05/01/07 14:21:21 ID:???
DQか…
真の勇者がここに(w
642名無しさん@おだいじに:05/01/07 14:51:25 ID:???
ごめん

DQNか…

に見えた
643名無しさん@おだいじに:05/01/07 16:28:55 ID:???
>>642
見間違いじゃないよ>>640はDQN

明日は卒死2日目だ
644名無しさん@おだいじに:05/01/07 16:53:17 ID:YX3DaOch
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります
645名無しさん@おだいじに:05/01/07 17:55:56 ID:???
>634の大学だけど、143点だった。
微妙、解なしで1点増えるかな?
646名無しさん@おだいじに:05/01/07 20:03:11 ID:???
143もあるのか。。すごいな。
あの人ごみの中で自己採点するバイタリティーもすごい。
ボーナス20点ある人しか受からんのじゃないかと思ってた。

まあ追試ボーナス10点あるからまた追試がんばろっかな。
647名無しさん@おだいじに:05/01/07 21:14:37 ID:oaLmRYzY
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
648名無しさん@おだいじに:05/01/08 05:16:45 ID:???
>>oaLmRYzY
>>YX3DaOch
が不幸になりますように(^^v
649名無しさん@おだいじに:05/01/08 08:49:41 ID:PLQFrCCo
直前講習とか受けるひといる?
どっか短期で苦手分野克服講座みたいなものやってるとこあったら教えてくれ!
物化と分析がやばすぎる!
650名無しさん@おだいじに:05/01/08 10:43:01 ID:NzKHdvkh
http://k.excite.co.jp/hp/u/orzzz/?pid=00&yid=orzzz&SSL=V75UUK76JRBWLK6RVI77
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑こんなのアリマスタ!薬w
651名無しさん@おだいじに:05/01/08 11:19:33 ID:???
問題

狭心症の発作が起こりニトログリセリン舌下錠を使ったが発作がおさまらない
正しい方法を選べ

1.ニトログリセリンを追加投与する
2.ニトログリセリンの追加投与は危険なので、その他の冠血管拡張薬を追加投与するべき
3.ニトログリセリンの追加投与は危険なので、β遮断薬を投与するべき
652名無しさん@おだいじに:05/01/08 12:19:05 ID:???
5分経っても発作がおさまらなければニトログリセリンもう1つ舌下投与。舌下投与は2つまで。
653名無しさん@おだいじに:05/01/08 13:03:35 ID:???
654名無しさん@おだいじに:05/01/08 13:32:34 ID:???
2つでダメなら医者だっけ?
でもそね後の処置ってどうなるんだろ…
655名無しさん@おだいじに:05/01/08 13:34:08 ID:???
「そね後」→「その後」
656名無しさん@おだいじに:05/01/08 15:18:29 ID:???
問題
このスレにいる人について以下の文から正しいものを答えよ

1.7割が童貞である
2.3割が童貞である
3.知り合いの女に疑義照会をする
4.少なくとも私は童貞である
657名無しさん@おだいじに:05/01/08 15:21:42 ID:???
問題文訂正
このスレにいる人について以下の文から正しいものを答えよ

1.このスレを見てる人の7割が童貞または処女である
2.このスレを見てる人の3割が童貞または処女である
3.知り合いの異性に自分は童貞または処女であるのか疑義照会を行い検討する
4.少なくとも私は童貞または処女である
658名無しさん@おだいじに:05/01/08 16:40:51 ID:???
もっと賢い話しようぜ
659名無しさん@おだいじに:05/01/08 18:00:38 ID:???
657が童貞に100万円。
660名無しさん@おだいじに:05/01/08 19:06:55 ID:???
>>659
残念 はずれです
そしてこの問題はドボン問題となってますので>>659はまた来年ということで
661名無しさん@おだいじに:05/01/08 19:23:36 ID:???
早いけど次スレたってるね

【第90回薬剤師国家試験対策】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1101722360/l50
662名無しさん@おだいじに:05/01/08 19:29:50 ID:???
間違い探し
この中に間違ったところがあります。どこでしょう?
これがわかれば放射は完璧!?
http://www.azabu-pharma.co.jp/ittou/ittou11.html
663名無しさん@おだいじに:05/01/08 19:51:54 ID:???
>>662
わからんorz
本当に間違ってるところあるのか?
664名無しさん@おだいじに:05/01/08 21:07:18 ID:???
>663
普通にβ-は原子番号1つ増えるだろ。
頭悪すぎw
665名無しさん@おだいじに:05/01/08 21:12:52 ID:???
>>664
やっと正解者が出たか
遅すぎw
666名無しさん@おだいじに:05/01/08 21:44:56 ID:???
この中に正解はいくつ?うちの卒試の問題。

a、GLPの趣旨は、非臨床試験における医薬品の有効性及び安全性に関する試験成績に関わる試験成績に関わる試験について定めることである。
b、薬局開設者が配置販売をやることは、認められている。 
c、薬事法では、薬局開設者には医薬部外品についても一般消費者への情報の提供の努力義務規定がある。
d、薬事法では、一般販売業者や薬種商販売業者には、必要な情報の提供の努力義務はない。
667名無しさん@おだいじに:05/01/08 21:56:33 ID:???
>>666
廃問だな
問題文がおかしいから
668名無しさん@おだいじに:05/01/08 21:58:44 ID:???
>>666
aだけかな?
669名無しさん@おだいじに:05/01/08 22:00:53 ID:???
正解はなし。

aは有効性と安全性は臨床試験の第1相試験
670668:05/01/08 22:25:21 ID:???
>>669
あぁそうか
非臨床試験は安全性だけだっけ?
671名無しさん@おだいじに:05/01/08 22:44:37 ID:???
SU剤とビグアナイド系の覚え方なんか
あったら教えて。ごろとかヨロ。

672(・∀・)キュンキュン ◆Odluo6Yw.o :05/01/08 23:34:54 ID:fQiGpZYq
ビグアナイド系は、「ホル」が付く
SU剤は「スルホ」とか、Sに関する名前が入ってる
って私は覚えてマツ
他になんかいいゴロあったら私もキボン(・∀・)キュンキュン
673(・∀・)キュンキュン ◆Odluo6Yw.o :05/01/08 23:40:10 ID:fQiGpZYq
ST合剤とSU剤誤爆しました

674名無しさん@おだいじに:05/01/08 23:46:28 ID:???
>>(・∀・)キュンキュン ◆Odluo6Yw.o
俺が慰めてやるよ
675名無しさん@おだいじに:05/01/08 23:56:29 ID:???
SU剤なんて個別に覚えなくてもなんとなくわかるだろ
まぁしいていうなら「〜ィド」がSU剤で「〜ホルミン」がビグアナイドってのはどう?
      グリベンクラミィド        メトホルミン
        グリメピリィド         ブホルミン
        グリクラジィド
        トルブタミィド
676(・∀・)キュンキュン ◆Odluo6Yw.o :05/01/09 00:07:10 ID:HMypBUqJ
>>674
お慰をdクス

>>675
とってもdクス!!
677名無しさん@おだいじに:05/01/09 13:20:33 ID:???
薬事が糞つまらん。
勉強する気が起きん。
678名無しさん@おだいじに:05/01/09 13:45:46 ID:???
あと2週間足らずで卒試なんだが
まったくすすまねぇ…
679名無しさん@おだいじに:05/01/09 14:40:52 ID:???
>678
うちの大学の場合は青本(大学で使ってる)の問題そのままの先生と
オリジナルの誰が解けるんだっていうような問題の先生がいて。
青本やって、確実にとれるとこで点とったらなんとかなったよ。
680名無しさん@おだいじに:05/01/09 15:59:15 ID:???
昨日勉強して疑問に思ったこと…
消化管系の抗ムスカリン薬の作用部位がわからない。

腸クロム親和性細胞のM3(Gq)遮断によるヒスタミン遊離阻害で胃酸分泌阻害
壁細胞M1(Gq)細胞遮断によるプロトンポンプへの刺激伝達阻害
迷走神経終末のM2(Gi)遮断によるACH遊離阻害
胃腸平滑筋M3(Gq)遮断による運動抑制

これであってる??
681名無しさん@おだいじに:05/01/09 16:08:50 ID:???
あともう一つ

ブレオマイシンは架橋形成後切断するの?
シスプラチンは架橋形成して切断はしないの?
この違いがよくわからない
682名無しさん@おだいじに:05/01/09 18:26:58 ID:???
ブレオマイシンは架橋形成後切断。
シスプラチンはしないぽ。
683名無しさん@おだいじに:05/01/09 18:30:48 ID:???
後2ヶ月後に泣くなよ!
684名無しさん@おだいじに:05/01/09 18:56:11 ID:???
国家試験に合格する前に、喘息のことを『たんそく』とかよんでいませんか?
685名無しさん@おだいじに:05/01/09 19:56:09 ID:???
『ちんそく』とよんでますが何か?
686名無しさん@おだいじに:05/01/09 21:37:06 ID:PwYDR8YN
やばい、今日ずっとネットしてて一秒も勉強してない。

家にいるとだめぽ。

>>675
メトクロプラミドをよくSUと思い込むからその辺もどうにかして。
687名無しさん@おだいじに:05/01/09 23:42:32 ID:???
俺様は今日の今日まで曇点を「うんてん」と読んでたぞ
688名無しさん@おだいじに:05/01/09 23:59:16 ID:eFSL+F2e
>>675
>メトクロプラミドをよくSUと思い込むからその辺もどうにかして。

メトクロプラミドをSU剤と引っ掛ける問題なんてなくね?
薬理って基本的にその分野内での薬しか出さないし
たとえば自律神経の問題ならなら自律神経の薬しか出ないでしょ?
689名無しさん@おだいじに:05/01/10 04:34:54 ID:???
こんな時間まで2ちゃんで遊んでしまった…眠い
690名無しさん@おだいじに:05/01/10 09:44:06 ID:???
当日の試験開始時間とかって、もう公表されてるの?

受験者じゃないんだけど、知人が受けるので変な時間に応援の連絡とかしたくない。
691名無しさん@おだいじに:05/01/10 10:15:51 ID:???
今日の疑問点
 降圧薬とNSAIDsの併用で降圧作用増強するのはPGE生成阻害のため?
692名無しさん@おだいじに:05/01/10 10:31:10 ID:???
>>691
そんなのでねーよ
693名無しさん@おだいじに:05/01/10 11:16:07 ID:???
母さんリモコンないで・・・・リモナーデ剤 甘味酸味
694名無しさん@おだいじに:05/01/10 11:38:55 ID:???
>>692
>>691過去問に出てたよ多分

青本にはPGがらみで説明してたはず
695名無しさん@おだいじに:05/01/10 13:16:46 ID:???
明日模試ですorz
696名無しさん@おだいじに:05/01/10 14:04:27 ID:???
   ( ・´ω`・)  しばらく旅に出ます。
   ( O┬O
  .◎-ヽJ┴◎
697名無しさん@おだいじに:05/01/10 18:27:50 ID:???
やっべ!

休日だからって今起きたorz
698名無しさん@おだいじに:05/01/10 19:58:10 ID:???
4年生になっても友達いないヒッキーな俺でもがんばれば国試受かりますか?
699名無しさん@おだいじに:05/01/10 20:19:49 ID:???
   ( ・´ω`・) ヒッキーが薬剤師になっても社会に適応できないと思いますよ。
   ( O┬O
  .◎-ヽJ┴◎
700名無しさん@おだいじに:05/01/10 20:37:38 ID:???
ヒッキ−でも勉強すれば受かるんじゃない?
国試に面接試験はないしww
701名無しさん@おだいじに:05/01/10 20:49:04 ID:???
ドラックなら無問題。
702名無しさん@おだいじに:05/01/10 21:05:38 ID:???
ドラック・・・
703名無しさん@おだいじに:05/01/10 21:07:10 ID:???
もう勉強しなくても国試うかるような気がしてきた
704名無しさん@おだいじに:05/01/10 21:10:28 ID:???
薬事法規と衛生は満点取れる自身がある
705名無しさん@おだいじに:05/01/10 21:37:04 ID:???
受かるよみんな勉強やめよう。
706名無しさん@おだいじに:05/01/11 00:58:35 ID:rBGt2I9O
これから衛生やる。
やり方おせーて。
一回は青本やってるから復習する感じかな
707名無しさん@おだいじに:05/01/11 00:59:42 ID:FDN1m1RV
いやここで油断せずがんがるんだ。

結石かなんかで国試直前に入院する羽目になって、
鎮痛剤持って病院から受けに逝った人を知ってるが、
いつもよりかなり出来が悪くなったみたいだぞ。
それでも楽勝で受かってたらすいが。
708名無しさん@おだいじに:05/01/11 02:46:49 ID:???
もうみんな勉強やめなはれ。
もう手遅れだよ。
おれはがんばるがな。
709名無しさん@おだいじに:05/01/11 09:37:00 ID:???
さて、今日の疑問点

5FUなどピリミジン系はアデニン・グアニン合成阻害により核酸合成阻害する
6MPなどプリン系はチミン・シトシン合成阻害により核酸合成阻害する

メトトレキサートは葉酸代謝拮抗で核酸合成を阻害するわけだが…
これはピリミジン生合成においてテトラヒドロ葉酸のメチル基転移を阻害するわけだから
チミン・シトシン合成阻害で核酸合成阻害するわけではないということかな?
710名無しさん@おだいじに:05/01/11 09:38:30 ID:???
イェス
711名無しさん@おだいじに:05/01/11 11:24:22 ID:???
709

>5FUなどピリミジン系はアデニン・グアニン合成阻害により核酸合成阻害する
>6MPなどプリン系はチミン・シトシン合成阻害により核酸合成阻害する

これ違うだろ。
712名無しさん@おだいじに:05/01/11 12:05:23 ID:???
プリン系→アデニン、グアニン
ピリミジン系→チミン、シトシン

でないの?
713名無しさん@おだいじに:05/01/11 14:48:13 ID:???
大阪の会場は今年も大産らしいね。
714名無しさん@おだいじに:05/01/11 16:49:37 ID:???
しばらくサヨウナラ。
715名無しさん@おだいじに:05/01/11 19:31:25 ID:???
>>713
まじでつか?
716名無しさん@おだいじに:05/01/11 19:45:13 ID:???
>715
連れが言ってたが、厚労省の近畿局のページかなんかに書いてあったらしい
出先から携帯でのカキコなんで直接確認できんでスマソ
717名無しさん@おだいじに:05/01/11 19:48:46 ID:???
>>716
書いてありました。
サンクス!
718名無しさん@おだいじに:05/01/11 20:06:29 ID:???
719名無しさん@おだいじに:05/01/11 22:45:23 ID:???
医師国家試験対策のスレみてきたが
SEXの話ばっかしてたぞ
720名無しさん@おだいじに:05/01/12 04:50:22 ID:???
ONAKASUITA
721名無しさん@おだいじに:05/01/12 14:41:30 ID:???
今日も寝坊で学校いけなかたorz

722名無しさん@おだいじに:05/01/12 15:10:04 ID:???
>>721
お前は俺か
723名無しさん@おだいじに:05/01/12 15:39:37 ID:???
>>722
お前も俺か
724名無しさん@おだいじに:05/01/12 18:53:24 ID:???
ルンルン気分♪
725名無しさん@おだいじに:05/01/12 22:20:31 ID:???
大学で薬ゼミの授業が始まりましたorz
726名無しさん@おだいじに:05/01/13 00:13:24 ID:???
ひやあああああああああああああああああああああああ





ってたまに発狂しそうになる
卒氏まであと一ヶ月
精神がやられそうだ
727名無しさん@おだいじに:05/01/13 00:38:08 ID:???
ねえ山は?
728名無しさん@おだいじに:05/01/13 02:55:46 ID:???
よし

放射は捨てようかしら
729名無しさん@おだいじに:05/01/13 06:04:52 ID:???
放射は捨てないほうがいいと思う
730名無しさん@おだいじに:05/01/13 09:23:04 ID:???
放射と生薬と分析は捨てました。
731名無しさん@おだいじに:05/01/13 14:45:13 ID:???
水溶性医薬品と水溶性医薬品と不溶性医薬品を混ぜてもCRHって低下しないの?
732名無しさん@おだいじに:05/01/13 17:43:22 ID:???
>>729
放射はどのあたりまで勉強する?
中途半端にやってもも点取れないよね?
733名無しさん@おだいじに:05/01/13 22:21:32 ID:???
>>731
しない
水溶性と水溶性を混ぜたときのみCRHは下がるよ
734名無しさん@おだいじに:05/01/14 02:17:29 ID:???
みなさん、酷使のホテルはもうとりましたか?
ちなみに大阪会場です

大産までは駅からかなり遠いのでホテルからのタクシーをおすすめ
735名無しさん@おだいじに:05/01/14 07:05:12 ID:???
>733
そうなのか!ありがと〜
もしかしてCRH自体存在しない?
736名無しさん@おだいじに:05/01/14 15:43:21 ID:???
ん?
水溶性+水溶性+不溶性薬品だったらCRHは下がるんじゃないかい?
不溶性はたしかにそのままかもしれないけど…
737名無しさん@おだいじに:05/01/14 15:46:14 ID:???
CRHは水溶性医薬品について成り立つ
738名無しさん@おだいじに:05/01/14 15:49:51 ID:???
不溶性+不溶性も成り立つよ
739名無しさん@おだいじに:05/01/14 16:42:17 ID:???
この時期からは勘違いして覚えてたのを修正する時期だな。
まだ一回りもしてないやつなぞ、まさかいないとは思うが・・・。
740名無しさん@おだいじに:05/01/14 23:57:23 ID:???
学校で講義が無いからエロ本いっぱいみてたwwww
全然勉強してないwwwwVIPクォリティとかにもはまってたwwww
741名無しさん@おだいじに:05/01/15 00:58:34 ID:eM8hyBeU
基礎学力が4年間でついてなかったら、過去問いくら解いてもだめなのかな?
もうかなり解いてるのに力がついてない・・・。
742名無しさん@おだいじに:05/01/15 01:06:40 ID:???
>>738
それはあるかも。逆にしっかり理解して単位を積み重ねた香具師は
1月まで研究をして、そこから1ヶ月ぐらい思い出しながら勉強し直したら余裕で国試に通ったなんて話しあるよね。
多少の基礎がないと丸暗記だけでは厳しいかも・・・
743名無しさん@おだいじに:05/01/15 08:13:27 ID:???
エルダー仮説って水溶性のものだけじゃないの?
744名無しさん@おだいじに:05/01/15 10:45:23 ID:???
炭酸リチウムとチアジド系利尿薬の併用で
炭酸リチウムの再吸収抑制による作用減弱。
アミノフィリンの併用で逆に増強。

これは絶対に出るよ。
745名無しさん@おだいじに:05/01/15 14:32:44 ID:???
つーか常識
746名無しさん@おだいじに:05/01/15 15:08:55 ID:???
嘘つけや
びっくりして確認しちゃったじゃねーかよ

利尿薬のNa排泄促進でリチウムの再吸収促進で血液Li濃度上昇だよ
アミノフィリン・マンニトールで排泄促進による中毒治療
747名無しさん@おだいじに:05/01/15 21:40:48 ID:???
まぁ、どうでもいいが過去問全部覚えていけば合格するだろ。
748名無しさん@おだいじに:05/01/15 21:43:03 ID:vpxTfYaE
>>747
答えだけ覚えても合格はムリだよ
749名無しさん@おだいじに:05/01/15 22:05:28 ID:???
わかってますがな。ある程度は理解しますがな。
750名無しさん@おだいじに:05/01/15 23:31:43 ID:eM8hyBeU
過去問の解き方で、最近思うのだが覚えるってことと理解するってことの違いがわからない
基礎薬学とかはある程度理解する部分はあると思うけど、衛生や医療は知識を問われるだけなので
間違ったところは正しい知識を記憶するだけのことのように思うのだけど・・・
だいたい、過去問解くだけで力がつくのか?と疑問に感じてしまう
751名無しさん@おだいじに:05/01/16 00:17:08 ID:???
問題といたほうが大事なところが分かる。
いきなりまとめたりして覚えてもなにが要点か分からないから無駄。
752名無しさん@おだいじに:05/01/16 00:21:27 ID:???
>衛生や医療は知識を問われるだけなので
>間違ったところは正しい知識を記憶するだけのことのように思うのだけど・・・

激しく同意

ってかテストで問われるのはどんな科目でも最終的には暗記力だと思う
753名無しさん@おだいじに:05/01/16 00:24:44 ID:???
そうそう。
たしかに理解してないと解けない問題もあることは事実。
だがそんな問題解けなくても国家試験には十分合格すると思います。
暗記を重んじるオレだが生薬は嫌い。
754名無しさん@おだいじに:05/01/16 01:45:48 ID:???
エトポシド(トポイソメラーゼI阻害:G2期)
イリノテカン(トポイソメラーゼII阻害:S期)
の作用機序の違いは熱いぞ
てか基本ぞ。
がんばれ(*゚ー゚)ノ
755名無しさん@おだいじに:05/01/16 02:10:01 ID:???
>>754
エトポシドとイリノテカンが逆ぞ
(イリノテカン=トポイソメラーゼT、
エトポシド=トポイソメラーゼU)。
756名無しさん@おだいじに:05/01/16 02:12:33 ID:???
マレイン酸チモロールは房水の産生を低下させるが
まれに血圧上昇を示す

っていう問題があって,答えは「血圧低下を起こす事がある」から誤
らしいんだが何で誤なの?
チモロールって非選択的β遮断薬で
β1遮断:心機能抑制→血圧低下
β2遮断:血管収縮→血圧上昇
で一概に低下とはいえないと思ったんだけど…
757名無しさん@おだいじに:05/01/16 02:22:49 ID:???
東京会場ってどこなの?
758名無しさん@おだいじに:05/01/16 02:59:50 ID:???
>>756
んなこと言ってたら何だってそういう点は出てくるよ。
β1遮断作用の方が強く出る、これだけの話さ。
759名無しさん@おだいじに:05/01/16 06:08:11 ID:???
やっぱ東農大一ヶ所はきついよな。。
いくつかに分割してほしいよ、前みたいに。
ってか早く決めてくれよ厚労省
760名無しさん@おだいじに:05/01/16 06:55:48 ID:???
>>718を見る限り未定に見える。
ていうか、医師とか二月なのにまだ未定かよ。
やる気が無いのにもほどがある。
761名無しさん@おだいじに:05/01/16 10:48:56 ID:???
チモロールってα遮断も少しあるんじゃなかったっけ。
だから結局血圧低下でしょ。
762名無しさん@おだいじに:05/01/16 10:53:32 ID:???
俺の自作ノートにはチモロールはβ遮断のみですよ
α1遮断とβ遮断はラベタロールとアモスラロールだ
763名無しさん@おだいじに:05/01/16 11:47:55 ID:???
冠血管の影響って小さいんだよ。
エピネフリンの血圧上昇でも分かるっしょ。
764名無しさん@おだいじに:05/01/16 11:55:38 ID:???
>>750
とりあえず過去問とか解いて覚えるだろ。
で、模試とかでさっぱり見たこともない問題が出たとする。
それを自分の知ってる知識を総動員して解けたら力がついてるってこった。
765750:05/01/16 12:17:51 ID:tAoFdakF
なんか、過去問解いててもほとんど同じ箇所で間違えるんですよねしかも、間違ってる問題数もそこそこ多いし… 勉強してても進歩してないんじゃないかと心配です やっぱり、基礎学力が足らないんかな?
766名無しさん@おだいじに:05/01/16 13:38:18 ID:do0SHeFQ
過去問を解くって、そのまんま「解く」って意味じゃないよ。
それをどう聞かれても正解に出来る知識を身に付けるって事。
漠然と解いてたって進歩するわけがない。
基礎学力が必要なのは有機くらいで(それでも十分に挽回できる程度)
後は完璧に試験用の暗記。暗記。暗記。
まだ2ヶ月あるから頑張れ!
767750:05/01/16 15:25:27 ID:tAoFdakF
》766 レスありがとうございます。ちょっと、あきらめかけてたのですが後2ヶ月なんとしても頑張ろうと思います。
768名無しさん@おだいじに:05/01/16 17:21:04 ID:???
去年の東農大はトイレの水が需要過多で大変だったそうだ

今年の東京は日大文理と東農大の2会場だっけ?
769名無しさん@おだいじに:05/01/16 18:04:54 ID:???
今日は遊んだから今から少し勉強するか。
みんなは勉強したあるか?
770名無しさん@おだいじに:05/01/16 20:00:07 ID:???
催不整脈作用があるのはTaとVだよ。

絶対出るよ。
771名無しさん@おだいじに:05/01/16 20:07:30 ID:???
>>770
どうしてあるのか知らないと意味がないよ。
772名無しさん@おだいじに:05/01/16 20:09:38 ID:???
あるなしでいうなら
伝導抑制薬だから全部もってるはず。

抗不整脈薬は一部を除き房室ブロックに対し禁忌です。
773名無しさん@おだいじに:05/01/16 20:17:10 ID:???
じゃぁ、訂正。

催不整脈作用が強いのはTaとVだよ。

絶対出るよ。
774名無しさん@おだいじに:05/01/16 20:21:43 ID:???
薬の相互作用が覚えれません。
何か規則みたいなものはあるのでしょうか?
775名無しさん@おだいじに:05/01/16 23:24:33 ID:???
漏れも知りたい
776名無しさん@おだいじに:05/01/16 23:34:29 ID:???
もうだめPO
777名無しさん@おだいじに:05/01/17 10:07:43 ID:???
後二ヵ月ないじゃん…鬱
778名無しさん@おだいじに:05/01/17 18:04:19 ID:???
不整脈のネタを言ってる奴らは薬ゼミの講義受けた奴でFA
779名無しさん@おだいじに:05/01/17 18:34:24 ID:???
おれこないだ受けたハズなんだが…orz
780名無しさん@おだいじに:05/01/17 22:07:17 ID:???
リドカインはアミド構造を持ってるから、血中エステラーゼで分解されないよ。
だから作用時間は長いよ。
プロカインはエステル構造だから血中エステラーゼで分解されて、作用時間は短いよ。

ちなみにリドカインは初回通過効果が大きいから経口投与不可だよ。


絶対出るよ。
781名無しさん@おだいじに:05/01/17 22:30:09 ID:???
>>780
それ未だに知らない奴の方がレアなんじゃないのか・・・
782名無しさん@おだいじに:05/01/17 23:50:52 ID:???
初めて聞いた・・・
783名無しさん@おだいじに:05/01/18 00:53:23 ID:???
>>782
お前は俺か
784名無しさん@おだいじに:05/01/18 01:19:18 ID:/P2snHWx
国試まであと2ヶ月だ。
あと8週間ですよ・・・
785名無しさん@おだいじに:05/01/18 01:33:28 ID:???
>>783
お前も俺か
786名無しさん@おだいじに:05/01/18 03:13:09 ID:55hM/olm
やっても凄まじい勢いで忘れていく…
787名無しさん@おだいじに:05/01/18 06:35:38 ID:???
56日もあるのか。一日10問で560問もできる。
788名無しさん@おだいじに:05/01/18 07:10:06 ID:???
れっつぽじてぃぶしんきんぐ
789名無しさん@おだいじに:05/01/18 11:51:29 ID:TGpvMHOb
黒本5回まわしたが、受かる気しない
後2ヶ月、どのような勉強をすれば良いか意見求む
ちなみに過去問8年分といたが、平均190位

790名無しさん@おだいじに:05/01/18 11:58:38 ID:???
精神科に逝って不安症をのぞいてもらえ
791名無しさん@おだいじに:05/01/18 12:02:56 ID:???
過去問繰り返し解けば?
まぁ過去問10年分平均230点のオレでも受かる気しないけど(w
792名無しさん@おだいじに:05/01/18 12:36:54 ID:???
【センター試験】大変なことが起こった
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1105794561/l100

だれか薬剤師国家試験問題うp頼む
793名無しさん@おだいじに:05/01/18 13:12:35 ID:???
【 html化されたこのスレを読んでいるお前へ 】

おい、お前。そう、お前だよ。
「このスレすごいから見てみな」 「2ちゃんの歴史に残る名スレだぜ」 とか言われてホイホイと
このhtml化されたスレを見にきた、お前のことだ。
どうだ?このスレすげーだろ。
でもな、お前はこのスレを読むだけで、参加することはできねーんだよ。
可愛そうにな、プププ。
俺は今、ライブでこのスレに参加してる。
すっげー貴重な経験したよ。
この先いつまでも自慢できる。

まあ、お前みたいな出遅れ君は、html化されたこのスレを指くわえて眺めてろってこった。
794名無しさん@おだいじに:05/01/18 13:39:33 ID:???
>>793
\  釣られたクマー
  \ 助けてクマー
   \∩_∩    今助けるクマー
    (;(エ); )∩_∩    ∩_∩
    ⊂. ⊂ |(・(エ)・; )_○ (・(エ)・; ).∩_∩ 頑張るクマー
    ⊂_⊂/⊂⊂___つ⊂⊂  |(・(エ)・; ).∩_∩
                   |    ⊂⊂   |(・(エ)・ )
                  ∪ ̄∪|   ⊂⊂   |  〜〜
                       ∪ ̄∪|    |○  〜〜〜
                            ∪ ̄∪  〜〜
795カンニングマン:05/01/18 17:45:48 ID:OMp2C2Sd
カンニングだよ
関西の某会場はみほうだいだよ
関西では有名なはなしだよ
カンニング目的でアホそうな人間がごろごろいました
796名無しさん@おだいじに:05/01/19 00:55:36 ID:???
おれもカンニングしようかな、マジで。
頭いい人が近くなら見たほうが得だろ。
知識がない薬剤師とかいわれるかもしんないけど。
797名無しさん@おだいじに:05/01/19 01:03:10 ID:???
薬剤師試験もどなたか問題漏らして
798名無しさん@おだいじに:05/01/19 02:27:50 ID:???
カンニングって今でもあるの?
すげー昔は、席が一番前の人から順に後ろに答えを回してたって聞いた・・・
799名無しさん@おだいじに:05/01/19 10:09:44 ID:???
>>795
関西の有名な会場はもうできないよ
みんながやりすぎたからね
800名無しさん@おだいじに:05/01/19 11:24:09 ID:???
昔の国試って問題易しいのにな・・・
801カンニングマン:05/01/19 12:12:15 ID:VNLm/KwA
もう今は、カンニングできないんですか?
88回のときは見放題でしたが・・・
でも、監視員にかなりマークされましたが・・・
某青本の予備校は、問題をもらしてます
国試を作る先生を接待してるもようです
802名無しさん@おだいじに:05/01/19 12:38:48 ID:???
リンコデの100倍散って赤色に着色してるの?
803名無しさん@おだいじに:05/01/19 13:13:33 ID:YWwit+4K
青本の「検討会」って奴で問題教えてもらえるよ
一日目の夜にやるから参加してみ
804名無しさん@おだいじに:05/01/19 13:33:28 ID:???
リンコデは着色してるのみたことないな〜
805名無しさん@おだいじに:05/01/19 14:12:15 ID:PyTCmdvq
リンコデは白い粉末っす!
806名無しさん@おだいじに:05/01/19 14:27:40 ID:???
でも、リンコデ100倍散って劇薬じゃなかったっけ?
807名無しさん@おだいじに:05/01/19 18:25:44 ID:???
>>803
詳しく教えてけれ
808名無しさん@おだいじに:05/01/19 18:29:52 ID:czC21C6g
Fusarium属 ニバレノール、2−Tトキシン 毒性:白血球減少

フサフサ、ハゲだったのにばれてドキドキ

ハゲ:白血球減少 にばれ:ニバレノール ドキドキ:2−Tトキシン
809名無しさん@おだいじに:05/01/19 19:37:26 ID:???
ビタミンRでも飲むかな
810あぼーん:あぼーん
あぼーん
811名無しさん@おだいじに:05/01/19 23:08:30 ID:???
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´゚'ω゚`) < そろそろ本格的に勉強するか。
 (つ旦と)   \______________
 と_)_)  
812名無しさん@おだいじに:05/01/21 00:12:34 ID:???
えっ
813名無しさん@おだいじに:05/01/21 00:30:25 ID:???
明日(もう今日)は卒試です。
もう悪あがきはやめて寝たいと思います。

あの先生が裏切りませんように…(-人-)ナムナム
814名無しさん@おだいじに:05/01/21 01:11:02 ID:???
俺も2週間で卒試だ。まずは卒業決めないとなぁ…。
>>813の検討を祈る。
815名無しさん@おだいじに:05/01/21 01:26:32 ID:???
NSAIDsとACE阻害薬,βブロッカーと併用すると何でダメなんですか?
教えてエロイ人!!

あとαグルコシダーゼ阻害薬を服用してて低血糖の対策をする時って
飴を持たせるんだっけ?砂糖だっけ?


みんな卒試がんがれー俺も月曜日からだ…_| ̄|○
816名無しさん@おだいじに:05/01/21 01:29:47 ID:Yp1gxrsC
>>815
前半の質問はわからないけど
アルファグルコシダーゼ阻害薬の低血糖時にはフドウ糖しかだめだよ
飴や砂糖は2糖類だから薬の作用で吸収されない
817名無しさん@おだいじに:05/01/21 01:51:28 ID:???
>>815
最初の質問はそれだけの記述では判断できない気が…
818名無しさん@おだいじに:05/01/21 02:12:33 ID:???
『今日の治療薬』でもNSAIDsはACE阻害薬&β遮断薬の作用減弱で併用注意になってるなぁ。

ACE阻害:ブラジキニン分解抑制→NO、PGE2、PGI2放出促進→血管拡張
って降圧機序があるから、これと拮抗ってのはどうよ?

βはわかんね。喘息患者にはどっちもアウトだからそのあたり?
819名無しさん@おだいじに:05/01/21 02:35:20 ID:???
>>815
過去問で確かNSAIDsのプロスタグランジンまで考えるんだよ
解説書でも読め
820名無しさん@おだいじに:05/01/21 02:40:24 ID:???
βとACEの作用減弱って本に書いてあった。機序はなんざんしょ?
821名無しさん@おだいじに:05/01/21 07:13:47 ID:/5XcrdWA
たん白結合部位の拮抗だよ
822815:05/01/21 12:56:37 ID:???
ありがとう

NSAIDsとACE阻害薬,βブロッカーと併用すると
ACE阻害薬,βブロッカーの降圧作用が減弱する
という意味で書きました.分かりづらくてスマソでした

823名無しさん@おだいじに:05/01/21 22:37:50 ID:???
生薬を使ってる剤形
チンコのエキス新鮮
チンキ剤、エキス、流エキス、浸剤、煎剤
824名無しさん@おだいじに:05/01/21 22:39:05 ID:???
それもらいます
825名無しさん@おだいじに:05/01/22 11:48:05 ID:???
  ∧_∧
  ( ´∀`)チンコのエキス新鮮
  (    )
  | | |
  (__)_)
826名無しさん@おだいじに:05/01/22 14:46:06 ID:???
もうすぐ試験だというのに集中力が続かない。
もうだめかな。
最近留年したときのことについてよく考える。
もう、おれは負け組み?
827名無しさん@おだいじに:05/01/22 18:28:02 ID:???
あきらめたらそこで試合終了ですよ
828名無しさん@おだいじに:05/01/22 19:09:43 ID:???
 ○| ̄|_ 先生、俺、国試通りたいです…
829名無しさん@おだいじに:05/01/22 19:10:20 ID:???
先生、おれも国士合格したいです。
830名無しさん@おだいじに:05/01/22 20:04:57 ID:???
赤外線の皮膚透過力は紫外線よりも強い

○か×か?
831名無しさん@おだいじに:05/01/22 20:07:09 ID:???
この中で一番ヤバいのは間違いなく俺…
でも最後まで諦めないよ、チャンスがあるまでは
832名無しさん@おだいじに:05/01/22 20:28:17 ID:???
>>832 ○ 長波長だから。
833名無しさん@おだいじに:05/01/22 20:34:16 ID:QiwwNh1T
国試浪人だが、もうさっぱりワカラソ。。。
薬理とかどうしたらいいんだ?
てか、国試浪人した漏れが言うのもなんだが、卒試控えてる香具師らガンガレよ!
まじで応援するわ。
まぁ漏れなんかが応援しても仕方ないんだが。。。
834名無しさん@おだいじに:05/01/22 20:39:09 ID:???
833だが、今できるようになってる範囲って実学と動態と物理薬剤と物理化学くらいなんだよね。。。
間に合うのかな。。。
スゲー不安になってきた。
そういえば、今年の東京会場は日大文理学部らしいでつね。。。
835名無しさん@おだいじに:05/01/22 20:56:28 ID:???
グラム陰性菌とグラム陽性菌が覚えれません。
何かいい方法はありませんか?
836名無しさん@おだいじに:05/01/22 21:19:58 ID:???
>>832
正解
837名無しさん@おだいじに:05/01/22 21:26:39 ID:???
その問題はいくらなんでも初歩的杉。
838名無しさん@おだいじに:05/01/22 22:02:51 ID:???
赤外線の方が透過力が高いのになんで紫外線の方が危険なんだ?
839名無しさん@おだいじに:05/01/22 22:08:30 ID:???
透過力が高いほうが危険な気がするが誰か説明してくれ〜
840名無しさん@おだいじに:05/01/22 22:17:01 ID:???
>839
短波長でエネルギーが大きい方が被害はでかいんじゃないかな。
放射線では透過力が小さい物(α線)は体内被曝が、透過力が大きい物(γ線)は体外被曝が問題になるよね。
841名無しさん@おだいじに:05/01/22 22:36:10 ID:???
α1刺激のミドドリンと
β2刺激のリトドリンがごっちゃになるんだけど、
なんかいい覚え方おしえて?
842名無しさん@おだいじに:05/01/22 22:48:43 ID:???
考え方として、透過力がすげー高かったら、何も影響及ぼさずに抜けてくと。
843名無しさん@おだいじに:05/01/22 23:30:35 ID:???
>841
愛知のミドリと別離

愛知→α1
ミドリ→ミドドリン
別 離→β2 リトドリン
844名無しさん@おだいじに:05/01/22 23:45:43 ID:???
>843 
採用!!

自分が愛知県民だったw
845名無しさん@おだいじに:05/01/23 01:48:39 ID:6hVwmVcs
>>842
透過力が弱いと身体に入ったら外に出られないってことだよね?
846名無しさん@おだいじに:05/01/23 02:50:30 ID:???
透過力が弱いから体内から出られないと考ええるかエネルギーがでかいから透過力が弱いと考えるか。
エネルギーがでかいと他の原子がほっとかないんだよ。
すぐに他の原子につかまっちゃう。
だから透過力が弱い。
要は原子は雑魚を相手にしないんだよ。
847名無しさん@おだいじに:05/01/23 04:26:16 ID:???
>>843
自作自演乙
848名無しさん@おだいじに:05/01/23 05:44:58 ID:???
今起きた
ってか最近ぜんぜん熟睡できない
849名無しさん@おだいじに:05/01/23 12:41:04 ID:uTbpPjlw
ある          ない

のり          つくだ煮
ピーマン       唐辛子
コデイン       モルヒネ
ぽー         ぴー
死           生
腰           腹
恋           愛
息           声
持田          ELT
850名無しさん@おだいじに:05/01/23 14:31:01 ID:9U2VjWi/
さちへ、かれに緑のタヌキと赤いキツネを百個頂戴!!
グラム陰性かん菌の覚え方
グラム陽性球菌は〜球菌です
851名無しさん@おだいじに:05/01/23 14:37:54 ID:???
グラム陽性・陰性を問われる問題なんかでるっけ?
そんなん覚えるくらいならもっと他覚えた方がいいと思うが
852名無しさん@おだいじに:05/01/23 14:48:19 ID:???
たまに出るんじゃあないか?ゴロならすぐ覚えられるし損はないかと。
853名無しさん@おだいじに:05/01/23 16:21:56 ID:???
大腸菌DNA複製においてトポイソメラーゼは必須である。
○?×?
854名無しさん@おだいじに:05/01/23 16:44:53 ID:???
○じゃね?
855名無しさん@おだいじに:05/01/23 17:24:07 ID:???
>>854
必須なの?確率は少ないだろうけど、無くても複製できるのでは?
856名無しさん@おだいじに:05/01/23 17:45:42 ID:???
必須かどうかって聞かれると正直俺もバツにしたくなるんだよね…
でもトポイソメラーゼ1、2でねじれほどいて、4で鋳型から切り離すから、
重要な酵素かなってオモタから○にシタ。
857名無しさん@おだいじに:05/01/23 18:27:33 ID:???
>>856
良問じゃないってことで出題されないでしょうね。そういうことにしときます。
ありがとうございました。
858名無しさん@おだいじに:05/01/23 22:33:21 ID:???
http://www.azabu-pharma.co.jp/tokubetsu-bideo.html
率直なとここれってどうなの?
受けたことある人感想聞かせて。
859名無しさん@おだいじに:05/01/24 00:05:43 ID:???
尿中未変化体、腎代謝、肝代謝、肝固有クリアランス、非結合型、結合型、肝血流律速…
薬効があるのは何?
代謝されて薬効示すものあるでしょ?
結合型=代謝産物?
血中濃度は非結合型オンリー?

何がなんだかわからなくなってきた…orz
860:05/01/24 00:06:55 ID:???
漏れも気になる

ってかこんなのに手を出す人って
現状かなりやばくて藁をもつかみたい人だよ?

って漏れだけ?
861名無しさん@おだいじに:05/01/24 00:30:24 ID:???
あんま深く考えるんじゃねぇょ、俺まで錯乱するじゃねぇか…orz
862名無しさん@おだいじに:05/01/24 00:55:09 ID:???
>>859
薬理効果と直接的に関係するのは遊離型濃度。つまりタンパク非結合型薬物。
しかしながら非結合型濃度を測定するのは難しいので、目安として血中濃度を使います。
結合率(あるいは、非結合率)が比例定数と考えられるので目安になるのです。
非結合濃度=遊離型分率(非結合率)×血中濃度となります。

代謝活性を考えるとかなり複雑になるので、動態の計算問題等で問われることはないでしょう。
しかし、肝臓のみの代謝であり、薬物の肝クリアランスと全身クリアランス、代謝物のクリアランス、活性の倍率、三次代謝物以降の有無とそれらにまつわる情報がもらえれば計算値としてはだすことが可能です。
結合型は代謝産物ではありません。代謝産物は代謝産物です。
血中濃度は血中の結合型と非結合型の和です。組織分布は含みません。

863名無しさん@おだいじに:05/01/24 01:17:58 ID:???
なに?分布容積100リットルとかって…
血液だって5リットルでしょ
どこに隠れてるの???
864名無しさん@おだいじに:05/01/24 01:32:07 ID:???
分布容積(Vd)はあくまでも比例定数として仮定しているものです。
式としては Vd=Vp+Vt・fuB/fuTとあらわされます。

Vpは組織外水分量、つまり血液量です。
Vtは、組織内水分量、つまり細胞内水分量です。

あとはfuB(血中遊離型分率)とfuT(組織遊離型分率)の比でいかようにもなるということです。
865名無しさん@おだいじに:05/01/24 02:30:15 ID:???
神降臨
866名無しさん@おだいじに:05/01/24 10:50:17 ID:???
基礎がやぶあい
今からやっても最低でも35点取れる勉強法おしえてくらひやい
867名無しさん@おだいじに:05/01/24 11:22:58 ID:???
基礎35もとれりゃ合格だろ・・・
868名無しさん@おだいじに:05/01/24 19:55:19 ID:???
チオペンタールの作用時間が短いのは代謝されるからじゃないよ。
脳以外の組織に再分布されるからだよ。

絶対出るよ。
869名無しさん@おだいじに:05/01/24 22:13:06 ID:???
みなさんの各科目予想獲得点数はどれくらいなんでしょう?
870名無しさん@おだいじに:05/01/24 22:25:08 ID:???
35、45、40、40 計160点
871名無しさん@おだいじに:05/01/24 22:28:37 ID:8+8TaEMq
日本の大学は入るのは難しいけど卒業するのは簡単だってきいていたんですが・・・
卒業したい。。。
872名無しさん@おだいじに:05/01/24 22:28:51 ID:???
最近覚えた知識が抜けるのが早い。
穴のあいたバケツ一生懸命水を入れてる感じ。
873名無しさん@おだいじに:05/01/24 22:31:03 ID:???
知識が脳以外の組織に再分布されてるってやつだな
874名無しさん@おだいじに:05/01/24 22:55:46 ID:???
未だ相当ヤバいけど、あともうひとふんばりで一皮剥けれそうな気がする。
俺はまだまだあきらめないよ。みんながんばろう。
875名無しさん@おだいじに:05/01/24 23:04:04 ID:???
>>874
とりあえずチンポの皮は剥けました
876名無しさん@おだいじに:05/01/25 03:11:08 ID:???
おれ卒業できそう。
予想点35、40、45,45で165点
877名無しさん@おだいじに:05/01/25 07:51:08 ID:???
>>876
二番目は衛生・薬事?
もちっと伸ばせそうじゃね?
878名無しさん@おだいじに:05/01/25 11:29:58 ID:???
>>877 模試で点が取れないから控えめに書いてみました。
     本番ではもっと取れると信じていますが。
879名無しさん@おだいじに:05/01/25 13:25:26 ID:???
1日どれくらい勉強してるよ?
880名無しさん@おだいじに:05/01/25 14:16:25 ID:???
ちょと聞きたいんだけど、、医師国家試験の場合、車のスピード違反しちゃったときでも
受験のための特別な手続きだかなんだかが必要らしいんだけど、薬剤師国家試験も
そういうのあるのかしらん?
こないだ進入禁止のところ間違えて入ったら目の前交番でアオ切符切られたんだけど、
どうすりゃいいんだろ。このままノープロブレムかな?
881名無しさん@おだいじに:05/01/25 16:44:40 ID:???
違反金(反則金)と罰金は違うんだよねぇ〜
882名無しさん@おだいじに:05/01/25 17:10:56 ID:???
模試の結果が悪くて泣きそうorz
883名無しさん@おだいじに:05/01/25 17:21:09 ID:???
薬ゼミ?100切ってたら泣いてよし。
そのあと頑張れ。もう2ch来てる場合じゃないことに気づくんだ。
884名無しさん@おだいじに:05/01/25 17:38:17 ID:???
みんな何点くらい?
885名無しさん@おだいじに:05/01/25 17:58:31 ID:???
この前受けた黒本の模試で135点
886名無しさん@おだいじに:05/01/25 18:12:32 ID:???
昨日、今日と薬ゼミ模試で125、かなりショックだった。
887名無しさん@おだいじに:05/01/25 18:24:21 ID:???
おれも120点くらい。
国家試験に合格するために最低必要な点だと思うが落ちそう。
888名無しさん@おだいじに:05/01/25 18:34:51 ID:???
>>886
おまいは俺か?
俺も昨日、今日の薬ゼミで125。
残り二ヵ月切ってこの点数…orzボーダーが120〜130だから、
今からの勉強次第で白にも黒にもなりそうな微妙な点数だわな。
889名無しさん@おだいじに:05/01/25 19:23:35 ID:???
ええええ、俺も最近の薬ゼミ125なんだけど…。めっさ焦ってる。
2chも飯食う時だけにしたよ。
かなり微妙な位置だけど、頑張ろうぜ。
890名無しさん@おだいじに:05/01/25 19:56:03 ID:???
>>889
一日目の教科は結構取れる自信あるんですけど、二日目の教科がさっぱりです。
今からでも間に合うのかどうか・・・
891名無しさん@おだいじに:05/01/25 20:02:40 ID:???
去年の国試の科目別の受験者平均得点率おしえてくだひゃい
892888:05/01/25 20:40:30 ID:???
ちなみに俺は先月の黒模試は100無かった。
今日からは、やったのにすっぽり頭から抜けてた分野と
微妙に手付かずの部分を埋めて来月までには30アップ目指すよ。
893名無しさん@おだいじに:05/01/26 00:41:14 ID:???
よし、俺様になんでも質問しろ
なんでも解説してやろうじゃないか
894名無しさん@おだいじに:05/01/26 01:48:23 ID:???
薬剤師は患者の体に触れてはいけない?
○、×?
895名無しさん@おだいじに:05/01/26 02:57:13 ID:???
薬剤師は看護婦の体に触れてはいけない?
○、×?
896名無しさん@おだいじに:05/01/26 12:21:35 ID:???
>>895
細かいけど看護師

3.薬剤師は患者の介護者の体にふれてはいけない?
4.薬剤師は国体に参加してはいけない?
○、×?
897名無しさん@おだいじに:05/01/26 14:18:51 ID:???
国民健康保険、介護保険について
1、国民皆保険制度では、保険適用される医療費については患者自己負担の上限額がある

2、社会保険における第2号被保険者は、介護保険料を納付しなくてもよい
3、健康保険法おける被保険者に対する療養の給付には、入院時における食事療法は含まれない
4、介護保険におけるその保険料とサービス価格は、市町村及び特別区ごとに異なる
898名無しさん@おだいじに:05/01/26 15:04:42 ID:???
一日の勉強時間が5時間ぐらい。
今の得点率120点(模試)
少ないでしょうか?
899名無しさん@おだいじに:05/01/26 15:11:40 ID:???
薬剤師について正しいものに○をつけなさい

1 薬剤師は医療の現場ででしゃばっちゃいけない
2 薬剤師は一般の人からすると不思議でよくわからない職種である。
3 薬剤師はすきまに生きる職種である
4 やる気のない薬剤師もやる気がありすぎる薬剤師も疎まれる
5 結局なんでおまいら薬学部に行こうと思ったのよ?
900名無しさん@おだいじに:05/01/26 18:32:01 ID:???
>>895-896
全部○

>>897
1,4○

>>898
4年間上位1/5にいてたんならいいんじゃない?

>>899
5.親が娘を仕立てる場所or受験戦争時代に一瞬でも保守的に走った奴らの集う場所
901名無しさん@おだいじに:05/01/26 18:35:34 ID:???
>>899について正しいものに○をつけなさい

1 自分も薬剤師で日々思った愚痴を書き綴っている。
2 自分は医者で薬剤師を苛めるのが趣味だ。
3 自分は下級労働者で薬剤師が憎くて堪らない。
4 薬学部中退者で薬剤師なんて糞だったと思い込みたい。
5 薬学部に入れず三流経済学部に入ってしまった。
902名無しさん@おだいじに:05/01/26 19:26:42 ID:???
次のうち、全額公費負担となるものとはどれか
1エイズ予防法によるエイズ治療
2結核予防法による結核治療
3感染症予防法による一類感染症の治療
4生活保護法による生活保護受給者の疾病治療
5母子保健法による正常でない出産の費用
903名無しさん@おだいじに:05/01/26 20:25:31 ID:???
3番じゃなかとですか?
904名無しさん@おだいじに:05/01/26 22:31:29 ID:???
結核だろ
905名無しさん@おだいじに:05/01/26 22:57:02 ID:???
>898
どうせ今大学で講義ないんだし、1日暇なら最低8時間くらいはできんか?
あと45日完全燃焼しろよ。
906名無しさん@おだいじに:05/01/26 23:06:03 ID:???
血液の付着したゴム手袋とガーゼでは廃棄物の扱いが違うのは何故ですか?
907名無しさん@おだいじに:05/01/27 04:22:57 ID:???
>>906見た目がぐろいから
908名無しさん@おだいじに:05/01/27 07:25:36 ID:???
>>810があぼーんされてるな
909名無しさん@おだいじに:05/01/27 21:40:47 ID:???
なんかもう受かりそう
910名無しさん@おだいじに:05/01/28 14:46:14 ID:???
>>909
お前は俺か
911名無しさん@おだいじに:05/01/28 22:58:11 ID:???
ここ数日活気がないが皆死んだのか?
912名無しさん@おだいじに:05/01/28 23:04:59 ID:???
勉強って一日最高何時間できる?
今のとこ12時間が最高。
913名無しさん@おだいじに:05/01/29 00:30:04 ID:???
休み休みやれば、眠くなるまでは。
914名無しさん@おだいじに:05/01/29 01:43:11 ID:???
今みんな何時間くらいやってるの?
915名無しさん@おだいじに:05/01/29 02:35:08 ID:???
ttp://www.your-doctor.net/images/ENT/Rhinitis/nasal_septal_perforation.jpg
鼻中隔穿孔の写真です。
*鼻には穴を開けないようにしましょう。
916名無しさん@おだいじに:05/01/29 07:42:04 ID:???
平均したら8時間ぐらいかな
917名無しさん@おだいじに:05/01/29 12:32:15 ID:???
メチルラジカルの炭素って何混成?
918名無しさん@おだいじに:05/01/29 13:21:46 ID:???
('A`)ヒロシです

模試の計算問題は計算せずにマークしたとです。

('A`)ヒロシです
919名無しさん@おだいじに:05/01/29 13:42:07 ID:???
>>917

sp3混成
920名無しさん@おだいじに:05/01/29 15:00:23 ID:???
試験勉強で閑散とするスレに救世主が!
        __
      ヽ|・∀・|ノ ようかんマンですよー
      |__|
       | |
921名無しさん@おだいじに:05/01/29 15:24:24 ID:3gVz862H
あおいえjhふぃおぷjうぃおえjfr
922名無しさん@おだいじに:05/01/29 16:48:39 ID:???
30 50 40 45 の計165

こんな感じ。
923名無しさん@おだいじに:05/01/30 00:17:49 ID:1A/LuDUc
先月、薬ゼミ模試はNO勉で70点くらいだったんですけど今月から国試勉強しはじめて先日模試受けたら120点くらいとれました。この調子で勉強したらうかりますかねぇ??
924名無しさん@おだいじに:05/01/30 01:28:39 ID:???
国立の人ですか?
私立の人なら、もうダメだろうね
国立の人なら、ここからが勝負じゃないですかね
925名無しさん@おだいじに:05/01/30 03:17:19 ID:???
922は余裕で受かりそう。
926名無しさん@おだいじに:05/01/30 03:33:41 ID:???
目標じゃないの??
927名無しさん@おだいじに:05/01/30 15:44:40 ID:???
ここが本スレ?
928名無しさん@おだいじに:05/01/30 17:26:32 ID:???
ここが本スレ。


俺はもうだめぽ。
単位が9単位たりなげ。卒業できそうもないから、また来年だ。
もしかしたらそのまま退学で受験できないかも。
おまいらがんばってくださいノシ
929名無しさん@おだいじに:05/01/30 17:27:35 ID:kcjaEqmM
俺も明日卒試験なのに何もやってねぇ
930名無しさん@おだいじに:05/01/30 17:52:28 ID:???
落ちるといいよ
931名無しさん@おだいじに:05/01/30 18:27:27 ID:???
もまいら卒業式いつよ?
932名無しさん@おだいじに:05/01/31 06:37:33 ID:FmZOHCdu
お土産はイイチコ

オルノプロスチル
ミソプロストール
アルプロスタジル
ゲメプロスト

E1(PGE1)

これ良いだろ。
933名無しさん@おだいじに:05/01/31 12:18:36 ID:???
基礎薬に出てくる薬品の構造式って全部覚えてる?
934名無しさん@おだいじに:05/01/31 16:12:53 ID:???
全部覚えてるかという質問自体なんなんだけど…

仮に全部覚えている人がいるのなら、よっぽどのバカか天才だ。
どちらにしろお友達にはしたくないタイプだな。
935名無しさん@おだいじに:05/01/31 17:47:25 ID:???
中学のころ、クラスに一人ぐらいはいる世界の国名と首都の名前を覚えているやつと同レベルだな
936名無しさん@おだいじに:05/01/31 22:18:47 ID:???
薬ゼミの結果が送られてきた。
世の中には知らない方がいい事の方が多い。
937名無しさん@おだいじに:05/01/31 22:56:17 ID:???
麻布ファーマの講習受けた香具師いる?
感想が聞きたい
938名無しさん@おだいじに:05/01/31 23:12:36 ID:???
>>936
平均点なんぼ?
939名無しさん@おだいじに:05/01/31 23:14:26 ID:???
>>923
テコムの模試で120点だったらまだまだ全然ダメ。
薬ゼミで120点取れれば合格圏内までもう少し。
940名無しさん@おだいじに:05/01/31 23:50:52 ID:???
うちの大学の薬ゼミ模試の平均点が全国平均より高くてびつくりしますた…
941名無しさん@おだいじに:05/02/01 02:51:20 ID:rsnFPVZ7
923です
924 国立です
939 薬ゼミです!ありがとうございました。がんばります。
942名無しさん@おだいじに:05/02/01 03:02:16 ID:???
>>933
国試合格目指すだけなら、薬理や衛生を完璧近くにした方が良くない?
1日目午前は範囲広すぎるし、平均点目指す勉強で十分
去年の国試は 42/50/53/53 の計198 
勉強時間の割合は 2:1:5:2 位で半年で計1500時間位
国試の点数でシャレにならない罰ゲーム賭けてたからちょっとやりすぎたが
例えば決められた1000時間で効率よく点数とる事とか考えたら、薬品の構造式
全部覚えるって選択肢はありえない
943名無しさん@おだいじに:05/02/01 03:05:00 ID:???
で、おまいらの進路ってどこよ?
進学?病院?薬局?ドラッグ?それ以外?
944名無しさん@おだいじに:05/02/01 04:40:19 ID:LuEG7QbJ
院行くよ。
945名無しさん@おだいじに:05/02/01 04:52:36 ID:xAqx4uyf
水相を有するもの:吸水軟膏、加水ラノリン     

「有給休暇」

これ使えるだろ?

946名無しさん@おだいじに:05/02/01 05:00:14 ID:???
>>945
空の有給と薬ゼミでおしえてたな〜
947名無しさん@おだいじに:05/02/01 10:06:45 ID:???
ナビデータ買ったほうがいい?
まだ買ってないんだけど…
948名無しさん@おだいじに:05/02/01 14:46:06 ID:???
もう売り切れたんじゃね?
949名無しさん@おだいじに:05/02/01 16:24:22 ID:BsfhYBsb
ナビデータって何?
950名無しさん@おだいじに:05/02/01 17:48:01 ID:???
カンニングの仕方が書いてある本
951名無しさん@おだいじに:05/02/01 18:56:28 ID:3s1+enwd
卒業試験受かったんだけど、今度は国試に向けてなかなかやる気がおきない・・・。
早くやる気取り戻さないと。
952受験番号774:05/02/01 18:59:52 ID:NCXWLAEc
酷使勉強なんて国立は一月からやってるそ。
なぜ私立はあんな馬鹿なんだ。高い学費まではらって。
俺は2.5ヶ月で192点。
953名無しさん@おだいじに:05/02/01 19:02:33 ID:3s1+enwd
>>952
高い学費は余計。
954名無しさん@おだいじに:05/02/01 19:41:07 ID:xAqx4uyf
>>952
金があるんだからいいじゃん わざわざ偏差値の高い国立行く気も無いしそれなりに金あれば頭そこそこで入れる私立薬いけるんだから 
955名無しさん@おだいじに:05/02/01 20:01:59 ID:???
旧帝以外、卒業したらほとんど一緒でしょ。
国公立出たから研究者として大成できるなんて今はもう無理じゃん。
956名無しさん@おだいじに:05/02/01 20:25:46 ID:???
馬鹿とか頭が良いとかじゃなくて、真面目に勉強するかしないってだけなんだけどね。
脳力が関係してくるのは司法試験レベルになってからだって。
957名無しさん@おだいじに:05/02/01 22:23:07 ID:???
血球の数
赤血球、寿命120日→年収?00〜?00万、休日120日
白血球→白球→日給?000〜?0000
血小板→血小→月収??〜?0万

と覚えよう
?の数字は意地悪しときました
958名無しさん@おだいじに:05/02/01 23:19:54 ID:???
>>957
>白血球→白球→日給?000〜?0000
>血小板→血小→月収??〜?0万

この二つは分かったけど
赤血球から年収はどうやって連想するの?
959名無しさん@おだいじに:05/02/01 23:27:05 ID:???
結局男は鉄の所用量を満たしているのかいないのか…orz
960名無しさん@おだいじに:05/02/01 23:53:32 ID:???
薬事法の国試受験資格はいつ改正されたの?
961名無しさん@おだいじに:05/02/02 14:04:50 ID:???
>>959
男は馬鹿みたいに肉食べてるから鉄の所要量を満たしているでFA
962名無しさん@おだいじに:05/02/02 19:53:24 ID:???
今日の治療(ry
アマゾンランキング36位だって…すげえな
963名無しさん@おだいじに:05/02/02 19:57:53 ID:???
最近人が少なくなったな
みんな卒試で大変なのか?
964名無しさん@おだいじに:05/02/02 20:48:38 ID:???
>>951おめー。

卒試いよいよ今週末だよ。
再試験もあるからそこまで追い込まれて無いけど、この余裕が逆にヤバイ予感。
965名無しさん@おだいじに:05/02/02 21:37:29 ID:???
>964
そうやってみんな落ちていく。
966名無しさん@おだいじに:05/02/02 21:43:51 ID:???
卒留者って毎年どれくらい出てる?
うちは5%ぐらい
967名無しさん@おだいじに:05/02/02 21:53:03 ID:???
自ら大学名伏せてそんな野暮な質問しても意味がない
ピンきりだから
968名無しさん@おだいじに:05/02/02 21:59:52 ID:???
>>966
いいな〜うちは20%ぐらいだよ・・・
969名無しさん@おだいじに:05/02/02 22:08:34 ID:???
それだけ切ったら合格率はさぞかしいいんだろうね。
970名無しさん@おだいじに:05/02/03 01:23:18 ID:???
とりあえず黒本2回ほど回したあと、過去問題解いてみてるんだが、
平均180〜190取れるものの、これって黒本で一度解いた問題が
かなりあるんだよな。新しい問題がほとんどの本国試ではたして
合格点取れるのかどうか激しく不安だ。
971名無しさん@おだいじに:05/02/03 01:47:27 ID:???
網状層から出てくる男性ホルモンと間質細胞から出てくる男性ホルモンって何か違うんですか?
それとも普通に分泌課程が二つある、ってことで良いのでしょうか?
972名無しさん@おだいじに:05/02/03 02:06:00 ID:???
過去問10年分なら最低でも9割は取れると思う
でも不安っつーか普通にまだむりぽ
973名無しさん@おだいじに:05/02/03 04:53:16 ID:???
こないだ黒模試の結果が返ってきて合格可能性60%って書かれてたんだけど、どういう根拠なのかまったくわかんねーしすげー不安だ。
974名無しさん@おだいじに:05/02/03 08:05:14 ID:Mmn1LDxv
・フイルムコーティング剤皮

H(エチルセルロース)なヒップ(ヒドロキシプロピルセルロース)のフイルム

・結合剤

結構で(デンプン)かめな(カルメロースナトリウム)ヒップ(ヒドロキシプロピルセルロース)ポロリ(ポリビニールピロリドン)

よくね?

975名無しさん@おだいじに:05/02/03 08:23:16 ID:???
よくねーよ
976名無しさん@おだいじに:05/02/03 08:33:55 ID:Mmn1LDxv
じゃあ もう提供しない
977名無しさん@おだいじに:05/02/03 10:03:00 ID:???
>>970
模試受ければ?
978名無しさん@おだいじに:05/02/03 10:07:31 ID:???
>>974
結合剤は使わせてもらう
979名無しさん@おだいじに:05/02/03 14:27:04 ID:???
緑内障に禁忌ってよく出てくるけど
開放隅角と閉塞隅角いっしょに考えていいの?
980名無しさん@おだいじに:05/02/03 14:28:09 ID:???
だめだろ
エピネフリンは
開放O
閉塞×
981名無しさん@おだいじに:05/02/03 15:04:53 ID:XXm1pkrY
そもそも閉塞ってレーザーで切るだろ
薬使わないんじゃないの
982名無しさん@おだいじに:05/02/03 17:06:58 ID:???
>>974
俺のゴールデンスペシャル語呂合わせファイルに保存した。
983名無しさん@おだいじに:05/02/03 17:36:48 ID:???
結合剤はGODD。使わせてもらう
984名無しさん@おだいじに:05/02/03 19:40:32 ID:YGDpcBFG
今3年なんですけど今のうちやっといたほうがいいことってありますか?
985名無しさん@おだいじに:05/02/03 19:46:48 ID:???
>>984
ない
遊んどけ
986名無しさん@おだいじに:05/02/03 19:50:21 ID:???
>>984 2ch離れ
987名無しさん@おだいじに:05/02/03 23:57:24 ID:???
あと36日!
988名無しさん@おだいじに:05/02/03 23:58:39 ID:???
>>987
いうな
989名無しさん@おだいじに:05/02/04 00:01:31 ID:???
千取りでもするか〜
990名無しさん@おだいじに:05/02/04 02:58:36 ID:???
ムホ
991名無しさん@おだいじに:05/02/04 02:59:09 ID:???
卒業決まったぜ!
992名無しさん@おだいじに:05/02/04 03:00:13 ID:???
なんかやる気が急になくなっちまったよ
993名無しさん@おだいじに:05/02/04 03:00:43 ID:???
993
994名無しさん@おだいじに:05/02/04 03:01:14 ID:???
>>991
オメ
995名無しさん@おだいじに:05/02/04 04:05:21 ID:7NHl1UFm
1000ぱんてぃー
996名無しさん@おだいじに:05/02/04 04:21:54 ID:zWTUhSZ8
だsf
997名無しさん@おだいじに:05/02/04 04:22:55 ID:???
ぶー
998名無しさん@おだいじに:05/02/04 04:23:25 ID:???
おまんこ
999名無しさん@おだいじに:05/02/04 04:24:41 ID:???
おちんちん
1000名無しさん@おだいじに:05/02/04 04:25:11 ID:???
セックスーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。