【未解答者】国試模試討論会スレpart2【相対禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1偏差値35
新スレです。
前スレと題名がほとんど同じなんですがね。

前スレ
【未解答者】国試模試討論会スレpart1【絶対禁忌】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1058762489/
2名無しさん@おだいじに:04/02/06 00:11 ID:???
>>1
乙。相対になったのかw
いよいよ残す模試はTECOM4のみ。
人生最後の模試にしましょう。
3偏差値35:04/02/06 00:13 ID:???
>2
どうもです。
1を2に変えるだけもつまらないと思い・・・。

専門医認定試験には模試とかないもんね。

僕も最後の模試にしたいです。
4名無しさん@おだいじに:04/02/06 00:19 ID:???

              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7(´⌒(´⌒;;≡≡≡
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"(´⌒(´⌒;;≡≡≡     4getズザー
        !       '、:::::::::::::::::::i(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒;;≡≡≡
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ(´⌒(´⌒;;≡≡≡
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ(´⌒(´⌒;;≡≡≡
                     ``"      \>

5前スレ968:04/02/06 00:22 ID:???
>1
乙です。

そういえば、この後人生に模試ってものがなくなるんですね。。。
なんだか感慨深いものがあるよ。
6名無しさん@おだいじに:04/02/06 00:36 ID:???
>>2
いいこと言うねえ
7名無しさん@おだいじに:04/02/06 00:44 ID:???
いやいや、そのうち、
専門医対策の模試が出るぞ。
8名無しさん@おだいじに:04/02/06 01:41 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
9名無しさん@おだいじに:04/02/06 01:44 ID:???
30過ぎても認定医試験のためにMECを受けるのか

そんなのはいやだ!(やなせたかし風)
10名無しさん@おだいじに:04/02/06 01:46 ID:???
つーか3年目の医者に模試受ける時間などない
11名無しさん@おだいじに:04/02/06 08:57 ID:???
認定医試験だろうが専門医試験だろうが模試はあってもいいけど

 M E C だ け は 勘 弁 し て 下 さ い
12名無しさん@おだいじに:04/02/06 09:53 ID:???
いよいよ明日からラス模試だ〜。
成績落ちてたらどうしよ((゜ロ゜;))) ガタガタ......
最後の模試は本気でやる!ってのをよく聞くけど、
実際の国試と同じようにやったら成績落ちると思うんだけどなー。
13名無しさん@おだいじに:04/02/06 10:42 ID:???
>>12
やべぇ。すっかり忘れてた。
明日は学校いくのかー。めんどくせぇなぁー。
14名無しさん@おだいじに:04/02/06 18:56 ID:RNHSkc+J
模試?
申し込みさえしてません。

とりあえず目下の課題は DQ6のデスタムーアを倒すこと。
ファイナルチェックなかなかイイ!とりあえず来週でやっと
1巡終わるところか・・・。
15名無しさん@おだいじに:04/02/06 19:56 ID:???
今回の国試に早期胎盤前置剥離が出るらしい
16名無しさん@おだいじに:04/02/06 20:07 ID:???
どれがでてもおかしくないな。
17名無しさん@おだいじに:04/02/06 20:15 ID:???
第3回TECOMの解説より
「国試の問題が事前にわかれば誰も苦労しません。そろそろ「直前情報」が
出回ると思いますが、例外なくデマです。筆者が受験した頃、直前情報で
当たったのは「心筋梗塞が出る」という情報だけでした(それは出るだろう)。
しかし、こんなのは情報とは言えません。本当に当たる情報が漏洩すれば、
それは端的に犯罪となる可能性があり、試験委員の生成方や厚生労働省の
事務方がそんなリスクを犯すはずがありません。」
18名無しさん@おだいじに:04/02/06 23:06 ID:???
はりー ポッター症候群
19名無しさん@おだいじに:04/02/06 23:30 ID:???
>17
仮に漏れても予備校なんかには流れず、お金持ちの・・・(以下自粛)
20名無しさん@おだいじに:04/02/06 23:32 ID:???
模試って自宅でできないのか?
21名無しさん@おだいじに:04/02/06 23:34 ID:???
>20
ウチの大学は出来るけど・・・。

地方国立医
22名無しさん@おだいじに:04/02/06 23:51 ID:???
>>20
ウチも出来ますよ。

大都市圏私立医
23名無しさん@おだいじに:04/02/06 23:55 ID:???
うちもできるっちゃできるけど、学校までとりにいかなあかん。
だから受けに行く…。
大都市圏私立医
24名無しさん@おだいじに:04/02/06 23:57 ID:???
>>今週末の模試は最終模試です。全国で約6000人以上が受験します。6年生全員会
>>場受験が必須です。

自治医大。ふざけんな>このメール出した奴
25名無しさん@おだいじに:04/02/07 00:00 ID:???
俺御茶ノ水の東京ウマシカ大学なんだけど、去年出た直前情報
ほとんど当たってたみたいだよ
26名無しさん@おだいじに:04/02/07 00:03 ID:???
直前情報っていっても

アナフィラキシーショックが出るよ!
心筋梗塞フォレスタ4度の治療法が出るよ!
インフォームドコンセントが出るよ!

とかいう「そりゃ出て当たり前だろ」ってな内容だと思うがどうか
27名無しさん@おだいじに:04/02/07 00:08 ID:???
いや、30項目くらいあってかなり細かいとこまで書いてあった

千葉大にも回ってたはず
28名無しさん@おだいじに:04/02/07 00:09 ID:???
今年も出回ったらここに流しますね!!
2923:04/02/07 00:09 ID:???
>>24
過去問盗難とかマナーのなってない人がいるから
国対の方の負担を考えてそうなったんじゃないですか?

自宅受験がいるだけで予備校への発送などがめんどくさくなるらしいですよ。
30名無しさん@おだいじに:04/02/07 00:11 ID:???
テコム4終わった〜
やっぱ1日で全部やるのはきついわ
31名無しさん@おだいじに:04/02/07 00:26 ID:???
難易度はどう?
32名無しさん@おだいじに:04/02/07 00:28 ID:???
>31
オレの感想としては標準レベルだと思った
33名無しさん@おだいじに:04/02/07 02:35 ID:???
地方国立大ですけど、なぜか9〜11日実施。
34名無しさん@おだいじに:04/02/07 17:30 ID:???
30項目くらいあってかなり細かいとこまで書いてあったけどどれも出なかった
35名無しさん@おだいじに:04/02/07 18:04 ID:???
てこ4、Fまで終えたよ。
めcを経験した身からすれば、みな良問にみえるw
36名無しさん@おだいじに:04/02/07 18:38 ID:???
> ・昭和の先生が血液のPNHのワインカラー尿の写真を用意させていたらしい
> ・妊娠中毒の軽症と重症の区別をはっきりできること
> ・奇形腫について
> ・双角単頸子宮について
> ・肺動脈から冠動脈分枝 → 心筋虚血
> ・AIDSに合併した日和見感染 : カリニ → TBLBで診断
>  PaO2低下、Grocott、HE
> ・MALTリンパ腫の画像
> ・肝膿瘍 : 肝腫大+CT
> ・悪性症候群 → ARF → ダントロレン、ブロモクリプチン、ハプトグロ
>  ブリン注入
37名無しさん@おだいじに:04/02/07 18:39 ID:???
> ・RTA1とシューグレンの合併
> ・無痛性甲状腺炎
> ・慢性甲状腺炎に合併した悪性リンパ腫
> ・血漿浸透圧の計算 : Posm = 2(Na+K)+(BS/18)+(BUN/2.8) =  
>  <350 → 生食
> ・免疫芽球性リンパ球症 : 病理 ; 核大、黒い細胞
> ・菌状息肉腫 → PUVA
> ・Kennedy-Alter-Sung症候群
> ・急性細気管支炎、熱性痙攣、腸重積、突発発疹のうち、1つが小児科の長文
> ・肝芽腫
> ・副腎皮質過形成
> ・脊椎カリエス
> ・再生不良性貧血の骨髄 → 治療 : 胸腺γグロブリン療法
> ・CMLの骨髄像(MDSとの鑑別)
> ・ITPの骨髄像
> ・Guillain-Barreの特徴(下からくる) → 治療
> ・カラードップラー(MR・AR・Valsalva・VSDの鑑別)
> ・AMI(2枝) → ステント
> ・川崎病(冠動脈瘤) → 治療
> ・肥大型心筋症の圧曲線
> ・ACEIの適応 → DM性腎症と心不全
> ・網膜前出血と硝子体出血の違い
> ・ウイルス性結膜炎
> ・アルツハイマーのSPECT
38名無しさん@おだいじに:04/02/07 20:05 ID:???
どれを伝えなくていいのかって奴で、なんで現症を伝えなくていいのか、解答読んでも分かりません
どうせ不適切問題逝きだろうけど
>>36,37
今時去年のガセネタ流してどーする?
39名無しさん@おだいじに:04/02/07 20:07 ID:???
>36-37
去年の国試直前に流れた情報だな。それ
紛らわしいからちゃんと注釈入れておいてね
40名無しさん@おだいじに:04/02/07 20:13 ID:???
>>36-37
要するに直前情報なんてアテにならんということだ
41名無しさん@おだいじに:04/02/07 21:53 ID:???
TECOM4回、Dまで解いたんだけど。

なぜAが6割で、Dが8割5分なんだろ。
ちなみにBが8割、Cが7割5分。

今までの模試は一般も臨床も6割5分〜7割ぐらいの者です。偏差値は
45ぐらいでした。
42名無しさん@おだいじに:04/02/08 09:30 ID:Aevk/Wk3

「今年はアレルギーが出ます!きっとでます」
っていうのとたいして変わらない気がするんですが。
43名無しさん@おだいじに:04/02/08 15:31 ID:???
基本的に何をたべてもよい→○
ぜえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
たいにおかしい!!!
防腐剤も食っていいんかい!!
手子無第4回F−26より
44名無しさん@おだいじに:04/02/08 15:42 ID:???
>>43
マルチ(゚Д゚)ウゼェェェ
45名無しさん@おだいじに:04/02/08 15:53 ID:???
>>44
励ましスレでも書いたけど、
それを言い出したら「栄養価の高いもの」なんていう非医学的かつあいまいな発言は、
もっとオカシイぞ。

そしてTECOM4、分かっている人といない人の差がきっちりつきそうなヨカン
46名無しさん@おだいじに:04/02/08 15:54 ID:???
× >44 → ○ >43 ね。スマソ_| ̄|○
47名無しさん@おだいじに:04/02/08 16:38 ID:???
TECOM4難しい。
もうだめぽ。
48名無しさん@おだいじに:04/02/08 16:40 ID:???
>>47
今回はみんな難しかったよ・・・いやそうであってくれ。マジで。
俺は特にAが駄目だった。一緒に頑張ろうや。
49名無しさん@おだいじに:04/02/08 16:45 ID:NPpXLqA/
>>42
「今日の試験は医師国家試験である」レベルだよな、ほんと。
50名無しさん@おだいじに:04/02/08 16:49 ID:NPpXLqA/
>>43
"基本的に"と書いてある。
というかマルチやめれ。
51名無しさん@おだいじに:04/02/08 17:07 ID:???
漏れ(TECOM1〜3でいずれも偏差値55)の結果晒します。
ただし1月は遊びまくってたので、その分落ちてるかも。

A 46/60 B 39/50 C 18/30
D 46/60 E 49/50 F 45/50
G 87/120 H 60/80 I 40/50

臨床 150/200(75%)
一般 186/250(74.4%)
必修 184/200(92%)

解説読むと「たしかにそうだった!」と思わされるような、要するに読み飛ばしや
ミスによる失点が何問かあって悔しい_| ̄|○
52名無しさん@おだいじに:04/02/08 17:09 ID:NPpXLqA/
>>51十分だと思うがな。。
53名無しさん@おだいじに:04/02/08 17:14 ID:???
>>51
十分じゃない??
CとH難しいよね。
54名無しさん@おだいじに:04/02/08 17:33 ID:jxk8Die8
A 47/60 B 42/50 C 23/30
D 44/60 E 44/50 F 42/50
G 93/120 H 64/80 I 37/50

臨床 151/200(75.5%)
一般 199/250(79.6%)
必修 170/200(85%)

これくらいあればなんとかなるかな
簡単なものはすぐわかるが、全く知らない疾患もあったりしてへこんでしまったよ

55名無しさん@おだいじに:04/02/08 17:51 ID:???
毎度おなじみ嫌味な人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
56名無しさん@おだいじに:04/02/08 17:56 ID:???
>>55
そう言うな、かわいい奴ではないか。
57名無しさん@おだいじに:04/02/08 18:12 ID:???
Cは結果的には合ってても解いた時に全く自信が持てないのが多かったな。
58名無しさん@おだいじに:04/02/08 18:12 ID:???
これくらいなら嫌味とは言わん
59名無しさん@おだいじに:04/02/08 18:17 ID:???
医者は石屋でローリングストーンズ。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )ミック・ジャガーはジャガーに乗ってんのかなあ。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
60名無しさん@おだいじに:04/02/08 18:18 ID:???
C半分なかった・・
61名無しさん@おだいじに:04/02/08 18:27 ID:???
嫌味というのはこういうのを言うんだyo!!

現在Cまで終わって
A:59/60
B:48/50
C:30/30
やった感じテコ3より多少難しいと思いますが
なぜか2択をバンバン引いています。
幸運坊主。
周りの反応を見ると8割若干越えが多いように思います
62名無しさん@おだいじに:04/02/08 18:30 ID:???
>>61
ミック・ジャガーはジャガーに乗ってんのかなあ
63名無しさん@おだいじに:04/02/08 18:36 ID:???
>>61
参考までにAとBどこ間違えたか教えてくれ(w
64名無しさん@おだいじに:04/02/08 18:58 ID:???
     r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  医者は石屋で
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  ローリングストーンズ!
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) ミック・ジャガーは
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  ジャガーに乗ってんのかなぁ!
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
65名無しさん@おだいじに:04/02/08 19:16 ID:???
>>61
は本人じゃないよ。

人の努力の結果を「イヤミ」で済ませる。医者ってこんなやつばっか?
66名無しさん@おだいじに:04/02/08 19:30 ID:???
Hがムズかった…
67名無しさん@おだいじに:04/02/08 19:48 ID:???
確かに…他人を妬むことしかできない香具師って悲しいよね
医者になればイヤでも妬まれるわけだが
68名無しさん@おだいじに:04/02/08 20:03 ID:???
>>67
触られるのが悪いんだ
69名無しさん@おだいじに:04/02/08 20:04 ID:???
>>68
医者は石屋でローリングストーンズ
70名無しさん@おだいじに:04/02/08 20:05 ID:???
>>65
何か勘違いしてるみたいだから言っておくけど
>人の努力の結果を「イヤミ」で済ませる。
努力して良い結果を出すことは誰も嫌味だとか思ってない。
努力して(努力して無くても良いが)出した結果を、報告場所でもないところで
さも結果が不本意であるかのように、またそれ以下の出来の者の存在を考慮せず
得々と出してくるところが イ  ヤ  ミ なんだよ。
これは本人の努力のいかんに寄らない。空気の読めてない人間だってこと。
71名無しさん@おだいじに:04/02/08 20:09 ID:???
>>69
もっとさわってやる
72名無しさん@おだいじに:04/02/08 20:14 ID:???
現在Cまで終わって
A:59/60
B:48/50
C:30/30
やった感じテコ3より多少難しいと思いますが
なぜか2択をバンバン引いています。
幸運坊主。
周りの反応を見ると8割若干越えが多いように思います
73名無しさん@おだいじに:04/02/08 20:38 ID:???
>>70
はいはいよかったでちゅねー
74名無しさん@おだいじに:04/02/08 20:51 ID:???
さわられる方が悪い!
75名無しさん@おだいじに:04/02/08 20:56 ID:???
医者は石屋でローリングストーンズ。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )ミック・ジャガーはジャガーに乗ってんのかなあ。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
76名無しさん@おだいじに:04/02/08 21:13 ID:???
>>72
粘着死ねよ。マジで頭おかしいだろ?
7765:04/02/08 21:16 ID:???
>>70
何か勘違いしてるみたいだから言っておく。
本人じゃない、と言ってやった上でその書き込みは疑問だな。

>報告場所でもないところで
これだけの問題なら成績を晒すのによしあしはないだろう。
というか、61自体他所からのコピぺだし。そこは報告場所だし。

おまけに成績の後に書いてある書き込みのどこが不本意そうにみえるんだ?
「難しい」は3と比べての感想、「幸運」は不本意とはむしろ逆だろう。

レス要りません。くれてももうこちらはレスしません。
78名無しさん@おだいじに:04/02/08 21:18 ID:???
>>64
腹いてえ・・・w
79名無しさん@おだいじに:04/02/08 21:18 ID:???
>>70
勘違いしているようだから一応指摘しておくけどそれはあることをあっさり
否定されたモンキー(藁)が粘着であちこちにしているコピペだよ。
本来このスレとは何も関係はないこと。

なんか日本語変だな。スマソ。
80名無しさん@おだいじに:04/02/08 21:33 ID:???
現在Cまで終わって
A:59/60
B:48/50
C:30/30
やった感じテコ3より多少難しいと思いますが
なぜか2択をバンバン引いています。
幸運坊主。
周りの反応を見ると8割若干越えが多いように思います
81名無しさん@おだいじに:04/02/08 21:56 ID:???
採血の問題、納得行かない(´・ω・`)
真空採血管の逆流のことかと思ってeを選んだのに
82名無しさん@おだいじに:04/02/08 22:03 ID:???
普通に考えろよ
83名無しさん@おだいじに:04/02/08 22:03 ID:???
漏れも逆流のことだと思ってe選んだよ。
84名無しさん@おだいじに:04/02/08 22:05 ID:???
>>82
厚生労働省から去年の11月に通知が出てるんだよ
検索してみ
85名無しさん@おだいじに:04/02/08 22:09 ID:???
つーか費用について普通に話すだろ・・・_| ̄|○
86名無しさん@おだいじに:04/02/08 22:10 ID:???
「普通の」静脈採血、だからね。
87名無しさん@おだいじに:04/02/08 22:11 ID:???
>>85
それ疑問だ罠。dとeが微妙。どうみても不適切かと。
(と、周りと話し合った結果なったんだが…)
88名無しさん@おだいじに:04/02/08 22:13 ID:???
普通真空採血管使うだろ
89名無しさん@おだいじに:04/02/08 22:14 ID:???
いやー、俺も悩んだけど、やっぱり、現実にどうあるかっていうよりも
りそーの医師ならみたいな判断で、金のはなしは無しかと
90名無しさん@おだいじに:04/02/08 22:16 ID:???
採血迷うよね・・・。
採血で真空管使うかなんて病院によって違うと思うし、
国試作られたのは通知以前だろうから、
模試でもそれに沿って作ったんじゃない?
たぶん本番じゃでないよ。
91名無しさん@おだいじに:04/02/08 22:17 ID:???
漏れも入院したことあるけど、うちビンボだったんで不安で費用のこと聞いたよ
92名無しさん@おだいじに:04/02/08 22:17 ID:???
じゃあ何処で金の話をするんだYO!
支払い窓口?
93名無しさん@おだいじに:04/02/08 22:18 ID:???
あ、ちなみにアメリカの問題は医療費の問題も絡むらしい。
必要も無いのにCTとかは撮らない方向で、みたいな。
94名無しさん@おだいじに:04/02/08 22:18 ID:???
費用のことで不安になっている患者はどうすりゃいいのかと小一時間
95名無しさん@おだいじに:04/02/08 22:21 ID:???
ね。
安心感が与えられる状況じゃない患者はどーすんだ、2型DMに安心感与えてどーすんだって話。

医「ご家族も随分ご苦労なさってるんでしょうね」
患「………しょんぼり」
96名無しさん@おだいじに:04/02/08 22:22 ID:???
Jacoby線の二横指下に引っかかりますた_| ̄|○
皆まとめて不適切にしてくれ
97名無しさん@おだいじに:04/02/08 22:27 ID:???
患者「センセー、手術のことは分かりましたが費用はいくらぐらいするのでしょうか」
医者「私よく分かりませんので」
患者「(´・ω・`)」
98名無しさん@おだいじに:04/02/08 22:30 ID:???
臨床っていうか実地を無視した問題だね
99名無しさん@おだいじに:04/02/08 22:39 ID:???
国浪生が小遣い貰って問題作ってるってホントかな
だとしたらあのむちゃくちゃな設問も納得
100名無しさん@おだいじに:04/02/08 22:45 ID:???
患者「センセー、手術のことは分かりましたが費用はいくらぐらいするのでしょうか」
医者「教授にオペをしていただくので、折り詰めを用意して下さいね」
患者「(´・ω・`)」
101名無しさん@おだいじに:04/02/08 22:52 ID:???
ASOで高脂血症ダメか・・・
いや、確かにギリギリ正常だとは思ったんですがね
102名無しさん@おだいじに:04/02/08 22:56 ID:???
ええと、テコム3より下がりました。

特にA、H、Iがひどかったです。

どっちも、6割切りました。
必修は9割でしたが。
103名無しさん@おだいじに:04/02/08 22:57 ID:???
>>102
A難しいよな
104名無しさん@おだいじに:04/02/08 22:59 ID:???
>>80
逆切れキター!!

ん〜
かつて1年目現在模試受験生(?)の謎のモンキーが暴れている
ようなので以下自粛。Dは撃沈です(藁)。普通に難しいわ。
105名無しさん@おだいじに:04/02/08 22:59 ID:???
大動脈解離のリスクに動脈硬化ってあるだろ??
高血圧ももちろんだが・・・
106名無しさん@おだいじに:04/02/08 23:04 ID:???
102です。

「どっちも」ってのは「一般も臨床も」って事です。
107名無しさん@おだいじに:04/02/08 23:05 ID:???
痩せる屈伸具ってひどいよ・・・_| ̄|○
まあ分かっても解けなかったけど
108名無しさん@おだいじに:04/02/08 23:11 ID:???
費用のことは石はタッチせずに事務方に任せたほうがドキュソに絡まれなくてすむ罠
109名無しさん@おだいじに:04/02/08 23:11 ID:???
山極勝三郎ってノーベル賞貰い損ねた人?
確か対抗馬の「寄生虫で癌になる」ってのが賞貰って、彼はもらえなかったんだっけ
後で寄生虫説は間違いだったと分かったわけだがw
110名無しさん@おだいじに:04/02/08 23:12 ID:???
>>109
うさぎの耳にタール塗ったおじさん
111名無しさん@おだいじに:04/02/08 23:15 ID:???
>>108
ドキュソどうこうでなく、治療法の選択にかかわるだろ
112名無しさん@おだいじに:04/02/08 23:17 ID:???
心カテなんかえらい金かかるもんなー
患者さんが値段きいてビビってた
113名無しさん@おだいじに:04/02/08 23:19 ID:???
              _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
             ./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、
             l三!      ̄ ̄ ̄     ヾE|
             !彡  -- 、 ─── ,─    lミ!
            .F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ!   TECOMの解説が
            F!´ `'-ニ、 、__    , -' - '"`'.ハ!   本当のことを言わないなら
           , -l=!   二二、ノ   L二二_  F/、
           | f=E!  ニ‐-゚- 7    f ‐゚--‐ニ |;f_!l   俺が言ってやるっ・・・!
           | |ソ!!  __二ニ,'    .! ニ二__  |kヒl!      
           ヾ 、!;! -___/!     !\_- .!ノノ
             ̄| / __ L_  _!___ \ |''"    金は命より重い、と・・・
             /!.  / -──────--! .|、
            /::::!.  ヽ二二二ニニニ二ソ  /:ヽ
           /:::::::::ヽ、      ─      /:::::::|-、
      _,、-‐ '''"|::::::::::::|  ヽ、        ,  ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、
_,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\  ` ─── '"  /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''-
114名無しさん@おだいじに:04/02/08 23:20 ID:???
資本主義社会では金がなければ選択の余地もなかろうに。
115名無しさん@おだいじに:04/02/08 23:24 ID:???
金の話はどうでもいいんなら、模試の代金も安くしてくれ
看護なんか一回千円だぞw
116名無しさん@おだいじに:04/02/08 23:25 ID:???
>>115
とくにメク
なんだあれは。金返せ。
117名無しさん@おだいじに:04/02/08 23:32 ID:???
>>108
費用については、むしろ話すべきという流れだよね。
その意味ではあの選択肢は間違いどころか時代の最先端をいっている気がする。
118名無しさん@おだいじに:04/02/08 23:33 ID:???
        ___________    フフ・・・・・・・・・・
      /´  , -‐- 、.           /   実はドクターが
.      i  /::::::::::  `''‐ 、..__,. ‐'´ヽ. /     他の患者の診察に行ってる間に
.      !  ,'::::::::::    、       ∨    家族と治療費の支払いを
     |  i::::::::::  、 、`''ー---‐''´  ヽ    今後どうするかという話になってね・・・・
     |. l:::::::: /へ.\` ー---‐ ´/,.ヘ   互いに意見が一致
     │ \:::::::: _\\,   /∠_  |         したところだ
      |. /"ヽヽ:::==。=`,,   /=。==│   つまり・・・・・・・・・・
      | { i⌒| |:::::` ー-‐'    .::.\-‐ ´│ ここで医者が費用について聞いてこないようでは
    /|. l ト、|.|:::::: ー-‐ '   ::::::::::: l::-‐'.|   当然我々が支払えると信じ込んでいる・・・・と・・・・!
  /  | ヽ.._||::r':; -‐‐' r __::::::::::::: l ー、|   ここで患者の懐具合を知ろうともしない奴・・・・
_/    |   /l!:::/:: ー----------ー'--.|    そんな医者は ただ
.!     .|  ./ ::|::::::::::              |   金銭感覚が欠けてるだけで・・・・・・・・
|     │./  ::|:::::::::::     =====     |\   我々の言うところの
|     |/   ::|:::::::::::::...          ,.イ  .!`     信用すべき医者に値しない
|     |\   :`'' ‐- 、::_:.......   ,. ‐'´/|  │  緊急心カテをしても「とても払えません」と逃げられるのが
|    │ \   ::::::::::::::::::`~`''"::::::::/ .|    |    関の山ってことだ
119名無しさん@おだいじに:04/02/08 23:39 ID:???
今回「重要でないもの」を選ぶ選択肢がやたら多かったが、不適切問題を作りまくるだけじゃないだろうか
点数調節だか何だか知らんが、もっと考えてほしいものだ
120名無しさん@おだいじに:04/02/08 23:42 ID:???
>>81-88 遅レスだが。
問題になっているのは真空管からの逆流なので、漏れの記憶では真空管を外す前に
駆血帯を緩めるのがアウトだったのではないかと。
なのであの選択肢なら、「採血」が真空管を取り外す行為までを含んでいると考えれば
aはギリギリOK、というか普通にeではダメなのでは。。。
121名無しさん@おだいじに:04/02/08 23:44 ID:???
>>120
http://www.mhlw.go.jp/topics/2003/11/tp1118-1.html
前の模試でも出てきた話だが
122名無しさん@おだいじに:04/02/08 23:45 ID:???
明日はたぶん死ぬんでもう寝ます
      ,_,____ ___
  *;∧_∧─、`l  __、__ ヽ
   *(´Д` );; //i   ヽ  \
  ※;;⊃⊂ ;;*// ,i\________\   
  /(⌒X⌒※// /   ̄ ̄ ̄ ̄
  iコニニニニニニユ ,/
  |_______________|/
123名無しさん@おだいじに:04/02/08 23:57 ID:???
>>121
>1)駆血帯を装着した状態で採血管をホルダーに挿入しないこと。
>(駆血帯を装着した状態で採血を開始し、採血後採血管を挿入した状態で駆血帯を
> 外した場合、静脈血圧が急激に低下し、採血管内の内容物等が患者の体内に逆流する
> おそれがある。)

ということで、採血後に採血管をつけたまま駆血帯を外すのは禁忌。
逆に言えば、採血管を外していれば針を抜く前に駆血帯を外しても逆流は心配ない。
ということで、少なくともE24の選択肢では、あえてeを選ぶ根拠にはなりづらいね。
124名無しさん@おだいじに:04/02/08 23:59 ID:???
>>123
そのページの下の方を読んでくれ
針を入れた後、採血管を取り付ける前に駆血帯は外しちゃうんだよ
125名無しさん@おだいじに:04/02/09 00:00 ID:???
相変わらず産婦のエコーが汚いのは、もうあきらめろということでしょうか
しかしあのクリでか赤ちゃんも見飽きましたな
126名無しさん@おだいじに:04/02/09 00:02 ID:???
エコーって本来動的な物を静的に見せている時点で少々無理がある気がする。
もちろんそれが完全に無理な訳ではないとわかってはいるのだけれど・・・。
127名無しさん@おだいじに:04/02/09 00:03 ID:???
エコー画像に指紋がべったりついてるのがあったな…
128名無しさん@おだいじに:04/02/09 00:03 ID:???
>>124
> 2)採血針を血管に穿刺したら、採血管を装着する前に駆血帯を外すこと。

げ、本当だ。
こうなると、むしろaは×、eが正解ってことになるね。
昨日の常識が明日は禁忌、医療は日々進歩するってことなのか。。。

それにしても「医者は石屋で〜」ワロタ
129名無しさん@おだいじに:04/02/09 00:08 ID:???
テコ4俺はどう考えてもDが無髄とおもう・・・
正直どうよ
130名無しさん@おだいじに:04/02/09 00:09 ID:???
てこむはへこむ

やっぱりてこむ、7割切ってもだいじょーぶ
131名無しさん@おだいじに:04/02/09 00:10 ID:???
>129
Dは俺が唯一6割超えた・・・。
他は必修以外は6割切った・・・。
132名無しさん@おだいじに:04/02/09 00:12 ID:???
>>131
だいじょぶだいじょぶ、俺の見立てではTECOM4は総合で55%あれば国試は通るな
133名無しさん@おだいじに:04/02/09 00:12 ID:MjbWAMnv
必修:85〜90%
一般:75〜80%
臨床:75〜80%

中間層と思われる奴をサンプリングした結果
こうなりました。っていうか、これが平均になるでしょう。
すくなくともうちの大学では。
134名無しさん@おだいじに:04/02/09 00:12 ID:???
>133
君の大学は前回の模試では平均点どれくらいだったの?
135名無しさん@おだいじに:04/02/09 00:13 ID:???
>>133
自治…か?
136名無しさん@おだいじに:04/02/09 00:15 ID:MjbWAMnv
>>134
七割ちょっと。毎年最下位から最上位付近まで上り詰める大学さ。
137名無しさん@おだいじに:04/02/09 00:15 ID:???
>>136
まるでロッテか横浜だな
138名無しさん@おだいじに:04/02/09 00:16 ID:???
>135
自治の前回の総合平均は、俺の必修よりも点数良いだよね・・・。
139名無しさん@おだいじに:04/02/09 00:16 ID:???
>>127

あったあった(笑)。
こんな写真使うなよ〜っておもた。
こんな指紋付けた香具師はどんな香具師なんだろうと
意味なく妄想膨らました...。
140名無しさん@おだいじに:04/02/09 00:25 ID:???
「普通の採血」っていわれて真空管採血を思い浮かべるのは臨床的にはOKだが国試的には×。

「採血」だとシリンジか真空管かの区別がつかないので、
”真空管じゃない”というのを「普通の」という言葉で説明したと考えるのが妥当。

また、真空管採血の手順が変わったのは大抵の学校が病院実習が終わったあとなので、
今回の国試に出題すること自体が不適切だと思われる。
これで旧真空管採血の手順を選び不正解の時、「病院実習を真面目に行った学生」に対し不利益な問題と言われかねない。
141名無しさん@おだいじに:04/02/09 00:30 ID:???
>>140
(・ ε ・)プップクプー
142名無しさん@おだいじに:04/02/09 00:31 ID:???
>>140
いくらマジメに実習で覚えていようと、いざ春から臨床に出たら厚生省の通達の方が
優先されるわけで。
とはいえ安心しろ。厚生省自らが出している通達に関わることなんだから、
万が一出題されても間違いなく不適切問題になるんで。
143名無しさん@おだいじに:04/02/09 00:32 ID:???
>>140
医者は石屋でローリングストーンズ
144名無しさん@おだいじに:04/02/09 00:37 ID:???
医者は石屋でローリングストーンズ

今年度医学部流行語大賞は確定だな
145名無しさん@おだいじに:04/02/09 00:52 ID:???
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

   明日のG・H・I問題もうヤダァアアアアアアア
146名無しさん@おだいじに:04/02/09 00:56 ID:???
>>145
寝ろ
147名無しさん@おだいじに:04/02/09 01:01 ID:???
漏れはシゾが「リーダー的存在」だったのにちょっと笑いますた
148名無しさん@おだいじに:04/02/09 01:56 ID:???
D-7 Sweet病に合併する疾患って
白血病のほかにも大腸癌(内臓悪性腫瘍)や潰瘍性大腸炎もあるんじゃないの?
MEC2には潰瘍性大腸炎を合併するってのが○になってたよね
149148:04/02/09 01:57 ID:???
問題文の注意するべきってのはこの3つのどれもかわらないとおもうけど
150名無しさん@おだいじに:04/02/09 02:04 ID:???
>>148
「特に」注意すべき、という設問だから、
(1)生命予後が悪い
(2)比較的頻度が多い
という2点を考えるべきでは。これらを満たすものとしてはAMLを挙げるべきでしょ。
それ以外では(1)としては内臓腫瘍は入るし、(2)としては炎症性腸疾患が入るけどね。
151名無しさん@おだいじに:04/02/09 02:59 ID:???
うーむFまで解いたんだがBが一番ムずかしいと思ったの俺だけ?
六割位しかあってない。
他はA七割 C八割 D七割 E九割 F八割五分
今まで偏差値50位。
今回はあっててもヤマカンのとこが多くてちと落ち込んでしまった、、

152名無しさん@おだいじに:04/02/09 03:08 ID:???
G50
緊張性頚反射って新生児期に出現しないと覚えていたのだが?
153名無しさん@おだいじに:04/02/09 04:20 ID:???
>>152
アフォか?パラシュートが絶対正解だし
154名無しさん@おだいじに:04/02/09 11:09 ID:???
分娩の3要素

妊婦の精神力!!

なんか、ある意味ではあってそうだけど。
気合でポンみたいな感じで。

今回はちょっと試驗中に笑ってしまうようなものがたまにあるので
集中力を持続するって意味では油断できないね。

恐るべしテコム。
155名無しさん@おだいじに:04/02/09 11:19 ID:???
>>154
米国の教科書を使ってて「精神力」を除外できませんでしたがなにか?

156名無しさん@おだいじに:04/02/09 11:42 ID:???
たしかに
アメリカでは4Pっていうもんね
157名無しさん@おだいじに:04/02/09 11:51 ID:???
>>154
国試本番でもあるやん。
「Brendie腫瘍はコーヒー豆様細胞がみられる」
でも、たまには息抜き問題みたいなのがある方がいいんだけど。
158名無しさん@おだいじに:04/02/09 15:04 ID:???
>>152
もし100%小児使っているなら訂正されたよ。
159名無しさん@おだいじに:04/02/09 15:09 ID:???
医者は石屋で〜

これってさぁ、措置入院になっちゃうの???
160名無しさん@おだいじに:04/02/09 15:13 ID:???
>>152
古い国師小児間違ってるみたいね。
俺のはあたらすぅぃがね〜
161名無しさん@おだいじに:04/02/09 17:07 ID:???
模試って、8割超えたあたりから、勉強量と得点が相関しなくなってきて嫌にならない?
判断系の問題とか、マニアック2択とかが残って、スタンダードな知識だけでは対応できない感じ。
マジレスきぼんぬ。
162名無しさん@おだいじに:04/02/09 17:18 ID:???
>>161
ほとんど趣味でやってます
163名無しさん@おだいじに:04/02/09 17:20 ID:???
8割なんてはるかかなたですが、
何か?
164名無しさん@おだいじに:04/02/09 17:27 ID:???
>>159 お尻触っちゃまずいっしょ。
165名無しさん@おだいじに:04/02/09 17:38 ID:???
平均は第3回と同じくらいだろうか。
166名無しさん@おだいじに:04/02/09 17:40 ID:???
平均は一般70%、臨床72%とみた
167名無しさん@おだいじに:04/02/09 17:41 ID:???
高いなあー
168名無しさん@おだいじに:04/02/09 18:06 ID:???
H32・・・内痔核で疼痛???
169名無しさん@おだいじに:04/02/09 18:07 ID:???
俺にはテコ3より少し簡単になった気がしたぞ。平均はあがるんじゃないか?ちなみに漏れの前回偏差値は46。
170名無しさん@おだいじに:04/02/09 18:26 ID:pd7+ji1E
おれもそう思う。
大げさに言えば、この一年間生活の基本は勉強だった・・・。
なのに、8割を越えたところで得点が完全にプラトーになった・・・。
毎日の勉強がむなしくなる・・・。
国試合格を考えれば、”十分だ!!!”と言われること必至だろうが・・・。
171名無しさん@おだいじに:04/02/09 18:29 ID:pd7+ji1E
=170
あっ、ごめん。170は161に当てたレスです。どうも。。
172名無しさん@おだいじに:04/02/09 19:01 ID:???
>>164え〜、お知り触ると措置入院になっちゃうのー?
せめて保護か応急にしてあげられなかったのかなぁ。
173名無しさん@おだいじに:04/02/09 19:35 ID:???
>>161>>170
同じ思いを感じてる香具師がここにも板か〜
そうなんだよなぁそこから上の奴にはどうやってもと届かない壁があるのかなぁ・・・
174名無しさん@おだいじに:04/02/09 20:06 ID:???
8割で伸び悩んでいる奴はいいさ。ほとんどの奴が7割5分からぜんぜん伸びない。
というか勉強するのがかったるいから伸びないのがわかってて何度受けても7割5分程度。
酷使なんかさっさと通って忘れてぇよ。
175名無しさん@おだいじに:04/02/09 20:26 ID:???
ロンベルグで引っかかった香具師手を挙げろ!
176名無しさん@おだいじに:04/02/09 20:50 ID:???
固縮で引っかかった香具師手を挙げろ!
177名無しさん@おだいじに:04/02/09 20:56 ID:???
日本住血吸虫でひっかかった香具師、挙手!
178名無しさん@おだいじに:04/02/09 21:04 ID:???
>>170
漏れは合格ライン越えてるし、成績もプラトーになってきちゃったし、
これ以上点数上げる意義を感じないので国試勉強はもうあまりやってない。
自分の趣味の勉強に走ってます。
179名無しさん@おだいじに:04/02/09 21:26 ID:???
自慢とか言われて叩かれるかもしれないが聞いてくれ。

漏れは大体8割5分くらいがコンスタント。
8割で止まって、そこから模試慣れで5%積んだ。

出題者とフィーリングが合ったり、二択でラッキーだったりすれば、
セクションによっては9割強くらいは行くこともある。もちろん必修以外で。
でも、あんまり勉強の成果を実感、というわけじゃないな。
へぇ、結構当たったな、位の感じ。
ロンベルグとか、固縮とか、あと外傷のゴールデンアワーとか、
出題者と気が合ったなみたいなもんでしょ実際。

模試の復習やれば引っ掛けるパターンも読めてくるし、
必修以外でこれ見よがしに易しいのは疑ってかかるべきだと悟ったし、
出題者がなんでその問題を作ったのかを考えればある程度読める。
8割後半をコンスタントにとってる香具師に聞くと大体こんな感じかな。
漏れも同感。

でも、意味ねーよ。こんなの。
国試通るのが目的で、模試は手段なのに、
1年やってたら手段が目的じみてきた。
必修で満点とって喜んだりとかして、よく考えるとマジ不毛。

漏れの学校で、模試でカンニングした香具師がいた。
成績自慢の香具師で、俺含めて何人かと昼飯賭けてた。
馬鹿みたいだった。

もう嫌だ、こんな生活。とっとと国試やりたい。早く終わらせて医者になりたい。
180名無しさん@おだいじに:04/02/09 21:29 ID:z0sccr4b
こりゃ今回も一般、臨床共に平均七割超えたな。
181名無しさん@おだいじに:04/02/09 21:30 ID:???
おまいら、国試勉強に飽きたら何してる?
182名無しさん@おだいじに:04/02/09 21:57 ID:???
http://www.japan.ea.com/battlefield1942/battlefield1942/news.html

これやってる。
オタって言うな。
183名無しさん@おだいじに:04/02/09 22:09 ID:c5jJQVRp
>181

銭湯いったり、図書館で 肩の凝らないエッセイ集読んでる。
あと、酒も晩は呑む。けれど、どうもあきてきた。>この暮らし。
なんかいいストレス解消法無い?
184名無しさん@おだいじに:04/02/09 22:11 ID:???
>>175-177
ノミ
185名無しさん@おだいじに:04/02/09 22:12 ID:Mwhdhq0M
>>177
住血吸虫よりもアメーバ赤痢にやられますた(;´Д`)
定着してるんでつか・・・
186名無しさん@おだいじに:04/02/09 22:19 ID:???
アメーバうようよ(右葉)肝膿瘍というくらいだからな
187名無しさん@おだいじに:04/02/09 22:31 ID:???
そろそろおっぱいに寄生する裂頭条虫が出そうなヨカーン
188名無しさん@おだいじに:04/02/09 22:32 ID:???
そういやビデオ講座見てたら一茶が「テコ4で六割取ってください。そうすりゃ大丈夫」
と言ってた。。。
189名無しさん@おだいじに:04/02/09 22:49 ID:???
なんかポリぺクをしている最中の写真で、答えが「ポリぺク」という馬鹿な問題がありましたな・・・
190名無しさん@おだいじに:04/02/09 23:01 ID:???
ミック・ジャガーは肉じゃが喰ってんのかなあ
191名無しさん@おだいじに:04/02/09 23:05 ID:???
>>183
学校のクリニカルラボで実技の練習やってる。ストレス解消にもなるし。
192名無しさん@おだいじに:04/02/09 23:35 ID:???
国試勉強に飽きたら、ここの認内コースはどうよ
http://www.doctor-agent.com/frames/e-learning.html
193名無しさん@おだいじに:04/02/09 23:36 ID:???
一茶は中川が作るめく模試より、みとまが作るてこ模試のほうが信頼してるらしい
194名無しさん@おだいじに:04/02/09 23:40 ID:???
>>191

うちはクリニカルラボとかないぞ、具体的にはどんなことが出来るの?
図書館の本も賞味期限切れで腐ってるし、そんなにポリクリがいいわけでもないし
それでも、国試の合格率がまあまあ、だから、学生が頑張ってるんだよね。
もう少し、学生教育に配慮してくれたらいいのに、わけのわからん新カリキュラム
とかに時間さかずに。
195名無しさん@おだいじに:04/02/09 23:44 ID:???
70歳代の先天性食道閉鎖・・・
196名無しさん@おだいじに:04/02/09 23:49 ID:???
>>190ワラタ
197名無しさん@おだいじに:04/02/09 23:51 ID:???
自己中で慇懃無礼でも別にいいような気が・・・
198名無しさん@おだいじに:04/02/09 23:55 ID:???
>>193
中川って旧小川?
なんで改名するんだw
199名無しさん@おだいじに:04/02/09 23:59 ID:???
>>189
あと、「指導するのはどれ?」と聞いといて「IgE測定」(もちろん間違い選択肢)はないだろ。
問題のまま解釈すると母親がIgEを測定することになるという罠(w
200名無しさん@おだいじに:04/02/10 00:03 ID:???
>>193
ま、最後にある模試だからじゃない?
201名無しさん@おだいじに:04/02/10 00:08 ID:???
慇懃無礼:表面の態度は丁寧だが、心の中では相手を見下していること


全然いいじゃないかw
202名無しさん@おだいじに:04/02/10 00:08 ID:???
12月に入ると同時に勉強1〜2h/dayにしたけど、一度ガクって落ちてそのまま殆どプラトー。
このまま国試までのりきりますー。
203名無しさん@おだいじに:04/02/10 00:12 ID:???
輸液のことで揉めていた人々は、一番ラストの問題は解けたんだろうか・・・?
204名無しさん@おだいじに:04/02/10 00:12 ID:???
I問題まじでむずかった。
皆、正直何割取れましたか?
205名無しさん@おだいじに:04/02/10 00:16 ID:???
心タンポ分からんかった_| ̄|○
206名無しさん@おだいじに:04/02/10 00:17 ID:???
>>204
人の成績を聞きたいなら、自分のをさらすべきでないかと。(できれば今までの偏差値と共に)
ちなみに漏れは>>51に書いてあるんで。
207名無しさん@おだいじに:04/02/10 00:19 ID:AkPcgjff
A 45/60 B 42/50 C 21/30
D 51/60 E 46/50 F 43/50
G 93/120 H 60/80 I 40/50

臨床 157/200(78.5%)
一般 195/250(78.0%)
必修 175/200(87.5%)

初めて受けた梃子2回模試では偏差値40だったがまずまずの成績になった。
去年末ははたして国試受かるのかとヒヤヒヤしてたが。。。何とかなりそうな感じだ。
平均くらいになるんかな? >>133
208名無しさん@おだいじに:04/02/10 00:23 ID:y+C0SjEd
>>207
平均よりチョイ上
臨床が78%はイイ。
必修が悪いなぁ。
最低ライン(俺)は90%だもんなぁ。
209名無しさん@おだいじに:04/02/10 00:24 ID:???
>>204
今手元に採点結果ないので詳しくは書けないが
A-Hはみな8割台(必修は9割台)、I問題は 35/50

210209:04/02/10 00:25 ID:???
ちなみにテコ3の偏差値は58だったかな
211名無しさん@おだいじに:04/02/10 00:26 ID:???
年齢によってカロリーって全然違わなかった?
212名無しさん@おだいじに:04/02/10 00:31 ID:y+C0SjEd
必修:七割五分
臨床:七割五分
必修:九割

ただいま成績急上昇中。
このままいけば国試験ギリで通れるかな。
毎日不安だ・・・。
213名無しさん@おだいじに:04/02/10 00:31 ID:???
今年は地球寒冷化かな?
214名無しさん@おだいじに:04/02/10 00:34 ID:y+C0SjEd
まっちゃえた!!
一般:七割五分
臨床:七割五分
必修:九割
だ。
215名無しさん@おだいじに:04/02/10 00:34 ID:???
だんだん梃子内平均点が・・・
216名無しさん@おだいじに:04/02/10 00:35 ID:???
>>211
小児のことを言っているのでしょうか。
Type2DMが小児でも増えてるとはいえ、大人の方が断然多いし、「?」と思ったら
他の選択肢との兼ね合いを見るのは国試では必須。
今まで何回も患者のBMIを計算し肥満を判定、標準体重を計算し適正カロリーを計算してきたよね?
217209:04/02/10 00:35 ID:???
B問題全部削除はやめてほすぃ
218名無しさん@おだいじに:04/02/10 00:36 ID:???
恥晒します
こんな点数ならマルチしても虐められないよね?

A:31/60
B:28/50
C:17/30
D:36/60
E:43/50
F:42/50
G:73/120
H:42/80
I:27/50

一般:143/250
臨床:111/200
必修:169/200

です。
俺より悪い人いる?
219名無しさん@おだいじに:04/02/10 00:37 ID:P47vw55b
ぶっちゃけ今年も6割7分取ればいいんですか?
220名無しさん@おだいじに:04/02/10 00:38 ID:???
>>218
でも必修は取れてるんだな、大丈夫だろ
221207:04/02/10 00:44 ID:???
>>208
なるほど。必修は9割以上を目指したほうがいいのですな。
今週あたりからQB必修買って解いてみるべ( ´・∀・`)
222名無しさん@おだいじに:04/02/10 00:48 ID:???
218ですが、
>220
必修八割あっても、臨床一般が6割(相対評価でも、合格基準が6割切る事は考え難いですよね)ないと不合格ですよね?

かなり焦っているんですが・・・。
223名無しさん@おだいじに:04/02/10 01:11 ID:???
>>218
あと1ヵ月必死でやれば七割近く行くはずだ!!がんがれ!
2ちゃん見る時間も惜しめYO!
224名無しさん@おだいじに:04/02/10 01:25 ID:???
>>208
テコ3の必修平均85.6%、メク1の必修平均81%、マク1は必修平均8割切ってたぞ!
と釣りにマジレス
225名無しさん@おだいじに:04/02/10 01:33 ID:???
悪いです(というか実力通りなんだろうけど
必修が初めて8割切った。びっくりした。毎日勉強はしてます・・・
必修は梃子3回は9割、2回も8割5分くらいだったのに・・・

A:39/60  B:42/50  C:17/30
D:38/60  E:43/50  F:37/50
G:84/120 H:52/80  I:38/50

必修:154/200
一般:178/250
臨床:132/200

これでも受かる。受かってみせる。必死だな、俺。
覚え込みが足らなさ過ぎる気がしてきた。
STEP読みつつ覚えていくか・・・

>>218
先輩に聞くと必修とおれば、ほぼ受かるって言ってたよ
こんな俺が言うのもチャンチャラおかしいけど、
あとは梃子4つ復習と97〜95回、それから苦手分野を叩くのみと思うよ。
そうすりゃ受かる。まちがいねー!
226名無しさん@おだいじに:04/02/10 01:36 ID:???
こんな感じだった。
A:43/60 B:42/50 C:16/30
D:41/60 E:48/50 F:40/50
G:95/120 H:57/80 I:40/50
一般:194/250
臨牀:140/200
必修:168/200

ようやく人様並みの点数をとれるようになってきたかな。
臨床問題の点をもうちょと上げたいんだけどどうしたらいい??
227名無しさん@おだいじに:04/02/10 01:41 ID:???
218です。

>225
僕の知り合いで落ちたのはみんな臨床とか一般の点数が足らない人ばっかりなんですよね。
だからこそ余計に不安で・・・。
228名無しさん@おだいじに:04/02/10 01:50 ID:???
A48/60 B41/50 C26/30
D44/60 E44/50 F44/50
G91/120 H63/80 I36/50
一般 78%
臨床 77%
必修 八割ごえ

てこ3の偏差値は42 
ようやく平均までおいついた
今から猛烈の追い込みで合格めざしてがんばるぜ
229225:04/02/10 01:50 ID:???
>>218
確かに一般臨床は良くはないけど、
勝負はこっからだよ。
今回まぁまぁ良かった香具師がちょっと手を抜いたりすると
一気に形勢逆転だし
必死こいて本番直前までにどこまで覚えこむか、だと思う。
それで春からの人生が変わるよ。
230HAGE:04/02/10 02:10 ID:LRwSTWMF
だれか去年落ちた人の模試の点数
どれくらいだったか教えてくれんかな?
231名無しさん@おだいじに:04/02/10 02:26 ID:???
>>176
>>177
('・ω・`)ノ
232名無しさん@おだいじに:04/02/10 02:36 ID:???
>>175-177
ノミ
233名無しさん@おだいじに:04/02/10 05:19 ID:???
>>230
はっきり覚えてないけどマジレスすると、
オレ去年テコ1の偏差値50そこそこで、
テコ4では偏差値62くらいだったけど落ちたけど?
本番では
一般 -2点
臨床 -11点
必修 175点
禁忌 0
234233:04/02/10 05:23 ID:???
どれが試行問題になるかが合否を分けるのだ(´∀`)アハハハハ

そう思えてしょうがなくてこの間まで立ち直れなかったYo
235233:04/02/10 05:24 ID:???
しつこいようだがマジな話だからな
236名無しさん@おだいじに:04/02/10 05:57 ID:aZCOj/k8
>>233
嘘こくなw
237名無しさん@おだいじに:04/02/10 07:46 ID:???
落ちた香具師って必ず言い訳するよな
見苦しいったらありゃしない
238233:04/02/10 12:10 ID:???
ウソじゃねーよ
言い訳してねーし
239名無しさん@おだいじに:04/02/10 14:15 ID:???
>どれが試行問題になるかが合否を分けるのだ(´∀`)アハハハハ
これを言い訳って言うんだよ
落ちたのは藻前がアフォポンだから
240名無しさん@おだいじに:04/02/10 14:33 ID:???
国試の受験回数を1回に制限すべきだね
カスには医者になって欲しくないよ
241名無しさん@おだいじに:04/02/10 15:18 ID:???
>>240
そういうこと言うやつがカス
カスには医者になって欲しくないよ
242名無しさん@おだいじに:04/02/10 15:40 ID:???
>>240
ミックジャガーは(ry
243名無しさん@おだいじに:04/02/10 16:01 ID:???
>>241
カストロ議長はスカトロSMクラブ 肉倉真澄は桑田真澄を掘ってるのかなぁ
244名無しさん@おだいじに:04/02/10 16:09 ID:???
>>243
詰まらん
245名無しさん@おだいじに:04/02/10 16:10 ID:???
>>233
私は現役生だけど、国家試験ではある程度
運も左右すると思います。
あんまりよく知らない病気も語呂でなんとかしたりして。
今年こそよい運勢にのれるといいですね。
みんな、今年度の合格ができるよう残り頑張りましょ。
246名無しさん@おだいじに:04/02/10 16:15 ID:???
今回はGが試行問題のような気がしてなりませぬ
247名無しさん@おだいじに:04/02/10 16:22 ID:???
ありえません。
248名無しさん@おだいじに:04/02/10 16:34 ID:???
>>233
マークミスでしょ。ありえないとお思いかもしれないが、おそらく臨床と一般両方で。
じゃなきゃ落ちるわけないじゃん。
偏差値70あればG問題以外のマークミスはカバー可能。

運に左右されて落ちるのはせいぜい偏差値40代後半。
249名無しさん@おだいじに:04/02/10 16:37 ID:???
Cで一つ選ぶところを皆二つ選んだんだろw
250233(本物):04/02/10 17:07 ID:???
>>238はオレじゃありません

励まし叩きありがとう
今さら落ちた理由なんかどうでもいいんだよ
ま、オレみたいなやつもホントにいるってことで、
偏差値余裕の人も気を抜かないであと39日がんばりましょう
251名無しさん@おだいじに:04/02/10 17:29 ID:YzMEE8t1
なんだかさー 勉強すればするほど 知らないことが
出てくるんだけれど、どうよ?みんな。

252名無しさん@おだいじに:04/02/10 17:44 ID:???
>>251
折れの知らないことは、他も知らない



と思う
253名無しさん@おだいじに:04/02/10 17:46 ID:???
いいんだよ。どうせ90%以上受かるんだから。
254名無しさん@おだいじに:04/02/10 18:08 ID:???
>>251
しっかり勉強している奴ほど奴ほどそう言う。
おまいは大丈夫だ。
255名無しさん@おだいじに:04/02/10 18:16 ID:???
>>254
自演乙
256名無しさん@おだいじに:04/02/10 18:18 ID:???
>>252
8割前後取れている香具師ならおおよそそれが真実でしょうな。
257名無しさん@おだいじに:04/02/10 18:19 ID:???
>>255
ちがいまつ。

254=256でつ。
258名無しさん@おだいじに:04/02/10 20:03 ID:???
とりあえずこのスレも7月まで用済みか・・・w
259名無しさん@おだいじに:04/02/10 21:01 ID:???
いや、MEC2が返ってくれば、不適切ネタとめc逝ってよしでもう一騒ぎできるかと
260名無しさん@おだいじに:04/02/10 21:21 ID:YzMEE8t1
251 だけれど、なんだか 安心して良いものかどうか・・・。
261名無しさん@おだいじに:04/02/10 21:27 ID:???
>>251への治療方針で正しいものはどれか

a.TECOM国浪生コースへ紹介状を書く
b.本番ではよい点を取るよう激励する
c.2ch禁止試験を行う
d.他業種への転職を薦める
e.経過観察
262名無しさん@おだいじに:04/02/10 21:34 ID:???
>>261
f.「僕もそうだよ」と共感的態度で接する。たとえ、全くそう思っていないにしても。
263名無しさん@おだいじに:04/02/10 21:41 ID:???
漏れの出来をさらします。

A 44/60 B 38/50 C 22/30
D 45/60 E 46/50 F 46/50
G 87/120 H 57/80 I 40/50

臨床 151/200(75.5%)
一般 182/250(72.8%)
必修 184/200(92.0%)

基本重視で勉強してきたけど、必修はまずまず・・・?
一般・臨床8割の実力を目指して、今後はげみまふ。
264看護助手希望は医 者希望まる ◆JEhW0nJ.FE :04/02/10 21:43 ID:HCv5cdrk
がーーーーーん。。そうだったのか。。
265名無しさん@おだいじに:04/02/10 21:46 ID:???
>263
それは「晒す」とは言わない。
266名無しさん@おだいじに:04/02/10 22:37 ID:???
>>265
ひけらかすだな。
267名無しさん@おだいじに:04/02/10 22:46 ID:YzMEE8t1
>261

251の母です。
このたびは息子が多大なご迷惑をおかけ致しました。
謹んでお詫び申し上げると同時にe)でお願いします。
268名無しさん@おだいじに:04/02/10 22:50 ID:YzMEE8t1
>261

251ですが、お袋が勝手に俺のパソコンいじりやがって
まじ、やってらんねぇぜ。
俺としては、うーん、そうだな、b) 希望だな。

知識の沼にはまりこんでいく俺をもっと
激励してくれ!間違っても自殺なんかしねぇからよ。
激励しまくってくれよな。
269名無しさん@おだいじに:04/02/10 23:05 ID:kmmrn30k
ネタではなく、一般か臨床どちらかでも80%越え多くね?
話の輪の中で一人発言できずにションボリしてますた。
270名無しさん@おだいじに:04/02/10 23:58 ID:YzMEE8t1
>269
問題によっては 80%越え多いよ。
合格率90%だと思えば いいんじゃないかなぁ。
271名無しさん@おだいじに:04/02/11 00:29 ID:95jcdQDa
いや、問題によってはじゃなくて、総合で。
「臨床8割超えたけど一般78%か。アプもう一周せな。」
「ぎゃはは、お前一般の方が低いなんて勉強方法間違ってるよ。」
ってな会話が平気で交わされてたのだが・・・。
俺はようやく70%超えて喜んでたのに・・・。
鬱だ死膿。
272名無しさん@おだいじに:04/02/11 00:50 ID:???
漏れ、臨床は70番ぐらいなんだけど一般となると1000番ぐらい
おかしいかしら
273名無しさん@おだいじに:04/02/11 01:25 ID:???
一般の方が低いっておかしいのか?
酷使不合格は一般落ちが一番多いんじゃ?
274名無しさん@おだいじに:04/02/11 01:51 ID:???
梃子4の平均は結局幾ら位と予想しますか?
やっぱ上がるよねぇ・・・
275名無しさん@おだいじに:04/02/11 07:44 ID:???
>274
下がるんじゃないかな?

俺の周りではかなりのバカ(テコム3が得点率50%前後)で前回以降猛勉強した奴以外はみんな点数下がってるか、微増くらいだし。
276名無しさん@おだいじに:04/02/11 08:04 ID:???
おやおや、そろそろ心理戦が始まったのか…?
277名無しさん@おだいじに:04/02/11 08:11 ID:hNNq+W4t
>かなりのバカ(テコム3が得点率50%前後)
って最下位グループだぜ。偏差値30位。
そんな奴らはサンプリングにならんと思うぞ。
278名無しさん@おだいじに:04/02/11 08:19 ID:???
国試勉強にも飽きたのでプログラミングの勉強でも始めます
279名無しさん@おだいじに:04/02/11 08:37 ID:???
>277
だから、そんな奴ら以外は点数が下がっているんですよ。
280名無しさん@おだいじに:04/02/11 09:11 ID:J6d8+jc1
おっしゃ九時だ。今日も勉強頑張ろっと。
TECOM4回目返却はいつだ?
281名無しさん@おだいじに:04/02/11 09:12 ID:???
まあ、酷使落ちてもええやん。
医者なんかなったら奴隷暮らしが始まるだけやしな。
282名無しさん@おだいじに:04/02/11 09:14 ID:???
・苛酷な労働
・増殖するDQN患者
・感染症のリスク
・被爆のリスク
・勉強することが増え、そのための費用の増加
・学生のメジャー敬遠による慢性人手不足
・大学の独立法人化による給料低下・奴隷の増加
・国立系の接待が厳しい(最近は1000円取られる・・・・くそーっ!)
・下がる医療費⇒雇える正規職員数低下 数が少ないと小児科はつらいだろう
・国の病院破壊計画⇒経営のキツイ病院は医者を奴隷のようにこき使うしかない
・働かぬ大学茄子・コメディカル・事務員
・科によっては訴訟地獄(産科など)

などのストレスが医者にはあるのだが、
給料が安くなっていくと、正直これらのストレスに
見合った仕事ではないと思いますね。
年収1000万でも労働量を考えると割に合わないと言えますからね。
だって普通のリーマンでも1000万あるからね。
みずほ銀行が平均年収1000万だよ?

銀行員が盛繁期以外も眠れないほどの労働をしているでしょうか?
銀行員が被爆や感染を受けるでしょうか?
銀行で働かぬ奴がいるために銀行員の労働量が激増するなんてことがあるでしょうか?
銀行は国から虐げられているでしょうか?ぜんぜんそんなことは無いですね。

これからの時代、医者のモチベーションは消えるでしょう。
やってられっかよっ
283名無しさん@おだいじに:04/02/11 11:24 ID:???
そういう実情をどこかで訴えていかなきゃいけないよね、マジで。
本来医師会とかがやんなきゃいけないはずなのにな…
開業医のことばっか考えてないで、何とか汁!
284名無しさん@おだいじに:04/02/11 11:29 ID:???
>>275
まさかあがってるだろう?
漏れTECOM3以来(というか「冬」と呼ばれる季節に入って以来)殆ど勉強してねぇけど
TECOM3とかわんなかったぞ?

まさかみんなもっと勉強してるんだろ?そしたらあがるだろう?
285名無しさん@おだいじに:04/02/11 11:33 ID:???
Sweet病って潰瘍性大腸炎にも合併するんだけど。
286名無しさん@おだいじに:04/02/11 11:41 ID:???
>>281-283
やる気無いんなら消えろ。
医者は患者のためにあるんだ。
だから多少休めなくても寝れなくてもがんばれ。

むしろ喜びは限界を超えたところにある。
287↑こういう奴が日本の医療をだめにしているんだろうなぁと:04/02/11 11:54 ID:StejjNJa
しみじみ思う
288名無しさん@おだいじに:04/02/11 11:56 ID:???
「休みたいなどとぬかす奴は
懲罰房にいれて再教育する必要がある!」

メジャー馬鹿奴隷はこんなこと言いそうだな・・・・
289名無しさん@おだいじに:04/02/11 12:10 ID:???
>やる気無いんなら消えろ。
>医者は患者のためにあるんだ。
>だから多少休めなくても寝れなくてもがんばれ。

>むしろ喜びは限界を超えたところにある。

本気でこんな事思ってるのかな?
何も知らないと言うことはある意味、幸せかもね。
自分が利権政治家や官僚、DQN中卒ヤクザ土建屋や朝銀、りそな、足利の間接的な奴隷とも知らずに…

やっぱ反QOML派って学生にも多いのかな。世の中のことを読めてない奴が大杉。

勉強したければ、QOMLスレへどうぞ。
スレ違いにつきsage。


290名無しさん@おだいじに:04/02/11 12:22 ID:???
>>286
お前みたいに無駄にエネルギーの有り余ってる香具師が
みんなに迷惑かけてんだよ。いい加減気付け
291看護助手希望は医 者希望まる ◆JEhW0nJ.FE :04/02/11 12:23 ID:4R1G8cPT
うまくまとめてんじゃねーよ
292看護助手希望は医 者希望まる ◆JEhW0nJ.FE :04/02/11 12:24 ID:4R1G8cPT
290お前がきずけ
293名無しさん@おだいじに:04/02/11 12:34 ID:???
ストレス スレに しないようにしようよ。
みんながきついんだしさ。
294名無しさん@おだいじに:04/02/11 12:36 ID:???
>>292 「きずけ」だって、プププ。何を築くんだい?
295看護助手希望は医 者希望まる ◆JEhW0nJ.FE :04/02/11 12:41 ID:4R1G8cPT
ぷぷぷおまえもぷぷぷ
296名無しさん@おだいじに:04/02/11 13:17 ID:???
ここ本当にひどいインターネットですね
297名無しさん@おだいじに:04/02/11 13:27 ID:???
鬱な人と躁な人がたたかってしまったんだよ。
298看護助手希望は医 者希望まる ◆JEhW0nJ.FE :04/02/11 13:29 ID:4R1G8cPT
どっちがうつ 
でどっちがそう?
299看護助手希望は医 者希望まる ◆JEhW0nJ.FE :04/02/11 13:33 ID:4R1G8cPT
あのー
300名無しさん@おだいじに:04/02/11 13:35 ID:???
頭悪そ。
301看護助手希望は医 者希望まる ◆JEhW0nJ.FE :04/02/11 13:35 ID:4R1G8cPT
あのー
302看護助手希望は医 者希望まる ◆JEhW0nJ.FE :04/02/11 13:36 ID:4R1G8cPT
悪くない。お前が悪そ。侮辱だー。
303看護助手希望は医 者希望まる ◆JEhW0nJ.FE :04/02/11 13:37 ID:4R1G8cPT
あたまわるくないーーーーー。
304名無しさん@おだいじに:04/02/11 13:37 ID:???
                     l
                     |  ワ  
                     |  ハ >>302
             __.__     |  ハ  
            (:::} l l l ,}     |  !  め
             l::l ̄ ̄l    l
             l::|二二l    ヽ
           , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ    )ノ ̄ ̄ ̄ ̄
           ,'  r──―‐tl
           { r' ー-、ノ ,r‐l
          ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,
          ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ
           ハ. l  r'"__゙,,`l|
           / lヽノ ´'ー'´ハ
        _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
      _,<´    l      ト、へ
305看護助手希望は医 者希望まる ◆JEhW0nJ.FE :04/02/11 13:37 ID:4R1G8cPT
わはは
306看護助手希望は医 者希望まる ◆JEhW0nJ.FE :04/02/11 13:48 ID:4R1G8cPT
わはは
307名無しさん@おだいじに:04/02/11 14:16 ID:???
>>281みたいのが一番血眼になってやってると思われ。
308名無しさん@おだいじに:04/02/11 15:41 ID:???
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←>>看護助手希望
309名無しさん@おだいじに:04/02/11 16:37 ID:???
国試勉強のやり過ぎで狂っちゃったか医師コンプか?
310名無しさん@おだいじに:04/02/11 16:51 ID:???
96回やったら模試より点数良かったんだけど。
どこかでやった問題があるにしても嬉しいね。
311名無しさん@おだいじに:04/02/11 18:34 ID:???
G91
ガラクトース血症は直接bil
クレチンは間接bil
なぜでしょうか?
312名無しさん@おだいじに:04/02/11 18:37 ID:???
ノアだけはガチ

ガ(ガラクトース)チ(直接)
313名無しさん@おだいじに:04/02/11 18:42 ID:???
ノアだけは・・・の部分は?
314名無しさん@おだいじに:04/02/11 18:45 ID:???
>>313
じゃあクマだけはガチ

ク(クレチン症)マ(間接)
ガ(ガラクトース)チ(直接)
315名無しさん@おだいじに:04/02/11 18:48 ID:???
よかったね!なんか、ちょっと安心するよね。
316名無しさん@おだいじに:04/02/11 18:54 ID:???
>311
確かにどこにもそんなことないね、
STEPとかめくったけどよくわからなかった。
クレチン症は代謝がおちてて遷延しそうだけどさ。
317名無しさん@おだいじに:04/02/11 19:35 ID:???
G110
血漿交換でgoodpastureとリウマチ熱悩みました。
同じU型アレルギーなのにどうして血漿交換するとしないの違いがでるの?
暗記のみ?この問題出来た人はなんで出来たの?覚えてたの?
318名無しさん@おだいじに:04/02/11 19:47 ID:AWd3FbbR
だからぁ〜
二択なんだってば!!

国試は

確実 50%
二択 30%
五択 10%

合計67%。それで合格だし。
319名無しさん@おだいじに:04/02/11 19:48 ID:AWd3FbbR
あぐぁ・・・
計算まっちゃえてる

五択 20%

合計69%だ。
320名無しさん@おだいじに:04/02/11 19:52 ID:???
【小泉首相は人格破綻者か!?】(「変人宰相・小泉純一郎に『精●病』の重大兆候」より「月刊ファイヤー」02.9号【洋泉社】所収)
…。実を言うと、小泉首相は総理になる前から、精神的に危ない面があったとされるちゃーわけや。
小泉首相をよく知る、関係者が耳打ちするちゃーわけや。
「小泉はんに離婚歴があるのは有名やけどアンタ、その原因はDV(家庭内暴力)やったらしいちゅーわけや。
前妻のK子はんに、殴る蹴るの暴力を働いたと聞いていますわ。
暴行の理由は2説流れていますわ。
321名無しさん@おだいじに:04/02/11 19:57 ID:???
>>319
本番はそうだけど、それまでの勉強でそんなんだったら
意味なくない?出来るだけ二択も減らしたいわけですよ。
取り敢えず聞いただけですし。
322名無しさん@おだいじに:04/02/11 20:03 ID:???
>>321
暗記。
323名無しさん@おだいじに:04/02/11 20:40 ID:???
>>317
何となく、カンで。

goodpastureは熱い、ヤバイ、間違いない病気で
治療法もこれといってない罠→血漿交換でもやっとく?

リウマチ熱→予後良だし、他に治療法イパーイ。
324名無しさん@おだいじに:04/02/11 21:31 ID:???
抗体の問題じゃないの?
325名無しさん@おだいじに:04/02/11 21:41 ID:???
リウマチ熱はただの感染症だろ
326名無しさん@おだいじに:04/02/11 21:44 ID:R7yJOn/X
漏れもそう思った。

漏れの考え方が
間違ってるのかと思って焦ったw
327名無しさん@おだいじに:04/02/11 21:58 ID:???
Goodpastureは肺腎症候群の1つで、無治療では死亡率75〜90%だったが、
治療の進歩と早期診断によって死亡率は20〜40%になった
なので、抗基底膜抗体を除去する血漿交換療法は欠かせない、って訳
328名無しさん@おだいじに:04/02/11 21:58 ID:???
慢性関節リウマチとリウマチ熱の区別もつかんのか・・・
329名無しさん@おだいじに:04/02/11 22:17 ID:???
だな。血漿交換は抗体除去のためだからな、○○抗体があるのは適応。
だからGoodpastureで悩むことはないと思うが
330名無しさん@おだいじに:04/02/11 23:07 ID:gC8Gl2xS
国家試験っていつなの?
331名無しさん@おだいじに:04/02/11 23:09 ID:???
>>330
再来年の2月
332名無しさん@おだいじに:04/02/11 23:47 ID:???
看護の方は来週ぐらいか
あいつら四択でいいよなー
今年から必修禁忌入るらしいけど
333名無しさん@おだいじに:04/02/12 00:01 ID:???
>>332
ただし問題に「禁忌」ってかいてあるんだってよ。
そんなの誰も答え書かないという罠
334名無しさん@おだいじに:04/02/12 00:03 ID:???
まあ、看護大学、専門学校ナドナドのレベルを考えればそれぐらいにしておいてやらないとな。
335名無しさん@おだいじに:04/02/12 00:13 ID:???
看護師充足してないからな。
336名無しさん@おだいじに:04/02/12 00:39 ID:???
>335
医師も充足していないぞ〜〜〜

マスコミに騙されるな!!!
337317:04/02/12 00:51 ID:???
みなさんありがとうございます。
リウマチ熱って溶連菌に対するU型アレルギーと覚えてたんで
血漿交換ありえるのかと思ってました。
CRP、WBCもあがるしやっぱり溶連菌自体が悪かったのか・・・
なんかリウマチ熱ってよくわからん!
338名無しさん@おだいじに:04/02/12 00:54 ID:???
>>332
きっとあの人たちにとっては難関なんじゃないか、多分。
339名無しさん@おだいじに:04/02/12 01:03 ID:???
>>337
スーパー抗原が悪い
340名無しさん@おだいじに:04/02/12 01:15 ID:???
>>335
地方によるでしょ。
341名無しさん@おだいじに:04/02/12 09:27 ID:???
リウマチ熱と悪性関節リウマチが別物だとさっき始めて知りました
342名無しさん@おだいじに:04/02/12 10:40 ID:???
>>341
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
343名無しさん@おだいじに:04/02/12 11:29 ID:???
>>341
(゚∀゚)神のヨカーン
344名無しさん@おだいじに:04/02/12 13:06 ID:???
テコ4G57
電撃傷は不整脈や心停止の恐れがあるからこれが最も緊急だ!と思った
けどそんな事は答えに一言も書いてなかったので悲しかった。
やっぱり国試は適度な素直が一番だな
345名無しさん@おだいじに:04/02/12 13:28 ID:???
テコ4、ひねりが多かったよね。
あと学生が忘れていそうな部分を突く問題が多かったと思う。
郵送されてくる総評に「今回は国試本番よりも難しくしてみました」なんて、
書いてあったらいいのになぁ。
346名無しさん@おだいじに:04/02/12 13:52 ID:???
>>344
あれは読みが当たった。
「要するに一過性のものではなくほっときゃまだまだ進行するもの」
だろうと。で、正解。
でもイマイチ納得いかね・・・。
347名無しさん@おだいじに:04/02/12 15:09 ID:???
>>344
まあ問題も悪いね。
でも国試で出題されやすいポイントって結構決まってるから、
問題読んだ後に「これはあの事について知ってるかどうか聞いてるんだな」って
考え直す事も大事かも。
酸よりアルカリの方が危険度が高い・・・って言うのはynにも書いてあるポイントだしね。
348名無しさん@おだいじに:04/02/12 15:59 ID:???
>>344
問題悪いとか、酸よりアルカリっていうか、
あの中じゃアルカリがいちばん悪そうじゃね?
漏れぜーんぜん迷わなかった罠
349名無しさん@おだいじに:04/02/12 16:29 ID:???
オレも迷わなかった。

迷う問題がほかの人と違うかと思って一瞬ゾッとしたよ。
350名無しさん@おだいじに:04/02/12 17:08 ID:???
馬鹿な質問でスマソ。

てこ4 G-39
性周期について正しいもの
a FSHの刺激で通常、数個の卵胞が発育を開始する。
b,c,d→明らかに×
e 黄体期には子宮内膜が肥厚し内膜腺が迂曲する。

正解はaなんだけど、e選んだ人いる?

内膜腺迂曲が黄体期なのは正しい。
しかし「黄体期には子宮内膜が肥厚し」が×なのか。

内膜が肥厚していくのは→卵胞期(増殖期)
内膜が最も厚くなるのは→黄体期(分泌期)

このeの文「黄体期には子宮内膜が肥厚し」は前者ってことか?国語の問題?

351名無しさん@おだいじに:04/02/12 17:27 ID:???
>>350
a 読んで「これが答えだな・・・」って思いながら続けて読んで、
e で「ん?」って思ったけど、黄体期に肥厚していくって感じがしたのでやめた。
と思う。確かに国語の問題だな。
352名無しさん@おだいじに:04/02/12 17:34 ID:???
H6
妄想性障害で認められるもの、よく分からなかったが。
STEPみると誇大型って書いてるんだが。
答えaじゃない?
353名無しさん@おだいじに:04/02/12 17:37 ID:???
>>350
e選んだよ。周りでもこれ正解じゃないの?って話が出た。
354名無しさん@おだいじに:04/02/12 17:44 ID:???
でも嫉妬妄想とかもよくあるじゃん。
とりあえず共通するのは「単一テーマ」でネーノ?
355名無しさん@おだいじに:04/02/12 17:49 ID:???
今回Eは満点、他は死亡・・・。(´・ω・`)
356350:04/02/12 17:51 ID:???
本番では351のようにするのが良さそうだね。
何よりaが明らかに正しいからね。
357名無しさん@おだいじに:04/02/12 17:56 ID:???
>>356
eとaが逆に並んでたらどうする?
358名無しさん@おだいじに:04/02/12 18:18 ID:???
>>357
a 読んで「ん?」って思いながら続けて読んで、
e で「これが答えだな・・・」って思う。
359名無しさん@おだいじに:04/02/12 18:19 ID:???
↑AHO?
360名無しさん@おだいじに:04/02/12 18:36 ID:???
Von Gierke病
Pompe病
McArdle病
Hurler症候群
Hunter症候群
Morquio症候群
Gaucher病
Niemann−Pick病
Fabry病
Tay−Sachs病
異染性白質ジストロフィー

台車異常の問題は丸暗記しかないのか、、
1問は絶対でるが、一問ぐらいしか出ない、、
覚えるべきか否か
誰か、、
361名無しさん@おだいじに:04/02/12 18:46 ID:???
ニー万ピック病は手術で直せますか?
362名無しさん@おだいじに:04/02/12 19:05 ID:???
>>360
Fabry病出ません。

隣のスレでも話題になってるけどガイドラインぐらい嫁。アフォ
363名無しさん@おだいじに:04/02/12 19:13 ID:???
ガイドラインオタキタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━!!!
364名無しさん@おだいじに:04/02/12 19:16 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ。さて>>360に国家試験に出ない疾患がいくつあるでしょう?

365名無しさん@おだいじに:04/02/12 19:18 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ。訂正>>360のうち国家試験に出ない疾患はどれでしょう?
366名無しさん@おだいじに:04/02/12 19:31 ID:???
今回点数晒ス人少ナイネ。ワタシ、サミシイヨ
367名無しさん@おだいじに:04/02/12 19:54 ID:???
ガイドラインオタまたキタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━!!!
368名無しさん@おだいじに:04/02/12 20:12 ID:???
PDAの解説での「どきゅーん」で笑ってしまった、やるならDQNにしろよ
369名無しさん@おだいじに:04/02/12 20:27 ID:???
Hunter病とかもガイドラインには載っていないらしい。でも、

83B-37 大腸ポリポーシスで正しい組合せはどれか。
 (1) Gardner症候群――――――――――――――骨 腫
 (2) Turcot症候群 ――――――――――――――中枢神経腫瘍
 (3) Peutz-Jeghers症候群 ―――――――――――口唇色素沈着
 (4) Cronkhite-Canada症候群 ―――――――――軟部腫瘍
 (5) 若年性ポリポーシス―――――――――――腺 腫
  a (1),(2),(3)   b (1),(2),(5)   c (1),(4),(5)
  d (2),(3),(4)   e (3),(4),(5)

この中で、ガイドラインに載っていたのは1と3だけだったが、解答には支障がないので
(1と3が合っていると確信を持って言えれば、他の疾患を知らなくても大丈夫)
こういう出され方をしても文句は言えない。

つまり、ガイドラインの疾患のすべてを詳細に記憶している香具師以外は、
ガイドラインに載っていない問題の知識が助けになる事はありうる。
370名無しさん@おだいじに:04/02/12 20:28 ID:???
乳児にビタミンKやるのが答えの問題もよく分からんなあ
そんなこと今では義務だろ?(生直後と生後一ヵ月後)
当然やってるものと思って経過観察にした
371名無しさん@おだいじに:04/02/12 20:30 ID:???
Hunter病ふつうに載ってるけど?読んでから言えよ
372名無しさん@おだいじに:04/02/12 20:34 ID:???
>>371
まぁまぁ落ち着け。読みたくても持ってないんだから読めないんだって
373名無しさん@おだいじに:04/02/12 20:36 ID:???
ガイドラインオタまたまたキタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━!!!
374名無しさん@おだいじに:04/02/12 20:46 ID:???
怠け者白血球病は出ますか?
375名無しさん@おだいじに:04/02/12 20:57 ID:???
胃癌はガイドラインに載ってますか?
376名無しさん@おだいじに:04/02/12 21:18 ID:???
>>375
載ってなかったと思う
377名無しさん@おだいじに:04/02/12 21:33 ID:???
なんかガイドラインが話題になってるけど
オレ持ってませんがどうしたらいいですか?
378名無しさん@おだいじに:04/02/12 21:35 ID:???
>>369
つーか、君、何言いたいかワカンネ
これこれ↓
> つまり、ガイドラインの疾患のすべてを詳細に記憶している香具師以外は、
> ガイドラインに載っていない問題の知識が助けになる事はありうる。
379名無しさん@おだいじに:04/02/12 21:35 ID:???
>>377
氏ね
380名無しさん@おだいじに:04/02/12 21:38 ID:???
>>379
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ わかった子嚢。 
 ∪  ノ 
  ∪∪
381名無しさん@おだいじに:04/02/12 21:44 ID:???
ガイドさんのラインハァハァ
382名無しさん@おだいじに:04/02/12 21:44 ID:???
>>369
83回当時のガイドラインには載っていたのでは?
383名無しさん@おだいじに:04/02/12 21:49 ID:???
>>382
だな。語呂があるくらいだし
ということは、あの語呂は覚えても無駄ってことだな。
384名無しさん@おだいじに:04/02/12 21:51 ID:???
>>383
どんな語呂?
385名無しさん@おだいじに:04/02/12 21:54 ID:???
>>384
スルリとハメれ黒マンコ

スルピリド
ハロペリドール
レセルピン
クロルプロマジン
386名無しさん@おだいじに:04/02/12 21:58 ID:???
>>384
トルコの神殿がどうとかいうやつ
387名無しさん@おだいじに:04/02/12 22:12 ID:???
>>384
Dr.K嫁
388名無しさん@おだいじに:04/02/12 22:22 ID:???
>>378
つまり、ガイドラインに沿った全てを厳密に記憶していれば確かに問題は解けるだろうが、
それを成し遂げる自信のない人は、ガイドライン以外の雑多な事項に関しても
多少記憶しておけばそれを参考にして解ける場合もある、という事だろう。
389名無しさん@おだいじに:04/02/12 22:34 ID:???
>>388
ん?じゃあ、ガイドラインに載ってる疾患もわからないアフォは
ガイドラインに載ってない疾患も勉強しなきゃいけない。
ってことか?

ん?アフォの方がたくさん知ってなきゃいけないのか?
390名無しさん@おだいじに:04/02/12 22:35 ID:???
アフォは大変だ・・・。
そか。アフォだからたくさん勉強しなきゃいけないのはあたりまえか?
391名無しさん@おだいじに:04/02/12 22:37 ID:???
>>390
アフォアフォうるせーんだよ。氏ね。
392名無しさん@おだいじに:04/02/12 22:42 ID:???
>>391
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ わかった子嚢。 
 ∪  ノ 
  ∪∪
393名無しさん@おだいじに:04/02/12 22:45 ID:???
>>158
どう変わったか教えて下さい。
394名無しさん@おだいじに:04/02/12 22:55 ID:???
国試スレと迷って、こっちに質問しています。
97A45メディックメディアではb、医学評論社ではe
  どっちが信用できるでしょうか?
395名無しさん@おだいじに:04/02/12 23:02 ID:???
ガイドラインってこれですか
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1073132050/
396名無しさん@おだいじに:04/02/12 23:03 ID:???
>>394
医学評論社
397名無しさん@おだいじに:04/02/12 23:10 ID:???
お前らなんか間違ってないか?第何回のAのなにらやが答えなになに
とかヒステリックになるより、もうちと実質的な勉強しろよ...
398158:04/02/12 23:12 ID:???
>>396 あ、オレね。。。
ttp://www.igakukyoiku.co.jp/
の正誤表を見てください。
399158:04/02/12 23:13 ID:???
400158:04/02/12 23:14 ID:???
あ、393でした。
最近疲れてるのかな・・・。
401名無しさん@おだいじに:04/02/12 23:15 ID:???
いま397がいい娘と逝った
402名無しさん@おだいじに:04/02/12 23:17 ID:???
確かに、あと37日でやることじゃねーな
403名無しさん@おだいじに:04/02/12 23:36 ID:???
>>389
アフォはガイドラインを完璧に出来ないぶん
他の中途半端な知識も入れとけな、そうすりゃ解ける問題もあるだろう
・・・ってなハナシなんで、記憶せにゃならん知識の総量は減るわけよ。お分かり?
404名無しさん@おだいじに:04/02/12 23:44 ID:???
国試って、偏差値80超えると落ちるって本当ですか?

まあ、俺には全く縁の無い話ですが。
405名無しさん@おだいじに:04/02/12 23:48 ID:???
>>404
スーパーマリオも無限増殖で100機を越すと即ゲームオーバー
それと同じ
406名無しさん@おだいじに:04/02/12 23:50 ID:???
>>403
そっか。でもオレは出ないとわかってる病気まで勉強する気はないな
407名無しさん@おだいじに:04/02/12 23:51 ID:???
なるほど。

まあ、ここに書いても偏差値80超える奴は見ていないよね。

そういう奴に限って、2ちゃんなどせずにシコシコ勉強しているんだろうな。
408コピペですが・・・:04/02/12 23:54 ID:???
287 :名無しさん@おだいじに :04/02/12 23:28 ID:???
先輩から一週間の勉強時間の目安を聞きました。

自分の年齢×3−偏差値=国試合格への一週間の目標勉強時間

だそうです。

年齢が絡むあたりにちょっと納得。


409名無しさん@おだいじに:04/02/12 23:57 ID:???
80越えで2ch見てる香具師知ってます。
このスレ見てるかどうかはしらんがまぁ見てるだろうな。
410名無しさん@おだいじに:04/02/13 00:00 ID:???
80超えている奴こそ2ちゃんで暇つぶしまくるべき。
一日20時間くらい2ちゃんしても受かるだろ。
411名無しさん@おだいじに:04/02/13 00:04 ID:???
80越えるような香具師はそもそも勉強しなくても一度聞いたことは忘れないので
遊びまくっていてもいいんです

ガリ勉してやっと70に手が届くようなレベルの人には越えられない壁がある
412名無しさん@おだいじに:04/02/13 00:18 ID:???
>>408
一日30時間…むりぽ
413名無しさん@おだいじに:04/02/13 00:19 ID:???
>412
お前年いくつだよ?
一週間だぞ。一週間!!!

仙人かよ!!!
414名無しさん@おだいじに:04/02/13 00:24 ID:???
精神と時の部屋
415名無しさん@おだいじに:04/02/13 00:26 ID:???
テコムのHP見たのですが、日を追うごとに自分の成績が下がっています。

後から出した奴が成績良いって事だよね・・・。
416名無しさん@おだいじに:04/02/13 00:31 ID:???
>>412
日に三十時間の勉強という矛盾!!
この矛盾をひたすら勉強の密度を高めることで補い続ける――――

信仰が暴挙を産み――暴挙のみが――奇跡を産む!!!

丹念に作り上げられた巨大な雑学は無駄知識と断ぜられ
淘汰され――
切り捨てられ――

無髄繊維と見紛うほどに細く引き絞られた高密度な知識はまさに――


ダイヤモンド!

薬物と滅びゆく肉体とのせめぎ合いの果て!! 
薬物を凌駕する例外の存在!! 

日に三十時間の勉強という矛盾のみを条件に存在する頭脳!! 
三ヶ月其の拷問に耐え続け
今俺はイミプラミンを越えた!!! 
417名無しさん@おだいじに:04/02/13 00:35 ID:???
この奇跡の頭脳で、国試の前に立つッッ!!!!
418名無しさん@おだいじに:04/02/13 00:37 ID:???
>>415うん?そんなのって見ることできる?
それともiラーニング?
419名無しさん@おだいじに:04/02/13 00:38 ID:???
I39「糖尿病性腎症に対する食事療法」の表があるけど、
こういう表を成績のいい人はどういう風にポイントつかむの?
420名無しさん@おだいじに:04/02/13 00:39 ID:???
>418
模試受けた事あるなら、見れるよ。
421名無しさん@おだいじに:04/02/13 00:40 ID:???
テコム、正誤表早く直せ〜
間違った解説のままにして誤った知識を受験生に植え付けるつもりか〜
422名無しさん@おだいじに:04/02/13 00:40 ID:???
>412、416
おいおい、落ち着け。

30時間って、一週間だぞ
一日じゃないぞ。

もし、本当に一日30時間だとすると、最低でも君は70歳になるぞ。
最年長記録更新する気か?
423名無しさん@おだいじに:04/02/13 00:43 ID:???
>>420
もしかして1〜3回のことかな?自分でオンラインで解答を提出するやつ
mewに逝ってみたがよくわからん。
424名無しさん@おだいじに:04/02/13 00:44 ID:???
420

>423
そうです。
今まで模試の話です。
425名無しさん@おだいじに:04/02/13 00:46 ID:???
>>424
THX!(・∀・)
ほんとだ。手元の成績表と比較するとわずかに下がってる(w
426名無しさん@おだいじに:04/02/13 00:50 ID:???
>>419
TECOM4 I-39 DM腎症の食事療法の表のポイント

まず透析後は別に考える。

【透析導入前】
・エネルギーは増えていく
・蛋白は厳しくなっていく
  ↓
蛋白は腎臓に負担が掛かるから、病期が進めばエネルギーは脂肪からとるんだなー

・電解質は最初は制限しなくてもいい

【透析導入後】
透析導入前よりも制限は軽くなる。
(DMだろうとなんだろうと腹膜透析の方が食事制限が軽いのは常識)


細かく覚える必要はないだろう
427名無しさん@おだいじに:04/02/13 01:07 ID:???
>>426
サンクス。脂肪へ切り替えるのは知らなかったよ。
428名無しさん@おだいじに:04/02/13 07:09 ID:???
血餅ってなあに?
429名無しさん@おだいじに:04/02/13 07:48 ID:???
鉄がたくさん含まれてて、食べると貧血にならない餅。
430名無しさん@おだいじに:04/02/13 08:07 ID:???
>>389
どんなメジャーな疾患でも、予後だの疫学だのを出されたら答えに詰まることは当然ありうる。
それより、ガイドラインに載ってないがメジャーな疾患の基本的なところを抑えておいた方が覚えやすいし、
もう既に覚えている可能性もある。
ましてやガイドラインにないからってわざわざ忘れる必要もない。

だから、ガイドラインにないものを軽視するな、

ってこと。
431名無しさん@おだいじに:04/02/13 08:22 ID:???
>>429
サンキュウ。血小板が減ったらいっぱいたべられるね。
432名無しさん@おだいじに:04/02/13 09:50 ID:???
ガイドラインに載ってないがメジャーな疾患ってあるのだろうか・・・
433名無しさん@おだいじに:04/02/13 10:03 ID:???
知恵熱
434名無しさん@おだいじに:04/02/13 10:18 ID:???
恋煩い
435名無しさん@おだいじに:04/02/13 10:39 ID:???
クロンクハイトカナダって載ってないので有名じゃなかったっけ?
436名無しさん@おだいじに:04/02/13 13:41 ID:oMoAVuRL
>>424
後出しジャンケンみたいだな。
後になればなるほど成績はよくなるに決まってる。
437名無しさん@おだいじに:04/02/13 13:42 ID:???
時々全問正解の香具師がいるが、あれは明らかにズルしてるだろ。
でも受験者が3000人台だと結構響くぞ。一人分で。
438名無しさん@おだいじに:04/02/13 15:02 ID:???
皆サン、モット点数晒ソウヨ。私、サミシイヨ。モット皆サンノ事、知リタイヨ。
439名無しさん@おだいじに:04/02/13 15:09 ID:oMoAVuRL
一般 75.6%
臨床 74.5%
必修 88.5%

多分、平均ちょうどだな。
お前も晒せ。
440:名無しさん@おだいじに:04/02/13 15:27 ID:???
A問題 51/60 B問題 41/50 C問題 24/30
D問題 46/60 E問題 46/50 F問題 46/50
G問題 94/120 H問題 67/80 I問題 39/50
いぱーんと臨床の平均の出し方分からん。
DとGとIが8割きった。もうだめぽ。
441名無しさん@おだいじに:04/02/13 15:41 ID:???
平均75って高杉。60台とは言わないがせめて70であってほしいな。
442名無しさん@おだいじに:04/02/13 15:51 ID:???
70〜75の辺りに落ち着くのでは?
何人受けるかわからないけど、多分7000くらい?
443名無しさん@おだいじに:04/02/13 16:01 ID:???
去年や今までを考えて70〜75はあり得ない。
7000も受けたら尚更。
444名無しさん@おだいじに:04/02/13 17:20 ID:???
漏れの個人的予想。

最終回は今まで受けてないsilent majority??が受験してくるので総体としての
平均学力は低下する。
今回、テコム側としては難しく作ったつもりなのだろう。
(とは言っても2回目も3回目もどちらも同じレベルのつもりらしいからアテにはならんが)

しかし今年の受験生はかなり勉強していてややハイレベル。
加えて最後の模試だから模試慣れもしている。
3回目に比べて1ヶ月間のレベルアップもある。

ということで前回と同等の7割ギリギリくらいでの攻防が平均点ラインと予想。
445名無しさん@おだいじに:04/02/13 19:28 ID:???
http://www.gik.gr.jp/~skj/diabetes/DN-diet.php3
糖尿病性腎症の病期別食事療法の目安 「厚生省糖尿病調査研究報告書」から改変引用
つまり蛋白質の含有量の多さ 蛋白制限、食塩制限をしていきカロリーは
高く

厚生労働省は 蛋白制限、食塩制限、米を喰え!というメッセージを
発していると思えば宜しい。
446名無しさん@おだいじに:04/02/13 20:29 ID:???
E満点だった。
でも他が死んだ。もうだめぽ。
447名無しさん@おだいじに:04/02/13 21:00 ID:u4QO6ycd
今年の合格率も変わらないんだろうか。
いっそのこと99.5%とか
22.5%とか極端に変わったらおもしろいのに・・・。
448偏差値35:04/02/13 21:13 ID:???
合格率95%くらいなら俺受かりそう。

そういえば、過去20年くらいで最高合格率と、最低合格率ってどれくらいなんでしょうか?
449名無しさん@おだいじに:04/02/13 21:18 ID:???
偏差値50前後なんだがQB全然解けないんだが、、なぜだ?
450偏差値35:04/02/13 21:23 ID:???
>449
全然と言ってもレベルが・・・。

ちなみに俺は
分野別に30%〜70%
451名無しさん@おだいじに:04/02/13 22:05 ID:???
先輩曰くQBも模試もいい問題というか考える問題をのっけてるらしいよ。
本番とのギャップに驚いたらしい。
452名無しさん@おだいじに:04/02/13 22:07 ID:???
>451
どういう意味?

本番の方が簡単って事?
453名無しさん@おだいじに:04/02/13 22:58 ID:???
本番本当に簡単ならいいが、その分平均が上がって
俺が氏ぬ悪寒 _| ̄| ...○
454名無しさん@おだいじに:04/02/13 23:31 ID:???
去年の梃子の平均点推移、どなたかageて貰えませんか?
455名無しさん@おだいじに:04/02/14 08:50 ID:???
SAMとB-B'stepって違うんでしょうか?
456名無しさん@おだいじに:04/02/14 09:28 ID:???
>>455
マルチ市ね
457名無しさん@おだいじに:04/02/14 11:28 ID:???
4TECOM終わってから勉強する気起きん。ヤバイ。復習しなきゃ・・・ダル
458名無しさん@おだいじに:04/02/14 12:09 ID:???
>>453
オイオイ、首チョンパ。。。(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
459名無しさん@おだいじに:04/02/14 12:31 ID:???
ちょいとおたずねしまつ
テコ4のI-11の解説で「胎児心拍は5週終わりから陽性になる」
ってあってるの?みとまの講義では8週とおそわったんだが。
460名無しさん@おだいじに:04/02/14 13:11 ID:???
>>459
俺もそれ間違えたんだけど、チャートには「5w末にFBP出現」と書いてる。
身戸間の講義は確かに8wと強調していたが、講義テキストには6wから、とも書いてる。
8wは全例で陽性、という意味かと勝手に解釈。

461名無しさん@おだいじに:04/02/14 13:15 ID:???
ごめん。FBPってなんだw

× FBP 
○ FHB

462名無しさん@おだいじに:04/02/14 13:21 ID:???
>>461
FHBは胎芽心拍だよね?
コンパスではFHBは5週末、胎児心拍は8週〜となってますぞ
胎児心拍と胎芽心拍は違うよねえ?
463名無しさん@おだいじに:04/02/14 13:27 ID:???
8wまでは大河と言う。
それ以降が退治。
464名無しさん@おだいじに:04/02/14 15:36 ID:???
はっきり医ってそんなんどうでもええと思わんか
おまいら。こんなことまで知らんと医者になれんて
おかしいわ
465名無しさん@おだいじに:04/02/14 15:49 ID:6Sk07ngk
実はQBもアプローチもまったく持っていない私。。。
A問題 44/60 B問題 41/50 C問題 25/30
D問題 47/60 E問題 45/50 F問題 48/50
G問題 111/120H問題 70/80 I問題 40/50
一般 222/250 88.9%
臨床 156/200 78%
必修 189/200 94.5%

臨床悪いのね。。過去みたいな問題解けないから
笑われてしまうのだよ。。
466名無しさん@おだいじに:04/02/14 16:25 ID:+HfwJOhv
>>444
>最終回は今まで受けてないsilent majority??が受験してくるので総体としての

silent majorityって、silent bakaって意味ですか?
467449:04/02/14 16:26 ID:???
>>450
いやほんとに全然解けない。半分以下かも。模試でまん中くらいだからまあいいかと
オモテたのに!あれまぐれだったのかな、、さすがにブルーになった。
データマニュアルも全然わからんし。なにしたらいいのかわからん、、
468名無しさん@おだいじに:04/02/14 16:32 ID:???
やっぱし総合平均73%くらいかねぇ…
469名無しさん@おだいじに:04/02/14 16:37 ID:???
>>465
安心汁。とりあえず最後の2行は回りの精神衛生上よくないので
消したほうが良かったかもしれない。
過去問演習なしでその成績ならプチ神認定。
470名無しさん@おだいじに:04/02/14 16:58 ID:???
>>468
それはここ見てるから起こる錯覚じゃないかな。
実際>臨床悪いのね。。過去みたいな問題解けないから笑われてしまうのだよ。。
こういうこと言っててもデキタと思った奴しか晒さない。
テコ3は簡単だなあと思っても平均は7割ちょいじゃん。
471名無しさん@おだいじに:04/02/14 17:00 ID:???
てこの難易度ってこうか?
4>2>3>1
472名無しさん@おだいじに:04/02/14 17:07 ID:???
>>468
でも、周りの人で総合8割超えてる人かなりいるんだよ。
3〜4%得点率伸びたって人が多くてさぁ…
そんなもんかなぁ。
473名無しさん@おだいじに:04/02/14 18:03 ID:???
>472
まあ、8割超えた奴は受かるさ。

国家試験なんて順位じゃなくて、受かるか落ちるかの問題なんだから、あんまりやり過ぎるよりも、今しか出来ない事をしてみたら。

現時点で本当に8割ある人は一週間くらい遊んでも大丈夫だろ。
474名無しさん@おだいじに:04/02/14 21:31 ID:???
>>473
今回テコム周りで8割越えってそんなにいるか?
うちの大学ここまでの模試全国平均より少し上で、毎年最後の追い込みスゴイけど、
特に今回のイパーン問題はみんな出来悪そうだ。
臨床問題もDとIは難しかったという評判。みんな点数高いのはAくらいだった。

まあ、模試終わったあと自分の結果を喋る香具師はよくできていた香具師だけ、という
傾向もあるからな。
475名無しさん@おだいじに:04/02/14 21:57 ID:???
kakiko
476名無しさん@おだいじに:04/02/14 21:58 ID:???
おおすごい!書き込めたぞ!なぜだ?これまで何度やっても駄目だったのに??
477名無しさん@おだいじに:04/02/14 22:02 ID:???
>>476
国試に取っておくべき運を使い果たしたな
478名無しさん@おだいじに:04/02/14 22:11 ID:???
いや、運が向いてきたと受け止めます。ちなみに別スレに模試の結果を投稿しました。
勉強始めるのが遅かったのですが、これから知識をスポンジのように吸収し必ず余裕をもって
合格する予定です。
479名無しさん@おだいじに:04/02/14 22:17 ID:???
台所用スポンジは水もいっぱい含むが雑菌も繁殖しやすい罠
勉強に身が入るときは遊びもまた楽しいのだ
480名無しさん@おだいじに:04/02/14 22:50 ID:???
TECOM4の平均点キボン
481名無しさん@おだいじに:04/02/14 22:51 ID:???
国家試験問題がネット漏洩か、直前書き込み 
電気工事士
http://www.asahi.com/national/update/1217/024.html

7日にあった国家試験の03年度第一種電気工
事士技能試験で、試験の2日前に、インターネッ
トの試験に関する情報交換の掲示板に、実技試験
問題とほぼ同様の情報が書き込まれていたことが
わかった。試験を実施した経済産業省の外郭団体
の電気技術者試験センター(東京)は「問題が漏
れたふしがある」と、漏洩(ろうえい)の可能性
が高いことを認めた。

医師国家試験は漏れるなんて不手際は無いだろうな。(笑 っつうか、予想すれば賢いやつなら疾患や類似問題などは予想は可
能だがな。

まあ、テコ一筋バカでもなんでもいいから早く通れよ。っつうか研修義務化か\(^o\) (/o^)/ア ソレソレ。 民間病院だっけ。
蒸かしタバコやらビリヤードやらダイブばかりしてるから落ちるんだろうなあ。真剣味が足りないってやつだね。必死さがなけ
れば通るものも通らないだろう。
482名無しさん@おだいじに:04/02/14 23:11 ID:???
意味不明な書き込みすんな、ドアホ!!
食い殺すぞ!!
483名無しさん@おだいじに:04/02/14 23:56 ID:???
ちょっと質問なんだが、試行問題ってまったくノーカウントだと思ってたけど、
そうでもないのか?もし
「非試行問題のうち正当率が60%未満であった問題を外して、
試行問題のうち正答率が60%以上の問題に差し替えて順位をつける」
ということだとしたら、皆が勉強していなくて出来が良くないで
あろう分野(麻酔科とか)は勉強してもまったく無駄っていうことになるのか?
484名無しさん@おだいじに:04/02/14 23:56 ID:???
一般はBが簡単すぎた。
Bを試行にするかどうかで平均点は大きく変わるだろう。

予備校は平均点が上がると商売にならないからなんとしてでも下げたい。
国家試験予備校の基本戦略は、「溺れる者は藁をも掴む」だからな。
今回もマニアック問題を随所に散りばめて平均を下げようと頑張ってたな。

だから、あまりにも平均が高すぎればBを試行にして平均↓
不適と思われる問題も無理矢理不適じゃなくして平均↓

平均なんてどうとでもできるんだよ。

だいたい、臨床×3+一般×1で総合点を出す方法からして
本番に対応できてていない。

あっと、「高得点を僻んでるバカは氏ね」的レスを予想して、
俺は臨床一般両方とも八割超えてるから。
いわゆる、最上位の一段下のレベルだ。
485名無しさん@おだいじに:04/02/14 23:57 ID:???
テコで去年当たったもの

上腕骨骨折(出たのは後遺症) 病理少々 精神科辺り(講義分)
公衆衛生の考え方(T Dr) 飛沫核感染? 麻薬取り締まり法 アデム シゲラw ナイチンゲール? 異型肺炎 その他

外れたもの クローン病 UC 過去モンバリバリの奴 (過去プール関連からも多くは出た)

なにか、病態、疾患のイメージをしっておくのと、キーワードや特徴的所見を沢山もっているのと、暗記と思考力の両方を考えさ
せるものがより多くなっているように思われるな。過去モンはフォロー
した後、模試など新作に対応できるといいのか?

ちょっと考え方や思考力がいるようになってきているような。まだまだネタあるけど全て公開できないな。アフォの巣窟2chではな。ククク
486名無しさん@おだいじに:04/02/15 00:01 ID:???
必修削除の可能性は、厚生労働省ないでしかわからないけど、とりあえず
践まないように、ノーマークしないようにじゃないのかな。

ノーマーク爆牌党なら話は別だが。謎
487名無しさん@おだいじに:04/02/15 00:06 ID:???
>>485
あっちのスレへ帰れ

但馬牛でも喰ってなさい
488名無しさん@おだいじに:04/02/15 00:17 ID:???
>>485
アフォ梃子生はマニアっておりまつ
つーか身戸魔も毎年同じ病気を予想で言ったりしてんだから、そりゃいつか出るっつーの
489名無しさん@おだいじに:04/02/15 00:19 ID:/mIe8in8
>484
試行問題の削除によって一般平均点は上がることが多い。
3回テコムをみるとG,Hの正答率の低いものが削除されている。
基本はやはり正答率の高い問題を落とすなということだ。
490名無しさん@おだいじに:04/02/15 02:02 ID:???
来年からは 心ある人ならば 大学に残れる人数が減るので、俄然僻地医療から研修するモノが増える事でしょう。ベッド数8に対し医師1、研修医を減らす
方向なら修練医やスタッフが増え、研修医はいきなり僻地です。そこで実際と苦労、苦心を超えてこそ海外に行く資格があると
思います。

大学の研修医試験を受けない限り、僻地医療、民間医療は間違いなく、お金はも受かっても知識や経験、教わるオーベンや教育
が受ける事が出来ません。いい、優秀なものだけがいい教育を受ける事ができる時代が、来年です。

自学自習できないモノが僻地にいって自分で診断、診療、間違いのナイ医療ができるでしょうか。医療自己の増加が見込まれ、
ダメ医者は淘汰されていく時代も来ています。守ってくれるものがない、いきなり外は相当辛いでしょうね。甘んじてだらだら
流されていく人々を見るのは辛いですが、それが人生ですし聞く耳を持たない人は患者さんでもタバコは吸うしね。医師でも吸
うやつって、もう救い用がないよ。恥ずかしいと思わないのだろうか。努力が足りないとしか言い様がないね。

まあ、世の中には、心の中で軽蔑されてもわからない積極的他害喫煙自殺者も多いし、本当に石堂氏ではアフォにされてまつ。はずかしいかぎりでつ。
491名無しさん@おだいじに:04/02/15 02:21 ID:???
なんだ?この香ばしいヤシは?どこにでもいるな。
492名無しさん@おだいじに:04/02/15 02:23 ID:???
国家試験は研究者ではなく、一般臨床も当然できる倫理観と感覚とセンスを持
つかどうかを試すわけだから、ガリガリ勉強だけ出来ても患者さんの前であ
がったり度胸がなかったりぱっと行動できなくて結果的にしろ誤りを選ぶのは
いくら過去の成績が良かろうが落ちるのは必然だな
493名無しさん@おだいじに:04/02/15 02:24 ID:???
>>492
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
494名無しさん@おだいじに:04/02/15 03:42 ID:???
(  ゚,_ゝ゚)アフォジャネー 2chってとこは
495名無しさん@おだいじに:04/02/15 03:54 ID:???
知識があっても堕ちるアフォって毎年いるよね

模擬試験も上位なのに 本番トチ狂ったってやつか
496名無しさん@おだいじに:04/02/15 03:56 ID:???
テコ4 8割切った、、、必修は9割越えたけど

もうだめだ、、
497名無しさん@おだいじに:04/02/15 04:44 ID:???
確かに今更提出してるようじゃダメだな
498名無しさん@おだいじに:04/02/15 09:13 ID:???
明日から一週間はめc2祭り
499名無しさん@おだいじに:04/02/15 10:25 ID:kB6bdWSn
>496

同士よ、頑張ろうぜ。
500名無しさん@おだいじに:04/02/15 10:27 ID:???
>>496
8割あれば十分じゃないの??
501名無しさん@おだいじに:04/02/15 10:29 ID:???
>>500
そう逝ってほしい基地外なんだよ
基地外には共感的態度
502名無しさん@おだいじに:04/02/15 10:36 ID:???
>>496
8割越えないのが不安なのですね。
8割越えないのが不安なのですね。
8割越えないのが不安なのですね。
8割越えないのが不安なのですね。
8割越えないのが不安なのですね。
8割越えないのが不安なのですね。
8割越えないのが不安なのですね。
8割越えないのが不安なのですね。
8割越えないのが不安なのですね。

死ね。
503名無しさん@おだいじに:04/02/15 11:06 ID:???
490本当に香ばしいな。
日本語変だし。
504名無しさん@おだいじに:04/02/15 11:48 ID:???
490はテコの掲示板からのコピペらしい。

なぜ、今更大学マンセーなんだろうか。
世間の流れにうといとしか思えん。
505名無しさん@おだいじに:04/02/15 12:07 ID:???

精神科外来に来院した患者が
「テコ4 8割切った、、、必修は9割越えたけど  もうだめだ、、」
と不安を訴えている。適切な医師としての対応を選びなさい。

a.「8割越えず国試で落ちるかもしれないのが不安なのですね。」と共感的態度をとる。
b.煽りと断定し「俺の周りはみんな85%は固いが。せいぜい来年受けろや( ´,_ゝ`)プピッ」と煽る。
c.「看護師国家試験はもっと簡単らしいですよ。」と転職を進める。
d.「国試では80%を越えられるように頑張りましょう。」と激励する。
e.「そんな成績では郷里のご両親が悲しみますよ。」と叱責する。
506名無しさん@おだいじに:04/02/15 12:15 ID:???
c
507名無しさん@おだいじに:04/02/15 12:49 ID:kB6bdWSn
>505

.「8割越えず国試で落ちるかもしれないのが不安なのですね。」と共感的態度をとりつつも
煽りと断定し「俺の周りはみんな85%は固いが。せいぜい来年受けろや( ´,_ゝ`)プピッ」と煽りながら
.「看護師国家試験はもっと簡単らしいですよ。」と転職という選択肢を勧め、
.「国試では80%を越えられるように頑張りましょう。」と激励しまくってから
「そんな成績では郷里のご両親が悲しみますよ。」と患者が帰る際、念押しに叱責もしておく。

そして青ざめた患者の表情を確認した後
気分転換に「一人旅に逝かせる」

が正解でした。
508名無しさん@おだいじに:04/02/15 12:54 ID:???
やや時期外れだが、今さらながら友人に借りた滅苦やってる。
これ本当にひどいな。誤字はしょうがないにしても、明らかに嘘な
ものから少しマニアックに調べないとわからない嘘まで散りばめら
れてる。まだBの半分までしかみてないけど、もう10個以上怪しい点が
出て来た。この先進むのが恐ろしい。絶対後輩には滅苦は勧められん。
509名無しさん@おだいじに:04/02/15 13:12 ID:???
もう続きはやめて必修だけにしようとE問題に手をつけた10問目。
「熱性けいれんは熱中症の中では軽症で・・・」
熱けいれんと熱性けいれんを一緒にするような奴が模試なんか
作るな!!!!!
という訳で友人には申し訳ないが滅苦はもうしません。
滅苦やるより2chで情報集めた方が勉強になったりして。
510名無しさん@おだいじに:04/02/15 13:21 ID:???
>>509
うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい
511名無しさん@おだいじに:04/02/15 13:37 ID:???
>>510
確かに。やはりこっちの方が役に立ちそうだ
512名無しさん@おだいじに:04/02/15 13:51 ID:???
メク、何で不適切問題を集計から削除するんだろ?
全員正解のほうがいいと思うが。ま、誤差の範囲だし平均点を上げたく
ないのかもしれないが。
513名無しさん@おだいじに:04/02/15 14:20 ID:???
>>510
いまさらひろゆきの言葉か?
514名無しさん@おだいじに:04/02/15 14:26 ID:???
試験に出るぞ
515名無しさん@おだいじに:04/02/15 14:34 ID:???
>>505
f.肛門にブジーを突っ込む
516名無しさん@おだいじに:04/02/15 15:20 ID:???
目苦はな、臨床経験のないのが問題作ってるからな。
517名無しさん@おだいじに:04/02/15 15:38 ID:???
今更メクなどどうでもいいよ。
518名無しさん@おだいじに:04/02/15 16:09 ID:???
明日はMEC祭り(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ワクワク
519名無しさん@おだいじに:04/02/15 17:12 ID:???
こういう情報は来年の受験生にきちんと伝えないとな。
520名無しさん@おだいじに:04/02/15 17:14 ID:???
自治の平均は余裕で8割越えてる。

もうだめぽ
521名無しさん@おだいじに:04/02/15 17:17 ID:???
メク2、大学側が強制的に受験させてるんだけど、あまりにもパーな内容だから提出しなかった(´ー`)y─┛~~
あれはまじめに解説書まで読んで復習すると却って成績が下がる罠。
まさか国浪させて浪人生コースお申し込み一丁上がりィ、ってことなのか?
522名無しさん@おだいじに:04/02/15 17:21 ID:???
MEC2の総合平均は73%だよ。必修平均が77%しかないのは笑えるがw

というかできてないといって、みんな最低7割以上できているのが当たり前。
いままで模試ですら7割越えできない人は酷使マジでやばいのだと認識したほうが
いいよ。
523名無しさん@おだいじに:04/02/15 17:24 ID:???
18歳女性
経験豊富な友人と男性について論議していたところ、
急に陰部灼熱感と分泌物多量を来たし、来院した。
性交経験はなし。

処置として誤っているのはどれか。
a.服を脱がせて経過観察
b.女性医師に心理面からのケアを依頼
c.陰茎挿入
d.バルーン挿入
e.ブジー挿入

ハァハァ、最近こんなことばかり考えてる俺って何者?
524名無しさん@おだいじに:04/02/15 17:26 ID:???
>>523
ノータイムでc
525名無しさん@おだいじに:04/02/15 17:26 ID:???
MEC2の総合平均は73%ってまじかよ〜。
いよいよ偏差値30台突入だな。
526名無しさん@おだいじに:04/02/15 17:28 ID:???
なんだ「誤っているもの」か
てっきり「望ましい処置」かと
527名無しさん@おだいじに:04/02/15 17:31 ID:???
そうだ、「誤っているもの」だ。
あぁぁぁ、やりてーーーーーー。
528名無しさん@おだいじに:04/02/15 17:39 ID:???
>523
×a 脱がせるだけ脱がせといて放置プレイは禁忌である[Don't!]
529名無しさん@おだいじに:04/02/15 17:53 ID:kB6bdWSn
>523

で、答えはなんなんだよ?bだよな?
問題を書く奴は、答えも書いてくれよ。
この時期に、気になるじゃん。
530名無しさん@おだいじに:04/02/15 17:54 ID:kB6bdWSn
>505

f. 気分転換に「一人旅に逝かせる」

だかさー答え書いてくれって。
この場合 f だよな? な?
気になるじゃんかよー。
531名無しさん@おだいじに:04/02/15 17:59 ID:???
自治の平均は余裕で8割越えてる。→○
532名無しさん@おだいじに:04/02/15 18:00 ID:???
mecの平均点どうやってしったの?
明日発送かと思ってた
533名無しさん@おだいじに:04/02/15 18:03 ID:???
525がmec生じゃないの?
534名無しさん@おだいじに:04/02/15 18:10 ID:???
>>523
変態のオレはaを実行してみたい。ハアハア
535名無しさん@おだいじに:04/02/15 18:12 ID:???
>>528
劇藁!
536名無しさん@おだいじに:04/02/15 18:14 ID:???
>>522
採点対象から除外された問題とかある?
537名無しさん@おだいじに:04/02/15 18:35 ID:???
>>536
知らないどうでもいいのですぐゴミ箱に捨てた。
というかメク2を難しいだの、問題悪いだの言っているが蓋を開けると
平均はテコよりはるかにいいし、必修臨床を除いてそんなどうこういう
模試でもなかった。ただいつもテコで偏差値55以上とっていたのに
あまりに平均が高いので55切ったのがショック。
君達賢すぎもっと遊びなさい。。。
538名無しさん@おだいじに:04/02/15 18:51 ID:???
MEC2の総合平均は73%だよ。必修平均が77%しかないのは笑えるがw

というかできてないといって、

み ん な 最 低 7 割 以 上 で き て い る の が 当 た り 前
539名無しさん@おだいじに:04/02/15 19:07 ID:???
今年の学年はハイレベルだな。

漏れはマッチングで夏ほとんどつぶれたのに。。
540名無しさん@おだいじに:04/02/15 19:22 ID:???
>>537
す  ぐ  ゴ  ミ  箱  に  捨  て  た
普通そんなことするか?
541名無しさん@おだいじに:04/02/15 19:24 ID:???
>>537
問題は悪いと言われていたが難しいとは言われていなかったような?
542名無しさん@おだいじに:04/02/15 19:32 ID:???
>>540
捨てるよ。分野ごとの見直しも模試ごとに得点率にぶらつきがあるから
参考にならん。それに今の時期、どこが弱いか自分でもわってるだろ。
いまさら参考にならん。平均点と順位をみたら捨てる。
543名無しさん@おだいじに:04/02/15 21:07 ID:???
あの、ほんまモンのアホ5%と、酷使余裕で受かりそうな奴5%、合計上下10%は模試受けないから、模試で上から95%にいたら受かるって本当ですか?


544名無しさん@おだいじに:04/02/15 21:17 ID:???
模試の偏差値ごとの合格率ってどれくらいですか?

60以上はみんな95%として・・・・
50〜60 80%
45〜50 75%
40〜45 70%
35〜40 60%
30〜35 50%
25〜30 10%
20〜25  5%
20以下   1%

これぐらいですか?

545544:04/02/15 21:17 ID:???
某情報誌では
「最後の模試で偏差値40以上の人は合格率96%」
だそうですね。
全体の合格率を90%として
偏差値40以上の人が全体の8割だとすると、偏差値40以下の合格率をxとして計算すると。
0.96×0.8+x×0.2=0.9
x=66%

偏差値40以上の人が7割だとすると
76%

意外に高いんですね。

もっと悲惨な数値が出ると思って落ち込んでいたのですが、頑張れば何とかなるかも・・・。
546544:04/02/15 21:23 ID:???
連続カキコですいません。

偏差値40以上で全体の8.5割くらいになるんですね・・・。

それだと、偏差値40以下の人の合格率は
約56%

ちなみに偏差値40以上が全体の9割だとすれば
約36%

前回の模試で自分は偏差値35で上から9割くらいだったもんで・・・。

うぅ・・・。
547名無しさん@おだいじに:04/02/15 22:18 ID:???
そういえば、メック2は明日発送だな。

って、偏差値が35切るかどうかが一番の関心事
548名無しさん@おだいじに:04/02/15 22:25 ID:???
いまさらだが、テコ4 G−45のcなんだが。
「胎児循環系で右室の心拍出量は左室より多い」ってやつね。
解説読んでると「右室の拍出量=左室の拍出量+ボタローを通る血液量」と解釈できるんだが、
これって卵円孔を通る血液量も右室からの拍出量として考えているの?
イマイチ納得できないんだよね。
549名無しさん@おだいじに:04/02/15 23:02 ID:1kTPK04m
>548
いまいち納得できないんですね・・・。
550名無しさん@おだいじに:04/02/15 23:07 ID:???
>>549
ぃぃぇ。イマイチ納得できないんです。
551名無しさん@おだいじに:04/02/15 23:24 ID:???
>>550
それは大変ですね。
ではお大事に。
552名無しさん@おだいじに:04/02/15 23:28 ID:???
>>548
イマイチ納得できないんですね。よくわかります。
他に何か気になるところはありますか?
553名無しさん@おだいじに:04/02/15 23:32 ID:???
>>548
そうです。
ここは「動脈管レベルで右左シャントがある→右室からの流量が多い」
と素直に覚えましょう。肺の事は置いといて。
成人なら必ずしも量と圧は比例しないけど(量が同じでも収縮圧差で左右
シャントになる病態があるのが例)、胎児は心が固くて圧は殆ど量に依存
しているのです。
と、もっともらしくいってみるテスト
554名無しさん@おだいじに:04/02/15 23:57 ID:???
今年の教養問題は

鈴木梅太郎 Vit.B1
高木兼寛  脚気実証
秦佐八郎  サルバルサン開発
華岡青洲  世界初の麻酔下手術
山脇東洋  日本初の解剖
山極勝太郎 発癌実験
北里柴三郎 破傷風・ジフテリア
志賀潔   赤痢菌

くらいを押さえておけばよいかと。外人でたら知らね〜。
555名無しさん@おだいじに:04/02/16 00:03 ID:???
八手三郎 サンバルカン開発
556名無しさん@おだいじに:04/02/16 00:16 ID:???
>>554
山極勝三郎、だよな。ウサギ虐待おじさん。

そしてサルバルサン、リアルで知らなかったので調べてみたよ。
>ドイツのポール・エールリッヒと秦左八郎との共同研究で「標的にする病原菌微生物
>だけを狙い撃ちする」梅毒の薬サルバルサン606が開発された。
>これが化学療法の幕開けで、エールリッヒが以上のことを説明するために用いた
>「魔法の弾丸」という言葉が、世界中の研究者をこれらの研究に駆り立てた。

557名無しさん@おだいじに:04/02/16 00:21 ID:???
赤城一平 デンジレッド
558名無しさん@おだいじに:04/02/16 01:44 ID:???
4TECOMはいつ返ってくんだ。ネットで確認できんのはいつからだ。
559名無しさん@おだいじに:04/02/16 02:00 ID:???
>>557
名称;デンジレッド
本名;赤城 一平
特徴;格闘技が得意で運動神経がバツグン。作戦を考えるのがうまい。
所属;デンジランド
武器;デンジスティック
必殺技;デンジ真空げり
合同技;デンジブーメラン
敵組織;ベーダー一族
560名無しさん@おだいじに:04/02/16 02:29 ID:???
>>558
2/25に発送となっている。その少し前にネットで見れる罠
5612ちゃんで有名な国語全国模試1位達成者:04/02/16 03:06 ID:ebDrSPXC
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/1889/summer2.html
西村京次郎
  かつてのネットウォッチ板で超有名人。通称ユマタン。
彼の輝かしい実績

教育
家庭教師歴3年(高校時代〜
代ゼミ全国模試問題作成者
進学塾教師2年
予備校講師1年
学習塾塾長
Z会私大ハイレベル国語全国1位
Z会難関国公立国語ハイレベル全国1位
河合塾全国統一記述模試国語全国1位
Z会早大即応国語全国2位
代ゼミ政治経済全国1位
562名無しさん@おだいじに:04/02/16 07:28 ID:???
偏差値40だと合格率どれくらいなんだろう・・・。
563名無しさん@おだいじに:04/02/16 09:26 ID:???
お答えしよう。
TECOM3だと、偏差値40で上から85%の位置だ。(体験済み)
本物のバカボンは受けてないので、ほぼ合格できるラインだ。
564名無しさん@おだいじに:04/02/16 10:04 ID:???
安倍 英 エイズ蔓延に寄与
これは出るだろ
565名無しさん@おだいじに:04/02/16 10:41 ID:???
↑劇藁
566名無しさん@おだいじに:04/02/16 14:13 ID:???
98E50
アベ氏がエイズ蔓延に対し行ったものではないのはどれか。一つ選べ。
1 隠蔽
2 貢献
3 防止
4 寄与
5 尽力
みたいな。
567558:04/02/16 14:15 ID:???
>>560
サンキュウ
568名無しさん@おだいじに:04/02/16 18:54 ID:???
みんなは直前講習受けるんすか?どこの受ける?テコ?
569名無しさん@おだいじに:04/02/16 19:42 ID:???
>>568
オレは受けない。大学の同級生はみんなでメクに申し込んでた。
570名無しさん@おだいじに:04/02/16 19:42 ID:???
>>516
いまさらですが。
めく模試作ってるの、一茶じゃないよ。
1回も2回も中川(小川)だよ。
571名無しさん@おだいじに:04/02/16 20:27 ID:???
>>569
馬鹿駄医学ですか?
572名無しさん@おだいじに:04/02/16 21:33 ID:???
>>570
中川(小川)も一茶と同じく解剖の先生じゃねえかよ。
573名無しさん@おだいじに:04/02/16 22:18 ID:???
>570
その割には一茶の講座の内容から結構出るな・・・。
574名無しさん@おだいじに:04/02/16 22:21 ID:???
そりゃ選んでるのが彼だからだろw
575名無しさん@おだいじに:04/02/16 22:43 ID:zMoMaK9+
>>548
俺も前からそれは気になってた。
ちなみにQB産科では左室の拍出量のほうが多い、とある。訂正されてるかもしれんけど。

俺のイメージだと、下大静脈から卵円孔を通って左室から拍出された血液のうち、
腕頭頸部を灌流して上大静脈から戻ってきた血液を右室が拍出するわけだから
左室の拍出量のほうが右室より多いような気がするんだよな。「右心」と言われたら別だけどね。

この理屈、間違ってるところがあったら誰か教えてください。
576名無しさん@おだいじに:04/02/16 22:52 ID:???
ただ単純に穴の広さが三尖弁>卵円孔で右室>左室になるかと思ってたアフォな俺。
577名無しさん@おだいじに:04/02/17 00:09 ID:???
テコ4の平均点情報まだー
578名無しさん@おだいじに:04/02/17 01:11 ID:???
テコ4の平均予想
7割少し超えた位

学校順位半分以下
入試ランク半分以下

この条件に当てはまる大学はカナーリヤバイと思います。
579名無しさん@おだいじに:04/02/17 01:22 ID:???
>>350
激しく遅レスだが、漏れもeにした。
つーか、テコムのビデオ講座でもらったテキストに
もろ分泌期(黄体期)に内膜腺の迂曲、内膜の肥厚と書いているのだが。
どーなってんだ?
580名無しさん@おだいじに:04/02/17 02:16 ID:???
よくよく考えてみたら新卒の国試合格率は95%だったよな。
合格率だけみたら余裕じゃんって思うんだけど
一茶が最後の模試で偏差値40あれば受かるって言ってたし。

後 1 ヶ 月 に な り ま し た
581名無しさん@おだいじに:04/02/17 04:14 ID:???
Chvostek徴候って何?
582名無しさん@おだいじに:04/02/17 04:19 ID:IQM66U6L
難病ネットすら見ない香具師は落ちるヨカーン

ネットしてても2chレベルではたかが知れている
そこが出来る奴とできない香具師の違い
模擬試験の出所と国家試験のポイントは似て非なるもの

民間万セーの香具師には芳しい奇病のにほいもわからないのと同じ
一生勤務医ヶテ−ィで奴隷人生の始まりに乾杯しよう
583名無しさん@おだいじに:04/02/17 04:22 ID:IQM66U6L
落ちる人の条件

1皆と同じでない
2どっちらけのアフォ
3やる気がない
4通る気がない
5要領が悪すぎる
6てんで他所向きの方向性
7ずるずる別の人生と引きずっていたい中途半端人
その他諸々

いくつあてはまるか報告汁!
584名無しさん@おだいじに:04/02/17 08:41 ID:???
>>581 テタニー
585 :04/02/17 09:15 ID:???
M E C
586名無しさん@おだいじに:04/02/17 09:31 ID:???
>>581
イヤーノートに載ってたはずだ!
587名無しさん@おだいじに:04/02/17 10:29 ID:???
>>581

ついでに助産婦手も覚えとけ
588名無しさん@おだいじに:04/02/17 12:12 ID:???
トルソーだけどね。
589名無しさん@おだいじに:04/02/17 13:11 ID:???
ちょっと梃子4のG95で気になったことを。

採血で凝集進みPlt↓するのはわかる、手技が悪いと溶血してK↑などもわかる。
でも、溶血⇒赤血球数↓⇒赤沈亢進て考えると選択肢bも○になると思うんだけど
みんなはどう思う?
590名無しさん@おだいじに:04/02/17 13:45 ID:???
メク2の結果到着まだ〜??チンチン(AA略
591名無しさん@おだいじに:04/02/17 15:26 ID:???
>>589
言ってることおかしいぞ。もうちょっとよく考えてから書き込まないと恥かくよ。
592631:04/02/17 16:07 ID:???
>>589

言いたい事が理解できません。
そんな事、思いつきもせんかった。
赤沈って赤血球数だけで決まるのか?
593名無しさん@おだいじに:04/02/17 17:06 ID:???
>>589
同じ事考えた
594名無しさん@おだいじに:04/02/17 17:29 ID:???
赤沈は赤血球の沈殿です。
595名無しさん@おだいじに:04/02/17 17:46 ID:???
確かに赤血球減少で赤沈は亢進するが、それこそ貧血になるくらいの赤血球量にならないと
亢進とまではいかないんじゃないのかなー。450万→300万とかね。
いくら採血がヘタクソでもそこまでの赤血球は潰せないんじゃない?
596名無しさん@おだいじに:04/02/17 18:41 ID:???
テコ模試の復習状況について聞きたいんだがみんなどうしてる?
@正誤に関係なく解答(解説)を全部読む
A正誤に関係なく解答(解説)を全部読み、更にyear note、100%等で調べる
B間違えた問題だけ解答(解説)を読む
C間違えた問題だけ解説(解説)を読み、更にyear note、100%等で調べる
D問題解きっぱなしで復習していない
597 :04/02/17 18:50 ID:???
@
598名無しさん@おだいじに:04/02/17 18:53 ID:hOOy5dyN
間違えていようがいまいが、解いてた時に解らんかったところの解説を読む。
んで、解説が解らんかったら教科書で更に調べる。
599名無しさん@おだいじに:04/02/17 19:29 ID:???
誰か教えて
血漿浸透圧の公式=2Na+血糖値/18+BUN/2.8で
この2Naが2(Na+K)のことを意味しているらしいんだが

で、この93B88
血清浸透圧の主な要素はどれか?2つ選ぶ
1 Na
2 K
3 Ca
4 リン
5 クロール

で、Naは分かるんだが、もうひとつがクロールになってた。
公式からいくとKかと思ったんだが、、
600名無しさん@おだいじに:04/02/17 19:41 ID:???
>>599
それ超有名な引っ掛けw
主な要素=血清中に多いもの
601599:04/02/17 19:41 ID:???
すみません 解決しました 気にしないでください




602名無しさん@おだいじに:04/02/17 22:19 ID:???
この2Naが2(Na+K)のことを意味しているらしいんだが
↑これが間違いじゃないのか
603名無しさん@おだいじに:04/02/17 22:33 ID:???
悪性症候群と悪性高熱症って同じものだと思ってたよ、、違うんだね
あぶなかった
604名無しさん@おだいじに:04/02/17 22:37 ID:???
>>599
血漿浸透圧=血清浸透圧なのか?
605名無しさん@おだいじに:04/02/17 22:38 ID:???
>>603
ぷ氏と益井。
筋細胞内のCa↑(だっけ?)とダントロレン使うのは一緒。
確かCa↑の機序が違うんじゃなかったかな。
606名無しさん@おだいじに:04/02/17 23:01 ID:???
クレアチニンとクレアチンの関係を教えて。
クレアチニンは筋肉量と相関しますとYNにありましたが
どちらが代謝された産物でしょうか。
607名無しさん@おだいじに:04/02/17 23:09 ID:???
クレアチニンだよ。
クレアチンはボディービルダー愛用のサプリメント。
608名無しさん@おだいじに:04/02/17 23:17 ID:IpRY5Dou
やばい。テコ4を1日でやったらケアレスミスしまくりだ・・・。

だいたい7割ちょっと切るくらいか。必修は9割ちょっと切る。
問題読めよ自分!!

勉強頑張ります・・・(´Д⊂グスン
609名無しさん@おだいじに:04/02/17 23:18 ID:???
肝でクレアチンができて筋肉に運ばれてCKの作用でクレアチンリン酸ができて
そのリン酸のエネルギーをいろんな所で使ってリン酸を失ってクリアチニンになって尿から排泄される。


 
610名無しさん@おだいじに:04/02/17 23:22 ID:???
おおっ、サンクス。
だから皮膚筋炎では直接筋肉にいかずにぶっ壊れたクレアチンが尿中で
増えてくるわけ!!かあ。
611名無しさん@おだいじに:04/02/17 23:26 ID:???
例えば多発性筋炎の時は、
クレアチン↑↑ →→ クレアチンりん酸↓↓→→クレアチニン↓↓

尿中クレアチン↑ 尿中クレアチニン↓ となる
612名無しさん@おだいじに:04/02/17 23:49 ID:???
テコ4の全国平均75%越えた模様
613名無しさん@おだいじに:04/02/17 23:55 ID:???
>>612
ソースは?それとも釣り?
614名無しさん@おだいじに:04/02/18 00:07 ID:???
吊りだろうね。

まだ得点集計出てないでしょ。
締め切りが15日だし。
615名無しさん@おだいじに:04/02/18 00:10 ID:???
メックの平均は73%
616名無しさん@おだいじに:04/02/18 00:10 ID:???
超えてもおかしくないと思うんだけど。
617名無しさん@おだいじに:04/02/18 00:49 ID:???
段々殺伐としてきたな。でも22・23日頃にははっきりするしな
618名無しさん@おだいじに:04/02/18 06:19 ID:???
テコム模試の血液分野ってQBとかより難しくない?
結構マニアックなことまで聞いてくる気がするのだが
619名無しさん@おだいじに:04/02/18 06:59 ID:???
素朴な疑問なんだが、再生不良性貧血になんで免疫抑制療法するの?
ただでさえ汎血球減少きたして白血球は減少してるわけだから、
易感染性になってしまんじゃないのかぁぁぁぁぁぁ!!

620名無しさん@おだいじに:04/02/18 07:02 ID:???
>>619
そりゃ易感染性にはなるけど、それしか治療法がないからねえ
621名無しさん@おだいじに:04/02/18 07:30 ID:???
というか、相対的リンパ球増加きたすから
免疫抑制療法(抗リンパ球グロブリン、抗胸腺細胞グロブリン、シクロスポリン)を
使ってリンパ球減らしても相殺され易感染にはならないのかもしれない。。たぶん
622名無しさん@おだいじに:04/02/18 07:41 ID:???
ほら、でも軽症にはアンドロゲンとか造血うながす方向で治療するし、
重症ってそれだけ自己免疫の機序が高いということなのでは?
623名無しさん@おだいじに:04/02/18 08:54 ID:???
>>619
簡単に言うけど・・・・

Tcellが異常になって骨髄ぶっ壊すから。
それを押さえるために免疫抑制。

ok?
624名無しさん@おだいじに:04/02/18 09:36 ID:???
メイビー
625名無しさん@おだいじに:04/02/18 10:52 ID:???
古きよき時代の国試キボンヌ
626名無しさん@おだいじに:04/02/18 10:57 ID:???
古き良き時代の給料キボンヌ
627名無しさん@おだいじに:04/02/18 11:46 ID:???
>>626

漏れ等の10年くらい上の先生たちは、1年目から1000マソくらいはもらてたぞ。
628名無しさん@おだいじに:04/02/18 11:47 ID:???
>>619
それなら貴様が薬を開発しろヴォケ
629名無しさん@おだいじに:04/02/18 12:32 ID:???
>>627
その代わり大学での奴隷労働が必須だったけどね。
過労死しても「研修医が自主的に残っていただけです」と言われる始末。
630名無しさん@おだいじに:04/02/18 15:04 ID:???
1000マソもらえれば奴隷労働でもしてやるよ
631名無しさん@おだいじに:04/02/18 18:22 ID:UYPX9PyA
ちょっと調べれば分かるような質問書きこむ奴が結構いるな。
そんな医者とは働きたくない。。
632名無しさん@おだいじに:04/02/18 18:24 ID:???
>>631
口だけの神さん降臨??
633名無しさん@おだいじに:04/02/18 18:51 ID:???
血液まじむずい
634名無しさん@おだいじに:04/02/18 18:53 ID:???
>>623
自己免疫っぽい病態があるのは知らなかったなぁ。
幹細胞の分化が遅れてるだけかと思ってた。
635名無しさん@おだいじに:04/02/18 20:23 ID:???
>>634
他の腫瘍性疾患や自己免疫疾患に続発することを考えればイメージも湧きやすいんじゃない?
636名無しさん@おだいじに:04/02/18 20:46 ID:???
メックの成績表来ました。
悲惨でした。
637名無しさん@おだいじに:04/02/18 21:02 ID:???
メクはいいよ。がんばろう!
638名無しさん@おだいじに:04/02/18 21:05 ID:???
偏差ちょうど50
今回は事故採点してまあまあだったヤツしかだしてないだろ
いつも思うんだが偏差値出すなら標準偏差教えて欲しい
みんなの点数分布とか知りたいよね
639名無しさん@おだいじに:04/02/18 21:13 ID:???
一般の偏差値30切りました。
得点率は60%を少し切るくらい。

一般は平均点が75%でした。
640名無しさん@おだいじに:04/02/18 21:14 ID:???
>>638
受験生時代、駿台の模試とか冊子になってて偏差値ごとに人数書いてあったり
したよね?
あれやって(゚д゚)ホスィ
641名無しさん@おだいじに:04/02/18 21:23 ID:???
今気づいたんだがメクの2回て1回より平均点いいんだね
ありえん、、、
絶対1回の方が簡単だったよ
しかも受験者数もあんま変わってねー
642名無しさん@おだいじに:04/02/18 21:26 ID:???
>>641
いや、漏れはやってみた限り2回のほうがラクに感じた。
1回と偏差値はほぼ一緒だけど。
だからみんな勉強している分と、少し簡単になっている分があるんじゃないかと。

受験者数変わらないのは・・・・。毎年メク2回って4000人しか受験しないのかな?
メク大本営発表は配布した人数分が8500人なのか?
643名無しさん@おだいじに:04/02/18 21:34 ID:???
>642
去年までは「統一模試」だったから「昨年度実績」で8500人。

今年は「統一模試」から外れたから受験者減っただけじゃない?
ウチの大学も今年は10人ちょいしか受けていないし。
644名無しさん@おだいじに:04/02/18 22:40 ID:???
できいい奴が抽出されるメク模試
645名無しさん@おだいじに:04/02/18 23:25 ID:???
>644
そんな中出来が悪いのに受けてしまった俺・・・
646名無しさん@おだいじに:04/02/18 23:30 ID:???
http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/042.htm

再生不良性貧血
この病気の原因は

原因不明の例の大多数は自己免疫的な機序による造血幹細胞の障害が考えられている。

一般向けでもこの程度は書いてある。難病情報センターは某教授もお薦め。
でも国家試験には詳しすぎる。
医療者向けでは
病因 として造血幹細胞の障害による疾患で、造血幹細胞自身に異常がある例
と周囲の環境に異常がある例、つまり主に免疫的な機序による造血幹細胞の障
害が考えられ原因不明の一次性(突発性)があり、それで免疫抑制剤が効くも
のが約半数にありそれらは免疫学的機序による造血幹細胞の障害と考えられて
いる。

二次性の例では薬剤、薬物、放射線被曝などが原因と考えられている。

まあ、医学はそんな浅くはないが、国家試験は大雑把でも把握していることが
大事だと思われ。
647名無しさん@おだいじに:04/02/18 23:43 ID:???
MECはデキがいい人だけ提出してる、というのを言い訳にしてるんか。
おめでてーな。別にいいけど。
648名無しさん@おだいじに:04/02/18 23:58 ID:???
>647
俺は出来が悪いが提出した。

だって、お金払ったのに出さないと勿体無いし〜〜〜
649名無しさん@おだいじに:04/02/19 00:12 ID:???
そんなにメク2出来の悪いほうではないが。
とにかくファイナルからの出題が多かった(特に臨床問題)
うちもそうだがメクの模試を受けている大学はメクのファイナルとっている
可能性が高いから、その分点がうpしたのかも。
まあ、漏れもその恩恵を受けたほうだけど。
650名無しさん@おだいじに:04/02/19 01:12 ID:???
>>647

でも少ないねぇ・・・
651名無しさん@おだいじに:04/02/19 01:17 ID:???
メク模試のできが悪いと国試に落ちる罠
652名無しさん@おだいじに:04/02/19 01:43 ID:???
>>651
そりゃあんな問題だろうと、
模試の出来がいいヤシより悪いヤシの方が落ちやすいだろうさ。
653名無しさん@おだいじに:04/02/19 03:30 ID:???
PNHの赤血球膜のアセチルコリンエスタラーゼ活性低下ってまじ意味わかんねー。
654名無しさん@おだいじに:04/02/19 07:38 ID:???
>>653
そんなとこはスルー汁!!
655名無しさん@おだいじに:04/02/19 08:40 ID:???
相変わらず滅苦生暇そうだなァ〜。くぷぷ。






勉強したら? また 堕ちるよ(^0_0^)
656名無しさん@おだいじに:04/02/19 08:43 ID:???
あなたが滅んで苦しみなさい。
657名無しさん@おだいじに:04/02/19 08:45 ID:???
丸暗記丸暗記・・・
658名無しさん@おだいじに:04/02/19 11:48 ID:???
メクまだ届かない
659名無しさん@おだいじに:04/02/19 12:42 ID:???
まじで4000人しか受けてない・・・
なんだこの模試は。
660名無しさん@おだいじに:04/02/19 14:36 ID:???
マcなんか3820人ですよw
661名無しさん@おだいじに:04/02/19 14:39 ID:???
めcもまcも受けた暇人はどれくらいいるの?
662名無しさん@おだいじに:04/02/19 16:51 ID:???
やっぱ血液わかんねぇ

治療法なんだけど
MDS…ビタミンK2
CLL…フルダラビン、抗CD20抗体
CML…シグナル伝達遮断薬のSTI571(メチル酸イマチニブ、グリベック)
AMLのM3以外…DCMP
ALL…VP

あと冷や汗ものだったのが
HAMってやつ。2種類の略があったのね、、
HAM(HTLV1 関連脊髄症=HTLV1 associated myelopathy)
とHAM(突発性副甲状腺機能低下症+アジソン病+モニリア症)
ちなみにモニリア症ってなんじゃ〜〜〜〜〜〜?
Fanconi症候群とFanconi貧血ってのも別物で紛らわしい、、
非特異的エステラーゼ陽性が単球性で
特異的エステラーゼ陽性が骨髄性、、逆に覚えそうだよな!!
663名無しさん@おだいじに:04/02/19 17:37 ID:???

よかった、俺より下がいた
664名無しさん@おだいじに:04/02/19 17:46 ID:???
>>659
だって評判悪いんだもん。受ける金も余裕もなかったんで
665名無しさん@おだいじに:04/02/19 17:54 ID:???
>>663
あふぉ。下に1000人いねーと意味ねーだろ
666名無しさん@おだいじに:04/02/19 18:38 ID:qkaY+uR0

TECOM模試の結果、全国順位 下から2番目でしたが、なにか。
667名無しさん@おだいじに:04/02/19 18:53 ID:???
全国の医学生って何人いるんだっけ?
668名無しさん@おだいじに:04/02/19 19:00 ID:???
モニリア症って折れもついこのあいだはじめてみたけど、
たしかカンジダのことだった気がする。食道の。ちがったらおせーて。
669名無しさん@おだいじに:04/02/19 19:05 ID:???
そうそうその通り。
670名無しさん@おだいじに:04/02/19 19:06 ID:???
>>666
それすごい。ある意味神だな。成績大体でいいから晒してくれない?
671名無しさん@おだいじに:04/02/19 19:13 ID:???
メク総合で偏差値55位なのに必修が7割ちょい
いやーこれはやなもんですな。
つーか本番ならおちてるやんけ!
672名無しさん@おだいじに:04/02/19 19:33 ID:???
>671
同意。
80%以上あったのは何人くらいなんだろうか・・・。

実際の国試でもこんな事あるのかな?
673名無しさん@おだいじに:04/02/19 20:05 ID:???
>>672
そんなことやったら来年の研修医が3000人くらいになってしまう悪寒(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
674名無しさん@おだいじに:04/02/19 20:53 ID:???
>>673
底辺私立大学病院には1人もいなくなる悪寒
675名無しさん@おだいじに:04/02/19 21:46 ID:???
>>666
わしも点数希望。
676名無しさん@おだいじに:04/02/19 22:40 ID:???
合格者が少ない時は必修8割なくても受かるらしいよ
677名無しさん@おだいじに:04/02/19 22:48 ID:???
>>674
国立も危ない罠。
678名無しさん@おだいじに:04/02/19 23:05 ID:???
国立は大丈夫でしょ
679名無しさん@おだいじに:04/02/19 23:11 ID:???
国立(含産医)センターボーダー
92.5%東京92.0%京都91.5%大阪
90.5%千葉東京医科歯科名古屋90.0%東北大阪市立九州
89.5%北海道神戸89.0%横浜市立岡山
88.0%筑波群馬新潟山梨滋賀医科京都府立医科
87.5%金沢信州名古屋市立広島熊本
87.0%浜松医科三重奈良県立医科山口長崎
86.5%旭川医科札幌医科岐阜鳥取徳島鹿児島
86.0%宮崎琉球香川
85.5% 愛媛 山形
85.0%高知弘前
84.5%福島県立医科福井和歌山県立医科大分
84.0%佐賀
83.5% 富山医科薬科島根秋田
(私)産業医科
680名無しさん@おだいじに:04/02/19 23:22 ID:???
>672
もしそうなったら、差し替えまくりでしょ?
もしくはこっそり「不適切」扱いにして、「全員正解」を連発してある程度の人数がクリア出来るようにしておく。

それらは密室の中で行われている事だから、俺らには分からないし。

俺の友達の話だけど、去年の酷使の結果が自分が思っていた以上に良かったらしい。
まあ、勘で書いてあたっただけなのかもしれないけど、もしかすると正答率の異様に低い問題は「全員正解」扱いになるのかもな。

施行問題は一般だけみたいだから、臨床問題に不適切問題があっても差し替えられないし。
681名無しさん@おだいじに:04/02/19 23:32 ID:???
でも今度の目区でほんと必修自信なくなったよ
だって学年順位ひと桁なのに必修八割ないんだよ。
わけわからん
682名無しさん@おだいじに:04/02/19 23:48 ID:???
>681
俺も学内順位一桁。

10人中9位だけどな。
683名無しさん@おだいじに:04/02/19 23:49 ID:???
めc2の成績表の裏を見てたら、なぜか2重マークが2つもあるのをハケーン。
しかもよりによって1つは禁忌枝。どうやらマークズレを直すときに消し忘れたらしい。

本番でぜったいにやりたくねえ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
684名無しさん@おだいじに:04/02/20 01:00 ID:???
>>681
一般、臨床でまず落ちないレベルなんだろうから
下手に総合点上げることを考えるより
残りの1ヶ月間は必修に時間かければいいと思う。
受かることが肝心だし。
ちなみにQB必修3冊が最強本らしい

685名無しさん@おだいじに:04/02/20 01:44 ID:???
一般の対策ってどうしたらいいん?
俺アプ派なんだけど。
686名無しさん@おだいじに:04/02/20 02:32 ID:???
>>684
必修QBの方がいいのかなー?値段に負けてアプにしてしまった。
みんなどっちでやってる?
687名無しさん@おだいじに:04/02/20 03:01 ID:???
>>686
漏れもアプ派。2回QBやるよりアプで3回やって完璧にしたほうがいい気がした。
ついでに言えば、模試の必修やればあと十分かと。
688名無しさん@おだいじに:04/02/20 06:08 ID:???
必修は100問+模試
689名無しさん@おだいじに:04/02/20 09:40 ID:???
神経と感染症はほどほどにしておくべきだな〜って思う。
難しいことまで覚えてもあんまり出ないし自己満で終る罠。
690名無しさん@おだいじに:04/02/20 10:57 ID:???
残り29日になったけどみんなどんな勉強してる?漏れは

マイナーは麻酔は100%捨て。
整形or泌尿器は状況次第で捨て。
眼科、耳鼻科、皮膚科はマイナーの最低ラインで浅くやろうと思う。

産婦は、某予備校曰く、本番での得点率が全科目中、最も低い科目らしい。
得点をかせごうっていう教科じゃないから苦手意識が抜けない漏れは運まかせの科目(汗
本番で差をつけたい優秀な椰子にはもってこいの科目だろうけど。

小児は内科系の知識で解ける問題が多いからなんとかなるっていうのが先輩のご意見。
発達、成長みたいな純粋小児の範囲だけやるかな。100%の最初の方のページぐらいやるかな

公衆衛生は普通に一通りやる予定。某予備校曰く、国試は一般問題落ちが多い。
250問(試行問題込み)中、50〜60問出るんで避けて通れないことぐらい分かってる
けどまだやってない(汗

メジャーは神経、感染症は捨て気味でいく予定。配点低いから。

必修は模試と違って本番はすごく簡単。
模試の必修の復習やって、時間が余れば問題集やる。

こんな感じ



691名無しさん@おだいじに:04/02/20 11:22 ID:???
なんか、大体同じ感じ。

マイナー:耳鼻、皮膚はけっこうちゃんと。
     眼科は眼底写真と緑内障のみ。(時間があったらやるかも。)
     泌尿器・・・ほぼやる予定なし。整形・・・う、うーん。

産婦:3日くらいでアプ産科のみ。軽く流す。(ながせるのかなあ)

必修:QB3冊を2回目

メジャー:模試の復習と苦手分野のアプの印をつけといた問題

96回をやるかどうか迷ってる。
97回はやったけれど。

公衆衛生はQB見直す。
692名無しさん@おだいじに:04/02/20 11:36 ID:???
洩れはこんな感じ。

メジャー:STEP読破とアプを無理やり1周
産婦:QBであっぷあっぷ
小児:QBであっぷあっぷ
マイナー:マイナーKiDsであっぷあっぷ
必修・禁忌:アプしか買う金なし
公衆衛生:とりあえずQBを1周
模試:テコム3,4だけ見直す予定
過去問:96,97を1回やる予定
693名無しさん@おだいじに:04/02/20 11:38 ID:???
QB必修ってやる必要あるんか?
模試の復習だけで終わらせようと思ってるだけど。
694名無しさん@おだいじに:04/02/20 12:02 ID:???
いらんと思う。
模試4回で必修400問やから十分じゃない???
695みのモンタ:04/02/20 12:35 ID:???
ああ
696名無しさん@おだいじに:04/02/20 13:36 ID:???
メジャーはQBごり押しするよりステップ読破の方が有益かもなあ。
697名無しさん@おだいじに:04/02/20 14:33 ID:???
テコ4平均点。ほらよ。

TECOM全国公開模試(第4回)
■平均得点率一覧

試行問題を除く800点満点の平均得点率(%)
総 合 72.1
一 般 72.3
臨 床 72.0
必 修 87.3

試行問題を含む850点満点の平均得点率(%)
総 合 72.0
一 般 71.9
698名無しさん@おだいじに:04/02/20 14:48 ID:sqasEVzH
テコ3よりちょびっと上がったのか。
699名無しさん@おだいじに:04/02/20 14:54 ID:???
やっぱ一般の方がいいね
簡単だったもんなあ
700名無しさん@おだいじに:04/02/20 15:18 ID:???
>>699
でも試行の分で上がっているだけだぞ。
大体一般、臨床ほぼ同等だ。
701名無しさん@おだいじに:04/02/20 15:40 ID:???
試行分を考慮すると2%前後の増加があるからなー。
B問題全部試行だとG,Hの生点になるけど。
702名無しさん@おだいじに:04/02/20 16:19 ID:???
試行問題抜きで一般問題の平均↑てことは
B問題全削除ではないってことかな?
B問題簡単だったから、あれが全削除されたら平均↓しそう…
703名無しさん@おだいじに:04/02/20 16:55 ID:???
あー、しかしあたまくるなあ。めっくの成績!
なんでさー、平均79%の得点率の必修が80%ボーダーなんだ。
ほんっと、ばかじゃない?

っていう自分がなさけない。
704名無しさん@おだいじに:04/02/20 17:31 ID:???
誰だよ、平均75%越えとか言ってた香具師(w
ま、高水準になったことに変わりはないが。
705名無しさん@おだいじに:04/02/20 17:47 ID:???
95回とか、96回,97回に受けたかった。再現やってみると、
難しいとは思わないんだけど、去年,受けた人は難しかったっていってるよね。
今年はマッチングとかの影響でみんな勉強してるからかな。
オレはテコとかmecで50前後をうろうろしてるんだけど。

再現に対する手ごたえを教えてくれよ。
706名無しさん@おだいじに:04/02/20 18:27 ID:???
テコ4で一般68%だったけど96回やったら一般が63%だったよ
なんか難しかったよ
96回ウケないで良かったよ
97回やったら一般75%あった
なんか不安定な成績だ。。。
707名無しさん@おだいじに:04/02/20 18:45 ID:???
>>697
受験者数と偏差値40ラインキボンヌ
708名無しさん@おだいじに:04/02/20 19:50 ID:???
まだまだ二十日ですぞ。
情報の真偽はわからぬもの。
709697:04/02/20 19:56 ID:???
>>707
現時点で集計数6809人
偏差値40ラインはそれぞれ
一般:128/200(試行込み160/250)
臨床:387/600
必修:164/200
総合:515/800(試行込み546/850)
710名無しさん@おだいじに:04/02/20 20:02 ID:???
試行問題込み < 試行問題除く

ってことはB問題からもかなり採用されたということかな??
B簡単だったからな。9割越え続出してたし。
711707:04/02/20 20:06 ID:???
>>709
ありがとう。6800人か。
提出してない2000人弱はどういう層なんだろうか気になるな。
712名無しさん@おだいじに:04/02/20 20:41 ID:???
>>711
そりゃ全てを超越してる人が2割である意味超越してる人が8割だよ。
713:04/02/20 20:47 ID:???
714名無しさん@おだいじに:04/02/20 20:48 ID:???
ほう
715名無しさん@おだいじに:04/02/20 20:52 ID:???
全てを超越してる人2割→もう勉強しなくても受かる人
ある意味超越してる人8割→DQN

か?それとも逆?
716名無しさん@おだいじに:04/02/20 21:00 ID:???
>>715
去年の先輩からはそう聞いた。
現実をどうしても知りたくない人だと言ってた。
717名無しさん@おだいじに:04/02/20 21:07 ID:???
>>711
漏れはずっと偏差値55提出期限にまでだせなかったから出してないだけ。
出していない人間の偏差値もピンきり、大きなバイアスはないと思われ。
718名無しさん@おだいじに:04/02/20 21:55 ID:???
そうむきになりなさんな。
今回はみな伸びが激しいからね。
偏差値45になってるよ。
キミの知らないうちにね(笑
719名無しさん@おだいじに:04/02/20 22:02 ID:???
むぅ・・偏差値40ギリギリかぁ・・・ヤヴァイ
720名無しさん@おだいじに:04/02/20 22:03 ID:???
>>709
偏差値40ラインの順位はわかる?
721名無しさん@おだいじに:04/02/20 22:06 ID:???
>>720
偏差値の意味を知ってれば計算できるんじゃ?
722697@2ch張り付き:04/02/20 22:09 ID:???
>>720
試行抜き5836位
試行込み5852位
723名無しさん@おだいじに:04/02/20 22:20 ID:???
なんでそんなに知ってるの???
テコム性ですか?
724697@2ch張り付き:04/02/20 22:25 ID:???
いいえ、ただの697です。
725名無しさん@おだいじに:04/02/20 22:28 ID:???
俺偏差値40ラインに1割ずつくらい足らないや。
726名無しさん@おだいじに:04/02/20 22:28 ID:???
697さん、質問なのですが、
試行問題はBGHのどれだったかわかりますか?
727名無しさん@おだいじに:04/02/20 22:35 ID:???
おまいら、祭り開催中でつよ

女子の体操服でオナニーした神を助けるスレッド
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1077274679/
728697@2ch張り付き:04/02/20 22:37 ID:???
>>726
Bから45問
Gから3問(58,68,78)
Hから2問(15,18)
729名無しさん@おだいじに:04/02/20 22:39 ID:???
697は神!
730名無しさん@おだいじに:04/02/20 22:51 ID:???
697はみとま?
731名無しさん@おだいじに:04/02/20 22:55 ID:???
神降臨、試行問題ありがとうです!!
不適問題とか、訂正とか分かりませんですかね・・・?
732名無しさん@おだいじに:04/02/20 22:56 ID:+ZdbXsd4
マジで神だ。
733名無しさん@おだいじに:04/02/20 22:57 ID:???
国試に落ちれる椰子は尊敬
大学である意味ヒーロー
734697@2ch張り付き:04/02/20 22:59 ID:???
>>731
現時点では無しと思われます。
735名無しさん@おだいじに:04/02/20 23:06 ID:Q/zCQxuB
ありがとうございます。
友人とよくよく文献を調べたら間違いだと思われるのを、
臨床で二問見つけたのですがテコム的には正解なのですね。
情報ありがとうございます!
736名無しさん@おだいじに:04/02/21 00:02 ID:n7CjF7vo
偏差値40ラインよりはちょいと上かな?
本番では見直しくらいしなきゃもしかして落ちるかも。。

で、標準偏差が分からなければ偏差値はわからないって誰も突っ込み入れてあげないわけ?
737名無しさん@おだいじに:04/02/21 00:50 ID:???
>>735
参考までにそれ教えて下さいな
738名無しさん@おだいじに:04/02/21 00:55 ID:???
みぅ会員が親切だと神になるんでつね。
確かに>>697は神でつ。
739名無しさん@おだいじに:04/02/21 02:41 ID:???
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
…おやすみなさい
740名無しさん@おだいじに:04/02/21 05:02 ID:???
year note肝淡水のB−4ページのコレステロールの排泄のところ間違ってない?
「コレステロールは肝でコール酸およびコール酸の7a脱水酸化よりできるデオキシコール酸となり
一次胆汁酸の構成成分となる。これらは腸内細菌の作用を受け、それぞれリトコール酸とデオキシコール酸(2次胆汁酸)となる・・・」

コール酸と「ケノ」デオキシコール酸が一次胆汁酸だよね?
コール酸(1次)→デオキシコール酸(2次)
ケノデオキシコール酸(1次)→リトコール酸(2次)
だと思うんだがどうよ?

741名無しさん@おだいじに:04/02/21 07:52 ID:???
697は一般人からしたら神なんだろうが、得点率6割切った自分には悪魔のような・・・
742名無しさん@おだいじに:04/02/21 09:48 ID:???
昔のイヤーには謎のハートマークが印刷されてたなw
つまりそういうことです
743名無しさん@おだいじに:04/02/21 15:49 ID:???
QOMLを求める学生、特に5年生諸君へ。

大学病院では研修をしてはいけません。
教授陣は、大学以外ではまともな研修はできない、大学の研修は素晴らしいと口をそろえて言いますが、
実際は雑用係が欲しいだけです、教授たちの嘘に騙されてはいけません。

以下はある地方大学での実話です。
昨年の夏に大学の研修説明会が行われました。
病院長が出した研修医の待遇は、月給30万、宿舎も用意するということでした。
そういう条件であったので大学での研修を望み、多くの学生がマッチングで大学に決まりました。
大学よりも好条件の市中病院がありましたが、そちらの方は人気がありませんでした。
しかし、どういう経緯があったか分かりませんが、国家試験を控えた今になって、
月給は最悪の場合20万弱、宿舎の話はなし、バイトは禁止という話をされたそうです。
大学病院にマッチしてしまった学生は、勉強どころではないそうです。
多くの学生がこんな条件だったら、大学を第一希望にはしなかったと口をそろえて言ってるそうです。

今年のマッチングで学生に人気のなかった慶応大学病院では研修医の待遇と研修内容の改善を約束しているそうですが、
この大学ではまったく逆のことが行われています。
教授陣は来年度のマッチングの動向など気にしないのでしょうか?
あるいはまた今年の学生と同じように、口先だけの嘘で学生を騙すのでしょうか?

で、おまいらの大学は大丈夫?
744名無しさん@おだいじに:04/02/21 18:26 ID:???
dame
745名無しさん@おだいじに:04/02/21 23:12 ID:Sq1wPHC+
709 :697 :04/02/20 19:56 ID:???
>>707
現時点で集計数6809人
偏差値40ラインはそれぞれ
一般:128/200(試行込み160/250)
臨床:387/600
必修:164/200
総合:515/800(試行込み546/850)

722 :697@2ch張り付き :04/02/20 22:09 ID:???
>>720
試行抜き5836位
試行込み5852位


偏差値40でも合格する気がする。。。
ところで今年は卒留の話を聞かないが、
各大学の状況はどうなの?
防衛医大なんか去年50人しか国家試験受けてないよね。

卒留がグンと少なくなればアホが増えて相対評価が上がる。
746名無しさん@おだいじに:04/02/21 23:48 ID:???
防衛医大って定員何人?
元々少なかったような…

大学によっては模試の結果で卒業させるか決めるところもあるんだって?
すげーな。
747名無しさん@おだいじに:04/02/22 00:20 ID:???
>>745
浪人生の半分はスライド方式だから
合格率90%なら現役で落ちるのは下500人程度かと

卒留無しならかなり楽になる予感
748名無しさん@おだいじに:04/02/22 00:23 ID:???
>>746
80人だそうな。
学年の4割近くが卒留するって(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
まあ、そこまでして合格率を維持しないと一部の目がうるさいんだろうな。
749名無しさん@おだいじに:04/02/22 00:29 ID:???
>748
まあ奴等は留年しても給料もらえるからな・・・。

まさか、留年したら放校なんて事ないよな?
750名無しさん@おだいじに:04/02/22 00:44 ID:???
古い話ですが、MEC1ってレベル的にはどれくらい?

国試レベルですか?

実は最近昔解いたってきり見直しも自己採点もしてないメック2を解いたらギリギリ合格点(第97回の点数)に達しました。
もちろん国試が相対評価なのは知っていますよ。

成績表と見比べると大体平均点くらいなんだろうけど、みんなもその時期から進歩しているだろうし。
どれくらいの点数なら良いのかな?
751名無しさん@おだいじに:04/02/22 03:53 ID:???
>>746
日医
752名無しさん@おだいじに:04/02/22 03:56 ID:???
俺としては提供や金玉あたりが溜めてるものをもったいぶらずに出血大サービスしてほしい。
753名無しさん@おだいじに:04/02/22 07:53 ID:???
>752
大放出されると、受験生のレベルも下がり、それに紛れて俺も切られる予感。

合格率90%確保なら俺も受かるかもしれないけど。
754名無しさん@おだいじに:04/02/22 07:58 ID:???
ナンバーワンにならなくてもいい
755名無しさん@おだいじに:04/02/22 08:00 ID:???
自治は純留年1名。休学2名。
卒業人数97名でつ。

>>750
MEC難度は本番から-5〜-10%程度らしいですよ。
だから6割取ればおおよそ合格だとか。
756名無しさん@おだいじに:04/02/22 08:03 ID:???
>755
それはメック1の話でしょうか?
757名無しさん@おだいじに:04/02/22 08:06 ID:???
>>756
そうでつ。
MEC2はちょっとわかりません。
758名無しさん@おだいじに:04/02/22 08:09 ID:???
一茶の最後のテコムで6割取れってのも何か分かる気がしてきた。
759名無しさん@おだいじに:04/02/22 08:09 ID:???
>757
ありがとうございます。
もう少し頑張ればなんとか受かりそうな気がします。

頑張ります。
760名無しさん@おだいじに:04/02/22 08:09 ID:???
>758
普通に6割切りましたが、何か?
761名無しさん@おだいじに:04/02/22 09:54 ID:???
TECOMの2回目のH23について質問なんだけど、

心内膜床欠損ECDで姑息術で肺動脈絞扼術はしないって言う回答、
イヤーノートではPAbanding適応ありとなってて、
・・・どっちが本当?

 皆さんはどちらで覚えていますか?
762名無しさん@おだいじに:04/02/22 10:07 ID:???
今はもう適応ないそうです。
ステップなんかにも、bandingするとは書いてないよね。
763名無しさん@おだいじに:04/02/22 11:56 ID:???
>>762
そうなんだ、ステップはみたんだけど何も触れてなくて気になってさ。
764名無しさん@おだいじに:04/02/22 12:56 ID:???
>>755
酷使に関係ない質問だが。
自治って休学許されるんだ。。。意外です。
大丈夫なの?そんなことして
765名無しさん@おだいじに:04/02/22 12:57 ID:1wQptaio
学校別ランキングはまだかな。
766名無しさん@おだいじに:04/02/22 13:12 ID:???
>>751

やっぱ日医だったのかー!
模試の学校平均ダントツ一位だったから、なんでだろうってオモテッタ。
767名無しさん@おだいじに:04/02/22 13:18 ID:???
香具師らは模試の過去問とか解いてるしなw
768名無しさん@おだいじに:04/02/22 13:21 ID:???
>>767
チョト感じた疑問。
模試って個人でも申し込めるよな?あれって模試実施の初日に全部届くから
自分でも申し込んどけば極端な話、D〜Iで満点も狙えるのでは?
769名無しさん@おだいじに:04/02/22 13:31 ID:???
模試の過去問、先輩から貰ったけど今年と全く同じ問題が結構ある。
だから過去問やってりゃ成績いいに決まってるよ。
770名無しさん@おだいじに:04/02/22 14:05 ID:???
3年分くらいカコ問やれば、おんなじ問題いーっぱい。
だからカコ問やってれば、ある種できてとーぜん。
全然うれしくともなんともない
771名無しさん@おだいじに:04/02/22 14:44 ID:???
>768
奴ら金持ちだから、おそらくそれぐらいどうって事無いだろうな。

でも、大学側も何か対策しとるんちゃうの?
772名無しさん@おだいじに:04/02/22 16:30 ID:???
で、今年の防衛は何人国試受けるんだ?
定員80+去年の卒留30 = 110?

防衛受けなくてよかった・・・
逝ったらビョーキになったかも
773名無しさん@おだいじに:04/02/22 17:19 ID:???
イラクに逝かされるかもしれんしナー
774名無しさん@おだいじに:04/02/22 17:34 ID:???
定員80って全部埋まるの?
途中で嫌になって脱走するヤツいそうだけどいないのかな?
すれ違いスマソ。

勉強もう何やっていいのかわからなくなってきたよ。
775名無しさん@おだいじに:04/02/22 17:42 ID:???
そうなんだ・・・じゃあ模試を真面目に受けた人って偏差値ちょい↑と考えていいね
776名無しさん@おだいじに:04/02/22 18:13 ID:???
マルファンは常優よ(女優)って覚えたから女性に多いもんだとずっと思ってた。

実 は 男 性 に 多 い 
777名無しさん@おだいじに:04/02/22 18:14 ID:???
サッカーナイジェリア代表のFW、カヌってMarfanっぽくない?
778名無しさん@おだいじに:04/02/22 18:35 ID:???
マルファンはバレーとかバスケ選手に多いよ。
先端肥大症もね。

あとは格闘家に先端肥大症特有の顔貌の人も何人かいるね。

それよりも、最近買い物に行くと、少し顔が変わった子供を見ると
「この子は・・・」
って色々考えてしまう。

この前なんて、QB−Jに載っているCROUZON病の似顔絵ソックリの子がいてさ。
779名無しさん@おだいじに:04/02/22 18:41 ID:???
>>778
背が低くてスタイルの悪い女を見るとターナーかな、とか思う。
バレー・バスケ選手にはクラインフェルターも多そうだけどどうなんだろう。
780名無しさん@おだいじに:04/02/22 18:44 ID:???
>779
セックスチェックとかどうするんだろうな。
XXYなんて出たら、男になるのか、女になるのか・・・
781名無しさん@おだいじに:04/02/22 18:49 ID:???
でもさ○ファンって、動脈破裂しちゃいそうじゃん?
782名無しさん@おだいじに:04/02/22 18:54 ID:???
>>781
カヌはアトランタの後に、心臓の手術してたよ
783名無しさん@おだいじに:04/02/22 18:57 ID:???
まっまじで?それは、間違いない・・・!!!!
784名無しさん@おだいじに:04/02/22 19:00 ID:???
>>783
一時期代表から外れてたし、術後にまた代表入りした時にそう言ってたはず。
785名無しさん@おだいじに:04/02/22 20:19 ID:Y+hD2MAr
うちの大学にMarfan症候群の奴いますが何か?
自分の大学で大動脈弁輪拡張症の手術受けましたが何か?
たぶん、研修中に大動脈解離起こして逝ってしまうんだろうなあ。
786名無しさん@おだいじに:04/02/22 20:27 ID:???
787名無しさん@おだいじに:04/02/22 20:55 ID:???
最寄り駅のエレベーターでいつも「扉しまりまーす」「2階に到着でーす」とエレベーターボーイしてくれる人がいるのだが、よくみたらダウンだった。
愛らしいけどね。
788名無しさん@おだいじに:04/02/22 21:03 ID:???
山田○子はどう見てもターナー
789名無しさん@おだいじに:04/02/22 21:26 ID:???
某メカゴジィラは末端肥大症かな?
790名無しさん@おだいじに:04/02/22 21:50 ID:???
尿酸結石って単純X線では写りませんが、X線CTでは写りますよね?
なんで??
791名無しさん@おだいじに:04/02/22 21:53 ID:???
パワーが違うから。
792名無しさん@おだいじに:04/02/22 21:54 ID:???
そんな平凡な理由だったのか・・・
793名無しさん@おだいじに:04/02/22 22:03 ID:???
カウプ指数、ローレル指数いつも忘れる、、
794名無しさん@おだいじに:04/02/22 22:04 ID:???
おまえらがリア小の頃はローレル指数とか測ってただろ
795名無しさん@おだいじに:04/02/22 22:28 ID:???
尿とチンチンは映しちゃ駄目だからです
796名無しさん@おだいじに:04/02/22 22:29 ID:???
>>792
CTの場合吸収量を指数化して基準(水が灰色))を定めて
それよりもX線の吸収が高いか低いかで画像にするから。
つまり空気(=黒)でなければ何でも映る。

DQNな説明で申しわけない。
797名無しさん@おだいじに:04/02/22 22:29 ID:???
>>790
気にしない
798名無しさん@おだいじに:04/02/22 22:31 ID:???
カウプ指数はつまるところBMIと同じですよ。
覚える必要ありません。
799名無しさん@おだいじに:04/02/22 22:35 ID:???
うーん、俺もローレルがだめじゃ。
800名無しさん@おだいじに:04/02/22 22:56 ID:???
>>798
意味が分かりません
詳しく教えてください
801名無しさん@おだいじに:04/02/22 23:15 ID:???
kgをgにMをcmにかえるってことだろ。
802名無しさん@おだいじに:04/02/22 23:15 ID:???
カウプ指数は

体重(g)/身長の2乗(cm)×10
計算式そのものはBMIとほぼ一緒。
なので、あえてカウプ指数として覚える必要は無い。

ただ、肥満・痩せの基準はBMIと違うので覚えるしかない。
正常は15〜19
803名無しさん@おだいじに:04/02/22 23:20 ID:???
生後1ヶ月以内と、それ以降でカウプは正常範囲が違うような
804名無しさん@おだいじに:04/02/22 23:28 ID:EeDNoGrd
gとかcmを一語一句(15〜19)まがえんなYO!
805名無しさん@おだいじに:04/02/22 23:43 ID:???
>796
ありがとう
脳出血がCTだと良く分かるのも同じような理由なのかな?
806796:04/02/23 00:38 ID:???
>>805
それでよろしいかと。あくまでも個人的な覚え方なので
お勧めできないけど、金属イオンが絡むものは吸収量が大きいと理解し
骨やカルシウム系結石、血液などは吸収量が大きくなるので白く写る
として、例外は考えないことにしてます。

脳出血の場合、MRIよりもCTでしょう。早いしね。
壊死巣のはっきりしない脳梗塞では拡散強調MRIをつかうとよいらしい。
807名無しさん@おだいじに:04/02/23 00:40 ID:???
てかさ、テコムに質問したら「訂正します」ってメール返ってきたんだけど、
一向に正誤表に加えられないんだよなぁ。
このままでは… (((( ;゚Д゚)))ガクガク(・∀・)ニヤニヤ
808名無しさん@おだいじに:04/02/23 02:12 ID:???
>>807
参考までにどの問題?
809名無しさん@おだいじに:04/02/23 03:48 ID:???
まあ、みんな間違えても不適切問題になるだけだからね
気にしないことだ
810名無しさん@おだいじに:04/02/23 12:45 ID:???
もし自分が間違えていたら、
自己採点より微妙にあがって得した気分になれる
(実力は何ら変わりなし)
811名無しさん@おだいじに:04/02/23 13:12 ID:Z53R2Lxa
あと二日でテコム返却か・・・
812名無しさん@おだいじに:04/02/23 13:36 ID:???
ドキドキやンか!ドキドキやンか!
813名無しさん@おだいじに:04/02/23 14:53 ID:???
研修医のアルバイト追放へ 受け入れ病院に厚労省

 経験が浅く、医療事故を招く恐れが指摘されている研修医のアルバイト診療追放に向け、厚生労働省は22日までに、
アルバイトを禁止しない病院には国の補助金を交付しない方針を決めた。雇用契約などで明確に禁止することを交付の条件とし、
研修医の受け入れ病院に対応を求める。
 宿日直も1年目は指導医らの付き添いを求め、研修医の単独診療を撤廃させる。
努力目標だった医師臨床研修が4月に義務化されるのを受け、アルバイトせず研修に専念させる環境を整備、医療安全の確保を目指す。
厚労省が作成した「2004年度医師臨床研修費補助金について(案)」によると、宿日直研修費補助金(新規、60億円)は
「原則として雇用契約の中でアルバイト診療の禁止が明らかにされていること」と交付の条件を明記。
 さらに「適切な指導体制を確保した宿日直研修について補助を行う」とし、
1年目の研修医の宿日直は必ず指導医や上級医と組んで診療に当たるよう求めるとしている。(共同通信)
[2月23日2時14分更新]
814名無しさん@おだいじに:04/02/23 14:59 ID:vj9Kmzfs
あいかわらず卑怯な厚生労働省
アルバイト禁止撤廃を条件にしてたはずなのに。

どーすんだべ。俺の病院20万の代わりに、
アルバイト斡旋してくれる約束で病院決めたのに。
815名無しさん@おだいじに:04/02/23 15:06 ID:???
当直補助が研修補助金とは別で60億円出てるんでしょ???
だったら5万くらいアップするんじゃないの??
816名無しさん@おだいじに:04/02/23 15:13 ID:???
5マソってバイト1回分だぞ
817名無しさん@おだいじに:04/02/23 15:24 ID:???
研修医なんて無能で何も出来ないのにお給料だけ
いっちょ前に貰おうとするなって。
世間知らずと笑われるぞ。
818名無しさん@おだいじに:04/02/23 16:12 ID:???
本当に無能で金だけせびっている社会の屑は生活保護者と知れ
819名無しさん@おだいじに:04/02/23 17:42 ID:???
むしろ厚生官僚だろ
820名無しさん@おだいじに:04/02/23 18:13 ID:???
補助金って研修医1人当たり年間120万くらいだったっけ?
それならバイトした方が稼げるよ。
バイト可にして本給を下げる病院とかあってもいいのでは。
そのほうがこっちにとっても都合がいいし、地域に貢献できるよw
821名無しさん@おだいじに:04/02/23 18:15 ID:???
大学病院選んだ時点でこうなることぐらい予想ついたはずでしょ
選んだ時点で負け犬??
822名無しさん@おだいじに:04/02/23 18:42 ID:???
いや、むしろ何も出来ない研修医に診られる方が嫌だな
俺は
そして何も出来ないのに誰もついてくれない状況で人の命を預かるのも嫌だ
俺は

なんにも出来ないくせして地域に貢献できるなんて恐れ多くて俺は言えんな
謙虚にいこうぜ
金より大事なモンがあんだろうよ
823名無しさん@おだいじに:04/02/23 19:06 ID:???
>822
まあ、献血のバイトくらいは良いような気もするのだが・・・
824名無しさん@おだいじに:04/02/23 19:26 ID:???
半分ボケかけて、俺のGちゃんでも近くの小中の校医しとるもんな。

少し耳遠いのに聴診とか出来るんかね〜〜〜。
825名無しさん@おだいじに:04/02/23 19:53 ID:???
踊らされた香具師がアフォ。
バイト禁止は初めから既定路線だったでしょ
「バイトできるから」などと甘い言葉に釣られる香具師が本当にいるとはね・・・。
826名無しさん@おだいじに:04/02/23 19:56 ID:???
>825
そうだよね〜〜〜

そんな事よりも俺は酷使激ヤバなんだが・・・
827名無しさん@おだいじに:04/02/23 20:05 ID:???
そうそう、こんな事ごちゃごちゃ言うてても、
医師になれんかったらあほみたい。
828名無しさん@おだいじに:04/02/23 20:10 ID:???
石になっちゃうぜ!

・・・さぶっ
829名無しさん@おだいじに:04/02/23 20:32 ID:c8EP54jt
ちんこ
830名無しさん@おだいじに:04/02/23 20:32 ID:???
メデクメデア社の国試復元アルバイト、抽選で落ちちゃった。゚(゚´Д`゚)゚。

二度とメデクメデアの本なんか買うか、ばーかばーか
831名無しさん@おだいじに:04/02/23 21:03 ID:???
>>830
業者も人を見る目があったと言う事だな。
832名無しさん@おだいじに:04/02/23 21:11 ID:g81OQCUr
おまえら、G問題とかH問題とか時間超ぎりぎりじゃないか?
じっくり考える俺にとっちゃあと10分は欲しい。
120分で120問はきついよ。マークシートも塗らないといけないのに。
833名無しさん@おだいじに:04/02/23 21:30 ID:???
>>832
あれはドキドキだな。
最後のほうに肛門が引き締まってくるのが実感できるよ。
834名無しさん@おだいじに:04/02/23 21:35 ID:???
>>833
同じだ。
大体AやBが時間長すぎないか????
835名無しさん@おだいじに:04/02/23 22:27 ID:???
>>832
いつも思うのだが100問120分×2にして欲しい。
836名無しさん@おだいじに:04/02/23 22:38 ID:???
あー、べんきょうあきたーよー、じたばた
837名無しさん@おだいじに:04/02/23 22:42 ID:???
地味に一般問題のほうが時間を食う。
選択肢をいちいち考えなきゃいけなくなるし。
時折マークミスをするのだけど、焦る焦る。
以来30問〜40問おきに中間チェック。

838名無しさん@おだいじに:04/02/23 22:53 ID:???
>>837
漏れは見開きごとに右上→右下→左上→左下と解いている。
例えば問題番号でいくと5→6→3→4となる。
割とマークミスのでない方法だと思うが。
まあ、どんな状況でも必ずマークミスチェックのために
最後に無理やり時間を作るようにはしているが。
839名無しさん@おだいじに:04/02/23 23:15 ID:???
え、メディックって抽選落ちるの?全員当選かと思ってた。
ちなみに偏差値60台。
840830:04/02/23 23:21 ID:???
偏差値65だけど落ちたよ。゚(゚´Д`゚)゚。
841名無しさん@おだいじに:04/02/23 23:34 ID:???
ほんとに抽選なんだな。
まあメディックメディアに偏差値の情報があるわけないし。
842名無しさん@おだいじに:04/02/24 00:20 ID:???
模試を解く限りでは制限時間の半分くらいで終わります。
特にCは20分くらいで終わります。

これで終わるとただの嫌味なのですが、実は正答率も半分くらいです。
843名無しさん@おだいじに:04/02/24 00:22 ID:???
>>842
漏れと同じ
勿論正答率もw
844名無しさん@おだいじに:04/02/24 00:30 ID:???
時間がギリギリの友人には羨ましがられるが、早く終わったからと言って点数が増えるわけでもないし。
俺としては、時間ギリギリでも良いから得点率上げたいです。
845名無しさん@おだいじに:04/02/24 00:32 ID:???
復元バイト申し込む時点で偏差値高そう。
時間余る余らないじゃなくて余裕がなさそう
846名無しさん@おだいじに:04/02/24 00:46 ID:???
偏差値60ってすごいな。得点率何%くらい?
847名無しさん@おだいじに:04/02/24 00:49 ID:???
俺も時間余るんだが、点が取れないので、覚えている場合じゃ無さそう・・・。
848830:04/02/24 00:58 ID:???
>>846
tecom3、総合87.1%で69.3、必修96.5%で69.6だたよ
849名無しさん@おだいじに:04/02/24 01:01 ID:???
参考にならないよー
850843:04/02/24 01:01 ID:???
余った時間でゆっくりと確実に憶えるつもりが
選考漏れた罠 _| ̄|○
851名無しさん@おだいじに:04/02/24 02:46 ID:???
下手に見直しをすると思考のラビリンスに迷い込んで逆に間違ってしまいそうなので
国試でも模試と同様にマークの確認だけで退出しようと思ってまつ。
852名無しさん@おだいじに:04/02/24 07:23 ID:???
>851
退室したくても、終了30分くらい前までは退室できないんじゃなかった?

俺なんて1時間以上余る科目もあるのに。
貧乏ゆすりとかして回りの奴邪魔してやろうか。

でも、試験管に目つけられるのも嫌だから大人しく見直しでもするフリしてようか。
853851:04/02/24 08:20 ID:???
>>852
いや、確か「試験開始30分後」から自由退室できるはずだよ。
854名無しさん@おだいじに:04/02/24 10:51 ID:???
最近ちょっと頭のよくなった自分を感じるけど・・・、
医学のお勉強していたら、他のことに頭よくなったらしく
昔は全く意味不明だった経済ニュースとかみててわかるような
気がしてきたり、って気のせいか?

ちなみにTECOM1回と国家試験のレベルってどのくらい
差があんのかな。
今復習してるんだけど。
855名無しさん@おだいじに:04/02/24 11:44 ID:???
今やったら平均75%くらいになるだろうって書いてあったよ。
856名無しさん@おだいじに:04/02/24 12:09 ID:???
研修医のアルバイト追放へ 受け入れ病院に厚労省

 経験が浅く、医療事故を招く恐れが指摘されている研修医のアルバイト診療追放に向け、厚生労働省は22日までに、
アルバイトを禁止しない病院には国の補助金を交付しない方針を決めた。雇用契約などで明確に禁止することを交付の条件とし、
研修医の受け入れ病院に対応を求める。
 宿日直も1年目は指導医らの付き添いを求め、研修医の単独診療を撤廃させる。
努力目標だった医師臨床研修が4月に義務化されるのを受け、アルバイトせず研修に専念させる環境を整備、医療安全の確保を目指す。
厚労省が作成した「2004年度医師臨床研修費補助金について(案)」によると、宿日直研修費補助金(新規、60億円)は
「原則として雇用契約の中でアルバイト診療の禁止が明らかにされていること」と交付の条件を明記。
 さらに「適切な指導体制を確保した宿日直研修について補助を行う」とし、
1年目の研修医の宿日直は必ず指導医や上級医と組んで診療に当たるよう求めるとしている。(共同通信)
[2月23日2時14分更新]
857名無しさん@おだいじに:04/02/24 12:21 ID:???
TECOM-2 D6改
35歳の男性。勃起障害を主訴として来院した。妻との性交は可能だが、妻以外の女性との性交時には勃起しないという。
会社の健康診断では特に異常を指摘された事はない。

適切な治療法はどれか。
1 ホルモン補充療法
2 手術療法
3 心理療法
4 内服療法
5 自己注射法
858名無しさん@おだいじに:04/02/24 12:40 ID:???
正解は離婚療法です。
859名無しさん@おだいじに:04/02/24 12:41 ID:???
6 性交時に妻のお面を被せる
860名無しさん@おだいじに:04/02/24 12:46 ID:???
可能性が高い順からいうと妻が何か薬を盛っているだとおもうが
861名無しさん@おだいじに:04/02/24 12:56 ID:???
ワラタ
862名無しさん@おだいじに:04/02/24 13:18 ID:???
7 妻以外の女性との性交時に妻の名前を叫ぶ
863名無しさん@おだいじに:04/02/24 13:22 ID:???
8 診断的治療のため、デリヘルを呼ぶ
864名無しさん@おだいじに:04/02/24 15:30 ID:???
同じくTECOM2 E-3改

36歳の男性。挙児希望で来院し精液検査が予定されたが、禁欲が守れないことが3回続いている。
医師として適切な対応はどれか。

a 「そんな不摂生をしていると早死にしますよ。」
b 「私のいうことを守らないと責任がもてません。」
c 「奥さんに合わせる顔がありますか。」
d 「どうして禁欲が守れないのか考えて見ましょう。」
e 「転院してください。」
865名無しさん@おだいじに:04/02/24 16:03 ID:???
腎癌でフェリチンが上昇するのはなんで?
フェリチンって貯蔵鉄だよねえ、エリスロポエチンが
沢山でるんだったら、造血が過剰になって
どんどん鉄を消耗しそうな気がするのだけど・・・。
頭がいい人求む!メディックメディアのように抽選なしです!
866名無しさん@おだいじに:04/02/24 16:35 ID:???
f 「赤い玉が出てきたら打ち止めです。挙児の可能性はなくなってしまいますよ?」
867名無しさん@おだいじに:04/02/24 18:10 ID:???
みんな明日はドキドキやな!
868名無しさん@おだいじに:04/02/24 18:31 ID:???
明日偏差値50以上だったら9割方合格できるからな

50ない奴は・・・・・  死ぬ気でやれ!!
869名無しさん@おだいじに:04/02/24 18:50 ID:n4lSRkOu
40無い香具師は?
870名無しさん@おだいじに:04/02/24 18:51 ID:???
死ね…と?
871名無しさん@おだいじに:04/02/24 18:55 ID:Vr3kvWpI
TECOM-2 D6改 その2
34歳の男性。勃起障害を主訴として来院した。
約半年前から、妻以外の女性との性交は可能だが、
妻との性交時には勃起しなくなったという。
会社の健康診断では特に異常を指摘された事はない。
妻とは現在別居中であり、同席した妻は泣きながら離婚を考えているという。


医師として患者への適切な対応はどれか。

a 「そんなことをしていると早死にしますよ。」 と不貞を戒める。
b 「私にもそういう時期がありました。」 と共感的態度を示す。
c 「奥さんなら、私でも無理でしょう。」 と共感的態度を示す。
d 「どうして奥さんだと勃起しないのか、考えておきましょう。」 と結論を先送りにする。
e 「転院してください。」
872名無しさん@おだいじに:04/02/24 18:58 ID:???
>>865
ただの逸脱。
悪性腫瘍では全般的にフェリチンは上昇するし、だからフェリチン高値は
腫瘍マーカー的意味合いもある。
873名無しさん@おだいじに:04/02/24 18:59 ID:Vr3kvWpI
>827

パソコン講師で食ってましたが・・・。
その前は 警備員のバイト、 その前は 学生時代だから家庭教師しまくりでした。

さすがに医大出て 警備員のバイトは 
泣けてきましたが 食えないことは無いみたい。
今は 体を 壊して 失業保険で 食ってます。
今年こそ 合格したいなぁ。
874名無しさん@おだいじに:04/02/24 20:47 ID:???
>>852,853
正確に言うなら、「試験開始から一時間まで」と「試験終了前30分から終了まで」は退室禁止だ
つまり30分以上時間が余った者のみ退室出来る
875名無しさん@おだいじに:04/02/24 21:16 ID:???
>>854
ものの試しに解いてみたら得点率では10〜15%くらい上がってた。
変化球はあまりないので、自分の今の基礎力チェックには役立つんじゃない?

>>873
警備員のバイトって割いいのか?空き時間に勉強できてよさそうだけど。
ま、無理をせずがんばりましょう。あとちょっと。
876名無しさん@おだいじに:04/02/24 21:36 ID:???
>874
でもKokutaiの特集読むと、トイレやら休憩に部屋を出る分にはいいみたいだよね。
それを上手く使えば途中退室しなくてもうまく乗り切れそう。
877865:04/02/24 21:55 ID:???
>>872
そうか、慢性炎症と同じにとらえていいのかな。
まあ、時間もないしあがるっておぼえとこ。サンクス!
878名無しさん@おだいじに:04/02/24 22:07 ID:???
>877
悪性腫瘍と慢性炎症が同じ機序かどうかは知らないけど
少なくとも慢性炎症のフェリチン上昇の機序は逸脱じゃないでしょ

なんだか知らんが(ここはいい加減。すまん。炎症がダラダラ続くので肝臓の合成能が低下or手が回らなさそうって覚えてるけど)
→ 肝臓でトランスフェリンが作られない
→ 担体蛋白が不足するため、骨髄に鉄が供給できない(みかけの鉄欠乏性貧血)
→ 鉄が余る
→ 仕方ないからフェリチン蓄積

ではないかな?

悪性腫瘍も慢性的に炎症を惹起することもあると思うのでその場合は同じメカニズムでフェリチンも上がると思われ
違うかな
879名無しさん@おだいじに:04/02/24 22:28 ID:???
高サイトカイン血症が炎症と悪性腫瘍で惹起されることにおまえら注目しろ
880名無しさん@おだいじに:04/02/24 22:48 ID:???
いや、鉄沈着が細胞障害を起こすと言うのが最近の知見だよ。

頑張って早く医者になってね。
881名無しさん@おだいじに:04/02/24 22:57 ID:???
>880
>いや、鉄沈着が細胞障害を起こすと言うのが最近の知見だよ。

よこから失礼
880は先輩ですか?
もう少し詳しく知りたいです。多分国試には関係ないのだろうけど
882名無しさん@おだいじに:04/02/24 22:57 ID:???
>874
いくらなんでも「休憩」はマズいんじゃ・・・。
部屋出る時は、係員が付き添うらしいし、同時に1人しか出れないんじゃなかった?
883名無しさん@おだいじに:04/02/24 23:51 ID:???
トイレは気分転換にはうってつけだけどね
しかし「建物内禁煙」なとこばっかなんだよな・・・
884名無しさん@おだいじに:04/02/25 00:15 ID:V2xRWd7X
>883

俺はこそーり 吸ってたぞ。もちろん正規の休憩時間な。
885名無しさん@おだいじに:04/02/25 00:39 ID:???
>>882
Kokutaiのねじ子曰く「何度も出て休憩してた」そうだ。
同じ部屋の受験生にとっては迷惑極まりなかっただろうな。
実はねじ子はDQN医学生だったのか?w
886名無しさん@おだいじに:04/02/25 00:44 ID:???
http://www.google.co.jp/search?q=%93S%81%40%8D%D7%96E%8F%E1%8AQ&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=
鉄 細胞障害

「鉄による細胞障害について」重金属による障害〔ヘモクロマトーシス
(鉄)、ウイルソン病(銅)

鉄沈着 細胞障害
http://www.google.co.jp/search?q=%93S%92%BE%92%85%81%40%8D%D7%96E%8F%E1%8AQ&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS

まあ、医者になってから考えれば良い問題であって、国家試験
には出ないだろうよ。

887名無しさん@おだいじに:04/02/25 01:04 ID:???
96G56
新生児の診察で啼泣時に取りにくい身体所見は?で、

メディックメディア→Moro反射
医学教育出版社→心音
医学評論社→深部腱反射

となっているが、どれが正しいと思う?
888名無しさん@おだいじに:04/02/25 01:14 ID:???
深部腱反射に一票。

小児科医師になり自分でとってみれば一番良くわかるような。
もしくはポリクリで練習スレ
889名無しさん@おだいじに:04/02/25 01:19 ID:???
つーか啼泣時に取るな
890名無しさん@おだいじに:04/02/25 01:30 ID:???
庭球時にとりやすいのはパンチラ
891名無しさん@おだいじに:04/02/25 01:38 ID:???
心音はいかにも引っ掛けくさいよな。医学教育出版社の答えだしw
泣く→PaCO2↓→脳血管収縮だとしたら、
脊髄の反射弓よりは、延髄が中枢のMoro反射の方が影響されそうだが。

892名無しさん@おだいじに:04/02/25 01:44 ID:???
>>890
(・∀・)イイ!!
893名無しさん@おだいじに:04/02/25 02:02 ID:???
>>891
病態生理にこだわり杉
こんなん泣いてる子から一回所見取ればすぐ分かる話だろ
泣いてる時にMoroみたいなのが出るって連れてくる親もいるんだぞ?
894名無しさん@おだいじに:04/02/25 02:23 ID:???
確かにG、H問題は時間足りねー!
漏れいつも残り30分の時点で50問以上残ってたりするからな。
模試なのに青ざめながら後半ぶっとばしてやってる。
本番でこんな状況になったら・・・
895名無しさん@おだいじに:04/02/25 03:14 ID:???
今日は梃子4祭りでつね。
896名無しさん@おだいじに:04/02/25 04:46 ID:???
梃子4結果まだ〜?チンチン
897名無しさん@おだいじに:04/02/25 05:46 ID:???
おまいらマークシートってどう塗ってる?
漏れは輪郭をなぞってから中を丁寧に塗るタイプ。
898名無しさん@おだいじに:04/02/25 06:01 ID:???
タイガースファンなので縦縞に
899名無しさん@おだいじに:04/02/25 07:17 ID:???
俺はまず一周目に丸く縁取りだけしておく。
で、二周目に見直ししながら、塗りつぶす。
900名無しさん@おだいじに:04/02/25 07:22 ID:???
>>899
俺がそれやったら間違いなくGHで力尽きるな。
901名無しさん@おだいじに:04/02/25 11:11 ID:???
んもぅ、テコ4upまだかしらん?
902名無しさん@おだいじに:04/02/25 11:37 ID:???
今日、A問題でめちゃくちゃ難しい数学の問題が出る夢をみた(((( ;゚Д゚)))
903バクスター:04/02/25 11:38 ID:???
がああっ、いっつも縛スター法を間違える!
なぜ4倍にするところを4分の1かけたりするんだ。もうばかだ!!
904名無しさん@おだいじに:04/02/25 12:49 ID:???
もちつけ
905名無しさん@おだいじに:04/02/25 13:22 ID:???
うちは田舎だから届くのは明後日だろうな・・・
906名無しさん@おだいじに:04/02/25 13:26 ID:Fq6vs2Lb
PCで偏差値と点はみれるやろ!!!
907名無しさん@おだいじに:04/02/25 13:30 ID:???
>>887
泣いてるのに心音は聞こえないぞ。
908名無しさん@おだいじに:04/02/25 13:30 ID:???
今見たけど、まだアップされとりませんね。
テコム2回の時は当日アップされてたけど。
909 :04/02/25 15:53 ID:???
TECOMアップきたー
910名無しさん@おだいじに:04/02/25 15:53 ID:Na3xKgf4
kita-
911名無しさん@おだいじに:04/02/25 16:20 ID:???
うーん一般が50切ってしまった、、
912名無しさん@おだいじに:04/02/25 16:20 ID:???
うちは臨床もやわ、めっちゃ緊張してしまって、ケアレス繰り返してた。
913名無しさん@おだいじに:04/02/25 16:26 ID:???
おれも臨床や、でも50前後って1問2問で大違いやろね。
914912:04/02/25 17:00 ID:???
>>913
なんか、わかってることだけにくやしいわ!
915名無しさん@おだいじに:04/02/25 17:14 ID:???
こうしてTECOM4発表も終えたわけだが、とりあえずこれから
おまいら何を勉強する?
916名無しさん@おだいじに:04/02/25 17:17 ID:???
偏差値30台でした。
3Xではなく、30.X

ショボ〜〜ん
917名無しさん@おだいじに:04/02/25 17:18 ID:???
916です。

ちなみに今までの模試で一番悪いです。
得点も偏差値も。

必修だけUPしました。
918名無しさん@おだいじに:04/02/25 17:27 ID:???
>>915
洩れはとりあえずテコ3,4の復習と96,97回。
あとは禁忌KiDsとマイナーKiDs。
ちなみにテコ4の偏差値は総合で50ちょい。
919名無しさん@おだいじに:04/02/25 17:37 ID:???
さっき97回の必修といたら80%ぎりぎり。
模試では必修いつも90%位いくのにホントぞっとした。
やっぱQBやらんとだめかな?
金けちってアプにしたんだが。
920 :04/02/25 17:37 ID:???
「現状では全ての問題について合格圏に入っています。この調子を維持して下さい。」

これが4回目にして初めて表示されたよ(;;)
921名無しさん@おだいじに:04/02/25 17:40 ID:???
裳前ら、模試の偏差値や順位って必修、一般、臨床で同じくらい?

俺は必修は偏差値50くらいなんだけど、一般や臨床は35くらいなんですよね・・・。
922名無しさん@おだいじに:04/02/25 17:50 ID:???
成績良い奴らは良いね・・・。

偏差値30だと合格率どれくらいなんだろう・・・。
923名無しさん@おだいじに:04/02/25 17:52 ID:???
>>920
それ今回だけじゃないの?
俺一回目の方が遥かに成績いんだがそのコメント今回はじめてでたんだが。
924名無しさん@おだいじに:04/02/25 17:55 ID:qWkCKi4A
偏差値26・・・
ははは どっか旅行でも行こうかな〜〜〜〜
ついに5浪目だ・・・
925920:04/02/25 17:58 ID:???
>>923
今まで「周囲と比べて劣っています」ばかりだったもので・・てっきり毎回出るのかと・・
926名無しさん@おだいじに:04/02/25 18:02 ID:???
924に一人旅を勧めるのは禁忌?
927923:04/02/25 18:03 ID:???
>>925
いやすまん漏れもあんま良くわからんが今までは
”あなたの現状の学力は合格圏内です。この調子で頑張りましょう。”
ってコメントだったよ。今回だけ文面が違ってて、、
だれかわかる人いるかな?
928920:04/02/25 18:09 ID:???
4回目だけ違うのかな?

1〜3回の
あなたの現状の学力は合格圏内です。この調子で頑張りましょう。

と4回の
現状では全ての問題について合格圏に入っています。この調子を維持して下さい。

が同じということなのかな?
929名無しさん@おだいじに:04/02/25 18:19 ID:zmhBJBLw
なんだこりゃ。
一般も臨牀も7割くらいできていたはずが65%になってる・・・。

何してんだ自分・・・。答えを間違えるよりもへこむ。
偏差値40ちょい。
930名無しさん@おだいじに:04/02/25 18:33 ID:???
どうやってwebで成績見るの?
931名無しさん@おだいじに:04/02/25 18:37 ID:???
> 930
ttps://www2.mewmew.co.jp/igaku/m_logon.asp?t=/igaku/m_menu1.asp
過去のテコムの成績表を用意してGO!
932名無しさん@おだいじに:04/02/25 18:42 ID:???
  一般問題 臨床問題 必修問題
得点 135 378 171
全国順位 4,960 5,977 4,421
全国偏差値 44.2 38.6 46.9


コメント:臨床の学力が,周りに比べ劣っています。レベルアップに努めましょう。
933名無しさん@おだいじに:04/02/25 18:46 ID:???
頭悪すぎ
934名無しさん@おだいじに:04/02/25 18:48 ID:???
>>933
211 名前:名無しさん@おだいじに[age] 投稿日:04/02/25 18:44 ID:???
偏差値50以下は死ね

これお前だろ。
935名無しさん@おだいじに:04/02/25 18:56 ID:???
学校No.18
総合平均点67.6
どこよこのバカボン大学は?
936名無しさん@おだいじに:04/02/25 18:59 ID:???
あなたの成績は,以下の通りです。
処理日:2004/02/17
処理人数:6,809人
 一般問題臨床問題必修問題
得点164468183
全国順位7071,4501,429
全国偏差値61.857.657.3
コメント:現状では全ての問題について合格圏に入っています。この調子を維持して下さい。


テコム1,2,3は2000〜3000番くらいだったのが初めて1000台になりました。うれしい
937名無しさん@おだいじに:04/02/25 19:01 ID:???
おめでとう。
洩れは相変わらず半分だったよ。
938913:04/02/25 19:24 ID:???
912
>913
なんか、わかってることだけにくやしいわ!

模試で失敗したのって、記憶に残るから本番では大丈夫じゃない。普段のテストも失敗したものほど記憶に残るし。
むしろ、いつも当然のように正解してる問題でとちるのが怖いわ。

まあ、後ちょっとやし、淡々と頑張りましょう。


939 :04/02/25 19:37 ID:???
ざっと計算してみたけど偏差値40、45,50のラインはこんなもんか

一般 128点:40 136点:45 145点:50
臨床 385点:40 409点:45 432点:50

940名無しさん@おだいじに:04/02/25 19:40 ID:???
自治は偏差値50切った香具師は呼び出し食らうらしいな
941名無しさん@おだいじに:04/02/25 19:44 ID:???
>>940
そもそもそんな奴いるのか?
942名無しさん@おだいじに:04/02/25 19:45 ID:???
いつも必修は95%ぐらいなんだがなぜか今回は87%
で、一般問題はいつも苦手なのに今回偏差値77とか出た

落ちる予兆のような気がする
943名無しさん@おだいじに:04/02/25 19:54 ID:???
>>939
その先のラインもきぼんぬ。
うちの大学、なぜかデータが処理されてないので。
まさかマークシートが届いてない?!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
944名無しさん@おだいじに:04/02/25 19:55 ID:???
やべぇ偏差値71も取ってしまった・・・
大して出来るってわけでもねぇのに、まぐれでこんなに取るとやる気が激減する・・・
945名無しさん@おだいじに:04/02/25 20:01 ID:???
>>928
そう。コメント違うけど内容に差はないよね?

「こんなの出た!」っていう人いないのかな。全部95%以上とると「アナタはミトマです」とか
946名無しさん@おだいじに:04/02/25 20:16 ID:???
>>929
本番じゃなくて良かったじゃん。
でも本番でも受かってるな。
947名無しさん@おだいじに:04/02/25 20:19 ID:???
皆もっと成績晒してくれ。
948名無しさん@おだいじに:04/02/25 20:22 ID:???
受けてない1000人以上の人達はどおなってるの??
あと、学校番号って途中で抜けてるけど、これはなに?
949名無しさん@おだいじに:04/02/25 20:28 ID:???
臨床55位、必修50ちょい、一般50足りないくらい
どうなんだろうねこれは。
結構ヤマカンでマークしたとこもあるからいまいち安心できん
950 :04/02/25 20:34 ID:???
>>943
その先っていい方か悪い方か?w


一般 119点:35 128点:40 136点:45 145点:50 153点:55 161点:60
臨床 361点:35 385点:40 409点:45 432点:50 456点:55 479点:60


これでいいか?
951名無しさん@おだいじに :04/02/25 20:40 ID:???
処理日:2004/02/17
処理人数:6,809人
 一般問題臨床問題必修問題
得点107 339 149
全国順位6,551 6,121 6,605
全国偏差値27.4 30.3 27.8
コメント:平成16年度TECOM入学手続きはこちらへどうぞ。


ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
952名無しさん@おだいじに:04/02/25 20:42 ID:???
今回不適切問題がなかったこと自体納得いかん
953名無しさん@おだいじに:04/02/25 20:43 ID:???
>>949
うちの大学の場合だと、発送が遅れて集計に間に合わなかったらしい。

>>950テンキュー 
上の方ですってw
954名無しさん@おだいじに:04/02/25 20:51 ID:???
コメント:平成16年度TECOM入学手続きはこちらへどうぞ。

ってマジ?

うはははははっはあっはwwwwwww
955名無しさん@おだいじに:04/02/25 22:03 ID:???
  一般問題 臨床問題 必修問題
得点 164 468 183
順位 707 1,450 1,429
偏差値 61.8 57.6 57.3


コメント:現状では全ての問題について合格圏に入っています。この調子を維持して下さい。
956名無しさん@おだいじに:04/02/25 22:08 ID:???
>>951
コメントはさすがにネタだよな??
ワロタ
957名無しさん@おだいじに:04/02/25 22:15 ID:???
        一般  臨床  必修
得点      189  483   172
全国順位    10  871  4,165
全国偏差値  77  60.8  47.7

必修、医療面接のヘンテコな問題で削られまくってあぼーんぬ
958名無しさん@おだいじに:04/02/25 22:21 ID:???
どうでもいいけどはやく新すれたてて
959名無しさん@おだいじに :04/02/25 22:53 ID:???
模試スレはもう不要なのでは。
国試本スレでいいだろ
960名無しさん@おだいじに:04/02/25 23:48 ID:???
模試は全部終わったしこのスレの役割も終わったね
961名無しさん@おだいじに:04/02/25 23:54 ID:???
みなさん、おつかれ様でした。
本番で会いましょう・・・

偏差値悪い人も本番で上がるといいね!!
962名無しさん@おだいじに:04/02/25 23:59 ID:ESmp0Eto
なぬ?

模試の復習があるではないか?
963名無しさん@おだいじに:04/02/26 00:01 ID:???
>>962
んなもん自分ひとりでやれや低偏差値の猿が。
964名無しさん@おだいじに:04/02/26 00:05 ID:???
40あれば大丈夫。
965名無しさん@おだいじに:04/02/26 00:13 ID:???
part3です。
【未解答者】国試模試討論会スレpart3【絶対禁忌】
http://school.2ch.net/doctor/index.html#2
966名無しさん@おだいじに:04/02/26 01:04 ID:???
>>965
ネタなら面白くないし、本気なら氏んだほうがいい。
もし俺が釣られてるなら逝ってくる。
967名無しさん@おだいじに:04/02/26 01:11 ID:???
ド素人はすっこんでろ

とリアルでいいたい
968次スレ:04/02/26 01:36 ID:???
969名無しさん@おだいじに:04/02/28 00:43 ID:???
で、1000鳥合戦はいつよ?
970名無しさん@おだいじに:04/02/28 13:57 ID:???
そんなのとってる暇があったら勉強しなさい
971名無しさん@おだいじに:04/02/29 19:13 ID:???
誰か梅炉や
972名無しさん@おだいじに:04/02/29 21:07 ID:???
そんなの梅てる暇があったら勉強しなさい
973名無しさん@おだいじに:04/02/29 23:45 ID:???
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
974名無しさん@おだいじに
974