医学部卒で医師以外の進路

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@おだいじに:2005/06/15(水) 17:09:59 ID:???
しかし、凄いね。多少なりともそういうことを考えて医学部志望するなんて。
オレなんてなんにも考えなかったけどなあ・・・。
だから今になってやりたいことナッシングなわけだけど。
953名無しさん@おだいじに:2005/06/15(水) 17:38:50 ID:???
>>923

現在、ポリクリ中の医学部5年生だが、あなたは人生を舐めすぎだろう。

>当直というのは必ずやらなければ、いけないものなのですか?
これ、メデタク医学部に合格したら先輩や先生に向かって言ってみな。
まぁ、それくらいの根性が無ければ、研究者としても、医師としても飯を食っていけんがね。

>誤解されています。
などと言ってるが、自分が誤解されるような事を言っていることに気がついたほうがいいですよ。

ちなみに、たかだかポリクリの学生でも、早い日には朝7時に病棟に行っている。
んで、外科系なら、昼飯抜きでオペで、終わったらICU行って、病棟で後始末して。
“お疲れさまでした”と言うのが、ギリギリその日のうち、とかもある。
研修医、オーベンは、その後もさらに仕事があるし、朝も当然、学生よりも早い。

まぁ、科によっても、その日によっても違いはあるけどね。

こんなのは、医学部でポリクリしていれば、当たり前。
先程の当直云々の発言は、さしずめ、実習中に、
「もう帰ってもいいですか」
とごねているようにしか思えませんが。

たかだかリスクヘッジのための医師免許を取るのにも、こんだけ面倒があるんですよ。
あまりにリスクヘッジとしての医師資格を吐き違えているようなので。

言いたい放題の長レス、すみませんでした。
954名無しさん@おだいじに:2005/06/15(水) 19:08:17 ID:???
>>953
ごねないから日の変わり目まで金にならないポリクリさせられんだよ。

俺は検査などは積極的に見に行かなかったし、
手術も7時になったら帰っていた。
別に外科医も切れなかったよ。
955名無しさん@おだいじに:2005/06/15(水) 19:30:09 ID:???
熊大医出て、親の跡継ぎしてる人いるよ
956名無しさん@おだいじに:2005/06/15(水) 19:52:32 ID:??? BE:91333272-
>>953

たかだかポリクリの5年坊主がこんな偉そうな口利いてるの見ると、呆れる罠
>これ、メデタク医学部に合格したら先輩や先生に向かって言ってみな。
お前の評価基準は、要するに周囲の医者にどう見られるか?だけなわけだろ。
理不尽な現在の体制に疑問を感じる事もなく、レールに沿って奴隷人生を
送るだけのあんたよりは、自分の頭で考えてる人間の方がまだマシだと思うがな
957名無しさん@おだいじに:2005/06/15(水) 21:17:24 ID:gpSB4pV3
なんだか奴隷根性を熱く語る人が現れましたね、、、、
958名無しさん@おだいじに:2005/06/16(木) 03:15:55 ID:ZLeN2gKz
923さんさんの志が高いのはわかりましたが
現場を知る人間からすると
理屈ばっかこねる奴は使えないので
医師免許でもとって好きな研究とやらをしてください!
959923:2005/06/16(木) 15:08:42 ID:e5a3jWZq
>>951
>はっきり言って意味不明です。
>内科医?
>ジャック・ラカンって精神科医ですよ…

勿論、ジャック・ラカンが精神科医なのは、存じております。パリ・フロイト派の総帥。
あの、ラカンに限定してるのではなく、フランス思想をやりたいのです。
私のコンセプトは、医学学習の延長上としてそれ等を研究したいのではなく、それ(学習)はそれ、
これ(研究)はこれ、と分けて考えているのです。。
又、研究職に就けるのであれば、医師の仕事はやらないです。あくまで研究職がダメだった場合に
臨床医です。


>マジレスして損した気がしてきました。

そうおっしゃらず、また、お願いします(笑)。
960923:2005/06/16(木) 15:19:25 ID:e5a3jWZq
香山リカさん、という例が適切ではなかったです。
作家の渡辺淳一さん、グレートジャーニーの関野吉晴さん、ですね。
961名無しさん@おだいじに:2005/06/16(木) 17:23:51 ID:SjmpPcT+
>923

リスクヘッジの資格が欲しいんだったら、医学部にわざわざ行かなくても
看護学校か美容師学校でいいじゃん  それか薬学部でも・・・
なんで医師にこだわるの?
見ばえ?プライド?選民主義?
962それよか皆さん革命家になろう:2005/06/16(木) 17:32:40 ID:SjmpPcT+
チェ・ゲバラ Guevara Lynch, Ernesto Che
1928年〜67年 キューバの革命指導者。
アルゼンチンのロサリオ市に生まれる。1947年ブエノスアイレス医科大に入学。
在学中(51年〜52年)チリ・ペルー・エクアドル等南米大陸を旅行。
53年医学博士となる。J.D.ペロンの独裁を逃れて南米諸国を渡り歩き、グアテマラ革命の失敗をまのあたりに見る。54年メキシコに渡り、翌年カストロらと出会う。
56年カストロと共にグランマ号でキューバに渡り、第2部隊の指揮官としてゲリラ戦を指導、革命勝利に大きな力を与えた。59年キューバ国立銀行総裁、61年工業相、
62年キューバ統一革命組織幹部会メンバーなどを歴任し、外交活動でも重要な役割を
果たす。65年キューバを去り、67年ボリビアでゲリラ活動中政府軍に射殺された。

著「ゲリラ戦」「革命戦争の旅」「ゲバラ日記」
963名無しさん@おだいじに:2005/06/16(木) 18:41:16 ID:???
>>961
だって片手間でやるのにその中では最も都合いいのは医師でしょ。
例えば今日の午後から暇だなと思って、バイト募集のサイト見ると、首都圏なら
すぐに見つけて昼過ぎから働けたりする。

しかもこういうサイトの募集は健診コンタクトなど研修医レベルでできるのがほとんど。
時給は1万以下はまずみかけない。
これはどう考えても美容師や薬剤師よりいいでしょ。
964名無しさん@おだいじに:2005/06/16(木) 19:36:07 ID:uarRCGVx
>>963
医師の仕事を片手間にやるなんておまい大丈夫か??
健診だって何か見落とせば逮捕
コンタクトだって実は責任重いぞ
片手間にやって執行猶予なし禁固一年くらったらどうするんだw
965名無しさん@おだいじに:2005/06/16(木) 22:27:15 ID:???
>>923
思想関係の勉強は自学自習で行えるというのが本当ならば
医学部に限らず自分の好きなところに行ける訳です。

本当ならば好きにしたらいいのです。

# 実際の医学部は、特に新設などは職業訓練学校に通うのと
# 変わりません。ジャック・ラカン研究の指導をしてくるような
# 教官はいないものと覚悟してください。
# あと、まわりの医学生からの刺激もあまりなく物足りない
# かもしれません。
966名無しさん@おだいじに:2005/06/16(木) 23:07:53 ID:???
>>923
リスクヘッジということはどういうこと?

(1)文科系の職に就けなかったら医師として働きたい
(2)医師として働きながら、思想的なフィールドでも活躍したい

どちらがより近いかによっても、選ぶべき道は変わってくると思う。
(1)に近いならば、多分精神的にきつくなると思う。当直がどうのこうのとか、
体力面とか気にしてる人にはなかなか内科医としての生活は厳しいはず。
誰かも言ってるように、ほんとに地べたを這い蹲るような泥臭い仕事だよ。
(2)に近いならば、はっきり言って、医師の仕事も、文科系の仕事も、なめすぎだと思う。。。
967名無しさん@おだいじに:2005/06/16(木) 23:57:49 ID:sNslgGrf
勤務医が一番DQNな道だ罠!
968923:2005/06/17(金) 12:54:24 ID:3uB8xzQV
>>965
その点に関しては、>>959に書きました。

>>966
(1)です。
私はまだ医学部の外にいますので、身体医学のどこを専門にするかは、現段階では判断できません。
ただ、精神医学の延長として思想関係の研究をしたいと誤解されないように内科医と申したしだい
です。
969名無しさん@おだいじに:2005/06/17(金) 14:04:17 ID:dclTAYI7
>>968
まぁ 入れよ 超ツマンネー6年間になると思うけど。
970名無しさん@おだいじに:2005/06/17(金) 14:26:03 ID:???
哲学思想系の研究職ってどんなのか知らないけど
その方面の学部も出ずに自学自習した程度で
いきなり研究職になれるような、ヌルイ業界なの?
971名無しさん@おだいじに :2005/06/17(金) 14:36:38 ID:kM6CBZ5J
なんちゃって哲学思想研究家w
972942=951:2005/06/17(金) 14:58:44 ID:zjrz+o0r
>>923
もう少しだけつきあってあげましょう。

>学問的には、ジャック・ラカンをやりたいです。

医学部でやりたいなら精神科。そうでなければ文学部でやってください。
医学部は研修を含めて6年+2年あります。
その間、片手間に勉強できる時間も環境も、教えてくれる人もいません。
二足の草鞋が履けると思ったら、「なめるのもいい加減にしろ」と
言われても反論できません。

>又、研究職に就けるのであれば、医師の仕事はやらないです。あくまで
>研究職がダメだった場合に 臨床医です。

同じようなこと言って研究(基礎研究ですが)していた奴がいましたが失敗し、
臨床に転じても大学院を修了してからの遅れが取り戻せず、自分の”甘さ”
を後悔していました。

臨床医をなめない方がいいですよ。あなたが思っているより、10倍は大変だと
思った方がいいです。
ましてや”哲学思想系の研究職”なんかから臨床にへはもどれませんよ。
臨床医は肉体労働の体力勝負ですから、”当直”を気にするようなあなたには
つとまらないと思います。

「リスクヘッジで医学部に来た」なんて、仮に医学部に合格しても、口が裂け
ても言わない方がいいですよ。「ふざけるのもいい加減にしろ」と言われるの
が落ちですから。
973名無しさん@おだいじに:2005/06/17(金) 16:16:32 ID:rQk7zOCN
っつうか、自分の視点だけで物事を考えて
病気で苦しみ悲しんでる患者さんのことを全く考えてない
そんな視野の狭さでは哲学思想系にも、患者さんへの真摯な対応にもホド遠い
将来は、おきらくコンタクトバイトくらいだな
974名無しさん@おだいじに:2005/06/17(金) 18:04:11 ID:???
よかったな>>923
沢山レスもらって
ただで面接の指導してもらったようなもんだな
975名無しさん@おだいじに:2005/06/17(金) 18:14:50 ID:???
てか面接でこんなこと言ったら落とされそうだねw
いろいろ突っ込まれるだろうし。

976名無しさん@おだいじに:2005/06/17(金) 18:34:30 ID:???
今からでも勤勉な医療従事者志望を装う練習でもしておくべき。
45度おじぎして笑顔で「いらっしゃませ〜」×100/day × 1year
977923:2005/06/17(金) 21:06:15 ID:3uB8xzQV
>>972
>もう少しだけつきあってあげましょう。
何でそんなに高飛車かな?あなたが考えてるほど、医者であることで社会は尊敬の目で見てません
よ!!
>臨床医をなめない方がいいですよ。あなたが思っているより、10倍は大変だと 、、、
舐めてないから、避けてんでしょうに!
>>974
何が良かっただよ!
あなた、私の質問に答えられた?人文系のことわかってる?
それと、あなたは医学部の教官?
>>976
それがさ、ホテルマン呼んで、挨拶の訓練している病院あんだよね、テレビでやってたけど。
もう医者っていうだけで、ふんぞり返ってられる時代終わってんだよね。

どうでもいいけど、医学部卒で医師以外の進路がこのスレのタイトル、私の言ってること
スレ趣旨からそんなにそれてないと思うけど!!
978923:2005/06/17(金) 21:38:42 ID:3uB8xzQV
972、974、とかじゃなくて、上でマッキンゼーの話だされてた慶応医?の優秀な先輩、
あるいは、現場をよく御存知のキャリアのある医師の先生のレスが欲しいのだが、、、
979名無しさん@おだいじに:2005/06/17(金) 21:53:01 ID:E+NpG8MR
マジレスしとくとラカンをやりたいなら、医学部はヤメトケ。
精神分析自体、今の精神医学からはほぼ完全に傍流扱い。
ラカンの大御所新宮や小此木は医学部じゃ教授になれんかった。
小笠原ってのもいたけど、ボダの婚約者殺してあぼーん。
哲学科でやっとけ。悪いことは言わない。
980名無しさん@おだいじに:2005/06/17(金) 22:00:12 ID:E+NpG8MR
それと923は本当にラカンを好きなのか。
小難しいことをやろうとしている自分が好きなだけなら恥を掻くだけなのでやめろ。
香山リカ(あれはいい加減なおばちゃんだが)でさえ、学生時代からラカンや
構造主義について一応勉強して、雑誌(学問的なヤツじゃなく、80年代の
ポストモダンブームで一般人がそういう話題に興味を持った時代だった)に
記事を書いたりしてたんだが。。。
981923:2005/06/17(金) 22:00:30 ID:3uB8xzQV
>>979
マジレスありがとうございます。しかし、その点に関しては>>959に、、、
982名無しさん@おだいじに:2005/06/17(金) 22:02:49 ID:E+NpG8MR
>>981
すまん。読んでなかった。
それならなおさら医学部はやめろ。
リスクヘッジの手段として使うには医者はあまりにもハイリスクローリターン。
983923:2005/06/17(金) 22:06:15 ID:3uB8xzQV
>>980
書き遅れましたが、(女性は若くありたいので、、、察して下さい)私立桜陰高校→京大(経)卒、
医学部再受験生です。。
ラカンに限らず、じゃなくて、フランス思想全般。。
加えて、香山リカさんそんなに評価してない。。
984923:2005/06/17(金) 22:08:50 ID:3uB8xzQV
訂正
ラカンに限らず、じゃなくて、フランス、、、×
ラカンに限らず、フランス、、、○
985名無しさん@おだいじに:2005/06/17(金) 22:10:24 ID:E+NpG8MR
>>983
何だ京大か。しかもパ(ry
失礼失礼。じゃあなおのこと分鉄に転科すべきだったのに。
予備校教師でもやってさ。そのほうが医者よりいいって。絶対。
986名無しさん@おだいじに:2005/06/17(金) 22:12:24 ID:vLRqhBtH
>>983
上で経済の勉強してるって書いたものだけど漏れは応援してるよ
医者の仕事なんて保険にしとけばいいと思う
それ自体を目指すような職ではない事は既に自明だし
あなたはそれを理解している
ここには医者志望者が多いから叩かれまくってはいるんだけど
人生の保険として医学部行く事は個人の自由だと思うし
誰にも責められる筋合いはないよ
ただ保険にしてはかける時間があまりにも大きすぎる事は確か
そのあたりは自分の中でよく考えて判断してください
987名無しさん@おだいじに:2005/06/17(金) 22:12:40 ID:???
桜蔭と書かないのがまた嘘臭い
988923:2005/06/17(金) 22:14:46 ID:3uB8xzQV
押印、書き間違えました!!
989923:2005/06/17(金) 22:16:05 ID:3uB8xzQV
ID:???さんは女性差別の傾向ありますね。もうレス結構です!
990名無しさん@おだいじに:2005/06/17(金) 22:16:31 ID:E+NpG8MR
>>986
時間だけじゃないよ。
女性ならなおさら、犠牲にするものが大きすぎる。
今後どんどん厳しくなっていくであろう業界で、逃げ出したい人も多いのに
どうして今更医者なんだ、と思うけどね。
それでも良いならどうぞ。
991923:2005/06/17(金) 22:18:16 ID:3uB8xzQV
>>986
同感です。
992名無しさん@おだいじに:2005/06/17(金) 22:20:55 ID:???
何はともあれ、医学部に合格しろ。話はそれからだ。
993923:2005/06/17(金) 22:22:31 ID:3uB8xzQV
>>990
リスクヘッジとは書きましたが、学問として、医学は重いですよ。
だから、興味もあるのです。勿論。。
994名無しさん@おだいじに:2005/06/17(金) 22:24:21 ID:vLRqhBtH
医者は夢にやぶれたものが覚悟をきめて最後にする仕事としてはいいかも
「もう医者しかない」っていうくらいの覚悟があれば
こわがらず医者もやれるだろうしね
995名無しさん@おだいじに:2005/06/17(金) 22:29:53 ID:E+NpG8MR
>>992
確かにそうだわな。
>>993
興味の方向が沢山あるのは良いことだけど虻蜂取らずにならんようにね。
あなたの行きたいと言っていた内科ではなくてすまないが
精神科の先生で医学部卒後文学部研究科の研究生として研究してた
先生なら何人か知っているよ。
あ、一人だけそういや芝蘭→京大文学部の内科の教授が某私立大にいたわ。
でもこいつ、医者としては死ぬほど使えない。基礎研究もダメダメ。
教授になったのは何かの間違いだと言われてるな…
996名無しさん@おだいじに:2005/06/17(金) 23:25:54 ID:vBi2XHZI
P科とて殿様・教授、以下は御家人・・・奴隷の構図は変わらぬ。
羅漢を大たわけと評される殿のもとで、異を唱えられる覚悟はござるか。
羅漢を手本にされている城など、それがし全く存じませぬぞ。



997名無しさん@おだいじに:2005/06/18(土) 01:01:31 ID:???
>>923
リスクヘッジとして医学部に行くのはいいと思うけど、
実際問題として年齢的な事を考えると普通に医者になっちゃいそうな気がします。
だから、本気で思想関係の仕事をしたいなら、そっちに進んだ方が幸せだと思うよ。
医学にも興味があるなら、半分は思想関係の仕事は諦めることになるって、
覚悟した方が良さそうです。

具体的な根拠に基づいた推測ではないので、軽く聞き流して貰っていいんだけど、
医者やってる者としては、上記のように感じました。一生の仕事だろうから、頑張ってね。
998名無しさん@おだいじに:2005/06/18(土) 01:05:08 ID:???
>970はスルーですかそうですか
999名無しさん@おだいじに:2005/06/18(土) 01:23:52 ID:???
>>977
面接をナメないほうがいいよ
度胸は据わってるほう?
学生いびるのが好きな教官がうちに居るわけよ
そいつ面接受けて受験生にも大評判だったよ
1000名無しさん@おだいじに:2005/06/18(土) 01:23:56 ID:???
いまだ999げっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。