■■■推薦教科書(医学専用)その3■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学生
2ch版の推薦教科書を集計したいと思います。
基礎医学から、臨床医学、社会医学まで各分野でお勧めの参考書、
自分が使ってみて「イイ!」と感じた教科書などを教えてください。
 
その1:http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1006352894
その2:http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1033572503
 
初めてこのスレ読む人はまず>>2−30あたりを読みましょう。
2名無しさん@おだいじに:03/04/15 14:42 ID:???
3大学生:03/04/15 14:42 ID:???
&&&教科書推薦の過去スレ&&&
「内科の自習書どれ?(119) 」from01/09/26to01/10/12
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/1001/10014/1001494703.html
「病態生理できった内科学を支持する人の数→(503)」
http://natto.2ch.net/doctor/kako/1001/10012/1001258424.html
【ひよこ】研修医にお薦め書籍【ひよっこ】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1048087366/
4大学生:03/04/15 14:42 ID:???
【いろんなリンク集】
http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/fordoc.html
NEJMとLancetの拾い読み(和訳)
http://www.nakamoto-plan.co.jp/users/masakazu/Hospital/emergency/
沖縄県立中部病院のインターン用マニュアル
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/index.htm
耳鼻科50音辞典
http://homepage3.nifty.com/shizai/index.htm
研修医マニュアル(病院不明)
http://edu.showa-u.ac.jp/physiol_share/j/index.html
一歩一歩学ぶ心電図のWEB版(昭和大学)
http://www3.coara.or.jp/~togopond/respnote/index.html
呼吸器科研修医の参照事項集(九州大学?)
http://merckmanual.banyu.co.jp/index.html
メルクマニュアル日本語版
http://www.so-net.ne.jp/medipro/ebm/
高血圧と心不全のガイドライン和訳
http://www.tokushukai.or.jp/tokushukai/drnet/acls-back/0-0.html
ACLSマニュアルのWEB版
5大学生:03/04/15 14:42 ID:???
■STEPシリーズc
 STEP内科1 神経・遺伝・免疫:ヽ(*`Д´)ノゴルァ
 STEP内科2 感染症・血液:( ´_ゝ`)フーン・ヽ(*`Д´)ノゴルァ
 STEP内科3 代謝・内分泌:( ´_ゝ`)フーン
 STEP内科4 腎・呼吸器: ( ´_ゝ`)フーン
 STEP内科5 循環器: ( ´_ゝ`)フーン
 STEP内科6 消化器・膠原病:ヽ(*`Д´)ノゴルァ
 STEP外科1 外科総論・脳神経外科: (・∀・)イイ!
 STEP外科2 消化器外科・小児外科:ヽ(*`Д´)ノゴルァ
 STEP公衆衛生: (・∀・)イイ!
 STEP眼科: ( ´_ゝ`)フーン
 STEP泌尿器: ( ´_ゝ`)フーン
 STEP麻酔科: (・∀・)イイ!
 STEP耳鼻咽喉科: ( ´_ゝ`)フーン
 STEP整形外科:評価求む
 STEP皮膚科:評価求む
6大学生:03/04/15 14:43 ID:???
■できったシリーズ■
 1 循環器・呼吸器疾患:シラネーヨ
 2 腎・内分泌疾患:シラネーヨ
 3 血液疾患: (・∀・)イイ!
 4 免疫・アレルギー・膠原病: (・∀・)イイ!
 5 神経疾患: (・∀・)イイ!
 6 消化器疾患: ( ´_ゝ`)フーン
 7 感染症:ヽ(*`Д´)ノゴルァ
 小児科:ヽ(*`Д´)ノゴルァ
7大学生:03/04/15 14:43 ID:???
■標準シリーズ■
 生理学: ( ´_ゝ`)フーン
 病理学:ヽ(*`Д´)ノゴルァ
 微生物学: ( ´_ゝ`)フーン
 整形: (・∀・)イイ!
 泌尿器: ( ´_ゝ`)フーン
 放射線:ヽ(*`Д´)ノゴルァヽ(*`Д´)ノゴルァヽ(*`Д´)ノゴルァ
 皮膚科: ( ´_ゝ`)フーン
8大学生:03/04/15 14:43 ID:???
■その他■
100%・100問シリーズ:(・∀・)イイ!
QB:(・∀・)イイ!
アプローチ:( ´_ゝ`)フーン
国試小児科:ヽ(*`Д´)ノゴルァ
9大学生:03/04/15 14:47 ID:???
勉強は、
メジャー内科:STEP or できった+わかりやすい内科学
メジャー外科:標準 or NEW STEPが出版されてたらSTEP
マイナー:100%+100問 STEPが出版されてたらSTEP
産婦:チャート+コンパス
小児:国試小児科学
国試:Year note+QB or アプローチ or 完全整理
10大学生:03/04/15 14:48 ID:???
ステップ、病態生理については
神経:病態>STEP
血液:病態>STEP
消化器:STEP=病態
内分泌、腎:STEP>>>病態
呼吸器:STEP>病態
循環器:STEP=病態(どっちも良くない。病態は足り無すぎ。STEPは良く分からん)
膠原病:STEP見たこと無いけど病態はまあまあ。
11大学生:03/04/15 14:48 ID:???
おれQシリーズ(赤くて小さいの)をほとんど買ったんだけどそのレヴュー
全体的にシェーマや表が多いのが特徴的でよくまとまっている
解剖学:まあまあ,巻末のまとめ(筋の起始〜付着,神経,作用)はいけてる
生理学:まあまあ,必要最小限って感じ,でもシンプルよりはずっとまし
病理総論・各論:良い,後輩に薦めまくった,アトラスとの併用で最強に
薬理学:良い,3回の時のテストはこれだけで乗り切れた,NEW薬理はクソ
衛生・公衆衛生:だめ,データが古い,どのみちサブノートに落ち着くはず
小児科:だめ,授業にもポリクリにも国試にも使いにくい
皮膚科:まあまあ,文字が少し多いか
泌尿器科:まあまあ,100%よりは質と量がよい,ややマニアック
麻酔科:良い,YNは不十分なので,OPE室に持ち込むにはgoodサイズ
脳神経外科:まあまあ,シェーマがいい,神経内科がほとんど無し
眼科:まあまあ,かゆいところに手が届く,100%と併用するのがよいかも
精神:悪い,文字が多いのはどれも同じか
耳鼻咽頭科:良い,シェーマがいい
ってことで1〜3回生は病理と薬理,4〜6回生は麻酔と耳鼻科もっておいたらそこそこいいでないか
ブルーバックスのDNA学のすすめとRNA学のすすめはよかった⇒合計(\1500)
12大学生:03/04/15 14:48 ID:???
基礎編
解剖学講義:改訂されて英語になった、デザインも何かかっこいい
ムーアorスネル:スネルが最近改訂された。臨床解剖マンセー
ネッター解剖図譜:あの絵は素晴らしい。ちなみに病気版ネッター買った学生いたら神。
分担:いらない。もし使うとしても買わずに図書館で借りる。
リープマン神経解剖学:神経解剖はこれが一番親切で良さそう。CTとかの写真もある。
標準生理学、生理学テキスト:スタンダードで無難
ガイトン臨床生理学;かなりマニアック、しかしこんなの読む余裕ある低学年いるのか?
カラー図解人体の正常構造と機能
:これ裏技。実は生理はこれから入ると標準も非常に読みやすくなる。
 全シリーズまだ完結してないのが残念。
シンプルシリーズ:生化だけはまだマシ。他は糞。
ムーア人体発生学:産婦に役立ちそう。ラングマンと双璧。
ロビン巣基礎病理学
:高すぎ。日本語変。しかし腐ってもロビン酢。でも我慢できなかったら英語で原著読め。
新病理学総論・各論:ロビン巣嫌いならこっちも悪くなさそう。
標準微生物学:無難。可も無く不可もなく。
微生物学(文光堂):標準よりコストパフォーマンス良さげ。
異化ウイルス額:書いてる視点が他の教科書と少し違う。ウイルスだけだが価値あると思われ。
免疫生物学:イラストレイテッドより全然良い。
免疫学イラストレイテッド:難しい内容のくせに記述がシンプルで分かりづらい。
標準薬理学、NEW薬理学
:NEWの方がまだマシか。矢栗は日本語の教科書いいのがない
13大学生:03/04/15 14:49 ID:???
内科Cecil Essentials of Medicine、Harrison
外科SabistonもしくはSchwaltz
小児科Nelson Essentials of Pediatrics
放射線科Paul and Juhl's
血液Williams
消化器Bockus
肝臓Schiff
腎臓Brenner
集中治療ICU Book;Marino
呼吸器Murray
神経Merrit,Adamsなど
感染症Mandell
診断学Degowin、Bates
EBM Sackett
循環器BraunwaldもしくはHurst
膠原病KellyもしくはKlipp
14名無しさん@おだいじに:03/04/15 14:49 ID:JEbifqT/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
15大学生:03/04/15 14:49 ID:???

<科目別・臨床>
・内科…新臨床、できった、朝倉エッセンス、わかりやすい
・内科診断…福井・奈良の内科診断学CD-ROM付、PO、ワシントン
・外科…サビストン、シュワルツ、新臨床、STEP外科1
・精神…現代臨床精神医学、精神医学ハンドブック
・麻酔…STEP
・脳外…チャート
・小児科…国試小児科学、できった
・産婦人科…コンパス
・皮膚科…標準、皮膚病アトラス
・放射線…標準、フェルソン
・耳鼻科…新耳鼻咽喉科学
・検査…標準
・国試…医師国試臓器別総整理「完全攻略」
16名無しさん@おだいじに:03/04/15 14:50 ID:???
4回中山8日
皐月賞(GI)
サラ系3歳 2000m 芝・右
牡・牝(指) オープン 定量

登録頭数: 21頭
エイシンチャンプ ( 57.0) エースインザレース( 57.0) クレンデスターン ( 57.0)
コスモインペリアル( 57.0) サイレントディール( 57.0) サクラプレジデント( 57.0)
ザッツザプレンティ( 57.0) スズカドリーム  ( 57.0) スズノマーチ   ( 57.0)
スマートエッジ  ( 57.0) タイガーモーション( 57.0) ダイワセレクション( 57.0)
チキリテイオー  ( 57.0) テイエムリキサン ( 57.0) ネオユニヴァース ( 57.0)
ビッグコング   ( 57.0) ブラックカフェ  ( 57.0) ブルーコンコルド ( 57.0)
ホシコマンダー  ( 57.0) ホーマンアピール ( 57.0) ラントゥザフリーズ( 57.0)

PART2 http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1050293013/
PART1 http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1049803170/
※情報 http://keiba.nifty.com/race/index.html?param[race]=200306040811
17大学生:03/04/15 14:59 ID:???
<科目別・基礎>
・公衆衛生…STEP
・生理…標準、ガイトン
・生化…ストライヤー、シンプル、ハーパー、セシル、ハリソン
・薬理…Katsung、G&G、
・病理…ロビンス、イラスト、エッセンシャル、病理学総論&各論、アンダーソン
・微生物…シンプル、医科ウィルス学、医科細菌学、ワンポイントウィルス学
・組織…標準組織学総論の目次、入門組織学
・解剖…ネッター図譜、スネル、ムーア、解剖学講義、イラスト解剖学
・遺伝子…The CELL、ヒトの分子遺伝学2nd
18大学生:03/04/15 14:59 ID:???
<その他>
・辞書…ステッドマン、南山堂医学大辞典
・医学生向け以外…全図解クスリのしくみ事典、図解雑学、今日の健康、
         ブルーバックスのDNA学のすすめとRNA学
         JJNシリーズ、エキスパートナースシリーズ
         たまごクラブひよこクラブ大百科シリーズ
         出産&新生児大百科、妊娠大百科、赤ちゃんの病気大百科
19大学生:03/04/15 14:59 ID:???
<教科書別>
・できった…血液、神経、膠原病
・STEP内科…消化器、内分泌、腎、呼吸器、循環器
・一目でわかる…血液ガス、輸液
・標準…整形、生理、放射線
・Qシリーズ…病理、薬理、麻酔、耳鼻科
  解剖学:まあまあ,巻末のまとめはいけてる。
  生理学:まあまあ,必要最小限って感じ。シンプルよりはまし。
  病理総論・各論:良い,アトラスとの併用で最強。
  薬理学:良い。
  衛生・公衆衛生:だめ,データが古い。。
  小児科:だめ,授業にもポリクリにも国試にも使いにくい
  皮膚科:まあまあ,文字が少し多い。
  泌尿器科:まあまあ,100%よりは質と量がよい。ややマニアック。
  麻酔科:良い,OPE室に持ち込むにはgoodサイズ
  脳神経外科:まあまあ,シェーマがいい。神経内科がほとんど無い
  眼科:まあまあ,かゆい所に手が届く。100%との併用がよいかも
  精神:悪い,文字が多いのはどれも同じか。
  耳鼻咽頭科:良い,シェーマがいい。
20名無しさん@おだいじに:03/04/15 15:01 ID:???
光回線にしたら損失速度が早くなった。・゚・(ノД`)・゚・
21新3年:03/04/15 15:10 ID:4d+blSNo
微生物と免疫って別々に教科書かわなきゃだめですか?大学で微生物と免疫はひとまとめにしてるので。 とりあえず医系免疫学の8版を買おうと思ってますがどうでしょう?
22名無しさん@おだいじに:03/04/15 15:11 ID:???
>>21
買いたくなければ、盗めばいい。
23名無しさん@おだいじに:03/04/15 15:13 ID:???
>21
踏切で轢かれておしまいなさい
24名無しさん@おだいじに:03/04/15 15:35 ID:???
なんかだれに聞いてもアプよりQBの方がイイ!って人おおいんだけど・・・
一説には
QB→現役医学生向け
アプ→国試浪人向け
という・・・・・・・・
25名無しさん@おだいじに:03/04/15 18:48 ID:???
>>1
乙彼三
26名無しさん@おだいじに:03/04/15 21:08 ID:???
>>21
戸田新なら細菌ウイルス免疫が全部載ってるけど。
27名無しさん@おだいじに:03/04/15 21:14 ID:???
>>1
おつ。
確かに、これらスレの情報をまとめた倉庫ほしいね。
うーん。誰か余裕のある学年の人作ってw
28海馬書房情報:03/04/15 21:23 ID:???
●●●海馬書房関係●●●
STEPを中心に定評ある入門的参考書を出版。
海馬書房には公式WEBサイトがありません。

海馬書房関係の書籍の改訂情報等は、STEPなどにはさまれている
●読者の声をお聞かせください●というはがきを送れば
・既出版書籍に訂正があれば正誤表を
・希望者には「今後の出版予定」を
それぞれ送付してくれます。

ガイシュツですが、新スレのためまとめを。
29名無しさん@おだいじに:03/04/16 00:42 ID:???
2004年版のアプローチの色はどうかと思う
30f:03/04/16 07:52 ID:Ar4SPkVL
STEPで改丁された@とB、買い換えた方がいいのかなぁ?
結構内容変更されて足りすんのかな?
買いなおすか迷うところ。誰か教えて!
31名無しさん@おだいじに:03/04/16 08:04 ID:???
>>1
乙。

サイト作る予定の人に朗報
本の紹介のサイトなら、そこからamazon.com(楽天だったっけ?)で購入できるようにした方がいいよ。
確かHP経由で買った場合は、その管理人に副収入みたいなが入るからw

思わず買いたくなるような工夫がないと大学の本屋で買うけどナー
32名無しさん@おだいじに:03/04/16 18:44 ID:???
>>30
この際和ハリソンにグレードアップしたらどうだ。
君の目的が国試でなければの話だが。
33名無しさん@おだいじに:03/04/16 21:30 ID:DR9eUW3t
中山の内科学って教科書はどんな感じですか?
すごく読みやすかったので買ってしまおうかどうか迷ってる三回生です。
34名無しさん@おだいじに:03/04/16 22:00 ID:???
>>30
32に補足だが、ハリソン買うならPDA版がいいよ。
持ち運びが楽だし。
35名無しさん@おだいじに:03/04/16 22:09 ID:???
内科の成書は自分が読みやすいと思ったものが一番と思うよ
読まなきゃ意味無いからね
宝の持ち腐れにならない様に
3633:03/04/16 22:48 ID:DR9eUW3t
あのくらいの内容で臨床実習中の使用にも耐えられますか?
分かりやすい≒内容が薄い、といったイメージがあり不安です。
37名無しさん@おだいじに:03/04/16 23:40 ID:???
臨床実習は、初めに頭に入れとく知識は実はSTEPレベルでも十分。
STEPと言えど、実習前に内容を全てマスターして臨むのはなかなか
難しいし(って俺がDQNなだけか?)。
症例当たって、その疾患について成書読むけどこれじゃあ足らないんだな。
で、結局文献読む羽目に。
というわけで俺は新臨床持ってるが使う機会はあまりない。
使うのは酷使対策本でDQN解説があった時などかな。
まあちゃんとしたcase studyとかの勉強をやってれば、
もっと使う機会も増えるんだろうとは思うが。
結局朝倉でも中山でも新臨床でも、もうすぐ出るハリソンでも、お好きなように。
38山崎渉:03/04/17 13:10 ID:???
(^^)
39:03/04/17 16:10 ID:???
  
40名無しさん@おだいじに:03/04/17 21:39 ID:5zZ/U3/p
朝倉か新臨床のどっちか買おうと思っているんですけど、
>>37を見たところ、どっちでも良さそうですね。
41名無しさん@おだいじに:03/04/17 22:34 ID:???
小児科は何使えばよいですか?
産婦みたいにコンパスがあればいいのに・・・
42名無しさん@おだいじに:03/04/17 23:22 ID:???
>>41
ネルソンを薦めるべきなんだろうな。
といっても、チャートやなんかでお茶を濁すのでもいいんじゃない?
43名無しさん@おだいじに:03/04/17 23:27 ID:???
昔、小児科コンパスが出るという噂があった気がするが、どうやらデマだったみたい。
確かに小児科は勉強しづらい。
標準:糞。読んでると3分で眠くなる。
新生児・小児科テキスト:標準よりは全然いい。しかし分厚い。通読は厳しい。
人によって好き嫌いあり。
NEW小児科学:見たことはないが、分厚くて読む気は起こらん。
あの雰囲気も好きになれない。
病態:絶対買うな。金返してほしくなるから。
結局、国試小児科学かチャートか100%しか残らん。
しかしこの3つも一長一短なので自分の好みで。
ちなみに100問は参考書ではないが問題の解説は詳しそう。
俺はまだ買ってないので実際どうなのか知らんが。
100問小児科持ってる人いたら情報プリーズ。
44名無しさん@おだいじに:03/04/17 23:33 ID:???
チャートも黒子小児科も改訂されたね
45名無しさん@おだいじに:03/04/18 08:55 ID:???
臨床実習の調べ物用に内科の成書を買いたいのですが、
朝倉と和ハリソンのどちらがいいでしょう?
46 :03/04/18 12:21 ID:???
Qシリーズの組織学っていいの?
47   :03/04/18 22:00 ID:???
上と同じQシリーズで、「発生学」はどうなんですか?
教えてください
48名無しさん@おだいじに:03/04/19 00:00 ID:???
病態生化学は何か良い本ないですか?
49名無しさん@おだいじに:03/04/19 01:36 ID:???
>>46
漏れは普通にQシリーズの解剖学・組織学「も」使ってみました。
個人的には悪くないと重いまつ。(自分の使った版では一部に明らかな間違いもありましたが…)
50名無しさん@おだいじに:03/04/19 07:52 ID:???
>>48
薬学部の学生のための、みたいな感じのがあったよ。
上下巻で基礎篇と応用篇、みたいな感じに分かれてたかな。
51名無しさん@おだいじに:03/04/19 13:53 ID:???
STEP小児科→11月発売予定
STEP内科2・感染症血液第二版→8月下旬
STEP公衆衛生→10月下旬

STEP内科4・5・6と外科1の年内改訂予定ナシ
52名無しさん@おだいじに:03/04/19 16:33 ID:???
とうとうstep小児科が出るか〜。
小児科ってろくな教科書無いから買わないとな。
53録念:03/04/19 17:32 ID:???
ステップ小児科発売延期にならないことを祈りたい
54名無しさん@おだいじに:03/04/19 22:43 ID:/7OfYw5c
>53
禿同。
でも、延期すること必至と思われ。
55名無しさん@おだいじに:03/04/20 00:12 ID:???
おい、誰か海馬書房のHP作ってやれよ
56f:03/04/20 01:33 ID:01OMIEzA
STEPで第2版が出たら買い換えてる?例えば内科の@・B。


57:03/04/20 01:34 ID:01OMIEzA
STEPの第2版って買い換えてる?内科の@・Bとか。
58山崎渉:03/04/20 01:38 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
59名無しさん@おだいじに:03/04/20 19:19 ID:NE2dELZl
新学期になり新四年生がSTEP6冊wp買い込んでいる光景をよく目にするが、
ここはやはり、わかりやすい内科学を薦めたい。
個メディカル向けとか書いてあるが、十分普通の医学生レベル。
構成はSTEPのように全部覚えろ(゚Д゚)ゴルァ!!な雰囲気とは違って、
重要なポイントが初めに簡潔にまとめられている。
内科全般をカバーしており、図表も多くて読みやすいし、
症候編まで付いていてあの値段なのはすばらしい。あれなら通読も可能。
そして英語慣れを兼ねて、first aidをやったり(基礎の復習にもなる)、
あるいはMosbyなどのcase studyでもやってなさい。
STEPなんぞは、どうせ酷使勉強で嫌というほど使うことになるんだから、
時間がたっぷりある時に読むのは勿体ない。

外出ネタでスマソ

60名無しさん@おだいじに:03/04/20 22:09 ID:aqmeleHf
アプローチって毎年何月ごろに出ますか?
61名無しさん@おだいじに:03/04/20 22:21 ID:???
>>60
HP行って自分で調べなさい
62名無しさん@おだいじに:03/04/21 03:02 ID:???
STEP小児科待望の人、手を挙げよう
63名無しさん@おだいじに:03/04/21 03:18 ID:???
>>62
(゚ρ゚)ノ カナーリ期待している。祈る思いだ。
64名無しさん@おだいじに:03/04/21 13:54 ID:???
>>59
もうステプかっちまいまちた…
65名無しさん@おだいじに:03/04/21 14:35 ID:???
>>64
いやいいんだよ、別にSTEP買っても。いつかは使うんだし。
最初っから内科の勉強をSTEPオンリーにするな、と言いたいだけ。
前スレで誰かが書いていたが、「STEPを読むこと」を自分の標準の勉強法に
してしまうと、何でもかんでも全てを覚えようとして精読する癖がついてしまう。
そもそもSTEPは酷使向けの本であって、方向性が違う。
時間の余裕のあるうちに、より臨床的なことが書いてある教科書や、
勉強法を薦めているだけ。
まあ最近の酷使も、プライマリーケアや思考重視になりつつあり、
過去問+YNでは対応しづらくなりつつあるようだから、
こういう勉強法をやっておいて損はないだろう。
66名無しさん@おだいじに:03/04/21 14:41 ID:???
「ワシントン初期研修医必携マニュアル」
97回国試を終えてからこれ読んでるけど、
国試勉強でこれ読んでれば良かったかもしれない、と思った。
臨床において何からすべきかという流れが書いてあるから
ちょこっと知っておくと国試に対応できるかもしれん。
67名無しさん@おだいじに:03/04/21 17:13 ID:???
>>66
ワシントンマニュアルはクリクラですごく役にたったよー。
内科まわってるときに読むといいよー。
68:03/04/22 16:31 ID:/AEc+lBy
心エコーでお勧めの本ある?あ、ABCはだめな。
69名無しさん@おだいじに:03/04/22 18:32 ID:???
>>59
洋書のcase studyの本を探しているんですが、
>Mosbyなどのcase study
って題名なんでしょうか?
amazonで探し出せなかったので・・・
70名無しさん@おだいじに:03/04/22 19:20 ID:???
59じゃないけど、
Diagnostic Strategies for Internal Medicine
71名無しさん@おだいじに:03/04/22 19:22 ID:???
なんかだれに聞いてもアプよりQBの方がイイ!って人おおいんだけど・・・
一説には
QB→現役医学生向け
アプ→国試浪人向け
という・・・・・・・・
72名無しさん@おだいじに:03/04/22 22:45 ID:???
>>71
そっかー?
だれに聞いても=みんな=まわりの数人、じゃねーだろーなー?
大学ごとにシェアが違うらしいぞ。
ウチの大学はQB派が大多数。
7364:03/04/22 23:25 ID:???
>>65
師匠と呼ばせてください。

すてぷは横に置いといてわかりやすい内科あさってみます。
74名無しさん@おだいじに:03/04/22 23:48 ID:???
個人的にはSTEP派だな。酷使向けと馬鹿にする向きも多いが、
講義前の自習用、もしくは復習用には必要最低限にして十分な
知識が載っているし、あのとっつきやすさは何物にも替え難い。
検査に関しては「**病ではXXの値が上昇する」
という程度の記述だから、BEDSIDEに持っていくには不十分だけどね。

>何でもかんでも全てを覚えようとして精読する癖

小学生じゃあるまいし、そこまでヴァカじゃないやい。つーか
STEPってそんなに覚えることあるっけ?どちらかというと、ちょっとの
暗記事項を覚えやすくするために若干冗長気味な記述になっているだけ
だと思うけど。わかりやすい〜は帯に短したすきに流しって感じだな。
STEP+成書一冊の組み合わせでいいんじゃない?STEPで幹を作って、
枝葉は成書ってことで。

まあ、これは人それぞれだろうから>>64氏が自分に合うやり方を見つければ
いいだけの話なのだけど。
75名無しさん@おだいじに:03/04/23 00:19 ID:???
酷使にはSTEPは必要にして十分。>>74のようなやり方は漏れもやっている。
酷使には酷使の勉強があって点取りゲームのようなもんだからそれの攻略本としての
STEPはかなり重要。
で、医者として知ってなければDQNといえる基本事項が多いからね。

ファイナルファンタジー・アルティマニアや
バイオハザード・解体新書のようなもん。
76名無しさん@おだいじに:03/04/23 01:24 ID:N+/1hmGg
結局、チャートシリーズしかまともに読んでないんですけど
大丈夫でしょうか?あと、2年で国試・・・。
77名無しさん@おだいじに:03/04/23 01:30 ID:???
>74
>何でもかんでも全てを覚えようとして精読する癖
でもこういうヤシいる。
そして成書じっくり読むヤシよりテストの出来は良い罠

78名無しさん@おだいじに:03/04/23 02:03 ID:???
>>70
thanx!!
79名無しさん@おだいじに:03/04/23 03:00 ID:???
このスレは参考になるな。勉強法は人によって色々だね。
酷使やテストだけなら>>75の言うように点取りゲームだから、
ステップ+たまに聖書で良さそうだよね。
>>59=?>>64は某MLの住人さんみたいな発言だね。
まあケーススタディーなんかも犯った方が良さそうなのは俺も同意。
結局、ステップ+わかりやすい+ケーススタディーで最強じゃん?
80名無しさん@おだいじに:03/04/23 07:30 ID:???
基本:STEP+わかりやすい
応用:基本+和ハリソン
国師:メジャーはアプが内容改変されてアプ≧QBと感じる。
   マイナーは好みで100問 or アプ or QB

とりあえずSTEPを流し読みでもいいから、
全巻読破しよう。
81名無しさん@おだいじに:03/04/23 12:08 ID:???
184 :卵の名無しさん :03/04/19 02:55 ID:qNcRbCTW
ワシントンマニュアルってどう?

最近、同じような内科系のマニュアルって他にもあるみたいだけど。。
聖路加のやつとか。
82名無しさん@おだいじに:03/04/23 12:14 ID:???
188 :卵の名無しさん :03/04/20 23:43 ID:g5CpYAu4
前も書きましたがワシマは使えません。向こうの医者の考え方を覗き見る程度、
と思って下さい。同じく調子にのって出したと思われる診断マも同じ。全然使えません。
でもね、医学書は無駄買いしないとダメです。特にレジの時は何が大事かわからないですから。
この人は、と思う先輩に聞いてみれば?わかってない無責任な先輩もいるんで。
83名無しさん@おだいじに:03/04/23 13:17 ID:???
そもそもマニュアルが使えるんだったら、内科医に脳味噌はいらないわけで。
84名無しさん@おだいじに:03/04/23 13:31 ID:???
そもそもそんなこといったら,,酷使対策くらいしか出来ることなくなるわけで.
85:03/04/23 14:23 ID:XQibgnmg
68
誰か俺の質問に答えてくれぇ〜
86名無しさん@おだいじに:03/04/23 16:04 ID:???
わかりやすく釣られてわかりやすい内科かっちまいました…
87名無しさん@おだいじに:03/04/23 17:13 ID:???
無駄買いをして、初めて解ること。
「内科に関して言えば、STEP+朝倉やハリソンなど+内科診断学
があれば学生のうちの勉強はほぼ完成する。」

ケーススタディに関しては「専門医を目指すケースメソッド・アプローチ」
を勧める。いきなり読むにはかなりしんどいが、多少知識をつけてから読むと
考え方の流れが良くわかるいい本だと思う。
88名無しさん@おだいじに:03/04/23 18:38 ID:???
医療ミス被害者 厚労副大臣の発言巡り抗議、「心情分かっていない」
木村義雄厚生労働副大臣が
「医療をネタに稼ごうとするおかしな人がどんどん増えてくる」と発言した問題で、
東京女子医大病院の医療ミス事件で二女を亡くした群馬県高崎市の歯科医、平柳利明さん(52)が
21日、記者会見し、「被害者の心情を全く分かっていない。
医療を担当する副大臣としてあってはならない発言」と強く抗議した。
 平柳さんは「現在、裁判を行っている人たちは好んでやっているわけでなく、裁判でなければ事実を知ることができないからだ」
と話し、木村副大臣あてに「医師側のみに立った発言は今後の医療行政に対して失望を禁じ得ない」
とする文書を提出、説明を求めた。
89名無しさん@おだいじに:03/04/23 21:01 ID:???
>>88
本当に医療事故に遭って、医療者側の対応の悪さに裁判にまで持ち込む
患者もいることにはいるが、ほとんどはクレーマーまがいでしょ。
実際原告敗訴や棄却されることの方が多いんだし。こういうこと書くと
決まって「裁判所が医者側に有利な判決をしている」とか、
「事実隠蔽や専門知識の差で負けた」と言い出す輩がいるんだけど、
これもどーかと思う。最近の医療側敗訴の判例見てると、廊下で転んで
骨折したのが病院の責任とか、乳癌に対する乳房温存術が未だ一般的
でない時代に乳房温存術の紹介なしで拡大切除したために敗訴とか、
馬鹿馬鹿しいくらい患者有利になっている。つまり、敗訴する奴らは
こんな一分の理すらない=ただの言いがかりってこと。同じ人間同士
なのに、医者に対しては性悪説、患者に対しては性善説ってダブル
スタンダードはやめて欲しいね。スレ違いなのでsage
90サンタ:03/04/23 21:19 ID:lQbtNGMX
1年目研修医向けの診断、治療の医学書は何がオススメ?
内科診断学(CD−ROM付き)
PO臨床診断マニュアル
今日の診断指針
今日の治療指針
臨床医マニュアル(ハンディ版)
辺りが気になっています。
使った感想などアドバイスありましたら
教えてください。
他にも研修医向けのオススメ医学書ありましたら
お願いします。
91名無しさん@おだいじに:03/04/23 21:51 ID:???
>>90
こちらの方がよいかと。

【ひよこ】研修医にお薦め書籍【ひよっこ】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1048087366/


92名無しさん@おだいじに:03/04/24 11:58 ID:???
>>89
sageつつも激しく同意!
アメリカなんかは、遺族は何も思ってないのに、弁護士が遺族に裁判を勧めて
医療裁判に持ち込むこともあるみたい。
93名無しさん@おだいじに:03/04/24 17:14 ID:???
>>92
週刊現代に載ってたね。その記事。
「弁護士は医者が金のなる木とでも思ってるようだ」っていう雨医者の愚痴。

漫画ネタで恐縮だが、以前モーニングでやってた
「オフィス北極星」って漫画でも弁護士が無理やり裁判に持ち込んだ
ケースを取り上げてたな。

日本でも医事法制上、患者側がごねたらこっちが白でも
訴訟が成立すると法医学の先生が
言ってたな。それを聞いてかなり鬱になった。
94名無しさん@おだいじに:03/04/24 22:52 ID:???
核医学の教科書でなんかいいのありませんか
95名無しさん@おだいじに:03/04/25 06:49 ID:MegQKu+e
みんな!合格したか?
96名無しさん@おだいじに:03/04/25 11:27 ID:???
>>94
100%放射
97名無しさん@おだいじに:03/04/25 14:54 ID:jTM5Brir
微生物でいい教科書ないでしょうか。特に入門になりそうなやつ。
98名無しさん@おだいじに:03/04/25 16:19 ID:???
>>97
入門が主眼なら、
シンプル微生物で十分。微生物学の範囲を広く浅く網羅。免疫も少しあり。
そして何より値段が安い。

もっと学びたくなったとか、必要に応じて、その後分厚いのに移行したら
よいよ。
9997回国試合格者:03/04/25 16:39 ID:jsby70T/
おいらも国試の内科のついては
STEP内科+権威のある教科書(中山、朝倉、新臨床、ハリソン、セシルのどれか)
の組み合わせがよいと思う。というかそれで合格した。
問題集はアプローチ、QBのどちらでもよい。
周りが使っているものを選べばよいだろう。
あと、アプローチサプリメントはけっこうオススメ。

英語でよければ産婦人科の教科書は、SAUNDERS社の
"Hacker&Moore ESSENTIALS OF OBSTETRICS AND GYNECOLOGY"がよい。
病態生理が詳しく書かれていて、とてもわかりやすい。
個人的にはSTEP産婦人科の英語版と思って読んでいた。
ただし日本の国試の産婦人科は、とある国試委員のせいで
バカげた悪問が頻出するので、
まともな勉強をしていれば点が取れるとは思わないこと。
100名無しさん@おだいじに:03/04/25 18:32 ID:???
産婦人科は大阪大学だっけ
10197:03/04/25 18:39 ID:fnomSb4b
ありがとうございます。 じゃあシンプル微生物買ってみます。
102名無しさん@おだいじに:03/04/25 23:07 ID:iuHVRpPe
>>97
記憶用なら、チャート基礎医学8がよい。寄生虫や免疫もはいってるよ。
103大学生:03/04/25 23:21 ID:???
チャート医師国家試験対策1 麻酔科(3版) ヽ(*`Д´)ノゴルァ
チャート医師国家試験対策2 耳鼻咽喉科(2版) (・∀・)イイ!
チャート医師国家試験対策3 泌尿器科(2版)ヽ(*`Д´)ノゴルァ
チャート医師国家試験対策4 放射線科(2版)( ´_ゝ`)フーン
チャート医師国家試験対策5 皮膚科(3版)( ´_ゝ`)フーン
チャート医師国家試験対策6 精神科(2版) ヽ(*`Д´)ノゴルァ
チャート医師国家試験対策7 整形外科(3版)ヽ(*`Д´)ノゴルァ
チャート医師国家試験対策8 眼科(2版) (・∀・)イイ!
チャート医師国家試験対策9 産婦人科(4版) ( ´_ゝ`)フーン
チャート医師国家試験対策10 小児科(3版) ( ´_ゝ`)フーン
チャート医師国家試験対策11 必修・公衆衛生(8版) (・∀・)イイ!(・∀・)イイ!(・∀・)イイ!
チャート医師国家試験対策12 救命救急(2版)ヽ(*`Д´)ノゴルァ
チャート医師国家試験対策13 脳神経外科(3版)ヽ(*`Д´)ノゴルァ ヽ(*`Д´)ノゴルァヽ(*`Д´)ノゴルァ
ニューチャート内科1 神経(・∀・)イイ!
ニューチャート内科2 血液・免疫 (・∀・)イイ!(・∀・)イイ!(・∀・)イイ!
ニューチャート内科3 代謝・内分泌 (・∀・)イイ!
ニューチャート内科4 腎 ( ´_ゝ`)フーン
ニューチャート内科5 循環器 (・∀・)イイ!
ニューチャート内科6 消化器 ヽ(*`Д´)ノゴルァヽ(*`Д´)ノゴルァヽ(*`Д´)ノゴルァ
ニューチャート内科7 呼吸器 ( ´_ゝ`)フーン
ニューチャート内科8 感染症ヽ(*`Д´)ノゴルァヽ(*`Д´)ノゴルァヽ(*`Д´)ノゴルァ
チャート基礎医学シリーズ4 生理学(3版)(・∀・)イイ!
チャート基礎医学シリーズ5 病理学(4版)( ´_ゝ`)フーン
チャート基礎医学シリーズ6 薬理学(4版)(・∀・)イイ!
チャート基礎医学シリーズ7 生化学(3版) ヽ(*`Д´)ノゴルァヽ(*`Д´)ノゴルァヽ(*`Д´)ノゴルァ
チャート基礎医学シリーズ8 微生物学・免疫学(2版)( ´_ゝ`)フーン
104名無しさん@おだいじに:03/04/26 00:47 ID:???
http://salami.2ch.net/doctor/kako/997/997951758.html

伝説の自作自演スレ
医歯薬看護板の化石。
105名無しさん@おだいじに:03/04/26 01:29 ID:???
誰か教えて下さい!

今外科のポリクリ中なんだけど、教科書は何がいいですか?
標準は読みにくいし、STEPはあの2冊で十分なの?
STEPの消化器外科はナゼヽ(*`Д´)ノゴルァなんですか?
106名無しさん@おだいじに:03/04/26 01:42 ID:???
>>103
神降臨!!
107名無しさん@おだいじに:03/04/26 08:11 ID:???
>>105
STEP外科2はですます調で一見STEPの典型らしく見える。
しかし実はですます調でひたすら事実の羅列。
分かりやすく伝えようとする姿勢がないね。
1は総論も脳外も(・∀・)イイ! んだが…
108名無しさん@おだいじに:03/04/26 13:57 ID:???
>>105
step消化器外科はそんなに悪い教科書ではないよ。
step消化器内科の一部に術式と手術適応の話が加わったものと思えばいい。
ただ、リンパ節郭清の話が不必要なまでに詳しく書いてあるから、
そういうところは読み飛ばした方が良いかも。外科に行きたい人は読めばいいし。
いずれにせよ、これで勉強し解けば国試には対応できると思うよ。
109名無しさん@おだいじに:03/04/26 15:19 ID:???
STEPとアプ or QBで酷使の最低ノルマはクリア。
110名無しさん@おだいじに:03/04/26 17:21 ID:???
>>109
んなことお前にいわれなくてもわかってんだよ。
もっと情報量の多いレスしろや。
それが出来ないならお前なんかこのスレに要らねーってことだ。去れ。
111名無しさん@おだいじに:03/04/26 21:58 ID:???
>>107>>108
ありがdござります!
とりあえずSTEP買ってガンガッテみます。
112名無しさん@おだいじに:03/04/27 03:03 ID:???
>>110
そんならまずお前が情報量を見せろや。
あほか、お前。
113名無しさん@おだいじに:03/04/27 03:38 ID:???
('A`)どっち読むのもマンドクセ
114名無しさん@おだいじに:03/04/27 03:40 ID:???
>>110
掲示板の礼儀と言うものを知らない人だね。
115名無しさん@おだいじに:03/04/27 14:17 ID:???
簡単なケーススタディの本とかありませんか?
学校であるのですが。
116名無しさん@おだいじに:03/04/27 15:30 ID:???
117名無しさん@おだいじに:03/04/28 02:23 ID:???
>>116
おお!どんな内容なんですか?
118名無しさん@おだいじに:03/04/28 03:35 ID:dEk0GHm/
age
119:03/04/28 18:15 ID:Rdak3VD9
マイナーの100問のススメシリーズって毎年改定されてるの?
国試ごとに。
120(・∀・)ニヤニヤ:03/04/28 18:16 ID:???
わかりやすい内科かって損しました。
121名無しさん@おだいじに:03/04/28 18:27 ID:???
>119
されてるんじゃない?国試対策本だもん
122名無しさん@おだいじに:03/04/28 22:38 ID:???
今年に関して言えば、こうだと思う。
メジャー内科:アプ>QB
産婦,小児:QB>アプ
123名無しさん@おだいじに:03/04/28 23:36 ID:5S243k9H
>>119
してません。2〜3年おきの改訂でつ。
124名無しさん@おだいじに:03/04/28 23:46 ID:ZQuml8Je
 すんまそん、心電図の教科書でおすすめって
ありませんか?みなさんどんなのつかってるんですか?
125名無しさん@おだいじに:03/04/29 00:25 ID:???
>>124
毎回繰り返される質問だな
126名無しさん@おだいじに :03/04/29 01:46 ID:???
>>122
今年(2004年度版)のメジャー内科はどんな点で
アプ>QBと思われたのですか。
よかったら教えてもらえませんか。
是非参考にしたいので。
127名無しさん@おだいじに:03/04/29 01:58 ID:???
問題の内容はアプ=QBですが、
説明の詳しさはアプのほうが詳しいと思います。
またランダム問題導入で
より国試に対して実戦的になったと思います。
でも、やりこめばどちらも同じだと思いますが。

ただ、産婦・小児はアプは問題数が少ないと感じました。
QBは問題数が充実していました。
産婦・小児は年々重要度が増しているだけに、
入念な対策が必要かと思います。

マイナーは時間との兼ね合いで、
100問にするか、QBにするか、アプにするか決めていません。
128126:03/04/29 05:58 ID:???
>>127
どうもありがとうございました。
メジャー内科では、問題数もアプとQBとでほぼ同じぐらいになっている
ということなんですね。
ちなみにランダム問題というのはどのようなものなのでしょうか。
そしてこれはまだQBには導入されていないのですか。
129名無しさん@おだいじに:03/04/29 19:05 ID:???
ほやほやの4年生なんですが、おとなしくステップ読んでりゃいいっすか?
130名無しさん@おだいじに:03/04/29 21:27 ID:???
>>129
過去ログ読んで自分で考えろよ
131名無しさん@おだいじに:03/04/29 22:36 ID:???
>>129
全然いいと思うよ
ステップ派だった俺としてはね。ほかにもっといい本あるのかもしれないけど。
132名無しさん@おだいじに:03/04/29 22:48 ID:???
俺もstep派。かなり読みやすい。基礎は成績ぼろぼろだったけど臨床持ち直
しますた。
133名無しさん@おだいじに:03/04/30 00:07 ID:???
>>質問厨
定期的に同じ質問が繰り返すだけじゃ発展性がないんだけど。
過去レス読んでなお疑問があったら、その点に関して書き込もうよ。
134名無しさん@おだいじに:03/04/30 02:24 ID:SLaUa1fb
4年生なんですけど、STEP読んでりゃ充分ですか?
135名無しさん@おだいじに:03/04/30 02:29 ID:???
釣られないぞ、バカヤロー
136名無しさん@おだいじに:03/04/30 10:38 ID:???
分かりやすい内科学でも良いと過去ログには書いてあったのですが、
STEPより全体的に内容が薄い気もするのです(事実、ページ数がSTEPを合計すると分かりやすいは少ない)。
結局、どちらの方が良いのでしょうか?教えてください。
137名無しさん@おだいじに:03/04/30 11:03 ID:???
ふたつ買えるんなら買っとけば?違うソースで同じ内容見比べるのもいいと
思うぞ。
138名無しさん@おだいじに:03/04/30 12:27 ID:???
>136質問厨
何度言わせれば気が済むんだ?
「STEPは予習復習に必要十分、酷使もこれでOK。
わかりやすいは一応コメディカル向けであり酷使には不十分、
しかし安い値段で一応の内科全般をカバー&症候編がついており、
STEPよりは臨床に即している構成」
って書いてあるだろう。
俺は両方使ってるよ。
別の視点の本で勉強すると理解が深まるからな。
それからわかりやすいの症候編はケーススタディーやらで使う。
あとまとめのノート作る際にはSTEP(+YN)ベースで、
図表なんかはわかりやすいから抜粋したりしている。
以上。

139名無しさん@おだいじに:03/04/30 14:11 ID:???
↑いらつきながら親切に答えてあげてるきみが好きだ。
140名無しさん@おだいじに:03/04/30 16:20 ID:???
俺は6年なんだがわかりやすいオンリーなんだな
国試過去問を解いてると
良く出来た教科書でコストパフォーマンスの高いことが改めてわかると同時に
いかんともしがたい掲載疾患数の少なさもわかる

STEPは詳しくて国試に有用なのはわかるけど
いかんせんあの文章が肌に合わん
それに今更揃えるのも読みとおすのも癪にさわる

ということでYN2004購入を検討中
わかりやすいにのってないのをちょいと調べるのにいいかな?と

で、そんな俺でも国試への近道はSTEP+YNだと思う
STEPに拒否反応示す奴以外で悩んでるぐらいならSTEP買っとけ
141138:03/04/30 18:11 ID:???
>>139
そう?ありがとう

>>140
ほう、同学年でSTEP持ってない奴初めてだよ。
わかりやすいは掲載疾患数が少ないが、
common diseaseについては詳しいし、図表も良いよね。
その図表ってのがまた、何気に外国の雑誌や最新雑誌の抜粋だったりするのもいい。
142名無しさん@おだいじに:03/04/30 21:56 ID:???
去年の5月に出た標準腎臓病学使ってる人います?
143名無しさん@おだいじに:03/04/30 22:02 ID:???
新臨床内科学コンパクト版てどう?
田舎の大学なんでまだ店に入ってないのだが、良さそうなら予約する。
144名無しさん@おだいじに:03/05/01 01:04 ID:BP2ot8kO
せっかく田舎にいるんなら勉強する暇あったら星でも見てな。
145名無しさん@おだいじに:03/05/01 01:22 ID:???
4年のクセにわかりやすい+ステップ→QBはやりすぎですか?
146名無しさん@おだいじに:03/05/01 02:25 ID:???
なにげに Harper 26th edition が出ているのを本屋見ましたがちらりと見ましたが
その後 amazon でチェックするまであれが 26th ed. だとは気が付きませんでした。
どの程度内容が改訂されたんですか?
147名無しさん@おだいじに:03/05/01 18:01 ID:???
マイナー教科書の皆の更なる意見が欲しいなぁ
国試ミニマムエッセンスとしての100%、チャートの比較
眼科は100%の方がイイ!とか、皮膚はチャートだとか

学生レベルの成書といえる標準について
整形は良書、放射はクソ、眼科はいいけど福田分類のってねーとか

また最近攻勢を強めるマイナーSTEPについて
麻酔はgood、耳鼻はいまいちとか

ちなみに例は全ておいらの意見です
148名無しさん@おだいじに:03/05/01 19:23 ID:um4PdUIj
>>146 生化学のことか?だとしたら一つや二つの改訂を気にする必要は無いと思うぞ。
せいぜい病態生理の新しい物が追加されたとかだろうし、そんなのは後から他の教科書
で勉強すれば十分!
149名無しさん@おだいじに:03/05/01 19:35 ID:???
>>147
じゃあ、お前が挙げた本で俺が使ったことのあるのだけ感想。
 
・眼科100%・・・ミニマム。悪い本じゃない。
・標準整形・・・紙質がつるつるしてて嫌い。書き込みしにくい。帯に短し襷に長しな内容。糞。
・標準放射線・・・これ1冊でとりあえず全範囲の画像がチェックできるので吉。ただ、これ読めば放射線科の勉強になるもんでもない。
・step麻酔・・・糞。とにかく糞。読みにくい。事項羅列的。
・step耳鼻科・・・限りなく普通。stepの中では標準的な出来だと思う。買って損はないけど買わなくてもいい。
 
基本的にマイナーは国試に通るだけなら100%でいい。
150名無しさん@おだいじに:03/05/01 20:55 ID:???
>>148
たしかに買いなおそうとかって話にはならないんですが、
ちょっとびっくりした、どうなったんだろうという事なんで。
151136:03/05/02 07:54 ID:???
>138 140
ありがとうございました。

確かに、「分かりやすい」「STEP」それぞれ良いところがありそうですね。
両方のいいところを使って勉強してみようと思います。
152名無しさん@おだいじに:03/05/02 08:31 ID:tMIXkQI6
薬理の入門でいい教科書ないでしょうか? やっぱりシンプルでしょうか?
153(´ゝ`):03/05/02 11:57 ID:???
3年生はあそべ
154名無しさん@おだいじに:03/05/02 16:00 ID:???
STEP+YN、これ最強!
しかし、ポリクリに持って行くのはやめとけ。
ポリクリは成書を友達から借りるなり、
買うなりして持って行っとけ。
155名無しさん@おだいじに:03/05/02 16:06 ID:???
>>154
別に持っていってもいいんじゃないの?
私はオーベンにYN読めって言われてるよ。
156名無しさん@おだいじに:03/05/02 16:57 ID:???
私はマイナーも基本的にはSTEP。
しかしなぜか眼科はイラスト。
157名無しさん@おだいじに:03/05/02 16:58 ID:???
教科書なんて買う奴は馬鹿。
授業を覚えればいいのに。金の無駄だね。馬鹿じゃねーの?
158名無しさん@おだいじに:03/05/02 17:28 ID:???
クエバンのミニマムエッセンスを覚えてれば教科書なんていらねえ
159名無しさん@おだいじに:03/05/02 20:38 ID:???
157はそうとうあたまいいのね。
うらやましいかぎりです
160名無しさん@おだいじに:03/05/02 22:23 ID:???
>>157
授業なんてでてる奴は阿呆。
教科書読んだ方が効率いいのは明らか。時間の無駄だね。小便して寝てろ!
161名無しさん@おだいじに:03/05/02 22:46 ID:???
授業=教授のオナニー
162名無しさん@おだいじに:03/05/02 23:26 ID:???
講義の内容を覚えておけばポリクリでも何ら心配することはない。
万事OK。
国試前に過去問だけ買って勉強すれば国試も大丈夫。
 
授業料払って講義に出ず、教科書買って独学するのは愚の骨頂。
金の無駄時間の無駄。独学の方が時間がかかるんだよ、ばーか。

授業料の元はとらないといけないから、講義には全て出席。
内容はその場で全てノート取りながら覚える。それ以外には勉強は一切しない。
教科書などどうせ無意味なので買わない。

これで時間と金の両方が節約される。
160みたいな奴が一番悲惨なんだよな。自分が馬鹿なことにも無自覚だしw
163名無しさん@おだいじに:03/05/02 23:40 ID:SyL4c2lX
>77
日本人の年寄りは戦中戦後で淘汰された人達なので
もともと丈夫なわけだ。
今の50代以上がそこまで生きれるかどうかは
わからないんじゃない?
164名無しさん@おだいじに:03/05/02 23:41 ID:???
根っからの真面目でコツコツできる奴はそれができるし成績も上位なわけで。
しかし実際は6年の夏あたりからスパートかけるのが大半なわけで。
162は模範的な学生ですな。
165名無しさん@おだいじに:03/05/03 00:01 ID:???
>>149
お前の書評はメチャクチャです。どれ一つとして同意できません。
>>160
よっぽど悲惨な大学にいるのか、よっぽどハイレベルな頭の持ち主なのか・・・
多分前者だと思うけど(w
標準レベルの大学にいて、標準レベルの頭の持ち主ならば、講義ほど
試験勉強に役立つものはないよ。
166名無しさん@おだいじに:03/05/03 00:25 ID:???
>>165
とりあえずSTEPは役立ちますよ。
それに、わかりやすい内科もね。
167名無しさん@おだいじに:03/05/03 00:29 ID:???
病態生化学は何か教科書買った方がいいれすか?
それとも図書館で借りるのでいいかな?
おながいします。
168名無しさん@おだいじに:03/05/03 03:05 ID:???
>>162
授業聞いててテストが出来るのは当たり前だろ、そいつがテスト作ってんだから。
だがそもそも試験など受かって当たり前だし、
所詮は極めてローカルなその講議を理解したことを示すバロメーターに過ぎない。
もちろんいい授業もあるがそれに巡り会えるかどうかは完全に運次第。いわばおまかせ定食。
それに対して教科書は自分で能動的に選べるものだ。
だからもし本当に君の読んだ教科書が全て無意味だったのなら
自分の情報収集能力と選択能力の結果が無意味だったにすぎない。
162のように用意されたレールに乗るのが勉強だといまだに信じている
受験生的人間は自分だけで全て解決しなければいけなくなった時に挫折するのは必至だ。
目の前のことをこなせるかどうかよりももっと大事なことは将来それが世間で通用するのかどうかだろ。
169名無しさん@おだいじに:03/05/03 09:39 ID:???
授業がある面で役立つのは同意だが、
162は予習はしないのだろうか。
あたしゃ馬鹿だから授業前にその範囲の教科書読まないと、ちんぷんかんぷんで
ねてるしかなかったよ。
ノート取ったって復習にも教科書はいるしな。
170名無しさん@おだいじに:03/05/03 11:55 ID:???
ようするに金がないんでしょ
171名無しさん@おだいじに:03/05/03 13:51 ID:???
こんな役に立たない講義をする国立大もある。

某科:試験はプリントに載せた問題から出す→大嘘
別の某科:各論講義はピックアップした症例だけ。試験は当然全範囲。

ちなみにどちらも教授選がらみでお家騒動のあった科。学生に当たるなよ。
172名無しさん@おだいじに:03/05/03 20:11 ID:???
>>162
「授業では教科書に書いていないことをやる。基本は教科書で勉強せい」
と言って授業とテストの連関が殆どないセンセーいますが、、
その他も教科書指定して授業中使うセンセーもいっぱいいません?
173名無しさん@おだいじに:03/05/03 20:38 ID:???
どうも国立と私立で意見が食い違っているように思えるのだが。
国立→独学
私立→講義重視
ということでいいでしょうか?
174ギニュー:03/05/03 20:42 ID:J2m+nYT5
それでいいと思います>173
175名無しさん@おだいじに:03/05/03 20:53 ID:???
>>173
賛成。


最先端いってる研究熱心な先生は教育に回す時間がなく、
教育熱心なおじいちゃん先生は内容が古いという諸刃の剣。
でも杏林のイラ解書いてる先生の講議は受けてみたいな〜。面白そう。
(教科書書いてる先生の授業はその本と同じってのは受験時代からの定説だけど。)
176名無しさん@おだいじに:03/05/03 22:10 ID:???
>>175
そういうのは「諸刃の剣」って言わないんだよ。
全然刃になってないじゃんw

言うなら、なまくら刀ってとこじゃないのか?
177名無しさん@おだいじに:03/05/04 00:25 ID:???
つまるところ,160派と162派の衝突のようですが・・・どちらも
極端とは思いますが、理念としては162に同意。頭が悪いくせに
「授業なんて出るだけ無駄。自分で勉強すればいいんだよ」なんて
嘯いている奴のおおいこと。
178名無しさん@おだいじに:03/05/04 00:35 ID:???
どうもこのスレの主旨から
逸脱している奴のおおいこと。
179ようするに:03/05/04 02:05 ID:???
講義は要点を聞いて、確認には自分に合ったテキストを使う、と。
別にそんな両極端にならなくても。
だいたい教科書いらないならこのスレの存在意義がなくなります。
180名無しさん@おだいじに:03/05/04 10:59 ID:???
>>173
国立の講義でも、私立からの来た教官は
かなり国試を意識した講義をしますね。

181名無しさん@おだいじに:03/05/04 12:51 ID:???
おつむの弱い方は教科書を使えばいいわけで。
頭脳の不足分を金で補填するのは悪い方法じゃないです。

>>180
そうそう。馬鹿私大の先生の講義は激しく有用ですね。
クリアカットな説明と、重要なポイントを明確に教えてくれるので聞いてて楽です。
うちの大学の教官だと、最前列近くにいないと聞こえないような声でやる気なさそうに、
自分の専門のところを8割くらい含ませた講義するので、いちおう全部聞くけど、
あんまり役にはたちません。。。
182名無しさん@おだいじに:03/05/04 13:00 ID:???
ageage
183167:03/05/04 13:10 ID:???
同じ質問がこのスレにも有ったんですが
それに対する答えが
薬理の入門?
と云うちょっと意味の分からない答えだったので再度質問。

病態生化学は何か教科書買った方がいいですか?
それとも図書館で借りるのでいいかな?
おながいします。
184名無しさん@おだいじに:03/05/04 13:30 ID:???
あほな学校ほどきちんと講義してあげないとちんぷんかんぷんで
宮廷などは自分でできるから教える側はあぐらかいてるってだけ
の話だと思う。
講義派は前者の学校で独学派は後者だね。
185名無しさん@おだいじに:03/05/04 13:42 ID:???
移動してちょ。。。

お前らの勉強の仕方を教えてください@医歯薬看護
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1052023289/
186名無しさん@おだいじに:03/05/04 14:07 ID:???
>>183
病態生化学って言われても・・・
普通の生化学とどう違うわけ?
お前の学校のカリキュラム上の定義とちゃうんか?
187名無しさん@おだいじに:03/05/04 14:24 ID:w2dHnrqs
病理って組織みたいに写真で同定できれば良いんですか?
チャート基礎医学病理学を読んでるんですけど眠くて仕方がないです。
酷使対策のアトラスだけやって病態生理かSTEPやっちゃって良いですか?
188動画直リン:03/05/04 14:24 ID:5PVRLYQt
189名無しさん@おだいじに:03/05/04 14:24 ID:???
英語はやっぱ勉強しとくべき?」
190名無しさん@おだいじに:03/05/04 14:34 ID:???
うせろや
191名無しさん@おだいじに:03/05/04 15:05 ID:???
>189
洋書を読むのはいいことだと思うけど。
192名無しさん@おだいじに:03/05/04 23:04 ID:???
191さんに賛成です。
意味不明な日本語で書かれている和書より、
すっきりした英語で書かれているほうがずっと読みやすいです。
あと、洋書の方がセンスのいいシェーマが多い気がします。
193名無しさん@おだいじに:03/05/05 02:08 ID:ElufRT8J
名著といわれる洋書の多くが邦訳されて日本の学生が読めるようには
なっていないと言うのかい?
194191:03/05/05 09:39 ID:???
>193
いやいや、その名著の和訳が下手くそすぎて、せっかくの分かりやすい物が、
意味不明な言葉へと化けているんだよ。だから、洋書だね。やっぱり。
195名無しさん@おだいじに:03/05/05 13:38 ID:???
といいつつ>>146に対する返答が>>148だけかよ。
口だけで実践してる奴いねぇーんじゃねーのかこのスレには。
196148:03/05/05 18:08 ID:ElufRT8J
>>195
ハーパーだからじゃないの?
他の学校は知らないけどうちでは専門課程に入った時点で生化学をやるから
最初から洋書を読む猛者がほとんどいないだけだと思うんだが。
USMLEの勉強やるんなら問題集を解いて済ませてるだろうしさ。

あれを英語で通読した二年生がいたら神だな。
197名無しさん@おだいじに:03/05/05 19:28 ID:???
国立の先生が書いた本は、自分の好きな事を好きなように書くから分かりにくく、
私立の先生が書いた本は、本が売れるために、読みやすく作るように心掛けているから分かりやすい、と
以前どこかの先生が言っていました。
198名無しさん@おだいじに:03/05/05 20:53 ID:???
>>197
ほぼ同意。授業のプリントなんかは下手な教科書より良くできている場合がある。
私立の場合、授業がそのまま酷使に直結するものが多いしね。
教官が意識してるからもあるけれど。授業は重宝してます。プリントも。
199名無しさん@おだいじに:03/05/05 22:04 ID:???
国試の出題者がいる大学の奴は、その当該科の授業ノートなりプリントを、
テキストファイル化して、nyに流すか、どこかにサイト設営してうp汁!!
2ちゃんねら医学生の力をここに結集させるんだ!
200名無しさん@おだいじに:03/05/05 22:22 ID:???
>>199
まず自分がやれ

ついでに200ゲット
201名無しさん@おだいじに:03/05/05 23:31 ID:???
>>195さん
 実践しているのでレスしておきます(26/eは生協で見ただけですが)。
 今回のHarperはとにかく25/eより薄いです(300p程少ない)。
ただ、ぱらぱらと見た感じではあまり改訂されている部分は少ない気がします。
書評にはGenome関連が充実しているとありましたが、それほど前面に
押し出した雰囲気もなかったです。
 私は3月に26/eが出ていたことは知っていましたが、
日本語の教科書のリファレンスとして使いたい(特に代謝)こと、代謝の記述が詳しいと
されているVoetほど大きくないが、医学的な内容の記述が多いこと、Genome関連については
The Cellの4/eに基本的なことは書いてあるようだったこと、などから25/eを購入しました。
 基本的な事項の確認として使うのであれば、25/eより26/eの方がいいのかなという気がします。
202名無しさん@おだいじに:03/05/06 00:17 ID:???
小児科でまともな教科書(not国試本)ってどれ?
203名無しさん@おだいじに:03/05/06 15:02 ID:wqBeGs7g
寝る尊
練る孫エッセンシャル
標準
新生児小児科学テキスト
小児科学(医学書院の分厚いやつ)

誰か書評キボンヌ
204名無しさん@おだいじに:03/05/06 16:36 ID:???
>>201
ありがd。
>>191
すくなくともハーパーに関してはおっしゃる通りです。
205名無しさん@おだいじに:03/05/06 20:35 ID:OiIpnHfu
>>202

NEW小児科も結構読みやすいよ。
206名無しさん@おだいじに:03/05/06 20:37 ID:???
>>205
そう?
小児科の出題量を考えると100%で充分だから、俺は>>203のどれも読んでませんが。
207名無しさん@おだいじに:03/05/07 03:07 ID:mczvWbPM
ポリクリの前によんどいたほうがいい本はございますか?
どきどきしてます。どんなことするんだろう。
208名無しさん@おだいじに:03/05/07 12:18 ID:???
ポリクリ前にはちょっと古いのでもいいからアプかQBをざっと見ておくべきじゃない?
専門バカな質問なんかに答えられなくても良いけど、国試レベルの質問くらいには答えたい。
で、ポリクリの最中には手技や処置、画像をしっかり見ることをお勧めする。
209名無しさん@おだいじに:03/05/07 12:28 ID:???
>199
昔は数年前まで全国ネットでやってたんだよ。まじで。
それが某国試漏洩事件のあと、疑われるような行為はよそうということで
自然消滅になった罠。
210名無しさん@おだいじに:03/05/07 19:59 ID:???
そうだったんだ。
じゃあ再びやろっか。
211名無しさん@おだいじに:03/05/07 20:24 ID:???
Basic pathologyを通読したいんですが,その前に日本語で
病理学の全体像を頭に入れておきたいと思います。
何か薄めの教科書でお薦めはありますか?
212名無しさん@おだいじに:03/05/07 21:00 ID:???
Qシリーズ 病理学
213名無しさん@おだいじに:03/05/07 21:09 ID:???
>210
とりあえず国試スレで呼びかけてみるといいかも。
漏れも出題委員の情報なら出す用意有り。
214名無しさん@おだいじに:03/05/07 21:20 ID:???
>>213
そうしてみます。
とりあえず199をコピペしてみます。
215名無しさん@おだいじに:03/05/07 23:16 ID:T3fwAAyu
4年生になりたてのものです。
授業が早すぎて困ってます。
STEPとか何冊か買いましたが、読んでもぜんぜん頭に入りません。
もうすこしコンパクトにまとまってて入門みたいな感じの本ありますか??
わかりやすい内科学とか大学の生協で見てみようと思います。
外科は何がいいでしょうか??
216名無しさん@おだいじに:03/05/07 23:31 ID:???
>>215
STEP外科w

いや、医学生向けであれ以上簡単なのはないでしょ。
まあ、実際外科まわるとわかるけど、教科書1冊買うよりは、担当した症例のopeを図書館でコピーした方がまだタメになる。
外科に進むつもりはなく、単にテストに通りたいだけなら講義+stepで十分。
217名無しさん@おだいじに:03/05/08 00:11 ID:???
>216
とはいえ、いちおうローテで回るからなあ…
218名無しさん@おだいじに:03/05/08 01:32 ID:???
なんだかなぁ
219名無しさん@おだいじに:03/05/08 02:51 ID:???
STEP外科2冊で800ページもありやがる。
読みにくいし。高いし。
220名無しさん@おだいじに:03/05/08 10:15 ID:???
おとなしく標外買え
221名無しさん@おだいじに:03/05/08 15:13 ID:ia7pE7HN
病理の教科書は何がいいですか??
各論がはじまってわけのわからん英語の単語がやたらでてきて
チンプンカンプン
病理組織を見て何の病気か言えるぐらいにはなりたいな
222名無しさん@おだいじに:03/05/08 15:37 ID:8IANoqbk
去年かそこらに出版された「人体病理学」なんてどうかな?
ロビンスよりも日本語は読みやすいし、内容も必要最低限のことは載ってる。
写真も多くて読みやすいから日本語の教科書としてこれから有名になっていくかと。
223名無しさん@おだいじに:03/05/08 17:06 ID:???
シンプル病理と過去問
224名無しさん@おだいじに:03/05/08 18:27 ID:???
病理は呼吸器しか出なかったのでそこ意外無知。
225名無しさん@おだいじに:03/05/08 18:32 ID:???
>>224
それはひどすぎだな。マニアックな内容だとか?
226名無しさん@おだいじに:03/05/08 19:13 ID:???
>>217
外科の勉強法だけど、術式は名前だけでいい。内容は読まない。
それだけでSTEPをかなり飛ばすことが出来る。
術式の内容は将来外科回ったときに担当症例のだけそのときに勉強すればいい。
外科の場合、そんなことよりも解剖をもう一度復習する機会と捉えた方が良い。

>>221
できるだけ詳しい病理の和書を買えばいいよ。病理は適当に終わらせない方がいいと思う。
英単語がわからなければ、適当な医学英語辞書があるからそれを使おう。
あとは病理アトラスを買って、朝トイレでうんこしながらでも眺めておけば、
大分違うと思う。普通そこまで病理頑張る奴なんていないしw
227名無しさん@おだいじに:03/05/08 22:09 ID:8IANoqbk
>>226
病理を頑張るとどういった点でいいのでしょうか?
形態学の病理学を勉強するよりも内科学の病態生理を勉強した方が
正統派の医学知識がつくと思うのですが。
228名無しさん@おだいじに:03/05/08 22:57 ID:???
>>227
実地の診断学の理解に役立つから。
確定診断はやはり病理だよ。
229名無しさん@おだいじに:03/05/08 23:02 ID:???
診断病理は国試でちょっぴり必要
正統派うんぬんを言うならば病理は総論こそが真髄では?
230名無しさん@おだいじに:03/05/09 00:09 ID:???
病理は臨床科目を一通りこなすなかでやらないとどうしても病理としての
知識の範疇からでない。

さーっと終わらせて内科の勉強できちんとやり直す程度が効率的かつ実践的。
マニア以外は。
231名無しさん@おだいじに:03/05/09 00:36 ID:???
>>227
たしかに病態生理学の方が、医学全体を考える上で重要。
でも血液や腎臓のように病理組織学が診断に大きく関わる分野はあるわけだから、
やっといて損はないと思われ。
232名無しさん@おだいじに:03/05/09 02:13 ID:???
>>221
アンダーウッド病理学はどう?
233名無しさん@おだいじに:03/05/09 12:32 ID:???
やはり外科はSTEPが一番の近道なのか・・・
234名無しさん@おだいじに:03/05/09 14:20 ID:???
>>233
学生のウチはおそらく。そう。
一応成書派の自分としては悔しいケド。
235215:03/05/09 19:18 ID:ofN17Hmo
結局STEPしかないみたいですね。
外科はステップでやるとして当分は内科の勉強がんばります。

病理の勉強について話題になってますが僕も興味あります。
病理の教科書でまわりの人がつかってるのはロビンスと標準がほとんど。
このスレでは人体病理学とかアンダーウッドが話題に出てきてますけど…
写真が豊富で説明がわかりやすいのってどれかな。
病理のアトラスも買ったほうがいい??
236名無しさん@おだいじに:03/05/09 19:49 ID:WjuAQSi+
医学書を中古で買いたいんだけど専門の古本屋とかないですか?
237名無しさん@おだいじに:03/05/09 19:58 ID:???
>>236
ヤフオクはどうですか?
238名無しさん@おだいじに:03/05/09 20:11 ID:???
STEPのですます調はどうも好きになれない。
239名無しさん@おだいじに:03/05/09 20:23 ID:???
>>235
南山堂の新病理学はどう? 結構いい本だと思うけど。
ただ、総論・各論揃えると20k超えるのが難点か…。

アトラスは組織病理アトラスか鑑別診断、アンダーソン。
買う必要は無いだろ。図書室で借りれ。
240bloom:03/05/09 20:23 ID:8NI0hyoS
241名無しさん@おだいじに:03/05/09 22:01 ID:Zb2qbu0A
医学生の皆さんは勉強楽しそうでいいですね。私は臨検学生で場違いかも知れないですが、病理の参考書を探しています。正常組織像を勉強したいのですが良い本はあるでしょうか?
242名無しさん@おだいじに:03/05/09 23:46 ID:???
>>241
それなら病理じゃなくて組織じゃないの?
組織ならとりあえず標準組織学総論・各論が無難。
難しいところは飛ばし読みして、必要なところだけ読めば吉。
243名無しさん@おだいじに:03/05/10 00:37 ID:QcDEOAHi
>>241
あれって白黒じゃなかったっけ?
組織像を勉強するという点ではあまりお勧めできない。
漏れは標準ばっか使ってたから他のはあんまり知らんが人体組織学とか
その他アトラス系のじゃだめなのか?
244名無しさん@おだいじに:03/05/10 00:45 ID:???
図書館行って、先輩とか講師が見てる(借りてる)本を買うってのもいいかも
245名無しさん@おだいじに:03/05/10 02:32 ID:???
「人体の正常構造と機能」がいいと思います。
246名無しさん@おだいじに:03/05/10 06:41 ID:???
うっそ!?
標準組織学はひどいんじゃないすか?
あれは研究者的趣味に満ちてると思います
細かいことだらけで体系的に書かれていないし
一冊読み通してまとめたが何も残らん!
「この染色法でこれこれは染まる」とかいうのが目立ちすぎ!
ところでこれはどういう役割を果たしているの?と思って読んでみると「まだ分かっていない」とかが多すぎる
たしか藤田先生でしょ?
人体解剖学はすばらしいけれど‥
247名無しさん@おだいじに:03/05/10 06:47 ID:???
正常組織学なら「現代の組織学」が図式で説明も簡潔で結構よかったような‥
これはイラストだけなので
「組織学カラーアトラス」などを脇に置いて同時に見ていけばかなりクリアカットになるのでは?
248241:03/05/10 06:53 ID:rnBxhaK6
皆さん親切にありがとうございます。教えて頂いた本を探してみたいと思います。
249名無しさん@おだいじに:03/05/10 07:53 ID:???
組織学ならタツオの入門組織学。
これ以上でもこれ以下でもない。
250名無しさん@おだいじに:03/05/10 11:03 ID:???
組織、病理は、写真が見やすく説明が分かりやすいものがいいでしょう。
251名無しさん@おだいじに:03/05/10 12:44 ID:QcDEOAHi
みんな言いたい放題やな。
病理のための組織学を探してるんなら普通の組織学の教科書をやって意味あるのか?
人体組織学が一番適してると思うぞ。標準も現代も組織像を勉強するには合わん。
252名無しさん@おだいじに:03/05/10 13:01 ID:???
写真よりイラスト主体だが入門組織学が手頃だと思われ。
まず通読して病理の勉強をするときに深く突っ込めばよい。
253名無しさん@おだいじに:03/05/10 20:23 ID:???
エッセンシャル病理学ってどうですか?
254bloom:03/05/10 20:24 ID:04AKk9So
255名無しさん@おだいじに:03/05/11 01:33 ID:???
参考書なんて、100%かSTEP、できったシリーズか、あるいはイヤーノートなんかで十分だよ。
多少やる気出して標準かな?洋書なんて問題外、とりあえず内容を頭にいれなくてはならない。
無理して難しい参考書読む暇あったら、MEDLIN検索して最新の論文とかよみなさい。
たしかにステップとか間違い多いけど、中山朝倉あたりも怪しいよ。
256名無しさん@おだいじに:03/05/11 02:34 ID:???
参考書を薦めたり勉強法を教えてくれる方、いつもありがとうございます。
ここでスレの質を高めていくために少々提案があるのですが、どうでしょうか。
以下、箇条書きします。

・自分がどんな参考書を使ったか(或いは自分の勉強法)について
・その勉強法、使用した参考書を使ってどのような点が良かったか、また悪かった点など
・もしも違う勉強法をしていたら(或いは違う参考書を使っていたら)どうだったであろうか
・自分の使ったことのない参考書や経験したことのない勉強法について人からの又聞きで書き込む場合、
 なるべくどういった点が良かったのか、また短所はどのようなものがあるか具体的に
・どのような学生を対象とした勉強法、参考書か

こういうことをなるべく書いていった方が、読む人のためにもなると思います。
結構このスレROMってる人が多そうなんで、なるべく「これは良い」って言い放つだけでなく、
詳しく説明した方が読む人たちみんなの利するところとなるし、回り回って自分の得にもなるかもしれません。
257名無しさん@おだいじに:03/05/11 10:02 ID:???
悪くはナイとは思うが、気軽に書き込める雰囲気がないとカキコそのものが減っていく可能性があるな。


258名無しさん@おだいじに:03/05/11 11:25 ID:???
俺も結論しか書いてないような書き込みはいらないと思う。
例えば「〜だけやれば充分」とだけ書いてある書き込みをよく見かけるが
国試に充分なのか働きだしたときにも充分という意味で言っているのか。
それくらいの前提は明確にしてくれ。
259名無しさん@おだいじに:03/05/11 14:03 ID:???
100%片手に働いてる奴みたことあんのか?常識で考えろや。
260名無しさん@おだいじに:03/05/11 14:52 ID:???
ROMがしゃしゃり出て来たな。
261名無しさん@おだいじに:03/05/11 15:03 ID:???
>>259氏の言い方はともかくとしても、
働いてる人で2ちゃんを参考にする人なんていないんじゃない?
まぁスレ通読しても国試向けの参考書の枠内で皆話してると思う。
262名無しさん@おだいじに:03/05/11 17:39 ID:???
それぞれの教科書別の感想まとめて
次スレからテンプレにすればいいじゃん。
263名無しさん@おだいじに:03/05/11 19:22 ID:???
4月は教科書代かさむから食費切り詰めてまでして
医学書院の標準病理学買ったのに、
病理では標準はあまり評判よくないと知って、ショボーン(´д`);

そんなことなら食費に使えばよかった・・・
あぁ、腹減ったょぉ〜
264名無しさん@おだいじに:03/05/11 19:27 ID:???
>>263
それを友達に半額で売って(ry
265名無しさん@おだいじに:03/05/11 19:28 ID:???
>263
ヤフオクで「新品です」といって売って(ry
266名無しさん@おだいじに:03/05/11 19:32 ID:???
洋書で勉強している人って日本語と同じくらいのスピードで読めるんですか?
分子生物学のTHE CELLを英語で読んでたら
日本語の倍くらい時間がかかって、しかも記憶には定着しにくいし
400ページくらいのところで挫折しそうなんですが。

ネットでお薦め教科書とか見たらけっこう洋書があるから
ホンマにこいつら洋書読んだんかいな?
ええカッコしたくて洋書挙げとるだけちゃうんか?と疑ってしまうのですが。
267名無しさん@おだいじに:03/05/11 19:44 ID:???
>266
洋書を使うパターンとしては
(1)辞書として使う
(2)英語(ターム)の勉強として使う
(3)ふつうに教科書として使う
の3パターンがあると思われ。

例えばハリソン通読するヤシはあまりいないだろうが、辞書や日本語教科書の補完物
としてならそれほど英語力がなくても全然問題ないし。
教科書として使う場合でも、日本語よりは確実に理解速度は落ちるだろうけど、
小説や新聞を読むよりは、求められてる英語力は明らかに高くないでしょ。
268名無しさん@おだいじに:03/05/11 20:28 ID:???
266は自分のお粗末なオツムでは洋書で勉強してる人が全く予想できないんだろな。
269名無しさん@おだいじに:03/05/11 21:07 ID:???
またまた、そんな意地悪いって。>>266も THE CELL なんか図書館のでごまかして、
USMLE用の定評ある問題集ひとつ読んでみたら。マンガも多いし英語もそんな難し
くないし、簡潔だし、シンプルシリーズよりまともな内容。
270名無しさん@おだいじに:03/05/11 22:38 ID:MW31wtl9
英語だと精読しようとするから漏れは記憶に定着するけどな。
もっとも邦訳版が出てる、そのお隣で英語で苦しんでいるのは
馬鹿らしく思えるのでやらなくなった。
271名無しさん@おだいじに:03/05/11 23:15 ID:???
>>256
自治厨は(・∀・)カエレ!!
272名無しさん@おだいじに:03/05/12 02:05 ID:???
>>271
まぁまぁ落ち着け。
確かにこのスレは教科書推薦スレなんだか勉強法紹介スレなんだか
はたまたただの愚痴スレなのか、混乱しているのが実情だから
自治もある程度必要かと。
273貧乏263:03/05/12 07:01 ID:???
結局、過去ログを読んだところ
病理はQシリーズの一人勝ちみたいですね。
Qシリーズだけというのは不安ですが。

おれが患者の立場なら、病理はQしかヤッテネーヨ(`Д´)みたいな医者はヤダ!!
274名無しさん@おだいじに:03/05/12 08:09 ID:???
>>273
漏れは新病理学(総論・各論)+Qシリーズでやった。
Qシリーズだけってのはさすがに…。
使えるのは間違いないけど。
275名無しさん@おだいじに:03/05/12 12:14 ID:???
Qシリーズ病理は確かに使える。
ただし「総論」の方だけかな?
「各論」は循環・呼吸器・消化器はまだましとしても、
神経・内分泌・血液、とくに腎などはこれでは到底間に合わないな。
腎と血液は臨床でも組織学的アプローチが優位なので、
血液は「病態生理できった」がよく、
腎はロビンスの図がやはりすばらしかった。
図くらいならロビンスの原書でも十分読めるし、へんな和訳版を使うより安い。
それも嫌ならイヤーノートでもとりあえず間に合うでしょう。
276貧乏263:03/05/12 21:47 ID:???
じゃぁQ病理、買いに行きますね。
ありがとん>みんな。
277名無しさん@おだいじに:03/05/13 01:36 ID:???
USMLEの定評ある参考書や問題集ってどんなのがありますか?
278名無しさん@おだいじに:03/05/13 02:24 ID:???
first aid or review
279名無しさん@おだいじに:03/05/14 00:12 ID:LUqVf5rk
整形外科の100%ってなんか用語ばっかりでわかりやすいとは思えないんですけど。
280__:03/05/14 00:12 ID:???
281名無しさん@おだいじに:03/05/14 02:54 ID:aa91jnHG
わかりやすい内科学、たしかにわかりやすいけど、
はじめて見る用語で説明がないものが多いので苦しい。
まあ俺の知識がないのが悪いんだが、、、、

みんなそういうときどうしてる??
282名無しさん@おだいじに:03/05/14 10:54 ID:???
>>279
確かに。でも実際テスト名などは用語知らないと話にならないので、
いちいち調べるしかないでしょ。
自分は医学大辞典(南山堂)とSTEP整外を片手にやってます。
283名無しさん@おだいじに:03/05/14 16:30 ID:???
>>281
ステッドマンで調べる。
基礎の教科書の索引を調べる。
ググる。
成書の索引をまさぐる。
PubMedいく。
図書館に行って調べる。
284名無しさん@おだいじに:03/05/14 16:51 ID:???
今までのスレに登場したUSMLE向け参考書/問題集
・FIRST AID FOR THE USMLE STEP1
 基礎・病態生理の備忘録
 基礎と臨床のつながりを俯瞰するのにもとてもいいと思う。
 英語アレルギーへの特効薬、英語DQNの人がまず読むべき本
・Lippincott's Illustrated Reviews Biochemistry
・Lippincott's Illustrated Reviews Pharmacoloty
 英語というデメリットを除いても使う価値有
・Kaplan Medical USMLE Step 1 Home Study Program
 計3冊で2500ページを越す(一見)大冊だが、字組みやら図表が大きい
 ので、実際の分量は通常の原書テキスト1000ページ分にも満たない。しかしながら、
 臨床に出る前にマスターしておくべき基礎医学の内容が、実に要領良く纏まっている。

スレ建てテンプレからは漏れているようなので
285名無しさん@おだいじに:03/05/14 16:56 ID:???
訂正 >>284
誤Lippincott's Illustrated Reviews Pharmacoloty
正Lippincott's Illustrated Reviews Pharmacology
286名無しさん@おだいじに:03/05/14 21:20 ID:???
今日の治療薬と治療薬マニュアルってどちらがお勧めですか?
ちなみに私はポリクリ中の学生です。
287名無しさん@おだいじに:03/05/14 22:29 ID:???
>>286
医局に置いてある方で。
自分で買うこともないだろう。
288名無しさん@おだいじに:03/05/14 22:31 ID:???
STEP外科2買いました・・・。

で、どこを覚えればいいのですか?当方、将来外科は志望してないDQN学生。
289名無しさん@おだいじに:03/05/14 22:33 ID:???
>>288
囲みの中だけ
290名無しさん@おだいじに:03/05/14 23:29 ID:???
皆さん事典・辞典はなにを使っていらっしゃいますか?
今度買おうと思っているのですが、いろいろ迷ってしまって。
何か参考になることがあれば、選び方のこつやらを教えてください。
291名無しさん@おだいじに:03/05/14 23:35 ID:???
>>283
ぐぐるってなによ?検索サイトのこと?
ヤフーじゃだめなの?
292名無しさん@おだいじに:03/05/14 23:40 ID:???
>>291
Yahoo!はGoogleを検索エンジンとして用いているから基本的には同じ。
だが、Googleを使うとキャッシュを利用できるためにやや有利。
293名無しさん@おだいじに:03/05/15 00:41 ID:???
◆白血病解析プロジェクト@Team2ch ホームページ
 http://isweb1.infoseek.co.jp/~p-q/index.htm
 ┣ UDのダウンロード&インストール(上記のサイト内)
 ┃  http://p-q.hp.infoseek.co.jp/download.htm
 ┗ Team2chに参加
     http://p-q.hp.infoseek.co.jp/team2ch.htm

白血病解析プロジェクトに協力してください。 
CPUを圧迫するようなことは、まずありません。 
アプリ使用時には自動的に処理を停止するようです。
どうぞ。 おねがいします。 
ちなみにTeam2chは現在ランキング一位ですが、
50日後にはアメリカの会社に追いつかれるそうです。
294名無しさん@おだいじに:03/05/15 01:17 ID:???
STEP外科2。ヘタな外科の教科書より遥かに詳しい。
国試本としては厚すぎるなぁ。
295名無しさん@おだいじに:03/05/15 01:27 ID:tmvfo1eb
ヤフーはグーグルとの提携を解消したはずだが?
296名無しさん@おだいじに:03/05/15 01:31 ID:???
この板で>>293に参加してる香具師は
どれくらいいる?俺らこそ参加すべきだと思うんだけど
297名無しさん@おだいじに:03/05/15 01:38 ID:???
>>296
新参の濡れを含めて18名。

板別のランキングは
http://ud-ita.hp.infoseek.co.jp/new/
現在74位。

このスレでお待ちしてます。
【UD】漏れらも医療系人ダシPCで白血病治療に貢献か
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1032939526/
298名無しさん@おだいじに:03/05/15 01:42 ID:Q0EM6BsH
>>294
国試本としては厚いかもしれんが、標準や新臨床に比べると文字数は少ないし、覚えておくポイントがまとまっていてわかりやすいのも事実(あくまで学生の目から見て)。
正直外科は国試のみですませるなら、STEPさえ覚えておけば十分なんだと思えば(賛否両論あるかもしれないけど)、このくらいはいいのではないんでしょうか?

いわゆる国試本の代表である100%も、はっきりいってあれだけでは全然足りないわけだし、いちいち調べる手間を考えるとな〜。


しかし昔は今のSTEP的役割を果たした新臨床(内科と外科両方)ですら、今は成書として扱われ、「通読はキツイ」と言われるのはなんという皮肉なんだろう…
と思ってしまう今日この頃。

299名無しさん@おだいじに:03/05/15 02:01 ID:Mqx5jOxX
>>284

KaplanのはHome study programの方ではなく、Step 1 Web prepを
申し込むと送られてくるテキスト(通学コースと同じテキスト)の方。

Home studyは通販で買える科目別問題集に過ぎず、高いわりには
内容はいまいち。
300名無しさん@おだいじに:03/05/15 07:11 ID:???
|
|
|⌒彡
|冫、)  300‥ボソ
|` /
| /
|/ 
|
|
301名無しさん@おだいじに:03/05/15 17:30 ID:???
>>293
入ってみた。
302名無しさん@おだいじに:03/05/15 19:10 ID:tmvfo1eb
病原微生物の今日的意味って教科書読んだ人いませんか?
感想・書評を教えてください。
303名無しさん@おだいじに:03/05/15 23:04 ID:???
持ち運びのできる医学辞典を探してるんですが、何か
お勧めがあったら教えていただきたいです。
電子辞書なんかであれば一番いいのですが。
304名無しさん@おだいじに:03/05/15 23:44 ID:???
たしか、リーダーズ?+広辞苑+漢字字典などに
ステッドマンの機能がプラスされた医学向け電子辞書が発売されたはずです。
発売はごく最近だけど、大学生協でさかんに宣伝していましたよ。
305名無しさん@おだいじに:03/05/15 23:57 ID:???
多分304さんが言ってる奴だけど、医者板のTc先生が買ったとか書いてた気がする。
あれだったら、放射線科スレにでも行って使用感とか聞いてみれば?
306名無しさん@おだいじに:03/05/16 00:24 ID:???
>>303
自分はclieに今日の治療薬やら、英辞郎、医学事典、略語集その他諸々を入れて使っています。
使いこなせばけっこう便利ですよ。
307名無しさん@おだいじに:03/05/16 00:27 ID:???
はい、Tc先生と別人だけどその電子辞書買いました。生協で約5万。
ステッドマンとリーダーズと和英と英英と広辞苑と漢和とカタカナ語辞典、
がぶち込まれてます、14cm×9cm×1cmのサイズに。
でも使うのはステッドマンとリーダ−ズがほとんどで、
極たまに広辞苑。他は使ったことない。
俺は英語のケーススタディーや瀬汁essensialsを読む時、
あるいは普通の英語の勉強の時に使ってますわ。
やはり分厚い辞書を引く作業から解放されるのは大きいです。
小さいので白衣のポケットには楽に入ると思われます。
病棟でUp to dateなんか使ってる人には役に立つんじゃないでしょうか。
308名無しさん@おだいじに:03/05/16 01:10 ID:???
病棟で持ち歩くのに一番いいハードはclieでしょうか?
PDAを一度も使ったことがないので、どれがいいのかわかりません。
アドバイスお願いします。
309名無しさん@おだいじに:03/05/16 01:34 ID:???
>>308
PDA関連のスレって定期的に立つけど落ちちゃうんですよね…。

こんなのが紹介されてました。
http://www.st.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~holy/text/MedicalLinks/palm.htm
310名無しさん@おだいじに:03/05/16 20:28 ID:???
おすすめ教科書の「コンパス産婦人科」って、
二冊あるみたいだけど、どっちのほうがいいのでしょうか。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp&field-author=%E8%A5%BF%E5%B3%B6%E9%87%8D%E5%85%89/250-7238476-0271425
311名無しさん@おだいじに:03/05/16 22:16 ID:???
>>310
版が違うだけだよ
312310:03/05/17 20:39 ID:???
>311
産休〜。注文してきた。
評判の割にあまり売ってなくない?<コンパス
313名無しさん@おだいじに:03/05/18 00:57 ID:???
STEP外科2買いました。
この本でたくさんでてくるリンパ節隔清は
結局どの程度覚える必要があるでしょうか?
処理すべき動脈等もすべて暗記する必要があるのでしょうか?
314名無しさん@おだいじに:03/05/18 02:03 ID:???
>>313
ポリクリで要るなら覚えてもいいど、国試的には不要と思われ。
特に番号がどうのこうの細かく解説してあったりするが、読み飛ばしていいんじゃないか、
と個人的には思う。
ただ、処理する動脈くらいは解剖の勉強と思って大体でいいから覚えてもいいんじゃない?
315名無しさん@おだいじに:03/05/18 02:33 ID:???
すてぷの代謝内分泌はこまかすぎじゃないですかね?
316名無しさん@おだいじに:03/05/18 02:42 ID:???
>>315
そうだよ。
でも、君は完全に国家試験のみの知識が得たいの?
国家試験に必要な知識の行間を埋めるというか、生化生理から病態生理の
橋渡しをしている教科書と考えればいいだけで、当然全て暗記する必要なし。
317名無しさん@おだいじに:03/05/18 02:45 ID:???
訂正〜
>国家試験のみの知識
        ↓ 
>国家試験に合格するためだけの知識
318名無しさん@おだいじに:03/05/18 11:35 ID:???
STEPの代謝内分泌は、改訂により凄くいい教科書になったと思いますが。
STEPのなかでも突出した出来じゃないっすかね。
319名無しさん@おだいじに:03/05/18 12:43 ID:???
>>318
結構改丁されてんの?神経もされてるね。両方とも古いのもてるんだけど
買い換えた方がいいかなぁ?
320名無しさん@おだいじに:03/05/18 13:20 ID:???
>>318
改訂前のも持っているなら、どの程度変わったのか教えて下さい。
321名無しさん@おだいじに:03/05/18 22:59 ID:???
あ、是非それ聞かしてくださいな!
322名無しさん@おだいじに:03/05/18 23:00 ID:???
>>318
業者さん。ごくろうさんw
323名無しさん@おだいじに:03/05/18 23:03 ID:???
誰かオスキーの教科書買った人います?
9月に試験あるみたいだし、ポリクリで診察手技はあまり教えてくれないので、
買ってみようと思ってます。

お勧めの教科書あったら教えて下さい。

>>321
というか、海馬書房はHP作って改訂した内容をUPすべきだと思う。
もしくは、本屋に請求すれば、改訂した部分一覧を何らかの形で
提供してくれる、とか。もう一冊買いなおすのはちょっとね。
324名無しさん@おだいじに:03/05/18 23:11 ID:???
>323
自分で読むなら「内科診断学」「診察診断学」の医学書院セット。
ポリクリで使うなら「診察の仕方と問題解決ハンドブック」。
英語がOKならBates。

ところで、新版の朝倉ってどう?
現在新臨床ユーザーなんだけど、新臨床を買い換えようか朝倉に乗り換えるか
悩んでおります。
325名無しさん@おだいじに:03/05/18 23:33 ID:???
bates買ったぜ

カラー写真が豊富で6800円はお買い得感あったな
326名無しさん@おだいじに:03/05/19 01:10 ID:???
>>同感
いまどきHP作らない出版社なんて怠惰すぎる。
さすがにHPごときで裏事情などないだろうから、
むしろそうしたナメた態度は信じがたい。
海馬書房に電話して聞いてみるとするか。
327名無しさん@おだいじに:03/05/19 12:42 ID:I5PtitOd
朝倉いいよ。手にとって見れば分かるけどめちゃ綺麗。
病態生理も最新のものが追加されて最高@
328名無しさん@おだいじに:03/05/19 20:00 ID:???
>>322
海馬書房は会社にパソコンが無いんじゃねーの?
329名無しさん@おだいじに:03/05/19 22:23 ID:b+D+6Exa
もうすぐ皮膚科でポリクリなんですが・・・質問。
STEP皮膚科はイケテル本なんですか?皮膚科は「100%皮膚科」しか持ってないんだけど。
ちなみに僕はSTEP派です。皮膚科って国試にどんくらい出るの?
330名無しさん@おだいじに:03/05/19 23:20 ID:???
> 皮膚科って国試にどんくらい出るの?

結構出る。10問くらい? 正確な数はQBなどで確認してほしい。

個人的には、皮膚の写真から疾患を読む練習をしておくといいと思う。
(もちろん一般問題で聞かれるような知識も大事だが)
過去問の写真のバラエティは限られているから、一般のアトラスで。

といっても、漏れには分厚いアトラスを読んでいる時間がなかった
ので、患者さんのムンテラ用に100疾患集めて見開き・大きい字で
解説してある本を試験1週間前に読んだ。97回に限っては、それで
写真は全部わかった。
331名無しさん@おだいじに:03/05/19 23:39 ID:b+D+6Exa
>>330
さんきゅ。そのムンテラ用100疾患の冊子ほしいと思った。
皮膚科STEP、本屋でみたらカラー写真だったよ。惹かれてしまった…。
STEP皮膚科持ってる方いますか?使いやすい?
ちなみに今5回生よ僕。
332名無しさん@おだいじに:03/05/20 00:26 ID:???
ハリソン発売は今日だっけかな。
333名無しさん@おだいじに:03/05/20 01:22 ID:???
ハリソンまた改定?
334名無しさん@おだいじに :03/05/20 13:28 ID:???
ハリソン内科学(日本語訳)、さっき買ってきました。
ざっと見てみたんですが、結構読みやすそうですよ。
335名無しさん@おだいじに:03/05/20 14:08 ID:???
俺もハリソン買ってしまった。ウチの大学の本屋ではけっこう売れているようだった。
336名無しさん@おだいじに:03/05/20 18:13 ID:???
うーん、既に洋ハリソン持ってるからなー。
しっかり理解したいところだけ図書館でコピーするかな。
337名無しさん@おだいじに:03/05/20 18:40 ID:???
>>336
>うーん、既に洋ハリソン持ってるからなー。
読めもしないのに見栄張って買うからだよw
338336:03/05/20 18:55 ID:???
>>337
新版だーって思って勢いに乗って買ったのが痛かった。鬱
339名無しさん@おだいじに:03/05/20 22:57 ID:???
和ハリソン少しだけ読んだかぎりだと訳もしっかりしてたよ
作りもいいし満足
本当の評価は読み込んでからだけど
340名無しさん@おだいじに:03/05/20 23:02 ID:???
和ハリと朝倉新版だとどっちが上?
341名無しさん@おだいじに:03/05/21 01:33 ID:???
>>340



         え?
342名無しさん@おだいじに:03/05/21 09:47 ID:TD5ruK22
ハリソン内科学、フルカラー?
343名無しさん@おだいじに:03/05/21 13:31 ID:???
ハリソンとか朝倉とか言ってる人は、国家試験勉強なんて今さら不要な人達なんだろうなー。。

他方、俺の場合国家試験に受かってもなんにもできない気がして怖い。。実習とかからっぽだたよ。
344名無しさん@おだいじに:03/05/21 13:35 ID:???
>>318-321,323

いつの改訂の話か知らないが、糖尿病のあたりの基準が変わってるとかじゃないっけ。
改訂以前の内分泌ステップは訂正表が挟み込んであったからな。

おれはSTEPの前作であるチャート(緑のカバー)から持ってるぞ(爆

みんな、こんなインチキな医学生になっちゃだめだよ(w
345三年生:03/05/21 15:05 ID:v4ErpPR0
免疫の教科書って何がいいですか?医系免疫学とかでしょうか?
346名無しさん@おだいじに:03/05/21 15:19 ID:???
>>345
まずは>>1からじっくり読んでみるといい。
それでもまだ答えが出なければもう一度書き込みして。
347名無しさん@おだいじに:03/05/21 15:58 ID:???
>>345
イミュノバイオロジー(つづりが自信ない)
348名無しさん@おだいじに:03/05/21 16:04 ID:???
immunobiologi
349名無しさん@おだいじに:03/05/21 16:25 ID:???
>>348
ネタですよね?
350名無しさん@おだいじに:03/05/21 16:53 ID:???
>>347です。>>348のような人に任せておけないので心配になった。
というか、>>348さんはネタですよね?
ネタって言ってください!
私は>>348さんを信じています。ネタですよね!?
351名無しさん@おだいじに:03/05/21 17:18 ID:???
>>350
おいおい、信じてどうする?
352名無しさん@おだいじに:03/05/21 19:42 ID:???
コンパス改訂された?

353山崎渉:03/05/22 02:52 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
354名無しさん@おだいじに:03/05/22 08:34 ID:???
胸部写真ならフェルソン、絶対わかるじゃん?
腹部写真ならエコーならABCじゃん?
んジャ、エコー以外(CT)の腹部写真でオススメの教科書って何よ?
355名無しさん@おだいじに:03/05/22 12:31 ID:+P0VcwHn
絶対わかるの腹部写真パート1(肝胆膵)発売になったみたいだけど、
買った奴はいる?
356名無しさん@おだいじに:03/05/22 22:42 ID:???
>>345
微生物学こみで、戸田新細菌学いっとけ。
357名無しさん@おだいじに:03/05/23 06:43 ID:???
すいません。複素数平面の勉強には何がいいですか?
青チャート数Bを持ってますが・・・
358名無しさん@おだいじに:03/05/23 11:59 ID:???
>>345
戸田新細菌学は特に免疫学のところは突っ込みが甘いです。
逆にいえばよくまとまっているのでしょう。
基本から順順に理解したいなら、医系免疫学がよろしいかと。
359名無しさん@おだいじに:03/05/23 13:09 ID:???
>>357
複素数平面なんて、どの本使っても同じだろ。
結局は、できる香具師はできるし、できない香具師はできない。
てゆーか、数学板逝け。
360名無しさん@おだいじに:03/05/23 16:02 ID:NDqABFU+
病態生理できった小児科学はどうですか?
361名無しさん@おだいじに:03/05/23 16:04 ID:???
倫理の勉強は何がいい?
362名無しさん@おだいじに:03/05/23 16:45 ID:???
逝け。すぐ逝け。
363名無しさん@おだいじに:03/05/23 16:56 ID:???
>360
読み物としてはまあまあ。
暗記には100%。
364345:03/05/23 17:21 ID:2Gd+qzTd
いろいろありがとうございます。戸田新はあの厚さにびびってしまったので、イケメン買うことにします。
365名無しさん@おだいじに:03/05/23 17:24 ID:???
漢文の勉強してーんだけど、何がええかなぁ?
センターで8割は取りてーんだけど。
366名無しさん@おだいじに:03/05/23 17:31 ID:???
大学受験生は放置ということでお願いします。
367名無しさん@おだいじに:03/05/23 17:41 ID:mJdQV3x0
STEP皮膚科はどうなん?
368名無しさん@おだいじに:03/05/23 17:47 ID:???
受験生を教える家庭教師ですが、何か?
369名無しさん@おだいじに:03/05/23 17:50 ID:???
>367
まあまあ良い。
少なくとも100%よりは後の役に立ちそう
370名無しさん@おだいじに:03/05/23 17:58 ID:???
>>367
それなりに良い本だけど、皮膚科なんかにあんな分厚い本使って時間割きたくないのも事実。
371名無しさん@おだいじに:03/05/23 18:07 ID:uhkhgLl0
血液学でいい正書は何でしょう?
372名無しさん@おだいじに:03/05/23 18:08 ID:???
Hematology
373名無しさん@おだいじに:03/05/23 18:10 ID:NDqABFU+
今回は標準小児科学、チャートの脳神経外科学、を買いました。これらはどうですか?
病態生理できった小児科学と迷ったけど標準のほうが表紙がかわいかったから買いました。
麻酔、老年病学、整形、神経内科はどれがいいですかね?お願いします。
374名無しさん@おだいじに:03/05/23 18:13 ID:???
過去ログ嫁
375http://ura2ch.free-city.net/:03/05/23 20:50 ID:???
1837
376過去ログ読んだか?:03/05/23 23:41 ID:???
>>373
標準小児科は使えん。っていうより、日本語の本は使えん。
国試だけなら100%でよい。
ちゃんとやりたいなら、Nelson読め。Essentialでいいから。

脳外はSTEPのほうが好きだ。

麻酔は捨てる科目だ。

老年病学って具体的になんだ?

整形は捨てたから知らん。

神経内科は神経内科ケーススタディなんかどうだ?
377名無しさん@おだいじに:03/05/24 00:26 ID:Zboxc0ge
切ったとSTEPではどっちが良いのでしょうか?
378名無しさん@おだいじに:03/05/24 00:42 ID:???
速読英単語とDUO3.0ではどっちがよいのでしょうか?
379名無しさん@おだいじに:03/05/24 00:47 ID:???
お願いだから過去ログ嫁
380名無しさん@おだいじに:03/05/24 01:36 ID:???
すてぷは血が最悪なのは確か。
381名無しさん@おだいじに:03/05/24 01:47 ID:???
4STEPとオリジナルとスタンダードはどれがいいですか?
382名無しさん@おだいじに:03/05/24 02:04 ID:???
過去ログ嫁とは言わんが、せめて>>2->>20くらいは読んで下さい。
383名無しさん@おだいじに:03/05/24 10:25 ID:???
朝倉新版買ってみたよ。
今までの読みづらさがカラーになって軽快した感じ。
でもボリュームが減った気がするんだが、気のせいか?
384名無しさん@おだいじに:03/05/24 12:21 ID:???
ハリソン和かおっかなー。
385名無しさん@おだいじに:03/05/24 16:20 ID:9un4Vap2
神経内科、整形外科学、脳神経外科、老年病学
このなかでしんどい教科はどれかな?どれを頑張ればいいかな?
386名無しさん@おだいじに:03/05/24 16:27 ID:???
>>385
お前どこ大だ?
387名無しさん@おだいじに:03/05/25 02:26 ID:???
>>386
>>385はそれをつっこんでほしいがために「老年病学」を書いているのが見え見えなので放置。
388名無しさん@おだいじに:03/05/25 12:49 ID:???
誰か医学関連のアプリ(プロメディカ、今日の診療etc)について語るスレ立ててください。
このスレは教科書について語るスレですよね。
389名無しさん@おだいじに:03/05/25 12:56 ID:???
>388
ここでいいんじゃない?
ちなみに漏れは今日の診療CD-ROM愛用してる。
あと新臨床もCD-ROMで使ってるし。
390名無しさん@おだいじに:03/05/25 13:01 ID:???
PC関連だったら別スレ立てても盛り上がるのでは?
辞書系とか、くだらん学習アプリとか、なんでもあるでしょ。
すまないが俺もスレ立てられない・・・。
391名無しさん@おだいじに:03/05/25 13:05 ID:???
発生はどの本が良いでしょうか?
ムーア? アトラス? 
392名無しさん@おだいじに:03/05/25 13:08 ID:???
ラングマン
393名無しさん@おだいじに:03/05/25 13:10 ID:???
↑素人決定!!!!!!!(ゲラ
394名無しさん@おだいじに:03/05/25 14:38 ID:???
>>388
アプリスレとかPDAスレって定期的に立つんですが、
結局あんまりレス付かないでdatになっちゃうんですよ。。。
”パソコンと医学”みたいな感じで、例えば「大学の〜学教室のHPは
参考になる」ってのもいっしょに語れば落ちにくいかも???
395名無しさん@おだいじに:03/05/25 15:17 ID:???
>>393
発生学のプロ?? ギルバートとかいいだすのか?
396名無しさん@おだいじに:03/05/25 16:13 ID:???
>>394
それいいかも!
組織とか病理のプレパ画像のリンク集でも下の学年には役立つしね!
397名無しさん@おだいじに:03/05/25 19:10 ID:???
>>387
老年病学って一部の大学にしかないのか?
398名無しさん@おだいじに:03/05/26 17:55 ID:???
>>391
うちの大学はラーセン限定でした・・・。
でも貧乏なのでムーア買いました・・・。
399名無しさん@おだいじに:03/05/26 19:38 ID:???
誰かこの電子辞書使ってる奴いる?
いたら購入価格、使い勝手など教えてくれ。
http://speed.sii.co.jp/pub/corp/pr/newsDetail.jsp?news=401
400名無しさん@おだいじに:03/05/26 19:54 ID:???
>394
いや、CD-ROMもわりあいユーザは少ない。
ので、ここでPDAも込みで扱うのが、いちばん妥当だと思うんだが、どうよ。

いま自分はPDA(Palm)使ってる。
MCVやらBMIやらA-aDO2やらを計算してくれるソフトなんかは、非常に役立ってるよ。
401名無しさん@おだいじに:03/05/26 20:00 ID:7fN39vwS
ハリソンとセシルどっちがいいと思います??色々調べたんですけど、ハリソンはアドバンスな内容だとか。セシルで学生は充分なんですか?
402名無しさん@おだいじに:03/05/26 20:08 ID:???
腹部X線の読み方の本のお勧めってありますか?
学校の生協で見ても、胸部X線ほどは充実してねぇ気がして…。
403名無しさん@おだいじに:03/05/26 20:23 ID:???
>>399
どこも横並びでこの価格。ジャンクのノートPCとCD-ROM版が買える値段だ。
http://www.maruzen.co.jp/cgi-bin/mis?Cgifrom=m2-tok-30
404bloom:03/05/26 20:23 ID:hpr9ViI9
405399:03/05/26 21:13 ID:???
>>403 サンクス。やっぱ高いんだな。夏休みにバイトしまつ…
406名無しさん@おだいじに:03/05/26 22:15 ID:???
>>402
腹部単純X線読影テキストがいいよ。
407名無しさん@おだいじに:03/05/26 22:29 ID:???
YNなんか性に合わないんで(字が小さい、単語の羅列)つかってないんですが
まわりがみんなつかってるので不安です
やっぱつかったほうがいいですか?
408名無しさん@おだいじに:03/05/26 22:37 ID:???
ちなみにアプ+STEPでやってます
409402:03/05/26 23:34 ID:???
>>406様 
ありがとうございます。学校の生協で物色していた本たちのうちの1冊です。
この本と、同じシリーズの腹部X線読影テキストのシリーズとの間で迷っておりました。
410名無しさん@おだいじに:03/05/26 23:40 ID:???
>407
YNは「使う」というか、ただのリファレンス。
ハリソンとはまた違った意味での辞書。
411名無しさん@おだいじに:03/05/27 00:28 ID:???
>>409
>ありがとうございます。学校の生協で物色していた本たちのうちの1冊です。

ま、定番だからな。
腹単はどれもそう大差ないと思うよ。要は自分にあったのを使え、と。
412394:03/05/27 00:31 ID:???
>>400
とりあえず情報が増えたら移動ってことにしますか。
>>396さんのリンク集ってのも面白いけど

医療現場でのPDAの活用方法を考えるヌレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1046785063/ 13レスまで
によると
(1)今日の治療薬
(2)MedCalc
(3)ハリソンのハンドブック
がBSLの人とかには役立つらしいです。
413名無しさん@おだいじに:03/05/27 01:45 ID:vJ6QE7Pa
この電子辞書、ヤフーオークションで52じゃなかったっけな?
楽天よりも安いでしょ、送料を考えても。

あと、ハリソンとセシルの関係については俺も気になる。
ハリソンはポリクリに入る前くらいの時に読んで、十分に理解できるのか?
いろんなことが書いてあるけど全部は理解できない教科書より、比較的簡単なこと
ばかりしか書いていないけどちゃんと理解できる教科書が欲しい。
そういった観点からセシルとハリソンの比較を誰かしてくれない?
414名無しさん@おだいじに:03/05/27 05:37 ID:???
>>407
悩むくらいなら買った方がいい。
国試って周りと同じことをしていれば通るっていうのは通説だし、何より不安がっている時間の方がもったいない。
2万で国試に受かると考えれば安いもんだ。
415名無しさん@おだいじに:03/05/27 05:44 ID:???
電子辞書については微妙なところだな。
俺としては持ち歩く必要性を感じるのはステッドマンと英和辞書くらいなので。
実際、広辞苑やら漢和辞典やらあっても滅多に使わないでしょ。ましてや逆引き広辞苑をつかったことは数えるくらいしか…
個人的にはステッドマンのPDA版を安価でだしてもらった方がまだありがたい。
既出かもしれんが、辞書系のソフトで
今日の治療薬、英辞郎、右腕Ver.3(略語集)
をいれるだけでも、かなり使えるぞ。
416名無しさん@おだいじに:03/05/27 13:29 ID:???
>415
>PDA版ステッドマン
(・∀・)ホシイ!!
417名無しさん@おだいじに:03/05/27 16:17 ID:???
http://www.dorlands.com

アメリカだったら辞書はいまだにドーランドが信頼
されている。
418名無しさん@おだいじに:03/05/27 16:55 ID:???
ステッドマン、英語版ならあるけどねえ。
http://www.skyscape.com/EStore/ProductDetail.aspx?ProductID=482
419名無しさん@おだいじに:03/05/27 19:11 ID:Ev5aN7wO
413に賛成
420名無しさん@おだいじに:03/05/27 19:12 ID:???
みんなちゃんと買ってるの?
それとも・・・ガクガ(ry
421名無しさん@おだいじに:03/05/27 20:29 ID:Ev5aN7wO
医学書院の内科診断学と、外来診療のすべて(出版社ちょっとよく分かりません)の評価をしてください〜〜
422名無しさん@おだいじに:03/05/27 20:50 ID:???
>>414
YNもってることはもってるけど使ってないんです
性にあわなくて・・・
423名無しさん@おだいじに:03/05/27 20:59 ID:???
>>415
医歯薬出版の医学大辞典ならEPWING版&電子ブック版があるのでPDAで使える。
つーか実際に使っているが、これでも結構役に立ってる。
424名無しさん@おだいじに:03/05/28 02:24 ID:???
>>498
生協価格49800で購入した
おいらはUSMLE用に使ってるけど
普段ちょっと疑問に思ったことを調べるときにも
なかなか便利だわ
いい買い物をしたと思う

他に聞きたいことあればどうぞ
425名無しさん@おだいじに:03/05/28 04:10 ID:???
498に書き込まれるのはどういうものなんだろう…
426山崎渉:03/05/28 10:48 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
427名無しさん@おだいじに:03/05/28 12:52 ID:???
俺はこいつ↑が走ってると思う。
428名無しさん@おだいじに:03/05/28 12:56 ID:g1wmUUa/
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
http://look2.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!いますぐ無料で作成できます。
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒かわいいこのあそこ
⇒一番上の広告をクリックして出会い広告へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。
↑こちらのサイトは一般者からのH画像投稿掲示板です。
あわせてお楽しみください。
429名無しさん@おだいじに:03/05/28 16:55 ID:???
>>421
内科診断学は結構イイと思うよ。
症候別に疾患が分類してあるし、疾患事態の説明もある。
ただ、疾患の説明は少々心許無い。
430名無しさん@おだいじに:03/05/28 19:17 ID:???
>>429
それは同意。やや抽象的な的なところがあるのが気になるかな。
細かくマニアックに攻めて行きたいのなら吉利の内科診断学のほうが
いいかも。吉利は臓器別の診断法に重きをおいてて検査法の意味も
しっかり書いてあるからね。中身はやや古いが。
431名無しさん@おだいじに:03/05/28 23:30 ID:???
血液って、いい本ないと思わない?
ここではステップは最悪って評判だし、皆何で勉強してんの?
432424:03/05/28 23:41 ID:???
>>399 の間違いやわ(汗
電子辞書へのレスだけど
SEIKOの仕様なのか
しっかり押さんとちょくちょくキーが抜ける

気にならない程度だが
433名無しさん@おだいじに:03/05/29 01:51 ID:rYJ6c5bK
話の流れを無視した発言でスマソなんだけど、stepって本当にいい本??
当方去年までひたすら基礎やってて今年から臨床でとりあえず世の中の流れに従って
stepを買って読んでいるけど、なんかただ冗漫に書いているだけじゃない?
stepなんぞ読まないで、ふつーに、標準読むなり朝倉読むなりしたほうが(・∀・)イイ!って感じるのは漏れだけ?







と、stepマンセーな雰囲気に一石を投じてみるテスト
(でも、漏れがstepで萎えているのは事実でつ)
434名無しさん@おだいじに:03/05/29 02:07 ID:???
>stepなんぞ読まないで、ふつーに、標準読むなり朝倉読むなりしたほうが
>(・∀・)イイ!って感じるのは漏れだけ?
じゃあ、そうすれ。君みたいな成書派は人はたくさんいるぞ。
朝倉はいいけど、標準にはやや疑問あり。何科の標準かな?

基礎をバリバリに頑張ってきたのなら、病態生理から詳しく書いてある教科書が
読みやすいかもしれない。STEPはその辺にごまかしがあるからね。
その点ではCecil Essentials of Medicineなんぞがお勧めです。
435名無しさん@おだいじに:03/05/29 02:10 ID:???
>>434
>基礎をバリバリに頑張ってきたのなら、病態生理から詳しく書いてある教科書が
>読みやすいかもしれない。

お薦めは病態生理できった内科学だな。(w
436名無しさん@おだいじに:03/05/29 02:27 ID:???
>>433
何巻かによるけど、内容自体は決して悪くないのでは。
STEPの著者は随分と頑張って書いてんなー、と最近思うようになった。
でも、STEPしか知らない人がマンセーマンセー言ってたら、正直ウゼェ。
萎えたりするのも無理はないかと‥

まあ成書でもSTEPでもできったでも、
なんでもいいから自分にあった教科書で勉強するのが
一番身につくと思う今日この頃。
437名無しさん@おだいじに:03/05/29 03:06 ID:???
>>433
おまえのようながり勉はSTEPやらんでいいぞ!
でも頭悪いんならSTEP→成書がいいかもな
さいきんまで基礎やってたってことは
四年生くらいだろ?じかんはまだまだあるぞ
俺は今六年だがSTEPよみながらアプを・・・・
438名無しさん@おだいじに:03/05/29 03:07 ID:???
だがなんだかんだいって
国試の勉強にはSTEPがいちばんいいと思う今日この頃
439名無しさん@おだいじに:03/05/29 06:37 ID:???
正書だけで勉強してると国試が不安でなりません(;´д`)
440名無しさん@おだいじに:03/05/29 08:15 ID:???
>>439
ある先生が言うには、病棟で一生懸命やってもそれだけでは国試は6、7割が精一杯だそうだ。
だから直前には模試やら国試用の本(ぶっちゃけイヤーノート)を読むのは必要なんだと。

成書を読んで病態生理を押さえることは当然だが、きちんと対策を練らないと、これからの時代は国試は通らないとも言っていた。



……。
なんか、それだったら国試の意義っていったいとか思うけど、「必要最低限の知識」の有無をチェックするにはしょうがないんだろうね。
とにかく国試に受からない限りは口先だけで何を言ってもしょうがないわけだし…
441名無しさん@おだいじに:03/05/29 08:46 ID:???
>440
必要最小限、ねえ。
USMLEのStep2なんかの方が、国試よりよっぽど簡単なんだけどなあ(´・ω・`)
442名無しさん@おだいじに:03/05/29 10:55 ID:???
>>431
何気に、ニューチャート内科の血液がイイ!
くだらない駄洒落が好きなら最高。
443名無しさん@おだいじに:03/05/29 12:59 ID:UJgquC+y
>>441 マジデ?がんがってみようかなぁ…
444431:03/05/29 13:24 ID:???
やっとレス来たよ。
442さんどーもです。
さっそくみてみようっと。
445名無しさん@おだいじに:03/05/29 14:19 ID:???
>>442
いいこと聞いた
僕も買ってみるかな
446名無しさん@おだいじに:03/05/29 16:20 ID:???
stepの記述が冗漫なら、標準の記述は一体なんなのかと小1時間・・・
これまでのレスでも、step+成書って使い方が多数派だった気が
するんだけど.成書は記述が詳しい反面アウトラインが掴みにくい,
STEPでは概要が掴みやすい反面中身の濃さに不安,これらを相補しあえば
問題ないじゃん.ちなみに標準は記述も物足りないし概要を掴むにも
向いてない罠(w それでもなぜか買ってしまうんだけどね.
447bloom:03/05/29 16:23 ID:kKfcfNdg
448名無しさん@おだいじに:03/05/29 17:48 ID:???
>>442
ニューチャートの血液と神経はいいね。
DQN医学生に分からせようとする気合いが見て取れる。
というかその他はダメすぎる。
449名無しさん@おだいじに:03/05/29 18:37 ID:???
>>448
俺は、最初に買ったのが血液だったからニューチャートすげぇ!
とか思ってしまい、そのまま他のも買ったら糞だった。
450名無しさん@おだいじに:03/05/29 21:42 ID:???
チャートは循環がイケテル!
451名無しさん@おだいじに:03/05/29 22:12 ID:???
ミクロの戦士か
452名無しさん@おだいじに:03/05/29 22:14 ID:Jz7FRgco
血液と神経はで切ったがい評価を受けているが、ニューチャートとどっちがいいんだ?
453名無しさん@おだいじに:03/05/29 22:25 ID:???
>>452
知識が限りなく無に近いならニューチャート。
454名無しさん@おだいじに:03/05/29 22:27 ID:???
「標準」って、何の標準のつもりなんだろう・・・。
455名無しさん@おだいじに:03/05/29 22:28 ID:EXBOjpBP
ときどき「STEP」や「できった」は口調がふざけてるとか、くだらないダジャレで笑いをとっているという人がいるが、一度洋書を読んでみるといい。
むこうの教科書ってけっこうユーモアきいてて、なかなか読みやすい。文法もそんなひねったのはないし、単語をひく手間はあるかもしれんが、すんなり読めると思う。

個人的にはフェルソンの
「背部に境界明瞭な尖形の浸潤影が認められる画像」

「六角形の物体から内部に一部石灰化を伴うやや透過性のあるものが突出している」
画像が好き。
さてなんだと思う?













答:背中にナイフを刺された人        &        カメさん
   ↑                                 ↑
  レントゲンとってる場合ではないのでは(苦笑)      んなもんとってどうする…


456名無しさん@おだいじに:03/05/29 22:38 ID:???
>455
確かに、洋物(それも単独執筆の解説書系のやつ)は、ユーモア心があるね。
「図解心電図テキスト」には、胸部誘導の話をするのに自分の愛車を6方向から
撮影した写真を出してみたり、臨床問題と称して自分の心電図を判読させてみたり。
457名無しさん@おだいじに:03/05/29 22:41 ID:???
ステップ性科学の巻頭カラーの写真って、さすがにまずくない・・・・?
458名無しさん@おだいじに:03/05/29 22:50 ID:???
>>456

(´-`).。oO(愛車6方向…。いったいどんな図が出るんだろう…)
459名無しさん@おだいじに:03/05/29 23:12 ID:???
>>455
背中にナイフが刺さっていれば普通にレントゲン撮ると思うが。
ナイフは折れていないのか、どの程度の刃渡りなのかなど有益な情報はたくさん得られる。
460名無しさん@おだいじに:03/05/30 20:10 ID:???
医学部自分史上で最高にお世話になった一冊って何よ?
おれは、(自分の不勉強さをさらすようだけど)
やっぱり「イラ解(イラスト解剖学)」は必携の一冊だったな。

解剖学にはじまり、発生や神経科学でも、臨床系の科目が始まってからも
ずいぶんとお世話になった。
461名無しさん@おだいじに:03/05/30 20:46 ID:???
このスレで教えてもらって、フェルソンと図解心電図テキスト買いますた。
両方ともまだ読んでる最中なのです。さすが、イイ(゚∀゚)!!!!本です。
シルエットサインの説明に感動した(>_<)ヽ ナケルゼェ
462名無しさん@おだいじに:03/05/30 20:55 ID:???
>>460
基礎では標準シリーズ
最近はSTEP
463名無しさん@おだいじに:03/05/30 22:49 ID:UXdyj8hk
一番読み込んだのは標準生理学だ。
ここのトピであれくらい読んで当然と言われてむきになった。
精神的な苦痛は大きかったが役に立ってます。
464名無しさん@おだいじに:03/05/30 22:49 ID:CfG7AJvh
ここって本当に安いですよ!

http://ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
465433:03/05/30 23:14 ID:???
433です。
漏れのカキコにレスつけてくれた皆様どうもです。
確かにstepはアウトラインをおおまかにつかむのには適しているかもしれませんね。
(でも試験直前で勉強を始めたときはstep読んでいると、(゚Д゚)ハァ?だから何なの?
早く結論言えよ???みたいに感じでしまいまつ。だから「冗漫」って書いたんですが・・・)
うちの大学では基礎の薬理・病理が激しく厳しいので、step(特に内科)に
書いてあることはけっこー既知なことがあり(まぁでも忘れているんですけどね^^;)
読んでてなんかいまいちだな〜と感じることがあります。
まぁ、人それぞれ自分にあったのやればいいじゃんって意見が結局一番正しいような・・・^^;
今度、434さんがお勧めしてくれたCecil Essentials of Medicine読んでみます(時間があるときに・・・・)


466433:03/05/30 23:16 ID:???
(追記)

あと、あのタトエはどうなんでしょう・・・・・・?
筆者はがんばって説明してくれているなぁ、ってのは伝わってくるんですけどね。。。
467名無しさん@おだいじに:03/05/31 03:16 ID:dqOlMVFf
37b222d65204a4ba5542d8bd8720d15a-248156595

4c5815576cd7f716676f2fe39f4740cb-247236101
を見つけてしまった。まだ使ってないけど。
468名無しさん@おだいじに:03/05/31 05:32 ID:???
YNは参考程度につかえばいいんでしょうか?
蛍光ペンでせんひきまくってる奴いるけど
僕はもっててもほとんどつかってない。
STEPみてアプローチが解説詳しいからそれみてべんきょうしてるんだけど
危険なのかな?YNは字がちっちゃいしごちゃごちゃ多すぎて
全部覚えるのはむりだから使ってないんだけど・・・
469名無しさん@おだいじに:03/05/31 05:53 ID:???
チャート小児科はつかえますか?
470名無しさん@おだいじに:03/05/31 13:16 ID:???
>>468
YNは全体の概要を掴むのにいいよ
471名無しさん@おだいじに:03/05/31 14:12 ID:???
>>463
トピいう香具師はYahooに帰れ
472名無しさん@おだいじに:03/05/31 15:44 ID:???
>>460
生理学テキストかな。俺の周りのヤシはみんな標準だったが。
実際、一番役に立つのは過去問だけどね。
473名無しさん@おだいじに:03/05/31 23:54 ID:???
生理なんて過去問しかみてねえな。
病理もそんなかんじだが、これでいいのだろうか。
474名無しさん@おだいじに:03/06/01 00:58 ID:???
ところでcollege-medの電波な感じの人は何なの?
475名無しさん@おだいじに:03/06/01 01:04 ID:???
>>474
ドゾー
[college-med]定点観測スレ[college-med]
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1036386511/
476名無しさん@おだいじに:03/06/01 16:30 ID:???
病態生理できった内科学の感染症は使えますか?
477名無しさん@おだいじに:03/06/01 17:01 ID:ZDleAX8S
心電図の教科書で、この波形はこういう理由ででてくるという風に生理学的・病理学的に解説してるやつないですか?
478名無しさん@おだいじに:03/06/01 17:35 ID:???
心電図の波形に生理やら病理やら言われてもねえ。
電気がどこで発生してどこでブロックされて、という話なら
いろんな本にのってるとは思うが。
479名無しさん@おだいじに:03/06/01 18:36 ID:Se83C5Ke
>477
「生理的に」なら普通生理の教科書に書いてあるでしょ。
確か、生理学テキストにも標準生理にも書いてあると思われ。

480477:03/06/01 21:43 ID:ZDleAX8S
標生にはほとんど(全く?)書いてないです。
俺が知りたいのは、たとえば心筋梗塞なら『障害部では細胞間で電解質移動が起こって電気が流れてるからST上昇が記録される』とかいうことなのですよ。
そういう本ないですかねぇ・・・
481名無しさん@おだいじに:03/06/01 21:50 ID:???
>>480
循内の先生に聞いた方が早くないか?
482名無しさん@おだいじに:03/06/01 21:51 ID:???
>>480
その話は「できった」に書いてありますよ。
でも、実際には、ST上昇/下降に生理学的な理由をつけようとすると
それほど簡単ではなかったような気がします。
だからあくまで覚えるための便法だと思う。
483名無しさん@おだいじに:03/06/01 22:12 ID:???
>480
循環器病学の本を当たるべきだとおもわれ。
でなきゃ論文当たるべきだ。
484名無しさん@おだいじに:03/06/01 22:21 ID:???
>>477
一歩一歩学ぶ心電図
渋谷まさと著

485名無しさん@おだいじに:03/06/01 23:43 ID:???
上のほうでSTEP3巻マンセーって書いてあったから買ったけど・・・
なんじゃこりゃ?代謝はクソ読みにくいぞ!
もっとシェーマと写真を使ってくれ!
特に病態生理の説明が弱くて症状を丸暗記しなきゃいけない。
代謝と病態の相関をもっとハッキリ記述して、覚えやすくしてくれぃ。
486名無しさん@おだいじに:03/06/01 23:54 ID:???
ちなみに、代謝性疾患はSTEP以外読んでいないので、絶対評価です。
当方ドキュソ学生なのでスマソ。

でも、もうちょっと覚えやすくして欲しかった。
「代謝マップで、この経路がこうなるとコレがココに
蓄積するのでこういった症状がでる。
これとこれの原因はこの共通経路なので、症状は共通だが、
こっちの方が〜〜という理由でこの症状が出やすい」
とか、そんな感じでまとめられるハズなのに・・・

疾患各論を詳述する前に、総論的な病態生理をもう少しきっちり書いて欲しかったわけ。
487名無しさん@おだいじに:03/06/02 00:54 ID:CiEjUsZV
私もステップ読み始めました。夏に2が改訂されるときいて発売待ちなのですが
評判悪いみたいですね。。。ところで医学生時代にしておいたほうがいいこと
(英会話とか旅行とか)みたいなスレ探せなくて困ってるんですけど存在
するんですかね??教えてください。
488名無しさん@おだいじに:03/06/02 01:02 ID:???
>>486
自分が本書けば?
売れるよ
たぶん
489名無しさん@おだいじに:03/06/02 01:02 ID:???
>>487
あなたのしたいことをすればいいと思いますよ。
「医学部生がすべきこと」なんて勉強以外ないし。
旅行だろうが、ネットだろうが、部活だろうが何でも好きなことに
没頭して人間性豊かな人になるとよろし。

>医学生時代にしておいたほうがいいこと
>(英会話とか旅行とか)みたいなスレ
ありませぬ。板違いに近い内容だし。
あえて言うなら、医学と全く関係無いことで知見を広めるのもイイかもね。
490名無しさん@おだいじに:03/06/02 01:13 ID:???
>>486
代謝疾患の本はどれも読みにくいものです。
STEPはかなりましなほう。
代謝マップにおける欠損部位と症状のマッチングは、
自分でSTEP読んでまとめると覚えやすいよ。
491名無しさん@おだいじに:03/06/02 01:20 ID:CiEjUsZV
>489さんありがとうございます♪
東医体前だし今は部活に没頭してみようかな。
それでも途中でこんなんでいいのかって思っちゃうんですよね・・
492名無しさん@おだいじに:03/06/02 01:41 ID:???
>>477
図解心電図学。
でも古いからだめかな。
493名無しさん@おだいじに:03/06/02 07:20 ID:???
>489
医学部は教養をおろそかにしてるもんだから、文字通り専門バカが多い。
(欧米のエリートに比べると日本の知的階級は全般がそんな感じだが)
芸術やら歴史やらに造詣を深めるのは将来役に立つかも知れない。
494名無しさん@おだいじに:03/06/02 08:17 ID:???
>>485
たぶんお前の知識がなさすぎて、STEPですら消化できてないだけ。
もっと簡単なものから始めたら?
495名無しさん@おだいじに:03/06/02 17:27 ID:4dYRDJVS
ケーススタディの日本語で書いてある初心者用テキストってどんなのがあります?
モスビーは英語だからちょっと辛い。
日本語だと、専門医を目指すケースメソッドだかなんだかがあるけど、専門医じゃないし。
お勧め教えてください。
496名無しさん@おだいじに:03/06/02 17:32 ID:???
>>487
確かそのスレは医歯薬板じゃなくて病院医者板だったよ。
497名無しさん@おだいじに:03/06/02 19:08 ID:???
>>495
内科オールラウンドプラクティスってのがある。

ケースメソッドは血液・膠原病・感染症が教科書としても秀逸なので
お勧めだよ。
498名無しさん@おだいじに:03/06/02 22:58 ID:3XfxQinK
セシルを買おうと思ってるのですが、ハリソンもいいような気がして…。学生にはどっちがいいのですかね??詳しいかたご意見お願いします
499名無しさん@おだいじに:03/06/02 23:29 ID:???
>>496
しかもdat落ちしてたと思う

>>498
ハリソンスレというのがあるから探して貰えばいいんだけど、、、
ま、ハリソンは普通の和書には載ってないような深い記述も載ってるけど、
全体的に分量が多く、必要なところを読むので精一杯という感じ。
逆にセシルは学生向けの教科書で、必要なことをきっちり書いてはいるが、
その分記載がハリソンに比べて浅いという、どちらも帯に短したすきに長しなわけですが。
要は自分の必要に応じた選択をすればよいこと。
普段の勉強だけに使う、しかも半ば趣味的要素が入るならハリソンを、試験対策も含めて効率的に勉強したいならセシルを、
という感じですね。あくまで私見ですが、セシルで勉強しつつ気になる箇所は図書館のハリソンを読むというのもいいかもです。
500名無しさん@おだいじに:03/06/02 23:31 ID:TJ/ZY6nb
ありがとうございます、参考になります>
499
501名無しさん@おだいじに:03/06/02 23:40 ID:???
ちょと以前にもハリソンかセシルどっち?みたいなことを聞いているのがいて
おれには正直理解できんのだが
なんで一方で和訳が出てるのに迷う必要があるの?
ここであえてハリソンより「基本に忠実な」「英語の」セシルを選ぶ理由なんてあるの?
多少「基本に忠実な」くらいのメリットが「英語」であることのデメリットに勝るというのか?

和ハリソン読んでるけど思ってたのよりもはるかにトリッキーじゃなくて
ただひたすら上質の教科書っていう感じだよな
502名無しさん@おだいじに:03/06/02 23:43 ID:???
501は正しいと思う。

わざわざ洋書でセシル読む暇あったら、日本語で朝倉でもなんでもいいから成書読んだ方がいいだろう。
どうせその程度のもんだと思うよ、セシルは。どうしても英語で読みたいならセシルかな、って気はするが。
英語であるなしに関わらず、深い勉強したいなら考えるまでもなくハリソンだと思うなぁ。
503名無しさん@おだいじに:03/06/02 23:49 ID:???
セシルのessential+和ハリが最強の組み合わせってことで。
504名無しさん@おだいじに:03/06/02 23:59 ID:???
STEP+和ハリだよ。
505名無しさん@おだいじに:03/06/03 00:20 ID:???
>>503
セシルのessentialて日本語あるの?
506名無しさん@おだいじに:03/06/03 00:47 ID:+oKFH++P
>>503 あったらみな買ってる
507名無しさん@おだいじに:03/06/03 01:13 ID:???
ハーバード大学テキストの心臓病の病態生理?とかいう
本いいですよ
508名無しさん@おだいじに:03/06/03 08:53 ID:???
>507
あれいいね。厚さの割に細かい本ではないが、その分基本的な説明が重視されてる。
509名無しさん@おだいじに:03/06/03 18:50 ID:/w1UlPBv
そんなもんなんですかぁ〜〜英語は安いし、日本語のように回りくどくないから読みやすいかなと思いますが。和ハリソンも考えてみます。
510名無しさん@おだいじに:03/06/03 19:46 ID:???

おいおいセシルぐらいもっとけよ、選択の余地無し。

おわり。
511名無しさん@おだいじに:03/06/03 20:29 ID:y0lJD0iF
ほほ〜〜、そんな意見も…
512名無しさん@おだいじに:03/06/03 23:27 ID:???
ハリソンだのセシルだの言ってるが、持ってる奴ちゃんと使ってるのか?
持ってるだけで使ってない奴が多いと思うが。
まずしばらく図書館で借りるなどして、自分にとってどれだけ必要なものか
を検討してみるべきじゃないのか?
まして、酷使の勉強だけであっぷあっぷの奴には持つべきではないことを忠告しておく。
513名無しさん@おだいじに:03/06/04 00:25 ID:???
俺の結論だが、洋書持ってるヤシは数%がほんとに使いこなしてるヤシで、
残りはただの見栄だということで。
514名無しさん@おだいじに:03/06/04 00:31 ID:63ZwT9nC

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yukadi#.2ch.net/

プランテック製の RX-2000V は、基盤をドライバー
で開けて面倒な改造をしないといけませんでした
が、秋葉原のラジオ会館アイティーエス社から、
改造不要の RX-2000V が新発売されました。

以下のホームページからも、御購入出来ます↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
515名無しさん@おだいじに:03/06/04 00:39 ID:???
>>513
有無、同医。図書館にある原書も原著論文も使いこなしているのはホンの数%だ。
あれが置いてあるのはほとんど図書館の見栄だ。あんなもの税金の無駄だから
図書館に入れる必要はない。
516名無しさん@おだいじに:03/06/04 00:41 ID:???
513はなかなか厳しいところを突いてますね。
さすがに数%ではないと思うけど、多くは買うだけで使いこなしていないだろうと思う。
517名無しさん@おだいじに:03/06/04 00:46 ID:???
>>515
ひえー、洋書はともかく、原著論文は必要な人には必要でしょ。
1990年代前半以前の論文は、雑誌にもよるがネットには載っていないし。
図書館は医学研究者のためのものでもあるんですよー。
518名無しさん@おだいじに:03/06/04 01:32 ID:???
一番いいのは、
わかりやすい内科学を通読してSTEPだわ。
これで十分。
成書は図書館で十分。
519名無しさん@おだいじに:03/06/04 01:42 ID:???
自分で設定した鋳型以上には大きくなれないわけだ
520名無しさん@おだいじに:03/06/04 04:57 ID:???
所詮、成書はインテリアだろ。新臨床とかよりもハリソンの方が本棚に映える。

成書じゃないけど、標準全巻揃えて、あの青と黄色のコントラストを眺めるのもうっとり。
521名無しさん@おだいじに:03/06/04 12:54 ID:???
洋書なんて「こんな英語の本読んでるなんて医学生らしいなあ」と自己満足してる
だけだよ。拾い読み程度しかできないのに、そういうヤシみると哀しくなるな。
522名無しさん@おだいじに:03/06/04 17:36 ID:rjZjfcaH
>>512-521
何を買い、何を何に使おうが、そこまでバカにするいわれはない。
>>520が標準でインテリアを充実させようが、オレがステッドマンを枕に使おうが、
>>521が哀しむ必要なし。>>515も、>>517が医学研究者>>>>>>>>>>>>医療従事者
すなわちPh.D>>>>>>>>>>MDとか言い出す前にその口閉じろ。>>515は税金の
心配するなら留年するなよ。>>518の家に成書があったって何の問題もないわな。
523名無しさん@おだいじに:03/06/04 18:21 ID:???
アンチ洋書厨のおかげで一気に駄スレと化したな。
洋書を叩く前に、洋書を読む気概も能力もない自分を
恥じろっちゅーの。
524名無しさん@おだいじに:03/06/04 18:43 ID:???
医療特区構想は知っているよね。数年後には外国人ドクターがたくさん
はいってくるよ。
Stepなんかばかりでどうすんの?国師も英語で問題がでる時代くるだろ?

洋書を読む金のない自分を恥じろっちゅうの。
525人気投票(内科):03/06/04 18:49 ID:???
http://www.st.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~holy/cgi-int/anq.cgi

n=650
現在、断トツ1位STEP 2位ハリソン
ハリソン和訳発売でどこまで追い上げるか
526名無しさん@おだいじに:03/06/04 18:55 ID:???
漏れは要所支持派でも否定派でもないが、523はその要所を読みこなせて
エラソウなこといってるのかどうかが知りたい。
527名無しさん@おだいじに:03/06/04 21:07 ID:1kMLE18T
HARRISON'S PRINSIPLES OF MEDISINE

…うーん
528名無しさん@おだいじに:03/06/04 21:32 ID:???
位置づけが違うものを比べても・・・
529名無しさん@おだいじに:03/06/05 00:39 ID:???
> 医療特区構想は知っているよね。数年後には外国人ドクターがたくさん
> はいってくるよ。

まさか、本気で信じてる?(プ
530名無しさん@おだいじに:03/06/05 08:15 ID:???
>529
数年後はさすがに言い過ぎだなw
でもいまの研修医が引退する頃には外人石は確実に入ってくる。たぶん20年以内。
531名無しさん@おだいじに:03/06/05 12:29 ID:???
言っておくが、日本人医師のクオリティーは世界一だよ。

北米が優れているのは個人芸ではなく、医療システムにある。
世界的大家ならいざ知らず、タダのアメリカ人医師が日本に
やって来ても意味が無い。
532名無しさん@おだいじに:03/06/05 12:34 ID:???
>531
クオリティーとはなんぞや。器用さ?脳味噌?それとも人間性?
533名無しさん@おだいじに:03/06/05 12:42 ID:???
>>532
知識・技術・プロ意識、全てにおいてだよ。一般臨床医平均として見た場合、
日本人ほど学識豊富で技術に優れ自己犠牲を厭わずに患者に奉仕するところ
なんて他に無いぞ。惜しむらくは、システム管理側が(ry
534名無しさん@おだいじに:03/06/05 21:06 ID:???
5年生で、始めて国家試験の問題に挑戦しようと思っているのですが、
みなさんQBとかアプとかやるときに、臨床問題・一般問題の
どちらから始めますか?
色々な人に聞いてもまちまちで、どちらがメジャーな方法か分かりません。
ぜひ、皆さんご教授ください。
535名無しさん@おだいじに:03/06/05 21:31 ID:???
内科は臨床問題からで間違いないと思う。疾患のイメージがつかめるし、
STEPが弱い画像診断や病理診断などが補強出来る。
一般問題の内容は全てSTEPに書いてあるので、
STEPなどをしっかり通読してきたならば極端な話、一般問題はやらなくても良いくらいだ
(ま、確認の意味で一応やるが)
536な茄子さん:03/06/05 22:08 ID:KR5rd+z0
うわさでは、2つ先の酷使ガイドライン改定から英語が入って200問ぷらすされるとか。
750問。4日間になるというはなしだよ。
537名無しさん@おだいじに:03/06/05 22:24 ID:???
問題演習は去年のてこむ模試1年分だけで十分。
プラスして今年の模試で実戦演習すれば鬼に金棒。
538名無しさん@おだいじに:03/06/05 22:50 ID:PKwhdYpD
おぉ、英語ですか〜〜いいですね〜〜グローバルな感じで>536
539名無しさん@おだいじに:03/06/06 00:53 ID:???
英語得意な漏れとしては大歓迎だな。
540名無しさん@おだいじに:03/06/06 05:21 ID:???
>>539
すいすいと英単語は入っていくもんなんですか?
ハリソン読むのつらいんですけど・・・。
なんか、秘策とかあるの?
541名無しさん@おだいじに:03/06/06 14:52 ID:???
>>540
最初は誰しもつらい。医学生なら基礎的な英文読解力はある(はず)で、
問題は学生時代はどうしてもmedical termの知識に乏しいこと、さらには
英語・日本語に関わらず、医学知識そのものが貧弱なことにある。

termに強くなるには基礎医学からやり直した方が効率的で、そのためには
散々既出かと思うがUSMLE Step Iの勉強が非常に役に立つ。日本の酷使勉強
も絡めて、基礎医学・臨床医学全般についてアウトラインがイメージ出来る
ようになれば、仕上げに原著論文を数編に絞って精読する訓練をすれば良い。
ここまでくれば、原書に対する抵抗はまず無くなる。
542名無しさん@おだいじに:03/06/06 15:53 ID:ZvK7BRrY
>>541
病院で働くベテラン医師の医学生に対する感覚ってどんな感じなんでしょう?
研修医になった時点で論文を読んで解釈できるくらいになっていることを要求?
それとも学部生のうちから論文読めるようになっておけって感じ?
研修医になってからトレーニングするから大丈夫?
あと、ハリソンや朝倉って医者になってからも使えるんですか?
543名無しさん@おだいじに:03/06/06 16:20 ID:???
>>524
外国人石が入ってくる。

日本語が分からない。

日本人の患者を診察できない。

日本語を必死で勉強する。

日本人は英語を話す必要はなくなる。

(゚д゚)ウマー
544名無しさん@おだいじに:03/06/06 19:54 ID:???
日本の医学生がこんな英語におびえてるって
信じらんない。Robbins の
Pathologic Basis of Disease
なんてもう最高なのに。
545名無しさん@おだいじに:03/06/06 20:24 ID:???
>>542
大まかに言えば、新人の原著論文読解力に対する評価は次の通り。

(A)辞書無しでペーパーを流し読みして完全理解出来る   → 極めて優秀
(B)時折辞書を引きつつ比較的短時間で完全理解出来る   → 優秀
(C)辞書を頻繁に利用し、時間はかかるが完全理解は出来る → 普通
(D)辞書を利用しても、完全理解にはオーベンの援助が必要 → 要努力
(E)能力無し、根気なし、プライドなし、やる気なし    → 論外

もちろんより出来るに越したことはないが、Aランクの新人なんてまず居ない。
ましてや、listening/speakingに至るまでnativeレベルで、英米の病院で対等
に議論出来るレベルのコなんていうのは、新人もクソもない。日本人医師として
Sランク。

指導医側が要求するレベルは、ぶっちゃけ「俺に手間を掛けさせるな」ということで、
望ましいのは独力で何とか理解出来るCランク以上。許容範囲は何とか自力で理解しよう
と努力しているDランクだろうか。それほど無茶な要求は普通はしない。新人時代は当然
C/Dランクのコが殆どだが、専門医・学位を取得する頃まで普通に真面目に仕事していれば
誰でもBランク程度には向上する。
546名無しさん@おだいじに:03/06/06 20:35 ID:9xcm2ni+
ハリソンの英語を日本語版と比べてどうなんですか??
547名無しさん@おだいじに:03/06/06 20:46 ID:???
今>543がいいこといった
548名無しさん@おだいじに:03/06/06 21:01 ID:???
>>544
Harrison's なんてもう最高なのに?。って言えなくなったからね(w
549名無しさん@おだいじに:03/06/06 21:22 ID:9xcm2ni+
ハリソンはやっぱり最高でしょう!!!!セシルもかなりいいですけどねぇ〜
550名無しさん@おだいじに:03/06/06 23:20 ID:???
549はCecilの評価してて英語の読解力はあるっぽいのに、
日本語の文脈の読解力は弱いのね。
548はハリソンの和訳が出たためにHarrison'sを優越感を誇示するための小道具に
出来なくなっちゃった544を皮肉ったんだと思われるが。
551名無しさん@おだいじに:03/06/07 00:05 ID:/dMbAE0/
>>545
洋書でみっちり勉強していると言うこのスレの方々が実在なら
新人のうちから多くがBランク以上かと思いますが、どのようにお考えでしょうか?
>>551は洋書を基本書にしているわけではないけれど、(C)ランクです。
552名無しさん@おだいじに:03/06/07 00:49 ID:???
>>551
洋書でよく勉強しているコも、少数ながら各大学に確実に存在する。
彼らは、情報処理能力という面では下手なシニア・レジデントより上。
当然、Bランクの実力はある。

ただ、9割方の新人は、やはり原著論文読ませると時間が掛かる。
まぁ辞書を引き引き自力で何とかするコが多く、D/Eランクは少ないが。
普通に大学の指示通り勉強し、普通に国試勉強をして来た新人さんは、
まずCランク。洋書は持ってても、殆ど使った事がないコが圧倒的に多い。
553名無しさん@おだいじに:03/06/07 06:38 ID:???
>>541
>USMLE Step Iの勉強が非常に役に立つ
具体的にどう勉強すればいいのでしょうか?
出てくる英単語を覚えたり、問題の本質が分かればいいのでしょうか?

>原著論文を数編に絞って精読する訓練
とかかれていますが、具体的にどんな原著論文を読めばいいですか?

お忙しいところすみませんが、宜しくお願い致します。
554名無しさん@おだいじに:03/06/07 06:53 ID:???
First Aid for the Usmle Step 1, 2003: A Student to Student Guide (First Aid for the Usmle Step 1, 2003)
これ買えばいいんでないの?もちろんSTEPすら買ってないけどね。
555名無しさん@おだいじに:03/06/07 10:37 ID:???
>>554
値段は?
556名無しさん@おだいじに:03/06/07 13:59 ID:???
さすがに、「値段くらい自分で調べろよ」と言いたくなるな。
557名無しさん@おだいじに:03/06/07 20:15 ID:???
>553
マジレスすると、受け身勉強をするヤシは、洋書は向かないよ。
英語に振り回されて終わると思う。
必要な情報は自分で調べるくらいの姿勢でないと。
558名無しさん@おだいじに:03/06/07 22:46 ID:???
でも、First Aidって使い方が難しいよね。下手すると、イヤーノートと同じ?
559名無しさん@おだいじに:03/06/07 23:25 ID:???
つか、ハリソン読まないで優れた医者になることは可能なのか?
ぐらいないきおいでハリソン進めてたな。KとIとHが。
560名無しさん@おだいじに:03/06/07 23:29 ID:d3pL7j7/
KとIとHって誰ですか??>559
561水先案内人:03/06/07 23:45 ID:i87p15wv
562名無しさん@おだいじに:03/06/07 23:56 ID:d3pL7j7/
自分で英語とかアメリカの医療に興味を持って洋書などを読めるといいですね。
First Aid for the Usmle Step 1, 2003: A Student to Student Guide (First Aid for the Usmle Step 1, 2003)
この本は米国の医師国家試験の対策本です。日本でも数年後には臨床実習前にCBTを受けないといけなくなりますが
その対策本にもってこいなかんじがします。日本の基礎の講義はどうも臨床とかけ離れているような気がしてなら
ないのですが、この本は臨床をやるためには基礎からきちんとした知識が必要だと実感させてくれます。基礎が
終わった頃にひととうり読むにはもってこいだと思います。
Appleton & Lange's Review for the Usmle Step 1 (Appleton & Lange Review Book Series)
この問題集の良いところは、圧倒的な問題数です。日本には現在、基礎医学の適当な問題集が
無いので、USMLE step1の問題は、まさに基礎医学の復習にうってつけだと思います。来年から
実施される基礎系の全国統一試験対策は、この一冊で十分です。英語が苦手な方でも、簡単な
英語で書かれていますので、臆することはありません。ただし問題の解説は、必要最低限の
ことしか書かれてありませんので、参考書片手に利用される事をお薦めします。
564名無しさん@おだいじに:03/06/08 08:51 ID:???
>>559
ハリソンに日本語版が出てホッとしてるけどなにか?
つうか、俺以外にもいるだろ。
論文なんか読まなくたって何とかなると思ってる奴だっているだろ。
そういえば、うちの学校にもムーアの英語版ありますかってCOOPのおっさん困らせてたやついたな。
ここは日本なんだから日本語読めよ。
英語版読む奴は患者に病名も英語で説明するんだろうな。
ここが日本であることをお忘れ無く。
565名無しさん@おだいじに:03/06/08 08:58 ID:???
朝倉内科で十分と思っている俺はだめですか?
つうか、標準生理を調べものがわりに使ってた様に
ハリソンだって必要なとこだけパパパっと読めばいいんじゃないの?
通読してる人なんて本当にいるのか?
566名無しさん@おだいじに:03/06/08 09:03 ID:???
ポケット輸液マニュアルってどうよ?
いったいぜんたい
567名無しさん@おだいじに:03/06/08 09:05 ID:???
>>565
正直通読してます
568名無しさん@おだいじに:03/06/08 09:40 ID:???
折れは積ん読です。
569名無しさん@おだいじに:03/06/08 09:44 ID:???
>565
正直、下の学年から始めれば通読も可能かと。
後輩(3年)が輪読会を作ってやってるらしい。

ポリクリも終わりに近づいた今からじゃ無理だろうけど、
一度通読してみたかった(´・ω・`)ショボーン
570名無しさん@おだいじに:03/06/08 10:46 ID:???
ぶっちゃけ、3年生でSTEPですら読むのつらいと思うのに。
まず、医学の英単語からつまずくと思うけど・・・。
むしろ、大学受験で覚えた6000語の内、半分は忘れてるし・・・。
みんな勉強家なんだね。
俺なんか試験前しか勉強しないよ。
俺も積ん読です。
日本の医学の最先端を目指して頑張って下さい。
将来皆さんが書くであろう○○科の月刊雑誌でも買いながら
医者としての人生を全うしたいと考えております。
まあ、普通に市中病院の常勤で年収4桁超えればそれ以上何も望みませんので・・・。
571名無しさん@おだいじに:03/06/08 10:48 ID:???
別に優れた医者になれなくてもいいんでないの?
まあまあ平均的であれば十分。
572名無しさん@おだいじに:03/06/08 10:58 ID:0f+C3fhM
患者さんに英語で説明??そんなわけないでしょ??ちゃんと英語と一緒に日本語も
やってるでしょ。>564
573名無しさん@おだいじに:03/06/08 11:52 ID:L/LgyNh7
洋書を英語の勉強用にやってる奴は通読などしない。
洋書を理解の助けとしている奴は日本語の勉強もする。
574名無しさん@おだいじに:03/06/08 21:31 ID:???
俺って実はレベル高いかも。
575名無しさん@おだいじに:03/06/08 21:53 ID:???
おまえら、すげえよ。
藻れは成書どころかSTEP読むだけでせいいっぱいだよ。
しかも5年の今の時期で内科読破してないし、読んだところも全然頭に入ってない。

内科+産婦人科+小児科+外科
これだけ【STEP+国試本】でやっても、十分1年半はかかると思うんだが・・・。
漏れがDQNなだけか・・・。
576名無しさん@おだいじに:03/06/08 22:00 ID:???
>>575
あなたが正常!!!
577名無しさん@おだいじに:03/06/08 23:20 ID:???
というか、ハリソンなんか日本語版でも通読する気ないぜ。
あの量本当にやばいやろ。

大変失礼かと思うけど、そんなしこさがあるなら東大理Vくらい余裕やろ。

なんで、地方大学とかで妥協しちゃったの?
なんで、あまり偏差値の高くない大学にもそういう奴がいるのか分からん。
大学も妥協しなけりゃいいのに。
578名無しさん@おだいじに:03/06/08 23:22 ID:???
医学英語のお勧めの単語帳ありますか?
579名無しさん@おだいじに:03/06/08 23:49 ID:???
>>577
そうはいうけど偏差値65+はあるだろ。理工系の学部で偏差値65+のところでは
当然のように原著論文読まされるよ。ってちょっと論点ずらしちゃったかな。
あと、偏差値論議は不毛なのでどうでもいいですね。

>>578
自分は授業に出てきた範囲の単語をPCにぶちこんで自分で単語帳作ってます。
すべてをこれで網羅できるとは思いませんが、自分で量を加減できるところがいいです。
580名無しさん@おだいじに:03/06/09 00:37 ID:???
ハリソン通読とか英語版読むってそんなに偉いのか?
漏れには「大辞林通読」とか「オクスフォード英英大辞典通読」とか
そんな風に聞こえるんだが。
581名無しさん@おだいじに:03/06/09 00:57 ID:pYBGfPgf
通読がそんなに大したことじゃないでしょ。自分にプラスになると思うなら
やればいい。ただそれだけ。まぁ英語はできたほうがいいし。
582名無しさん@おだいじに:03/06/09 02:14 ID:???
>>580
偉くないよ。
ただ字面を目で追っただけに過ぎない。
通読した結果、その大部分が身に付いたというなら偉いとは思うがね。
費用対効果分析的に言って、ハリソン通読とか無意味でしょ。
あれはお前が言うように辞書的なもんなんだしさ。
583名無しさん@おだいじに:03/06/09 07:16 ID:???
>580
日本語版でも通読は難しいと思われ
584名無しさん@おだいじに:03/06/09 09:32 ID:???
大冊を通読しないとポイントが分からないor不安な香具師は医者には向かない。
卒業してからノイローゼになる前に、さっさと方向転換すべし。
585名無しさん@おだいじに:03/06/09 10:44 ID:???
俺なんか病態生理一冊通読するのに1週間はかかるぞ。

特に病態生理が解明されてない病気なんかいくら読んだって頭に入らん。
一つの病気に主な症状とかが5個以上出てくると発狂するね。
586名無しさん@おだいじに:03/06/09 10:48 ID:???
ハリソン通読歯の反論聞きたいsage
587名無しさん@おだいじに:03/06/09 17:13 ID:???
(´-`).oO(そういえば、ニューチャート血液の雑談ぽいとこで
「頭が悪いから丸暗記するという人がいるが、
病態生理を知らずに丸暗記できるなら、そいつは頭は悪くない」
とかいってたなあ。)
588名無しさん@おだいじに:03/06/09 17:25 ID:x6EZK2dj
おい、内科診断学持ってる奴は、今すぐ447ページの上から5,6行あたりを読んで見ろ。
589名無しさん@おだいじに:03/06/09 17:48 ID:CwWlTs2u
>>588
医学書院のやつ?
見たけど何も面白いこと書いてないぞ。
590名無しさん@おだいじに:03/06/09 18:31 ID:CwWlTs2u
ついでに洋書について。
漏れはハリソン原著なんぞでなくて、瀬汁のエッセンシャル。
なので参考になるかどうか分からないが。
しかしこれですら通読は無理だった。
漏れは実習が始まってない4年の頃の一年間くらいで、
興味があった循環器と呼吸器の所をマターリと大体読んだ。
と、同時にInternal Medicine case bookというケーススタディの
循環、呼吸の内容をこれまたマターリ勉強会でやっていた。
それまで英語は教養以来だったから、最初の最初はそりゃあもう辞書引きまくりで、
時間だけが過ぎていったよ。
でもそのおかげで、その分野に関するテクニカルタームは大体覚えられたし、
その分野の英文を読むことに対する苦痛はほとんどなくなった。
まあ得られたことと言えばこれくらいだが、将来の志望分野だし、
英語に慣れるのを目的としてやったのでまあ無駄だったとは思っていない。
しかし学年上がって実習が始まって、さらにそろそろ酷使勉強を本腰入れないといけない
今となっては、本棚に眠ってますわ。

で、話が少し逸れるがロビン巣の原著basic pathology、図書館で少し見てみたが、
これは非常にいい本だと思う。
漏れは基礎の頃これの訳書を使っていたが、当時は原著で読むという考えすら浮かばない、
意識の低い(っていうかなーんにも考えてない)学生だった。
もしこれを時間のある基礎の間に、読破はしないまでもある程度使いこなしていたとしたら、
瀬汁エッセンシャルを読んだ時もあんな苦労はしないですんだだろう、と思った。
何が言いたいかって言うと、漏れのようなこれまで洋書を全く読んでなかった奴が、
臨床に上がっていきなりハリソン原著などを読んでも時間対効果が悪すぎる。
基礎の頃から骸トンなりロビン巣をある程度読んできた奴なら、
効果も大きいと思うけどね。特に目的も無いならば無理に背伸びしないで、
STEP病態生理わかりやすい+日本語成書で勉強してれば十分だろう。
591名無しさん@おだいじに:03/06/09 18:47 ID:affByp+n
すごく的確な意見ですねぇ。僕もそう思います。
592名無しさん@おだいじに:03/06/09 18:51 ID:???
通読と丸暗記は違うだろ。
あれは確かこの辺にくらいでいいんでないの?
つか、通読なら普通そうだろ。
593名無しさん@おだいじに:03/06/09 19:13 ID:???
>>592
>あれは確かこの辺に・・・

そんなことのために読むのか?
だったら索引で調べればいいだろ!
594名無しさん@おだいじに:03/06/09 20:09 ID:???
私も洋書慣れしてないから、なかなか日本語本みたいに
パッと開いてすぐに調べたい個所のあたりがつけられなくて困る。
私の場合は、通読しないと「あれは確かこの辺に」がすぐに出てこないなあ...
595名無しさん@おだいじに:03/06/09 22:37 ID:???
ちょっと話の流れからずれますが・・・
小児科の国家試験+αの自習用教科書ってどれがいいですかねぇ?
上の方で紹介されている国試小児科学は通読しにくそうだったし、
「病態生理できった〜」はどこがダメなのでしょうか?
596名無しさん@おだいじに:03/06/09 22:46 ID:???
>>595
ネルソン






と話の流れを無理やり戻そうとしてみるテスト
597名無しさん@おだいじに:03/06/09 23:18 ID:ylLRFGAX
セシルのエッセンシャルはどうなんですか??
598名無しさん@おだいじに:03/06/09 23:43 ID:???
>>595
ネルソン






エッセンシャル
599名無しさん@おだいじに:03/06/10 06:54 ID:???
>>597
内容はいいけど、表紙を含めて紙が薄くて使いにくいかもしれない。
ハードカバーキボンヌ
600名無しさん@おだいじに:03/06/10 08:58 ID:???
病態生理で切ったはこじつけ理論が書いてあって
覚えやすそうだが量が少ない気がする。

STEPはたくさん書いてあるが、いざ覚えられるか不安。

内科の勉強に病態生理で切ったで何とか耐えますか?
601名無しさん@おだいじに:03/06/10 16:52 ID:???
ネルソン第17版きょう届いた!でたばっかでしょ、これ。
602名無しさん@おだいじに:03/06/10 16:52 ID:???
>>588
2チャンネルかよ!しかもそれは4行目だ。くだらね
603_:03/06/10 16:53 ID:???
604名無しさん@おだいじに:03/06/10 18:55 ID:???
心臓外科ってお勧めなんですか
605名無しさん@おだいじに:03/06/10 19:03 ID:???

Kirklinの Cardiac Surgery 3rd edition

ばかりひっぱってくるうちの親分。
606名無しさん@おだいじに:03/06/10 19:16 ID:???
整形外科ってお勧めなんですか。
607名無しさん@おだいじに:03/06/10 22:49 ID:???
学外実習に行っている6年です。
STEP+QBで勉強しています。
でも、ちょこちょこYNひっぱりながら
一冊だけでしないように勉強しているのですが、
成書までは手を出していません。

わかりやすい内科学がお勧めらしいが、
それをも見ながらのほうがよいのでしょうか?
それとも成書を見るようにしたほうがよいのでしょうか?
608名無しさん@おだいじに:03/06/10 23:50 ID:aelT0hit
病理学の教科書なんですが
RobbinsのBASIC PATHOLOGYとPATHOLOGIC BASIS OF DISEASEってどう違うんでしょう?

前者が後者の簡略版らしいんですが、後者ってどんな感じですか?
Amazon的には後者のほうが☆が多かったように思います。
使ってる方おられます??
609名無しさん@おだいじに:03/06/10 23:55 ID:???
>599
あっちの本って、紙が薄いの多くない?
逆に言えば日本の本ももっと薄くできるのかもしれない。
610名無しさん@おだいじに:03/06/11 00:13 ID:7ZRVvcLZ
>>608
Pathologic basis〜は持っているが辞書的
通読をしたいならbasic〜の方がいいかな
611名無しさん@おだいじに:03/06/11 09:57 ID:yjqVg9Mg
僕はわかりやすい内科学とセシル(こっちが中心)で勉強してますよ〜。STEPも分かりやすくて
いいですよね>607
612名無しさん@おだいじに:03/06/11 11:07 ID:???
QBのみで勉強してるんですがこういう人は他にいないのかな?他を読む余力がなくて。
613名無しさん@おだいじに:03/06/11 17:26 ID:FmP5cHXS
症例を勉強するにはどんな教科書でやればいいですか?
614名無しさん@おだいじに:03/06/11 17:26 ID:FmP5cHXS
解剖学のイラスト系図譜でわかりやすいのは何ですか??
615名無しさん@おだいじに:03/06/11 17:39 ID:???

モロ動画 体験BBS 画像UPBBS チャット!!
完全無料オリジナル出会い系新設!!
来て・見て・書いて・貼る、ついでに出会いも・・・・
http://www.h2.dion.ne.jp/~m_oka/moemoe/moe.html
616名無しさん@おだいじに:03/06/11 18:46 ID:q9CHiCrs
ネッター
ソボッタは高い
617名無しさん@おだいじに:03/06/11 22:52 ID:???
病態生理が切って〜が難しいんですけどなんかいい本無いですか?
618名無しさん@おだいじに:03/06/11 22:56 ID:???
>>617
わかりやすい内科学
619607:03/06/11 23:09 ID:???
結局みんなはSTEPか切ったで勉強してるのかな?
わかりやすいは使うまでもない・・・のかな?
620名無しさん@おだいじに:03/06/11 23:28 ID:ObdoeqyG
和ハリソン見たけど、あんまり買う価値を感じない。
朝倉新版はハリソンより図が多いし、言葉遣いもかなりまともになってきている。
詳しいことを知りたければもっと専門的な文献を参照すれば言いだけのことじゃないのか?
表面的にその疾患のイメージをつかむのなら朝倉で十分だろう。
この二成書を比較したら朝倉に軍配は上がりそうだが?
621名無しさん@おだいじに:03/06/11 23:31 ID:???
>>619
何の勉強?酷使向け?
それだったら過去ログに書いてある通り、わかりやすいはイラン。
何でわかりやすいが薦められてるか…
それは過去ログ読んでなさいってこった。
ちなみに俺はSTEPもできったもわかりやすいも成書(俺は森林省)も持ってるよ。
STEPとできったは全巻じゃないけど。
622名無しさん@おだいじに:03/06/12 00:53 ID:m8SsVryG
朝倉ってそんなに使える教科書なんですか?>620
623名無しさん@おだいじに:03/06/12 01:01 ID:m8SsVryG
わかりやすい内科学の評価ってどうなんですか??
624名無しさん@おだいじに:03/06/12 10:05 ID:???
確かに和ハリソンは全然図表がない。
あれでなんで内科といえばハリソンなのか分からん。
只事実を羅列してるようにしか実園けど・・・。
625名無しさん@おだいじに:03/06/12 16:09 ID:???
>>624
ハリソンは症候学のところがおもろいよ。各論は朝倉のほうがいいと思う。
疾患各論の調べ物をするときに使うような本じゃない気がする<ハリソン
記載はさして和書と変化がない。

ハリソンの症候学のところは、わりあい診察時のポイントみたいなところに
焦点を当てて書いてあるからためになるところが結構ある。
626名無しさん@おだいじに:03/06/12 19:51 ID:???
おまいら、成書読む時は、本に線は引きますか?
627名無しさん@おだいじに:03/06/12 20:14 ID:bFbrN1wx
重要な物には線を引いた方が読みやすくなるのは確かだろ。
自分がはっとさせられる部分と一般的に重要度が高い部分は異なる。
後者に腺が引いてある市販本よりも、自分にとって有益な個所にすぐに
目が行くように編集すればいいんじゃないだろうか?
(市販本の大半は冗長な説明か、事実の羅列であることが多い。辞書じゃん。)
ただ、本を綺麗にしておきたいと思っているなら話は別だが。
628名無しさん@おだいじに:03/06/12 23:32 ID:???
>>622
>>623
頼むから過去ログを読(ry
629名無しさん@おだいじに:03/06/13 02:07 ID:???
>>626
俺は線引きまくり
630名無しさん@おだいじに:03/06/13 21:57 ID:???
臨床始まると、みんな勉強始めてるのか?
631名無しさん@おだいじに:03/06/13 23:37 ID:???
そんなことないですよ。
632名無しさん@おだいじに:03/06/14 00:05 ID:mN0bSVCs
>>626
やたら蛍光ペンで線を引くのは見た目がアホっぽくて嫌い!
633名無しさん@おだいじに:03/06/14 02:20 ID:UWCbzXRQ
アホですが、何か?>632
634名無しさん@おだいじに:03/06/14 17:18 ID:k4f/8ak0
生化学はやっぱりハーパー??
635名無しさん@おだいじに:03/06/14 17:24 ID:???
>>634
いいや。
シンプルだ。
636名無しさん@おだいじに:03/06/14 17:25 ID:aJmNhDu5
Lippincott's Illustrated Reviews: Biochemistry (Lippincotts' Illustrated Reviews)
は???
637名無しさん@おだいじに:03/06/14 19:12 ID:avM0MiRb
共用試験対策にはどの本をやればいいですか??
638名無しさん@おだいじに:03/06/14 19:16 ID:LzIUV4ti
使える医学CDを教えてください〜
639名無しさん@おだいじに:03/06/14 22:29 ID:???
教えて君よもっと具体的に聞きたまえ。質問の仕方でもIQが露呈されるぞ。
640名無しさん@おだいじに:03/06/15 10:34 ID:???
今週からベッドサイドで外科を回るのですが、教科書は何がイイでしょうか?
やはりステップですかね?
当方、外科志望ですが、教科書は何も持っておりません。
641名無しさん@おだいじに:03/06/15 12:00 ID:???
教えて君にもマジレスする漏れ。

>636
(・∀・)イイ!!

>637
USMLE step1対策やれ。board simulatorシリーズとかw

>638
イミフメイ。ジャンルやらを具体的に示せ。

>640
どうせローテで外科回るんだし、標外買っておけば?
642名無しさん@おだいじに:03/06/15 13:32 ID:???
医学単語を効率的に覚えるためにはどうしたらいいですか?
643名無しさん@おだいじに:03/06/15 13:32 ID:???
医学英単語です。すみません
644名無しさん@おだいじに:03/06/15 14:31 ID:???
ところで、中山、朝倉、新臨床はどう買い分けてる?


>642
とにかく英文嫁
論文でもハリソンでもいいから。
そもそも日本語でも医学用語を「効率よく」覚える方法がないわけだし。

645名無しさん@おだいじに:03/06/16 02:50 ID:???
中山は中途半端。
どうせ通読できない厚さだし、辞書的に使うには足りない。読みやすいけどね。
朝倉にしとけばよかった。
646名無しさん@おだいじに:03/06/16 16:33 ID:???
新臨床のコンパクト版って、大きい奴をもってなくても有用ですか?
647名無しさん@おだいじに:03/06/16 17:33 ID:???
朝倉買ったけど、分冊にしとけばよかった。
一冊の方がかっこよかったのでそっちにしてしまった。
648名無しさん@おだいじに:03/06/16 18:52 ID:???
内科Cecil Essentials of Medicine、Harrison
外科SabistonもしくはSchwaltz
小児科Nelson Essentials of Pediatrics
放射線科Paul and Juhl's
血液Williams
消化器Bockus
肝臓Schiff
腎臓Brenner
集中治療ICU Book;Marino
呼吸器Murray
神経Merrit,Adamsなど
感染症Mandell
診断学Degowin、Bates
EBM Sackett
循環器BraunwaldもしくはHurst
膠原病KellyもしくはKlipp
649名無しさん@おだいじに:03/06/16 21:29 ID:???
>648
英語厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
650名無しさん@おだいじに:03/06/16 21:59 ID:???
>>649
>>13見れ
651名無しさん@おだいじに:03/06/17 08:41 ID:???
ここよんでニューチャートの血液・免疫学買って読んでみたけど
カナリ(・∀・)イイ!!
漏れ的には ニューチャートの血液・免疫学>>>>>>できった
STEPは評判悪いから読んでない。でも感染症はいってる巻だから
改訂されたら買う。

まあだまされたと思ってよんでみそ
652名無しさん@おだいじに:03/06/17 14:25 ID:qifzd7n7
ニューチャートのほかの巻はどうよ??
血液買おうかなぁ…
653名無しさん@おだいじに:03/06/17 19:22 ID:???
>652
先輩からニューチャート全部もらったが、血液・免疫はたしかによい。
というか他の巻はダメ。神経はまだ使える気もするが…。
654名無しさん@おだいじに:03/06/17 19:38 ID:yStkEngE
ニューチャート血液・免疫、神経は足立憲昭っていう、国試対策もやってる
人が書いた本だよね。確かにいいと思う。
あと、意外にニューチャート呼吸器もいい。肺の陰影の定義(3センチ以上だと
腫瘤などなど)とか載ってるのがシブい。
655名無しさん@おだいじに:03/06/17 19:41 ID:Csp594gl
ニューチャートね、また見てみるよぉ
656名無しさん@おだいじに:03/06/17 21:01 ID:???
ニューチャート血液はほんとにいい。できった血液でちんぷんかんぷんな人は
是非読んでみるといい。4年の頃使ってたけど、病気の概念がしっかり頭に入る
いい本だった。

できったは説明があやふやでわかりにくいところがあったり、構成のせいで
すっきりと頭の中にまとまらないのが難点だと思う。
657名無しさん@おだいじに:03/06/17 21:18 ID:a2bgeGxe
血液以外の範囲ならわかりやすい入門書って何??
658名無しさん@おだいじに:03/06/18 00:59 ID:UNCls1He
ニューチャート神経持ってたらできったは買わなくていいかな?
659名無しさん@おだいじに:03/06/18 01:24 ID:???
国家試験+αの問題集が欲しい・・・。
660651:03/06/18 07:41 ID:???
>>658
あとはチャート脳外科かえば?
あれ結構いいと思うよ

ニューチャートの神経は初めて神経勉強したときに読んだから
良いのか悪いのかわからなかったし内容忘れてしまった。
余裕があればもう一回読んで見るかな。

神経についていうと できったは前評判がいいが 入門編としては
よくない。まず挫折する。(漏れも挫折してチャートに換えた)
学生レベルでは知らなくていい知識もあるし
入門編はチャートかSTEPいいのではないかな。

総論 できった>STEP 
各論 STEP>>>できった

かな。次アプローチやる時はSTEPの各論読んでからやる予定。
しかし六年になって教科書読んでると焦る・・・んなことない?
661名無しさん@おだいじに:03/06/18 08:13 ID:???
なんであの程度で挫折すんの?読みやすいやん。
662名無しさん@おだいじに:03/06/18 14:12 ID:wDJZcbXF
あのバカな質問なんですけど、解剖カラーアトラス持ってるんですけど、
ネッターも買う意味ってあります???イラストと写真持ってる意味って
あるんでしょうか?お願いします
663名無しさん@おだいじに:03/06/18 15:30 ID:Ty2GyMG4
17歳だから・・・市川由衣タン カワイイ!!
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1023528585/355
664651:03/06/18 16:00 ID:???
漏れ的に

借金してでも買いなさい、ライバルに差がつけれます。
図解心電図テキスト・・・心電図アレルギーが治った。かなりの良書。書き込み式
フェルソン読める胸部X線写真・・・おもしろい!カナリためになる。書き込み式
ニューチャート血液・免疫学・・・目からうろこ
以上3つは漫談っぽくてよんでて挫折しない。おもしろい。
イラスト解剖学・・・国試レベルの解剖はこの一冊ですべて解決のはず
ハーバード大学テキスト 心臓病の病態生理・・・分厚いけどこれば1番わかりやすい
循環器の他の教科書はわかりやすくかこうとしすぎてかえってわかりにくい。
循環器以外の勉強にもなる。

推奨
一目でわかるシリーズの 血液ガス・水電解質・輸液・腎臓
・・・飯野先生マンセー おすすめです。

国試用
STEP全巻・・・買って読む。血液・免疫学はニューチャートでいいかな。
循環器はあんましよくないけど一応持っとくといい。
チャート脳外科・・・使えます。とくにアプローチと対応させるとよい。
チャート産婦人科、COMPASS産婦人科・・・両方買うべき
100%小児科・・・ゴロがつかえそう

コメント
循環器やばいくらい嫌いだったんだけど
図解心電図テキスト・ハーバード大学テキスト 心臓病の病態生理よむと
興味がもてて理解できました。図解→ハーバードの順で読もう。
できったは神経・血液の評価が高いが特に買う必要はないと思われ


665651:03/06/18 16:12 ID:???
>>661
できった神経は四年のときテスト前に読んだが挫折した。
講義出てなくて知識0だったし焦りも合ったせいかな。
んで兄貴がニューチャートでいいっていうのでそっち読んだ。
最近読んだらすらすらよめた。総論がよかった。良書だとは思うよ。
666名無しさん@おだいじに:03/06/18 16:25 ID:???
mannko
667名無しさん@おだいじに:03/06/18 17:49 ID:H4A3VpdM
ニューチャートの血液はどの辺りがいいんですか?
668名無しさん@おだいじに:03/06/18 17:58 ID:cRNxPmP1
法医学のテキストってみなさん何もってます???
669名無しさん@おだいじに:03/06/18 18:01 ID:ZDguGVb8
標準生理学よりガイトンのほうがいいと思うのは俺だけか???
670名無しさん@おだいじに:03/06/18 18:15 ID:???
>651氏
超参考になる意見ありがとうございます。
次スレテンプレの1つとして加えていこうと思います。
671名無しさん@おだいじに:03/06/18 18:16 ID:???
教えてちゃんが続いててスマソなのだが、
救急のおすすめ教科書知ってる香具師いますか?
図書館で色々見たが、どれがいいかよくわからなかった。
酷使対策に使える程度でいいのだが。

>668
包囲って教科書いるか?
672名無しさん@おだいじに:03/06/18 18:34 ID:???
>>668
うちの大学の教授は「とりあえずエッセンシャルでも買ってなさい」ってさ。
673名無しさん@おだいじに:03/06/18 18:45 ID:???
>>671
QQはチャート結構いいよ
とりあえず重要なことは書いてあるし
674名無しさん@おだいじに:03/06/18 18:58 ID:???
OSCEの実技って何で女子は実験台にならないんですか?
医者になってから、胸部の何処に聴診器おけばいいのか分からないんですけど・・・。
675名無しさん@おだいじに:03/06/18 19:58 ID:???
>>664
それだけ読めば誰だって分かるだろ>循環器
676名無しさん@おだいじに:03/06/18 21:15 ID:UiM535U1
>>662
写真捨てていいからイラストもっとけ
ネッターいいぞ
677名無しさん@おだいじに:03/06/18 21:37 ID:???
写真は序盤は重宝するが、中盤、終盤と目が馴れてきて
いらなくなる。
678名無しさん@おだいじに:03/06/18 21:46 ID:???
写真って実習以外に使えないよ
679名無しさん@おだいじに:03/06/19 02:29 ID:???
CBT学年で下から2番目ですた・・・。
680651:03/06/19 08:53 ID:???
訂正です
できったの血液は買った方がいいです。国試用に

>>675
二冊しか挙げてないけど?
循環器はわかってるようで結構本質を理解してない人が多いと思うが
681名無しさん@おだいじに:03/06/19 15:56 ID:0o0L43IE
ネッターは本当いい本だよなぁ
682名無しさん@おだいじに:03/06/19 18:30 ID:???
683名無しさん@おだいじに:03/06/19 18:36 ID:???
本質ねえ・・・
684名無しさん@おだいじに:03/06/20 03:16 ID:???
国試の出題者がいる大学の奴は、その当該科の授業ノートなりプリントを、
テキストファイル化して、nyに流すか、どこかにサイト設営してうp汁!!
2ちゃんねら医学生の力をここに結集させるんだ!

685名無しさん@おだいじに:03/06/20 12:28 ID:???
あほか、くだらんバラバラの授業ノートなりプリントがむしゃらに覚えるより
ステップなりで系統的にやったほうが100倍効率がいいだろ、
って684にまじれすするのも馬鹿らしいか・・・
686名無しさん@おだいじに:03/06/20 12:32 ID:???
たしかに普通にステップやってれば国試落ちる気がしない・・・
687名無しさん@おだいじに:03/06/20 20:44 ID:???
まあ684みたいのはどの大学にもいるし、そんなに怒るなよ。
妙に団結したがる奴。
688名無しさん@おだいじに:03/06/20 20:55 ID:???
>684
マジレスすると、数年前までそういうシステムが医学連を中心にして存在した。
歯科医師国試漏洩事件で中断したままになってるけど。
689名無しさん@おだいじに:03/06/20 20:57 ID:???
>>684
全科は要らない。
阪大のギネだけで結構。
690名無しさん@おだいじに:03/06/20 20:58 ID:FBNDSp4M
自分でSTEPで勉強すれば、まず落ちんだろう。意味ないねぇ
691名無しさん@おだいじに:03/06/20 22:59 ID:???
>>688
国試漏洩と、出題者の授業プリントは関係ないだろ。
692名無しさん@おだいじに:03/06/20 23:06 ID:???
>691
漏れもそう思うんだが、自主規制ってやつだろうかね。
通称「グリーン本」という名前だったと思う。(部室で見かけた覚えあり)
むしろ2chで復活させてみるのもありかも。
693名無しさん@おだいじに:03/06/20 23:07 ID:???
ところで酷使に落ちる人ってSTEPやってないの?
694名無しさん@おだいじに:03/06/20 23:30 ID:???
ただ頭悪いってだけだと思うが。
695名無しさん@おだいじに:03/06/20 23:33 ID:???


            イイヨイイヨ〜
( ・∀・)        \   ∧_∧
/(ヘ っ)ヘ     カシャ!  【◎】ω・` )⌒っ
            /  しと,.__,.,.._

>>693
落ちた人の半分は完全な勉強不足だが、残りはむしろマジメ君が多かった。
余計な事していたり、えらくマイナーな教科書読んだり、って人が落ちるのは
分るけど、すごく勉強できる人が落ちることも多い。謎な試験。
696名無しさん@おだいじに:03/06/20 23:34 ID:???
田中康夫って首に何かつめてるの?
697名無しさん@おだいじに:03/06/20 23:37 ID:???
【社会】双子の無職ブラザーズ「勇気」「元気」、協力プレイで万引き、逮捕…三重

・四日市北署は二十二日、四日市市日永西一丁目、無職伊藤元気(23)と
 双子の弟で同所、同伊藤勇気(23)の両容疑者を、窃盗の疑いで逮捕した。
 調べでは、両容疑者は同日午後七時十五分ごろ、同市富州原町のジャスコ
 四日市北店食品売り場で、共謀して弁当四個と清涼飲料水一本
 (計約二千八百円相当)を万引した疑い。

 実行役だった勇気容疑者が現行犯で逮捕され、目隠し役をしていた元気容疑者も
 緊急逮捕された。
698名無しさん@おだいじに:03/06/20 23:44 ID:???
>>690
国試に受かるのは大前提。あんな試験で落ちてる場合じゃないだろ。
問題はいかに勉強時間を少なくして国試を乗り切るかだ。
ま、お前みたいに勉強しかやることのない暇人はひたすらstepでも読んでろ。
以上。
699名無しさん@おだいじに:03/06/20 23:53 ID:???
まぁ、STEPは基本ですから。
700名無しさん@おだいじに:03/06/20 23:54 ID:???
>>698
なんでそんなに1人で熱くなってるの?プ
701名無しさん@おだいじに:03/06/20 23:56 ID:???
5年の夏に非関連に実習行ってみよう。
そのSTEPすらほとんど覚えていないDQN学生がたくさんいることが
分るよ。
702名無しさん@おだいじに:03/06/21 00:02 ID:???
ちなみに、某国立からきていた5人組(全員5年)
見学中に後ろでゴニョゴニョ
「おい腹膜透析ってなんだ?」
「痔核って肺転移が多いんだっけ?」 
極めつけはセフェム第三世代はセフェムという細菌の(以下略 
703名無しさん@おだいじに:03/06/21 00:29 ID:???
>692
(・∀・)イイ!!
国試スレで呼びかけてみない?
704名無しさん@おだいじに:03/06/21 00:50 ID:???
どこがイイのかワカラン。685が一番まともな意見だと思うが。
705名無しさん@おだいじに:03/06/21 01:02 ID:???
>「痔核って肺転移が多いんだっけ?」 
ほう・・・
706名無しさん@おだいじに:03/06/21 01:45 ID:???
カウパー液が「第一我慢汁」と書いてある専門書を探しています。 
707名無しさん@おだいじに:03/06/21 02:04 ID:???
先天性詐病
708名無しさん@おだいじに:03/06/21 07:06 ID:???
このスレは国試対策だけではないと思うのだが
国試が最終目標な香具師はSTEPだけやってりゃいーじゃん。
709名無しさん@おだいじに:03/06/21 11:30 ID:HhU+TFgW
学生時代の時、正直「ああ、俺って勉強してるなあ」って自己満足のために
洋書の輪読会やってた。でも結局、後ですげー助かったよ。
2chやってる暇があったら、読んだほうがいいぞ。一日一時間でいいから。
もちろん酷使・試験対策は別にやらねばいけんけどね。
710名無しさん@おだいじに:03/06/21 14:08 ID:???
1ターン目、STEP内科
2ターン目、和ハリソン
3ターン目、洋ハリソンを和ハリソン見ながら無辞書読み(2ターン目と同時進行でも可)
711名無しさん@おだいじに:03/06/21 22:09 ID:Gwmz/c+g
「米国に学ぶ共用試験」ってどうなんですか?
単なる邦訳本だと聞いていますが普段の勉強に使っても意味はあるでしょうか?
712名無しさん@おだいじに:03/06/22 02:28 ID:???
テコムで売っている臨床ポリクリシリーズのDVDはいけているのでしょうか?
情報よろしくお願いします。

タイトル一覧

◆「アプローチ・臨床ポリクリ講座/神経VOL.1〜5」
◆「アプローチ・臨床ポリクリ講座/循環器VOL.1〜6」
◆「アプローチ・臨床ポリクリ講座/血液VOL.1,2」
◆「アプローチ・臨床ポリクリ講座/呼吸器VOL.1〜4」
◆「アプローチ・臨床ポリクリ講座/免疫・膠原病」
◆「アプローチ・臨床ポリクリ講座/感染症」
◆「アプローチ・臨床ポリクリ講座/肝胆膵VOL.1〜4」
◆「アプローチ・臨床ポリクリ講座/腎臓VOL.1,2」
◆「アプローチ・臨床ポリクリ講座/内分泌VOL.1〜4」
◆「アプローチ・臨床ポリクリ講座/消化管VOL.1〜5」

http://www.mewmew.co.jp/igaku/hs/guide_kyouzai.asp
713名無しさん@おだいじに:03/06/22 15:57 ID:???
>>712
高い。金に糸目を付けないなら買ったら?
714名無しさん@おだいじに:03/06/23 01:14 ID:J6ua8B+Z
>>712
一枚のDVDに何時間分の講義がつまってるの??
715名無しさん@おだいじに:03/06/23 04:26 ID:qLvkbEG5
ニューチャート血液とできったの血液と迷ってるんですが、どっちがいいですか??
716名無しさん@おだいじに:03/06/23 11:14 ID:???
>>715両方必要。
717名無しさん@おだいじに:03/06/23 12:47 ID:???
>>715
自分の目で見て決められね-のか?
718名無しさん@おだいじに:03/06/23 18:40 ID:???
胸部Xpの本を買おうと思うのだが
あんまり勉強してない折れには
フェルソンと絶対わかるはどっちがいい?
719名無しさん@おだいじに:03/06/23 19:32 ID:jI/MdxPM
自分の目で見て決められねーのか?(ププププ)
720名無しさん@おだいじに:03/06/23 19:32 ID:jI/MdxPM
自分の目で見て決められねーのか?(ププププ)>718
721名無しさん@おだいじに:03/06/23 19:35 ID:???
>>718
俺はフェルソンを勧めとく。
なんと言ってもこれ世界のスタンダードだし。胸部写真の入門には最適だと思うよ。
基礎からちゃんと書いてあって本当の力が身に付くし。
しかも、異常なまでに読みやすい。短時間で読めるから繰り返し読める。
722名無しさん@おだいじに:03/06/23 20:05 ID:SKmqwUgO
絶対わかるMRIと頭部Xp なかなかよかったと思う
速攻読めてある程度力もつく
723名無しさん@おだいじに:03/06/23 20:12 ID:vrZ4jtgT
臨床医学の一冊目は何買ったらいいと思います??
724名無しさん@おだいじに:03/06/23 20:18 ID:???
>>723
だから圧倒的に常識的なのはSTEPだろ。
なにか主張や特にこだわりがある人だけ他のものを好きに選べばいい。
725名無しさん@おだいじに:03/06/24 00:01 ID:Ue5GTi2Y
心電図の基本(ややこしくない屁理屈も書いてる)がわかる本何がおすすめ?
QBで循環の範囲に入ったけど、まったくはかどらなくて…
STEP片手にやってるけど、頭に入ってこない(T^T)
みんなどうやって攻略した?おいらがバカなだけすか?
726名無しさん@おだいじに:03/06/24 00:06 ID:???
>>725
最低限の理論を覚えたら、数をこなせ。数だ。
727名無しさん@おだいじに:03/06/24 13:12 ID:5CJQMS5I
感染症の教科書はどれがいいですか??
728名無しさん@おだいじに:03/06/24 13:13 ID:sIP0I4/W
729名無しさん@おだいじに:03/06/24 18:30 ID:???
>>725
実は大学の講義が一番わかりやすかった。
730名無しさん@おだいじに:03/06/24 20:02 ID:8MJkOf/u
教えて君はもういいよ、うっとうしい。人の意見より本ぐらい自分で
探せよ。>727
731名無しさん@おだいじに:03/06/24 20:05 ID:LjyL6Ugp
出たよ、ステップ中毒>724
732名無しさん@おだいじに:03/06/24 23:37 ID:???
発売一ヵ月。別にKやFが言うからではなくて、やっぱハリソンはすげえと思う。
漏れはSTEPを通読し終えてからハリソンに移ったが、
読みすすめてると新たな記述に随所でぶち当たり感動するぞ。
試験云々ではなく、自分の理解が深くなるのが楽しい。
一ヵ月読み続けてこれなら通読も苦じゃないかもと思った。
STEPで国試は通る、それは真実。
できる(内科)医者になりたいやつのみハリソンを読んだらいいのでは?
ただ最初からハリソンにいくとつまずくかも知れないので、初心者にはSTEPを勧める。
733名無しさん@おだいじに:03/06/25 00:18 ID:???
漏れは外科志望ゆえそこまで気合いれるつもりはないが、732がいつステプを
始めいつ読み終え、ハリソンに移行したのかお聞かせ願いたい。
734名無しさん@おだいじに:03/06/25 02:51 ID:???
>>733
漏れの学校では3,4年で臨床講議をやるのでそれをペースメーカーにしてステプを読んでいた。
ごく最近発売された皮膚科を除いて現在発売されているステプは全て読んである。
国試レベルは早めにクリアしたいと思っていたのでアプも三分の一くらいだが解いてある。
なにしろ国試に追われない自由な勉強に早く入りたかった。
こんな感じでやっててCBTは校内二番くらいだったので、多分国試には困らないだろうと少し自信もついた。
そうしたところ実にタイミング良くハリソン和訳のニュースを聞き購入を決意。
今年(5年生)は臨床実習の年で時間も比較的とれそうなので前述のごとくじっくりハリソンに取り組む予定である。
ちなみに当方は内科志望である。
735名無しさん@おだいじに:03/06/25 03:00 ID:???
いつからamazonって、洋書の手数料取るようになったの?
さっき調べてて驚いたんだけど
736733:03/06/25 12:16 ID:???
学校に関係なく734はえらいな。優秀な内科医のタマゴてこうなのかね。

でも3年から臨床講義ってどこだろ?
737名無しさん@おだいじに:03/06/25 17:07 ID:???
>>735
手数料とるのは洋書全部ではないみたいですね。
どういう基準で決められてるのかわからないし、手数料に対する
明示的な説明がサイトにないようです。
738名無しさん@おだいじに:03/06/25 18:52 ID:tzQzT22z
三年から臨床講義ってけっこうあるんじゃ?
うちは旧六だけど、三年後半から臨床講義だ。
739名無しさん@おだいじに:03/06/25 19:50 ID:6IwIpUdG
ハリソンとかセシルはもともと洋書だから、診断基準とか日本と違うから厳しいんじゃないの?
病態生理の理解にはすごくいい本だと思うけどね。みなさんはどういうふうに使ってるんですか?
740名無しさん@おだいじに:03/06/25 19:57 ID:???
>>736
うちは某旧帝医だが、3年で臨床講義はあったぞ。
734氏が現在五年のCBT2番の●●君だったら、なんか嫌だな〜
2chなんて見て無さそうなのにw
741名無しさん@おだいじに:03/06/25 20:02 ID:6IwIpUdG
そういう人ばっかりなんじゃない???そんなもんだよ>740
742名無しさん@おだいじに:03/06/25 21:02 ID:???
普通の学校は臨床講義早いのね。
漏れんとこ旧帝だが臨床講義始まるの4年の後期からだからかなり遅れをとってるな。
それまでほとんどステプすら読んでなかったし。
743名無しさん@おだいじに:03/06/25 22:36 ID:Cb9WKAU6
普通の学校って何だよ。なんかムカツクな、あんた>742
744734:03/06/25 23:35 ID:???
733さん、誉めてくれて有り難う。
旧帝とか旧六とかの皆さんみたいに特別素地があるわけでもないので地道にやってるだけです。
学校名は、まぁ伏しておきますが私学です。
訳書発売がみなさんとの頭の素地の差を少しでも埋めるチャンスになるでしょうか。
英語もそのうち始めなきゃいけないとは思いますけどね。
745734:03/06/25 23:40 ID:???
742は頭脳を生かして研究で活躍するのが向いてるんじゃない?
接客業である臨床医は向いてないかもね。
746名無しさん@おだいじに:03/06/26 00:18 ID:???
>>743
まあまあそんなに怒らないで
臨床講義が始まるのが若干遅いから普通ではないといいたかっただけだと思うよ
747名無しさん@おだいじに:03/06/26 00:46 ID:???
今746がいいこといった。

この程度でひがみしか感じないなんてカコワルイよ
7485:03/06/26 00:48 ID:???
>734
横ヤリすみません。
CBTの学内2位って、得点率は何%でしたか?
当方(地方公立)学内首位は78%ですが
全国的にどんなものなのか知りたいです。
749名無しさん@おだいじに:03/06/26 01:07 ID:???
>>748 漏れは学年10位程度で75%位だったかな?駅弁医大4年の時点。
ただ、実施時期がばらばら(4年で受けたり5年で…)なんで、一概には比較できないと思うでつ。
750名無しさん@おだいじに:03/06/26 01:10 ID:???
>>749 ありゃ、CBTスレだと思ってたら、違うのか。

■■■CBT共用試験なんでもスレッド■■■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1045232524/l50

相応のスレがあるので、以降そちらで。

ハリソンは原書持ってるけど読むのが面倒なので訳本買うか迷い中。
…で、おまいらどうよ?買い?
751名無しさん@おだいじに:03/06/26 02:05 ID:???
うちの学校は5年で受験。
義務化でもないし皆ノー勉で受験。
こんなので何位かどうか自慢しても無意味。

でもおめえらほんと順位とか点数とか好きだなあ。
752734:03/06/26 13:50 ID:???
確かに自己評価くらいの意味だね。臨床講議が早めの学校だと有利だし。自分は81。
あと742さん御免。前言撤回します。
753名無しさん@おだいじに:03/06/26 21:07 ID:kKKZ0VpX
点数でものを比較したがる輩ばっかりだなぁ。所詮偏差値軍団ということか…
754名無しさん@おだいじに:03/06/26 22:31 ID:???
医者ってのは実際の現場でいかにツカエル人間であるかどうかが全て(臨床医の場合)
であって、従って学校での順位や点数はいくら高くてもただの一つの可能性のポテンシャル
にすぎない。

成績を語るスレでもないところでは734は黙って勉強してるべきだったな。
ただの自慢君になりさがったんだよ。

ま、自称優秀みたいだしロンダしても埋もれないくらいにはなる可能性あるんじゃない?
755名無しさん@おだいじに:03/06/27 00:13 ID:???
756名無しさん@おだいじに:03/06/27 00:13 ID:???
>>754
そんな当たり前の事実突きつけて嫌み言わなくてもいいじゃんw
757名無しさん@おだいじに:03/06/27 00:16 ID:???
所詮2ちゃんはそういう輩の集まりっしょ。
758734:03/06/27 00:43 ID:???
聞かれたから答えたまでよ。ま、コテハン遊びもこれくらいにしとくか。
759名無しさん@おだいじに:03/06/27 01:15 ID:???
いやいや734は立派だよ。
勉強の習慣があるってのはすごいことだよ。
オレは6年だがずっと勉強しないできたから今まじでつらい。
760名無しさん@おだいじに:03/06/27 01:23 ID:???
私立のDQNが今までの経歴を帳消しにするには必死に勉強するしかないもんね。
確かに。
761名無しさん@おだいじに:03/06/27 01:32 ID:???
でも、時間やるから勉強して2番とれって言われてもオレにはできんよ。
今まで前日に過去問丸暗記だけして教科書ろくに読まない生活してたら
1時間位しか連続して机に座っていられなくなった体になったことに気づいたよ。
ここでハリソンとか言ってるの見るとどこの学校かは関係なく焦らされる。

762名無しさん@おだいじに:03/06/27 01:49 ID:kPvdfkJw
何でそんなカリカリしてんのさ。
医学部って、プライド高いの多すぎだよね。
いいじゃん、他人のことは。
ハリソンを読もうって思えることはすごいと思うけどなぁ。
枕にするのも高すぎる。
763名無しさん@おだいじに:03/06/27 02:30 ID:???
コテハンってどういう意味?
764名無しさん@おだいじに:03/06/27 03:02 ID:kPvdfkJw
734とか。
名前のとこ、固定のハンドルネームにすることじゃない?
765名無しさん@おだいじに:03/06/27 07:36 ID:???
>>761
ハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソン
ハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソン
ハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソン
ハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソン
ハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソン
ハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハソリンハリソンハリソンハリソン
ハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソン
ハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソン
ハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソン
ハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソン
ハリソンハリソンハリソンハリソリハリソンハリソンハリソンハリソンハリソン
ハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソン
ハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソン
ハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソン
ハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソン
ハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソン
ハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソン
ハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソン
ハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソン
ハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソン
ハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソン
ハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソン
ハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソン
ハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソン
ハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソンハリソン
766名無しさん@おだいじに:03/06/27 09:30 ID:???
>>765
笑うところですか?
767名無しさん@おだいじに:03/06/27 17:52 ID:???
しょーがねーな、突っ込んでやるか
>>765
6段目、6列目がハソリン
11段目、4列目がハリソリ
768名無しさん@おだいじに:03/06/27 18:47 ID:???
ハリソンが訳される前、セミナーでチョコチョコ読んでたけど、病態生理について細かく載っていて面白かった。
ただ英語(専門用語)をいちいち調べる手間、また疫学的内容といったむこうと日本では違うものもあることを考えると、そこまでして読む意欲がわかなかったな。
日本語訳がせっかくでたんだし、一読はしてみたいと思う。

とはいえ、最近STEPが実は読みやすいということにきづいて1週間に1冊のペースで読んでるんで、コレが終わってからね。
769名無しさん@おだいじに:03/06/27 19:34 ID:???
>>767いい奴。
教科書代って一番かかるの何年ですか?
当方三年ですが、生理とか生化とか、特に組織では大出費を。
でも、まだまだ甘いですかね?
770名無しさん@おだいじに:03/06/27 19:39 ID:5ncqOoOq
国試前の6年じゃないの?>769
771名無しさん@おだいじに:03/06/27 23:13 ID:???
768が初読で一冊1週間で頭に入ってるんなら俺は抱かれてもいいと思う。
772低学年:03/06/28 00:00 ID:ntDfDsgA
すみませんが組織学のお勧めの教科書を教えてもらえますか?
Basic Histologyを買ったのですが、なかなか読めないので
これと並行して読める本がいいのですが
773名無しさん@おだいじに:03/06/28 00:25 ID:???
Qシリーズでも読んどけ。
どうせそれすら覚えきれないんだから。
774名無しさん@おだいじに:03/06/28 00:26 ID:???
>>772さん
たぶんTechnical Termが分からないからだと思うので、
入門組織学を一緒にもたれてはいかがでしょうか。
Basic Histologyは私も持っていますが、用語の意味さえつかめてしまえば
かなり分かりやすい説明をされていると思いますよ。(人によっては簡潔すぎて
初学者にはきついという意見もあるようですね)

P.S. この時期に組織があってるということは、もしや同じガッコでは...
775768:03/06/28 00:56 ID:???
気合いと根性で頭に入れます(笑)


ソノハナシハ\(^^\) (/^^)/コッチニオイトイテ
正直なところ、朝倉いきなり読破よりは楽だと思うよ。
まずは「STEP」のとこだけでもひととおり覚えて、細かい部分は次の日に読む。
それを繰り返せば1週間でだいたい1冊読破できます。
もちろん同じ本だけではつまらないので、前回読んだのも時々見返したりもするけどね。
(記憶維持にもなって一石二鳥!)

どうぞお試しあれ。
776名無しさん@おだいじに:03/06/28 01:40 ID:???
俺には無理だな。一週間で一冊マスターなんて。
一応上の方の宮廷だが、俺の勢いも入試までだったようだ…
777名無しさん@おだいじに:03/06/28 02:01 ID:???
>>775
その程度のことは、俺も諸先輩方もみ〜んなやってる。もちろん君より
優秀な学校の人もね。全然ひけらかすようなことじゃないんだって。
なぜそのような勉強法が今までココに書かれないかわかる?そりゃ読んだ
直後はほとんど覚えているけれど、大抵の人は1ヶ月もすれば8割以上
忘れているんだよ。だから>>771氏や>>776氏みたいな感想が出てくるんだ
って。読破しただけでマスターした気になっていると後で後悔するよ。
それは経験者である俺が保証します(w
778名無しさん@おだいじに:03/06/28 02:25 ID:???
ま、常識で考えて医学をひと月ちょっとでマスターできるなんてありえんわな。
779名無しさん@おだいじに:03/06/28 03:21 ID:???
>>777
俺もある程度同意。
step2日で読破を数回続けたものの、あまりに長期記憶として残らないため、
あまり意味を感じず、もうやめました。
やっぱ、必要なところをstepを読み、その分野の症例に数多くあたることが、
一番頭に残りやすいからね。
780名無しさん@おだいじに:03/06/28 03:31 ID:???
結局机の上で得た知識なんてそんなもんってことです。
だから教科書が何がいいかってコト云々を問うよりも、ある程度読んだところでおいといて後は実技あるのみ!ってとこ。
百聞は一見に如かずっていうしね。

もともとどうして医学を学ぶのかっていうと、病気で苦しむ人を救うためだし、とりあえず「なんとなくこういう病気があったな」っていう印象が残ってればいいと思います。
数多くの病気を知っている方が、鑑別疾患を多くあげられる→診断力がそうでない人より高いわけで…

自分が専門としている(もしくは将来したい)分野以外に関しては、ハリソンレベルの読破は趣味の領域でしょうね。(少し言い過ぎ?)
781名無しさん@おだいじに:03/06/28 03:35 ID:???
>>778

知識だけなら可能な人もいるかもな(いわゆる偏差値主義者)。
もっともそれを臨床に生かせるかどうかっていうのは別。
いくら立派な剣でも、飾ってあるだけではただのナマクラ。
人を救えない医学なんて意味がない。
782名無しさん@おだいじに:03/06/28 03:43 ID:???
「○○病知ってる。こうこう、こういう症状で発症して、検査はこうで、治療法はこんなんでしょ。」
ってテストで答える能力

と、

実際の患者さんを目の前にして、診断に必要な情報を「引き出し」、自分の知りうる病気に「結びつけ」、「患者さんの希望に沿った、現段階で最も有効な治療法を選択する」能力

は、全く別物。

そして臨床の場では後者が有用で、前者はせいぜい国試まで(時に認定医試験もか?)。
そう考えると、教科書ってのは「自分にとって読みやすい」、かつ「国試に通るレベルの知識が掲載されている」ものであれば何でもいいような…?

実際臨床で必要な最新の「知識」は雑誌を参照するわけだし。


そう考えると、必要なのは自分で問題を提起して調べていう能力ってトコか?
783名無しさん@おだいじに:03/06/28 03:47 ID:???
>>779
そういや「国試だけなら数ヶ月の勉強で通る」っていう話はよく聞くな。
医学部が6年間も必要なのかって問題が提起されるときに。
そしてそれに対するツッコミも。

 
        ↓


「回答に至る過程とそのバックグラウンドとなる知識、そして実技を学ぶために、医学部は6年間ある。」
  
               異議なしです。 
784名無しさん@おだいじに:03/06/28 08:05 ID:???
>>782 >>783
禿同。
病態の評価をして、それの管理計画まで・・・っていくと
酷使勉強ごときじゃ何の役にも立たない。そういうときに限って
案外基礎医学が役に立つときのほうが多いね。あと診断学か。

ただ、STEPレベルの知識はせめて必要かな、と思う。
鑑別診断や診断計画を組み立てるときはね。
でもなかなかMLとかでやってるような人のように上手く行かない。
785名無しさん@おだいじに:03/06/28 11:25 ID:???
おまえら、いくら自分達が頭悪いからって、頭がいい奴を馬鹿にするのはみっともないぞ?
テストの点数がいい奴は、臨床の力もある、とは言えないけど、
テストの点数がいい=臨床はダメ、ではないし、テストはダメ=臨床はすばらしい、わけでもない。
自分が勉強ができないからって、臨床ではうまくいくとか勘違いしてないか?
786名無しさん@おだいじに:03/06/28 11:28 ID:???
コイツ↑の頭の弱いところはなんの根拠もなくここの数人について頭が悪いと
設定して物申しているところだと思う。
787名無しさん@おだいじに:03/06/28 11:49 ID:???
では、それ以外のことについては同意ということでよろしいかな?
788名無しさん@おだいじに:03/06/28 12:40 ID:8pL7JRLx
同意もクソも当たり前のこと言ってるだけじゃねーか。
なにをしたり顔で よ ろ し い か な ? とか言ってんだ?
あと、どの辺で頭いいやつを馬鹿にしてるんだ?
話のすり替えも甚だしい。
まあ、このスレに書き込んだことも無いオレが言うのもおかしな話だが、
789名無しさん@おだいじに:03/06/28 12:47 ID:3ARv9272
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ::::::::::: 
:::::::::::/  だ  に  ら イ:::::::::::::
:::::  |  な。    は ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...- 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、   
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;  




ここは教科書のスレでつよ。
790名無しさん@おだいじに:03/06/28 13:37 ID:???
コンプ丸出しは恥ずかしい。
791名無しさん@おだいじに:03/06/28 14:23 ID:???
>>772
現代の組織学ってのはなかなか読みやすかったよ。
792名無しさん@おだいじに:03/06/28 15:36 ID:???
入門組織学マンセ−
他に分厚いの買わされたが、何だっけ、標準組織学か、二冊で二万とかの。
ぜんぜん読まなかった。
俺の一ヶ月のバイト代を・・・・。
793名無しさん@おだいじに:03/06/28 15:44 ID:???
>>792 勿体無いね。標準組織学、いい本なのに。
入門組織学は絵が綺麗なんで好きだな。
794名無しさん@おだいじに:03/06/28 21:33 ID:btA8nMe5
人体組織学おすすめだ。
組織学が終わってから新たに購入したぞ。
標準組織学は情報が古く、生理学的なことをあわせて勉強するには辛い。
795名無しさん@おだいじに:03/06/28 22:20 ID:???
792は、その本を読まなかったことより一ヶ月の稼ぎが2万ってことを真剣に
悩むべきだと思うが。
796名無しさん@おだいじに:03/06/28 23:04 ID:???
Z会の添削指導員なんてそんなもんだって。
797名無しさん@おだいじに:03/06/28 23:15 ID:???
>>772
俺が使ってる組織テキスト。
Basic Histology: おすすめという話をよく聞いたので買った。簡潔で無駄がない。
イラストがとにかく分かりやすい。写真はまあまああるが、PT stain中心で、H&E stainが
多いというのが難点。これを通読している。
Histology - A text And Atlas- : 量が多い(850pほど)。詳しく書いてあるが、イラストや
写真がかなりあるので苦痛ではない。上のBasic Histologyで分かりにくい記述・足りない内容
についてはこちらを読んでいる。
Color Atlas of Histology:これは完全なアトラスで、テキストとしては使えない(少なく
ともうちの大学では)。アトラスとしての出来はかなりいいと思う。実習時にすごく役に
立つ。

和洋問わず、テキスト自体は好みもあるだろうから一概にこれとはいえない気がする。
ただ、組織は形態学なのでカラーでイラストが多いほうが使いやすいと思う。
あと、実際に書店に足を運んでよく吟味したほうがいい。あまりメジャーでないテキスト
でも、自分で見て判断した人はそれを使いこなしているし、試験でもそれなりの結果を
残しているように感じる。
798名無しさん@おだいじに:03/06/28 23:19 ID:???
ふーん、試験で点がとれたらいいんだ。
799名無しさん@おだいじに:03/06/29 00:08 ID:???
試験も人並みにとれないやつに医者になってもらっちゃ困ります。
知識のないやつがいくら立派なこといっても説得力ゼロだよ。
800名無しさん@おだいじに:03/06/29 00:17 ID:???
過去問周辺ちょこちょこやりゃあ点がとれるような試験に気合入れる
気力もでない罠
801名無しさん@おだいじに:03/06/29 00:25 ID:kxORmN5g
脳神経外科はチャートだけでやっているけども
何かあまり詳しくのっていないような気がする。
みなさんは何をつかってやっていますか?
802名無しさん@おだいじに:03/06/29 01:04 ID:???
やはり脳外といえばSTEPが定説ですかね。
803名無しさん@おだいじに:03/06/29 02:18 ID:???
>>801
STEPでいいと思うが、それでもまだ不足なら標準へと進め。

>>798
それって最低限だろ。
試験で点が取れるのは当たり前のこと。
点が取れない奴は、他にどんな素晴らしい面があっても医者としては失格だろう。
804名無しさん@おだいじに:03/06/29 02:46 ID:???
じゃあ折れんとこの大学のある臨床系の教授、学生時代けつから6番目だったのは
どう説明してくれるんでしょうか。一応上位3つのうちの宮廷ですが?
805名無しさん@おだいじに:03/06/29 03:47 ID:jYSMFISo
確かに、入学式の日に緊張しててスーツ姿のお姉さんに携帯聞かれて、気づいたら渡来の教師となってたわけだが。
バイト考え直そうかなぁ。

806792:03/06/29 03:48 ID:jYSMFISo
ごめん。↑は792です。
すれ違いだが、みんなどんなバイトしてんの?
教科書代どうしてるのさ?
807名無しさん@おだいじに:03/06/29 10:23 ID:HfiN6ea5
まぁ適度に勉強してればそれでいいでしょ???カリカリ言うことでもないっしょ。
808名無しさん@おだいじに:03/06/29 11:22 ID:???
関東に中古で安く医学教科書が買えるおすすめの店はありますか?
いつでも先輩から貰えるわけじゃないので。
809名無しさん@おだいじに:03/06/29 11:41 ID:qXYPhnud
それぐらい自分で探せよ、ガキじゃねぇんだから。ネットなんのためにつないでるんだ?
>808
810名無しさん@おだいじに:03/06/29 11:45 ID:VcyFbon6
教えてもらわないとなにもできない奴らが多すぎる。こんな医者が病院にも
いっぱいいるが、使えねぇこと限りなしだ。そうならんようにしっかりしろ
よ>808
811名無しさん@おだいじに:03/06/29 11:50 ID:c7N/NH3o
はじめから教えて教えてという「教えてくん」は無視しよう、少しぐらい調べる
なり、過去ログ読むなりしてから聞けと。こんな奴が増えてるしな>808
812名無しさん@おだいじに:03/06/29 11:52 ID:3/JZTSKd
まぁまぁ、808のようなダメな子を育てるつもりで優しくしてあげて>809
813名無しさん@おだいじに:03/06/29 14:57 ID:???
渡来は止めといた方がいいよ。
814名無しさん@おだいじに:03/06/29 15:47 ID:???
>>805
個人契約に持ち込め
815名無しさん@おだいじに:03/06/29 17:44 ID:???
>>809-812
何自演してんだよ。
馬鹿じゃねーの?

>>808
お前はもっと馬鹿なので逝ってよし。

>>806
親に出してもらえよ。
816名無しさん@おだいじに:03/06/29 18:07 ID:WeBgiHsy
バカだねぇ〜
817名無しさん@おだいじに:03/06/29 19:01 ID:???
うん、815も逝っていいよ。
818名無しさん@おだいじに:03/06/29 19:35 ID:WeBgiHsy
おぉ、厳しい意見が出ましたねぇ〜〜>817
819名無しさん@おだいじに:03/06/29 20:56 ID:???
ID:WeBgiHsyの言うのは最もだ。
820名無しさん@おだいじに:03/07/01 07:58 ID:???
「病気がみえる」ってどう?
使ってる?
821名無しさん@おだいじに:03/07/01 10:32 ID:???
>>820
循環器買ってみたよ。
822名無しさん@おだいじに:03/07/01 18:43 ID:r5cldAkh
すごいマニアックトークの連発ですなぁ〜〜>820,821
823名無しさん@おだいじに:03/07/01 18:55 ID:???
自作自演だろ。
824名無しさん@おだいじに:03/07/01 19:03 ID:0zrfqa3U
ホント自作自演なんてして何の意味があるんだよ。アホばっかりだな。
まぁ、これでも医者になれてしまうんだからなぁ。平和だなぁ
825名無しさん@おだいじに:03/07/01 19:29 ID:gz52RjZx
「病気がみえる」
うちの学校では持ってる人多いよ
評価も非常に高い
問題は今のところ年1冊という超スローな出版ペース
全部出揃ったらすごいんだろうな、このシリーズ
826名無しさん@おだいじに:03/07/01 22:22 ID:m7xpEEbE
うちも学校の中の本屋に並んでるが。。。?
827名無しさん@おだいじに:03/07/01 22:35 ID:???
小児科の教科書悩んだ結果、チャート買ってしまった。
イラストが多くてサクサク読めるけど、ちょっと内容が薄いね。

標準あたりも買ったほうがいいのかなぁ?
828820:03/07/01 22:52 ID:???
自作自演ではないですが、私も買ってみました。
中学高校の理科でよくある図説資料集みたいな感じです。
まだざっとしか見てませんが、使える画像やシェーマがたくさん載っていて(・∀・)イイ!!
829名無しさん@おだいじに:03/07/01 23:41 ID:???
↑何年生?
830名無しさん@おだいじに:03/07/02 13:13 ID:MRFo8ZSk
ステップの第二版がいつでるのかということはインターネットでは
分からないの?
だれか知っている人がいたらまだ出ていない巻の第二版出版日を教えて〜
831名無しさん@おだいじに:03/07/02 13:25 ID:???
おれもチャート小児科かおうかなあ
なによりアプローチと対応してるのが魅力だ
832名無しさん@おだいじに:03/07/02 21:57 ID:???
>>831
確かに読みやすいけど、量がかなり少ない。エッセンスのみ、といった感じだよ。
辞書的な本(標準小児科とか?)も買う必要ありかも。

チャートは時間がない人向け。
833age:03/07/02 22:50 ID:g3+PRhTB
>>830
概出だが老婆心で。

今年度のSTEPの改訂・新刊は
8月下旬に内科2(感染症・血液)
10月下旬に公衆衛生
11月に小児科
これ以外は予定なしとのことです。

STEP各巻に挟み込まれているハガキを至急投函すること。
834名無しさん@おだいじに:03/07/02 22:52 ID:AGUS31CJ
参考になります>832
835820:03/07/03 00:03 ID:???
>>829
5年生です。
836名無しさん@おだいじに:03/07/03 19:41 ID:???
>>832
そうかね?
小児科志望者以外には標準など不要だろう。
国試に通ればいいわけだから、100%で充分だとすら思うよ。

>>833
ちなみにSTEP胸部外科はまだ出ないんでしょうかね〜。
837名無しさん@おだいじに:03/07/03 22:31 ID:???
俺の教科書盗んだの誰だァッ!!!
ハーパー返せ(マジ切れ)
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
               ` '' ー--‐f´
           /      )           _     
           / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, 
          / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、
         | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
         | |   `iー__=―_ ;, / / /
          !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
             /  /       /  /|  |
             /  /       !、_/ /   〉
           / _/             |_/
           ヽ、_ヽ
             
             皇太子様も切れられました




838名無しさん@おだいじに:03/07/03 22:38 ID:???
小児科はね、小児の正常発育や小児生理は結構しっかりやる必要あり。
(この辺りはチャートだとちと弱い)
でも各論は内科をしっかりやってる人なら復習って感じ。
つまり、内科の教科書で小児疾患(先天性代謝とか)もしっかり読んでるなら、
各論はチャートで確認するくらいでOK。

内科の勉強で新生児疾患や先天性疾患が出てきたとき、
「どうせ小児科でしっかりやるし」と先延ばしにしてきた人は国試小児科学ぐらいは
やる必要ありかもね。

あくまで個人的意見だけどね。
839名無しさん@おだいじに:03/07/03 22:41 ID:???
STEPはもっとシェーマ、写真をたくさん使ってほしい・・・
840名無しさん@おだいじに:03/07/04 03:18 ID:JyJfgwGW
age
841名無しさん@おだいじに:03/07/04 21:52 ID:???
へるす出版の産科婦人科学ってどうですかね
使ってる方いますか?
842名無しさん@おだいじに:03/07/04 21:58 ID:???
医学書院の内科診断学もかなりいい本だよな。
でもあれもっとコンパクトになればいいよなぁ、疾患編はカットしちゃってさ。
843名無しさん@おだいじに:03/07/05 00:26 ID:???
解剖学の教科書で図譜以外に一冊買うとしたら
何がお勧めでしょうか?
お教え願えないでしょうか?
ちなみに将来は外科志望なので解剖が結構気合いれてやろうと思ってます。
844名無しさん@おだいじに:03/07/05 00:31 ID:8oB3N9HF
スネル解剖学じゃない?>843
845名無しさん@おだいじに:03/07/05 00:38 ID:???
>844
即レスありがとうございます。
スネルがよさそうですか。
解剖学講義なんかが結構推薦されているようですけどどうでしょうか?
あと個人的に気になるのが青い表紙の解剖学アトラスなんですけど
あまり評判聞かないもので
846名無しさん@おだいじに:03/07/05 00:46 ID:???
外科志望なんだろ?そんな時期から勉強してアホか?
体鍛えろ。体。1週間寝なくても動ける体にしとけ。
847名無しさん@おだいじに:03/07/05 00:52 ID:???
>846
レスありがとうございます
体は部活で鍛えていますので今度は頭を鍛えないとまずいかなと
846さんは外科系の方ですか?
それならなおさらおすすめをお聞きしたいです
848名無しさん@おだいじに:03/07/05 01:01 ID:???
>>847
俺も解剖ならスネルだと思う。講義は生硬でなんか嫌いだ。
スネルのいいところは、臨床につながりやすいところ、読みやすいところ。
ポリクリで回った外科の医局にもスネルがあったぞ。
849名無しさん@おだいじに:03/07/05 01:20 ID:???
>848
解剖学講義は伊藤先生の本が嫌いなんで、推薦されているのを聞いて迷っていたんです。

スネルもおすすめなら見てみて参考にさせていただきます。
私事の質問にレスいただきありがとうございました
850名無しさん@おだいじに:03/07/05 01:21 ID:???
鍛えるといっても筋肉ムキムキとかよりもひょろひょろでも寝ないで動ける方が
大事なわけで。
851名無しさん@おだいじに:03/07/05 01:31 ID:???
>>850
しかし長時間のオペに耐えるには、下肢・腰部の筋力が必須と思われ。
上半身はひょろひょろしててもいいので、自転車競技とかやるといいのかも。
852849:03/07/05 01:38 ID:???
>851
あ、ちなみに山のぼりまくってるので足腰は自信ありますよ〜
853名無しさん@おだいじに:03/07/05 02:00 ID:???
>842
内科診断学イイって意見、初めて聞いた。
あれを使いこなせる香具師もいるのだな
854名無しさん@おだいじに:03/07/05 05:03 ID:???
Cesilはどうですか?
855名無しさん@おだいじに:03/07/05 08:05 ID:???
>852
そう?少なくとも学生の教科書としては(・∀・)イイ!!と思う。
ポリクリ中は手放せなかった。
856名無しさん@おだいじに:03/07/05 11:16 ID:???
>>849
ネッターとスネルの組み合わせは重宝するよん。
術場へネッター持込、家ではスネルで復習。
もしもういちど解剖することがあるなら、そうしたい。

今年の夏合宿はどこだい?
おいらは3度目の槍ヶ岳北鎌尾根、そのまま黒部へ縦走
857名無しさん@おだいじに:03/07/05 13:01 ID:LgBcOWOw
>>853
どうゆう意味?
ないかの勉強と並行してやるんなら有用な本だと思うんだが。
858名無しさん@おだいじに:03/07/05 13:41 ID:???
ポリクリ中にはイヤーノートより役立つと思うよ、内科診断学。
859名無しさん@おだいじに:03/07/05 14:59 ID:???
>856さんも山屋ですか〜

ネッターは必ず買うつもりなんですよ
そのほかに一冊教科書どうしようかなと

最高ですよね〜山は!
夏合宿なんですけど今年俺はちょっと忙しくてできないんですよ
だからせめて兄貴と二人で富士でもマターリ登ってこようかなと
兄貴は初めての山行なので
860名無しさん@おだいじに:03/07/05 15:40 ID:1k9jT19k
861名無しさん@おだいじに:03/07/05 16:16 ID:OGDWO1Tt
>>859
写真系のアトラスも持ってたほうがいいよ〜〜
862名無しさん@おだいじに:03/07/05 22:10 ID:ZaqhFEph
カラーアトラス持ち込んだらもう使う気なくした。
久々に今開いたら肉片出てきました。
863名無しさん@おだいじに:03/07/06 01:01 ID:0hS7/Ajd
写真系のアトラスはいらんと思う。
見にくいし。
864名無しさん@おだいじに:03/07/06 01:23 ID:u/VZPZwF
俺も写真系のアトラスはいらんと思う。
カラーアトラス、写真が載ってたけど結局ネッター使ったし。
リアルな像は目で見れるんだから、教科書はあくまで図、イラストとして
理解することに重点を置くべきだ。

解剖学アトラスは高学年になってから威力を発揮するのかな?
まだ外科をやってないから分からんが。
865名無しさん@おだいじに:03/07/06 04:54 ID:???
>>解剖学
南江堂から出てる
McMinn's Colour Atlas of Human Anatomy
の日本語版は、鋳型標本とかが出ててちょっといい。
あと英語名で書いてあるし、安いし、写真系の割にはおすすめです。
866名無しさん@おだいじに:03/07/07 02:40 ID:???
MEDSiさんへ

先日のハリソン内科学の和訳の発売ではどうも有り難うございました。
さてまたお手紙を書かせて頂くのは他でもございません、
新研修制度下では私共新卒全員が(興味の有無に関わらず・・・)
外科も小児科も産婦人科でも新米医師として研修を行うことになるのは御社も御承知のことと存じます。
その新研修制度での足場となるべきもののひとつが適切なレベルの教科書の充実だと私は信じますが、
全ての学生研修医が座右のものとして使用していくものとしては
外科小児科産婦人科とも現状のものでは不充分との感を抱かざるを得ません。
ここはひとつ病態生理から丁寧にかかれていると評判の高い
サビストンシュワルツネルソン等どうか御社に和訳を頂ければと存じます。
僭越ですがじっくり腰をすえて教科書を読めるのも学生時代であるゆえ
御社の素早い決断と刊行作業に強く御期待申し上げます。
867名無しさん@おだいじに:03/07/07 17:34 ID:???
                                        ミ
                       ミ  ( _ ▲,,∧
                    ▲ ∧   η ( メ゚Д゚)
           ミ __    (メ,,゚Д゚)   (/(/     ミ  /)
            て"  )   ( つつ     彡      ( `つ
             ⊂  )    (つつ 彡          ⊂  つ
             ("   )                    (。γ。メ)
       ▲,,∧    ▼"∨ 彡                  ▼ ∨ 彡   ▲ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ) _(,メ゚Д゚)                                    (メ゚Д゚ )  < サビストンネルソンシュワルツ嫁
  ⊂___つつ                                    (  ,つ    \_____
 彡                                          〜( , つ  スタッ !
  ピョン!                                         (/
868名無しさん@おだいじに:03/07/07 19:24 ID:???
>>867 んまいけど横が長すぎ。ずれてるのかとオモタヨ
869名無しさん@おだいじに:03/07/07 22:59 ID:???
あ、ブラックジャックギコか。
洋書はいらないよ。日本語訳ももちろんいらない。
今考えると、基礎医学の参考書もいらんかったなあ。
臨床やりだしたら、全然見ない。本棚の肥やし。

うちの大学だけかもしれへんけど、授業中に配布される
プリントが試験はもちろん、その後も役に立ったような。

まあ、医学書は値がはるからね。なるべく買わないように!

受験生の時に、たくさん参考書少しずつやるより、
一刷を繰り返しやれと言われなかった?
871名無しさん@おだいじに:03/07/08 12:13 ID:???
ネルソン買った。いま茫然とながめている。
872名無しさん@おだいじに:03/07/08 16:15 ID:???
ネッターとヴォルフ どっちが良いと思いますか?
873エロタン星人:03/07/08 16:54 ID:???
   〃 ~~⌒ヽ
  〃    ヾ
  (((((((八 |     同人をやっています!
  ハ⌒、⌒丿 j <エロ過ぎるけど、見に来て下さいね(^^)。
 彡人 ワ 彡,ノ   http://pink.sakura.ne.jp/~erotan/
   _T ├、
 / ̄厶 く/  ̄
 |  V
874名無しさん@おだいじに:03/07/08 17:38 ID:ShZEyi2g
確実にネッター。ねったー最強。
875名無しさん@おだいじに:03/07/08 20:27 ID:???
洋書って図や絵のレベルが高いから
Gray's anatomyとか凄い分量だけど絵を眺めるだけでも楽しかったりする
876名無しさん@おだいじに:03/07/08 21:07 ID:???
正直、Up to dateがあれば教科書いらない。
877名無しさん@おだいじに:03/07/08 23:08 ID:CxIyLm/4
どこ大学???>870
878名無しさん@おだいじに:03/07/09 00:04 ID:???
>>877 870は多分私立
879名無しさん@おだいじに:03/07/09 00:17 ID:TRSPqAua
俺も870は私立だと思った。
880名無しさん@おだいじに:03/07/09 01:14 ID:gES4NynN
ふむふむ。

私大と国立の違いは
授業プリントの有無と・・・メモメモφ(..)
881名無しさん@おだいじに:03/07/09 19:01 ID:???
Gray's Anatomyは
損はない
882名無しさん@おだいじに:03/07/09 20:55 ID:???
MooreのClinically Oriented Anatomyも結構面白い。
883名無しさん@おだいじに:03/07/09 21:36 ID:TRSPqAua
880は国立にコンプ持ってる阿呆私立だと思った。
誰もプリントの有無を問題にしているとは言ってないぞ。
まあ、多くの国立大では、授業プリントは使えないと思うがね。
884名無しさん@おだいじに:03/07/09 23:57 ID:???
私立の授業プリントを見たことがないのでわからないが、
私立の教授を経てうち(痴呆国立)に来た教授(複数)は、
別に授業プリントはわかりやすくないという罠。
885名無しさん@おだいじに:03/07/10 00:16 ID:Boji1Umi
私大の場合は酷使に直結した資料を学校側で用意するからね。

でも洋書はもちろん
日本語訳も要らないって言うのは(>870)
さすがにネタだぞw

何ぼ私大であっても。
886名無しさん@おだいじに:03/07/10 02:07 ID:???
授業プリント糞
試驗前だけコピーあとは裏を勉強に活用。
予備校の資料のことをいってるんじゃないのかな?
887名無しさん@おだいじに:03/07/10 22:40 ID:???
学生の質を私立国立で分けるのもかなりネタだぞ(>885)
市中病院実習してるとそのへんの現実がようわかるわいw
888名無しさん@おだいじに:03/07/10 23:44 ID:???
2003年版病棟ガイド

http://medt00lz.s18.xrea.com/ils/ils.html

内容は下らないが、前書きとあとがきはまあまあおもしろかった
889名無しさん@おだいじに:03/07/11 01:00 ID:AALL10jL
>888
1.2 研修医のABC
A:avoid the case
問題症例を避けろ
B:behind the nurse
ナースの陰に隠れろ
C:call the another doctor
他の医者を呼べ
D:deny the responsibility
自分の責任を否定しろ
E:escape from ER
ヤバかったら、救急外来から逃げ出せ

なんと不謹慎なw
890名無しさん@おだいじに:03/07/11 03:15 ID:???
call another doctor だよね。the はいらない。
891名無しさん@おだいじに:03/07/11 03:23 ID:???
>>888
そのマニュアルよく見かけるけど、一体どこの病院のものなんんだろう?
おっとスレ違いか…
892名無しさん@おだいじに:03/07/11 09:01 ID:???
>>891
阪大の第一内科という話では…
893名無しさん@おだいじに:03/07/11 18:04 ID:???
アメニモマケズ カゼニモマケズ 寝不足ニモ上司ノ叱責ニモマケヌ
丈夫ナココロヲモチ 貯金ハナク 決シテヤスマズ
イツモシヅカニヒキツッテイル
一日ニ十時間ノ労働ト 一時間ノザンギョウト六時間ノサービスザンギョウヲシ
アラユルコトヲ エイゴガヨメズニ ヨクミキキデキズワカラズ ソシテワスレ
ナースルームノシキイノ蔭ノ ゴミタメノヤウナデスクニイテ
東ニ患者ノ家族ノ急ナヨウケンアレバ 行ツテ無茶ヲ聞ヰテヤリ
西ニツカレタ同僚アレバ 行ツテ急ニ辞メルノハ皆ノ迷惑ダゾト恫喝シ
南ニ死ニサウナローテーターアレバ
行ツテ壊レルナラ他科ニ移ツテカラニシロトイイ
北ニ同僚ノ陰口云ウ上司アレバ ソウソウアイツイヤナヤツデスヨネトイイ
キユウリヨウマエハナミダヲナガシ 回診マエハオロオロアルキ
ミンナニベンリヤトヨバレ ホメラレモセズ クビニモサレズ
サウイフモノニ ワタシハ ナリタイ
894夏目漱石:03/07/12 00:28 ID:???
>>893ドノ
すばらしいです
895山崎 渉:03/07/12 11:10 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
896名無しさん@おだいじに:03/07/12 16:23 ID:???
>>893はテンプレートがあるみたいですよ。
897名無しさん@おだいじに:03/07/12 18:28 ID:???
Batesの身体所見の取り方はようやく出会えた本です。
Bates' Guide to Physical Examination and History Taking
身体所見の取り方が一通り解説してあります。
内科だけではなく眼科、耳鼻科、産婦人科、小児科、全てを網羅しています。
898名無しさん@おだいじに:03/07/12 22:14 ID:p8OX0m2J
アプローチとかQBは、古い奴と新しい奴で、どのくらい違いがありますか?
899名無しさん@おだいじに:03/07/12 22:46 ID:???
>>898
1,2年ならたいした違いはありません。(特にマイナー、メジャーは2年だと少しあるかもしれんが。)
あえてあげるなら、アプローチは「表紙の色」か?
去年の緑もいいが、今年のシルバーも見た目はいいな。


買わないが…。(もういらないんで)
900名無しさん@おだいじに:03/07/12 23:34 ID:???
>>897
その身体所見のとりかたは日本の日常診療の場でも使えますか?
大凡において診察本は日常の場ではなかなか適用しにくいものですが・・・
901名無しさん@おだいじに:03/07/13 00:14 ID:???
声音振盪とか胸部打診とかほとんどやったことない。
902名無しさん@おだいじに:03/07/13 00:26 ID:???
>>900
一例:バイタルサインの診かた(呼吸)
「呼吸を数えるには視診によるか聴診器を気管に当てて聴診によりおこないなさい」
原文:Count the number of respirations in 1 minute either by visual inspection or
   by subtly listening over the patient's trachea with your stethoscope during
   your examination of the head and neck or chest.
頭頚部の診察時か胸部の診察時に聴診器を用いてたくみに行いなさいと。
これをやったらベテランの先生から「君は人から習ったことがないんだね」と
言われました。図星でした。
903名無しさん@おだいじに:03/07/13 00:53 ID:???
>>900
皆がよい本だと気づいて使いはじめれば我々は別の本を探しはじめるでしょう。
変わりもんなんですよ。
好んで外車を乗る人がいるでしょう。あれと同じですよ。
904名無しさん@おだいじに:03/07/13 00:53 ID:???
>>902
聴診で呼吸数を数えるか・・・
自分が患者だとして、気管を15秒な20秒なり聴診されるとどうも不信感を抱きそうw
「こいつ、なに首を長々と聴診してんだ?普通首なんて音しねーだろおい。」みたいな。
905名無しさん@おだいじに:03/07/13 00:53 ID:???
>902
つまり実際には役に立たないってことかよ・・・
906名無しさん@おだいじに:03/07/13 00:57 ID:???
参考までに。
Bates' Guide to Physical Examination and History Taking
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0781735114/qid=1058025329/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-7609402-6152315
907名無しさん@おだいじに:03/07/13 01:47 ID:???
>902
「ベイツに書いてあったんですが…」って言ってみるのも一つの手ではないかと。


身体所見がらみだけど、そういった所見の意味しているものとか考え方とかを
解説してるような参考書ってない?英語でも可。
908名無しさん@おだいじに:03/07/13 01:54 ID:???
そういやよく洋書で有名で取り上げられてるものとして、

Saint-Frances Guide to Outpatient Medicine

ってのがありますよね?
これの Outpatient ではなく Inpatient ってのもあったと思うんですが、
この両者って何がどう違うんでしゅか?
909名無しさん@おだいじに:03/07/13 02:04 ID:???
outpatientは外来の患者さん
inpatientは入院なさっている患者さんを指します。
ちなみに
impatientは我慢できないという意味です。
910名無しさん@おだいじに:03/07/13 02:14 ID:???
>>909
単語の意味というより、両書の内容の違いが聞きたかったんですが・・・
一応英和辞典くらいは持ってますんでw
911名無しさん@おだいじに:03/07/13 09:24 ID:???
>>907
>所見の意味しているものとか考え方
具体的にどういう所見ですか?
912名無しさん@おだいじに:03/07/13 09:30 ID:???
>911
簡単なところでは「同じ出血傾向でも皮下出血と深部出血はどう違うか」とか、
鑑別診断学が少し入ったようなやつ。
あとは統計的にその検査がどの程度有用なのかとかもあるといい。
913名無しさん@おだいじに:03/07/13 09:41 ID:???
>>912
外科診断学の範疇のようですね。
Bleeding Disorders
 1.disorder of coagulation
 2.platelet abnormalities
 3.vessel wall abnormalities
Batesでは手に負えません。
914名無しさん@おだいじに:03/07/13 09:48 ID:???
>>912
"physical signs"をアマゾンの洋書コーナーで検索されると何か分かるかもしれません。
僕がお知らせできるのはこれだけです。
915名無しさん@おだいじに:03/07/13 12:34 ID:???
amazon見ているとおしっこをちびりそうになるよ。
いっぱいあるんでつね。
916名無しさん@おだいじに:03/07/13 17:49 ID:???
amazonにはヒントがたくさんあります。
917名無しさん@おだいじに:03/07/13 22:54 ID:???
Cesilどうですか?
2004年初頭に新版が出そうなんですが。
918名無しさん@おだいじに:03/07/13 23:02 ID:???
自分で見てみてそれから決めろや。
919名無しさん@おだいじに:03/07/13 23:05 ID:???
>>917

Cecilだとおもわれ。
920名無しさん@おだいじに:03/07/13 23:06 ID:???
>>919
それはセシルじゃなくて、セチルだよw
921名無しさん@おだいじに:03/07/14 00:22 ID:???
いや、cecilだろ
922名無しさん@おだいじに:03/07/14 00:22 ID:???
>920
な……なんだってー!!
923名無しさん@おだいじに:03/07/14 00:53 ID:???
セチルカコワルイ
924名無しさん@おだいじに:03/07/14 01:52 ID:lCnoz/7j
cecilってエッセンシャルのほうで充分じゃない?
925sage:03/07/14 05:47 ID:qwzc4HVX
926名無しさん@おだいじに:03/07/14 10:17 ID:KqMsjMgx
今時,NIM lecture って使っている人いる?
学生時代に,血液と消化器を使っていたけど
927名無しさん@おだいじに:03/07/14 10:35 ID:KqMsjMgx
セシル
 読み上げられれば,立派.
 わたしゃ,良い選択だと思うよ.

 セシルもハリソンみたいな CD-ROM 版があるのかな?
若しくは出るのかな?

 老眼になりかかっている奴には,ちょいと文字が小さくて読みにくい.
でも,ノートPCに入れておけば,どこでも読めてありがたい.

 あんなドデカイ教科書と辞書を持って歩けないもの.

 辞書も教科書もPCに入れてる
軽いし,端から見て何読んでるのかは判らないし.

 日本語の医学書も CD化して欲しいよ.(安くしろぉ)
学生相手にショーバイするんじゃないよぉ.

 あ,ちょっとずれたか.
928名無しさん@おだいじに:03/07/14 10:38 ID:+ChXGAPW
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
929名無しさん@おだいじに:03/07/14 12:43 ID:???
しょうじき、和ハリのCD-ROMが出たら絶対買う。
930名無しさん@おだいじに:03/07/14 23:05 ID:???
Diagnostic Strategies for Internal Medicine
を購入しようかと考えているのですが、上の方に
Mosbyと書いてあるのですが、amazonで調べたところ、
他の出版社のものしか出てきません。
複数の出版社から出ているのでしょうか?
また、使っている人、感想お願いします。
931名無しさん@おだいじに:03/07/14 23:29 ID:n4VLUohD
画像診断ができるようになるためにはどういうことをすればいいですか??
CTとかMRIとか仕組みすらぜんぜんわからないレベルです。
勉強しててよく出てくるみたいなので、よくわからないときに
辞書的に調べられるヤツがあればいいなぁ、とか思ってるんですが。
932名無しさん@おだいじに:03/07/15 00:14 ID:???
>>908
Outpatient の方はマイナー科の内容も
結構載ってたりして、より総合的な感じがします。
ページ数も Outpatient > Inpatient です。

どちらもポケットには無理やり入れないと入りません。
933名無しさん@おだいじに:03/07/15 00:24 ID:???
934名無しさん@おだいじに:03/07/15 04:13 ID:???
>>926

NIMレクチャーはもともと某大学で内科を臓器別にわけて授業を行おうとして、それに適した教科書を自分たちで作ろうということで、その大学に関係する方々の手によって書かれたものだそうだ。
(初版から改訂されて著者の肩書きはその大学でないことも多いが、当時教職としては携わっていたとのこと)

当時その大学ではバイブルとして扱われていたが、現在では「STEP」や「病態生理できった」がメインで、一部の人が「新臨床」を辞書代わりにつかうというのが通例になってしまっている…。
それを反映してか、レクチャーそのものも残念なことに現在は版も改訂されなくなり、同じ出版社の「標準シリーズ」に吸収されつつあるというのが現状です。


935山崎 渉:03/07/15 11:40 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
936926:03/07/15 12:24 ID:3/JnDldx
>>934

そうだったんですか

好きで使っていたから,後輩にも勧めようと思っていたんですけれども無理ですね.

情報有難うございました.
937名無しさん@おだいじに:03/07/15 19:45 ID:???
>>932
なるほど〜。
どうもありがとうございました。
938名無しさん@おだいじに:03/07/15 21:40 ID:???
>>933
それです。ありがとうございます。
939名無しさん@おだいじに:03/07/16 16:36 ID:ppUewNqZ
病気が見える2が出ましたねぇ
940名無しさん@おだいじに:03/07/16 17:24 ID:???
>>939
大分前から出てたと思うが
941名無しさん@おだいじに:03/07/17 23:25 ID:GiydvUTF
あのすみませんが、セシルって2つの出版社から出てるんですか??違いがよく
分からないのですが、誰か教えていただけませんか?よろしくお願いします
942名無しさん@おだいじに:03/07/18 00:03 ID:???
>>941
Cecil Textbook of Medicine と Cecil Essentials of Medicine のことなら同じ出版社。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/072167996X/ref=ase_utms-22/250-5978874-1513841
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0721681794/ref=ase_utms-22/250-5978874-1513841

Textbookは辞書的、Essentialsはそのエッセンシャルだけ抜き出した感じ。
TextbookとEssentialsは連携して書かれているから
とりあえずEssentials使ってみて良さそうだったらTextbookに移行するのもいいかも。
#Essentialsは読んでて面白いけど、情報量が足りないのでだんだんTextbookが欲しくなってくる罠。


ところで、外科の教科書でお勧めありますか?
Sabiston Essentials of Surgery
Sabiston Textbook of Surgery
Schwartz Principle of surgery
Lawrence Essentials of General Surgery
シュワルツは読んでて面白かったけど、高いしなあ...
ちなみに内科志望です。
943名無しさん@おだいじに:03/07/18 17:50 ID:pOsQT2jn
少し質問させていただいてよろしいでしょか?自分は今一年生なのですが
今後の負担と無為な時間を減らすため夏休みに独学で医学を学んでいこうと思っております
まだ学校では専門科目を何も学んでおらず、0の状態です
独学でやるのは無駄になってしまうでしょうか?
もしやるとしたら基礎医学から始めるべきなのでしょうが、どの分野から始めると良いでしょうか?
また、教材は学校のに合わせた方がいいのでしょか?
944名無しさん@おだいじに:03/07/18 17:56 ID:RgL/3+QW
遊べるときに、遊んどけ。
945943:03/07/18 18:08 ID:pOsQT2jn
>>944
そうですね ただ、息抜きをするにしても無為に過ごす時間はありますよね?
自分はその時間を有効に使おうと思うのです!やっぱりこれから一生モノの知識を身につけるんですから・・・
予定としては一日平均4〜5時間を目標にしたいと考えています
946名無しさん@おだいじに:03/07/18 18:14 ID:RgL/3+QW
旅でもして、いろんな人と、接しなさい。
947945:03/07/18 18:18 ID:pOsQT2jn
>>946
旅・・・ですか?それもいいですね
でも自分の性格からいって夏休みは無為に終わる可能性が大きいのです
それならば形になるものを!っと思ったんですが・・・
948名無しさん@おだいじに:03/07/18 18:22 ID:???
クエバンでも解いてれば?すごい優秀な学生になると思うよ。医者になってからはしらんけど。上の学年になる頃には時間が余ってしょうがなくなるんじゃないか。
949名無しさん@おだいじに:03/07/18 18:26 ID:RgL/3+QW
漠然とでも良いのだが、どんな医者になりたい?
どんな、分野に興味有る?
すきな分野の、研修医向けや、ナース向けの、図や、イラストが、多いのが
疲れないから、個人的には好き。
分厚い、活字ばかりは、疲れる。
950943:03/07/18 18:28 ID:pOsQT2jn
>>948
クエバンで検索しました どうやらクエスチョンバンクの略のようですね
これって国家試験対策用の問題集なのですか?
だとしたら自分には使いこなせそうにないのですが・・・
951名無しさん@おだいじに:03/07/18 18:30 ID:???
生理学の教科書を読むのはどうよ>943
952名無しさん@おだいじに:03/07/18 18:31 ID:pOsQT2jn
>>949
自分は現時点では眼科・皮膚科・整形外科等に興味があります
どれも自分が実際に患者になって面白そうだな と感じた分野です
ただ、基礎医学を学んでない自分が現時点で臨床系の教材を学習しても意味はあるのでしょうか?
953名無しさん@おだいじに:03/07/18 18:31 ID:RgL/3+QW
>948
良い事言った!
優秀な学生は、良い医者になるとは限らない。
ただ、アホ学生は、アホ医者になる確率高い。
954名無しさん@おだいじに:03/07/18 18:33 ID:ZPdeN8IY
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000008&pid=p000000244
更年期障害、ストレス、慢性疲労、癌予防、免疫力の低下
そんな貴方に朗報です。ここではヤマブシ茸、アガリスク、粉末緑茶などの
健康食品を取り扱っております。
忙しく働いている貴方

たまには自分の体を労わってね・・・
955名無しさん@おだいじに:03/07/18 18:34 ID:RgL/3+QW
ナース向けなんかは、その分野の解剖や、生理なんかも、一冊に順序良く
記載されている。
956943:03/07/18 18:35 ID:pOsQT2jn
>>951
生理学というと基礎医学ですね
自分は「最初に基礎医学を学ぶべきなのかな?でも分野が一杯ありすぎて何から手をつけていいのやら・・・」
という感じなのです
957955:03/07/18 18:37 ID:pOsQT2jn
>>955
成る程、でも内容は薄いんですよね?

958名無しさん@おだいじに:03/07/18 18:45 ID:???
基礎科目がしっかりしてなくてもまともな医者になりうるが、
基礎科目がしっかりしてるヤシは例外なくまともな医者になる。
959名無しさん@おだいじに
>>958
参考になります
やはりまずは無味乾燥でも基礎医学をしっかりやることが大事なんですね