株式会社が業界に参入した場合を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
51山崎渉:03/05/28 11:07 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
52_:03/05/28 11:08 ID:???
53ASOU:03/06/06 20:12 ID:???
>>1
断固反対
54hhh:03/06/18 22:34 ID:BIMtHejX
株式会社が医療に参入することと、病院が医療機器会社を経営を経営し、日本全国の病院に製品を販売していることと、医療の質において、いったい何が異なるのだろうか。
JMSと広島県のあかね会土屋総合病院のことです。
55名無しさん@おだいじに:03/07/06 00:35 ID:???
特区構想自体があかん
56山崎 渉:03/07/12 12:08 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
57山崎 渉:03/07/15 12:00 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
58五条:03/07/21 01:19 ID:Fiqg1fUH
みなさんは恐らく医療関係者でしょうが、あまり分かっていないようですね。
一体誰のための医療か。
それは患者ですよ。
病院は株式会社化すれば、利益優先のため、まずお客様である患者さんを大事にします。
例えば、待合室で1時間待ちとか、ドクハラとかの問題が解消しますよ。
もし解消しない病院があれば、その病院は淘汰されます。
これが民間企業というものです。
そしてサービスの良い、優れた病院だけが患者から支持され、繁栄していくのですよ。
それくらい経営学の常識ですよ。
このスレのみなさんがたのほとんどは医療の分野しか知識や経験はなさそうですね。
私から言わせれば、あなたがたは視野が狭い。
それに加え、自分たちの利益しか考えていない。
どこかの国のバーコード大臣と同じですね。
いいですか?
医療というものはサービス業です。
お客様である患者さんのことを最優先に考えなさい。
それから、医療費の高騰が心配なら、点数はそのままにすれば良いじゃないですか。
さらに包括化を行えば、逆に医療費は下がりますよ。
あなたがたのことを経営学も知らない医の中の蛙っていうんですよ。
そういう人たちにこの問題を語って欲しくないですね。
まずは経営学を勉強しな。
59名無しさん@おだいじに:03/07/21 01:42 ID:???
>58さん
確かに患者が大事という意見には賛成です。
そういう感覚の欠如した医療関係者が少なからずいるのも問題であり、私自身反省すべき点も多いです。
しかしドクハラとか待ち時間などが医療の本質ではないと思います。
市場原理に任せ、患者を大事にするというのはお金と直結するからです。
58さんはよほどの経済の知識がありそうですがそれだけで片付く問題でもないと思います。

「自分たちの利益しか考えていない」これこそが市場原理だと私は思うのですが・・・

60名無しさん@おだいじに:03/07/21 01:43 ID:qZW9oruh
                ∧∧
                (゚A゚ )
                |   ヽ
                (UU,,,)〜
     q∧ ∧ 
     (*゚ー゚)
     / ||y||ブ
    ノ_/'ノゞヽ
          素敵な出会いを貴方に・・・

http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=ookazujp
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=ookazujp
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000017&pid=p000000244
61五条:03/07/21 03:34 ID:Fiqg1fUH
>>59
確かにお客さまの利益より自分たちの利益を優先させる会社は儲かります。
儲かる会社だけが生き残り、儲からない会社は淘汰される。
これが市場原理です。
おっしゃる通りです。
しかし、お客さまの利益より自分たちの利益を優先させる会社は儲かっても、それは短期的なこと。
中長期的には儲かりません。
なぜならリピーターが少ないからです。
患者の立場に立って考えると、自分たちの利益しか考えていない(=質の悪い医療サービスを提供している)病院になんて二度と行きたくはない筈です。
まあ、選択肢がそこの病院しかないなら仕方がないでしょうが、もし近くに医師はインフォームド・コンセントを行ってから治療を開始し、薬剤師は薬物の副作用をきちんと説明するような病院があれば、そちらへ行くと思いますが。(点数は同じと仮定して)
わざわざインフォームド・コンセントを行って治療を開始したり、副作用についてきちんと説明してたら、手間がかかります。
つまり人件費が多くなり、利益率が単純に考えれば下がります。
しかし、そういう病院へは、また行きたい(病気になったらの話ですが)、というのが患者の心理。
つまりそういう病院はリピーターが多いということです。
リピーターが多い病院は少ない病院よりも中長期的な観点では儲かります。
患者さんからすると、いい病院は儲かってもいい、と思うと思いますが。

より利益をあげたければ、人件費なんて惜しまず、よりよいサービスを行うよう心がけるべき、というのは一見矛盾するようですが、逆説的な表現で、実は理にかなったことなのです。

自分たちの利益しか考えず、衛生管理を怠り黄色ブドウ球菌入りの牛乳を出荷したり、あるいは輸入牛肉を国産と偽り販売してた会社がいい例です。
誰もそんな牛乳や牛肉は買いたくはない筈です。
まあ、それ極端な話ですが。
でも医療はもっと極端ですね。
62五条:03/07/21 04:21 ID:Fiqg1fUH
あと、株式会社の参入が認められても、保険料や自己負担比率まで変える必要はありません。
そんなことしたらバーコード大臣の言う通り、医療の質の低下を招きます。
点数もそうです。
株式会社の参入を認めても、医療機関は勝手に点数を決めてよいことにはなりません。
誰もそこまでは議論をしていません。
バーコード大臣もそうですが、株式会社の参入が認められたら社会的弱者が今のような医療サービスが受けられないから反対しているって言う人が多いですが、けっしてそんなことにはなりません。
株式会社の参入を認めても、保険料は変わりません、自己負担率も変わりません、点数も変わりません。
高血圧を治療するのに利尿薬を使うようになるわけではありません。
多分、バーコード大臣は点数まで自由に決めてよいことになるのではと勘違いしてるのかな。

もう眠い・・・。
63名無しさん@おだいじに:03/07/21 09:37 ID:+BeuStC8
株式会社が参入した場合、医者の給料を搾取する組織がさらに一つ増える
だけということでよいですか?
64五条:03/07/21 11:29 ID:Fiqg1fUH
>62さん
なるほど。
確かに給料を搾取する組織が新しく存在するということを意味します。
しかし今まで搾取してきた組織がなくなるということも意味します。
だから「一つ増える」ということにはなりません。
既存の病院経営者にとっては死活問題ですが、それはいままでがおかしかっただけのこと。
さらに、これは病院職員にとっては朗報ですが、株式会社の参入は彼らの収入を大きく増やすという可能性を含んでいます。
「社員株主制度」というのがあります。
これはある一定範囲のもとで従業員にも株式が付与される制度ですが、この制度では病院職員も経営に参加することができ、配当金も受け取れます。
病院の職員が質のよいサービスを行い、病院に大きな利益をもたらせば、さらに職員の事実上の収入(既存の収入+配当金による収入)が上がり、職員のやる気を引き出すことができます。
そしてさらに質の良い医療サービスを提供するという好循環をうみます。
これは「社員株主制度」を認めていない病院ではできませんが、もしそういうところに勤めていたら、認めている病院へ移籍すればいいことです。
もっともそんなことになったら病院側としても困るでしょうから、潰れたくなかったら病院は認めるでしょうね。

株式会社の経営をうまくするには「3者」を大事にする必要があります。
そのうちの1つが社員です。
人を大事にしない組織なんて成功はしません。

私は経営学の理論家であり、決して実践家ではありません。
社会にはさまざまな要因が存在し、決して理論通りにうまく進むとは限りません。
臨床試験と同じで思わぬ副作用が生じる可能性があります。
だからこそまずは限られた地域に限定して試みてはというのが特区構想です。
バーコード大臣はそれさえも認めないって言ってる。
しかもそれはバーコード大臣のあやまった経営理論に基づいています。

株式会社参入という臨床試験を行ってみてはどうでしょうか?
65五条:03/07/21 11:31 ID:Fiqg1fUH

62さんではありません。63さんでした。
自分に言ってどうする・・・。
66名無しさん@おだいじに :03/07/21 23:34 ID:cdCEgxtM
学生さんよ!。
五情か六畳かしらないが幼稚園児の書き込みに反論できないの。
とりあえず58に対して
>>58
1.医療に競争がないと思ってる。
民間病院があることを無視してる。民間病院は公立病院のように公的援助がない。
そのため、存続をかけて経営している。競争がないと思ってる所が大きな間違い。
客集めのため、色々工夫してる。

2.医療価格は社会主義価格。
原価無視の価格のため、公立病院の90%以上が赤字。民間病院は50%が赤字。
経済特別区の1次募集で民間企業はどこも名乗りでなかった。今の制度では参入しても
赤字になる可能性が高いので名乗りでなかった。
株式会社は、混合診療を狙ってる。自由診療を組み合わせることで金持ちから収益を上げる。
美容整形外科のようなもの。不妊治療もそうだね。今でも自由診療からはかなり収益が上がる。
何十万、百万単位だからね。
今の、保険制度の医療価格が高いと思ってることが幼稚園児の証明。
企業はちゃんと調べてる。

3.医療費の安さとの矛盾
>例えば、待合室で1時間待ちとか、
日本の医療は経済効率がものすごくいい。
理由:医療関係者の人数が少なく、1人当たり欧米に比べて多くの患者さんを診る。

君の時間待ち少なくするためには
1人の医者で50人診るより1人の医者で10人診る方が待ち時間少ないでしょ。
1時間待ちをなくすためには、医者の数が必要。
ただでさえ、赤字の病院で5倍の医者を雇う?。
資本主義の原理では収益が上がらなければ企業は参入しない。
だから、自由診療が必要なんだよ。

67名無しさん@おだいじに:03/07/21 23:39 ID:???
医者の収入が下がるってことだろ。
6859:03/07/21 23:46 ID:???
>五条さん
大変興味深い意見でした。私よりはるかに優れた経営知識があると思いました。
ただ株式会社が本格的に導入された際、現在の保険料、自己負担金を維持できるでしょうか?
全国の中核病院のほとんどは赤字の中、少ないマンパワーで経営しています。
現在の薬価、従業員の給与を考えてギリギリの経営です。
現在の状況を維持したままだと結局職員の給料CUT OR 患者負担増大となるのではないでしょうか?

特区という枠では結局利点しか強調されない気がします。
リピーターというのは慢性疾患の患者のみの理論です。
慢性疾患はいいとして不採算分野は切り捨てる病院になるのは目に見えています。
せっかく理論的なお話をしていただいたのですが、
現場にいて株式会社を医療に結びつけるのがとても危険な気がするのです。

株式会社が導入された場合確実に医療の質は上がると私は思います。
しかし、それ以上に料金は跳ね上がります。
結局お金に見合った分の質の向上は得られないのではないかというのが私見です。
現在以上に金を払い待ち時間、病院の概観、医師の丁寧な対応を得たいのか
それとも現状維持なのか、国民がどちらを選択するのか私自身大変興味があります




69山崎 渉:03/08/02 01:38 ID:???
(^^)
70名無しさん@おだいじに:03/08/05 23:25 ID:???
え〜
71ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:45 ID:???
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
72ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:46 ID:???
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
73ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:51 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
74山崎 渉:03/08/15 13:36 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
75名無しさん@おだいじに:03/09/08 01:49 ID:???
病院への株式会社参入に対してだだをこねてるDQN私大卒のヲタオ君たちがいるスレはここでつか?
76age:03/09/14 00:35 ID:???
>>68
DQN死大卒発見!!
77坂口バーコード大臣:03/09/22 09:33 ID:???
どうなのかな?
78名無しさん@おだいじに:03/09/22 12:12 ID:RQ28OF8F
>61
患者さんの満足度を上げながら、本質的には患者さんの利益を損ないつつ自らの利益をあげる
会社は簡単に作れると思うが。
たとえばラーメン屋なんか見てみたら?
化学調味料たっぷり使った有名店なんていくらでもあるでしょ?良心的ラーメン屋が経済的に成功するとはカギラんだろ。

そもそも医者のおいらだって、患者になればほんとに自分にとって良い医療は何か、名医は誰かなんてわかんないんだよ。
79名無しさん@おだいじに:03/09/22 13:00 ID:XGsAS0HX
>>61
儲けのために検査項目を最低限に減らしたり、
安いけど効きにくい薬を与える病院なんか
すぐ出てくるんじゃないかな。

そういう手抜きは医療知識をもたない大多数の患者さんにはまずばれないし、
それで浮いた金を、患者さんにとって分かりやすい部分に投入すれば
その病院の評判は良くなる。

医療っていうのは特殊で複雑だから、医療知識に乏しい大多数の患者さんが
病院を正しく評価できるとは思わない。

現状でも一部の患者さんは怪しげな「名医紹介本」に踊らされてるしねw。
80名無しさん@おだいじに:03/09/23 00:08 ID:???
>>79
>そういう手抜きは医療知識をもたない大多数の患者さんにはまずばれないし、
んなわけねぇだろ、ボケ!!
お前は患者を甘く見れる
患者の理解が悪ければ、それはお前らDQN医師の説明不足だろうが
>>79はDQN私大卒か?
金はあるが頭はなかったのねw
81名無しさん@おだいじに:03/09/23 00:17 ID:???
もはやこのスレはDQN医師専用のスレではなくなった・・・
漏れにも止められない・・・
82名無しさん@おだいじに:03/09/23 01:08 ID:???
>>80
たとえば安くて痛くなくてすぐ治療が終わる歯医者と、
痛くて高くてうるさく言われる歯医者ならどっちを選ぶ?

5年10年先の予後まで考えて、本質的な治療の良し悪しで
医療を評価できる患者はほとんどいないと思う。
83名無しさん@おだいじに:03/09/23 06:56 ID:nNWjzsdZ
リピーターが多くってそれの一人あたりにしっかり説明して時間をかければもうかるって?
確かにリピーターが多くなると再診料は増えるわな。しかし時間かけたって収入はいっしょ。
しかしその収入を得る為にかかるコストは人件費が非常に大きいんだぞ。サービス残業するんなら
ともかく普通は時間外
84名無しさん@おだいじに:03/09/23 09:27 ID:???
またDQN私大卒のデパム君でつか?w
85名無しさん@おだいじに:03/09/23 09:32 ID:???
>化学調味料たっぷり使った有名店なんていくらでもあるでしょ?良心的ラーメン屋が経済的に成功するとはカギラんだろ。
プッw
経営オンチにラーメン経営を語る資格なし
8680:03/09/23 09:40 ID:???
>>82
>たとえば安くて痛くなくてすぐ治療が終わる歯医者と、
>痛くて高くてうるさく言われる歯医者ならどっちを選ぶ?
患者は医療の知識を持ってないからお前は前者だといいたいのか?
馬鹿か?お前
87名無しさん@おだいじに:03/09/23 09:50 ID:???
>>83
お前は完全に「リピーター」の意味を誤解している
じゃなかったら「再診料」という言葉は出てこないはずだ
一度病院へ来た患者が治療の継続を目的に2度3度来る人のことを「リピーター」と思ってるんだろ?
お前が患者を医療オンチと馬鹿にするのなら、漏れはお前を経営オンチだと馬鹿にしたいが
88名無しさん@おだいじに:03/09/23 09:55 ID:???
リピーターを期待した営業ができるほど内部留保がある医療機関が少ないのも事実。
89名無しさん@おだいじに:03/09/23 11:53 ID:???
医療業界に株式会社参入反対なのは、手を挙げたのがオリックス
だからでしょ。
看板方式導入して周囲に負荷を分散して、環境破壊して黒字に転
じたトヨタですら手を挙げなかったんだから。
まっとうな企業が手を挙げてればここまで反対しなかったろうよ。
90名無しさん@おだいじに:03/09/23 13:57 ID:???
魂胆見え見えだもんな。
91名無しさん@おだいじに:03/09/24 20:21 ID:???
92名無しさん@おだいじに:03/09/24 21:36 ID:???
 
   医 師 会 必 死 だ な 。



と思わず煽りたくなる漏れは2ちゃんねらー石。
93名無しさん@おだいじに:03/09/25 00:58 ID:???
>92
石のまえにやくざと付くのかな?
94名無しさん@おだいじに:03/09/25 10:56 ID:???
>>93
DQN私大卒も必死だなw
95名無しさん@おだいじに:03/09/25 11:00 ID:???
DQN私大卒の医師(金で大学へ逝ったアホ)は氏んで下さい
お願いです
96名無しさん@おだいじに:03/09/25 11:05 ID:???
>>78
ラーメン屋と医療を一緒にされてもねー
やはりDQN私大卒か?
お前に質問したいのだが、調味料を多用すれば店は繁盛するのか?
単純なアホだな
それから、行列のできるラーメン屋がその後どうなったか知ってるのか?
これだから経営音痴は困るんだなw
97名無しさん@おだいじに:03/10/16 00:20 ID:???
●●●2ちゃんねら衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日、→10月27日まで延長)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・選挙区別に集計していますので、選挙区名は正確にお答えください

●●●ただ今、中間発表を公表中!!●●●
投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html

参考:選挙でGO!!→http://homepage3.nifty.com/makepeace/

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
98名無しさん@おだいじに:03/10/20 10:58 ID:IDmjMSv0
>>96

行列が出来るラーメン屋はその後どうなったの?

めちゃくちゃ気になる
99名無しさん@おだいじに:03/10/20 13:46 ID:???
古い話ですけど、高血圧に利尿剤使用って全然良くない?
もちろん場合によるけど。
100名無しさん@おだいじに
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::  Wフェラチオが華麗に100ゲットよ!!!
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|:::: >>101童貞は帰れ!
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::  >>102村人も帰れ!
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::  >>103ツーカーユーザーはいい加減気づけ!
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i  >>104ピーマンが苦手ってキモイんだよ!
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://  >>105あなたはアナル担当ね!
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::  >>106いまだにゾマホンのまねかよ!
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::  >>107一日2ch3時間は長過ぎ!
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii:: >>108-1000後は頼んだわ!
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
、、iヾミヽ ヾ''~川リ i i゙、     {....../   ゝ ::..{        "  ∨ノ / i/::///:/ .|:i i:::