第97回医師国家試験対策総合スレッド Part6
細胞内液や組織間液の拡散運動をMRIを使って画像化する方法。
脳虚血になると数分以内に細胞内液、組織間液の拡散が低下する事
が知られているのでそれを利用したもの。
CTだとT2で高信号になるけど発症後すくなくとも半日以上たたないと
出現しないから拡散強調画像のほうがいいんだね。
って書いてありました。。。
c?
aとe?
レスしろよ!>876
老化に伴なう思考の異常はどれか
a:思考の迂遠
b:思考の途絶
c:思考の奔逸
d:思考の散乱
e:思考の制止
a
>>881 この野労〜〜〜〜名前ぱくったな!!
a:思考の迂遠
>>881 aだべな、正答率99パーセンと予想されます
X線透過性のものはどれか。
a:蓚酸Ca結石
b:MAP結石(感染結石)
c:尿酸結石
d:ビリルビン結石
e:燐酸Ca結石
c
もっとレベル高くて酷使に役立ちそうなん出してくれ。
女性の陰毛の形は逆三角形か、ひし形かどっちでしょう?
脱分極型筋弛緩薬はどれか。
a:クラーレ
b:パンクロニウム
c:スキサメトニウム
d:ベクロニウム
e:ケタミン
逆三角形
891 :
名無しさん@おだいじに:03/02/16 03:05 ID:xBItJuXp
c:スキサメトニウム
892 :
名無しさん@おだいじに:03/02/16 03:08 ID:xBItJuXp
レベル低すぎ。。。
徒手筋力テストで最も障害の程度が高いのはどれか。
a:5
b:4
c:3
d:1
e:0
名前ぱくられますた。ヽ(*`Д´)ノグォラァ
浮腫の原因が心臓にあることを示唆する所見はどれか。
a.蛋白尿
b.下大静脈の拡張
c.脾腫
d.乏尿
e.体重増加
視床下部の機能低下で亢進するホルモンはどれか。
a.ACTH
b.FSH
c.PRL
d.GH
e.TSH
896 :
名無しさん@おだいじに:03/02/16 03:11 ID:xBItJuXp
>893
e
トリアージタグで最も重症者に着用させるのはどれか。
a:カテゴリー1
b:カテゴリー2
c:カテゴリー3
d:カテゴリー4
e:カテゴリー5
75歳女性。自宅で急激に右片麻痺を呈し、救急車にて搬送された。
呼びかけや体を揺さ振っても開眼しない。痛み刺激を加えながら呼びかけを繰り返すと、
かろうじて開眼するが、刺激を止めると眠り込んでしまう。この女性のJCSはどれか。
a.U−b.10
c.U−d.20
e.U−f.30
g.V−h.100
i.V−j.200
900 :
名無しさん@おだいじに:03/02/16 03:13 ID:xBItJuXp
>894
b?
>895
答えなし。
902 :
名無しさん@おだいじに:03/02/16 03:14 ID:xBItJuXp
>895
cか。
全部答え教えて?
>898
e
>>898 問題の意味が???
aとcとeは違うのかな?
876 a、e 人工内耳は磁気だけとりはずせるから○なのか?説明なしお
894 b
895 c
898 e.U−30
898 文字ばけしてた。
75歳女性。自宅で急激に右片麻痺を呈し、救急車にて搬送された。
呼びかけや体を揺さ振っても開眼しない。痛み刺激を加えながら呼びかけを繰り返すと、
かろうじて開眼するが、刺激を止めると眠り込んでしまう。この女性のJCSはどれか。
a.U−10
b.U−20
c.U−30
d.V−100
e.V−200
答えはc.U−30
さんくす答えわかってたけど・・・。
897は?
生後6ヶ月の男児。臀部や四肢に腫脹を伴う紫斑が多数出現。家系に出血傾向はなし。出血時間3分(正常0~3分)
血小板24万、APTT78,8秒(対照28秒) PT11.0秒(対照10.4秒)
第[因子は1%以下。(正常75~125)抗第[因子抗体は陰性。血小板リストセチン凝集は正常。この疾患の保因者の可能性がある者を2つ選べ。
a.父
b.母
c.兄
d.姉
e.母の兄
これは漏れでもできたよ〜。おやすみなさい。
ac
あのさぁみんなぶっちゃけ酷使なんか通ると思って
たいして今勉強してないでしょ?
917 :
912:03/02/16 03:42 ID:???
>>913、916
acじゃないよ。血友病に男性で「保因者」なんかいるわけないじゃん┐(´ー`)┌
bdよね???
bdだろ
920 :
名無しさん@おだいじに:03/02/16 04:08 ID:7kNfXsAy
919
77
76
75
だっふんだ