★☆★群馬大学医学部Part4★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@おだいじに:04/06/26 09:21 ID:???
その前に33歳から医者を目指すという行為をやめてくれ
研究者としてやっていきたいというならいいが…臨床医を目指すな
933名無しさん@おだいじに:04/06/26 14:49 ID:???
>>932

研究者になるには年を取りすぎだよ。
本来なら自分で実験しているべき30代に「お勉強」してるんだよ?
使い物になるわけがない。

>931
そういう質問をしている時点で、お前さんには無理。
934名無しさん@おだいじに:04/06/27 00:20 ID:???
>>931
学卒の一般入学者はトップ合格レベルでないと厳しいと思われ。
935名無しさん@おだいじに:04/06/27 00:54 ID:32VJ2ZpA
>>931
30過ぎて医者なんてしょうもない職業になろうとしなさんなって。
だいたい、なったところで群大卒ですよ?恥ずかしくて人に言えませんって(藁
936名無しさん@おだいじに:04/06/27 02:02 ID:???
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴ……!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,
      //三/|三|\       ,,,,    ,,、,、,,,
      ∪  ∪
  ,,          ,    ,,,,    ,,、,、,,,       ,,、,、,,,
,,,,,    ∧_∧ うまいモナー,,,,,   、 ,,,,,,   ,,,,,,,,    ,,,,,
 ,,,   ( ´∀`)___,,,,___ ,, ∧_∧ ゲンキニ シテルカナ・・・___,,
  / ̄ ( つ日ヽ   ∧_∧    (    )               /
/    (__))   (´∀` )   (    )    ∧_∧∧_∧ / マターリモナー
 ∧_∧∧_∧ドーゾ (日ノ )  | | |    ( ´∀`) ´∀`)
 ( ´∀`) ´∀`)    ((__)  ,(_(_) (○)⊂   ) つ日⊂ ) モーナー
―(つ⊂  ) つ⊂ )―――――――――――ヽ|〃(⌒)(⌒) (⌒)(⌒)
   (⌒)(⌒) (⌒)(⌒)グーグー
937931:04/06/27 08:35 ID:K//1AEl4
>935
そう言われてみればそうかも・・・。
自分、公務員(現職)だし、
このままラクしてお金もらって悠々自適な生活送るのも
悪くないかも。
マジそう思えてきました。
938名無しさん@おだいじに:04/06/27 09:26 ID:???
つーか公務員根性の染み付いた奴が医者なんて無理無理w
というよりほかの職業も無理無理
939名無しさん@おだいじに:04/06/27 10:51 ID:???
>>937

その程度のノリなら、マジで受験なんてやめたほうがいいよ。

再受験として一年生からやり直すなら、若い子との付き合いがうまくいかずに凹むのがオチ。
学士入学を目指すなら、面接の時点でやる気のなさを見抜かれて終わりだ。

受験料の無駄になるだけだから、やめとけ。
940名無しさん@おだいじに:04/06/27 22:35 ID:IZQzUIGG
今年の3年の新カリ、マジ最悪。
941名無しさん@おだいじに:04/06/27 23:44 ID:???
カリキュラムも悪いが、
そのカリキュラムに適した授業をしない先生も最悪だ。

解剖はまだ良かった。
942名無しさん@おだいじに:04/06/28 00:09 ID:n90Jbauu
教員陣の中でも頑張っている人も居るじゃん。
意味不明で眠気を誘う授業も多いケド。
そのカリキュラムに適応できない漏れも最悪でつか?
943名無しさん@おだいじに:04/06/28 00:21 ID:F33RKvwf
授業は大講義形態が最も効率が良い。ついて来られないorやる気のない学生は
どんどん落ちこぼれていってくれて結構。
944名無しさん@おだいじに:04/06/28 00:26 ID:???
頑張ってる先生少なすぎ。
漏れ、おちこぼれそう。
両者に良くないカリキュラム。
945名無しさん@おだいじに:04/06/28 00:43 ID:n90Jbauu
↑皆3年か?
ネットなんかしていて良いんでつか?
漏れもおちこぼれ決定か???
946名無しさん@おだいじに:04/06/28 00:52 ID:???
教授陣にばかり頑張りを求めるなよ^^;

カリキュラムが変わったばかりの学年なんて、所詮はモルモット。
教えてる方に期待しないほうがいいよ。

それから、おちこぼれるのは自分の責任だから。
947名無しさん@おだいじに:04/06/28 01:06 ID:???
とは言え、ここ数年カリキュラム弄りすぎ。
これじゃまともに考えて指導してるのか?と言われもしょうがないな。
948名無しさん@おだいじに:04/06/28 15:59 ID:???
旧カリキュラムは、おそらく全国の医学部でも屈指の優れたカリキュラムだろう。
学生のゆとりという点では。

教養科目を2、3、4年に少しずつ分散させて、専門の負担を減らすアイデアは秀逸。
1年で普通に頑張れば、3、4年は週休3日。なのに臨床講義もポリクリも他大より早く終わる。
だから国試の勉強も余裕。これ考えた教授は偉いね。学生の気持ちをよくわかってる。
949名無しさん@おだいじに:04/06/28 16:49 ID:n90Jbauu
>>948
ナルホド。国試の合格率が良いのはカリキュラムのおかげか……。

今年の3年、何人留年が出るか楽しみだ。
解剖は何人落ちた?
950名無しさん@おだいじに:04/06/28 17:52 ID:???
それってつまり今年の3年からは合格率が落ちそうってことだろ。
週末も学校の試験に追われてさ。

群大の合格率ももうだめぽ。
951名無しさん@おだいじに:04/06/29 01:14 ID:rHagfJTd
まぁ漏れは心脈のテスト近いのにネットやってる
4年なわけだが・・・。
952名無しさん@おだいじに:04/06/29 01:48 ID:???
大丈夫だ、まだあと一週間ある。>心脈
953名無しさん@おだいじに:04/06/29 03:12 ID:???
>>950
大丈夫。合格率が落ちたらまたカリキュラムが変わるから。

旧カリキュラムでは6年の6月と9月に集中講義がある。
旧旧カリキュラムでは無かった(ほとんど選択だった)のだが、そうすると
5年の終わりから卒試まで同級生と顔を合わせる機会がほとんどなくなるため、
国試勉強のペースがつかめず不合格者が続出した(数年前、9割を切った年)。
これが6月と9月に集中講義ができた理由。

つまり、この集中講義はマイペースな香具師が周りのペースに気付かず
国試に落ちるのを防ぐためにできたとのこと。

退官した某ヒゲの先生が言ってた。
954名無しさん@おだいじに:04/06/29 08:07 ID:???
>>950

3年から国試の勉強してる奴なんているのか?

部活やってる暇がなくなっただけで、あんまり違いはなさそうに思えるが。
新カリのポリ栗以降はどうなるか知らんけど。
955卒業生:04/06/29 23:15 ID:???
>>953
あ、ごめんその集中講義はまったく意味なかった
どちらかっつーとあの地獄のような卒死マラソンとか4年次の定期試験だよ…
アレはマジで危機感をあおられる…

皮○科とか第二○科とかのありえないテストでどんなにできる奴でもある程度のショックを受けるからな
956名無しさん@おだいじに:04/06/30 23:14 ID:???
群大医学部といえば昭和30年代の二外対精神の対決が語り草になっている。
957名無しさん@おだいじに:04/06/30 23:39 ID:???
>>956
詳細キボンヌ
っていうかおいくつの方ですか?
958名無しさん@おだいじに:04/07/01 00:11 ID:???
某教授が定年前に退官した経緯を知っている人は……
959名無しさん@おだいじに:04/07/01 01:21 ID:???
>>958
定年前に退官した教授って複数知ってるけど、最近の話?
960名無しさん@おだいじに:04/07/01 13:54 ID:???
1950年代じゃないの?
961名無しさん@おだいじに:04/07/03 03:21 ID:0/K8upe0
新カリの意味
俺の聞いた話では、ユニット→CBT高得点→ポリ栗学習効果大→研修1年で良くなる、らしい。
これならスーパーローテでも、2年目で入局→地獄生活、という訳だ。
962名無しさん@おだいじに:04/07/07 00:04 ID:???
群大前の7が移転しちゃってカナーリ不便ですね。
あの7は群大生をはじめ女子高生も大勢利用してたのに。
963名無しさん@おだいじに:04/07/07 00:07 ID:???
age
964名無しさん@おだいじに:04/07/07 00:20 ID:???
>>962

あれ、潰れたんだとばかり思ってたよ。
965名無しさん@おだいじに:04/07/07 01:03 ID:???
>>962
学校勉強派の僕にとっては致命的っすよ。
インハイローソンか17号セーブオンまでいかなあかん
966名無しさん@おだいじに:04/07/07 01:50 ID:???
東大理三に荒らされて困っているという
京大を応援してくれている大学はここですか?


京大を応援してくれてありがとうございます。
京大以外の大学の人が多いようですね。
京大は忙しくてなかなか書けないのが残念ですが、
京大を応援してくれている限り、
京大は君たちを応援していきます。
967名無しさん@おだいじに:04/07/07 02:06 ID:???
>965
オイラも学校勉強派なんで臨大が夜閉められちゃうと
結構困るよ。グループ学習室って夜は使えないみたいだし。
なんで急に授業時間以外の臨床講堂と基礎講堂の使用禁止に
したんだろ?
968965:04/07/07 03:08 ID:???
>967
防犯上の問題とか?
でもこの間、まだ臨大、問題無くつかえたよ〜
969名無しさん@おだいじに:04/07/07 06:27 ID:???
>>967

費用と防犯の問題じゃないのかなあ。
クーラー代もバカにならないだろうし。
970名無しさん@おだいじに:04/07/07 23:18 ID:???
>965
漏れは図書館かファミレスで勉強してる。
昼は図書館、夜はファミレスの併用療法。
971名無しさん@おだいじに:04/07/08 02:43 ID:???
>970
ファミレスってどこつかってますか?
972卒業生:04/07/08 23:29 ID:???
マジで講堂締め出し?
馬鹿なことするなー
あそこで煽りあって勉強することでモチベーションを保ちつつ試験を乗り切る奴も大勢いるのに
教授陣は群大生をお馬鹿にしたいんだろうな
973名無しさん@おだいじに:04/07/08 23:47 ID:???
>971
ジョイフルとバーミヤンのローテです。たまにガストとサイゼリヤも。
974名無しさん@おだいじに:04/07/08 23:56 ID:???
>973
ジョイフル長時間使えるんかい?
高校生がうるさいが。
975名無しさん@おだいじに:04/07/09 03:57 ID:???
防犯上の問題があるなら、講義室も図書館みたいにカードリーダーを設置して
オートロックにすればいいのに。

冷房に関しても、入室者と退室者を記録して、消し忘れがあったら最後の退室者に
注意するとかペナルティーを科すとかすればいいと思う。
976名無しさん@おだいじに:04/07/09 13:21 ID:???
単純に電気代の問題だろ?
エアコンなくても講堂で勉強したい人なんかいないだろ?
977名無しさん@おだいじに:04/07/09 19:53 ID:???
>>972

たった一人の学生が臨床大講堂で勉強しているときでも、
全部のエアコンつけるんですよ。
そりゃあ金もないのにそんな事されたくないでしょう。
節約しろって言っても、聞く耳持たない奴も一杯いるし。

図書館のエアコンは微妙に効きが悪いので嫌なんだが・・・・・・
978救急部:04/07/11 15:39 ID:Gf9BcNbK
群馬大の救急部はどうよ?
979名無しさん@おだいじに:04/07/12 01:53 ID:???
ちょっと前に書いてある通りじゃないの?
980名無しさん@おだいじに:04/07/14 01:36 ID:???
澁澤外科>>>石原外科
981名無しさん@おだいじに
>>933
あなたもどうせ年寄りの口でしょ。
みっともないからやめてね。