歯科医は悪性腫瘍を診るべきか!  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
たとえ口腔外科であろうとも歯科は歯科。
一般にはどう思われているのでしょうか。
2名無しさん@おだいじに:02/10/13 14:02 ID:???
口腔内にあるから仕方ないだろ。
医科の香具師がわざわざ口腔内を気にするとは思えん。
第一、どこの科が診るんだ?

医者が顎骨切って、咀嚼出来なくなったら誰が責任取るんだ?

今は連携の時代。 以下と歯科が連携してやればいいだろ。
3名無しさん@おだいじに:02/10/13 14:07 ID:???
診断は内科
オペは耳鼻科
機能再建は歯科
4名無しさん@おだいじに:02/10/13 16:13 ID:???
診なくてもいいのなら楽だよ。
口腔内に難治性潰瘍があった時、歯医者が悪性腫瘍を診なくてもいい(診れない)
のなら、その歯医者がアホで漫然と軟膏出したとしても責任追及は難しくなるからね。
5名無しさん@おだいじに:02/10/13 18:34 ID:???
俺の大学では 全身麻酔 頸部郭清 フラップ作成 術後管理 全部歯科医師
だけで ふつうにやっているが、なにか。
6名無しさん@おだいじに:02/10/13 19:57 ID:???
口腔癌を歯学部卒業してない人がいじってる国はまずないよ。
ちょっと調べればすぐにわかるんだから、調べてからスレッド立てろよ。
7名無しさん@おだいじに:02/10/13 21:40 ID:???
ヨーロッパは医科とのダブルライセンスじゃないの?
化学療法なんて医科でさえ、外科ではなく内科が管理するほうが良いと思われているのに、
どうなんでしょ。
8名無しさん@おだいじに:02/10/13 21:50 ID:cNDMeKyN
東京では頑健も岩せんた−も頭頚科の半分以上はライセンス歯科。
ちなみにお医者さんは歯医者さんほどそのこと気にしてないよ。
9名無しさん@おだいじに:02/10/13 21:57 ID:???
医者がやりたいっていうんならやらせろよ。おれにはなーーーんの問題もない。
10名無しさん@おだいじに:02/10/13 22:36 ID:???
俺のいる大学病院では『医者呼んでくれ〜〜』って言って
自主退院した患者様がいる。
自分が患者だったらやっぱり・・・。
11名無しさん@おだいじに:02/10/14 00:19 ID:???

我々口腔外科医は医者と対等だと思っている。
歯を削って、歯糞取ってる歯医者達と一緒にすんな。タコが!
12名無しさん@おだいじに:02/10/14 00:42 ID:???
口腔外科医は耳鼻科医にウザがられてるのに気付けよ
13統計部外科:02/10/14 00:46 ID:???
耳鼻科と口腔外科が仲が悪いところもあるが、
よいところもあるだろ。>>12
つーかこのスレはつまらん。もうやめれ。
14名無しさん@おだいじに:02/10/14 01:18 ID:???
日歯大とかの単科大学は手を出さないほうがいいと思います。
15名無しさん@おだいじに:02/10/14 08:28 ID:???
>>14
お馬鹿だね。歯科単科大は医科系の診療科が最低2つはないといけないんだよ。
俺のところも悪性腫瘍は全例、医師と共観。歯学部病院なんて病棟ベースでは
小さい病院だし、仲良くやっているよ。
16名無しさん@おだいじに:02/10/14 11:10 ID:Jt5D7VGD
2ちゃんねらーってこんな無知でなんにもわかってないやつらの集団だったのか?
欧米はダブルライセンスといってもその実態は99%歯学部卒業生、つまり日本と同じ。
あっちは歯学部卒業後、口腔外科に進むとDDSだけでなくMDがとれる「MDオプション
」という制度がある(いずれ日本も追随)。Boardでさえも「口腔外科は歯科の専門」と言いきって
いる。MDシングルだと口腔外科に就職できない。法律上は就職可能だが採用条件に
DDS必要と書かれているため事実上不可能。旧東側諸国に至ってはDDSとMDに法律上
の区別が存在しない。何年まえだか忘れたがIAOMSで「日本は口腔外科はDDSシング
ルでやる」ということが正式に決まった以上、現状を変えるのはほぼ不可能。厚生
労働省は「舌2/3よりも口腔側は口腔外科の範囲内」と取り決めを数年前にしてそこ
は耳鼻科の範囲ではないと認めている。アメリカでは「鼻も口腔外科の守備範囲」
と取り決めが変わり、世界的には口腔外科(歯学部卒業生)はどんどん領土拡大して
いっているのが現状だ。耳鼻科や形成のあんたらがこんなところでいくら騒いだ所
でこういった世界的潮流である以上、現状を変えることなんてできないよ。
17名無しさん@おだいじに:02/10/14 11:26 ID:ydl2aYLo
>>11,16
口腔外科が何をしようと勝手だが、せめて最低限の術後管理は出来るようになってから、
吠えて下さい。
18名無しさん@おだいじに:02/10/14 11:31 ID:Jt5D7VGD
>16
吠えるもなにも、あんたらに世界的潮流を変える力なんてないと言ってるだけの事。
悔しかったら変えてみろ。IAOMSに理事送り込んでみろ。
1917:02/10/14 11:48 ID:fJAV6zei
>>16=18
俺は心臓外科医だから別に悔しくも何ともない。まともな術後管理も出来ない奴が
opeをするから合併症をつくり、その尻拭いをこっちでやらされるのがウザイだけ。
20名無しさん@おだいじに:02/10/14 11:53 ID:Jt5D7VGD
ん?心内膜炎のこと言ってるのかな?
まぁ、術後管理できないやつは口腔外科医失格というのは同感だな。そりゃ当然だ。
21名無しさん@おだいじに:02/10/14 12:12 ID:???
政治力で患者が死んでいくのは残念だ。
2217:02/10/14 12:28 ID:fJAV6zei
>>20
うちみたいな中規模の病院では、術後肺炎だの輸液過剰で肺水腫作った等の
明らかに術後管理ミスで生じた合併症の尻拭いを全部心外に押しつけてくるのよ。
あなたのようにちゃんと術後管理出来る者がopeするのなら何の不満もありません。
23名無しさん@おだいじに:02/10/14 21:13 ID:???
ところで札医の麻酔の件、結局どーなったのよ。
24名無しさん@おだいじに:02/10/14 21:35 ID:???
結局のところ、個別の能力によるということですね。
25名無しさん@おだいじに:02/10/14 23:14 ID:???
22のいうことも謙虚に受け止めるべきだな。
口腔外科は卒後2年間は全身管理の勉強に専念させるくらいカリキュラム変えるべきだ
と思う。10年選手で心電図すら読めない口腔外科認定胃がいるのは怖い話だよ。
俺、歯医者ね。
26無しさん@おだいじに:02/10/16 20:20 ID:???
age
27名無しさん@おだいじに:02/10/18 20:08 ID:???
>>25
激しく同意。
28名無しさん@おだいじに:02/10/28 17:33 ID:???
ということは、現状では卒後教育がなっていないということですか?
現在の口腔外科医が、癌を診断し癌化学療法を行うことは
非常に危険ということでしょうか?
歯科の学生教育カリキュラムには全身管理が入っていないということで
理解してよろしいですか。
29名無しさん@おだいじに:02/10/28 21:43 ID:???
age
30名無しさん@おだいじに:02/10/31 19:38 ID:???
28 のレスの 口腔外科医の口腔を取り、歯科を医科に変えてお読みください。
31名無しさん@おだいじに:02/10/31 21:46 ID:???
ここでごちゃごちゃ言ったところで世界的潮流ってものは変わらないし、変えれない。
社会ってのはそういうもんだ。
32名無しさん@おだいじに:02/11/14 11:22 ID:mP05VO+9
あだ
33名無しさん@おだいじに:02/11/29 22:50 ID:???
医学部内の歯口外科はもともと「サービス部門」と名誉教授
が、言ってたなあー! ま、そんな感じでいいんでないか
34名無しさん@おだいじに:02/12/08 21:22 ID:uy1mSFcv
町の診療所に勤める歯科医師だけど、一般歯科の診療で明らかな口腔癌の
診断ができて、手遅れになる前に大学の口腔外科に紹介できる程度の能力は
持つべきだと思うし、そうなるべく努力する必要はあると思う。
35lassen:02/12/12 00:17 ID:???
禿同
36名無しさん@おだいじに:02/12/12 00:22 ID:???
口腔外科の先生は何故か自分のことを「外科」と呼びます。これホント。
37名無しさん@おだいじに:02/12/12 18:42 ID:???
>>36
歯学部ではね。医学部では勿論言いません。
38名無しさん@おだいじに:02/12/12 20:26 ID:???
ダブルライセンスといえば、歯科医師と救急救命士って同時になれますか?

スレ違い気味なのでsage
39名無しさん@おだいじに:02/12/29 13:18 ID:???
age
40名無しさん@おだいじに:02/12/30 12:55 ID:???

一般解釈発見!

(歯科口腔外科の診療領域)
  標榜診療科としての歯科口腔外科の診療領域の対象は、原則として口唇、頬粘膜、
 上下歯槽、硬口蓋、舌前3分の2、口腔底に、軟口蓋、顎骨(顎関節を含む)、唾液
 腺(耳下腺を除く)を加える部位とする。

(歯科口腔外科の診療領域における歯科と医科との協力関係)
  歯科口腔外科の診療の対象は口腔における歯科疾患が対象となるが、特に、悪性腫
 瘍の治療、口腔領域以外の組織を用いた口腔の部分への移植、その他治療上全身的管
理を要する患者の治療に当たっては、治療に当たる歯科医師は適切に医師と連携をと
る必要がある。

 ◎検討会の議事要旨の内容については日本医師会、日本歯科医師会等が会員に周知さ
 せていく。
41名無しさん@おだいじに:03/01/04 00:03 ID:1ACdUL3i
なんじゃこりゃ????
42名無しさん@おだいじに:03/01/04 00:35 ID:PWPDZDIU
毎年出るなこの手の話題
43内科専門医:03/01/04 03:43 ID:hoDNFM3v
以前、術前の基礎疾患や術後合併症に関し他科からコンサルトをうける立場にいました。
耳鼻科の先生方は医師としのプライドがあるらでしょうか、専門外であるにも関わらず
誤った自己判断で、勝手な診断と治療が為されているいることが往々にしてあり、
相談を受けた時には手の施し様がないといったことが多かったように記憶してます。
一方、口腔外科の先生方は本当に早期に相談しに来てくれたので、大事に至らなかった事が
多かったようです。
個人的感想ですが、結果的には類似疾患では口腔外科の方が予後良好だったような気がします。
44名無しさん@おだいじに:03/01/05 17:13 ID:Lzyt+Hm4
歯科医の救急修練の問題どうなった?
45山崎渉:03/01/11 06:15 ID:???
(^^)
46名無しさん@おだいじに:03/01/20 22:42 ID:???
山崎うざい
47名無しさん@おだいじに:03/01/21 18:01 ID:???
結局歯科が全身管理できて簡単にMDとれることになってこまるのは医者だけなんだよね。
学生はその分きちんと教育されていくことになるだろうし、その必要性も認識できる。現状じゃ全身管理の知識を学んだ所でそれを行ったら「越権行為だ。逮捕する」だもん。
こんなこと勉強する意味ないって思っても不思議じゃないし(俺は思ってた)やるきもなくなる。
なにより患者にとってベターであることは言うまでもないしね。
48名無しさん@おだいじに:03/01/21 18:52 ID:???
所詮、歯医者が医者のマネをしてるに過ぎない。しかし歯科を作っておかないと
レセプトの審査、特に高額では医科で提出するとどんどん査定される。歯科に提出
すれば審査委員にワカル奴が少ないので殆ど無傷!まあ20万点超えれば別だが・・。
だから歯科の存在意義がある。わかるか〜?
49名無しさん@おだいじに:03/01/22 10:13 ID:???
>>48
わかるけどしょうもないね。
50名無しさん@おだいじに:03/01/22 11:48 ID:PB8+22ec
以前、俺のじいちゃんが顎が腫れてきて、痛いって言って歯医者行ったんだけど、
薬で様子見ましょうってことになったのね。
だけどあんまりよくならないし、大学に送りますってことになって、
歯学部の病院に送られたのね。で、膿が溜まってるからって言って、
口の中や顎の下から切って膿出してたんだけど、
もっと悪くなってそのうち息が出来なくなるからってことで、
気道切開ってのをしてそれがどうも失敗したらしく
(失敗というのは患者側の勘ぐりです、この頃歯学部の病院には
医者がいないことを知ったのですが、このあと治療してくれた
本物のお医者さんはあまり歯科の悪口を言わず、
むしろかばっている感じなので真相は分かりません。)
その後、耳鼻科に移りました。
縦画膿瘍になっていて、50%の確率で命があぶない。といわれ、
直ぐに手術して貰いました。その後も1ヶ月近く主治医の先生が
傷をずっと洗ってくれて、ホントにお世話になりました。
ご飯が食べにくいなどの障害は残りましたが、命は助かりました。

長文申し訳ありません。
こんなことがあって、以来歯医者さんを信頼することが出来ません。
もっと早くお医者さんに見せられたらよかったのにと後悔してます。
51名無しさん@おだいじに:03/01/22 13:43 ID:ZlrNqQ2s
私は医学部の学生だがうちの大学の歯医者さんは時々医学部の麻酔科に来て全身管理の研修しており、なかなか頼れそうではあるが・・・?(私はお医者さんと勘違いしてずっと質問しておった。)
52名無しさん@おだいじに:03/01/22 13:45 ID:6EtayYlX
>>50
それは大変でしたね。今はほぼ全快されているとのことでほっとしています。

医者だ歯医者だという論議になっているので私の考えをいわせてください。
要するに訓練の問題です。
気管挿入だって練習次第で誰でもできます。
多くの口腔ガンの患者さんを見れば見る程、手術すればするほど、腕は上がっていきます。

たとえば産婦人科のお医者さんに、上顎七番の近心根の抜髄から根管充填まで
やれといっても、できる人はいないでしょう?
法律上の問題がないかぎり後は訓練の問題で、50の患者さんはたまたま訓練されて
いないドクターに当たっただけと思われます。

ただ、病院全体があまり訓練されていない所もあるとおもいますが。
症例数の多い病院ならば問題ないと思いますよ。歯医者でも、医者でも。
53名無しさん@おだいじに:03/01/22 13:55 ID:???
口腔外科の人は自分たちが偉いと思っているのか、他科の歯医者を
バカにする。そんな自分たちが、医者にバカにされたら怒る。
同じ歯医者なんだから同業者をバカにしないようにね。

5450:03/01/22 15:29 ID:PB8+22ec
>>52さん、ありがとうございます。
多くの先生方のおかげで今はずいぶんとよくなりました。

50での「気道切開」というのは正しくは「気管切開」でした。
ひょっとするとどちらでも正解なのでしょうか?詳しくは分かりません、すいません。
歯学部の病院にいた時に、炎症がひどくなって息苦しくなってきたと言うことで、
首の前のあたりから直接気管に穴を開けることをしていただきました。
ただ、そのときに失敗(ここの所が失敗なのか、ある程度覚悟しないといけいない
危険性なのかが素人としては判断出来ないのですが)で、首の周りの膿を
縦画(心臓の上当たり)に流し込んでしまったために命の危険になったようです。
ここのあたりはそのあと治療に耳鼻科の先生もそう説明しているようなのですが、
歯医者さんをかばっているような感じで、きちんとした説明は難しいとおっしゃっています。

素人としても不思議なのが、きちんとお医者さん(耳鼻科)に見せるまで、1週間くらい
歯学部の病院にいたことです。最初は口の中から、そのあとは顎の下からと膿を出す穴を
開けていただいたのですが、いっこうに治る気配が無く。耳鼻科では傷を開けたままにして
毎日2,3回洗っていただきました。で、炎症が小さい時に歯医者さんが治せず、
逆に死ぬかもしれないと言うほど悪くなった状況がお医者さんに今の状態まで
直していただいたので、どうしてもお医者さんの方をよく思いがちになります。
で、じいちゃんの時も変な歯医者さんで治療を受けたわけでなく、
近所のかかりつけの歯医者さんから大学の歯学部の病院に紹介して貰ったのです。
入院中も2回くらい上の先生が回診に来られていたのに、どうしてこんな風になったのか
そのころは納得出来ませんでした。

そのあと全く別の人と話をしている時に、お医者さんと歯医者さんでは技術だけでなく、
使える薬も違うということをきいて、そう言ったことも悪くなったのに
影響していたのかと。これは素人考えなのですが。
55名無しさん@おだいじに:03/01/22 22:52 ID:N/KSRNEu
>50
えーまだ学生なので全てにおいて説明できないのですが…
50さんはおそらくう蝕(虫歯)、もしくは埋伏智歯(親知らず)を原因とした
蜂窩識炎になったのでしょう。蜂窩識炎とは膿が組織の間にび慢性に広がっ
っている状態です。筋と筋、もしくは筋と組織(骨)の空間を隙(げき)って言う
のですが、膿が重力に従って下に下に落ちていきます。普通は頚部に限局した
蜂窩識炎では切開、ドレーンによる排膿で軽快していく場合が多いんですが、
重度、もしくは運が悪いと膿が胸部に進展して命にかかわる病気になってしまいます。
実際、胸部に進展してしまうと、歯科医は専門ではないので医科に廻す事が
多いと思います。ですから、口腔外科から耳鼻科に紹介されたことは正しい判断だと
思うし、決して間違いではないと思います。
蜂窩識炎は口腔外科ではよくある症例ですし、口腔外科の先生達が一概に未熟であるとは
言い切れないと思います。私も大学病院でも蜂窩識炎の患者さんを初診から退院まで
見学させていただきましたが、その患者さんはすっかり治って笑顔で退院されて
いきました。

ほとんどの先生は自分の出来る医療というものに最善を尽くそうと努力します。
もしそこに失敗や、判断の遅れがあっても、それは結果であり、人間である以上
いくら奇麗事を並べたとしても私は仕方のないことだと思います。
もちろんそれは歯科に限ったことではないはずです。
この文章だけでは判断は出来ませんが、蜂窩識炎というのは基本的に医療を進んで
受けない方に多い疾患です。自分にも責任があるということも頭の隅において
置いて下さい。そのことを踏まえた上でこの掲示板に自分の体験を書くということ
の責任をもう少し考えていただきたいと思います。
56名無しさん@おだいじに:03/01/22 23:12 ID:P1gVcc1S
age
57名無しさん@おだいじに:03/01/23 00:03 ID:???
55さんに追加すると、
頚部の蜂窩識炎は縦隔(縦画ではない)に炎症が波及することが多く、50さんの身内の方の
症例は典型的な経過ともいえる(ただし糖尿病を併発するとか、炎症が波及しやすい素因が
あることが多い)。「基本的に医療を進んで受けない方に多い疾患です。自分にも責任があ
る」という55さんの記述は同業者としてはっきりと否定しておく。私の2例ほど経験がある。
その治療は55さんのいうような「医科に回す」という無責任なものではなく、耳鼻科や呼吸器科
の先生とともに治療にあたる、というものである。歯科医だから専門外に手を出してはいけ
ないのは当然であるが、だからといって回せばいいというものではない。原発巣である
口腔内の処置も患者は必要としているからだ。
炎症がひどくなれば気管切開の適応になるが、それが失敗というのがよくわからないが、
もし50さんのいわれるように気管切開を失敗したなら、申し訳なかったという他はない。
5850:03/01/23 11:04 ID:JNlcEfCl
>>55さん、>>57さんお返事ありがとうございます。

素人と言うことを逃げ道にして、歯医者さんへの悪口を書くことが無いように心がけてます。
最初にかかった歯医者さんは家族全員かかりつけですし、自分もお世話になってます。

その言いたいのは、これも自分の考え違いかもしれないのですが、
炎症が口の中からだけでは治療出来なくなった時点で、
お医者さんにも治療に加わって貰っていたらここまでひどくならなかったのではないか?
と、言う物なのです。

その「気管切開」をしていただいたのも、歯医者さんだったのですが、
自分も含め家族はてっきりお医者さんだと思っていたし、
また首に穴を開けたりするようなことはお医者さんの免許がいると思っていたのです。
これはどうなのでしょうか、歯医者さんでも出来ることなのでしょうか?

で、自分達家族が「気管切開」を失敗したと思っているのは、
その後治療していただいた耳鼻科の先生から詳しい説明を受けた時に
空気が縦隔(すいません、今まで間違ってました。)や首の皮膚や筋肉の隙間に入っていて、
そのため炎症、膿が心臓の周囲まで及んでしまった。といわれたのです。
ちょうど、膿の状態を見るってことで頻繁にCTを取っていたので、分かったのですが、
気管切開をする前としたあとで急激に悪くなっていたらしい(一応写真を見せて貰いながら、
説明していただいたのですが、よく分からなかった。)のです。
耳鼻科のお医者さんは、僕たちが聞いても歯科の先生が悪いとはおっしゃらなかったので、
自分達家族としては、それが失敗だったのか、何%の確率で起こりうる物なのかが判断出来ないのです。

今更訴えようとか、そう言うことは全くないですし、じいちゃんも大学の歯科の先生も含め、
皆さんに助けて貰ったって感謝してます。ただ、自分より以前の話の中で医科と歯科の
分担の話が出ていたので、自分のじいちゃんの場合はどうなっているのか聞いてみたかったのです。
59名無しさん@おだいじに:03/01/23 11:49 ID:???


(歯科口腔外科の診療領域)
  標榜診療科としての歯科口腔外科の診療領域の対象は、原則として口唇、頬粘膜、
 上下歯槽、硬口蓋、舌前3分の2、口腔底に、軟口蓋、顎骨(顎関節を含む)、唾液
 腺(耳下腺を除く)を加える部位とする。

(歯科口腔外科の診療領域における歯科と医科との協力関係)
  歯科口腔外科の診療の対象は口腔における歯科疾患が対象となるが、特に、悪性腫
 瘍の治療、口腔領域以外の組織を用いた口腔の部分への移植、その他治療上全身的管
理を要する患者の治療に当たっては、治療に当たる歯科医師は適切に医師と連携をと
る必要がある。

 ◎検討会の議事要旨の内容については日本医師会、日本歯科医師会等が会員に周知さ
 せていく。

今後の日程
  今回で本検討会は終了とされた。

 
60名無しさん@おだいじに:03/01/23 14:26 ID:???
age
61名無しさん@おだいじに:03/01/23 22:27 ID:???
>>58
口腔外科医は歯学部を卒業した後、口腔外科の専門医としての教育を受けており、
ご案内の気管切開は最低限マスターすべき技術です。私も数多く行っています。
口腔外科を行うのに関連する処置は歯科医師にも行なえ、それを前提とした教育が
歯学部では学生に行われてます。
気管切開のあとで悪くなったことで気管切開が失敗とお考えなら、それは間違いです。
57でも書きましたが、顎の炎症は広がると縦隔まで波及することは稀ですが意外では
ありません。ですから口腔外科医は常に縦隔まで炎症が波及していないかを観察し、
問題があれば耳鼻科の先生の診察を依頼しています。
58さんが歯科に不信を持たれたのは申し訳なく思います。その歯科医の処置が適切で
なかったどうかはご記載のみでは解りませんが、少なくとも不信を持たれた以上、
説明が十分ではなかったことは確かです。もしご納得がいかないなら、その口腔外科医
に説明を求められてはどうでしょう。「今ごろなんだ」という反応をするようなら、
その口腔外科医はご主張どおり、悪い口腔外科医と思います。
62名無しさん@おだいじに:03/01/25 22:05 ID:???
口外医だろうが歯科医だろうが(ま、どっちも法的には同一免許)
悪性か良性かの鑑別診断はあまねく出来ねばなるまい。
63名無しさん@おだいじに:03/01/26 04:35 ID:???
>16 :名無しさん@おだいじに :02/10/14 11:10 ID:Jt5D7VGD
>2ちゃんねらーってこんな無知でなんにもわかってないやつらの集団だったのか?
>欧米はダブルライセンスといってもその実態は99%歯学部卒業生、つまり日本と同じ。
>あっちは歯学部卒業後、口腔外科に進むとDDSだけでなくMDがとれる「MDオプション
>」という制度がある(いずれ日本も追随)。Boardでさえも「口腔外科は歯科の専門」と言いきって
>いる。MDシングルだと口腔外科に就職できない。法律上は就職可能だが採用条件に
>DDS必要と書かれているため事実上不可能。旧東側諸国に至ってはDDSとMDに法律上
>の区別が存在しない。何年まえだか忘れたがIAOMSで「日本は口腔外科はDDSシング
>ルでやる」ということが正式に決まった以上、現状を変えるのはほぼ不可能。厚生
>労働省は「舌2/3よりも口腔側は口腔外科の範囲内」と取り決めを数年前にしてそこ
>は耳鼻科の範囲ではないと認めている。アメリカでは「鼻も口腔外科の守備範囲」
>と取り決めが変わり、世界的には口腔外科(歯学部卒業生)はどんどん領土拡大して
>いっているのが現状だ。耳鼻科や形成のあんたらがこんなところでいくら騒いだ所
>でこういった世界的潮流である以上、現状を変えることなんてできないよ。

>241 :名無しさん@おだいじに :02/10/31 21:54 ID:???
>医療職俸給表でDDSとMDの扱いがなぜ同じか?
>歯科医師法改正と医師法改正は同時にしないと改正が困難なのはなぜか?
>口腔疾患に起因する疾患なら頚部郭清も腸骨移植もごく普通に行われているのはなぜか?
>欧米では歯学部卒業するとMDがとれるのはなぜか?
>旧東側諸国ではMDとDDSに法律上の区別が存在しないのはなぜか?
>全部に答えることできる?
>無知な知ったか野郎は書き込むなよ。
64名無しさん@おだいじに:03/01/26 22:14 ID:???
廃車が医者のまねをするのはやめてください。患者様が亡くなってしまいます。
65名無しさん@おだいじに:03/01/27 07:45 ID:???
本当になくなっていたら大問題になっているよ
66名無しさん@おだいじに:03/01/28 00:51 ID:???
>64
63に書いてる日本語が読めないチョンコは書き込まないでください。
「舌2/3よりも口腔側は口腔外科の範囲内」が厚生労働省の正式な決定事項。
もう一度書くから以下の質問に答えてみろよ、どうせ答えれないだろうけどね。
@医療職俸給表でDDSとMDの扱いがなぜ同じか?
A歯科医師法改正と医師法改正は同時にしないと改正が困難なのはなぜか?
B口腔疾患に起因する疾患なら頚部郭清も腸骨移植もごく普通に行われているのはなぜか?
C欧米では歯学部卒業するとMDがとれるのはなぜか?
D旧東側諸国ではMDとDDSに法律上の区別が存在しないのはなぜか?
全部に答えることできる?
67名無しさん@おだいじに:03/01/28 00:52 ID:???
欧米はダブルライセンスといってもその実態は99%歯学部卒業生、つまり日本と同じ。
あっちは歯学部卒業後、口腔外科に進むとDDSだけでなくMDがとれる「MDオプション」
という制度がある(いずれ日本も追随)。Boardでさえも「口腔外科は歯科の専門」と言いきっている。
旧東側諸国に至ってはDDSとMDに法律上の区別が存在しない。
アメリカでは「鼻も口腔外科の守備範囲」と取り決めが変わり、
世界的には口腔外科(歯学部卒業生)はどんどん領土拡大していっているのが現状だ。
あんたらがこんなところでいくら騒いだ所でこういった世界的潮流である以上、
現状を変えることなんてできないよ。
@医療職俸給表でDDSとMDの扱いがなぜ同じか?
A歯科医師法改正と医師法改正は同時にしないと改正が困難なのはなぜか?
B口腔疾患に起因する疾患なら頚部郭清も腸骨移植もごく普通に行われているのはなぜか?
C欧米では歯学部卒業するとMDがとれるのはなぜか?
D旧東側諸国ではMDとDDSに法律上の区別が存在しないのはなぜか?
全部に答えることできる?
無知な知ったか野郎は書き込むなよ。
http://www.cejka.com/common/frameBody.asp?intPageID=264&intSubNavID=38&intBrowserRes=1024&strAccess=User
このリンク先みればわかるけど歯学部をでてoral surgery(口腔外科)へ進んだら
法律上はPhysician(医師)として扱われるの。
口腔外科医は専門医にあたるから、収入もfamily medicine(一般開業内科医)の1.5倍くらいだろ?
68名無しさん@おだいじに:03/01/28 00:58 ID:???
>64
話しそらさずに質問に答えろよ、逃げるなよチョンコ。
69名無しさん@おだいじに:03/02/01 19:34 ID:???
>>1
一般からどう思われようが一向に構わないが
歯学部卒後に開業医院に勤務し暫くして開業しる!っつうのが
今までの所謂一般歯科医師の足跡(8割方)。
しかし中には(2割程?)卒後医附病口外科にて
積極的に多科のDrに紛れて研鑽を積む歯科医師もいます。
つまり前者はいますっかり疲弊状態なのに対し、後者は需要大である。

70     :03/02/01 19:41 ID:???
出来る奴がやれ、以上。
71名無しさん@おだいじに:03/02/07 00:32 ID:???
正直な話・・・。

@学生時代、成績が良い奴や手先が器用な奴は口腔外科には行かない。
A口腔外科出身者は、ミリ単位で歯科を見ているの一般歯科はおおざっぱ。どへた。
B大学に守られて研修している奴が多いので、外科手術はどへた。麻痺がでてもへっちゃら。
 患者は寄り付かない・・・。
72名無しさん@おだいじに:03/02/07 00:41 ID:???
どんどん潰れましょう、開業歯科医院と歯科大学。
73名無しさん@おだいじに:03/02/07 01:15 ID:???
70がいいこと言った
74名無しさん@おだいじに:03/02/07 01:17 ID:???
歯医者=敗者
75名無しさん@おだいじに:03/02/07 01:29 ID:???
医学生なのかなんなのかしらんが、ちっぽけな優越感を爆発させる
自分の愚かさに気づかんとは
所詮敗者は一流企業の管理職以下
医者も所詮・・
76名無しさん@おだいじに:03/02/07 01:37 ID:???
>>75
わかったから受験勉強続けろ。そんなんだと今年も落ちるぞ。
77名無しさん@おだいじに:03/02/07 07:39 ID:???
>>76
認定医試 の事?
78名無しさん@おだいじに:03/02/14 18:21 ID:???
72がいいこと言った!
79名無しさん@おだいじに:03/02/14 18:50 ID:???
口腔内の炎症性疾患だけ扱っていれば問題ないかなあ。悪性腫瘍は全身疾患だからね。
責任もてないでしょう。具合が悪くなって医師に紹介されてもねえ。自分たちで全て
責任もって看れないのであれば手を出すべきではないのでは。口腔内の炎症でも
肺炎など合併したら医師に紹介するんだろうなあ。
80名無しさん@おだいじに:03/02/14 21:21 ID:???
1は何科医でしょう?
口外科にコンプ持ってる科?
それとも、GP歯医かしらん?
81名無しさん@おだいじに:03/02/14 21:25 ID:???
ただの国浪
82名無しさん@おだいじに:03/02/14 21:29 ID:???
>>48
それってまじでしか??
83名無しさん@おだいじに:03/02/14 22:09 ID:fkltUBNc
>>48 んでも審査医員に公立病院の口腔外科医が必ずいないか?
国保連合は知らんけど。
84名無しさん@おだいじに:03/02/15 11:42 ID:???
>>83
基金にも国保連合にも口外教授、病院口外部長は数人います。
85ret:03/02/17 18:04 ID:???
>79
〜なあ。〜なあ。って貴様ナニ様か?
持論があるならハッキリ言いたまえ
86名無しさん@おだいじに:03/02/24 18:43 ID:???
>>79
お前、底辺私立だろ。
87名無しさん@おだいじに:03/02/24 19:17 ID:???
age
88名無しさん@おだいじに:03/02/25 11:09 ID:???
age
89名無しさん@おだいじに:03/03/03 18:17 ID:???
●市立札幌病院問題で市民フォーラム
市立札幌病院問題に関連し、歯科医師の医科研修問題などを考える、
「医療のあり方を考える市民フォーラム」が16日、
札幌市中央区の共済ホールで開かれた。
市民ら約350人が参加。
フロアからも「医師法に問題がある」など活発な意見が出た。
●保団連東北ブロック会議 松原医師の無罪求める
東北保険医団体連絡会は16日、仙台市内で、第80回保団連東北ブロック会議を開き、
3月末にも判決が予定されている市立札幌病院救命救急センターにおける歯科医師の医科研修の医師法違反裁判問題で、
安全、良質な歯科医療と救急救命医療の確保のため、松原泉医師の無罪を求める特別決議を採択した。
90名無しさん@おだいじに:03/03/12 10:51 ID:ORaH+lpX
age
91名無しさん@おだいじに:03/03/17 10:09 ID:mWd13HrF
まだ学生ですが、舌癌や顎下腺癌についても耳鼻咽喉科がやるべきではないでしょうかね。
92名無しさん@おだいじに:03/03/17 16:15 ID:???
所詮歯医者は歯の医者。歯のみで結構。それ以上は誰も望んでおりません。
93?S?N?U´?a:03/03/17 17:55 ID:???
なんでも、誰でもいいから、リザルトできっちり差つけられるヤツがやれ!!
94名無しさん@おだいじに:03/03/17 18:22 ID:???
>>62
そうですね
95名無しさん@おだいじに:03/03/17 18:46 ID:???
>>91
無理だな。MDは口腔内のことは知らんよ。
96名無しさん@おだいじに:03/03/17 18:50 ID:???
>>95
敢えて言わせてもらうが耳鼻科医もばりばりやってんじゃん!
97名無しさん@おだいじに:03/03/17 19:45 ID:???
>>96
敢えて言わせてもらうが耳鼻科医はもはやMDではないだろ。
98名無しさん@おだいじに:03/03/17 19:49 ID:???
>>97
BAKA?
99名無しさん@おだいじに:03/03/17 19:54 ID:???
>>97
こんなところでお茶しているとまた受験に失敗すろよ。多浪君。
100名無しさん@おだいじに:03/03/18 01:38 ID:???
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)  はい100ゲト
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
101名無しさん@おだいじに:03/03/18 09:57 ID:???
>>99
>すろよ
あほか?
102名無しさん@おだいじに:03/03/18 12:25 ID:c31CYGgh
医学生ですがこないだポリクリでまわった口腔外科で先生に「Horner徴候」の意味が通じなかったのですが(その場にいた研修医3人とも知らなかった)これって普通なんですか?
歯医者さんも解剖・生理はやってると思ってたのですが。せめて頭頚部の徴候ぐらいは知ってないといろんな見落としがあるのでは?
103名無しさん@おだいじに:03/03/18 16:36 ID:???
>>102
ところでどんな口外疾患でホルネル徴候があらわれたの?後学のため教えて。
104名無しさん@おだいじに:03/03/18 17:18 ID:???
age
105名無しさん@おだいじに:03/03/18 18:07 ID:Fn9hnrFW
質問なんですけど。
歯科口腔外科医ってどういう動機で歯学部に入ったんですか?

1)身体の病気の中でも特に歯に興味があって歯学部に行って、
腫瘍や咬合に興味持ったから?

2)どんなにがんばっても医学部に入れなかったので、妥協して歯学部行ったけど
やっぱり医師のまねがしたくなったから?

3)親が歯科医なので歯学部に行ったが、競争も厳しいし・・・・。

自分は親の後嗣ぐ予定の歯学生だけど、
2)みたいな奴がなんか偉そうに将来のこと話してくるんでうざいんですけど。
106名無しさん@おだいじに:03/03/18 18:10 ID:???
1,2,3全部
107名無しさん@おだいじに:03/03/18 19:24 ID:???
>>1
見れなきゃ無論、駄目。
108名無しさん@おだいじに:03/03/19 00:12 ID:v3ggyzeJ
>>103
口底部癌の方で眼瞼下垂、眼裂狭小(こちらはちょっとはっきりしませんでしたが)が見られたので
神経の走行からいってHorner症候群は考えにくいですが、一応先生に質問してみたのです。
「頚部リンパ節を郭清したから浮腫ってるんだよ」とのお答えでした。
109名無しさん@おだいじに:03/03/19 06:57 ID:???
歯目皮医者はラクし過ぎ。特に廃車。
正直まともな医師の先生に失礼だから、
廃車は歯以外の領域に手を出さないでくれ。
出すならそれ相応の勉強してからやれ。
死学部程度の勉強量でいきがんなってんだ。

一応医者で
先生って呼ばれて
もう十分だろ?
110名無しさん@おだいじに:03/03/19 07:11 ID:???
>>109
口外科は楽では無さそうよ!
111109:03/03/19 07:20 ID:???
>>110
抜歯とかならいいけど、
舌癌やらは素直に医師に任せとけよ。
医師に対抗してそんなん診てるから忙しいんだよ。
生半可な知識と変なプライドで患者の命を弄ぶな。
112しがない学生:03/03/19 08:16 ID:1/M85cKo
診るな!!とは言えないけど舌癌とかはやはり耳鼻咽喉科がやるべきでしょう。
歯科医師もプライドを持つのは構わないと思うけど・・・。ちょっとね。
113名無しさん@おだいじに:03/03/19 11:05 ID:???
口腔癌に限らず悪性腫瘍はがんセンターに任せるべきだと思う。大学とは扱う症例数が一桁ぐらい違う。餅は餅屋だよ。
114名無しさん@おだいじに:03/03/19 12:07 ID:???
>>108
ご返事ありがとうございます。末梢性顔面神経麻痺による眉毛下垂により眼瞼下垂をおこしているのではないですか?
115名無しさん@おだいじに:03/03/19 12:18 ID:???
>>109
底辺私立は引っ込んでろ!
116債券屋:03/03/19 13:42 ID:???
 オペ手技やら周術期管理に限っていえば、学生の頃の勉強なんて1%くら
いしか関係ない。若手の間にいかに訓練を積んだかによる。
だからMDだろうがDDSだろうが、ちゃんと出来るヤツが何でもやればいい。
しかし、正直言って、105の(2)(3)みたいな輩は、正直言って、うざい。
まあ、一般歯科が飽和状態だから口腔外科領域をじりじり拡大するのは戦略
としては正しいのかな。。
117名無しさん@おだいじに:03/03/19 14:55 ID:???
>一般歯科が飽和状態だから口腔外科領域をじりじり拡大するのは戦略
としては正しいのかな。。
拡大よりむしろ縮小だと思うが。口外の歴史的経過を見れば。
118名無しさん@おだいじに:03/03/19 16:17 ID:???
>117
というか、昔は「外科」は1つしかなかったわけで、床屋までやってたし。
ほんの一世代前まで脳外とか整形もあんまり区別されてなかった。
専門分化が進んで、ギルド的な縄張り争いが多くなってきたということかな。。
119名無しさん@おだいじに:03/03/19 16:36 ID:???
>>118
というか口腔外科という診療科名は明治39年に歯科の専門分野としてすでに認められていたんだよ。
それが敗戦後、占領下で何故か廃止になってやっと平成8年に復活した(口腔外科の前に歯科がついたけど)という歴史的経過があるんだよ。だからものすごく昔からあるわけ。決して最近になって専門分化がすすんで縄張り争いが多くなってきたと言うことではないわけです。
120名無しさん@おだいじに:03/03/19 16:49 ID:ohkAIzbk
>>102, >>103
頸部郭清に置いて、Horner徴候が認められることは、
解剖学的にも、今までの症例報告でもあり得る。
ただ、その歯科医が言ったように頸部郭清後の顔面浮腫により
一見hornerのように見えることもあるので、実際にどうかは診察してみないと分からない。

ただ、hornerを知らないことは、言語道断だし、それで手術をしているのであれば止めた方がいい。
また、hornerがあるようであれば半回神経麻痺もおきているかもしれないので
一度耳鼻科で喉頭を診てもらった方がいいかもしれない。
その歯科で両側頸部郭清したら両側半回神経麻痺で死ぬかもしれんぞ。

顔面神経の走行を考えると、今回の病気、治療では顔面神経麻痺は起こりえない。
121名無しさん@おだいじに:03/03/19 16:51 ID:ohkAIzbk
>>102, >>103
頸部郭清に置いて、Horner徴候が認められることは、
解剖学的にも、今までの症例報告でもあり得る。
ただ、その歯科医が言ったように頸部郭清後の顔面浮腫により
一見hornerのように見えることもあるので、実際にどうかは診察してみないと分からない。

ただ、hornerを知らないことは、言語道断だし、それで手術をしているのであれば止めた方がいい。
また、hornerがあるようであれば半回神経麻痺もおきているかもしれないので
一度耳鼻科で喉頭を診てもらった方がいいかもしれない。
その歯科で両側頸部郭清したら両側半回神経麻痺で死ぬかもしれんぞ。

顔面神経の走行を考えると、今回の病気、治療では顔面神経麻痺は起こりえない。

神経学的なこと、全身状態の把握のなさを考えると、歯科医の悪性腫瘍手術は危険といわざるを得ない。
122名無しさん@おだいじに:03/03/19 19:03 ID:???
週刊歯科関連ニュース(提供:日本歯科新聞社)2003年03月14日 号 


●「情状考慮」懲役刑見送り 市立札幌病院問題 28日に判決

 市立札幌病院(中西昌美院長)問題の論告求刑判決が4日、札幌地裁(井口修裁判長)で開かれ、医師法違反(医師以外の医業の禁止)の罪に問われたセンター部長で医師の松原泉被告(52)に対し、検察側は罰金6万円を求刑した。
123102/108:03/03/19 19:07 ID:v3ggyzeJ
>>121
明快なコメントに感動しました。
プライドとか歴史とか縄張りとか論じる前に、患者さんに害を与えないことを
考えて欲しいです。一番の疑問だった「Hornerを知らないのが普通の歯医者さんなのか」
がまだ残っていますが
124名無しさん@おだいじに:03/03/19 19:16 ID:???
ところで120さんはどちらの所属の方ですか。
125名無しさん@おだいじに:03/03/19 19:33 ID:???
MDでもかなりいい加減、というか野放しといか、あやふやなこと
やってる椰子はいくらでもいる。
しかるべき訓練を積んだ人間は特別扱いするという専門医制度はちゃんと
立ち上げないといかん罠。今あるのは学会認定ではあるが、能力や法的には
なんの意味も裏付けもないしね。
126名無しさん@おだいじに:03/03/19 19:37 ID:???
マッパ卒の口外認定医でもええの?
127反対!!:03/03/19 19:37 ID:+LtOInI/
いつも「口腔外科」の尻拭いばかり・・・・こんなの絶対医師法違反だよ、
自分で責任の取れない手術、処置、投薬はやめよ!「ダブルライセンス」が
理想なんだが・・・
128名無しさん@おだいじに:03/03/19 19:43 ID:???
マッパ卒の指導医もいますけどそれがなにか?
129名無しさん@おだいじに:03/03/19 19:50 ID:???
>>127
OPEはともかく(制限あるから)、処置、投薬の尻拭い????
130名無しさん@おだいじに:03/03/19 19:53 ID:???
>>129
それはどの科も一緒だろ。内科医がなげいているよ。
131名無しさん@おだいじに:03/03/19 20:51 ID:???
>>122
口外医は救急研修違法かよ!
132名無しさん@おだいじに:03/03/20 01:06 ID:???
>>125
それが一番だろうね。
どこ出身だろうが、能力のある先生はきちんと評価されるべき。
133age嵐:03/03/20 22:53 ID:???
歯医者さん・・・
診て・・・
私のココのできもの・・・
ホラ、硬くなってきたでしょ・・・?
女の子は興奮するとね・・・
あふッ!
やん!触っちゃ駄目って言ったじゃないの〜。
ひゃ!
きゃん!
ねぇ、歯医者さん・・・
あなたの
         ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
ちょうだい・・・
お願い・・・
私のココに・・・
134名無しさん@おだいじに:03/03/20 23:19 ID:bkIbrDIm
ある大きな病院の口腔外科で後背筋皮弁を起こしていて開胸状態になった
普通ならトロッカー突っ込んで、生食入れて麻酔医に加圧させて蓋して、しばらく
陰圧で引っぱっときゃOKなのに、歯科麻酔医も口腔外科医もお手上げだったって
歯科医が無茶しちゃダメよ
TR木のおっさんだって、LeFort I骨切りで上顎ネクらせた医者の写真ばっかり
出してるけど、グダグダ言うんだったらLe Fort IVや頭蓋底の手術やってみな
135名無しさん@おだいじに:03/03/20 23:21 ID:???
>>134
歯科麻酔医????
136名無しさん@おだいじに:03/03/21 00:06 ID:???
だから合併症に対応できなならオペしちゃいかんのよ。
自分で対応できないなら出来る人を助っ人で確保しておけっての。
137名無しさん@おだいじに:03/03/21 00:26 ID:???
>>136
おまえは何者やねん?
138名無しさん@おだいじに:03/03/21 04:54 ID:???
>>136
禿同。
バカどものプライドの為に殺される患者は浮かばれないね。
139名無しさん@おだいじに:03/03/21 04:55 ID:ZFy9dU3p
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
140名無しさん@おだいじに:03/04/02 19:53 ID:???
市立札幌病院のセンター部長が退職 市の告発で決意
市立札幌病院救命救急センターで歯科医に医療行為をさせたとして、
医師法違反(医師以外の医業の禁止)の罪に問われ、
札幌地裁で罰金6万円の判決を受けた同センター部長が31日付で依願退職した。
4月から札幌市内の民間病院で勤務する。
札幌市が同日、発表した。
同市人事課によると、2月18日付で、
同部長は「一身上の都合」を理由に退職願を出していた。
 同部長は、研修中の歯科医師に救急車内で救命処置をさせたなどとして、
医師法違反の罪に問われいた。
28日に判決があり、同部長は部長は判決を不服として即日控訴している。
同部長は退職の理由について、
「札幌市職員である自分が、同じ市から告発されたので、やめるのは当然。
2001年10月に(身内の)札幌市が告発した時点で、判決にかかわらず退職を決めていた」と説明。
「贈収賄や公金横領などで市から告発されたなら分かる。
しかし、今回の歯科医の研修をめぐる問題は、まったく違う。
我慢できなかった。年度末で引き継ぎもできたので退職を決めた」と話している。
 一方、市人事課は、「判決前に退職願が出ており、控訴中とは言え、本人の申し出を認めざるを得ない」としている。
同病院では、4月1日付で同病院の吉田哲憲理事が副院長に就任、併せて、同センター部長を兼任する。
141名無しさん@おだいじに:03/04/02 20:46 ID:???
歯科医も口腔のみでなく膣腔も診察可能にするべきである。膣洗浄や膣内定期検診などは歯科医が診察することで将来的に財政軽減、保険制度にも負担をきたすことがなくなると思われ
142名無しさん@おだいじに:03/04/03 12:23 ID:???
おむつ交換やシーツ交換を鹿石にやらせれば、看護師の負担も軽くなるよ。
143名無しさん@おだいじに:03/04/03 16:00 ID:tTjmQvR2
卒後独学でできるようになった気のやつと学部で系統だった教育されたやつでは基本的な見方が違う。
頭頚部外科医が増えていくのはこれからだし、
病院にとっても喉頭や甲状腺などを診れない口腔限定の術者よりも頭頚部全体を見れる術者のほうがコストパフォーマンス高いだろ
144127だ:03/04/03 20:09 ID:sG+s+BK/
口腔外科など認めない!「虫歯」やっとけ!自分でやった事の責任が取れない
コレが現実、頚部カクセイなんてどうして国が認めるのかが不思議。
学会は多額の献金しているのか?どう見ても可笑しい。
145名無しさん@おだいじに:03/04/03 20:11 ID:???
>>127
専門は?
146名無しさん@おだいじに:03/04/14 21:50 ID:???
卒後教育で十分だよ
147山崎渉:03/04/17 13:48 ID:???
(^^)
148名無しさん@おだいじに:03/04/18 22:46 ID:???



    _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \      
        /                    ヽ     
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ    
       ' 「      ´ {ハi′          }  l    
      |  |                    |  |     
       |  !                        |  |    
      | │                   〈   !    
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ    ・
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   ・
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |   ・
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    / や ら な い か
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
149山崎渉:03/04/20 01:57 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
150名無しさん@おだいじに:03/04/21 16:41 ID:???
長大の口外が人殺したけど、
あれは歯学部?それとも医学部?
文面からすれば歯学部のようだが・・・
もしそれがほんとなら、
127の言うことも一理ある。
151名無しさん@おだいじに:03/04/21 18:49 ID:???
>>150
バカいってんじゃないよ。医科じゃ日常茶飯事だろ。
152名無しさん@おだいじに:03/04/22 00:51 ID:???
いや、事後の対応が最悪だったとかで。
確か歯科口腔外科だったんだが、
全部自分らで片付けようとしてミスって、
結局口腔外科(医科)に取り次いだときは
もう手遅れだったらしい。
まぁ、こんな最悪な医療事故は長大以外聞いたことないが。
153名無しさん@おだいじに:03/04/22 03:04 ID:???
大騒ぎして周りにすがりつく奴のほうが帰って騒ぎが小さく収まるってか
もみ消すのがヘタかな。
154:03/04/22 11:02 ID:???
>>127
ダブルライセンスなんて幻想.どっちもできないのも多い.
鹿病院にも給食や検体管理の手続き上MDがいるの.
155名無しさん@おだいじに:03/04/22 11:30 ID:???
いるの。
156名無しさん@おだいじに:03/04/22 14:49 ID:???
>>152
>全部自分らで片付けようとしてミスって、
だから医科じゃ日常茶飯事の事だって言ってるだろ。
それともMDは神のつもりでいるのか?
157名無しさん@おだいじに:03/04/22 14:53 ID:4YNvMhFr
158名無しさん@おだいじに:03/04/23 01:16 ID:???
>>156
敗者必死だなw
世の中に医者ほど高尚な者はいない。
目医者歯医者はそれに便乗してるだけ
159名無しさん@おだいじに:03/04/23 01:27 ID:???
目医者は高尚ではないと。
160名無しさん@おだいじに:03/04/23 02:01 ID:???
266 :263 :03/04/21 16:20 ID:???
>>264
定時(だいたい5時)に帰れるってこと。
医学部じゃそんなのあり得ないし、
他学部(理系)も院に入ったら絶対無理でしょ?
終日実験まである。
まぁ、研究やってる旧帝歯学部は別格だけどね。
地方国立は楽だよ。
当方九州の地方国立歯学部(2つしかないケド)で
6年間殆ど6時には帰ってますた。
解剖の時とポリ栗の時には
8時くらいまでかかったこともあったけど。
6年他学部生が閉塞空間で額に汗している時にした
幅広い経験は、今でも役に立っている。
殆ど遊びだけどね。
今も6時以降はフリーだから、いろんなことに手を出してる。
ほんと、なんで他学部の香具師等は
あんな大変な思いしてるのかね。
医学部以外、漏れ達より地位も給料も低いし、
労働時間も長いのに。
医薬学以外は漏れらより偏差値低いから
オツムが足りんかったのかも知れんけど、
薬学なんて行く香具師の気が知れんね。
医学部は奴隷奉公だし。
それで「なんだかんだ言っても歯医者は医者」なんだから、
ほんと歯学部入ってよかったよ。
今でも世間的には歯医者は医者なんだから、
別に全身診れなくてもいいだろ。
そんな勉強する暇があったら、
趣味の一つや二つ増やしたほうが将来の為。
定時で終わる仕事なんだから。
161名無しさん@おだいじに:03/04/23 02:13 ID:???
医者のお口が臭いのは勘弁してくれ。
人の事を言う前にペリオに行ってこい。
162名無しさん@おだいじに:03/04/23 14:19 ID:???
>>158
確かに、お前みたいに底辺私立卒でも医者は医者だわな。
163名無しさん@おだいじに:03/04/23 16:51 ID:???
age
164名無しさん@おだいじに:03/04/23 18:42 ID:???
>>162
お!医者と思ってくれたの?
光栄だなぁw
当方旧帝薬学に通っておりまつ。
漏れは医者は尊敬するけど歯医者は尊敬できん。
不正、違法行為のパラダイスだろ?
それに加えて外科に手を出して患者殺してる。
だから歯医者は尊敬できん。
漏れの以前逝ってた歯科医院は歯磨き指導とやらを
定期検診の度にやって患者の来院回数を増やしてやがった。
今逝ってるとこも似たようなことを最初の2年、やられた。
それ以外近所に歯医者がないから仕方がなかった。
歯医者は悪徳。
165名無しさん@おだいじに:03/04/23 19:09 ID:???
>>164
なんだ薬屋さんですか。
166名無しさん@おだいじに:03/04/23 19:12 ID:???
ぷぷっ、薬屋が何を偉そうに・・・
167名無しさん@おだいじに:03/04/23 19:15 ID:???
残念、薬屋にはならない薬学部に在籍中。
敢えて旧帝と書いたがね。
168名無しさん@おだいじに:03/04/23 19:31 ID:???
旧帝云々は医歯だけのアドバンテージなのです。そこんとこ勘違いしないでね。
169名無しさん@おだいじに:03/04/23 19:36 ID:???
>>167
アホだこいつ。
170名無しさん@おだいじに:03/04/23 20:21 ID:???
総括
 
 薬の歯コンプカキコなんでしたなあ〜(W
171名無しさん@おだいじに:03/04/23 20:27 ID:???
歯コンプですよ。
そりゃもう、あの待遇は羨ましい。
ただ、医者には敵わないから尊敬してるんだが、
なんで歯医者が?と思えて仕方ないのですよ。
だからって歯学部入ろうとは思いませんがね。
172名無しさん@おだいじに:03/04/23 20:29 ID:???
>>171
キャプ画像だが、とりあえずこれ見て落ちつけよ。
http://www15.big.or.jp/~kaini/image/img-box/img20021111111348.jpg
けばいけど、地は美人だと思うが。
173名無しさん@おだいじに:03/04/23 21:21 ID:01PhUDU5
スレ違いで申し訳ないんですがちよっと質問があるんですが。
私、顎が左右長さが違うため、某私立歯科大で下顎の切除術をするんですが、
ここ読んでたら不安になってきました。口腔外科医って医者がなるものと
これまで思ってたので。歯医者さん全体にふしん感があるわけではないのですが、
今術前矯正しているんですが、その先生は手術のこときいてもほとんど答えられません。
専門が違うといえばそれまでですが、ここまで手術のことがわかってない歯科医が
いると全体としてのレベルが気になってしまいます。大学での口腔外科学ってどの程度
勉強されるのですか?
174名無しさん@おだいじに:03/04/24 10:07 ID:???
>>173
参考になるかどうかわからないけれど見てみたら。
http://www.jsoms.or.jp/2_03_1.html
175名無しさん@おだいじに:03/04/24 13:54 ID:Zr0WobuK
>174
ありがとうございます。とってもたすかりました。
なんか1年くらい前にどっかの医大でわたしと
同じオペして死んでたひとがいたので、術式とか術後管理
とか、自分でも勉強しようと思います。
176名無しさん@おだいじに:03/04/24 14:37 ID:???
>>175
蛇足だけど、顎変形症だったらここが有名だよ。
http://www.tdc.ac.jp/hospital/sh/iryokikan/kougei.html
177名無しさん@おだいじに:03/04/24 16:25 ID:???
≫176 具体的にどこがどんか風に有名? 例えば、術後偶発症が少ないとか?
178名無しさん@おだいじに:03/04/24 16:39 ID:???
>>177
症例数の多さです。悪性腫瘍と顎変形症は経験症例の数がものをいうと思います。
179名無しさん@おだいじに:03/04/26 02:28 ID:???
88 :82 :03/04/26 02:19 ID:???
>>84,86
長大歯学部生だけど。
サボってる香具師は漏れより来てなかったよ。
週休4日?そんなの歯学部たくさんいたよ。
それでも全然平気だった。
そいつらは今は不正しまくりの悪徳歯医者やってる。
まじめに出席してた漏れは真っ当な歯医者だけどね。
ちょっと趣味に走りがちだがw
そもそもカリキュラムの時点で週休3日が確定してる学部なんて
長大歯学部くらいじゃないか?
医学部のほうは自主休講でしょ?
180名無しさん@おだいじに:03/04/26 02:32 ID:???
誰し教えてくれ。179は長大落ちたオタクか?それとも長大歯生か?
もし偽者なら嘘つくな。
本物なら「サボれるのは、君の大学のみの問題.
181名無しさん@おだいじに:03/04/26 02:53 ID:???
>>180
聞きかじっただけなんで信用しすぎないように。
実際長大歯は6年間遊べるとは聞いた。
だが週休4日はいくらなんでも・・・ねぇ。
182世界にひとつだけの花:03/04/27 14:49 ID:???
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
183名無しさん@おだいじに:03/04/28 21:38 ID:???

長大の口腔外科が患者を殺した。
全て敗者が全部自分達で解決しようとして
手遅れになったからだ。
敗者は医者ではない。
くだらんプライドで患者を殺すなよ。
184名無しさん@おだいじに:03/04/29 22:12 ID:/m1ZiA9d
良スレAGE
185名無しさん@おだいじに:03/05/09 20:50 ID:???
>>1
補綴、保存専香具師以外は、Marignant tumor OK!
186名無しさん@おだいじに:03/05/09 21:06 ID:???
>>185
え? GP歯科医の事?
OS専門医のみMT OK! でしょ?
187名無しさん@おだいじに:03/05/10 01:13 ID:???
OSに専門医なんて制度ないでしょ。
188名無しさん@おだいじに:03/05/10 18:21 ID:???
才能と努力と実力と人間性を兼ね備えた香具師がやれ。
4つ全てを持ってるなら誰も文句は言わん。
ただし医科に比べ歯科に努力と実力が足りん香具師が多いのもまた事実。
189名無しさん@おだいじに:03/05/12 18:25 ID:???
>>187
OSってオーラルサージャリーの略語?
190187:03/05/12 22:10 ID:???
>>189
たぶん186氏はそのつもりでカキコしたものと考えております.
191名無しさん@おだいじに:03/05/13 12:26 ID:???
医学部に長く在籍していた経験からすると、MTはがんセンターでやるべき。医師、歯科医師の問題ではない。
192名無しさん@おだいじに:03/05/13 21:04 ID:???
>>191
Evidenceは?
193名無しさん@おだいじに:03/05/13 22:21 ID:aEc3E4mw
開業の口腔外科医さん、耳鼻科の分野にまで入り込まないで、4ヶ月副鼻腔炎なおらなかったよ
上顎洞洗浄したら一日で治ったよ。
194名無しさん@おだいじに:03/05/13 22:31 ID:???
>>193
最初っから(略
195名無しさん@おだいじに:03/05/13 22:34 ID:MTu8qcax
医師、歯科医師関係なく
専門がoncologyか否かが関係すると思う。
>>191 が言ってるように、素人が(耳鼻科、口腔外科に限らず)
癌に手を出すのは悲惨な結果にしかならない。
口腔外科領域のsurgical oncologyの修練を受けた者が
medical oncology, radiation oncology, pathological oncologyや
oncology nurseなどと共に医療チームが造れる施設のみでやるべき。
196名無しさん@おだいじに:03/05/14 08:40 ID:G18xqgdx
外科系はなんでも症例を1施設に集中した方が術後成績は明らかに良い。
アメリカでそんな論文が出てたよ。外科医のみならず、その他のスタッフの
練度にも関わってくるかららしい。
自分が患者なら、年に5,6例切ってる椰子より5,60例コンスタントに
やって術後成績の良い外科医に切って欲しい罠。
197名無しさん@おだいじに:03/05/18 23:09 ID:???
ブラックジャックによろしくを読んで思いました。
医者の先生はとても大変な思いをなさって医師になるのだなぁ、と。
同時に、歯医者の「先生」はよくもまぁ、いけしゃあしゃあと
歯医者も医者だとか言えたものだなぁ、と感心してしまいました。

198山崎渉:03/05/22 03:31 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
199山崎渉:03/05/28 11:31 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
200名無しさん@おだいじに:03/05/28 11:52 ID:???
>>197
少なくとも口腔外科診療に日々携わってる者は、やってる事に寸分の違い
もないんだよ! わかんないか? ま、いいさ。
201名無しさん@おだいじに:03/05/28 18:35 ID:???
>>200
ですね。でも忙しくて死にそう。。。
202名無しさん@おだいじに:03/05/28 19:13 ID:???
>>201
でもそういう経験も貴重だよ。コンビニGPにはわからないだろうけどね。
203名無しさん@おだいじに:03/05/28 20:24 ID:???
>>200
そうありたいと現実は違うな,残念ながら。医学部口腔外科が歯医者の中では
一番忙しいとは思うが。
204197:03/05/28 22:54 ID:???
>>200
正直、スマンカッタ。
口腔外科は別。彼らは医者です。
205心外:03/05/30 13:49 ID:???
>>20
口腔外科程度の仕事量で一丁前に
忙しい気になって医者気取りか?
オメデテーな。
206名無しさん@おだいじに:03/05/30 22:57 ID:???
>>1
なんでこのような内容のスレッドたてようと思った?
うちのHPでは5年生存率もかなりな高率ですよ。
207名無しさん@おだいじに:03/06/05 01:27 ID:???
医者もどき晒しage
208名無しさん@おだいじに:03/06/09 12:40 ID:???
>>206
そういうケースばっかり選んでやってるのと違う?
209名無しさん@おだいじに:03/06/11 16:36 ID:???
T1またはT2ばっかりだったら、そりゃ当然予後
はいいわな
210名無しさん@おだいじに:03/06/11 20:33 ID:???
おい!おまいら!!コンビニGPをあの手この手で廃業させようぜ(W
211名無しさん@おだいじに:03/06/12 12:02 ID:???
>>210
でもコンビニGPからの紹介も捨てがたいからな。
212名無しさん@おだいじに:03/06/13 23:18 ID:???
コンビニGPって何?
213名無しさん@おだいじに:03/06/14 12:37 ID:???
>>212
厳密な定義は知らんが、コンビニなみに乱立していて、しかも何の専門性も持たない歯医者のことじゃないの。
214名無しさん@おだいじに:03/07/04 00:41 ID:???
長大口外でのZKの訴訟について教えて下さい。
215普通の歯医者:03/07/04 02:04 ID:???
>>164
おいおい。歯磨きは大事よ。
医者は尊敬するけど歯医者は尊敬しない、か・・・
まあ仕方ないか。
個人的には現在の歯学部教育では歯医者は悪性腫瘍みるべきじゃない、と思ってます。
理由は歯医者には歯医者にしかできないことがあって、その分野で社会貢献をしていくことが最善だと思うので。
216名無しさん@おだいじに:03/07/04 11:56 ID:???
>>215
口外の教授にそのように言ってみれば。
口腔外科のレジデントの経験もないGP君、偉そうに意見しないでね。
217名無しさん@おだいじに:03/07/04 18:13 ID:???
>>216
全面的に貴殿の意見を支持致します。
218名無しさん@おだいじに:03/07/04 18:59 ID:???
がんセンターや医学部口外の腫瘍グループで十二分にトレーニング積んでいるのもいくらでもいるわけでして、みんな君と同じコンビニGPだと思わないでね。おながいしまつ。
219名無しさん@おだいじに:03/07/04 19:12 ID:???
>>215
普通の歯医者さん あなたはおそらく卆後すぐに開業医に勤務したくちでしょう。それをいいとも悪いともいいませんが、218も事実ですので自分の無知、バカさ加減を晒さないほうがいいと思います。
220名無しさん@おだいじに:03/07/05 00:29 ID:???
歯医者にしかできないことって、何だ?
すべてその気になれば医師にできるよ。歯医者は技工士に格下げでよい。
221名無しさん@おだいじに:03/07/05 00:31 ID:???
歯糞ほじりでつがなにか?
222名無しさん@おだいじに:03/07/05 00:58 ID:f97/2ypA
歯科は、補綴、保存、矯正に誇りをもとう。
そしてこれらは歯科医にしかできません。
223名無しさん@おだいじに:03/07/05 01:08 ID:???
アメリカなら技工士にもできます。
224名無しさん@おだいじに:03/07/05 01:09 ID:/x0Pj9tR
「診るべきではない」
全身管理できないから。
以上。
225名無しさん@おだいじに:03/07/05 01:15 ID:/x0Pj9tR
おい。
歯学部卒業して単科医科大学医学部の口腔外科に入局して
医師気取りはやめてくれ。
226名無しさん@おだいじに:03/07/05 01:18 ID:???
>>225
死ねや浪人
227名無しさん@おだいじに:03/07/05 01:23 ID:/x0Pj9tR
ばか>226
俺はお前らに術後管理を良く頼まれる
外科医だよ。
228名無しさん@おだいじに:03/07/05 01:33 ID:/x0Pj9tR
術後胸部写真をオーダーしておいて、
「異常ないですか?」なんてないだろ。
誤嚥させて肺炎つくって、「どうしたら、いいんでしょう?」
はないよな。
229名無しさん@おだいじに:03/07/05 01:57 ID:???
本物の外科医は、2ちゃんで歯医者を馬鹿にしないよ
228は医学部浪人生ケテーイ
230名無しさん@おだいじに:03/07/05 02:07 ID:???
愚痴ぐらい言いたくなる気持ちもわからないでもない
231名無しさん@おだいじに:03/07/05 02:11 ID:/x0Pj9tR
おまえまだいたのか。
こっちは当直でまだ起きてるんだよ。
ところで、おまえ歯科医か?
歯科医って自分のこと「はいしゃ」とは言わないよな。(笑)
おまえこそ学生なんじゃないのか?
まあいいけど。引け目がないのなら、医者版で議論すべきと思うが。(w)
232名無しさん@おだいじに:03/07/05 02:17 ID:/x0Pj9tR
>229
おまえ本当の医師の気持ちがわかんないやつだな。
みんな「いいかげんにしてくれ」と思ってるよ(w)
233名無しさん@おだいじに:03/07/05 02:20 ID:/x0Pj9tR
誰か他の医師がいたら、
アドバイスしてやれよ。
俺の言うこと信じてないんだから。
234名無しさん@おだいじに:03/07/05 02:26 ID:/x0Pj9tR
仕事でイライラしてたから、
つい深く追求してしまった。
俺としたことが、反省してるよ。
プライドきずつけたなら謝るよ。
235名無しさん@おだいじに:03/07/05 02:29 ID:???
どうも。お初です、>>233
歯科医師はダァメ  Xx..(゚ロ゚ 三 ゚ロ゚)..xX  ダァメ
はっきりいって使い物にならんよ( ゚Д゚)、ペッ
術後管理ができなきゃ片手落ちじゃn
口腔外科の歯科医師に告ぐ!
べつに腫瘍みてもいいがえらそうにしないでくれ、たのむw
236名無しさん@おだいじに:03/07/05 02:37 ID:/x0Pj9tR
やぁ先生。俺のところ病棟の一部が歯科病床なんですわ。
そんなんで彼ら術後管理もあまりなく、
術直後の当直もおまり顔ださず、
「何かあったら、外科の先生にコンサルトして」なんですわ。
それでついムキになってしまいました。
237名無しさん@おだいじに:03/07/05 02:49 ID:???
先生のおっしゃることはごもっともです。
結局、悪性腫瘍みるにあたって、切る、再建するなんてのは
一部の仕事でしかないんですな。
予後も術後合併症もなーにも知らん振りで、「切ったのは俺だ」
みたいなのはちょっと、おい!って思います。
豆腐屋でいうと、大豆を臼でひくけど売りにはいかないとか・・・
つまらんこといってスマソ
しっかし今夜はひまだなあ
238名無しさん@おだいじに:03/07/05 02:50 ID:???
浪人生どもうざい
239名無しさん@おだいじに:03/07/05 03:14 ID:/x0Pj9tR
>>238
もう仮眠に入るよ。また今度な。
血痰の奴がスレたてたんで、少しアドバイスして寝る。
240名無しさん@おだいじに:03/07/05 03:20 ID:???
純粋に聞きたい。

なんでそんなに悪性腫瘍とかやりたいわけ??

241名無しさん@おだいじに:03/07/05 03:24 ID:???
「医療ミス」と国提訴 長大病院で手術 死亡女性の両親

 【長崎】 長崎大学歯学部付属病院(藤井弘之院長)で舌の腫瘍(しゆよう)手術を受けた
長崎市内の女子大学生=当時(22)=が、植物状態になり死亡したのは病院の医療ミス
が原因として、女子大生の両親が一日、国を相手に約一億円の損害賠償を求める訴訟を
長崎地裁に起こした。

 訴状によると、女性は「舌リンパ管腫」と診断され、〇一年八月九日、がん治療用の
薬剤「ピシバニール」を患部に注入する手術を受けた。同十七日、舌が腫れて呼吸困難
になり、主治医は気管を切開したが、無酸素脳症による植物状態になり、今年一月、
多臓器不全で死亡した。

 原告側は「気管切開の遅れが原因」と主張。記者会見した父親(55)は「病院は術後
も明確な説明をしなかった」と訴えた。病院側は「訴状を見ていないのでコメントできない」
としている。(西日本新聞)
242名無しさん@おだいじに:03/07/05 16:05 ID:???
>>240
積極的にしたいという訳ではないけど、malignantしかいないからな。common diseaseも診たいけど。
243名無しさん@おだいじに:03/07/05 16:10 ID:???
Neck片側1時間半で出来るけど、それって早い?
244名無しさん@おだいじに:03/07/05 16:13 ID:???
英語が読めなくて、抗ガン剤の投与量を間違えた医者がいたな。
245名無しさん@おだいじに:03/07/05 16:20 ID:???
>>243
100以上もあるリンパを予防郭清するのに90分ですか。
あなたは神ですね。(w
246名無しさん@おだいじに:03/07/05 22:10 ID:???
>>233
すいません。あなたの言うことは良くわかります。おれ、歯医者です(歯医者というと
怒るアフォ同級生を苦々しく思っています)。
学部教育から変えようと思っています。
歯医者の世界は、やたら歯科の独自性を叫ぶコンビニGPか、心電図も読めない勘違い
口腔外科医が跋扈しています。両極端ですが、どちらも勉強しません。本当に困った
ことだと思っています。
247名無しさん@おだいじに:03/07/06 02:58 ID:???
>>246
勉強してないのはお前のまわりだけ。
勉強してるヤツはGP口外どちらにもいる。
っていうかお前ってさ真性のアフォなのか?
どうたって学部教育変えるんだ?
その前に偏差値40の私立歯科大学なくすことから始めろ。
248名無しさん@おだいじに:03/07/06 03:20 ID:???
医者に おまらアフォだろ?って聞かれて
はいアフォですって答えてしまう奴って
見てて悲しくなるな…。
249名無しさん@おだいじに:03/07/06 03:23 ID:???
今度から、歯科師になるらしい、、
250名無しさん@おだいじに:03/07/06 03:39 ID:???
お歯者さん、でいいじゃん
251名無しさん@おだいじに:03/07/06 03:40 ID:???
歯科師だろうがなんでもいいよ。
結局おまえら口腔外科の連中はいいカッコしたいだけなんだろ?
くだらんプライドのために一般カンジャに迷惑かけんな。
そんなに医者のマネゴトしたいんならホントに医学部いけって。
バカでも私立ならいけるからさ。
252名無しさん@おだいじに:03/07/06 05:20 ID:???
>>247
いないとは言ってないだろ。心電図も読めない勘違い口腔外科医が跋扈していると書いたんだ。
講師クラスにうじゃうじゃいるのは複数の国立大口腔外科での勤務経験から知った。まあ、
あんたの大学は例外で全員有能なのかもしれないが。
アジアはシングルで、とかアピールする前に、まずは自分らの実力を高める卒後教育カリキュ
ラムを組むべきだな。
253名無しさん@おだいじに:03/07/06 12:13 ID:???
新科を作ったらいいんじゃない?
「頭頚部外科」とかでいいと思う。
鎖骨上から顔面頭蓋までの外科処置を中心に取り扱う科。これでいいんじゃない?
254_:03/07/06 12:14 ID:???
255名無しさん@おだいじに:03/07/06 14:10 ID:???
「医療ミス」と国提訴 長大病院で手術 死亡女性の両親

 【長崎】 長崎大学歯学部付属病院(藤井弘之院長)で舌の腫瘍手術を受けた
長崎市内の女子大学生=当時(22)=が、植物状態になり死亡したのは病院
の医療ミスが原因として、女子大生の両親が一日、国を相手に約一億円の損害
賠償を求める訴訟を長崎地裁に起こした。

 訴状によると、女性は「舌リンパ管腫」と診断され、〇一年八月九日、がん
治療用の薬剤「ピシバニール」を患部に注入する手術を受けた。同十七日、
舌が腫れて呼吸困難になり、主治医は気管を切開したが、無酸素脳症による
植物状態になり、今年一月、多臓器不全で死亡した。

 原告側は「気管切開の遅れが原因」と主張。記者会見した父親(55)
は「病院は術後も明確な説明をしなかった」と訴えた。病院側は「訴状を
見ていないのでコメントできない」としている。(西日本新聞)
256名無しさん@おだいじに:03/07/06 15:55 ID:???
歯学部の内科や外科の教育からして悪性腫瘍を診るのは危険です。
少なくとも休止では無理。
257名無しさん@おだいじに:03/07/06 22:40 ID:???
251は多浪生
258名無しさん@おだいじに:03/07/07 00:30 ID:???
私は、歯糞ほじりしかしたくありません
歯医者だから歯が専門です
259名無しさん@おだいじに:03/07/07 11:58 ID:???
ところで皆さん、米国国立癌研究所(NCI)のCancer information physician data
query(PDQ)は目を通しているでしょうね。
260名無しさん@おだいじに:03/07/07 15:02 ID:ztwXijsJ
歯科医は、人間に生き死にをあつかっては、ダメです。
261名無しさん@おだいじに:03/07/07 15:32 ID:???
>>260
底辺私立にも命を預けたくないな。
262名無しさん@おだいじに:03/07/07 16:18 ID:???
>>260歯)必死だなw
263名無しさん@おだいじに:03/07/07 17:49 ID:???
>>260
おまえ1度「歯痛/三叉神経支配」で苦しんでみれ(W
264名無しさん@おだいじに:03/07/08 23:49 ID:???
>>260
ちょと同意。
ってかあの程度の勉強量じゃ、怖くて人の命なんかとてもとても。
でも自分できっちりやって医者にも負けないくらい腕も頭もいい人もいるぜ。
265名無しさん@おだいじに:03/07/10 00:12 ID:???
あたし、エグい症例をいっぱい見たら
どんな患者がきても驚かないだろうと思って
医科大の口外に入ったのだよ。

だって口外の患者って凄すぎるんだもんw
266名無しさん@おだいじに:03/07/10 00:40 ID:aKMDtOqO
n大歯学部の悪性腫瘍オペはまずい。
ネクロって…
失敗、失敗、また失敗。そして再発。

267名無しさん@おだいじに:03/07/10 00:41 ID:aKMDtOqO
↑東京にある私立です。
268山崎 渉:03/07/12 11:42 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
269山崎 渉:03/07/15 12:03 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
270山崎 渉:03/08/02 01:43 ID:???
(^^)
271ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:01 ID:???
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
272ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:12 ID:???
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
273ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:19 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
274名無しさん@おだいじに:03/08/10 00:24 ID:ffXkWc5O

位置的に診なきゃいけないでしょ?
275名無しさん@おだいじに:03/08/10 00:25 ID:M3u+wRiB
★☆ 夏休みは GETDVD で満喫・満喫!! ★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go・Go!!   
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
276名無しさん@おだいじに:03/08/10 13:43 ID:???
なんでもいいから、

全 部 自 分 達 で 片 付 け ら れ る 奴 が や れ 。

そんなの至極当たり前のことだろ。
277名無しさん@おだいじに:03/08/12 12:45 ID:???
>>276
お前、受験生か? 全 部 自 分 達 で 片 付 け ら れ る 奴 な ん て い る わ け な い だ ろ う が

278名無しさん@おだいじに:03/08/12 22:56 ID:???
>>277
医者。
279山崎 渉:03/08/15 12:47 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
280名無しさん@おだいじに:03/08/26 10:44 ID:jG7MJNwJ
太田市石原町 須○歯科クリニックは技量に乏しい上に、治療費は
高額だ。近所の者は誰も行かない。行くのは期間工とブラジル人だけだ。
281名無しさん@おだいじに:03/08/26 13:35 ID:???
おれ今ふと思ったんだが
歯学部出の麻酔科医ってスワンガンズとか入れていいの?
282281さんへ:03/08/26 19:04 ID:???
もし疑問に思うのなら、2chに書き込むのでなく厚生労働省や法律事務所あるいは近くのMD
にたずねてみてください。そうすれば’歯科医は悪性腫瘍を診るべきか!’
の解答が得られると思います。
あなたの勇気が医療を変える!!!
283名無しさん@おだいじに:03/08/26 23:58 ID:???
麻酔のメーリングリストでS大強姦未遂の話が出たけど、全然レスないね。
284名無しさん@おだいじに:03/09/03 13:09 ID:???
口腔癌なんて全悪性腫瘍の1%以下なんだぜ。
それで「俺は腫瘍もバリバリやってます」って顔してる歯科口腔外科医って
ダセえよな。
285名無しさん@おだいじに:03/09/03 13:13 ID:???
歯科医師なんだから、まず虫歯の治療できなきゃだめだよ・・・
286乏頭:03/09/05 22:48 ID:281xiXzI
悪性じゃないけど わりと大きなせんいしゅ(えぷーりすのでかいの) みたいの)があって 取ろうと思うんですが歯間部をどこらへんまでソウハしていったらいいんでしょう。
あまりやりすぎると根が露出しそうだし 足りないとまた出てきそうだし・・・
ちなみに 老人です。 どなたかくわしい方おしえてくだせー。
287名無しさん@おだいじに:03/09/13 11:54 ID:???
歯根膜由来だったら、抜歯、歯槽骨削除を併用って習っただろ。もう一度教科書を読め。
288名無しさん@おだいじに:03/09/13 11:58 ID:???
>>284
歯科医10万人として、口外の専門医1000人、ちょうど1%。いいんじゃない。
289名無しさん@おだいじに:03/09/22 13:37 ID:???
要するに歯医者は歯医者同士で足を引っ張り合ってんだな。
医師に負けないという気概で、もっと診療領域を広げたい口外歯科医と、
今のままが楽でいいから改革反対なコンビニGP。
でも思うに歯医者には後者がかなり多いと思う。

なんにせよ漏れは今のままじゃ駄目だと思う。
改革なら、大学教育から、もっとカリキュラムを詰めていかないといけないと思う。
今の大学教育は本当に意味がない。理系一楽な学部と言われても仕方がないレベル。
質も大事だが、絶対量が足りない。
そして臨床研修の充実。2年は少なくとも義務化、そして医師と同じく努力目標を明確にする。
現状では歯科研修医と研修医で、内容に差がありすぎる。

改革しないなら、教育内容から切り詰めて4年制に戻す。
今のままじゃ学歴の捏造になる。そして歯科医師という名称も返上すべき。
290名無しさん@おだいじに:03/09/22 14:53 ID:???
歯医者なんてどうでもいいよ〜。
291名無しさん@おだいじに:03/09/24 00:50 ID:???
>289
正論
292名無しさん@おだいじに:03/09/25 22:32 ID:???
>今のままが楽でいいから改革反対なコンビニGP。

情けないです
293名無しさん@おだいじに:03/09/26 20:09 ID:???
>>292
漏れも同感。
でも辛ぇよなぁ。
だって、漏れ達って学歴の捏造してたんか・・・?
まぁ確かに、学部時代の経験で役に立ってるものは殆どないし、
実際6年間医学部とかに比べてものすごい楽してきたとは思うけどよ・・・。
捏造は・・・言い過ぎだよなぁ。
294名無しさん@おだいじに:03/09/27 11:02 ID:???
医師>薬剤師はありえるが、薬剤師>歯科医師だろ。
今時、歯医者になりたいやつなんているのか?
ん?自称歯科口腔外科医さん等よ!W
295名無しさん@おだいじに:03/09/28 04:10 ID:???
術後。
「耳下腫瘍じゃなかったけど誤診じゃないから」

って執刀鹿石にいわれました。
もう切ったとこボロボロで何かつゆだくになってますが、何か?
皮膚科と形成外科、どっちに行けばいいんですか?
ってゆーか勝手に他に行ったらまた「気にしすぎヽ(´ー`)ノ」
なんて言わないでね。
296名無しさん@おだいじに:03/09/28 04:11 ID:???

誤爆しました。すみません。
297名無しさん@おだいじに:03/10/01 00:10 ID:???
>>294はいろんなとこに貼ってるな。
職業に貴賎をつける行為自体が不毛だろ。
目ェ覚ませ。
で、いい薬剤師になれ。
いい仕事してる薬剤師さんはやっぱり先生って呼ばれてるし、
世間的にも充分な信用を得てるよ。
そういう先生はどっちが上だとか言わんね。
逆に歯科医でも薬剤師より俺は偉いとか抜かしてる阿呆にロクなのはいない。
298名無しさん@おだいじに:03/10/04 12:17 ID:???
結論:歯科医は悪性腫瘍を診るべきではありません。
299名無しさん@おだいじに:03/10/04 21:14 ID:LqAVyRx8
業者テストの入試合格60%偏差値がどうとか議論するのはナンセンスでしょ。
普通にヒエラルキーは
医師>歯科医師>>(主体的臨床に関われるか否かの圧倒的壁)>>薬剤師>その他医療職
>>大卒医療事務・受付>高卒医療事務・受付>病院掃除のばばあ=入り口警備員

いくら業者テストの偏差値が薬学>歯学でも薬剤師が歯科医師をこき使うというのは
絶対にありえない。

あと獣医師は医療系じゃない。どちらかといえば物を修理するのと同じ。管轄も厚生労働省
じゃなくて農林省だったような。だから例外。

300名無しさん@おだいじに:03/10/04 21:17 ID:???
で、口腔癌術後の5年生存率って、どの位の%なのさ?
301名無しさん@おだいじに:03/10/04 23:34 ID:???
術前の状態によります。
302名無しさん@おだいじに:03/10/04 23:40 ID:???
ここもさ、「病院 医者スレ」に立てるべきだったよな
303名無しさん@おだいじに:03/10/05 02:28 ID:???
普通にヒエラルキーは
医師>>(医科限定付き医師)>>歯科医師、柔整師、鍼灸師>>(主体的臨床に関われるか否かの圧倒的壁)>>薬剤師>その他医療職
>>大卒医療事務・受付>高卒医療事務・受付>病院掃除のばばあ=入り口警備員
304名無しさん@おだいじに:03/10/05 10:53 ID:OYfzl0gS
柔整師、鍼灸師より薬剤師が低いとは・・・
303は浪人生?それとも鍼の専門学校生?
305名無しさん@おだいじに:03/10/05 11:05 ID:???
>>304
絶対ありえないW
306名無しさん@おだいじに:03/10/05 12:34 ID:???
歯科医師と柔整師、鍼灸師を同じに論じてるのはアホとしかいいようがないが

患者への貢献度
実際は医者>>薬剤師>>>歯科技工士>>歯科医師>>>>柔整師、鍼灸師

歯科医師は不必要に持ち上げられ過ぎだ。実際、馬鹿でも出来そうw
307名無しさん@おだいじに:03/10/05 12:51 ID:???
>>306
よっぽど歯医者にコンプレックス持ってるのねw
薬剤師、技工士はどう考えても患者と接する時間が短いでしょw
バカで腕の悪い歯医者でも、せんせ〜せんせ〜って慕われてるもんね〜
ひがむなって、気の毒な奴だなお前。
308名無しさん@おだいじに:03/10/05 13:04 ID:???
>>307
そうそう。
そして腕の悪い柔整師や鍼灸師もせんせ〜せんせ〜って慕われる。
要するに、だ。

歯科医師、柔整師、鍼灸師
・限定付き医師
・金儲け主義(不正多し)
・医師と勘違いされ先生とか、医者とか呼ばれる
・医学的知識は医学卒に比べて著しく劣る

歯科技工士、薬剤師
・患者と接する時間が殆どない
・先生、医者と呼ばれることが殆どない

ちなみに歯科と柔整と鍼灸を同列に扱うなと言うやつ。
何で?鍼灸はともかく、柔整は保険適応だぞ。
学歴ってのはなしな。歯学部は本来4年で出来ることを6年に無理やり引き伸ばしてるだけだから。
それで医学的知識をきちんと付けているかといえばそうでもない。
要は6年間殆ど遊んでるってわけだ。

その点では薬剤師の方がよっぽどきつい。
本来5年くらい必要なことを4年でやっている上、
6年制になりそうだからってことで多くが大学院まで行ってる。
でも薬剤師になったら結局は4年卒と見られる哀れな存在(w

だから
医師>>(以下限定付き医師)>>歯科医師、柔整師、鍼灸師>>(主体的臨床に関われるか否かの圧倒的壁)>>薬剤師>その他医療職
>>大卒医療事務・受付>高卒医療事務・受付>病院掃除のばばあ=入り口警備員
309名無しさん@おだいじに:03/10/05 13:06 ID:???
>>308補足
歯学卒が歯学部での勉強は一切役に立ってないとぬかしてます。
要は卒後に決まる、と。
こやつら学部で何やってたんだ?
310名無しさん@おだいじに:03/10/05 13:07 ID:???
>>307
レス北ーーーーーーーーー(^^
いや、この板の図式からみて
歯医者(敗者)がバカでトロいのは常識なんじゃないのか?

そんなことより、おまえ必死だな(w
まさか、医者にもなれない、患者にも見放された
潰れかけDQN歯科医か?かわいそうにw
311名無しさん@おだいじに:03/10/05 13:13 ID:???
歯医者は患者よりもバカなのは常識。

患者になくて、歯医者にあるもの
要は金と歯科医師免許それだけだw分かった?バカくん>307
312名無しさん@おだいじに:03/10/05 13:23 ID:???
>>311補足
歯科医師免許は実質自動車免許より甘い基準で貰えます。
実技無いからね。
313名無しさん@おだいじに:03/10/05 13:29 ID:???
先生〜 先生〜って見苦しいよなw
これからは、歯医者や柔整師や鍼灸師に対して先生と呼ぶのをやめよーぜ。
おい!お前!!でいいよ。それか、苗字の〜さんとか、もし田中だったら
田中さんとかなw下がひろしだったらひろし!とかひろしさんとかな。
歯医者は患者にろくに知識も与えないで、・金儲け主義(不正多し)だろ?
それで、デカイ態度されるとイイ迷惑だし、勘違いだよな。歯っきりいって
先生だなんてナンセンス。

先生と呼べる人は政治家、弁護士、医者、教師だけだな。この人たちは立派。
314名無しさん@おだいじに:03/10/05 15:45 ID:???
バカでもお金があるから歯医者になっちゃったんですw
頼んでもいないのに、みんなが先生って呼ぶんです〜。
なんで皆さんそんなに怒ってるんですか〜?
先生なんて呼ばなくてもいいですよ〜。ファーストネームで呼んでください。
315名無しさん@おだいじに:03/10/06 19:31 ID:???
>>313
政治家=権力を握っている=「先生」と持ち上げておかないと後が怖い
医者=教えを請う対称=まさに先生
(歯科医、柔整、鍼灸=医者の半分以下の努力で半分以上の給与)
弁護士=教えを請う人=まさに先生
(弁理士=弁護士の半分以下の努力で半分以上の給与)
教師=教えを請う人=まさに先生
316名無しさん@おだいじに:03/10/06 21:01 ID:???
ほんと私勉強しませんでした。お医者さんには頭があがりません。
なんと呼ばれようと、お医者さんや弁護士さんたちと同等とは考えてませんから
どうぞむきにならずに、静かに働かせてください。
317名無しさん@おだいじに:03/10/07 17:23 ID:???
>>316
アンタみたいなのばっかなら静かに働かせてやれるさ。
尊敬だって出来るよ。
医者とは別の、プロフェッショナルとしてね。
でもな。歯医者にはどっか勘違いした尊大な香具師が多すぎなわけですよ。
医学部出たわけでもないのに歯医者は医者、とかぬかしてたり、
歯医者を薄給と言ってみたり。
医師の半分以下の努力しかしていないのだから、給料が半分以上なら満足すべきだね。
318名無しさん@おだいじに:03/10/11 20:23 ID:???
歯科医の救命救急研修再開へ 厚労省が容認に転じる

歯科医師に気管挿管などの救命措置を教える救急救命研修が2年ぶりに復活しそうだ。
研修中の歯科医師による資格外の医療行為をめぐって告発があって以来中止されていたが、
厚生労働省が6日までに方針を修正して容認に転じたためだ。
歯科でも麻酔のショックなどで患者の容体が急変する場合があり、
医師、歯科医師らが再開を求めていた。
厚労省が研修のガイドラインを作り、同日までに日本医師会や日本歯科医師会、都道府県
などに通知した。厚労省研究班(主任研究者=前川剛志・山口大医学部教授)が
まとめたガイドラインでは、研修を受けられるのは歯科の臨床経験が1年以上あり、
全身麻酔を20例以上手がけた歯科医師。
気管挿管や気道の確保などの特別講習を受けたうえで、
病院の指導医に学ぶ。
研修は67項目で、実際に患者を処置するのは53項目。
触診や気道確保、心臓に電気ショックを与える手動の除細動、呼吸を確保するための気管切開などで、
難しさや必要度に応じてA〜Cに分類。
「指導医の監督下で自分で判断もできる」
「指導医に付き添われながらできる」
「指導医を手伝うのみ」と、項目ごとに指導医の関与を指定した。
内視鏡検査など14項目は見学にとどめる。
歯科医師の救急研修をめぐっては01年秋、札幌市立札幌病院で、
救命救急センター部長の医師が、研修を受けていた歯科医師に
資格外の医療行為をさせたとして医師法違反の疑いで保健所から告発され、
今年3月に札幌地裁で罰金6万円の判決が出た。医師は控訴している。
それまで20カ所以上の医療施設が独自の研修内容で受け入れていたが、
告発を機に多くが中止した。告発後、厚労省は
「歯科でない領域の疾病で、単純な補助的行為以上のことをするのは医師法違反」
としていた。今回その方針を修正、ガイドラインを定めて研修を認めた。
歯科でも舌がんやあごの手術などを担当する口腔外科では、
全身麻酔をするため、救命救急の必要度が高く、歯科麻酔で急性心不全などが起きる危険性もある。
319名無しさん@おだいじに:03/10/16 18:21 ID:???
厚生労働省が作成した歯科医の救命救急研修ガイドラインについて、医師法違反(医師以外の医業禁止)の罪で
今年3月に1審・札幌地裁で罰金6万円の有罪判決を受けた元札幌市立札幌病院救命救急センター部長(53)は
「習得すべき最低限が盛り込まれた」と評価した。
事件では、01年10月に同病院で研修中の歯科医3人が患者計7人に医療行為をしたとして、研修指導医だった医師が起訴された。
当時、厚労省は「研修は見学だけで十分」としていた。
事件では、歯科医が行った触診や気管内挿管が問題となった。
しかし、今回のガイドラインは研修指導医らの指導監督の下に実施できるとして容認した。
一方、患者に手術内容を説明し、同意を得たインフォームド・コンセントへの
歯科医の関与も罪に問われたが、
ガイドラインはこれについては「見学にとどめる」に分類した。
事件を受けて01年12月から研修を中止している
東海大学病院救命救急センター(神奈川県伊勢原市)は
「ガイドラインは学内で十分吟味されておらず、研修の再開が可能な段階ではない」としている。
320名無しさん@おだいじに:03/11/02 00:20 ID:???
ttp://jsmo.umin.jp/top.html
入会してる方いますか?
321名無しさん@おだいじに:03/11/20 01:45 ID:???
>320
はいろ
322名無しさん@おだいじに:03/12/28 18:12 ID:???
政治家=権力を握っている=「先生」と持ち上げておかないと後が怖い
医者=教えを請う対称=まさに先生
(歯科医、柔整、鍼灸=医者の半分以下の努力で半分以上の給与)
弁護士=教えを請う人=まさに先生
(弁理士=弁護士の半分以下の努力で半分以上の給与)
教師=教えを請う人=まさに先生
323氏名黙秘:03/12/28 23:05 ID:???
ツマラン
324名無しさん@おだいじに:03/12/28 23:38 ID:m10lj/qV
私は歯科医院を開業していますが、患者さんの病状が自分の職域では
カバーできないと判断したら、すぐ病院に紹介します。
患者さんの利益を考えたら当然です。もちろん悪性腫瘍が疑わしいときは
即、検査をお願いすることにしています。
325名無しさん@おだいじに:03/12/28 23:48 ID:???
そりゃ、そうです。でもそれは職域ではなく、あなたの能力です(悪い意味ではなく)。
局麻アレルギーの患者が歯医者で毎年死んでいます。歯医者がもうすこし全身を知っていたら
助かっていたのもあります。そんなの関係ない、職域は歯だ、という歯医者もいます。
我々は医者の真似をするものではありません。歯医者はもっと全身の知識を学び、
また悪性腫瘍の治療能力のある仲間もいるという(私は歯科口腔外科医ではないので
能力はありません)ことも考えないといけません。
間違っているでしょうか?
326名無しさん@おだいじに:03/12/29 17:47 ID:???
>>325
歯学部で全身解剖させてもらってるのに、酷い有様だな。
やっぱ歯学部で全身解剖なんてやめた方がいいと思うよ。
歯科医は歯だけだよ、やっぱり。
「全身の知識を学び、また悪性腫瘍の治療能力のある仲間」は
医者でいいじゃないか。
327名無しさん@おだいじに:03/12/29 18:19 ID:???
歯だけしか知らない歯科医に浸麻でもされてみそ。
やはり、知っておいてもらわんと…
328名無しさん@おだいじに:03/12/29 18:39 ID:gvjPLakx
>>326
局麻アレルギーの患者が歯医者で毎年死んでいるから、解剖いらない。
浸麻もいらない。
歯医者もいらない。
ですな。
329名無しさん@おだいじに:03/12/29 19:22 ID:PfJrxPyK
私は口腔外科経験者ですが。
近所の市民病院内科で「口内炎」という診断でステロイド軟こうを
3ヶ月ほど処方されていた患者さんが、たまたまうちに虫歯の治療で
来院されて拝見したところ、悪性腫瘍でした。

こういうことはよくあることなんです。
いろいろ御意見はあるでしょうが
歯科が悪性腫瘍を診てなければ患者さんは死んでましたね。
実際に紹介が遅れて結果的に死亡されたケースも大学で
何例か診ています。舌癌なのに排膿させようとして舌を
しぼった人とかいましたね。こういう人達が歯科医師で
あるのは困る、というのは口腔外科の高慢とは言えないと
思います。
330名無しさん@おだいじに:03/12/29 19:31 ID:???
このスレ、まだあったのね。
331名無しさん@おだいじに:03/12/29 19:47 ID:???
>>329
なら柔整や鍼灸も悪性腫瘍が診れた方がいいですね。
あやしい出来物発見して、「ムッ!?これは皮膚癌か!?」とか言って。
医者にも誤診はあるからね。
柔整や鍼灸が悪性腫瘍診れたら、もっと死んでいた患者さんは減ると思うが。
332名無しさん@おだいじに:03/12/29 21:14 ID:???
板違いなので削除依頼を出して下さい。
そして下記の板へ移動をお願いします。
病院・医者板
http://society.2ch.net/hosp/
333名無しさん@おだいじに:03/12/29 22:09 ID:???
>>332 ウザイ
334名無しさん@おだいじに:03/12/30 08:23 ID:6kFtkecJ
>>331
>柔整や鍼灸が悪性腫瘍診れたら、もっと死んでいた患者さんは減ると思うが。

そうでしょうね。ただ歯科医師が彼等と違うのは口腔粘膜を切開する点でしょうか。

本当に歯だけ触って、他にはさわらないということであればそれでもよろしいが、Pでの歯周処置をしたりや矯正で顎骨の成長促進抑制はするけど他は知らないというのは片手おちという感はのがれませんね。悪性腫瘍というのは別にめずらしいものではありませんので。
335名無しさん@おだいじに:03/12/30 08:47 ID:htjCOz8n
補綴出身の先生でも随分大胆にインプラントされたりしてますよね。
全身状態大丈夫なのかなーって心配になることがあります。
全身を診てないといけないのはどの処置も同じなんですが
悪性腫瘍はその重要度が高い、ということです。
悪性腫瘍科というものがあるのであればそちらにおまかせするのが
筋かもしれませんが、実際には少なくとも内科や外科の先生は
口腔内のことはわかりませんし、耳鼻科の先生でもあまりご存知ない方も
多く見受けられます。(別に医師をけなしているのではなく歯科というのは
それだけの専門性がある、という意味です)もちろん口腔外科はもっと
勉強しないといけません。

もし処置中にアナフィラキシーが起こったら、歯科医師は酸素吸入だけ
すれば責任は逃れられるということであればある程度の負担の軽減には
なりますが、一般人から見て無責任な職種という批難は避けられないと
思います。
「歯科医師は歯だけ」という主張を通したいなら、抜歯は医師にしてもらい
義歯の作成だけ(印象とBTだけ)歯科医師がするというふうにするしか
ないと思いますね。
336名無しさん@おだいじに:03/12/30 08:51 ID:???
口腔の悪性腫瘍科=がんセンター(頭頚科)
337名無しさん@おだいじに:03/12/30 11:45 ID:???
そこの頭頚部外科は医師(耳鼻科)しか居ないよね?
338名無しさん@おだいじに:03/12/30 14:20 ID:???
だからどうしたっての
339名無しさん@おだいじに:03/12/30 17:00 ID:+cO7KyN2
鹿がみても悪くないのかもしれないけど、あえて鹿が見る必要も無いんじゃないの?
頭頚部外科に集中させたほうが効率いいし。。
それに、鹿で見てても遠隔転移して丸投げされるのはねえ。。
340名無しさん@おだいじに:03/12/30 17:08 ID:???
顔面頭蓋の悪性腫瘍を担当する科というのは、
がんセンターの無い地域では曖昧な印象だな。
341名無しさん@おだいじに:03/12/30 22:58 ID:rCm7kang
>>339
>鹿で見てても遠隔転移して丸投げされるのはねえ

歯科口腔外科に初診来院されても明らかに歯科の範囲ではない
たとえば悪性リンパ腫なんかは当然はじめから内科に紹介して
お願いしています。
遠隔転移やdouble cancerも他科の先生にご協力いただいて
どちらの科で担当するのが患者さんによいか話し合って
お願いすることもありますし、最後まで口腔外科で見とどけることも
あります。でも転科というのはそうおおくはないと思いますが。
うちでは医局員は3年目以上はほとんど全員麻酔科研修に行っていましたが
そんなに口腔外科の管理は悪いですか?
はじめから歯科は悪いという頭で話されると何ともいいようがないですね。
管理が悪い例やひどいopeの例ならば医科の先生方のもたくさん見て
いますが、そんなこと言い合っても仕方ないでしょう。




342名無しさん@おだいじに:03/12/30 23:36 ID:ZD1uqn+F
歯科医師は「歯」しか触るなといわれても麻酔をせにゃ虫歯も削れん
抜歯の後の投薬もいるしな
しかし、卒後に補綴科や保存科に残った人が悪性腫瘍に手を出すとは思えん
医科でも精神科に残った人が悪性腫瘍に手を出すとは思えん
>>341の言うように管理が悪くてステったり、リオペが多いと評判の外科医もいるし
医科でも管理が悪かったりオペが下手だったりやる気がなかったりいろいろだ
歯科でも全身に影響が出る可能性のある薬剤を使ったり麻酔をするんだから
歯科の中の特殊な科として口腔外科や麻酔科が必要とは思うがな
口腔癌は歯科医が一番最初に見つける可能性があるし
骨折や顎変形症のオペはやってもいいが悪性腫瘍はダメってのも変な話だろ
整形外科や形成外科で顎骨骨折のオペやってむちゃくちゃになってる例もあるし
経験する可能性の多い科が治療するのは間違ってないとは思うが
343名無しさん@おだいじに:03/12/31 07:26 ID:???
>骨折や顎変形症のオペ
この時点で歯科には荷が重いかと。
歯科医はメス使うことは医師に頭を下げてお願いすればいいと思われ。
歯科医の平均レベル、ほんとうに低いからね。
まぁ、抜歯までだろ。
344名無しさん@おだいじに:03/12/31 07:55 ID:bCMMz8sb
歯科医全体で言えば、メスを扱うべきではないと思う。
ただ、口腔外科歯科医に限っては、限定付きで許可すべきだとも思う。

限定
・常に医師との連携が取れること(緊急時の受け入れ先を確保しておくこと)
・医師の指示の元で、所定の年数(3年以上)、研修を積んだ者
(この研修を受けるには、試験に合格しなければならない。また、受ける機会は6年終了時の一回のみ)
(緊急科、外科、麻酔科をローテート。この際、医師と同等の知識、技量を要求される。)
・医師国家試験の一部抜粋したものを、医師とともに受験し、合格しなければならない
・人体解剖は研修期間内に行う(学部では廃止)

これなら、歯科口腔外科医は医科の一科だと胸を張って言えるのではないか?
医師と同等の努力(学部→研修まで)をしてこそ、「歯医者も医者」でしょ。
解剖するのもメスを扱えるのもそれから。
345名無しさん@おだいじに:03/12/31 09:04 ID:???
>>344
メス扱わなきゃ、歯医者はできないよ。
歯を抜くにもメス使う。
346名無しさん@おだいじに:03/12/31 16:24 ID:???
骨折や顎変のオペと腫瘍は全然違うよ
口腔癌で見てるうちにLメタした患者を歯科医が扱うのは明らかに医師法違反だろ
347名無しさん@おだいじに:03/12/31 17:47 ID:7mELL8eS
>>343
歯科医の平均レベルが低いっていうのは全身疾患、全身管理がわかってないという意味なら
まったくそのとおり、9割以上の歯科医がGPを目指すのでそういった知識は医学部から見れば
お子様レベル。ただ、これから高齢者社会を迎えるし医療過誤の問題が大きくなっているため
せっかく研修医制度が義務化されるなら全員に少しでも医科研修させるのも
いいかと思います。どうせ歯科医過剰ですぐには開業できないんだし。
ただ、GP目指す以上、歯科のテクニックを熟練させなけりゃならんし、卒後は
そちらに重点がいくのもある程度仕方がないかもね
事実、大半の歯科医は卒後は歯の治療のテクニックを磨くことでせいいっぱい
そして早く開業して早めに借金を返す…のが目標
ウ蝕や義歯、歯周炎の患者は非常に多いのでGPはたくさん必要なんだけどね
それはそれでいいかもしれないけど、若いうちにいろんな経験も必要だろうなぁ
348名無しさん@おだいじに:03/12/31 17:58 ID:7mELL8eS
>>344
まったくメスを使わないというのは歯科GPでも無理
どんなヘタレ歯科医でも辺縁性歯周炎、根尖性歯周炎で膿瘍になったとき
切開しなきゃならんからね、抜歯もしかり
これらを医科で処理してくれるなら歯科医にメスを握らせないことも
可能かもしれない。しかし、医科のドクターも切開や抜歯だけなんて
やりたいかなぁ?周りの医師たちも変な患者が来ると文句いいまくりだし
こじれそうな患者は他人に押し付けるような医師も多いし
抜歯はけっこう難しいのも多い(しかし保険点数は低い)ので
患者はたらいまわしになりそう。歯科開業医でもややこしい抜歯は
時間ばかりかかってペイしないので紹介する人が多い
抜歯を歯科医ができないことになったら、患者は苦労するだろうね。
まあ、医師を含めた大多数の人が望むのなら、そうするしかないかもね。

349名無しさん@おだいじに:03/12/31 18:02 ID:???
心療歯科とかいって、抗不安薬とか抗うつ薬処方してる奴らがいるが、
医師法違反で捕まっても知らんぞ。
350名無しさん@おだいじに:03/12/31 18:10 ID:7mELL8eS
>>344
口腔外科歯科医への限定案は賛成
歯学部の教育だけでは不足だと思います。
口腔外科に入局すると学生時代の勉強はまったく役にたたないのです。
まさに研修医になってから一からやりなおし、勉強しなきゃならんことは
山積みです。医科の研修医が各科ローテートしてるのを見ると
うらやましいですね。もっといろんな科を回って勉強したいのですが
歯科医師免許なのでできないのです。厚生労働省がガイドラインでも作ってくれれば。
また、解剖も学生時代にやるより今やったほうがはるかに勉強になる。
>>344氏の意見はなかなかいいと思いますよ。

現状では医師免許、歯科医師免許というカテゴリーで分けているだけなので
歯科医師免許があるから即、口腔癌やら骨折を見るのは危険ですね。
先ほども書いたように歯学部の教育では全身管理に関する内容が乏しいのです。
GP歯科医を多く作るのが目的でしょうから、しかたないのですが。
口腔外科を目指す歯科医には何らかのハードルは必要でしょう。
351名無しさん@おだいじに:03/12/31 18:18 ID:7mELL8eS
GP歯科医の先生たちもそれぞれの得意分野のスペシャリストとして
研鑽され、医療に貢献していると思います。
以上に書いたことはけっしてGPを馬鹿にしているものではなく
全身疾患全身管理の観点から
これからの高齢化社会を迎えて今までの歯学部教育のあり方を
見直す時期が来ているのかもしれないということです。
研修医の義務化がいい契機になるかもしれないですね。
良質なGP歯科医が育ってくれればいいと思います。
これまでは卒後はひたすら患者を診て、とにかくやれって感じでしたから
できる人はできるでしょうけど、できない人もいるでしょうから
平均値の向上になるかと思いますね
352専門医:03/12/31 18:39 ID:???
当科の医局長/講師は、残念ながら口腔外科は衰退せざるを得ない、
後輩たちに夢を語ることができなくてごめん、と忘年会で泣いていました。
悔しいけれど、やはり歯医者なのですね、
医学部の中では!
353歯科素人:03/12/31 18:50 ID:???
そうか?医学部の中でもどこでも歯医者に変わりはないが、
必要な科だとは思うよ、口腔外科は。
ただ、開業GPでも口腔外科を標榜してるのはいただけない。
法律上仕方ないのかもしれないけど。口腔外科に入局して
十数年研鑚を積んだ専門医以上の
歯医者しか
標榜できないようにしたらいいのに。
論点ずれたこと書いてすんまそん。
354ABOUT:03/12/31 19:57 ID:2YRRba2E
必要です。舌癌は口腔外科が専門でしょ。
『歯科医』と見られてしまうのが残念。
355MJH:03/12/31 20:20 ID:???
ところが、舌癌は歯医者である口腔外科医の他に
耳鼻科医や放射線も見るのです。
ある耳鼻科医が、口腔外科は「歯医者ですけれど、治療を受けますか?」だって、
皆さんなら、どうします?
356名無しさん@おだいじに:03/12/31 21:03 ID:sMLgpVgM
耳鼻科医はそういうだろな。
357名無しさん@おだいじに:04/01/01 03:09 ID:???
年も明けたが、相変わらずだな。
思うに、GPと口外を一緒に養成してるのがそもそもの間違いじゃないか。
GPだけの勉強なら、4年で充分だろうし、口外の勉強は6年でも足りないと思う。
GPなら解剖は口腔内のみ、後は見学で充分だし、口外なら全然足りない。
GPはもっと医系科目は削ってもいいし、口外は全然足りない。

でも、GP志望が圧倒的多数だから、GPを重視しつつ6年のうち空いた時間、
各大学で口外の講義・実習を、本来必要な分から切り詰めて入れているってのが実態なんだよね。
ただ、この切り詰め方は大学次第で、このことから歯科は特に、大学によってカリキュラムが著しく異なっている。
だから口外全体の足並みは揃わないし、医科側も口外の研修受け入れには及び腰なんだ。
まぁ、他にもいろいろ確執はあるんだろうけど、口外の足並みの不ぞろいも、明らかに一因になっていると思う。

で、GP偏向の現状を考えると、口外志望とGP志望をある段階で分けることが必要だと思う。
それは学部内でもいいし、臨床研修でもいい。(本来は学科自体を別にすればいいのだが、現実的ではない)
ただし分岐以降は、進路変更を不可能なものにし、完全なスペシャリストを養成するようにする。
(例えば、GPは4年で学部教育を終了し、早期から研修を積ませ、口外は分岐以降解剖を始め医学部とほぼ同等の講義や実習をするなど。)
また、分岐が遅ければ遅いほど、GP偏向教育の現状を考慮に入れれば、口外志望側にハードルを課さねばならないと思う。

最後になるが、>>351が言うように口腔外科もGPも、ともに一つのことに対するプロであり、
どちらが上とかそういうことは関係ないということを断っておく。
両者を分けたのは、余りにも両者に要求されるものが違いすぎるために過ぎない。
358名無しさん@おだいじに:04/01/01 06:50 ID:6DD+6JwQ
359名無しさん@おだいじに:04/01/02 17:12 ID:???
あのさ、歯科医師免許持ってるからって
即、口腔外科を標榜して開業
なんて無茶する奴がいると思うのか?
当然どこぞの口腔外科で修行積んでからやるに決まってるだろ?
しかも修行時代は執刀医の助手として働いたり
指導を受けながら執刀するわけだろ?

君ら何をそんなに心配してるわけ?
360名無しさん@おだいじに:04/01/03 11:53 ID:???
修行積んでなくても標榜してたり、
1年しか在籍してなかったのに口腔外科出身って
いってる人、けっこういるんじゃない?
361名無しさん@おだいじに:04/01/03 12:14 ID:???
地方の医学部歯科口腔外科って、歯学部のそれと比較してレベル的にどう?
口演発表のpower point操作だけが旨くなっていることは無いよね。w
362名無しさん@おだいじに:04/01/03 17:04 ID:???
地方の国立医学部でついに歯科口腔外科が閉鎖されるところがあるって聞いたが?
だれか情報キボンヌ
363名無しさん@おだいじに:04/01/03 17:10 ID:???
>>362
そんなとこ無いのでは?
364名無しさん@おだいじに:04/01/03 17:12 ID:???
あるとすれば、教授が退官するのを機にやってしまう所かな。
365名無しさん@おだいじに:04/01/03 18:24 ID:???
>>354
歯医者と見られて何が悪い。歯医者だろ、おまえは。
歯学部出て口腔外科やったら医師免許もらえるのか?
どあほ。
歯医者が口腔外科やることに意義があるんだろ。
366名無しさん@おだいじに:04/01/03 23:50 ID:???
そのとおり歯科医が口腔外科をやることに意義があるのです。
しかし、一部の医師には歯科医が全身管理できるのかという偏見があるため
このような議論になっているのです。
そして歯学部教育は全身管理に関しては重点が置かれていないため
このように危惧されることもある意味もっともではあるかと思います。
367オナニースレ認定age:04/01/04 00:02 ID:???
                    チンチン シュッ シュッ!
         ,.-'''"-─ `ー--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/         ,     !,,  \
     (  ,'              _ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|           '    }     ``ー''"
        !       '、     i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、   /ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>  
_,,..i'"':,
|\`、: i'、
\\`_',..-i
  \|_,..-┘
368名無しさん@おだいじに:04/01/04 00:47 ID:???
年配のお医者さんは口腔外科と耳鼻科を良く間違える。
369名無しさん@おだいじに:04/01/04 00:52 ID:1m5SOHD8
歯科医は誤診するだろ。くわばらくわばら、、
370名無しさん@おだいじに:04/01/04 09:56 ID:???
しねーよ!!
371名無しさん@おだいじに:04/01/05 00:09 ID:???
>>369
歯科医は誤診をしません。
するのは衛生士。
じゃあ歯科医はどこにいるのかと言えば、
奥で引きこもってるのが歯科医師免許を持つ院長。
372age:04/01/05 12:56 ID:???
地方の国立医学部は独立法人化で大学といえど経営重視になっているのだよ。残念ながら。
そうなれば診療面で採算性の低い口腔外科は一番のリストラターゲットになってしまう。
しかも学生の教育に対してもあってもいいけど、無くてもいい科(医師国家試験には関係ない)
という認識なので縮小・廃止の流れは止められないだろうね。
373 :04/01/05 13:12 ID:cjcKibig
裁判・訴訟だらけになっちゃうんじゃないの
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073213446/l50
374名無しさん@おだいじに:04/01/06 01:07 ID:???
>>372ってことは希少価値が出るってことか?
それともはなからいらないのか?
375名無しさん@おだいじに:04/01/06 11:25 ID:???
旧帝・旧六ぐらいは残るかもしれないけど、そこはほとんど歯学部があるよね。
医学部自体もこれから再編により統合される可能性があるから、生き残りをかけてどこも必死だよ。
口には出さないけど、口腔外科はだんだん重荷だって雰囲気が強くなってきたね。
376名無しさん@おだいじに:04/01/06 17:51 ID:E6A40Qp9
来年度の研修医枠うちは一人だってよ
どーやってまわすんだよ
377名無しさん@おだいじに:04/01/06 18:23 ID:???
その調子で、口外は医者に明け渡せ!
378名無しさん@おだいじに:04/01/06 18:47 ID:???
口腔外科は歯科だと思うが、
顎顔面腫瘍外科(顔面頭蓋を中心とした頭頚部外科)
は医科で新しく作ったらいいね。
歯科の教育で化学療法剤やラディエーションの全身管理なんて、
歯科行為としてどうなのよ?

医者も増えたことだし、新科設立が効率的と思うが・・・
379名無しさん@おだいじに:04/01/06 19:03 ID:???
スーパーローテもやらない(できない)歯科口腔外科が腫瘍をみるのはおかしい
380名無しさん@おだいじに:04/01/06 21:27 ID:???
>>379
禿同。
医科との格差は広がるばかり・・・
381名無しさん@おだいじに:04/01/06 23:40 ID:???
正直、口外やりたい医者っているわけ?
382名無しさん@おだいじに:04/01/07 00:27 ID:???
全身状態をある程度診れないと、少なくとも医科が言ってることが
ある程度わからないと(診断はともかくとして)、今ですら多い有
病者を診るのは難しい。
どうしようもないハイリスク患者はそれなりの施設へ紹介するとし
ても、潜在的にリスクを抱える患者さんをかたっぱしから断ってい
たら、かなり患者さんが限定されてしまう。それでも食っていける
だけの、他の何かがあればいいけど。

それに相手が何を言ってるのかってことがある程度わからないと、
医科との連携も取れない。歯科が「まんどくせー」とか「それは自
分の守備範囲じゃない」とか言ってたら、「じゃあ医科でやります
ので」って言われて、ほんと範囲が狭くなってしまう。

また、インプラント等にしても、全身状態の評価ができないんでは、
「歯科じゃ危ないんで、医科で植立はします。咬合はお任せします」
って話になりかねない。

やっぱり勉強は大事だし、第一線で働いてる人たちをバックアップ
することも重要だと思う。
383名無しさん@おだいじに:04/01/07 02:06 ID:???
>>382
勉強は大事って、そりゃ勉強すりゃ誰だって医者のまねごとくらいならできるさ。
問題は、その勉強を歯科医師となる者の大半が出来ているかということ。
任意でではなく、全員が強制的にその知識をつけなければならない状況かということ。
今はそうではない。
歯科は大学によって余りにも教育レベルに差がありすぎる上に、
国試でも全身的知識が殆ど問われていないわけだから、
口腔外科は医科に任せろと言われても文句は言えんだろ。
384名無しさん@おだいじに:04/01/07 02:16 ID:???
>>381
楽な科は今大人気なわけで・・・
口腔外科を医師に明け渡したら、歯科医院なら夜勤ないし、多分人気は出ると思われ。
もちろん、そうなったら医院長は医師になるだろうけどね。
外科系では群を抜いて楽だしね。
逆に、大学病院とかの口外やりたがる医者は少ないかも。
385名無しさん@おだいじに:04/01/07 11:35 ID:???
>>384
それに口腔外科は欧米では普通ダブルDrがやってるのだよ。
single licenceでやってるのはアジアだけだ。
でも、日本では口腔外科が人気になるというよりは、頭頚部外科に吸収されるという方が現実的だろうね。
386名無しさん@おだいじに:04/01/07 15:54 ID:???
>>384
>口腔外科を医師に明け渡したら、歯科医院なら夜勤ないし、多分人気は出ると思われ。
もちろん、そうなったら医院長は医師になるだろうけどね。
外科系では群を抜いて楽だしね。

何これ
医者が歯科医院で何できんの
バッカじゃね〜のかお前
387名無しさん@おだいじに:04/01/07 17:20 ID:1zWC71/y
口腔外科専門の歯科医院ってことじゃないの?
388名無しさん@おだいじに:04/01/07 17:23 ID:???
顎関節症やインプラントは口腔外科というより、歯科。
389名無しさん@おだいじに:04/01/07 17:30 ID:???
口腔外科医院って、やっていけるの?
設備投資とかかかり過ぎないっすか?
390名無しさん@おだいじに:04/01/07 18:24 ID:3H1cw7nU
口腔外科医院は骨切りを毎週の様にやらないと経営成り立たない。
そうすると入院も発生するから、週1例じゃ割りあいません。

シングルライセンスでやっているのはアジアだけというけど、
歯科医師のシングルライセンスが存在するのがアジアだけなん
だから当たり前。

ヨーロッパでは日本の口腔外科的なことをやる医者はあまり
いない。骨折や骨切りなんかやってても出世しないから。
391名無しさん@おだいじに:04/01/07 21:32 ID:???
ということは
口腔外科医として全うしたい人は
勤務医でいたほうがいいってことっすか
392名無しさん@おだいじに:04/01/08 14:22 ID:MP6HVIM4
>>391
そのとおり。開業したら口外専門医でも8割がたエンドや義歯などの一般歯科やってるよ。
でも口外勤務医でまっとうできる場所もだんだん少なくなってるけどね

393名無しさん@おだいじに:04/01/25 21:32 ID:???
2チャネラー流歯医者のかかり方

A 歯科医院で確認すること
1 自分がどう言う症状できたかを明確に伝える。歯痛であればどう言う状況で痛みを感じたか、
その日も明確に伝える。
2 治療者指名を確認する。
3 その治療者が歯科医師であるかないかをそれとなく尋ねる。
4 健康保険証の提示とサインをもとめられたか、どうか。
5 領収書をもらう。保険診療分と自費診療分、その他費用の明細が書かれてなかったら明細を聞く。

B 家に帰ってから行うこと
下記Aのケースに保険適用するのは違法の可能性があるので自分が加入している保険組合に
電話またはメール等で下記Bの要領で連絡する。

A  違法のケース
1 行ったもの以外の治療をでっちあげて保険を適用させること。
2 歯科医師以外が行った治療に対し、保険を適用させること。

B 連絡する内容
○月○日、どこどこの○○歯科医院にかかりましたが、保険の不正請求を行っている可能性がありますので、
お調べください。

1 どう言う症状があるため歯科医院に言ったのか。
2 治療者指名
3 その治療者が歯科医師でないと、言っていたらその旨。
4 保険証の提示とサインを求められたか、否か。
5 支払い金額。領収証をくれたか否か。領収証をもらえた場合、その金額。明細も教えてくれたら明細も。

自分の名前は出した方が良いが、出したくない場合は匿名で。
394名無しさん@おだいじに:04/01/28 07:22 ID:nEep5uft
上げ
395うんこ:04/02/18 01:01 ID:xDNTZCez
>>392-394 多分3P、ちゅうか3P。
同じクラスだし・・・(鬱
注意も何も彼は自分でイケてると思っているみたいだから・・・(呆
それよりも、図書館の一階にN執に似た人がいるよ。
多分6年生だと思う。
先輩に聞いたら「あぁ、>>15最近飽きられてると思うんですが悪性腫瘍世代の小中高の人達は今でも楽しみにしてるのでしょうか?
やっぱ鈴木えみの人気がうなぎのぼりだったときが良かったね。今も綺麗だけどさライバル誌が勝手に廃刊になって、STが週刊化
のあかつきには市場独占状態でおー、STどこまで人気上がるねーんって感じだった。徳澤直子も今普通に水着のグラビアとかや
ってるからもうSTのイメージに合わない。顔も普通に可愛いだけだし榮倉奈々ちゃんは相変わらず黒いし、それ以外のモデルは
地味だし顔は奈々やえみの方がイイスタイルは徳沢や奈々が良い。1位 直ちん★2位 えみちぃ☆3位 奈々さん★で決まりか
????????徳澤直子って顔は整ってるがインパクト無いよねww榮倉奈々ちゃんもピークは終わったし、鈴木えみも
アヤナっち〔酒井彩名〕同様過去の栄光はどこへやら今は劣化するのみw企画モノも禿つまんねーし。セブンティーン終わったなw
w奈々さんの写真集、水着何割くらい?奈々写真集出すのかよ?!どーりで最近ゴリ推ししてる訳だ・..セブンティーン金儲けに必
至だなwwプゲラ○○の事かな」って言ってたから6Mの中では人気なのかも。
396名無しさん@おだいじに:04/02/18 18:19 ID:???
ある人が耳鼻科で「逆流性食道炎」といわれ、薬を飲んでも軽快せず、それを言ってもまた薬を出され、
思い余って近所の歯科でみてもらったところ、大学病院を紹介された。結果「咽頭ガン」
だった。その他口腔軟組織領域で内科、耳鼻科の町医者は3分診療ではまず見落とすのではないでしょうか?
真剣に訴えてもメンドクサソウに。
歯科医が悪性腫瘍を治療するうんぬんではなく、早期発見に寄与できることは明らかです。
397名無しさん@おだいじに:04/02/18 20:18 ID:???
歯科医の仕事も患者の命に関わるんよ。
398名無しさん@おだいじに:04/02/18 22:26 ID:???
>>397
薬剤師も看護師も柔整師も鍼灸師モナー。
399名無しさん@おだいじに:04/02/20 11:43 ID:???
>>396
紹介までにしときなってことだよ。
400名無しさん@おだいじに:04/02/20 14:51 ID:eN/ikz3N
阪大口腔外科助手
401名無しさん@おだいじに:04/03/03 22:36 ID:???
あげ
402名無しさん@おだいじに:04/03/18 07:14 ID:???
良性腫瘍ならいいですか?
403名無しさん@おだいじに:04/03/18 08:21 ID:2vQstdhF
僕は一般人なんで分からないんですけど、親知らずの手術したが、歯医者では無理だから病院の口腔外科でやった。どう違うのか教えて。口腔外科は歯医者なの?外科医?素人ですみません。
404名無しさん@おだいじに:04/03/18 11:29 ID:???
>>402 良性と悪性の明確な境界なんてあんのか。biopsyして悪性だったら丸投げかよ
>>403 一般の歯医者は「外科の先生」と呼ぶようですが、当然外科医ではなく同じ歯医者です
405名無しさん@おだいじに:04/03/18 16:51 ID:???
>>403
それは歯医者だろうね。
むしろ外科医より歯医者のが適任。

でも舌癌とかになったら、ちゃんと医者がやってるガンセンターに行ったほうがいいよ。
もし全身に転移してたら、全身の解剖もろくすっぽわからんような歯医者に
医者の真似事で切り刻まれる可能性があるから。
歯科医師の国試じゃ全身の解剖を聞かれないんだよ。知ってた?
406名無しさん@おだいじに:04/03/18 17:41 ID:2vQstdhF
>404ー405ありがとうございます。分かりました。素人から見たら歯医者も医者と同じと思ってました。また親戚が国公立の歯科大学受かったんですが私立の医科大学へ行ったほうがいいのでしょうか?ここ見てるとそんな気がして。
407名無しさん@おだいじに:04/03/18 18:55 ID:???
>>406
素人は医者も歯医者も柔整師も、みんな医者と思ってたりするからね。
実際は、
教育+研修義務年限が、
医者8年、歯医者7年、柔整3年。
でも密度で言えば、
医者>柔整>>>歯医者
だから、実質歯医者は5、6年程度の教育しか受けていないと言えるね。
で、年収は、
医者>歯医者>>柔整
時給は
歯医者>>>柔整=医者
ってとこ。
こだわらないなら、医者より歯医者がいいと思うよ。
勤務医は月400時間労働とか普通だしね。(休暇2日/月・夜勤あり)
勤務歯科医は月200時間労働くらい。(休暇9日/月・夜勤なし)
でも平均年収は
勤務医1000万
勤務歯科医700万
だから、明らかに歯医者って得だよ。
世間的にも、殆どが君と同じ素人なんだから、
歯医者=医者だよ。
まぁ、一部の医者からはバカにされるから、
それがどうしても嫌なら医学部行くべきだけど・・・おすすめはしない。
俺から見たら、君の親戚の判断は正しいよ。
408名無しさん@おだいじに:04/03/18 19:47 ID:???
内科医も外科医も医者です
409名無しさん@おだいじに:04/03/18 20:30 ID:2vQstdhF
407サンクス!勉強密度は柔整>歯科には納得しました。友達が柔整学校三年間すごく大変そうでした。遊ぶ暇なく。今年の国試も難しかったらしいです。僕も何か先生らしい仕事したいなぁ。
410名無しさん@おだいじに:04/03/18 20:35 ID:???
でも歯科医は内科医でも外科医でもありません。
あくまで歯科医です。
411名無しさん@おだいじに:04/03/18 21:22 ID:???
歯科麻酔科医っていうのがあるんだってね。
歯医者?でも麻酔科医とは違うよね。
一体なにをやってる人なんだろう。
412名無しさん@おだいじに:04/03/18 21:44 ID:???
舌癌って歯医者が発見することも多いと思うんだけど、
その場合口腔外科に送るんだよね?
それとも耳鼻科に紹介するの?
大体、耳鼻科と口腔外科ってどっちが舌癌症例多いの?
413名無しさん@おだいじに:04/03/19 09:28 ID:???
漏れはGPだけど耳鼻科に紹介してるよ
口腔外科の内弁慶な態度には辟易してるし、耳鼻科のほうが的確に処置・報告してくれるから
414名無しさん@おだいじに:04/03/19 14:22 ID:???
>>412
悪性腫瘍の手術では
口腔外科にとって舌癌はメインディッシュ
耳鼻科・頭頸部外科にとって舌癌は真ん中ぐらい。
頭蓋底やら下咽頭やらもっと大変なオペがたくさんある
415名無しさん@おだいじに:04/03/19 17:06 ID:???
>>411
普通に挿管麻酔してるよ。全身麻酔に歯科も医科もないだろ。
416名無しさん@おだいじに:04/03/19 18:12 ID:???
麻酔医(普通の)がやればいいんじゃないの?
なんか特殊なことやってんのか?(経鼻とか言うレベルでなく)
417名無しさん@おだいじに:04/03/19 20:23 ID:???
外科だと外科医が麻酔をかけることもあるだろ。それと同じ。おかしいか?
418名無しさん@おだいじに:04/03/19 20:32 ID:???
>>417

正論!
419名無しさん@おだいじに:04/03/19 20:33 ID:???
↑ つまり中途半端な麻酔ということでつな
420名無しさん@おだいじに:04/03/19 20:56 ID:TQTijtYo
歯科医ってエイズ対策してるの?
歯いじってると出血すること多いと思うけど・・・
421名無しさん@おだいじに:04/03/28 22:00 ID:qtstjZ17
>>420
してるところはしてるし、してないところはしてない。
高度なレベルでの感染防止をしようとすると、コストがかなりかかる。

問題なのはAIDSよりも肝炎だな
自己申告してくれる患者さんはまだ手の打ちようがあるが、そうでない患者さんの場合
はもう運を天に任せるしかない。
422名無しさん@おだいじに:04/03/29 21:01 ID:???
腫瘍の疑いなんて全くないのに
口腔外科に通ってたときに
血液検査させられた。
あれって感染対策だったのかな。
423名無しさん@おだいじに :04/03/31 10:03 ID:???
>>417
外科医は医者だから麻酔をかけても法律的には問題ない。
医者ではない歯科医が麻酔をかけても法律的に問題ないのですか?
また、万一麻酔事故が起こった場合、医学的には正しい処置をしていても
麻酔科専門医が麻酔をかけていなければ裁判で、負ける時代になってきている。
それなのに麻酔科専門医でもなく、ましてや医者でもない歯科医が麻酔をかけても
問題ないのでしょうか?_
煽りではなく、マジな疑問です。
424名無しさん@おだいじに:04/03/31 10:35 ID:???
歯学部に「歯科麻酔学」という講座があることをご存知?
全麻のオペなんぞ、歯科大学でいつでもやってる。
もちろん、歯科麻酔学の医局員が麻酔をかけてる。
425名無しさん@おだいじに:04/03/31 10:37 ID:???
笑気麻酔を世界で最初にかけたのは歯科医なんてのは有名な話
426名無しさん@おだいじに:04/03/31 11:20 ID:7SYz3eZp
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
427名無しさん@おだいじに:04/03/31 15:15 ID:yu6Q3YzG
歯科医が開腹や開胸麻酔かけてもいいってことか???
428名無しさん@おだいじに:04/03/31 21:34 ID:???
>>427
口腔内の疾患が転移していれば、原則としてどこ掻っ捌いてもいい。
研修で開腹等の技術を身に付けていない者でも、患者でお勉強ってわけさ。
429名無しさん@おだいじに:04/03/31 22:23 ID:MtNaKBwe
>>423
麻酔科の認定医は歯科医師でも取れる
俺の母校の場合は歯科内科学になってると思う
430名無しさん@おだいじに:04/04/01 08:45 ID:???
>>429
それが事実なら、最初から麻酔科医になろうと思っている者は、
医学部に入るよりは、歯学部へ入った方が入試難易度の面ではお得ですね。
431名無しさん@おだいじに:04/04/01 08:50 ID:???
>>428
ど素人に腹を開けられる患者さんもたまったもんじゃないな。
まだ獣医に開腹された方がましじゃないか?
432名無しさん@おだいじに:04/04/01 11:49 ID:???
いえてるねw
428はどうせネタだろうけど
433名無しさん@おだいじに:04/04/01 12:31 ID:???
>>430
さらに国試も簡単だし、6年間の大学生活も歯学部の方が異常に楽。

>>432
それネタじゃなくてマジだよ。
歯科国試じゃ全身の解剖は全く聞かれないのに、
転移さえしていればどこでも扱っていい。
434名無しさん@おだいじに:04/04/01 15:00 ID:???
>>433
>歯科国試じゃ全身の解剖は全く聞かれないのに、
>転移さえしていればどこでも扱っていい。

ちなみにそんなの、先進国じゃ珍しいらしいよ。
435名無しさん@おだいじに:04/04/16 23:23 ID:???
癌は高齢の患者に多く、いろいろ合併症をもっていることがありますが、たとえば心筋梗塞をもっている舌癌の患者の手術をして、術後心筋梗塞で死んだ場合はどうなるのでしょうか。
436名無しさん@おだいじに:04/04/17 16:23 ID:???
>>435
検査なしで手術をやるとでも??
437名無しさん@おだいじに:04/04/18 01:09 ID:EH4BtjqD
>>435
私立の歯科大でも医師免許持ってる人はいるんで(外部から呼ぶ)
チーム医療するんじゃないかなあ
438名無しさん@おだいじに:04/04/18 01:40 ID:???
>>429
麻酔科の認定医って、日本麻酔学会の認定医のこと?
確か、認定医とるには、麻酔科標榜医もってないとダメだと思うけど、
歯医者じゃ取れないと記憶してるが。
439pーとーま:04/04/18 09:36 ID:0Ehcqxg5
ここのれす書いてるやつ本当に
ぱーか形成外科のまわしもんだ
医師が口腔病理つめの先でも学んだことがあるか
手術はしました病理分かりませんじゃ
術後どうすんだ アホの言うこと無視
440名無しさん@おだいじに:04/04/18 10:22 ID:???
>>439

アホの言うこと無視

当然真っ先に自分の言うことを無視されるんでしょうね?
441名無しさん@おだいじに:04/04/18 16:54 ID:???
>>440
だめだよ。アホ相手にしちゃ。
442名無しさん@おだいじに
>>
残念ながらどんな形成外科でも、周りが医者なので、医学的に危ないことをしても暴走を押さえられるけど、口腔外科は周りが保存、補綴の歯医者なので、医学的知識が危ないのがわからない。
口腔病理の診断あやまって即死ぬことは少ないけれど、心臓の評価をあやまると一発アウトだもんね。といっても循環器外科とか見たことのない歯医者には想像もつかないだろうが