臨床重要論文を検討するスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
日常の臨床にかまけてなかなか勉強の出来ない毎日。
専攻科は仲間内で勉強会をするが他科の知識は学生時代の
教科書が頼り。これではいけない!ということで各科の臨床上
重要な論文を簡単な解説とともに持ち寄って皆で学習しましょう。
21:02/07/31 20:07 ID:aDxDxLo9
まず私から。
Stroke.2001;32:280-299 "Primary Prevention of Ischemic Stroke"
reviewですがAHAによる脳梗塞予防ガイドラインの総括。modifiable
risk factorsは血圧(SBP<140, DBP<90)、禁煙、血糖管理、Afは危険因子が
あれば65歳以上の高齢者でもPT-INR 2-3のwarfarinization、頸動脈狭窄
は3%未満のmorbidity/mortalityの外科医がACASで60% overの狭窄に対し
内膜剥離をするのなら良い、高脂血症自体は関与不明だがstatinは
independentに効果あり。以上がwell documentedなデータ。他は肥満改善、
運動、野菜摂取、アルコール制限などあるが信頼性低し。
3ポリクリ:02/07/31 20:23 ID:???
基本的な質問なんですが
ワーファリンを使うことを
「ワーファリゼーション」って言いますよね

英語ではwarfarinization
ワーファリナイゼーションなんですか?
41:02/07/31 20:28 ID:???
N Engl J Med 2001;344:1132-8 " The Teratogenicity of Anticonvulsant Drugs"
特に目新しくないがてんかん妊婦への抗痙攣剤投与に伴う催奇形性の話。
508例のcontrol群でmajorな障害を呈したのが8.5%、対して単剤投与の
223例では20.6%、93例の多剤投与では28.0%、痙攣の既往はあるが内服
はしていなかった98例では6.1%と有意差無し。phenytoin, phenobarbital
carbamazepineの内最後のものがもっともましのようだが有意差はないようだ。
しかし数だけで載ったようなペーパーですね。

関係ないけど漏れのID格好いいな。
51:02/07/31 20:33 ID:aDxDxLo9
ワーファリゼーションという言い方はしないと思うけど。
PubMedでもwarfarizationではhitせず
warfarinizationのみ。
聞き間違いじゃないか?
6名無しさん@おだいじに:02/07/31 21:39 ID:???
>>1
糞レスにマジレスありがと


ウチではたしかにワーファリゼーションっていってるんですよ
オーベンが。。。


あいつら実はドキュンだな
あした、言ってみます
正式にはワーフェリナイゼーションだって

7循内:02/07/31 22:44 ID:???
>>6
そんな事をオー弁に伝えても
お前さんの印象を更に悪くするだけ。
8名無しさん@おだいじに:02/08/01 00:10 ID:???
せっかく趣旨は素晴らしいスレなんだからマターリしましょうよ!
9名無しさん@おだいじに:02/08/02 01:48 ID:???
age
10名無しさん@おだいじに:02/08/02 12:54 ID:???
保守あげ
111:02/08/04 10:53 ID:I73PKr2d
N Engl J Med 1998;339:1725-33
Unruptured Intracranial Aneurysms-Risk of Rupture and Risks of
Surgical Intervention
欧米の53施設の全2621例の未破裂動脈瘤に関するretro/prospective study。
1449例のretrospective studyでは10mm未満の動脈瘤に限った場合
未破裂のみの727例では年間破裂率が0.05%、
対してSAHの既往のある722例では約11倍の0.5%だった。(10mm以上でも
年間1%弱、前者群では25mm以上では初年度に6%の破裂率)
手術に関連したmorbidity/mortalityをprospectiveに評価、術後一年で
それぞれ15.7%と13.1%であり、7.5年後の破裂率よりも大幅に上回った。
結論;未破裂動脈瘤の手術適応は無し。

脳外科で非常に話題になった論文です。これに対しては大量の反論が存在しますが
まずretrospective studyであること、SAH発症の単独動脈瘤例を除外していること、
動脈瘤の1/3が海綿静脈洞内と非典型的な割合であること、手術が下手すぎること、
この破裂率で行くと成人のほとんどが動脈瘤を持っていることになる、などなど。
現在日本でUCAS Japanというこれに反論するためのprospective studyが行われてます。
途中経過では少なくとも1%以上はあるような事をちらっと聞きました。
みなさん未破裂を発見したら登録してください。
12名無しさん@おだいじに:02/08/04 10:59 ID:???
>>11
うむむ、興味深い話っす。
にしても動脈瘤の1/3が海綿静脈洞内って、何故にそんなに偏りのあるデータなんですか?
それとも欧米だと海綿静脈洞内の動脈瘤の割合が増えるものなんですか?
13いのげ:02/08/04 11:55 ID:2gx9+fg6
オペが難しくて破裂が少ないからだよ
MCAなんかだったら経過観察しないでさっさと切るんでしょ
ばいあすがあるのよ
14いのげ:02/08/04 11:59 ID:2gx9+fg6
抗てんかん薬はガイドラインできてるね
高血圧だけの患者の降圧剤の選択はどないするんかの
いまのところなんかいい文献おしえて

Caアンタゴニスト第一選択はもう古いらしいですな
151:02/08/06 16:43 ID:iKcpw7Zk
いのげ先生、抗てんかん薬のガイドラインはどこに出ていましたか?
勉強したいので教えて下さい。よろしくお願いします。
16いのげ
>1
神経内科学会HP
内容はえらい雑