リハビリテーション専門医

このエントリーをはてなブックマークに追加
4名無しさん@おだいじに:02/07/05 00:24 ID:???
兵庫医大のリハ、結構良い。
5名無しさん@おだいじに:02/07/05 02:43 ID:???
浜松医大のリハも良いよ。
6名無しさん@おだいじに:02/07/07 08:17 ID:???
慶応は外部生は馬鹿にされるみたいよ。
7名無しさん@おだいじに:02/07/10 03:52 ID:u942DVMY
慶応の息がかかってないリハってあるの?
8名無しさん@おだいじに:02/07/10 08:18 ID:???
>>6
んなこたない。慶応出身者はほとんど入局してないし。
マターリしたいいとこのように見えるが。
9名無しさん@おだいじに:02/07/10 21:15 ID:???
>>8
自画自賛?
10名無しさん@おだいじに:02/07/11 00:15 ID:MsrHjw6E
やっぱ東京リハだろ
11名無しさん@おだいじに:02/07/11 00:46 ID:???
リハビリって、何処に魅力を感じるのか教えてくれ

今の俺からしたら、最も魅力を感じない科の一つですが何か
12名無しさん@おだいじに:02/07/11 01:01 ID:???
このスレは医療関係でないのでは?
あんま関係では?
13名無しさん@おだいじに:02/07/11 01:22 ID:???
>>11
激しく同意。リハ科医師なんて、PTなんかに虐げられるだけだよ。
14募集:02/07/11 21:57 ID:9Nv485E4
四国の民間病院ですが、リハビリ専門医をさがしています。
この春まで整形外科の先生でリハビリ認定医がいましたが、
療法士がまとまらないので、やはり専門医がほしいところです。
四国にはほとんどいないと聞いて困っています。
15名無しさん@おだいじに:02/07/13 00:15 ID:???
>>10
東京リハって、どこのこと??
16名無しさん@おだいじに:02/07/13 00:17 ID:xNn1q4xY
東京都リハビリテーション病院
17名無しさん@おだいじに:02/07/13 22:20 ID:x6/HaDAX
>>11
>>12
>>13
こいつらは21世紀の医療についてこられないDQN野郎か、DQN予備軍!!
これから先国が増やそうとしているのはリハ医のみ!おまえらは整形術後の
稼動域訓練のみをさしてリハだと思っているだろう。現在の実情をみても
14のような問題を抱えているところは非常に多い。

ちなみに関西では大医、兵医、和医。
18名無しさん@おだいじに:02/07/15 00:00 ID:???
東京都リハビリテーション病院って、どこの医者が多いの?
やっぱKOですか。
19名無しさん@おだいじに:02/07/16 03:40 ID:???
キタナイKO。ジッツ盗り。
20名無しさん@おだいじに:02/07/24 21:18 ID:???
KOは一人一人のDrは実力ありとみる。漏れの知る人は親切だし。
問題は司令塔?
21名無しさん@おだいじに:02/07/27 03:38 ID:???
理学療法士じゃだめなんですかね・・・?
22名無しさん@おだいじに:02/07/27 03:53 ID:???
PTは医者の言うこときいてりゃいんだよー
23名無しさん@おだいじに:02/07/27 12:11 ID:/QkXhp1e
東京都リハビリテーション病院はKOと慈恵医大から
来てますよ。
24医6年:02/07/31 23:52 ID:???
リハって将来的にどうなんでしょうか?
先生方は人のいい方が多いし、QOLも高いそうだし。
けっこう、惹かれるなぁ。
25名無しさん@おだいじに:02/08/01 00:19 ID:9+q1m0cv
リハに興味のあるDr.が増えることを祈ってます。
東京都リハビリテーション病院のDrは他職種からの話をよくきいてくれて
信頼も厚いという評判を聞いたことがある。
自分に自信を持ちすぎて他部門の聞く耳を持たないDrは見習ってほしい。
26名無しさん@おだいじに:02/08/01 08:49 ID:???
リハ科の医者はなんもできん人間が多いのも事実。
整形のこともわからなきゃ、脳外のこともわからん。
まして循環器のこともわからんっていうんじゃ、医者としてはまったく使い物
にならない。
PTに指示をだしているだけにならないためにも、整形・脳外・循環器の研修
くらいはしっかりやってからリハ医になるべき。
なんにも知らんで患者の御用聞き&PTの言いなりになっているリハ医を何人も
知ってるぞ。
25の言う「他職種からの話を良く聞く」っていうのも裏返しで専門性がないから
他人のいいなりにしかできない=コーディネーターやるのがいっぱいいっぱい
という事かもしれないのでご注意を。
27名無しさん@おだいじに:02/08/02 19:22 ID:???
>>25
自作自演
>>26
時代遅れ
28名無しさん@おだいじに:02/08/02 19:34 ID:???
>26
どこが時代遅れなのか詳細キボンヌ、マジ
29名無しさん@おだいじに:02/08/03 17:27 ID:???
専門性の議論は時代遅れ
研修診療科目は各個人、大学教育の各論的問題
30名無しさん@おだいじに:02/08/05 12:53 ID:???
>>29
うへ。本気で言ってるの?
研修をしろとか大学教育とかそんな話じゃない。
リハ医として、特色もなにもない現状ではいずれリハ医不要論が出るのはごく
当たり前だと言ってるの。
29がリハ医だとすると、自分たちの能力の低さを露呈してるのでは?
3129:02/08/06 05:32 ID:???
>>30はずれ。
リハ医を雇用する経営者です。
整形外科医も脳外科医も役立たずでしたから。
32名無しさん@おだいじに:02/08/06 07:28 ID:KNBnYT5F
>>31


とくに脳下会はつかえんだろうね。
33名無しさん@おだいじに:02/08/06 07:43 ID:???
>>30
五月蝿いな
まじめに整形・脳外・循環器の研修?
あほか?
QOLあるからリハ医になるんだよ。
んなくそ忙しい研修ばっかやってられるか(ノ`m´)ノ~~~~┻━┻

(ノ`m´)ノ ~┻━┻
34名無しさん@おだいじに:02/08/06 09:17 ID:???
どいつもこいつもつかえねえやつらばっかじゃん。
QOLったっていずれそんなやつらは捨てられるぞ。マジで。
リハ科自身はまだ採算部門だけど、それはPT、OTなんかが稼いでるからで
リハ医が稼いでるわけじゃないぞ。
リハ医なんていなくたって各科の医者が兼務すりゃいいじゃん、なんて考えてる
昔の医者は多いぞ。たしかになり手がいないし、常勤2人以上いないと施設基準が
うんぬんで自分たちに有利かと思うが整形外科医でリハ専門医(認定医?)
をもっている人間は多いし、兼務しているところもたくさんある。

QOLのLは生活だけど、生活の大半を占めるのは職場でじゃないか?
実際漏れのいた病院でも遅刻・欠勤の常習犯だったリハ医がクビ切られそうになったのに
気づいて「私、ガーデニングがやりたいからやめさせてもらうわ」とのたまって
やめた。こっちとしては好きにしろって感じだったけど本音はよかった〜って感じ

ところで31、何を経営してんの? 
35名無しさん@おだいじに:02/08/06 10:38 ID:???
>>34は自分の生活なんてどうでもいいってよ
仕事できれば幸せなんだとさ。

自分からすすんで家畜になるやつらは
おもしろいことぬかすね。
3631:02/08/06 21:37 ID:???
34のリハ医は、リハ医の議論以前の低次元の医者。
辞めて良かったと思うべし。

うちの病院再生の鍵は、リハビリ病棟の開設とリハチームを先導して
くれるリハ医でした。
整形くずれ医、脳外くずれ医ではつとまらなかったね。
37名無しさん@おだいじに:02/08/07 05:35 ID:???
>>34
医者は自分のQOLなど求めずに
患者に尽くせと。
( ´_ゝ`) フーン
38名無しさん@おだいじに:02/08/07 08:13 ID:pdZ+MsaI
>>36

で病院再生に成功したの?
3934:02/08/07 08:58 ID:80gbBjLG
>>36
「くずれ」ならそう書かないと現役整形外科医脳外科医は怒るぞ、どう考えても。

>>37
おまえにあるのはまず自分のQOLだろうが、患者に尽くすのは当たり前だろう
、医師法にそう書いてある。そんなことも知らんのか? 偽石だね。
40名無しさん@おだいじに:02/08/07 23:52 ID:???
>>39
 いや確か、医師法には「看護婦を食べ尽くす・・」と
 書いてあったような。。。( ̄〜 ̄;)??
41名無しさん@おだいじに:02/08/07 23:56 ID:???
>>39
医師は患者に尽くさねばならないという金看板を掲げ
医師に過剰労働を強いるんだからうまい世の中だよな。

患者の命なんかどうでもいいから
リハ医でマターリ暮らすのが1番いい。
命に関わる科にいって割り箸事件みたいなのになるのも嫌だしな。
42名無しさん@おだいじに:02/08/20 23:39 ID:???
やっぱり、医師の立場になったらリハビリで一番面倒そうだなって
思ってしまうのは、PTやOTとのかかわりですよね。
自分が研修に行ったところの病院でも、作業療法士さんが
「医者がいなくてもリハビリの治療ができるようになればいいんだけどね」
みたいに自分に言うし・・・。自分は医師側の人間なのに、
そんなことを言われるとは、こりゃ大変なのかもな、と思った。

お給料とかは、医師と療法士でどのくらい違うのでしょうかね?
43名無しさん@おだいじに:02/08/21 08:59 ID:5UxgfqkM
rihaさん(?)がなんの職種かわかりませんが給与は医者>>看護婦>OT、PTです。
公立病院や共済・保険組合病院では基本給与は年齢・卒年で決まるので年齢相応の給与ですが
手当てがかなり違います。
当直・時間外もないので給与額自体は病院の中でも最下層ですね。
ただし、定時に帰れるのもOT、PTの特権ということもしばしば。。。。
44名無しさん@おだいじに:02/08/21 09:49 ID:UZH4cRYJ
>>41

ただリハ対象患者は、いつ急変してもおかしくない合併症もってるとゆう罠。
45名無しさん@おだいじに:02/08/21 10:41 ID:???
>>43
なるほど、ありがとうです・・・。
その研修病院の作業療法士さんは、とにかく「お金が足りない」
みたいに言ってましたねぇ・・・民間病院なんですが、
作業療法の道具とか、買うと高いから手作りしてるそうです。
4643:02/08/21 11:26 ID:5UxgfqkM
ちょっと違いますなあ。
お金が足りないってのは「病院」でOTさん個人じゃないのでは?
どこの病院でも作業療法の道具を自腹切って買うOTはおりません(汗
47名無しさん@おだいじに:02/08/21 17:23 ID:???
言語聴覚士に興味を持っているので、教えて頂きたいのですが、
実際、言語聴覚士の病院やリハビリでの立場はどのようなのでしょうか ?
言語聴覚士と医師の関係は ?
国家試験ができましたけど、やりがいは、どれほどありそうでしょうか ?
48名無しさん@おだいじに:02/08/22 23:46 ID:???
>>46
それは、個人的にお金がほしいっていう意味ではなくて、医者
(兼院長)への文句みたいなかんじだったので・・・。なんか、
もっと予算まわせよ!みたいなかんじの気持ちなのかと思ったんです。
>>47
やりがいのある仕事だと思います。これから高齢化社会がくるから
仕事が増えるだろうとも思えるし・・・。まぁ、どんな仕事も
興味が持てて自分にあっていたらいいのだと思うから、いろいろ
調べてみてください!
49>47:02/08/23 14:58 ID:???
>48
有難うございます。
実は薬剤師なんですが。。。やめて言語聴覚士になろ
うかと思って調べています。
理学療法士にくらべると、特殊なリハビリ分野だと思
うのですが、雇用は多いのでしょうか ? 現在だと、
必要とされている患者さんは、どの症状の方が多いなど
傾向はあるのでしょうか ? ぱっと浮かぶのは失語症
の方や、先天性異常を持った方かと想像するのですが。
50名無しさん@おだいじに:02/08/23 15:05 ID:Bb/ZXPQy
>>49

雇用はめちゃくちゃ少ないです。PT,OTほど必要とされてません。現場では。
51>:02/08/23 16:30 ID:???
>50
やはりそうですよね。
自分には向いていそうですし、患者さんに直接的
な形で関われるので、一生の仕事と考えたときに
より納得した形で仕事ができるのではないかと
思っているのですが、医療においての「必要性」
は、まだまだ曖昧ですね。薬剤師もかなり曖昧ですが。。。
52名無しさん@おだいじに:02/08/23 23:54 ID:yGAVkOA4
26>PTに指示をだしているだけにならないためにも、整形・脳外・循環器の研修
くらいはしっかりやってからリハ医になるべき。

そんなスーパーリハ医は実際いるのか?
5326
スパーローテートしている大学なら、そのうち2つは廻っているヤシが多いと思う。

漏れの周りのリハ医のほとんどは整形を廻っているよ。

確かに脳外は少ないかも、その分内科は廻っている。