学生に何も教えられない無能教授は辞めろ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
昨今どんどん新カリの導入で学生をがんがん締め付けてきますが、
実は浮き足だってんのはお前らだろ!?無能教授ども!!
教えられないのならお前がやめろ!!世の中リストラが流行だ。
お前らだけが何故永久就職?
2名無しさん@おだいじに:02/04/20 19:22 ID:BgJo/3mj
ごめんなさい。
でもこの仕事っておいしいんです!
3名無しさん@おだいじに:02/04/20 19:33 ID:???
>>1
ヒョットしてうちの大学のことかな?
4名無しさん@おだいじに:02/04/21 20:33 ID:???
うちの事じゃない?
そろそろ消滅しそうだが...
5名無しさん@おだいじに:02/04/21 20:36 ID:yHNoEzc3
いや、必要だよ。金で博士号買うために。
6名無しさん@おだいじに:02/04/21 20:37 ID:???
教授の仕事って学生に教えることだけではないと思うが?
メインは人事と論文チェック、回診で思いついたこと医局員に質問するだけ。じゃないの?
7名無しさん@おだいじに:02/04/21 20:40 ID:???
親愛なるライアン夫人

 この手紙をあなたの元にお届けできることは、本職の喜びとするところでありま
す。
ご子息、ジェームス・ライアンはいま、ヨーロッパ戦線より合衆国への帰途について
おります。
前線からの報告によれば、ジェームス・ライアン二等兵は、ご家族を襲った悲劇の知
らせを受けた後も、
独裁と圧制を地上から一掃するための崇高な戦いに、類稀な勇気を持って望まれ、立
派に戦われました。
本職はここに、合衆国陸軍長官、合衆国陸軍全将兵、および全国民を代表して、あな
たの健康とご子息ジェームズとの幸せな歳月をお祈り申し上げます。
しかしながら、あなたの愛するご子息の生還が、この戦争であなたや他の多くのご家
族が支払われた犠牲の償いになるとは考えておりません。
苦悩と喪失感に苛まれた長く暗い夜、本職を支えてくれた言葉をぜひあなたに贈りた
いと思います。

  願わくは、天に召します父があなたの悲しみを和らげ、失われし者の楽しき想い
出のみを残されんことを。
  彼らこそは自由の祭壇に捧げられた尊い犠牲であり、我等の誇りです。
                                      
          エイブラハム・リンカーン

                                      
              深甚なる敬意をこめて
                                      
              参謀総長
                                      
              ジョージ・C・マーシャル

8名無しさん@おだいじに:02/04/21 20:42 ID:???
ココの大学の教授は、生徒に手出すみたいです。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1012485839/l50
9名無しさん@おだいじに:02/04/21 21:07 ID:cJ98+TNG
昨日、他大学と合同の国試対策委員の会に行ったんです。国対ってやつ。
そしたらなんか神奈川の聖M医大が変なマニュアルもってるんです。
で、よく見たらなんかそれ、大学の教授たちが作った国試対策マニュアルみたいで、「わかりやすくよりよい講義のために」、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。

お前な、国試如きで教授連中ががん首そろえてマニュアルなんて作ってんじゃねーよ、ボケが。
マニュアルだよ、医科大学教授の作ったマニュアル。
なんか中みると「スライドが早すぎて講義がわからない。」「ポイントを絞ったプリントを作れ」だとかほざいてる学生の意見なんか乗せちゃってるし。
講義が分からなきゃ、てめーで勉強しろ。
おめでてーな。

「あーんプリントがまとまってなくてよくわかんなーい!」「もっとわかりやすく教えろよ!!」とか言ってるの。
もう見てらんない。
お前らな、10000円やるからテコムでもメックでも行けと。
医科大学ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
隣に座ってる奴とノートの取りあいでいつ喧嘩が始まってもおかしくない。
取るか取られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
プリントは、すっこんでろ。

で、やっと学生に媚びるのが終わったと思ったら、マニュアルの最後に法医学教授の模範プリントとか載ってて、そこに「異常死体」は国試のヤマ中のヤマ、とか書いてるんです。
そこでまたぶち切れですよ。

あのな、法医なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ヤマ中のヤマ、だ。
お前は本当に大学教授なのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、異常死体はヤマ中のヤマって言いたいだけちゃうんかと。予備校行け。ぼけ。

国試通の俺から言わせてもらえば今、国試通の間での最新流行はやっぱり、
自習、これだね。
図書館と自宅で勉強しまくる。これが通のシメ方。
自習ってのは誘惑も多い。そん代わり、やればやっただけ効果はある。これで、5年までの集大成を頭からぶっとおす。これ最強。
しかしこれをやると新設医大は何にも勉強しないで6年生になっちゃったから自爆する可能性があるという危険も伴う、諸刃の剣。
神奈川の聖M医大にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、医大やめてボランティアでもやってなさいってこった。
10名無しさん@おだいじに:02/04/21 21:58 ID:???
ほとんどの国立医学部は6年一貫中高校からの進学が半分以上だけど、私立一貫高って
高校の教師たちが作った入試対策マニュアル作って「わかりやすくよりよい講義の
ために」、とか心がけてるんでしょ。俺,田舎の公立高校出てるから解らないけど。
大学入試のための講義なんて、高校時代はなかったな。ホント自習だったよ。
結局、入試も国試も通れば勝ちだからね。国立でても落ちりゃM医大卒の医者以下だし。
11名無しさん@おだいじに:02/04/22 12:11 ID:???
辞めろ
12名無しさん@おだいじに:02/04/22 12:22 ID:???
性鞠なら高い金を払ってるんだから、教官らはわかりやすい講義をするように
努力するべきだと思うが。
13名無しさん@おだいじに:02/04/22 13:11 ID:???
国立だって、漏れ達の税金で教官を雇ってるんだろ?
税金の無駄遣いはして欲しくないな。
14名無しさん@おだいじに:02/04/23 11:58 ID:bcwjBe9R
少なくとも私立の教授は生徒に教えられないなら意味はないと思う。研究とかしてても
国立に勝てるわけ無いし。莫大な金巻き上げといてえらそうにするのはどうかと・・・。
どちらかというと使用人でしょ?!
15名無しさん@おだいじに:02/04/23 15:46 ID:???
使用人という意味では国立も私立も同じ。
国立大学の教官は「公僕」、つまり国民全体の使用人。
研究っつたって、自分の出世のためにやってるわけでしょ。
そんな研究で勝ったとしても、教育ができない(つまり臨床医を育てられない)
なら国益に反してるんじゃないの?
16名無しさん@おだいじに:02/04/23 16:04 ID:???
国立は人事の流動性が無いから、一度教官になっちまえば無能でも生き残りやすい。
14みたいなことを言うのがいるから、「研究」という錦の御旗を掲げてれば講義がいい加減でも
見逃される。
なかには、講義も研究もやらず、助手や講師のまま定年まで税金泥棒状態の人もいる。
最近は任期制が導入されてきてるけど、既に雇われてる教官には適用されない。
実効が現れるのは20〜30年先だろうか。

私立は国立より人事の流動性があるから、無能教員は生き残りにくいはず。
実際、評判の悪い先生が度肝を抜くような配置転換で飛ばされることもあるしね。
>>1がもし私立なら2チャンネルでくだまいてるより、学長や理事長宛に直訴することだな。
父兄(特に寄付の多い父兄)の名前でも苦情が出てくると、かなり効果があるみたいだぞ。
17名無しさん@おだいじに:02/04/23 18:10 ID:???
>昨今どんどん新カリの導入で学生をがんがん締め付けてきますが、
>実は浮き足だってんのはお前らだろ!?

1様のおっしゃる通りでございます。
新カリ導入に積極的に取り組み、改革を断行した使用人は大変苦労を強いられています。
流れを無視してコマ数も減らさず、今までと同じよーな講義をの〜んびりやってる使用人は
アラが目立ちません。
181:02/04/25 14:58 ID:I3lySYst
私の逝っております学校は恥ずかしながら大阪の私立です。そこは本当に何もかもが
不透明で、簡単に言えば、目をつけられると簡単に留年させられてしまうという信じられない
ことが平気でまかり通っております。経営もむちゃくちゃで父兄会に金を出させて
新校舎を建てようとしたりしております。教育充実費は何に使われているのでしょう?
その校舎の建設にも勝手に設計を発注した後で全校の10分の一の父兄しか参加していない
PA会なる父兄会で事後承諾という形での父兄会費の流用を決議する始末。
その上何千何億というお金が動く事業に監査も入れていないというありさま・・・。

こういうのって告発できないのかな?表向きですらこんな感じなのに裏では何をしているのか・・・。
何かいい案は無いものでしょうか・・・。いろんな意味で今の医学部の不透明さを
解消出来る方法を皆で考えたい。
19名無しさん@おだいじに:02/04/28 23:03 ID:MchRgRyU
>9
あんた気に入った!
20潟にー:02/04/28 23:04 ID:???
教授に教わらなければ勉強できない無能学生はやめろに1票。
21名無しさん@おだいじに:02/04/29 00:20 ID:???
単純に教えると言っても学問だけでなく、医学の感動を伝えることが出来るというのは
非常に大切だと思う。それを教えられないやつはやっぱり駄目だと思う。

19 20はそういう面は考えられない医師になるんでしょうねに一票。
22名無しさん@おだいじに:02/04/29 03:04 ID:mni1BlSh
>21
あんた、私大医学部の人だね?
23名無しさん@おだいじに:02/04/29 03:06 ID:???
>>22
あんたは??
24名無しさん@おだいじに:02/04/29 19:55 ID:jeeEk+c5
>23
国立だよ
25名無しさん@おだいじに:02/04/30 06:16 ID:???
>単純に教えると言っても学問だけでなく、医学の感動を伝えることが出来るというのは
>非常に大切だと思う。

医学の感動を伝えることってそりゃ大事だけどよっぽど優秀な教育者でないと
難しいんじゃないかな
ましてや、1学年の20%の学生に”感動を伝える”ことができるんだったら、
それだけで超一流の教育者といっても問題ないと思うけど
26名無しさん@おだいじに:02/04/30 09:39 ID:???
要するに、教育能力を考慮しないで教授の人選をしてきたツケが今になって表れているということ。
毎年何千人も医学部を卒業する人がいる中で、教授になる人は一握りでしょ。
そういう人は超一流とはいわないまでも、教育者として一流を期待されるのは当たり前。

24のような国立の学生が教授の教育に期待しないのは、単に権利意識が希薄なだけ。
大したお金を払ってるわけでもないし、、、と卑屈になってるに過ぎない。
こういう輩は将来自分が教える立場になっても、「漏れには期待するな」っていう無能教官になるだろう。
勿論、国立の学生の中にも適正な権利意識を持っている学生はいる。

国立・私立の関係なく、文部科学省が教育業績評価を重視し始めている状況を認識すべきだね。
27名無しさん@おだいじに:02/04/30 12:14 ID:???
教育能力のない教授スタッフも、学習能力のない学生も、どっちも辞めるべき

・・・で宜しいですか?
28名無しさん@おだいじに:02/04/30 13:34 ID:???
学習能力の無い学生を辞めさせうるシステムは既に存在するのに対し、
教育能力の無いスタッフを辞めさせうるシステムが存在しないのが問題なんです。
2925:02/04/30 21:49 ID:???
>>26
教育を受ける立場から見たらあなたのいうことももっともだと思います。
しかし、医学部教員(臨床)の業務が臨床・研究・教育からなっていることを
考慮すればどうでしょうか?仮に貴方が教授を選考する立場に立ったら
臨床・研究・教育のうち教育を最優先するでしょうか?
そりゃこのうちすべてで一流であればいうことはないでしょうが、
それは例えていえばイチローの巧打と俊足、マグワイアの強打を
かねそなえた野球選手を求めるようなものでしょう(極端なたとえですが)
3026:02/04/30 22:54 ID:???
>>29
そういうhypotheticalな状況について考えるならば、
教授は回診で恥をかかない程度の臨床能力があれば十分とも言えます。
一方、教育能力については妥協すべきでないと考えます。
大学教授の第一義的な職務は教育です。これは医学部だろうが文学部だろうが同じです。
特に国公立の大学ではそうでしょう。
教授が給料をもらうのは、診療を行うからでも研究をやるからでもありません。

佐々木にはイチローの巧打や俊足もマグワイアの強打も不要です。
(もちろん、そういう才能をそなえていれば、すごいでしょうが。)
また、先発完投できる能力も不要です。(これも、可能ならすごい。)
しかし、1点差を1イニング守りきれないようでは困るわけです。
31名無しさん@おだいじに:02/04/30 23:16 ID:???
良スレの予感と言ってみるテスト
32名無しさん@おだいじに:02/04/30 23:33 ID:???
>>30
>大学教授の第一義的な職務は教育です。
ほんとに?
もしそうだとしても、「教育」の定義がちがうようですね。
大学でなら、自分で勉強してください。予備校みたいなものを期待しているわけ?
33名無しさん@おだいじに:02/04/30 23:38 ID:???
出ても出なくても一緒と思わせるような講義をする教授は新でいいよ。
そっちのほうが学生もラクチンなのは事実だが、シケプリ自習のみは虚しすぎる。
34他の学部も覗いてみた人:02/04/30 23:43 ID:???
>>32
大学の授業っつうのは、1から10まで教えなくてもいいんだけど
自分で勉強してみようかなと思わせるきっかけっつーかモチベーションを
提示して欲しいわけよ。

しかし現実は講義に出たばかりにつまんない学科と思わせる教員が多い。
実際リサーチをちゃんとやってる人の講義は最先端の話題が織り交ぜてあって面白いよ。

35名無しさん@おだいじに:02/05/01 09:35 ID:???
>>34
>実際リサーチをちゃんとやってる人の講義は最先端の話題が織り交ぜてあって面白いよ。

その一方、来る日も来る日も自分たちのリサーチの話ばっかりされるのも困りもの。
ひょっとして、自分の研究以外のことは教えられない、、、とか?
36名無しさん@おだいじに:02/05/01 10:25 ID:???
国立大学教員の場合、給与は国家公務員の教育職俸給表に従って支給されます。
医療職でも研究職でもありません。
要は、大学教員の自己のアイデンティティーがどうあるべきかということです。
漏れは医者だから、教育なんてクソ食らえと言うのは自由です。ただ、そういう人は大学病院以外の病院で働けばいいだけのこと。
漏れは研究者だから、教育なんてクソ食らえという人も、大学ではなく、研究所で働けばいいだけのこと。

>大学でなら、自分で勉強してください。

大学の教員や講義の存在意義は無いということ?
37名無しさん@おだいじに:02/05/01 11:11 ID:???
>>34の言うことは一理ある。研究能力と教育能力というのは別に反比例するわけじゃない。
臨床能力と教育能力についても必ずしも負の相関があるわけではない。
そう考えると、
>臨床・研究・教育のうち教育を最優先するでしょうか?
という>>29=25の質問はあまり意味が無い。
>>36の言うように、教員本人の意識の問題だと考えられる。
教育者としてのコミットメントがあるかどうか、その違いが講義の違いになって表れるんだと思うよ。

予想に反して良スレになってるんで、マジレスしちまったじゃないか。(W
3825=37:02/05/01 21:15 ID:???
>>34
ご意見ごもっとも
でもリサーチをきちんとしている研究者にはコミュニケーション能力もあり、
学部学生に自分のリサーチの結果、自分のリサーチに対する姿勢を
伝えることのできる人もいるでしょうけど、反対にコミュニケーション能力に
欠けてしまって、学生からみたらわけわかんないオナニー講義を展開しちゃう
困った先生もいるわけでしょう?(35氏と重複しますが)
3925=37:02/05/01 21:23 ID:???
>>37
発言の意図を誤解されてしまって残念ですね。
私の発言の意図は臨床能力、研究能力、教育能力のすべてにわたって
優れた人はまれであり、これら三つの能力のバランスがある程度
ばらついている場合にはどの能力を優先すべきと考えるか?というものです。
これら3能力の間の相関関係についてはふれているつもりは
ありません。
4025=29:02/05/01 21:42 ID:???
>>36
残念ながら貴方の意見には同意しかねます。
現在の日本では臨床研究、もしくは最先端医療の実践の場は
医学部附属病院以外にはほとんどありません。
また、現状では世論はこれらのある意味では特殊な医療を
医学部附属病院に求めているものと思われます。
また、医療事情の悪い、要するに医者の少ない地域では
地域の基幹病院としての機能も医学部附属病院に求められる
こともあります。
このような要請がある以上、教育能力をある程度犠牲に
した臨床系医学部教員がある程度いるのはしかたのないことと
考えます。
それともあなたは医学の学部教育は医学部でしかできないのだから、
医学部教員にはある程度以上の教育能力が必要であると
お考えなのでしょうか?
その考えに対しては、臨床研究や先端医療の場、医学教育の場のそれぞれに
十分な人員を配置した上で両者を分離することが必要である、
としか答えようがありません。
ナイスなアイディアが欲しいよ マジで
41名無しさん@おだいじに:02/05/01 21:45 ID:UWpGwAE6
あんまり教育大事、教育主体というと、
今度は研究業績が上げられないために
教育に逃げる者が多くなりそう、、

教育能力を正しく評価する方法なんて、、、どうすんの?
学生から苦情が来ないのが良い授業かね?
4225=29:02/05/01 21:49 ID:???
>>37さん
あなたの名前を騙ってしましました。
申し訳ありません。他意はありませんでしたが
まずはお詫びまで。
43名無しさん@おだいじに:02/05/01 21:49 ID:GinRq0EC
国試の問題集を6年になってひらいて、初めて教授が何を言ってたか
わかったよ。
4425=29:02/05/01 21:50 ID:???
>今度は研究業績が上げられないために
>教育に逃げる者が多くなりそう、、
臨床能力がそこそこあればそういう輩も
ありぢゃないかと
45名無しさん@おだいじに:02/05/01 21:57 ID:UWpGwAE6
39氏の言う、臨床能力、研究能力、教育能力
のうちどれか2つが十分にあれば良いって事?

このなかで教育能力が、一番お手軽そうだけど、、
ま、何を持って教育能力とするか?の定義にもよるが、、
4625=29:02/05/01 22:01 ID:???
>>45
>39氏の言う、臨床能力、研究能力、教育能力
>のうちどれか2つが十分にあれば良いって事?
十分とはいえませんが、妥協するんなら
そのへんじゃないかなと。
47名無しさん@おだいじに:02/05/01 22:23 ID:UWpGwAE6
>46

そっか、、
4823:02/05/01 23:19 ID:yD35dxqr
26さん、俺を誤解しないでくれよなー。適正な権利意識を持っている学生だよ。
だけど、もう俺はあまり期待しないわけ。
まー自分で勉強したほうがマシかっておもっているだけで。

>大したお金を払ってるわけでもないし、、、と卑屈になってるに過ぎない。

別にそういうわけじゃーねー。卑屈な人間じゃない。

俺のいる大学は旧帝大で、そんなに悪くないと
こないだ、ある会で、高久文麿先生と直接話した時に
いわれたよ。
しかし、俺はただ色々不満もっているだけ。

俺みたいに問題意識をもつことはさほどわるいわけじゃーないと
思うけど?

請う!ご意見!
49名無しさん@おだいじに:02/05/01 23:55 ID:???
色々意見がありますが、問題意識を持つことは非常に大切と思われます。

どなたかが言われていますが、勉強しない学生を淘汰するシステムはどこの大学でも
あるくせに、その学生を教える側を淘汰するシステムがほとんどないのはやはり
問題があると思う。教えるだけが能では無いとはいえ、それは非常に大きな比重
があるのも事実です。より良い指導者をどんどん選ぶのは良いことと思われます。
どこにもいると思うが、何十年も同じ授業をやり続けてるおじいちゃん教授は
有名無実といわざるを得ないでしょう?例外はあると思うけど・・・。
50名無しさん@おだいじに:02/05/02 00:02 ID:???
最悪私立の人間は払ってるだけの金の分、教授の質に関しては口を出せるように
するべきだと思う。オレが行ってたのは題意だが、その時代は教授選に学生も
投票権があったし、やめさせることも出来た。それが今や知らないうちに学則
から排除されている。時代が逆行しているんだな。
5125=29:02/05/02 07:31 ID:???
>>48
>俺みたいに問題意識をもつことはさほどわるいわけじゃーないと
>思うけど?
問題意識を持つことはむしろよいことと思います。
ただ、オレみたいに書生気質が抜けきらないオヤヂが
マジレスしまくって来たらうざいでしょうね。
52名無しさん@おだいじに:02/05/02 10:49 ID:???
>>40
>臨床研究、もしくは最先端医療の実践の場は
>医学部附属病院以外にはほとんどありません。
、、、、、
>世論はこれらのある意味では特殊な医療を
>医学部附属病院に求めている

40さんは、自分自身大学病院に身を置いて仕事をしているんじゃありませんか?
大学に長くいると、40さんのような見方になりがちです。
実際には患者さんは腕の良いお医者さんがいて最善の医療が受けられるのであれば、
大学病院だろうが民間病院だろうがこだわりませんよ。それが世論ではないでしょうか。
5326:02/05/02 11:07 ID:???
>>48=23
>俺を誤解しないでくれよなー。適正な権利意識を持っている学生だよ。

そうか。言い過ぎスマソ。
ただ、21が良いこと言ってるのに対して、「私大」云々を持ち出したんで、ちと言ってみたんだ。

>俺のいる大学は旧帝大で、

ん? ひょっとして漏れの後輩?

>そんなに悪くないと
>こないだ、ある会で、高久文麿先生と直接話した時に
>いわれたよ。
>しかし、俺はただ色々不満もっているだけ。
>俺みたいに問題意識をもつことはさほどわるいわけじゃーないと
>思うけど?

そうそう、どんな大先生が何と言おうと、それを否定することも悪いわけじゃーない。
ただ、問題意識を持つだけで行動がともなわないと、「やっぱり旧帝大は口先だけだな」って言われるから注意しとけ。
54名無しさん@おだいじに:02/05/02 12:40 ID:???
お前ら、↓でも読んでから語れ。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/03/5kyouin.pdf
55名無しさん@おだいじに:02/05/02 12:51 ID:???
56名無しさん@おだいじに:02/05/02 12:58 ID:???
>それともあなたは医学の学部教育は医学部でしかできないのだから、
>医学部教員にはある程度以上の教育能力が必要であると
>お考えなのでしょうか?

そう考えるのが常識。
57名無しさん@おだいじに:02/05/02 13:01 ID:???
>国試の問題集を6年になってひらいて、初めて教授が何を言ってたか
>わかったよ。

大丈夫。気にするな。あと3年くらい勉強すれば国試にも受かるよ。
58名無しさん@おだいじに:02/05/02 13:06 ID:???
>教育能力が、一番お手軽そうだけど、、、

いや、それがそうでもないのよ。
どんなに口をすっぱくして言っても、教育能力を向上させる努力をしない教員がいるんだ、これが。
アンケートで学生の評判が悪いと、「いつものことですから、あはは」だってさ。
59名無しさん@おだいじに:02/05/02 13:20 ID:???
>あんまり教育大事、教育主体というと、
>今度は研究業績が上げられないために
>教育に逃げる者が多くなりそう、、

受験科目が英語と数学だけなら国語の勉強なんてしなくていいやって思うやつが出てくるだろ?
でも、受験科目に国語が加われば、みんな真面目に取り組む。
だからといって、英語や数学はどうでもいいということにはならない。
もちろん、英語・数学の相対的な配点は減るかもしれないし、国語の得意なやつは有利になるが。
60名無しさん@おだいじに:02/05/02 13:32 ID:???
>>50
>最悪私立の人間は払ってるだけの金の分、教授の質に関しては口を出せるように
>するべきだと思う。

払ってる人間=学生なら、学生が人事権を握っても構わないだろうが、実際には
払ってる人間=学生の親である場合が多いんだよな。
おもしろおかしく学生時代を過ごしたい学生と、厳しい教育を受けさせたい親の間で
教授の質に関する意見が違う場合もある。
6125=29:02/05/02 21:18 ID:???
>>52
>実際には患者さんは腕の良いお医者さんがいて最善の医療が受けられるのであれば、
>大学病院だろうが民間病院だろうがこだわりませんよ。それが世論ではないでしょうか。
先端医療と言う言葉をしっかりと定義しないままに使ったために
誤解を受けたようですね。
私は先端医療という言葉を”未だ評価が定まっていない実験的な医療”
という意味で用いました。この意味での先端医療は必ずしも最高の
結果をもたらす医療とは限りません。このような医療は誰もが受けたがるものでは
ないし、病院の経営陣もそのような医療をそうやすやすとは許しはしないと
考えます。

このての話題について議論をするのも興味深いものですが、このスレの
議論の流れからははずれますので、新スレをたてたほうがいいと
思います。できれば医者・病院板のほうがいいとおもいます。
6225=29:02/05/02 21:27 ID:???
>それともあなたは医学の学部教育は医学部でしかできないのだから、
>>56
>>医学部教員にはある程度以上の教育能力が必要であると
>>お考えなのでしょうか?

>そう考えるのが常識。

ご意見ありがとうございます。
上記の私の書き込みに同意いただけるのでしたら、
>その考えに対しては、臨床研究や先端医療の場、医学教育の場のそれぞれに
>十分な人員を配置した上で両者を分離することが必要である、
>としか答えようがありません。
としている部分にはいかがお考えでしょうか?
すてきなご意見キボーン
63名無しさん@おだいじに:02/05/02 21:32 ID:???
教育が出来ない教授は無能だから辞めて欲しい
教育を受けても覚えられない学生は無能だから辞めて欲しい

でまとめては、いかがでしょうか?
64名無しさん@おだいじに:02/05/02 21:45 ID:???
うちの大学には、徳川綱吉がいる
(意味わかるかな?)
65名無しさん@おだいじに:02/05/02 23:21 ID:???
>>62
>上記の私の書き込みに同意いただけるのでしたら、

「上記の私の書き込み」がどれを指すのか不明確なので何とも言えませんな。

まぁ、いずれにしても「すてきな」意見は書けないから。(W

>>63
漏れとしては、教授だけでなく、教員全般に論及してほしいところだ。

>>64
わかんない、おせぇて。
66名無しさん@おだいじに:02/05/03 11:20 ID:???
>>64
デムパってことか?
オマエが
67名無しさん@おだいじに:02/05/03 12:06 ID:???
>>66
ワラタ
68名無しさん@おだいじに:02/05/04 22:48 ID:+4vZohVJ
臨床はどうか微妙なとこと思うが、基礎にいたっては教育できないやつはいらんと
思うな。研究っていっても一部の大学だけでしょ?立派なことしてるのわ。
69名無しさん@おだいじに:02/05/05 11:40 ID:???
>>68
そりゃ反対だ
教育能力が必要なのは臨床
教育が大事などと言うから、研究能力のないのが基礎に集まる
基礎は研究が第一
70名無しさん@おだいじに:02/05/05 13:29 ID:fGTLhAea
そうかな?基礎をシンプルに教えられるのは大事だと思うな。マニアックに
一部のことしか教えられない自称研究者はどうかと思う。学生も自分の興味
のある範囲でしか、やらないと思うんだよね。でも臨床は教授以外の方が
教育という面では絡むことが多いから、科の中で自分にあったDrは見つけや
すいと思う。基礎は研究大事だけど、ボクも良い研究してる学校って少ない
と思うなぁ・・・。
71名無しさん@おだいじに:02/05/05 21:46 ID:???
>>69
>そりゃ反対だ
>教育能力が必要なのは臨床
どして?研修医や研究医をしっかり教育できないと
中長期的にその教室の臨床能力が落ちるからって事?
72名無しさん@おだいじに:02/05/06 17:04 ID:???
>基礎は研究が第一

だと思う奴は、研究機関にでも就職すればいい。
実際、研究と教育の両方で優れている基礎医学者はいるわけで、
研究能力が少々あるからといって、教育能力に問題があるような人間は、所詮B級。
教育機関には不要。
73名無しさん@おだいじに:02/05/06 19:25 ID:???
<研究> <教育>
 A級   A級  → 大学教授
B級以下  A級  → 教授以外の大学教員
 A級  B級以下 → 研究所の部長クラス
B級以下 B級以下 → 部長より下の研究員

ということでケテーイして宜しいですか、みなさん。
74名無しさん@おだいじに:02/05/06 23:08 ID:v5egBvQy
>72
禿同!!
75名無しさん@おだいじに:02/05/07 23:41 ID:???
よろしいでしょう
これでケテーイ
76名無しさん@おだいじに:02/05/08 00:39 ID:???
学生に教えることが教授の大事な仕事なら、教授はMACから呼んで来るべきだな w
77名無しさん@おだいじに:02/05/08 10:09 ID:???
>>76
学生に国試合格法を教えることだけが教授の大事な仕事なら、の間違いでした。スマソ
78名無しさん@おだいじに:02/05/08 11:27 ID:???
いかに雑用をさばき(助手に押しつけ)、
論文指導と称して学生のダメ論文に名前を載せ
(良いデータは自分がファーストを書く)
教授会では熱心に学内行政学を学び
暇な時間は、外出してラボのメンバーへのプレッシャーを減らし

79名無しさん@おだいじに:02/05/11 03:07 ID:OI3R2jI5
少なくとも情熱は必要だと思う。
80名無しさん@おだいじに:02/05/11 03:10 ID:f079EpPt
おっ!これ良スレだ。
81名無しさん@おだいじに:02/05/11 10:23 ID:???
>少なくとも情熱は必要だと思う。

たしかに、教育に熱くなれない人間は教授不適格だよね。
しかし、情熱の使い分けも必要。
「熱血先生」みたいのはウゼェーと思ってる学生もいるしね。
静と動、緩と急、柔と剛、硬と軟、清と濁、知と情、などなど、適宜使い分けないとね。
82名無しさん@おだいじに:02/05/11 10:35 ID:INdrrzJ7
・学問的興味を抱かせるような講義をしろ
・テキスト見りゃ分かるような事ばかりでなく、最先端の事も分かりやすく教えろ
・かと言って、マニアックな事は聞く気はない。その科の ”must”を効果的に教えろ
・出席なんか取るな
・留年はさせるな
・でも国試は通りたい。国試で苦労したら、お前らのせいだ。
etc.etc.…

お前ら、ヒトに甘え過ぎなのさ。コイツらバカ学生こそ、医者になった途端に、
”本日のDQN患者さま”なんていうクソスレ立てて喜んでるのさ。口開けて
待ってりゃ、上手いモン食わしてくれるとでも思ってるのかい?

こんなご都合主義のボンクラの相手しなけりゃならんとは、文部教官の皆さんも
大変ですね。w
83名無しさん@おだいじに:02/05/11 11:12 ID:6TaD7wdk
講義の中身なんて期待してないよ。出席くらいはするさ。
でも寝てても怒らないでね。そんで試験はさっさと通してね、だって
6年の秋、国試問題集見て初めて講義で何を言いたかったかわかるんだからさ。
歯医者になるための座学は結局、国試問題集を3.4ヶ月やればこと足りるんだね。
授業はいらなかったな(笑。
84名無しさん@おだいじに:02/05/11 12:24 ID:lrDt2pYm
>83
それでも学生と教授の決定的な差があるぞ。教授は金をもらっている身、
学生は払っている身だ(親が・・・、とかいうなよ)。と言うことは
彼らはプロなわけだから、いろんなバランスを自分で考えて学生に
色々伝えなければいけないと思うよ。

君みたいなのがプロ根性のない本当のボンクラなのさ。
85名無しさん@おだいじに:02/05/11 12:29 ID:6TaD7wdk
>84
まあ、堅いこと言うなよ。すんなり卒業させてくれりゃいいんだよ。
国試くらい自分で勉強すりゃ受かるんだし。実地は町医者で見習いが
一番。
86名無しさん@おだいじに:02/05/11 13:45 ID:???
83は廃車だぜ
そりゃーボンクラですよ
87名無しさん@おだいじに:02/05/11 14:35 ID:???
 それは、教授の考え方によって違うんじゃないかな?
自分は、研究者と教育者によって価値観の違いだね。
 研究者は、自分の研究の為に、やってるからね。
88名無しさん@おだいじに:02/05/11 14:46 ID:ByBsy9ya
>84
私大の教授はな。
89名無しさん@おだいじに:02/05/13 23:43 ID:???
学生にものを教えられないのは教授失格だろう
そんなやつに研究など出来るはずがない
90名無しさん@おだいじに:02/05/18 13:25 ID:???
 大丈夫!「医者、歯医者の常識は、世間の非常識!」といわれてるんだから。
実際、犯罪行為をしてる人間なんて沢山いるんだから。
91名無しさん@おだいじに:02/05/19 01:38 ID:vu/w3n9D
こりゃ良スレだ!age
92名無しさん@おだいじに:02/05/19 20:15 ID:???
ageとこう。
93名無しさん@おだいじに:02/05/20 00:23 ID:???
国試合格率が少し下がる
  ↓
あせって新カリ導入
  ↓
生徒のケツたたく
  ↓
出席やレポート提出を必要以上に要求
  ↓
生徒の小粒化促進
  ↓
さらに順位低下、マズー
94名無しさん@おだいじに:02/05/20 11:52 ID:???
新カリ導入は国試合格率とは関係なし。
>>93の行ってる学校の先生はちゃんと説明してんのかなぁ。
説明されてるのにわかってないなら、新カリ導入と関係なく93はもともと小粒ケテーイ。
95名無しさん@おだいじに:02/05/21 00:00 ID:R3jLAgRk
>94
絶対関係あると思う!!これから国試は形態がどんどん変わっていく。
そのための新カリ導入はさけられないのです。と言うことはこれをうまく
導入しないと、これからの国試合格率に大きく影響が出る。

しっかりこういうことを踏まえて学生に教えてない94の学校は小粒だね。
96名無しさん@おだいじに:02/05/21 02:24 ID:???
学生に向かって威張るしか能のない奴もまた、やめて欲しいよな。
>1
97名無しさん@おだいじに:02/05/21 10:12 ID:???
>>95
新カリ、すなわち医学教育コア・カリキュラムや共用試験の導入は文部科学省の主導により、
どちらかというとトップダウンで進行しつつあるものです。
つまり医学教育の規格化を図り、医学生や研修医の「品質管理」を行いやすい体制を作るのが一義的な目的です。
各大学が(厚生労働省の管轄である)医師国家試験の合格率向上を狙って、個々に新カリを
導入しているという認識は誤りです。
「医学・歯学教育の在り方に関する調査研究協力者会議」の報告書においても、新カリ導入が
国家試験の受験に対してむしろ混乱を与える可能性を想定し、そうならぬよう整合性を十分
図るように、という主旨の文面が加えられています。
そういう意味では、「うまく導入しないと国試合格率に大きく影響が出る」のは本当でしょう。
しかし、国試合格率が上がったところで、文科省も厚労相も喜びはしません。
むしろ合格基準を上げて、数は少なくても質の高い医師を作る方が現時点では得策と考えられます。
学生がうまく国家試験に通れるようにという配慮で新カリ導入が進行してると信じているなら、
小粒納豆ケテーイですよ。
95さんがまだ学生さんなら小粒納豆でもしょうがないですが、もし教える立場にあるのなら、
上記の報告書およびその別冊(まともな大学なら既に配布されているでしょう)に、
目を通しておいた方がいいですよ。
98名無しさん@おだいじに:02/05/21 12:51 ID:???
>>96
だな。
普通の会社だったら
リストラ候補だろうよ。
99名無しさん@おだいじに:02/05/21 12:55 ID:???
大学のテストって役に立たないんで、
そのテストのためにわざわざ対策立てて勉強するのって
すごく時間の無駄なんですけど。
100名無しさん@おだいじに:02/05/21 13:21 ID:???
100げっと!!
101名無しさん@おだいじに:02/05/21 14:23 ID:???
 大学の教授なんて、研究者か教育者か分からないからね。
授業料を貰っていても自分の研究の為に、忙しいんじゃない?
 
102名無しさん@おだいじに:02/05/21 14:26 ID:???
自分の研究内容ばかりテストに出す馬鹿がいます。
なんとかして下さい。
103名無しさん@おだいじに:02/05/21 17:23 ID:???
>>102
なんとかしてやりたいのはやまやまだが、
その「馬鹿」がどこの大学の誰だかわからないと、なんともしようがないなぁ、、、
10493:02/05/22 00:56 ID:???
小粒としての名に甘んじて生きる。

おい、PBLってどうよ。今何年後かの学生の実験台させられてるが
サボるやつはいくらでもさぼるぞ。新カリに入れるところ多いんだろ?

そもそも医学は多分に職人的な側面を含んでいると思うんです。
「そこはガッてやるんじゃない、ガーってやるんだ、わからんかったら
自分で勉強しろ」と手本を実際に見せる師の言葉が通用し得る世界。

しかしその見せ方が、あまりにもなあ・・・

105名無しさん@おだいじに:02/05/22 10:37 ID:???
>>104=93
をぃをぃ、小粒に甘んじるなよ。
それだけちゃんと考えてるなら、大粒になれるぞ将来は。

PBLはたぶんカリキュラム全体の1/3程度導入するというのが一般的な構想かな。
PBLの意義というのは、コア・カリキュラムという必要最低限の知識だけの薄っぺらな
医学生や医者にならないように、人間としての厚みを増すというのが目的だと思うんだよね。
昔はさ、医学部ものんびりしてたわけ。学生は講義をさぼっていろんなことをやってた。
クラブ活動を一生懸命やったり、基礎の研究室に行って実験したり、恋の道に励んだり、
政治問題に首をつっこんだり、アルバイトやりながら社会勉強したり、、、等々。
こういったことを自分の責任においてやりながら、個性を育てたり、人間の厚みを増したり、
問題解決能力を身につけたりしてたわけよ。
教える側もそれを容認してた部分もあったしね。

ところが、最近2つの変化が目につくようになった。
1つ目は、医学教育カリキュラムの過密化。教えなければいけないことが増えてきて、
教える側も「お前らサボるなゴルァ!」になってきた。
2つ目は、学生のサボり方が下手になってきたこと。教室で受け身の授業に参加するという
安堵感に浸ってしまう学生が増えた。サボる奴はサボる奴で、単に過密カリキュラムから
逃避しているにすぎない。「〜するためにサボる」という積極的な姿勢が感じられない。
その結果何が起こったかというと、中途半端に知識を詰め込まれた、人間として面白みのない
医学生や医者が増えたということ。

PBLは言ってみれば、「サボり方教室」なわけよ。
コア・カリキュラムからははずれた、「やらなくてもいいこと」をやることによって、
能動的に学ぶという姿勢を身につけさせるための授業。
「お前らDQN学生はサボり方知らねぇだろうから、漏れが教えてやる」的な授業ってことよ。
だから、ちゃんとしたサボり方を知ってる奴は、PBLはサボってもいいのかもね。(W
サボり方もろくに知らねぇ奴は、サボってんじゃねぇよ、ってこと。
10693:02/05/24 01:30 ID:???
>>105
すごく考えさせられます。
じきに流れ巣させていただきます

考えがまとまらない・・・
107名無しさん@おだいじに:02/05/24 10:03 ID:???
その考えをまとめられるような人間に育てるのが、PBLの目的だ。 (ニヤリ
108名無しさん@おだいじに:02/05/25 01:03 ID:5HPw9nlm
いろいろ意見があるようだが、気分的に今の教授とかの世代って、
医者がおいしかった時代の人間だろ?そういうやつらがいい思いをし尽くした
結果、これから先医者になろうとする者にツケを払わせているという事実は
やはり否めないと思うぞ!そんなやつらに最近の学生はどうのこうの言われても
むかつきを覚えるしかないな。

やつらは自分たちがしっかりやらなかったがために、今の若者たちの夢を
押しつぶしたことを自覚しなければいけないと思う。
109名無しさん@おだいじに:02/05/25 01:05 ID:???
>>105
あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなカキコでレスたくさん付くとでも思ってるなんて頭おかしーよです!
あんたみたいなバカ初めて見たです!あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!
あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコするヤツなど許さんです!
キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の
匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わってもどうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので
やめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!
風呂の排水溝に吸い込まれて死ねよです!!!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!
あんたみたいなヤツは絶対許さんです!早く消えろです!
さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!
このまま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!
何でもいいからさっさと死ねよです!!!
110名無しさん@おだいじに:02/05/25 11:16 ID:???
>キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて死ねよです!!!

キャラメルコーンのピーナッツを噛まずに喰った時、そのままの形で出てきて焦ったことがあるけど、それじゃダメ?
111名無しさん@おだいじに:02/05/25 11:35 ID:???
>>108
>そういうやつらがいい思いをし尽くした
>結果、これから先医者になろうとする者にツケを払わせているという事実は
>やはり否めないと思うぞ!

そこまでわかっていたなら、なぜ医学部に入るかねぇ、、、。

おいしい時代を生きた人が努力もなくおいしい思いをしたとでも思ってるの?
医学部に入れば、苦労もなくおいしい思いができるとでも思ったの?
112名無しさん@おだいじに:02/05/25 12:24 ID:???
>>107
>風呂の排水溝に吸い込まれて死ねよです!!!

風呂の排水孔にタ○袋を吸い込まれて死ぬかと思ったことがあるけど、それじゃダメ?
113名無しさん@おだいじに:02/05/25 12:27 ID:???
>>109だった。

吸い込まれてきます。
11493:02/05/26 16:39 ID:???
この間のPBL、みんなの班の調べてきた結果を発表する会だったんです。
でも、自分の発表が終わったら、聞く気も失せるし。
何人かが出て行ったわけです。大した発表もないし。

そしたら部屋の鍵をかけてぺーぺーに出席とらせ始めて・・・
萎えました。はあ。
11593:02/05/26 16:44 ID:???
で、僕は有数の小粒です。
他に行くところがなくて教室の隅っこでえんえんと居眠りを繰り返す毎日でした。
今はポリクリなどではいつアホがばれるかびくついてます。
PBLでは戦力外宣言をして他の皆さんにほぼ全てやってもらいました。
ああ、日曜がおわっていくなあ・・・
116名無しさん@おだいじに:02/05/26 16:45 ID:???
ん〜〜〜、、、萎えた原因はどこにあるのかな?

鍵をかけたこと?
出席とったこと?
出席とったのがぺーぺーだったこと?

それとも、
大した発表をできる学生がいなかったこと?
他人の発表を聞く気のある学生がいなかったこと?
117toshi:02/05/26 20:55 ID:???
認識が違ったら教えて欲しいんですが。

コアカリキュラム、共用試験の導入でトータルの講義時間は「減少」するのでは。
コア部分をfixした上で、各大学独自のカリキュラムを「積み上げ過ぎれば」講義時間増加になると思うが、
そんな無駄は、学生も大学も望んでいない。
118名無しさん@おだいじに:02/05/27 09:36 ID:???
トータルの講義時間は必ずしも減少しません。
今までの医学部の講義は、全員が同じ内容の講義・実習を受けて、全員が同じ試験を受ける
という形式でした。
それに対して新カリでは、今までの講義時間の2/3をコア・カリキュラムにあて、全員が必修する、
残り1/3をPBLにあて、教育の個性化、個別化を図るというのが時間配分の大体の目安です。
PBLの内容は各大学が自由に決められますから、自由課題にして放任すれば、講義時間は確かに2/3に減ります。
しかし、少人数講義形式のものをきっちり組めば、講義時間は減りません。
教える側の負担は増えます。(100人を教えるのに今までは1人ですんでいたのが、10人や20人
必要になるわけですから。)
どうすれば、PBLが93のような学生さんにとって有効なものになるか、教える側も真剣に
考える必要があるでしょうね。
というか、93に聞きたい。
どういうPBLならやる気が出るのか。
どういうPBLなら萎えないのか小一時間(以下略)。
11993:02/05/28 01:03 ID:???
正直何がむかついたのか。
しょうもない発表を無理やり聞けって、苦痛っしょ。
聞いたところでねえ。俺みたいなパーにはキャパオーバー。
先生方に質問したいときには自分の研究とやらにもどってるし。
病理という科がおいらに合わないとかいってしまったらそれまでなのだが・・・
自主性にまかすとは出席で生徒しばることではないでしょうに。

教えることに少しは熱意を持ってください。
ご自分が教育にも携わる職にあることを自覚して、そしてその結果が十年、
二十年後に明らかな結果として出ることをできればもう少しリアルに想像してください。

自分のアホさ加減を人様に責任転嫁するほどイタいこともないとはわかってますが・・・
120名無しさん@おだいじに:02/05/28 10:47 ID:???
>>119
たしかに、アイタタタだな。

っていうかさぁ、なんで自分はパーだと思うの?なんで自分はアホだと思うの?
ひょとして、パーの方がカコイイ!とか思ってない?
頑張って勉強するぞ〜ってのはカコワルイ!とか思ってない?
「医学生=頭がいい=勉強家」って見られるのはカコワルイ!とか思ってない?
「今風の若者」みたいに見られるのがカコイイ!とか思ってない?
どうせ勉強するなら、カコヨ〜ク勉強したいとか思ってない?
ずーっとパーだったのに国試に合格して、「○○先輩って、カコイイ!」とか言われるのに憧れてない?

俺はパーだからとか言って冷めてる奴に熱くなれる先生なんかこの世にいないよ。
他人に熱くなってほしければ、まず自分が熱くなってみることだね。
「パーな漏れを、パーじゃなくしてください」と言いに行ってみることだね。

っつーかさぁ、パーかどうか自分で勝手に決めるんじゃねぇ、と言いたい。
漏れが決めてやるから、漏れんとこに来てみろ、と言いたい。
来てみてホントにパーだったら、、、、、、鬱かもなぁ。
121名無しさん@おだいじに:02/05/28 19:55 ID:4+55IqcR
ageよう。
122名無しさん@おだいじに:02/05/28 21:16 ID:???
>ご自分が教育にも携わる職にあることを自覚して、そしてその結果が十年、
>二十年後に明らかな結果として出ることをできればもう少しリアルに想像してください。

10年も20年も先のことまで、大学の先生に責任とらせるなよ。
卒業あるいは国試合格まではともかく、そこから先は自分の責任だよ。
20年後に人生失敗してれば、それは自分が誤った選択をした結果だ。
人生大成功なら、自分の正しい選択と努力の結果だ。大学時代に習った先生のおかげだ
なんて感じる必要はないんだよ。
12393:02/05/29 11:02 ID:???
そろそろにちゃんからはなれて勉強する時期か…

122さまのおっしゃる通りとは思います。しかし芯となり残っていくものは
大学の教員によるところが多いようにも思います。

五年に上がるテストでは辛うじて進級できたぐらいなんで、成績はケツ10くらいです
大学までにいい先生にであいすぎたのかなあ、と。

僕らの学年から自分の大学に残れるのは希望者の半分で、勿論その選考は成績で判断
されるということですので…つぶやいてる前に行動します。
アホエリアから卒業します…
124名無しさん@おだいじに:02/05/29 11:25 ID:???
>>123
>大学までにいい先生にであいすぎたのかなあ、

その「いい先生」達が芯となり残るものをくれた結果がアホエリアでは、説得力が無いぞ。

>僕らの学年から自分の大学に残れるのは希望者の半分で、

これって、臨床研修の話?
そんなにひどい指導者ばっかりの大学なら、残ることなんか希望しないでしょ?
指導体制のちゃんとした他大学や外部病院で研修すればいいだけのことだよ。

もちろん、2チャンから離れて勉強してアホエリアを卒業するのは悪い事じゃないけどね。

良い医者になってくれ。
125名無しさん@おだいじに:02/06/02 12:10 ID:???
某私立薬科大の教員です。このスレはいいですね。もっと学生がこういう事を言うべきです。
腐った教育を良くするため、学生さんから突き上げてください。高い金を払って学びに来ている
のですから!!

というわけでage。
126名無しさん@おだいじに:02/06/02 12:10 ID:FfKnqowv
127名無しさん@おだいじに:02/06/02 12:56 ID:???
教えても覚えられない学生もやめるべきではないだろうか?
12893:02/06/02 16:10 ID:???
>>124
ひどい指導者は主に病理ですな。
学生がテスト日程聞きに行くと教授は後ろ向いて学生の方を向かない。
教室の都合が最優先と西医体真っ最中に無理やり試験をしようとする。
これにはビックリしました。
何とか阻止した…
この教授は教室員からだいぶ干されているようでしたが。

ひどいのはここくらいで、あとはまだまともなんでがんばってみます
129名無しさん@おだいじに:02/06/02 17:10 ID:???
>>128
西医体ということは、うちの大学ではなさそうだね。

教授が振り向かなかったのは、教室員にいじめられて泣いていた顔を学生に見られるのが
いやだったからかもしれないな。
教授が自分のために何かをしてくれることは考えても、教授のために自分が何かをするなんて
全く考えない教室員もいるしね。教授といえども、泣きたくなる時はあるだろうよ。

講義や実習の内容に問題があるなら、学生の方でアンケートなどで独自に調査をして、
結果を教務部長や医学部長に送ってみることだね。大学が対応してくれない時は、
国立なら文部科学省、私学なら理事長や学生の父母にも送ってみるといいかもしれないね。
130名無しさん@おだいじに:02/06/05 01:00 ID:yMIvKLoR
>127
お前は絶対に間違っている!!そういうやつはやめさせるのではなくて
入学させないべきなのだ!一度入学させたら責任持つのも学校という立場
上非常に大切だと思うのだ!!だから教授にも文句がある。あんた方が
好きに試験をやって、面接して、私立なんか金も取って、それで選んだ生徒
なのに、現状況を見て、しっかりと生徒を愛し、教育を行っているやつが多く
いるとは思えないね。

どうみなさん?
131名無しさん@おだいじに:02/06/05 21:19 ID:???
>>130
文句言わなきゃいけないような教授のいる大学に入りたいと思って受験したのは誰か、よ〜く考えてみよう。
132名無しさん@おだいじに:02/06/06 01:48 ID:???
>>131
誰かそんなこと考えて受験したやついるのか???
133名無しさん@おだいじに:02/06/06 11:21 ID:???
考えないで受験して、後になってから文句ばっかり言う奴はいるみたいだぞ。
134名無しさん@おだいじに:02/06/08 00:48 ID:???
>>133
そんなことはわかってるっツーの。
135名無しさん@おだいじに:02/06/08 00:57 ID:rHy9OzM6
だんだん言い合いになってきてるなぁ・・・。

最初の1君の疑問に戻るが、いろいろあるが、やはり教授が永久就職なのは
いかがなものかと思う。少しは学生の意思が反映される形をとるべきだと思うね。
優秀な人材が、時々によって能力で入れ替わる。良いことでしょ?
136名無しさん@おだいじに:02/06/08 01:32 ID:???
そもそも教授に「教職」という意識はあるのでしょうか?
137名無しさん@おだいじに:02/06/08 09:51 ID:???
>>136
ある人と、無い人がいる。
漏れはあるけどね。
138名無しさん@おだいじに:02/06/09 02:38 ID:???
え、まじっすか?教授降臨!
ではどのような意識で生徒さんに接しておられるのか
伺いとうござります
139名無しさん@おだいじに:02/06/09 16:57 ID:9aJO7Yk3
あげろあげろ!!
140名無しさん@おだいじに:02/06/09 21:05 ID:???
俺は一応、大学の噂は聞いてから決めたさ〜

でも、教授の情報なんて出回ってないから、晒されないといかんわな
教授陣は今の現状に甘えすぎ
学生のアンケートくらい取ってもらいたいものだ
141Prof. 137:02/06/10 10:13 ID:???
漏れは自分の講座が担当するものについてはアンケートはやってるよ。
学生の意見で、もっともだと思われる部分については改善を心がけている。
しかし、自分以外の教員にそれを徹底するのは難しい。
そもそも改善する気が無い奴もいるしね。
そういう奴をクビにすることもできず困っているというのが正直なところ。

あと、うちの講座ではないけど、簡単な講義と簡単な試験で、全員合格させてしまうような
先生が人気があるのは何故?
本当に知らなければいけないことを知る苦労をしないで、とにかく楽できればいいという発想が
学生の側にあるような気がしてならないんだけど。

従来、大学教員の評価というのは研究業績のみで決められていた。
つまり、教育は下手でも、研究のできる人の方が出世や給与の面で優遇されてきたわけ。
だから、多くの教官・教員は教育技術を磨く暇があったら、自分の研究や論文業績に血道を
上げてきたという経緯があるわけ。
最近でこそ、文部科学省が教育評価の重視を謳い始めたけど、実効性は疑わしい。
実際、文科省の種々の補助金は、教育業績ではなく研究業績で決まるしね。
教育業績を測る客観的な物差しも無い。
結局は、個人のモラルに頼るしかないかもしれないね。

受験生や学生の側は、各大学の指導陣の教育能力について事前に情報を集めて自衛する
しかないでしょう。
142名無しさん@おだいじに:02/06/10 12:33 ID:BqUJ/BOX
いいよ〜。良すれage〜。
143名無しさん@おだいじに:02/06/11 00:11 ID:???
>>141
なるほどといった感じですが一つだけ・・
簡単なテストで受からせてくれる教授に人気がいくのは、学生に危機感を持たせるような
情報提供が少ないからかと。
京都大も、ほぼ放置といった感じがしますし。(それでも志と危機感のある人はやるんですよね、きっと
・・俺の研究室の先生は、めずらしく危機感を煽ってくる先生なので、
俺はちょっとは危機感はあるつもり、かな(でも、腰がかなり重いですが)
144名無しさん@おだいじに:02/06/11 04:02 ID:Ijc4JMW9
>教育業績を測る客観的な物差しも無い。
>結局は、個人のモラルに頼るしかないかもしれないね。

教育に客観性を求めるのは、難しいと思う。
学生が教官から得るものにはその学問的な知識や技術だけではなく、
学問に対する姿勢や生き方を学んでいるところがある。
そういったものを文部省が評価するのは無理だ。

教官に何かを求めようとするより、
学生が学ぼうとする気迫を養うことがまず先決かと。
145名無しさん@おだいじに:02/06/11 06:46 ID:???
能   力:現役>>>>1浪>>2浪=再受験>>多浪>>>>>>>>>>>>1
人格や容姿:現役>1浪=再受験>>2浪>>>>>多浪>>>>>>>>>>>>1
将 来 性:現役>>1浪>>2浪>>>>再受験=多浪>>>>>>>>>>>>1
146Prof. 137:02/06/11 12:02 ID:???
>>143
簡単なテストの教授に人気が集まると言ったのは、学生アンケートの信頼度に対する懐疑でもあります。
アンケートで好評な先生は良い先生という評価になってしまうと、単なる人気取り競争に
なってしまい、教育の本質は失われてしまうのでは? という問題提起です。

>>144
>学生が教官から得るものにはその学問的な知識や技術だけではなく、
>学問に対する姿勢や生き方を学んでいるところがある。

たしかにその通りなのですが、これを言い訳にしていい加減な教育をする人がいるんです。
自分の経験や生きざまを伝えると称して、自分の研究の話ばかりする先生とか、
勉強なんて自分でするものだからと言って、世間話でお茶を濁してしまう先生とか、
やたらと人生訓ばかり垂れて、専門知識の話をまともにやらない先生とか、
問題解決能力のための自主学習と称して単に学生を放任する先生とか、
いろいろいるわけです。

実際には、文科省のガイドラインに基づいて教育業績評価を実践しようとしている大学もあります。
ただし、現状では評価はできても、そこから先が無い。
学生は成績が悪ければ落第や留年する。しかし、教える側にはそれが無い。
教育業績評価に問題があっても、「漏れは教えるの下手ですけど、何か?」と開き直られたら、
何もできないわけです。
14793:02/06/11 14:00 ID:QKOqIJjS
昨日の朝日新聞に「医学生たるもの一度たりとて授業をサボることが
あってはならない」とやらえらそうなこといって結局朝日の権威付けの
餌食になってるおっさんがほざいてましたが。私の履歴書とかでしたかな

予備校のようなシビアな教育業績評価システムがあればよいのかなとも
思います。語弊があるとは思いますが…
137さん、こんな学生ですみません

ポリクリがつらいよう
148名無しさん@おだいじに:02/06/11 17:55 ID:Ijc4JMW9
現在の教授たちの話を聞くと大学評価などに過剰に縛られている節が多々あると思われ。
医師国家試験の合格率向上のためにカリキュラムを編成しなおすなど、
本末転倒の事態である。

大学の教官がもっと主観的に学生を評価するようにならないと、
学生の大学離れはもっと進むものと考えられる。
149名無しさん@おだいじに:02/06/11 20:07 ID:???
>>146
なるほど
でも、テストが終わったら(というか受かれば)簡単なテストで済ます先生よりも
ためになる授業をやってくれた先生の方が評価は上になりますよ、きっと

難しいテストを作る先生がいや というよりは、勉強をして点数が取れない(取らせてくれない
テストを出してくる人がかなり嫌い・・自分の趣味に走ったり、点数のつけ方に異色があったり
150Prof. 137:02/06/11 20:37 ID:???
>>147
>「医学生たるもの一度たりとて授業をサボることが
>あってはならない」

本当はそうあってしかるべきなんですよね。
教える側は「さぼるな」と言えるだけの講義を行い、学生はちゃんと出席する。
ちなみに私の履歴書なら、日経じゃないかい?

>予備校のようなシビアな教育業績評価システム

文部省のガイドラインでも、教育業績評価を昇給や昇格の際に考慮することを提言しているが、
財源やポストが確保できなければ絵に描いた餅になってしまうんですよね。

>ポリクリがつらいよう

体力的につらいの? それとも、精神的につらい?
151Prof. 137:02/06/11 20:51 ID:???
>>148
>大学の教官がもっと主観的に学生を評価するようにならないと、
>学生の大学離れはもっと進むものと考えられる。

現実的には、医学教育は「個性化」よりも「標準化」の方向に進んでいます。
つまり、素晴らしい名医や素晴らしい研究者を育てることより、「落ちこぼれ」を出さない
ことに重点がおかれるようになっています。
従来は100人の学生が、5人のスーパー名医、10人の名医、30人の良医、50人の並の医者、
5人のヤブ医者(=医療事故を起こしかねない)になっても構わないという教育でした。
現在は、「ヤブ医者さえ出てこなければ、全員の並の医者でも構わない。名医はいらない」
という雰囲気を感じます。

教える側は、学生の個性や長所・短所に応じて主観的な評価をしたいとも思うのですが、
共用試験・国家試験で通用しないと元も子もないわけです。

教育内容も「モデル・コア・カリキュラム」による縛りがかかりますから、
主観的な取捨選択はできなくなってきています。
152Prof. 137:02/06/11 21:02 ID:???
>>149
>自分の趣味に走ったり、点数のつけ方に異色があったり

良し悪しは別にして、医学教育の標準化が徹底されれば、こういった恣意的な教育は淘汰されるでしょう。
ただ、そこに至るまでには10年くらいかかりそうですが。
153名無しさん@おだいじに:02/06/11 22:37 ID:???
>>152
現状はそこまで標準化を指向しているのでしょうか
行き過ぎると医学部がお医者教習所になってしまいそう
154名無しさん@おだいじに:02/06/11 22:39 ID:???
>>148
国家試験の合格率で文部科学省からのお金が変わるから従っているだけ。
資本主義社会では当然でしょ。なに理想論言ってるのよ。
155名無しさん@おだいじに:02/06/11 22:44 ID:???
>>154
予算補助金うんぬんって、資本主義より
むしろ社会主義的だな
156名無しさん@おだいじに:02/06/12 00:26 ID:???
>>154
だからそれが駄目なんじゃないの?
157名無しさん@おだいじに:02/06/12 10:38 ID:???
>>153
>行き過ぎると医学部がお医者教習所になってしまいそう

というか、それが目標なんです。
運転免許のための自動車教習所と同じで、医師免許のための教習所という感覚。
医学生や医師の品質管理という点では意義があるかもしれません。
一定の水準を確保した上で、学位、認定医、指導医といった資格で個別化を図ることも可能でしょう。

>>155
>むしろ社会主義的だな

その通り。
アメリカでは有名大学の多くは私学で、財源も国の補助金ではなく民間からの寄付の占める
割合が多い。(寄付行為に対する優遇税制もありますからね。)
従って、国の意向に振り回されることなく、自由度の高い教育・研究環境を創出しています。
一方、日本では私学といえども、お上の動向にオドオドしている。
国立大学の独法化だって、むしろ文科省の影響力を大きくするだけ。
Top 30(=COE)に残るためにいろんな大学が右往左往してるのを見ればわかるでしょう。

国家試験の問題非公開化も然り、共用試験制度の進め方もまた然り。
大学の学科試験で問題用紙を回収して、情報が出回らないようにする先生と同じ事をやってるわけです。
問題プール化の為とは称していますが、本当なら問題を公開して、
学生が勉強するための材料を提供する方が教育にはなると思うんですけどね。
158名無しさん@おだいじに:02/06/12 11:30 ID:???
157で結論っぽいのですが・・
82 :名無しさん@おだいじに :02/05/11 10:35 ID:INdrrzJ7
・学問的興味を抱かせるような講義をしろ
・テキスト見りゃ分かるような事ばかりでなく、最先端の事も分かりやすく教えろ
・かと言って、マニアックな事は聞く気はない。その科の ”must”を効果的に教えろ
・出席なんか取るな
・留年はさせるな

して、無能教授の判断基準はなんだろ?
分かりやすさ・講義の予習(先生の)・声の聞き取りやすさ・板書のとりやすさ
授業に興味が持てるか・質問への対応(意欲)
・・・とかかな?
159名無しさん@おだいじに:02/06/12 13:19 ID:???
文科省のガイドラインに上げられている項目は

・教育に対する意欲
・student-orientedの態度
・教育計画立案能力
・教育技術
・学外での教育活動参加実績
・自己の教育に対する改善努力
・総合

これらについて5段階評価を行うとなっています。

詳細は
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/03/5kyouin.pdf
学生さん方も、↑に示された学生評価の表を使って先生方を採点してみてはどうですか。
160ポリクリがつらい理由:02/06/13 17:10 ID:pybfP8ja
@外来ポリクリ
ほとんどほったらかしの場合
立ちっぱなしで3時間…何か得たものはあったろうか…来た意味は?
逆に質問ぜめの場合
俺何でこんなにバカタレなのか…
161名無しさん@おだいじに:02/06/13 18:00 ID:???
>立ちっぱなしで3時間

えぇのぉ、若いもんは、、、
162名無しさん@おだいじに:02/06/13 18:10 ID:AFc0WcTq
>>161

EDですか?
163名無しさん@おだいじに:02/06/13 21:20 ID:AFc0WcTq
>実際には、文科省のガイドラインに基づいて教育業績評価を実践しようとしている大学もあります。
>ただし、現状では評価はできても、そこから先が無い。

>現実的には、医学教育は「個性化」よりも「標準化」の方向に進んでいます。

学生に「標準化」を求め、教官にもガイドラインに基づく「標準化」を求める
文部科学省の方針には感心しております。
が、そういった標準化することが自分にとって大事なことなのでしょうか?

教授にとって客観的な評価はお仕事のためには必要でしょうが、
主観的な評価はいかがでしょう?
そうでなければ、学生はついてくることは無いと思いますが。
164名無しさん@おだいじに:02/06/13 21:24 ID:???
最近出席をとる講義が多くないですか?
165153:02/06/13 21:42 ID:???
>>157
>>行き過ぎると医学部がお医者教習所になってしまいそう
>
>というか、それが目標なんです。
>運転免許のための自動車教習所と同じで、医師免許のための教習所という感覚。
>医学生や医師の品質管理という点では意義があるかもしれません。
>一定の水準を確保した上で、学位、認定医、指導医といった資格で個別化を図ることも可能でしょう。

あ、やっぱり
で質問なんですけど
臨床系大学教員 特に大学院大学のようなところにいる人を
みてて思うんだけど 現状では臨床・研究・教育の鼎立ってのを
強いられているみたいだけど、それってはたからみてて
現役F1ドライバーに自動車教習所の教官をかねさせているみたいに
見えるんだよね
当事者としてその辺をどう思いますか?
166名無しさん@おだいじに:02/06/13 23:22 ID:???
>>163
>が、そういった標準化することが自分にとって大事なことなのでしょうか?

学生は、何を身につけることを求められているのか、
教える側は、何を教えることを求められているのか、
が明らかになるので、双方にとって教育の効率は高められるかもしれません。

標準化した知識や技術を身につけることによって、他大学の卒業生と働く際も
ある程度共通の基盤を想定してコミュニケーションできるという利点もあるかもしれませんね。

>主観的な評価はいかがでしょう?
>そうでなければ、学生はついてくることは無いと思いますが。

いわゆるteacher's pet的な学生は、主観的評価を求める傾向にあるかもしれませんね。
それは、教える側がちゃんと察知して(成績表にはあらわれないが)何らかの形で
「君のことはちゃんと認めているよ」ということをわからせる必要があるでしょう。
それによって、次の目標に向けてモチベーションもあがるでしょうからね。

>>164
多いね。

>>165
>現役F1ドライバーに自動車教習所の教官をかねさせているみたいに
>見えるんだよね

学生のレベルに幅があるので、これはしょうがないでしょう。
とにかく、事故を起こさず自動車に乗れるレベルには全員到達させなければいけないわけです。
これだけだとつまらないかもしれませんが、一部には上級ドライバーを目指す学生もいます。
彼らに対しては放課後などカリキュラムの枠外にそれなりの(場合によってはF1クラスの)
指導も行います。
求めよさらば与えられん、です。
167名無しさん@おだいじに:02/06/14 09:45 ID:???
>>160
>逆に質問ぜめの場合
>俺何でこんなにバカタレなのか…

まだ学生なんでしょ?
そんなに悲観するこたぁない。
ポリクリ以前の講義では、現場で実際に何がどれくらい大切か雰囲気を伝えるのは難しい。
当然、学生の方もそれを感じるのは難しい。
一度質問されて答えられなくても、次回同じ質問に答えられるようにしておけばいいだけのこと。
卒業したらそれでは済まなくなるかもしれないけどね。
168名無しさん@おだいじに:02/06/18 12:34 ID:???
あげときます
169名無しさん@おだいじに:02/06/21 01:45 ID:???
F1ドライバークラスの教授なんてそういないと思いますが・・・。
どうなんですか?各大学にどの程度F1クラスがいるのでしょうか?
この板は学生よりも教師側が多い気がする・・・。
170名無しさん@おだいじに:02/06/21 21:19 ID:???
F1クラスの定義にもよるんじゃないの。
大学生相手のチーチーパッパを自動車教習とすれば、ちょっと気の利いた診療や研究なら
F1と言えるかもしれない。
171165ですが:02/06/21 21:29 ID:???
>>169
>F1ドライバークラスの教授なんてそういないと思いますが・・・。
>どうなんですか?各大学にどの程度F1クラスがいるのでしょうか?
>この板は学生よりも教師側が多い気がする・・・。
F1ドライバー云々は極端なたとえとしてあげました。実状は170氏の発言の
ような教室がおおいんじゃないでしょうか?ちょっと気の利いた臨床も
研究もないようなDQN教室もないではありませんし
172学生:02/06/26 23:19 ID:???
なぜか教授とサシでのんできました

50すぎてあんなアツいおっさんてなかなかいないよなあ・・・
おれもがんばろうとか思いました
173名無しさん@おだいじに:02/06/27 11:25 ID:???
学生とサシで飲みたい教授は結構いるもんよ。
自分の講義を学生がどう思っているか、他の教授や講座の学生の目から見た評価、
教授には見えてこない学内の問題等々、学生の本音を聞く機会を欲する先生もいるよ。
酒を飲む飲まないは別として、学生は先生にところに話をしにいってみると面白いよ。
174名無しさん@おだいじに:02/07/04 01:18 ID:???
ところで教授は医師の労働条件にどういった
意見をお持ちでしょうか
175名無しさん@おだいじに:02/07/04 11:10 ID:???
金銭面の労働条件は、自由経済の原則に従い需要と供給のバランスで決める。
勤務時間、労働環境等の条件を改善し、医師一人当たりの労働を減らす。
その方が医療ミスも減る。
供給が減って需要が同じなら、対価は上昇する。
176名無しさん@おだいじに:02/07/07 00:09 ID:???
うーんもっとつっこんだところをききたい
勤務医の実態をどう認識されてらっしゃいますか?
177名無しさん@おだいじに:02/07/07 00:41 ID:rk3wdENN
あげ
178名無しさん@おだいじに:02/07/08 21:41 ID:???
>>175
やめときなって
医局にも医師会にも組合にも入ってないやつを保護するやつぁいねぇよ
それこそ”労働の搾取(をされる)”だの”自己疎外”だのを現出するだけだよ
179名無しさん@おだいじに:02/07/09 15:23 ID:???
っつぅか、スレ違いだろ。
180名無しさん@おだいじに:02/07/09 22:08 ID:???
医局員にポストを与えられない無能教授は辞めろ!

ってですかぁ?
181名無しさん@おだいじに:02/07/10 10:13 ID:???
っつぅか、教授は有能な若手にポストを与えたいんだけど、無能な古株が既得権を握って離さないから
与えられねぇんだよ。

うちの無能連中、特に○○と●●は辞めろ!
182180:02/07/10 20:45 ID:???
>>181
うんうん 気持ちは分かるよ
でも 引導渡すのも教授の仕事のうちじゃろ?
183名無しさん@おだいじに:02/07/10 20:53 ID:???
うちの古株講師は、これもこれも留年!って出すけど
教授は全て無視
・・見ててちょっと愉快ですな

というか、京大出身の人は、本当にぴんきりだね
184馬鹿医業医:02/07/10 21:02 ID:???
>>183
>うちの古株講師は、これもこれも留年!って出すけど
で 自分は今年も講師で留年ってですか
185名無しさん@おだいじに:02/07/11 10:34 ID:???
>>182
>でも 引導渡すのも教授の仕事のうちじゃろ?

「引導を渡す」のと「解雇する」のは別の話。
前者は可能でも、後者はなかなか容易ではない。
引導渡した後に居座られることほど辛いものはない。
186180:02/07/11 22:05 ID:???
>>185
研究予算をあげなかったり、外来や手術から追放したりって
いろいろな荒技は見てきましたが それでもだめ?
187名無しさん@おだいじに:02/07/11 22:54 ID:???
>>186
うちは基礎だから診療は無いんだけど、教育からはずしても、研究費をあげなくても、お構いなし。
仕事しないで給料もらえるなら、こんな美味しい話はない、ってな雰囲気。
日本の終身雇用の問題点が凝縮されているよ。
ゴーンでも来て、バサバサっとリストラしてくんないかなぁ・・・。
188名無しさん@おだいじに
大学教員の任期制の導入が進んでるけど、既に雇用されてる人間には適用されない。
当分の間は、終身雇用に守られてムダ飯を食う連中がいるだろう。
それに付き合わされる間は、日本の医学・医療に長足の進歩は望めないだろうな。