■■全国共用試験に関する情報を交換するスレ■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
今年の5月にあるらしいけど情報っていうか
全然概要が明らかじゃないない気がしません?
試験的らしいから、予備校系も動いてないみたいだし・・・

ということで、みんなで情報を持ち寄ってみませんか?
2名無しさん@おだいじに:02/03/25 19:23 ID:???
そういやウチの大学では、5月28日にやるらしいよ。
そのために、コンピューター入れ替えてるし(藁
3名無しさん@おだいじに:02/03/26 09:27 ID:???
俺も知りたい。
4名無しさん@おだいじに:02/03/26 09:32 ID:???
何の話?ポリクリ前の基礎の全国試験かなんか?
5名無しさん@おだいじに:02/03/26 11:38 ID:H6TC/Co6
この前の新聞に、神戸医では実施したって話のってたぞ
6名無しさん@おだいじに:02/03/26 12:04 ID:???
私のところでは4月の土曜日に実施
休みをつぶすなっての
7名無しさん@おだいじに:02/03/27 13:47 ID:???
受けたけど 簡単だったよ!!8割はキープってとこかな・・・みんなこんな感じよ きっと
でも基礎医学は分けかからんかった!!
人によって問題ぜんぜん違うから注意してね
8名無しさん@おだいじに:02/03/27 14:05 ID:RnkGOooT
基礎の内容を聞くの?それとも臨床なの?
9名無しさん@おだいじに:02/03/28 04:36 ID:???
試験範囲ってものはないみたい。基礎〜臨床まであらゆることがでていたけど・・・
人によって問題の種類に偏りがあるような感じ。
医の倫理っぽい問題から症例問題や画像診断させる問題とか中には心音聞かせる問題なんてのもあったみたいよ
多分いまさら対策のたてられる量じゃないし、今年は試験的にやっているだけだから気楽に受ければいいんじゃん?
10名無しさん@おだいじに:02/03/28 20:40 ID:5LTIN9rj
問題内容のうpきぼん
11名無しさん@おだいじに:02/03/31 20:43 ID:m2AYyyUq
基礎医学のほうの問題で難しいのが結構出てたな。
臨床はA問題に毛が生えたくらい。

でも、人それぞれで偏りがあるから苦手なところばかり
出されたら成績はわるいだろうな・・・。
12名無しさん@おだいじに:02/04/04 00:44 ID:???
歯科領域が連続して出た人もいるぞ エナメル質が〜とか・・・
13名無しさん@おだいじに:02/04/04 00:45 ID:???
どなたか、先日医科歯科大で行なわれた、
ACLSのワークショップ参加された方 いませんか??
14名無しさん@おだいじに:02/04/13 21:24 ID:iCZGeyNC
問題内容のうpきぼん
15名無しさん@おだいじに:02/04/18 22:59 ID:???
情報キボーン
16DQN医学生:02/04/20 22:08 ID:???
そんなことより>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとは大いに関係あるからさ。
この前、共用試験受けさせられたんです。共用試験。
そしたらなんか基礎の問題がいっぱいあってかなり忘れてるんです。
で、システム説明見たらなんか「臨床実習前試験について」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、臨床実習前試験のくせに臨床にほとんど関係ない基礎の問題出してんじゃねーよ、ボケが。
なんか「細胞分裂の絵があって、中期はどれか。」みたいな問題もあるし。
臨床実習前試験で高校生物か。おめでててーな。
よーし、俺頑張って思い出しちゃうぞーとか言ってるの。でも全然思い出せない。
お前らな、ちゃんと酷使なんか受かってやるからこんなのやめろと。
医学生ってのはな、もっとマターリしてるべきなんだよ。
講義室の隣に座った学友といつ麻雀やりに抜け出してもおかしくない、
サボるか代筆か、そんな雰囲気がいーんじゃねーか。
クソ頭固い発案者は、すっこんでろ。
で、やっと一段落ついたと思ったら、次の問題で、
「精神病院のへの措置入院の基準を選べ。」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、精神病院ネタなんてきょうび流行んねーんだよ、ボケが。
得意げな顔して何が、措置入院、だ。
お前は本当に公衆衛生の問題として出題したのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
お前、実は2ちゃんねらーちゃうんかと。
DQN医学生の俺から言わせてもらえれば、今DQN医学生の間での最新流行はやっぱり、
講義には出ずに図書館篭り、これだね。
図書館に篭って勝手に勉強。これが通の勉強法。
勝手に勉強するってのはマニアックが多めに入ってる。そん代わり試験はギリギリ通過。これ。
で、ポリクリ始まったら頭角を現す。これ最強。
しかしこれをやると同じ班の自称ブレーン真面目君にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦めできない。
まあお前ら一般医学生は、真面目に試験勉強でもしてなさいってこった。

17名無しさん@おだいじに:02/04/21 19:10 ID:???
5月末に受けます。出来る限り問題うpするから待っててね

>>16
ワロタ!名作に認定します。
18名無しさん@おだいじに:02/04/21 19:59 ID:JsXRlFa+
とりあえずちょっとだけ。

・胃粘膜を攻撃する因子を選ぶ
・腎臓のCTを見て疾患を選ぶ
・満期の出産→40週
・女性の膀胱炎の原因菌
・両側性の水腎症の患者にまず行うべき処置

同じ問題が3問出たが、システムのバグだろうか?
19名無しさん@おだいじに:02/04/22 00:56 ID:???
>18
アリガトウ!
20名無しさん@おだいじに:02/04/22 21:23 ID:???
今日受けてきたよ。
公衆衛生とか基礎とかイパーイでたよ。
もちろん臨床からもでたけど。
21思いだした:02/04/22 22:40 ID:fdGjbNA8
・アトロピンの投与が禁忌の患者
・写真見て膠原病の鑑別する問題(つーても蝶形紅斑つったらねえ。。)
・小児の腎機能だっけな?
・間接型ビリルビンが上昇する疾患を選ぶ
・下垂体ホルモンの識別(名前と作用)
・血中カルシウム濃度が減少する疾患
・腎機能が悪い患者で気をつけるべき電解質
・尿道から液体が漏れた男性の性病の原因菌(好中球の中に菌)
・健常人でも尿中にみられる血液成分

記憶があまり確かじゃない。
分からなかったら不勉強を反省すべき問題ばっかだったよね。
22名無しさん@おだいじに:02/04/24 18:27 ID:FhkXhEue
>18,21
ありがとう!受けたら俺もうpする
23名無しさん@おだいじに:02/04/24 22:07 ID:???
・医師法
・糖新生で使われるのは
・TCAサイクルの問題
・微小管の機能
・麻薬の管理

忘れてしまったYO。
とにかく広く浅くでした。
24富山:02/04/25 01:21 ID:???
友達の話なんかも含めて覚えているのは
・大動脈圧、左房圧、左室圧などのグラフがあって、「僧帽弁が開くのはいつ?」
・医師が診察を拒否して良い特別な事情は?
・オッズ比の計算
・患者本人が告知を希望、両親は告知しないよう希望。どうする?
・RAの時に見られる症状は?
などなど、かなり紛らわしい選択肢もあった。
臨床の試験が終わってすぐなら多少出来たかもしれないけど、
今回は「進級判定には一切関係無い」との事だったので誰も勉強していなかったようだ。

もしかして23も富山?
25名無しさん@おだいじに:02/04/25 01:26 ID:???
>21,23,24
俺宮廷の4年だけど、1問もわからねえ...試行だから0点でも大丈夫
だよね!?
26埼玉:02/04/25 01:31 ID:???
>>23-24
俺らもうけたけど、そんな感じだったなー。
オッズ比の計算はやった覚えがあるぞ。

俺が思い出せる範囲では・・・
なんかカテコールアミンの作用機序で生理の細かいところが
聞かれてたな。
「なんだこりゃ」と思って適当に解いたが。

27名無しさん@おだいじに:02/04/25 19:25 ID:???
あげ!!!!
28名無しさん@おだいじに:02/04/27 13:44 ID:1nvj4lUV
age
29思いだした:02/04/27 14:38 ID:TmCAG3pj
もうちょっと

・悪露の色
・医師免許を持っていたらできること
30名無しさん@おだいじに:02/04/29 12:31 ID:???
なんにも知らん状態で臨床授業にあがても全く問題ないと思われ。
実習前にそれでは困ると思うけど
31名無しさん@おだいじに:02/05/11 16:39 ID:???
誰か受けた奴いないのか〜
32名無しさん@おだいじに:02/05/18 00:17 ID:XK1o2gR6
結果通知来た。60点。5分でやったにしては上出来かと。
まあ、クリックミスとかで変なの選んでも無視して先進んだりとかしたからな。
実力だと70点くらいはとれたであろう感じ。前の月に試験してたからできの悪い方か?
まあ、DQNの俺がそんな感じだから普通の奴は80点くらい余裕で取れる問題でしょう。
これから共用試験受ける4年生、心配しなくても普通に勉強してれば問題ないよ。
33名無しさん@おだいじに:02/05/18 00:26 ID:???
俺の周りじゃ誰も受けてないが…
これって必須のもんじゃねーよな?
問題見る限りじゃ余裕の糞問ばかりで必須だとしても不安は無いが。
34名無しさん@おだいじに:02/05/18 17:04 ID:X79EfJlr
うちの学校の平均点50点台だったんだが・・・
あれって80点平均で問題作成されたんだよな。
35名無しさん@おだいじに:02/05/18 17:11 ID:n5XkjNdX
>>34
 それってみんなシャレで受けたんだろ?
 成績に響かないだろうし。
364年生:02/05/18 17:51 ID:y10+0iGb
俺まだやってないんだけど、
(先輩がやったのかは不明)
何年生が受けるものなんですか?
37名無しさん@おだいじに:02/05/18 19:00 ID:???
ポリクリ前のヤシが受けるんだYO
厚生労働省的には平成17年度から正式に全国適応したいんだろ。
4年→5年の際に。
今年入学の学生からかな!?漏れには関係ないし勝ってにしてくれって感じだ(w
38名無しさん@おだいじに:02/05/18 19:07 ID:???
平成17年度から必須とのこと。
ようは今の一年からですな
3975点:02/05/18 19:58 ID:???
結果が思ったよりも悪い。というようり公衆衛生分野が多いのは
おれだけかあ??学校の平均が50前半だからみんな相当わるいのでは
・・・。80点はかなり高いライン。しかし、スパイログラフィーで
求められないものが2問続けて出たりと問題としても大丈夫か!??
という代物もある。難易度が高いのは小児科。家族性遺伝性疾患
のものはFSHTypeのPMDとかβ Majorサラセミアの
遺伝とかなかなか裏を付いてくる。まあ、がんばって
40名無しさん@おだいじに:02/05/22 17:36 ID:???
65点。
学校の平均は50台半ばくらい。
これで校内順位は攘夷5分の1…
うちの大学、ヤバクネーカ?
4199:02/05/22 17:37 ID:RTgeRwQf
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
42名無しさん@おだいじに:02/05/22 23:26 ID:vc3CmTOX
それにしても、今川さんひまですねー。なんか、心配になってきました。がんばってくださいね。
43age:02/05/23 10:44 ID:ywJ9ywa/
今後の受験生のためにもここ残しましょ
44名無しさん@おだいじに:02/05/23 13:30 ID:???
しっかし、問題作る方の身にもなってみろよ。去年も作らされて、また今年もだ。
医学生がまともだった頃は、共用試験なんて無くても、ちゃんと臨床実習やれてたんだがな。
45名無しさん@おだいじに:02/05/25 22:40 ID:???
どこの大学も平均50点台くらいみたいだね。
8割ってのは問題作成者側の希望的観測?
46名無しさん@おだいじに:02/05/26 13:52 ID:???
結果って出るのかな・・。
47名無しさん@おだいじに:02/05/29 17:34 ID:SaBp+LhH
あげ
48名無しさん@おだいじに:02/05/29 17:41 ID:???
今の学生さんたちは大変だね(´∀`)
49名無しさん@おだいじに:02/05/29 19:47 ID:???
たしかに、今の学生さんたちは大変。

共用試験なんて、臨床実習に参加させるのが問題なほど知識に問題のある学生を見つけるための試験だろ?
要するに、一握りの問題のある学生をはじくための試験ってことだよ。
大多数の「まともな学生」はそのために無用な負担を強いらることになるわけだ。
日本の教育は、いつだって「できない学生」のために何かをするという姿勢だ。
円周率を3にしちまったりな。
たまには「できる学生」のためにプラスになる制度も作ってみろよと言いたくなる。
USMLEとかを目指して頑張っている学生にとってみれば、共用試験なんていい迷惑だろうよ。
共用試験の運用は各大学にまかされるはずだから、USMLEのStep 1に合格した学生は
共用試験を免除するくらいのことをやってやるのが当然だ。

ん? これ、今度提案してみるかな?
50名無しさん@おだいじに:02/05/29 23:22 ID:zYf1TrUG
今日解いた問題。覚えてるだけうpするよ。
これ以外でも神経と腎臓だけで30問はあったと思う。

脳死判定の条件、心臓死判定の条件
痛覚路の部位、錐体路の部位
死体現象でまっさきに出るもの
不活化ワクチンを選ぶ問題
突発性発疹の特徴
左右腎機能の判定ができない検査
妊娠後期の母体にでる特徴
体重の減る内分泌疾患
原発性無月経の鑑別
胎児循環で最も酸素分圧が高い場所
頭部CTによる出血の鑑別
無症候性血尿の原因
多因子遺伝病を選ぶ問題
貧血の鑑別(MCV,MCHを計算する)
甲状腺癌の説明で誤りを選ぶ
医療ミスしたが患者には実害なし。どう対応する?
凝固因子の説明で誤りを選ぶ
Bcellだけの特徴
食中毒の起因菌をあてる
CD4を利用して感染するウイルス
医師免許だけあればできることを選ぶ
51名無しさん@おだいじに:02/05/29 23:23 ID:???
まゆさんへ


久々にこのページに来たけど、覚えていてくれてありがとう。

僕は基本的に講義は全て出るようにしていて、仮面浪人をすることによって効率的な
学習スタイルを身につけたつもりので、前の大学ではとりあえず優をとるためにテス
トのためだけにがんばっていたけど、今は実質をともなった優をとるために知的好奇
心をもって臨もうと努めています。でもなかなか難しいことだね…。

やっぱり医学部に行くと、解剖学実習でなくてもご遺体を目の当たりにすることがあ
って(検死など)、そのたんびに医学生に課された責務の重大さ、自分の不勉強が患
者の生命を脅すことなど、いろいろ考えさせられます。しかし聞くところによるとど
この医学部でも同じようですが、いつまでも偏差値の話をするチャラチャラした現役
で入った人や、クラブも生徒会も入らず社交性もないのに推薦で運良く受かって喜ん
でいる人を見ると残念ですね。再受験生は能力的に劣るのは事実みたいですが、みん
ないい人ばかりですよ。仮面浪人中に持っている医師になる者としての意志、自覚、
動機、強靱な執念を忘れないでがんばってください。僕も周りに流されないように必
死です。投稿日 2002年5月29日(水)22時53分 投稿者 仮面 [YahooBB218130244096.bbtec.net]
52名無し:02/05/29 23:42 ID:ds+MWXwt
>50 ありがとうございます。
色々問題覚えている人は書き込んでください。
それにしても、俺らから必須とは欝....
53名無しさん@おだいじに:02/06/04 22:07 ID:HNjMzq10
参考にどうぞ。

・小児の反射
・37週・筋緊張なし・性器出血・内診指で柔らかいものを触れる。診断は
・SLEで見られる免疫複合体
・組織写真(甲状腺)、ここから分泌されるホルモンは
・カットオフ値の変動で偽陽性・偽陰性の量がどう変わるか
・ジュネーブ宣言、ヘルシンキ宣言の内容について
・ヒポクラテスの誓いについて
・心機図において僧帽弁が開くのはいつか
・正常でもみられる尿中成分
・特異的免疫にあずかる細胞
・非特異的免疫にあずかる細胞
・17歳女性、引きこもるようになり妄想も出現。診断は
・うつ病で見られる症状は
・冠動脈に血液が流れるのは拡張期or収縮期
・オッズ比を求めよ
・顔面神経が茎乳突孔の出口付近で損傷、傷害される機能は
・奥歯の下で神経損傷、障害される機能は
・骨粗しょう症について。圧迫骨折の頻度は上がるか
・瞳孔散大、右目内転障害、障害された神経は
・体表から触れる動脈は
・女子の第二次性徴で最初に現れるのは
・肺高血圧にならない弁膜症は
・日本人の死因の第一位は
・4歳男児、独歩1歳9ヶ月、最近よく転ぶ、遠位腱反射減弱。診断は
・意識不明・身元不明の患者、医師の判断のみで治療してよいか、など。
・焼死の死体所見でないのはどれか
・胎児の呼吸状態の指標は
・関節の変形を伴う疾患で、痛みを伴わないのはどれか?
・放射線の晩期障害は
・門脈に注ぐ血管
・統計について。症例対象研究は、対象群を以後何年間追跡して…とか
54名無しさん@おだいじに:02/06/17 05:57 ID:???
俺も
55名無しさん@おだいじに:02/06/17 20:54 ID:???
結果が返ってきた。学校平均は50点。
ちなみに国試合格率はいつも低空の痴呆新八です。
56名無しさん@おだいじに:02/06/17 21:54 ID:bCGbg/Vg
教えてチャンでスマソ・・・
薬学部で名城大学・静岡県立大学・岐阜薬科大学の偏差値を知っている人いたら教えて
下さい。あと・・・もし知ってる人いたら京都薬科大学と大阪薬科大学と名市大も知りたい
です。
57名無しさん@おだいじに:02/06/17 22:13 ID:M43b3vdy
>>56
それも出題されるんですか?
偏差値表仕入れて覚えなきゃ(焦)。
58名無しさん@おだいじに:02/06/17 22:59 ID:bCGbg/Vg
>>57
何か、友達に「これくらいは常識として知っとかないと受からない!」
って言われて物凄く焦ってます。偏差値なんてネットで調べられるとか思って調べた
けど、全然載ってないし・・・マジ焦り気味・・・
59名無しさん@おだいじに:02/06/17 23:45 ID:???
>>56
↓これみてみろ。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
きょうびネットで探せないことなんてないぞ!
そして激しくスレ違いなのでsage。
60名無しさん@おだいじに:02/06/17 23:46 ID:???
sageたつもりがageてもうた。恥ずかしい・・・
61名無しさん@おだいじに:02/06/18 00:38 ID:qY3q0i8X
そろそろ問題をまとめてみようかと思う今日このごろ。
他にもやろうかと思ってる人がいたら激しくかぶるのでやめるけど。。
62名無しさん@おだいじに:02/06/18 15:11 ID:???
>>61
おながいします。

結果は67点でした。これって低いの?高いの?
6361:02/06/27 22:48 ID:reZ3MPgC
忙しくてしばらくまとめたりする余裕がない・・・(汗)
64名無しさん@おだいじに:02/06/30 23:44 ID:???
>>62
割と高いほうだと思うよ。
全体の平均が50点台だからねぇ。
うちの大学も平均は50点台後半だったし。

教授は「これで大丈夫なのかねぇ」ってため息ついてたが。
65名無しさん@おだいじに:02/07/02 08:08 ID:???
良スレにつき保全age
66名無しさん@おだいじに:02/07/05 11:06 ID:9RQ6HCsL
ageさせていただきます。
67てーへんだてーへんだ:02/07/05 20:09 ID:s5OUs8hH
共用試験ってエレーことだぞ何気に。これって国試合格率と同じく医学部のランク付けに使用されるワケだろ。学校側のシメツケが厳しくなる材料になるな、どう考えても。
情報交換した方がいいと思うマジで。結局、国試の易しい版+基礎医学と考えていいんだろーか。問題を覚えている人はどんどん書き込んで下さい。
68名無しさん@おだいじに:02/07/05 21:58 ID:4rXXfDq1
うちの共用試験上位は・・・・
一問一答の暗記だけで実際には使い物にならないマニュアル人間ばっかだ。。

症候の名前はなんでも知ってるのに意味が全く分からないってどーよ?(汗)
69マッスル:02/07/06 00:50 ID:JQaAgSJ+
大体でいいですけど、基礎と臨床の割合は?
70名無しさん@おだいじに:02/07/06 01:19 ID:???
>症候の名前はなんでも知ってるのに意味が全く分からないってどーよ?(汗)

それだけで解けるようなシロモノではない気がするが・・・。
生化学の分野で分子生物学の細かーーーいことを聞いてた問題があったが
もう覚えてないや。ゴメソ。

>>69
人によってまちまち。これはマジ。
基礎系も臨床系もどれかの科目に偏って出題されてたなぁ。
漏れの場合は
基礎系:公衆衛生・生理学
臨床系:膠原病(やたらと出た)

ってな具合で。

だから直前に勉強しても焼け石にナントカってやつであまり効果はない。
全国の医学部教授クラスが作ってる問題だから手ェ抜いて酷使あたりから
出てるのかなぁ・・・とも思ったが、完全なオリジナルだった。

ウチの大学で共用試験の管理をしている教授に聞いたら
大体6000〜8000問くらいの問題のプールがあって
そこから200問を無作為に抽出するタイプの問題にしてあるとのこと。

確率・統計分野が得意な人は計算してみたら?
自分の目の前に何通りの出題パターンがあるか。
単純計算なら6000C200をすればいいだけだけど。
71マッスル:02/07/06 02:01 ID:JQaAgSJ+
>>70 情報ありがとうございます!
要するにランダムに問題が当てられるということですね。
上の書き込みや>>70さんの情報を見ると
腎、神経、膠原病がやたら多いようですね。
7268:02/07/06 03:37 ID:nWarlNMr
>>70
 いや、マジマジ。
 いろいろとベッドサイドで症例の話をしているときに、「A→Bだ!!」みたいなこと言ってるけど、「それって何のこと?」とか「じゃあどうして?」とか、「鑑別はどうするの?」とか聞くと「は?意味なんか分からない」みたいなこと言われるんだよね。
 なんか、単語と単語をいくつかつなげて覚えてるらしい。で、突っ込まれると何も分からない。ホント、使えない。
73名無しさん@おだいじに:02/07/06 03:41 ID:???
おれは法医が異様に多かったぞ。14問ぐらいでた。
病理写真が出て診断する問題も多数。
74名無しさん@おだいじに:02/07/07 02:00 ID:???
もうすぐうけるぞage
75名無しさん@おだいじに:02/07/07 22:17 ID:hFcBHvXs
ageさせて下さい。お願いします
7661:02/07/09 15:48 ID:/Pf1mvP4
こんなでどうでしょう?
時間できたらいろいろ載せたいけど、余力なし。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/9630/
77名無しさん@おだいじに:02/07/09 15:53 ID:aGtrN8F4
>>76
大変たふかりまふ
更新頑張ってください。多分自分は来年の春あたりにCBT受けるので、それまで
デリらないでください。
78名無しさん@おだいじに:02/07/11 02:21 ID:/6I5OL+B
ageちゃふ
79ふうみん ◆s99HxuGs :02/07/12 20:42 ID:???
76さんの順番に従って、少しずつ解答例を書いていきたいと思います。
間違いもあると思いますので、ご指摘・追加コメントなど歓迎いたします。


<小児の反射>

・脊髄/橋レベル(出生時に存在、3〜6ヵ月後に消失)
 Moro反射:頭と背中を持って、頭を15cmくらい手のひらの上に
 急に落下させると、上肢を伸展・外転し、手を開大する。左右差は異常
 追っかけ反射と吸引反射:頬を指や乳首で刺激すると追っかけ吸い付く
 手掌把握反射と足底反射:手掌や足底を圧迫すると指趾が屈曲
 Babinski反射(2歳頃まで):成人では錐体路症状を示す病的反射

・中脳レベル(3〜6ヶ月以後に出現)
 Landau反射:児を水平に抱いて、頭部を挙上させると体幹・下肢が伸展し、
 頭部を前屈させると体幹・下肢が屈曲する
 パラシュート反射:抱き上げた児を手の中で落下させると両上肢・指伸展


<37週・筋緊張なし・性器出血・内診指で柔らかいものを触れる。診断は>

妊娠中期〜後期に突然の性器出血で、緊満感(子宮収縮による腹痛)のない
ことから前置胎盤を疑う。ただし、診断は通常超音波検査で行い、出血を
来しかねない内診は行わない。


<SLEで見られる免疫複合体>

SLE(全身性エリテマトーデス)のすべての症例で、いくつかの抗核抗体が
検出される。抗核抗体は組織障害によって放出された核内の抗原と反応して
免疫複合体を生じ、それが組織に沈着、補体の活性化を経て組織障害を引き
起こす(III型アレルギー)。以下がSLEで見られる抗核抗体。

周辺型:抗dsDNA抗体(SLEに特異的)
均等型:抗ヒストン抗体
斑文型:抗Sm抗体(SLEに特異的)、抗U1-RNP抗体、抗SS-A抗体、抗SS-B抗体


<組織写真(甲状腺)、ここから分泌されるホルモンは>

甲状腺の組織は、多数の濾胞から構成される。濾胞は濾胞上皮細胞に
囲まれ、中にコロイド物質(サイログロブリン)を有する。濾胞の
周囲には傍濾胞上皮細胞が散在し、カルシトニンを分泌する。

甲状腺から分泌されるホルモンは、
甲状腺ホルモン(T4:サイロキシン、T3:トリヨードサイロニン、
rT3:逆トリヨードサイロニン)、カルシトニン


<カットオフ値の変動で偽陽性・偽陰性の量がどう変わるか>

ROC曲線。http://www.jaclap.org/seminar_qm1.html など参照。
8061:02/07/12 22:54 ID:rmRP9Z7X
やっぱ答えも書いてのっけた方がいいかな〜。
そうするとやっぱり科ごとに分ける必要あり?
81ふうみん ◆s99HxuGs :02/07/12 22:56 ID:???
【ジュネーブ宣言、ヘルシンキ宣言の内容について】

ジュネーブ宣言:医師のあるべき姿を宣誓したもの
ヘルシンキ宣言:人のbiomedical研究の基本原則を述べたもの


【ヒポクラテスの誓いについて】

http://www.kanazawa-med.ac.jp/mic/rinri/hippocrates.html

出題の背景として、医学教育モデル・コア・カリキュラム
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/03/010331.htm
の最初に次の項目があることに注意:

A 基本事項
1 医の原則
(1)医の倫理と生命倫理
一般目標: 医療と医学研究における倫理の重要性を学ぶ。
到達目標:
1)医学・医療の歴史的な流れとその意味を概説できる。
2)生と死に関わる倫理的問題を列挙できる。
3)医の倫理と生命倫理に関する規範、ヒポクラテスの誓い、
ジュネーブ宣言、ヘルシンキ宣言などを概説できる。


【心機図において僧帽弁が開くのはいつか】

心機図は主に心尖拍動図、頸動脈波、頸静脈からなるとされる。
僧帽弁開放点は、心尖拍動図における最下点(極小点)に
ほぼ一致することが知られている。

なお、心機図なるものが
http://www.cvc-ohno.or.jp/ohkawa/NS_Study2/mechanocardiogram.html
のことであるならば(つまり大動脈圧、左心室圧、左心房圧曲線を
含んでいれば)、LAとLVが交わる所が僧帽弁開放点である。
ちなみにこの図の4本の縦の線は順に、僧帽弁閉鎖、大動脈弁開放、
大動脈弁閉鎖、僧帽弁開放を示す。


【正常でもみられる尿中成分】

尿成分は96%が水分、4%が固形成分である。固形成分は主として尿素および
塩化ナトリウムであり、そのほかにカリウム、カルシウム、マグネシウム、
アンモニア、硫酸、リン酸、クレアチニン、尿酸などを含む。他に有形成分
として塩類の結晶、赤血球、白血球、腎尿細管や腎盂・尿管・膀胱の上皮細胞
なども含まれている。

異常成分としては、タンパク、糖、ケトン体、色素、胆汁酸、ウロビリンなど
があり、有形成分として赤血球(血尿)、白血球(膿尿)、円柱、上皮細胞
などの増加がある。尿路感染症があれば、清潔に採取した尿に多量の細菌を
認める。
82ふうみん ◆s99HxuGs :02/07/13 00:41 ID:???
すいません。心機図のところ、頸静脈→頸静脈波 ですね。
続けます。科ごとの分類、どなたかやってくだされば幸いです。

【特異的免疫にあずかる細胞】

獲得免疫とも。生後、外来の刺激により獲得される感染抵抗性をいう。
細菌、ウイルスなどの感染で誘導される。誘導された免疫はその病原体に
特異的で、個体に長期間保持される。この免疫を人為的に誘導するため、
予防接種が行われる。獲得免疫は抗原刺激により分化増殖するリンパ球と、
リンパ球(抗体)により働きが調節される食細胞などに担われる。


【非特異的免疫にあずかる細胞】

自然免疫とも。個体に生来備わる感染抵抗性をいう。特定の病原体に対する
種固有の抵抗性を含む。皮膚,粘膜およびその表面を覆う体液による物理
化学的防御,好中球やマクロファージなど食細胞による防御、自然抗体や
補体のオプソニン作用(食作用促進作用)、NK細胞(ナチュラルキラー細胞)
による免疫監視機構がそれである。また病原体(ウイルス)に対する細胞表面
レセプターの有無も自然免疫に関与する。


【17歳女性、引きこもるようになり妄想も出現。診断は】

精神分裂病(統合失調症)。これだけでは説明不足だが、
引きこもりが陰性症状、妄想が陽性症状ということだろう。

参考:医師国家試験89E-32
17歳の女子。1年前から登校せず自室に閉じこもることが多くなった。
時々独り言がある。母親が説得して来院した。口数が少なく感情の
表出も乏しい。近所の人の悪口が耳元に聞こえてくるという。
この疾患でみられる症状はどれか。
(1) 作為体験 (2) 思考察知 (3) 妄想知覚 (4) 失見当 (5) 観念奔逸

答:(1)(2)(3)


【うつ病で見られる症状は】

感情面:抑うつ気分(日内変動、朝に重い)
意欲・行動面:精神運動制止、精神運動抑制
(億劫、やる気が出ない、気力が湧かない)
思考面:思考制止(微小妄想)
不安・焦燥
その他、自殺、身体症状にも注意


【冠動脈に血液が流れるのは拡張期or収縮期】

拡張期。
83ふうみん ◆s99HxuGs :02/07/13 01:52 ID:???
【オッズ比を求めよ】

参考:医師国家試験89A-13

ある企業で、腰痛患者50人と年齢をマッチさせた対照者50人と
について重量運搬作業の業務歴を調査した結果、患者では30人、
対照者では10人であった。
この作業の腰痛に対するオッズ(odds)比で正しいのはどれか。
(選択肢略)

解答:(30/20)/(10/40) = 6.0
<pre>
   業務歴あり 業務歴なし
患者  30    20
対照  10    40
</pre>


【顔面神経が茎乳突孔の出口付近で損傷、傷害される機能は】

顔面の表情筋の運動ができなくなる。その結果、

・眼輪筋が動かなくなるので目が閉じない(兎眼)
・麻痺側の口唇筋のしまりがなくなって鼻唇溝が浅くなる
・唇を横に引っ張ったときに健側に偏位する


【奥歯の下で神経損傷、障害される機能は】

三叉神経第3枝の損傷。
・耳から下顎・下唇の感覚障害
・咀嚼力が弱まり、開口時に下顎が患側に偏位する


【骨粗しょう症について。圧迫骨折の頻度は上がるか】

その通り。海綿骨の豊富な部位が骨折しやすく、脊椎椎体の圧迫骨折や
大腿骨頸部骨折などをきたす。


【瞳孔散大、右目内転障害、障害された神経は】

右動眼神経
84ふうみん ◆s99HxuGs :02/07/13 17:51 ID:???
【体表から触れる動脈は】

側頭動脈、頸動脈、上腕動脈、橈骨動脈、大腿動脈、膝窩動脈、足背動脈など


【女子の第二次性徴で最初に現れるのは】

女子は「乳房や骨盤の発育に始まり」、次いで身長の増加の促進、恥毛の発生が
みられ、さらに乳房が大きくなり初経が出現する。男子は精巣(睾丸)や陰茎が
大きくなり始め、次いで身長増加の促進や恥毛の発生が見られる。


【肺高血圧にならない弁膜症は】

左心系を障害しないものを選ぶ。
三尖弁閉鎖不全症、肺動脈弁閉鎖不全症など。
ただし、これらは肺高血圧症の結果として(原因としてではなく)
起こりうる病態である。


【日本人の死因の第一位は】

悪性新生物(29.6%)。以下、心疾患(15.4%)、脳血管疾患(14.2%)、
肺炎および気管支炎(9.6%)、不慮の事故(5.1%)と続く(1999年)。


【4歳男児、独歩1歳9ヶ月、最近よく転ぶ、遠位腱反射減弱。診断は】

Duchenne型筋ジストロフィーを疑う。
5歳以下での男性の発症、処女歩行が遅れていること(正常は12〜15ヶ月)、
腱反射の減弱(ただしアキレス腱反射はかなり末期まで存在)
85名無しさん@おだいじに:02/07/13 19:40 ID:???
ageちゃへ。
86風船:02/07/13 19:59 ID:???
解説ありがとうございます。
他の方も問題をどんどん書き込んで下さい。
87ふうみん ◆s99HxuGs :02/07/13 22:09 ID:???
【意識不明・身元不明の患者、医師の判断のみで治療してよいか、など。】

参考:医師国家試験95E-3

患者に対する医師の対応として正しいのはどれか。
a. 中学生の患者では保護者からインフォームドコンセントを得る。
b. 精神分裂病患者では保護者の要請により入院させる。
c. 進行癌の患者では、まず患者の男性の親族に診断名を告知する。
d. 手術の前に患者から告訴しないという誓約書をとる。
e. 身元不明、意識不明の救急患者では医師の判断で救命手術を行う。

答:e


【焼死の死体所見でないのはどれか】

http://www3.kmu.ac.jp/~legalmed/lect/fire.html より、
焼死の死体所見を引用する。


◎生活反応:生前に火災に遭遇したことを示す所見

・熱による第1度火傷 (紅斑)、第2度火傷 (水疱)
 炭化死体でも死体の下面、着衣の下などは炭化を免れていることが多い。

・火災時の呼吸・循環による所見

 煤煙の吸引:気管、気管支の粘膜に黒い煤が付着 (粘液と混和)。
 食道、胃内の煤

 燃焼による有毒ガスの吸引:
 不完全燃焼→一酸化炭素 (CO) 吸引→鮮紅色血液 (COヘモグロビン)
 不燃性新建材、窒素を含む天然物質 (羊毛、絹など)、合成物質
  (ポリウレタンなど) の燃焼→シアン (HCN) ガス吸 引→血中CN-の検出

・灯油、ガソリンを用いた自他殺:燃焼前に石油ガスを吸引→血中石油成分の検出


◎その他の死体所見:生前でも死後の火災でもみられるもの

・第3度〜第4度火傷
・熱硬直:関節部の固定→死体硬直と区別
・闘士状姿勢 fighting position:熱硬直=屈筋>伸筋→ボクサー様姿勢
・死体トルソー Brandtorso:長管骨内水蒸気圧↑+骨・軟部組織炭化→四肢の離断
・燃焼血腫 heat hematoma:硬膜の熱収縮→静脈洞から血液滲出→貯留、
 凝固 (レンガ色)。頭蓋骨下全体に広がっている:外傷性硬膜外血腫との鑑別
・損傷:家屋の損壊による
・熱による損壊:表面のみが多く、完全な炭化、灰化はまれ (消火作業が行われた場合)


【胎児の呼吸状態の指標は】

Apgarスコア:生後1分と5分に採点

Appearance(皮膚の色)、Pulse(心拍数)、
Grimace(反射興奮性:足蹠を指ではじく)、
Activity(筋トーヌス)、Respiration(呼吸)の
各2点、合計10点。7点以下が新生児仮死
88ふうみん ◆s99HxuGs :02/07/13 22:34 ID:???
【関節の変形を伴う疾患で、痛みを伴わないのはどれか?】

神経病性関節症(Charcot関節)。

脊髄癆、脊髄空洞症、糖尿病性末梢神経炎、先天性無痛覚症などが原因で、
位置覚・運動覚・痛覚などの知覚が障害される結果、過度のまたは過激な
関節運動が基になって、関節の離断性・変性破壊性の変形と関節周辺組織の
異常化骨を来す関節疾患。


【放射線の晩期障害は】

・確率的障害:子孫への遺伝的影響や発癌のように、発生頻度と線量との関係がほぼ比例・確定的障害:白内障、肺線維症のように一定以上の線量を要する
の2つがある。

ちなみに、急性期障害には、全身被曝に伴う致死的障害として、
・脳浮腫などによる中枢神経死(1-2日以内:40-100 Gy)
・下痢,脱水による腸管死(2週間以内:10-30 Gy),
・感染症や出血により死亡する骨髄死(4週間以内:半致死線量 3-5 Gy)
が挙げられる。致死的でない障害として、放射線宿酔、皮膚炎および
致死的障害のうち軽度のものが挙げられ、保存的治療の対象となる。


【門脈に注ぐ血管】

上下の腸間膜動脈と脾静脈。

ちなみに、肝動脈は腹大動脈から出た腹腔動脈の枝。


【統計について。症例対象研究は、対象群を以後何年間追跡して…と】

分析疫学の手法には、過去に振り返って行う患者対照研究(case-control study)と
将来に向かって行うコホート研究(cohort study)がある.

患者対照研究は、目的とした疾患にすでに罹患しているものと罹患していないものを
対象に、仮説にたてられた因子への暴露の有無を比較するものであり、
コホート研究は仮説にたてられた因子に暴露されているものと、いないものの両集団を
将来に向かって追跡し、目的とした疾病の罹患率を比較する方法である。


【脳死判定の条件】

脳死とは、大脳から脳幹を含む全機能の不可逆的停止状態をいう。
次の5項目について確認し、少なくとも6時間経過後に、再び同じ項目を
再確認する。

・深昏睡:Japan Coma Scaleで300かつGlasgow Coma Scaleで3。
・瞳孔固定:瞳孔が固定し、瞳孔径が左右とも4mm以上。
・脳幹反射の消失:対光反射、角膜反射、毛様脊髄反射、眼球頭反射、
 前庭反射、咽頭反射、咳反射。
・平坦脳波
・自発呼吸消失:最後に実施する。


【心臓死判定の条件】

三徴候死(古典的死):心停止、呼吸停止、対光反射消失
89ふうみん ◆s99HxuGs :02/07/14 00:35 ID:???
【痛覚路の部位、錐体路の部位】

温痛覚の伝道路は、後根から入り、すぐに後角細胞で乗り換えて交叉、
反対側の側索を上行して視床に至る:外側脊髄視床路

(深部感覚(振動覚・位置覚など)の伝道路は、後根から入り、
乗り換えないで同側後索を上行、
延髄の核で乗り換えて交叉し、視床に至る:脊髄延髄路)

錐体路は、大脳皮質前頭葉の運動野を出て、内包後脚・中脳の大脳脚・
延髄の錐体を通過した後、その少し下で交叉し(錐体交叉)、反対側の
側索を下行し、脊髄前角に至る:皮質脊髄路


【死体現象でまっさきに出るもの】

死亡直後:角膜の混濁(死後数時間),筋肉の弛緩,皮膚の蒼白化

その後の早期死体現象:

・死体冷却:直腸内温度の降下度を示標とする.死後1〜3時間はあまり
降下しないが,その後は急速に下降する.死後24時間までは毎時0.5〜1℃前後.

・死斑の発生:循環系が停止するため,血液は重力の方向に移動する.このため
死体の下位に死斑が発生するが,圧迫された部位には出現しない.一般に2〜3時間で
著明となり,12〜15時間で完成される.5時間ぐらいまでの死斑は体位を変えると
ほぼ完全に移動する.

・死体硬直(死後硬直):死後2〜3時間すると下顎,項の筋肉が硬くなり,全身の
筋肉に波及する.次いで1〜2日間はそのままで,その後弛緩する.その他,皮膚や
粘膜の乾燥がある.また,死後,細胞内のタンパク分解酵素が活性化し,自己融解を
はじめる.


【不活化ワクチンを選ぶ問題】

生ワクチン:水痘、ムンプス、風疹、麻疹、ポリオ、BCG
(「生ワクチンは、ム水、無風のしんポの結果です」)

不活化ワクチン:DPT(ジフテリア、百日咳、破傷風の三種混合ワクチン)、
日本脳炎、インフルエンザ


【突発性発疹の特徴】

ヒトヘルペスウイルス6/7 (HHV6/7)を原因ウイルスとし、6ヶ月〜1歳が好発年齢。
症状としては、3〜4日間の高熱が解熱後、発疹が出現する。麻疹様発疹だが、
色素沈着は残さない。熱性けいれんを10%に合併する。


【左右腎機能の判定ができない検査】

クリアランス検査など、両腎の機能を同時に検出する検査を挙げる。
これに対し、レノグラム、IVP(静脈性腎盂撮影)などは分腎検査である。
90名無しさん@おだいじに:02/07/14 21:22 ID:???
ageちゃひます。
91ふうみん ◆s99HxuGs :02/07/15 01:53 ID:???
痛覚路のところ、伝道路→伝導路でした。

一つ一つ名前を挙げることはできませんが、この解答例作成には
数多くの成書およびweb siteを参考にさせていただいていることを
書き添えます。


【妊娠後期の母体にでる特徴】

正常妊娠における母体の変化

a. 性器の変化

・無月経、子宮の増大、膣分泌物亢進、乳房発育肥大
・子宮峡部は非妊時には1cm程度だが、妊娠により伸展し、
 妊娠末期には約10cmとなる。子宮膣部は妊娠の進行に伴い
 短縮(展退)、軟化する。膣粘膜は藍紫色になる(livid着色)。

b. 全身の変化

・体重:妊娠中の体重増加は10kg程度。妊娠後半期の体重増加は
 1週間500g以内(300g程度)。

・循環器系:循環血液量↑。妊娠8〜9ヶ月に最大、妊娠中期までに50%増加
 心拍出量↑。血圧は妊娠初期〜中期に低下、末期にやや上昇。

・呼吸器系:呼吸数↑(過換気)、肺気量↑

・血液:WBC↑(末期に9000〜12000)、RBC↑、Plt↑
 血漿量の増加が著しいのでHb↓、Ht↓
 血液凝固能↑、線溶能↓、ESR↑(30mm/h以上)

・代謝・内分泌:基礎代謝亢進、内分泌系亢進、ただし
 エストロゲン・プロゲステロン増加のためLH↓、FSH↓

・泌尿器:腎機能亢進、腎血流量増加のため尿量増加、
 腎臓の糖排泄閾値が低下

・消化器:つわりは妊娠5〜6週に現れ、3〜4ヶ月に消失することが多い
 腸の運動機能は低下し、便秘に

・皮膚の変化:妊娠腺(皮下組織の断裂)、色素沈着の増強


【体重の減る内分泌疾患】

甲状腺機能亢進症
Addison病(副腎皮質機能低下)
褐色細胞腫(副腎髄質機能亢進)

それから、内分泌疾患というよりは代謝疾患かもしれませんが、
糖尿病も重要。
92ふうみん ◆s99HxuGs :02/07/15 02:40 ID:???
【原発性無月経の鑑別】

18歳を過ぎても月経開始がない場合をいう。

(1) 中枢性:視床下部性、下垂体性
(2) 卵巣性:Turner症候群
(3) 副腎性:副腎性器症候群
(4) 子宮性:精巣性女性化症候群
(5) 膣性:膣欠損症、膣閉鎖

実際の出題はデータを与えられて原因を鑑別せよ、というもの
だったのでしょうか。これは医師国家試験既出問題にあるので、
そちらを参照。


【胎児循環で最も酸素分圧が高い場所】

臍静脈。胎盤でガス交換をするので。

ちなみに臍静脈は胎盤を出た後2本に分岐する:大部分は門脈と合流し
肝臓内を灌流して下大静脈に至る;一部は静脈管(Arantius管)となり、
肝臓を通らずに直接下大静脈に合流する。


【頭部CTによる出血の鑑別】

・脳内出血:被殻出血、視床出血、橋出血、小脳出血、皮質下出血。
 これらは出血部位の場所でわかる。

・くも膜下出血:くも膜下腔が高吸収値

・その他の頭蓋内出血:
 急性硬膜外血腫(両凸レンズ型の高吸収域)
 急性硬膜下血腫(三日月形の脳表に沿う高吸収域)
 cf. 慢性硬膜下血腫


【無症候性血尿の原因】

腎腫瘍、膀胱腫瘍、特発性腎出血、遊走腎など


【多因子遺伝病を選ぶ問題】

多因子遺伝病における多因子という用語は,複数の遺伝子と環境因子が
疾病の発症に関与することを意味する.

多因子遺伝を示す遺伝形質には,健常人の身体的特徴(身長,体重,
皮膚の色など)と種々の先天奇形(口蓋裂,心室中隔欠損など)
および慢性成人病(糖尿病,高血圧など)が含まれる.

多因子遺伝病の臨床的特徴は, 1)家族集積性がある, 2)頻度に性差がある,
3)同胞再発率が通常数%程度である,などである.

多因子遺伝病の発症機序については不明の点が多い.一つの仮説は,
いわゆる閾値モデルである.疾病のかかりやすさを連続性変数とし,
あるレベル(閾値)を超えると多因子遺伝病が発症すると仮定する.
一般集団に比し,患者家族集団においては,この閾値を超える構成員が
多いことになる.
93ふうみん ◆s99HxuGs :02/07/15 03:55 ID:???
【貧血の鑑別(MCV, MCHを計算する)】

平均赤血球容積 MCV = Ht/RBC×10^15:正常値80〜100
平均赤血球血色素濃度 MCHC = Hb/Ht×100 :正常値31〜36
平均赤血球血色素量 MCH = Hb/RBC×10^12:正常値28〜32

を計算して、
小球性低色素性貧血、正球性正色素性貧血、大球性(正色素性)貧血
に分ける。(小球性、正球性、大球性はMCVから、低色素性、正色素性はMCHC(MCH)から)

小球性低色素性貧血:鉄欠乏性貧血,サラセミア,無トランスフェリン血症,
鉄芽球性貧血に見られる。

正球性正色素性貧血:一般に非常に多くの疾患に認められるので診断的価値に
乏しい.溶血性貧血(酵素異常症,発作性夜間ヘモグロビン尿症,自己免疫性
溶血性貧血など,ただし溶血性貧血で網赤血球増加が著明であると大球性になる),
続発性貧血(腎不全,肝疾患,内分泌疾患,感染症,癌腫,膠原病に伴う貧血),
急性白血病,慢性白血病,悪性リンパ腫,多発性骨髄腫,再生不良性貧血
などに認められる.

大球性(正色素性)貧血:巨赤芽球性貧血(ビタミンB12または葉酸欠乏による
貧血)の場合に典型的である.そのほか,溶血性貧血や出血後の回復期で
網赤血球の多い時,再生不良性貧血,甲状腺機能低下症や肝疾患に伴う貧血
などに認められる。


【甲状腺癌の説明で誤りを選ぶ】

 甲状腺癌は組織学的に分化癌と未分化癌に分けられる.

 分化癌には乳頭腺癌,濾胞腺癌,髄様癌があって、それぞれ特徴ある臨床経過を
有する.乳頭腺癌は最も頻度が多く,腺内や局所リンパ節に転移をつくる傾向が
あるが,若い女性に発生した場合には予後もよい.濾胞腺癌は肺や骨に血行性転移を
作る傾向があるが,131 I 治療が可能な場合には予後も乳頭腺癌と同じぐらいである.
甲状腺髄様癌は,癌胎児性抗原(CEA)やカルシトニンcalcitoninを産生したり,
多発性内分泌腺腫(腫瘍)II型の部分症である場合がある.甲状腺分化癌の治療は
手術を第一とする.必要があれば,リンパ節郭清や,甲状腺全摘術,術後 131 I
大量療法などを行う.

 未分化癌は発症が急激で甲状腺腫も大きく,周囲への浸潤などの結果,局所の
炎症症状をも呈することがあり,気管,食道などへの浸潤の結果,放射線療法,
化学療法しか適用できないことが多い.甲状腺原発の悪性リンパ腫があるが
これは放射線治療に反応して軽快する.


【医療ミスしたが患者には実害なし。どう対応する?】

96回再現問題集を見たところ(手元にはないのですが)、
「血液型A型の患者にO型の血液を輸血してしまい、実害はなかったが…」
というような問題が出ていたようです(ほぼ同一問題?)。

社会的常識にのっとって、誠実に対応する(データの改竄、隠蔽
などはもってのほか)選択肢を選べばよいと思います。
94ふうみん ◆s99HxuGs :02/07/15 04:03 ID:???
【凝固因子の説明で誤りを選ぶ】

図は
http://www2.famille.ne.jp/~horio/text5/text5_08/fig_cascade_reaction_for_blood_coagulation.html
など参照。

「神(ゴット、V、X)は共通、ウルトラセブン(VII)は外から来た(外因系)」
「肉(II、IX)、納豆(VII、X)にはビタミンKが不可欠」


【B cellだけの特徴】

・B細胞

B細胞は,その発生・分化を胸腺に依存しておらず,抗体産生細胞(形質細胞)
の前駆細胞に相当する細胞集団である.鳥類ではファブリキウス嚢内で分化・
増殖するが,哺乳類では胎生期には肝の造血巣で,生後は主として骨髄の幹細胞より
分化・増殖し末梢リンパ組織へ血行性に播種されていく.末梢リンパ組織では
リンパ節濾胞と髄索に,脾臓・腸管などではリンパ小節を中心として分布している.
組織中のB細胞数は脾臓で約75%,扁桃や腸管にも約60%存在するが,末梢血,
胸管中ではたかだか15%にすぎない.B細胞はT細胞と比べ再循環性に乏しく,
寿命も一般に短い.

B細胞はその細胞表面に免疫グロブリン分子を有し,
抗原に反応するレセプターとして機能する.またFc受容体,補体第3成分(C3)
に対する受容体を有する.これによる抗原認識のシグナルに加え,T細胞依存性
抗原の場合はヘルパーT細胞からのシグナルを受け抗体産生細胞へと分化していく.

B細胞は表在性免疫グロブリンを有し,細胞質免疫グロブリンを欠くことにより
前駆B細胞(pre-B)や抗体産生細胞と区別されていたが,免疫グロブリン遺伝子の
解析の進歩により,V領域(可変領域)の遺伝子再構成や,IgM,IgDの同時発現の
機構,クラススイッチの機構が明らかにされつつある.また,その分化段階での
遺伝子レベルの解析が急速に進んだことにより,B細胞の分化と免疫グロブリン
遺伝子の発現が対比され詳しい解析が行われている.

(つづく)
95ふうみん ◆s99HxuGs :02/07/15 04:04 ID:???
(つづき)

・T細胞

その成熟・分化に胸腺が重要な役割を果たすリンパ球亜群.免疫応答の活性化
(ヘルパーT細胞),抑制(サプレッサーT細胞)など免疫応答の制御,および,
ウイルスが感染した細胞および癌細胞の傷害(キラーT細胞)や遅延型アレルギー
などに関与する.

T細胞上にはT細胞抗原レセプターが表現されており,α鎖,β鎖,CD3複合体より
なるものと,γ鎖,δ鎖,CD 3複合体よりなるものがある.前者のT細胞抗原
レセプターを表現するT細胞が抗原を認識する際の大きな特徴は,自己の主要組織
適合遺伝子複合体(MHC)と抗原を同時に認識することである(MHC拘束性).

T細胞はCD 4抗原およびCD 8抗原の細胞表面への発現により大きく2つのサブセットに
分けることができる.CD 4抗原陽性T細胞はMHCのclassII分子と抗原を認識し,
主にヘルパーT細胞である.CD 8抗原陽性T細胞はMHCのclassI分子と抗原を認識し,
主にキラーT細胞やサプレッサーT細胞に相当する.

T細胞の幹細胞は骨髄において産生され,主に胸腺において成熟する.幹細胞は
胸腺に移行し,そこでT細胞抗原レセプター遺伝子の再構成が起こり,T細胞
レセプターが細胞表面に表現される.また,胸腺において,自己MHCと抗原を
認識するようなT細胞が選択され,自己抗原に反応するようなT細胞が除かれ
免疫寛容が成立すると考えられている.この現象には胸腺のストローマ細胞
およびその上に表現されているMHC分子が重要な役割を果たしていると
考えられている.
96ふうみん ◆s99HxuGs :02/07/15 04:40 ID:???
【食中毒の起因菌をあてる】

医師国家試験既出問題参照。細菌性食中毒には
感染型と毒素型がある。後者(ブドウ球菌、ボツリヌス菌など)
には抗生物質が無効である。ちなみに、感染型細菌および
ボツリヌス菌(毒素が易熱性)には食前加熱が有効、
ブドウ球菌および自然毒(フグ、キノコ)には食前加熱は無効。


【CD4を利用して感染するウイルス】

HIV


【医師免許だけあればできることを選ぶ】

参考:医師国家試験問題90A-15

医師免許のほかに法的資格が必要なのはどれか。
(1) 正常妊娠の人工妊娠中絶
(2) 異状死と思われる死体の検案
(3) 新生物の放射線治療
(4) 遺伝子操作治療
(5) 本人が同意しない精神障害者の入院の判定

解答:(1) 母体保護法指定医の資格が必要 (5) 精神保健指定医の資格が必要
その他はできる。


【β Majorサラセミアの遺伝】

成人のヘモグロビンの95%を占めるHbAのグロビンは、2本のα鎖と2本のβ鎖から
構成されている。

サラセミアは、特定のグロビン鎖(βサラセミアではβ鎖;αサラセミアの場合は
α鎖)を生成できない遺伝性疾患であり、常染色体優性遺伝である。
小球性低色素性の溶血性貧血を示し、末梢血には標的赤血球がみられる。
無効造血パターンを示すが、血清鉄は上昇する。


【家族性遺伝性疾患のものはFSHTypeのPMD】

PMD:進行性筋ジストロフィー(progressive muscular dystrophy)
FSH type:顔面肩甲上腕型(facioscapulohumeral)
で、常染色体優性遺伝疾患だそうですが、マニアックでしょう。
97ふうみん ◆s99HxuGs :02/07/15 05:00 ID:???
【スパイログラフィーで求められないもの】

残気量、およびそれを含む量(機能的残気量、全肺気量)は求められない。
ガス気釈法で求められる。ちなみに、残気量は全肺気量の約30%(残気率)、
機能的残気量(残気量+予備呼気量)は全肺気量(肺活量+残気量)の
約50%を占める。


【医師免許を持っていたらできること】

既出。>>96


【悪露の色】

産後---赤色---2〜3日---褐色---8〜10日---黄色---3〜4週---白色---6〜8週


【カテコールアミンの作用機序で生理の細かいところ】

交感神経には複数のカテコールアミンの受容体がある。

α1受容体:末梢血管収縮
α2受容体:α1受容体刺激のブレーキ
β1受容体:心臓を励ます+脂肪分解促進
β2受容体:末梢血管拡張+気管支拡張+グリコーゲン分解促進

ノルアドレナリンは、α1受容体とβ1受容体を強く刺激するので、
血圧は収縮期にも拡張期にも上昇し、圧受容器を刺激し迷走神経を介して
反射的に心拍数を減少させる。

アドレナリンは、β1受容体とβ2受容体を強く刺激するので、
収縮期血圧は上昇する一方で拡張期血圧は低下する。また気管支を拡張させる。


【大動脈圧、左房圧、左室圧などのグラフがあって、「僧帽弁が開くのはいつ?」】

既出。>>81
「なお、」以下を参照。
98ふうみん ◆s99HxuGs :02/07/15 05:28 ID:???
【医師が診察を拒否して良い特別な事情は?】

医師法に
「第十九条 診療に従事する医師は、診察治療の求があつた場合には、
正当な事由がなければ、これを拒んではならない。」とあるので、
正当な理由があればよいと考えられます。たとえば医師国家試験90A-16では
「休日に休養していたところ患者が来院したが、休日診療所に行くように
直接指示した」が「医師の対応として適切」となっています。


【オッズ比の計算】

既出。>>83

【患者本人が告知を希望、両親は告知しないよう希望。どうする?】

http://square.umin.ac.jp/masashi/ICrinsyou.html


【RAの時に見られる症状は?】

関節症状:朝のこわばり、多発性関節炎(左右対称性、DIP関節は少ない。
尺側偏位、白鳥の首、ボタン穴変形、ハンマー状足趾)

関節外症状:擦れやすい部位(前腕伸側など)に無痛性の皮下結節
間質性肺炎、糖低値の胸水を伴う胸膜炎、手根管症候群、強膜炎


【医師法】

http://www.aa.aeonnet.ne.jp/~masat/houritu.htm

医師の義務として、
療養指導義務、応召義務、診断書の交付義務、無診察治療の禁止、
処方箋の交付義務、異状死体(胎)の届出義務、医師の現状届、
診療録の記載・保管義務
99ふうみん ◆s99HxuGs :02/07/15 05:49 ID:???
【糖新生で使われるのは】

糖新生は次の3つの反応を除いて、解糖系を逆行する。

・ピルビン酸→オキサロ酢酸→PEP
・FDP→F6P(加水分解)
・G6P→グルコース(加水分解)


【TCAサイクルの問題】

TCAサイクルはピルビン酸の酸化反応である。
メンバーの覚え方は「クイケサコフリオ」。クエン酸とイソクエン酸は
トリカルボン酸(カルボキシル基3つ)。残り(サクシニルCoA以外)は
ジカルボン酸(カルボキシル基2つ)。

TCAサイクルが1回まわることによって変化するのはアセチルCoAだけである。

TCA回路の中には4つの脱水素反応がある。

・イソクエン酸→αケトグルタル酸。CO2 離脱
・αケトグルタル酸→サクシニルCoA。HSCoAを必要とする。CO2 離脱
・コハク酸→フマル酸
・リンゴ酸→オキサロ酢酸


【微小管の機能】

細胞の形状維持,細胞分裂,細胞内物質輸送など


【麻薬の管理】

麻薬及び向精神薬取締法による。

麻薬は鍵をかけて保管する。麻薬施用者でなければ、たとえ治療目的でも
麻薬を施用できない。麻薬処方箋には患者の住所、麻薬施用者の氏名と
免許番号が必要である。


【アトロピンの投与が禁忌の患者】

アトロピンは眼内圧を上昇させる作用があり,緑内障の疑いのある患者
には禁忌である.
100ふうみん ◆s99HxuGs :02/07/15 06:19 ID:???
100げっと、かな?

【写真見て膠原病の鑑別する問題(つーても蝶形紅斑つったらねえ。。)】

SLEの皮膚粘膜病変:
 顔面に蝶形紅斑と円板状紅斑、指先に凍瘡様皮疹
 脱毛、光線過敏症、口腔内の無痛性潰瘍

それ以外の症状:
 Raynaud症状、破壊を伴わない関節炎、ループス腎炎
 痙攣や精神症状、網膜に綿花様白斑、心膜炎、胸膜炎


【小児の腎機能だっけな?】

成書参照。


【間接型ビリルビンが上昇する疾患を選ぶ】

 ビリルビンはヘム蛋白が処理されて生成される物質である.体内で産生された
ビリルビンは非抱合型ビリルビンとして肝臓に運ばれた後,uridine diphosphate
glucuronyl transferase(UDPGT)の作用により抱合型ビリルビンに変化する.
この非抱合型ビリルビンが間接ビリルビンに相当する.
 間接ビリルビンの増加は,(1) 体内での生成過剰,(2) 肝臓での抱合異常により
出現する.
体内での生成過剰を起こすものとして溶血性貧血やシャント高ビリルビン血症がある.
シャント高ビリルビン血症は,骨髄における無効造血の亢進に由来することが多い.
肝臓での抱合異常は体質性黄疸で認められる.Gilbert症候群,Crigler-Najjar症候
群II型はUDPGT活性の低下により出現している疾患であり,Crigler-Najjar症候群I型
はUDPGT活性の欠損により出現する.Lucey-Driscoll症候群は妊婦血中や母乳中に
含まれるUDPGT抑制物質による黄疸である.
 非抱合型ビリルビンは脂溶性であり,尿中には出現しない.


【下垂体ホルモンの識別(名前と作用)】

下垂体前葉ホルモン:
 ACTH(副腎皮質刺激ホルモン)
 TSH(甲状腺刺激ホルモン)
 GH(成長ホルモン)
 PRL(プロラクチン)
 LH(黄体形成ホルモン)
 FSH(卵胞刺激ホルモン)

下垂体後葉ホルモン:
 ADH(抗利尿ホルモン、バゾプレシン)
 オキシトシン
101ふうみん ◆s99HxuGs :02/07/15 07:12 ID:???
【血中カルシウム濃度が減少する疾患】

低Ca血症:
 副甲状腺機能低下症(PTHの作用不足)
 骨軟化症(くる病)、慢性腎不全(腸管からCaを吸収する活性型ビタミンDの作用不足)
 急性膵炎(血中のCaが吸い取られる)

ちなみに、高Ca血症:
 原発性副甲状腺機能亢進症
 悪性腫瘍
 ビタミンD過剰症、サルコイドーシス


【腎機能が悪い患者で気をつけるべき電解質】

焦点がしぼりにくい問題。

一般的には、腎機能低下例では血清中の濃度は K↑、Ca↓、P↑、
代謝性アシドーシス(不揮発性強酸が増え、アニオンギャップ↑)だが…


【尿道から液体が漏れた男性の性病の原因菌(好中球の中に菌)】

淋菌性尿道炎が疑われる。


【健常人でも尿中にみられる血液成分】

既出。>>81
少し説明を追加。

赤血球:正常値は0〜1個/HPF(400倍1視野)
白血球:正常値は1〜2個/HPF
上皮細胞:正常値は数個/HPF
円柱:正常値は0個/HPFだが、硝子円柱は正常でも認められる。


【胃粘膜を攻撃する因子を選ぶ】

NSAIDs(非ステロイド系抗炎症薬、胃粘膜防御因子のプロスタグランジン合成阻害)
Helicobacter pylori
アルコールや刺激性の高い食物の摂取
ストレス、中枢神経障害、熱傷
102ふうみん ◆s99HxuGs :02/07/15 07:45 ID:???
【腎臓のCTを見て疾患を選ぶ】

単純CTでは、腎臓は背中の筋肉とほぼ同じ濃さ(CT値)で黒めに写る。
腎臓の周囲にはさらにCT値の低い脂肪が取り囲むので、輪郭をはっきり追える。

CTは、嚢胞性病変、腎細胞癌や腎膿瘍などの占拠性病変、水腎症、尿路結石などの
診断に有効である。


【満期の出産→40週】

妊娠期間は、最終月経初日より起算し、満の日数または週の数で表す。
統計的には妊娠持続期間は280±15日であることから、280日を正常妊娠持続日数
とする。これを10等分して28日間を妊娠暦の1ヶ月とし、また7日ごとに週数を
数えるため、妊娠持続は10ヶ月、40週となる。


【女性の膀胱炎の原因菌】

80%が大腸炎、10〜15%が表皮ブドウ球菌


【両側性の水腎症の患者にまず行うべき処置】

http://www.vital-package.com/check/family-dic/jinzou/jinzou/307.php
原疾患の治療が原則なんですが…
103ふうみん ◆s99HxuGs :02/07/15 07:55 ID:???
【精神病院への措置入院の基準を選べ。】

入院形式---権限者---必要条件 の順に、

任意入院---精神病院管理者---患者本人の同意(書面による意思の確認)

医療保護入院---精神病院管理者---精神保健指定医の診察、保護者の同意

応急入院---精神病院管理者---精神保健指定医の診察(1名で可)、72時間以内、
(急を要し、保護者の同意を得ることができないこと)

措置入院---都道府県知事---自傷他害のおそれ、精神保健指定医の診察(2名以上)

緊急措置入院---都道府県知事---自傷他害のおそれ、精神保健指定医の診察(1名)、
72時間以内に限る

なお、仮入院は2000年4月に廃止された。

ちなみに、精神保健指定医の要件は:
5年以上の診療経験、3年以上の精神科診療経験、厚生労働大臣が指定した
研修過程修了、5年ごとに更新研修


【細胞分裂の絵があって、中期はどれか。】

http://www4.ocn.ne.jp/~bio/biology/cell_division.htm

【エナメル質が〜とか】

http://www.dental-mate.com/isikai/mushiba/02.html
104ふうみん ◆s99HxuGs :02/07/15 07:56 ID:???
以上で終了です。これから受験する人は是非頑張って下さい。
105名無しさん@おだいじに:02/07/15 10:42 ID:???
>>ふうみん ◆s99HxuGs
乙カレー!
ちゃんと>>16の吉牛コピペのやつの解答もあるのがワラタ
それにしても医歯薬看護板まれに見る漁スレだな。
106名無しさん@おだいじに:02/07/15 21:35 ID:???
>ふうみん
ありがとう!問題を書き込んだ人間だけど(つまり現在5年生)、
こっちも勉強になった。
107名無しさん@おだいじに:02/07/15 21:46 ID:???
結局、ここに復元されている範囲では
○基礎医学といっても、内科総論の範囲でほとんど対応できる
○公衆衛生分野の出題が多く、直前に目を通すだけで点数が有意に上昇すると思われる
といったところか。復元にはあまり含まれていないようだが、純粋な基礎生命科学の問題
の量とレベルはどれくらいだったのだろうか?
108名無しさん@おだいじに:02/07/16 04:20 ID:???
>>ふうみん
君は神だ。ほんとおつかれさん。
このスレッドは過去ログ行きにはさせたくないのであげ。

>>107
問題を覚えていないので実に申し訳ないのだが・・・
実際は1割あればいいほうだったとおもう。
とはいえ、漏れがその程度ですんだともいえるので
なんともいえない。

おそらく、解いた人たちも基礎生命科学の分野は
「ハァ?なにこれ。しらねー」で済ませてる可能性も高い。

極論を言えばその程度でも6割はいく。
109マラガマンコビッチ・スルスキー:02/07/16 05:31 ID:iYRIRtJA
>両側性の水腎症の患者にまず行うべき処置
http://www.vital-package.com/check/family-dic/jinzou/jinzou/307.php
原疾患の治療が原則なんですが…

あなた医者に向いてないです。


11061:02/07/16 12:34 ID:DHJFiSXm
ここまで解答を作られたらもうすごい!!の一言しか出ない。。
111名無しさん@おだいじに:02/07/16 13:58 ID:???
>>109
おっしゃる通りポイントを絞りきれていないかもしれません。
具体的にご指摘いただければ幸いです。

「今日の診療」より引用:
> 【1】水腎症は上部および下部尿路のいずれかの部位における通過障害によって
> 生ずる.一般に上部尿路の障害では水腎症は片側性にみられ,下部尿路の障害
> では両側性となる.また閉塞の原因が腎に近いほど,水腎症の進行が早い傾向を
> 有する.
> 【2】水腎症の進展に伴って腎機能障害が進行する.一側性では総腎機能に影響を
> 及ぼさないが,両側あるいは単腎の水腎症では,やがて腎不全になる危険があり,
> 腎機能障害の程度と回復の見込みについて正確な評価が必要となる.

> 経過観察のための検査・処置
> 【1】水腎症が進行せず,合併症も認めないときには経過観察の方針とする.
> その間,定期的に超音波検査にて水腎の進展具合をみる.
> 【2】水腎症が進行すれば尿管ステント(double Jカテーテルやpigtailカテー
> テル)や尿道バルーンカテーテルを体内に留置するか,腎瘻,尿管皮膚瘻,
> 膀胱瘻を症例ごとに設置して水腎と腎機能の改善を待つ.

ついでながら、腎臓のご専門でしたら、
【腎機能が悪い患者で気をつけるべき電解質】
もご指導賜りたく…
112名無しさん@おだいじに:02/07/17 19:25 ID:???
お、松本零士クン、返事もできずに逃亡か?
113名無しさん@おだいじに:02/07/17 20:36 ID:???
ふうみんさんの努力に感謝!

>109のような人は人格を疑います。
こういう雑音は無視して良スレを保存しましょう。
114名無しさん@おだいじに:02/07/17 21:02 ID:9k94cAP5
すばらしい!
感謝!!!
115名無しさん@おだいじに:02/07/18 01:12 ID:???
優良スレ保存age
ふうみんさんに続く人はいませんか?
11661:02/07/18 01:14 ID:0ekc4EXF
保存って・・・まさかまた俺!?
117名無しさん@おだいじに:02/07/18 04:03 ID:???
>>116
いや、このスレのままでも十分役に立つんじゃないですか。
ボランティアベースの話だから、誰かに強制しているわけじゃないと
思います。
118名無しさん@おだいじに:02/07/18 04:06 ID:TgdUH3fi
同意。
119名無しさん@おだいじに:02/07/18 04:10 ID:???
久々に(てゆうか初めて)良いスレでした。
12061:02/07/18 10:23 ID:US9d/cWu
このスレだっていつまでもあるわけじゃないんだし。
やっぱどっかにまとめとかないといかんでしょう。
121ふうみん ◆s99HxuGs :02/07/22 22:00 ID:???
というわけで作りました。分類がやや強引かもしれませんが…

http://pasteur.virtualave.net/cbt/
122名無しさん@おだいじに:02/07/23 00:36 ID:???
4年生ですがほとんど1問も分りません。
来年こんなん受けるのか・・・。鬱。
123名無しさん@おだいじに:02/07/24 22:54 ID:???
age
1245年生:02/07/25 01:17 ID:???
以前投稿しました。75点です。昨日なぜか強制的に講堂に
集積させられ、強要試験の全国集計を聞きました。
参加者;約6500(全国の約81%)
全国平均点:55点
全国最高点:92点
標準偏差:13.2
です!偏差値60のポイントは68点です。逆に40は42点ぐらいに
なります。がんばって下さい。ちなみに昨年度国家試験ワースト10位
ぐらいのうちの大学は101人が受験して平均点57点でした。
大健闘。全国的に見ても私立のほうが上だそうです。最後に思い出した
くだらない問題を書いておきます。
〔サルコイドーシスについての問題〕
問題は忘れましたが30代の男性で胸部XPでBHLがあり健診でひっかかった
そうです。その他特記すべきことなし(心病変、中枢病変なしです)以下の正しい
選択肢を選べと言うやつでした。
(1)サルコイドーシスではツベルクリン反応が偽陰性となる事が多い
(2)本症例の場合ステロイド投与が望ましい
(3)ACE活性が低下することが多い
(4)5年生存率は約80%である。
(5)本疾患は特定疾患治療研究事業に指定されている。
A(1)(2)B(1)(5)C(2)(3)D(3)(4)E(4)(5)

答えはお分かりでしょうから省きます。ではまた思いだしたら書きますでは
125名無しさん@4年生:02/07/26 00:43 ID:???
全問5拓なら45%ぐらい自力で正解しないと平均いかないね。
みんな凄いなあ。
126名無しさん@おだいじに:02/07/26 17:25 ID:???
問題作らされたんだけど、内科の事知らない連中に
ボツくらったよ。失礼しちゃうね。

その問題で良かったら教えてやるよ。
127名無しさん@おだいじに:02/07/27 02:43 ID:???
>>126
ぜひお願いします。
128名無しさん@おだいじに:02/07/29 18:14 ID:???
あげ
129名無しさん@おだいじに:02/07/31 18:51 ID:???
まだ対策本は出てないようだけど
(近日に米国のUSMLE Step Iの訳本が出るらしいが)、
範囲として近いのは看護師の国試問題ですかね。
過去問題をアレンジするだけですぐ予想問題になりそう。
130名無しさん@おだいじに:02/07/31 18:52 ID:???
共用試験って、何学年が受験する試験なんだ?
131名無しさん@おだいじに:02/07/31 18:55 ID:???
>>130
「臨床実習開始前の学生評価のための共用試験」だから、
大体4年生(6年中の4年)なのでは。学校によっても違うだろうけど
132名無しさん@おだいじに:02/07/31 18:56 ID:???
女子医学生はHする前に鏡に陰部を映して予習しているってホント?
133名無しさん@おだいじに:02/07/31 18:56 ID:???
>>131
うちでは全くその手の話を聞かないのだが、これはうちの大学が受験しない、
ということを意味してんのかな。
ごめん、君に聞いてもわかんないよね。
134名無しさん@おだいじに:02/07/31 19:01 ID:???
>>131
うちは4年の学年末に受けたな。
個人の成績は返して貰ってない。だから>>124さんのカキコ見て
学校によって色々だなあと痛感。つーか成績本人に返せゴルァ!
学年平均点が6割超えで教務が浮かれ気味。もうアホかバカかと。
135名無しさん@おだいじに:02/08/05 00:50 ID:???
あげます
136名無しさん@おだいじに:02/08/07 13:59 ID:???
共用試験の出題範囲は、いわゆる「医学教育コア・カリキュラム」
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/03/1igaku.pdf
を参照すべし。ここに書いてないことは出題されない。
大学によっては印刷して小冊子にして学生に配布している。
まだもらってない学生は早めに入手するなり、学生の方で自主的に配布した方がいい。

この共用試験っちゅうのも、いろいろと(生臭い)背景があるみたいなんだけどね。
現段階では学生にとっては良い面、悪い面、両方あると思うよ。
まぁ、その良い面を利用して、良医になるべく頑張ってください。
137学生がんばれ:02/08/07 14:12 ID:???
今共用試験の問題をつくっているけど(助手だけど、上司に頼まれた)面倒くせーな。
学生もカワイソウ。
臨床実習のこともまだまだわからないこと多いし。
このまえ医科歯科で説明会があったけどわけわからんかった。
138名無しさん@おだいじに:02/08/07 14:22 ID:???
うちは3年生の学年末にやった。
6割以上得点できたのは、学年で1割くらいだったらしい。
おわかりかと思いますがDQN私立です
139名無しさん@おだいじに:02/08/08 00:06 ID:???
>>137
ご苦労さまです。お互いに大変だね。
今作ってて締切に間に合うかい?
おたくは「学内ブラッシュアップ」とかはやらないの?
いずれにせよ共用試験が折れたちのような数多くの(下っ端)教員の苦労の上に成り立ってることを
執行部の大先生方とその取り巻き連中はどれほど認識してるんだろうか。
今年度みたいなやり方だと、離反する大学が出てきてもおかしくないかもね。

>>138
3年生の学年末っていうのは、ずいぶん早いね。
まだ、臨床の講義も一通り終わってない時期じゃないの?
点数低くても気にすることないよ。
140137:02/08/08 09:05 ID:XR+ItX5O
>>139 どこも同じだな。がんばろう。今はもちろん学内ブラッシュアップの時期。
漏れ達にやらせるな!!

>>138 うちは6年生でやったが、9割以上とっているのがいたぞ。漏れでも無理。
っていうか起訴のことなんかほとんど覚えていない。
平均が6割くらいだったよ。3年生ではほとんど無理だよ。6割とるのが奇跡に近い。
141名無しさん@おだいじに:02/08/18 02:12 ID:???
あげます。
142a:02/08/23 01:26 ID:BXmCFq2p
あげとく
143名無しさん@おだいじに:02/08/23 11:26 ID:???
コア・カリキュラム
PBL
全国共用試験
OSCE
臨床研修義務化
教員の教育業績評価導入

等々、医学教育改革の波は大きいが、学生や医師の能力向上に本当につながるのか、大いにギモーン。
少なくとも、理論で裏打ちされた理想的教育技法や教育体制のイメージが存在するのではなく、
「おまえら、とりあえず学生や研修医を実験台に使って試行錯誤してください」という雰囲気。

学生諸君、めげるな。
144名無しさん@おだいじに:02/08/24 03:32 ID:w9NvZeXF
>>143
そう言いたくなるのはわかるけど、じゃあ今のままでいいのかよ。
自分が教えたいことだけ教えてるんじゃないの??
145名無しさん@おだいじに:02/08/24 11:19 ID:???
>>144
折れは違うよ。
教えたいことじゃなくても、教えることはあるし、教えたいことを教えない場合もある。

上記の制度が全部導入されたとしても、教えたいことだけ教える先生が急に変わるわけじゃない。
これは教員の教育能力や教育技法の問題であって、(これまた最近流行りの)ファカルティー
デベロップメント(FD)をどう進めるかにかかっている。
FDの実効性を確保せずして制度だけあれこれいじっても、本質的な教育改革にはならない。
アンプやイコライザーをいろいろいじっても、スピーカーを変えなきゃ音質が良くならないのと同じ。

>じゃあ今のままでいいのかよ。
今のままでいいとは誰も言ってない。
こちらが訊きたいのは、本当に今より良くなるのかよ、っつぅこと。
君が学生なら、もう一つ訊きたい。
今のままの勉強の仕方でいいのかよ。
146名無しさん@おだいじに:02/08/25 15:19 ID:???
帝京大学医学部の学生の質について

文部科学省主導による全国国公私立の医学部の学生を対象とし臨床実習に
入る直前のテストであ る臨床実習前全国共用試験(CBT試験)第1回が
本年度実施された。全国医学部・医科大学総計8 0校中試験申し込み
77校、試験実施70校あり既に採点済みは60校で全国平均点55.98
点であっ たが帝京大学医学部は55.22点でありほぼ国公私立中平均で
あり学生の質は平均して良好といえ る。

http://www.teikyo-u.ac.jp/jinji/houkoku.htm
147名無しさん@おだいじに:02/08/26 09:59 ID:???
いいのかな、調査報告書にこんなウソ書いちゃって。
前回のはあくまで「テストラン」。
学生の質を云々できる段階じゃないと思うけどね。
自分たちに有利になりそうな情報は何でも使え、って感じだね。
本格運用が始まった時に「国公私立中平均」を維持できなくなったら、何て言い訳するんだろ。

しかし、共用試験の段階で「学生の質は平均して良好」なのが本当なら、
国家試験合格率が低いのは、臨床実習以降の教育がとんでもないってこと、、、、、か?
148名無しさん@おだいじに:02/08/26 10:57 ID:???
地方国立だけど、臨床の講義が半分終わってないのに受けさせられた。
結果は平均50点。2ch情報からすれば、たぶん全国最低レベル。
「いつ受けるか」で平均点10点前後は変わると思う。
私立が概して点数高いのも、はやめに講義を終えてるからじゃないのかな?
149名無しさん@おだいじに:02/08/26 12:56 ID:???
第1回のテストランは、学生が試験勉強しないで受験した時の成績を見るのが目的だった。
うちの学校も「準備のための勉強をするな」とわざわざ言って受けさせた。
「しなくてもいい」ではない。「するな」である。(学生に「勉強するな」と言ったのは初めて。)
その結果、うちの平均は50点代半ば。旧帝大でも新設私立でも、あまり差は無かったみたい。
一部の学校は主旨を理解せず、勉強させてから受験させたようで、そういう所は平均が妙に高い。

まともに勉強した学生の平均が8割くらいになるような試験を作ろうとしているので、
今回の結果はまぁ妥当というところだろうか。
将来、共用試験が本格運用になれば、平均「55.22点」というのはいかがなものか、
ということになろう。
150a:02/08/31 03:55 ID:Iy6grqvL
あげるぜ
151名無しさん@おだいじに:02/08/31 04:00 ID:???
共用試験のCBTは、全員違う問題で受験するのでしょうか、それとも
同じ大学の学生は同じ問題で受験するのでしょうか。後者でないと、
(少なくとも同じ大学内での)試験の公平性は保てないような気が
するのですが。>>70 さんのおっしゃるように

> ウチの大学で共用試験の管理をしている教授に聞いたら
> 大体6000〜8000問くらいの問題のプールがあって
> そこから200問を無作為に抽出するタイプの問題にしてあるとのこと。

毎回何千題と問題を作るのは純粋に労力の無駄ですよね(問題の質にも
影響すると思う)。上の後者の立場をとれば、これほどの量のプール
問題は要らないような気もします。
152名無しさん@おだいじに:02/08/31 09:46 ID:???
CBTは原則として個人個人が違う問題を受験します。(それが可能なのがCBTの利点でもある。)
また、途中までの正解率が高い学生にはそれ以降はより難しい問題を、
低い学生にはより易しい問題を出題するように自動的に調整がかかるようです。

本格運用に向けて当初は問題作成の負担は大きいと思いますが、プール問題が完成すれば
その後は毎年少しずつ修正すればいいだけになるのではないかと期待しています。
また個人的には、プール問題そのものを公開すべきだと思っています。
153名無しさん@おだいじに:02/08/31 14:00 ID:???
>>152
なるほど。どうもありがとうございます。
154名無しさん@おだいじに:02/09/06 19:06 ID:???
問題を作成する側からも、プール問題は公開して欲しい。
現時点でプールされている問題がわからないのに、毎年、毎年新しい問題を作らされるのはかなわない。
すでにある問題と同じ問題を作るのはムダだからね。
155名無しさん@おだいじに:02/09/06 19:12 ID:???
http://www.med.fukuoka-u.ac.jp/kyoiku/index-j.htm

コアカリキュラムのHTML版が載っている。
同じページのリンクに「共用試験問題例題」とあるのだが、
アクセスできなかった。
156名無しさん@おだいじに:02/09/06 22:48 ID:???
各大学がCBT実施機構に提出した問題について、学内に対しては公開していいことになっているはず。
つまり学生は自分の大学の先生が作った問題は知ることができる。
従って、全国の医学生が連携すれば、提出された全ての問題はわかる。
ただし、機構に提出された問題が全て採用されるわけじゃないけどね。
157名無しさん@おだいじに:02/09/07 19:32 ID:???
>156
>各大学がCBT実施機構に提出した問題について、学内に対しては公開していいことになっているはず。

ウソつけ。禁止されているだろ。適当な事言うな。
158名無しさん@おだいじに:02/09/09 10:37 ID:???
>>157
>禁止されているだろ。

へぇ〜、そうかね。 そう思いこんでるだけじゃないの?
159名無しさん@おだいじに:02/09/16 19:49 ID:VQLE/uLI
ここまで解答を作られたらもうすごい!!の一言しか出ない。。
160j:02/09/20 00:51 ID:???
age
16161:02/09/22 01:26 ID:I+F4Xy6o
受けた人、出た問題きぼーん。
みんなで集めて問題集を作ろう。
16261
今までの問題のまとめはココ
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/9630/