1 :
DQN受験生:
いよいよ直前!みんながゲトした情報を書き込もう!
出る問題なんて限られてるんだな。550問中、ダブりも
いっぱいあるし疾患は400くらいしかないのだ!!
2 :
DQN受験生@Victory!:02/03/09 10:02 ID:Uwf9/4aN
昔Z会で使ってたHNを使うことにした
・UCかクローンか迷ったらUC。(出題委員が変わったから)
・先天性心疾患、迷ったら左心低形成
(やったか?慈恵の先生対策の術式暗記)
・内分泌のMENは出る。泌尿器から副腎腫瘍は大量に流れてくる
・皮膚科は薬疹、悪性デルマドローム必出
3 :
DQN受験生@Victory!:02/03/09 10:04 ID:Uwf9/4aN
産婦の正常生理はシカーリと見ておかねば。
あと、出題委員で一人、何回も不適切を出している先生が居るらしい。
小児は「メディカルビュー社、小児科・新生児学」総論の飯沼Drのところ
は必ず見ておく価値があるらしい。膠原病は診断基準も必須。
4 :
DQN受験生@Victory!:02/03/09 10:17 ID:Uwf9/4aN
心疾患、特に内科はIHDが全体の半分以上をしめるでしょう。
そもそも循環器外来の9割なんだから国試で半分以上になっても
何の不思議もない。シンチグラムはでるのか??そこは不明。
呼吸器、珪肺&アスベストの最終チェックはできたか?LKの
小細胞癌のケモって何を使う?また、小細胞癌の随伴症状に
(E-L、SIADH)、SCC随伴のPancoast、PTHrPについてとか
神経:「治る」神経病変が中心、トリプレットコドンは何問かでてくる。
トリプレットコドンの疾患、ハンチントン以外に何があった??
あと、Lewy小体の病理組織像もこわいこわい。あと、Lewy痴呆も山。
全部大事なとこばっかりじゃん。割合とかは関係なく十分勉強してるとこだろ?
6 :
DQN受験生@Victory!:02/03/09 10:23 ID:j7pABE+6
>>5 そそ、だけど最後の総整理に必要なとこをまとめてみたい、と。
細かいマイナーとか枝葉末節に引きずり込まれるのは最悪だし、
王道の勉強を堂々とまとめていくほうが、賢いかと。
レアなところなんて、みんなできないよ。
7 :
DQN受験生@Victory!:02/03/09 10:27 ID:j7pABE+6
アルツハイマー病,ハンチントン舞踏病,脊髄小脳変性症,進行性筋ジストロフィー,
筋強直性ジストロフィー,ミトコンドリア脳筋症
これでいいかな?トリプレット
8 :
DQN受験生@Victory!:02/03/09 10:43 ID:j7pABE+6
昨年のTbにつづき、今年はHIV治療薬の副作用がでるという
説がある。
図書館行きます。昼までに小児科のアプローチを終わらせるのだ!
(2週目、あと190ページ)
190ページを昼までにってすごいな
おくれ4時間。気分転換に3TECOMの一般問題。
I-8でLAMでてるね。ますます怪しいLAM。
小児の先天性代謝疾患って何が出るのかな。
出題委員3人とも代謝じゃねえか。危機感5度。
暗記物からの脱却ってあるが、大丈夫かな。
時間の割りに収穫が少ないところはやりたくないな。
>>7 >アルツハイマー病,ハンチントン舞踏病,脊髄小脳変性症,進行性筋ジストロフィー,
>筋強直性ジストロフィー,ミトコンドリア脳筋症
これがtriplet repeat disease?
ネタか?でも、たまにあってるのが入ってるからマジなのか・・・。
age
信じる奴がいるかもっていう撹乱戦法だろ
といっても俺はHD、MYD、BSMAぐらいしか知らんが。
>>12 どっかのHPにそうのってたのだが
HD、MELAS、Kennedyあるたーすんぐか、くーげるべるぐウェランダー
のどっちか、筋強直性JISってそうじゃなかった?
確かに脊髄小脳変性症は違いますな・・
マジだったんか・・・。
じゃあ、俺もマジレスしよう。
HD、Kennedy-Alter-Sung dis.、Myotonic dystrophyはそのとおり。
他に、frajile X synd.、SCA1,2,6,7、MJD、DRPLA、Friedreich`s ataxia等。
MELASはmtDNAのpoint mutationだし、DMDはdystrophinをコードする遺伝子の
欠損だよ?(DMDは3で割り切れない数の欠損で、BMDは3で割り切れる数の欠損)
>確かに脊髄小脳変性症は違いますな・・
いやいや、この中に一番多いよ(げら。
ていうか、こんなの酷使にでるか?
それが一番疑問だ。
俺は是非出して欲しいが(げらげら。
>>16 いや、実はトリプレットコドンは神経の出題委員に専門が
何人かいること、Kennedy-A-Sは一茶も東田も強調してるし。
だからメジャーどころのひとつは出るとい噂です。
詳しい説明ありがとうございます。大学の神経内科は一昨年
できたばかりで、講義もPD、脳血管性痴呆、HD、Pick、SDS
くらいしかなかった状態でへこみ状態です。
一日で東田の臓器別神経をやっつけようとは思っていますが・・。
(アプローチはもう出来ない)小児の代謝もメジャーを覚えないと。
FrajileXもそうだったのですか、、知らなかったです。結構多いの
ですね、トリプレット。
今年必出はゲステルマン、ワレンベルグ、家族性アミドイドPNと
のことです。全部で15問くらいなのであとは、ジス、痴呆性疾患
をいくつか覚えようかと。。。
循環はIHD関連が半分、他は少なくなり、遺伝性QT延長症候群のうち
聾唖を伴ったARのヤツがでるとか。先天性心疾患ですが、TOFの根治
Opeの方法は名前ついているのでしょうか?もしご存知でしたら教えて
いただけないでしょうか?
去年の「動脈管閉鎖で致死的な疾患」という変な問題(選択枝)ですが
あの先生が出してくるそうです。慈恵の先生だそうですが・・・(I-11)
なぜ、TOFかと小一時間聞きたかった。極形なら大動脈離断症でも
TGAでもいいと思うのですが・・・様式だけは覚えておこうと思てます。
19 :
名無しさん@おだいじに:02/03/10 16:36 ID:Fs0IwAA9
Werner症候群が出るという噂だが、なにこれ?
俺が思うに、DMが出ると思う。
あとムンテラ。
そんなん毎年出とるやん!
・・って一応突っ込んどきました。
>>19 Wernerだったら、皮膚科でしょ。
若いうちから老人化しちゃうやつ。
もしWermerだったら、MENT型のこと。
あー、模試で間違えたやつだ。
MENと勘違いしたんだよ、俺
本当紛らわしい。
引っ掛けとかには絶好の選択枝だよな
>>19 WermerかSippleのどっちかはでるのは間違いないよね
Wernerか、、ポリクリで見たけど悲慘でしたよ。
100%にいい図があったはず。
あと、オウム病、Q熱があやしいという話があったのだが。
炭疽はまにあわないよね?
Q熱は別のスレでも出るって話があった
27 :
名無しさん@おだいじに:02/03/10 19:40 ID:BH/AgWY6
うちの大学には 小外科の出題委員がいるが
たくさんヤマを喋りすぎてわけわからん(W
あえて絞るなら 先天性奇形の再建術式がでる
ような気がする
んなのやるよりもっと手堅いとこ固めた方が点になるような。
どーせ正答率低いやろ、そんな問題。
≫27
Qの水田先生やろ!むずいなー
先天性横隔膜ヘルニアの術式って名前ついてますか?
でるなら、ヒルシュ、肥厚性幽門狭窄くらいじゃないかな、と。
Q熱、臭いですね。
あと、輪状膵か、膵のOpe後合併症とかそんなのも臭いそうです。
消化器はとにかく外科の先生が出すから
A問題の1番の正解はCです。
>>31 いいねえ、そんなの大好きだよ。(w
迷ったらCにするね。
imodeとかで見れる掲示板どこか取れないかなあ
試験前日に見れるところ作りたいですな
合否判定について(医師国家試験出題基準 平成13年度版 参考(2)〜(3)ページより)
合否判定に絶対評価(何点以上)を用いると、問題の難易度によって合格率が左右されてしまう
合否判定に相対評価(何点以上)を用いると、その年の受験生全体のレベルによって合格率が変動してしまう(出来の悪い受験生と一緒に受験すると受かりやすい)
総論+各論の一般+臨床 (つまり必修以外)では偏差値35以下が不合格、というのが原則だそうですが、以下に引用する方法により微調整がなされる可能性があるそうです。
>(…略…)必修の基本的事項については、教育評価の立場からは、教育目標に到達したか否かで合否を判定することが望ましく、その場合の最低合格レベルは80%となる。(…略…)Aの領域については、…試験問題の難易度が変化しやすく、…「通りやすさ」も変化してくる。
>このような状況の元、…「教育目標」の明らかな必修問題に対しては絶対基準…一般問題・臨床実地問題に対しては…相対基準…を設定することが現実的であると考えられる。
>ただし、受験生のレベルの変動に対応できるように、また、試験問題の質を一定に保つため、過去の問題を一定数出題し、受験生のレベルを把握、調整するとともに、修正アンゴフ法*1、修正イーベル法*2等による検討も随時行っていくことが望ましい。
>(…略…)
>修正アンゴフ法*1:試験の各設問ごとに、合否境界水準にある受験生のうち、正解する者の割合を平均設定したものを、合議に基づき合否判定として設定する法法
>修正イーベル法*2:試験の各設問ごとに、その内容の必要度(内容妥当性)と難易度を加味した上で、合議に基づき合否判定として設定する方法
ようわからんけど、受験生全体のレベルを把握するために過去問が出題され、レベルの高い受験者集団と判断されれば合格率がアップする、ということかいな。そういう過去問が採点対象外となっていることも一応想像できる。
私のようなアホが勉強しないとイケないんだな・・・
さあ、ラスト5日で詰め込みか。
35 :
名無しさん@おだいじに:02/03/11 01:08 ID:NadGG/RM
先輩ファイトです!
>先天性心疾患、迷ったら左心低形成
では問題。
HLHSの姑息術は次のうちどれ?
1、Batista手術
2、Fontan手術
3、Rasteliの手術
4、Norwood型手術
5、Brockの手術
そしてもう1問
根治術は上のどれ?
>>36 auは使えんのか?
おはようございます
あう・・・私は使ったことないですが、見るのは見れるはずです。
J-Phoneも見れるのは見れるとのことでしたが・・・(書き込みは出来ないとか)
1、Batista手術 DCMの心筋切除
2、Fontan手術 左心低形成、単心室、TAなどの根治術
3、Rasteliの手術 総動脈幹症、TAPVC、TGA根治(1歳以降)
4、Norwood型手術 左心低形成の乳児期姑息手術
5、Brockの手術 (Pの交連切開術なのでPA?
なんで、とりあえず 4やっておいてから2にもっていく、これでいいでしょうか?
今日は図書館行ってきます。
明日でも国試外科学はざっと見ておけるようにしておきます。
Q大の先生対策もぽちっとしておかないと。8時間くらいかかるかな。
国試小児科が4時間くらいか。まあ、2回目だからマッハでやらないと。
帰宅、疲れきった。私も視床下部の意見を採用。
┏━━━ / |━━━━━┓
┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
┃┃ / ヽ ┃┃
┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
┃┃ (/) ┃┃
┃┃ (/) ┃┃
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
.|| ┃┃ (/) ┃┃.||
∧_∧ (/) ∧_∧ ∧ ∧
( ・∀・) (/)(´∀` ) (゚Д゚ ) みんなで合格できますように
(つ つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂ ⊃
|_|_|_I(/)_|_|_|__| |
/////ノ,,,,,,ヽ ////|| |〜
//////////// |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 奉 納 |
特報!!左心低形成、2段階でなく3段階のパターンもあるそうです
Northwood Hemi-Fontan Fontanと。
2001年2/3月のKOKUTAI、先天性心疾患は
使える。図がわかりやすいので、15分の価値あり。
明日、JBBS期待してます。国試終わったらlogどこかにおいて、そのあと
消すのでかなりキワモノの登場も待ってます。私も仕入れたものは全部
吐きます。テコム公開は18時30分からだそうです。
今年の予想講座ランキング
1位:TECOM(ぶっちぎり)
2位:MEC
3位:MACだったのでしょうか???
確かに、胞状奇胎とかでてましたが、、やはり時間割を
指摘していたTECOMに横綱を。
模試ランキングはいかがだったでしょう。
個人的には五幸がいちばんよかったですが・・・