高品質・低価格・低サービスのセンチュリーホーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
355家無き子
>>346さん、ありがとうございます。今製作中です。(ほとんど絵がなくて文ばっか
なのですが)まだ家を捜し始めている経緯で、実際に契約する所まで出来てません。
10月中には公開したいと思いますので、よろしくお願い致します。
>>350さん、私も最初は公庫の代理受領を拒否しました。ですが結局今は代理受領に
する事にしています。私の場合、最後に支払うお金は200万行かない位でした。
センチュリーもその分が欲しくて、迅速に対応するという事もないかな、と思ったのです。
(甘いかな?)最後は「ヤル気があればキチンとヤルだろうし、ヤル気が無ければ
何をやっても結局無駄か」という半分あきらめの気持ちもあります。
ちなみにセンチュリーは「代理受領でないと、引渡しが1ヶ月以上遅くなりますよ。」
と言ってきます。普通の人は「早く入居したいから、それじゃ代理受領にする。」となる
のでしょうが、私は「そうして下さい。シックハウスが気になるので、その間で換気をかして
アルデヒド系を少しでも少なくした方がいいです。」と答えました。
すると「本来は、(公庫から借りるのではなくて)お金を完成時に全額払うものですから」と
言われたので、ムッとして「じゃあ公庫で借りる方がおかしいと言うのですか?私は元々公庫で
借りる事を前提に話をしているのです。最初にそれを知っているのですから、ここでその前提を
ひっくり返すのはおかしいんじゃないですか?それに今は公庫で借りる人の方が多いでしょう。」
と言い返しました。
私は最後は念書に一筆貰って、それで代理受領に同意しました。
でも代理受領っていい方法じゃないですよね。
ちょっと前に欠陥住宅が多くって、それに対する手段として「残金を払わない」って
方法があったのですが、(2000年前くらいの住宅取得の本に良く出ていました)
業者が「それじゃあ困る」って事で「代理受領」なんて持ち出して来たのだと思います。
つまり「ハウスメーカーがどんな欠陥住宅を作ろうと、金だけはキッチリ取る」という
所から来ているのでしょうね。