セキスイハイムいいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
42名無し組
ハイムはこれから延びるよ。いっぱい変えていくとこ、あるからね。
技術でゆうと業界No.1だと思います。
あとは経営に関してもっと内部で勉強が必要なのは確かです。
もっと情報を外部へ公開し、高い目標、志をもつべきでしょう。
その為にはもっともっといい会社、働いている人がエリートなんだと
思える組織にしていく努力をしていく必要があると思います。
現在はたしかにソニーではなくケンウッドって感じですが、
企業理念がしっかり根づいた時、ハイムはすごい企業になりますよ。
43名無し組:2001/06/11(月) 15:18
バームクーヘンなら知っている
44名無し組:2001/06/11(月) 17:55
giko://kokomade/?no=42
ハイムはこれから延びる?
伸びるじゃなくて?
あほ丸出しな社員抱えて業界No.1ってか?
ソニーではなくケンウッド?
喩えがようわからん
ネタか?
45名無し組:2001/06/11(月) 22:28
↑その通り!
46名無し組:2001/06/11(月) 22:40
>>44
コテハン使えよ(w
47名無し組:2001/06/12(火) 10:36
age
48名無し組:2001/06/12(火) 10:42
>>46
コテハンって何?
49名無し組:2001/06/12(火) 10:54
箱の家がいいのか?技術がNo1ってユニットを作る技術でしょ?
わしら大工から見れば、ありゃ仮設住宅のいいやつ、ぐらいで
ちゃんちゃらおかしい。
遊牧したい人にはお勧めじゃ。
50名無し組:2001/06/12(火) 18:49
>>42
いっぱい変えていくとこ、あるからね。
本当にそう思いました。工場見学に行ったことあるんですが、大きくがっかりしたこと。
鉄骨の錆び対策いいと聞いていたんですが、確かに亜鉛めっきがされた鉄骨が使ってあ
りましたが、その溶接部分がはけ塗りのさび止めでした。柱と梁の繋がる部分、ここが
肝心な部分でしょうが、そこがはけ塗りのさび止めとは。私はこの一点でハイムをやめ
ました。一刻も早く改善した方がよろしいかと。
51ハイムマン:2001/06/12(火) 19:39
>50
ありがとうございます。とても貴重な意見、工場へ確認してみます。実際
そういう事があればただちに改善していきます。また、大工さんの意見ですが
並みのメーカーでは住宅性能表示制度には適応できません。ハイムに
関していえばその制度が発足する以前にすでに性能表示ができる家でした。
すごくいいものを創ったとしても第3者機関に認められるものでなければ
信用、信頼の第1のハードルはクリアできないです。見た目はもっともっと
改善していく必要があるのは確かですが、家という本来のもとめられる
性能である安全、快適等を忘れてはなりません。
それとソニーとケンウッドのどこが違うのか、どちらがすばらしい
組織なのかはもっと勉強していただければわかります。
ちなみにケンウッドが悪い会社というわけではなく、比較対象企業
として逆にいい会社を選ぶことによって、ソニーがいかにすごい企業
なのかを探求できるのです。
52デイ@トレーダー:2001/06/12(火) 21:10
>>42
>技術でゆうと業界No.1だと思います。
なんの技術が1番?
工場か?

>あとは経営に関してもっと内部で勉強が必要なのは確かです。
内部で勉強?
経営に関して何を勉強するの?
創業50年の会社が勉強してないの?
行き当たりばったり経営か?

>並みのメーカーでは住宅性能表示制度には適応できません。
だいたい住宅性能表示制度なんて、工務店向けだろ
住宅性能表示出来ないメーカーと比べてどうする。
おまえの言う並みのメーカーとはどこだ?

>>51
>それとソニーとケンウッドのどこが違うのか、どちらがすばらしい
>組織なのかはもっと勉強していただければわかります。
>ちなみにケンウッドが悪い会社というわけではなく、比較対象企業
>として逆にいい会社を選ぶことによって、ソニーがいかにすごい企業
>なのかを探求できるのです。

ばかか?
おまえのハイムがケンウッド?
建設業で言ったら
積水ハウスがソニーでケンウッドは長谷工ぐらいになるぞ
それともハイムが長谷工ぐらいと言いたいのか?
おまえが勉強しろ!適当な事かいてんじゃね!
http://rank.nikkei.co.jp/
大体株価500円そこそこの会社が片手間にやってんだろ
だからいまだに企業理念がしっかり根付いた時とか言ってるんだろう?
今一番足引っ張っているのは、住宅だろ?