セキスイハイムいいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
854元協力業者段取り屋
はじめまして。
ハイムのスレがあったのでカキコさせていただきます。
6〜7年前、ハイムの大工内装工事の段取り屋をしてました。
ちょっと古い話ですが、協力業者からみた販社及び工場の印象を書かせて頂きます。

@当時、ハイムは据え付け後30日以内での立替えを目指していましたが、据え付けされるユニットの
パーチの段差、ボードの通り、工場パテの品質があまりにも悪く、手直しばかりしていました。
その手直しに大工工事が約10〜15日かかるとしたら、2日は余計手間がかかり、大工も完工期日に
間に合わせるため、一生懸命働いていました。(追加工事の請求はハイムの工事課は殆ど予算を持っておらず
協力業者の持ち出しが多かったです)

A部材は余ってました。ハイム以外の別の工事で使いまわしをしていました。(笑))

B現場監督は殆どパシリみたいなものでした。妙にシンパシーを感じていましたね。
大多数の工事監督は部材が足りない場合、上記余った部材をあてにして、
工場ではなく、うちにとりにきてました。これを「協力」と思っていましたが、
倉庫代も結構バカにならないのはわかっていただけなかったようです。

C施主さんへ。ハイムに追加を発注する前に、現場に入っている大工に聞くほうが
安上がりかもしれません。引渡し後の工事であれば可能ですから・・・。
あと、ハイムは心づけはいりませんっていってますが、上げたほうがいいと
思います。高い買い物をしているわけです。10万円くらいあげれば大工は粋に感じて
釘2本のところ3本〜4本打ちこみます。床や、壁も念入りに直します。

D請負金額が極端に安かったと思います。1ヶ月四棟あげる大工でも月収60万円
くらいしか取れてません。

以上です。