セキスイハイムいいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
372デイ☆トレイダー
>>371意味は判りますが、私の解釈は下記ではないかと思っております。

『賄賂を払う価値は無かったが、営業力も無いし、しつこく強要されるので支払続けた。

しかし、この不景気で、儲からないのに賄賂だけ強要される意味が判らず業者を辞めた。』

少々業者に肩入れしすぎかもしれませんが

ちなみに私の家に出入りの造園屋がおりまして、年が近い事も有り、

この人達と色々話をするのですが、造園屋は、大小色々ですが、

大体2〜4人ぐらいでやってるところが殆どで、メーカーに出入りしている

造園屋も基本的には小さいところが入ってやってるみたいです。

もちろん営業なんていませんし、親方が知り合いの大工のツテで仕事を

貰ってるそうで、大工には謝礼5万ぐらい渡すらしいです。


又、全く関係無いのですが、私の従兄弟が土建屋をやっております。

年商6億程度の会社ですが、営業は、社長の彼がやっています。

彼に以前この話をしたのですが、確かに建設業には、癒着や賄賂

などの話は尽きないらしいです。

しかし、彼の会社の規模が小さいからでしょうか、賭け麻雀やゴルフ

ぐらいで、年間一人50万迄ぐらいらしいです。

1年で1000万は彼の知ってる範囲では異常だそうです。